WO2010113304A1 - 閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器 - Google Patents

閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器 Download PDF

Info

Publication number
WO2010113304A1
WO2010113304A1 PCT/JP2009/056830 JP2009056830W WO2010113304A1 WO 2010113304 A1 WO2010113304 A1 WO 2010113304A1 JP 2009056830 W JP2009056830 W JP 2009056830W WO 2010113304 A1 WO2010113304 A1 WO 2010113304A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tube
sleep apnea
apnea syndrome
obstructive sleep
canceller
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/056830
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
山田 弘志
陽介 谷口
幹太 倉内
Original Assignee
株式会社アイ.エス.テイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社アイ.エス.テイ filed Critical 株式会社アイ.エス.テイ
Priority to PCT/JP2009/056830 priority Critical patent/WO2010113304A1/ja
Publication of WO2010113304A1 publication Critical patent/WO2010113304A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/04Tracheal tubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/04Tracheal tubes
    • A61M16/0402Special features for tracheal tubes not otherwise provided for
    • A61M16/0429Special features for tracheal tubes not otherwise provided for with non-integrated distal obturators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/04Tracheal tubes
    • A61M16/0402Special features for tracheal tubes not otherwise provided for
    • A61M16/0431Special features for tracheal tubes not otherwise provided for with a cross-sectional shape other than circular

Definitions

  • the present invention relates to an obstructive sleep apnea syndrome canceller that prevents the pharynx of the upper respiratory tract from being obstructed during sleep.
  • patients with obstructive sleep apnea syndrome the pharynx of the upper respiratory tract is obstructed by complications such as muscle relaxation and obesity during sleep, and intermittent choking (apnea, hypopnea) is repeated intermittently. .
  • patients with obstructive sleep apnea syndrome suffer from hypertension or cerebrovascular and cardiovascular disorders, and as a result, the awakening reaction repeats after apnea or hypopnea.
  • patients with obstructive sleep apnea syndrome may not be able to sleep adequately, and may become drowsy during the day or lack concentration or vitality during the day.
  • a patient with obstructive sleep apnea syndrome drives a car, the patient is likely to cause an accident or a serious accident or the like due to drowsy driving.
  • an air pressurizer In order to carry out the treatment method of the air pressurization method like the former, an air pressurizer is required.
  • the air pressurizing apparatus is not only relatively large but also heavy, and is not suitable for carrying on travel. Air pressurizers are also generally expensive and impose a significant economic burden on patients with obstructive sleep apnea syndrome.
  • a patient with obstructive sleep apnea syndrome uses an air pressurization device, the patient completely covers the nostril portion with a mask so that the pressurized air sent from the air pressurization device does not leak.
  • the mask and the air delivery pipe must be fixed to the head with a headband so that the mask and the air delivery pipe do not come off.
  • the air pressurizing device is noisy and may disturb sleep of not only the patient but also the surrounding people.
  • the moisture in the breath aggregates in the mask to form water droplets, which may hit the patient's face and interfere with the patient's sleep.
  • the treatment method such as the latter can achieve a certain effect when the patient's symptoms are minor, but cannot often be expected for a severe patient.
  • the patient In order for the patient to wear this obstructive sleep apnea syndrome canceller, the patient first pulls the stopper to place the reticular cylinder in the tube, and then the obstructive sleep apnea syndrome in that state The device is inserted through its nostril and the obstructive sleep apnea syndrome canceller is passed through the nasal cavity so that the end on the stopper side of the obstructive sleep apnea syndrome device is slightly protruding from the nostril. Thereafter, the patient holds the end portion on the stopper side of the tube with one hand, and pushes the guide wire into the tube until the stopper comes into contact with the end portion of the tube with the other hand.
  • the obstructive sleep apnea syndrome canceller can secure a reliable airway, is easy to wear, does not interfere with the sleep of the patient and those around him, and is small, light and inexpensive to carry. It is also easy and very good.
  • An object of the present invention is to provide an obstructive sleep apnea syndrome resolving device that is cheaper and easier to use than the conventional obstructive sleep apnea syndrome resolving device.
  • the obstructive sleep apnea syndrome canceller includes a first tube, a wire, a first stopper, and a second stopper.
  • the first tube has a first tube portion, a second tube portion, and a plurality of first connecting portions.
  • the first connecting portion is deformable and connects the first tube portion and the second tube portion.
  • this 1st connection part may be formed by making a some cut
  • the wire is inserted through the first tube.
  • the “wire” is, for example, a metal wire (which may be coated with resin), a thread, a string, or the like.
  • the first stopper is attached to the first end side of the wire.
  • the second stopper is attached to the second end side of the wire.
  • the “second end” is an end opposite to the first end.
  • the first tube is mainly composed of a first tube portion, a second tube portion, and a plurality of first deformable connection portions, and the first tube includes Wire is inserted.
  • the 1st stopper is attached to the 1st end side of a wire
  • the 2nd stopper is attached to the 2nd end side.
  • the obstructive sleep apnea syndrome canceller When the obstructive sleep apnea syndrome canceller is mounted so that the first connecting part is located on the pharynx from the side, the first pusher tube is pushed toward the first stopper while holding the wire. As a result of the connecting portion contracting in the longitudinal direction and projecting radially outward in the radial direction, the patient's pharynx is expanded. If this state is maintained by the second stopper, the patient can secure his / her airway. In such a case, the first connecting portion bites into the pharynx. For this reason, the patient can make it difficult for the obstructive sleep apnea syndrome canceller to escape even if he / she turns over during sleep.
  • this obstructive sleep apnea syndrome canceller can be worn very easily while having a very simple configuration. Therefore, this obstructive sleep apnea syndrome canceller is cheaper and easier to use than the conventional obstructive sleep apnea syndrome canceller.
  • the obstructive sleep apnea syndrome canceller according to the second invention is the obstructive sleep apnea syndrome canceller according to the first invention, further comprising an eleventh tube.
  • the eleventh tube has an eleventh tube portion, a twelfth tube portion, and a plurality of eleventh connecting portions.
  • the eleventh tube portion has an outer diameter smaller than the inner diameter of the first tube and substantially the same length as the first tube.
  • the twelfth tube portion has an outer diameter smaller than the inner diameter of the second tube and substantially the same length as the second tube.
  • the eleventh connecting portion can be deformed and connects the eleventh tube portion and the twelfth tube.
  • the eleventh tube is inserted into the first tube such that the eleventh connecting portion overlaps the first connecting portion while being displaced in the circumferential direction.
  • this obstructive sleep apnea syndrome canceller the eleventh tube is inserted into the first tube so that the eleventh connection portion overlaps the first connection portion in the circumferential direction. For this reason, if the patient pushes the tube toward the first stopper while grasping the wire, the first connecting portion shrinks in the longitudinal direction and protrudes radially outward, and at the same time, the eleventh connecting portion shrinks in the longitudinal direction and the diameter. It protrudes radially outward. That is, this obstructive sleep apnea syndrome canceller can form many protruding portions when the tube is pushed toward the first stopper. Therefore, this obstructive sleep apnea syndrome canceller not only improves the strength of the tube, but also improves the resistance to the force of closing the airway.
  • the obstructive sleep apnea syndrome canceller according to the third invention is the obstructive sleep apnea syndrome canceller according to the first invention, wherein the first tube has a plurality of Furthermore, it has 2 connection parts.
  • the second connecting part is deformable in shape and connects the first tube part and the second tube part.
  • the 2nd connection part has shifted and overlapped with the 1st connection part in the peripheral direction.
  • this obstructive sleep apnea syndrome canceller the second connecting portion is overlapped with the first connecting portion in the circumferential direction. For this reason, if the patient pushes the tube toward the first stopper while grasping the wire, the first connecting portion shrinks in the longitudinal direction and protrudes radially outward, and at the same time, the second connecting portion shrinks in the longitudinal direction and the diameter. It protrudes radially outward. That is, this obstructive sleep apnea syndrome canceller can form many protruding portions when the tube is pushed toward the first stopper. Therefore, this obstructive sleep apnea syndrome canceller has improved resistance to the force of closing the airway.
  • the obstructive sleep apnea syndrome eliminating device is the obstructive sleep apnea syndrome eliminating device according to any of the first to third inventions, wherein the tube joins adjacent connecting portions. It further has a joining part.
  • the “tube” includes the first tube and the eleventh tube.
  • the “connecting portion” referred to here includes a first connecting portion, a second connecting portion, and an eleventh connecting portion.
  • the joint portion is in a state where the first connecting portion is contracted in the longitudinal direction and is radially extended outward in the radial direction, and a state in which the patient with obstructive sleep apnea syndrome has fully extended the tube, That is, the first connecting portion is in a slack state when it is fully extended in the tube longitudinal direction.
  • obstructive sleep apnea syndrome canceller adjacent connecting portions are joined by a joining portion.
  • the joint portion is in a state where the first connecting portion is contracted in the longitudinal direction and radially extended outward in the radial direction, and a state in which the patient with obstructive sleep apnea syndrome has fully extended the tube, that is, In the state where the first connecting portion is fully extended in the tube longitudinal direction, the first connecting portion is in a slack state. For this reason, in this obstructive sleep apnea syndrome canceller, it is possible to prevent the adjacent connecting portion from being expanded by the force of closing the airway and reducing the reserved area of the airway.
  • the obstructive sleep apnea syndrome eliminating device is the obstructive sleep apnea syndrome eliminating device according to any of the first to fourth inventions, wherein the second stopper is along the wire. It can slide.
  • the patient can easily form a state where the connecting portion is contracted in the longitudinal direction.
  • the obstructive sleep apnea syndrome eliminating device is the obstructive sleep apnea syndrome eliminating device according to any of the first to fifth inventions, wherein the first stopper and the second stopper are: It has a ventilation part.
  • the hole in the tube is also used for patient breathing. Therefore, the patient can breathe more efficiently while sleeping.
  • the obstructive sleep apnea syndrome canceller according to the seventh invention is the obstructive sleep apnea syndrome canceller according to any of the first to sixth inventions, wherein the first tube has an outer peripheral surface.
  • Gel material is applied in whole or in part.
  • the “gel substance” means a crosslinked polymer substance including a liquid, particularly water.
  • the gel substance is preferably applied to the tip of the first tube.
  • this obstructive sleep apnea syndrome canceller the gel substance is applied to the whole or a part of the outer peripheral surface of the first tube. For this reason, this obstructive sleep apnea syndrome canceller can reduce the foreign body feeling (discomfort) felt by a patient with obstructive sleep apnea syndrome when worn.
  • the obstructive sleep apnea syndrome canceller according to the eighth invention is the obstructive sleep apnea syndrome canceller according to any of the first to sixth inventions, wherein the first tube has an outer peripheral surface.
  • a soft rubber is applied in whole or in part.
  • this obstructive sleep apnea syndrome canceller soft rubber is applied to all or part of the outer peripheral surface of the first tube. For this reason, this obstructive sleep apnea syndrome canceller can reduce the foreign body feeling (discomfort) felt by a patient with obstructive sleep apnea syndrome when worn.
  • the obstructive sleep apnea syndrome eliminating device is the obstructive sleep apnea syndrome eliminating device according to any one of the first to eighth inventions, and is entirely or partially curved. . In such a case, it is preferable that the obstructive sleep apnea syndrome canceller is curved along the shape of the human nasal cavity.
  • This obstructive sleep apnea syndrome canceller is wholly or partially curved. For this reason, if the curved shape is made to conform to the shape in the human nasal cavity, this obstructive sleep apnea syndrome canceller will feel the foreign object (discomfort) felt by the patient with obstructive sleep apnea syndrome when worn. ) Can be reduced.
  • the obstructive sleep apnea syndrome canceller according to the tenth invention is the obstructive sleep apnea syndrome canceller according to any of the first to ninth inventions, wherein the first tube penetrates the wall.
  • a through hole is provided.
  • the “wall” here means, for example, the side wall of the first tube part, the side wall of the second tube part, the wall forming the connecting part, or the like. Moreover, it is preferable to provide this through-hole at the front end side of the first tube. Further, the more through holes, the better the air permeability, but conversely the strength decreases. For this reason, it is necessary to examine the size and number of through holes from the viewpoints of air permeability and strength.
  • This obstructive sleep apnea syndrome canceller includes a through-hole penetrating the wall of the first tube. For this reason, this obstructive sleep apnea syndrome canceller can reduce the difficulty of breathing in patients with obstructive sleep apnea syndrome when worn.
  • An obstructive sleep apnea syndrome canceller is the obstructive sleep apnea syndrome canceller according to any of the first to tenth aspects of the invention, wherein the first tube has a deformed portion. Also have.
  • the form deformation part is connected to the end of the first tube part or the second tube part opposite to the first connection part connection side.
  • the “morphological deforming portion” mentioned here includes the “connecting portion (including the first connecting portion and the second connecting portion; the same applies hereinafter)” referred to in the first invention and the like.
  • This obstructive sleep apnea syndrome canceller has a deformed part. For this reason, when the connecting portion is fully extended in the longitudinal direction, the deformable portion is also extended in the longitudinal direction, and when the connecting portion contracts in the longitudinal direction and protrudes radially outward. The shape deforming portion also shrinks in the longitudinal direction and protrudes radially outward. For this reason, it is possible to avoid the obstructive sleep apnea syndrome elimination tube being buried in the patient's nostril during the patient's sleep. Further, if the shape deforming portion is fully extended, it can be stored compactly.
  • the obstructive sleep apnea syndrome relieving device is in a state in which the patient with obstructive sleep apnea syndrome has fully extended the tube, that is, with the first connecting portion extended in the longitudinal direction of the tube. 1
  • the obstructive sleep apnea syndrome canceller After putting the obstructive sleep apnea syndrome canceller into the nostril from the stopper side so that the first connecting part is located on the pharynx, if the patient pushes the tube toward the first stopper side while holding the wire, As a result of the first connecting portion contracting in the longitudinal direction and projecting radially outward in the radial direction, the patient's pharynx is expanded.
  • this state is maintained by the second stopper, the patient can secure his / her airway. In such a case, the first connecting portion bites into the pharynx. For this reason, the patient can make it difficult for the obstructive sleep apnea syndrome canceller to escape even if he / she turns over during sleep. As described above, this obstructive sleep apnea syndrome canceller can be worn very easily while having a very simple configuration. Therefore, this obstructive sleep apnea syndrome canceller is cheaper and easier to use than the conventional obstructive sleep apnea syndrome canceller.
  • this obstructive sleep apnea syndrome canceller can form many protruding portions when the tube is pushed toward the first stopper. Therefore, this obstructive sleep apnea syndrome canceller not only improves the strength of the tube, but also improves the resistance to the force of closing the airway.
  • this obstructive sleep apnea syndrome canceller can form many protruding portions when the tube is pushed toward the first stopper. Therefore, this obstructive sleep apnea syndrome canceller has improved resistance to the force of closing the airway.
  • the obstructive sleep apnea syndrome eliminating device In the obstructive sleep apnea syndrome eliminating device according to the fourth aspect of the present invention, it is possible to prevent the adjacent connecting portion from being widened by the force for closing the airway and reducing the area secured for the airway.
  • a patient with obstructive sleep apnea syndrome can easily form a state in which the connecting portion is contracted in the longitudinal direction in the obstructive sleep apnea syndrome canceller according to the fifth invention.
  • the hole in the tube is also used for patient breathing. Therefore, the patient can breathe more efficiently while sleeping.
  • the obstructive sleep apnea syndrome canceller according to the seventh aspect of the invention can reduce the foreign body feeling (discomfort) felt by a patient with obstructive sleep apnea syndrome when worn.
  • the obstructive sleep apnea syndrome canceller can reduce the foreign body feeling (discomfort) felt by a patient with obstructive sleep apnea syndrome when worn.
  • the obstructive sleep apnea syndrome canceller according to the ninth invention is curved so as to conform to the shape of a person's nasal cavity, a foreign body feeling (discomfort) felt by a patient with obstructive sleep apnea syndrome when worn ) Can be reduced.
  • the obstructive sleep apnea syndrome canceller can reduce the difficulty of breathing in patients with obstructive sleep apnea syndrome when worn.
  • the obstructive sleep apnea syndrome canceller according to the eleventh invention can avoid being buried in the patient's nostril during the patient's sleep. Further, if the shape deforming portion is fully extended, it can be stored compactly.
  • connection part of the obstruction type sleep apnea syndrome canceller which concerns on embodiment of this invention. It is an expanded view of the connection part of the obstruction type sleep apnea syndrome canceller which concerns on a modification (A). It is an expanded view of the connection part of the obstruction type sleep apnea syndrome canceller which concerns on a modification (A). It is an expanded view of the connection part of the obstruction type sleep apnea syndrome canceller which concerns on a modification (A). It is a perspective view of the connection part of the obstruction type sleep apnea syndrome canceller which concerns on a modification (B).
  • connection part before compressing the obstruction type sleep apnea syndrome canceller which concerns on a modification (C) to a longitudinal direction. It is the perspective view which looked at the connection part after compressing the obstruction type sleep apnea syndrome canceller which concerns on a modification (C) to a longitudinal direction from the base end side along the axis
  • the obstructive sleep apnea syndrome canceller 41 mainly includes a wire 43, a tube 42, a fixed stopper 45, and a movable stopper 46. .
  • a wire 43 a wire 43
  • a tube 42 a fixed stopper 45
  • a movable stopper 46 a movable stopper 46
  • Wire rod 43 has a diameter smaller than the inner diameter of the tube 42 and can reciprocate within the tube 42.
  • a metal wire is used as the wire 43.
  • the tube 42 is comprised from the 1st tube part 42a, the 2nd tube part 42b, and the connection part 42c, as FIG.1 and FIG.2 shows.
  • the connecting portion 42c is formed by making four cuts parallel to the axis of the tube 42 in a part near the tip of the tube 42 (see the developed view of FIG. 5). ). That is, in this Embodiment, the 1st tube part 42a, the 2nd tube 42b, and the connection part 42c are integrally formed.
  • the tube 42 that is, the first tube portion 42a, the second tube portion 42b, and the connecting portion 42c are made of a material that has a low coefficient of friction and is flexible and harmless to the human body, for example, polyethylene, fluororesin, silicon resin, etc.
  • the insertion resistance from the nostril to the throat of the upper airway is small.
  • the connecting portion 42c When the connecting portion 42c is compressed by the movable stopper 46, the connecting portion 42c contracts in the longitudinal direction and protrudes radially outward (in four directions in the present embodiment).
  • the tube 42 has such a length that the connecting portion 42c is located on the pharynx and the proximal end slightly protrudes from the nostril when the obstructive sleep apnea syndrome canceller is mounted.
  • the inner diameter of the tube 42 is appropriately set according to the patient's condition and the like.
  • the outer diameter of the tube 42 is preferably about 0.5 to 8 mm in consideration of insertion from the nostril.
  • the wall thickness of the tube 42 is preferably about 0.05 to 3 mm.
  • the end face portion of the tube 42 is preferably chamfered so that it can be easily inserted into the nasal cavity.
  • the fixed stopper 45 is being fixed to the front-end
  • the fixed stopper 45 is a hollow spherical metal net and has air permeability. For this reason, even if the tip of the tube 42 comes into contact with the fixed stopper 45, the external space of the fixed stopper 45 communicates with the internal space of the tube 42.
  • the movable stopper 46 is a slide-type stopper having a screw-type fixing mechanism, and includes a disc body 46a and a stopper main body 46b.
  • the disc body 46 a has a diameter larger than the outer diameter of the tube 42.
  • the disc body 46a is preferably formed to have a larger diameter than the nostril in order to prevent the obstructive sleep apnea syndrome canceller 41 from entering the nostril.
  • the center part of this disk body 46a is exhibiting the cylindrical shape, and the internal thread is cut
  • the disc body 46 a is formed with six through holes penetrating in the thickness direction in a portion excluding the central portion.
  • the central portion of the disk body 46a is formed so that the inner diameter is smaller than the inner diameter of the tube 42, and the through hole of the disk body 46a is aligned with the central axis of the disk body 46a and the central axis of the tube 42. When in contact with each other, it is formed so as to communicate with the internal space of the tube 42.
  • the stopper main body 46b has a truncated conical shape and has a through hole extending along the axis.
  • the wire 43 is inserted through the through hole.
  • the stopper main body 46b is formed with four through grooves formed along the longitudinal direction at the tip. The through groove extends radially from the through hole when viewed along the axis of the stopper main body 46b.
  • a male screw is provided at the tip of the stopper body 46b (the portion where the groove is formed).
  • a petroleum jelly, a jelly-like lubricant, a lubricant such as a gel substance, or the like is applied to the outer peripheral surface of the tube 42, particularly the outer peripheral surface of the tip portion thereof.
  • a lubricant such as a gel substance, or the like
  • the patient holds the proximal end of the wire 43 with one hand, pushes the movable stopper 46 toward the tube with the other hand, compresses the tube 42, and fixes the movable stopper 46. Then, as shown in FIG. 4, as a result of the connecting portions 42c projecting radially outward in the radial direction and expanding the pharynx 23, the patient's airway is secured.
  • the airway of the patient's pharynx 23 is open, so that the patient can use a light force to move the distal end of the obstructive sleep apnea syndrome canceller 41 (the telescopic part). 42c) can be pushed into the pharynx 23.
  • the patient can repeatedly use the obstructive sleep apnea syndrome canceller 41 if the obstructive sleep apnea syndrome canceller 41 that has been withdrawn is cleaned and disinfected.
  • the patient removes the movable stopper 46 from the wire 43, the patient can easily pull out the wire 43 from the tube 42.
  • the inside of the tube 42 can be easily cleaned by using an appropriate cleaning tool, and each part can be easily disinfected by using a disinfectant such as alcohol.
  • the movable stopper 46 is fixed after the movable stopper 46 is pushed into the tube side by the patient and the tube 42 is compressed along the longitudinal direction.
  • the connecting portion 42c protrude radially outwardly, and as a result, the connecting portion 42c spreads the pharynx 23.
  • the patient can secure his / her airway while sleeping with the obstructive sleep apnea syndrome canceller 41. In such a case, the connecting portion 42c bites into the pharynx 23.
  • the patient can make it difficult for the obstructive sleep apnea syndrome canceller 41 to escape even if he / she turns over during sleep.
  • the obstructive sleep apnea syndrome canceller 41 according to the embodiment of the present invention can be mounted very easily while having a very simple configuration. Therefore, the obstructive sleep apnea syndrome canceller 41 is cheaper and easier to use than the conventional obstructive sleep apnea syndrome canceller.
  • the tube 42 is formed with four cuts (see FIG. 5) parallel to the axis.
  • the connecting portion 142c may be formed by inserting a cut (see FIG. 6) that intersects the axis of the tube 42 (excluding orthogonal) (see FIG. 6), or a curved cut (see FIGS. 7 and 8) is formed in the tube 42.
  • the connecting portions 242c and 342c may be formed.
  • the number of cuts is not particularly limited and may be arbitrarily determined.
  • the connecting portion 42c is formed by cutting the tube 42, but the connecting portion is a separate member as shown in FIG. You may make it connect the 1 tube part 42a and the 2nd tube part 42b with the connection part 442 of the separate member.
  • a tube 542 having a small diameter may be inserted inside the tube 42 (double tube structure).
  • the inner tube 542 is inserted into the outer tube 42 such that the cut position is shifted from the cut position of the outer tube 42.
  • the obstructive sleep apnea syndrome canceller adopting such a double tube structure, when the movable stopper 46 is pushed into the tube side and both the tubes 42 and 542 are compressed, as shown in FIG.
  • the connecting portion 42c of the outer tube 42 protrudes radially outward in the radial direction, and the connecting portion 542c of the inner tube 542 also protrudes radially outward through the gap of the connecting portion 42c of the outer tube 42.
  • the cut length of the inner tube 542 (the length of the connecting portion 542c) is not particularly limited, but is preferably slightly shorter than the cut length of the outer tube 42 (the length of the connecting portion 42c). This is because the connecting portion 542c of the inner tube 542 easily protrudes when compressed in the longitudinal direction.
  • a joint portion 42d for joining adjacent connecting portions 42c is provided. May be. As shown in FIG. 12, the joining portion 42d joins the adjacent connecting portions 42c at the central portion in the longitudinal direction of the connecting portion 42c. And this junction part 42d is folded and stored inside the connection part 42c as shown in FIG. 13 before the tube 42 is compressed in the longitudinal direction, but the tube 42 is compressed in the longitudinal direction. As shown in FIG. 14, the connecting portions 42 c that are spread and adjacent to each other are maintained at substantially the same distance.
  • the joint 42d when the joint 42d is provided in the obstructive sleep apnea syndrome canceller 41, the joint 42d is positioned at the position of the connecting portion 42c even if pressure is applied in the direction of the white arrow shown in FIG. And the connecting portion 42c can be prevented from extending in the horizontal direction in the figure.
  • the joint portion 42d is drawn so as to be formed integrally with the connecting portion 42c, but the joint portion 42d may be formed as a separate member from the connecting portion 42c.
  • the connecting portion 42c of the obstructive sleep apnea syndrome canceller 41 is inserted into the patient's pharynx 23, the patient loosens the movable stopper 46 and pulls the tube 42 slightly forward to connect the connecting portion. 42c is projected radially outward in the radial direction.
  • the wire 43 may be stepped in advance so that the movable stopper 46 comes to an appropriate position when the movable stopper 46 is loosened.
  • both the fixed stopper 45 and the movable stopper 46 have air permeability.
  • the fixed stopper and the movable stopper may not have air permeability.
  • the fixed stopper 45 is a hollow spherical metal net, but the fixed stopper is a nail-shaped stopper 45a as shown in FIG. May be. In such a case, it should be noted that the shape of the nail needs to be such that it does not get caught on the pharynx of the patient when the obstructive sleep apnea syndrome canceller 41 is attached and detached. .
  • a metal wire is adopted as the wire 43.
  • polyethylene, fluorine resin, or the like is used as the wire 43.
  • a metal wire coated with, a stainless steel wire not containing pure titanium or nickel, a relatively rigid resin fiber, or the like is employed.
  • an appropriate optimal material is selected according to the symptoms.
  • a hollow spherical metal net is employed as the fixed stopper 45.
  • polyethylene or fluorine is used.
  • an appropriate optimal material is selected according to the symptoms.
  • the obstructive sleep apnea syndrome canceller 41 is preferably disassembled and washed after use, but the obstructive sleep apnea syndrome canceller 41 may be disposable. . In such a case, it is not necessary to consider the detaching structure for the movable stopper. For example, a knock type structure or the like can be used, or a step can be provided on the wire.
  • a slide-type stopper having a screw-type fixing mechanism is employed as the movable stopper 46.
  • the movable stopper is limited to this type. Instead, a stopper or the like having a fitting type fixing mechanism may be employed.
  • linear stopper 46 In the previous embodiment, the movable stopper 46 was adopted. However, when the cross-sectional shape of the hole of the tube is an ellipse or a rectangle, the movable stopper 46 is replaced by the wire 43 to the axis of the wire 43. A linear stopper extending in the vertical direction (hereinafter referred to as “linear stopper”) may be employed.
  • FIG. 16 illustrates an obstructive sleep apnea syndrome canceller 141 that employs a linear stopper.
  • the same components as those in the obstructive sleep apnea syndrome canceller 41 according to the previous embodiment are denoted by the same reference numerals.
  • the linear stopper 146 is a wire extending from the wire 43 in a direction perpendicular to the axis of the wire 43 as shown in FIG.
  • the stopper 146 is formed integrally with the wire 43.
  • the obstructive sleep apnea syndrome canceller 141 in which the connecting portion 42c extends in the longitudinal direction in FIG. 17 is viewed along the axis of the wire 43.
  • FIG. 18 shows a view of the obstructive sleep apnea syndrome canceller 141 in a state where the connecting portion 42c is contracted in the longitudinal direction, as viewed along the axis of the wire 43.
  • FIG. The linear stopper 146 is accommodated in the hole of the tube 642 in FIG. 17 and is in contact with the rearmost end of the tube 642 in FIG.
  • a stopper protruding outward from the outer peripheral surface of the tube 642 is formed in the vicinity of the proximal end of the tube 642. This is to prevent the obstructive sleep apnea syndrome elimination tube 141 from being buried in the patient's nostril.
  • the shape of the stopper is not particularly limited and can be arbitrarily determined.
  • the outer surface of the tube 42 (including the outer surface of the connecting portion 42c) in the obstructive sleep apnea syndrome canceller 41 may be covered with soft rubber. In this way, it is possible to reduce the foreign body feeling (uncomfortable feeling) felt by a patient with obstructive sleep apnea syndrome when the obstructive sleep apnea syndrome canceller 41 is attached.
  • the obstructive sleep apnea syndrome canceller 41 may be curved in advance along the shape of the human nasal cavity. In this way, it is possible to reduce the foreign body feeling (uncomfortable feeling) felt by a patient with obstructive sleep apnea syndrome when the obstructive sleep apnea syndrome canceller 41 is attached.
  • the movable stopper 46 is used to prevent nasal burial, but the second connecting portion 642c shown in FIGS. 20 and 21 is used to prevent nasal burial. It may be adopted for.
  • the connection part 42c is the state extended to the longitudinal direction
  • the 2nd connection part 642c is the state extended to the longitudinal direction similarly (refer FIG. 20)
  • the connection part 42c is a radial direction outer side. And protrude outward in the radial direction (see FIG. 21).
  • the movable stopper 46 may be smaller than the size of the nostril.
  • a connecting portion having a structure shown in the modified examples (A) to (D) may be adopted as the second connecting portion 642c.
  • the movable stopper 46 is used to prevent the nostril burial.
  • the telescopic portion 742 shown in FIGS. 22 and 23 is used to prevent the nostril burial. May be adopted.
  • the connection part 42c is the state extended to the longitudinal direction
  • the expansion-contraction part 742 is also the state extended to the longitudinal direction similarly (refer FIG. 22), and the connection part 42c protrudes radially outward. At the same time, it protrudes radially outward (in four directions in this modification) (see FIG. 23).
  • the movable stopper 46 may be smaller than the size of the nostril.
  • the obstructive sleep apnea syndrome canceller according to the present invention has a feature that it is cheaper and easier to use than the conventional obstructive sleep apnea syndrome canceller, and eliminates the obstructive sleep apnea syndrome. It is expected to be more useful for treatment. Moreover, this obstructive sleep apnea syndrome canceller can also be used as an airway securing device during emergency or surgery.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

本発明の課題は、従来の閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器よりも安価で使いやすい閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器を提供することにある。本発明に係る閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器(41)は、第1チューブ(42)、線材(43)、第1ストッパー(45)及び第2ストッパー(46)を備える。第1チューブは、第1チューブ部(42a)、第2チューブ部(42b)及び複数の第1連結部(42c)を有する。第1連結部は、形状変形可能であり、第1チューブ部と第2チューブ部とを連結する。線材は、第1チューブに挿通される。第1ストッパーは、線材の第1端側に取り付けられる。第2ストッパーは、線材の第1端の反対側に取り付けられる。

Description

閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器
 本発明は、睡眠時に閉塞型睡眠時無呼吸症候群患者の上気道の咽頭部が閉塞することを防止する閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器に関する。
 閉塞型睡眠時無呼吸症候群の患者は、睡眠時に上気道の咽頭部が筋肉の弛緩と肥満等との合併症で閉塞され、一時的な窒息(無呼吸、低呼吸)状態を断続的に繰り返す。このため、閉塞型睡眠時無呼吸症候群の患者は、高血圧症を患ったり脳血管及び心血管に障害を患ったりし、その結果、無呼吸又は低呼吸後に覚醒反応が繰り返す。この結果、閉塞型睡眠時無呼吸症候群の患者は、十分な睡眠がとれず、日中に眠気を催したり、日中に集中力や活力を欠いたりするようになる。また、閉塞型睡眠時無呼吸症候群の患者が自動車の運転をする場合には、その患者は居眠り運転で事故や重大事故等を起こしやすくなる。
 そこで、近年、閉塞型睡眠時無呼吸症候群を治療したり解消したりするための様々な提案がなされている。例えば、過去に「外部から適当な圧力の空気を鼻孔経由で咽頭部に送り、閉塞部分を空気圧で押し拡げて吸気のための気道を確保する」という方法(例えば、特許文献1(特開平8-332226号公報)参照)や「マウスピースを着用する」という方法等が提案されている。
 前者のような空気加圧方式の治療方法を実施するためには、空気加圧装置が必要となる。しかし、空気加圧装置は、比較的大きいだけでなく重く、旅行等での持ち運びに向かない。また、空気加圧装置は、一般的に高価であり、閉塞型睡眠時無呼吸症候群の患者に大きな経済的負担を強いることになる。また、閉塞型睡眠時無呼吸症候群の患者が空気加圧装置を利用する場合、その患者は、空気加圧装置から送られてくる加圧空気が漏れないように鼻孔部分をマスクで完全に覆うと共にこのマスクと空気配送パイプとが外れないようにこのマスクと空気配送パイプとを頭部にヘッドバンドで固定しなければならない。睡眠時にこれらの部品を装着することは患者にとって苦痛である。また、空気加圧装置は、作動音がうるさく、患者本人のみならず周囲の人の睡眠を妨げることがある。さらに、冬季の使用時に室温が下がると、マスク内で呼気中の水分が凝集して水滴となり、患者の顔にかかって患者の睡眠を妨げることもある。
 一方、後者のような治療方法は、患者の症状が軽微な場合には一定の効果が得られるが、重症の患者には効果が期待できないことが多い。
 このような状況の中で、最近、「咽頭部から鼻孔部分に至る長さを有する柔軟なチューブと、チューブ内に挿通される柔軟なガイドワイヤーと、ガイドワイヤーの一端に設けられる弾性変形可能な網状筒体と、ガイドワイヤーの他端に設けられるストッパーとから構成される閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器」が提案されている(例えば、特許文献2(特開2006-204630号公報)参照)。患者がこの閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器を装着するには、患者は、先ず、ストッパーを引いて網状筒体をチューブに収容した状態にした後に、その状態の閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器を自身の鼻孔から挿入しその閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器を鼻腔に通して閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器のストッパー側の端部が鼻孔から少し出ている状態にする。その後、患者は、チューブのストッパー側の端部を一方の手で保持し、他方の手でストッパーがチューブの端部に当接するまでガイドワイヤーをチューブ内に押し込む。すると、チューブ内に収容されていた網状筒体がチューブから押し出され、網状筒体が患者の咽頭部において展開され咽頭部の気道を押し広げる。このように閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器は、確実な気道確保を行えると共に装着が簡単で患者本人及び周囲の人の睡眠時の邪魔になることもなく、しかも、小型軽量且つ安価で持ち運びも容易であり、非常に優れたものである。
 本発明の課題は、従来の閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器よりも安価で使いやすい閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器を提供することにある。
 第1発明に係る閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器は、第1チューブ、線材、第1ストッパー及び第2ストッパーを備える。第1チューブは、第1チューブ部、第2チューブ部及び複数の第1連結部を有する。第1連結部は、形状変形可能であり、第1チューブ部と第2チューブ部とを連結する。なお、この第1連結部は、1本のチューブの所定部分に複数の切り込みやスリットを入れることによって形成してもよいし別部材とされてもよい。また、切り込みやスリットを入れることによって第1連結部を形成する場合、切り込みの入れ方については特に限定されず任意に選択される。線材は、第1チューブに挿通される。なお、ここにいう「線材」とは、例えば、金属線(樹脂が被覆されているものであってもよい)や、糸、紐等である。第1ストッパーは、線材の第1端側に取り付けられる。第2ストッパーは、線材の第2端側に取り付けられる。なお、ここにいう「第2端」とは、第1端の反対側の端である。
 この閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器では、第1チューブが主に第1チューブ部、第2チューブ部及び複数の形状変形可能な第1連結部から構成されており、その第1チューブには線材が挿通されている。そして、線材の第1端側には第1ストッパーが取り付けられており、第2端側には第2ストッパーが取り付けられている。このため、閉塞型睡眠時無呼吸症候群の患者がチューブを伸びきった状態、つまり、第1連結部をチューブ長手方向に伸びきった状態にして閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器を第1ストッパー側から鼻孔に入れ第1連結部が咽頭部に位置するように閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器を装着した後、その患者が線材を掴みながらチューブを第1ストッパー側に押せば、第1連結部が長手方向に縮むと共に径方向外側に放射状に突出する結果、患者の咽頭部が押し広げられる。そして、この状態を第2ストッパーにより維持すれば、その患者は、自身の気道を確保できる。また、かかる場合、第1連結部が咽頭部に食い込む。このため、患者は、睡眠中に寝返りをうっても閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器を抜けにくくすることができる。このように、この閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器は、非常に簡易な構成でありながら非常に簡単に装着することができる。したがって、この閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器は、従来の閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器よりも安価で使いやすい。
 第2発明に係る閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器は、第1発明に係る閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器であって、第11チューブをさらに備える。第11チューブは、第11チューブ部、第12チューブ部及び複数の第11連結部を有する。第11チューブ部は、第1チューブの内径よりも小さい外径及び第1チューブと略同一の長さを有する。第12チューブ部は、第2チューブの内径よりも小さい外径及び第2チューブと略同一の長さを有する。第11連結部は、形状変形可能であり、第11チューブ部と第12チューブとを連結する。そして、第11チューブは、第11連結部が第1連結部と周方向にずれて重なるように第1チューブに挿入されている。
 この閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器では、第11連結部が第1連結部と周方向にずれて重なるように第11チューブが第1チューブに挿入されている。このため、その患者が線材を掴みながらチューブを第1ストッパー側に押せば、第1連結部が長手方向に縮むと共に径方向外側に放射状に突出すると同時に第11連結部が長手方向に縮むと共に径方向外側に放射状に突出する。つまり、この閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器は、チューブが第1ストッパー側に押されたときに、多くの突出部分を形成することができる。したがって、この閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器は、チューブの強度が向上しているだけでなく気道が閉まろうとする力に対する抗力も向上している。
 第3発明に係る閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器は、第1発明に係る閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器であって、第1チューブは、第1連結部の外周側に複数の第2連結部をさらに有する。第2連結部は、形状変形可能であり、第1チューブ部と第2チューブ部とを連結する。そして、第2連結部は、第1連結部と周方向にずれて重ねられている。
 この閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器では、第2連結部が第1連結部と周方向にずれて重ねられている。このため、その患者が線材を掴みながらチューブを第1ストッパー側に押せば、第1連結部が長手方向に縮むと共に径方向外側に放射状に突出すると同時に第2連結部が長手方向に縮むと共に径方向外側に放射状に突出する。つまり、この閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器は、チューブが第1ストッパー側に押されたときに、多くの突出部分を形成することができる。したがって、この閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器は、気道が閉まろうとする力に対する抗力が向上している。
 第4発明に係る閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器は、第1発明から第3発明のいずれかに係る閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器であって、チューブは、隣接する連結部を接合する接合部をさらに有する。なお、ここにいう「チューブ」には、第1チューブ及び第11チューブが含まれている。また、ここにいう「連結部」には、第1連結部、第2連結部及び第11連結部が含まれている。また、この接合部は、第1連結部が長手方向に縮むと共に径方向外側に放射状に突出した状態において伸びきった状態となり、閉塞型睡眠時無呼吸症候群の患者がチューブを伸びきった状態、つまり、第1連結部をチューブ長手方向に伸びきった状態において弛んだ状態となる。
 この閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器では、隣接する連結部が接合部により接合されている。そして、接合部は、第1連結部が長手方向に縮むと共に径方向外側に放射状に突出した状態において伸びきった状態となり、閉塞型睡眠時無呼吸症候群の患者がチューブを伸びきった状態、つまり、第1連結部をチューブ長手方向に伸びきった状態において弛んだ状態となる。このため、この閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器では、隣接する連結部が気道が閉まろうとする力により押し広げられ気道の確保面積が低減することを防止することができる。
 第5発明に係る閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器は、第1発明から第4発明のいずれかに係る閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器であって、第2ストッパーは、線材に沿ってスライド可能である。
 このため、患者は、連結部が長手方向に縮んだ状態を簡単に形成することができる。
 第6発明に係る閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器は、第1発明から第5発明のいずれかに係る閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器であって、第1ストッパー及び第2ストッパーは、通気部を有する。
 このため、この閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器では、チューブの孔も患者の呼吸に活用される。したがって、患者は、就寝中により効率よく呼吸を行うことができる。
 第7発明に係る閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器は、第1発明から第6発明のいずれかに係る閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器であって、第1チューブには、外周面の全体又は一部にゲル物質が塗布される。なお、ここにいう「ゲル物質」とは、液体、特に水を包含する架橋高分子物質を意味する。また、このゲル物質は第1チューブの先端に塗布されるのが好ましい。
 この閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器では、第1チューブの外周面の全体又は一部にゲル物質が塗布される。このため、この閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器は、装着時において閉塞型睡眠時無呼吸症候群の患者が感じる異物感(違和感)を軽減することができる。
 第8発明に係る閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器は、第1発明から第6発明のいずれかに係る閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器であって、第1チューブには、外周面の全体又は一部に軟質ゴムが塗布される。
 この閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器では、第1チューブの外周面の全体又は一部に軟質ゴムが塗布される。このため、この閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器は、装着時において閉塞型睡眠時無呼吸症候群の患者が感じる異物感(違和感)を軽減することができる。
 第9発明に係る閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器は、第1発明から第8発明のいずれかに係る閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器であって、全部又は一部が湾曲している。なお、かかる場合、閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器は人の鼻腔内の形状に沿って湾曲しているのが好ましい。
 この閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器は、全部又は一部が湾曲している。このため、その湾曲形状を人の鼻腔内の形状に沿うようにすれば、この閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器は、装着時において閉塞型睡眠時無呼吸症候群の患者が感じる異物感(違和感)を軽減することができる。
 第10発明に係る閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器は、第1発明から第9発明のいずれかに係る閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器であって、第1チューブは、壁を貫通する貫通孔を備える。なお、ここにいう「壁」とは、例えば、第1チューブ部の側壁や、第2チューブ部の側壁、連結部を形成する壁などを意味する。また、この貫通孔は第1チューブの先端側に設けるのが好ましい。また、貫通孔は、多ければ多い程通気性に優れるが、逆に強度が低下する。このため、貫通孔の大きさや数は通気性および強度の両面から検討する必要がある。
 この閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器は、第1チューブの壁を貫通する貫通孔を備える。このため、この閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器は、装着時において閉塞型睡眠時無呼吸症候群の患者が息苦しくなるのを軽減することができる。
 第11発明に係る閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器は、第1発明から第10発明のいずれかに係る閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器であって、第1チューブは、形態変形部をさらに有する。形態変形部は、第1チューブ部又は第2チューブ部の第1連結部連結側の反対側の端に連結されている。なお、ここにいう「形態変形部」には、第1発明等にいう「連結部(第1連結部および第2連結部を含む。以下同じ)」が含まれる。また、この形態変形部は、径方向外側に突出するように変形したときにその径方向の大きさが鼻孔よりも大きければならない。
 この閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器は、形態変形部を有する。このため、連結部が長手方向に伸びきった状態にあるとき、形態変形部も長手方向に伸びきった状態となっており、連結部が長手方向に縮むと共に径方向外側に放射状に突出するとき、形態変形部も長手方向に縮むと共に径方向外側に突出する。このため、患者の睡眠中に閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消チューブが患者の鼻孔に埋没してしまうことを避けることができる。また、形態変形部を伸びきった状態とすれば、コンパクトに収納することができる。
 閉塞型睡眠時無呼吸症候群の患者がチューブを伸びきった状態、つまり、第1連結部をチューブ長手方向に伸びきった状態にして第1発明に係る閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器を第1ストッパー側から鼻孔に入れ第1連結部が咽頭部に位置するように閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器を装着した後、その患者が線材を掴みながらチューブを第1ストッパー側に押せば、第1連結部が長手方向に縮むと共に径方向外側に放射状に突出する結果、患者の咽頭部が押し広げられる。そして、この状態を第2ストッパーにより維持すれば、その患者は、自身の気道を確保できる。また、かかる場合、第1連結部が咽頭部に食い込む。このため、患者は、睡眠中に寝返りをうっても閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器を抜けにくくすることができる。このように、この閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器は、非常に簡易な構成でありながら非常に簡単に装着することができる。したがって、この閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器は、従来の閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器よりも安価で使いやすい。
 閉塞型睡眠時無呼吸症候群の患者が第2発明に係る閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器の線材を掴みながらチューブを第1ストッパー側に押せば、第1連結部が長手方向に縮むと共に径方向外側に放射状に突出すると同時に第11連結部が長手方向に縮むと共に径方向外側に放射状に突出する。つまり、この閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器は、チューブが第1ストッパー側に押されたときに、多くの突出部分を形成することができる。したがって、この閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器は、チューブの強度が向上しているだけでなく気道が閉まろうとする力に対する抗力も向上している。
 閉塞型睡眠時無呼吸症候群の患者が第3発明に係る閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器の線材を掴みながらチューブを第1ストッパー側に押せば、第1連結部が長手方向に縮むと共に径方向外側に放射状に突出すると同時に第2連結部が長手方向に縮むと共に径方向外側に放射状に突出する。つまり、この閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器は、チューブが第1ストッパー側に押されたときに、多くの突出部分を形成することができる。したがって、この閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器は、気道が閉まろうとする力に対する抗力が向上している。
 第4発明に係る閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器では、隣接する連結部が気道が閉まろうとする力により押し広げられ気道の確保面積が低減することを防止することができる。
 閉塞型睡眠時無呼吸症候群の患者は、第5発明に係る閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器において連結部が長手方向に縮んだ状態を簡単に形成することができる。
 第6発明に係る閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器では、チューブの孔も患者の呼吸に活用される。したがって、患者は、就寝中により効率よく呼吸を行うことができる。
 第7発明に係る閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器は、装着時において閉塞型睡眠時無呼吸症候群の患者が感じる異物感(違和感)を軽減することができる。
 第8発明に係る閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器は、装着時において閉塞型睡眠時無呼吸症候群の患者が感じる異物感(違和感)を軽減することができる。
 第9発明に係る閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器は、人の鼻腔内の形状に沿うように湾曲させておけば、装着時において閉塞型睡眠時無呼吸症候群の患者が感じる異物感(違和感)を軽減することができる。
 第10発明に係る閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器は、装着時において閉塞型睡眠時無呼吸症候群の患者が息苦しくなるのを軽減することができる。
 第11発明に係る閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器は、患者の睡眠中に患者の鼻孔に埋没してしまうことを避けることができる。また、形態変形部を伸びきった状態とすれば、コンパクトに収納することができる。
本発明の実施の形態に係る閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器において連結部が長手方向に伸びきっている状態を示す斜視図である。 本発明の実施の形態に係る閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器において連結部が半径方向外側に突出している状態を示す斜視図である。 患者が本発明の実施の形態に係る閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器を装着する前の状態を示す説明図である。 患者が本発明の実施の形態に係る閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器を装着して気道を確保した状態を示す説明図である。 本発明の実施の形態に係る閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器の連結部の展開図である。 変形例(A)に係る閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器の連結部の展開図である。 変形例(A)に係る閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器の連結部の展開図である。 変形例(A)に係る閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器の連結部の展開図である。 変形例(B)に係る閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器の連結部の斜視図である。 変形例(C)に係る閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器を長手方向に圧縮する前の連結部の横断面図である。 変形例(C)に係る閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器を長手方向に圧縮した後の連結部を線材の軸に沿って基端側から見た透視図である。 変形例(D)に係る閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器の連結部近傍の側面透視図である。 変形例(D)に係る閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器を長手方向に圧縮する前の連結部の横断面図である。 変形例(D)に係る閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器を長手方向に圧縮した後の連結部を線材の軸に沿って基端側から見た透視図である。 変形例(G)に係る閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器の斜視図である。 変形例(M)に係る閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器の斜視図である。 連結部が長手方向に伸びきっている状態にある閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器を線材の軸に沿って基端側から見た図である(変形例(M))。 連結部が長手方向に縮んでいる状態にある閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器を線材の軸に沿って基端側から見た図である。(変形例(M)) 変形例(P)に係る閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器の斜視図である。 変形例(Q)に係る閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器において連結部および第2連結部が長手方向に伸びきっている状態を示す斜視図である。 変形例(Q)に係る閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器において連結部および第2連結部が半径方向外側に突出している状態を示す斜視図である。 変形例(R)に係る閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器において連結部および伸縮部が長手方向に伸びきっている状態を示す斜視図である。 変形例(R)に係る閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器において連結部および伸縮部が半径方向外側に突出している状態を示す斜視図である。
 本実施の形態に係る閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器41は、図1及び図2に示されるように、主に、線材43、チューブ42、固定ストッパー45及び可動ストッパー46から構成されている。以下、閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器41の構成要素についてそれぞれ詳述する。
 <閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器の構成>
 (1)線材
 線材43は、チューブ42の内径よりも小さい径を有しており、チューブ42内を往復移動することができる。なお、本実施の形態では、線材43として金属線が利用されている。
 (2)チューブ
 チューブ42は、図1及び図2に示されるように、第1チューブ部42a、第2チューブ部42b及び連結部42cから構成されている。なお、本実施の形態において、連結部42cは、チューブ42の先端付近の一部に、チューブ42の軸に平行な4本の切り込みが入れられることによって形成されている(図5の展開図参照)。つまり、本実施の形態では、第1チューブ部42a、第2チューブ42b及び連結部42cは一体に形成されていることになる。
 チューブ42、つまり、第1チューブ部42a、第2チューブ部42b及び連結部42cは、摩擦係数が低く柔軟性を有し人体に無害である材料、例えば、ポリエチレン、フッ素樹脂、シリコン樹脂等の合成樹脂によって形成されており、鼻孔から上気道の咽頭部までの挿入抵抗が小さい。
 連結部42cは、可動ストッパー46により圧縮されると、長手方向に収縮するとともに半径方向外側に放射状に(本実施の形態では4方向に)突出する。また、このチューブ42は、閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器装着時に、連結部42cが咽頭部に位置し、基端が鼻孔から僅かに突出する位置となる長さとされている。また、チューブ42の内径は、患者の条件等に応じて適宜設定される。なお、チューブ42の外径は、鼻孔からの挿入を考慮すると、0.5~8mm程度が好ましい。また、チューブ42の肉厚は0.05~3mm程度が好ましい。なお、チューブ42の端面部分は鼻腔への挿入が容易となるように面取り加工が施されるのが好ましい。
 (3)固定ストッパー
 固定ストッパー45は、図1及び図2に示されるように、線材43の先端に固定されている。この固定ストッパー45は、中空球状の金属網体であって通気性を有する。このため、チューブ42の先端が固定ストッパー45に接した状態となっても固定ストッパー45の外部空間は、チューブ42の内部空間と連通する。
 (4)可動ストッパー
 可動ストッパー46は、ネジ式固定機構を有するスライド式のストッパーであって、円盤体46a及びストッパー本体46bから構成されている。
 円盤体46aは、チューブ42の外径よりも大きな径を有している。なお、この円盤体46aは閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器41が鼻孔内に入り込むのを防ぐために径が鼻孔よりも大きくなるように形成されることが好ましい。また、この円盤体46aの中心部は円筒形状を呈しており、その内側には雌ねじがきられている。また、この円盤体46aには、図1に示されるように、中心部を除いた部分に、厚み方向に貫通する6つの貫通孔が形成されている。なお、円盤体46aの中心部は内径がチューブ42の内径よりも小さくなるように形成されており、また、円盤体46aの貫通孔は円盤体46aの中心軸とチューブ42の中心軸とが合わせて接触された状態においてチューブ42の内部空間と連通するように形成されている。
 ストッパー本体46bは、切頭円錐形状を呈しており、軸に沿って伸びる貫通孔を有する。この貫通孔には、線材43が挿通される。また、ストッパー本体46bには、先端部に長手方向に沿って形成される4本の貫通溝が形成されている。なお、この貫通溝は、ストッパー本体46bの軸に沿って見た場合、貫通孔から放射状に半径方向に伸びている。そして、ストッパー本体46bの先端部(溝が形成されている部分)には雄ねじがきられている。
 そして、ストッパー本体46bの貫通孔に線材43を通した状態でストッパー本体46bの雄ねじ部が円盤体46aの雌ねじ部に螺合されると、ストッパー本体46bの先端部が除々に挟圧されある地点で線材43を挟持するに至る(固定状態)。一方、雄ねじ部を螺合方向と反対方向に回すと、ストッパー本体46bの先端部が解放され、線材43が自由にスライドできる状態となる(解放状態)。
 <閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器の使用方法>
 (1)装着方法
 患者が閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器41を装着するには、患者は、先ず、可動ストッパー46を弛めて開放状態とし、図3に示されるように、チューブ42が長手方向に伸びきった状態とする。次に、患者は、この状態の閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器41を鼻孔21から鼻腔22を通し、閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器41の基端が鼻孔21から僅かに、例えば1~2cm程度出ている状態までこの閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器41を押し込む。なお、このとき、チューブ42の外周面、特にその先端部分の外周面にワセリンや、ゼリー状潤滑剤、ゲル物質などの潤滑剤等が塗布されるのが好ましい。そして、この結果、連結部42cが患者の咽頭部23に挿入される。
 そして、患者は、線材43の基端を一方の手で保持し、他方の手で可動ストッパー46をチューブ側に押し込みチューブ42を圧縮して可動ストッパー46を固定状態とする。すると、図4に示されるように、連結部42cが半径方向外側に放射状に突出し咽頭部23を押し広げられる結果、患者の気道が確保される。
 なお、患者が覚醒時にこの操作を行えば、患者の咽頭部23の気道は開いた状態となっているため、患者は軽い力でこの閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器41の先端(伸縮部42cを含む)を咽頭部23に押し込むことができる。
 (2)脱着方法
 患者は、例えば起床時に、可動ストッパー46を弛めてチューブ42が伸びきった状態とする。そして、患者はその状態の閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器41を鼻孔21から引き抜く。
 なお、患者は、引き抜かれた閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器41を洗浄、消毒等を行えば閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器41を繰り返し使用することができる。なお、このとき、患者が線材43から可動ストッパー46を取り外せば、その患者はチューブ42から線材43を容易に引き抜くことができる。また、チューブ42内の洗浄は、適当な清掃器具を使用することにより容易に行うことができ、各部の消毒も、アルコール等の消毒薬を使用することによって簡単に行える。
 <閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器の特徴>
 本実施の形態に係る閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器41は、患者により可動ストッパー46がチューブ側に押し込まれチューブ42が長手方向に沿って圧縮された後に可動ストッパー46が固定状態とされると連結部42cが半径方向外側に放射状に突出し、その結果、連結部42cは、咽頭部23を押し広げる。このため、患者は、この閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器41により就寝中の自身の気道を確保することができる。また、かかる場合、連結部42cは咽頭部23に食い込む。このため、患者は、睡眠中に寝返りをうっても閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器41を抜けにくくすることができる。このように、本発明の実施の形態に係る閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器41は、非常に簡易な構成でありながら非常に簡単に装着することができる。したがって、この閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器41は、従来の閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器よりも安価で使いやすい。
 <変形例>
 (A)
 先の実施の形態に係る閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器41ではチューブ42に、軸に平行な4本の切り込み(図5参照)が入れられることによって連結部42cが形成されたが、例えば、チューブ42に軸に交差(直交を除く)する切り込み(図6参照)が入れられることによって連結部142cが形成されてもよいし、チューブ42に曲線切り込み(図7及び図8参照)が入れられることによって連結部242c,342cが形成されてもよい。また、切り込み本数は特に限定されず任意に決定してよい。
 (B)
 先の実施の形態に係る閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器41ではチューブ42に切り込みが入れられることによって連結部42cが形成されたが、図9に示されるように連結部を別部材とし第1チューブ部42aと第2チューブ部42bをその別部材の連結部442で連結するようにしてもかまわない。
 (C)
 先の実施の形態では特に言及されなかったが、図10に示されるように、チューブ42の内側に径の小さなチューブ542を挿通してもかまわない(二重チューブ構造)。かかる場合、内側チューブ542は、図10に示されるように、切り込み位置が外側チューブ42の切り込み位置とずれるように外側チューブ42に挿通される。このような二重チューブ構造が採用される閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器では、可動ストッパー46がチューブ側に押し込まれ両チューブ42,542が圧縮されると、図11に示されるように、外側チューブ42の連結部42cが半径方向外側に放射状に突出するとともに内側チューブ542の連結部542cも外側チューブ42の連結部42cの隙間をぬって半径方向外側に放射状に突出する。なお、内側チューブ542の切り込み長さ(連結部542cの長さ)は特に限定されないが外側チューブ42の切り込み長さ(連結部42cの長さ)よりも少し短い方が好ましい。長手方向圧縮時に内側チューブ542の連結部542cが突出しやすくなるからである。
 なお、第1チューブ部42a及び第2チューブ部42bの内側又は外側に、他の連結部を有する短チューブが接合されても上記と同様の作用を得ることができる。また、チューブ42の第1チューブ部42a及び第2チューブ部42bの内側又は外側に、直接連結部(短冊状や線状等の部材)が接合されても上記と同様の作用を得ることができる。なお、かかる場合、連結部がチューブ42の連結部42cと周方向にずれて重なるように短チューブがチューブ42に接合されることが必須であることは言うまでもない。
 (D)
 先の実施の形態に係る閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器41では特に言及されなかったが、図12~図14に示されるように、隣接する連結部42cを接合する接合部42dが設けられてもよい。この接合部42dは、図12に示されるように、連結部42cの長手方向中央部分において隣接する連結部42cを接合する。そして、この接合部42dは、チューブ42が長手方向に圧縮される前は図13に示されるように連結部42cの内側に折り畳まれて格納されているが、チューブ42が長手方向に圧縮されると図14に示されるように広がり隣接する連結部42cをほぼ等距離に維持する。このように閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器41に接合部42dが設けられると、咽頭部において図14に示される白抜き矢印の方向に圧力がかかっても接合部42dが連結部42cの位置を保持し連結部42cが図中の水平方向に伸びてしまうことを防止することができる。
 なお、図12~図14では接合部42dは連結部42cと一体に形成されているように描画されているが、接合部42dは連結部42cと別部材として形成されてもかまわない。
 (E)
 先の実施の形態に係る閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器41の使用方法では患者が閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器41を装着するには、患者は、先ず、可動ストッパー46を弛めて開放状態とし、図3に示されるように、チューブ42が長手方向に伸びきった状態とした。しかし、患者が、先ず、線材43の基端を一方の手で保持し、他方の手で可動ストッパー46をチューブ側に押し込みチューブ42を圧縮して可動ストッパー46を固定状態とし、そのとき突出している連結部42cを第1チューブ部42a又は第2チューブ部42b側に倒しその形状を保持しておいてもよい。なお、かかる場合、閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器41の連結部42cが患者の咽頭部23に挿入された後、患者は、可動ストッパー46を弛めてチューブ42を少し手前に引き連結部42cを半径方向外側に放射状に突出させる。また、かかる場合、可動ストッパー46が弛められたときに可動ストッパー46が適切な位置に来るように予め線材43に段付け等をしておいてもよい。
 (F)
 先の実施の形態に係る閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器41では固定ストッパー45及び可動ストッパー46ともに通気性を有していたが、固定ストッパー及び可動ストッパーは通気性がなくてもかまわない。
 (G)
 先の実施の形態に係る閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器41では固定ストッパー45は中空球状の金属網体であったが、固定ストッパーは図15に示されるような爪型のストッパー45aであってもよい。なお、かかる場合、爪の形状は、閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器41の装着時及び脱着時に患者の咽頭部に引っ掛かることがないような形状とする必要があることに留意すべきである。
 (H)
 先の実施の形態に係る閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器41では線材43に金属線が採用されたが、患者に金属アレルギーの症状がみられる場合には、線材43としてポリエチレンやフッ素樹脂等で被覆された金属線や、純チタンあるいはニッケルを含まないステンレス鋼線、比較的剛直な樹脂繊維等が採用される。また、患者に他の疾病がみられる場合には、症状に応じて適宜な最適な材料が選択される。
 (I)
 先の実施の形態に係る閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器41では固定ストッパー45として中空球状の金属網体が採用されたが、患者に金属アレルギーの症状がみられる場合には、ポリエチレンやフッ素樹脂等で被覆された金属網体や、純チタンあるいはニッケルを含まないステンレス鋼線製の金属網体等が採用される。また、患者に他の疾病がみられる場合には、症状に応じて適宜な最適な材料が選択される。
 (J)
 先の実施の形態に係る閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器41ではチューブ42が、装着時に、連結部42cが咽頭部23に位置し、基端が鼻孔21から僅かに突出する位置となる長さとされていたが、チューブ42は、装着時に、連結部42cが咽頭部23に位置し、基端が鼻孔21から僅かに突出する位置となる長さ以上の長さとされてもよい。なお、かかる場合、先の実施形態に係るチューブ42の長さの位置に印をうっておけば患者は使用について困惑することはない。
 (K)
 先の実施の形態では閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器41は使用後に分解して洗浄されるのが好ましいとされたが、閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器41は使い捨てとされてもよい。なお、かかる場合、可動ストッパーに取り外し構造を考慮する必要はなく、例えば、ノック式構造等を利用したり線材に段差をつけておいたりすること等ができる。
 (L)
 先の実施の形態に係る閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器41では可動ストッパー46としてネジ式固定機構を有するスライド式のストッパーが採用されたが、可動ストッパーはこのようなものに限定されることはなく、嵌め合わせ式固定機構を有するストッパー等が採用されてもよい。
 (M)
 先の実施の形態では可動ストッパー46が採用されていたが、チューブの孔の横断面形状が楕円形や長方形などである場合には可動ストッパー46に代えて線材43から線材43の軸に対して垂直な方向に伸びる線形のストッパー(以下「線形ストッパー」という」)が採用されてもかまわない。
 図16には、線形ストッパーが採用される閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器141が例示されている。なお、図中、先の実施の形態に係る閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器41と同じ構成要素については同じ符号で示されている。
 線形ストッパー146は、図16に示されるように、線材43から線材43の軸に対して垂直な方向に伸びる線材である。なお、このストッパー146は、線材43と一体に形成されている。この線形ストッパー146をより詳細に説明するために、図17に連結部42cが長手方向に伸びきっている状態にある閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器141を線材43の軸に沿って見た図を示し、図18に連結部42cが長手方向に縮んでいる状態にある閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器141を線材43の軸に沿って見た図を示した。なお、線形ストッパー146は、図17においてチューブ642の孔内に収容されており、図18においてチューブ642の最後端に接触している。
 なお、この線形ストッパー146が線材43の軸を中心として回転させられると、線材43ごと回転するため、固定ストッパー45も同時に回転することになる。
 また、かかる場合、チューブ642の基端近傍に、チューブ642の外周面から外側に突起するストッパーが形成されるのが好ましい。閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消チューブ141が患者の鼻孔に埋没することを防ぐためである。なお、ストッパーの形状は特に限定されることなく任意に決定することができる。
 (N)
 先の実施の形態では特に言及しなかったが、閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器41においてチューブ42の外表面(連結部42cの外表面を含む)を軟質ゴムで覆ってもかまわない。このようにすれば、閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器41の装着時において閉塞型睡眠時無呼吸症候群の患者が感じる異物感(違和感)を軽減することができる。
 (O)
 先の実施の形態では特に言及しなかったが、閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器41を予め人間の鼻腔内の形状に沿って湾曲させておいてもかまわない。このようにすれば、閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器41の装着時において閉塞型睡眠時無呼吸症候群の患者が感じる異物感(違和感)を軽減することができる。
 (P)
 先の実施の形態では特に言及しなかったが、図19に示されるように、閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器41の第1チューブ部42aや第2チューブ42bの側壁や連結部42cを形成する壁に穴47を開けてもかまわない。このようにすれば、閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器41の装着時において閉塞型睡眠時無呼吸症候群の患者が息苦しくなるのを軽減することができる。
 (Q)
 先の実施の形態に係る閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器41では鼻孔埋没防止のために可動ストッパー46が採用されたが、図20および図21に示される第2連結部642cが鼻孔埋没防止のために採用されてもかまわない。なお、第2連結部642cは、連結部42cが長手方向に伸びきった状態であるとき、同様に長手方向に伸びきった状態となっており(図20参照)、連結部42cが半径方向外側に突出すると同時に半径方向外側に突出する(図21参照)。このようにすれば、非装着時において閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器41をコンパクトに収納することができる。また、かかる場合、可動ストッパー46は、鼻孔の大きさよりも小さくてもかまわない。また、変形例(A)~(D)に示される構造の連結部を第2連結部642cとして採用してもかまわない。
 (R)
 先の実施の形態に係る閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器41では鼻孔埋没防止のために可動ストッパー46が採用されたが、図22および図23に示される伸縮部742が鼻孔埋没防止のために採用されてもかまわない。なお、伸縮部742は、連結部42cが長手方向に伸びきった状態であるとき、同様に長手方向に伸びきった状態となっており(図22参照)、連結部42cが半径方向外側に突出すると同時に半径方向外側に(本変形例では4方向に)に突出する(図23参照)。このようにすれば、非装着時において閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器41をコンパクトに収納することができる。また、かかる場合、可動ストッパー46は、鼻孔の大きさよりも小さくてもかまわない。
 本発明に係る閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器は、従来の閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器に比べて安価で使いやすいという特徴を有しており、閉塞型睡眠時無呼吸症候群の解消や治療に一層役立つことが期待される。また、この閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器は、救急時や手術時の気道確保具として使用することも可能である。
 21   鼻孔
 22   鼻腔
 23   咽頭部
 41   閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器
 42,542,642   チューブ(第1チューブ)
 42a  第1チューブ部
 42b  第2チューブ部
 42c,142c,242c,342c,442c,542c 連結部
 42d  接合部
 43   線材
 45,45a   固定ストッパー(第1ストッパー)
 46   可動ストッパー(第2ストッパー)
 46a  円盤体
 46b  ストッパー本体
 47   穴(貫通孔)
146   線形ストッパー
542   チューブ(第11チューブ)
642c  第2連結部(形態変形部)
724   伸縮部(形態変形部)
特開平8-332226号公報 特開2006-204630号公報

Claims (11)

  1.  第1チューブ部と、第2チューブ部と、前記第1チューブ部と前記第2チューブ部とを連結する複数の変形可能な第1連結部とを有する第1チューブと、
     前記第1チューブに挿通される線材と、
     前記線材の第1端側に取り付けられる第1ストッパーと、
     前記線材の前記第1端の反対側の端である第2端側に取り付けられる第2ストッパーと
    を備える閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器。
  2.  前記第1チューブの内径よりも小さい外径及び前記第1チューブと略同一の長さを有する第11チューブ部と、前記第2チューブの内径よりも小さい外径及び前記第2チューブと略同一の長さを有する第12チューブ部と、前記第11チューブ部と前記第12チューブとを連結する複数の変形可能な第11連結部とを有する第11チューブをさらに備え、
     前記第11チューブは、前記第11連結部が前記第1連結部と周方向にずれて重なるように前記第1チューブに挿入されている
    請求項1に記載の閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器。
  3.  前記第1チューブは、前記第1連結部の外周側に、前記第1チューブ部と前記第2チューブ部とを連結する複数の変形可能な第2連結部をさらに有し、
     前記第2連結部は、前記第1連結部と周方向にずれて重ねられている
    請求項1に記載の閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器。
  4. 前記チューブは、隣接する連結部を接合する接合部をさらに有する
    請求項1から3のいずれかに記載の閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器。
  5.  前記第2ストッパーは、前記線材に沿ってスライド可能である
    請求項1から4のいずれかに記載の閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器。
  6.  前記第1ストッパー及び前記第2ストッパーは、通気部を有する
    請求項1から5のいずれかに記載の閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器。
  7.  前記第1チューブには、外周面の全体又は一部にゲル物質が塗布される
    請求項1から6のいずれかに記載の閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器。
  8.  前記第1チューブには、外周面の全体又は一部に軟質ゴムが塗布される
    請求項1から6のいずれかに記載の閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器。
  9.  全部又は一部が湾曲している
    請求項1から8のいずれかに記載の閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器。
  10.  前記第1チューブは、壁を貫通する貫通孔を備える
    請求項1から9のいずれかに記載の閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器。
  11.  前記第1チューブは、前記第1チューブ部又は前記第2チューブ部の第1連結部連結側の反対側の端に連結される形態変形部をさらに有する
    請求項1から10のいずれかに記載の閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器。
PCT/JP2009/056830 2009-04-01 2009-04-01 閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器 WO2010113304A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/056830 WO2010113304A1 (ja) 2009-04-01 2009-04-01 閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/056830 WO2010113304A1 (ja) 2009-04-01 2009-04-01 閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010113304A1 true WO2010113304A1 (ja) 2010-10-07

Family

ID=42827632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/056830 WO2010113304A1 (ja) 2009-04-01 2009-04-01 閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2010113304A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0425361A1 (fr) * 1989-10-23 1991-05-02 Ovi Catheter pour la ventilation artificielle intra-pulmonaire d'un patient
JP2002248671A (ja) * 2000-11-30 2002-09-03 Kuraray Co Ltd 気管内チューブ
JP2003325672A (ja) * 2002-05-13 2003-11-18 Atsusato Kitamura 拡張用デバイス
JP2006204630A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Makoto Sato 閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器
JP2009072582A (ja) * 2007-08-30 2009-04-09 Ist Corp 閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0425361A1 (fr) * 1989-10-23 1991-05-02 Ovi Catheter pour la ventilation artificielle intra-pulmonaire d'un patient
JP2002248671A (ja) * 2000-11-30 2002-09-03 Kuraray Co Ltd 気管内チューブ
JP2003325672A (ja) * 2002-05-13 2003-11-18 Atsusato Kitamura 拡張用デバイス
JP2006204630A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Makoto Sato 閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器
JP2009072582A (ja) * 2007-08-30 2009-04-09 Ist Corp 閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009072581A5 (ja)
JP2009072582A (ja) 閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器
JP2009072581A (ja) 閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消チューブ
JP4982047B2 (ja) 閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器
CN105358083B (zh) 传送能量的装置及相关使用方法
US9474642B2 (en) Nasal congestion and obstruction relief and breathing assist devices
JP4468391B2 (ja) 気管内チューブ固定装置
US20100331777A1 (en) Nose device
JP5166133B2 (ja) 内視鏡
US20020177871A1 (en) Nasal breathing assist devices
US20080078407A1 (en) System and method for providing support for a breathing passage
US8277477B2 (en) Mechanically deployable upper airway stent
JP2008178654A (ja) 鼻腔保護具
US20150230969A1 (en) Nasopharyngeal Device for Obstructive Sleep Apnea Syndrome
KR100934116B1 (ko) 구강 치료용 보조장치 및 이를 포함하는 유니트 체어
WO2010113305A1 (ja) 閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消チューブ
US11510564B2 (en) Seeker with dilator
JP2009034384A (ja) 閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器
WO2010113304A1 (ja) 閉塞型睡眠時無呼吸症候群解消器
KR20190034924A (ko) 기도유지 페이스마스크
CN214343468U (zh) 一种鼻饲管固定装置
CN219878118U (zh) 一种无痛内镜检查辅助装置
CN216394541U (zh) 一种开颅术后防护枕
AU2020448813B2 (en) Device for mitigating sleeping respiratory obstruction
CN213724244U (zh) 一种多功能内镜使用通气面罩

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09842658

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09842658

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP