WO2009116462A1 - 血圧計用カフおよびこれを備えた血圧計 - Google Patents

血圧計用カフおよびこれを備えた血圧計 Download PDF

Info

Publication number
WO2009116462A1
WO2009116462A1 PCT/JP2009/054859 JP2009054859W WO2009116462A1 WO 2009116462 A1 WO2009116462 A1 WO 2009116462A1 JP 2009054859 W JP2009054859 W JP 2009054859W WO 2009116462 A1 WO2009116462 A1 WO 2009116462A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
upper arm
cuff
arm support
blood pressure
armband
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/054859
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
雅史 北村
実 谷口
庸一郎 渡邊
蘭蘭 王
裕一 野呂
Original Assignee
オムロンヘルスケア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オムロンヘルスケア株式会社 filed Critical オムロンヘルスケア株式会社
Priority to CN200980109750.XA priority Critical patent/CN101977548B/zh
Priority to DE112009000630T priority patent/DE112009000630T5/de
Publication of WO2009116462A1 publication Critical patent/WO2009116462A1/ja
Priority to US12/884,229 priority patent/US20110224560A1/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/022Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers
    • A61B5/02233Occluders specially adapted therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/022Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers
    • A61B5/0225Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers the pressure being controlled by electric signals, e.g. derived from Korotkoff sounds
    • A61B5/02255Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers the pressure being controlled by electric signals, e.g. derived from Korotkoff sounds the pressure being controlled by plethysmographic signals, e.g. derived from optical sensors

Definitions

  • the present invention relates to a cuff for a sphygmomanometer (hereinafter also simply referred to as a cuff) that is used while being worn on the upper arm for measuring a blood pressure value, and a sphygmomanometer including the same.
  • a sphygmomanometer hereinafter also simply referred to as a cuff
  • the cuff means a band-shaped structure having a lumen and can be wound around a part of a living body, and a fluid bag is formed by injecting a fluid such as gas or liquid into the lumen. It refers to what is used to measure blood pressure values after being inflated and deflated.
  • the upper arm is often used as the part to be measured of the living body to which the cuff is attached.
  • the cuff used by being wrapped around the arm is also called an armband or a manchette.
  • the blood pressure monitor is roughly classified into a blood pressure monitor having a configuration in which the cuff and the main body are integrated and a blood pressure monitor having a configuration in which the cuff and the main body are separated, based on the difference in configuration.
  • a blood pressure monitor having a configuration in which the cuff and the main body are integrated
  • a hollow opening for inserting a measurement site is formed in the main body, and a structure in which the cuff is attached to the main body so as to surround the hollow opening is provided.
  • an expansion / contraction mechanism (usually a pressure pump, an exhaust valve, etc.) for expanding and contracting an air bag as a fluid bag contained in the cuff
  • a structure in which an air bag enclosed in a cuff and an expansion / contraction mechanism provided in a main body are connected by a flexible air tube is employed.
  • Patent Document 1 An example of a sphygmomanometer in which the cuff and the main body are integrated is disclosed in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2005-237427 (Patent Document 1).
  • a drive mechanism for winding the cuff can be provided in the main body with the cuff relatively easily, and a hollow opening provided in the main body It is possible to adopt a configuration in which the cuff can be attached and the blood pressure value can be automatically measured simply by inserting the part to be measured into the part.
  • the sphygmomanometer in which the cuff and the main body are integrated is excellent in that the cuff can be attached and detached very easily.
  • the sphygmomanometer in which the cuff and the main body are integrated can measure the problem that the device is inevitably enlarged, the problem that the device configuration becomes complicated, and the manufacturing cost increases. Since the range of the size of the site to be measured is limited by the apparatus configuration, the size of the hollow opening described above should be different in order to accommodate a wide range of people in consideration of the size of the site to be measured. There was a problem that it was necessary to prepare a plurality of set devices.
  • the cuff in a sphygmomanometer having a configuration in which the cuff and the main body are separated, the cuff can be configured to be relatively small by separating the cuff from the main body, so that the cuff and the main body have excellent storage properties.
  • the blood pressure monitor can be easily used even under various usage environments.
  • a sphygmomanometer having a configuration in which the cuff and the main body are separated since the cuff attachment work is generally entrusted to the hand of a subject or the like, reliable wrapping of the cuff around the measurement site is required for each measurement. It is not always reproduced. In order to measure the blood pressure value more accurately and stably, it is necessary that the cuff is securely wound around the site to be measured. In this regard, the blood pressure is configured such that the cuff and the main body are separated. The total still had room for improvement.
  • cuffs having various configurations have been proposed so far in a sphygmomanometer having a configuration in which the cuff and the main body are separated so that the cuff is reliably wound around the site to be measured with high reproducibility.
  • Patent Document 2 Japanese Patent Application Laid-Open No. Sho 61-238229
  • Patent Document 3 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-209858
  • Patent Document 3 have a configuration in which a flexible member called a curler is accommodated in addition to an air bag.
  • a cuff is disclosed.
  • the curler is housed inside the cuff in order to maintain the annular shape of the cuff.
  • the curler is elastically wound in the radial direction by being wound around the outside of the air bag inside the cuff. It is configured to be deformable. In a cuff equipped with such a curler, since the air bag is pressed against the measurement site with an appropriate pressing force by the curler after mounting, the air bag is securely fixed to the measurement site. It will be reproduced.
  • a cuff including a curler has a problem that the winding operation becomes complicated as compared with the above-described blood pressure monitor in which the cuff and the main body are integrated.
  • the curler is configured such that the shape of the curler when not attached is smaller in diameter than the portion to be measured so that the air bag is surely pressed against the portion to be measured when the cuff is attached. Due to being. In other words, when the cuff is attached, it is necessary to once spread the curler in a reduced diameter state and attach it to the measurement site, and this pushing and spreading work has become a cause of complexity.
  • the conventional cuff for a blood pressure monitor As explained above, in the conventional cuff for a blood pressure monitor, it cannot be said that compatibility between ease of wearing and reproducibility of winding is always realized, and there is still room for improvement in this respect. Met. In addition, the conventional cuff for a blood pressure monitor has a problem that the range of the size of the upper arm as a measurable site to be measured is limited, and this point needs to be improved. .
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and can be easily attached to the upper arm as a measurement site having a wide dimensional difference, and reliable winding around the upper arm can be reproduced every measurement.
  • An object is to provide a cuff for a sphygmomanometer and a sphygmomanometer including the same.
  • a sphygmomanometer cuff according to the present invention is used by being mounted on an upper arm for blood pressure measurement, and an upper arm support base that can support the upper arm in a state of being placed on a placement surface; And a long belt-like arm belt that can be wound around the upper arm in a state where the upper arm is supported by the upper arm support.
  • the armband includes a fluid bag that compresses the upper arm by inflating, and the upper arm support base includes an upper arm support surface that supports the upper arm when the upper arm is addressed, and one longitudinal end of the armband.
  • a winding mechanism capable of winding the portion near the one end of the armband by pulling the portion in the winding direction, and a state where the arm belt is pulled out from the winding mechanism against the tensile force of the winding mechanism
  • a locking portion capable of locking the portion near the other end in the longitudinal direction of the armband.
  • the upper arm supported by the upper arm support base is in contact with the upper arm support surface in a state where the portion near the other end of the arm band is locked by the locking portion. It is configured to be tightened by the arm band of the portion pulled out from the winding mechanism.
  • the upper arm support surface is supported by the upper arm support so that the upper arm support surface is inclined in a state where the upper arm support is placed on the placement surface. It is preferable that it is provided at an upper part of the table so as to be inclined.
  • the upper arm support base further includes an elbow rest on which the elbow can be placed in a state where the upper arm is placed on the upper arm support surface.
  • the winding mechanism has a winding roller to which the one end of the arm band is fixed, and a biasing portion that biases the winding roller in the winding direction. It is preferable to have.
  • the winding mechanism is disposed inside the upper arm support, and in that case, the upper arm support is the above-mentioned armband. It is preferable to further include an armband outlet from which a portion near the other end is pulled out.
  • the locking portion and the armband outlet are provided at a position sandwiching the upper arm support surface.
  • the portion near the other end of the arm band is a predetermined length. It is preferable that it is pulled out from the armband outlet.
  • the arm supported by the upper arm support base is pulled out from the arm band outlet in a state where the arm band is wound as much as possible by the winding mechanism. It is preferable to further include a guide portion that erects the portion of the belt near the other end.
  • the upper arm support base further includes a lock mechanism that makes it impossible to pull out the arm band from the winding mechanism.
  • the locking mechanism is operated in conjunction with the locking of the armband by the locking portion. It is preferable that the armband is configured not to be pulled out from the winding mechanism only when the armband is locked.
  • a hole is provided in a portion near the other end of the armband, and in that case, the locking portion is provided in the hole. It is preferable that the hook portion can be engaged.
  • the hole is preferably substantially circular in plan view, and in that case, the hook is preferably substantially cylindrical.
  • a sphygmomanometer includes any one of the above-described sphygmomanometer cuffs, an inflating / deflating mechanism for inflating / deflating the fluid bag, a pressure detecting unit for detecting pressure in the fluid bag, and the pressure detecting unit.
  • a blood pressure value calculating unit that calculates a blood pressure value based on the detected pressure information.
  • a sphygmomanometer cuff and a sphygmomanometer that can be easily mounted on the upper arm as a measurement site having a wide range of dimensional differences, and that reliable winding around the upper arm can be reproduced each time measurement is performed. Therefore, by measuring the blood pressure value using the sphygmomanometer cuff and the sphygmomanometer equipped with the cuff, the blood pressure value can be measured accurately and stably, and the size of the upper arm can be determined. Without being able to measure it.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view of the cuff taken along line VIII-VIII shown in FIG.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view of the cuff taken along line IX-IX shown in FIG. 7.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view of the cuff taken along line XX in FIG.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view of the cuff taken along line XI-XI shown in FIG. 7.
  • It is a disassembled perspective view which shows the assembly structure of the cuff case body shown in FIG.
  • the sphygmomanometer in the embodiment described below is a so-called upper arm type sphygmomanometer that employs the upper arm as a measurement site, and the cuff provided in the sphygmomanometer is intended to be attached to the upper arm. Is.
  • FIG. 1 is a diagram showing an external structure of a sphygmomanometer according to an embodiment of the present invention. First, the external structure of the sphygmomanometer in the present embodiment will be described with reference to FIG.
  • the sphygmomanometer 1 in the present embodiment mainly includes a main body 10, a cuff 20, and an air tube 70.
  • the main body 10 is used by being mounted on a mounting surface such as a table during measurement, and has a display unit 14 and an operation unit 16 on the upper surface.
  • the cuff 20 is used by being mounted on the upper arm while being mounted on a mounting surface such as a table at the time of measurement, and includes an upper arm support 30 and an arm band 40.
  • the air tube 70 is a member that connects the main body 10 and the cuff 20 that are configured separately, and is configured by a flexible tube.
  • the upper arm support 30 of the cuff 20 includes a case body 31 including an upper arm support surface 31 a to which the upper arm is to be placed during measurement, a pedestal portion 32 provided below the case body 31, and the case body 31. It mainly has an elbow rest 33 provided in front of the lower end and a guide portion 34 provided on one side surface of the case body 31.
  • the arm band 40 of the cuff 20 is formed of a long band-shaped member, a portion near one end in the longitudinal direction is located inside the case body 31, and a portion near the other end is the upper surface side of the case body 31. It is pulled out to the outside of the case body 31 from an arm band outlet 31d provided at the end. The detailed structure of the cuff 20 will be described later.
  • FIG. 2 is a diagram showing a functional block configuration of the sphygmomanometer shown in FIG. Next, with reference to FIG. 2, the structure of the functional block of the sphygmomanometer in the present embodiment will be described.
  • the main body 10 includes a control unit 11, a memory unit 12, a power supply unit 18, a pressure pump 61, an exhaust valve 62, a pressure, in addition to the display unit 14 and the operation unit 16 described above.
  • a sensor 63, a pressure pump drive circuit 64, an exhaust valve drive circuit 65, an amplifier 66, and an A / D (Analog / Digital) conversion circuit 67 are provided.
  • the cuff 20 mainly has an air bag 45 and a winding roller 50.
  • the control unit 11 is configured by, for example, a CPU (Central Processing Unit), and is a means for controlling the entire sphygmomanometer 1.
  • the memory unit 12 is composed of, for example, a ROM (Read-Only Memory) or a RAM (Random-Access Memory), and stores a program for causing the control unit 11 or the like to execute a processing procedure for blood pressure measurement, This is a means for storing measurement results and the like.
  • the display unit 14 is configured by, for example, an LCD (Liquid Crystal Display), and is a means for displaying measurement results and the like.
  • the operation unit 16 is a means for receiving an operation by a subject or the like and inputting a command from the outside to the control unit 11 or the power supply unit 18.
  • the power supply unit 18 is means for supplying power as a power source to the control unit 11.
  • the control unit 11 inputs a control signal for driving the pressurization pump 61 and the exhaust valve 62 to the pressurization pump drive circuit 64 and the exhaust valve drive circuit 65, and displays a blood pressure value as a measurement result in the memory unit 12 and the display. Or input to the unit 14. Further, the control unit 11 calculates the blood pressure value of the subject based on the pressure value detected by the pressure sensor 63. Therefore, the control unit 11 also has a function as a blood pressure value calculation unit. The blood pressure value acquired by the control unit 11 is input as a measurement result to the memory unit 12 and the display unit 14 described above.
  • the sphygmomanometer 1 may include an output unit that outputs a blood pressure value as a measurement result to an external device (for example, a PC (Personal Computer) or a printer).
  • an external device for example, a PC (Personal Computer) or a printer.
  • the output unit for example, a serial communication line, a writing device for various recording media, or the like can be used.
  • the air bag 45 is a fluid bag for compressing the upper arm in the mounted state, and is connected to an air system component 60 described later via the air tube 70 described above.
  • the air bag 45 is included in the arm band 40 described above.
  • the take-up roller 50 constitutes a part of the take-up mechanism for taking up the arm band 40 described above, and is provided on the upper arm support 30 described above.
  • the pressurization pump drive circuit 64 controls the operation of the pressurization pump 61 based on the control signal input from the control unit 11.
  • the exhaust valve drive circuit 65 controls the opening / closing operation of the exhaust valve 62 based on the control signal input from the control unit 11.
  • the amplifier 66 amplifies the output value of the pressure sensor 63 as a pressure detection unit and inputs the amplified output value to the A / D conversion circuit 67.
  • the A / D conversion circuit 67 converts the analog signal input from the amplifier 66 into a digital signal and inputs the digital signal to the control unit 11.
  • the pressurization pump 61 is for supplying air to the inner cavity of the air bladder 45, and its operation is controlled by the pressurization pump drive circuit 64 described above.
  • the exhaust valve 62 is used to maintain the pressure inside the air bag 45 (hereinafter also referred to as “cuff pressure”) or to open the space inside the air bag 45 to the outside. It is controlled by the exhaust valve drive circuit 65.
  • the pressure sensor 63 inputs an output value corresponding to the pressure inside the air bladder 45 to the amplifier 66.
  • the pressurizing pump 61, the exhaust valve 62, and the pressure sensor 63 correspond to the air system component 60 described above, and in particular, the pressurizing pump 61 and the exhaust valve 62 expand and contract the air bag 45. Corresponds to the mechanism.
  • FIG. 3 is a flowchart showing the flow of blood pressure value measurement processing of the sphygmomanometer shown in FIG. Next, the flow of blood pressure value measurement processing in the sphygmomanometer according to the present embodiment will be described with reference to FIG.
  • the program according to this flowchart is stored in advance in the memory unit 12 shown in FIG. 2, and the blood pressure value measurement process is performed by the control unit 11 reading and executing the program from the memory unit 12.
  • the power supply unit 18 controls the control unit. 11 is supplied with electric power as a power source, whereby the control unit 11 is driven, and the sphygmomanometer 1 is initialized (step S101).
  • the control part 11 starts pressurization of the air bag 45 for blood pressure value measurement (step S102). Specifically, the control unit 11 drives the pressurizing pump 61 to increase the cuff pressure, and pressurizes the air bag 45 so as to obtain a predetermined cuff pressure.
  • control unit 11 starts the slow depressurization of the air bag 45 to measure the blood pressure value (step S103). Specifically, the control unit 11 stops driving the pressurizing pump 61 and then gradually opens the exhaust valve 62 while controlling the opening amount of the exhaust valve 62. At that time, the control unit 11 acquires the fluctuation of the cuff pressure detected by the pressure sensor 63.
  • control unit 11 calculates a blood pressure value based on the variation of the cuff pressure obtained in the slow depressurization process (step S104). Subsequently, the control unit 11 opens the air bag 45 (step S105). Specifically, the control unit 11 completely opens the exhaust valve 62 and exhausts the air in the air bag 45 to the outside.
  • the control unit 11 outputs the blood pressure value obtained in step S104 to the memory unit 12 and the display unit 14, and the memory unit 12 stores the blood pressure value as a measurement result (step S106).
  • the blood pressure value as the measurement result is displayed (step S107).
  • the display unit 14 displays the systolic blood pressure value and the diastolic blood pressure value as numerical values, for example.
  • the sphygmomanometer 1 is in a standby state, and waits for an input of a power-off command from the operation unit 16 of the subject, and stops supplying power as a power source.
  • the measurement method described above is based on a so-called decompression measurement method that calculates a blood pressure value by detecting a pulse wave when the air bag is depressurized. It is naturally possible to adopt a so-called pressurization measurement method for calculating the blood pressure value.
  • FIG. 4 and 5 are a right side view and a left side view of the cuff shown in FIG. 1, and FIG. 6 is a perspective view showing an external appearance of the cuff shown in FIG.
  • FIG. 7 is a longitudinal sectional view of the cuff shown in FIG. 1, and FIGS. 8 to 11 show the VIII-VIII line, the IX-IX line, the XX line, and the XI-XI line shown in FIG. 7, respectively.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view of the cuff along.
  • FIG. 12 is an exploded perspective view showing an assembly structure of the cuff case body shown in FIG.
  • the cuff 20 in the present embodiment includes the upper arm support base 30 and the arm band 40.
  • the case body 31 of the upper arm support base 30 has a substantially rectangular parallelepiped shape, and has an upper arm support surface 31a on the upper surface thereof. More specifically, as shown in FIG. 12, the case body 31 includes a case 31A having an upper surface opening and a lid 31B that closes the upper surface opening of the case 31A. The case 31A and the lid 31B are assembled. It is structured in a box shape by being attached. The box-shaped case body 31 accommodates a winding roller 50 and the like to be described later.
  • the upper arm support surface 31a is provided on the upper surface of the lid 31B, and has a concave shape that is slightly curved in the width direction (that is, the direction parallel to the short side of the case body 31) so as to fit the upper arm.
  • a pedestal 32 is provided below the upper arm support 30, and the case body 31 is supported by the pedestal 32.
  • the upper arm support surface 31a is provided so as to be inclined with respect to the lower surface of the pedestal 32 so that the upper arm support 30 is inclined at a predetermined angle in a state where the upper arm support 30 is placed on the horizontal placement surface.
  • a leg portion 32b for preventing the upper arm support base 30 placed on the placement surface from sliding on the placement surface is attached.
  • the leg portion 32b is made of a high friction member such as rubber.
  • the elbow rest 33 is located in front of the lower end of the case body 31 and in front of the pedestal 32.
  • the elbow rest 33 has an elbow rest surface 33a on its upper surface, and the elbow rest surface 33a is provided so as to be substantially continuous with the upper arm support face 31a provided on the case body 31 described above. ing.
  • a leg portion 33b for preventing the upper arm support table 30 placed on the placement surface from sliding on the placement surface is attached to the lower surface of the elbow rest 33. Yes.
  • the leg 33b is also composed of a high friction member such as rubber.
  • the elbow rest 33 is connected to the case body 31 so as to be rotatable. Therefore, the cuff 20 takes the use state shown in FIG. 1 and the storage state shown in FIG. Specifically, a notch portion 31c is provided at the lower end of the case body 31, and a shaft portion 31c1 (see FIG. 7) is provided so as to span the both side surfaces from both side surfaces of the notch portion 31c. And the connection part 33c which connects the elbow stand 33 with respect to the case body 31 so that rotation is possible is provided in the rear end of the elbow stand 33 by this shaft part 31c1. In the storage state shown in FIG.
  • the elbow rest 33 is rotationally moved so that the upper arm support surface 31 a of the case body 31 and the elbow rest 33 a of the elbow rest 33 face each other. Is arranged on the case body 31. Thereby, the external shape of the cuff 20 can be made compact and in a state suitable for storage.
  • an armband lead-out port 31 d is provided at the upper surface side end of the case body 31 on the right side surface side.
  • the armband outlet 31d is configured by an elongated slit extending in a direction in which the upper arm support surface 31a extends (that is, a direction parallel to the long side of the case body 31). A portion near the other end portion 42a in the longitudinal direction of the above-described armband 40 is pulled out from the armband outlet 31d.
  • a guide portion 34 is provided on the right side surface of the case body 31 where the armband lead-out port 31d is provided so as to protrude upward from the upper arm support surface 31a in parallel with the armband lead-out port 31d.
  • the guide part 34 is comprised by the curved plate-shaped member, and the hook part 34a is provided in the predetermined position of the upper end part by providing a notch.
  • the guide part 34 is in a state in which the arm band 40 of the part pulled out from the arm band outlet 31d is raised (that is, the part on the other end 41a side of the arm band 40 extends upward). It is a support frame. More specifically, the portion of the armband 40 that is pulled out from the armband outlet 31d is brought into an upright state by hooking the portion of the air tube 70 that is connected to the armband 40 to the hook portion 34a of the guide portion 34. I will take it.
  • a slide member 35 that is movable in the vertical direction with respect to the case body 31 is attached to the left side surface of the case body 31.
  • the slide member 35 constitutes a part of a lock mechanism that makes it impossible to pull out the arm band 40 from the take-up roller 50, and is guided by a guide groove (not shown) provided in the case body 31.
  • a hook 36 is provided on the main surface of the slide member 35 so as to protrude from the main surface toward the side.
  • the hook 36 corresponds to a locking portion for locking a hole 42 provided in an arm band 40 which will be described later, and the shape thereof is formed in a substantially cylindrical shape.
  • the winding roller 50 described above is accommodated inside the case body 31.
  • the winding roller 50 is rotatably supported by the case body 31.
  • One end portion 41b (see FIG. 9) of the arm band 40 in the longitudinal direction is fixed to the winding roller 50, so that a portion near the one end portion 41b of the arm band 40 can be wound around the winding roller 50. It is configured.
  • the arm band 40 has a bag-like cover 41 having a space inside and an air bag 45 enclosed in the bag-like cover 41.
  • the bag-like cover 41 and the air bag 45 both have a substantially rectangular shape in plan view in a developed state, and a part of the bag-like cover 41 and the air bag 45 can be wound by the winding roller 50 described above.
  • the bag-like cover 41 is preferably formed of a cloth made of synthetic fiber such as polyamide (PA) or polyester, and constitutes an inner peripheral side portion that comes into contact with the upper arm when the arm band 40 is wound around the upper arm.
  • the inner cover part and the outer cover part which comprises the outer peripheral side part which does not contact an upper arm when the arm band 40 is wound around the upper arm are included.
  • the inner cover portion of the bag-like cover 41 is preferably made of a member having excellent elasticity, and the outer cover portion of the bag-like cover 41 is preferably made of a member having less elasticity than the inner cover portion. Is done. For joining the inner cover portion and the outer cover portion of the bag-like cover 41, welding, stitching, or the like is used.
  • the bag-like cover 41 has a hole 42 at a substantially central portion in the width direction of a portion near the other end portion 41a in the longitudinal direction.
  • the hole 42 is engaged with the hook 36 of the slide member 35 attached to the left side surface of the case body 31 described above, and is formed in a substantially circular shape in plan view so as to penetrate the inner cover portion and the outer cover portion. Has been.
  • the air bag 45 is preferably made of a bag-like member formed using a resin sheet.
  • the air bag 45 includes an inner sheet that is positioned on the upper arm side when the arm band 40 is wound around the upper arm, and an outer sheet that is positioned outside the inner sheet when the arm band 40 is wound around the upper arm. And the peripheral edges are welded to form a bag shape, and has an expansion / contraction space 46 inside.
  • the expansion / contraction space 46 is connected to the air tube 70 via a nipple (not shown), and the pressure is increased or decreased by the expansion / contraction mechanism.
  • suitable materials for the resin sheet include ethylene-vinyl acetate copolymer (EVA), soft vinyl chloride (PVC), polyurethane (PU), polyamide (PA), and raw rubber.
  • the take-up roller 50 mainly includes a shaft 51 and a fixing member 52.
  • the shaft 51 extends in a direction in which the upper arm support surface 31a of the case body 31 extends (that is, a direction parallel to the long side of the case body 31), and has wheels at both ends thereof.
  • the fixing member 52 is formed of a substantially cylindrical member and is fixed by being extrapolated to the shaft 51.
  • One end portion 41b of the arm band 40 in the longitudinal direction is fixed at a predetermined position on the peripheral surface of the fixing member 52.
  • the fixing member 52 rotates as the shaft 51 rotates, whereby the arm band 40 is wound or sent out by the winding roller 50.
  • a spring spring 53 is attached to the wheel located on the upper end side of the case body 31 of the winding roller 50.
  • This spring 53 is an urging portion for urging the take-up roller 50 in the take-up direction, and is a member constituting a part of the take-up mechanism.
  • the inner end 53 a of the spring 53 is fitted in the groove of the protrusion 51 a provided on the wheel described above, and the outer end 53 b of the spring 53 is attached to the case body 31 so as to cover the spring 53. It fits in the groove of the fixed cap 54.
  • a toothed protrusion 55 is provided on the wheel located on the lower end side of the case body 31 of the winding roller 50. As shown in FIG.
  • the toothed protrusion 55 constitutes a part of a lock mechanism that makes it impossible to pull out the arm band 40 from the take-up roller 50, and teeth that can mesh with a lock member 37 described later are provided on the peripheral surface thereof.
  • the toothed protrusion 55 is covered with a cap 56 fixed to the case body 31.
  • a lock member 37 is disposed in the case body 31 and at a position adjacent to the toothed protrusion 55 described above.
  • the lock member 37 constitutes a part of a lock mechanism that makes it impossible to pull out the arm band 40 from the take-up roller 50, and a lock that can mesh with the teeth of the above-described toothed protrusion 55 at the tip thereof. It has a portion 37 a and is rotatably supported by a support shaft 38 provided on the case body 31. The lock member 37 rotates around the above-described support shaft 38 as the slide member 35 moves up and down.
  • a pin 37b that engages with a guide groove 35a1 of a latch portion 35a provided at a predetermined position of the slide member 35 is provided at a predetermined position of the lock member 37, and the slide member 35 moves up and down. As a result, the pin 37b is guided and moved by the guide groove 35a1 described above, whereby the lock member 37 is rotated.
  • FIG. 11 when the slide member 35 is at the lower end position in the moving direction, the engagement between the lock portion 37a of the lock member 37 and the teeth of the toothed protrusion 55 is released, and the slide member When 35 is at the upper end position in the moving direction, the lock portion 37a of the lock member 37 and the teeth of the toothed protrusion 55 are engaged (see FIG. 14). Due to the engagement between the locking portion 37a of the locking member 37 and the teeth of the toothed protrusion 55, the winding roller 50 stops rotating, and the arm band 40 cannot be pulled out any more.
  • FIG. 13 is a perspective view showing a state in which the sphygmomanometer cuff according to the present embodiment is attached to the upper arm
  • FIG. 14 is a cross-sectional view in the attached state. Note that the cross section shown in FIG. 14 corresponds to the cross section of FIG. 11 described above.
  • FIG. 13 and FIG. 14 a state in which the cuff in the present embodiment is mounted on the upper arm will be described, and a mounting operation for realizing the mounting state will be described.
  • the cuff 20 is first placed on a placement surface 200 such as a table, and the elbow rest 33 in the storage position is rotated.
  • the upper arm 100 is placed on the upper arm support surface 31 a of the upper arm support 30 and the elbow 101 is placed on the elbow placement surface 33 a of the elbow rest 33.
  • a portion near the other end 41a of the armband 40 supported by the guide portion 34 and in an upright position is gripped by a hand in a direction different from the hand worn on the cuff 20, and the armband 40 is pulled out. Wrap it around the upper arm 100.
  • FIG. 13 when the cuff 20 is attached to the upper arm 100, the cuff 20 is first placed on a placement surface 200 such as a table, and the elbow rest 33 in the storage position is rotated.
  • the upper arm 100 is placed on the upper arm support surface 31 a of the upper arm support 30 and the elbow 101 is placed on the elbow placement surface 33 a of the elbow rest 33.
  • a hole 42 provided in a portion near the other end 41 a of the armband 40 is hooked on the hook 36.
  • the upper arm 100 supported by the upper arm support base 30 is tightened by the upper arm support surface 31 a and the arm band 40 of the portion pulled out from the upper arm support base 30.
  • the lock member 37 rotates and the lock portion 37a meshes with the teeth of the toothed protrusion 55, so that the arm band 40 cannot be pulled out any more.
  • the air bag 45 does not expand further from the upper arm support 30 due to the inflation of the air bag 45 even during the blood pressure measurement operation, and the tightening length with respect to the upper arm 100 of the arm belt 40 is always during the measurement operation. Will be maintained. Therefore, the compression force accompanying the expansion of the air bladder 45 efficiently acts on the upper arm 100, and the upper arm 100 is quickly and appropriately compressed.
  • the upper arm 100 is placed on the upper arm support base 30, and the arm band 40 is pulled out from the upper arm support base 30 on which the upper arm 100 is placed.
  • the cuff 20 can be attached to the upper arm 100 by a very simple operation of engaging with the hook 36.
  • the tightening length of the upper arm 100 of the armband 40 is always maintained during the measurement operation as described above. Therefore, by adopting the above configuration, it is possible to provide a sphygmomanometer cuff that can be easily attached to the upper arm 100 and can be reliably wound around the upper arm 100 each time measurement is performed.
  • the upper arm support surface 31a is inclined while the upper arm support base 30 is placed on the placement surface 200 such as a table, and the upper arm support base 30 upper arm. Since the elbow 101 can be placed on the elbow placement surface 33a of the elbow rest 33 in a state where the upper arm is applied to the support surface 31a, the placement position of the upper arm 100 with respect to the upper arm support surface 31a becomes the elbow rest 33. It is reproduced every time measurement is performed with the placed elbow 101 as a base point. Moreover, since the elbow 101 is placed on the elbow rest 33 by the above configuration, the elbow rest 33 is sandwiched between the elbow 101 and the placing surface 200 such as a table.
  • the entire cuff 20 may move on the surface of the mounting surface 200 during the mounting operation to 100 can be eliminated. Further, with the above configuration, the measurement posture becomes a natural and easy posture, and body movement is less likely to occur during the measurement, so that stable blood pressure value measurement can be performed.
  • the hook 36 and the armband outlet 31d are provided at a position sandwiching the upper arm support surface 31a, so that the cuff 20 is securely attached to the upper arm 100 in the mounted state.
  • the upper arm 100 can be tightened.
  • the portion near the other end 41a of the arm band 40 has a predetermined length. Since the arm band 40 is pulled out from the arm band outlet 31d and the arm band 40 in the pulled-out portion is raised by the guide portion 34, the arm band 40 can be wound more easily. It is possible to
  • the hole 42 provided in the arm band 40 has a substantially circular shape in plan view
  • the hook 36 provided in the upper arm support base 30 has a substantially cylindrical shape. Therefore, in the state where the arm band 40 is wound around the upper arm 100, the arm band 40 can slightly rotate with the hook 36 as a base point. Therefore, even when the outer shape of the upper arm 100 is not a complete columnar shape but is a truncated cone shape whose diameter changes from the central side toward the distal side, the arm band 40 is slightly rotated from the locking portion as a base point. As a result, the upper arm 100 fits snugly. Therefore, by adopting the above-described configuration, a cuff capable of obtaining a reliable fit state regardless of the shape of the upper arm 100 can be obtained.
  • the arm band 40 is pulled out from the upper arm support base 30 by a necessary length and is fastened to the upper arm 100. Even a small person can wear the cuff 20 regardless of the diameter of the upper arm 100. That is, by using the cuff 20 in the present embodiment, there arises a problem that the range of the size of the measurable upper arm, which has been a problem in the conventional blood pressure monitor, is limited by the device configuration and the size of the cuff.
  • the cuff 20 can be securely attached to the upper arm 100 having a wide dimensional difference by setting the length of the arm band 40 to a sufficient length. Therefore, it is possible to always fit the armband 40 to the upper arm 100 regardless of the user's body shape.
  • the sphygmomanometer cuff 20 it is easy to attach to the upper arm 100 as a measurement site having a wide dimensional difference, and reliable winding around the upper arm 100 is reproduced every time measurement is performed.
  • a sphygmomanometer cuff capable of performing measurement and a sphygmomanometer including the cuff can be provided.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Abstract

 血圧計用カフ(20)は、上腕を支持可能な上腕支持台(30)と、上腕に対して巻き付けが可能な腕帯(40)とを備える。上腕支持台(30)は、上腕が宛がわれることによって上腕を支持する上腕支持面(31a)と、腕帯(40)の一端部を巻取り方向に引張することにより腕帯(40)の一端部寄りの部分を巻取り可能な巻取り機構と、巻取り機構による引張力に抗して巻取り機構から引き出された状態の腕帯(40)の他端部寄りの部分を係止可能なフック(36)とを含む。上腕支持台(30)にて支持された上腕は、フック(36)によって腕帯(40)の他端部寄りの部分が係止された状態において、上腕支持面(31a)と巻取り機構から引き出された部分の腕帯(40)とによって締付けられる。このように構成することにより、寸法差のある被測定部位としての上腕への装着が容易でかつ上腕に対する確実な巻付けが測定の都度再現され得る血圧計用カフとすることができる。

Description

血圧計用カフおよびこれを備えた血圧計
 本発明は、血圧値の測定のために上腕に装着されて使用される血圧計用カフ(以下、単にカフとも称する)およびこれを備えた血圧計に関する。
 通常、血圧値の測定に際しては、生体内部に位置する動脈を圧迫するための流体袋を内包するカフを生体の体表面に巻き付け、巻き付けた流体袋を膨張・収縮させることによって動脈内に生じる動脈圧脈波の検出を行い、これに基づいて血圧値の測定が行なわれる。ここで、カフとは、内腔を有する帯状の構造物であって生体の一部に巻付けが可能なものを意味し、気体や液体等の流体を内腔に注入することにより流体袋を膨張・収縮させて血圧値の測定に利用されるもののことを指す。なお、カフが装着される生体の被測定部位としては、一般的に上腕が採用されることが多く、特に腕に巻き付けられて使用されるカフは、腕帯あるいはマンシェットとも呼ばれる。
 血圧計は、その構成の違いに基づき、カフと本体とが一体化された構成の血圧計と、カフと本体とが分離された構成の血圧計とに大別される。カフと本体とが一体化された構成の血圧計においては、本体に被測定部位を挿入するための中空開口部が形成され、この中空開口部を取り囲むように本体にカフが併設された構造が採用される。一方、カフと本体とが分離された構成の血圧計においては、カフに内包される流体袋としての空気袋を膨縮させるための膨縮機構(通常は加圧ポンプや排気弁等)が本体に設けられ、カフに内包された空気袋と本体に設けられた膨縮機構とが可撓性のエア管によって接続された構造が採用される。
 カフと本体とが一体化された構成の血圧計としては、たとえば特開2005-237427号公報(特許文献1)に開示されたものがある。カフと本体とが一体化された構成の血圧計においては、カフの巻付けのための駆動機構等をカフが併設された本体に比較的容易に設けることができ、本体に設けられた中空開口部に被測定部位を挿入するだけでカフの装着および血圧値の測定が自動的に行なえる構成とすることができる。したがって、カフと本体とが一体化された構成の血圧計は、カフの着脱が非常に容易に行なえるという点で優れたものであると言える。しかしながら、その反面、カフと本体とが一体化された構成の血圧計は、必然的に装置が大型化してしまうといった問題や装置構成が複雑となって製造コストが増大するといった問題、測定可能な被測定部位の大きさの範囲が装置構成によって限定されてしまうため、被測定部位の大きさを考慮してあらゆる人に幅広く対応するためには、上述した中空開口部の大きさが異なるように設定された複数の装置を揃えて準備しておく必要があるといった問題などを有していた。
 これに対し、カフと本体とが分離された構成の血圧計においては、カフを本体から分離することによってカフを比較的小型に構成することができるため、収納性に優れたものとすることができ、また様々な使用環境下においても使い勝手のよい血圧計とすることができる。しかしながら、カフと本体とが分離された構成の血圧計においては、一般にカフの装着作業が被験者等の人の手に委ねられているため、被測定部位に対するカフの確実な巻付けが測定の都度必ずしも再現されるとは限らない。血圧値をより精度よく安定的に測定するためには、カフが被測定部位に対して確実に巻付けられていることが必要であり、この点においてカフと本体とが分離された構成の血圧計は依然として改善の余地を有するものであった。
 そこで、カフと本体とが分離された構成の血圧計において再現性よくカフが確実に被測定部位に巻付けられることとなるように、従来より種々の構成のカフが提案されている。たとえば特開昭61-238229号公報(特許文献2)や特開2002-209858号公報(特許文献3)等には、空気袋に加えてカーラと呼ばれる可撓性部材を内部に収容した構成のカフが開示されている。カーラは、カフの環状形態を保持するためにカフの内部に収容されるものであり、カフの内部において空気袋の外側に環状に巻き回されて配置されることにより、カフを径方向に弾性変形可能に構成するものである。このようなカーラを備えたカフにおいては、装着後においてカーラによって空気袋が被測定部位に対して適度な押圧力にて押し付けられて固定されるため、被測定部位に対する確実な空気袋の固定が再現されるようになる。
 しかしながら、カーラを内包させたカフであっても、上述したカフと本体とが一体化された血圧計に比べてその巻付け作業が煩雑になるという問題を有している。これは、カフの装着時において確実に空気袋が被測定部位に押圧されることとなるように、非装着時におけるカーラの形状が被測定部位よりも縮径した状態になるようにカーラが構成されていることに起因する。すなわち、カフの装着に際しては、一旦、縮径状態にあるカーラを押し広げて被測定部位に装着させる必要があり、この押し広げる作業が煩雑さの原因となっていた。特に、家庭用の血圧計においては、被験者自らがカフを一方の腕に巻き付けることが必要となるため、装着の際には他方の手しか使用できず、片手で縮径状態にあるカフを押し広げて腕に装着する作業は、ある程度の慣れが必要なものであった。また、カフと本体とが一体化された血圧計と同様に、測定可能な被測定部位の大きさの範囲がカフの大きさによって限定されてしまうため、被測定部位の大きさを考慮してあらゆる人に幅広く対応するためには、大きさの異なる複数のカフを揃えて準備しておく必要があるといった問題も有していた。
特開2005-237427号公報 特開昭61-238229号公報 特開2002-209858号公報
 以上において説明したように、従来の血圧計用カフにあっては、装着の容易性と巻き付けの再現性の両立が必ずしも実現されているとは言えず、この点において依然として改良の余地があるものであった。また、従来の血圧計用カフにあっては、測定可能な被測定部位としての上腕の大きさの範囲が限定されてしまうといった問題も有しており、この点についての改良も必要であった。
 したがって、本発明は、上述した問題を解決すべくなされたものであり、幅広い寸法差のある被測定部位としての上腕への装着が容易でかつ上腕に対する確実な巻付けが測定の都度再現され得る血圧計用カフおよびこれを備えた血圧計を提供することを目的とする。
 本発明に基づく血圧計用カフは、血圧値測定のために上腕に装着されて使用されるものであって、載置面に載置された状態において上腕が支持可能となる上腕支持台と、上記上腕支持台にて上腕が支持された状態において上腕に対して巻き付けが可能となる長尺帯状の腕帯とを備えている。上記腕帯は、膨張することによって上腕を圧迫する流体袋を含んでおり、上記上腕支持台は、上腕が宛がわれることによって上腕を支持する上腕支持面と、上記腕帯の長手方向の一端部を巻取り方向に引張することにより上記腕帯の上記一端部寄りの部分を巻取り可能な巻取り機構と、上記巻取り機構による引張力に抗して上記巻取り機構から引き出された状態の上記腕帯の長手方向の他端部寄りの部分を係止可能な係止部とを含んでいる。当該血圧計用カフにあっては、上記係止部によって上記腕帯の上記他端部寄りの部分が係止された状態において、上記上腕支持台にて支持された上腕が上記上腕支持面と上記巻取り機構から引き出された部分の上記腕帯とによって締付け可能に構成されている。
 上記本発明に基づく血圧計用カフにあっては、上記上腕支持台が載置面に載置された状態において上記上腕支持面が傾斜することとなるように、上記上腕支持面が上記上腕支持台の上部に傾斜して設けられていることが好ましい。
 上記本発明に基づく血圧計用カフにあっては、上記上腕支持台が上記上腕支持面に上腕が宛がわれた状態において肘が載置可能となる肘置きをさらに含んでいることが好ましい。
 上記本発明に基づく血圧計用カフにあっては、上記巻取り機構が上記腕帯の上記一端部が固定された巻取りローラと上記巻取りローラを巻取り方向に付勢する付勢部とを有していることが好ましい。
 上記本発明に基づく血圧計用カフにあっては、上記巻取り機構が上記上腕支持台の内部に配設されていえることが好ましく、その場合には、上記上腕支持台が上記腕帯の上記他端部寄りの部分が引き出される腕帯引き出し口をさらに含んでいることが好ましい。
 上記本発明に基づく血圧計用カフにあっては、上記係止部および上記腕帯引き出し口が上記上腕支持面を挟む位置に設けられていることが好ましい。
 上記本発明に基づく血圧計用カフにあっては、上記腕帯が上記巻取り機構によって可能な限り巻き取られた状態において、上記腕帯の上記他端部寄りの部分が所定の長さだけ上記腕帯引き出し口から引き出されていることが好ましい。
 上記本発明に基づく血圧計用カフにあっては、上記上腕支持台が、上記腕帯が上記巻取り機構によって可能な限り巻き取られた状態において上記腕帯引き出し口から引き出されている上記腕帯の上記他端部寄りの部分を起立させるガイド部をさらに含んでいることが好ましい。
 上記本発明に基づく血圧計用カフにあっては、上記上腕支持台が、上記腕帯の上記巻取り機構からの引き出しを不能とするロック機構をさらに含んでいることが好ましい。
 上記本発明に基づく血圧計用カフにあっては、上記ロック機構が上記係止部による上記腕帯の係止に連動して作動していることが好ましく、その場合に、上記係止部によって上記腕帯が係止された状態においてのみ上記腕帯の上記巻取り機構からの引き出しが不能となるように構成されていることが好ましい。
 上記本発明に基づく血圧計用カフにあっては、上記腕帯の上記他端部寄りの部分に穴部が設けられていることが好ましく、その場合に、上記係止部が上記穴部に掛合可能なフック部にて構成されていることが好ましい。
 上記本発明に基づく血圧計用カフにあっては、上記穴部が平面視略円形状であることが好ましく、その場合に、上記フック部が略円柱形状を有していることが好ましい。
 本発明に基づく血圧計は、上述のいずれかの血圧計用カフと、上記流体袋を膨縮させる膨縮機構と、上記流体袋内の圧力を検知する圧力検知部と、上記圧力検知部によって検知された圧力情報に基づいて血圧値を算出する血圧値算出部とを備えている。
 本発明によれば、幅広い寸法差のある被測定部位としての上腕への装着が容易でかつ上腕に対する確実な巻付けが測定の都度再現され得る血圧計用カフおよび血圧計とすることができる。したがって、当該血圧計用カフおよびこれを備えた血圧計を用いて血圧値を測定することにより、血圧値を精度よく安定的に測定することが可能になるとともに、上腕の大きさの如何を問わずにその測定ができるようになる。
本発明の実施の形態における血圧計の外観構造を示す図である。 図1に示す血圧計の機能ブロックの構成を示す図である。 図1に示す血圧計の血圧値測定処理の流れを示すフローチャートである。 図1に示すカフの右側面図である。 図1に示すカフの左側面図である。 図1に示すカフの収納状態の外観を示す斜視図である。 図1に示すカフの縦断面図である。 図7に示すVIII-VIII線に沿ったカフの断面図である。 図7に示すIX-IX線に沿ったカフの断面図である。 図7にX-X線に沿ったカフの断面図である。 図7に示すXI-XI線に沿ったカフの断面図である。 図1に示すカフのケース体の組付構造を示す分解斜視図である。 図1に示す血圧計用カフを上腕に装着させた状態を示す斜視図である。 図1に示す血圧計用カフを上腕に装着させた状態の断面図である。
符号の説明
 1 血圧計、10 本体、11 制御部、12 メモリ部、14 表示部、16 操作部、18 電源部、20 カフ、30 上腕支持台、31 ケース体、31A ケース、31B 蓋、31a 上腕支持面、31d 腕帯引き出し口、31c1 軸部、31c 切り欠き部、32 台座部、32b 脚部、33 肘置き台、33a 肘載置面、33b 脚部、33c 連結部、34 ガイド部、34a 引っ掛け部、35 スライド部材、35a ラッチ部、35a1 ガイド溝、36 フック、37 ロック部材、37a ロック部、37b ピン、38 支軸、40 腕帯、41 袋状カバー、41a 他端部、41b 一端部、42 穴、45 空気袋、46 膨縮空間、50 巻取りローラ、51 シャフト、51a 突出部、52 固定部材、53 発条バネ、53a 内側端部、53b 外側端部、54 キャップ、55 歯付突出部、56 キャップ、60 エア系コンポーネント、61 加圧ポンプ、62 排気弁、63 圧力センサ、64 加圧ポンプ駆動回路、65 排気弁駆動回路、66 増幅器、67 A/D変換回路、70 エア管、100 上腕、101 肘、200 載置面。
 以下、本発明の一実施の形態について、図を参照して詳細に説明する。なお、以下に示す実施の形態における血圧計は、被測定部位として上腕を採用したいわゆる上腕式の血圧計であり、当該血圧計に具備されるカフは、上腕に装着されることが企図されたものである。
 (実施の形態1)
 図1は、本発明の実施の形態における血圧計の外観構造を示す図である。まず、この図1を参照して、本実施の形態における血圧計の外観構造について説明する。
 図1に示すように、本実施の形態における血圧計1は、本体10、カフ20およびエア管70を主として備えている。本体10は、測定時においてテーブル等の載置面に載置されて使用されるものであり、上面に表示部14および操作部16を有している。カフ20は、測定時においてテーブル等の載置面に載置された状態で上腕に装着されて使用されるものであり、上腕支持台30と腕帯40とによって構成されている。エア管70は、分離して構成された本体10とカフ20とを連結する部材であり、可撓性のチューブにて構成されている。
 カフ20の上腕支持台30は、測定時に置いて上腕が宛がわれることとなる上腕支持面31aを含むケース体31と、ケース体31の下方に設けられた台座部32と、ケース体31の下端前方に設けられた肘置き33と、ケース体31の一方の側面に付設されたガイド部34とを主として有している。カフ20の腕帯40は、長尺帯状の部材からなり、その長手方向の一端部寄りの部分がケース体31の内部に位置しており、他端部寄りの部分がケース体31の上面側端部に設けられた腕帯引き出し口31dからケース体31の外部へと引き出されている。なお、カフ20の詳細な構造については、後述することとする。
 図2は、図1に示す血圧計の機能ブロックの構成を示す図である。次に、この図2を参照して、本実施の形態における血圧計の機能ブロックの構成について説明する。
 図2に示すように、本体10は、上述した表示部14および操作部16に加え、制御部11と、メモリ部12と、電源部18と、加圧ポンプ61と、排気弁62と、圧力センサ63と、加圧ポンプ駆動回路64と、排気弁駆動回路65と、増幅器66と、A/D(Analog/Digital)変換回路67とを有している。一方、カフ20は、空気袋45と、巻取りローラ50とを主として有している。
 制御部11は、たとえばCPU(Central Processing Unit)にて構成され、血圧計1の全体を制御するための手段である。メモリ部12は、たとえばROM(Read-Only Memory)やRAM(Random-Access Memory)にて構成され、血圧値測定のための処理手順を制御部11等に実行させるためのプログラムを記憶したり、測定結果等を記憶したりするための手段である。表示部14は、たとえばLCD(Liquid Crystal Display)にて構成され、測定結果等を表示するための手段である。操作部16は、被験者等による操作を受付けてこの外部からの命令を制御部11や電源部18に入力するための手段である。電源部18は、制御部11に電源としての電力を供給するための手段である。
 制御部11は、加圧ポンプ61および排気弁62を駆動するための制御信号を加圧ポンプ駆動回路64および排気弁駆動回路65に入力したり、測定結果としての血圧値をメモリ部12や表示部14に入力したりする。また、制御部11は、圧力センサ63によって検出された圧力値に基づいて被験者の血圧値を算出する。したがって、制御部11は、血圧値算出部としての機能も有している。この制御部11によって取得された血圧値が、測定結果として上述したメモリ部12や表示部14に入力される。なお、血圧計1は、測定結果としての血圧値を外部の機器(たとえばPC(Personal Computer)やプリンタ等)に出力する出力部を有していてもよい。出力部としては、たとえばシリアル通信回線や各種の記録媒体への書込み装置等が利用可能である。
 空気袋45は、装着状態において上腕を圧迫するための流体袋であり、上述したエア管70を介して後述するエア系コンポーネント60に接続されている。空気袋45は、上述した腕帯40に内包されている。巻取りローラ50は、上述した腕帯40を巻き取るための巻取り機構の一部を構成するものであり、上述した上腕支持台30に設けられている。
 加圧ポンプ駆動回路64は、制御部11から入力された制御信号に基づいて加圧ポンプ61の動作を制御する。排気弁駆動回路65は、制御部11から入力された制御信号に基づいて排気弁62の開閉動作を制御する。増幅器66は、圧力検知部としての圧力センサ63の出力値を増幅し、A/D変換回路67に入力する。A/D変換回路67は、増幅器66から入力されたアナログ信号をデジタル信号に変換して制御部11に入力する。
 加圧ポンプ61は、空気袋45の内腔に空気を供給するためのものであり、その動作が上述した加圧ポンプ駆動回路64によって制御される。排気弁62は、空気袋45の内部の圧力(以下、「カフ圧」とも称する)を維持したり、空気袋45の内部の空間を外部に開放するためのものであり、その動作が上述した排気弁駆動回路65によって制御される。圧力センサ63は、空気袋45の内部の圧力に応じた出力値を増幅器66に入力する。なお、これら構成要素のうち、加圧ポンプ61、排気弁62および圧力センサ63が上述したエア系コンポーネント60に相当し、特に加圧ポンプ61と排気弁62が空気袋45を膨縮させる膨縮機構に相当する。
 図3は、図1に示す血圧計の血圧値測定処理の流れを示すフローチャートである。次に、この図3を参照して、本実施の形態における血圧計における血圧値測定処理の流れについて説明する。このフローチャートに従うプログラムは、図2において示したメモリ部12に予め記憶されており、制御部11がメモリ部12からこのプログラムを読出して実行することにより、血圧値測定処理が実施される。
 まず、図3に示すように、カフ20を上腕100(図13等参照)に装着した被験者が血圧計1の操作部16を操作して電源オンの命令を入力すると、電源部18から制御部11に対して電源としての電力が供給され、これにより制御部11が駆動し、血圧計1の初期化が行なわれる(ステップS101)。次に、制御部11は、血圧値測定のために空気袋45の加圧を開始する(ステップS102)。具体的には、制御部11は、加圧ポンプ61を駆動してカフ圧を上昇させ、所定のカフ圧となるように空気袋45の加圧を行なう。
 次に、制御部11は、血圧値測定のために空気袋45の微速減圧を開始する(ステップS103)。具体的には、制御部11は、加圧ポンプ61の駆動を停止し、その後排気弁62の開放量を制御しつつ徐々に排気弁62を開放させる。また、その際、制御部11は、圧力センサ63によって検出されるカフ圧の変動を取得する。
 次に、制御部11は、微速減圧過程において得られたカフ圧の変動に基づいて血圧値を算出する(ステップS104)。つづいて、制御部11は、空気袋45を開放する(ステップS105)。具体的には、制御部11は、排気弁62を完全に開放し、空気袋45内の空気を外部へと排気させる。
 次に、制御部11は、ステップS104において得られた血圧値をメモリ部12および表示部14に出力し、メモリ部12において当該血圧値が測定結果として記憶され(ステップS106)、表示部14において上記測定結果としての血圧値が表示される(ステップS107)。ここで、表示部14は、収縮期血圧値および拡張期血圧値をたとえば数値として表示する。これら血圧値の記録、表示後において血圧計1は待機状態をとり、被験者の操作部16による電源オフの命令の入力を待って電源としての電力の供給を停止する。
 なお、以上において説明した測定方式は、空気袋の減圧時に脈波を検出して血圧値を算出するいわゆる減圧測定方式に基づいたものであるが、空気袋の加圧時に脈波を検出して血圧値を算出するいわゆる加圧測定方式を採用することも当然に可能である。
 図4および図5は、図1に示すカフの右側面図および左側面図であり、図6は、図1に示すカフの収納状態の外観を示す斜視図である。また、図7は、図1に示すカフの縦断面図であり、図8ないし図11は、それぞれ図7に示すVIII-VIII線、IX-IX線、X-X線およびXI-XI線に沿ったカフの断面図である。また、図12は、図1に示すカフのケース体の組付構造を示す分解斜視図である。次に、これら図4ないし図12および上述の図1を参照して、本実施の形態おけるカフの詳細な構造について説明する。
 図1、図4および図5を参照して、上述したように、本実施の形態におけるカフ20は、上腕支持台30と腕帯40とを備えている。上腕支持台30のケース体31は、略直方体形状を有しており、その上面に上腕支持面31aを有している。より詳細には、図12に示すように、ケース体31は、上面開口のケース31Aと当該ケース31Aの上面開口を閉塞する蓋31Bとによって構成されており、これらケース31Aと蓋31Bとが組付けられることによって箱状に構成されている。この箱状のケース体31の内部には、後述する巻取りローラ50等が収容されることになる。上腕支持面31aは、蓋31Bの上面に設けられ、上腕にフィットするようにその幅方向(すなわちケース体31の短辺と平行な方向)において僅かに湾曲した凹形状を有している。
 上腕支持台30の下方には台座部32が設けられており、ケース体31は、台座部32によって支持されている。上腕支持面31aは、上腕支持台30が水平な載置面に載置された状態において所定の角度で傾斜することとなるように、台座部32の下面に対して傾斜して設けられている。台座部32の下面には、載置面に載置された上腕支持台30が載置面上において滑ることを防止するための脚部32bが取付けられている。この脚部32bは、たとえばゴム等の高摩擦部材にて構成されている。
 ケース体31の下端前方でかつ台座部32の前方には、肘置き台33が位置している。肘置き台33は、その上面に肘載置面33aを有しており、肘載置面33aは、上述したケース体31に設けられた上腕支持面31aと実質的に連続するように設けられている。肘置き台33の下面には、台座部32の下面と同様に、載置面に載置された上腕支持台30が載置面上において滑ることを防止するための脚部33bが取付けられている。この脚部33bも、たとえばゴム等の高摩擦部材にて構成されている。
 図1および図6に示すように、肘置き台33は、ケース体31に対して回動可能に連結されている。そのため、カフ20は、図1に示す使用状態と図6に示す収納状態をとることになる。具体的には、ケース体31の下端に切り欠き部31cが設けられており、当該切り欠き部31cの両側面からこれら両側面を掛け渡すように軸部31c1(図7参照)が設けられており、肘置き台33の後端には、この軸部31c1に外挿されることによりケース体31に対して肘置き台33を回動可能に連結する連結部33cが設けられている。図6に示す収納状態においては、ケース体31の上腕支持面31aと肘置き台33の肘載置面33aとが対面した状態となるように肘置き台33が回転移動され、肘置き台33がケース体31上に配置されるようにする。これにより、カフ20の外形がコンパクトとなって収納に適した状態とすることができる。
 図1および図4に示すように、ケース体31の右側面側の上面側端部には、腕帯引き出し口31dが設けられている。この腕帯引き出し口31dは、上腕支持面31aが延びる方向(すなわちケース体31の長辺と平行な方向)に延びる細長のスリットにて構成されている。腕帯引き出し口31dからは、上述した腕帯40の長手方向の他端部42a寄りの部分が引き出されている。
 ケース体31の腕帯引き出し口31dが設けられた右側面には、腕帯引き出し口31dに並行してガイド部34が上腕支持面31aよりも上方に向けて突出するように設けられている。ガイド部34は、湾曲した板状の部材にて構成されており、その上端部の所定位置には、切り欠きが設けられることによって引っ掛け部34aが設けられている。ガイド部34は、腕帯引き出し口31dから引き出された部分の腕帯40を起立させた状態(すなわち腕帯40の上記他端部41a側の部分が上方に向けて延びた状態)とするための支持枠である。より詳細には、腕帯引き出し口31dから引き出された部分の腕帯40は、腕帯40に接続された部分のエア管70をガイド部34の引っ掛け部34aに引っ掛けることにより、起立した状態をとることになる。
 図1および図5に示すように、ケース体31の左側面には、ケース体31に対して上下方向に移動可能なスライド部材35が取付けられている。スライド部材35は、腕帯40の巻取りローラ50からの引き出しを不能とするロック機構の一部を構成するものであり、ケース体31に設けられたガイド溝(不図示)に案内されることにより、上下方向に所定の距離だけ移動可能に構成されている。スライド部材35の主面には、当該主面から側方に向けて突設されたフック36が設けられている。フック36は、後述する腕帯40に設けられた穴42を係止するための係止部に相当し、その形状は略円柱状に構成されている。
 図7に示すように、ケース体31の内部には、上述した巻取りローラ50が収容されている。この巻取りローラ50は、ケース体31によって回転可能に軸支されている。巻取りローラ50には、腕帯40の長手方向の一端部41b(図9参照)が固定されており、これにより巻取りローラ50に腕帯40の一端部41b寄りの部分が巻付け可能に構成されている。
 図7および図8に示すように、腕帯40は、内部に空間を有する袋状カバー41と、袋状カバー41に内包された空気袋45とを有している。袋状カバー41および空気袋45は、いずれも展開した状態において平面視略矩形状を有しており、上述した巻取りローラ50によってその一部が巻取り可能とされている。
 袋状カバー41は、好適にはポリアミド(PA)、ポリエステル等の合成繊維からなる布地によって形成され、腕帯40を上腕に巻き付けた場合に上腕に接触することとなる内周側部分を構成する内側カバー部と、腕帯40を上腕に巻き付けた場合に上腕に非接触となる外周側部分を構成する外側カバー部とを含んでいる。袋状カバー41の内側カバー部は、好適には伸縮性に優れた部材にて構成され、袋状カバー41の外側カバー部は、好適には内側カバー部よりも伸縮性に乏しい部材にて構成される。これら袋状カバー41の内側カバー部と外側カバー部との結合には、溶着や縫合等が利用される。また、袋状カバー41は、その長手方向の他端部41a寄りの部分の幅方向の略中央部に穴42を有している。この穴42は、上述したケース体31の左側面に取付けられたスライド部材35のフック36に掛合するものであり、内側カバー部と外側カバー部とを貫通するように平面視略円形状に形成されている。
 空気袋45は、好適には樹脂シートを用いて形成された袋状の部材からなる。空気袋45は、腕帯40を上腕に巻き付けた場合に上腕側に位置することとなる内側シートと、腕帯40を上腕に巻き付けた場合に内側シートよりも外側に位置することとなる外側シートとを重ね合わせ、その周縁を溶着することにより袋状に形成されており、内部に膨縮空間46を有している。この膨縮空間46は、ニップル(不図示)を介して上述のエア管70に接続されており、上述の膨縮機構によってその加減圧が行なわれる。なお、空気袋45を構成する樹脂シートの材質としては、伸縮性に富んでおり溶着後において膨縮空間からの漏気がないものであればどのようなものでも利用可能である。このような観点から、樹脂シートの好適な材質としては、エチレン-酢酸ビニル共重合体(EVA)、軟質塩化ビニル(PVC)、ポリウレタン(PU)、ポリアミド(PA)、生ゴム等が挙げられる。
 図7および図12に示すように、巻取りローラ50は、シャフト51と、固定部材52とを主として備えている。シャフト51は、ケース体31の上腕支持面31aの延びる方向(すなわちケース体31の長辺と平行な方向)に延在しており、その両端にホイールを有している。
 図7および図9に示すように、固定部材52は略円筒状の部材からなり、シャフト51に外挿されて固定されている。当該固定部材52の周面の所定位置には、腕帯40の長手方向の一端部41bが固定されている。固定部材52は、シャフト51が回転することによって回転し、これにより巻取りローラ50によって腕帯40が巻き取られたり送り出されたりする。
 図7および図10に示すように、巻取りローラ50のケース体31の上端側に位置するホイールには、発条バネ53が取付けられている。この発条バネ53は、巻取りローラ50を巻取り方向に付勢するための付勢部であり、巻取り機構の一部を構成する部材である。発条バネ53の内側端部53aは、上述したホイールに設けられた突出部51aの溝に嵌合しており、発条バネ53の外側端部53bは、発条バネ53を覆うようにケース体31に固定されたキャップ54の溝に嵌合している。これにより、巻取りローラ50は、発条バネ53の弾性力によって付勢された状態となり、腕帯40の上記一端部41bが発条バネ53の引張力によって巻取り方向に引っ張られることになる。
 図7および図11に示すように、巻取りローラ50のケース体31の下端側に位置するホイールには、歯付突出部55が設けられている。歯付突出部55は、腕帯40の巻取りローラ50からの引き出しを不能とするロック機構の一部を構成するものであり、その周面に後述するロック部材37に歯合可能な歯を有している。この歯付突出部55は、ケース体31に固定されたキャップ56によって覆われている。
 図11および図12に示すように、ケース体31の内部でかつ上述した歯付突出部55に隣接した位置には、ロック部材37が配設されている。ロック部材37は、腕帯40の巻取りローラ50からの引き出しを不能とするロック機構の一部を構成するものであり、その先端に上述した歯付突出部55の歯に歯合可能なロック部37aを有しており、ケース体31に設けられた支軸38によって回転可能に軸支されている。ロック部材37は、スライド部材35の上下動に伴って上述した支軸38周りに回転する。
 具体的には、ロック部材37の所定位置には、スライド部材35の所定位置に設けられたラッチ部35aのガイド溝35a1に係合するピン37bが設けられており、スライド部材35が上下動することに伴ってこのピン37bが上述したガイド溝35a1に案内されて移動することにより、ロック部材37が回転することになる。そして、図11に示すように、スライド部材35がその移動方向の下端位置にある場合には、ロック部材37のロック部37aと歯付突出部55の歯との歯合は解除され、スライド部材35がその移動方向の上端位置にある場合には、ロック部材37のロック部37aと歯付突出部55の歯とが歯合することになる(図14参照)。このロック部材37のロック部37aと歯付突出部55の歯との歯合により、巻取りローラ50はその回転が停止され、腕帯40の引き出しがそれ以上できなくなることとなる。
 図13は、本実施の形態における血圧計用カフを上腕に装着させた状態を示す斜視図であり、図14は当該装着状態における断面図である。なお、図14に示す断面は、上述した図11の断面と対応している。次に、これら図13および図14を参照して、上腕に本実施の形態におけるカフを装着した状態について説明するとともに、当該装着状態を実現するための装着動作について説明する。
 図13に示すように、上腕100にカフ20を装着するに際しては、まずカフ20をテーブル等の載置面200に載置し、収納位置にあった肘置き台33を回動させる。そして、上腕支持台30の上腕支持面31aに上腕100を宛がうとともに、肘置き台33の肘載置面33aに肘101を載せる。つづいて、ガイド部34によって支持されて起立姿勢にあった腕帯40の他端部41a寄りの部分をカフ20に装着される手とは異なる方向の手で把持し、腕帯40を引き出しながら上腕100に巻き回す。そして、図14に示すように、腕帯40の他端部41a寄りの部分に設けられた穴42をフック36に掛止させる。以上により、上腕支持台30にて支持された上腕100が、上腕支持面31aと上腕支持台30から引き出された部分の腕帯40とによって締付けられることになる。
 図13および図14に示す締付け状態においては、腕帯40の一端部41bが発条バネ53によって引っ張られた状態となっているため、腕帯40は上腕100に隙間なくぴったりとフィットした状態となり、また発条バネ53の引張力によって上腕100は適度に締付けられた状態となる。そのため、腕帯40に内包された空気袋45が確実に上腕に対して固定されることとなる。また、図14に示すように、腕帯40の他端部41a寄りの部分をフック36によって掛止させることにより、フック36が設けられたスライド部材35が上方(図中矢印A方向)に移動することにより、ロック部材37が回転してロック部37aが歯付突出部55の歯に歯合するため、腕帯40の引き出しがそれ以上できなくなる。そのため、血圧値の測定動作中においても空気袋45が膨張することによって腕帯40が上腕支持台30からそれ以上引き出されることがなく、測定動作中において常に腕帯40の上腕100に対する締付け長さが維持されることになる。したがって、空気袋45の膨張に伴う圧迫力が効率的に上腕100に対して作用することになり、迅速でかつ適切な上腕100の圧迫が行なわれるようになる。
 以上において説明した本実施の形態におけるカフ20とすることにより、上腕支持台30に上腕100を載置し、上腕100が載置された上腕支持台30から腕帯40を引き出して腕帯40をフック36に係止させるという非常に簡単な作業で上腕100へのカフ20の装着ができることになる。また、上述した本実施の形態におけるカフ20とすることにより、上述したように測定動作中において常に腕帯40の上腕100に対する締付け長さが維持されることになる。したがって、上記構成を採用することにより、上腕100への装着が容易でかつ上腕100に対する確実な巻付けが測定の都度再現され得る血圧計用カフとすることができる。
 また、上述の本実施の形態におけるカフ20にあっては、上腕支持台30がテーブル等の載置面200に載置された状態において上腕支持面31aが傾斜するとともに、上腕支持台30の上腕支持面31aに上腕が宛がわれた状態において肘置き台33の肘載置面33aに肘101が載置可能となるため、上腕支持面31aに対する上腕100の載置位置が肘置き台33に載置された肘101を基点として測定の都度再現されることとなる。また、上記構成とすることにより、肘101を肘置き台33に載置することで肘置き台33を肘101とテーブル等の載置面200とで挟み込む状態となるため、腕帯40の上腕100への装着動作の際にカフ20全体が載置面200の面上で移動してしまうおそれを解消できる。さらに、上記構成とすることにより、測定姿勢が自然で楽な姿勢になり、測定中において体動が生じ難くなって安定した血圧値測定が可能にもなる。
 また、上述の本実施の形態におけるカフ20にあっては、フック36と腕帯引き出し口31dが上腕支持面31aを挟む位置に設けられているため、上腕100に対するカフ20の装着状態において確実に上腕100が締付け可能となる。また、上述の本実施の形態におけるカフ20にあっては、腕帯40が巻取りローラ50によって可能な限り巻き取られた状態において、腕帯40の他端部41a寄りの部分が所定の長さだけ腕帯引き出し口31dから引き出された状態となっているとともに、引き出された部分の腕帯40がガイド部34によって起立した状態にあるため、より容易に腕帯40の巻付け作業が行なえることが可能となっている。
 また、上述の本実施の形態におけるカフ20にあっては、腕帯40に設けられた穴42が平面視略円形状であり、上腕支持台30に設けられたフック36が略円柱形状であるため、上腕100に腕帯40を巻き付けた状態において腕帯40がフック36を基点に僅かに回転することができる。そのため、上腕100の外形が完全な円柱形状になく中枢側から末梢側に向けてその径が変化する円錐台状である場合にも、腕帯40が多少上記係止部分を基点に回転することにより、上腕100に対してぴったりとフィットすることになる。したがって、上記構成を採用することにより、上腕100の形状の如何を問わず確実なフィット状態を得ることが可能なカフとすることができる。
 さらには、上述の本実施の形態におけるカフ20においては、腕帯40が上腕支持台30から必要な長さだけ引き出されて上腕100に締付けられる構成であるため、上腕100の外形が大きい人から小さい人まで上腕100の径の大きさの如何を問わずカフ20を装着できることになる。すなわち、本実施の形態におけるカフ20とすることにより、従来の血圧計において問題となっていた測定可能な上腕の大きさの範囲が装置構成やカフの大きさによって限定されてしまうといった問題が生じ得ず、腕帯40の長さを十分な長さに設定しておくことにより、幅広い寸法差のある上腕100に対して確実にカフ20が装着できることになる。したがって、使用者の体形を問わず常に腕帯40を上腕100に対してぴったりとフィットさせることが可能となる。
 このように、本実施の形態における血圧計用カフ20とすることにより、幅広い寸法差のある被測定部位としての上腕100への装着が容易でかつ上腕100に対する確実な巻付けが測定の都度再現され得る血圧計用カフとすることができる。したがって、当該血圧計用カフ20およびこれを備えた血圧計1とすることにより、血圧値を精度よく安定的に測定することが可能になるとともに、上腕100の大きさの如何を問わずにその測定が行なえる血圧計用カフおよびこれを備えた血圧計とすることができる。
 なお、今回開示した上記一実施の形態はすべての点で例示であって、制限的なものではない。本発明の技術的範囲は請求の範囲によって画定され、また請求の範囲の記載と均等の意味および範囲内でのすべての変更を含むものである。

Claims (13)

  1.  血圧値測定のために上腕に装着されて使用される血圧計用カフであって、
     載置面に載置された状態において上腕が支持可能となる上腕支持台(30)と、
     前記上腕支持台(30)にて上腕が支持された状態において上腕に対して巻き付けが可能となる長尺帯状の腕帯(40)とを備え、
     前記腕帯(40)は、膨張することによって上腕を圧迫する流体袋(45)を含み、
     前記上腕支持台(30)は、上腕が宛がわれることによって上腕を支持する上腕支持面(31a)と、前記腕帯(40)の長手方向の一端部(41b)を巻取り方向に引張することにより前記腕帯(40)の前記一端部(41b)寄りの部分を巻取り可能な巻取り機構と、前記巻取り機構による引張力に抗して前記巻取り機構から引き出された前記腕帯(40)の長手方向の他端部(41a)寄りの部分を係止可能な係止部とを含み、
     前記係止部によって前記腕帯(40)の前記他端部(41a)寄りの部分が係止された状態において、前記上腕支持台(30)にて支持された上腕が、前記上腕支持面(31a)と前記巻取り機構から引き出された部分の前記腕帯(40)とによって締付け可能となる、血圧計用カフ。
  2.  前記上腕支持台(30)が載置面に載置された状態において前記上腕支持面(31a)が傾斜することとなるように、前記上腕支持面(31a)が前記上腕支持台(30)の上部に傾斜して設けられている、請求の範囲第1項に記載の血圧計用カフ。
  3.  前記上腕支持台(30)は、前記上腕支持面(31a)に上腕が宛がわれた状態において肘が載置可能となる肘置き(33)をさらに含んでいる、請求の範囲第1項に記載の血圧計用カフ。
  4.  前記巻取り機構は、前記腕帯(40)の前記一端部(41b)が固定された巻取りローラ(50)と、前記巻取りローラ(50)を巻取り方向に付勢する付勢部(53)とを有している、請求の範囲第1項に記載の血圧計用カフ。
  5.  前記巻取り機構は、前記上腕支持台(30)の内部に配設されており、
     前記上腕支持台(30)は、前記腕帯(40)の前記他端部(41a)寄りの部分が引き出される腕帯引き出し口(31d)をさらに含んでいる、請求の範囲第1項に記載の血圧計用カフ。
  6.  前記係止部および前記腕帯引き出し口(31d)が、前記上腕支持面(31a)を挟む位置に設けられている、請求の範囲第5項に記載の血圧計用カフ。
  7.  前記腕帯(40)が前記巻取り機構によって可能な限り巻き取られた状態において、前記腕帯(40)の前記他端部(41a)寄りの部分が、所定の長さだけ前記腕帯引き出し口(31d)から引き出されている、請求の範囲第5項に記載の血圧計用カフ。
  8.  前記上腕支持台(30)は、前記腕帯(40)が前記巻取り機構によって可能な限り巻き取られた状態において前記腕帯引き出し口(31d)から引き出されている前記腕帯(40)の前記他端部(41a)寄りの部分を起立させるガイド部(34)をさらに含んでいる、請求の範囲第7項に記載の血圧計用カフ。
  9.  前記上腕支持台(30)は、前記腕帯(40)の前記巻取り機構からの引き出しを不能とするロック機構をさらに含んでいる、請求の範囲第1項に記載の血圧計用カフ。
  10.  前記ロック機構は、前記係止部による前記腕帯(40)の係止に連動して作動し、前記係止部によって前記腕帯(40)が係止された状態においてのみ前記腕帯(40)の前記巻取り機構からの引き出しを不能とする、請求の範囲第9項に記載の血圧計用カフ。
  11.  前記腕帯(40)の前記他端部(41a)寄りの部分には、穴部(42)が設けられており、
     前記係止部が、前記穴部(42)に掛合可能なフック部(36)にて構成されている、請求の範囲第1項に記載の血圧計用カフ。
  12.  前記穴部(42)は、平面視略円形状であり、
     前記フック部(36)は、略円柱形状を有している、請求の範囲第11項に記載の血圧計用カフ。
  13.  請求の範囲第1項に記載の血圧計用カフ(20)と、
     前記流体袋(45)を膨縮させる膨縮機構(61,62)と、
     前記流体袋(45)内の圧力を検知する圧力検知部(63)と、
     前記圧力検知部(63)によって検知された圧力情報に基づいて血圧値を算出する血圧値算出部(11)とを備えた、血圧計。
PCT/JP2009/054859 2008-03-19 2009-03-13 血圧計用カフおよびこれを備えた血圧計 WO2009116462A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200980109750.XA CN101977548B (zh) 2008-03-19 2009-03-13 血压计用袖带及具有该袖带的血压计
DE112009000630T DE112009000630T5 (de) 2008-03-19 2009-03-13 Blutdruckmessgerätstulpe und Blutdruckmessgerät bereitgestellt mit Selbigem
US12/884,229 US20110224560A1 (en) 2008-03-19 2010-09-17 Sphygmomanometer cuff and sphygmomanometer provided with the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-071932 2008-03-19
JP2008071932A JP5082963B2 (ja) 2008-03-19 2008-03-19 血圧計用カフおよびこれを備えた血圧計

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/884,229 Continuation US20110224560A1 (en) 2008-03-19 2010-09-17 Sphygmomanometer cuff and sphygmomanometer provided with the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009116462A1 true WO2009116462A1 (ja) 2009-09-24

Family

ID=41090865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/054859 WO2009116462A1 (ja) 2008-03-19 2009-03-13 血圧計用カフおよびこれを備えた血圧計

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20110224560A1 (ja)
JP (1) JP5082963B2 (ja)
CN (1) CN101977548B (ja)
DE (1) DE112009000630T5 (ja)
RU (1) RU2455927C2 (ja)
WO (1) WO2009116462A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009225862A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Omron Healthcare Co Ltd 血圧計用カフおよびこれを備えた血圧計

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5998601B2 (ja) * 2012-04-16 2016-09-28 オムロンヘルスケア株式会社 手首式血圧計
US9314211B2 (en) * 2013-07-31 2016-04-19 Omron Healthcare Co., Ltd. Blood pressure measurement device having function of determining rest condition of patient
CN106510662A (zh) * 2016-11-28 2017-03-22 邹敏伟 动态血压心电监护仪
CN107260149A (zh) * 2017-08-07 2017-10-20 广东工业大学 一种电子血压计
DE202020000280U1 (de) 2020-01-15 2020-02-18 Elke Fellenberg Armauflage
CN112914522B (zh) * 2021-01-29 2022-03-22 廊坊市易砚领创科技有限公司 一种多参数结合的多功能心血管检测装置
CN116649964A (zh) * 2023-06-07 2023-08-29 徐州市永康电子科技有限公司 一种基于光动力治疗的便携式血氧仪

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000107140A (ja) * 1998-10-01 2000-04-18 Nippon Colin Co Ltd 血圧測定用腕帯自動巻付装置
JP3125497U (ja) * 2006-07-11 2006-09-21 日本精密測器株式会社 血圧計の腕帯の巻き取り装置
JP2006305142A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Nippon Seimitsu Sokki Kk 血圧計

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3935984A (en) * 1974-09-09 1976-02-03 Ambitex Company Automatic cuff mechanism for blood pressure measuring system
US4206765A (en) * 1977-08-18 1980-06-10 Vita-Stat Neducak Services, Inc. Cuff mechanism
JPS61238229A (ja) 1985-04-13 1986-10-23 松下電工株式会社 血圧計のカフ帯
JPH0737587Y2 (ja) * 1990-03-29 1995-08-30 愛知電機株式会社 シートペーパー自動供給便座
RU2150300C1 (ru) * 1998-08-10 2000-06-10 Первак Владимир Анатольевич Эндотрахеальная трубка
JP3740985B2 (ja) 2001-01-23 2006-02-01 オムロンヘルスケア株式会社 血圧計用カフ
JP4151586B2 (ja) 2004-02-24 2008-09-17 松下電工株式会社 血圧計
JP4708931B2 (ja) * 2005-09-13 2011-06-22 日本精密測器株式会社 空気袋付きバンドの締結機構、それを含むエアマッサージ装置および血圧計
JP4876587B2 (ja) * 2006-01-13 2012-02-15 オムロンヘルスケア株式会社 血圧計測装置
JP5082963B2 (ja) * 2008-03-19 2012-11-28 オムロンヘルスケア株式会社 血圧計用カフおよびこれを備えた血圧計

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000107140A (ja) * 1998-10-01 2000-04-18 Nippon Colin Co Ltd 血圧測定用腕帯自動巻付装置
JP2006305142A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Nippon Seimitsu Sokki Kk 血圧計
JP3125497U (ja) * 2006-07-11 2006-09-21 日本精密測器株式会社 血圧計の腕帯の巻き取り装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009225862A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Omron Healthcare Co Ltd 血圧計用カフおよびこれを備えた血圧計

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009225862A (ja) 2009-10-08
US20110224560A1 (en) 2011-09-15
RU2010142487A (ru) 2012-04-27
JP5082963B2 (ja) 2012-11-28
CN101977548A (zh) 2011-02-16
RU2455927C2 (ru) 2012-07-20
CN101977548B (zh) 2013-02-13
DE112009000630T5 (de) 2011-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5082963B2 (ja) 血圧計用カフおよびこれを備えた血圧計
JP5076996B2 (ja) 血圧情報測定装置
JP5169552B2 (ja) 血圧情報測定装置用カフおよびこれを備えた血圧情報測定装置
JP5257162B2 (ja) 血圧情報測定装置用カフおよびこれを備えた血圧情報測定装置
JP5151801B2 (ja) 血圧情報測定装置用カフおよびこれを備えた血圧情報測定装置
JP3826938B2 (ja) 血圧計
JP4325639B2 (ja) 血圧測定装置
JP3815487B2 (ja) 血圧測定用帯の巻付け制御装置
JP5633447B2 (ja) 血圧情報測定装置用カフの製造方法
US9901264B2 (en) Blood pressure information measurement device cuff and blood pressure information measurement device provided therewith
JP5251447B2 (ja) 血圧情報測定装置用カフおよびこれを備えた血圧情報測定装置
JP5470025B2 (ja) 電子血圧計
JP3966188B2 (ja) 血圧計
JP2007307219A (ja) 血圧計測装置
JP2010029458A (ja) 血圧情報測定装置
CN110312469B (zh) 血压信息测定装置
JP5507913B2 (ja) 電子血圧計
WO2011081029A1 (ja) 血圧情報測定装置用カフおよびこれを備えた血圧情報測定装置
JP5424756B2 (ja) 電子血圧計
JP5245717B2 (ja) 血圧計用カフおよびこれを備えた血圧計
JP5507912B2 (ja) 電子血圧計
JP5424757B2 (ja) 電子血圧計
JP5507911B2 (ja) 電子血圧計
JP5424758B2 (ja) 電子血圧計
JP2010213978A (ja) 血圧計

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980109750.X

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09722109

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1120090006302

Country of ref document: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010142487

Country of ref document: RU

RET De translation (de og part 6b)

Ref document number: 112009000630

Country of ref document: DE

Date of ref document: 20110203

Kind code of ref document: P

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09722109

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1