WO2010035790A1 - 動画再生装置及び動画再生方法 - Google Patents

動画再生装置及び動画再生方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2010035790A1
WO2010035790A1 PCT/JP2009/066665 JP2009066665W WO2010035790A1 WO 2010035790 A1 WO2010035790 A1 WO 2010035790A1 JP 2009066665 W JP2009066665 W JP 2009066665W WO 2010035790 A1 WO2010035790 A1 WO 2010035790A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
moving image
display
screen
video
meta information
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/066665
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
良太 八木
三千太 片山
政尚 大橋
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to US13/061,895 priority Critical patent/US20110167457A1/en
Priority to EP09816205A priority patent/EP2330822A1/en
Priority to CN200980138428XA priority patent/CN102165787B/zh
Publication of WO2010035790A1 publication Critical patent/WO2010035790A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/162Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
    • H04N7/163Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing by receiver means only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47202End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting content on demand, e.g. video on demand
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8146Monomedia components thereof involving graphical data, e.g. 3D object, 2D graphics
    • H04N21/8153Monomedia components thereof involving graphical data, e.g. 3D object, 2D graphics comprising still images, e.g. texture, background image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors

Definitions

  • screen transition 1801 is an example of screen transition 101, and includes screen display processing 1802 and next transition screen determination processing 1803 and 1804.
  • the input receiving unit 309 receives a user input operation via the remote controller 311 and provides it to the display description reproducing unit 307.
  • the display description reproducing unit 307 determines whether screen transition is specified in the input process (step S56). If the screen transition is not designated, the control proceeds to step S52, and the drawing is updated to reflect the result of the input process. When the screen transition is designated, information for designating the next transition destination is given to the screen transition control unit 306, and the process is terminated (step S57).
  • Guidance 602 is a display explaining the remote controller buttons that can be used for operations on this screen and their uses.
  • a channel is a list of videos in order.
  • the content of a channel is a collection of videos held by a specific right holder, or a collection of videos that have semantic connections, such as each story of a drama or each match held at a competition.
  • Channels can also be customized for each user, individually organized and distributed, and a large number of program information distributed from the VOD server can be individually organized by the video playback device of the present invention. It is also possible to arrange them in a list as one channel.
  • the channel display position may be shifted one by one to the left and right without moving the cursor frame from the first column.
  • the operation input for selecting a moving image is the same in the metadata display and the list screen for the moving image, there is an effect that the user can select the moving image with an operation familiar to them.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

【課題】利用者が多数の動画から所望の動画を、簡易に選択することのできる動画再生装置を提供する。 【解決手段】動画再生機能を持つ端末300は、オンデマンドで配信される動画を再生する装置であって、動画が表示される表示装置と、配信される動画についてのメタ情報を、再生中の動画に重ねて表示装置に表示する動画再生部303、静止画描画部310、グラフィック出力部308、及び映像出力部305と、ユーザの入力操作を受ける入力受信部309と、ユーザの入力に応じて、配信される動画についてのメタ情報の表示を切替える画面遷移制御部306及び表示記述再生部307と、を含む。

Description

動画再生装置及び動画再生方法
 本発明は、動画再生技術に関し、特に、配信される複数の動画から、利用者が所望の動画を選択するのを助けるための技術に関する。
 光回線等の高速なネットワーク網の発達により、VOD(Video On Demand)サービスが一般的になりつつある。VODサービスは、利用者からの要求に応じて、ネットワークを介してテレビジョン受像機(以下単に「TV」と呼ぶ。)等の機器に動画を配信する。
 VODサービスを利用する場合、利用者は、ジャンル選択、コンテンツ一覧表示、コンテンツ選択といった、階層をたどる操作か、又は検索キーワード入力、検索結果一覧表示、コンテンツ選択といった検索操作を経て、所望の動画を選択する。この操作の手順は、従来のTV放送の選択操作に較べて複雑である。そのため、従来のTV放送しか使ったことのない利用者にとってはVODサービスは使いづらいという問題があった。
 この問題を解決するための技術を特許文献1が開示している。この技術では、VODサーバが、複数の動画コンテンツを所与のルールに従ってリスト構造に並べ替えて受信端末に配信する。受信端末でのリモートコントローラ(以下単に「リモコン」と呼ぶ。)のチャンネル上下ボタン操作、又はチャンネル数字ボタン操作にしたがって、指定された順序の動画コンテンツを再生する。
 特許文献1に記載の技術によれば、受信端末のリモコンチャンネル操作により、TV放送と同様なユーザインタフェースで、VODの映像コンテンツを簡便に視聴することが可能となる。
特開2008-193284号公報
 しかし、特許文献1に記載の装置では以下のような問題がある。すなわち、選択対象となる動画コンテンツがリスト構造で並べられる。選択対象となる動画コンテンツの個数が多い場合、所望のコンテンツにたどり着くまでリモコン操作を繰返し行なわなければならない。
 また、特許文献1に記載の装置では、リモコンチャンネル操作に対応して、即座にVODサーバに対する配信要求が発生する。そのため、操作のたびに動画を取得するための待ち時間が生じる。
 したがって利用者が多数の動画から所望の動画を、簡易に選択することのできる動画再生装置及び動画再生方法を提供できれば好ましい。
 本発明の第1の局面に係る動画再生装置は、オンデマンドで配信される動画を再生する動画再生装置であって、表示装置と、配信される動画についてのメタ情報を、再生中の動画の全部又は一部に重ねて表示するための表示手段と、ユーザの入力操作を受信するための入力受信手段と、入力受信手段からの入力に応じて、配信される動画についてのメタ情報の表示を切替える切替手段と、を含む。
 好ましくは、動画再生装置は、入力受信手段により、動画についてのメタ情報が選択されたことに応答して、選択されたメタ情報に対応する動画を再生し、表示装置に表示させるための再生手段をさらに含む。
 より好ましくは、表示手段は、動画のレイアウトと、動画についてのメタ情報のレイアウトとを含む画面記述に従い、表示を行なう。
 さらに好ましくは、画面記述は、配信される動画についてのメタ情報を、配信される動画の時系列の順序関係と、配信される動画の配信チャンネルに従い、2つの軸に沿って並べて全部又は一部を配置する動画一覧画面のレイアウトを更に含む。入力受信手段は、選択対象のセルを上下左右に移動させて選択するための選択入力手段を含む。表示手段は、画面記述に従い、再生中の動画に重ねて、選択可能な動画についてのメタ情報を2つの軸に沿って並べて全部又は一部を配置する動画一覧画面を表示する。切替手段は、選択入力手段からの入力に応じて、動画一覧画面に配置表示された動画メタ情報のうちで、選択入力手段により選択されたメタ情報に対応する動画を選択するための手段を含む。
 切替手段が、選択入力手段からの入力に応じて、動画に重ねて表示させる動画のメタ情報を、動画一覧画面で上下左右への移動入力を行なった場合と同様の順序で切替えて表示させるための手段を含むようにしてもよい。
 好ましくは、画面記述は、再生中の動画のメタ情報を表示する番組表示画面のレイアウトを更に含む。表示手段は、画面記述に従い、再生中の動画に重ねて、動画に重ねて表示させる動画のメタ情報とは別の領域に番組表示画面を表示するための手段を含む。
 より好ましくは、画面記述は、入力操作方法を表示するための操作ガイダンス表示画面のレイアウトを更に含む。表示手段は、画面記述に従い、再生中の動画に重ねて、操作ガイダンス表示画面を表示する。
 さらに好ましくは、動画再生装置はさらに、操作ガイダンス表示画面が表示されていないときに入力受信手段により入力がなされた場合には、操作ガイダンス画面を再表示するための最表示手段を含む。
 表示手段は、動画のメタ情報の消去中に入力受信手段により動画メタデータを切替える入力がなされた場合には、動画のメタ情報を表示するようにしてもよい。
 本発明の第2の局面に係る動画再生方法は、オンデマンドで配信される動画を再生する動画再生方法であって、動画を再生して表示装置に表示するステップと、配信される動画についてのメタ情報を、再生中の動画の全部又は一部に重ねて表示装置に表示するステップと、ユーザの入力操作を受信する入力受信ステップと、入力受信ステップからの入力に応じて、配信される動画についてのメタ情報の表示を切替える切替ステップと、を有することを特徴とする。
 本発明の第3の局面に係るコンピュータプログラムは、上記動画再生方法の全てのステップを実現するようにコンピュータを機能させる。
 本発明の第4の局面に係るサーバ装置は、動画のレイアウトと、動画についてのメタ情報のレイアウトとを含む画面記述を配信することを特徴とする。
 以上のように本発明によれば、表示手段が、配信される動画についてのメタ情報を、再生中の動画の全部又は一部に重ねて表示し、ユーザの入力操作に応じて、配信される動画についてのメタ情報の表示を切替える。したがって、ユーザは、再生中の動画を見ながら、多数の動画に関する情報を切替えながら調べることができる。見たい動画があれば、そのメタ情報を選択することでその動画の再生を開始できる。動画のレイアウトと、メタ情報の表示のレイアウトとが共に画面記述に記述されているため、メタ情報の検索と動画の再生と柔軟なレイアウトで行なうことができる。一旦メタ情報を表示した後、メタ情報が選択されるとその動画を表示する。メタ情報が表示された後、選択されるまでの間に時間的な余裕があるため、その時間内に動画を取得することができ、動画の再生が指示されてから実際に動画の再生が開始されるまでの時間を短縮できる。
 その結果、本発明により、利用者が、多数の動画から所望の動画を簡易に選択できる再生装置を提供できる。
画面定義記述の模式図である。 画面記述に基づいた表示例を示す図である。 画面記述に基づいた一覧画面の表示例を示す図である。 端末300の機能ブロック図である。 画面記述の再生フローチャートである。 表示記述の再生フローチャートである。 選択候補の動画情報の表示例を示す図である。 現在選択候補となっている動画についての選択候補表示を示す図である。 動画一覧画面の表示例を示す図である。 動画一覧の例を示す図である。 選択候補の動画情報の遷移例を示す図である。 選択候補の動画情報の遷移例を示す図である。 選択候補の動画情報の遷移例を示す図である。 選択候補の動画情報の他の遷移例を示す図である。 図14に示す画面の一部を拡大して示す図である。 選択候補の動画情報の遷移例を示す図である。 動画選択操作時の表示例を示す図である。 動画選択操作後の表示例を示す図である。 無効操作時の表示例を示す図である。 無効操作後の表示例を示す図である。 動画読込時の画面の遷移例を示す図である。 別の構成の動画一覧の表示例を示す図である。 図22に示す動画一覧に対する操作例を説明するための図である。 図23に示す動画一覧に対してカーソル下ボタンを押したときの表示例を説明するための図である。 複数ページで構成される動画一覧の表示例を示す図である。 複数ページで構成される動画一覧の表示例を示す図である。 動画一覧表示画面でスクロールを高速に行なう処理の模式図である。 動画一覧表示画面でスクロールを高速に行なう処理の模式図である。 利用者が動画をマイチャンネルに登録する際の表示例を示す図である。 動画がマイチャンネルに登録された後の表示例を示す図である。 他のサービスの表示例を示す図である。 ニュース一覧の表示例を示す図である。 リモコンのボタン配置の一例を示す図である。 表示記述の一例を示す図である。 スクリプト記述部の一例を示す図である。 レイアウト記述部の一例を示す図である。 画面遷移の一例を示す図である。
101,1801 画面遷移
102 表示記述
103 静止画コンテンツ
104 メタ情報
201,206,1001,1201,1202 画面
202 静止画
203 文字
204 図形
205 動画
301 通信部
302 蓄積部
303 動画再生部
304 音声出力部
305 映像出力部
306 画面遷移制御部
307 表示記述再生部
308 グラフィック出力部
309 入力受信部
310 静止画描画部
311 リモコン
602 操作ガイド表示
604 チャンネル番号
605 チャンネルロゴ
606 タイトル名
607 チャンネル名
608 権利者名
701 動画一覧
706 カーソル枠
805 ボタン表示
1101 表示
1205,1206 動画選択画面
1601 カーソル上ボタン
1602 カーソル下ボタン
1603 カーソル左ボタン
1604 カーソル右ボタン
1605 決定ボタン
1701 表示記述
1702 レイアウト記述部
1703 スクリプト記述部
1704,1705,1706,1707 レイアウト記述
1708 登録記述
1709 関数定義
 本実施の形態では、動画再生装置の一実施形態として、VODサービスを利用できるTVを例として説明を行なう。以下の説明及び図において、同一の部品には同一の参照符号を付してある。それらの名称及び機能も同一である。したがってそれらについての詳細な説明は繰返さない。
 <画面記述について>
 本明細書における「画面記述」とは、画面中に表示される動画、静止画、図形、文字列の配置を定義する、SVG(Scalable Vector Graphics)等の所定のフォーマットによる各画面の表示記述と、各画面でリモコン等により操作が行なわれた結果として発生する画面遷移の定義からなるデータである。動画再生装置は画面記述を解析した結果に基づき画面表示を生成する。
 図1を参照して、本実施の形態に係る画面記述は、画面中に表示されるJPEG(Joint Photographic Experts Group)及びPNG(Portable Network Graphics)等の静止画コンテンツ103と、VODサーバにアクセスし動画を再生するためのURI(Universal Resource Identifier)及び暗号鍵等の情報を含むVODメタ情報104を含む。
 画面記述は、表示記述102を含む。表示記述102は、静止画コンテンツ103及びVODメタ情報104への参照情報を含み、画面に表示される動画、静止画、文字列、図形の画面上での表示座標、サイズ、重ねあわせ順序、透明度などのレイアウトを指定する。表示記述102は、利用者が入力操作を行なった際の表示の更新方法の情報、及び画面遷移要求を指定するスクリプト記述を含む。
 図34~図36を参照して、表示記述1701は、表示記述102の一例であり、レイアウト記述部1702とスクリプト記述部1703とを含む。
 レイアウト記述部1702は、動画のレイアウト記述1704、静止画のレイアウト記述1705、文字のレイアウト記述1706、及び図形のレイアウト記述1707を含む。
 動画のレイアウト記述1704は、動画の再生座標(x=“0” y=“0”)、再生サイズ(width=“1920” height=“1080”)、動画のメタ情報への参照情報(“video.cpc?LID=none”)を含む。
 静止画のレイアウト記述1705は、静止画の表示座標(x=“90” y=“924”)、表示サイズ(width=“1740” height=“89”)、静止画ファイルへの参照情報(xlink:href=“guide_3ch.jpg”)を含む。
 文字のレイアウト記述1706は、文字の表示座標(x=“430” y=“965”)、文字の表示色(fill=“#FF00FF”)、文字のフォントサイズ(font-size=“30”)及び表示する文字列(「タイトル1」)を含む。
 図形のレイアウト記述1707は、図形種別(rect)、静止画の表示座標(x=“60” y=“904”)、表示サイズ(width=“1800” height=“176”)、塗り潰し色(fill=“#000000”)、動画とグラフィックを合成する透明度設定(osd-opacity=“0.5”)を含む。
 スクリプト記述部1703は、ひとまとまりの処理を指示する関数定義1709と、リモコン操作を行った際に、関数定義1709の処理を実行するように指定する、登録記述1708とを含む。
 関数定義1709は、例えばカーソル上キーが押された際の処理(else if(evtData=“w”)のブロック)1710と、青ボタンが押された際の処理(else if(evtData=“b”)のブロック)1711を含む。
 カーソル上キーが押された際の処理1710では、表示する動画のメタ情報のインデックスを更新し(chNum = chNum - 1)、更新したインデックスに基づいて、画面上の表示を更新する(document.getElementById('guide0' + chNum + '0' +proNum).setTrait("display", 'inline‘))。
 青ボタンが押された際の処理1711では、次の遷移画面を制御するための変数を設定して(firstCancel = 1; op=12;)、次の画面への遷移を要求する(rootNode.setFocus(activeNode))。
 図37を参照して、画面遷移1801は、画面遷移101の一例であり、画面表示処理1802と、次の遷移画面の決定処理1803及び1804とを含む。
 画面表示処理1802は、表示記述のファイル名(param=“file=slide1-1.svg”)と次の画面遷移を決定するために使用するスクリプト変数名(target-name=“firstCancel.txt op.txt”)とを指定する。
 次の遷移画面の決定処理1803は、スクリプト変数firstCancel.txtの値に応じて、次の処理を決定する。スクリプト変数firstCancel.txtの値が”1”の場合、”check_op”の識別子を持つ遷移画面の決定処理1804へ遷移し、firstCancel.txtの値が”0”の場合、図示しない”end”の識別子を持つ処理へ遷移する。
 次の遷移画面の決定処理1804は、スクリプト変数op.txtの値に応じて、次の処理を決定する。
 スクリプト変数op.txtの値が”12”の場合、図示しない”slide1-2”の識別子を持つ処理へ遷移し、op.txtの値が”13”の場合、図示しない”slide1-3”の識別子を持つ処理へ遷移し、op.txtの値が”2”の場合、図示しない”slide2”の識別子を持つ処理へ遷移する。
 図2を参照して、表示記述1701に基いた画面表示例201は、全画面に表示された動画205と、動画205の上に重ねて表示された静止画202、文字203、及び図形204等を含む。静止画202、文字203、及び図形204等は所定の位置、表示サイズで表示される。静止画202、文字203、及び図形204等は、表示記述に指定される透明度に従って、背後の動画と合成して表示される。
 図3を参照して、画面遷移1801の記述に基いた画面遷移の例を示す。すなわち、図2に示す画面201が表示された状態において、「青」ボタンが押された際には、表示は図3に示す、一覧表示された動画の中から所望の動画を選択するための動画一覧画面206に遷移する。動画一覧画面206は、動画の上に重ねて半透明で表示された動画一覧701を含む。動画一覧701の詳細については後述する。なお、図3においては、図を明確にするために動画一覧701の背景は白で描いてある。一覧画面206で「青」ボタン又は「戻る」ボタンが押された際には、表示は図2の画面201に遷移する。
 画面201において、「青」ボタンが押された際の処理について、図34、図37を参照して説明する。
 画面201の表示は、画面表示処理1802において表示記述1701に基づいてなされる。画面201において「青」ボタンが押されると、青ボタンが押された際の処理1711が実行され、firstCancel=1, op=12が指定されて、画面201の画面表示処理1802が終了する。制御は次の遷移画面の決定処理1803へ遷移する。firstCancel=1が設定されているので、制御は”check_op”の識別子を持つ処理1804へ遷移する。次の遷移画面の決定処理1804では、op=12が設定されているので、制御は図示しない”slide1-2”の識別子を持つ処理へ遷移し、画面206が表示される。
 [機能ブロック図]
 図4を参照して、本実施の形態に係る、VODサービスを利用できるTV端末300は、ネットワークに接続される通信部301と、ネットワークを介して図示しない画面記述サーバから画面記述を取得し蓄積する画面記述取得・蓄積部302と、画面記述取得・蓄積部302に蓄積された画面記述を解析し、画面遷移記述に基いて、次に表示する表示記述を指定する画面遷移制御部306と、通信部301を介して暗号鍵サーバと通信を行なって、動画を再生するのに必要な復号鍵を生成後、通信部301を介して逐次VODサーバと通信して動画のストリームデータを取得して、復号及びデコードを行ない、映像データと音声データとを出力する動画再生部303と、画面遷移制御部306から受信した表示記述を解析し、画面表示中に含まれるVOD動画について、動画再生部303へVODメタ情報と再生位置、サイズを指定して再生を指示する表示記述再生部307と、リモコン311からの入力を受信して表示記述再生部307に与える入力受信部309と、表示記述再生部307から指定された再生位置、サイズにしたがって静止画を再生する静止画描画部310と、表示記述再生部307から与えられる、画面表示中に含まれる文字及び図形についての描画指示に従ってこれらを描画するグラフィック出力部308と、動画再生部から音声を受けて音声を再生する音声出力部304と、動画再生部303から動画を、グラフィック出力部308から静止画と特定図形のグラフィック画像とを受けて映像を表示する映像出力部305とを含む。
 通信部301は、ネットワークを介して図示しない画面記述サーバと通信を行ない、画面記述を取得する。また通信部301は、図示しないVODサーバ及び暗号鍵サーバと通信を行ない、動画を再生するために必要なデータを取得する。
 画面記述取得・蓄積部302は、画面遷移制御部306からの要求に基き、通信部301を介して画面記述を取得し蓄積する。
 動画再生部303は、表示記述再生部307から提供されるVODメタ情報を解析し、通信部301を介して暗号鍵サーバと通信を行なって、動画を再生するのに必要な復号鍵を生成後、通信部301を介して逐次VODサーバと通信して動画のストリームデータを取得し、復号及びデコードを行ない、映像出力部305へ映像データを、音声出力部304へ音声データを出力する。
 音声出力部304は、動画再生部303から出力された音声データからスピーカを介して音声を再生する。
 映像出力部305は、動画再生部303から出力された映像の上に、グラフィック出力部308から出力された画像を重ね合わせ、液晶ディスプレイ等の画面に表示する。
 画面遷移制御部306は、画面記述取得・蓄積部302から取得された画面記述を解析し、画面遷移記述に基いて、次に表示する表示記述を指定して、表示記述再生部307へ表示を指示する。また画面遷移制御部306は、表示記述再生部307での画面の表示が終了すると次に表示する表示記述を判別して表示画面を遷移させる。
 表示記述再生部307は、画面遷移制御部306から受信した表示記述を解析し、画面表示中に含まれるVOD動画について、動画再生部303へVODメタ情報と再生位置、サイズを指定して再生を指示する。また、表示記述再生部307は、画面表示中に含まれる静止画について、静止画描画部310へ再生位置、サイズを指定して再生を指示する。また、表示記述再生部307は、画面表示中に含まれる、文字及び図形について、グラフィック出力部308へ描画を指示する。表示記述再生部307は入力受信部309を介して受信した利用者からのリモコンキー入力の処理結果に基づいて画面表示の更新及び画面遷移制御部306への画面遷移要求を行なう。
 グラフィック出力部308は、表示記述再生部307及び静止画描画部310からの出力を合成し、ビットマップ表示を生成して映像出力部305へ出力する。
 静止画描画部310は、JPEG又はPNG等の画像フォーマットをデコードしてビットマップ表示を生成し、グラフィック出力部308へ出力する。
 入力受信部309は、リモコン311を介した利用者の入力操作を受信し、表示記述再生部307へ提供する。
 リモコン311はボタン押下による利用者の入力操作を、赤外線通信又はBluetooth(登録商標)などの無線通信で入力受信部309へ送信する。
 図33を参照して、リモコン311は、画面上でカーソルを上下左右に移動させる、カーソル上ボタン1601、カーソル下ボタン1602、カーソル左ボタン1603、及びカーソル右ボタン1604を有する。
 リモコン311は、更に画面上の図形、静止画等を選択するための決定ボタン1605、及び決定をキャンセルするための戻るボタン1606を有する。
 リモコン311は、更に、画面ごとに異なる機能を割当てられる、青ボタン1607、赤ボタン1608、緑ボタン1609、及び黄ボタン1610を有する。
 [動作]
 図5において、VODサービスを利用できるTVにおいて、動画及び動画を選択するためのユーザインタフェースを表示する際のフローを示す。
 画面を表示することが要求されると、画面遷移制御部306は、URIを指定して画面記述取得・蓄積部302に所定の動画を再生するための画面記述を要求する。画面記述取得・蓄積部302は所定のURIを持つ画面記述が自身の内部に既に蓄積されているか調べる。そのような画面記述が蓄積されていなかった場合、画面記述取得・蓄積部302は通信部301を介して画面記述サーバから所定のURIを持つ画面記述を取得し、自分自身の中に蓄積するとともに、画面遷移制御部306へ返す(ステップS41)。
 画面遷移制御部306は、画面記述取得・蓄積部302から返された画面記述を解釈し(ステップS42)、画面記述に含まれる次の表示記述のファイルを取得し(ステップS43)、表示記述再生部307へその表示記述にしたがい、動画を再生することを要求する。表示記述再生部307は表示記述を解釈し、動画と、静止画、文字、図形からなるグラフィックとを重ね合わせて画面に表示する(ステップS44。詳細は後述する。)。
 画面遷移制御部306は、表示記述再生部307から画面の表示終了通知を受けると、次の画面遷移先を判別する(ステップS45)。次の画面遷移先が同一の画面記述に含まれる場合、制御はステップS43へ進み、次の表示記述に対する処理を行なう。次の画面遷移先が別の画面記述の場合、制御はステップS41へ進みその画面記述の取得を行なう。次の画面遷移先がない場合、処理を終了する(ステップS46)。
 次に図5のステップS44において、表示記述再生部307が表示記述を解釈して画面表示を生成する際のフローについて、図6を参照して示す。
 図6を参照して、表示記述再生部307は、画面遷移制御部306により指定された表示記述のファイルを取得し(ステップS51)、表示記述を解釈して画面に表示する動画、静止画、文字列、図形の表示座標、サイズ、参照ファイル等の属性を保持する、表示のためのデータ構造を生成する(ステップS52)。
 表示記述再生部307は、表示のためのデータ構造に基づき、動画再生部303及び静止画描画部310へ描画要求を発行し、画面表示を生成する(ステップS53)。
 表示記述再生部307は、入力受信部309を介して利用者からの入力がなされたかを判定する(ステップS54)。入力がなされていない場合、制御はステップS52へ進み時刻の進展に伴う描画の更新を行なう。入力がなされていた場合、入力に対応したカーソル移動及び表示の切替え等を反映するよう、表示のためのデータ構造を更新する(ステップS55)。
 表示記述再生部307は、入力処理において画面遷移が指定されているかを判定する(ステップS56)。画面遷移が指定されていない場合、制御はステップS52へ進み入力処理の結果を反映して描画の更新を行なう。画面遷移が指定されている場合、画面遷移制御部306へ次の遷移先を指定する情報を与えて処理を終了する(ステップS57)。
 以下に本実施の形態のVODサービスを利用できるTVの構成において、動画を選択する画面表示の例を示す。
 [ナビゲーションバー]
 VODサービスを利用できるTVにおいて、HTML(HyperText Markup Language)ブラウザからの動画コンテンツを指定したリンク遷移又は、リモコンのVOD起動ボタン押下操作等、動画を再生させるための操作が行なわれると、動画を含む画面記述のURIを指定して画面遷移制御部306が起動され動画の再生を開始する。
 図7を参照して、動画再生画面は、動画の表示と、ナビゲーションバー601と、ガイダンス602と、選択候補表示603とを含む。図7では図を明快にするために示していないが、選択候補表示603の背景には、動画が半透明で表示されている。
 ナビゲーションバー601は再生中の動画について、チャンネル番号(後述)及びタイトル名を表示する。ナビゲーションバー601により、利用者は再生中の動画の情報を常に確認することが出来る。
 ガイダンス602はこの画面で操作に使用できるリモコンのボタンと用途を説明する表示である。
 選択候補表示603は、現在選択候補となっている動画についての表示である。図8を参照して、選択候補表示603は、チャンネル番号604、チャンネルロゴ605、タイトル名606、チャンネル名607、権利者名608を含む。選択候補表示603により、利用者は、選択対象の動画の情報を確認することが出来る。なお、以下の説明及び図面において、「チャンネル3/タイトル1」等の記載は、第3チャンネルのあるある動画のタイトル606の文字列を意味するものとする。「タイトル」の後の番号は、動画の再生順番を示すものとする。
 図9に、動画一覧表示画面の例を示す。既に述べたように、動画一覧表示画面は、動画の選択候補を一覧表示する動画一覧701を含む。図9において、動画一覧701が表示される部分は半透明となっており、その背景には表示中の動画が半透明で表示される。ただし、図9においては図を明快にするために半透明の表示は省略し、背景は単に白で示してある。
 動画一覧表示画面には、図7の動画再生画面から、例えば番組表に割当てられた「青ボタン」を押下することにより遷移する。動画一覧701には、VODで配信される動画を、チャンネルの横軸と再生順の縦軸とを有する2次元テーブルの形に並べて配列する。
 図10を参照して、動画一覧701のテーブルの第1行目には、チャンネルを説明するチャンネル欄702が並べられる。各チャンネル欄702には、チャンネルを識別するチャンネル番号とそのチャンネルのアイコン画像が表示される。ただし、図10及び他の図面において、この動画一覧701の各セルについては、図を明快にするために一部のアイコン画像のみを記載し、大部分のセルのアイコン画像の描画は省略してある。
 なお、チャンネルとは、ひとまとまりの動画を順番にリストに並べたものである。チャンネルの内容は特定の権利者が保有する動画をまとめたものであったり、ドラマの各話又はある競技大会で行なわれた各試合など、意味的に繋がりを持つ複数の動画をまとめたものであったりする。また、チャンネルは各利用者ごとにカスタマイズを行ない、個別に編成して配信することも可能であるし、VODサーバから配信される多数の番組情報を本特許発明の動画再生装置にて個別に編成して1つのチャンネルとしてリストに並べることも可能である。
 画面記述サーバは、画面遷移の定義を含む画面記述を配信する。画面記述とは、チャンネルに含まれる動画を順番に表示させる表示記述を順番に指定するものである。TVは画面記述を取得し、画面遷移の定義に従い、チャンネルの最初の動画の再生を指定する表示記述を読込んで最初の動画を再生する。TVは、最初の動画の再生が終了すると最初の表示記述の表示を終了する。TVは続いて、2番目の動画の再生を指定する表示記述を読込み、2番目の動画の再生を開始する。TVはこの処理を3番目以降の動画についても繰返す。利用者が特に動画を選択する操作を行なわなくても、チャンネルで配信される動画を次々に視聴することができる。
 なお、図9及び図10の動画一覧表示画面は、画面記述サーバが配信した画面記述に含まれる表示記述が指定する、静止画、図形、文字列の表示座標、サイズ、及び透明度などのレイアウト情報に基づいて、生成される。
 動画一覧701のテーブルの下5行の各セルのうち、一部(たとえばセル703)には、チャンネルに含まれる動画を代表するサムネイル画像が表示される。カーソル枠706をカーソルボタン操作によりサムネイル画像の上に移動させ、選択操作を行なうことで、再生する番組を切替えることが出来る。
 動画一覧701のテーブルの各セルのうち、他の一部(たとえばセル704)には、サムネイル画像の代わりに動画のタイトル名及び詳細説明が表示される。動画の詳細説明としては、セル704のようにセルに直接表示しても良いし、たとえばセル707に対応する動画が表示されているときの吹出705のように、現在選択されている動画のタイトル名、詳細説明のみをテーブルとは別に表示するようにしても良い。
 また、動画のサムネールとタイトル名及び/又は詳細説明を1つのセルに表示するようにしても良い。
 図10において「Now Showing」の表示707は、このセルのサムネイル画像で示された動画を、現在表示中であることを示す。利用者はこのアイコンにより現在視聴中の動画及びチャンネルを確認出来る。
 動画一覧701が表示されている状態では、カーソル左右ボタンを押下する事で、カーソルを横方向に移動させて選択対象のチャンネルを変更できる。カーソル上下ボタンを押下する事でカーソルを縦方向に移動させてチャンネル中の選択対象の動画を変更できる。決定ボタンを押下する事で、選択対象の動画に切替えることができる。
 動画一覧表示画面において、利用者が好みの動画をチャンネルへ追加することもできる。図29は、利用者が動画を追加するための所定の操作をしたときの画面例を示す。カーソル操作により選択対象の動画を変更したあとで、利用者が例えば黄色ボタンを押下すると、確認ダイアログ1401が表示される。このダイアログ1401により、選択対象の動画を特定のチャンネルへ追加するか否かの確認が促される。このように、利用者が動画を追加することができるチャンネルを本実施の形態では「マイチャンネル」と呼ぶ。本実施の形態ではマイチャンネルの内容は画面記述サーバにより管理される。
 利用者が決定操作を行なうと、TVは、選択された動画のURIを画面記述サーバへ送信する。画面記述サーバは利用者により選択した動画を動画一覧画面に追加し、その動画一覧画面の表示記述を含む画面記述をTVに送信する。TVは更新された画面記述を受信して、図30に示すように、画面記述に含まれる表示記述にしたがい、利用者が選択した動画がマイチャンネルに追加された動画一覧表示画面を表示する。図30に示す例では、第1チャンネルの1番目のタイトルが第7チャンネル(マイチャンネル)の1番目に追加される。
 図11~図16は、図7及び図8の動画再生画面において、選択候補表示603の動画表示を切替える際の表示シーケンスを示す。
 図11を参照して、動画表示801は、当初表示される選択候補の動画表示である。当初の選択候補は前回選択しようとしていた動画であっても良いし、現在再生している動画であっても良い。図11では、選択候補は「チャンネル3/タイトル1」である。
 動画表示801の表示中に利用者がカーソル下ボタンを押下すると、選択候補の動画は図12に示すように、同一チャンネル中の次の動画表示802へ切替わる。動画表示802では、選択候補は「チャンネル3/タイトル2」である。
 さらに、動画表示802の表示中に利用者がカーソル右ボタンを押下すると、選択候補の動画は図13に示すように次のチャンネルの同一順位の動画表示803へ切替わる。動画表示803では、選択候補は「チャンネル4/タイトル2」である。
 動画表示803の表示後、何の操作もされずに1秒間が経過すると、図16に示すように「決定で番組切替」のボタン表示805が追加で表示される。ボタン表示805が表示されている間に決定ボタンを押下する事で、動画を切替えることが出来る。
 なお、図14及び図15に示すように、動画一覧画面810には、全ての動画を表示せず、選択可能なチャンネルと、現在選択しているチャンネルの動画のリスト812とを見せるようにしてもよい。この構成では、カーソル左右ボタンを押下することで、カーソルを横方向に移動させることにより、選択する対象のチャンネルが変更される。それに伴い、表示されるチャンネルの動画のリスト812が切替わる。
 動画表示803の表示後、何の操作もされずに10秒が経過すると図7及び図8に示すナビゲーションバー601、ガイダンス602、選択候補表示603を消去する。したがって、動画の表示のみが残る。
 このように画面を構成することで、動画再生中と一覧画面での動画選択操作を同一にすることが出来る。そのため、利用者は簡単に動画を選択できる効果がある。
 利用者の操作中も、ナビゲーションバー601に現在再生中の動画についての情報が表示される。したがって、利用者は常に再生中の動画の内容を確認できる効果がある。
 上記一連の操作では、利用者は動画についての表示を確認してから動画を選択することになる。したがって、チャンネル切替え操作で直接動画を切替える方式に較べて、VODサーバ接続による操作の遅延を減らすことができるという効果がある。
 なお、選択候補表示603(図8)を消去するまでの時間を、動画に応じて変更しても良い。例えば、有料動画の予告編の動画の場合には、選択候補表示603の動画を消去せずに表示し続けてもよい。購入済みの有料動画を再生しているときには、選択候補表示603の選択候補の動画表示を短時間で消去してもよいし、一切行なわないようにしても良い。
 図17~図22に、動画再生中に動画選択操作を行なった際の画面表示を示す。図17を参照して、TVに動画のみを表示する画面901が表示されているものとする。この状態で、カーソル上下左右ボタンを押下した後、決定ボタンを押下して動画を選択する操作を行なうと、図18に示す画面902に遷移する。画面902では、再生中の動画についてのナビゲーションバー601、ガイダンス602、選択候補となっている動画についての選択候補表示603が表示されるなお、図18において、図を明快にするために図示してはいないが、選択候補表示603は半透明で表示され、その背景に動画を見ることができる。
 図19を参照して、動画のみを表示する画面1001で、無効なリモコンボタン操作を行なった場合を考える。この場合、図20の画面1002に示すように、再生中の動画についてのナビゲーションバー601、ガイダンス602のみを表示し、選択候補となっている動画についての選択候補表示603は行なわない。
 このように画面を構成することで、利用者が動画を切替えたいときには、動画を選択するためのユーザインタフェースをすぐに表示し、そうでないときは操作ガイドを表示して動画を選択するための操作方法を提示する事が出来る。
 なお本実施の形態では、カーソル左右ボタンを操作した際には、次又は前のチャンネルの同一順位の動画が選択される。しかし本発明はそのような実施の形態には限定されない。
 例えば図21~図24は、カーソル左右ボタンを操作した際に次又は前のチャンネルのカレントの動画を選択するようにTVを構成した例における表示の遷移を示す。これらの図でも、動画表示の各セルのアイコン表示などは一部省略してある。
 図21(A)に示すように、切替先の動画の画面1002(図21(B))を表示するまでの間、動画の読込中であることを示す静止画1010を表示するようにしてもよい。このようにすることで、利用者は、動画の読込待ち状態であることを明確に知ることができる。
 図22を参照して、この動画一覧では、動画一覧の行列の一行目にカレントの動画を配置する。この例では、カーソル上下操作を行なった際にはカーソル枠は一行目から動かず、動画の表示位置を上下に1つずつずらす。例えば、図23に示されるように、6チャンネルの表示1101にカーソル枠を移動させてカーソル下ボタンを操作すると、2番目以降の動画が1つずつ上に移動し、図24に示されるように元々このチャンネルの2番目のセルにあった動画が1行目に移動し、チャンネルのカレントとなる。カーソル左右ボタンが操作された際には、カーソル枠は一行目を左右に移動し、カレントの動画を選択できる。
 このように構成した場合でも、動画再生中と一覧画面での動画選択操作を同一にし統一感を持たせることで、利用者の操作を簡単にすることが出来る。
 また、VODを再生できるTVにおいて、一覧表示の縦軸/横軸設定を利用者からの設定により、切替えられる場合、縦軸/横軸設定を動画再生中の動画選択操作に反映させることで、動画選択操作を同一にし統一感を持たせることが出来る。
 [一覧表示の切替え方法]
 なおこれまで、動画一覧表示画面では一定個数のチャンネルの動画を選択候補として表示する構成を示したが、本発明はそのような実施の形態には限定されない。たとえば、より多くのチャンネルの個数を扱うことも可能である。
 図25を参照して、多くのチャンネルを扱う動画一覧表示画面の例を示す。図25を参照して、この画面1201は、1~9チャンネルの動画を一覧表示する画面である。この画面には6行×9列の行列が表示され、左から順番に1~9チャンネルの動画を一覧表示している。この画面1201においてたとえば1チャンネル(最も左の列)の動画が選択された状態でカーソル右ボタンを押すと、2チャンネルの動画が選択される。さらにカーソル右ボタンを押すと3チャンネルの動画が選択される。こうしてさらにカーソル右ボタンを押す操作を繰返すと、やがて9チャンネルの動画が選択される。9チャンネルの動画が選択された状態で、さらにカーソル右ボタンを押すと、画面は10~18チャンネルの動画を一覧表示する画面1202へ遷移する。同様に、画面1202で最も右側の18チャンネルの動画が選択された状態で、カーソル右ボタンを押すと、19~27チャンネルの動画一覧を表示する画面1203へ遷移する。
 10~18チャンネルの動画を一覧表示する画面1202において、「戻る」ボタンを押した場合を考える。この場合、画面表示は動画再生中の動画選択画面1205へ戻る。動画選択画面1205では、画面1202と同様に、10~18チャンネルの動画が選択候補となる。同様に19~27チャンネルの動画一覧を表示する画面1203から動画再生中の動画選択画面1206へ戻ると、19~27チャンネルの動画が選択候補になる。1~9チャンネルの動画一覧を表示する画面1201から動画再生中の動画選択画面1204に戻ると、1~9チャンネルが選択候補となる。
 このように動画一覧表示画面で選択候補となっているチャンネルを、動画再生中の動画選択候補のチャンネルに反映させることで、動画選択操作を同一にし統一感を持たせることが出来る。同様にカーソルを左右に移動させる操作においても、カーソル枠を第1列目から動かさず、チャンネルの表示位置を左右に1つずつずらすようにしてもよい。
 なお、上記動画一覧表示画面の各画面の表示記述全てを単一の画面記述に含める構成をとっても良いし、一定個数の画面の表示記述ごとに分割して別の画面記述に格納し、取得後に統合する構成をとっても良い。
 一定個数の画面の表示記述ごとに分割して別の画面記述に格納し、取得後に統合する構成をとる場合、次の遷移先画面の表示記述を含む画面記述を予め取得し、画面記述取得・蓄積部302へ蓄積しておくことで動画一覧表示画面の切替え処理時間を短縮出来る。この処理については、特開2008-65806に詳細が開示されている。
 [絞込み]
 また、利用者の操作により上記動画一覧表示画面に表示されるチャンネル構成を切替えるようにしても良い。
 図26に示すように、動画を一覧表示する画面1207が表示された状態で、利用者が特定のボタン操作を行なった場合を考える。この場合、特定のジャンルのチャンネルのみを含むチャンネル構成の動画一覧画面1208に切替えたり、新たに追加された動画からなるチャンネル構成の動画一覧画面1209に切替えたり、サービス事業者が利用者個人向けにカスタマイズしたチャンネル構成の動画一覧画面1210に切替えたりすることができる。
 このように動画一覧表示画面で選択候補となっているチャンネルを変更した場合に、動画再生中の動画選択候補のチャンネルに反映させることで、動画選択操作を同一にし統一感を持たせることが出来る。
 [スクロール]
 多くのチャンネルを扱う動画一覧表示画面の別の実現方法として、表示をスクロールさせ、動画一覧表示画面に含まれるチャンネルを段階的に更新するようにしても良い。例えば、図12に示される例で、利用者が動画一覧の行列の右端又は左端のチャンネルで、カーソル右ボタン又はカーソル左ボタンを押した際に、1チャンネル分だけ表示内容を右又は左に移動し、空いた領域に新たに1チャンネル分の表示を挿入するようにしてもよい。
 その場合、望ましくは、図27及び図28に示すようにグラフィック出力部308(図4参照)は、画面に表示されないメモリ領域であるバックバッファと、画面に表示されるメモリ領域である描画バッファを持つ構成とする。
 図27を参照して、動画一覧表示画面に表示される前後のチャンネルの表示を予めバックバッファに描画しておく。この状態で利用者がスクロール操作を行なった際には、図28に示すように、バックバッファから描画バッファへ転送する領域の座標を変更することにより、スクロールによる描画更新を行なう。
 このようにすることで、動画一覧表示画面でのスクロール描画処理を高速に行なうことが出来る。
 また、これまで動画を選択するためのユーザインタフェースを動画に重ねて表示する構成を示したが、VOD動画以外のコンテンツを選択するユーザインタフェースを表示することも可能である。
 図31は、動画再生画面から他のサービスを選択する例を示す。図31を参照して、動画再生画面で、例えば他のサービスを選択するための「赤ボタン」を押下した場合を考える。この場合には、図31に示すように、表示されている動画の上に重ねて、映画情報のアイコン1501、ニュースのアイコン1502、及び天気予報のアイコン1503のような他のサービスを選択するためのアイコンが表示される。利用者はカーソル上下左右ボタンを操作して所望のアイコンを選択して、決定ボタンを押す。この操作により、所望のサービスを選択することが出来る。たとえば、図31に示す状態でニュースのアイコン1502を選択して決定ボタンを押すと、図32に示すニュースの一覧が表示される。
 以上のように本実施の形態によれば、利用者は次に選択する候補の動画についてのメタ情報をその表示の前に確認できる。したがって、利用者は、選択する動画の内容を確認してから動画を選択できるという効果がある。
 本実施の形態によれば、選択可能な動画が、配信の時系列の順序関係と、配信チャンネルの軸に従って、2次元に一覧表示されるので、動画についてのメタ情報を俯瞰して確認してから、動画を選択できるという効果がある。
 本実施の形態によれば、動画を選択するための操作入力が、動画についてのメタデータ表示と一覧画面で同一であるため、利用者は慣れ親しんだ操作で、動画を選択できるという効果がある。
 本実施の形態によれば、再生中の動画についてのメタ情報が画面に表示される。利用者は再生中の動画についてのメタ情報を常に確認できるという効果がある。また、入力操作方法を表示するための操作ガイダンスが表示されるので、利用者は動画を選択するための入力操作を確認できるという効果がある。
 さらに、本実施の形態によれば、入力操作を行なった際に操作ガイダンスが表示される。したがって、利用者が誤った入力操作を行なった際に、正しい操作を確認できるという効果がある。
 本実施の形態によれば、動画についてのメタデータが表示されていない画面で、動画についてのメタデータを選択するための入力がなされた場合には、動画についてのメタデータが表示される。したがって、利用者が動画を選択しようとした際に、追加の操作を行なわなくても選択候補の動画メタデータを確認できるという効果がある。
 今回開示された実施の形態は単に例示であって、本発明が上記した実施の形態のみに制限されるわけではない。本発明の範囲は、発明の詳細な説明の記載を参酌した上で、請求の範囲の各請求項によって示され、そこに記載された文言と均等の意味及び範囲内でのすべての変更を含む。
 この発明は、放送とネットワークとを融合した情報提供システムに適用することができる。

Claims (12)

  1.  オンデマンドで配信される動画を再生する動画再生装置であって、
     表示装置と、
     前記配信される動画についてのメタ情報を、再生中の動画に重ねて前記表示装置に表示するための表示手段と、
     ユーザの入力操作を受信するための入力受信手段と、
     前記入力受信手段からの入力に応じて、前記配信される動画についてのメタ情報の表示を切替えるための切替手段とを含む、動画再生装置。
  2.  前記入力受信手段により、前記動画についてのメタ情報が選択されたことに応答して、選択されたメタ情報に対応する動画を再生し、前記表示装置に表示させるための再生手段をさらに含む、請求項1に記載の動画再生装置。
  3.  前記表示手段は、動画のレイアウトと、動画についてのメタ情報のレイアウトとを含む画面記述に従い、表示を行なうことを特徴とする、請求項1又は請求項2に記載の動画再生装置。
  4.  前記画面記述は、配信される動画についてのメタ情報を、配信される動画の時系列の順序関係と、配信される動画の配信チャンネルに従い、2つの軸に沿って並べて全部又は一部を配置する動画一覧画面のレイアウトをさらに含み、
     前記入力受信手段は、選択対象のセルを上下左右に移動させて選択するための選択入力手段を含み、
     前記表示手段は、前記画面記述に従い、再生中の動画に重ねて、選択可能な動画についてのメタ情報を2つの軸に沿って並べて全部又は一部を配置する動画一覧画面を表示し、
     前記切替手段は、前記選択入力手段からの入力に応じて、前記動画一覧画面に配置表示された動画メタ情報のうちで、前記選択入力手段により選択されたメタ情報に対応する動画を選択するための手段を含む、請求項3に記載の動画再生装置。
  5.  前記切替手段は、前記選択入力手段からの入力に応じて、前記動画に重ねて表示させる動画のメタ情報を、前記動画一覧画面で上下左右への移動入力を行なった場合と同様の順序で切替えて表示させるための手段を含む、請求項4に記載の動画再生装置。
  6.  前記画面記述は、再生中の動画のメタ情報を表示する番組表示画面のレイアウトをさらに含み、
     前記表示手段は、前記画面記述に従い、再生中の動画に重ねて、前記動画に重ねて表示させる動画のメタ情報とは別の領域に番組表示画面を表示するための手段を含む、請求項3から請求項5のいずれかに記載の動画再生装置。
  7.  前記画面記述は、入力操作方法を表示するための操作ガイダンス表示画面のレイアウトをさらに含み、
     前記表示手段は、前記画面記述に従い、再生中の動画に重ねて、操作ガイダンス表示画面を表示することを特徴とする、請求項3から請求項6のいずれかに記載の動画再生装置。
  8.  操作ガイダンス表示画面が表示されていないときに前記入力受信手段により入力がなされた場合には、操作ガイダンス画面を再表示するための再表示手段をさらに含む、請求項7に記載の動画再生装置。
  9. 前記表示手段は、前記動画のメタ情報の消去中に前記入力受信手段により動画メタデータを切替える入力がなされた場合には、前記動画のメタ情報を表示することを特徴とする、請求項1から請求項8のいずれかに記載の動画再生装置。
  10.  オンデマンドで配信される動画を再生する動画再生方法であって、
     動画を再生して表示装置に表示するステップと、
     前記配信される動画についてのメタ情報を、再生中の動画の全部または一部に重ねて前記表示装置に表示するステップと、
     ユーザの入力操作を受信する入力受信ステップと、
     前記入力受信ステップからの入力に応じて、前記配信される動画についてのメタ情報の表示を切替える切替ステップと、を含む、動画再生方法。
  11.  請求項10に記載の全てのステップを実行するようにコンピュータを機能させる、コンピュータプログラム。
  12.  請求項1~請求項9のいずれかに記載の動画再生装置に、動画のレイアウトと、動画についてのメタ情報のレイアウトとを含む画面記述を配信することを特徴とする、サーバ装置。
PCT/JP2009/066665 2008-09-29 2009-09-25 動画再生装置及び動画再生方法 WO2010035790A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/061,895 US20110167457A1 (en) 2008-09-29 2009-09-25 Motion picture reproducing apparatus and motion picture reproducing method
EP09816205A EP2330822A1 (en) 2008-09-29 2009-09-25 Moving image reproduction device and moving image reproduction method
CN200980138428XA CN102165787B (zh) 2008-09-29 2009-09-25 动态图像再现装置和动态图像再现方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-250626 2008-09-29
JP2008250626A JP5350728B2 (ja) 2008-09-29 2008-09-29 動画再生装置及び動画再生方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010035790A1 true WO2010035790A1 (ja) 2010-04-01

Family

ID=42059787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/066665 WO2010035790A1 (ja) 2008-09-29 2009-09-25 動画再生装置及び動画再生方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110167457A1 (ja)
EP (1) EP2330822A1 (ja)
JP (1) JP5350728B2 (ja)
CN (1) CN102165787B (ja)
WO (1) WO2010035790A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102394053B (zh) * 2011-06-20 2013-08-14 深圳市茁壮网络股份有限公司 一种纯单色图片显示方法及装置
KR101710502B1 (ko) * 2014-04-01 2017-03-13 네이버 주식회사 컨텐츠 재생 장치 및 방법,및 컨텐츠 제공 장치 및 방법
US10542233B2 (en) * 2014-10-22 2020-01-21 Genetec Inc. System to dispatch video decoding to dedicated hardware resources
CN104469211B (zh) * 2014-12-22 2018-03-27 广州视源电子科技股份有限公司 一种拼接墙字幕显示方法及装置
JPWO2018101227A1 (ja) * 2016-11-29 2019-10-31 シャープ株式会社 表示制御装置、ヘッドマウントディスプレイ、表示制御装置の制御方法、および制御プログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000307967A (ja) * 1997-08-21 2000-11-02 Sony Corp 受信装置及び受信方法並びに放送システム
JP2002516537A (ja) * 1998-05-19 2002-06-04 ユナイテッド ビデオ プロパティーズ, インコーポレイテッド ビデオ・オン・デマンドブラウジングを有する番組ガイドシステム
JP2004236240A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Sony Corp ネットワーク放送システム、コンテンツ配信方法、及び番組提供装置
JP2008065806A (ja) 2006-08-10 2008-03-21 Sharp Corp コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法、コンテンツ再生システム、コンテンツ提供装置、コンテンツのデータ構造、コンテンツ再生プログラム、及び、記録媒体

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6769128B1 (en) * 1995-06-07 2004-07-27 United Video Properties, Inc. Electronic television program guide schedule system and method with data feed access
US6522342B1 (en) * 1999-01-27 2003-02-18 Hughes Electronics Corporation Graphical tuning bar for a multi-program data stream
JP3652190B2 (ja) * 1999-10-18 2005-05-25 株式会社日立製作所 受信機、チューナ内蔵tv及びチューナー
JP2002044555A (ja) * 2000-07-28 2002-02-08 Sony Corp 情報表示制御装置および方法
US20020073426A1 (en) * 2000-12-08 2002-06-13 Bhatt Bhavesh B. Efficiently storing electronic program guide
US7096483B2 (en) * 2000-12-21 2006-08-22 Thomson Licensing Dedicated channel for displaying programs
US7197759B2 (en) * 2001-05-14 2007-03-27 Webtv Networks, Inc. Electronic program guide displayed simultaneously with television programming
WO2003026275A2 (en) * 2001-09-19 2003-03-27 Meta Tv, Inc. Interactive user interface for television applications
US20030115800A1 (en) * 2001-12-18 2003-06-26 Muneyoshi Yamada Method for gasifying biomass and catalyst used for said method
US8220018B2 (en) * 2002-09-19 2012-07-10 Tvworks, Llc System and method for preferred placement programming of iTV content
JP4402423B2 (ja) * 2003-10-22 2010-01-20 キヤノン株式会社 データ受信処理装置
JP4229061B2 (ja) * 2004-12-17 2009-02-25 ソニー株式会社 画像表示制御装置および方法
JP2006217432A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Sharp Corp 番組情報表示装置
JP4846352B2 (ja) * 2005-11-28 2011-12-28 ソフトバンクBb株式会社 マルチメディア視聴システム及びマルチメディア視聴方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000307967A (ja) * 1997-08-21 2000-11-02 Sony Corp 受信装置及び受信方法並びに放送システム
JP2002516537A (ja) * 1998-05-19 2002-06-04 ユナイテッド ビデオ プロパティーズ, インコーポレイテッド ビデオ・オン・デマンドブラウジングを有する番組ガイドシステム
JP2004236240A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Sony Corp ネットワーク放送システム、コンテンツ配信方法、及び番組提供装置
JP2008065806A (ja) 2006-08-10 2008-03-21 Sharp Corp コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法、コンテンツ再生システム、コンテンツ提供装置、コンテンツのデータ構造、コンテンツ再生プログラム、及び、記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
CN102165787B (zh) 2013-12-11
CN102165787A (zh) 2011-08-24
EP2330822A1 (en) 2011-06-08
JP2010081540A (ja) 2010-04-08
JP5350728B2 (ja) 2013-11-27
US20110167457A1 (en) 2011-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9936184B2 (en) Code execution in complex audiovisual experiences
JP5770408B2 (ja) 映像コンテンツ視聴端末
JP5369214B2 (ja) コンテンツ推薦装置、テレビジョン受像機、コンテンツ推薦装置の制御方法、プログラム、記録媒体
US8434007B2 (en) Multimedia reproduction apparatus, menu screen display method, menu screen display program, and computer readable recording medium recorded with menu screen display program
US20160057458A1 (en) Playing and editing linked and annotated audiovisual works
US20090003731A1 (en) Image data providing apparatus, image display apparatus, image display system, method for controlling image data providing apparatus, method for controlling image display apparatus, control program, and recording medium
US20140096174A1 (en) Video branching
CN111432256A (zh) 显示设备和电子节目指南的呈现方法
CN111491196A (zh) 显示设备和用户界面显示方法
US20090205003A1 (en) System and method for playing media obtained via the internet on a television
JPH11103452A (ja) インタラクティブ番組における対話及び画面制御方法
CN101594501A (zh) 信息处理装置、显示方法以及程序
WO2010035790A1 (ja) 動画再生装置及び動画再生方法
JP2007041861A (ja) コンテンツ編集装置、コンピュータ読み取り可能なプログラム及びそれを記録した記録媒体
JP2001054081A (ja) 放送装置および方法、リモートコントロール装置および方法、情報受信装置および方法、情報処理装置および方法、情報処理システム、並びに媒体
JP4577332B2 (ja) 情報提供システム、受信装置、情報提供装置、情報提供方法およびプログラム
WO2008018502A1 (fr) Dispositif d'affichage d'images, dispositif fournisseur de données d'image, système d'affichage d'images, procédé de commande du système d'affichage d'images, programme de commande et support d'enregistrement
CN101312512A (zh) 显示应用程序和菜单的方法和设备
WO2008018511A1 (fr) Dispositif d'affichage d'images, dispositif fournisseur de données d'image, système d'affichage d'images, procédé de commande du système d'affichage d'images, programme de commande et support d'enregistrement
JP4882687B2 (ja) 録画番組管理装置
JP2011160150A (ja) 映像表示制御装置及び映像表示制御方法
JP4371667B2 (ja) 再生中のマルチメディア・コンテンツのサーチを行うためにマルチメディア・コンテンツ再生装置と共に使用されるインタフェース装置
TW484288B (en) Method and system for providing a user with active and passive access to cached content
KR20060005260A (ko) 전자 프로그램 가이드 시스템 및 그 방법
JP5920737B2 (ja) ストリーミングコンテンツの受信機およびそのメニュー表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980138428.X

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09816205

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009816205

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE