WO2010100798A1 - 表示装置、テレビ受信装置およびポインティングシステム - Google Patents

表示装置、テレビ受信装置およびポインティングシステム Download PDF

Info

Publication number
WO2010100798A1
WO2010100798A1 PCT/JP2009/069693 JP2009069693W WO2010100798A1 WO 2010100798 A1 WO2010100798 A1 WO 2010100798A1 JP 2009069693 W JP2009069693 W JP 2009069693W WO 2010100798 A1 WO2010100798 A1 WO 2010100798A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
display device
light
pixel
unit
display
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/069693
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
康仁 久米
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to US13/138,514 priority Critical patent/US20110316771A1/en
Publication of WO2010100798A1 publication Critical patent/WO2010100798A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/038Control and interface arrangements therefor, e.g. drivers or device-embedded control circuitry
    • G06F3/0386Control and interface arrangements therefor, e.g. drivers or device-embedded control circuitry for light pen
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/042Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means

Definitions

  • the television receiver according to the present invention is characterized by using any one of the above display devices.
  • FIG. 3 is a schematic diagram showing an arrangement state of optical sensors 30 in a liquid crystal panel 32. It is a timing chart of a liquid crystal display device. 4 is a cross-sectional view of a liquid crystal panel 32.
  • FIG. It is a schematic diagram in case the photodiode 39b which comprises the optical sensor 30b receives the blue wavelength laser beam through the color filter 53b. It is a flowchart which shows the example of the process which detects the position where the laser beam was irradiated. It is a schematic diagram of a scan image when laser light is irradiated to one pixel. It is a schematic diagram of a scan image when a plurality of pixels are irradiated with laser light.
  • FIG. 1 is an overall schematic diagram of a pointing system using a display device according to the present invention.
  • a liquid crystal monitor (liquid crystal display device) as the display device 1 is connected to a computer device as the external device 5 through two cables.
  • the input port 2 of the display device 1 is connected to the video output port 7 of the external device 5.
  • the output port 4 of the display device 1 is connected to the pointing device input port 9 of the external device 5.
  • the picture element in which the optical sensor “S” is arranged is different for each horizontal line, but the arrangement rule is not limited to this.
  • the optical sensor “S” may be arranged in different picture elements for each vertical line.
  • the optical sensor “S” may be arranged in different picture elements for each adjacent pixel.
  • the optical sensor “S” may be provided for each picture element.
  • the coordinate position may be determined based on a predetermined rule. For example, the coordinate position may be determined based on the pixel closest to the specified pixel's center of gravity. In this case, as shown in FIG. 10B, the corresponding coordinates can be determined based on the pixel position (Xn-i, Ym-j) corresponding to the center of gravity of the plurality of pixels having the value “1”. In FIG. 10B, coordinates corresponding to all pixel positions having a value “1” may be determined as coordinate positions.
  • the process of detecting the position irradiated with the red wavelength laser light also detects the position irradiated with the blue wavelength laser light. This is performed by the MPU 38 within one frame time in the same manner as the processing (blue wavelength pixel specifying processing).
  • the red wavelength pixel specifying process is executed in one frame time different from the blue wavelength pixel specifying process. Note that the blue wavelength pixel specifying process and the red wavelength pixel specifying process may be executed within the same one frame time.
  • the display device is a television device with a bidirectional communication function
  • the present invention may be applied for input operations. Accordingly, it is possible to perform an input operation on the television apparatus from a remote location using a laser pointer without contact.
  • a radio wave signal or an ultrasonic signal may be used for the electromagnetic wave signal sent from the point indicating device 3 to the display device 1.
  • the wavelength of the laser light emitted for point indication is not limited to the blue wavelength.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

 表示装置(1)は、外部装置(5)であるコンピュータ装置と接続される。外部装置(5)は、映像出力ポート(7)を介して表示装置(1)に画像を出力する。ポイント指示装置(3)が、表示装置(1)の画像表示部に向けてレーザ光(6)を照射すると、表示装置(1)は、内蔵する光センサによってレーザ光を検知して、検知した光センサに対応する画像の座標を特定する。そして、特定した座標の位置情報を、ポインティングデバイス用入力ポート(9)を介して外部装置(5)に出力する。外部装置(5)は、座標位置を認識し、ポイント位置を示すカーソルを出力画像に重畳して出力する。表示装置(1)は、カーソル(8)を含む画像を表示画面に表示する。

Description

表示装置、テレビ受信装置およびポインティングシステム
 本発明は、光検出部を備えた表示装置、テレビ受信装置およびポインティングシステムに関する。
 従来、大型画面を用いたプレゼンテーションにおいて、レーザポインタが用いられている。例えば、プレゼンテーションを行うユーザは、大型画面に表示された画像にレーザポインタのレーザ光を直接照射することにより、表示画面における所定位置を示しながらプレゼンテーションを行う。
 しかしながら、大型画面に液晶表示装置を用いる場合、表示画面に照射させたレーザポインタの照射位置が視認し難いという問題があった。この原因の一つは、最表面の偏向板の反射率が4%程度と低いことによるものである。そして、もう一つの原因は、画像表示時には、白色を表示する画素の輝度が300カンデラ程度の明るさとなることによるものである。
 このような問題を解決するため、撮像装置を用いて表示画面を撮影した画像に基づいてポイント位置を特定し、特定した位置をコンピュータ装置に出力することによって、ポイント位置に指示ポインタを表示するポインティング装置が知られている(例えば、特許文献1)。
特開2007-257438号公報
 しかしながら、ポインティング装置にカメラ等の撮像装置を設けた場合、ポインティング装置の構成が複雑化するという問題がある。
 本発明は、上記のような問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、ポインティング装置の構成を簡素化できる表示装置の提供にある。
 上記の目的を達成するために、本発明にかかる表示装置は、複数の画素によって表示画像を表示する表示部と、前記画素に対応付けて配置されており、前記表示部の表示画像にポイント指示光が照射されたことを検出して検出信号を出力する光検出部と、前記検出信号に基づいて、前記ポイント指示光を検出した光検出部に対応する画素を特定する画素特定部と、前記画素特定部において特定された画素に基づいて、前記表示画像上において前記ポイント指示光が照射された位置の座標を決定する座標決定部とを備えたことを特徴とする。
 上記のように構成された表示装置では、光検出部は、画像を表示する画素に対応付けて配置されている。そして、画素特定部は、検知信号に基づいて、ポイント指示光を検出した光検出部に対応する画素を特定する。これにより、光検出部の検出信号に基づいて、ポイント指示光の照射位置を特定することができる。この結果、上記従来例と異なり、装置構成を簡素化したポインティング装置を用いることができる。
 また、上記表示装置において、前記座標決定部において決定された座標を出力する座標情報出力部をさらに備えており、前記表示部は、ポイントカーソルが前記座標において重畳された表示画像を表示するものであってもよい。この場合、ポイント指示光が照射された座標位置に、ポイントカーソルを明瞭に表示することができる。
 また、上記表示装置において、前記ポイント指示光と異なる波長の光が検出されたことに基づいて、所定の命令信号を検知する命令検知部をさらに備えたものであってもよい。この場合、ポイント指示光の波長の変化に基づいて、ポイント指示光が照射された画素の位置に対応する画像の位置で、命令の入力があったことを検知することができる。
 また、上記表示装置において、所定の電磁波信号を受信したことに基づいて、所定の命令信号を検知する命令検知部をさらに備えたものであってもよい。この場合、ポイント指示光によることなく、電磁波信号に基づいて、ポイント指示光が照射された画素の位置に対応する画像の位置で、命令の入力があったことを検知することができる。
 また、上記表示装置において、前記光検出部は、前記画素の単位に設けられるとともに、外部からの光を検知するための光センサが用いられていることが好ましい。この場合、ポイント指示光が照射された画素の位置に対応する画像の位置で命令の入力があったことを、画素のレベルで検出することができる。
 また、上記表示装置において、前記光検出部は、前記画素を構成する絵素の単位に設けられるとともに、外部からの光を検知するための光センサが用いられていることが好ましい。この場合、ポイント指示光が照射された画素の位置に対応する画像の位置で命令の入力があったことを、絵素のレベルで検出することができる。
 また、上記表示装置において、前記光検出部は、フォトダイオードを含むものであってもよい。この場合、光センサ内蔵の表示装置をコンパクトに構成することができる。
 また、上記表示装置において、前記表示部には、液晶パネルが用いられ、前記光検出部は、前記液晶パネルのアクティブマトリクス基板に一体的に設けられていてもよい。この場合、光センサ内蔵の表示装置をコンパクトに構成することができる。
 また、本発明にかかるテレビ受信機は、上記いずれかの表示装置を用いたことを特徴とする。
 また、本発明にかかるポインティングシステムは、上記いずれかの表示装置を用いたことを特徴とする。
 上記のように構成されたテレビ受信機またはポインティングシステムでは、上記表示装置を用いたことにより、光検出部は、画像を表示する画素に対応付けて配置されている。そして、画素特定部は、検知信号に基づいて、ポイント指示光を検出した光検出部に対応する画素を特定する。これにより、光検出部の検出信号に基づいて、ポイント指示光の照射位置を特定することができる。この結果、上記従来例と異なり、装置構成を簡素化したポインティング装置を用いることができる。
 以上のように、本発明の表示装置、テレビ受信装置およびポインティングシステムは、装置構成を簡素化したポインティング装置を用いることができる、という効果を奏する。
ポインティングシステムの全体概要図である。 ポインティングシステムの構成を示す機能ブロック図である。 表示装置1の構成を示す機能ブロック図である。 液晶パネル32の回路構成とその周辺回路の構成を示す回路ブロック図である。 液晶パネル32における光センサ30の配置状態を示す模式図である。 液晶パネル32における光センサ30の配置状態を示す模式図である。 液晶パネル32における光センサ30の配置状態を示す模式図である。 液晶パネル32における光センサ30の配置状態を示す模式図である。 液晶パネル32における光センサ30の配置状態を示す模式図である。 液晶表示装置のタイミングチャートである。 液晶パネル32の断面図である。 光センサ30bを構成するフォトダイオード39bが、青色波長のレーザ光を、カラーフィルタ53bを透して受光する場合の模式図である。 レーザ光が照射された位置を検出する処理の例を示すフローチャートである。 1つの画素にレーザ光が照射された場合におけるスキャン画像の模式図である。 複数の画素にレーザ光が照射された場合におけるスキャン画像の模式図である。 光センサ30rを構成するフォトダイオード39bが、赤色波長のレーザ光を、カラーフィルタ53rを透して受光する場合の模式図である。 表示装置1の構成を示す機能ブロック図である。 光センサを絵素または画素と独立して設ける場合の例である。
 以下、本発明の表示装置の好ましい実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、以下の説明では、本発明を液晶表示装置に適用した場合を例示して説明する。
 1.第1の実施形態
 1-1.発明の概要
 図1は、本発明にかかる表示装置を用いたポインティングシステムの全体概要図である。表示装置1である液晶モニタ(液晶表示装置)は、外部装置5であるコンピュータ装置と、2つのケーブルを介して接続される。表示装置1の入力ポート2は、外部装置5の映像出力ポート7と接続される。表示装置1の出力ポート4は、外部装置5のポインティングデバイス用入力ポート9と接続される。
 外部装置5は、映像出力ポート7を介して表示装置1に画像を出力する。出力を受けて、表示装置1は画像を表示する。ポイント指示装置3であるレーザポインタが、表示装置1の画像表示部に向けてレーザ光6を照射すると、表示装置1は、内蔵する光センサによってレーザ光を検知して、検知した光センサに対応する画像の座標を特定する。そして、特定した座標の位置情報を、ポインティングデバイス用入力ポート9を介して外部装置5に出力する。
 出力を受けて、外部装置5は、座標位置を認識し、ポイント位置を示すカーソルを出力画像に重畳して出力する。出力を受けて、表示装置1は、カーソル8を含む画像を表示画面に表示する。
 このように、本発明にかかるポインティングシステムでは、表示装置の表示面に対してレーザ光(ポイント指示光)を直接照射することにより、表示画面にポイントカーソルを明瞭に表示することができる。
 1-2.ポインティングシステムの機能ブロック図
 図2は、本発明にかかるポインティングシステムの構成を示す機能ブロック図である。ポイント指示装置3は、レーザ光を照射するための光照射部11を備える。外部装置5は、表示装置1に画像データを出力するための出力部17と、表示装置1から座標情報または命令情報の入力を受け付けるための入力部19を備える。
 表示装置1は、パネル部13と制御部15を備える。パネル部13の表示部21は、外部装置5から出力された画像を、複数の画素を用いて表示する。パネル部13の光検出部22は、表示部21の各画素に対応付けて配置されており、表示部21のいずれかの画素にポイント指示光が照射されたことを検出して検出信号を出力する。
 制御部15の画素特定部23は、検出信号を出力した光検出部に対応する画素に基づいて、表示部21においてポイント指示光が照射された位置の画素を特定する。座標決定部24は、画素特定部23において特定された画素に対応する画像内の座標を決定する。
 そして、座標情報出力部26は、座標決定部24において決定された座標に関する情報を出力する。命令検知部25は、ポイント指示光とは異なる波長のレーザ光が検出されたことに基づいて、命令信号(例えば、クリック命令。)を検知する。命令情報出力部27は、命令検知部25において命令信号が検知されると、座標上において所定命令の入力があったことを出力する。
 このように、本発明にかかるポインティングシステムでは、ポイント指示装置3から表示装置1に照射されたレーザ光の照射位置に関する情報を、座標情報として外部装置5に出力することができる。また、命令信号を検知した場合には、所定の命令信号を検知したことを、命令情報として外部装置5に出力することもできる。
 1-3.表示装置の機能ブロック図
 図3は、本発明にかかる表示装置1の構成を示す機能ブロック図である。図3に示す表示装置1は、パネル駆動回路31、センサ内蔵液晶パネル32、バックライト33、バックライト電源回路34、A/D変換器36、画像処理部35、照度センサ37および、マイクロプロセッサユニット(以下、MPUとする。)38を備えている。
 センサ内蔵液晶パネル32(以下、液晶パネル32とする。)は、2次元状に配置された複数の画素回路と複数の光センサを含んでいる(なお、詳細は後述する。)。表示装置1には、外部装置5から表示データDinが入力される。入力された表示データDinは、画像処理部35を経由してパネル駆動回路31に供給される。パネル駆動回路31は、液晶パネル32の画素回路に表示データDinに応じた電圧を書き込む。これにより、液晶パネル32には表示データDinに基づく画像が各画素によって表示される。
 バックライト33は、複数の白色LED(Light Emitting Diode)33aを含み、液晶パネル32の背面に光(バックライト光)を照射する。バックライト電源回路34は、MPU38から出力されたバックライト制御信号BCに従い、バックライト33に電源電圧を供給するか否かを切り替える。以下、バックライト電源回路34は、バックライト制御信号BCがハイレベルのときには電源電圧を供給し、バックライト制御信号BCがローレベルのときには電源電圧を供給しないものとする。バックライト33は、バックライト制御信号BCがハイレベルである間は点灯し、バックライト制御信号BCがローレベルである間は消灯する。
 液晶パネル32は、光センサの出力信号をセンサ出力信号SSとして出力する。A/D変換器36は、アナログのセンサ出力信号SSをデジタル信号に変換する。A/D変換器36の出力信号は、ポイント指示装置3から照射されたレーザ光によって指し示された位置を表す。MPU38は、座標情報のセンシング期間において取得したセンサ出力信号SSに基づいて、レーザ光の位置特定処理を行い照射された位置を求める。そして、MPU38は、位置特定処理の結果に基づいて座標決定処理を行って、照射された位置に対応する画像内の座標を決定し、決定した座標を座標データCoutとして出力する。
 また、MPU38は、命令情報のセンシング期間において取得したセンサ出力信号SSに基づいて、上記座標決定処理および命令検知処理を行って、座標の決定と座標位置における命令を検知し、決定した座標を座標データとして出力するとともに、検知した命令を命令データとして出力する。
 1-4.表示装置の回路ブロック図
 図4は、液晶パネル32の回路構成とその周辺回路の構成を示す回路ブロック図である。なお、図4はRGBのカラーフィルタがストライプ配列であり、青色絵素40bと同じ列にフォトダイオード39bが位置するように、すなわち、青色フィルタの背面にフォトダイオード39bが位置するように、光センサ30bを配置した場合の例である。なお、カラーフィルタの配列には、モザイク配列やデルタ配列等のように、上記ストライプ配列以外の配列を採用してもよい。
 図4には図示しない、異なる画素においては、赤色絵素40rと同じ赤色フィルタの背面にフォトダイオード39bが位置するように、光センサ30rが配置されている。そして、青色絵素40bの光センサ30bと、赤色絵素40rの光センサ30rは、ほぼ等しい数で規則的に配置されている。
 図5Aは、この場合における光センサ30の配置状態の一例を示す模式図である。この図において、「R」、「G」、「B」は、それぞれ赤色絵素、緑色絵素、青色絵素を示しており、「S」は、光センサを示している。画素4aおよび4cにおいては、青色絵素「B」に光センサ「S」が配置され、画素4bおよび4dにおいては、赤色絵素4bに光センサ「S」が配置される。
 なお、図5Aにおいては、水平ラインごとに、光センサ「S」を配置する絵素を異なるものとしたが、配置規則はこれに限定されない。例えば、図5Bに示すように、光センサ「S」は、垂直ラインごとに、異なる絵素に配置されてもよい。また、図5Cに示すように、光センサ「S」は、となりあう画素ごとに、異なる絵素に配置されてもよい。さらに、図5Dまたは図5Eに示すように、光センサ「S」は、各絵素ごとに設けられてもよい。
 以下、青色絵素40bと同じ列の青色フィルタの背面にフォトダイオード39bが位置するように配置された光センサ30bが、センサ出力信号を出力する例について説明する。
 図4に示すように、液晶パネル32は、m本の走査信号線G1~Gm、3n本のデータ信号線SR1~SRn、SG1~SGn、SB1~SBnおよび、(m×3n)個の画素回路40(40r、40g、40b)を備えるとともに、(m×n)個の光センサ30、m本のセンサ読み出し線RW1~RWmおよび、m本のセンサリセット線RS1~RSmを備える。
 走査信号線G1~Gmは、互いに平行に配置される。データ信号線SR1~SRn、SG1~SGn、SB1~SBnは、走査信号線G1~Gmと直交するように互いに平行に配置される。センサ読み出し線RW1~RWmとセンサリセット線RS1~RSmは、走査信号線G1~Gmと平行に配置される。
 画素回路40(40r、40g、40b)は、走査信号線G1~Gmとデータ信号線SR1~SRn、SG1~SGn、SB1~SBnの交点近傍に1個ずつ設けられる。画素回路40は、列方向(図4では縦方向)にm個ずつ、行方向(図4では横方向)に3n個ずつ、全体として2次元状に配置される。
 画素回路40は、設けられるカラーフィルタの色によって、赤色(R)画素回路40r、緑色(G)画素回路40gおよび青色(B)画素回路40bに分類される。3種類の画素回路40r、40g、40b(以下、それぞれを絵素(サブ画素)とする。)は、行方向に並べて配置され、3個で1個の画素を形成する。
 画素回路40は、TFT(Thin Film Transistor)32aと液晶容量32bを含んでいる。TFT32aのゲート端子は走査信号線Gi(iは1以上m以下の整数)に接続されており、ソース端子はデータ信号線SRj、SGj、SBj(jは1以上n以下の整数)のいずれかに接続され、ドレイン端子は液晶容量32bの一方の電極に接続される。液晶容量32bの他方の電極には、共通電極電圧が印加される。以下、緑色(G)画素回路40gに接続されたデータ信号線SG1~SGnをGデータ信号線、青色(B)画素回路40bに接続されたデータ信号線SB1~SBnをBデータ信号線という。なお、画素回路40は補助容量を含んでいてもよい。
 画素回路40の光透過率(絵素の輝度)は、画素回路40に書き込まれた電圧によって定まる。走査信号線Giとデータ信号線SXj(XはR、G、Bのいずれか)に接続された画素回路40にある電圧を書き込むためには、走査信号線Giにハイレベル電圧(TFT32aをオン状態にする電圧)を印加し、データ信号線SXjに書き込むべき電圧を印加すればよい。表示データDinに応じた電圧を画素回路40に書き込むことにより、絵素の輝度を所望のレベルに設定することができる。
 光センサ30は、コンデンサ39a、フォトダイオード39bおよびセンサプリアンプ39cを含み、少なくとも、青色絵素40b(青色(B)画素回路40b)ごとに設けられる。
 コンデンサ39aの一方の電極は、フォトダイオード39bのカソード端子に接続される(以下、この接続点を節点Aという)。コンデンサ39aの他方の電極はセンサ読み出し線RWiに接続され、フォトダイオード39bのアノード端子はセンサリセット線RSiに接続される。センサプリアンプ39cは、ゲート端子が節点Aに接続され、ドレイン端子がBデータ信号線SBjに接続され、ソース端子がGデータ信号線SGjに接続されたTFTで構成される。
 センサ読み出し線RWiやBデータ信号線SBjなどに接続された光センサ30で光量を検知するためには、図6に示すタイミングチャートのタイミングで、センサ読み出し線RWiとセンサリセット線RSiに所定の電圧を印加し、Bデータ信号線SBjに電源電圧VDDを印加すればよい。センサ読み出し線RWiとセンサリセット線RSiに所定の電圧を印加した後、フォトダイオード39bに光が入射すると、入射光量に応じた電流がフォトダイオード39bに流れ、節点Aの電圧は流れた電流の分だけ低下する。Bデータ信号線SBjに電源電圧VDDを印加すると、節点Aの電圧はセンサプリアンプ39cで増幅され、Gデータ信号線SGjには増幅後の電圧が出力される。したがって、Gデータ信号線SGjの電圧に基づき、光センサ30で検知された光量を求めることができる。
 液晶パネル32の周辺には、走査信号線駆動回路41、データ信号線駆動回路42、センサ行駆動回路43、p個(pは1以上n以下の整数)のセンサ出力アンプ44および、複数のスイッチ45~48が設けられる。走査信号線駆動回路41、データ信号線駆動回路42およびセンサ行駆動回路43は、図3ではパネル駆動回路31に相当する。
 データ信号線駆動回路42は、3n本のデータ信号線に対応して3n個の出力端子を有する。Gデータ信号線SG1~SGnとこれに対応したn個の出力端子との間にはスイッチ45が1個ずつ設けられ、Bデータ信号線SB1~SBnとこれに対応したn個の出力端子との間にはスイッチ46が1個ずつ設けられる。Gデータ信号線SG1~SGnはp本ずつのグループに分けられ、グループ内でk番目(kは1以上p以下の整数)のGデータ信号線とk番目のセンサ出力アンプ44の入力端子との間にはスイッチ47が1個ずつ設けられる。Bデータ信号線SB1~SBnは、いずれもスイッチ48の一端に接続され、スイッチ48の他端には電源電圧VDDが印加される。図4に含まれるスイッチ45~47の個数はn個であり、スイッチ48の個数は1個である。
 図4に示す回路は、表示期間とセンシング期間で異なる動作を行う。表示期間では、スイッチ45、46はオン状態、スイッチ47、48はオフ状態となる。これに対してセンシング期間では、スイッチ45、46はオフ状態、スイッチ48はオン状態となり、スイッチ47はGデータ信号線SG1~SGnがグループごとに順にセンサ出力アンプ44の入力端子に接続されるように時分割でオン状態となる。
 図6に示す表示期間では、走査信号線駆動回路41とデータ信号線駆動回路42が動作する。走査信号線駆動回路41は、タイミング制御信号C1に従い、走査信号線G1~Gmの中から1ライン時間ごとに1本の走査信号線を選択し、選択した走査信号線にはハイレベル電圧を印加し、残りの走査信号線にはローレベル電圧を印加する。データ信号線駆動回路42は、画像処理部35から出力された表示データDR、DG、DBに基づき、データ信号線SR1~SRn、SG1~SGn、SB1~SBnを線順次方式で駆動する。より詳細には、データ信号線駆動回路42は、表示データDR、DG、DBを少なくとも1行分ずつ記憶し、1ライン時間ごとに1行分の表示データに応じた電圧をデータ信号線SR1~SRn、SG1~SGn、SB1~SBnに印加する。なお、データ信号線駆動回路42は、データ信号線SR1~SRn、SG1~SGn、SB1~SBnを点順次方式で駆動してもよい。
 図6に示すセンシング期間では、センサ行駆動回路43とセンサ出力アンプ44が動作する。センサ行駆動回路43は、タイミング制御信号C2に従い、センサ読み出し線RW1~RWmとセンサリセット線RS1~RSmの中から1ライン時間ごとに信号線を1本ずつ選択し、選択したセンサ読み出し線とセンサリセット線には所定の読み出し用電圧とリセット用電圧を印加し、それ以外の信号線には選択時と異なる電圧を印加する。なお、典型的には、表示期間とセンシング期間では、1ライン時間の長さは異なる。センサ出力アンプ44は、スイッチ47によって選択された電圧を増幅し、センサ出力信号SS1~SSpとして出力する。
 なお、図6では、バックライト制御信号BCは、表示期間ではハイレベルになり、センシング期間ではローレベルになる。この場合、バックライト33は、表示期間では点灯し、センシング期間では消灯する。このため、フォトダイオード39bに対する、バックライト光の影響を減らすことができる。
 1-5.液晶パネルの断面図
 図7は、液晶パネル32の断面図である。液晶パネル32は、2枚のガラス基板51a、51bの間に液晶層52を挟み込んだ構造を有する。一方のガラス基板51aには3色のカラーフィルタ53r、53g、53b、遮光膜54、対向電極55などが設けられており、他方のガラス基板51bには画素電極56、データ信号線57、光センサ30などが設けられる。
 光センサ30は、例えば青色カラーフィルタ53bを設けた画素電極56の近傍に設けられる。この場合、少なくとも、光センサ30のフォトダイオード39bは、カラーフィルタ53を透過した光を確実に受光させるために、カラーフィルタ53における中心の背面に配置されることが好ましい。
 ガラス基板51a、51bの対向する面には配向膜58が設けられ、他方の面には偏光板59が設けられる。液晶パネル32の2枚の面のうち、ガラス基板51a側の面が表面になり、ガラス基板51b側の面が背面になる。バックライト33は、液晶パネル32の背面側に設けられる。
 図8は、液晶パネル32の光センサ30bを構成するフォトダイオード39bが、ポイント指示装置3から照射された青色波長のレーザ光を、カラーフィルタ53bを透して受光する場合の模式図である。光センサ30bを構成するフォトダイオード39bは、青色のカラーフィルタ53bの背面(図8では下側。)に形成されているため、青色波長の光3bのみを受光できる。なぜなら、青色波長以外の光はカラーフィルタ53bにより遮断されるからである。
 よって、青色波長の光3bは、光センサ30bを構成するフォトダイオード39bにのみ到達して受光され、光センサ30rを構成するフォトダイオード39bには受光されない。つまり、カラーフィルタ53は、光センサ30の波長フィルタとして機能することになる。
 本実施形態においては、青色波長の光3bを利用して、レーザ光によって照射された画像の位置を検出する。
 1-6.画素特定処理
 図9は、表示装置1において、レーザ光が照射された位置を特定する処理の例を示すフローチャートである。図9に示す処理は、図3において示したMPU38によって1フレーム時間内において行われる。
 A/D変換器36(図3)は、液晶パネル32に内蔵された光センサ30が出力したアナログの出力信号SSをデジタル信号に変換する。例えば、レーザ光から照射された青色のレーザ光で位置検出を行う場合、青色絵素に対応付けて配置された光センサ30からの出力信号SSをデジタル信号に変換する。
 MPU38は、このデジタル信号をスキャン画像として取得する(ステップS74)。さらに、MPU38は、取得したスキャン画像に対して、画素位置を特定する処理を行う(ステップS75)。
 例えば、図10Aは、画素数がm×nのスキャン画像の模式図である。図10Aに示すように、スキャン画像が所定閾値に基づいて二値化されている場合には、値が「1」である画素をレーザ光が照射された画素であると判断し、この画素にかかる画素位置を特定する。図10Aでは、画素位置(Xn-i,Ym-j)を特定する。
 一方、図10Bは、レーザ光の照射範囲が大きいために、複数の画素に対してレーザ光が照射された場合のスキャン画像を示している。この場合に特定される画素位置は、画素位置(Xn-i,Ym-j)の周囲にある8つの画素を含むものとなる。なお、図10Bのスキャン画像は、図5Dまたは図5Eに示した配置規則の場合に取得されるものである。
 画素位置を特定すると、MPU38は、特定した画素に対応する画像内の座標位置を決定する処理を行う(ステップS76)。例えば、図10Aに示したように、特定した画素位置(Xn-i,Ym-j)に対応する座標を決定する。表示画像の画像解像度と液晶パネルの画面解像度が、「m×n」で一致する場合には、画素位置(Xn-i,Ym-j)を座標位置として決定する。なお、画像解像度と画面解像度が一致しない場合には、座標変換を行って画素位置に対応する座標位置を決定すればよい。
 なお、図10Bに示したように、画素位置(Xn-i,Ym-j)を含む8つの画素位置が特定された場合には、所定の規則に基づいて座標位置を決定すればよい。例えば、特定した画素の重心に最も近い画素に基づいて座標位置を決定すればよい。この場合、図10Bに示すように、値が「1」である複数の画素の重心にあたる画素位置(Xn-i,Ym-j)に基づいて対応する座標を決定することができる。なお、図10Bにおいて、値が「1」の画素位置のすべてに対応する座標を座標位置として決定してもよい。
 座標位置を決定すると、MPU38は、決定した座標にかかる座標データCoutを外部装置5(コンピュータ装置)に対して出力する(ステップS77)。外部装置5は、表示装置1から出力された座標データに基づいて、ポイント位置を認識し、カーソル8(図1)を出力画像に重畳して出力する。
 例えば、座標データCoutが1点である場合には、カーソル8は、矢印形状のカーソル8(通常のマウスカーソルと同様。)の先端が座標位置になるように表示される。
 これにより、表示装置1の液晶パネル32のレーザ光(例えば、青色のレーザ光。)が照射されている位置にカーソル8が正確に表示される。上記処理は、1フレーム時間内に行われるため、レーザポインタを操作する操作者が、レーザ光の照射位置を移動させると、これにともなってカーソル8の位置が移動することになる。
 なお、座標データCoutが複数の点である場合には、座標データCoutが示す座標すべてによってカーソル形状を構成してもよい。この場合、レーザ光の照射範囲がカーソル形状に合致することになり、あたかもレーザ光によって液晶パネル32が照射されているかのように視認できる。
 1-7.命令検知処理
 図11は、液晶パネル32の光センサ30rを構成するフォトダイオード39bが、ポイント指示装置3から照射された赤色波長のレーザ光を、カラーフィルタ53rを透して受光する場合の模式図である。本実施形態においては、赤色波長の光3rを利用し、レーザ光によって照射された画像に対するクリック命令を検知する。
 光センサ30rを構成するフォトダイオード39bは、赤色のカラーフィルタ53rの背面に形成されているため、赤色波長の光3rのみを受光できる。上述したように、赤色波長以外の光はカラーフィルタ53rにより遮断されるからである。
 よって、赤色波長の光3rは、赤色絵素40rの背面に設けられた、光センサ30rのフォトダイオード39bにのみ到達して受光されるが、青色絵素40bの背面に設けられた、光センサ30bのフォトダイオード39bには受光されない。
 図9に示したように、表示装置1においては、赤色波長のレーザ光が照射された位置を検出する処理(赤色波長の画素特定処理)も、青色波長のレーザ光が照射された位置を検出する処理(青色波長の画素特定処理)と同様に、MPU38によって1フレーム時間内において行われる。例えば、赤色波長の画素特定処理は、青色波長の画素特定処理とは別の1フレーム時間において実行される。なお、同一の1フレーム時間内において、青色波長の画素特定処理と赤色波長の画素特定処理をそれぞれ実行するようにしてもよい。
 そして、赤色のレーザ光3rで命令の検出を行う場合、A/D変換器36は、赤色絵素に対応付けて配置された光センサからの出力信号SSをデジタル信号に変換する。
 MPU38は、このデジタル信号をスキャン画像として取得する(ステップS74)。さらに、MPU38は、取得したスキャン画像に対して、画素位置を特定する処理を行う(ステップS75)。画素位置を特定すると、MPU38は、特定した画素に対応する画像内の座標位置を決定する処理を行う(ステップS76)。
 座標位置を決定すると、MPU38は、決定した座標にかかる座標データに加えて、赤色波長のレーザ光の検出した場合に発生させるべき命令データ(例えば、クリック命令。)を、外部装置5(コンピュータ装置)に対して出力する(ステップS77)。外部装置5は、表示装置1から出力された座標データに基づいて、命令位置を認識して所定の命令処理(例えば、クリック処理。)を実行する。
 1-8.まとめ
 以上に説明したように、本実施形態によれば、ポイント指示装置3を用いて、表示装置1の表示面に対して青色波長のレーザ光を直接照射することにより、表示画面にポイントカーソルを明瞭に表示することができる。そして、赤色波長のレーザ光を直接照射することにより、ポイントカーソルの表示位置において命令処理(例えば、クリック処理。)を確実に実行させることができる。
 したがって、2色のレーザ光を照射するだけの簡単な構成のポインティング装置を用いて、ユーザにポインタ操作およびクリック操作を行わせることができる。また、本実施形態によれば、簡単な構成のポインティング装置を用いることにより、ポイント操作を行うユーザの利便性も向上させることができる。さらに、本実施形態によれば、光センサを画素に対応付けて配置することにより、この配置精度に応じて、ポインタ位置の特定精度を決定することができる。
 2.第1の実施形態の変形例
 2-1.装置構成について
 上記実施形態においては、表示装置1と外部装置5により、ポインティングシステムを構成する例を説明したが、表示装置1と外部装置5を一体とする場合にも本発明を適用することができる。例えば、モニタ一体型のパーソナルコンピュータ装置、ノート型コンピュータ装置または画面を用いて操作を行うテレビ装置等がこれに該当する。
 また、上記実施形態においては、外部装置5としてコンピュータ装置の例を示したが、表示装置をテレビ装置とした場合には、外部装置5は、光ディスクまたはハードディスク等を用いた録画再生装置であってもよい。
 さらに、表示装置を双方向通信機能付きのテレビ装置とした場合、入力操作のために本発明を適用してもよい。これにより、レーザポインタを使用して遠隔から非接触で、テレビ装置に対して入力操作を行うことができる。
 2-2.命令について
 上記実施形態においては、赤色波長のレーザ光の照射に基づく命令をクリック命令に関連付けて説明したが、その他の命令であってもよい。例えば、右クリック命令、ダブルクリック命令またはドラッグ命令等に関連付けてもよい。
 2-3.レーザ光について
 上記実施形態においては、座標情報の検出に青色波長のレーザ光を用い、命令情報の検出に赤色波長のレーザ光を用いたが、カラーフィルタ53により光センサ30のフォトダイオード39bが受光可能なレーザ光であれば、他の色の波長のレーザ光を用いてもよい。例えば、座標情報の検出に赤色波長または緑色波長のレーザ光を用い、命令情報の検出に青色波長または緑色波長のレーザ光を用いてもよい。
 なお、レーザ光は、連続波およびパルス波のいずれを用いてもよい。
 2-4.光センサについて
 上記実施形態においては、青色絵素および赤色絵素にそれぞれ対応付けて光センサを配置する構成を示したが、これと同時に、緑色絵素にも対応付けて光センサを配置してもよい。すなわち、図5Eに示したように、すべての絵素に光センサを配置してもよい。この場合、緑色絵素に対応付けた光センサを、環境照度を検知するセンサとして用いることもできる。例えば、検知した環境照度に基づいてA/D変換器36の閾値を変化させることにより、液晶パネル32に所定波長の光が当たっているか否かを正確に判別することができる。
 3.第2の実施形態
 上記実施形態においては、カーソル8を表示する画素に対応づけられた光センサを構成するフォトダイオード39bが赤色波長のレーザ光を受光したことに基づいて、カーソル8の表示位置におけるクリック命令等を検出する例を説明した。しかしながら、クリック命令等の検出は、必ずしも画素に対応づけられた光センサを用いて行われる必要はない。
 本実施形態においては、表示装置1に設けられた命令信号受信機が、ポイント指示装置3の命令信号送信機から送信された電磁波による命令信号を受信したことに基づいて、カーソル8の表示位置におけるクリック命令等を検出する例について説明する。
 3-1.表示装置の機能ブロック図
 図12は、本実施形態にかかる表示装置1の構成を示す機能ブロック図である。図12に示す表示装置1は、図3に示した表示装置1に加えて、命令信号受信機90を備える。また、本実施形態にかかるポイント指示装置3は、命令信号送信機(図示しない)を備えている。
 ポイント指示装置3であるレーザポインタが、表示装置1にレーザ光6を照射すると、表示装置1にはカーソル8が表示される(図1)。カーソル8の表示中にポイント指示装置3において、ボタン押下等によるクリック操作が行われると、ポイント指示装置3は、所定の電磁波信号(例えば、赤外線信号。)を表示装置1に向けて送出する。
 表示装置1の命令信号受信機90は、信号受信部(図示しない)を介してポイント指示装置3から送出された所定の電磁波信号を受けると、命令信号を受信したことをMPU38に対して通知する。この通知を受けて、MPU38は、カーソル8の座標位置で発生した命令データ(例えば、クリック命令。)を外部装置5に出力する。
 以上により、本実施形態においては、レーザ光を受光した光センサ30からの出力に基づいて座標情報を検出するとともに、電磁波信号を受信した命令信号受信機90からの出力に基づいて命令情報を検出することになる。
 なお、ポイント指示装置3から表示装置1に送出される電磁波信号には、赤外線信号以外に、電波信号や超音波信号を利用してもよい。また、電磁波信号を利用して命令を検知する場合には、ポイント指示のために照射するレーザ光の波長は、青色波長に限定されない。
 さらに、ポイント指示装置3からのレーザ光を、カラーフィルタ53を透して受光する必要もない。例えば、図13に示すように、1つの画素を構成する各絵素の前面には、カラーフィルタR、カラーフィルタGおよびカラーフィルタBをそれぞれ設けておき、光センサ30を構成するフォトダイオード39bの前面には、カラーフィルタを設けないようにすることにより、フォトダイオード39bは、全波長のレーザ光を受光できる。
 この場合、光センサ30の感度が向上し、出力の弱いレーザ光でも検知可能となる。なお、レーザ光には、白色光、赤色光、青色光および緑色光のいずれの波長のレーザ光を用いてもよい。
 4.その他の実施形態
 以上、本発明についていくつかの実施形態を説明したが、本発明は、上述の各実施形態にのみ限定されず、発明の範囲内で種々の変更が可能である。
 例えば、上記において示した第1の実施形態(変形例を含む。)と第2の実施形態を組み合わせた実施形態としてもよい。例えば、青色波長のレーザ光でポインタ位置を特定するとともに、赤色波長のレーザ光によりクリック命令を検知し、電磁波信号による命令信号によりダブルクリック命令を検知するように構成してもよい。
 本発明は、光検出部を備えた表示装置、テレビ受信装置およびポインティングシステムに対して有用である。

Claims (10)

  1.  複数の画素によって表示画像を表示する表示部と、
     前記画素に対応付けて配置されており、前記表示部の表示画像にポイント指示光が照射されたことを検出して検出信号を出力する光検出部と、
     前記検出信号に基づいて、前記ポイント指示光を検出した光検出部に対応する画素を特定する画素特定部と、
     前記画素特定部において特定された画素に基づいて、前記表示画像上において前記ポイント指示光が照射された位置の座標を決定する座標決定部とを備えたこと
     を特徴とする表示装置。
  2.  前記座標決定部において決定された座標を出力する座標情報出力部をさらに備えており、
     前記表示部は、ポイントカーソルが前記座標において重畳された表示画像を表示する
     請求項1に記載の表示装置。
  3.  前記ポイント指示光と異なる波長の光が検出されたことに基づいて、所定の命令信号を検知する命令検知部をさらに備えた
     請求項1または2に記載の表示装置。
  4.  所定の電磁波信号を受信したことに基づいて、所定の命令信号を検知する命令検知部をさらに備えた
     請求項1または2に記載の表示装置。
  5.  前記光検出部は、前記画素の単位に設けられるとともに、外部からの光を検知するための光センサが用いられている
     請求項1~4のいずれか1項に記載の表示装置。
  6.  前記光検出部は、前記画素を構成する絵素の単位に設けられるとともに、外部からの光を検知するための光センサが用いられている
     請求項1~5のいずれか1項に記載の表示装置。
  7.  前記光検出部は、フォトダイオードを含むものである
     請求項1~6のいずれか1項に記載の表示装置。
  8.  前記表示部には、液晶パネルが用いられ、前記光検出部は、前記液晶パネルのアクティブマトリクス基板に一体的に設けられている
     請求項1~7のいずれか1項に記載の表示装置。
  9.  請求項1~8のいずれか1項に記載の表示装置を用いたテレビ受信装置。
  10.  表示装置と、ポイント指示光を照射するポイント指示装置とを備えたポインティングシステムであって、
     前記表示装置には、請求項1~9のいずれか1項に記載の表示装置を用いたポインティングシステム。
PCT/JP2009/069693 2009-03-05 2009-11-20 表示装置、テレビ受信装置およびポインティングシステム WO2010100798A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/138,514 US20110316771A1 (en) 2009-03-05 2009-11-20 Display apparatus, television reception apparatus and pointing system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009052243 2009-03-05
JP2009-052243 2009-03-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010100798A1 true WO2010100798A1 (ja) 2010-09-10

Family

ID=42709372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/069693 WO2010100798A1 (ja) 2009-03-05 2009-11-20 表示装置、テレビ受信装置およびポインティングシステム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20110316771A1 (ja)
WO (1) WO2010100798A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020042359A (ja) * 2018-09-06 2020-03-19 三菱電機株式会社 ディスプレイ装置、ポインティングデバイスおよび情報処理装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI462006B (zh) * 2011-01-11 2014-11-21 Mstar Semiconductor Inc 顯示器系統及其相關控制方法
KR102300405B1 (ko) * 2015-04-30 2021-09-09 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN106445195B (zh) 2015-08-11 2019-05-24 华为技术有限公司 屏幕中激光点的位置检测方法、装置及系统
CN106648517A (zh) * 2016-12-31 2017-05-10 南京仁光电子科技有限公司 识别电子设备的智能交互系统及其识别电子设备的方法
CN107329592B (zh) * 2017-05-17 2019-10-25 广州视源电子科技股份有限公司 位置指示方法、操作装置、显示装置与位置指示装置
CN107341991A (zh) * 2017-05-17 2017-11-10 广州视源电子科技股份有限公司 位置指示方法、用于位置指示的操作装置与显示系统
WO2024101479A1 (ko) * 2022-11-10 2024-05-16 엘지전자 주식회사 디스플레이 장치 및 이를 구비하는 영상표시장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11119910A (ja) * 1997-10-15 1999-04-30 Sharp Corp 入出力装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6750802B1 (en) * 2001-02-09 2004-06-15 Richard Olen Remote controller with programmable favorite keys

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11119910A (ja) * 1997-10-15 1999-04-30 Sharp Corp 入出力装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020042359A (ja) * 2018-09-06 2020-03-19 三菱電機株式会社 ディスプレイ装置、ポインティングデバイスおよび情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20110316771A1 (en) 2011-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011052261A1 (ja) ポインティング装置
EP2221659B1 (en) Display device having optical sensor
WO2010100798A1 (ja) 表示装置、テレビ受信装置およびポインティングシステム
WO2009110293A1 (ja) 光センサ付き表示装置
US8797297B2 (en) Display device
JP5208198B2 (ja) 光センサ付き表示装置
WO2009104667A1 (ja) 光センサ付き表示装置
WO2009093388A1 (ja) 光センサ付き表示装置
US8847907B2 (en) Display device and display direction switching system
US20110037732A1 (en) Detecting device, display device, and object proximity distance measuring method
WO2010032539A1 (ja) 光センサ内蔵表示パネル
JP4404927B2 (ja) 表示システムおよび指示位置の検出方法
JP4697552B2 (ja) 画像表示装置および画像表示装置の駆動方法
WO2011102038A1 (ja) タッチパネル付き表示装置およびその制御方法、並びに制御プログラムおよび記録媒体
JP5171941B2 (ja) 光センサ付き表示装置
JP2010109467A (ja) 画像表示/像検知装置
WO2011074292A1 (ja) 表示装置、表示方法、表示プログラム、記録媒体
WO2011121842A1 (ja) 入力部付き表示装置およびその制御方法、並びに制御プログラムおよび記録媒体
JP2009288443A (ja) 液晶表示装置
JP2010117841A (ja) 像検知装置、入力位置の認識方法、およびプログラム
JP2010128566A (ja) 像検知装置、入力領域の認識方法、およびプログラム
JP2007127705A (ja) 液晶表示装置、及び、液晶表示装置の駆動方法
JP2010124067A (ja) 折り畳み可能な電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09841158

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13138514

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09841158

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP