WO2010067788A1 - 硝酸除去バイオリアクター、硝酸除去バイオフィルム生成方法および硝酸除去方法 - Google Patents

硝酸除去バイオリアクター、硝酸除去バイオフィルム生成方法および硝酸除去方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2010067788A1
WO2010067788A1 PCT/JP2009/070516 JP2009070516W WO2010067788A1 WO 2010067788 A1 WO2010067788 A1 WO 2010067788A1 JP 2009070516 W JP2009070516 W JP 2009070516W WO 2010067788 A1 WO2010067788 A1 WO 2010067788A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
nitric acid
organic
bioreactor
reaction vessel
water
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/070516
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
拓朗 藤田
Original Assignee
Fujita Takurou
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujita Takurou filed Critical Fujita Takurou
Priority to US13/121,838 priority Critical patent/US20110281338A1/en
Priority to EP09831892.6A priority patent/EP2364955A4/en
Publication of WO2010067788A1 publication Critical patent/WO2010067788A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/30Aerobic and anaerobic processes
    • C02F3/302Nitrification and denitrification treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K63/00Receptacles for live fish, e.g. aquaria; Terraria
    • A01K63/04Arrangements for treating water specially adapted to receptacles for live fish
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/10Packings; Fillings; Grids
    • C02F3/102Permeable membranes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/16Nitrogen compounds, e.g. ammonia
    • C02F2101/163Nitrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/08Seawater, e.g. for desalination
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2307/00Location of water treatment or water treatment device
    • C02F2307/02Location of water treatment or water treatment device as part of a bottle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Definitions

  • the present invention relates to a nitric acid removal bioreactor, a nitric acid removal biofilm production method, and a nitric acid removal method.
  • the nitrate ion NO 3 ⁇ (hereinafter simply referred to as “NO 3 ” or “nitric acid”) has an excellent simple structure.
  • the present invention relates to a nitric acid removal bioreactor, a nitric acid removal biofilm generation method, and a nitric acid removal method capable of realizing a removal function.
  • the present invention can be applied to small-scale applications such as household-level aquariums, large-scale water treatment facilities such as aquariums and aquaculture facilities, sewage treatment plants and sewage treatment facilities, and also open to contaminated ponds and lakes. This technology can be widely applied to any hydrosphere.
  • Patent Document 1 a technology for producing a biofilm on the outer surface of a membrane by filling methanol in a closed compartment and leaching methanol from a polyethylene membrane (Patent Document 1), or mixing an organic carbon compound in wastewater A technique (Patent Document 2) of removing by a method of supplying from above or an activated sludge method is disclosed.
  • attempts to remove nitrates are not limited to bioreactors.
  • coral sand is deposited and used, a partition is formed with a foamed cellulose film, fine sand is spread, or sugar is added to water by infusion.
  • Various technical proposals have been made on how to do this.
  • a huge bioreactor is used for the treatment of nutrient-containing water in fish farms, aquariums and other facilities, which has the following characteristics.
  • Use a semipermeable membrane to separate the treated water and organic carbon input compartments.
  • Generate a large amount of microorganisms on one side of the semipermeable membrane and attach it (microorganism membrane, biofilm).
  • Use relatively low-grade alcohol as organic carbon.
  • Semi-permeable membrane has holes of uniform size.
  • Patent Document 2 is a technology that is not suitable for treating a large amount of water because methanol is expensive among organic carbon compounds. Furthermore, when the water area is excessively poorly nourished, there is only a method of taking out the device from the water, and there is a problem that the attached microorganisms are killed and decayed to generate a strange odor.
  • the problem to be solved by the present invention is a nitrate removal bioreactor that can solve the above-mentioned problems and disadvantages of the prior art and realize an excellent nitrate ion removal action and water purification action with a simple structure.
  • the present invention provides a method for producing a nitric acid-removing biofilm and a method for removing nitric acid.
  • the problem to be solved by the present invention is that an organic compound unintentionally flows into the treated water at the initial stage of biofilm formation, thereby causing a situation where the BOD of the water area is raised and the dissolved oxygen is taken away. It is to provide a nitric acid removal bioreactor, a nitric acid removal biofilm generation method, and a nitric acid removal method capable of efficiently removing nitrate ions and purifying water.
  • the problem to be solved by the present invention can be applied to a large-scale water treatment facility and the like, and in particular, even in a small-scale use such as a domestic-level water tank, the nitrate ion removal effect is excellent in practicality.
  • Another object of the present invention is to provide a nitric acid removal bioreactor, a nitric acid removal biofilm production method, and a nitric acid removal method capable of obtaining a water purification effect.
  • a bioreactor that metabolizes nutrient salts in nutrient-containing water to microorganisms comprising a reaction vessel and an input unit for introducing a fermentation source into the reaction vessel
  • the reaction vessel is an anaerobic fermentation of the fermentation source put into it to produce organic acids, at least a part of which is provided with an organic acid permeable structure through which organic acids can permeate.
  • a nitric acid removal bioreactor capable of removing nitric acid in nutrient salt-containing water by using the reaction vessel installed in water and the charging end of the charging part being on the water surface.
  • the charging unit is a charging tube.
  • the fermentation source is introduced into the reaction vessel to decompose the fermentation source by anaerobic fermentation to produce organic acids, and the produced organic acids are permeated out of the reaction vessel through the organic acid permeation structure.
  • a method for producing a nitric acid-removing biofilm, wherein a biofilm comprising a nitric acid assimilating microorganism is produced in an aerobic environment on the outer surface of the organic acid permeable structure.
  • (10) A method for removing nitric acid from nutrient salt-containing water using the nitric acid removing bioreactor according to any one of (1) to (7), wherein an organic carbon compound is used as the fermentation source, By introducing the fermentation source into a reaction vessel, the fermentation source is decomposed by anaerobic fermentation to generate organic acids, and the generated organic acids are permeated out of the reaction vessel through the organic acid permeable structure.
  • a typical present invention is an organic carbon compound, specifically sucrose (specifically, in a closed compartment in which at least a part of the outer wall of a bioreactor reaction vessel is formed of a porous layer.
  • An easily degradable saccharide such as sucrose is introduced, and the molecular weight is reduced by anaerobic fermentation to form an organic acid, which is infiltrated into the treated water through a porous layer and released.
  • the organic layer may flow out into the treated water beyond the capacity of the biofilm that is gradually formed by the porous layer having a pore size suitable for permeation of the organic acid and a variety of pore size sizes. Prevented and suppressed.
  • the infiltrated organic acid is aerobically decomposed by microorganisms forming a biofilm on the outer surface of the porous layer, and nutrients are actively transported into the microorganisms and assimilated.
  • nutrient salt is removed from nutrient salt containing water, and it can contribute to the organism group in a water area.
  • nitric acid refers to nitric acid removal biofilm generation method and nitrate removal process, although it nitrate ions NO 3 in as described above, NO dissociation in the liquid 3 Those in the form of are widely included. Therefore, the case of taking the form of nitrate and the case of taking the form of HNO 3 are also included.
  • the organic compound is generally a generic name of carbon compounds excluding those having a simple structure such as a carbon oxide or a metal carbonate, but in the present invention, in particular, such an oxidation of carbon. In order to clearly exclude so-called inorganic compounds such as substances, they are referred to as “organic carbon compounds”.
  • nitric acid removal bioreactor the nitric acid removal biofilm generation method and the nitric acid removal method of the present invention are configured as described above, according to this, nitrate ions can be efficiently and practically removed with a simple configuration. Can be purified. That is, according to the present invention, there is no occurrence of a situation in which an organic compound outflow occurs in the treated water at the initial stage of biofilm formation and the BOD in the water area is raised to take away dissolved oxygen, and nitric acid is efficiently removed. Ion removal effect and water purification effect are obtained.
  • the present invention can be widely applied to large-scale water treatment facilities such as aquariums, aquaculture facilities, sewage treatment plants and manure treatment facilities, and hydrospheres such as polluted ponds and lakes. Even in a small-scale application such as a domestic level water tank, nitrate ions can be efficiently and practically removed, and water quality can be purified.
  • FIG. 1 is an explanatory diagram (sectional view) showing the basic configuration of a nitric acid removal bioreactor of the present invention.
  • 1-2 shows a method of using the bioreactor of the present invention of FIG. 1-3
  • FIG. 1-4 are explanatory diagrams (cross-sectional views) showing the operation of the bioreactor of the present invention shown in FIG.
  • the nitrate removal bioreactor 1 that metabolizes nutrient salts in nutrient-containing water to microorganisms is provided with a reaction vessel 2 and a fermentation source S in the reaction vessel 2 as shown in the figure. And a charging unit 3 for performing the above.
  • the reaction vessel 2 is for anaerobically fermenting the fermentation source S charged therein to produce organic acids A, and at least a part of the reaction vessel 2 is an organic acid that is permeable to the organic acids A.
  • the nitric acid removal bioreactor 1 is mainly configured to have the permeation structure 4.
  • the organic acid permeable structure 4 may be provided on a part of the outer wall forming the reaction vessel 2 or may be provided on the whole as long as it does not hinder the anaerobic fermentation in the reaction vessel 2.
  • the proportion of the total surface area of the reaction vessel 2 is not limited at all.
  • “metabolism” is a concept including both assimilation and catabolism. That is, in this nitric acid removal bioreactor 1, nutrients in nutrient salt-containing water can have not only an action to be assimilated by microorganisms but also an action to be catabolized. For example, when the biofilm F is formed thick, bacteria that “catabolize” nitric acid in nutrients by nitric acid respiration propagate in a layer of 5 ⁇ m or less from the surface. In addition, if the nitric acid is exhausted after reaching a certain thickness, bacteria that catabolize sulfuric acid by sulfuric acid respiration may appear.
  • the organic acid permeation structure 4 may be a structure provided with pores having a size sufficient to permeate molecules of various organic acids A or a size larger than that. That is, such a structure is a structure made of a porous material, but specifically, for example, it can be suitably formed using wet or dry fired bricks, unglazed tiles, or other ceramic materials.
  • the organic acid permeable structure 4 of the present invention is not limited to such a ceramic material, but can be widely used as long as it is a porous material and allows organic acids to pass therethrough.
  • the nitric acid removal bioreactor 1 of the present invention is installed so that the reaction vessel 2 is in water W and the charging end of the charging unit 3 is on the water surface as shown in FIG. And use.
  • the fermentation source S is input from the input unit 3.
  • the input method of the fermentation source S is not particularly limited, and a necessary amount may be input at a time or may be input in divided portions. You may add suitably according to the biofilm F growth condition etc. suitably.
  • the input fermentation source S is anaerobically fermented to produce organic acids A.
  • the organic acids A pass through the organic acid permeable structure 4 and are released from the inside (V) of the reaction vessel 2.
  • FIG. 1-4 it is subjected to an aerobic decomposition reaction by a biofilm F composed of nitrate-utilizing microorganisms formed on the outer surface 5 of the organic acid permeable structure 4.
  • the organic acid permeation structure 4 is of a size sufficient to permeate molecules of various organic acids A, or a size larger than that, and is introduced into the reaction vessel 2 (V). What is necessary is just a structure provided with the hole of the size smaller than the molecule
  • the organic acid permeation structure 4 according to the present invention it is highly desirable to use a structure in which the pore diameter is composed of two or more kinds of holes, rather than a conventional one having a uniform pore diameter.
  • the presence of the distribution in the pore size size causes a difference in the ease with which the generated organic acids A are released to the outside of the reaction vessel 2, and the organic acids A are prevented from being blown at a time. This is because it is possible to realize stepwise or continuous release over time. Thereby, it is possible to prevent or suppress the organic carbon compound that exceeds the processing capacity of the biofilm F being produced from flowing into the treated water W.
  • the input portion 3 of the nitric acid removal bioreactor 1 of the present invention has a tubular structure, that is, an input tube.
  • a tubular structure with a small cross-sectional area is convenient for anaerobic fermentation inside the reaction vessel 2 (V).
  • the charging unit 3 may be provided with an upper lid.
  • the input part 3 does not necessarily need to be provided in the upper part of the reaction vessel 2 as shown in the drawing, and may be provided on the side surface, for example. In short, any configuration in which the input end portion protrudes above the water surface is within the scope of the present invention.
  • the organic acid permeable structure 24 can be formed on the entire at least one side surface of the reaction vessel 22.
  • the organic acid permeable structure 34 may be formed on at least one side surface of the reaction vessel 32, but other configurations are also possible. For example, only a part of one side surface may have an organic acid permeable structure, or one or more regions may have an organic acid permeable structure over a plurality of side surfaces, or may be part or all of the bottom surface. Providing an organic acid permeable structure is also within the scope of the present invention.
  • the method for producing a biofilm for removing nitric acid according to the present invention will be further described (see FIGS. 1 to 1-4).
  • the nitric acid removal bioreactor 1 is used, an organic carbon compound is used as the fermentation source S, and this is charged into the reaction vessel 2 (V) from the charging unit 3.
  • the fermentation source S such as sucrose
  • yeast products commercially available bread yeast is most suitable. For example, Nisshin Flour Milling Group, Super Camellia Dry Yeast (registered trademark), etc.
  • the fermentation speed can be changed depending on the amount of addition, the optimum fermentation speed can be obtained by adding 0.2 to 0.5 g.
  • "Hyponex (trademark) stock solution 6: 10: 5" provided by Hyponex Japan Ltd. can be used conveniently, for example.
  • the fermentation source S is decomposed by anaerobic fermentation to produce organic acids A.
  • the generated organic acids A are gradually permeated out of the reaction vessel 2 through the organic acid permeation structure 4 according to the process of anaerobic fermentation, and thereby aerobic on the outer surface 5 of the organic acid permeation structure 4.
  • the biofilm F composed of nitrate-utilizing microorganisms is generated under the environment. The biofilm F formed in this way assimilate nitric acid in the treated water W (nutrient-containing water) and remove nitric acid from the water.
  • the bioreactor 1 of the present invention combines the anaerobic region inside the reaction vessel 2 (V) and the aerobic region outside the reaction vessel 2 and moves the energy source from the inside to the outside without moving the microorganisms. Biofilm F can be generated efficiently.
  • a series of reactions performed inside and outside the bioreactor is also referred to as “separated two-stage fermentation”.
  • the process in which the organic carbon compound is decomposed into a low-molecular organic acid by anaerobic fermentation by the anaerobic fermentation inside the reaction vessel 2 (V) by the separation two-stage fermentation is the inside of the reaction vessel 2 (V). Since it is made gradually over time according to the progress of the anaerobic fermentation as a whole, the organic acid gradually reduced in molecular weight is made to match the growth of the biofilm F on the outer surface 5 of the organic acid permeable structure 4. It is possible to exude.
  • the organic acid is an organic substance having the fastest utilization rate of denitrifying bacteria, the denitrification rate is improved in a micro anaerobic region in the biofilm.
  • any easily degradable saccharide can be suitably used. This is because, for example, sucrose is inexpensive and easy to produce the desired organic acids by anaerobic fermentation.
  • sucrose is inexpensive and easy to produce the desired organic acids by anaerobic fermentation.
  • “easily degradable” refers to a property capable of easily reducing the molecular weight to an organic acid level by anaerobic fermentation.
  • the fermentation source S may be an easily degradable saccharide. Therefore, in addition to sucrose, so-called disaccharides such as maltose and sucrose, so-called monosaccharides such as galactose, fructose, glucose, and mannose, amylose, amylopectin, starch, Organic acids that are useful for the growth of nitrate assimilating microorganisms, such as so-called polysaccharides such as agarose, polydextrose, and mannan, can be suitably used as the organic carbon compound of the present invention as long as they are organic compounds that can be produced by anaerobic fermentation. . However, saccharides that are hardly degradable such as cellulose, hemicellulose, and chitin cannot be used.
  • FIG. 4 is an explanatory view (sectional view) showing an example of the nitric acid removal method of the present invention.
  • liquid L is introduced from the introduction part 3 of the nitric acid removal bioreactor 1 and the amount thereof is adjusted, that is, the permeation amount of organic acids is adjusted by adjusting the liquid level up and down. It can be set as the structure to do. That is, the fluid pressure can be increased or decreased by increasing or decreasing the amount of the liquid L, and the amount of the organic acid A generated in the reaction vessel 2 (V) can be increased or decreased.
  • the function of removing nitric acid in the treated water is enhanced.
  • the permeation amount By increasing the amount of permeation, the growth of the biofilm F is promoted and the function of removing nitric acid in the treated water is enhanced.
  • the drop amount of the liquid L is increased. In this way, the metabolic (anabolic / catabolic) effect and denitrification effect of the bioreactor can be increased or decreased, so even if you want to stop the action of the bioreactor when the water quality becomes extremely poor, remove the bioreactor from the water. There is no need.
  • the ecological pyramid in the treated water can be moved freely from the bottom.
  • a large amount of organisms that can feed on algae such as daphnia are generated on the biofilm F, and then the liquid amount L The biofilm F is made thinner by adjusting the angle. Then, since a large amount of daphnia and the like are driven into a starvation state, the daphnia and the like prey on the algae generated in the water area, and the algae can be wiped out.
  • the liquid used here may be any of water, some aqueous solution, or other hydrophilic liquid. However, a sufficient effect can be obtained simply by using only water. Moreover, in order to obtain the effect of adjusting the permeation amount of organic acids by adjusting the amount of the liquid, it is desirable that the input portion 3 of the bioreactor 1 has a tubular structure. In addition, it is convenient to adjust the amount of the liquid L by using a dropper, for example.
  • the internal anaerobic degree is increased by introducing a hydrophobic liquid into the charging unit, and the permeation amount of organic acids It is also possible to use a method of adjusting.
  • the kind of hydrophobic liquid is not particularly limited. For example, machine oil may be used for simplicity.
  • the organic acid permeation structure constituting the nitric acid removal bioreactor of the present invention bricks, unglazed tiles or other ceramic materials can be suitably used as described above. It may be a quality material. By using sub-materials, it is possible to add more diversity to the pore size distribution and provide a wider range of organic acid permeation control.
  • the auxiliary material for example, sawdust or stone powder can be used.
  • ceramics generally refers to all nonmetallic inorganic materials.
  • Nitric acid removal bioreactor A nitric acid removal bioreactor having the configuration shown in FIG. 3 was prepared. Brick was used for the reaction vessel.
  • the organic acid permeation structure of the nitric acid removal bioreactor of the present invention may be provided in a part of the reaction vessel. However, in this embodiment, all sides of the vessel are made of bricks, and therefore all sides are made of organic acid. It becomes a transmission structure.
  • the input section has an input tube structure. The detailed specifications of this bioreactor are as follows.
  • Brick used Type Ordinary brick according to JIS standard, thickness 7mm Water absorption 13% Sponge wound around outer surface Inner dimensions and volume: 27 * 27 * 180mm 131cm 3
  • Material of the input part Polypropylene for the cylindrical part, and vinyl chloride for the connection part with the container. Inner diameter and length of the input part: inner diameter 15 mm, length 17 cm or more Overall size and weight: 41 * 350 mm, approximately 400 g
  • Nitric acid removal ability test in fresh water The bioreactor was charged with 10 g sugar and 0.5 g yeast at a time. As described above, the optimum fermentation speed can be achieved by using 0.2 to 0.5 g of yeast. Meanwhile, fresh water prepared with nitrates at 25 ° C. and 60 ppm ⁇ NO 3 was prepared. The same amount of fresh water was taken in a test water tank, and three test plots and one control plot were provided for a total of four plots. Only the bioreactor was used in the control tank without sugar and yeast. Nitric acid concentration in each section was measured daily for 27 days. The details of the test method are as follows.
  • Test conditions etc. Amount of fresh water in the water tank: 12 liters Test start date: One day after taking water (after removing the chalk) Fresh water temperature during the test period: 25 ° C ⁇ 2 ° C How to install a nitrate removal bioreactor: In the aquarium, the reaction vessel is completely immersed in water, and the end of the input pipe is placed on the surface of the water so that it does not hit the wall at the left end of the tank. Aeration of 5 liters of air kept an aerobic environment. Water charged into the reaction vessel: Type of water: Hirosaki city tap water set a day Initial input: The water level was set above the fresh water level in the tank. Specifically 2cm above. Adjustment of water volume during the test period: None
  • FIG. 5 is a graph showing the nitric acid removal ability test results in fresh water in the examples. As shown in the figure, in all three test plots, nitric acid in fresh water could be almost removed within a little over three weeks from the start of the test. Moreover, there was no generation of white turbidity due to microorganisms during the test period. The biofilm thickness at the end of the test was 5 mm on average.
  • FIG. 6 is a graph showing the nitrate removal ability test results in seawater in the examples. As shown in the figure, in all three test plots, most of the nitric acid in the seawater could be removed in about 3 weeks from the start of the test. Moreover, there was no generation of white turbidity due to microorganisms during the test period. The biofilm thickness at the end of the test was 5 mm on average.
  • the nitric acid removal bioreactor produced in this example is for a domestic level water tank, but its production cost could be kept low.
  • the concentration of nitric acid decreased once in about 22 days from the start of the test because the organic acid produced by sugar anaerobic fermentation and reduced in molecular weight was produced at this time. It is possible that the biofilm that has been released or formed on the outer surface of the bioreactor has reached a thickness at which anaerobic respiration is sufficiently active, or both have occurred.
  • the difference in the number of days required for the start of nitric acid removal in the three test sections was about one day due to the non-uniformity of the structure of the brick used as the bioreactor structural material in the first place. It is thought to be due to. It is considered that the nitrate removal performance can be leveled by examining the type and quality of the porous material used as the organic acid permeation structure of the nitrate removal bioreactor of the present invention.
  • the nitric acid removal bioreactor after the biofilm was once formed on the outer surface was replaced with another new and untreated nutrient salt in the same conditions as in the above examples, such as the water tank and water volume.
  • another new and untreated nutrient salt in the same conditions as in the above examples, such as the water tank and water volume.
  • nitric acid could be removed almost completely within 2 days after installation. That is, it was shown that the nitric acid removal bioreactor of the present invention has nitric acid removal performance with excellent quick-effect once the biofilm is formed on the outer surface. Therefore, it can be considered that the period of about 3 weeks required for the expression of nitrate removal performance in any test is a period until fermentation progresses inside the bioreactor and a microbial membrane is sufficiently formed on the outer surface. .
  • the used nitric acid removal bioreactor was installed in a fish tank where the fish were bred or inhabited, and the biofilm formed on the outer surface of the bioreactor was frequently taken by mouth. Pecking behavior was observed. This was recognized as fish feeding on biofilms or microbial membranes.
  • the nitric acid removal bioreactor of the present invention not only has the ability to decompose nitric acid and remove it from the water as gaseous nitrogen, but also raises elements such as phosphorus and sulfur again to breed and inhabit fish etc. It was suggested that it also has a function of generating a nutrient source.
  • the means for removing nitric acid in nutrient-containing water presented in the present application is produced using a substrate capable of producing an organic compound serving as a nutrient for nitrate-utilizing microorganisms by anaerobic fermentation.
  • the generated organic compound is transferred from the anaerobic fermentation field to the aerobic fermentation field, and the internal capacity of the organic compound is set so as not to exceed the processing capacity of the biofilm formed in the aerobic fermentation field. It can be said that the inner and outer boundary structure that restricts the movement from the outside to the outside is used.
  • Example of overall shape design> No. 1 The entire bottle-type nitric acid removal bioreactor is formed into a bottle shape such as a PET bottle, and the large diameter portion is used as a reaction vessel, and the small diameter portion thereon is used as a charging portion.
  • the charging unit may be provided with a lid.
  • a water bottle type nitric acid removal bioreactor container is formed in a cylindrical shape, and a water bottle-like lid such as a screw-in type is provided at the upper end. This part becomes the input part.
  • the number of reaction vessel input parts is single, and the number of reaction vessels connected to the reaction vessel is two, three, or more. Specifications such as the size and shape of the reaction vessel may be the same, partially different, or entirely different. Features can be obtained in terms of function controllability and design such as uniform handling and nitric acid removal in a water tank.
  • reaction vessel design considering installation>
  • a reaction container having a shape suitable for a corner of a water tank is used.
  • Features can be achieved in terms of installation, stability, and handleability.
  • Part 1 Combining with other water purification functions
  • the existing ammonia oxidation filtration tank and the present nitric acid removal bioreactor are combined.
  • Features can be achieved in multifunction and space saving.
  • reaction adjustment / control mechanism The reaction in the reaction vessel may be adjusted / controlled by, for example, adding a mechanism for rotating the reaction vessel using a motor or adding a thermostat.
  • the nitric acid removal bioreactor of the present invention at least a part of the outer wall of the reaction vessel has an organic acid permeable structure. That is, the fermenter which performs anaerobic fermentation and the organic acid permeable structure are integrated. However, unlike this, it separates these two functions in the reaction vessel, and consists of an anaerobic fermentation tank provided with an input part, and one or a plurality of organic acid permeation structure tanks connected by a tube structure therefrom. It is also possible to construct a nitrate removal bioreactor.
  • the present invention is configured so that the reaction vessel itself is installed in water for the purpose of removing nitric acid in the entire hydrosphere, but separately from this, for example, removing nitric acid from the hydrosphere mainly in the vicinity of the water surface.
  • the reaction vessel is floated and used in an appropriate state on the water surface depending on the purpose of performing it.
  • nitric acid removal bioreactor nitric acid removal biofilm generation method and nitric acid removal method of the present invention
  • nitrate ions can be efficiently and practically removed with a simple configuration.
  • the invention scales from small applications such as household level aquariums to large water treatment facilities such as aquariums, aquaculture facilities, sewage treatment plants and manure treatment facilities, and open waters such as contaminated ponds and lakes. It is an invention that can be widely applied regardless of the above and has high industrial utility value.
  • the nitrate removal bioreactor of the present invention it is possible to assimilate the nutrients contained in the nutrient-containing water with microorganisms and convert them again into feed for living organisms. Can be assimilated.
  • the present invention is originally intended to remove nitric acid from nutrient salt-containing water, but can also provide a plant nutrient source supply effect. That is, it is only necessary to put nitric acid-based fertilizer into the nitric acid removal bioreactor of the present invention and gradually exude it into the treated water.
  • KNO 3, etc. that has passed through the reaction vessel wall made of a porous material such as brick and exited to the outside, is deprived of the microorganism membrane only as NO 3 as a respiratory group, and only the base cation K + is released into the treated water.
  • elements necessary for the growth of plants such as K, Ca, and Mg can be safely supplied to the treated water without excessive nitrate.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)

Abstract

 本発明は、効率的に硝酸イオン除去可能なバイオリアクターを提供することを仮題とする。硝酸除去バイオリアクター1は、反応容器2とその上部に設けられていて反応容器2中に発酵源Sを投入するための投入部3とを備えて構成される。反応容器2は発酵源Sを嫌気発酵させて有機酸類Aを生成させるものであり、その一部領域には有機酸類Aの透過可能な構造4が設けられる。有機酸透過構造4としてはセラミックス材料を用いることができる。選択図は図1-4である。                

Description

硝酸除去バイオリアクター、硝酸除去バイオフィルム生成方法および硝酸除去方法
 本発明は硝酸除去バイオリアクター、硝酸除去バイオフィルム生成方法および硝酸除去方法に係り、特に、簡易な構成によって優れた硝酸イオン NO3- (以下、単に「NO3 」、または「硝酸」とする。)除去機能を実現することのできる、硝酸除去バイオリアクター、硝酸除去バイオフィルム生成方法および硝酸除去方法に関するものである。本発明は、家庭用レベルの水槽といった小規模な用途にも、また水族館や養殖施設、汚水処理場や屎尿処理施設といった大規模な水処理施設にも、あるいはまた汚染された池や湖沼といった開放された水圏にも、規模の如何を問わず広く適用可能な技術である。
 魚類その他の水棲生物を飼育等する場合には、従来、その規模の大小を問わず飼育水の適切な交換が重要であった。飼育水を換える理由は、水槽内に溜まった高濃度のNO3 を飼育水ごと除去するためであるが、たとえば家庭等における熱帯魚その他の観賞魚飼育、研究機関における実験用水棲生物の飼育、あるいは養殖業などでも、NO3 等栄養塩が多く含まれた水(以下、「栄養塩含有水」という。)から栄養塩を除去するために、水交換は従来広く行われてきた。
 しかし、飼育水を交換する作業は労力およびコストのかかる作業である。そこで、このような目的のため、従来からバイオリアクターを用いた水処理技術が種々提案されている。たとえば、メタノールを閉区画に充填し、ポリエチレン膜からメタノールを染み出させることによりその膜外表面にバイオフィルムを生成する技術(特許文献1)や、有機炭素化合物を排水中に混ぜてバイオフィルムの上から供給する方式や活性汚泥法で除去するという技術(特許文献2)が開示されている。
 また、硝酸塩を除去するための試みはバイオリアクターに限られず、たとえばサンゴ砂を堆積させて用いる方法、発泡セルロース膜で仕切りを設ける方法、細かい砂を敷き詰める方法、あるいはまた点滴により水中に糖分を添加する方法など、実にさまざまな技術的提案がなされている。
特許公開2000-237791号公報「硝酸性窒素含有水中の窒素除去方法及び脱窒バイオリアクター」 特許公開平8-1192号公報「生物学的窒素除去装置」
 さて、養魚場や水族館その他施設における栄養塩含有水処理には巨大なバイオリアクターを用いるが、これには以下のような特徴がある。
 ・半透膜を使って、処理水と有機炭素投入区画を分ける。
 ・半透膜の片側に大量の微生物を発生させて張り付かせる(微生物膜、バイオフィルム)。
 ・有機炭素としては比較的低級のアルコールを使う。
 ・半透膜は均一な大きさの穴を持つ。
 しかし、このような構造は施設レベルの水処理工程では有益だが、これをそのまま家庭用水槽等の小さい系に適用することはできない。なぜならば、上述の通り巨大なバイオリアクターは半透膜が均一であり、さらに低級のアルコールを使うため、初期の段階では未発達の微生物膜にうまく吸収されず処理水(処理対象の栄養塩含有水)中にアルコールが流出し、それによって微生物が処理水中を漂った状態で増殖してしまい、水は白濁し、酸素を消費して飼育魚等に害を与えることになるからである。したがって、水量が少なく、別段の水処理技術を併用することのできない系では、反応初期段階のアルコール流出を避けなくてはならず、有機炭素として低級アルコールを用いることはできない。バイオフィルム膜厚の生長とともに、徐々に有機炭素を放出させる技術が求められる。
 また、上記特許文献1開示技術は、ポリエチレン膜が温度に比例してメタノールの浸潤速度を変えてしまうものであるため、バイオフィルムが十分形成される前に多量のメタノールが水圏(処理水中)に流出してしまい、該水域のBODを上げ、溶存酸素を奪ってしまうという問題がある。
 一方、特許文献2開示技術は、メタノールが有機炭素化合物の中でも高価なものであるため、多量の水を処理することには適さない技術である。さらに、水域を過度に貧栄養にさせてしまった場合には、装置を水から取り出すしか方法がなく、付着していた微生物が死滅して腐敗して異臭を発生するという問題がある。
 また、有機炭素化合物を排水中に混ぜてC/N比を整える方式により系を組む技術では、糸状菌が大量に発生してしまい、バルキング(微生物群と処理水の分離が不能となる現象)を系内で起こしてろ過効率が非常に悪くなったり、水質のボラティリティー(変動幅)が高くなってしまうという問題がある。
 本発明が解決しようとする課題は、以上のような従来技術の問題点・欠点を解消し、簡易な構成によって、優れた硝酸イオン除去作用、水質浄化作用を実現することのできる硝酸除去バイオリアクター、硝酸除去バイオフィルム生成方法および硝酸除去方法を提供することである。
 つまり本発明が解決しようとする課題は、バイオフィルム形成初期の段階で意図せず処理水中に有機化合物が流出することによって水域のBODを上げて溶存酸素を奪ってしまうような事態の発生を招くことなく、効率的に硝酸イオン除去、水質浄化可能な、硝酸除去バイオリアクター、硝酸除去バイオフィルム生成方法および硝酸除去方法を提供することである。
 また本発明が解決しようとする課題は、大規模な水処理施設等にも適用可能であるとともに、とりわけ家庭用レベルの水槽といった小規模な用途においても、実用性に優れた、硝酸イオン除去効果、水質浄化効果を得ることのできる、硝酸除去バイオリアクター、硝酸除去バイオフィルム生成方法および硝酸除去方法を提供することである。
 本願発明者が上記課題について検討した結果、バイオリアクターの構造および用いる発酵源に新規な技術的思想を導入することによって上記課題の解決が可能であることを見出し、本発明に至った。すなわち、上記課題を解決するための手段として本願で特許請求される発明、もしくは少なくとも開示される発明は、以下の通りである。
  (1) 栄養塩含有水中の栄養塩を微生物に代謝させるバイオリアクターであって、該バイオリアクターは反応容器とこれに設けられていて該反応容器中に発酵源を投入するための投入部とを備えてなり、該反応容器はこれに投入される発酵源を嫌気発酵させて有機酸類を生成させるものであってその少なくとも一部には有機酸類の透過可能な有機酸透過構造が設けられており、該反応容器は水中にまた該投入部の投入用端部は水面上に出ているように設置して用い、栄養塩含有水中の硝酸除去可能な、硝酸除去バイオリアクター。
  (2) 前記有機酸透過構造は多孔質材料により形成されていることを特徴とする、(1)に記載の硝酸除去バイオリアクター。
  (3) 前記有機酸透過構造は孔径が二種類以上の孔から構成されていることを特徴とする、(1)または(2)に記載の硝酸除去バイオリアクター。
  (4) 前記有機酸透過構造はレンガ、素焼きタイルまたはその他のセラミックス材料を用いて構成されていることを特徴とする、(1)に記載の硝酸除去バイオリアクター。
  (5) 前記有機酸透過構造はレンガ、素焼きタイルもしくはその他のセラミックス材料、およびおが屑もしくはその他の副材料により構成されていることを特徴とする、(1)に記載の硝酸除去バイオリアクター。
  (6) 前記有機酸透過構造は前記反応容器の少なくとも一側面全体に形成されていることを特徴とする、(1)ないし(5)のいずれかに記載の硝酸除去バイオリアクター。
  (7) 前記投入部は投入管であることを特徴とする、(1)ないし(6)のいずれかに記載の硝酸除去バイオリアクター。
  (8) (1)ないし(7)のいずれかに記載の硝酸除去バイオリアクターにおいて硝酸除去機能を備えたバイオフィルムを生成する方法であって、前記発酵源として有機炭素化合物を用い、前記投入部から前記反応容器内に該発酵源を投入することで該発酵源を嫌気発酵により分解して有機酸類を生成させ、生成した該有機酸類を前記有機酸透過構造を介して該反応容器外に透過させることにより、該有機酸透過構造の外表面に好気環境下で硝酸資化微生物からなるバイオフィルムを生成させる、硝酸除去バイオフィルム生成方法。
  (9) 前記有機炭素化合物がスクロースその他の易分解性の糖類であることを特徴とする、(8)に記載の硝酸除去バイオフィルム生成方法。
  (10) (1)ないし(7)のいずれかに記載の硝酸除去バイオリアクターを用いた栄養塩含有水中の硝酸除去方法であって、前記発酵源として有機炭素化合物を用い、前記投入部から前記反応容器内に該発酵源を投入することで該発酵源を嫌気発酵により分解して有機酸類を生成させ、生成した該有機酸類を前記有機酸透過構造を介して該反応容器外に透過させることにより、該有機酸透過構造の外表面に好気環境下で硝酸資化微生物からなるバイオフィルムを生成させ、該バイオフィルムによって栄養塩含有水中の硝酸を分解除去する、硝酸除去方法。
  (11) 前記有機炭素化合物が易分解性の糖類であることを特徴とする、(10)に記載の硝酸除去方法。
  (12) 前記易分解性の糖類が、スクロース、マルトースまたはその他の二糖類であることを特徴とする、(11)に記載の硝酸除去方法。
  (13) 前記易分解性の糖類が、ガラクトース、フルクトース、グルコース、マンノースまたはその他の単糖類であることを特徴とする、(11)に記載の硝酸除去方法。
  (14) 前記易分解性の糖類が、アミロース、アミロペクチン、デンプン、アガロース、ポリデキストロース、マンナンまたはその他の多糖類であることを特徴とする、(11)に記載の硝酸除去方法。
  (15) 前記投入部中には液体を投入し、該液体の量を調節することによって前記有機酸類の透過量を調節することを特徴とする、(10)ないし(14)のいずれかに記載の硝酸除去方法。
  (16) 前記液体として水またはその他の親水性の液体を用いることを特徴とする、(15)に記載の硝酸除去方法。
  (17) 前記投入部中に疎水性液体を投入することによって内部の嫌気度を高め、前記有機酸類の透過量を調節することを特徴とする、(15)または(16)に記載の硝酸除去方法。
 つまり、実施例として追って詳述するが、典型的な本発明は、バイオリアクターの反応容器の少なくとも一部外壁を多孔質層で形成した閉区画の中に有機炭素化合物、具体的にはスクロース(ショ糖)等の易分解性の糖類を投入し、嫌気発酵により低分子化させて有機酸とし、これを多孔質層を介して処理水中に浸潤、放出させていく、というものである。このとき、有機酸の透過に適切な孔径および孔径サイズの多様性を備えた多孔質層によって、有機酸が、徐々に形成されていくバイオフィルムの処理能力を超えて処理水中に流出することが防止、抑制される。浸潤した有機酸は多孔質該層外表面で、バイオフィルムを形成している微生物により好気的に分解され、栄養塩が微生物体内に能動輸送されて同化される。これにより栄養塩含有水から栄養塩が除去され、水域内の生物群に資することができる。
 なお、本発明の硝酸除去バイオリアクター、硝酸除去バイオフィルム生成方法および硝酸除去方法にいう「硝酸」とは、上述の通り硝酸イオンNO3- のことであるが、液体中における解離によってNO3- の形態をとるものは広く含まれる。したがって、硝酸塩の形態をとる場合も、またHNO3 の形態をとる場合も含まれる。
 なおまた、有機化合物とは、一般に、炭素の酸化物や金属の炭酸塩等の小数の簡単な構造のものを除いた炭素化合物の総称であるが、本願発明では特に、このような炭素の酸化物等のいわゆる無機的な化合物を明確に除外するために、「有機炭素化合物」ということとする。
 本発明の硝酸除去バイオリアクター、硝酸除去バイオフィルム生成方法および硝酸除去方法は上述のように構成されるため、これによれば、簡易な構成によって、硝酸イオンを効率的かつ実用的に除去することができ、水質浄化することができる。つまり本発明によれば、バイオフィルム形成初期の段階で処理水中に有機化合物流出が発生して水域のBODを上げて溶存酸素を奪ってしまうような事態が発生することがなく、効率的に硝酸イオン除去効果および水質浄化効果が得られる。
 また本発明は、水族館や養殖施設、汚水処理場や屎尿処理施設といった大規模な水処理施設や、汚染された池や湖沼といった水圏にも規模の如何を問わず広く適用可能であるが、とりわけ家庭用レベルの水槽といった小規模な用途においても、硝酸イオンを効率的かつ実用的に除去することができ、水質浄化することができる。
本発明の硝酸除去バイオリアクターの基本構成を示す説明図(断面図)である。 図1の本発明バイオリアクターの使用方法を示す説明図(断面図)である。 図1の本発明バイオリアクターにおける作用を示す説明図(断面図)である。 図1の本発明バイオリアクターにおける作用を示す説明図(断面図)である。 本発明硝酸除去バイオリアクターの一実施例を示す斜視分解図(a)、および組立図(b)である。 発明硝酸除去バイオリアクターの別の実施例を示す斜視分解図(a)、および組立図(b)である。 本発明硝酸除去方法の一例を示す説明図(断面図)である。 実施例における淡水での硝酸除去能試験結果を示すグラフである。 実施例における海水での硝酸除去能試験結果を示すグラフである。
1、21、31…硝酸除去バイオリアクター
2、22、32…反応容器
3、23、33…投入部
4、24、34…有機酸透過構造
5、25、35…有機酸透過構造の外表面
38…容器底面部
A…有機酸類
F…バイオフィルム
L…液体(透過量調節用)
S…発酵源
V、2V、3V…反応容器内部
W…処理水(栄養塩含有水)
 
 以下、本発明を図面により詳細に説明する。
 図1は、本発明の硝酸除去バイオリアクターの基本構成を示す説明図(断面図)である。また、
図1-2は、図1の本発明バイオリアクターの使用方法、そして、
図1-3および図1-4は、図1の本発明バイオリアクターにおける作用を、それぞれ示す説明図(断面図)である。
 栄養塩含有水中の栄養塩を微生物に代謝させるものである本硝酸除去バイオリアクター1は、これらに図示するように、反応容器2とこれに設けられていて反応容器2中に発酵源Sを投入するための投入部3とを備えてなる。そして、反応容器2はこれに投入される発酵源Sを嫌気発酵させて有機酸類Aを生成させるためのものであって、反応容器2の少なくとも一部には有機酸類Aの透過可能な有機酸透過構造4が設けられていることを、本硝酸除去バイオリアクター1は主たる構成とする。
 有機酸透過構造4は、反応容器2を形成する外壁の一部に設けられても、また反応容器2中における嫌気発酵に支障のない限りにおいて、全体に設けられてもよい。一部に設ける場合は、反応容器2の全表面積に対して占める割合も、まったく限定されない。
 本発明で「代謝」は、同化も異化も含む概念である。つまり本硝酸除去バイオリアクター1においては、栄養塩含有水中の栄養塩は微生物により同化される作用のみならず、異化される作用もあり得る。たとえば、バイオフィルムFが厚く形成された場合、その表面から5μm以下の層には、硝酸呼吸によって栄養塩中の硝酸を「異化」する菌が繁殖することになる。また、一定以上の厚みに至って硝酸を使い尽くした場合には、硫酸呼吸で硫酸を異化する菌が現れることもあるからである。
 有機酸透過構造4はすなわち、各種有機酸類Aの分子を透過させるのに充分なサイズもしくはそれよりも大径のサイズの孔を備えた構造であればよい。つまりかかる構造は多孔質材料による構造であるが、具体的にはたとえば、湿式または乾式焼成レンガ、素焼きタイルまたはその他のセラミックス材料を用いて好適に形成することができる。なお本発明の有機酸透過構造4としては、このようなセラミックス材料に限らず、要するに多孔質の材料であって有機酸類を透過させる構造であれば、広く用いることができる。
 かかる構成により、図1-2等に示すように本発明の硝酸除去バイオリアクター1は、反応容器2が水中Wに、また投入部3の投入用端部が水面上に出ているように設置して用いる。まず、投入部3から発酵源Sが投入される。発酵源Sの投入方法は特に限定されず、必要量を一度に投入してもよいし、分割して投入してもよい。バイオフィルムF生長状況等に応じて適宜追加投入してもよい。反応容器2中(V)では、投入された発酵源Sが嫌気発酵して有機酸類Aが生成される。有機酸類Aは、有機酸透過構造4を透過して反応容器2内(V)から外へと放出される。そして図1-4に示すように、有機酸透過構造4の外表面5上に形成されていく硝酸資化微生物からなるバイオフィルムFによる好気的分解反応に供される。
 有機酸透過構造4はすなわち、各種有機酸類Aの分子を透過させるのに充分な程度のサイズか、もしくはそれよりも大径のサイズであって、かつ、反応容器2内部(V)に投入される発酵源Sの分子よりは小さいサイズの孔を備えた構造であればよい。しかしながら本発明に係る有機酸透過構造4としては、従来のように均一な孔径を備えたものではなく、孔径が二種類以上の孔から構成されたものを用いることが大いに望ましい。
 すなわち、孔径サイズに分布が存在することによって、生成した有機酸類Aの反応容器2外への放出しやすさに差異が生じることになり、有機酸類Aが一気になされることが防止されて、時間をかけての段階的あるいは連続的な放出を実現することができるからである。それにより、生成途上のバイオフィルムFの処理能力を超えた有機炭素化合物が処理水W中に流出してしまうことを防止、抑制することができる。
 図1他に示す通り、本発明硝酸除去バイオリアクター1の投入部3は、管状の構造すなわち投入管とすることが望ましい。他の構造を排除するものではないが、断面積の小さい管状の構造は反応容器2内部(V)における嫌気発酵に好都合だからである。また、このような構造は、後述する有機酸類の透過量調節にも便利である。なお投入部3には上蓋を設けてもよい。なおまた、投入部3は必ずしも図のように反応容器2の上部に設けられる必要はなく、たとえば側面などに設けられている構成でもよい。要するに、投入用端部が水面より上に出ている構成であれば、本発明の範囲内である。
 図2および図3は、本発明硝酸除去バイオリアクターの実施例を示す斜視分解(a)・組立(b)図である。図2に示すように本発明バイオリアクター21においては、有機酸透過構造24を、反応容器22の少なくとも一側面全体に形成された構成とすることができる。なお図3においても同様に、有機酸透過構造34が反応容器32の少なくとも一側面全体に形成された構成とすることができるが、別な構成も可能である。たとえば、一側面中の一部の領域のみを有機酸透過構造としたり、複数の側面に亘って任意の一または複数の領域を有機酸透過構造とすることも、あるいは底面の一部または全部に有機酸透過構造を設けることも、本発明の範囲内である。
 本発明における硝酸除去バイオフィルム生成方法について、さらに説明する(前掲図1~図1-4参照)。
 硝酸除去バイオリアクター1を用い、発酵源Sとして有機炭素化合物を用い、これを投入部3から反応容器2内(V)に投入する。なお反応容器2内(V)には、後述するスクロース等の発酵源Sの他に、別の栄養源、たとえばアミノ酸発酵肥料や酵母製品等も入れることが望ましい。酵母製品では、市販のパン用イースト菌が最適である。たとえば、(株)日清製粉グループ製・スーパーカメリヤドライイースト(登録商標)等である。添加量の大小によっても発酵スピードを変えることができるが、0.2~0.5gの添加により最適な発酵スピードを出すことができる。また、アミノ酸発酵肥料を用いる場合は、たとえば、(株)ハイポネックスジャパン提供の「ハイポネックス(登録商標)原液6:10:5」を好適に使用することができる。
 これにより、発酵源Sを嫌気発酵により分解して有機酸類Aを生成させる。生成した有機酸類Aは、嫌気発酵が進行する過程に応じて徐々に有機酸透過構造4を介して反応容器2外に透過させられ、これにより、有機酸透過構造4の外表面5に好気環境下で硝酸資化微生物からなるバイオフィルムFを生成させる、というものである。このようにして形成されたバイオフィルムFにより、処理水W(栄養塩含有水)中の硝酸が資化され、水中からの硝酸除去がなされる。
 つまり本発明バイオリアクター1は、反応容器2内部(V)の嫌気域と、反応容器2外部の好気域を組み合わせて、微生物を移動させずエネルギー源を内部から外部へと移動させることによって、効率よくバイオフィルムFを生成させることができる。以下本願発明においては、かかるバイオリアクター内外に亘って行われる一連の反応を、「分離二段式発酵」ともいう。
 なお、バイオフィルムの生長段階の初期においては、有機酸処理能力には限界があり、大量の有機酸を処理することはできない。しかし本発明では、分離二段式発酵により、反応容器2内部(V)の嫌気発酵で有機炭素化合物が嫌気発酵により低分子の有機酸に分解されるという過程が、反応容器2内部(V)全体での嫌気発酵の進行に応じ時間をかけて徐々になされるため、有機酸透過構造4の外表面5におけるバイオフィルムFの生長に合わせるようにして、徐々に低分子化された有機酸を染み出させることが可能である。
 これにより水中のBODを上げることなく、また有機炭素化合物を無駄にすることなく、安価な材料により効率よくバイオフィルムの生長を促すことができる。また、有機酸は脱窒細菌の最も資化速度の速い有機物であることから、バイオフィルム内のミクロな嫌気域において脱窒速度が向上する。
 有機酸類Aを生成するための発酵源Sたる有機炭素化合物としては、易分解性の糖類なら何でも好適に用いることができる。たとえばスクロースは安価な上、嫌気発酵によって目的とする有機酸類生成も容易だからである。
 ここで、「易分解性」とは、嫌気発酵によって容易に有機酸レベルまでの低分子化が可能な性質をいう。
 なお発酵源Sは易分解性の糖類であればよいから、スクロース以外にもマルトース・スクロース等のいわゆる二糖類、ガラクトース・フルクトース・グルコース・マンノース等のいわゆる単糖類、さらに、アミロース・アミロペクチン・デンプン・アガロース・ポリデキストロース・マンナン等のいわゆる多糖類など、要するに硝酸資化微生物の生育に有用な有機酸類を、嫌気発酵によって生成できる有機化合物であれば本発明の有機炭素化合物として好適に用いることができる。ただし糖類でも、セルロース・ヘミセルロース・キチン等の難分解性の糖類は用いることができない。
 図4は、本発明硝酸除去方法の一例を示す説明図(断面図)である。図示するように本硝酸除去方法では、硝酸除去バイオリアクター1の投入部3から液体Lを投入し、その量を調節する、つまり液面レベルを上下調節することによって、有機酸類の透過量を調節する構成とすることができる。すなわち、液体Lの量を増減することによって液圧を増減調節でき、反応容器2内(V)にて生成される有機酸類Aの、有機酸透過構造4透過量を加減することができる。
透過量を多くすることによりバイオフィルムFの生育は促進され、処理水中の硝酸除去機能は高まる。一方、透過量を少なくすることによりバイオフィルムFの生育は抑制され、処理水中の硝酸除去機能は抑えられる。したがって、硝酸除去機能を高めたい場合は液体Lの投下量を多くし、逆に低めたい場合は投下量を少なくすればよい。このように、バイオリアクターの代謝(同化・異化)効果や脱窒素効果を増減できるため、水質が極端に貧栄養になった場合にバイオリアクターによる作用を止めたいときでも、水中からバイオリアクターごと取り出す必要がない。
 また、処理水中における生態ピラミッドを下段から自在に動かすこともできる。たとえば、処理水の水域中に藻類が多く発生してしまい、これを除去したい場合は、バイオフィルムF上でミジンコ等の藻類を栄養とすることのできる生物を大量発生させ、その後、液量Lの調節によってバイオフィルムFが薄くなるようにする。そうすると、大量発生したミジンコ等は飢餓状態に追い込まれるため、ミジンコ等は当該水域に発生する藻類を捕食することとなり、藻類を一掃することができる。
 なお、ここで用いる液体は、水、何らかの水溶液、またはその他の親水性の液体のいずれでもよい。しかしながら、単に、水のみの使用によって充分な効果を得ることができる。また、少ない液量加減によって有機酸類透過量調節効果を得るために、バイオリアクター1の投入部3は管状構造であることが望ましい。また液体Lの量調節には、たとえばスポイトを用いる等すれば便利である。
 本発明硝酸除去方法においては、上述の水等を用いることと併用して、あるいはこれに替えて、投入部中に疎水性液体を投入することによって内部の嫌気度を高め、有機酸類の透過量を調節する方法を用いることもできる。疎水性液体の種類は特に限定されない。たとえば簡便には、機械油を用いてもよい。
 なお、本発明硝酸除去バイオリアクターを構成する有機酸透過構造としては、上述のように、レンガ、素焼きタイルもしくはその他のセラミックス材料を好適に用いることができるが、これに副材料を混合して多孔質材料としたものでもよい。副材料を用いることによって、孔径サイズの分布に一層の多様性を加え、有機酸透過の調節に幅をもたせることも可能である。副材料としてはたとえば、おが屑や石粉等を用いることができる。なお、本願発明においてセラミックスとは、広く非金属の無機材料全般を指す。
 以下、本発明の実施例を説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
<1 硝酸除去バイオリアクター製作と硝酸除去能試験>
<1-1 硝酸除去バイオリアクター>
 前掲図3に示した形態の硝酸除去バイオリアクターを製作した。反応容器にはレンガを用いた。本発明の硝酸除去バイオリアクターの有機酸透過構造は、反応容器の一部に設けられていればよいが、本実施例では容器の全側面がレンガにより構成されており、したがって全側面が有機酸透過構造となる。また投入部は投入管構造とした。本バイオリアクターの詳細な仕様は次の通りである。
 使用したレンガ:種類 JIS規格に則った普通煉瓦、厚さ7mm
         吸水率13% 外表面にスポンジを巻き付け
 内側寸法および容積:27*27*180mm 131cm
 投入部の材料:筒部はポリプロピレン、容器との接続部は塩化ビニル
 投入部の内径および長さ:内径15mm、長さ17cm以上
 全体のサイズおよび重量:41*350mm、約400g
<1-2 淡水での硝酸除去能試験>
 バイオリアクターに10gの砂糖と0.5gの酵母を一度に入れた。なお上述の通り、酵母は0.2~0.5gの使用により最適発酵スピードを出すことができる。一方、25℃、60ppm・NOに硝酸塩類で調整した淡水を用意した。淡水は試験用の水槽に同量ずつ取り、試験区三つ、コントロール区一つ、合計4区を設けた。コントロール区の水槽には、砂糖と酵母は入れずバイオリアクターのみとした。各区における硝酸濃度を、27日間に亘り毎日測定した。
 なお、試験方法の詳細は次の通りである。
材料
 砂糖:日新製糖(株)製 白砂糖
 酵母:日清食品(株)製 スーパーカメリヤドライイースト(登録商標)
 淡水:取水地 弘前市水道(発明者自宅)
    取水日(取水時期)2008年7月4日
    水質 TDS(総溶解固形物)78 pH8.1 なお、BOD不明
    調整 使用した硝酸塩=大塚化学(株)製 大塚ハウス3号(登録商標)
用具
 水槽の寸法および容積:300*240*180mm 
            12960cm=約13リットル
 硝酸除去バイオリアクター:上述の通り
試験の条件等
 水槽に入れた淡水の量:12リットル
 試験開始日:取水から1日後(カルキを抜いたあと)
 試験期間における淡水の温度:25℃±2℃
 硝酸除去バイオリアクターの設置方法:
  水槽中に、反応容器部分は水中に全て浸かり、投入管の投入用端部は水面上に出るよう、水槽の左端に壁に当たらないよう設置し、右側には水流を起こさないよう毎分0.5リットルの空気をばっ気し、好気環境を保った。
 反応容器中に投入した水:
  水の種類:一日置いた弘前市水道水
  当初の投入量:水面レベルが水槽中の淡水の水面より上になるようにした。具体的には2cm上。
  試験期間中の水量の調節:なし
 図5は、実施例における淡水での硝酸除去能試験結果を示すグラフである。図示するように三つの試験区全てにおいて、試験開始から3週間強ほどで淡水中の硝酸をほとんど除去することができた。また、試験期間中、微生物による白濁の発生はなかった。なお、試験終了時点でのバイオフィルムの厚さは、平均5mmだった。
<1-3 海水での硝酸除去能試験>
 淡水に替えて海水を用い、硝酸測定期間を25日とした以外は全て淡水での試験と同様にして、試験を行った。なお、用いた海水の詳細は次の通りである。
 海水:人工海水
     製造元.(株)マリン・テック http://www.marine-tech.co.jp/ 
     商品名.SEALIFE(登録商標)
    調整に使用した硝酸塩 溶液栽培用の高純度硝酸カリウム(KNO
     製造元.大塚化学(株)
     商品名.大塚ハウス三号(登録商標)
 図6は、実施例における海水での硝酸除去能試験結果を示すグラフである。図示するように三つの試験区全てにおいて、試験開始から3週間強ほどで海水中の硝酸をほとんど除去することができた。また、試験期間中、微生物による白濁の発生はなかった。なお、試験終了時点でのバイオフィルムの厚さは、平均5mmだった。
<1-4 考察>
 淡水、海水いずれの試験においても、本発明硝酸除去バイオリアクターの充分な硝酸除去性能を確認することができた。今回の試験は家庭用レベルといえる規模の水槽を用いたものだが、処理規模の大小に関わらず本発明は有用である。たとえば飲食店等の業務用水槽や試験研究用水槽など、魚を大量にストックするための使用にも申し分ない。さらにはより大規模な養魚場・養殖場・水族館等での使用も可能である。
 本実施例で製作した硝酸除去バイオリアクターは、いわば家庭用レベルの水槽用のものであるが、その製作コストは低廉に抑えることができた。
 淡水、海水いずれの試験においても、試験開始から22日あたりで一度に硝酸濃度が低くなったのは、バイオリアクター内部で砂糖が嫌気発酵して低分子化し生成した有機酸がこの時期に一度に放出されたか、あるいはバイオリアクター外表面に形成されるバイオフィルムが、嫌気呼吸が充分活発になる厚さまで到達したか、またはその両方の現象が起きたことが考えられる。
 淡水、海水いずれの試験においても、三つの試験区間において硝酸除去開始までの所要日数に約1日の差が生じたのは、バイオリアクターの構造材料として用いたレンガがそもそも有する構造の不均一性によるものと考えられる。本発明硝酸除去バイオリアクターの有機酸透過構造として用いる多孔質材料の種類や品質を検討することによって、硝酸除去性能の平準化が可能であると考えられる。
 なお、淡水、海水いずれの試験においても、一度バイオフィルムが外表面に形成された後の硝酸除去バイオリアクターを、水槽・水量等条件を上記実施例と同じくした別の新規・未処理の栄養塩含有水中に設置したところ、設置後2日以内に硝酸をほぼ完全に除去できることが確認された。つまり本発明硝酸除去バイオリアクターは、一度バイオフィルムが外表面に形成された後は、速効性に優れた硝酸除去性能を備えることが示された。したがって、いずれの試験においても硝酸除去性能の発現に要した約3週間という期間は、バイオリアクター内部で発酵が進んで、外表面に微生物膜が充分に形成されるまでの期間であると考えられる。
 上記2の淡水試験終了後、用いた硝酸除去バイオリアクターを、魚を飼育、あるいは生息させている水槽に設置したところ、魚がバイオリアクターの外表面に形成されたバイオフィルムを、口で頻繁につつく行動が観察された。これは、魚がバイオフィルムすなわち微生物膜を餌として食しているものと認められた。
 また、同じく淡水試験終了後、用いた硝酸除去バイオリアクターを、魚のいない水草の繁茂している水槽に設置したところ、ミジンコが大量に発生した。これはバイオリアクター外表面のバイオフィルムがミジンコの栄養源になったものと考えられる。以上のことから、本発明の硝酸除去バイオリアクターは硝酸を分解して気体窒素として水中から除去する性能だけではなく、リンやイオウなどの元素を再び高分子化させて魚等を飼育・生息させるための栄養源を生成する機能も有することが示唆された。
 最後に、本発明の原理を敷衍すれば、要するに本願において提示する栄養塩含有水中の硝酸除去手段とは、硝酸資化微生物の栄養となる有機化合物を嫌気発酵により生成可能な基質を用いて生成すること、生成した有機化合物は嫌気発酵の場から好気発酵の場へと移動させること、そして、好気発酵の場に形成されるバイオフィルムの備える処理能力を超えないよう、有機化合物の内部から外部への移動を制限する内外境界構造を用いること、であるといえる。
<2 硝酸除去バイオリアクター容器の設計例>
<2-1 全体形状の設計例>
その1 ボトル型
 硝酸除去バイオリアクター全体をPETボトル様等のボトル形状に形成し、大径部分を反応容器、その上の小径部分を投入部とする。投入部には蓋を備え付けてもよい。意匠性、取扱い性、安定性において特徴を出すことができる。
その2 水筒型
 硝酸除去バイオリアクター容器全体を円筒状に形成し、上端部には、たとえばねじ込み式等の水筒様の蓋を備え付ける。この部分が投入部となる。意匠性、取扱い性、安定性において特徴を出すことができる。
<2-2 投入部または反応容器の設計例>
その1 複数投入部
 反応容器は単一とし、これに連設される投入部の数を二、三、またはそれ以上とする。投入部のサイズ、形状等の仕様は、同一としても、一部相違としても、全部相違としてもよい。取扱い性、投入する発酵源の調節、意匠性において特徴を出すことができる。
その2 複数反応容器
 投入部は単一とし、これに連設される反応容器の数を二、三、またはそれ以上とする。反応容器のサイズ、形状等の仕様は、同一としても、一部相違としても、全部相違としてもよい。取扱い性、硝酸除去作用を水槽中で均一化する等の機能制御性、意匠性において特徴を出すことができる。
<2-3 設置を考慮した反応容器の設計例>
 たとえば、水槽のコーナー部に適合する形状の反応容器とする。設置性、安定性、取扱い性において特徴を出すことができる。
<2-4 他機能との複合による設計例>
その1 他の水質浄化機能との複合
 たとえば、既存のアンモニア酸化ろ過槽と本硝酸除去バイオリアクターとを複合させた形態である。多機能性、省スペース性において特徴を出すことができる。
その2 反応調節・制御機構の付加
 たとえばモータを用いて反応容器を回転させる機構、あるいはサーモスタットを付加する等して、反応容器中における反応を調節・制御することとしてもよい。
<3 その他>
 本発明の硝酸除去バイオリアクターにおいては、反応容器の外壁の少なくとも一部が有機酸透過構造である。すなわち嫌気発酵を行う醗酵槽と有機酸透過構造とが一体となっている構成である。しかし、これとは異なり、反応容器におけるこの二つの機能を分離し、投入部の設けられた嫌気醗酵槽と、およびそこから管構造によって接続された一または複数の有機酸透過構造槽とからなる硝酸除去バイオリアクターを構成することもまた、可能である。
 また本発明は、水圏全体における硝酸除去を目的として、反応容器自体は水中に設置して用いるよう構成されたものであるが、これとは別に、たとえば水面付近を主とした水圏の硝酸除去を行う等の目的により、反応容器を水面上に適宜の状態で浮かせて用いる構成も、またあり得る。
 本発明の硝酸除去バイオリアクター、硝酸除去バイオフィルム生成方法および硝酸除去方法によれば、簡易な構成によって、硝酸イオンを効率的かつ実用的に除去できる。本発明は家庭用レベルの水槽といった小規模な用途から、水族館や養殖施設、汚水処理場や屎尿処理施設といった大規模な水処理施設や、汚染された池や湖沼といった開放された水圏にも規模の如何を問わず広く適用可能であり、産業上の利用価値が高い発明である。
 つまり本発明硝酸除去バイオリアクター等を用いれば、栄養塩含有水中に含まれる栄養塩類を微生物に同化させ、再度生物の飼料へと変換することも可能とし、環境下に生息する生物群に効率よく同化させることができる。
 また本発明は本来、栄養塩含有水における硝酸除去を課題としてなされたものであるが、植物栄養源の供給効果も得られるものである。つまり、硝酸系の肥料を本発明硝酸除去バイオリアクターの内部に入れ、処理水中に徐々に染み出させればよい。レンガ等の多孔質材料による反応容器壁を透過して外部に出たKNO等は、微生物膜に呼吸基としてNOだけを奪われ、塩基カチオンKのみが処理水中に放出される。これにより、K、Ca、Mgなど植物の成長に必要な元素を、処理水中に、硝酸過多となることなく安全に供給することができる。 
 

Claims (17)

  1. 栄養塩含有水中の栄養塩を微生物に代謝させるバイオリアクターであって、該バイオリアクターは反応容器とこれに設けられていて該反応容器中に発酵源を投入するための投入部とを備えてなり、該反応容器はこれに投入される発酵源を嫌気発酵させて有機酸類を生成させるものであってその少なくとも一部には有機酸類の透過可能な有機酸透過構造が設けられており、該反応容器は水中にまた該投入部の投入用端部は水面上に出ているように設置して用い、栄養塩含有水中の硝酸除去可能な、硝酸除去バイオリアクター。
  2. 前記有機酸透過構造は多孔質材料により形成されていることを特徴とする、請求項1に記載の硝酸除去バイオリアクター。
  3. 前記有機酸透過構造は孔径が二種類以上の孔から構成されていることを特徴とする、請求項1または2に記載の硝酸除去バイオリアクター。
  4. 前記有機酸透過構造はレンガ、素焼きタイルまたはその他のセラミックス材料を用いて構成されていることを特徴とする、請求項1に記載の硝酸除去バイオリアクター。
  5. 前記有機酸透過構造はレンガ、素焼きタイルもしくはその他のセラミックス材料、およびおが屑もしくはその他の副材料により構成されていることを特徴とする、請求項1に記載の硝酸除去バイオリアクター。
  6. 前記有機酸透過構造は前記反応容器の少なくとも一側面全体に形成されていることを特徴とする、請求項1ないし5のいずれかに記載の硝酸除去バイオリアクター。
  7. 前記投入部は投入管であることを特徴とする、請求項1ないし6のいずれかに記載の硝酸除去バイオリアクター。
  8. 請求項1ないし7のいずれかに記載の硝酸除去バイオリアクターにおいて硝酸除去機能を備えたバイオフィルムを生成する方法であって、前記発酵源として有機炭素化合物を用い、前記投入部から前記反応容器内に該発酵源を投入することで該発酵源を嫌気発酵により分解して有機酸類を生成させ、生成した該有機酸類を前記有機酸透過構造を介して該反応容器外に透過させることにより、該有機酸透過構造の外表面に好気環境下で硝酸資化微生物からなるバイオフィルムを生成させる、硝酸除去バイオフィルム生成方法。
  9. 前記有機炭素化合物がスクロースその他の易分解性の糖類であることを特徴とする、請求項8に記載の硝酸除去バイオフィルム生成方法。
  10. 請求項1ないし7のいずれかに記載の硝酸除去バイオリアクターを用いた栄養塩含有水中の硝酸除去方法であって、前記発酵源として有機炭素化合物を用い、前記投入部から前記反応容器内に該発酵源を投入することで該発酵源を嫌気発酵により分解して有機酸類を生成させ、生成した該有機酸類を前記有機酸透過構造を介して該反応容器外に透過させることにより、該有機酸透過構造の外表面に好気環境下で硝酸資化微生物からなるバイオフィルムを生成させ、該バイオフィルムによって栄養塩含有水中の硝酸を分解除去する、硝酸除去方法。
  11. 前記有機炭素化合物が易分解性の糖類であることを特徴とする、請求項10に記載の硝酸除去方法。
  12. 前記易分解性の糖類が、スクロース、マルトースまたはその他の二糖類であることを特徴とする、請求項11に記載の硝酸除去方法。
  13. 前記易分解性の糖類が、ガラクトース、フルクトース、グルコース、マンノースまたはその他の単糖類であることを特徴とする、請求項11に記載の硝酸除去方法。
  14. 前記易分解性の糖類が、アミロース、アミロペクチン、デンプン、アガロース、ポリデキストロース、マンナンまたはその他の多糖類であることを特徴とする、請求項11に記載の硝酸除去方法。
  15. 前記投入部中には液体を投入し、該液体の量を調節することによって前記有機酸類の透過量を調節することを特徴とする、請求項10ないし14のいずれかに記載の硝酸除去方法。
  16. 前記液体として水またはその他の親水性の液体を用いることを特徴とする、請求項15に記載の硝酸除去方法。
  17. 前記投入部中に疎水性液体を投入することによって内部の嫌気度を高め、前記有機酸類の透過量を調節することを特徴とする、請求項15または16に記載の硝酸除去方法。
     
     
PCT/JP2009/070516 2008-12-10 2009-12-08 硝酸除去バイオリアクター、硝酸除去バイオフィルム生成方法および硝酸除去方法 WO2010067788A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/121,838 US20110281338A1 (en) 2008-12-10 2009-12-08 Nitrate-removing bioreactor, method for forming nitrate-removing biofilm, and nitrate-removing method
EP09831892.6A EP2364955A4 (en) 2008-12-10 2009-12-08 NITRATE ELIMINATING BIOREACTOR, METHOD FOR FORMING NITRATE ELIMINATING BIOFILM, AND METHOD FOR REMOVING NITRATES

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008315100A JP5324201B2 (ja) 2008-12-10 2008-12-10 硝酸除去バイオリアクター、硝酸除去バイオフィルム生成方法および硝酸除去方法
JP2008-315100 2008-12-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010067788A1 true WO2010067788A1 (ja) 2010-06-17

Family

ID=42242776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/070516 WO2010067788A1 (ja) 2008-12-10 2009-12-08 硝酸除去バイオリアクター、硝酸除去バイオフィルム生成方法および硝酸除去方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20110281338A1 (ja)
EP (1) EP2364955A4 (ja)
JP (1) JP5324201B2 (ja)
WO (1) WO2010067788A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5222234B2 (ja) * 2009-06-24 2013-06-26 一般財団法人電力中央研究所 微生物への電子供与体供給装置とその利用方法
CN108503038A (zh) * 2018-03-09 2018-09-07 江西润垚生物科技有限公司 一种河道污水处理复合菌剂的发酵工艺
JP6743310B2 (ja) * 2018-03-28 2020-08-19 積水化学工業株式会社 廃水処理装置及び廃水処理方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05293A (ja) * 1991-02-14 1993-01-08 Tomoaki Otsuka 水質改善方法
JPH081192A (ja) 1994-06-21 1996-01-09 Kurita Water Ind Ltd 生物学的窒素除去装置
JP2000237791A (ja) 1999-02-23 2000-09-05 Hiroshima Pref Gov 硝酸性窒素含有水中の窒素除去方法及び脱窒バイオリアクター
JP2005007234A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Ohbayashi Corp 水質浄化枡
JP2005152829A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Norihiko Hirano 水浄化用ユニット
JP2007160236A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Central Res Inst Of Electric Power Ind バイオリアクター

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1633078A (en) * 1925-08-24 1927-06-21 James Maine Process of disposing of waste material and utilizing components thereof
US2084659A (en) * 1935-04-12 1937-06-22 Underpinning & Foundation Comp Treatment of sewage, industrial waste, and the like
JP3245084B2 (ja) * 1997-03-24 2002-01-07 岐阜県 排水の処理方法
JP3316483B2 (ja) * 1999-05-27 2002-08-19 三洋電機株式会社 流体の被除去物除去装置
US6863815B1 (en) * 2000-09-14 2005-03-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Interior Small-scale hydrogen-oxidizing-denitrifying bioreactor
JP4608851B2 (ja) * 2003-06-10 2011-01-12 株式会社大林組 水質浄化構造の構築方法
US7288190B2 (en) * 2003-08-22 2007-10-30 Presby David W Method, apparatus and system for removal of contaminants from water
WO2006135028A1 (ja) * 2005-06-15 2006-12-21 Central Research Institute Of Electric Power Industry 微生物活性制御物質供給方法及びその装置並びにそれを利用した環境浄化方法及びバイオリアクター
JP5165866B2 (ja) * 2006-07-24 2013-03-21 一般財団法人電力中央研究所 微生物への電子供与体供給方法及びその装置並びにそれを利用したバイオリアクター

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05293A (ja) * 1991-02-14 1993-01-08 Tomoaki Otsuka 水質改善方法
JPH081192A (ja) 1994-06-21 1996-01-09 Kurita Water Ind Ltd 生物学的窒素除去装置
JP2000237791A (ja) 1999-02-23 2000-09-05 Hiroshima Pref Gov 硝酸性窒素含有水中の窒素除去方法及び脱窒バイオリアクター
JP2005007234A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Ohbayashi Corp 水質浄化枡
JP2005152829A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Norihiko Hirano 水浄化用ユニット
JP2007160236A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Central Res Inst Of Electric Power Ind バイオリアクター

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2364955A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP5324201B2 (ja) 2013-10-23
EP2364955A1 (en) 2011-09-14
JP2010137157A (ja) 2010-06-24
EP2364955A4 (en) 2015-07-08
US20110281338A1 (en) 2011-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7462285B2 (en) Wastewater purification method and apparatus
US9162909B2 (en) Method and apparatus for the bio-remediation of aqueous waste compositions
CN105236564B (zh) 一种曝气生物滤池组合填料及应用
CA2941910C (en) An aerated biofilm reactor fibre membrane
Nagadomi et al. Simultaneous removal of chemical oxygen demand and nitrate in aerobic treatment of sewage wastewater using an immobilized photosynthetic bacterium of porous ceramic plates
WO2010076794A1 (en) Method of denitrifying brine and systems capable of same
JP5324201B2 (ja) 硝酸除去バイオリアクター、硝酸除去バイオフィルム生成方法および硝酸除去方法
TW201302628A (zh) 分解有機化合物的系統及其操作方法
Ćurko et al. Nitrogen removal in submerged MBR with intermittent aeration
Al-Amshawee et al. A review on aerobic biological processes for palm oil mill effluent: Possible approaches
JP2010284617A (ja) バイオリアクター素子、該素子の製造方法及び使用方法
CN106904743A (zh) 一种水处理生物膜反应器
CN103695352A (zh) 一种针对大枣加工厂废水采用微生物发酵工艺制造水质处理剂的方法
Saeedi et al. Denitrification of drinking water using a hybrid heterotrophic/autotrophic/BAC bioreactor
JP2009214035A (ja) 水性塗料塗装ブース循環水の処理方法
WO2002046104A1 (fr) Adsorbants haute densite de bacteries, systeme circulatoire ferme contenant ces adsorbants destines a l'elevage de poissons et d'alvins, et poissons alimentes a l'aide d'un tel systeme
Coetzee et al. The effect of hydraulic loading rates on nitrogen removal by using a biological filter proposed for ventilated improved pit latrines
Lin et al. Recent advances in biofilm technologies for breeding wastewater treatment: Fundamentals, performance and impacts of antibiotics
Grimberg et al. Trinitrophenol treatment in a hollow fiber membrane biofilm reactor
CN203794700U (zh) 组合式生态悬浮床
CN103086498A (zh) 一种用于净水的生态砖
CN215208727U (zh) 一种半潜式微生物快速孵化培养装置
CN114349165B (zh) 一种藻菌共生反硝化生物滤器的构建方法及应用
TIWARI et al. Sulphate Removal from Artificial Effluent by the Moving Bed Bio-Film Reactor Technology
Kh Al-Jumaili et al. Biodegradation of organic content via activated sludge seeding coupled with aeration in simulated self-purification sewer system

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09831892

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009831892

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13121838

Country of ref document: US