JP2020042359A - ディスプレイ装置、ポインティングデバイスおよび情報処理装置 - Google Patents

ディスプレイ装置、ポインティングデバイスおよび情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020042359A
JP2020042359A JP2018167206A JP2018167206A JP2020042359A JP 2020042359 A JP2020042359 A JP 2020042359A JP 2018167206 A JP2018167206 A JP 2018167206A JP 2018167206 A JP2018167206 A JP 2018167206A JP 2020042359 A JP2020042359 A JP 2020042359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
video data
display panel
unit
pointer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018167206A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020042359A5 (ja
Inventor
睦 島嵜
Mutsumi Shimazaki
睦 島嵜
茂樹 西方
Shigeki Nishikata
茂樹 西方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2018167206A priority Critical patent/JP2020042359A/ja
Publication of JP2020042359A publication Critical patent/JP2020042359A/ja
Publication of JP2020042359A5 publication Critical patent/JP2020042359A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】光が照射したディスプレイ上の位置を視認できるようにするディスプレイ装置を提供する。【解決手段】ディスプレイ装置100は、映像データI/F2と、映像データに基づく映像を表示するディスプレイパネル3と、パネル3に照射された光の光量を所定の領域毎に検出する光センサ5と、検出された所定の領域毎の光量に基づいて、外部の光源装置から放射された光によって指し示されたパネル3上の位置を特定する検出情報処理部6と、映像データおよび特定された位置に基づいて、合成映像データを生成する画像処理装置7とを備える。画像処理装置7は、検出情報処理部6によって特定された位置に基づいてポインタ画像を表示するようにポインタ表示データを作成するポインタ表示作成部8と、映像データとポインタ表示データとを合成した合成映像データを生成する映像合成部9とを備える。【選択図】図2

Description

本発明は、ディスプレイ装置、ポインティングデバイスおよび情報処理装置に関する。
特許文献1は、所定の画像情報を拡大表示する画面と、光線ポインタと、光線ポインタにより指示された該画面上の位置を検出する検出手段とを具備するディスプレイシステムを開示する。これにより、ディスプレイ上に拡大表示されたパソコンの画像情報に含まれるアイコンやコマンドメニューに対して、あたかもカーソルやマウスポインタによりパソコンを操作するかのように、光線ポインタで所望の位置を照射、指示することにより、画面操作を行うことが可能となる。
特開平9−222951号公報
しかしながら、ディスプレイには、外光の反射により映像が見づらくなることを防止するために、通常、表面に外光の反射を防止する手段が施される。例えば、ディスプレイに反射防止シートやフィルム等が貼られる。したがって、市販のレーザポインタ等の投光器によってディスプレイ上を指し示しても、光の反射が妨げられるため、視聴者には指し示された位置を視認することが困難である。
本発明は、上記のような問題点を解決するためになされたものであり、レーザポインタ等から出射された光によって照射したディスプレイ上の位置を見やすく視認できるようにするディスプレイ装置を得ることを目的とする。
本発明の第1の態様は、映像データを入力する映像データ入力部と、映像データに基づく映像を表示するディスプレイパネルと、ディスプレイパネルに照射された光の光量を所定の領域毎に検出する光センサと、検出された所定の領域毎の光量に基づいて、外部の光源装置から放射された光によって指し示されたディスプレイパネル上の位置を特定する検出情報処理部と、映像データおよび特定された位置に基づいて、ディスプレイパネルに表示される映像を示す合成映像データを生成する画像処理装置とを備えるディスプレイ装置を提供する。画像処理装置は、検出情報処理部によって特定された位置に基づいてポインタ画像を表示するようにポインタ表示データを作成するポインタ表示作成部と、映像データとポインタ表示データとを合成した合成映像データを生成する映像合成部とを備える。
本発明の第2の態様は、外部装置から映像データを入力する映像データ入力部と、映像データに基づく映像を表示するディスプレイパネルと、出射した光によってディスプレイパネルを指し示すことに基づいて入力操作を行う入力装置と、ディスプレイパネルに照射された光の光量を所定の領域毎に検出する光センサと、入力装置から出射された光によって指し示されたディスプレイパネル上の位置と軌跡とを含む所定の入力操作と、を特定する検出情報処理部と、特定された位置と入力操作とに基づく信号を外部装置に出力する検出信号出力部とを備え、入力操作による外部装置の操作を可能にするポインティングデバイスを提供する。
本発明の第3の態様は、入力された映像データに基づいて映像を表示するディスプレイパネルと、出射した光によってディスプレイパネルを指し示すことに基づいて入力操作を行う入力装置と、ディスプレイパネルに照射された光の光量を所定の領域毎に検出する光センサと、入力装置から出射された光によって指し示されたディスプレイパネル上の位置と軌跡とを含む所定の入力操作と、を特定する検出情報処理部と、特定された位置と入力操作とに基づいて、映像データを生成してディスプレイパネルに出力するとともに、所定の入力操作に対応する制御を行う制御部とを備えるディスプレイ一体型の情報処理装置を提供する。
本発明により、レーザポインタ等から出射された光によって照射したディスプレイ上の位置を見やすく視認できるようにするディスプレイ装置を得ることができる。
本発明の実施の形態1に係るディスプレイ装置の動作状況を示す図である。 本発明の実施の形態1に係るディスプレイ装置の構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態1に係るディスプレイ装置の検出情報処理部の構成例を示す図である。 本発明の実施の形態1に係るディスプレイ装置の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態2に係るディスプレイ装置の動作状況を示す図である。 本発明の実施の形態2に係るディスプレイ装置および外部装置の構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態2に係るディスプレイ装置および外部装置の動作の流れを示す図である。 本発明の実施の形態3に係るディスプレイ装置の構成および外部装置の構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態3に係るディスプレイ装置および外部装置の動作の流れを示す図である。 本発明の実施の形態3に係るディスプレイ装置の変形例の構成を示すブロック図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。各実施の形態において、同一の構成には同一の符号を付して、説明を省略する。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係るディスプレイ装置100の動作状況を示す図である。ディスプレイ装置100は、センサ付きディスプレイパネル3を備える。レーザポインタ1を用いて、センサ付きディスプレイパネル3にレーザ光を照射すると、レーザ光が照射された位置にポインタ画像11が表示される。これにより、視聴者は、レーザポインタ1からのレーザ光によって指し示された位置を見やすく視認することができる。
図2は、ディスプレイ装置100の構成を示すブロック図である。ディスプレイ装置100は、センサ付きディスプレイパネル3に加えて、映像データインタフェース(I/F)2と、センサ付きディスプレイパネル3による検出情報を受け取る検出情報処理部6と、センサ付きディスプレイパネル3に表示される映像を示す映像データを生成する画像処理装置7とを更に備える。
ディスプレイ装置100は、例えばゲートドライバまたは走査線駆動回路、ソースドライバまたは映像線駆動回路等の、センサ付きディスプレイパネル3を駆動する駆動回路(図示せず)を更に備えている。
映像データI/F2は、ディスプレイ装置100と周辺機器との間で映像信号の通信を行う接続回路または接続モジュールである。映像データI/F2としては、VGA、DVI、MHL、USB(Universal Serial Bus)、HDMI(登録商標)、DLNA(登録商標)などの映像に関わる種々の規格に従ったインタフェースが用いられる。
センサ付きディスプレイパネル3は、映像信号に基づく映像を表示する表示部4と、光センサ5とを備える。表示部4は、例えば液晶ディスプレイであり、液晶層と、液晶層を表裏から挟み込む裏側ガラス基板と表側ガラス基板と、表側ガラス基板の方向に裏側ガラス基板の裏側から光を入射するバックライトと、を含む公知の構造を有する。裏側ガラス基板には、表示画素電極、データ信号線、配向膜、偏光板などが設けられている。表側ガラス基板には、RGBカラーフィルタ、遮光膜、対向電極、配向膜、偏光板などが設けられている。表示部4は、有機ELディスプレイ等の他のディスプレイ装置であってもよい。
光センサ5は、例えば、表示部4の表示画素電極の全部または一部の上に取り付けられたフォトダイオードを備えるものであり、公知の構成(例えば、特開2011−048196参照)を有する。表示部4の表示画素の数と、検出位置の単位(以下、「センサ画素」という。)であるフォトダイオードの数とは、必ずしも一致しなくてもよい。光センサ5は、例えばレーザポインタ1から照射されたレーザ光の光量を電圧信号に変換して出力する。
光センサ5の構成はこれに限定されず、フォトダイオードを追加的に設ける代わりに、表示部4を構成する薄膜トランジスタ(TFT)をフォトダイオードで置換して、表示用のトランジスタ自身に表示機能と光センサ機能とを併せ持たせる構成であってもよい。表示部4の表示画素電極の駆動と、光センサ5による外光の検出は、共通の配線によって行われるため、時分割で実行される。
検出情報処理部6は、光センサ5から出力された電圧信号に基づいて、所定の光、例えばレーザポインタ1から照射されたレーザ光のセンサ付きディスプレイパネル3への入射の有無を検出し、入射があった場合、入射位置を示す座標データを出力するデバイスである。
図3は、検出情報処理部6の構成例を示す図である。検出情報処理部6は、アンプ61と、A/Dコンバータ63と、メモリ64と、制御部67と、座標出力部68と、を備える。なお、検出情報処理部6は、電圧信号からノイズを除去するフィルタ62を更に備えてもよい。
アンプ61は、光センサ5から出力された電圧信号を増幅する回路である。A/Dコンバータ63は、アナログ信号である電圧信号をディジタル信号へ変換する回路である。
メモリ64は、種々の情報を記録する記録媒体である。メモリ64は、一時メモリ65と、不揮発メモリ66と、を含む。一時メモリ65は、例えば種々の情報を一時的に記憶するSRAM、DRAMなどの揮発性メモリで構成される。一時メモリ65は、光センサ5の全てのセンサ画素の電圧値を一時的に記憶する。
不揮発メモリ66は、例えば、フラッシュメモリ、SSDなどの半導体メモリ装置、ハードディスク等の磁気記憶装置、その他の記憶デバイス単独でまたはそれらを適宜組み合わせて実現される。不揮発メモリ66は、予め設定された特定の光量または電圧閾値および座標データなどの判定条件を記憶する。
制御部67は、プログラムを実行することによって所定の機能を実現するCPUまたはMPUのような汎用プロセッサを含み、メモリ64に格納された制御プログラムを呼び出して実行することによって、各種の制御を実現する。具体的には、制御部67は、光センサ5の各センサ画素からの出力を順次切り替えて(スキャンして)アンプ61に入力する。制御部67は、例えば、A/Dコンバータ63から出力されたディジタル信号を、画像処理装置7が要求する受光情報に変換する。
座標出力部68は、画像処理装置7に座標データを送信する回路である。制御部67は、判定条件を満たすセンサ画素の座標データを特定して、座標出力部68を介して画像処理装置7に出力する。座標出力部68は、上記のような回路に限定されず、制御部67に含まれる汎用プロセッサによって実現されてもよい。
画像処理装置7は、ポインタ表示作成部8と、映像合成部9と、メモリ10と、を備える。メモリ10は、種々の情報を記録する記録媒体であり、例えば、半導体メモリ装置、磁気記憶装置、その他の記憶デバイス単独でまたはそれらを適宜組み合わせて実現される。
ポインタ表示作成部8は、検出情報処理部6から出力された座標データが示す座標に基づいてポインタ画像11を表示するように、ポインタ表示データを作成する。ポインタ画像11は、例えば、矢印、カーソル、丸印および文字を含む種々の画像である。ポインタ画像11は、主に、レーザポインタ1からのレーザ光によって指し示された位置をユーザ、視聴者等にわかりやすく示すものである。ポインタ画像11を示す画像データは、例えば、予めメモリ10に格納される。
映像合成部9は、ポインタ表示作成部8によって作成されたポインタ表示データが示す画像を、映像データI/F2を介して外部から入力された映像データが示す映像上に重畳させるように合成した映像を示す合成映像データを生成する。この合成映像データが画像処理装置7から出力され、合成映像データが示す映像は、センサ付きディスプレイパネル3の表示部4によって表示される。
検出情報処理部6の制御部67、画像処理装置7のポインタ表示作成部8および映像合成部9のそれぞれは、プログラムを実行することによって所定の機能を実現するCPUまたはMPUのような汎用プロセッサを含む。制御部67、ポインタ表示作成部8および映像合成部9のそれぞれは、メモリ10に格納された制御プログラムを呼び出して実行することによって、各種の制御を実現する。制御部67、ポインタ表示作成部8および映像合成部9のそれぞれは、ハードウェアとソフトウェアの協働によって所定の機能を実現するものに限定されず、所定の機能を実現する専用に設計されたハードウェア回路でもよい。すなわち、制御部67、ポインタ表示作成部8および映像合成部9のそれぞれは、CPU、MPU、GPU、FPGA、DSP、ASIC等、種々のプロセッサで実現することができる。
次に、図2〜4を参照して、ディスプレイ装置100の動作について説明する。図4は、ディスプレイ装置100の動作を示すフローチャートである。
まず、ユーザが、レーザポインタ1を用いてレーザ光をセンサ付きディスプレイパネル3に照射する(S100)。
センサ付きディスプレイパネル3の光センサ5は、各センサ画素に照射された光の光量を電圧信号に変換して検出情報処理部6に出力する(S101)。すなわち、光センサ5は、ディスプレイパネル3に照射された光の光量を所定の領域毎に検出する。
電圧信号の入力を受けた検出情報処理部6は、光量、すなわち電圧についての判定条件を満たすセンサ画素の座標を特定し、その座標データを画像処理装置7に出力する(S102)。
具体的には、光センサ5の各センサ画素から出力されて検出情報処理部6に入力された電圧信号は、アンプ61、フィルタ62、A/Dコンバータ63および制御部67によって適切に処理されて、一時メモリ65に格納される。制御部67は、一時メモリ65に格納された全センサ画素の電圧値について、不揮発メモリ66に格納されている判定条件を用いて判定を行う。
例えば、制御部67は、一時メモリ65に記憶された全てのセンサ画素の電圧値の中から、不揮発メモリ66に格納された電圧閾値より高い電圧値を検索する。電圧閾値より高い電圧値があった場合、その中から最も高い電圧値を検索する。そして、制御部67は、最も高い電圧値を検出したセンサ画素の座標データを座標出力部68を介して画像処理装置7に出力する。
さらに、検出情報処理部6は、メモリ64の一時メモリ65に記憶された全てのセンサ画素の電圧値の中に電圧閾値より高い電圧値がなかった場合、電圧閾値より高い電圧値がなかったという情報、または、光センサ5が光を検出しなかったという情報を、座標出力部68を介して出力してもよい。
次に、画像処理装置7のポインタ表示作成部8は、検出情報処理部6から出力された座標データが示す座標に基づいてポインタ画像11を表示するように、ポインタ表示データを作成する(S103)。ポインタ画像11は、例えば予めメモリ10に格納された画像データが示す画像である。
次に、映像合成部9は、ポインタ表示作成部8によって作成されたポインタ表示データが示す画像を、映像データI/F2を介して外部から入力された映像データが示す映像の上に重畳させた映像を示す合成映像データを生成する(S104)。生成された合成映像データは、画像処理装置7からセンサ付きディスプレイパネル3へ出力される。センサ付きディスプレイパネル3の表示部4は、合成映像データが示す映像を表示する(S105)。
以上のように、ディスプレイ装置100は、映像データを入力する映像データI/F2と、映像データに基づく映像を表示するセンサ付きディスプレイパネル3の表示部4と、センサ付きディスプレイパネル3に照射された光の光量を所定の領域毎に検出する光センサ5と、検出された所定の領域毎の光量に基づいて、レーザポインタ1から放射された光によって指し示されたセンサ付きディスプレイパネル3上の位置を特定する検出情報処理部6と、映像データおよび検出された位置に基づいて、センサ付きディスプレイパネル3の表示部4に表示される映像を示す合成映像データを生成する画像処理装置7とを備える。
画像処理装置7は、検出情報処理部6によって検出された位置に基づいてポインタ画像11を表示するようにポインタ表示データを作成するポインタ表示作成部8と、映像データとポインタ表示データとを合成した合成映像データを生成する映像合成部9とを備える。
合成映像データにはポインタ表示データが含まれるため、レーザポインタ1のレーザ光がセンサ付きディスプレイパネル3に照射されると、照射位置に、視聴者の目に見えないレーザ光自体の代わりに、ポインタ画像を表示することが可能となる。
これにより、センサ付きディスプレイパネル3に、外光の反射を防止するシートやフィルムを貼る等、外光の反射により映像が見づらくなることを防止する処理がなされていても、視聴者に見えやすいポインタ画像を表示することができる。
例えば、プレゼンテーションにおいて、発表者は、装置特有の入力装置ではなく、市販のレーザポインタ1を使用して、視聴者に見てもらいたい箇所を、視聴者に見えやすいポインタ画像によって、指し示すことができる。さらに、視聴者も、指摘したい位置を視聴者自身が持つレーザポインタ1で指し示すことができる。発表者と視聴者は、同時に指示を行うことができる。
発表者と視聴者がレーザポインタ1によって同時に指示を行う場合、例えば発表者によって指し示された位置に赤色のポインタを配置し、視聴者によって指し示された位置に青色のポインタを配置することによって、両者の操作を識別することができるようにしてもよい。また、レーザポインタから照射されるレーザ光の色(波長)や投影形状によらず、指し示した箇所を矢印やマーク等の所望の形状で表示することができる。
実施の形態2.
図5は、本発明の実施の形態2に係るディスプレイ装置200の動作状況を示す図である。図5では、ディスプレイ装置200のセンサ付きディスプレイパネル3に、外部装置220からの入力に基づく操作用画像210が示されている。
外部装置220は、映像を出力する機器であって、ユーザによる操作入力を受け付けるものである。外部装置220は、例えば、ブルーレイディスクプレーヤー、ブルーレイディスクレコーダー、HDDレコーダー、DVDプレーヤー、DVDレコーダー、テレビジョン、カーナビゲーションシステム、ゲームプレーヤー、セットトップボックス等の機器である。ディスプレイ装置200上に表示された操作用画像210に対して、レーザポインタ1から出射されたレーザ光を照射することによって、外部装置220を操作することができる。
図6は、ディスプレイ装置200および外部装置220の構成を示すブロック図である。実施の形態1の構成に加えて、ディスプレイ装置200は、検出情報処理部6から出力された座標データを含む検出信号を外部に出力するための検出信号インタフェース(I/F)211を更に備える。検出信号I/F211から出力された検出信号は、外部装置220に入力される。
検出信号I/F211は、無線または有線の通信手段を介して、ディスプレイ装置200と周辺機器との間でデータ通信を行う接続回路または接続モジュールである。ここで、通信手段とは、各装置間の距離の長短によらず、各装置間の信号またはデータの通信を可能とする通信回線または通信路を指す。検出信号I/F211は、検出情報処理部6から出力された座標データを含む検出信号を、例えばノートPC、デスクトップPC等の情報処理装置のポインティングデバイスとして用いられるマウスの出力と同形式のデータに変換する。検出信号I/F211としては、例えば、USB、Bluetooth(登録商標)等、種々のインタフェースが用いられる。検出信号I/F211としてUSBを採用する場合、検出信号I/F211にはUSB HIDクラスのプロトコルが実装され、検出情報処理部6から出力された座標データを含む検出信号は、例えばマウスポインタ用の通信データに変換され、USB規格に準拠したコネクタから出力される。
外部装置220は、映像データと操作用画像データ(操作情報)とを出力する。外部装置220から出力された映像データおよび操作用画像データは、ディスプレイ装置200の映像データI/F2を介して、画像処理装置7の映像合成部212に入力される。なお、外部装置220から出力された操作用画像データは、例えば、映像データI/F2を介さずに、操作用画像データの入力のための図示しない操作用画像データインタフェースを介して、画像処理装置7の映像合成部212に入力されてもよい。
実施の形態1と異なり、画像処理装置7の映像合成部212には、ポインタ表示作成部8によって作成されたポインタ表示データ、および、映像データI/F2を介して外部から入力された映像データのみならず、外部装置220から入力された操作用画像データも入力される。映像合成部212は、ポインタ表示データが示す画像と、映像データが示す映像と、操作用画像データが示す画像と、を合成した映像を示す合成映像データを生成する。
外部装置220は、検出信号入力部221と、制御部223と、映像データ生成部225と、記憶部226と、映像データ出力部227とを備える。
検出信号入力部221は、ディスプレイ装置200の検出信号I/F211から出力された検出信号を入力する接続回路または接続モジュールである。検出信号入力部221としては、例えば、USB、Bluetooth(登録商標)等、種々のインタフェースが用いられる。
映像データ生成部225は、例えば、ブルーレイディスク、DVD等のディスクを再生するディスク装置、または、映像データを記憶したハードディスクなどの記憶装置である。あるいは、映像データ生成部225は、例えば、テレビ放送局から送信された電波を受信して映像データに変換するテレビ受像機であってもよい。
外部装置220の制御部223は、プログラムを実行することによって所定の機能を実現するCPUまたはMPUのような汎用プロセッサを含み、記憶部226に格納された制御プログラムを呼び出して実行することによって、各種の制御を実現する。
制御部223は、操作用画像210を示す操作用画像データを生成する操作用画像生成部224を含む。操作用画像生成部224は、ユーザが行った入力操作に応じて、例えば予め記憶部226に格納された画像データを読み出して出力する。
また、制御部223は、検出信号入力部221に入力された検出信号を受け取り、検出信号に含まれる座標データに基づいて、ユーザがレーザポインタ1を用いて行った入力指示または操作の内容を各種の制御に反映させる。レーザポインタ1を用いた入力指示または操作の仕方については後述する。
映像データ出力部227は、ディスプレイ装置200に操作用画像データおよび映像データを出力する接続回路または接続モジュールである。映像データ出力部227としては、VGA、DVI、MHL、USB、HDMI(登録商標)、DLNA(登録商標)などの映像に関わる種々の規格に従ったインタフェースが用いられる。
次に、図5〜7を参照して、ディスプレイ装置200の動作について説明する。図7は、ディスプレイ装置200および外部装置220の動作の流れを示す図である。
まず、外部装置220は、映像データ出力部227を介して、ディスプレイ装置200に操作用画像データおよび映像データを出力する(S201)。
操作用画像データおよび映像データは、ディスプレイ装置200の映像データI/F2を介して、画像処理装置7の映像合成部212に入力される。映像合成部212は、ポインタ表示作成部8から受け取ったポインタ表示データが示す画像と、映像データが示す映像と、操作用画像データが示す画像と、を合成した映像を示す合成映像データを生成する(S202)。
生成された合成映像データは、画像処理装置7から出力され、合成映像データが示す映像は、センサ付きディスプレイパネル3の表示部4によって表示される(S203)。したがって、ユーザは、図5に示すように、センサ付きディスプレイパネル3に表示された、操作用画像210およびポインタ画像11を含む映像を見ることができる。
操作用画像210には、例えば外部装置220がテレビジョンの場合、図5に示すように、視聴するテレビ放送局を選択するためのチャネル選択ボタンが表示される。ユーザは、操作用画像210を見ながら、レーザポインタ1を使用してレーザ光を操作用画像210に照射して入力操作を行う(S204)。レーザポインタ1を使用した画面上の入力操作としては、例えば、チャネル選択ボタンの「4」に対応するテレビ放送局(4チャネル)を選択したい場合、ユーザは、レーザポインタ1を使用してレーザ光をチャネル選択ボタン「4」の位置に一定時間照射する。
入力操作の他の例として、ユーザは、センサ付きディスプレイパネル3上に、予め設定された特定の座標にレーザ光を照射することによって、または、予め設定された光の軌跡を描くジェスチャを行うことによって、操作用画像210の表示と非表示とを切り替えてもよい。例えば、画面の左下から右上にレーザ光を動かせば操作用画像210を表示し、右上から左下に動かせば操作用画像210を非表示にする。また、例えば、レーザ光で画面上に「Z」を描けばDVDレコーダーの電源をオフにし、「○」を描けば録画を開始する。
入力操作の更なる他の例として、レーザポインタ1から照射されるレーザ光を所定の周期で点滅させることによって、選択操作を実行することが考えられる。例えば、チャネル選択ボタンの「4」に対応するテレビ放送局(4チャネル)を選択したい場合、ユーザは、レーザポインタ1を使用してレーザ光をチャネル選択ボタン「4」の位置に照射した上で、レーザ光を所定の周期で点滅させる。
このような点滅操作をするために、レーザポインタ1の代わりに、専用のユーザインターフェース(UI)が用いられてもよい。例えば、専用UIには、レーザ光を照射する投光ボタンの他に、選択操作を実行するための選択ボタンが設けられる。ユーザが選択ボタンを押下すると、レーザ光が所定の周期で点滅する。
あるいは、ユーザが専用UIの選択ボタンを押下した場合、点滅操作の代わりに、投光用のレーザ光とは波長の異なる選択用レーザ光が照射され、センサ付きディスプレイパネル3の光センサ5が選択用レーザ光を検知することにより、選択操作が実行されてもよい。
センサ付きディスプレイパネル3の光センサ5は、各センサ画素に照射された光の光量を電圧信号に変換して検出情報処理部6に出力する(S205)。
電圧信号の入力を受けた検出情報処理部6は、電圧についての判定条件を満たすセンサ画素の座標を特定し、その座標データを出力する(S206)。出力された座標データは、画像処理装置7のポインタ表示作成部8と、検出信号I/F211と、に送信される。
検出情報処理部6から出力された座標データの入力を受けた画像処理装置7のポインタ表示作成部8は、座標データが示す座標に基づいてポインタ画像11を表示するように、ポインタ表示データを作成する(S207)。
また、検出情報処理部6から検出信号I/F211を介して出力された座標データの入力を受けた外部装置220において、座標データが示す座標に応じた操作が実行される(S208)。前述の外部装置220がテレビジョンである例では、座標データが、操作用画像210のチャネル選択ボタン「4」上の座標を示している場合、制御部223は、4チャネルに対応するテレビ映像データを映像データ生成部225から取り出し、映像データ出力部227に出力する。
次に、制御部223の操作用画像生成部224は、操作が実行された後の状況に応じた操作用画像210を示す操作用画像データを生成する(S209)。前述の外部装置220がテレビジョンである例では、操作用画像生成部224は、例えば、図5に示す操作用画像210のチャネル選択ボタン「4」を他のボタンと異なる色に着色した操作用画像データを生成し、ユーザにチャネル選択ボタン「4」が選択されたことを知らせてもよい。
以上のステップS201〜S209が繰り返される。例えば、外部装置220は、ステップS208で選択されたチャネルに対応するテレビ映像データと、ステップS209で生成された操作用画像データと、をディスプレイ装置200に出力し(S201)、ディスプレイ装置200は、テレビ映像データが示す映像および操作用画像データが示す画像と、ステップS207で生成されたポインタ表示データが示す画像と、を合成した映像を示す合成映像データを生成する(S202)。
なお、外部装置220は、ユーザがレーザポインタ1による入力操作(S204)を行わないため座標の入力(S206)を受けなかった場合、映像データと、現在の操作用画像データとを出力し続ける。外部装置220は、ユーザによる入力操作が一定時間行われなかった場合、操作用画像をディスプレイ装置200のセンサ付きディスプレイパネル3の表示部4に表示しないようにするために、例えば操作用画像データの出力を停止してもよい。
以上のように、実施の形態2では、レーザ光の照射位置にポインタ画像を表示することが可能となることに加えて、センサ付きディスプレイパネル3に表示された操作用画像210に対してレーザ光を照射することによって、外部装置220を操作することができる。
従来の外部装置は、通常、他の外部装置と異なる操作装置によって遠隔操作される。例えば、PCには1つのマウスが備えられ、テレビやDVDレコーダーには1つのリモコンが備えられ、ゲーム機には1つのコントローラまたはジョイスティックが備えられている。1台のディスプレイ装置に対して複数の外部装置が接続されている場合、外部装置毎に異なる操作装置を使い分ける必要があった。また、従来の外部装置は、操作装置によって遠隔操作可能であるが、通常、1つの外部装置に対して操作装置は1つしかないため、複数の視聴者が自分の場所から個別に外部装置を遠隔操作することはできなかった。本発明の実施の形態2に係るディスプレイ装置200は、上記のような問題点を解決することができるものである。
すなわち、実施の形態2に係るディスプレイ装置200により、1台のディスプレイ装置200に対して複数の外部装置220が接続されている場合に、外部装置220毎に異なるリモコンを使い分ける必要がなく、複数の外部装置220を市販の1つのレーザポインタ1によって操作することができる。
さらに、ディスプレイ装置200は、複数の視聴者が、市販のレーザポインタ1を持っていさえすれば、それぞれの視聴場所から個別に外部装置220を遠隔操作することができる。
上記のように、実施の形態2では、ディスプレイ装置200のセンサ付きディスプレイパネル3に表示された操作用画像210に対してレーザ光を照射することによって、ポインタ表示を移動させるとともに、外部装置220を操作することができる。したがって、ディスプレイ装置200は、外部装置220にとってポインティングデバイスであるともいえる。あるいは、ディスプレイ装置200は、被操作装置である外部装置220を遠隔操作するリモコンのような遠隔操作装置であるともいえる。
実施の形態3.
図8は、本発明の実施の形態3に係るディスプレイ装置300の構成および外部装置320の構成を示すブロック図である。外部装置320は、例えばパーソナルコンピュータ(PC)、タブレット端末、スマートフォン等の情報処理装置である。
ディスプレイ装置300は、映像データI/F2と、センサ付きディスプレイパネル3と、検出情報処理部6と、検出信号I/F211とを備える。
実施の形態2と比較すると、ディスプレイ装置300には、画像処理装置が備えられていない。実施の形態3では、画像処理は、外部装置320内で行われる。例えば、図6に示す実施の形態2では画像処理装置7のポインタ表示作成部8が行うポインタ表示画像の作成は、実施の形態3では、例えばマウスポインタの画像の作成として、PC等の外部装置320内で行われる。
検出情報処理部6は、所定の時間間隔でレーザ光の入射位置の座標データを検出し、レーザ光の入射位置の移動の方向および移動量(変位)を示すデータを出力する。あるいは、検出情報処理部6は、所定の時間間隔毎のレーザ光の入射位置の座標データのみを出力し、レーザ光の入射位置の移動の方向と移動量とは、外部装置320内で算出されてもよい。
外部装置320は、検出信号入力部221と、制御部323と、映像データ生成部225と、記憶部326と、映像データ出力部227と、ネットワークインタフェース(I/F)328と、を備える。
検出信号入力部221は、ディスプレイ装置200の検出信号I/F211から出力された検出信号を入力する接続回路または接続モジュールである。映像データ生成部225は、例えば、ブルーレイディスク、DVD等のディスクを再生するディスク装置、または、映像データを記憶したハードディスクなどの記憶装置である。映像データ出力部227は、ディスプレイ装置200に操作用画像データおよび映像データを出力する接続回路または接続モジュールである。
制御部323は、外部装置320の動作全体の制御を司るコントローラである。制御部323は、プログラムを実行することによって所定の機能を実現する汎用プロセッサを含む。制御部323は、記憶部326に格納された制御プログラムを呼び出して実行することによって、外部装置320における各種の制御を実現する。制御部323は、ハードウェアとソフトウェアの協働によって所定の機能を実現するものに限定されず、所定の機能を実現する専用に設計されたハードウェア回路でもよい。すなわち、制御部323は、CPU、MPU、GPU、FPGA、DSP、ASIC等、種々のプロセッサで実現することができる。
記憶部326は、種々の情報を記録する媒体である。記憶部326は、具体的には、フラッシュメモリ、SSD等の半導体メモリ装置、ハードディスク等のディスク装置、その他の記憶デバイス単独でまたはそれらを適宜組み合わせて実現される。記憶部326には、制御部323が実行する制御プログラム、ポインタまたはカーソルを示すデータ等が格納される。
ネットワークI/F328は、ネットワークを介してサーバ等の外部機器との有線または無線による通信接続を可能とするためのインタフェース回路または接続モジュールである。ネットワークI/F328は、Wi−Fi、IEEE802.2、IEEE802.3、3G、LTE等の規格にしたがい通信を行う。また、ネットワークI/F328には、インターネットの他、イントラネット、エキストラネット、LAN、ISDN、VAN、CATV通信網、仮想専用網、電話回線網、移動体通信網、衛星通信網等が用いられてもよい。
次に、図8および9を参照して、ディスプレイ装置300の動作について説明する。図9は、ディスプレイ装置300および外部装置320の動作の流れを示す図である。
まず、外部装置320は、映像データ出力部227を介して、ディスプレイ装置300に映像データを出力する(S301)。映像データの入力を受けたディスプレイ装置300は、映像データが示す映像をセンサ付きディスプレイパネル3の表示部4に表示する(S302)。
ユーザは、センサ付きディスプレイパネル3に表示された映像を見ながら、レーザポインタ1を使用してレーザ光をセンサ付きディスプレイパネル3に照射して入力操作を行う(S303)。入力操作は、レーザ光の移動操作、または、例えば予め設定された光の軌跡を描くジェスチャを行うことによって、マウスのボタンとホイールの機能を実行する操作である。
センサ付きディスプレイパネル3の光センサ5は、各センサ画素に照射された光の光量を電圧信号に変換して検出情報処理部6に出力する(S304)。
電圧信号の入力を受けた検出情報処理部6は、電圧についての判定条件を満たすセンサ画素の座標を特定する(S305)。検出情報処理部6は、特定された座標データが変化したか否かを判定する(S306)。検出情報処理部6は、所定の時間間隔でレーザ光の入射位置の座標データを検出しているため、前回の時刻におけるレーザ光の入射位置の座標データと、その次の時刻におけるレーザ光の入射位置の座標データとの差(変位)があれば、特定された座標データが変化したといえる。
特定された座標データに変化がない場合、ディスプレイ装置300の動作は、ステップS302に戻り、外部装置320から入力された映像データを表示する。
特定された座標データに変化があった場合、ディスプレイ装置300の検出情報処理部6は、検出信号I/F211を介して、座標の変位を示すデータを外部装置320に出力する(S307)。
出力された座標の変位を示すデータは、外部装置320の検出信号入力部221を介して、制御部323に入力される。制御部323は、入力された座標の変位を示すデータに基づき、ポインタ、カーソル等を移動させる(S308)。
制御部323は、ポインタ、カーソル等の移動の軌跡、すなわちレーザ光の軌跡が、対応するコマンドを実行するために予め取り決めされた所定の軌跡(以下、「所定のジェスチャ」という。)に相当するか否かを判断する(S309)。所定のジェスチャが行われた場合、制御部323は、当該コマンドによって対応するプログラムを実行する(S310)。例えば、ユーザがレーザポインタ1のレーザ光を画面の左から右に移動させる等のスワイプ動作を行った場合、画面上にメニュー画像が表示され、または、現在表示されているメニュー画像とは異なるメニュー画像が表示される。あるいは、スワイプ動作が行われた場合、プログラムのモードが変更される。
上記のように、実施の形態3では、ディスプレイ装置300のセンサ付きディスプレイパネル3にレーザ光を照射することによって、PC等の外部装置320内のマウスポインタまたはカーソルを移動させるとともに、クリック動作等を行って外部装置320を操作することができる。
したがって、ディスプレイ装置300は、外部装置320に対して情報の入力や指示を行うポインティングデバイスであるともいえる。ポインティングデバイスとして機能するディスプレイ装置300は、以下のような従来のポインティングデバイスの問題点を解決するものである。
すなわち、従来のポインティングデバイスのうち画面に直接触れて操作を行うもの、例えば、スタイラスペン、指等は、例えばプレゼンテーションの発表者が画面に直接触れて操作を行うことにより、発表者の身体が視聴者の視聴の妨げとなる。また、画面が大きい場合に操作が不便である。
従来のポインティングデバイスのうち画面に直接触れる必要がないもの、例えば、マウスは、平らな台のような平面の上で操作する必要があり、スムーズに操作をすることができない。例えば、プレゼンテーションの発表者は、プレゼンテーションの途中で、マウスの操作のためにPCの場所まで移動し、PCに目線を落としたり、身をかがめてマウスを操作したりしなければならない。
本発明の実施の形態3に係るポインティングデバイスとして機能するディスプレイ装置300は、センサ付きディスプレイパネル3にレーザ光を照射することによって、PC等の外部装置320内のマウスポインタまたはカーソルを移動させるとともに、クリック動作等を行って外部装置320を操作することができるものであり、上記のような従来のポインティングデバイスの問題点を解決することができる。
さらに、従来のポインティングデバイスは、通常、PC等の外部装置320内のポインタを移動させる機能のみを有するものではなく、クリック機能、ホイール機能等を行うことができるボタン等の操作部を備える多機能性のデバイスであり、そのため高価なものであった。実施の形態3に係るポインティングデバイスとして機能するディスプレイ装置300は、従来のポインティングデバイスに比べて安価な市販のレーザポインタ1さえあれば、PC等の外部装置320内のGUI動作を、ジェスチャを行うことにより実行することができる。
変形例.
図10は、本発明の実施の形態3に係るディスプレイ装置の変形例の構成を示すブロック図である。図10に示すディスプレイ装置350は、図8に示されたディスプレイ装置300と外部装置320とを一体化したものである。ディスプレイ装置350は、例えばパーソナルコンピュータ(PC)、タブレット端末、スマートフォン、カーナビゲーションシステム、ゲームプレーヤー等の情報処理装置のディスプレイとして本開示に係るセンサ付きディスプレイパネル3を備えた電子機器で構成できる。
ユーザによるディスプレイ装置350への入力操作は、入力装置351を用いて行われる。入力装置351は、光を照射可能な光入力装置である。入力装置351は、例えば、先端部にLED等の発光部を備えたスタイラスペン、または、先端部に蓄光材料を塗布しまたは取り付けた指サック等である。また、入力装置351は、実施の形態1〜3と同様にレーザポインタであってもよい。
1 レーザポインタ、2 映像データインタフェース(映像データ入力部)、3 センサ付ディスプレイパネル、4 表示部、5 光センサ、6 検出情報処理部、7 画像処理装置、8 ポインタ表示作成部、9 映像合成部、10 メモリ、11 ポインタ画像、61 アンプ、62 フィルタ、63 A/Dコンバータ、64 メモリ、65 一時メモリ、66 不揮発メモリ、67 制御部、68 座標出力部、100、200 ディスプレイ装置、210 操作用画像、211 検出信号インタフェース(検出信号出力部)、212 映像合成部、220 外部装置、221 検出信号入力部、223 制御部、224 操作用画像生成部、225 映像データ生成部、226 記憶部、227 映像データ出力部、300 ディスプレイ装置(ポインティングデバイス)、320 外部装置、323 制御部、326 記憶部、328 ネットワークインタフェース、350 ディスプレイ装置(情報処理装置)、351 入力装置。

Claims (7)

  1. 映像データを入力する映像データ入力部と、
    前記映像データに基づく映像を表示するディスプレイパネルと、
    前記ディスプレイパネルに照射された光の光量を所定の領域毎に検出する光センサと、
    検出された所定の領域毎の光量に基づいて、外部の光源装置から放射された光によって指し示された前記ディスプレイパネル上の位置を特定する検出情報処理部と、
    前記映像データおよび特定された前記位置に基づいて、前記ディスプレイパネルに表示される映像を示す合成映像データを生成する画像処理装置とを備え、
    前記画像処理装置は、
    前記検出情報処理部によって特定された位置に基づいてポインタ画像を表示するようにポインタ表示データを作成するポインタ表示作成部と、
    前記映像データと前記ポインタ表示データとを合成した合成映像データを生成する映像合成部とを備える
    ディスプレイ装置。
  2. 前記検出情報処理部は、光によって指し示された前記ディスプレイパネル上の位置の軌跡を含む所定の入力操作を更に検出する、請求項1に記載のディスプレイ装置。
  3. 前記光センサは、前記ディスプレイパネルに照射された光の光量を電圧信号に変換し、
    前記検出情報処理部は、前記所定の領域毎に特定された前記電圧信号が示す電圧値の中から、所定の閾値より高い電圧値を検索し、所定の閾値より高い電圧値があった場合、その中で最も高い電圧値を特定し、最も高い電圧値を示した前記所定の領域の位置を、前記外部の光源装置から放射された光によって指し示された前記ディスプレイパネル上の位置と特定する、請求項1または2に記載のディスプレイ装置。
  4. 特定された前記位置と前記入力操作とに基づく信号を外部装置に出力する検出信号出力部を更に備え、
    前記映像データ入力部は、前記外部装置から、前記映像データと、前記外部装置を操作するための操作情報とを入力し、
    前記映像合成部は、前記映像データと前記ポインタ表示データと前記操作情報とを合成した合成映像データを生成し、
    前記ディスプレイパネルに表示された前記操作情報を示す操作用画像上で前記入力操作を行うことによって、前記外部装置を操作する、請求項2または3に記載のディスプレイ装置。
  5. 前記外部の光源装置は、レーザ光を放射して前記ディスプレイパネルを指し示すためのレーザポインタである、請求項1〜4のいずれかに記載のディスプレイ装置。
  6. 外部装置から映像データを入力する映像データ入力部と、
    前記映像データに基づく映像を表示するディスプレイパネルと、
    出射した光によって前記ディスプレイパネルを指し示すことに基づいて入力操作を行う入力装置と、
    前記ディスプレイパネルに照射された光の光量を所定の領域毎に検出する光センサと、
    前記入力装置から出射された光によって指し示された前記ディスプレイパネル上の位置と軌跡とを含む所定の入力操作と、を特定する検出情報処理部と、
    特定された前記位置と前記入力操作とに基づく信号を前記外部装置に出力する検出信号出力部とを備え、
    前記入力操作による前記外部装置の操作を可能にする
    ポインティングデバイス。
  7. 入力された映像データに基づいて映像を表示するディスプレイパネルと、
    出射した光によって前記ディスプレイパネルを指し示すことに基づいて入力操作を行う入力装置と、
    前記ディスプレイパネルに照射された光の光量を所定の領域毎に検出する光センサと、
    前記入力装置から出射された光によって指し示された前記ディスプレイパネル上の位置と軌跡とを含む所定の入力操作と、を特定する検出情報処理部と、
    特定された前記位置と前記入力操作とに基づいて、前記映像データを生成して前記ディスプレイパネルに出力するとともに、所定の入力操作に対応する制御を行う制御部とを備える
    ディスプレイ一体型の情報処理装置。
JP2018167206A 2018-09-06 2018-09-06 ディスプレイ装置、ポインティングデバイスおよび情報処理装置 Pending JP2020042359A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018167206A JP2020042359A (ja) 2018-09-06 2018-09-06 ディスプレイ装置、ポインティングデバイスおよび情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018167206A JP2020042359A (ja) 2018-09-06 2018-09-06 ディスプレイ装置、ポインティングデバイスおよび情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020042359A true JP2020042359A (ja) 2020-03-19
JP2020042359A5 JP2020042359A5 (ja) 2021-07-26

Family

ID=69798403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018167206A Pending JP2020042359A (ja) 2018-09-06 2018-09-06 ディスプレイ装置、ポインティングデバイスおよび情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020042359A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050237297A1 (en) * 2004-04-22 2005-10-27 International Business Machines Corporation User interactive computer controlled display system enabling a user remote from a display screen to make interactive selections on the display screen with a laser beam projected onto the display screen
WO2010100798A1 (ja) * 2009-03-05 2010-09-10 シャープ株式会社 表示装置、テレビ受信装置およびポインティングシステム
WO2011068024A1 (ja) * 2009-12-03 2011-06-09 シャープ株式会社 位置検出機能付き表示装置、および、入力位置検出システム
JP2012243208A (ja) * 2011-05-23 2012-12-10 Hitachi Ltd 操作表示装置
JP2014106921A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Samsung R&D Institute Japan Co Ltd ポインティング装置及びポインティング装置用プログラム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050237297A1 (en) * 2004-04-22 2005-10-27 International Business Machines Corporation User interactive computer controlled display system enabling a user remote from a display screen to make interactive selections on the display screen with a laser beam projected onto the display screen
WO2010100798A1 (ja) * 2009-03-05 2010-09-10 シャープ株式会社 表示装置、テレビ受信装置およびポインティングシステム
US20110316771A1 (en) * 2009-03-05 2011-12-29 Sharp Kabushiki Kaisha Display apparatus, television reception apparatus and pointing system
WO2011068024A1 (ja) * 2009-12-03 2011-06-09 シャープ株式会社 位置検出機能付き表示装置、および、入力位置検出システム
JP2012243208A (ja) * 2011-05-23 2012-12-10 Hitachi Ltd 操作表示装置
JP2014106921A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Samsung R&D Institute Japan Co Ltd ポインティング装置及びポインティング装置用プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9324295B2 (en) Display device and method of controlling display device
US9665335B2 (en) Projector, display device, display system, and control method of display device
US9811303B2 (en) Display apparatus, multi display system including the same, and control method thereof
US20150338998A1 (en) System and methods for providing a three-dimensional touch screen
US9939943B2 (en) Display apparatus, display system, and display method
US20140306900A1 (en) Imaging apparatus and method of controlling the same
CN110476147B (zh) 电子装置及其显示内容的方法
US9406280B2 (en) Image display device, image display system, and method of controlling image display device
US20170277358A1 (en) Display system, display device, information processing device, and information processing method
TWI702843B (zh) 遠端觸控操作的電視系統
US20150261385A1 (en) Picture signal output apparatus, picture signal output method, program, and display system
JP2011013396A (ja) プロジェクター、画像投写システムおよび画像投写方法
JP2017182109A (ja) 表示システム、情報処理装置、プロジェクター及び情報処理方法
US20150163443A1 (en) Display apparatus, remote controller, display system, and display method
JP6273671B2 (ja) プロジェクター、表示システム、及びプロジェクターの制御方法
CN113850986B (zh) 显示系统及显示方法
JP2020042359A (ja) ディスプレイ装置、ポインティングデバイスおよび情報処理装置
RU2665296C2 (ru) Способ двунаправленного отображения и устройство двунаправленного отображения
KR20060073040A (ko) 디스플레이장치 및 그 제어방법
JP5899993B2 (ja) 画像表示装置、画像表示システム、および画像表示装置の制御方法
JP2017068001A (ja) 表示装置及び表示装置の制御方法
JP2015060573A (ja) 投影システム及びポインタ
US20230112393A1 (en) Control method for display system, and display system
WO2022034745A1 (ja) 書き込み画面画像を重畳する情報処理装置
JP7238371B2 (ja) 表示装置、表示システム及び表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210611

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220525

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221115