WO2009145186A1 - 固体撮像素子およびカメラシステム - Google Patents

固体撮像素子およびカメラシステム Download PDF

Info

Publication number
WO2009145186A1
WO2009145186A1 PCT/JP2009/059600 JP2009059600W WO2009145186A1 WO 2009145186 A1 WO2009145186 A1 WO 2009145186A1 JP 2009059600 W JP2009059600 W JP 2009059600W WO 2009145186 A1 WO2009145186 A1 WO 2009145186A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
signal
pixel
read
drive
output
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/059600
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
弦 笠井
Original Assignee
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー株式会社 filed Critical ソニー株式会社
Priority to EP09754694.9A priority Critical patent/EP2280538B1/en
Priority to CN200980000586.9A priority patent/CN101755450B/zh
Priority to US12/670,515 priority patent/US8345126B2/en
Publication of WO2009145186A1 publication Critical patent/WO2009145186A1/ja
Priority to US13/685,874 priority patent/US8988560B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/77Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/616Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise involving a correlated sampling function, e.g. correlated double sampling [CDS] or triple sampling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/62Detection or reduction of noise due to excess charges produced by the exposure, e.g. smear, blooming, ghost image, crosstalk or leakage between pixels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/67Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response
    • H04N25/671Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response for non-uniformity detection or correction
    • H04N25/677Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response for non-uniformity detection or correction for reducing the column or line fixed pattern noise
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/77Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components
    • H04N25/778Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components comprising amplifiers shared between a plurality of pixels, i.e. at least one part of the amplifier must be on the sensor array itself

Abstract

 画素駆動部102は、駆動信号TGにより転送素子をオフさせて出力ノードの信号を出力する第1の読み出し駆動と、駆動信号TGにより転送素子をオンさせて信号電荷を出力ノードに転送させて出力ノードの信号を出力する第2の読み出し駆動と、を行うことが可能で、画素信号読み出し部103,104は、第2の読み出し駆動で読み出された信号と第1の読み出し駆動で読み出された信号との差分に応じた信号を出力する。

Description

固体撮像素子およびカメラシステム
 本発明は、CMOSイメージセンサに代表される固体撮像素子およびカメラシステムに関するものである。
 近年、CCDに代わる固体撮像素子(イメージセンサ)として、CMOSイメージセンサが注目を集めている。
 これは、CCD画素の製造に専用プロセスを必要とし、また、その動作には複数の電源電圧が必要であり、さらに複数の周辺ICを組み合わせて動作させる必要がある。
 このようなCCDの場合に、システムが非常に複雑化するといった処々の問題を、CMOSイメージセンサが克服しているからである。
 CMOSイメージセンサは、その製造には一般的なCMOS型集積回路と同様の製造プロセスを用いることが可能であり、また単一電源での駆動が可能で、さらにCMOSプロセスを用いたアナログ回路や論理回路を同一チップ内に混在させることができる。
 このため、CMOSイメージセンサは、周辺ICの数を減らすことができるといった、大きなメリットを複数持ち合わせている。
 CCDの出力回路は、浮遊拡散層(FD:Floating Diffusion)を有するFDアンプを用いた1チャネル(ch)出力が主流である。
 これに対して、CMOSイメージセンサは画素毎にFDアンプを持ち合わせており、その出力は、画素アレイの中のある一行を選択し、それらを同時に列方向へと読み出すような列並列出力型が主流である。
 これは、画素内に配置されたFDアンプでは十分な駆動能力を得ることは難しく、したがってデータレートを下げることが必要で、並列処理が有利とされているからである。
 以下に、一般的なCMOSイメージセンサについて説明する。
 CMOSイメージセンサにおいて、最初にリセット電圧(Pre-Charge相:以降P相とする)を読み出し、その後リセット電圧と信号電圧の加算電圧(Data相:以降D相とする)を読み出し、加算電圧からリセット電圧を減算した信号を出力する。
 CMOSイメージセンサにおいては、このような相関2重サンプリング処理(CDS: Correlated Double Sampling)が一般に行われている(たとえば特許文献1参照)。
 図1は、4つのトランジスタで構成されるCMOSイメージセンサの画素例を示す図である。
 この画素1は、たとえばフォトダイオードからなる光電変換素子11を有し、この1個の光電変換素子11に対して、転送トランジスタ12、リセットトランジスタ13、増幅トランジスタ14、および選択トランジスタ15の4つのトランジスタを能動素子として有する。
 光電変換素子11は、入射光をその光量に応じた量の電荷(ここでは電子)に光電変換する。
 転送トランジスタ12は、光電変換素子11とフローティングディフュージョンFD(Floating Difusion)との間に接続され、転送制御線LTxを通じてそのゲート(転送ゲート)に駆動信号TGが与えられる。これにより、転送トランジスタ12は、光電変換素子11で光電変換された電子をフローティングディフュージョンFDに転送する。
 リセットトランジスタ13は、電源ラインLVDDとフローティングディフュージョンFDとの間に接続され、リセット制御線LRSTを通してそのゲートにリセット信号RSTが与えられる。これにより、リセットトランジスタ13は、フローティングディフュージョンFDの電位を電源ラインLVDDの電位にリセットする。
 フローティングディフュージョンFDには、増幅トランジスタ14のゲートが接続されている。増幅トランジスタ14は、選択トランジスタ15を介して信号線16に接続され、画素部外の定電流源とソースフォロアを構成している。
 そして、選択制御線LSELを通してアドレス信号(セレクト信号)SELが選択トランジスタ15のゲートに与えられ、選択トランジスタ15がオンする。
 選択トランジスタ15がオンすると増幅トランジスタ14はフローティングディフュージョンFDの電位を増幅してその電位に応じた電圧を信号線16に出力する。信号線16を通じて、各画素から出力された電圧は、カラム回路(列処理回路)に出力される。
 この画素のリセット動作とは、光電変換素子11に蓄積されている電荷を、転送トランジスタ12をオンし、光電変換素子11に蓄積された電荷をフローティングディフュージョンFDに転送してはき出すことになる。
 このとき、フローティングディフュージョンFDは事前に光電変換素子11の電荷を受け取れるように、リセットトランジスタ13をオンして電荷を電源側にはきすてている。あるいは転送トランジスタ12をオンしている間、これと並行としてリセットトランジスタ13をオンにして、直接電源に電荷をはきすてる場合もある。
 一方読み出し動作では、まずリセットトランジスタ13をオンにしてフローティングディフュージョンFDをリセットし、その状態でオンされた選択トランジスタ15を通じて出力信号線16に出力する。これをP相出力と呼ぶ。
 次に、転送トランジスタ12をオンにして光電変換素子11に蓄積された電荷をフローティングディフュージョンFDに転送し、その出力を出力信号線16に出力する。これをD相出力と呼ぶ。
 画素回路外部でD相出力とP相出力の差分をとり、フローティングディフュージョンFDのリセットノイズをキャンセルして画像信号とする。
 図2は、図1の画素を2次元アレイ状に配置したCMOSイメージセンサ(固体撮像素子)の一般的な構成例を示す図である。
 図2のCMOSイメージセンサ20は、図1に示した画素回路を2次元アレイ状に配置した画素アレイ部21、行選択回路(画素駆動回路または垂直駆動回路)22、およびカラム回路(列処理回路)23により構成されている。
 画素駆動回路22は、各行の画素の転送トランジスタ12リセットトランジスタ13、選択トランジスタ15のオン、オフを制御する。
 カラム回路23は、画素駆動回路22により読み出し制御された画素行のデータを受け取り、後段の信号処理回路に転送する回路である。
 図3は、図1および図2に示したCMOSイメージセンサの画素データ読み出し動作のタイミングチャートを示す図である。
 図1に示すような画素をm行n列配列し画素アレイ部において、図3に示すようにx行目の画素を選択する期間(1H期間)での、y列の垂直信号線16の電位VSLの変化をVSLyとする(1≦x≦m, 1≦y≦n)。
 x行目のセレクト信号SELxがハイレベルになることでx行が選択され、リセット信号RSTx信号がハイレベルになると、x行y列の画素のフローティングディフュージョンFDがハイレベルとなり、VSLyはP相と呼ばれるリセットレベルになる。
 その後、駆動信号TGxがハイレベルになると、画素内の電荷がフローティングディフュージョンFDに移動し、フローティングディフュージョンFDの電位が下がることで信号線16の電位VSLyは降下する。
 そのときの信号線16の電位VSLyのレベルをD相とする。
 前述したと同様に、このD相とP相の差分を出力することで画素、VSLの製造ばらつきをキャンセルしたノイズの少ないセンサ出力が得られる。
特開2001‐69404号公報
 しかしながら、上述したCMOSイメージセンサにおいては、センサの出力には本来出力すべき画素信号以外の成分が含まれている。
 図3のように、リセット信号RSTxがハイレベルとなった後、あるいは駆動信号TGxがハイレベルとなった後、一定電位を保つことが理想ではある。
 しかし実際には、図4に示すように、FDの電位がリーク電流により降下すること等が原因で出力信号線16の電位VSLは降下している。
 このときのセンサの出力は、本来出力すべき画素信号にプラスしてVSLの電位降下分も含まれていることになる。
 この電位降下が大きいと、センサの出力画像はFD白点(TG・OFF白点)と呼ばれる白点や縦筋、シェーディング等が発生し、特に低照度での画質の劣化が起こる。
 また近年、画素の微細化の追及でFD部分を数画素で共有化させた共有画素が使用されており、特に共有画素の場合、FD白点は共有している画素数にまたがった欠陥となるため画質の劣化が著しい。
 本発明は、読み出し期間の信号線の電位降下分をキャンセルでき、ノイズを削減でき、ひいては高画質化を図ることが可能な固体撮像素子およびカメラシステムを提供することにある。
 本発明の第1の観点の固体撮像素子は、光信号を電気信号に変換し、その電気信号を露光時間に応じて蓄積する機構を有する複数の画素回路が行列状に配列された画素部と、上記画素部の信号電荷の蓄積、転送および出力を行うように駆動可能な画素駆動部と、上記画素部から画素の信号の読み出しを行う画素信号読み出し部と、を有し、上記画素部の画素回路は、出力ノードと、光信号を電気信号に変換し信号電荷を蓄積する光電変換素子と、駆動信号によりオン、オフされ、オン状態で上記光電変換素子の電荷を上記出力ノードに転送する転送素子と、を含み、上記画素駆動部は、上記駆動信号により上記転送素子をオフさせて出力ノードの信号を出力する第1の読み出し駆動と、上記駆動信号により上記転送素子をオンさせて信号電荷を上記出力ノードに転送させて出力ノードの信号を出力する第2の読み出し駆動と、を行うことが可能で、上記画素信号読み出し部は、上記第2の読み出し駆動で読み出された信号と上記第1の読み出し駆動で読み出された信号との差分に応じた信号を出力する機能を有する。
 本発明の第2の観点の固体撮像素子は、光信号を電気信号に変換し、その電気信号を露光時間に応じて蓄積する機構を有する複数の画素回路が行列状に配列された画素部と、上記画素部のリセット、信号電荷の蓄積および出力を行うように駆動可能な画素駆動部と、上記画素部から画素の信号の読み出しを行う画素信号読み出し部と、を有し、上記画素部の画素回路は、出力ノードと、光信号を電気信号に変換し信号電荷を蓄積する光電変換素子と、リセット信号によりオン、オフされ、オン状態で上記出力ノードをリセットするリセット素子と、駆動信号によりオン、オフされ、オン状態で上記光電変換素子の電荷を上記出力ノードに転送する転送素子と、を含み、上記画素駆動部は、上記リセット信号により上記リセット素子をオンさせて出力ノードの信号を出力するリセット読み出し駆動と、上記駆動信号により上記転送素子をオフさせて出力ノードの信号を出力する非転送読み出し駆動とを行う第1の読み出し駆動と、上記リセット信号により上記リセット素子をオンさせて出力ノードの信号を出力するリセット読み出し駆動と、上記駆動信号により上記転送素子をオンさせて信号電荷を上記出力ノードに転送させて出力ノードの信号を出力する転送読み出し駆動とを行う第2の読み出し駆動と、を行うことが可能で、上記画素信号読み出し部は、上記第2の読み出し駆動で読み出された信号と上記第1の読み出し駆動で読み出された信号との差分に応じた信号を出力する機能を有する。
 好適には、上記画素駆動部および上記画素信号読み出し部は、画素の1行分を読み出す期間に、上記第1の読み出し駆動および第2の読み出し駆動、並びに、上記第2の読み出し駆動で読み出された信号と上記第1の読み出し駆動で読み出された信号との差分に応じた信号の出力を行う。
 好適には、上記画素信号読み出し部は、画素の列配列に対応して配置され、読み出し信号電位と参照電圧とを比較判定し、その判定信号を出力する複数の比較器と、上記比較器の出力により動作が制御され、対応する上記比較器の比較時間をカウントする複数のアップダウンカウンタと、を含む。
 好適には、上記複数のアップダウンカウンタは、上記第1の読み出し駆動時には、ダウンカウントまたはアップカウントを行い、上記第2の読み出し駆動時には、アップカウントまたはダウンカウントを行う。
 好適には、上記複数のアップダウンカウンタは、上記第1の読み出し駆動時には、上記リセット読み出し駆動においてアップカウントまたはダウンカウントを行い、上記非転送読み出し駆動においてダウンカウントまたはアップカウントを行い、上記第2の読み出し駆動時には、上記リセット読み出し駆動においてダウンカウントまたはアップカウントを行い、上記転送読み出し駆動においてアップカウントまたはダウンカウントを行う。
 好適には、上記複数のアップダウンカウンタは、上記第1の読み出し駆動時には、上記非転送読み出し駆動においてダウンカウントまたはアップカウントを行い、上記第2の読み出し駆動時には、上記転送読む出し駆動においてアップカウントまたはダウンカウントを行う。
 好適には、モード切替信号により第1モードと第2モードの切り替えが可能で、上記第1モード時には、上記画素駆動部は、上記第2の読み出し駆動のみを行い、上記画素信号読み出し部は、上記第2の読み出し駆動で読み出した信号を出力し、上記第2モード時は、上記画素駆動部は、上記第1の読み出し駆動および第2の読み出し駆動を行い、上記画素信号読み出し部は、上記第2の読み出し駆動で読み出された信号と上記第1の読み出し駆動で読み出された信号との差分に応じた信号を出力する。
 本発明の第3の観点のカメラシステムは、固体撮像素子と、上記撮像素子に被写体像を結像する光学系と、上記撮像素子の出力画像信号を処理する信号処理回路と、を有し、上記固体撮像素子は、光信号を電気信号に変換し、その電気信号を露光時間に応じて蓄積する機構を有する複数の画素回路が行列状に配列された画素部と、上記画素部の信号電荷の蓄積、転送および出力を行うように駆動可能な画素駆動部と、上記画素部から画素の信号の読み出しを行う画素信号読み出し部と、を有し、上記画素部の画素回路は、出力ノードと、光信号を電気信号に変換し信号電荷を蓄積する光電変換素子と、駆動信号によりオン、オフされ、オン状態で上記光電変換素子の電荷を上記出力ノードに転送する転送素子と、を含み、上記画素駆動部は、上記駆動信号により上記転送素子をオフさせて出力ノードの信号を出力する第1の読み出し駆動と、上記駆動信号により上記転送素子をオンさせて信号電荷を上記出力ノードに転送させて出力ノードの信号を出力する第2の読み出し駆動と、を行うことが可能で、上記画素信号読み出し部は、上記第2の読み出し駆動で読み出された信号と上記第1の読み出し駆動で読み出された信号との差分に応じた信号を出力する機能を有する。
 本発明の第4の観点のカメラシステムは、固体撮像素子と、上記撮像素子に被写体像を結像する光学系と、上記撮像素子の出力画像信号を処理する信号処理回路と、を有し、上記固体撮像素子は、光信号を電気信号に変換し、その電気信号を露光時間に応じて蓄積する機構を有する複数の画素回路が行列状に配列された画素部と、上記画素部のリセット、信号電荷の蓄積および出力を行うように駆動可能な画素駆動部と、上記画素部から画素の信号の読み出しを行う画素信号読み出し部と、を有し、上記画素部の画素回路は、出力ノードと、光信号を電気信号に変換し信号電荷を蓄積する光電変換素子と、リセット信号によりオン、オフされ、オン状態で上記出力ノードをリセットするリセット素子と、駆動信号によりオン、オフされ、オン状態で上記光電変換素子の電荷を上記出力ノードに転送する転送素子と、を含み、上記画素駆動部は、上記リセット信号により上記リセット素子をオンさせて出力ノードの信号を出力するリセット読み出し駆動と、上記駆動信号により上記転送素子をオフさせて出力ノードの信号を出力する非転送読み出し駆動とを行う第1の読み出し駆動と、上記リセット信号により上記リセット素子をオンさせて出力ノードの信号を出力するリセット読み出し駆動と、上記駆動信号により上記転送素子をオンさせて信号電荷を上記出力ノードに転送させて出力ノードの信号を出力する転送読み出し駆動とを行う第2の読み出し駆動と、を行うことが可能で、上記画素信号読み出し部は、上記第2の読み出し駆動で読み出された信号と上記第1の読み出し駆動で読み出された信号との差分に応じた信号を出力する機能を有する。
 本発明によれば、画素駆動部においては、駆動信号により転送素子をオフさせて出力ノードの信号を出力する第1の読み出し駆動と、駆動信号により転送素子をオンさせて信号電荷を出力ノードに転送させて出力ノードの信号を出力する第2の読み出し駆動が行われる。
 第1の読み出し駆動の読み出し信号と、第2の読み出し駆動の読み出し信号は、画素信号読み出し部に供給される。
 そして、画素信号読み出し部においては、第2の読み出し駆動で読み出された信号と第1の読み出し駆動で読み出された信号との差分がとられ、この差分に応じた信号が出力される。
 本発明によれば、読み出し期間の信号線の電位降下分をキャンセルでき、ノイズを削減でき、ひいては高画質化を図ることができる。
図1は、4つのトランジスタで構成されるCMOSイメージセンサの画素例を示す図である。 図2は、図1の画素を2次元アレイ状に配置したCMOSイメージセンサ(固体撮像素子)の一般的な構成例を示す図である。 図3は、一般的なCMOSイメージセンサにおけるP相およびD相読み出しを説明するためのタイミングチャートである。 図4は、一般的なCMOSイメージセンサにおけるP相およびD相読み出しの課題を説明するための図である。 図5は、本発明の実施形態に係るCMOSイメージセンサ(固体撮像素子)の構成例を示す図である。 図6は、本実施形態に係る4つのトランジスタで構成されるCMOSイメージセンサの画素の一例を示す図である。 図7は、本実施形態に係るP相およびD相読み出しを説明するためのタイミングチャートである。 図8は、複数のモードを切り替え可能な固体撮像素子(CMOSイメージセンサ)を説明するための図である。 図9は、本発明の実施形態に係る列並列ADC搭載固体撮像素子(CMOSイメージセンサ)の構成例を示すブロック図である。 図10は、図9のCMOSイメージセンサにおける[TG・ON信号-TG・OFF信号]出力を実現する1H期間の読み出し方法を示すタイミングチャートである。 図11は、図9のCMOSイメージセンサにおける[TG・ON信号-TG・OFF信号]出力を実現する1H期間の他の読み出し方法を示すタイミングチャートである。 図12は、本発明の実施形態に係る固体撮像素子が適用されるカメラシステムの構成の一例を示す図である。
 以下、本発明の実施の形態を図面に関連付けて説明する。
<第1実施形態>
 図5は、本発明の実施形態に係るCMOSイメージセンサ(固体撮像素子)の構成例を示す図である。
 本CMOSイメージセンサ100は、画素アレイ部101、画素駆動部としての行選択回路(垂直駆動回路)102、カラム読み出し回路(列処理回路)103、k行分のラインメモリ104、アンプ回路105、および転送線106を有する。
 これらに構成要素のうちカラム読み出し回路103、ラインメモリ104、アンプ回路105、および転送線106により画素信号読み出し部が形成される。
 画素アレイ部101は、複数の画素回路がm行n列の2次元状(マトリクス状)に配列されている。
 図6は、本実施形態に係る4つのトランジスタで構成されるCMOSイメージセンサの画素の一例を示す図である。
 この画素回路101Aは、たとえばフォトダイオードからなる光電変換素子111を有している。
 画素回路101Aは、この1個の光電変換素子111に対して、転送素子としての転送トランジスタ112、リセット素子としてのリセットトランジスタ113、増幅トランジスタ114、および選択トランジスタ115の4つのトランジスタを能動素子として有する。
 光電変換素子111は、入射光をその光量に応じた量の電荷(ここでは電子)に光電変換する。
 転送トランジスタ112は、光電変換素子111と出力ノードとしてのフローティングディフュージョンFDとの間に接続されている。
 転送トランジスタ112は、転送制御線LTxを通じてそのゲート(転送ゲート)に駆動信号TGが与えられることで、光電変換素子111で光電変換された電子をフローティングディフュージョンFDに転送する。
 リセットトランジスタ113は、電源ラインLVDDとフローティングディフュージョンFDとの間に接続されている。
 リセットトランジスタ113は、リセット制御線LRSTを通してそのゲートにリセットRSTが与えられることで、フローティングディフュージョンFDの電位を電源ラインLVDDの電位にリセットする。
 フローティングディフュージョンFDには、増幅トランジスタ114のゲートが接続されている。増幅トランジスタ114は、選択トランジスタ115を介して信号線LSGNに接続され、画素部外の定電流源とソースフォロアを構成している。
 そして、選択制御線LSELを通して制御信号(アドレス信号またはセレクト信号)SELが選択トランジスタ115のゲートに与えられ、選択トランジスタ115がオンする。
 選択トランジスタ115がオンすると、増幅トランジスタ114はフローティングディフュージョンFDの電位を増幅してその電位に応じた電圧を信号線116に出カする。信号線116を通じて、各画素から出力された電圧は、カラム回路103に出カされる。
 これらの動作は、たとえば転送トランジスタ112、リセットトランジスタ113、および選択トランジスタ115の各ゲートが行単位で接続されていることから、1行分の各画素について同時に行われる。
 画素アレイ部101に配線されているリセット制御線LRST、転送制御線LTx、および選択制御線LSELが一組として画素配列の各行単位で配線されている。
 これらのリセット制御線LRST、転送制御線LTx、および選択制御線LSELは、画素駆動部としての行選択回路102により駆動される。
 行選択回路102は、各リセット制御線LRST、転送制御線LTx、および選択制御線LSELが接続される制御線にリセット信号RSTや駆動信号TGを出力する、たとえば複数のシフトレジスタを有する。
 行選択回路102は、図示しない制御系による制御信号CTLに応じた制御の下、いわゆるP相読み出しおよびD相読み出しを行う際に、このP相およびD相読み出しを複数回(本実施形態では2回)行うように制御される。
 行選択回路102は、第1のP相およびD相読み出し駆動時には、転送トランジスタ112の駆動信号TGをローレベルにしたままでD相のサンプリングを行うように、駆動信号TGの出力制御を行う。第1のP相読み出しはリセット読み出し動作に相当し、第1のD相読み出しは非転送読み出し動作に相当する。
 行選択回路102は、第2のP相およびD相読み出し駆動時には、転送トランジスタ112の駆動信号TGをハイレベルにしたままでD相のサンプリングを行うように、駆動信号TGの出力制御を行う。第2のP相読み出しはリセット読み出し動作に相当し、第2のD相読み出しは転送読み出し動作に相当する。
 この駆動信号TGをローレベルにして転送トランジスタ112をオフしたままでD相のサンプリングを行う処理をTG・OFF信号処理という。
 この駆動信号TGをハイレベルにして転送トランジスタ112をオンにしてD相のサンプリングを行う処理をTG・ON信号処理という。
 カラム読み出し回路103は、画素駆動回路102により読み出し制御された画素行のデータを受け取り、転送線106、アンプ回路105を通して後段の信号処理回路に転送する。
 ラインメモリ104は、TG・OFF信号処理のTG・OFF信号を保存する。
 本実施形態のCMOSイメージセンサ100は、「TG・ON信号-TG・OFF信号」のデータセンサ出力とすることにより、P相~D相期間の信号線116の電位VSLの降下をキャンセルする機能を有する。
 本実施形態のCMOSイメージセンサ100は、画素の1行分を読み出す期間に、第1の読み出し駆動および第2の読み出し駆動、並びに、第2の読み出し駆動で読み出された信号と第1の読み出し駆動で読み出された信号との差分に応じた信号の出力を行う。
 以下に、本実施形態のCMOSイメージセンサ100は、「TG・ON信号-TG・OFF信号」のデータをセンサ出力とする処理について図7(A),(B)に関連付けて説明する。
 図7(A),(B)は、本実施形態に係るP相およびD相読み出しを説明するためのタイミングチャートである。
 図7(A)がTG・OFF信号処理のタイミングチャートを示し、図7(B)がTG・ON信号処理のタイミングチャートを示している。
 図5に示すような画素をm行n列配列し画素アレイ部101において、図7(A),(B)に示すようにx行目の画素を選択する期間(1H期間)での、y列の垂直信号線116の電位VSLの変化をVSLyとする(1≦x≦m, 1≦y≦n)。
 TG・OFF信号処理において、x行目のセレクト信号SELxがハイレベルになることでx行が選択され、リセット信号RSTx信号がハイレベルになると、x行y列の画素のフローティングディフュージョンFDがハイレベルとなり、VSLyはP相と呼ばれるリセットレベルになる。
 TG・OFF信号処理において、その後、駆動信号TGxがローレベルに保持されて転送トランジスタ112がオフのままに保持される。
 このときのセンサの出力がTG・OFF信号であり、P相~D相期間の信号線116の電位VSLの降下分を出力していることになる。
 このTG・OFF信号はカラム読み出し回路103を介してラインメモリ104に保存される。
 TG・OFF信号処理において、x行目のセレクト信号SELxがハイレベルになることでx行が選択され、リセット信号RSTx信号がハイレベルになると、x行y列の画素のフローティングディフュージョンFDがハイレベルとなり、VSLyはP相と呼ばれるリセットレベルになる。
 TG・ON信号処理において、その後、駆動信号TGxがハイレベルに保持されて転送トランジスタ112がオンとなり、なると、画素内の電荷がフローティングディフュージョンFDに移動する。そして、フローティングディフュージョンFDの電位が下がることで信号線16の電位VSLyは降下する。
 そのときの信号線116の電位VSLyのレベルをD相とする。
 そして、このTG・ON信号からラインメモリ104に保存されているTG・OFF信号を減じる(TG・ON信号-TG・OFF信号)ことにより、P相~D相期間の信号線116の電位VSLの降下分がキャンセルされた信号がアンプ回路105から出力される。
 以上のように、一般のCMOSイメージセンサにおいては、通常、D相読み出しでは、駆動信号TGをハイレベルにして画素データを読み出す。
 これに対して、本実施形態においては、第1のP相およびD相読み出しにおいて、駆動信号TGをローレベルに保持したまま、D相のサンプリングを行う。
 本実施形態においては、このときのセンサの出力をTG・OFF信号と呼び、P相~D相期間の信号線116の電位VSLの降下分を出力していることになる。
 次いで、第2のP相およびD相読み出しにおいて、駆動信号TGをハイレベルにして、D相のサンプリングを行う。
 そして、本実施形態においては、たとえばk行(1≦k≦m)ごとに、図7(A)に示すような、TG・OFF信号を読み出し、k行のラインメモリ104に保存する。
 その後、図7(B)に示すようなTG・ON信号を読み出し、同じ行のTG・ON信号とTG・OFF信号の差分を出力する。
 一般には、kの値は1行、またはm行になることが多い。
 k=1の時は、x行TG・OFF信号→x行TG・ON信号→x+1行TG・OFF信号→x+1行TG・ON信号→…を繰り返すことになる。
 k=mの時は、TG・OFF信号を1フレーム読み出し、フレームメモリに保管した後、TG・ON信号を読み出すことになる。
 なお、TG・OFF信号は温度変化が無い限りは変動が少ないと考えられるため、1フレームのTG・OFF信号をフレームメモリに保管した後、その後、数フレームのTG・ON信号に対して同じフレームのTG・OFF信号で差分を取ることでフレームレートを上げることも可能である。
 以上説明したように、本実施形態によれば、以下の効果を得ることができる。
 一般的なCMOSイメージセンサにおいては、[センサ出力(TG・ON信号) = 画素信号 + VSL電位降下]となっていた。
 これに対して、本実施形態のCMOSイメージセンサ100においては、[センサ出力 = TG・ON信号-TG・OFF信号 = 画素信号 + VSL電位降下-VSL電位降下 = 画素信号]となり、既存CMOSイメージセンサではキャンセルできなかった、信号線VSLの電位降下をキャンセルしたノイズの少ないセンサ出力を得ることができる。
 なお、本実施形態では、各行に関してTG・ON信号、TG・OFF信号どちらも必要となるため、TG・ON出力しか行わない一般的なCMOSイメージセンサと比較し、フレームレートを上げにくくなるおそれがある。
 ただし、P相~D相間のVSL電位降下(FD白点など)が画的に大きな影響を与えるのは、画素データの出力が小さい低照度時である。
 一般に、低照度時はフレームレートを下げた長時間露光により信号量を確保することが多い。
 そのため、図8に示すように、センサとして、TG・ON信号を出力する通常モードとしての第1モードMODE1、および主に低照度撮影時に上述した実施形態の「TG・ON信号-TG・OFF信号」を出力する第2モードMODE2を持つようにする。
 そして、モード切替信号MSWにより被写体に応じたモードに切り替えるようにすれば、被写体ごとに最適な駆動を行うことができる。
 なお、各実施形態に係るCMOSイメージセンサは、特に限定されないが、たとえば列並列型のアナログ-デジタル変換装置(以下、ADC(Analog digital converter)と略す)を搭載したCMOSイメージセンサとして構成することも可能である。
 図9は、本発明の実施形態に係る列並列ADC搭載固体撮像素子(CMOSイメージセンサ)の構成例を示すブロック図である。
 この固体撮像素子200は、図9に示すように、撮像部としての画素部210、画素駆動部としての行選択回路220、内部クロック(CLK)発生回路230、ランプ(RAMP)波形発生回路240、画素信号読み出し部としての複数のADC(アナログ-デジタル(AD)変換装置)が並列に配置されたADC群250、アンプ回路(S/A)260、および転送線270を有する。
 画素部210は、フォトダイオードと画素内アンプとを含む、たとえば図6に示すような構成を有する画素211がm行n列のマトリックス状(行列状)に配置されて構成される。
 ADC群250は、基本的に、ランプ波形発生回路240により生成される参照電圧を階段状に変化させたランプ波形(RAMP)と、行線毎に画素から垂直信号線を経由し得られるアナログ信号電位VSLとを比較する比較器251と、比較時間をカウントするカウンタ、カウント結果を保持するたとえばNビットのメモリを含むラッチを有するアップダウンカウンタ252とからなるADCが複数列配列されている。
 ADC群250は、nビットデジタル信号変換機能を有し、各垂直信号線(列線)毎に配置され、列並列ADCブロックが構成される。
 各ラッチの出力は、たとえば2nビット幅の転送線270に接続されている。
 そして、転送線270に対応したアンプ回路260が配置される。
 基本的に、ADC群250においては、垂直信号線に読み出されたアナログ画素信号Vsig(電位VSL)は列毎に配置された比較器(コンパレータ)251で参照電圧としてのスロープ波形であるランプ波形RAMPと比較される。
 このとき、比較器251と同様に列毎に配置されたアップダウンカウンタ252が動作しており、ランプ波形RAMPのある電位Vslopとカウンタ値が一対一対応を取りながら変化することで垂直信号線の電位(アナログ信号)VSLをデジタル信号に変換する。
 参照電圧Vslopの変化は電圧の変化を時間の変化に変換するものであり、その時間をある周期(クロック)で数えることでデジタル値に変換するものである。
 そしてアナログ電気信号VSLと参照電圧Vslopが交わったとき、比較器251の出力が反転し、アップダウンカウンタ252の入力クロックを停止し、または、入力を停止していたクロックをアップダウンカウンタ252に入力し、AD変換を完了させる。
 以上のAD変換期間終了後、ラッチに保持されたデータが、転送線270に転送され、アンプ回路260を経て図示しない信号処理回路に入力され、所定の信号処理により2次元画像が生成される。
 このように、[TG・ON信号-TG・OFF信号]出力を実現する回路構成として、各列にアップダウンカウンタを用いたカラムADC回路に適用することにより、ラインメモリを必要としない[TG・ON信号-TG・OFF信号]出力が実現できる。
 この構成は、[TG・ON信号-TG・OFF信号]出力に最も有効な回路の一つである。
 上述したように、各列の信号電位VSLはランプ波形RAMPと比較され、比較器251の出力が反転するまでのクロックCLKの数をカウントすることにより、各カラムでアナログからデジタル変換されたセンサ出力を得ることができる。
 また、P相時にダウンカウント、D相時にアップカウントをすることで、D相-P相のCDSを各カラムで行うことができる。
 図10は、図9のCMOSイメージセンサにおける[TG・ON信号-TG・OFF信号]出力を実現する1H期間の読み出し方法を示すタイミングチャートである。
 この場合、1H期間にTG・ON読み出し期間とTG・OFF読み出し区間を2つの期間が含まれる。この順序はどちらでもよいが、図10においてはTG・OFF読み出し期間を先に行った例を示している。
 TG・OFF読み出し期間においては、リセット信号RSTxをハイレベルにした後、P相1の値をアップダウンカウンタ252でアップカウントする。
 その後、駆動信号TGをローレベルのままで、D相1をアップダウンカウンタ252でダウンカウントする。
 TG・ON読み出し期間においては、リセット信号RSTxをハイレベルにした後、P相2の値をアップダウンカウンタ252でダウンカウントする。
 その後、駆動信号TGをハイレベルにして、D相2をアップダウンカウンタ252でアップカウントする。
 TG・OFF読み出し期間とTG・ON読み出し期間とのVSLの挙動の違いは、D相時の駆動信号TGが、TG・OFF読み出し期間でローレベル(TG=Low)、TG・ON読み出し期間でハイレベル(TG=High)となっていることである。
 結局、図10に示す読み出し方法により、センサ出力は、[センサ出力 = TG・ON信号-TG・OFF信号 = D相2 - P相2 - (D相1 - P相1) = D相1 - P相1 - P相2 + D相2]となる。
 このように、アップダウンカウンタを使用したカラムADCにより、特別なラインメモリを必要とせず[TG・ON信号-TG・OFF信号]出力を実現することができる。
 なお、P相1とP相2は基本的に同じ電位となるはずであることから、図11に示すように、TG・OFF出力をダウンカウント(P相)、TG・ON出力をアップカウント(D相)することで、ランプ波形RAMPとカウンタの動作を簡略化することが可能となる。
 これにより、より低消費電力化、高速化が可能である。
 以上説明したように、本実施形態によれば、以下の効果を得ることができる。
 P相~D相間の信号電位VSLの電位降下起因のTG・OFF白点、縦筋、シェーディング等をキャンセルしたノイズの少ない(TG・OFFキャンセル出力)画像が得られる。
 アップダウンカウンタを用いたカラムADC回路に適用することで、ラインメモリ無しで、ノイズの少ない、TG・OFFキャンセル出力の画像が得られる。
 通常は高フレームレートで撮像を行い、TG・OFF白点等が目立つ低照度の時は、TG・OFFキャンセル出力モードに切り替えることで被写体ごとに最適な画像を得ることができる。
 このような効果を有する固体撮像素子は、デジタルカメラやビデオカメラの撮像デバイスとして適用することができる。
 図12は、本発明の実施形態に係る固体撮像素子が適用されるカメラシステムの構成の一例を示す図である。
 本カメラシステム300は、図12に示すように、本実施形態に係るCMOSイメージセンサ(固体撮像素子)100,200が適用可能な撮像デバイス310と、この撮像デバイス310の画素領域に入射光を導く(被写体像を結像する)光学系、たとえば入射光(像光)を撮像面上に結像させるレンズ320と、撮像デバイス310を駆動する駆動回路(DRV)330と、撮像デバイス310の出力信号を処理する信号処理回路(PRC)340と、を有する。
 駆動回路330は、撮像デバイス310内の回路を駆動するスタートパルスやクロックパルスを含む各種のタイミング信号を生成するタイミングジェネレータ(図示せず)を有し、所定のタイミング信号で撮像デバイス310を駆動する。
 また、信号処理回路340は、撮像デバイス310の出力信号に対して所定の信号処理を施す。
 信号処理回路340で処理された画像信号は、たとえばメモリなどの記録媒体に記録される。記録媒体に記録された画像情報は、プリンタなどによってハードコピーされる。また、信号処理回路340で処理された画像信号を液晶ディスプレイ等からなるモニターに動画として映し出される。
 上述したように、デジタルスチルカメラ等の撮像装置において、撮像デバイス310として、先述した撮像素子100,200を搭載することで、低消費電力で、高精度なカメラが実現できる。

Claims (13)

  1.  光信号を電気信号に変換し、その電気信号を露光時間に応じて蓄積する機構を有する複数の画素回路が行列状に配列された画素部と、
     上記画素部の信号電荷の蓄積、転送および出力を行うように駆動可能な画素駆動部と、
     上記画素部から画素の信号の読み出しを行う画素信号読み出し部と、を有し、
     上記画素部の画素回路は、
      出力ノードと、
      光信号を電気信号に変換し信号電荷を蓄積する光電変換素子と、
      駆動信号によりオン、オフされ、オン状態で上記光電変換素子の電荷を上記出力ノードに転送する転送素子と、を含み、
     上記画素駆動部は、
      上記駆動信号により上記転送素子をオフさせて出力ノードの信号を出力する第1の読み出し駆動と、
      上記駆動信号により上記転送素子をオンさせて信号電荷を上記出力ノードに転送させて出力ノードの信号を出力する第2の読み出し駆動と、を行うことが可能で、
     上記画素信号読み出し部は、
      上記第2の読み出し駆動で読み出された信号と上記第1の読み出し駆動で読み出された信号との差分に応じた信号を出力する機能を有する
     固体撮像素子。
  2.  上記画素駆動部および上記画素信号読み出し部は、
      画素の1行分を読み出す期間に、上記第1の読み出し駆動および第2の読み出し駆動、並びに、上記第2の読み出し駆動で読み出された信号と上記第1の読み出し駆動で読み出された信号との差分に応じた信号の出力を行う
     請求項1記載の固体撮像素子。
  3.  上記画素信号読み出し部は、
      画素の列配列に対応して配置され、読み出し信号電位と参照電圧とを比較判定し、その判定信号を出力する複数の比較器と、
      上記比較器の出力により動作が制御され、対応する上記比較器の比較時間をカウントする複数のアップダウンカウンタと、を含む
     請求項1または2記載の固体撮像素子。
  4.  上記複数のアップダウンカウンタは、
      上記第1の読み出し駆動時には、ダウンカウントまたはアップカウントを行い、
      上記第2の読み出し駆動時には、アップカウントまたはダウンカウントを行う
     請求項3記載の固体撮像素子。
  5.  モード切替信号により第1モードと第2モードの切り替えが可能で、
     上記第1モード時には、
      上記画素駆動部は、
       上記第2の読み出し駆動のみを行い、
      上記画素信号読み出し部は、
       上記第2の読み出し駆動で読み出した信号を出力し、
     上記第2モード時は、
      上記画素駆動部は、
       上記第1の読み出し駆動および第2の読み出し駆動を行い、
      上記画素信号読み出し部は、
         上記第2の読み出し駆動で読み出された信号と上記第1の読み出し駆動で読み出された信号との差分に応じた信号を出力する
     請求項1から4のいずれか一に記載の固体撮像素子。
  6.  光信号を電気信号に変換し、その電気信号を露光時間に応じて蓄積する機構を有する複数の画素回路が行列状に配列された画素部と、
     上記画素部のリセット、信号電荷の蓄積および出力を行うように駆動可能な画素駆動部と、
     上記画素部から画素の信号の読み出しを行う画素信号読み出し部と、を有し、
     上記画素部の画素回路は、
      出力ノードと、
      光信号を電気信号に変換し信号電荷を蓄積する光電変換素子と、
      リセット信号によりオン、オフされ、オン状態で上記出力ノードをリセットするリセット素子と、
      駆動信号によりオン、オフされ、オン状態で上記光電変換素子の電荷を上記出力ノードに転送する転送素子と、を含み、
     上記画素駆動部は、
      上記リセット信号により上記リセット素子をオンさせて出力ノードの信号を出力するリセット読み出し駆動と、上記駆動信号により上記転送素子をオフさせて出力ノードの信号を出力する非転送読み出し駆動とを行う第1の読み出し駆動と、
      上記リセット信号により上記リセット素子をオンさせて出力ノードの信号を出力するリセット読み出し駆動と、上記駆動信号により上記転送素子をオンさせて信号電荷を上記出力ノードに転送させて出力ノードの信号を出力する転送読み出し駆動とを行う第2の読み出し駆動と、を行うことが可能で、
     上記画素信号読み出し部は、
      上記第2の読み出し駆動で読み出された信号と上記第1の読み出し駆動で読み出された信号との差分に応じた信号を出力する機能を有する
     固体撮像素子。
  7.  上記画素駆動部および上記画素信号読み出し部は、
      画素の1行分を読み出す期間に、上記第1の読み出し駆動および第2の読み出し駆動、並びに、上記第2の読み出し駆動で読み出された信号と上記第1の読み出し駆動で読み出された信号との差分に応じた信号の出力を行う
     請求項6記載の固体撮像素子。
  8.  上記画素信号読み出し部は、
      画素の列配列に対応して配置され、読み出し信号電位と参照電圧とを比較判定し、その判定信号を出力する複数の比較器と、
      上記比較器の出力により動作が制御され、対応する上記比較器の比較時間をカウントする複数のアップダウンカウンタと、を含む
     請求項6または7記載の固体撮像素子。
  9.  上記複数のアップダウンカウンタは、
      上記第1の読み出し駆動時には、
       上記リセット読み出し駆動においてアップカウントまたはダウンカウントを行い、
       上記非転送読み出し駆動においてダウンカウントまたはアップカウントを行い、
      上記第2の読み出し駆動時には、
       上記リセット読み出し駆動においてダウンカウントまたはアップカウントを行い、
       上記転送読み出し駆動においてアップカウントまたはダウンカウントを行う
     請求項8記載の固体撮像素子。
  10.  上記複数のアップダウンカウンタは、
      上記第1の読み出し駆動時には、
       上記非転送読み出し駆動においてダウンカウントまたはアップカウントを行い、
      上記第2の読み出し駆動時には、
       上記転送読む出し駆動においてアップカウントまたはダウンカウントを行う
     請求項8記載の固体撮像素子。
  11.  モード切替信号により第1モードと第2モードの切り替えが可能で、
     上記第1モード時には、
      上記画素駆動部は、
       上記第2の読み出し駆動のみを行い、
      上記画素信号読み出し部は、
       上記第2の読み出し駆動で読み出した信号を出力し、
     上記第2モード時は、
      上記画素駆動部は、
       上記第1の読み出し駆動および第2の読み出し駆動を行い、
      上記画素信号読み出し部は、
         上記第2の読み出し駆動で読み出された信号と上記第1の読み出し駆動で読み出された信号との差分に応じた信号を出力する
     請求項6から10のいずれか一に記載の固体撮像素子。
  12.  固体撮像素子と、
     上記固体撮像素子に被写体像を結像する光学系と、
     上記固体撮像素子の出力画像信号を処理する信号処理回路と、を有し、
     上記固体撮像素子は、
      光信号を電気信号に変換し、その電気信号を露光時間に応じて蓄積する機構を有する複数の画素回路が行列状に配列された画素部と、
      上記画素部の信号電荷の蓄積、転送および出力を行うように駆動可能な画素駆動部と、
      上記画素部から画素の信号の読み出しを行う画素信号読み出し部と、を有し、
      上記画素部の画素回路は、
       出力ノードと、
       光信号を電気信号に変換し信号電荷を蓄積する光電変換素子と、
       駆動信号によりオン、オフされ、オン状態で上記光電変換素子の電荷を上記出力ノードに転送する転送素子と、を含み、
      上記画素駆動部は、
       上記駆動信号により上記転送素子をオフさせて出力ノードの信号を出力する第1の読み出し駆動と、
       上記駆動信号により上記転送素子をオンさせて信号電荷を上記出力ノードに転送させて出力ノードの信号を出力する第2の読み出し駆動と、を行うことが可能で、
      上記画素信号読み出し部は、
       上記第2の読み出し駆動で読み出された信号と上記第1の読み出し駆動で読み出された信号との差分に応じた信号を出力する機能を有する
     カメラシステム。
  13.  固体撮像素子と、
     上記固体撮像素子に被写体像を結像する光学系と、
     上記固体撮像素子の出力画像信号を処理する信号処理回路と、を有し、
     上記固体撮像素子は、
      光信号を電気信号に変換し、その電気信号を露光時間に応じて蓄積する機構を有する複数の画素回路が行列状に配列された画素部と、
      上記画素部のリセット、信号電荷の蓄積および出力を行うように駆動可能な画素駆動部と、
      上記画素部から画素の信号の読み出しを行う画素信号読み出し部と、を有し、
      上記画素部の画素回路は、
       出力ノードと、
       光信号を電気信号に変換し信号電荷を蓄積する光電変換素子と、
      リセット信号によりオン、オフされ、オン状態で上記出力ノードをリセットするリセット素子と、
       駆動信号によりオン、オフされ、オン状態で上記光電変換素子の電荷を上記出力ノードに転送する転送素子と、を含み、
      上記画素駆動部は、
       上記リセット信号により上記リセット素子をオンさせて出力ノードの信号を出力するリセット読み出し駆動と、上記駆動信号により上記転送素子をオフさせて出力ノードの信号を出力する非転送読み出し駆動とを行う第1の読み出し駆動と、
       上記リセット信号により上記リセット素子をオンさせて出力ノードの信号を出力するリセット読み出し駆動と、上記駆動信号により上記転送素子をオンさせて信号電荷を上記出力ノードに転送させて出力ノードの信号を出力する転送読み出し駆動とを行う第2の読み出し駆動と、を行うことが可能で、
      上記画素信号読み出し部は、
       上記第2の読み出し駆動で読み出された信号と上記第1の読み出し駆動で読み出された信号との差分に応じた信号を出力する機能を有する
     カメラシステム。
PCT/JP2009/059600 2008-05-29 2009-05-26 固体撮像素子およびカメラシステム WO2009145186A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09754694.9A EP2280538B1 (en) 2008-05-29 2009-05-26 Solid-state imaging element and camera system
CN200980000586.9A CN101755450B (zh) 2008-05-29 2009-05-26 固体摄像元件和照相机系统
US12/670,515 US8345126B2 (en) 2008-05-29 2009-05-26 Solid-state image pickup element and camera system having mechanism for canceling potential drop on signal line
US13/685,874 US8988560B2 (en) 2008-05-29 2012-11-27 Solid-state image pickup element and camera system having mechanism for canceling potential drop on signal line

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008140627A JP5332314B2 (ja) 2008-05-29 2008-05-29 固体撮像素子およびカメラシステム
JP2008-140627 2008-05-29

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/670,515 A-371-Of-International US8345126B2 (en) 2008-05-29 2009-05-26 Solid-state image pickup element and camera system having mechanism for canceling potential drop on signal line
US13/685,874 Continuation US8988560B2 (en) 2008-05-29 2012-11-27 Solid-state image pickup element and camera system having mechanism for canceling potential drop on signal line

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009145186A1 true WO2009145186A1 (ja) 2009-12-03

Family

ID=41377059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/059600 WO2009145186A1 (ja) 2008-05-29 2009-05-26 固体撮像素子およびカメラシステム

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8345126B2 (ja)
EP (1) EP2280538B1 (ja)
JP (1) JP5332314B2 (ja)
KR (1) KR20110015499A (ja)
CN (1) CN101755450B (ja)
TW (1) TWI401950B (ja)
WO (1) WO2009145186A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5332314B2 (ja) * 2008-05-29 2013-11-06 ソニー株式会社 固体撮像素子およびカメラシステム
JP2010062639A (ja) * 2008-09-01 2010-03-18 Canon Inc 撮像装置
JP5311943B2 (ja) * 2008-09-11 2013-10-09 キヤノン株式会社 撮像装置、制御方法、及びプログラム
CN101917560B (zh) * 2010-08-04 2012-12-26 北京思比科微电子技术股份有限公司 图像传感器及图像传感器的上电自复位方法
CN102695042B (zh) * 2012-05-28 2015-12-02 昆山锐芯微电子有限公司 图像传感器监控系统及监控方法
CN112291492B (zh) * 2019-07-25 2024-03-29 比亚迪半导体股份有限公司 去除图像传感器噪声的方法和装置、存储介质

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5877715A (en) 1997-06-12 1999-03-02 International Business Machines Corporation Correlated double sampling with up/down counter
JP2008017100A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Olympus Corp 固体撮像装置
JP2008118634A (ja) * 2006-10-13 2008-05-22 Sony Corp データ処理装置、固体撮像装置、撮像装置、電子機器

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6344877B1 (en) * 1997-06-12 2002-02-05 International Business Machines Corporation Image sensor with dummy pixel or dummy pixel array
JP2001069404A (ja) 1999-08-27 2001-03-16 Canon Inc 光電変換装置
JP2002033962A (ja) * 2000-05-08 2002-01-31 Sony Corp 撮像装置及びその駆動制御方法
WO2003085964A1 (fr) * 2002-04-04 2003-10-16 Sony Corporation Dispositif analyseur d'image a semi-conducteurs
JP2003179817A (ja) * 2002-12-24 2003-06-27 Konica Corp ディジタルスチルカメラ
US7129883B2 (en) * 2004-02-23 2006-10-31 Sony Corporation Method and apparatus for AD conversion, semiconductor device for detecting distribution of physical quantity, and electronic apparatus
JP4193768B2 (ja) * 2004-07-16 2008-12-10 ソニー株式会社 データ処理方法並びに物理量分布検知の半導体装置および電子機器
EP1655840B1 (en) * 2004-11-08 2009-03-25 Sony Corporation Analog-to-digital conversion method, analog-to-digital converter, semiconductor device for detecting distribution of physical quantity, and electronic apparatus
JP4524652B2 (ja) * 2005-07-06 2010-08-18 ソニー株式会社 Ad変換装置並びに半導体装置
JP4862473B2 (ja) * 2005-10-28 2012-01-25 ソニー株式会社 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法および撮像装置
JP4744343B2 (ja) * 2006-04-10 2011-08-10 ソニー株式会社 固体撮像装置および固体撮像装置の駆動方法
US8040405B2 (en) * 2006-07-05 2011-10-18 Olympus Corporation Solid-state imaging apparatus
JP2008028516A (ja) * 2006-07-19 2008-02-07 Olympus Corp カメラシステム
US7755017B2 (en) * 2006-10-13 2010-07-13 Sony Corporation Solid-image-pickup device, image-pickup device, and method of driving solid-image-pickup device
US7839439B2 (en) * 2007-01-12 2010-11-23 Sony Corporation Solid-state imaging device and imaging device
TWI399088B (zh) * 2007-10-12 2013-06-11 Sony Corp 資料處理器,固態成像裝置,成像裝置,及電子設備
JP2009145186A (ja) 2007-12-13 2009-07-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 電波回折推定装置、電波回折推定システム、コンピュータプログラム及び電波回折推定方法
JP4997126B2 (ja) * 2008-01-23 2012-08-08 オリンパス株式会社 固体撮像装置
JP5119000B2 (ja) * 2008-02-26 2013-01-16 オリンパス株式会社 固体撮像装置
JP5568880B2 (ja) * 2008-04-03 2014-08-13 ソニー株式会社 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法および電子機器
JP5332314B2 (ja) * 2008-05-29 2013-11-06 ソニー株式会社 固体撮像素子およびカメラシステム
US8253809B2 (en) * 2008-08-27 2012-08-28 Sony Corporation Analog-digital converter, analog-digital conversion method, image pickup device, method of driving the same, and camera
TWI433307B (zh) * 2008-10-22 2014-04-01 Sony Corp 固態影像感測器、其驅動方法、成像裝置及電子器件

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5877715A (en) 1997-06-12 1999-03-02 International Business Machines Corporation Correlated double sampling with up/down counter
JP2008017100A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Olympus Corp 固体撮像装置
JP2008118634A (ja) * 2006-10-13 2008-05-22 Sony Corp データ処理装置、固体撮像装置、撮像装置、電子機器

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2280538A4

Also Published As

Publication number Publication date
TWI401950B (zh) 2013-07-11
JP2009290523A (ja) 2009-12-10
US20100245643A1 (en) 2010-09-30
EP2280538A4 (en) 2012-03-21
CN101755450B (zh) 2013-05-29
US20130128088A1 (en) 2013-05-23
EP2280538B1 (en) 2015-07-15
US8345126B2 (en) 2013-01-01
CN101755450A (zh) 2010-06-23
EP2280538A1 (en) 2011-02-02
KR20110015499A (ko) 2011-02-16
JP5332314B2 (ja) 2013-11-06
TW201010420A (en) 2010-03-01
US8988560B2 (en) 2015-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8310580B2 (en) Solid-state imaging device and camera system for suppressing occurrence of quantization vertical streaks
US8964078B2 (en) Solid-state imaging device and camera system
US9681080B2 (en) DA converter, solid-state imaging device, driving method of solid-state imaging device, and electronic apparatus
JP5098831B2 (ja) 固体撮像素子およびカメラシステム
JP5434502B2 (ja) 固体撮像素子およびその駆動方法、カメラシステム
KR101491525B1 (ko) 고체 촬상 소자 및 카메라 시스템
JP5256874B2 (ja) 固体撮像素子およびカメラシステム
JP5531797B2 (ja) 固体撮像素子およびカメラシステム
US8547460B2 (en) Solid-state imaging element, driving method therefor, and camera system with a pixel drive control unit concurrently accessing a window region and the adjacent outer row
US20150189212A1 (en) Solid-state imaging device and camera system
US20120307120A1 (en) Solid-state imaging device and camera system
US8085324B2 (en) Solid-state imaging apparatus
JP5332314B2 (ja) 固体撮像素子およびカメラシステム
WO2013084808A1 (ja) 固体撮像素子およびその駆動方法、カメラシステム
JP2011172121A (ja) 固体撮像素子およびカメラシステム
JP2010011056A (ja) 固体撮像素子およびカメラシステム

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980000586.9

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 98/DELNP/2010

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009754694

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20107001309

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12670515

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09754694

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE