WO2010089829A1 - 全反射顕微鏡装置、及び蛍光試料分析方法 - Google Patents
全反射顕微鏡装置、及び蛍光試料分析方法 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2010089829A1 WO2010089829A1 PCT/JP2009/006458 JP2009006458W WO2010089829A1 WO 2010089829 A1 WO2010089829 A1 WO 2010089829A1 JP 2009006458 W JP2009006458 W JP 2009006458W WO 2010089829 A1 WO2010089829 A1 WO 2010089829A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- temperature control
- total reflection
- control device
- reflection microscope
- prism
- Prior art date
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 52
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 19
- 239000012488 sample solution Substances 0.000 claims abstract description 16
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 73
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 57
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 46
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims description 22
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 10
- 238000001712 DNA sequencing Methods 0.000 claims description 8
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 claims description 5
- 235000013870 dimethyl polysiloxane Nutrition 0.000 claims description 5
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 5
- CXQXSVUQTKDNFP-UHFFFAOYSA-N octamethyltrisiloxane Chemical compound C[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)C CXQXSVUQTKDNFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 238000004987 plasma desorption mass spectroscopy Methods 0.000 claims description 5
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 claims description 5
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 4
- 239000010453 quartz Substances 0.000 claims description 4
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 3
- 238000012284 sample analysis method Methods 0.000 claims description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 2
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 abstract description 8
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 abstract 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 abstract 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 53
- 239000010408 film Substances 0.000 description 20
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 19
- 150000007523 nucleic acids Chemical group 0.000 description 18
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 18
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 17
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 17
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 17
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 17
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 15
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 15
- 102000053602 DNA Human genes 0.000 description 14
- 239000007850 fluorescent dye Substances 0.000 description 14
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 13
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 10
- 238000012163 sequencing technique Methods 0.000 description 9
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 8
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 8
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 6
- 238000001917 fluorescence detection Methods 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 5
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- SUYVUBYJARFZHO-RRKCRQDMSA-N dATP Chemical compound C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1[C@H]1C[C@H](O)[C@@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O)O1 SUYVUBYJARFZHO-RRKCRQDMSA-N 0.000 description 4
- SUYVUBYJARFZHO-UHFFFAOYSA-N dATP Natural products C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1C1CC(O)C(COP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O)O1 SUYVUBYJARFZHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 4
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 4
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 4
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 4
- 102000016928 DNA-directed DNA polymerase Human genes 0.000 description 3
- 108010014303 DNA-directed DNA polymerase Proteins 0.000 description 3
- 238000012300 Sequence Analysis Methods 0.000 description 3
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 3
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 3
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 3
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000000386 microscopy Methods 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N (+)-Biotin Chemical compound N1C(=O)N[C@@H]2[C@H](CCCCC(=O)O)SC[C@@H]21 YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N 0.000 description 2
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 2
- 230000005653 Brownian motion process Effects 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005537 brownian motion Methods 0.000 description 2
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 2
- OPTASPLRGRRNAP-UHFFFAOYSA-N cytosine Chemical compound NC=1C=CNC(=O)N=1 OPTASPLRGRRNAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RGWHQCVHVJXOKC-SHYZEUOFSA-J dCTP(4-) Chemical compound O=C1N=C(N)C=CN1[C@@H]1O[C@H](COP([O-])(=O)OP([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O)[C@@H](O)C1 RGWHQCVHVJXOKC-SHYZEUOFSA-J 0.000 description 2
- HAAZLUGHYHWQIW-KVQBGUIXSA-N dGTP Chemical compound C1=NC=2C(=O)NC(N)=NC=2N1[C@H]1C[C@H](O)[C@@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O)O1 HAAZLUGHYHWQIW-KVQBGUIXSA-N 0.000 description 2
- NHVNXKFIZYSCEB-XLPZGREQSA-N dTTP Chemical compound O=C1NC(=O)C(C)=CN1[C@@H]1O[C@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O)[C@@H](O)C1 NHVNXKFIZYSCEB-XLPZGREQSA-N 0.000 description 2
- UYTPUPDQBNUYGX-UHFFFAOYSA-N guanine Chemical compound O=C1NC(N)=NC2=C1N=CN2 UYTPUPDQBNUYGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 239000011344 liquid material Substances 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 2
- RWQNBRDOKXIBIV-UHFFFAOYSA-N thymine Chemical compound CC1=CNC(=O)NC1=O RWQNBRDOKXIBIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 2
- 229930024421 Adenine Natural products 0.000 description 1
- GFFGJBXGBJISGV-UHFFFAOYSA-N Adenine Chemical compound NC1=NC=NC2=C1N=CN2 GFFGJBXGBJISGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001069 Raman spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 108020004682 Single-Stranded DNA Proteins 0.000 description 1
- 108010090804 Streptavidin Proteins 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- 229960000643 adenine Drugs 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- QZPSXPBJTPJTSZ-UHFFFAOYSA-N aqua regia Chemical compound Cl.O[N+]([O-])=O QZPSXPBJTPJTSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 229960002685 biotin Drugs 0.000 description 1
- 235000020958 biotin Nutrition 0.000 description 1
- 239000011616 biotin Substances 0.000 description 1
- 101150083238 bsc7 gene Proteins 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 210000000170 cell membrane Anatomy 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 239000006059 cover glass Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 229940104302 cytosine Drugs 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 238000006911 enzymatic reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 230000003100 immobilizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 108020004999 messenger RNA Proteins 0.000 description 1
- 239000011325 microbead Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005304 optical glass Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 125000002467 phosphate group Chemical group [H]OP(=O)(O[H])O[*] 0.000 description 1
- 150000003016 phosphoric acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000006303 photolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000004557 single molecule detection Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 229940113082 thymine Drugs 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/62—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
- G01N21/63—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
- G01N21/64—Fluorescence; Phosphorescence
- G01N21/645—Specially adapted constructive features of fluorimeters
- G01N21/6456—Spatial resolved fluorescence measurements; Imaging
- G01N21/6458—Fluorescence microscopy
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/62—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
- G01N21/63—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
- G01N21/64—Fluorescence; Phosphorescence
- G01N21/645—Specially adapted constructive features of fluorimeters
- G01N21/648—Specially adapted constructive features of fluorimeters using evanescent coupling or surface plasmon coupling for the excitation of fluorescence
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B21/00—Microscopes
- G02B21/16—Microscopes adapted for ultraviolet illumination ; Fluorescence microscopes
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/62—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
- G01N21/63—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
- G01N21/64—Fluorescence; Phosphorescence
- G01N21/6428—Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes"
- G01N2021/6432—Quenching
Definitions
- the present invention relates to temperature control of a total reflection microscope.
- Total reflection microscopy is an observation technique with a high signal-to-noise ratio that enables nanoscale local excitation.
- the greatest feature of this method is that it uses an evanescent wave generated by total reflection of light at the interface between two materials having different refractive indexes.
- the material 1 having the refractive index n1 and the material 2 having the refractive index n2 from the material 2 side having a large refractive index at a critical angle or more the light is totally reflected at the interface, but refracted from the interface.
- An evanescent wave that decays exponentially is generated on the material 1 side with a low rate.
- non-patent document 1 describes the observation of cell membrane activity and monomolecular events in the field of cell biology
- non-patent document 2 describes the electrical characteristics of colloidal particles in the electrochemical field.
- the total reflection microscope contributes greatly in many fields, such as the experimental elucidation of Brownian motion described in Non-Patent Document 3, and in recent years, application to nucleic acid sequence analysis (DNA sequence) has been attempted. . This will be described below.
- the current DNA sequencing method uses a capillary sequencing method, which is a combination of a DNA fragment preparation method called the Sanger method and an electrophoresis method, and has been used greatly for human genome analysis.
- a capillary sequencing method which is a combination of a DNA fragment preparation method called the Sanger method and an electrophoresis method, and has been used greatly for human genome analysis.
- Conventional human genome analysis required about $ 10 million to decode one human genome, but if human genome analysis can be performed in the next thousand dollars, which is 1 / 10,000, in the future, the medical field of the sequence
- the application of is expected to progress dramatically. It is impossible to meet these requirements only by improving the conventional capillary method.
- the cost of the reagent can be reduced because of the absence of nucleic acid amplification, and rapid and simple sequencing becomes possible. Furthermore, since there is no difference in amplification efficiency due to nucleic acid amplification in a single molecule sequence, the number of mRNAs etc. expressed in cells can be quantified with higher accuracy compared to conventional methods. . Therefore, a single molecule DNA sequence based on a new method is desired.
- the reading base length is inferior to a capillary sequence capable of decoding 100 bases or less and close to 1000 bases
- the throughput is, for example, 100 bases ⁇ 100 million (10 8 ) and 10 gigabases (10 10 ) per day
- a throughput of 1000 times or more can be expected compared to the capillary method.
- the analysis cost is currently about $ 100,000 per human genome, which is about 1/100 of the capillary sequencing method.
- the nucleic acid to be decoded is amplified and sequenced, it is difficult to further reduce the analysis cost.
- Non-Patent Document 4 proposes a method for single-molecule DNA sequencing by a massively parallel analysis method using optical technology. This will be described in detail below.
- the wavelengths 532 nm and 635 nm are used as lasers, and are used for fluorescence detection of the phosphor Cy3 and phosphor Cy5, respectively.
- a single target DNA molecule is immobilized on the solution layer side on the refractive index boundary plane between the glass slide and the sample solution using the biotin-avidin bond. To do.
- a Cy3-labeled primer is introduced into the solution at a constant concentration by solution exchange, a single Cy3-labeled primer molecule hybridizes to the target DNA molecule to form a nucleic acid duplex. Thereafter, unreacted Cy3-labeled primer molecules are removed by a washing operation.
- the binding position of the target DNA molecule can be confirmed by fluorescence detection. If there are multiple Cy3-labeled primer molecules that hybridize to the target DNA molecule in one field of evanescent, the subsequent sequences can be performed in parallel by grasping all the positions of the Cy3-labeled primer molecules. it can.
- the subsequent fluorescence emission is suppressed by irradiating Cy3 with high-power excitation light for a certain period of time to cause fluorescence fading (quenching).
- the purpose of this is to prevent the detection of Cy3 in the previous process when using Cy3 in the subsequent process.
- a fluorescent dye different from Cy3 is used in the next step and after, it is not always necessary to quench the fluorescence.
- the fluorescence wavelength region of Cy3 may overlap with the fluorescence wavelength region of other fluorescent pigments. It is desirable to keep it.
- an enzyme that adds a base to a double-stranded nucleic acid and dNTP fluorescently labeled with Cy5 (N is one of A (adenine), C (cytosine), G (guanine), and T (thymine))
- the solution to be contained is introduced to a constant concentration by solution exchange. Only when the target DNA molecule has a complementary strand relationship (A and T, C and G), the fluorescently labeled Cy5-dNTP molecule is an extended strand of a primer molecule that is one strand of a double-stranded nucleic acid. Is taken in.
- the enzyme tries to incorporate the next base.
- a specific molecule is bound to the base portion of the Cy5-dNTP molecule, The structure is such that two or more bases are not taken in continuously. Thereafter, unreacted Cy5-dNTP molecules are removed by a washing operation.
- Cy5-dNTP incorporated into the extended chain is present at a specific position in the evanescent field
- the binding position of Cy5-dNTP can be confirmed by fluorescence detection.
- the sequence of the target DNA molecule fixed at the specific position of the evanescent field can be decoded. If there are multiple Cy5-dNTPs that are incorporated into the extended strand of the primer molecule in one field of evanescent, the sequence of the target DNA molecule can be parallelized by grasping all the positions of the bound Cy5-dNTPs. Can be deciphered.
- the base sequence of the immobilized target DNA molecule is determined by repeating the above Cy5-dNTP extension reaction process for four types of bases in order, for example, dATP ⁇ dCTP ⁇ dGTP ⁇ dTTP ⁇ dATP. be able to.
- a plurality of target DNA molecules can be sequenced in a massively parallel manner by processing the dNTP elongation reaction process in a massively parallel manner.
- the principle of the single molecule sequence has been described by taking the two-color fluorescent dyes Cy3 and Cy5 as an example, but is not limited to these two dyes, and can be realized by other fluorescent dyes and methods.
- dNTPs For example, by labeling dNTPs with four different fluorescent dyes, it is not necessary to repeat the four types of bases dATP ⁇ dCTP ⁇ dGTP ⁇ dTTP ⁇ dATP in order, so that throughput is simple. The calculation is 4 times faster. It is also possible to label the primer molecule and dNTP all with the same fluorescent dye (one color).
- Non-patent document 5 reports a single molecule sequence in real time as a method of single molecule DNA sequencing with a higher throughput than the above document.
- Many conventional DNA sequences use a DNA polymerase as an enzyme.
- the method of performing an extension reaction and a sequence for each base as in the above-mentioned document has the ability to continuously incorporate bases provided in the enzyme. I'm wasting it.
- the ability of one molecule of DNA polymerase to take in bases is about 1000 bases per second, can be read over a length of 100,000 bases or more, and the accuracy of bases to be taken is very high. Therefore, using two techniques, sequencing is performed in real time while continuously extending nucleic acids.
- the first technology is a mechanism in which a fluorescent label is not a base, but a phosphoric acid nucleotide is attached to a terminal phosphate, and the fluorescent dye is separated in the process of the enzyme incorporating the base. This leaves a completely natural double stranded DNA after incorporation of the base. Continuous detection is possible by detecting in real time the fluorescence corresponding to the base when the enzyme takes in the base. However, the four types of bases must have different fluorescent labels. In addition, since the fluorescent dye exists in a specific place in the evanescent field only for a certain time until the enzyme takes in, it can be sequenced by grasping the position at this time.
- the fluorescent dye drifts in the solution by Brownian motion, so there is no influence on the sequence. Further, unlike the method of performing the extension reaction and sequencing for each base, there is no need for a step of quenching the fluorescent dye by irradiating a high-power laser.
- the second technology is a zero-mode waveguide technology that enables single molecule detection. As a result, only the fluorescent dye inside the nanometer-sized hole can be measured, so that the fluorescent dye separated from the base and the unreacted fluorescent labeled base that does not contribute to the extension reaction can be measured without being removed by a washing operation.
- Non-Patent Document 5 uses an objective lens type total reflection microscope, it is limited to high magnification detection of 60 times or more. In the following, two types of total reflection microscopes used for single molecule sequencing will be described.
- the objective lens type total reflection microscope is generally used in the total reflection microscope at present. Inverted, the objective lens is positioned below the slide glass via oil immersion oil, and laser light for evanescent wave generation is incident obliquely from below the slide glass through the objective lens. An evanescent wave is generated near the placed interface. In this arrangement, the space above the objective lens can be freely handled, which is excellent in operability and convenience and is characterized in that a very bright fluorescent image can be obtained.
- it is a disadvantage that the magnification is limited to high magnification observation of 60 times or more due to the restriction in principle that a high numerical aperture oil immersion objective lens is used.
- a prism-type total reflection microscope that enters a laser via a prism is used.
- a sample is sandwiched between two slide glasses or between a slide glass and a cover glass, a prism is placed on the upper slide glass, and the laser beam for generating evanescent waves passes through the prism.
- the light is incident obliquely above the slide glass, and an evanescent wave is generated near the interface in contact with the slide glass sample.
- laser light can be efficiently incident, observation at a higher S / N ratio than that of the objective lens type is possible.
- the prism type total reflection microscope is more suitable than the objective lens type from the viewpoint of throughput improvement.
- the space above the objective lens is blocked by the prism, so that the operability of the sample and the flexibility of the sample are remarkably low.
- Non-Patent Document 6 the incident prism and the radiating prism are bonded to the lower surface of the slide glass, laser light is introduced from the incident prism into the slide glass, and is subjected to multiple total reflection in the slide glass.
- a method has been proposed in which an evanescent wave is generated in the vicinity of the upper surface of the slide glass to excite the sample, and laser light guided by multiple total reflection is emitted to the outside via a radiation prism.
- Non-Patent Document 7 the end of the slide glass is processed, and laser light is introduced into the slide glass from the inclined end surface as an inclined end surface to cause multiple total reflection in the slide glass.
- a method has been proposed in which an evanescent wave is generated in the vicinity of the upper surface of the slide glass to excite the sample, and laser light guided by multiple total reflection is emitted from the end surface facing the inclined end surface.
- the thickness of the slide glass is limited to about 0.2 mm, so the number of multiple total reflections increases. Generation of scattered light due to total reflection, attenuation of guided light, and fluorescence fading of the sample are likely to occur, and the S / N ratio decreases. Furthermore, since the incident position and the radiation position of the laser beam are fixed, the objective lens must be moved in order to change the sample observation position, and the operation is not easy. Therefore, in the case of the prism type total reflection microscope, the space above the objective lens is blocked by the prism and the space below is blocked by the objective lens, so that the operability of the sample and the flexibility of the sample are low.
- the prism type evanescent method has no magnification limitation, and thus throughput is improved by observing at low magnification.
- the field of view of a 40 ⁇ objective lens is more than twice that of a 60 ⁇ objective lens. Therefore, when the prism type total reflection microscope is employed, the throughput is expected to be improved by 2 times or more.
- reaction rate In order to improve throughput, it is also important to increase the reaction rate of the enzyme.
- As a method for increasing the reaction rate of the enzyme it is conceivable to increase the substrate concentration and the optimum pH, as well as the optimum temperature of the enzyme. Among these, the substrate concentration and pH can be realized by changing the composition in the solution.
- a device for adjusting the temperature is separately required.
- the reaction rate of the enzyme increases with temperature, but denatures at high temperature because the enzyme is a protein. Therefore, the enzyme activity decreases conversely. Generally, it is 40 to 50 ° C. for animal enzymes and 50 to 60 ° C. for plant enzymes. However, some thermophilic bacteria are 80-90 ° C (over 90 ° C for hyperthermophilic bacteria). From the above, it is considered that the throughput of the apparatus can be maximized by using a prism type total reflection microscope with a temperature control function.
- the temperature control method in the prism type total reflection microscope can be broadly divided into two types: air temperature control and local temperature control.
- Air temperature control is a method of adjusting the air temperature of a box to be kept warm by using a heating or cooling device and a temperature control box.
- the temperature stability is high, there are problems that it takes a long time to reach the temperature and that a high temperature of 60 ° C. or higher is difficult.
- an air temperature control box in a prism-type total reflection microscope for example, if all the microscope stage, prism, and objective lens that hold a slide glass are covered, there is a concern about the influence of their thermal expansion.
- the objective lens since use at a high temperature is outside the specification range of the manufacturer, it is desirable to keep it at room temperature as much as possible.
- local temperature control is a method of adjusting the temperature by bringing the heating or cooling device into direct contact with the part whose temperature is to be controlled. Therefore, the thermal expansion of the objective lens which is a concern in air temperature control does not occur.
- local temperature control is inferior in temperature stability to air temperature control, it has a feature that it takes a short time to reach the temperature and can control a high temperature of 60 ° C. or higher. For example, when it is necessary to change the temperature between the enzyme reaction and washing, or when a highly heat-resistant enzyme is used, the local temperature control method is more suitable than air temperature control.
- the glass heater is a heater that generates heat by energizing a transparent conductive film deposited on heat-resistant glass. It is characterized by being able to obtain a large amount of heat with low power consumption while maintaining the light transmittance and corrosion resistance of glass, and has high thermal responsiveness and can quickly follow large temperature changes.
- a transparent conductive film a thin film forming semiconductor mainly containing indium oxide, tin oxide or the like and containing graphite, chromium, nickel or the like is mainly used.
- high temperature vapor deposition is performed by chemical vapor deposition, and a tough transparent conductive film having a film thickness of 2000 to 7000 mm is coated on heat resistant glass.
- the transparent membrane electrode film By attaching the electrode, the transparent membrane electrode film generates heat when energized, resulting in a high-temperature exothermic glass heater having both transparency and conductivity.
- the vapor-deposited transparent conductive film Joule heat due to resistance is generated, and by uniformly depositing the film thickness at the nano level, it is possible to realize heat generation with a smaller temperature gradient. Since the conductive film does not change even when immersed in aqua regia, it can be used semi-permanently unless it is damaged. However, when the film thickness varies depending on the location, there is a risk that the heater may break due to a rapid temperature change.
- An object of the present invention relates to observing single-molecule fluorescence in a total reflection microscope while avoiding autofluorescence from the temperature controller while adjusting the temperature of the sample solution with the temperature controller.
- the present invention is provided with an opening at a portion through which incident light and reflected light pass in the temperature control device, or the portion is made of a material having less autofluorescence than other portions. Or to make up.
- the temperature control device since auto-fluorescence of the temperature control device can be suppressed, highly sensitive fluorescence observation is possible while controlling the sample solution temperature with high accuracy. Thereby, for example, the throughput of a single molecule DNA sequence using a total reflection microscope can be improved.
- FIG. 1 The prism type total reflection microscope with a temperature control function in Example 1.
- FIG. 1 The prism type total reflection microscope with a temperature control function in Example 1.
- the incident light and the reflected light Disclosed is a method of adjusting temperature by bringing a local temperature control device with a heating or cooling function having a hole in a passage portion into contact with a substrate to be measured. It is also disclosed that the portion corresponding to the hole is made of a material having less autofluorescence compared to other portions of the temperature control device.
- the substrate includes a substrate for holding a fluorescent sample solution, a prism, an excitation light source that irradiates excitation light, and a measuring device that detects fluorescence, and a temperature control device is disposed between the prism and the substrate.
- a temperature control device is disposed between the prism and the substrate.
- a total reflection microscope apparatus in which a temperature control device is arranged between the prism and the substrate is prepared, the fluorescent sample solution is held on the substrate, and is incident on the substrate through the prism and the temperature control device.
- the fluorescence sample analysis method that detects the fluorescence from the fluorescent sample solution by irradiating the excitation light so that the reflected excitation light is totally reflected at the interface between the substrate and the sample solution, the incident light and the reflected light of the excitation light in the temperature controller It is disclosed that the light passage portion is made of a material having less autofluorescence than other portions.
- the total reflection microscope apparatus is configured to perform single molecule DNA sequencing.
- an opening is provided in a portion through which incident light and reflected light pass in the temperature control device, and a liquid or solid whose autofluorescence is smaller than quartz is disposed in the opening.
- an opening is provided in a portion where incident light and reflected light pass in the temperature control device, and glycerol is disposed in the opening.
- an opening is provided in a portion where incident light and reflected light pass in the temperature control device, and silicon resin is disposed in the opening.
- an opening is provided in a portion through which incident light and reflected light pass in the temperature control device, and PDMS is disposed in the opening.
- two openings are respectively provided in the passage portions of incident light and reflected light in the temperature control device, and prisms are respectively disposed in the openings.
- an integral opening is provided in a passage portion of incident light and reflected light in the temperature control device, and one prism is disposed in the opening.
- the temperature control device includes a light transmissive material having a conductive film or a conductive material, and a conductive film or a conductive material other than a portion through which incident light and reflected light pass is disposed. To do.
- a temperature control apparatus is a glass heater which has a transparent conductive film, and the transparent conductive film is not arrange
- the temperature control device is a glass heater having a transparent conductive film.
- the temperature control device includes a rubber heater, a hot wire heater, or a film heater.
- an opening is provided in a portion through which incident light and reflected light pass in the temperature control device, and each hole diameter of the opening is ⁇ 10 mm or less.
- an integrated opening is provided in a portion where incident light and reflected light pass in the temperature control device, and the size of the opening is 1 to 10 mm in length and 4 to 40 mm in width.
- a stage for holding a substrate is provided, and that the stage is driven independently of the temperature control device and the temperature control device.
- the excitation light is a laser beam.
- FIG. 1 is an outline of a prism type total reflection microscope with a local temperature control function. It is a total reflection microscope, and a heating or cooling device having holes in incident light and reflected light portions is brought into contact with a substrate to be measured for temperature adjustment.
- the laser beam oscillated from the laser 101 becomes circularly polarized light by the ⁇ / 4 wavelength plate 102, passes through the condenser lens 103, and is vertically incident on the prism 104. Since the glass for the prism is required to be an optical glass that can be produced with extremely high homogeneity, synthetic quartz, BK7 or BSC7 having high transmittance and high homogeneity is generally used.
- the laser beam passes through the holed portion of the local temperature control device 105 temperature-controlled by the local temperature control device control unit 108, and the refractive index boundary plane of the measurement substrate 106 installed on the measurement substrate stage 107, That is, the incident angle is about 68 ° with respect to the interface between the measurement substrate 106 and the solution.
- the laser beam is totally reflected and an evanescent wave is formed.
- the portion where the hole of the local temperature control device 105 has a hole is filled with glycerol having a refractive index close to that of the prism 104, so that the laser beam is totally reflected by the portion where the hole of the prism 104 and the local temperature control device 105 has a hole. It prevents that.
- the space between the local temperature control device 105 and the measurement substrate 106 is also filled with glycerol.
- glycerol is a highly viscous liquid, it easily leaks from the hole to the measurement substrate 106. If an air layer enters between the prism 104 and the holed portion of the local temperature control device 105, the laser beam is totally reflected at that portion.
- the liquid material is solidified after the hole of the local temperature control device 105 is closed with a liquid material with less autofluorescence.
- PDMS which is a silicon resin.
- PDMS is an elastic material
- the air layer can be eliminated by pressing against the prism 104 and the measurement substrate 106, respectively. Since it is not necessary to use glycerol by this, installation of the measurement board
- substrate 106 is easy and it is advantageous also for automation of an apparatus.
- a portion corresponding to a hole is formed in advance with a material having less autofluorescence. For example, when a transparent conductive film of a glass heater is deposited at a high temperature by chemical vapor deposition, a position corresponding to a location where the laser beam is incident on the local temperature control device 105 and a location where the laser beam is reflected is not applied.
- the local temperature control device 105 By forming the local temperature control device 105 by masking in advance, it is possible to prevent indium oxide and tin oxide, which are the main factors of autofluorescence, from hitting the laser beam. In addition, even in a system in which a minute conductive wiring is stretched instead of the transparent conductive film and the temperature is controlled, autofluorescence can be reduced by not performing wiring in a portion corresponding to the hole. Therefore, it is possible to observe one fluorescent molecule.
- the excitation light intensity attenuates exponentially as the distance from the refractive index boundary plane increases, and the excitation light intensity becomes 1 / e (e is a natural logarithm) at a distance of about 50 to 150 nm.
- the excitation light irradiation volume can be greatly reduced, dramatically reducing the fluorescence emission of free fluorescent substances floating in the solution and background light such as Raman scattering of water. It becomes possible.
- Fluorescence due to the evanescent wave is removed from the objective lens 109 focused by the objective lens Z-axis stage 110 through the filter unit 111, and then passes through the imaging lens 112 on the CCD 113 which is a two-dimensional detector. To form an image.
- the imaged signal is processed by the control PC 114 and the result is displayed on the monitor 115.
- a mechanism is provided that allows the reagent sucked from the reagent container 116 by the dispensing unit 117 to be fed through the liquid feeding tube 118 in parallel with the refractive index boundary plane of the measurement substrate 106. Thereby, different reagents can be continuously fed.
- the fed reagent is collected in the waste liquid reservoir 120 through the waste liquid tube 119.
- a temperature control device for a microscope with a hole there is already a device for controlling the temperature of a measurement substrate installed in a microscope by controlling the temperature of a microscope stage itself having a hole of about ⁇ 20 to 50 for approaching an objective lens. It is commercially available. It can be said that the temperature of the measurement substrate stage 107 in FIG. 1 is controlled.
- the difference between the ready-made product and this example can be broadly divided into the following three points.
- the hole diameter of ready-made products is as large as ⁇ 20 or more. This is because the purpose of opening the hole is to bring the objective lens closer to the measurement substrate. Therefore, it is inevitably necessary to make a hole larger than the diameter of the objective lens.
- the present embodiment aims to reduce autofluorescence, it is sufficient that a hole is opened only in a portion where incident light and reflected light of the laser beam pass through the temperature control device. Since the diameter of the laser beam is about 1 millimeter, a few millimeters is sufficient as the hole diameter. There are no ready-made temperature control devices with a hole diameter of several millimeters.
- the second is that the temperature control efficiency of ready-made products is poor. This is because, in the ready-made product, it is necessary to make a hole of ⁇ 20 or more in order to bring the objective lens closer, so there is a distance of at least 10 mm to the microscope field (the center of the hole). Assuming that the thickness of the measurement substrate 106 is 1 mm, which is the same as that of the slide glass, the influence of heat diffusion from both sides of the measurement substrate 106 is large, and the amount of heat transferred to the center of the visual field is very small. Therefore, the temperature distribution decreases rapidly as going to the center of the visual field. It has been found that the stage needs to be 90 to 100 ° C. when the temperature is adjusted to 60 ° C. or higher.
- the present embodiment is characterized in that the temperature just above the measurement substrate 106 can be controlled by the local temperature control device 105, so that the heat transfer efficiency is very high and the temperature responsiveness is very fast. It was found that when the thickness of the measurement substrate was 1 mm, the temperature difference between the glass heater and the measurement substrate was 5 degrees or less. Furthermore, since the hole diameter is as small as several millimeters, it has been confirmed that there is almost no temperature difference between the holed portion and the other portions.
- the third is that the measurement substrate is integrated with the stage because the stage also serves as a temperature control device in ready-made products. Therefore, when observing different fields of view, it is necessary to move the measurement substrate by moving the stage, and the microscope field of view inevitably deviates from the center of the hole. Therefore, the temperature in the microscope visual field is not constant, and the temperature increases as it approaches the edge of the hole. Therefore, it is difficult to apply this method when the temperature greatly affects the reaction. In order to move the stage and keep the temperature of the microscope visual field constant, it is necessary to once separate the measurement substrate from the stage. On the other hand, in the present embodiment, the measurement substrate stage 107 and the local temperature adjustment device 105 are independent control systems, and therefore can be operated separately. Therefore, by moving only the measurement substrate stage 107, the microscope visual field can always be set at a specific position of the local temperature control device 105, and thus observation at the same temperature is possible.
- FIG. 2 is an enlarged and detailed view of the prism 104, the local temperature control device 105, and the measurement substrate 106 in FIG.
- the reagent is supplied using the flow system shown in FIG. Unless otherwise specified, the temperature control device 105 was set to 25 ° C. and the experiment was performed.
- the biotinylated primer 208 is immobilized on the solution side of the refractive index boundary interface between the measurement substrate 204 and the solution 205 through the binding of biotin BSA and streptavidin.
- the target nucleic acid 209 to be sequenced is flowed and hybridized with a biotinylated primer. Thereby, a double-stranded nucleic acid of the biotinylated primer 208 and the target nucleic acid 209 is formed.
- the unreacted reagent is removed by wash
- Cy3-dNTP210 (a dNTP of one type of base labeled with Cy3 (N is one of A, C, G, and T))
- the Cy3-dNTP molecule is incorporated into the extended strand of the biotinylated primer 208 only if a complementary strand can be formed with respect to the target nucleic acid 209.
- a laser for detecting the expanded Cy3-dNTP a laser beam oscillated from an argon laser 206 (wavelength: 514.5 nm) is perpendicularly incident on the prism 201, and a hole in the local temperature control device 202 is formed.
- the glycerol 203 filled in is passed through and totally reflected at the refractive index boundary interface between the measurement substrate 204 and the solution 205.
- the laser beam is totally reflected by the hole portion of the prism 201 and the local temperature control device 202. It is preventing. For the same reason, the space between the local temperature control device 202 and the measurement substrate 204 is also filled with glycerol.
- Cy3 When the laser beam is totally reflected at the refractive index boundary interface, Cy3 is excited by the evanescent wave 207, and thus can be detected by fluorescence detection at the binding position of the target nucleic acid. After confirming the position of Cy3, the fluorescence is faded by irradiating Cy3 with high-power excitation light, thereby suppressing subsequent fluorescence emission. It is possible to determine the base sequence of the target nucleic acid molecule by repeating the above-described dNTP extension reaction stepwise in the order of A ⁇ G ⁇ C ⁇ T ⁇ A. In addition, a plurality of target nucleic acids can be simultaneously sequenced by immobilizing a plurality of target DNAs in the field of fluorescence detection and performing the above-described extension reaction in parallel.
- the 2 has a structure in which a hole is formed in a portion through which incident light and reflected light pass.
- the hole diameter of the part through which the incident light and the reflected light pass is the thickness ls of the measurement substrate 204, the thickness lp of the local temperature adjustment device 202, the incident light angle ⁇ g to the boundary surface of the measurement substrate 204 and the local temperature adjustment device 202, It is calculated from the transmitted light angle ⁇ s to the interface between the measurement substrate 204 and the local temperature control device 202, the refractive index of the glycerol 203, the refractive index of the measurement substrate 204, and the refractive index of the solution 205.
- the refractive index of glycerol 203 is 1.47
- the refractive index of the solution 205 is 1.33
- the thickness ls of the measurement substrate 204 is 1 mm
- the thickness lp of the local temperature controller 202 is 1 mm
- the refraction of the measurement substrate 204 is Rs and Rp when the rate is changed from 1.47 to 1.78 are calculated as follows by applying the above equation.
- the refractive index of the measurement substrate 204 is 1.47 assuming a slide glass
- the hole diameter in consideration of the spread of the laser beam is 1 mm
- the laser beam does not hit the local temperature control device 202 by setting the hole diameter to about 4 mm.
- the hole diameter in the direction perpendicular to the paper surface may be larger than the diameter of the laser beam. If it is 1 mm or more, the laser beam will not hit the local temperature control device 202. Therefore, it is only necessary to have holes with a hole diameter of 1 mm ⁇ 4 mm at two places corresponding to the places where incident light and reflected light pass.
- the diameter of the local temperature control device 202b is 2 ⁇ Rs and a maximum of 4.248 mm. Since the local temperature control device 202b is immediately above the evanescent wave 207, the temperature control effect is enhanced. On the other hand, in the method of controlling the temperature of the microscope stage itself, there is no heater immediately above the evanescent wave 207 because a hole of ⁇ 20 to 50 is opened to bring the objective lens closer.
- the hole diameter and the position of the hole are determined by the thickness ls of the measurement substrate 204, the thickness lp of the local temperature control device 202, etc., it is possible to match the conditions that facilitate hole processing. For example, when the thickness lp of the local temperature control device 202 and the thickness ls of the measurement substrate 204 are fixed, the glycerol 203 is filled with a certain thickness between the measurement substrate 204 and the local temperature control device 202. , You can adjust the hole diameter and hole position.
- the local temperature control device 202 may have two holes, incident light and reflected light, but the two holes may be integrated except for the portion 202 b.
- the refractive index of the measurement substrate 204 is 1.47
- the diameter of the integrated hole is 8.866 mm from 2 ⁇ Rp.
- the hole diameter is about 10 mm. Therefore, the hole diameter is about 1 mm ⁇ 10 mm.
- the material of the local temperature control device is not limited to glass but may be a non-permeable material. Therefore, a rubber heater, a hot wire heater, a film heater, etc. can be substituted. Further, glass, PDMS, plastic or the like can be substituted for the glycerol 203 portion.
- two prisms are embedded in place of glycerol in two portions having holes in the local temperature control device.
- the difference from the first embodiment will be mainly described.
- two prisms 301 are embedded in two portions where holes are formed in the local temperature control device 302.
- the prism 301 is in close contact with the measurement substrate 304.
- the size of the prism is preferably about 1 mm ⁇ 4 mm to 4 mm ⁇ 40 mm.
- the prism 301 is in close contact with the measurement substrate 304, so that total reflection occurs between the measurement substrate 304 and the solution 305 without using glycerol.
- one prism is embedded in place of glycerol in one portion where a hole is formed in the local temperature control device.
- the prism 401 is embedded in one portion where the hole of the local temperature control device 402 is opened.
- the size of the prism is preferably about 1 mm ⁇ 10 mm to 4 mm ⁇ 40 mm.
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
Abstract
本発明の目的は、全反射顕微鏡において、温調装置により試料溶液を温度調節しつつ、温調装置からの自家蛍光を回避し、単一分子蛍光を観察することに関する。 本発明は、プリズムと温調装置を有する全反射顕微鏡において、温調装置における入射光と反射光の通過部分に開口を備えたり、当該部分を他の部分と比較して自家蛍光の少ない材料で構成したりすることに関する。本発明により、温調装置の自家蛍光を抑制できるため、試料溶液温度を高精度に制御しながら高感度な蛍光観察が可能となる。これにより、例えば、全反射顕微鏡を用いた単一分子DNAシークエンスのスループットを向上させることができる。
Description
本発明は、全反射顕微鏡の温度制御に関する。
全反射顕微鏡法は、ナノスケールの局所励起を可能とする高SN比の観察手法である。この手法の最大の特徴は、屈折率の異なる2物質界面での光の全反射に伴い発生するエバネッセント波を用いる点にある。屈折率n1の物質1と、屈折率n2の物質2との界面に、屈折率の大きい物質2側から臨界角以上で光が入射すると、その界面で光は全反射されるが、界面から屈折率の小さい物質1側に指数関数的に減衰するエバネッセント波が発生する。エバネッセント波は全反射界面から数十~数百nm程度の領域に僅かに染み出す光であるため、全反射顕微鏡法においては、蛍光染色した試料とスライドガラスの界面でエバネッセント波を発生させることにより、スライド近辺の試料の極一部に限定した高いSN比での蛍光観察が可能となり、1分子観察にも応用できる。
全反射顕微鏡を用いたアプリケーションとしては、細胞生物分野における細胞膜活性や単分子事象の観察が非特許文献1に、電気化学分野におけるコロイド粒子の電気的特性が非特許文献2に記載されている。また、ブラウン運動の実験的解明が非特許文献3に記載されているなど、全反射顕微鏡は多分野で大きく貢献しており、近年では核酸配列解析(DNAシークエンス)への応用が試みられている。これについて以下に説明する。
現在のDNAシークエンス法は、主にサンガー法と呼ばれるDNA断片調整法と電気泳動法を組み合わせたキャピラリーシークエンス方式が用いられており、ヒトゲノム解析などに用いられて大きな成果をあげている。しかしながら、テーラーメイド医療などの観点から個人のゲノム解析を考えたとき、キャピラリーシークエンスで一度に解析できるDNA断片の長さよりもはるかに長い断片を、迅速・簡便・安価に解析できる技術が強く求められている。従来のヒトゲノム解析では一人のヒトゲノムを解読するのに約1000万ドルが必要であったが、将来、10000分の1の1000ドルでヒトゲノム解析を行うことが可能となれば、シークエンスの医療分野への応用が飛躍的に進むと期待されている。従来のキャピラリー法の改良のみではこれらの要求に応えることは不可能である。究極的には、解読したい核酸をPCRなどの核酸増幅を行うことなく、単一分子レベルでシークエンスできれば、核酸増幅が無い分、試薬代が安価であり、迅速・簡便なシークエンスが可能となる。更に、単一分子シークエンスでは、核酸増幅に起因する増幅効率の差が無いため、従来法と比較して細胞中で発現しているmRNAなどの個数をより高精度に定量することが可能となる。従って、新たな方式に基づく単一分子DNAシークエンスが待望されている。
これを実現するための新しい方式に基づく手法として、走査型電子顕微鏡を用いてDNAを直接シークエンスする方法や、1本鎖DNAがナノメートルサイズの孔(ポア)を通過するときの電圧値がA,G,C,Tの塩基で異なることを利用してシークエンスするナノポア法が提唱されている。但し、いずれの方法も技術的課題が多く、実用化は難しいと考えられている。
それらに代わるDNAシークエンスの最も有望な方法として、光技術を用いた超並列解析法が提唱されており、既に数社から化学発光や蛍光の原理に基づく装置が市販されている。これらの方法の特徴は、マイクロビーズや微細加工技術を用いて反応場を区分けすることにより、超並列解析を可能にしたことである。従来のキャピラリーシークエンス方式では、多チャンネル化(~384本)によって解析効率の向上が図られているが、本方式では1億個以上の超並列解析も可能であり、キャピラリーシークエンス方式と比較して圧倒的に多い。従って、読み取り塩基長では100塩基以下と1000塩基近い解読が可能なキャピラリーシークエンスに劣るものの、スループットとしては、例えば100塩基×1億個(108)で1日当たり10ギガ(1010)塩基となり、キャピラリー方式と比較して1000倍以上のスループットの達成が見込める。また、超並列解析により1サンプル当たりの試薬量は少なくなるため、結果的に試薬コストの低下に繋がる。従って、解析コストは、現状、ヒトゲノム一人当たり約10万ドルとキャピラリーシークエンス方式の約100分の1となっている。但し、これらの方式の場合、解読したい核酸を核酸増幅してシークエンスしているため、これ以上の解析コスト低減は難しい。
更なる解析コスト低減を達成するために、光技術を用いた超並列解析法による単一分子DNAシークエンスする方法が非特許文献4で提唱されている。これについて以下詳細に説明する。
レーザーとして波長532nmおよび635nmを用い、それぞれ蛍光体Cy3および蛍光体Cy5の蛍光検出に用いている。試料溶液を2枚のスライドガラス間に挟んでから、ビオチン-アビジン結合を利用して、スライドガラスと試料溶液との屈折率境界平面上の溶液層側に、単一の標的DNA分子を固定化する。次に、溶液中にCy3標識したプライマーを溶液交換によって一定濃度になるように導入すると、単一のCy3標識プライマー分子が標的DNA分子にハイブリダイズして、核酸二本鎖を形成する。その後、洗浄操作により未反応のCy3標識プライマー分子を除く。
標的DNA分子にハイブリダイズしたCy3標識プライマー分子はエバネッセント場の特定の位置に存在するため、標的DNA分子の結合位置を蛍光検出によって確認することができる。標的DNA分子にハイブリダイズするCy3標識プライマー分子が、エバネッセントの1視野内に複数存在する場合は、Cy3標識プライマー分子の位置を全て把握しておくことにより、以降のシークエンスを並列的に行うことができる。更に、標的DNA分子にハイブリダイズするCy3標識プライマー分子が、エバネッセントの1視野内に複数存在し、かつ複数視野に跨って存在する場合には、スライドガラスを保持しているステージを動かすことにより、視野を移動させながらCy3標識プライマー分子の位置を全て把握しておくことにより、以降のシークエンスを超並列的に行うことができる。配列解析のスループットを上げるためには、顕微鏡を低倍率にして視野を大きくしたほうが良い。またステージの移動速度を上げて、蛍光観察できない視野間の移動時間を短くしたほうが良い。
全てのプライマー分子の位置を確認後、高出力の励起光をCy3に一定時間照射して蛍光退色(消光)させることにより、以降の蛍光発光を抑制する。これは次工程以降でCy3を用いる際に、前工程のCy3が検出されてしまうことを防ぐのが目的である。次工程以降でCy3と異なる蛍光色素を用いる場合には、必ずしも消光しなくてよいが、Cy3の蛍光波長領域が他の蛍光色素の蛍光波長領域とオーバーラップする可能性もあるため、極力消光しておくことが望ましい。
次に、二本鎖核酸に塩基を付加する酵素と、Cy5で蛍光標識したdNTP(NはA(アデニン),C(シトシン),G(グアニン),T(チミン)のうちの1種類)を含む溶液を、溶液交換によって一定濃度となるように導入する。標的DNA分子に対して相補鎖の関係(AとT,CとG)である場合に限り、蛍光標識したCy5-dNTP分子が、二本鎖核酸の片一方の鎖であるプライマー分子の伸長鎖に取り込まれる。通常、Cy5で蛍光標識したdNTPがプライマー分子の伸長鎖に取り込まれると、酵素は次の塩基を取り込もうとするが、例えば、Cy5-dNTP分子の塩基の部分に特定の分子を結合させておき、2塩基以上は連続して取り込まないような仕組みとなっている。その後、洗浄操作により、未反応のCy5-dNTP分子を除く。
伸長鎖に取り込まれたCy5-dNTPは、エバネッセント場の特定の位置に存在するため、蛍光検出によってCy5-dNTPの結合位置を確認することができる。更に、Cy5-dNTPの結合位置と、前記標的DNA分子の結合位置が一致する箇所を特定することにより、エバネッセント場の特定位置に固定された標的DNA分子の配列を解読することができる。プライマー分子の伸長鎖に取り込まれるCy5-dNTPが、エバネッセントの1視野内に複数存在する場合は、結合したCy5-dNTPの位置を全て把握しておくことにより、標的DNA分子の配列を並列的に解読することができる。また、プライマー分子の伸長鎖に取り込まれるCy5-dNTPが、エバネッセントの1視野内に複数存在し、かつ複数視野に跨って存在する場合には、スライドガラスを保持しているステージを動かし、視野を移動させながらCy5-dNTPの位置を全て把握しておくことにより、標的DNA分子の配列を超並列的に解読することができる。配列解析のスループットを上げるためには、顕微鏡を低倍率にして視野を大きくしたほうが良い。また、ステージの移動速度を上げて、蛍光観察できない視野間の移動時間を短くしたほうが良い。
全てのCy5-dNTPの配列(1塩基)を確認後、高出力の励起光をCy5に一定時間照射して蛍光退色(消光)させることにより、以降の蛍光発光を抑制する。次工程以降でCy5と異なる蛍光色素を用いる場合には、必ずしも消光しなくてよいが、Cy5の蛍光波長領域が他の蛍光色素の蛍光波長領域とオーバーラップする可能性もあるため、極力消光しておくことが望ましい。Cy5消光後、2塩基以上連続して取り込まないようにCy5-dNTP分子に結合させた特定の分子を、触媒や光解離などの手段を用いて切り離す。これで次の塩基を伸長させることができる。
以上のCy5-dNTPの伸長反応プロセスを、例えばdATP→dCTP→dGTP→dTTP→dATPのように、4種類の塩基について順番に繰り返して行うことにより、固定された標的DNA分子の塩基配列を決定することができる。dNTPの伸長反応プロセスを超並列処理することによって、複数のターゲットDNA分子を超並列的にシークエンスできる。この単一分子シークエンスの原理はCy3,Cy5の2色の蛍光色素を例に挙げて説明したが、これら2つの色素に限定されるものではなく、他の蛍光色素や方法で実現可能である。例えば4種類の異なる蛍光色素でdNTPをそれぞれ標識することにより、前記に示したdATP→dCTP→dGTP→dTTP→dATPの4種類の塩基を順番に繰り返して伸長反応させる必要がなくなるため、スループットは単純計算で4倍速くなる。またプライマー分子とdNTPを全て同じ蛍光色素(1色)で標識することもできる。
前記文献よりも更にハイスループットな単一分子DNAシークエンスの方法として、リアルタイムでの単一分子シーケンスが非特許文献5で報告されている。従来のDNAシークエンスの多くは、酵素としてDNAポリメラーゼを利用しているが、前記文献のように伸長反応とシークエンスを一塩基ごとに行う方法では、酵素に備わっている連続的に塩基を取り込む能力を無駄にしている。DNAポリメラーゼ1分子が塩基を取り込む能力は、1秒に約1000塩基で、10万塩基以上の長さにわたって読み取ることができ、更に取り込む塩基の正確性も非常に高い。そこで2つの技術を用いて、核酸を連続的に伸長させながらリアルタイムでシークエンスしている。
1つ目の技術は、蛍光標識を塩基ではなく、末端のリン酸にホスホリンクヌクレオチドをつけ、酵素が塩基を取り込む過程で蛍光色素を切り離す仕組みである。これにより塩基を取り込んだ後には、完全に自然な二本鎖DNAが残る。酵素が塩基を取り込む時の塩基に対応した蛍光を、リアルタイムに検出することにより、連続的なシークエンスが可能である。但し、4種類の塩基はそれぞれ異なる蛍光標識をしておく必要がある。なお、酵素が取り込むまでの一定時間のみ、蛍光色素はエバネッセント場の特定の場所に存在するため、この時の位置を把握することでシークエンスできる。尚、2つ目の技術により、蛍光色素が切り離された後は、蛍光色素はブラウン運動で溶液中を漂うことになるため、シークエンスへの影響はない。また、伸長反応とシークエンスを一塩基ごとに行う方法のように、高出力のレーザーを照射して蛍光色素を消光する工程も必要としない。
2つ目の技術は、単一分子検出を可能にしたゼロモード導波技術である。これによりナノメートルサイズの穴内部の蛍光色素のみを測定できるため、塩基から切り離された蛍光色素や、伸長反応に寄与していない未反応の蛍光標識塩基を洗浄操作により除去すること無く測定できる。これらの技術によりリアルタイムDNAシークエンスの実現性が示唆されている。
リアルタイムでの単一分子シークエンスにおいては、連続的に伸長反応が進むため、1回のシークエンスが終了するまでは、通常視野を固定する必要がある。従ってスループットを上げるためには、顕微鏡を低倍率にして視野をできるだけ大きくすることが有効である。但し、非特許文献5では対物レンズ型全反射顕微鏡を使用しているため、60倍以上の高倍率検出に制限される。以下に単一分子シークケンスなどに利用されている2種類の全反射顕微鏡について説明する。
全反射顕微鏡で現在一般的に用いられているものは、対物レンズ型全反射顕微鏡である。倒立型にして対物レンズをスライドガラスの下方に油浸オイルを介して位置を決め、その対物レンズを経てエバネッセント波発生用のレーザー光をスライドガラス下方から斜めに入射させ、スライドガラス上の試料が置かれた界面近傍にエバネッセント波を発生させる。この配置の場合、対物レンズ上方の空間が自由に扱えるため操作性と利便性に優れており、かつ非常に明るい蛍光画像が得られるのが特徴である。しかし、高開口数油浸対物レンズを用いるという原理上の制約により、倍率が60倍以上の高倍率観察に制限されるのが欠点である。
高倍率観察に制限されない別の種類の全反射顕微鏡として、プリズムを介してレーザーを入射するプリズム型全反射顕微鏡が用いられている。この顕微鏡では、試料を2枚のスライドガラス間、またはスライドガラスとカバーガラス間などに挟み、上方のスライドガラス上にプリズムを載せて、そのプリズムを経て、エバネッセント波発生用のレーザー光を上方のスライドガラスの上方に斜めに入射させ、そのスライドガラスの試料と接する界面近傍にエバネッセント波を発生させる。この配置の場合、レーザー光を効率的に入射できることから、対物レンズ型よりも更に高いS/N比での観察が可能である。また、対物レンズ型全反射顕微鏡とは異なり、倍率の制約がないため、低倍率観察も容易である。低倍率観察により1視野は大きくなるため、例えば、非特許文献5におけるスループットは向上する。従って、対物レンズ型よりもプリズム型全反射顕微鏡の方が、スループット向上の観点からは適していると言える。但し、プリズム型全反射顕微鏡では、対物レンズ上方の空間がプリズムで塞がれてしまうため、試料の操作性や標本の自由度が著しく低いのが欠点である。試料の操作性と標本の自由度に優れ、他の光学観察手法との併用が容易でかつ低倍率観察を可能とするプリズム型全反射顕微鏡システムの開発が期待されている。
プリズム型全反射顕微鏡を用いて試料の操作性と標本の自由度を上げるために、下記のような取り組みが行われてきた。
まず、非特許文献6では、入射プリズムと放射プリズムをスライドガラス下面に接着して、入射プリズムからスライドガラス内にレーザー光を導入してスライドガラス内で多重全反射させ、その多重全反射の際に、スライドガラス上面近傍にエバネッセント波を発生させて試料を励起し、多重全反射で導波されたレーザー光を放射プリズム経由で外へ出す方式が提案されている。
また、非特許文献7では、スライドガラスの端を加工して、傾斜端面としてこの傾斜端面からスライドガラス内にレーザー光を導入してスライドガラス内で多重全反射させ、その多重全反射の際にスライドガラス上面近傍にエバネッセント波を発生させて試料を励起し、多重全反射で導波されたレーザー光を傾斜端面に対向する端面から外へ出す方式が提案されている。
これらの方式は、標本上方の空間が自由であり低倍率観察も容易であるという特徴を持つ一方、スライドガラス厚が約0.2mmと制限されていて薄いため、多重全反射回数が多くなり、全反射による散乱光の発生,導波光の減衰,試料の蛍光退色が起きやすく、S/N比が低下する。更に、レーザー光の入射位置と放射位置が固定されているため、試料観察位置を変更するためには、対物レンズの移動が必要となり、操作は容易でない。従って、プリズム型全反射顕微鏡の場合、対物レンズ上方の空間がプリズムで、下の空間が対物レンズで塞がれてしまうため、試料の操作性や標本の自由度が低い。
Alelrod, D. et al vol.2, pp.764-774, (2001)
Prieve, D. C. and Frej, N. A., Langmuir, 6, pp.396-403
Kihm, K. D. et al., in Fluids, 37, pp.811-824, (2004)
PNAS 2003, Vol.100, pp.3960-3964
PNAS 105(4): 1176-1181. (2008)
Conibear, P. B. and Bagshaw, C. R., Journal of Microscopy, Vol.200, Pt3, pp.218-229, (2000)
Teruel, M. N. and Meyer, T., Science, Vol.295, pp.1910-1912, (2002)
本願発明者が全反射顕微鏡を用いたDNAシーケンスについて鋭意検討した結果、次のような知見に至った。
DNAシークエンスのスループット向上のためには、一度に検出できる視野を広くすることが重要である。対物レンズ型全反射顕微鏡では倍率60倍以上の高倍率観察に限定されるが、プリズム型エバネッセント方式では倍率の制約が無いため、低倍率観察することによりスループットは向上する。例えば、40倍の対物レンズの視野は60倍の対物レンズのそれと比較して2倍以上である。従って、プリズム型全反射顕微鏡を採用した場合、スループットは2倍以上向上すると期待される。
また、スループット向上のためには、酵素の反応速度を上げることも重要である。酵素の反応速度を上げる方法としては、基質濃度を高くすること、至適pHにすることの他に、酵素の至適温度にすることが考えられる。この中で基質濃度とpHに関しては、溶液中の組成を変えることで実現できる。但し、酵素の至適温度(反応温度)の管理に関しては、温度調節を行う装置が別途必要となる。酵素の反応速度は温度とともに上昇するが、酵素はタンパク質であるために高温では変性する。従って、酵素活性は逆に低下する。一般的に動物の酵素では40~50℃、植物の酵素では50~60℃である。但し、好熱性細菌のように80~90℃(超高熱菌には90℃以上)のものもある。以上より、温度制御機能付きのプリズム型全反射顕微鏡を用いることにより、装置としてのスループットを最大にできると考えられる。
プリズム型全反射顕微鏡における温調方式としては、空気温調と局所温調の2つに大別することができる。空気温調は加温または冷却装置と温調用の箱を用いて、保温したい箱の空気温度を調節する方法である。温度安定性は高いが、温度到達までの時間が長いこと、60℃以上の高温は難しいといった課題がある。プリズム型全反射顕微鏡で空気温調用の箱を用いる場合、例えばスライドガラスを保持する顕微鏡ステージ,プリズム,対物レンズ全てを覆うとすれば、それらの熱膨張の影響が懸念される。特に、対物レンズに関しては、高温での使用はメーカーの仕様範囲外であるため、極力室温に保つことが望ましい。
一方、局所温調は、加温または冷却装置を温度制御したい部分に直接接触させることにより、温度調節する方法である。従って、空気温調で懸念されるような対物レンズの熱膨張は発生しない。局所温調は空気温調と比較して温度安定性に劣るものの、温度到達までの時間が短いこと、60℃以上の高温も制御可能という特徴を持つ。例えば、酵素反応と洗浄で温度を変える必要がある場合や、高耐熱性酵素を使用する場合には、空気温調よりも局所温調方式が適している。
但し、上述したように、プリズム型全反射顕微鏡を用いた局所温調に関する制約事項として、測定基板の直ぐ上にはプリズムがあり、測定基板の下にはイマージョンオイルを介して対物レンズが一般的に0.5mm以下の距離で存在するため、局所温調装置の設置方法に工夫が必要となる。そのような方法として、プリズムと対物レンズを避けた測定基板の両側から温調する方法や、プリズムを直接温調する方法が考えられるが、熱伝導率などの観点から効率的ではなく、高い温度での温調は困難である。
これを解決する別の方法として、プリズムと測定基板との間に局所温調装置を配置する方法がある。尚、対物レンズと測定基板の間は0.5mm以下に保持する必要があるため、この間隔に局所温調装置を配置することは事実上困難である。プリズムと測定基板との間隔に制約は無いが、局所温調装置を透過してエバネッセント波が発生するためには、局所温調装置の屈折率がプリズムのそれに近く、光透過性の高いものを用いることが望ましい。プリズムは通常石英を用いるため、局所温調装置の例としてはガラスヒーターが考えられる。ガラスヒーターは透明であるため、流路を観察できることも好ましい。
ガラスヒーターは透明導電膜を耐熱ガラスに蒸着させ、通電することで発熱するヒーターである。ガラスの持つ光透過性や耐食性をそのままに、低消費電力で高い熱量を得られるのが特徴で、熱応答性が高く、大きな温度変化にも素早く追従できる。透明導電膜としては、酸化インジウム,酸化錫などを主体としてグラファイト,クロム,ニッケルなどを含有させた薄膜形成半導体が主に用いられる。例えば、化学気相蒸積法により高温蒸着させ、膜厚2000~7000Åの強靭な透明導電膜を耐熱ガラスにコーティングしたものがある。電極を取り付けることにより、通電すると透明膜電膜が発熱し、透明性と導電性を併せ持つ高温発熱ガラスヒーターとなる。蒸着した透明導電膜に通電させることにより、抵抗によるジュール熱が発生し、ナノレベルで膜厚を均等に蒸着させることで、より温度勾配の少ない発熱を実現できる。導電膜は王水に浸けても変化はないため、破損しない限り半永久的に使用可能である。但し、膜厚が場所により異なる場合には、急激な温度変化によりヒーターが割れる危険性がある。
そして、プリズムと測定基板との間に局所温調装置を配置して単一分子計測を行った結果、入射光と反射光位置において、ガラスヒーターの透明導電膜成分である酸化インジウムや酸化錫が自家蛍光を発するために、測定基板からの単分子蛍光が観察できないことを見出した。蛍光光度計を用いて488nmにおける厚さ1mmの石英ガラスとガラスヒーターの蛍光強度を測定したところ、それぞれ0.006と0.316となり、ガラスヒーターの方が約50倍高いバックグラウンドを示した。従って、通常の石英ガラスでは自家蛍光が低いために単一分子蛍光が観察できるが、ガラスヒーターを使用する場合には、ヒーターからの自家蛍光を避けなければ単一分子蛍光を観察することが難しい。
本発明の目的は、全反射顕微鏡において、温調装置により試料溶液を温度調節しつつ、温調装置からの自家蛍光を回避し、単一分子蛍光を観察することに関する。
本発明は、プリズムと温調装置を有する全反射顕微鏡において、温調装置における入射光と反射光の通過部分に開口を備えたり、当該部分を他の部分と比較して自家蛍光の少ない材料で構成したりすることに関する。
本発明により、温調装置の自家蛍光を抑制できるため、試料溶液温度を高精度に制御しながら高感度な蛍光観察が可能となる。これにより、例えば、全反射顕微鏡を用いた単一分子DNAシークエンスのスループットを向上させることができる。
実施例では、プリズム型全反射顕微鏡において、局所温調装置の自家蛍光を発する透明導電膜成分などをレーザービームが通過することにより単一分子観察できなくなることを防ぐために、入射光と反射光の通過部分に穴を有する加温または冷却機能付き局所温調装置を、測定対象となる基板に接触させて温度調節を行うことを開示する。穴に相当する部分を、温調装置の他の部分と比較して自家蛍光の少ない材料で構成することも開示する。
また、実施例では、蛍光試料溶液を保持する基板と、プリズムと、励起光を照射する励起光源と、蛍光を検出する測定器と、を備え、プリズムと基板との間に温調装置が配置され、プリズムと温調装置を通過して基板内に入射された励起光が、基板と試料溶液の界面で全反射する全反射顕微鏡装置において、温調装置における励起光の入射光と反射光の通過部分を、他の部分より自家蛍光の少ない材料で構成することを開示する。
また、実施例では、プリズムと基板との間に温調装置が配置された全反射顕微鏡装置を準備し、基板に蛍光試料溶液を保持し、プリズムと温調装置を通過して基板内に入射された励起光が、基板と試料溶液の界面で全反射するように励起光を照射し、蛍光試料溶液からの蛍光を検出する蛍光試料分析方法において、温調装置における励起光の入射光と反射光の通過部分を、他の部分より自家蛍光の少ない材料で構成することを開示する。
また、実施例では、単一分子DNAシークエンスするように全反射顕微鏡装置が構成されていることを開示する。
また、実施例では、温調装置における入射光と反射光の通過部分に開口が設けられ、当該開口に、自家蛍光が石英より小さい液体、又は固体が配置されていることを開示する。
また、実施例では、温調装置における入射光と反射光の通過部分に開口が設けられ、当該開口にグリセロールが配置されていることを開示する。
また、実施例では、温調装置における入射光と反射光の通過部分に開口が設けられ、当該開口にシリコン樹脂が配置されていることを開示する。
また、実施例では、温調装置における入射光と反射光の通過部分に開口が設けられ、当該開口にPDMSが配置されていることを開示する。
また、実施例では、温調装置における入射光と反射光の通過部分に2つの開口がそれぞれ設けられ、当該開口にそれぞれプリズムが配置されていることを開示する。
また、実施例では、温調装置における入射光と反射光の通過部分に一体型の開口が設けられ、当該開口に一つのプリズムが配置されていることを開示する。
また、実施例では、温調装置が、導電性膜や導電物質を有する光透過性材料を含み、入射光と反射光の通過部分以外の導電性膜や導電物質が配置されていることを開示する。
また、実施例では、温調装置が、透明導電膜を有するガラスヒーターであり、当該ガラスヒーターにおける入射光と反射光の通過部分に透明導電膜が配置されていないことを開示する。
また、実施例では、温調装置が、透明導電膜を有するガラスヒーターであることを開示する。
また、実施例では、温調装置が、ラバーヒーター,熱線ヒーター、又はフィルムヒーターを含むことを開示する。
また、実施例では、温調装置における入射光と反射光の通過部分に開口が設けられ、当該開口の穴径がそれぞれφ10mm以下であることを開示する。
また、実施例では、温調装置における入射光と反射光の通過部分に一体型の開口が設けられ、当該開口の大きさが縦1~10mm,横4~40mmであることを開示する。
また、実施例では、基板を保持するステージを備え、当該ステージが、温調装置及び温調装置に対して独立に駆動することを開示する。
また、実施例では、励起光が、レーザービームであることを開示する。
以下、上記及びその他の本発明の新規な特徴と効果について図面を参照して説明する。尚、図面は説明のために用いるものであり、権利範囲を限定するものではない。また、各実施例は適宜組み合わせることが可能である。
図1は、局所温調機能付きプリズム型全反射顕微鏡の概要である。全反射顕微鏡であり、入射光と反射光の部分に穴を有する加温または冷却装置を、測定対象となる基板に接触させて温度調節を行っている。
レーザー101から発振されたレーザービームは、λ/4波長板102で円偏光となり、集光レンズ103を通した後に、プリズム104へ垂直入射される。プリズム用ガラスは、極めて高い均質性で製造可能な光学ガラスが求められるため、合成石英、又は高透過率で高均質なBK7、若しくはBSC7が一般的に用いられる。
レーザービームは、局所温調装置制御ユニット108により温度制御された局所温調装置105の穴の開いた部分を通過して、測定基板用ステージ107に設置された測定基板106の屈折率境界平面、即ち測定基板106と溶液の界面に対して、入射角度約68°で入射する。そして、レーザービームは全反射し、エバネッセント波が形成される。尚、局所温調装置105の穴の開いた部分は、プリズム104と屈折率の近いグリセロールを充填することにより、プリズム104と局所温調装置105の穴の開いた部分でレーザービームが全反射することを防いでいる。同様の理由から、局所温調装置105と測定基板106の間もグリセロールで充填されている。但し、グリセロールは高粘度の液体ではあるが、穴から測定基板106へ漏れやすい。少しでもプリズム104と局所温調装置105の穴の開いた部分との間に空気層が入ると、その部分でレーザービームは全反射してしまう。これを防ぐ方法として、局所温調装置105の穴を自家蛍光の少ない液体材料で穴を塞いだ後に、液体材料を固化させることが考えられる。そのような材料としては、例えばシリコン樹脂であるPDMSが挙げられる。PDMSは弾性材料のため、プリズム104と測定基板106にそれぞれ押し付けることにより、空気層を無くすことができる。これによりグリセロールを使用する必要が無いため、測定基板106の設置が容易であり、装置の自動化にも有利である。また、穴に相当する部分を自家蛍光の少ない材料で予め形成しておく方法もある。例えば、ガラスヒーターの透明導電膜を化学気相蒸積法により高温蒸着させる場合、レーザービームが局所温調装置105に入射する箇所と反射する箇所に相当する位置を、蒸着膜が塗布されないように予めマスクをして局所温調装置105を形成することにより、自家蛍光の主要因である酸化インジウムや酸化錫がレーザービームに当たらないようにできる。また、透明導電膜の代わりに微小な導電性の配線を張り巡らせて温調する方式においても、穴に相当する部分に配線を行わないことにより、自家蛍光を低減することができる。従って、蛍光1分子観察することが可能となる。
エバネッセント場では、励起光強度が屈折率境界平面から離れるに従って指数関数的に減衰し、50~150nm程度の距離で励起光強度が1/e(eは自然対数)になる。落射蛍光検出と比較して、励起光照射体積が大幅に低減できるため、溶液中に浮遊している遊離蛍光体の蛍光発光や、水のラマン散乱を始めとする背景光を飛躍的に低減することが可能となる。エバネッセント波による蛍光は、対物レンズ用Z軸ステージ110で焦点を合わせた対物レンズ109から、フィルタユニット111を通して不要な波長成分を除去した後に、結像レンズ112を経て2次元検出器であるCCD113上に結像する。結像した信号は制御用PC114で処理され、結果がモニタ115に表示される。
また、試薬容器116から分注ユニット117で吸引した試薬を、送液チューブ118を通して測定基板106の屈折率境界平面と平行に送液できる機構を備えている。これにより連続的に異なる試薬を送液することができる。送液した試薬は廃液チューブ119を通って、廃液溜め120へ回収される。
穴の開いている顕微鏡用の温度制御装置として、対物レンズを近づけるためのφ20~50程度の穴を有する顕微鏡ステージそのものを温調することにより、顕微鏡に設置した測定基板を温調する装置が既に市販されている。図1における測定基板用ステージ107を温調する方式といえる。
既製品と本実施例との違いは大きく分けて下記の3点に集約される。
第1番目は、既製品の穴径がφ20以上と大きいことである。これは、穴を開ける目的が、対物レンズを測定基板に近づけることに起因する。従って、必然的に対物レンズの径以上の穴を開ける必要がある。一方、本実施例は、自家蛍光を下げることを目的としているため、レーザービームの入射光と反射光が温調装置を通る部分にだけ穴が開いていれば十分である。レーザービームの直径は約1ミリメートルであるため、穴径としては数ミリメートルあれば十分である。既製品の温調装置には数ミリメートルの穴径のものは存在しない。
第2番目は、既製品の温調効率が悪いことである。これは、既製品では対物レンズを近づけるためにφ20以上の穴を開ける必要があるため、顕微鏡視野(穴の中心)までは少なくとも10mmの距離がある。測定基板106の厚さがスライドガラスと同じ1mmであると仮定すると、測定基板106の両面からの熱拡散の影響が大きく、視野中心に伝達される熱量はごくわずかとなる。従って、温度分布は視野中心に行くに従い急激に減少する。60℃以上の温調を行う場合には、ステージを90~100℃にする必要があることを見出している。ステージなど装置の熱膨張の影響が大きいと予想されることや、装置の安全面などを考えると、この方式は好ましくない。一方、本実施例では、測定基板106の直ぐ上を局所温調装置105で温調できるため、熱伝達効率が非常に高く、温度応答性も非常に速いのが特徴である。測定基板の厚さが1mmの場合、ガラスヒーターと測定基板との温度差は5度以下であることを見出した。更に、穴径が数ミリメートルと小さいため、穴を開けた部分とそれ以外の部分での温度差も殆ど無いことを確認している。
第3番目は、既製品ではステージが温調装置を兼ねているため、測定基板がステージと一体となっていることである。従って、異なる視野を観察する場合には、ステージを移動させて測定基板を移動させる必要があり、顕微鏡視野は必然的に穴の中心から外れていく。そのため、顕微鏡視野における温度は一定ではなく、穴の縁に近づくほど温度は高くなる。従って、温度が反応に大きな影響を与える場合には、本方式の適用は難しい。ステージを動かして顕微鏡視野の温度を一定にするためには、ステージから測定基板を一旦離す必要がある。一方、本実施例では、測定基板用ステージ107と局所温調装置105は、独立の制御系となっているために、別々に動作させることが可能である。従って、測定基板用ステージ107のみを動かすことにより、顕微鏡視野を常に局所温調装置105の特定の位置に設定できるため、同じ温度での観察が可能である。
図2を用いて単分子DNAシークエンスの工程を説明する。図2は、図1におけるプリズム104,局所温調装置105,測定基板106を拡大、かつ詳細表示したものである。尚、試薬は図1に示すフローシステムを用いて供給している。特に指定が無い場合には、温調装置105を25℃に設定して実験を行った。
測定基板204と溶液205との屈折率境界界面の溶液側に、ビオチンBSAとストレプトアビジンの結合を介して、ビオチン化プライマー208を固定する。次に、シークエンス対象の標的核酸209をフローさせて、ビオチン化プライマーとハイブリダイズさせる。これにより、ビオチン化プライマー208と標的核酸209との2本鎖核酸が形成される。尚、各工程の間では、トリスバッファーなどの洗浄液で洗浄することにより、未反応の試薬を除去している。次に、図1の温調装置105を37℃に設定し、T4 DNA polymeraseとCy3-dNTP210(Cy3で標識された1種類の塩基のdNTP(NはA,C,G,Tのいずれか))を導入すると、標的核酸209に対して相補鎖を形成できる場合に限り、Cy3-dNTP分子がビオチン化プライマー208の伸長鎖に取り込まれる。
伸長反応終了後に図1の温調装置105を60℃に設定し、未反応のCy3-dNTPを洗浄液で除去したのちに、図1の温調装置105を25℃に戻す。その後、伸長したCy3-dNTPを検出するためのレーザーとして、アルゴンレーザー206(波長:514.5nm)から発振されたレーザービームをプリズム201に垂直入射させ、局所温調装置202の穴の開いた部分に充填されたグリセロール203を通過させて、測定基板204と溶液205との屈折率境界界面で全反射させる。
局所温調装置202の穴の開いた部分にプリズム201と屈折率の近いグリセロール203を充填することにより、レーザービームがプリズム201と局所温調装置202の穴の開いた部分で全反射することを防いでいる。同様の理由から、局所温調装置202と測定基板204の間もグリセロールで充填する。
屈折率境界界面でレーザービームを全反射させると、Cy3はエバネッセント波207で励起されるため、標的核酸の結合位置における蛍光検出により検出できる。Cy3の位置を確認後にCy3を高出力の励起光で照射することにより蛍光退色させ、以降の蛍光発光を抑制する。以上のdNTPの伸長反応を、塩基の種類をA→G→C→T→Aのように段階的に繰り返すことによって、標的核酸分子の塩基配列を決定することが可能である。また、蛍光検出する視野内に複数の標的DNAを固定して、上述した伸長反応を並列処理することにより、複数の標的核酸の同時シークエンスが可能となる。
図2における局所温調装置202では、入射光と反射光の通過する部分に穴をあけた構造となっている。入射光と反射光の通過する部分の穴径は、測定基板204の厚さls、局所温調装置202の厚さlp、測定基板204と局所温調装置202境界面への入射光角度θg、測定基板204と局所温調装置202境界面への透過光角度θs、グリセロール203の屈折率、測定基板204の屈折率、溶液205の屈折率より算出される。スネルの法則よりθsを全反射が発生する角度に設定することにより、θgを一意的に決定することができる。従ってRs=ls・tanθs,Rp=lp・tanθg+Rsとなる。
グリセロール203の屈折率を1.47、溶液205の屈折率を1.33、測定基板204の厚さlsを1mm、局所温調装置202の厚さlpを1mmとした場合、測定基板204の屈折率を1.47から1.78まで変化させたときのRsとRpは、上述した式に当てはめることで以下の通り計算される。
例えば、測定基板204の屈折率がスライドガラスを想定した1.47の場合、入射光部分と反射光部分の穴径の最小値は4.433-2.124=2.309mmとなる。但し、実際にはレーザービームの広がりを考慮して、穴径を広げる必要がある。ビームの直径が1mmとすると、4mm程度の穴径にすることにより、レーザービームが局所温調装置202に当たらなくなる。尚、紙面に垂直方向の穴径に関しては、レーザービームの直径よりも大きければよい。1mm以上あればレーザービームが局所温調装置202に当たらなくなる。従って、1mm×4mmの穴径の穴が、入射光と反射光の通過箇所に相当する2箇所にあればよい。
測定基板204の屈折率が1.47の場合、局所温調装置202bの直径は2×Rsで最大4.248mmとなる。局所温調装置202bがエバネッセント波207の直ぐ上にあることで、温調効果は高くなる。一方、顕微鏡ステージそのものを温調する方式では、対物レンズを近づけるためにφ20~50の穴を開けているため、エバネッセント波207の直ぐ上にヒーターは存在しない。
更に、穴径や穴の位置は測定基板204の厚みlsや局所温調装置202の厚さlpなどで決定されるため、穴加工しやすい条件に合わせることができる。例えば、局所温調装置202の厚さlpと測定基板204の厚みlsが固定されている場合には、測定基板204と局所温調装置202の間にグリセロール203を一定の厚さで満たすことにより、穴径や穴の位置を調節できる。
図2において、局所温調装置202の穴は入射光と反射光の2つであってもよいが、202bの部分を除いて2つの穴を一体とすることも可能である。測定基板204の屈折率が1.47の場合、一体型の穴の直径は2×Rpより8.866mmとなる。レーザービームの広がりを考慮すると、10mm程度の穴径となる。従って、穴径は1mm×10mm程度となる。
また、穴を開ける方式の場合、穴の部分にグリセロール203を満たせばよいことから、局所温調装置の材料はガラスに限らず、非透過性の材料であっても構わない。従って、ラバーヒーター,熱線ヒーター,フィルムヒーターなどでも代用可能である。また、グリセロール203の部分にガラス,PDMS,プラスチックなどを代用することもできる。
本実施例は、局所温調装置の穴の開いた2箇所の部分に、グリセロールの代わりに2個のプリズムを埋め込むものである。以下、実施例1との相違点を中心に説明する。
本実施例では、図3に示すように、局所温調装置302の穴の開いた2箇所の部分に、2個のプリズム301をそれぞれ埋め込んでいる。プリズム301は測定基板304と密着している。プリズムの大きさは、1mm×4mmから4mm×40mm程度が望ましい。レーザービーム303をプリズム301に垂直入射させると、プリズム301は測定基板304と密着しているため、グリセロールを使用しなくても、測定基板304と溶液305の間で全反射が発生する。
本実施例は、局所温調装置の穴の開いた1箇所の部分に、グリセロールの代わりに1個のプリズムを埋め込むものである。以下、実施例1及び2との相違点を中心に説明する。
本実施例では、図4に示すように、局所温調装置402の穴の開いた1箇所の部分に、プリズム401を埋め込んでいる。プリズムの大きさは、1mm×10mmから4mm×40mm程度が望ましい。レーザービーム403をプリズム401に垂直入射させると、プリズム401は測定基板404と密着しているため、グリセロールを使用しなくても測定基板404と溶液405の間で全反射が発生する。
101 レーザー
102 λ/4波長板
103 集光レンズ
104,201,301,401 プリズム
105 温調装置
106,204,304,404 測定基板
107 測定基板用ステージ
108 局所温調装置制御ユニット
109 対物レンズ
110 対物レンズ用Z軸ステージ
111 フィルタユニット
112 結像レンズ
113 CCD
114 制御用PC
115 モニタ
116 試薬容器
117 分注ユニット
118 送液チューブ
119 廃液チューブ
120 廃液溜め
202,302,402 局所温調装置
203 グリセロール
205,305,405 溶液
206 アルゴンレーザー
207 エバネッセント波
208 ビオチン化プライマー
209 標的核酸
210 Cy3-dNTP
303,403 レーザービーム
102 λ/4波長板
103 集光レンズ
104,201,301,401 プリズム
105 温調装置
106,204,304,404 測定基板
107 測定基板用ステージ
108 局所温調装置制御ユニット
109 対物レンズ
110 対物レンズ用Z軸ステージ
111 フィルタユニット
112 結像レンズ
113 CCD
114 制御用PC
115 モニタ
116 試薬容器
117 分注ユニット
118 送液チューブ
119 廃液チューブ
120 廃液溜め
202,302,402 局所温調装置
203 グリセロール
205,305,405 溶液
206 アルゴンレーザー
207 エバネッセント波
208 ビオチン化プライマー
209 標的核酸
210 Cy3-dNTP
303,403 レーザービーム
Claims (17)
- 蛍光試料溶液を保持する基板と、プリズムと、励起光を照射する励起光源と、蛍光を検出する測定器と、を備え、
プリズムと基板との間に温調装置が配置され、プリズムと温調装置を通過して基板内に入射された励起光が、基板と試料溶液の界面で全反射する全反射顕微鏡装置であって、
前記温調装置における前記励起光の入射光と反射光の通過部分が、他の部分より自家蛍光の少ない材料で構成されている装置。 - 請求項1記載の全反射顕微鏡装置であって、
単一分子DNAシークエンスするように構成されていることを特徴とする装置。 - 請求項1記載の全反射顕微鏡装置であって、
前記温調装置における前記入射光と反射光の通過部分に開口が設けられ、当該開口に、自家蛍光が石英より小さい液体、又は固体が配置されていることを特徴とする装置。 - 請求項1記載の全反射顕微鏡であって、
前記温調装置における前記入射光と反射光の通過部分に開口が設けられ、当該開口にグリセロールが配置されていることを特徴とする装置。 - 請求項1記載の全反射顕微鏡であって、
前記温調装置における前記入射光と反射光の通過部分に開口が設けられ、当該開口にシリコン樹脂が配置されていることを特徴とする装置。 - 請求項1記載の全反射顕微鏡であって、
前記温調装置における前記入射光と反射光の通過部分に開口が設けられ、当該開口にPDMSが配置されていることを特徴とする装置。 - 請求項1記載の全反射顕微鏡であって、
前記温調装置における前記入射光と反射光の通過部分に2つの開口がそれぞれ設けられ、当該開口にそれぞれプリズムが配置されていることを特徴とする装置。 - 請求項1記載の全反射顕微鏡であって、
前記温調装置における前記入射光と反射光の通過部分に一体型の開口が設けられ、当該開口に一つのプリズムが配置されていることを特徴とする装置。 - 請求項1記載の全反射顕微鏡であって、
前記温調装置が、導電性膜や導電物質を有する光透過性材料を含み、前記入射光と反射光の通過部分以外の前記導電性膜や導電物質が配置されていることを特徴とする装置。 - 請求項1記載の全反射顕微鏡であって、
前記温調装置が、透明導電膜を有するガラスヒーターであり、当該ガラスヒーターにおける前記入射光と反射光の通過部分に透明導電膜が配置されていないことを特徴とする装置。 - 請求項1記載の全反射顕微鏡であって、
前記温調装置が、透明導電膜を有するガラスヒーターであることを特徴とする装置。 - 請求項1記載の全反射顕微鏡であって、
前記温調装置が、ラバーヒーター,熱線ヒーター、又はフィルムヒーターを含むことを特徴とする装置。 - 請求項1記載の全反射顕微鏡であって、
前記温調装置における前記入射光と反射光の通過部分に開口が設けられ、当該開口の穴径がそれぞれφ10mm以下であることを特徴とする装置。 - 請求項1記載の全反射顕微鏡であって、
前記温調装置における前記入射光と反射光の通過部分に一体型の開口が設けられ、当該開口の大きさが縦1~10mm,横4~40mmであることを特徴とする装置。 - 請求項1記載の全反射顕微鏡であって、
前記基板を保持するステージを備え、当該ステージが、前記温調装置及び前記温調装置に対して独立に駆動することを特徴とする装置。 - 請求項1記載の全反射顕微鏡であって、
前記励起光が、レーザービームであることを特徴とする装置。 - プリズムと基板との間に温調装置が配置された全反射顕微鏡装置を準備し、
前記基板に蛍光試料溶液を保持し、
プリズムと温調装置を通過して前記基板内に入射された励起光が、基板と試料溶液の界面で全反射するように励起光を照射し、
前記蛍光試料溶液からの蛍光を検出する蛍光試料分析方法であって、
前記温調装置における励起光の入射光と反射光の通過部分が、他の部分より自家蛍光の少ない材料で構成されている方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US13/147,386 US8362449B2 (en) | 2009-02-03 | 2009-11-30 | Total internal reflection microscope apparatus and method for analyzing fluorescent sample |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009-022096 | 2009-02-03 | ||
JP2009022096A JP5033820B2 (ja) | 2009-02-03 | 2009-02-03 | 全反射顕微鏡装置、及び蛍光試料分析方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2010089829A1 true WO2010089829A1 (ja) | 2010-08-12 |
Family
ID=42541755
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2009/006458 WO2010089829A1 (ja) | 2009-02-03 | 2009-11-30 | 全反射顕微鏡装置、及び蛍光試料分析方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8362449B2 (ja) |
JP (1) | JP5033820B2 (ja) |
WO (1) | WO2010089829A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103207174A (zh) * | 2013-03-11 | 2013-07-17 | 苏州聚阳环保科技有限公司 | 总铅在线检测仪器 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9012862B2 (en) * | 2012-09-21 | 2015-04-21 | Industrial Technology Research Institute | Material aging test apparatus and method thereof |
US11060930B2 (en) | 2015-09-30 | 2021-07-13 | Suzhou Ptc Optical Instrument Co., Ltd | Glass surface stress meter and multiple-tempered glass surface stress meter |
KR102650690B1 (ko) * | 2018-10-23 | 2024-03-25 | 주식회사 루멘스 | Uv led 패키지 |
CN110823893A (zh) * | 2019-11-27 | 2020-02-21 | 内蒙古科技大学包头医学院 | 一种用于流行病学分析的温控显微系统及其操作方法 |
WO2021150991A1 (en) * | 2020-01-22 | 2021-07-29 | Aquarealtime Inc. | Submerged fluorometer with low excitation angle |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0862125A (ja) * | 1994-08-22 | 1996-03-08 | Nissin Electric Co Ltd | 全反射分光法による基板表面処理評価方法及び装置 |
JPH08327533A (ja) * | 1995-06-05 | 1996-12-13 | Hitachi Ltd | 生化学分析装置 |
JPH09311099A (ja) * | 1996-05-24 | 1997-12-02 | Hitachi Ltd | 血液用冷却素子 |
JP2009014496A (ja) * | 2007-07-04 | 2009-01-22 | Tokyo Univ Of Agriculture & Technology | 生体小分子の検出方法及び装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE462408B (sv) * | 1988-11-10 | 1990-06-18 | Pharmacia Ab | Optiskt biosensorsystem utnyttjande ytplasmonresonans foer detektering av en specific biomolekyl, saett att kalibrera sensoranordningen samt saett att korrigera foer baslinjedrift i systemet |
US5437840A (en) * | 1994-04-15 | 1995-08-01 | Hewlett-Packard Company | Apparatus for intracavity sensing of macroscopic properties of chemicals |
US5633724A (en) * | 1995-08-29 | 1997-05-27 | Hewlett-Packard Company | Evanescent scanning of biochemical array |
DE59912399D1 (de) * | 1998-05-25 | 2005-09-15 | Jennissen Herbert Peter | Durchfluss-scheranalysator für biologisch aktive moleküle in flüssigkeitsschichten auf oberflächen, verfahren zur analyse einer flüssigkeit und verfahren zur bestimmung der dicke einer ultradünnen flüssigkeitsschicht |
US7023547B2 (en) * | 2000-07-11 | 2006-04-04 | Maven Technologies, Llc | Apparatus including a biochip for imaging of biological samples and method |
SE0100889D0 (sv) * | 2001-03-14 | 2001-03-14 | Biacore Ab | Method and apparatus for attenuated total reflection spectrosopy |
EP2453237B1 (en) * | 2005-05-23 | 2016-12-21 | Harald F. Hess | Optical microscopy with phototransformable optical labels |
WO2007041340A2 (en) * | 2005-09-30 | 2007-04-12 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Microfluidic cells with parallel arrays of individual dna molecules |
JP2008102117A (ja) * | 2006-09-21 | 2008-05-01 | Fujifilm Corp | 表面プラズモン増強蛍光センサおよび蛍光検出方法 |
-
2009
- 2009-02-03 JP JP2009022096A patent/JP5033820B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2009-11-30 US US13/147,386 patent/US8362449B2/en active Active
- 2009-11-30 WO PCT/JP2009/006458 patent/WO2010089829A1/ja active Application Filing
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0862125A (ja) * | 1994-08-22 | 1996-03-08 | Nissin Electric Co Ltd | 全反射分光法による基板表面処理評価方法及び装置 |
JPH08327533A (ja) * | 1995-06-05 | 1996-12-13 | Hitachi Ltd | 生化学分析装置 |
JPH09311099A (ja) * | 1996-05-24 | 1997-12-02 | Hitachi Ltd | 血液用冷却素子 |
JP2009014496A (ja) * | 2007-07-04 | 2009-01-22 | Tokyo Univ Of Agriculture & Technology | 生体小分子の検出方法及び装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103207174A (zh) * | 2013-03-11 | 2013-07-17 | 苏州聚阳环保科技有限公司 | 总铅在线检测仪器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010181148A (ja) | 2010-08-19 |
JP5033820B2 (ja) | 2012-09-26 |
US8362449B2 (en) | 2013-01-29 |
US20110284769A1 (en) | 2011-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5033820B2 (ja) | 全反射顕微鏡装置、及び蛍光試料分析方法 | |
US8580499B2 (en) | Detection and/or quantification method of target molecules on a solid support | |
JP4597175B2 (ja) | 標的物質を検出するための分析装置、又は分析方法、若しくはこれら分析装置及び分析方法に用いるデバイス | |
JP5268444B2 (ja) | 単分子リアルタイムシーケンス装置,核酸分析装置及び単分子リアルタイムシーケンス方法 | |
US8384044B2 (en) | Apparatus and method for reading fluorescence | |
US20130288916A1 (en) | Real-time amplification and micro-array based detection of nucleic acid targets in a flow chip assay | |
US9770713B2 (en) | Nucleic acid analysis device | |
CA2897376A1 (en) | Modular system and probes for dna analysis | |
US20050272039A1 (en) | Nucleic acid analysis chip and nucleic acid analyzer | |
JP5469900B2 (ja) | ナノ構造体デバイスを利用した計測装置及び計測方法 | |
JP2007333497A (ja) | 蛍光検出デバイスおよび装置 | |
US20140038274A1 (en) | Nucleic acid analysis device, nucleic acid analysis apparatus, and nucleic acid analysis method | |
EP1935496A1 (en) | Device and/or method for the detection of amplified nucleotides sequences on micro-arrays | |
EP2389576A1 (en) | Detection and/or quantification method of target molecules on a solid support | |
EP1946841A1 (en) | Device and/or method for the detection of amplified nucleotides sequences on micro-arrays | |
JP4586081B2 (ja) | 蛍光分析装置 | |
CA3159007A1 (en) | Methods and devices detecting sars-cov-2 | |
JP2011112410A (ja) | 測定装置および全反射蛍光測定装置 | |
JP5651643B2 (ja) | 核酸分析方法 | |
JP2010014560A (ja) | 核酸分析デバイス、及び核酸分析装置 | |
CN101245373A (zh) | 对核酸分子多片段基因进行平行检测和实时定量分析的方法 | |
JP2007000009A (ja) | 核酸分子検出方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 09839607 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 13147386 Country of ref document: US |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 09839607 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |