JP2007127705A - 液晶表示装置、及び、液晶表示装置の駆動方法 - Google Patents

液晶表示装置、及び、液晶表示装置の駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007127705A
JP2007127705A JP2005318450A JP2005318450A JP2007127705A JP 2007127705 A JP2007127705 A JP 2007127705A JP 2005318450 A JP2005318450 A JP 2005318450A JP 2005318450 A JP2005318450 A JP 2005318450A JP 2007127705 A JP2007127705 A JP 2007127705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
liquid crystal
crystal display
light
period
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005318450A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Gohara
良寛 郷原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Central Inc
Original Assignee
Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd filed Critical Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd
Priority to JP2005318450A priority Critical patent/JP2007127705A/ja
Publication of JP2007127705A publication Critical patent/JP2007127705A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/13306Circuit arrangements or driving methods for the control of single liquid crystal cells
    • G02F1/13318Circuits comprising a photodetector
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/58Arrangements comprising a monitoring photodetector

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

【課題】表示画像の表示品質を低下させることなく精度よく光学情報を検知する液晶表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】複数の表示画素がマトリクス状に配置された有効表示部10Aを有する液晶表示パネル10と、光源210を有し液晶表示パネル10を照明する面光源装置20と、コントローラ30と、を備え、液晶表示パネル10は、複数の表示画素の1つまたは複数毎に少なくとも1つ設けられた光検知回路124と、光検知回路124を制御するセンサ制御回路136と、を備え、コントローラ30は、光源210の輝度を制御する輝度制御部310を有し、輝度制御部310は、光検知回路124が光学情報を検知する期間と、有効表示部10Aに画像が表示される画像表示期間とで面光源装置20の発光輝度を切替える液晶表示装置100。
【選択図】 図2

Description

本発明は、液晶表示装置、特に画像取り込み機能を有する液晶表示装置、及びその液晶表示装置の駆動方法に関する。
一般に、液晶表示装置は、複数の表示画素がマトリクス状に配置された有効表示部を有する液晶表示パネルと、この液晶表示パネルを照明する面光源装置とを有している。
液晶表示パネルは、複数の表示画素が配列する行方向に沿って配置された複数の走査線と、列方向に沿って配置された複数の信号線とを備えている。各表示画素は、スイッチング素子、画素電極等を有している。
従来、光学検知素子を有する画像取り込み機能付き表示装置が提案されている。この画像取り込み機能を有する液晶表示装置は、例えば、フォトダイオード等からなる光学検知素子を有し、光学検知素子での受光量に応じて、光学検知素子に接続されたキャパシタの電荷量を変化させて、キャパシタの両端の電圧を検出することにより画像データを生成している(特許文献1参照)。
一方、面光源装置は、光源と光源から入射された光を液晶表示パネルに向けて出射する導光体と、導光体から出射された光に対して所定の光学特性を付与する複数の光学シートとを有している。この面光源装置において、その発光輝度を制御する際には、光源に供給する駆動信号に対してパルス幅変調(Pulse Width Modulation:PWM)を行う方法が知られている。
特開平2004−45875号公報
上記の液晶表示装置において、外部からの光学情報を検知する際に適切な面光源装置の発光輝度は、画像を表示させる際に適切な発光輝度と異なる場合がある。そのため、画像を表示した状態で外部からの光学情報を検知する場合、画像表示に適切な発光輝度で面光源装置を発光させて光学情報を検知すると、外部からの不要な光等に起因した検知結果の誤差や、誤った検知結果が得られる場合があった。
本発明は、上記の問題点に鑑みて成されたものであって、表示画像の表示品質を低下させることなく精度よく光学情報を検知する液晶表示装置を提供することを目的とする。
本発明の態様による液晶表示装置は、複数の表示画素がマトリクス状に配置された有効表示部を有する表示パネルと、光源を有し前記表示パネルを照明する面光源装置と、コントローラと、を備え、前記表示パネルは、前記複数の表示画素の1つまたは複数毎に少なくとも1つ設けられた光検知回路と、前記光検知回路を制御する制御回路と、を備え、前記コントローラは、前記光源の発光輝度を制御する輝度制御部を有し、前記輝度制御部は、前記光検知回路が光学情報を検知する期間と、前記有効表示部に画像が表示される画像表示期間とで前記光源の輝度を切替える液晶表示装置。
本発明の態様による液晶表示装置の駆動方法は、複数の表示画素がマトリクス状に配置された有効表示部を有する表示パネルと、光源を有し前記表示パネルを照明する面光源装置と、コントローラと、を備え、前記表示パネルは、前記複数の表示画素の1つまたは複数毎に少なくとも1つ設けられた光検知回路と、前記光検知回路を制御する制御回路と、を備え、前記コントローラは、前記光源の発光輝度を制御する輝度制御部を備えた液晶表示装置の駆動方法であって、前記輝度制御部は、前記面光源装置の発光輝度を前記光検知回路が光学情報を検知する期間と、前記有効表示部に画像が表示される画像表示期間とで切替える。
本発明によれば、表示画像の表示品質を低下させることなく精度よく光学情報を検知する液晶表示装置を提供することができる。
以下、図面を用いて本発明を実施するための最良の形態(以下、実施形態と称する)を説明する。図1に示すように、本実施形態に係る表示装置は、有効表示部10Aを有する液晶表示パネル10、及び、有効表示部10Aに対応する発光面20Aを有するとともに液晶表示パネル10を背面から照明する面光源装置20、を有する液晶表示装置100である。
図1に示すように、液晶表示パネル10は、対向配置された一対の基板、すなわち、アレイ基板12及び対向基板14と、アレイ基板12の一端に複数のフレキシブル基板13を介して電気的に接続された回路基板11とを有している。
図2に示すように、回路基板11にはコントローラ30が配置されている。有効表示部10Aは、マトリクス状に配置された表示画素PXによって構成されている。有効表示部10Aにおいて、液晶表示パネル10は、表示画素PXの配列する行に沿って配置された複数の走査線X(1〜n)と、表示画素PXの配列する列に沿って配置された複数の信号線Y(1〜m)を有している。図3に示すように、各表示画素PXは、画素回路122、及び、光検知回路124を有している。
画素回路122は、信号線Y及び走査線Xに接続されたスイッチング素子SW、及び、スイッチング素子SWに接続された画素電極PEを有している。有効表示部10Aの周囲には、複数の走査線Xと複数の信号線Yとを介して画素回路122を駆動する駆動回路が形成されている。この駆動回路は、走査線Xを介して複数の画素回路122を行単位で駆動する走査線駆動回路126と、信号線Yを介して駆動される画素回路122に対応する画像信号を供給する信号線駆動回路128とを有している。
光検知回路124は、図4に示すように、ソース電極が信号線Yに接続されたスイッチング素子TR2、光検知素子としてのフォトダイオードPD、及び、センサ容量CPを有している。スイッチング素子TR2は、例えば薄膜トランジスタで構成されている。
スイッチング素子TR2のドレイン電極はフォトダイオードPDのカソードに接続されるとともに、センサ容量CPの一方の電極に接続されている。フォトダイオードPDのアノード、及び、センサ容量CPの他方の電極は、所定の電位のアースラインに接続されている。スイッチング素子TR2のゲート電極は、リセット制御ラインCRTに接続されている。
また、有効表示部10Aの周囲には、複数の光検知回路124を制御するためのセンサ制御回路136が配置されている。センサ制御回路136は、光検知回路124を行単位で指定する。センサ制御回路136の出力側には、センサ制御回路136によって指定された光検知回路124からの出力をアナログ信号からデジタル信号に変換するA/D変換部140が接続され、A/D変換部140が出力するデジタル信号は、撮像データ出力部150が受信するとともに、コントローラ30に出力する。
図5及び図6に示すように、面光源装置20は光源210と、導光体220と、複数の光学シート230と、ケース240とを有している(図6では複数の光学シートを省略している)。光源210は、複数の発光ダイオード212と基板214とを有している。発光ダイオード212は、例えば、赤色、緑色、及び青色の発光ダイオードを有し、基板214にライン状に配置されている。
発光ダイオード212は、例えば基板214に搭載された信号ドライバ用の半導体チップ(図示せず)に接続されており、コントローラ30の輝度制御部310によってその発光輝度が制御されている。
コントローラ30は、例えば、特定用途向け集積回路(Application Specific Integrated Circuits:ASIC)、デジタルシグナルプロセッサ(Digital Signal Processor:DSP)、中央演算装置(Central Processing Unit:CPU)等であり、撮像画像をディスプレイに再表示したり、ストレージデバイスに保存したり、あるいは撮像画像を処理することによって座標入力を行うなどの様々な処理を行うものである。
導光体220は、発光ダイオード212に対向した光入射面222と、光入射面222から入射した光が出射される光出射面224と、光出射面224に対向する対向面226とを有している。導光体220は楔形状であり、その厚さが光入射面222の法線方向に沿って徐々に薄くなっている。
複数の光学シート230は、導光体220の光出射面224に対向している複数の光学シート232と、導光体220の対向面226に対向している光学シート234とを有している。光学シート232は、例えば、プリズムシート、拡散シート、及び集光シート等である。光学シート234は、導光体220から漏れ出た光を導光体220側に戻すべく反射する反射シートである。
上記の光源210、導光体220、光学シート230は、これらを支持するケース242に収容されるとともに、ケース242に取り付けられるケース244によって周囲を保持される。
上記の液晶表示パネル10と面光源装置20とは、図1及び図6に示すように液晶表示パネル10の対向基板14と面光源装置20の発光面20Aとが対向するように配置される。図6に示すように、液晶表示パネル10のアレイ基板12と対向基板14とは、液晶層LQが封入されるスペースを介して対向配置される。
アレイ基板12の外側には、ガラス保護のために透明膜102がコーティングまたは貼り付けられている。アレイ基板12の内面側に、ここでは図示されていない複数の走査線X、複数の信号線Y、画素回路122及び光検知回路124が配置される。
アレイ基板12の内側に配置されたフォトダイオードPD、PD2、PD3は、それぞれ光検知回路124内で光検知素子として機能する。フォトダイオードPD1、PD2、PD3に対向して遮光膜SH1、SH2、SH3が配置されている。対向基板14は、全ての画素電極PEに対向する共通電極(透明電極)を有している。
面光源装置20から照射された光は、対向基板14、液晶層LQ、及び、アレイ基板12等を透過する際に、その透過状態が制御され有効表示部10Aに画像が得られる。
上記の液晶表示装置100では、例えば、指や筆記具等によってアレイ基板12に触れたり、ライトでアレイ基板12を照射したりして入力が行われる。本実施形態では、アレイ基板12を、ライトペン700によって照射して入力が成されている。
すなわち、光検知回路124において、フォトダイオードPDに照射される光量が多い場合は、センサ容量CPの放電量が多い。逆にフォトダイオードPDに照射される光量が少ない場合は、センサ容量CPの放電量が少ない。したがって、読み出し期間にセンサ容量CPの電圧を、増幅器AMPを介して出力することで、光検知回路124の出力として入射光強度の情報を得ることができる。
光検知回路124から出力された入射光強度の情報をアナログ信号は、A/D変換部140に送信されA/D変換部140でデジタル信号に変換される。このデジタル信号は、撮像データ出力部150に送信され、撮像データ出力部150によってシリアルにコントローラ30に出力される。
次に、上記の液晶表示装置100の動作を説明する。図7に示すように、コントローラ30は、駆動回路126、128を制御し、信号線Y及び走査線Xを介して画素回路122を駆動し、有効表示部10Aに画像を表示させるとともに、センサ制御回路136を制御し、光検知回路124のフォトダイオードPDで外部から得た光学情報を、A/D変換部140及び撮像データ出力部150を介して画像データとして読み出している。
また、コントローラ30の輝度制御部310は、パルス幅変調信号(以下、PWM信号)によって光源210の発光ダイオード212を制御し、面光源装置20の発光輝度を制御している。
図8に示すように、1フレーム期間(1垂直期間)は、有効表示部10Aに画像が表示される画像表示期間と、光検知回路124で外部からの光学情報を検知するとともに、検知した光学情報から画像データを読み出す検知期間とによって構成されている。すなわち、検知期間は垂直ブランキング期間である。なお、1検知期間において、一画面分の光検知回路124から画像データを読み出してもよく、複数の検知期間において一画面分の光検知回路124から画像データを読み出してもよい。
このとき、面光源装置20の発光輝度BRは、画像表示期間と検知期間とにおける発光輝度BRの平均値AVGが画像表示に適切な値になるとともに、検知期間においてより精度の高い光学情報の検知が行うことができるように画像表示期間と検知期間とで切替えられる。
例えば、画像を表示させるために適切な面光源装置20の発光輝度が光学情報を検知するためには低すぎて精度の高い検知ができない場合には、図8に示すように、画像表示期間における面光源装置の発光輝度BRよりも検知期間における発光輝度BRが高くなるように切替える。
つまり、検知期間において、輝度制御部310は面光源装置20の発光輝度BRが、より精度の高い検知が行える輝度値となるように発光ダイオード212を制御し、面光源装置20の発光輝度の平均値AVGを画像表示に適切な値にすることによって、表示画像の表示品質を低下させることなく精度の高い検知をすることができる。
また、画像を表示させるために適切な面光源装置の発光輝度が、光情報の検知には高すぎる場合には、画像表示期間における面光源装置の発光輝度BRよりも検知期間の発光輝度BRが低くなるように切替える。
このときも上記の場合と同様に、輝度制御部310は面光源装置20の発光輝度BRが、より精度の高い検知が行える輝度値となるように発光ダイオード212を制御し、面光源装置20の発光輝度の平均値AVGを画像表示に適切な値にする。このことによって、表示画像の表示品質を低下させることなく精度の高い検知をすることができる。
なお、発光輝度BRの平均値AVGは、常に一定の値である必要はなく、ユーザが有効表示部10Aに表示された画像を見ながら変更できる値であってもよく、タイマー等によって変化する値であっても良い。
図9に示す場合では、画像表示期間におけるPWM信号のデューティ比は、例えば50%で、検知期間におけるPWM信号のデューティ比はコード化されている。このことによって、検知期間において面光源装置20から発光された光と、自然光及び一定のデューティ比のPWM信号によって制御された外来光とを区別することが容易になる。従って、検知の対象となる光を区別することが容易になるため、外部からの不要な光等に起因した検知結果の誤差や、誤った検知結果の発生等を軽減することができる。
すなわち、上記の実施形態によれば、表示画像の表示品質を低下させることなく精度よく光学情報を検知する液晶表示装置を提供することができる。
なお、この発明は、上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。
例えば、光源は発光ダイオードではなく冷陰極管を有していても良い。この場合。冷陰極管の周囲を覆うリフレクタが必要となる。さらに、冷陰極管の発光輝度を制御する場合には、発光ダイオードよりも印加する電圧の帯域が狭くなるため、冷陰極管に対応した印加電圧とする必要がある。
また、上記の実施形態では、面光源装置20が導光体220を有し、面光源装置20のエッジに沿って光源210が配置されているが、導光体を用いずに発光面20Aに対応するエリアに光源210を配置しても良い。この場合には、有効表示部10Aの一部分を光情報検知領域として、この光検知領域に対応する光源の発光輝度を画像表示期間と検知期間とで切替えるようにすることが可能となる。
また、上記の実施形態ではパルス幅変調によって光源の発光輝度を制御したが、気取れベルの変化を組み合せて制御しても良い。この場合にも、検知期間と画像表示期間とで光源の発光輝度の平均が適切になるようにする事によって、上記の実施形態と同様の効果を得ることができる。
また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。更に、異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組み合せてもよい。
本発明の一実施形態に係る液晶表示装置の一例を概略的に示す分解斜視図。 図1に示す液晶表示パネルとコントローラとの一構成例を示す図。 図1に示す液晶表示パネルの表示画素の一構成例を示す図。 図3に示すセンサ回路の一構成例を示する図。 図1に示す面光源装置の一例を概略的に示す分解斜視図。 図1に示す液晶表示装置を線A−Aで切断した断面の一例を示す図。 図1に示す液晶表示装置の一動作例を説明するブロック図。 図1に示す面光源装置の一動作例を説明する図。 図7に示す輝度制御部の一動作例を説明する図。
符号の説明
10A…有効表示部、10…液晶表示パネル、20…面光源装置、30…コントローラ、100…液晶表示装置、124…光検知回路、136…センサ制御回路、210…光源、310…輝度制御部

Claims (10)

  1. 複数の表示画素がマトリクス状に配置された有効表示部を有する表示パネルと、
    光源を有し前記表示パネルを照明する面光源装置と、
    コントローラと、を備え、
    前記表示パネルは、前記複数の表示画素の1つまたは複数毎に少なくとも1つ設けられた光検知回路と、
    前記光検知回路を制御する制御回路と、を備え、
    前記コントローラは、前記光源の発光輝度を制御する輝度制御部を有し、
    前記輝度制御部は、前記光検知回路が光学情報を検知する期間と、前記有効表示部に画像が表示される画像表示期間とで前記面光源装置の発光輝度を切替える液晶表示装置。
  2. 前記光源は、発光ダイオードを有する請求項1記載の液晶表示装置。
  3. 前記輝度制御部は、パルス幅変調された信号によって前記光源の輝度を制御し、
    前記光検知回路が光学情報を検知する期間において、前記光源は、コード化された変調パルスによって制御される請求項1記載の液晶表示装置。
  4. 前記輝度制御部は、前記光検知回路が光学情報を検知する期間と、前記有効表示部に画像が表示される画像表示期間との前記面光源装置の発光輝度の平均値が、画像表示に適切な値となるように前記光源を制御する請求項1記載の液晶表示装置。
  5. 前記輝度制御部は、前記光検知回路が光学情報を検知する期間において前記面光源装置の発光輝度が所定の値となるように前記光源を制御する請求項1記載の液晶表示装置。
  6. 前記表示パネルは、互いに対向する第1電極基板と第2電極基板とを有し、
    前記光検知回路は前記第1電極基板上に配置され、
    前記第1電極基板は、ポリシリコンを用いた半導体回路を有する請求項1記載の液晶表示装置。
  7. 複数の表示画素がマトリクス状に配置された有効表示部を有する表示パネルと、
    光源を有し前記表示パネルを照明する面光源装置と、
    コントローラと、を備え、
    前記表示パネルは、前記複数の表示画素の1つまたは複数毎に少なくとも1つ設けられた光検知回路と、
    前記光検知回路を制御する制御回路と、を備え、
    前記コントローラは、前記光源の発光輝度を制御する輝度制御部を備えた液晶表示装置の駆動方法であって、
    前記輝度制御部は、前記面光源装置の発光輝度を前記光検知回路が光学情報を検知する期間と、前記有効表示部に画像が表示される画像表示期間とで切替える液晶表示装置の駆動方法。
  8. 前記輝度制御部は、パルス幅変調された信号によって前記光源の輝度を制御し、
    前記光検知回路が光学情報を検知する期間において、前記光源をコード化された変調パルスによって制御する請求項7記載の液晶表示装置の駆動方法。
  9. 前記輝度制御部は、前記光検知回路が光学情報を検知する期間と、前記有効表示部に画像が表示される画像表示期間との前記面光源装置の発光輝度の平均値が、画像表示に適切な値となるように前記光源を制御する請求項7記載の液晶表示装置の駆動方法。
  10. 前記輝度制御部は、前記光検知回路が光学情報を検知する期間において前記面光源装置の発光輝度が所定の値となるように前記光源を制御する請求項7記載の液晶表示装置の駆動方法。
JP2005318450A 2005-11-01 2005-11-01 液晶表示装置、及び、液晶表示装置の駆動方法 Pending JP2007127705A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005318450A JP2007127705A (ja) 2005-11-01 2005-11-01 液晶表示装置、及び、液晶表示装置の駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005318450A JP2007127705A (ja) 2005-11-01 2005-11-01 液晶表示装置、及び、液晶表示装置の駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007127705A true JP2007127705A (ja) 2007-05-24

Family

ID=38150425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005318450A Pending JP2007127705A (ja) 2005-11-01 2005-11-01 液晶表示装置、及び、液晶表示装置の駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007127705A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011065123A (ja) * 2009-09-15 2011-03-31 Lg Display Co Ltd 光センシング方式のタッチパネル内蔵型液晶表示装置及びその駆動方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011065123A (ja) * 2009-09-15 2011-03-31 Lg Display Co Ltd 光センシング方式のタッチパネル内蔵型液晶表示装置及びその駆動方法
US8654063B2 (en) 2009-09-15 2014-02-18 Lg Display Co., Ltd. Photo-sensing type touch panel embedded liquid crystal display device and method for driving the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5014439B2 (ja) 光センサ付き表示装置
US8416227B2 (en) Display device having optical sensors
JP5347035B2 (ja) 光センサ付き表示装置
US20100289784A1 (en) Display device having optical sensors
JP5253418B2 (ja) 光センサ内蔵表示パネルおよびそれを用いた表示装置
US20100283765A1 (en) Display device having optical sensors
JP4404927B2 (ja) 表示システムおよび指示位置の検出方法
US20120287085A1 (en) Display device having optical sensors
WO2009147914A1 (ja) 表示装置
WO2009093388A1 (ja) 光センサ付き表示装置
US20190099096A1 (en) Display device and method of detecting heart rate information
KR20090067043A (ko) 디스플레이 장치
JP5171941B2 (ja) 光センサ付き表示装置
US20110001728A1 (en) Pointing device and display device using the same
WO2011052261A1 (ja) ポインティング装置
WO2010100798A1 (ja) 表示装置、テレビ受信装置およびポインティングシステム
JP2006091462A (ja) 表示装置
JP2007048113A (ja) 画像読取装置及びその画像読取方法
JP2009115915A (ja) 表示装置および表示制御方法ならびに電子機器
WO2010150572A1 (ja) 光センサ付き表示装置
JP5116851B2 (ja) 表示装置
JP2008064828A (ja) 液晶装置および電子機器
JP2007127705A (ja) 液晶表示装置、及び、液晶表示装置の駆動方法
JP2006190619A (ja) 面光源装置及び液晶表示装置
JP5312435B2 (ja) 表示装置