WO2009136548A1 - 新規な酵素電極及び該酵素電極を用いた燃料電池 - Google Patents

新規な酵素電極及び該酵素電極を用いた燃料電池 Download PDF

Info

Publication number
WO2009136548A1
WO2009136548A1 PCT/JP2009/058065 JP2009058065W WO2009136548A1 WO 2009136548 A1 WO2009136548 A1 WO 2009136548A1 JP 2009058065 W JP2009058065 W JP 2009058065W WO 2009136548 A1 WO2009136548 A1 WO 2009136548A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
enzyme
electrode
electron transfer
amino acid
reaction
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/058065
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
貴晶 中川
英之 汲田
義夫 後藤
秀樹 酒井
正也 角田
Original Assignee
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー株式会社 filed Critical ソニー株式会社
Priority to EP09742673A priority Critical patent/EP2299530A4/en
Priority to BRPI0911556A priority patent/BRPI0911556A2/pt
Priority to CN2009801156103A priority patent/CN102017265A/zh
Priority to US12/990,919 priority patent/US20110065008A1/en
Publication of WO2009136548A1 publication Critical patent/WO2009136548A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/16Biochemical fuel cells, i.e. cells in which microorganisms function as catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/9008Organic or organo-metallic compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Definitions

  • the present invention relates to an enzyme electrode. More specifically, the present invention relates to an electrode in which an oxidation-reduction reaction proceeds using an enzyme as a catalyst, an enzyme electrode improved to achieve high output, and a fuel cell that can achieve high output using the enzyme electrode. .
  • glucose Glucose
  • glucose dehydrogenase Glucose Dehydrogenase
  • NAD + nicotinamide adenine dinucleotide
  • Diaphorase diaphorase
  • electron transfer mediator electrode (carbon)
  • Japanese Patent Laid-Open No. 2006-234788 Japanese Patent Laid-Open No. 2006-93090.
  • the efficiency of the reaction on the electrode is increased by artificially increasing the compatibility between the enzyme immobilized on the electrode of the biofuel cell and the reaction substrate, thereby increasing the output of the biofuel cell.
  • the main purpose is to realize.
  • the present inventors have intensively studied a method for increasing the reaction efficiency between the enzyme on the electrode and the reaction substrate.
  • the electrostatic interaction between the enzyme and the reaction substrate and the parent By paying attention to the hydrophobic interaction, etc., the compatibility between the enzyme and the reaction substrate was artificially increased, and the present invention was completed.
  • an electrode in which an oxidation-reduction reaction proceeds using an enzyme as a catalyst Modified to increase affinity with reaction substrate or electron transfer mediator and / or reaction rate by adding or inserting at least one codon encoding a predetermined amino acid residue into the base sequence encoding the enzyme.
  • An enzyme electrode having the immobilized enzyme immobilized thereon is provided.
  • the enzyme modification method comprises adding or inserting at least one codon encoding a predetermined amino acid residue into a base sequence encoding the enzyme, thereby allowing affinity and / or reaction with a reaction substrate or electron transfer mediator.
  • the method is not particularly limited as long as it is a method for increasing the speed.
  • the affinity with the reaction substrate or the electron transfer mediator and / or the reaction rate may be increased by utilizing electrostatic interaction. it can.
  • the amino acid residue is not particularly limited.
  • an amino acid residue having a charge opposite to that of the reaction substrate or the electron transfer mediator can be used.
  • the specific types of the electron transfer mediator and amino acid residue in this case are not particularly limited.
  • the mediator in which the oxidized form or the reduced form is an anion is used as the electron transfer mediator, the amino acid residue is It is also possible to select from lysine residues, histidine residues and arginine residues.
  • the enzyme modification method may be a method of increasing affinity and / or reaction rate with the reaction substrate or electron transfer mediator by utilizing hydrophilic or hydrophobic interaction.
  • enzyme modification used in the present invention refers to the reaction substrate or electron transfer mediator without changing the function of the enzyme protein by adding or inserting one or several codons encoding amino acid residues. It means changing properties such as affinity and / or reaction rate, or stability.
  • FIG. 3 is a drawing-substituting graph showing the results of the DNA sequence of Lys6 gene in Example 1.
  • FIG. 3 is a drawing-substituting graph showing the results of the DNA sequence of Lys8 gene in Example 1.
  • FIG. 3 is a drawing-substituting graph showing the results of the DNA sequence of Lys10 gene in Example 1.
  • the enzyme electrode according to the present invention is an electrode in which an oxidation-reduction reaction proceeds using an enzyme as a catalyst, and an enzyme modified so as to increase the affinity and / or reaction rate with a reaction substrate or an electron transfer mediator is immobilized. Electrode.
  • the enzyme is modified by adding or inserting at least one codon encoding a predetermined amino acid residue into the base sequence encoding the enzyme.
  • modification refers to affinity and / or reaction rate with a reaction substrate or electron transfer mediator by adding or inserting at least one predetermined amino acid residue without changing the properties as an enzyme. Means to raise.
  • a codon encoding an amino acid residue having a charge opposite to that of a reaction substrate or an electron transfer mediator to be used is added to the enzyme.
  • a codon encoding an amino acid residue having a charge opposite to that of a reaction substrate or an electron transfer mediator to be used is added to the enzyme.
  • a codon encoding an amino acid residue having a positive charge is used.
  • a reaction substrate or electron transfer mediator having a positive charge By adding or inserting a codon encoding an amino acid residue having a negative charge into the base sequence encoding the enzyme, the affinity of the expressed enzyme with the reaction substrate or electron transfer mediator and / or the reaction rate is increased. realizable.
  • the enzyme can be immobilized on the electrode using electrostatic action, The electrode can be stabilized.
  • positively charged amino acid residues examples include lysine residues, histidine residues, and arginine residues, and these can be used alone or in combination of two or more.
  • lysine residues are particularly preferred.
  • a method using poly-L-lysine is employed, but by adding or inserting a codon encoding a lysine residue into the base sequence encoding the enzyme.
  • an effect that the enzyme can be immobilized on the electrode without using poly-L-lysine is also produced, which leads to cost reduction of the poly-L-lysine material.
  • Examples of the negatively charged amino acid residues include aspartic acid residues and glutamic acid residues, and these can be used alone or in combination of two or more.
  • Electron transfer mediators that can be used when utilizing hydrophilic or hydrophobic interactions are not particularly limited.
  • hydrophilic electron transfer mediators include cyano metals such as hexacyanoferrate ions and octacyanotungstate ions.
  • LogP which is a new oil / hydrophilic parameter, such as Q0, 2,2'-azinobis (3-ethylbenzoline-6-sulfonate), which is a complex or quinone
  • Examples of hydrophobic electron transfer mediators that have a LogP value greater than 0, such as VK1, VK3, benzoquinone, and anthraquinone.
  • Hydrophobic amino acid residues are glycine residue, serine residue, threonine residue, cysteine residue, tyrosine residue, asparagine residue, glutamine residue, lysine residue, histidine residue, arginine residue, aspartic acid Residues and glutamic acid residues can be mentioned, and these can be used alone or in combination of two or more.
  • the kind of enzyme that can be immobilized on the enzyme electrode according to the present invention is not particularly limited, and any known enzyme can be freely selected.
  • an enzyme having oxidase activity using oxygen as a reaction substrate such as laccase, bilirubin oxidase (BOD), and ascorbate oxidase, can be immobilized.
  • the enzyme that can be immobilized when the enzyme electrode according to the present invention is used as a negative electrode is not particularly limited.
  • a substrate containing saccharide is used as a reaction substrate, an oxidase that oxidizes and decomposes saccharide is immobilized. Good.
  • oxidase examples include glucose dehydrogenase, gluconate 5 dehydrogenase, gluconate 2 dehydrogenase, alcohol dehydrogenase, aldehyde reductase, aldehyde dehydrogenase, lactate dehydrogenase, hydroxy parbate reductase, glycerate dehydrogenase, formate dehydrogenase, fructose dehydrogenase, galactose dehydrogenase, etc. Can be mentioned.
  • an electron transfer mediator may be immobilized on the enzyme electrode according to the present invention in order to smoothly transfer electrons generated by the oxidation-reduction reaction to the electrode.
  • the kind of electron transfer mediator that can be immobilized on the enzyme electrode according to the present invention is not particularly limited, and any known electron transfer mediator can be freely selected.
  • ABTS 2,2′-azinobis (3-ethylbenzoline-6-sulfonate)
  • K 3 [Fe (CN) 6 ] and the like are used as electron transfer mediators. It is possible to immobilize.
  • Naphthoquinone ANQ
  • 2-amino-3-methyl-1,4-naphthoquinone ANQ
  • 2,3-diamino-1,4-naphthoquinone osmium (Os), ruthenium (Ru), iron (Fe), Immobilizing metal complexes such as cobalt (Co), viologen compounds such as benzyl viologen, compounds having a quinone skeleton, compounds having a nicotinamide structure, compounds having a riboflavin structure, compounds having a nucleotide-phosphate structure, etc. Is possible.
  • the fuel cell according to the present invention is a fuel cell in which an oxidation-reduction reaction proceeds on an electrode using an enzyme as a catalyst, and has an affinity for a reaction substrate or an electron transfer mediator and / or on at least one of a positive electrode and a negative electrode.
  • a fuel cell in which an enzyme modified so as to increase the reaction rate is immobilized.
  • the structure and functions other than the electrode of the fuel cell according to the present invention are not particularly limited, and can be freely designed as long as the enzyme electrode according to the present invention is used.
  • the fuel cell according to the present invention can obtain a large output current and voltage and has excellent durability, it can be suitably used for all known electronic devices.
  • the structure, function, and the like are not particularly limited, and include all devices that operate electrically.
  • mobile devices such as mobile phones, mobile devices, robots, personal computers, game devices, in-vehicle devices, household electrical appliances, industrial products, automobiles, motorcycles, aircraft, rockets, spacecrafts, etc.
  • Power generation systems medical devices such as power supplies for in-vivo devices including biosensors, power generation systems such as systems that disassemble garbage and generate electrical energy, and cogeneration systems.
  • Example 1 in order to modify an enzyme that can be immobilized on the enzyme electrode according to the present invention, a gene was prepared in which a codon encoding a predetermined amino acid residue was incorporated into a base sequence encoding the enzyme.
  • BOD bilirubin oxidase
  • a lysine residue is used as an amino acid residue
  • a lysine residue at the end of BOD was prepared.
  • Lys4-BOD gene In a competent cell of pMAD11, the Lys4-BOD gene, Lys6-BOD gene, Lys8-BOD gene, and Lys10-BOD gene excised with the restriction enzyme Asc1 were transformed into yeast Pichia Methanolica, respectively. This was developed in MD medium, and two colonies were obtained for each.
  • Example 2 it was confirmed that the modified protein expressed from the gene in which the lysine residue was incorporated at the end of the base sequence encoding BOD maintained the BOD activity.
  • the enzyme electrode according to the present invention since the oxidation-reduction reaction on the electrode proceeds with high efficiency, it is possible to realize high output of the obtained electric energy. Therefore, it can be suitably used for any fuel cell, biosensor, and electronic device.
  • the enzyme electrode according to the present invention has high stability of the electrode itself, if the enzyme electrode is used in a fuel cell, a biosensor, or an electronic device, a highly durable fuel cell, biosensor, or electronic device is provided. It becomes possible to do.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)

Abstract

 酵素を触媒として酸化還元反応が進行する電極であって、前記酵素をコードする塩基配列に、所定のアミノ酸残基をコードするコドンを少なくとも一つ以上付加若しくは挿入することにより、反応基質又は電子伝達メディエータとの親和性及び/又は反応速度を高めるように改変された酵素が固定された酵素電極を提供する。該酵素電極は、電極上での酸化還元反応が高効率で進行するため、得られる電気エネルギーの高出力化が実現できる。そのため、そのため、あらゆる燃料電池やバイオセンサー、電子機器に好適に用いることができる。

Description

新規な酵素電極及び該酵素電極を用いた燃料電池
 本発明は、酵素電極に関する。より詳しくは、酵素を触媒として酸化還元反応が進行する電極であって、高出力化を実現させるために改良された酵素電極、及び該酵素電極を用いて高出力化が実現し得る燃料電池に関する。
 近年、負極又は正極の少なくとも一方の電極上に触媒として酸化還元酵素を固定した燃料電池(以下、「バイオ燃料電池」という。)は、例えばグルコース及びエタノールのように通常の工業触媒では反応が困難な燃料から、効率よく電子を取り出すことができるため、高容量でかつ安全性が高い次世代の燃料電池として注目されている。
 図5を用いて、一般的なバイオ燃料電池の反応スキームを説明する。図5に示すグルコースを燃料とするバイオ燃料電池においては、負極でグルコース(Glucose)の酸化反応が進行し(図5(a))、正極で大気中の酸素(O)の還元反応が進行する(図5(b))。
 電子の流れを詳しく説明すると、負極では、グルコース(Glucose)、グルコース脱水素酵素(Glucose Dehydrogenase)、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(NAD+;Nicotinamide Adenine Dinucleotide)、ジアホラーゼ(Diaphorase)、電子伝達メディエータ、電極(カーボン)の順に電子が受け渡される。
 一方、正極では、負極から放出された電子が、電極(カーボン)、電子伝達メディエータ、ビリルビンオキシダーゼ(BOD)の順に受け渡され、該電子と外部から供給される酸素を用いて還元反応が進行することにより電気エネルギーを発生させる。
 このようなバイオ燃料電池は、安全性が高い燃料電池として注目されている一方で、他の燃料電池に比べて出力が小さいという問題点がある。そこで、最近では、高出力のバイオ燃料電池を得るための検討がなされている(例えば、特許文献1及び特許文献2参照)。
 例えば、特許文献1に記載のバイオ燃料電池では、電極を多孔質構造の導電性部材(金属、導電性高分子、金属酸化物、炭素材料等)で構成し、その孔内に酵素や電子伝達メディエータ等を固定することにより、実効面積あたりの酵素担持密度を高めて、電流密度の向上を図っている。
 特許文献2に記載のバイオ燃料電池では、カソード電極をカーボンなどの多孔質材料に酵素及び電子伝達メディエータを固定したものにより構成し、このカソード電極の少なくとも一部が気相の反応基質となる空気又は酸素と接触するようにすることで、優れた電極特性を充分に発揮できるように工夫している。
 このように電極の構造を工夫して高出力化を実現する技術の他に、電極に固定する酵素自体を工夫することにより、バイオ燃料電池の高出力化を達成させる技術がある。例えば、特許文献3では、デヒドロゲナーゼとジアフォラーゼ等を融合させたタンパク質を作製し、該融合タンパク質を負極に固定することにより、基質から電極までの電子伝達反応を効率的に進行させて、バイオ燃料電池の高出力化を実現させる技術が開示されている。
 また、特許文献4には、異なる2種以上の酵素タンパク質を会合させた会合タンパク質を電極に固定化することにより、該会合タンパク質を構成する2種の酵素タンパク質の相対的距離が接近しているため、基質から電極までの電子伝達反応を効率的に進行させて、バイオ燃料電池の高出力化を実現させる技術が開示されている。
 ところで、バイオ燃料電池の高出力化のためには、電極に固定化する酵素と反応基質(特に、電子伝達メディエータ)との反応効率を向上させることが必要である。酵素と反応基質との反応は、親和性(Km)と反応速度(kcat)で表されるが、これら2つのパラメータは酵素と反応基質との組み合わせにより決定されるため、相性のよい酵素と反応基質(特に、電子伝達メディエータ)を探索する必要がある。
 しかし、バイオ燃料電池の高出力化のためには、電子伝達メディエータ等によって決定される電位を高く保ちつつ、高電流を得る必要性があるため、酵素と反応基質との組み合わせは限られており、その出力値にも限界があるのが現状である。
特開2006-234788号公報。 特開2006-93090号公報。 特開2007-163185号公報。 特開2007-163268号公報。
 前記の通り、バイオ燃料電池の高出力化を実現する技術は様々な方向から開発されつつあるが、電気エネルギーを得るためのバイオ燃料電池の基本的原理は、電極上での酸化還元反応に基づくものであり、電極上の酵素と反応基質との反応効率を上昇させなければ、根本的解決にはならない。
 そこで、本発明では、バイオ燃料電池の電極に固定化する酵素と反応基質との相性を、人為的に上昇させることにより、電極上の反応効率を上昇させ、ひいては、バイオ燃料電池の高出力化を実現することを主目的とする。
 本願発明者らは、前記目的を解決するために、電極上の酵素と反応基質との反応効率を上昇させるための方法を鋭意研究した結果、酵素と反応基質間の静電的相互作用及び親疎水的相互作用等に着目することにより、酵素と反応基質との相性を人為的に上昇させることに成功し、本発明を完成させるに至った。
 本発明では、まず、酵素を触媒として酸化還元反応が進行する電極であって、
 前記酵素をコードする塩基配列に、所定のアミノ酸残基をコードするコドンを少なくとも一つ以上付加若しくは挿入することにより、反応基質又は電子伝達メディエータとの親和性及び/又は反応速度を高めるように改変された酵素が固定された酵素電極を提供する。
 前記酵素の改変方法は、前記酵素をコードする塩基配列に所定のアミノ酸残基をコードするコドンを少なくとも一つ以上付加若しくは挿入することにより、反応基質又は電子伝達メディエータとの親和性及び/又は反応速度を高める方法であれば、その方法は特に限定されないが、例えば、静電的相互作用を利用することにより前記反応基質又は前記電子伝達メディエータとの親和性及び/又は反応速度を上昇させることができる。
 前記アミノ酸残基は特に限定されないが、例えば、前記反応基質又は前記電子伝達メディエータと相反する電荷を有するアミノ酸残基を用いることができる。
 この場合の前記電子伝達メディエータ及びアミノ酸残基の具体的な種類も特に限定されないが、例えば、前記電子伝達メディエータとして、酸化体もしくは還元体がアニオンであるメディエータを用いた場合、前記アミノ酸残基はリジン残基、ヒスチジン残基、アルギニン残基の中から選択することも可能である。
 また、前記酵素の改変方法は、親水性又は疎水性相互作用を利用することにより、前記反応基質又は電子伝達メディエータとの親和性及び/又は反応速度を上昇させる方法を用いることも可能である。
 この場合、前記反応基質又は前記電子伝達メディエータが親水性物質の場合には、前記アミノ酸残基には親水性アミノ酸を用い、前記反応基質又は前記電子伝達メディエータが疎水性物質の場合には、前記アミノ酸には疎水性アミノ酸を用いることで親和性及び/又は反応速度の上昇が実現できる。
 本発明では、次に、電極上で酵素を触媒として酸化還元反応が進行する燃料電池であって、正極又は負極の少なくとも一方の電極上に、前記酵素をコードする塩基配列に所定のアミノ酸残基をコードするコドンを少なくとも一つ以上付加若しくは挿入することにより、基質又は電子伝達メディエータとの親和性及び/又は反応速度を高めるように改変された酵素が固定された燃料電池を提供する。
 ここで本発明で用いる技術用語を説明する。
 本発明で用いる「酵素の改変」とは、アミノ酸残基をコードするコドンの1若しくは数個を付加若しくは挿入することによって、酵素タンパク質の機能を変化させることなく、反応基質又は電子伝達メディエータとの親和性及び/又は反応速度、若しくは安定性などの性質を変化させることを意味する。
 本発明に係る酵素電極は、電極上での酸化還元反応が高効率で進行するため、得られる電気エネルギーの高出力化が実現できる。
実施例1におけるLys6遺伝子のDNAシーケンスの結果を示す図面代用グラフである。 実施例1におけるLys8遺伝子のDNAシーケンスの結果を示す図面代用グラフである。 実施例1におけるLys10遺伝子のDNAシーケンスの結果を示す図面代用グラフである。 実施例2において、Lys6-BOD遺伝子、Lys8-BOD遺伝子、Lys10-BOD遺伝子から発現した酵素のBOD活性の有無を示す図面代用写真である。 一般的なバイオ燃料電池の反応スキームを示す概念図である。
 以下、本発明を実施するための好適な形態について説明する。なお、以下に説明する実施形態は、本発明の代表的な実施形態の一例を示したものであり、これにより本発明の範囲が狭く解釈されることはない。
 <酵素電極>
 本発明に係る酵素電極は、酵素を触媒として酸化還元反応が進行する電極であって、反応基質又は電子伝達メディエータとの親和性及び/又は反応速度を高めるように改変された酵素が固定された電極である。
 前記酵素の改変は、該酵素をコードする塩基配列に、所定のアミノ酸残基をコードするコドンを少なくとも一つ以上付加若しくは挿入することにより行う。この場合の「改変」とは、酵素としての性質の変化を伴わず、所定のアミノ酸残基を少なくとも一つ以上付加若しくは挿入することにより反応基質又は電子伝達メディエータとの親和性及び/又は反応速度を上昇させることをいう。
 前記酵素の改変方法は、該酵素をコードする塩基配列に、所定のアミノ酸残基をコードするコドンを少なくとも一つ以上付加若しくは挿入することにより、反応基質又は電子伝達メディエータとの親和性及び/又は反応速度を高める方法であれば、その具体的方法は特に限定されないが、例えば、静電的相互作用、親水性又は疎水性相互作用を利用することにより前記反応基質又は電子伝達メディエータとの親和性及び/又は反応速度を上昇させることができる。
 静電的相互作用を利用した親和性及び/又は反応速度上昇の具体的方法としては、例えば、用いる反応基質又は電子伝達メディエータと相反する電荷を有するアミノ酸残基をコードするコドンを、前記酵素をコードする塩基配列に付加若しくは挿入することで、固定化する酵素と反応基質又は電子伝達メディエータとの親和性及び/又は反応速度の上昇を実現させることができる。
 より具体的に説明すると、負電荷を有する反応基質又は電子伝達メディエータを用いる場合には正電荷を有するアミノ酸残基をコードするコドンを、正電荷を有する反応基質又は電子伝達メディエータを用いる場合には負電荷を有するアミノ酸残基をコードするコドンを、前記酵素をコードする塩基配列に付加若しくは挿入することにより、発現する酵素の反応基質又は電子伝達メディエータとの親和性及び/又は反応速度の上昇が実現できる。
 また、電荷を有するアミノ酸残基をコードするコドンを、前記酵素をコードする塩基配列に付加若しくは挿入することにより、静電的作用を利用した酵素の電極への固定化を行うことができ、酵素電極の安定化を図ることができる。
 更に、酵素の電極への固定化のために必要な材料を減らすこともでき、その結果、酵素電極の製造過程におけるコストの削減にも繋がる。
 静電的相互作用を利用する場合に用いることができる電子伝達メディエータは特に限定されないが、例えば、負電荷を有する電子伝達メディエータ(酸化体もしくは還元体がアニオンであるメディエータ)としては、ABTS(2,2'-azinobis(3-ethylbenzoline-6-sulfonate))などの色素系、ヘキサシアノ鉄酸イオン、オクタシアノタングステン酸イオンなどのシアノ金属錯体等、正電荷を有する電子伝達メディエータ(酸化体もしくは還元体がカチオンであるメディエータ)としては、 [Os(trpy3)]3+/2+,[Os(py)2(bpy)2]3+/2+,[Fe(dpy)]3+/2+などのピリジン、ビピリジン等が配意した金属錯体を挙げることができる。
 正電荷を有するアミノ酸残基は、リジン残基、ヒスチジン残基、アルギニン残基を挙げることができ、これらは、単独で用いても複数種を組み合わせて用いることも可能である。
 この中でも特に、リジン残基がより好適である。一般に、電極に酵素を固定する場合にポリ-L-リジンを用いて固定する方法が行われているが、リジン残基をコードするコドンを、酵素をコードする塩基配列に付加若しくは挿入することにより、ポリ-L-リジンを用いることなく電極に酵素を固定化できるという効果も生じ、ポリ-L-リジン材料のコスト削減にも繋がる。
 負電荷を有するアミノ酸残基は、アスパラギン酸残基、グルタミン酸残基を挙げることができ、これらは、単独で用いても複数種を組み合わせて用いることも可能である。
 親水性又は疎水性相互作用を利用した親和性向上の具体的方法としては、親水性の反応基質又は電子伝達メディエータを用いる場合には親水性のアミノ酸残基をコードするコドンを、疎水性の反応基質又は電子伝達メディエータを用いる場合には疎水性のアミノ酸残基をコードするコドンを、前記酵素をコードする塩基配列に付加若しくは挿入することにより、発現する酵素の反応基質又は電子伝達メディエータとの親和性及び/又は反応速度の上昇が実現できる。
 親水性又は疎水性相互作用を利用する場合に用いることができる電子伝達メディエータは特に限定されないが、例えば、親水性の電子伝達メディエータとしては、ヘキサシアノ鉄酸イオン、オクタシアノタングステン酸イオンなどのシアノ金属錯体もしくはキノン系であるQ0、2,2'-azinobis(3-ethylbenzoline-6-sulfonate)などの色素系などの一般的に新油性/親水性のパラメータであるLogP値が0より小さいものが上げられる。まだ疎水性の電子伝達メディエータとしては、VK1、VK3、ベンゾキノン、アントラキノンなどLogP値が0より大きいものを挙げることができる。
 親水性のアミノ酸残基は、アラニン残基、バリン残基、ロイシン残基、イソロイシン残基、メチオニン残基、トリプトファン残基、フェニルアラニン残基、プロリン残基を挙げることができ、これらは、単独で用いても複数種を組み合わせて用いることも可能である。
 疎水性のアミノ酸残基は、グリシン残基、セリン残基、トレオニン残基、システイン残基、チロシン残基、アスパラギン残基、グルタミン残基、リジン残基、ヒスチジン残基、アルギニン残基、アスパラギン酸残基、グルタミン酸残基を挙げることができ、これらは、単独で用いても複数種を組み合わせて選択することも可能である。
 本発明に係る酵素電極に固定化し得る酵素の種類は特に限定されず、公知のあらゆる酵素を自由に選択することができる。例えば、本発明に係る酵素電極を正極として用いる場合、ラッカーゼ、ビリルビンオキシダーゼ(BOD)、アスコルビン酸オキシダーゼ等の酸素を反応基質とするオキシダーゼ活性を有する酵素を固定化することができる。
 また、本発明に係る酵素電極を負極として用いる場合に固定化し得る酵素も特に限定されないが、例えば、反応基質として糖類を含む基質を用いる場合には、糖類を酸化分解する酸化酵素を固定化するとよい。酸化酵素の一例としては、グルコースデヒドロゲナーゼ、グルコネート5デヒドロゲナーゼ、グルコネート2デヒドロゲナーゼ、アルコールデヒドロゲナーゼ、アルデヒドレダクターゼ、アルデヒドデヒドロゲナーゼ、ラクテートデヒドロゲナーゼ、ヒドロキシパルベートレダクターゼ、グリセレートデヒドロゲナーゼ、フォルメートデヒドロゲナーゼ、フルクトースデヒドロゲナーゼ、ガラクトースデヒドロゲナーゼなどが挙げられる。
 また、本発明に係る酵素電極を負極として用いる場合には、上記の酸化酵素に加え、酸化型補酵素および補酵素酸化酵素を固定化してもよい。酸化型補酵素としては、例えば、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(nicotinamide adenine dinucleotide;NAD)、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸(nicotinamide adenine dinucleotide phosphate;NADP)フラビンアデニンジヌクレオチド(flavin adenine dinucleotide;FAD)、ピロロキノリンキノン(pyrrollo-quinoline quinone;PQQ2+)などが挙げられる。補酵素酸化酵素としては、例えば、ジアフォラーゼが挙げられる。
 更に、本発明に係る酵素電極には、酸化還元反応により発生した電子の電極への受け渡しをスムーズにするために、電子伝達メディエータを固定化してもよい。本発明に係る酵素電極に固定化し得る電子伝達メディエータ種類は特に限定されず、公知のあらゆる電子伝達メディエータを自由に選択することができる。例えば、本発明に係る酵素電極を正極として用いる場合は、電子伝達メディエータとして、ABTS(2,2'-azinobis(3-ethylbenzoline-6-sulfonate))、K3[Fe(CN)6]などを固定化することが可能である。
 また、例えば、本発明に係る酵素電極を負極として用いる場合には、電子伝達メディエータとして、2-アミノ-3-カルボキシ-1,4-ナフトキノン(ACNQ)、ビタミンK3、2-アミノ-1,4-ナフトキノン(ANQ)、2-アミノ-3-メチル-1,4-ナフトキノン(AMNQ)、2、3-ジアミノ-1,4-ナフトキノン、オスミウム(Os)、ルテニウム(Ru)、鉄(Fe)、コバルト(Co)などの金属錯体、ベンジルビオローゲンなどのビオローゲン化合物、キノン骨格を有する化合物、ニコチンアミド構造を有する化合物、リボフラビン構造を有する化合物、ヌクレオチド-リン酸構造を有する化合物などを固定化することが可能である。
 なお、本発明に係る酵素電極に用いる材料は公知のあらゆる素材を用いることができ、外部と電気的に接続可能な素材であれば特に限定されず、例えば、Pt、Ag、Au、Ru、Rh、Os、Nb、Mo、In、Ir、Zn、Mn、Fe、Co、Ti、V、Cr、Pd、Re、Ta、W、Zr、Ge、Hfなどの金属、アルメル、真ちゅう、ジュラルミン、青銅、ニッケリン、白金ロジウム、ハイパーコ、パーマロイ、パーメンダー、洋銀、リン青銅などの合金類、ポリアセチレン類などの導電性高分子、グラファイト、カーボンブラックなどの炭素材、HfB2、NbB、CrB2、B4Cなどのホウ化物、TiN、ZrNなどの窒化物、VSi2、NbSi2、MoSi2、TaSi2などのケイ化物、及びこれらの合材等を用いることができる。
 <燃料電池>
 本発明に係る燃料電池は、電極上で酵素を触媒として酸化還元反応が進行する燃料電池であって、正極又は負極の少なくとも一方の電極上に、反応基質又は電子伝達メディエータとの親和性及び/又は反応速度を高めるように改変された酵素が固定化された燃料電池である。
 前記酵素の改変は、該酵素をコードする塩基配列に、所定のアミノ酸残基をコードするコドンを少なくとも一つ以上付加若しくは挿入することにより行う。なお、本発明に係る燃料電池の電極の詳細は、前述した酵素電極の詳細と同一であるため、ここでは説明を割愛する。
 本発明に係る燃料電池の電極以外の構造、機能などは特に限定されず、本発明に係る酵素電極を少なくとも用いていれば、自由に設計することができる。
 本発明に係る燃料電池の電極上では、酸化還元反応が高効率で進行するため、得られる電気エネルギーの高出力化が実現できる。また、電極自体の安定性が高いため、耐久性の優れた燃料電池を提供できる。
 <電子機器>
 本発明に係る燃料電池は、大きな出力電流及び電圧を得ることができるとともに、耐久性が優れているため、公知のあらゆる電子機器に好適に用いることができる。
 該電子機器は、本発明に係る燃料電池を少なくとも使用できるものであれば、構造、機能等は特に限定されず、電気的に作動する機器を全て含有する。例えば、携帯電話、モバイル機器、ロボット、パーソナルコンピューター、ゲーム機器、車載機器、家庭電気製品、工業製品等の電子機器、自動車、二輪車、航空機、ロケット、宇宙船等の移動体、検査機器、ペースメーカー用の電源、バイオセンサーを含む生体内機器の電源等の医療機器、生ごみを分解し電気エネルギーを発電させるシステム等の発電システムおよびコジェネレーションシステム、等を挙げることができる。
 実施例1では、本発明に係る酵素電極に固定化し得る酵素の改変を行うために、酵素をコードする塩基配列に、所定のアミノ酸残基をコードするコドンを組み込んだ遺伝子を作成した。
 具体的には、本発明に係る酵素電極に固定化し得る酵素の一例としてビリルビンオキシダーゼ(以下「BOD」と称する。)を用い、アミノ酸残基としてリジン残基を用い、BODの末端にリジン残基を組み込んだ遺伝子を作製した。
 まず、BOD遺伝子のベクターとして、表1に示すように、リジン残基をそれぞれ4、6、8、10つ組み込んだpMETαBベクターLys4、Lys6、Lys8、Lys10、を作製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 上記で作製したpMETαBベクターLys4、Lys6、Lys8、Lys10を用い、PCR法にてBOD遺伝子を含む遺伝子(以下、「Lys4-BOD遺伝子」、「Lys6-BOD遺伝子」「Lys8-BOD遺伝子」「Lys10-BOD遺伝子」と称する。)を作製した。次にこれらの遺伝子(Lys4-BOD遺伝子、Lys6-BOD遺伝子、Lys8-BOD遺伝子、Lys10-BOD遺伝子)を、ライゲーションによりプラスミドへ取り込んだ。このプラスミドを大腸菌へトランスフォーメーションし、制限培地にて展開した。
 その結果、コントロール(プラスミドがないもの)、Lys4、Lys6、Lys8、Lys10についてそれぞれのコロニーを得た。それぞれについて、コロニーを拾い、SpeIおよびEcoRIにて切断し、ゲル電気泳動を行うことで、目的ベクター(pMETαBベクターLys4、Lys6、Lys8、Lys10)がトランスフォーメーションされたかを確認した。
 続いて、Lys6、Lys8、Lys10の遺伝子それぞれについてDNAシーケンスを行い、目的のLys配列を確認した。なお、DNAシーケンスの結果をそれぞれ図1~図3に示す(Lys6:図1、Lys8:図2、Lys10:図3)。
 実施例2では、実施例1で作製したプラスミドを、酵母Pichia Methanolicaへトランスフォーメーションすることにより、BOD活性の有無の検討を行った。
 pMAD11のコンピテントセルに、制限酵素Asc1にて切り出したLys4-BOD遺伝子、Lys6-BOD遺伝子、Lys8-BOD遺伝子、Lys10-BOD遺伝子をそれぞれ酵母Pichia Methanolicaへトランスフォーメーションした。これを、MD培地に展開し、それぞれについてコロニーを2つずつ得た。
 これらのコロニーをBMDYで培養し、さらにBMMYに移すことでBODの発現誘導を行った。この溶液にABTS(2,2'-azinobis(3-ethylbenzoline-6-sulfonate))を加え、緑色に呈色する様子を観察することで、BOD活性があるかについて発現チェックを行った。それぞれの結果を図4に示す。なお、図4中符号DM1及びDM2は、リジン残基を組み込んでいないBODを示す。
 図4に示す通り、全ての酵素についてBOD活性を有することが確認できた。従って、実施例2では、BODをコードする塩基配列の末端にリジン残基を組み込んだ遺伝子から発現した改変タンパクが、BOD活性を維持していることが確認できた。
 本発明に係る酵素電極は、電極上での酸化還元反応が高効率で進行するため、得られる電気エネルギーの高出力化が実現できる。そのため、あらゆる燃料電池やバイオセンサー、電子機器に好適に用いることができる。
 また、本発明に係る酵素電極は、電極自体の安定性が高いため、該酵素電極を燃料電池やバイオセンサー、電子機器に用いれば、耐久性の優れた燃料電池やバイオセンサー、電子機器を提供することが可能となる。
 更に、本発明に係る酵素電極は、電極への酵素固定化のために必要な材料を軽減することができるため、酵素電極自体、及び、該酵素電極を用いた燃料電池、バイオセンサー、電子機器等の製造コストの削減にも貢献できる。

Claims (8)

  1.  酵素を触媒として酸化還元反応が進行する電極であって、
     前記酵素をコードする塩基配列に、所定のアミノ酸残基をコードするコドンを少なくとも一つ以上付加若しくは挿入することにより、反応基質又は電子伝達メディエータとの親和性及び/又は反応速度を高めるように改変された酵素が固定された酵素電極。
  2.  前記酵素は、静電的相互作用により前記反応基質又は前記電子伝達メディエータとの親和性及び/又は反応速度が高められている請求項1記載の酵素電極。
  3.  前記アミノ酸残基は、前記反応基質又は電子伝達メディエータと相反する電荷を有する請求項1又は2記載の酵素電極。
  4.  前記電子伝達メディエータは、酸化体もしくは還元体がアニオンであるメディエータであり、前記アミノ酸残基はリジン残基、ヒスチジン残基、アルギニン残基の中から選択されるいずれか一のアミノ酸である請求項3記載の酵素電極。
  5.  前記酵素は、親水性又は疎水性相互作用により前記反応基質又は前記電子伝達メディエータとの親和性が高められている請求項1記載の酵素電極。
  6.  前記反応基質又は前記電子伝達メディエータは親水性物質であり、前記アミノ酸は親水性アミノ酸である請求項5記載の酵素電極。
  7.  前記反応基質又は前記電子伝達メディエータは疎水性物質であり、前記アミノ酸は疎水性アミノ酸である請求項5記載の酵素電極。
  8.  電極上で酵素を触媒として酸化還元反応が進行する燃料電池であって、
     正極又は負極の少なくとも一方の電極上に、前記酵素をコードする塩基配列に所定のアミノ酸残基をコードするコドンを少なくとも一つ以上付加若しくは挿入することにより、反応基質又は電子伝達メディエータとの親和性及び/又は反応速度を高めるように改変された酵素が固定された燃料電池。
PCT/JP2009/058065 2008-05-08 2009-04-23 新規な酵素電極及び該酵素電極を用いた燃料電池 WO2009136548A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09742673A EP2299530A4 (en) 2008-05-08 2009-04-23 NOVEL ENZYME ELECTRODE AND FUEL CELL WITH THE ENZYME ELECTRODE
BRPI0911556A BRPI0911556A2 (pt) 2008-05-08 2009-04-23 eletrodo enzimático, e, célula de combustível.
CN2009801156103A CN102017265A (zh) 2008-05-08 2009-04-23 新型酶电极和使用该酶电极的燃料电池
US12/990,919 US20110065008A1 (en) 2008-05-08 2009-04-23 Enzyme electrode and fuel cell using the enzyme electrode

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008122574A JP2009272179A (ja) 2008-05-08 2008-05-08 新規な酵素電極及び該酵素電極を用いた燃料電池
JP2008-122574 2008-05-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009136548A1 true WO2009136548A1 (ja) 2009-11-12

Family

ID=41264603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/058065 WO2009136548A1 (ja) 2008-05-08 2009-04-23 新規な酵素電極及び該酵素電極を用いた燃料電池

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20110065008A1 (ja)
EP (1) EP2299530A4 (ja)
JP (1) JP2009272179A (ja)
CN (1) CN102017265A (ja)
BR (1) BRPI0911556A2 (ja)
RU (1) RU2010145152A (ja)
WO (1) WO2009136548A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110250510A1 (en) * 2010-04-08 2011-10-13 Universite Joseph Fourier Glucose biofuel cell

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102640497B (zh) 2009-11-30 2014-12-31 日本电气株式会社 视频编码设备和视频解码设备
KR101738273B1 (ko) * 2015-11-18 2017-05-23 포항공과대학교 산학협력단 리튬 유기 전지 및 그 제조 방법
CN106099150A (zh) * 2016-08-16 2016-11-09 西安岳达生物科技股份有限公司 一种葡萄糖酶生物燃料电池
US11127966B2 (en) * 2018-02-05 2021-09-21 Cfd Research Corporation Hematin modified bilirubin oxidase cathode
US11664504B2 (en) 2018-02-05 2023-05-30 Cfd Research Corporation Hematin modified bilirubin oxidase cathode
CN111896601B (zh) * 2020-02-07 2022-09-02 山东省科学院生物研究所 一种乳酸脱氢酶电极及其制备方法和应用

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006093090A (ja) 2004-08-23 2006-04-06 Sony Corp 燃料電池、燃料電池の使用方法、燃料電池用カソード電極、電子機器、電極反応利用装置および電極反応利用装置用電極
JP2006234788A (ja) 2004-07-23 2006-09-07 Canon Inc 酵素電極、酵素電極を有するデバイス、センサ、燃料電池、電気化学的反応装置
JP2007163268A (ja) 2005-12-13 2007-06-28 Canon Inc 酵素電極
JP2007163185A (ja) 2005-12-09 2007-06-28 Canon Inc 酵素電極
JP2007225444A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Denso Corp 酵素機能電極およびバイオセンサおよび燃料電池
JP2008076388A (ja) * 2006-08-23 2008-04-03 Canon Inc 酵素電極、酵素電極の製造方法、およびこれを用いたセンサ、燃料電池

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070056852A1 (en) * 2004-07-23 2007-03-15 Canon Kabushiki Kaisha Enzyme electrode sensor fuel cell and electrochemical reactor
US20080248354A1 (en) * 2004-07-23 2008-10-09 Canon Kabushiki Kaisha Enzyme Electrode, and Device, Sensor, Fuel Cell and Electrochemical Reactor Employing the Enzyme Electrode
US7816025B2 (en) * 2006-08-23 2010-10-19 Canon Kabushiki Kaisha Enzyme electrode, enzyme electrode producing method, sensor and fuel cell each using enzyme electrode

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006234788A (ja) 2004-07-23 2006-09-07 Canon Inc 酵素電極、酵素電極を有するデバイス、センサ、燃料電池、電気化学的反応装置
JP2006093090A (ja) 2004-08-23 2006-04-06 Sony Corp 燃料電池、燃料電池の使用方法、燃料電池用カソード電極、電子機器、電極反応利用装置および電極反応利用装置用電極
JP2007163185A (ja) 2005-12-09 2007-06-28 Canon Inc 酵素電極
JP2007163268A (ja) 2005-12-13 2007-06-28 Canon Inc 酵素電極
JP2007225444A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Denso Corp 酵素機能電極およびバイオセンサおよび燃料電池
JP2008076388A (ja) * 2006-08-23 2008-04-03 Canon Inc 酵素電極、酵素電極の製造方法、およびこれを用いたセンサ、燃料電池

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BRIAN L. HASSLER ET AL.: "Mutation of Tyr-218 to Phe in Thermoanaerobacter ethanolicus Secondary Alcohol Dehydrogenase: Effects on Bioelectronic Interface Performance", APPL BIOCHEM BIOTECHNOL, vol. 143, 2007, pages 1 - 15, XP008142344 *
EVELYNE SIMON ET AL.: "Oxidation of NADH produced by a lactate dehydrogenase immobilised on poly(aniline)-poly(anion) composite films", JOURNAL OF ELECTROANALYTICAL CHEMISTRY, vol. 538-539, 2002, pages 253 - 259, XP008142341 *
NORIKO YUHASHI ET AL.: "Development of a novel glucose enzyme fuel cell system employing protein engineered PQQ glucose dehydrogenase", BIOSENSORS AND BIOELECTRONICS, vol. 20, 2005, pages 2145 - 2150, XP004769155 *
See also references of EP2299530A4
YUJI KAMITAKA ET AL.: "Effects of axial ligand mutation of the type I copper site in bilirubin oxidase on direct electron transfer-type bioelectrocatalytic reduction of dioxygen", JOURNAL OF ELECTROANALYTICAL CHEMISTRY, vol. 601, 2007, pages 119 - 124, XP005920501 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110250510A1 (en) * 2010-04-08 2011-10-13 Universite Joseph Fourier Glucose biofuel cell
US9017884B2 (en) * 2010-04-08 2015-04-28 Universite Joseph Fourier Glucose biofuel cell

Also Published As

Publication number Publication date
EP2299530A4 (en) 2011-05-25
RU2010145152A (ru) 2012-05-10
JP2009272179A (ja) 2009-11-19
CN102017265A (zh) 2011-04-13
US20110065008A1 (en) 2011-03-17
EP2299530A1 (en) 2011-03-23
BRPI0911556A2 (pt) 2016-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Murata et al. Direct electrochemistry of bilirubin oxidase on three-dimensional gold nanoparticle electrodes and its application in a biofuel cell
WO2009136548A1 (ja) 新規な酵素電極及び該酵素電極を用いた燃料電池
Filip et al. Is graphene worth using in biofuel cells?
Ramanavicius et al. Hemoproteins in design of biofuel cells
Gallaway et al. Oxygen-reducing enzyme cathodes produced from SLAC, a small laccase from Streptomyces coelicolor
US7238440B2 (en) Membrane free fuel cell
US20070131547A1 (en) Enzyme electrode
JP2007163185A (ja) 酵素電極
Ghosh et al. Laccase and its source of sustainability in an enzymatic biofuel cell
Szczupak et al. A hybrid biocathode: surface display of O 2-reducing enzymes for microbial fuel cell applications
JP4300743B2 (ja) 燃料電池
Sahin et al. Molybdenum-dependent formate dehydrogenase for formate bioelectrocatalysis in a formate/O2 enzymatic fuel cell
Hickey et al. Fundamentals and applications of bioelectrocatalysis
US20110229776A1 (en) Method for immobilizing enzyme on electrode for fuel cell, fuel cell, method for manufacturing fuel cell, electrode for fuel cell, and method for manufacturing electrode for fuel cell
JP5423580B2 (ja) 酵素電極およびそれを備えるバイオ燃料電池
JP7234528B2 (ja) 糖類酸化方法、糖類酸化酵素剤、及び、糖類酸化酵素電極
JP2012028181A (ja) 酵素電極およびそれを備える燃料電池
JP6870172B2 (ja) フラビンアデニンジヌクレオチド依存性ギ酸オキシダーゼ変異体、核酸分子、酵素電極、バイオ電池、及び、バイオセンサー
JP6728589B2 (ja) 酵素電極の作製方法、及び酵素電極の保存方法
Calimli et al. Mesoporous materials in biofuel cells
Takamura et al. Site-directed mutagenesis of multicopper oxidase from hyperthermophilic archaea for high-voltage biofuel cells
JP5273645B2 (ja) バイオ燃料電池
Beilke et al. Enzymatic biofuel cells
JP6786885B2 (ja) バイオ電池
JP2008263803A (ja) ヒドロゲナーゼの単離精製方法、ヒドロゲナーゼ酵素溶液、及び当該ヒドロゲナーゼ酵素溶液を用いて作製した電極触媒を用いた燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980115610.3

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09742673

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009742673

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12990919

Country of ref document: US

Ref document number: 2010145152

Country of ref document: RU

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI0911556

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20101029