WO2009101922A1 - 情報配信装置、端末、情報配信システム、方法及びプログラム - Google Patents

情報配信装置、端末、情報配信システム、方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2009101922A1
WO2009101922A1 PCT/JP2009/052185 JP2009052185W WO2009101922A1 WO 2009101922 A1 WO2009101922 A1 WO 2009101922A1 JP 2009052185 W JP2009052185 W JP 2009052185W WO 2009101922 A1 WO2009101922 A1 WO 2009101922A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
information
target person
introducer
introduction notification
information distribution
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/052185
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shin Harada
Shinya Ishikawa
Takashi Shiraki
Original Assignee
Nec Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nec Corporation filed Critical Nec Corporation
Priority to US12/867,205 priority Critical patent/US20100318485A1/en
Priority to JP2009553413A priority patent/JP5375619B2/ja
Publication of WO2009101922A1 publication Critical patent/WO2009101922A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising

Definitions

  • the present invention relates to a technology for distributing information to a user, and in particular, to distribute information to an information distribution target person via a user (introducing person) having a relationship with a user who wants to distribute information (information distribution target person). It relates to the technology that makes possible.
  • Patent Document 1 discloses a technique for effectively using an Internet shipping site secondarily and making online shopping more active and efficient.
  • Patent Document 1 presents a product list on a user's terminal in response to a user's request accessed via a communication line, and selects a product selected by the user from the product list as a favorite product list as a customer file. To remember. Based on the user's request, the user's acquaintance is notified of the favorite product list stored in the customer file. As a result, the user's preferences are notified to close acquaintances, and the online shopping site operator can obtain an efficient advertising effect. In addition, a message created by the user along with the favorite product list is notified to the acquaintance, and the acquaintance sends the product to the user (a begging function). (Word-of-mouth function).
  • Patent Document 2 discloses a technique for providing recommended program information with high accuracy (see, for example, Patent Document 2).
  • Patent Document 2 recommended program information issued by a user is propagated through friendship.
  • JP 2002-31613 A JP 2007-158925 A
  • Patent Document 1 describes that a favorite product list selected by the user is notified to the user's acquaintance and the product is sent from the acquaintance to the user.
  • the act of sending a product from an acquaintance to a user is not frequently performed. For this reason, in the technique of the said patent document 1, activation of communication between a user and an acquaintance cannot be aimed at.
  • Patent Documents 1 and 2 described above an optimum introducer for distributing information to an information distribution target person is determined, and the determined introducer is requested to distribute information to the information distribution target person. There is no mention or suggestion of its necessity.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and provides an information distribution apparatus, a terminal, an information distribution system, a method, and a program capable of performing efficient information distribution, which are the problems described above. It is the purpose.
  • the present invention has the following features.
  • An information distribution apparatus includes: A determination means for determining an introducer who distributes information to a terminal of an information distribution target person; Distribution means for requesting information distribution to the terminal of the information distribution target person to the terminal of the introducer determined by the determination means, The determining means includes A party having a relationship with the information distribution target person is determined as an introducer.
  • the terminal according to the present invention includes: An introducer ’s terminal that distributes information to the target audience, An introduction notification display means for displaying an introduction notification including information on the information distribution target person and distribution information distributed to the information distribution target person; After the introduction notification is displayed by the introduction notification display means, when the introduction notification is distributed, the distribution information and the introduction notification are sent to the terminal of the information distribution target person included in the introduction notification.
  • a distribution means for distributing at least one piece of information, a list ID for identifying It is characterized by having.
  • the terminal according to the present invention includes: An introducer ’s terminal that distributes information to the target audience, An introduction notification display means for displaying an introduction notification including information on the information distribution target person and distribution information distributed to the information distribution target person; After the introduction notification is displayed by the introduction notification display means, when a distribution operation of the introduction notification is performed, at least one information of the distribution information and a list ID for specifying the introduction notification is displayed.
  • the information distribution system includes: An information distribution system comprising a terminal and an information distribution device,
  • the information distribution apparatus includes: A determination means for determining an introducer who distributes information to a terminal of an information distribution target person; Distribution means for requesting information distribution to the terminal of the information distribution target person to the terminal of the introducer determined by the determination means,
  • the determining means includes A party having a relationship with the information distribution target person is determined as an introducer.
  • An information distribution method includes: A determination step for determining an introducer to distribute information to the terminal of the information distribution target person; A distribution step of requesting information distribution to the terminal of the information distribution target person for the terminal of the introducer determined in the determination step, The determination step includes A party having a relationship with the information distribution target person is determined as an introducer.
  • An information distribution program is A decision process to determine who introduces information to the terminal of the information distribution target, For the introducer terminal determined in the determination process, the distribution process for requesting the information distribution to the terminal of the information distribution target person is executed by a computer, The determination process includes A party having a relationship with the information distribution target person is determined as an introducer.
  • the method according to the present invention includes: An introduction notification display step of displaying an introduction notification including information on an information distribution target person and distribution information distributed to the information distribution target person on a display means; After the introduction notification is displayed on the display means in the introduction notification display step, when the introduction notification is distributed, the distribution information and the information distribution target terminal included in the introduction notification A distribution step of distributing at least one information of a list ID for identifying the introduction notification; It is characterized by having.
  • the method according to the present invention includes: An introduction notification display step of displaying an introduction notification including information on an information distribution target person and distribution information distributed to the information distribution target person on a display means; At least one of the distribution information and a list ID for identifying the introduction notification when the introduction notification is distributed after the introduction notification is displayed on the display means by the introduction notification display step.
  • the program according to the present invention is An introduction notification display process for displaying an introduction notification including information on an information distribution target person and distribution information distributed to the information distribution target person on a display means; After the introduction notification is displayed on the display means by the introduction notification display processing, when the introduction notification is distributed, the distribution information and the information distribution target terminal included in the introduction notification A distribution process for distributing at least one piece of information including a list ID for identifying the introduction notification; Is executed by a computer.
  • the program according to the present invention is An introduction notification display process for displaying an introduction notification including information on an information distribution target person and distribution information distributed to the information distribution target person on a display means; At least one of the distribution information and a list ID for identifying the introduction notification when the introduction notification is distributed after the introduction notification is displayed on the display unit by the introduction notification display process.
  • the information distribution system includes an information distribution device including a terminal (information distribution target person terminal: 100, an introducer terminal: 200) and an information distribution apparatus (300). System. Then, the information distribution device (300) determines an introducer (200) that distributes information to the terminal (for example, 100) of the information distribution target person. Then, the terminal of the determined introducer (200) is requested to distribute information to the terminal (100) of the information distribution target person. Note that the information distribution apparatus (300) determines the related person who is related to the information distribution target person (100) as the introducer (200).
  • the information distribution device (300) determines the optimum introducer (200) for distributing information to the terminal (100) of the information distribution target person, and sends the information distribution target to the determined introducer (200). It is possible to request information distribution to the terminal (100) of the person.
  • the introducer (200) distributes information to the terminal (100) of the information distribution target person in response to the distribution request from the information distribution device (300)
  • the information distribution target person (100) Information is received from the introducer (200) who is related to the information distribution target person (100).
  • the information distribution target person (100) is information distributed from the introducer (200) related to the information distribution target person (100) itself, the information distribution target person (100) is interested in the information and browses the information. It will be. As a result, the information distribution system of this embodiment can improve the probability that the information distribution target person (100) will browse the information, and perform efficient information distribution.
  • the information distribution to the information distribution target person (100) triggered the introduction of the information. It becomes possible to activate communication with the distribution target person (100).
  • the information distribution system of this embodiment will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
  • the information distribution system of the present embodiment is configured by connecting an information distribution target person terminal (100), an introducer terminal (200), and an information distribution apparatus (300) via a network (NW). .
  • NW network in the present embodiment is not particularly limited as long as information communication is possible between the devices, and any communication form, whether wired or wireless, is applicable.
  • the information distribution target person terminal (100) is a terminal used by a user who is an information distribution target person.
  • the information distribution target person is an end user who wants to finally distribute information distributed from the information distribution apparatus (300).
  • the introducer terminal (200) is a terminal used by a user as an introducer.
  • An introducer is a user who has some relationship with an information distribution target person. In this embodiment, information is distributed to the information distribution target person via this introducer.
  • the information distribution device (300) is a device that distributes information to an information distribution target person via an introducer.
  • the information distribution apparatus (300) in this embodiment determines an introducer who distributes information to an information distribution target person, and requests the determined introducer to distribute information to the information distribution target person.
  • the information distribution apparatus (300) of the present embodiment includes a profile DB (301), a relation DB (302), a recommended information DB (303), a presence DB (304), a recommended information determination unit (305), The system includes an introducer determination unit (306) and a recommended information introduction notification distribution unit (307).
  • the profile DB (301) manages user profile information, and manages profile information for each user.
  • profile information is managed for each user ID.
  • the user ID is information for uniquely identifying the user.
  • information such as a telephone number, a mail address, a MAC address, and a private ID that can uniquely identify a user when performing communication.
  • the following information is mentioned as profile information.
  • ⁇ Profile information> A list of items owned by the user (information on books, CDs, clothes, home appliances, etc.). Service list used by the user (information on various services used by the user, such as sports clubs and rental videos). Attribute information for identifying user characteristics (tag information such as gender, age, occupation, address, body type, hobby, etc.). Schedule information for specifying the user's schedule (schedule contents such as scheduled meeting with Mr. ** on ** month * day). Information on the community to which the user is subscribed (information on the community registered on the Internet) and attribute information for identifying the community. The attribute information for specifying a community includes tag information for specifying the genre (sports, music, economy, academics, etc.) of the community.
  • the method of creating profile information managed by the profile DB (301) is not particularly limited, and any method can be applied as long as the above-described profile information can be managed for each user.
  • the user directly inputs profile information into the profile DB (301).
  • the service provider inputs profile information into the profile DB (301).
  • the information distribution device (300) creates profile information based on the information acquired from the user by the information distribution device (300) along with the access, There is a method of inputting the created profile information into the profile DB (301).
  • profile DB (301) community information and attribute information for specifying the community are managed in association with each other (community information / community attribute information).
  • community information and attribute information for specifying the community are managed in association with each other (community information / community attribute information).
  • community information and the community ID for identifying the community are managed in the profile DB (301), and the community corresponding to the community ID on the network based on the community ID It is also possible to construct so as to acquire the attribute information.
  • the relation DB (302) manages relation information between users, and manages relation information for each user.
  • information related to other user IDs is managed for each user ID.
  • the relationship information is information indicating the relationship between users, and examples of the relationship information include the following information.
  • the following information indicates the relationship information managed by the user IDa, and particularly shows an example of relationship information between the user IDa and the user IDb.
  • ⁇ Related information> Frequency at which user IDa is directly facing user IDb (meeting frequency). Frequency at which user IDa communicates with user IDb via communications such as phone calls, emails, and messages (communication frequency). Frequency with which user IDa refers to public information of user IDb (reference frequency). Evaluation and reliability (trustworthiness) of user IDb by user IDa.
  • relationship information shows only the relationship information between the user IDa and the user IDb, but when there are a plurality of relationship information of the user IDa, as shown in FIG. 4, the user IDc, IDd, IDe It also manages relationship information with other user IDs.
  • Face-to-face frequency number of face-to-face per user ID / number of TOTAL (Expression 1)
  • Face-to-face frequency with user IDb 5/12
  • the face-to-face frequency with the user IDb to IDe is managed as the relation information of the user IDa shown in FIG.
  • the total number of mail transmissions and receptions (the number of mails) is managed for each user ID as shown in FIG.
  • the call time is managed for each user ID as shown in FIG.
  • the mail frequency for each user ID is calculated using the following (formula 2).
  • Email frequency number of emails per user ID / total number of times ... (Formula 2)
  • Formula 2 By using the above (Formula 2), in the case of the information shown in FIG.
  • Mail frequency with user IDb 20/65
  • Mail frequency with user IDc 5/65
  • the call frequency for each user ID is calculated using the following (Equation 3).
  • Call frequency Call time per user ID / TOTAL time (Equation 3)
  • the communication frequency is calculated for each user using the following (Formula 4).
  • Communication frequency Email frequency + Call frequency (Formula 4)
  • Communication frequency with user IDb (20/65) + (5/10)
  • Communication frequency with user IDc (5/65) + (0/10)
  • Communication frequency with user IDd (10/65) + (2/10)
  • Communication frequency with user IDe (30/65) + (3/10) It becomes.
  • the communication frequency with the user IDb to IDe is managed as the relationship information of the user IDa shown in FIG.
  • Reference frequency number of references for each user ID / total number of times (Formula 5)
  • Reference frequency number of references for each user ID / total number of times (Formula 5)
  • the user IDa sets the evaluation degree and reliability for the user IDb, and based on the set evaluation degree and reliability, the reliability is calculated using the following (formula 6).
  • Trust Rating + Reliability ... (Formula 6)
  • the credibility of the user IDb to IDe shown in FIG. 8 is managed as the relationship information of the user IDa shown in FIG.
  • the method for creating the relationship information managed by the relationship DB (302) is not particularly limited, and any method can be applied as long as the relationship information described above can be managed for each user ID. .
  • a user directly inputs related information into the related DB (302).
  • the service provider inputs related information into the related DB (302).
  • the information distribution device (300) acquires information from the user along with the exchange of information.
  • the recommended information DB (303) manages recommended information and target user determination information in association with each other.
  • the recommended information is information distributed to the user, and examples thereof include various information such as advertisements and messages.
  • the recommended information is not particularly limited as long as it is information desired to be distributed to the user, and any information can be managed as recommended information in the recommended information DB (303).
  • Target user determination information is information for determining an information distribution target person who wants to distribute recommended information, and includes attribute information and the like.
  • attribute information include information related to recommended information (information such as genre and recommended information), and tag information such as sex, age, occupation, and region where the recommended information is to be distributed. Any attribute information can be applied as attribute information as long as it is information that can identify an information distribution target person who wants to distribute recommended information.
  • the recommended information managed by the recommended information DB (303) and the method for creating the target user decision information are not particularly limited, and the recommended information and the target user decision information can be managed in association with each other. Any method is applicable.
  • the presence DB (304) manages user presence information (current communication status, location information, etc.). In this embodiment, as shown in FIG. 10, presence information is managed for each user ID.
  • the information managed by the presence DB (304) of the present embodiment manages the presence information of each user by applying a known presence technology.
  • the recommended information determination unit (305) performs “recommended information” and “target user determination information” managed by the recommended information DB (303) shown in FIG. 9 and “profile information” managed by the profile DB (301) shown in FIG. ”Is used to determine the information distribution target person to whom the recommended information is to be distributed.
  • the introducer determination unit (306) performs “recommended information” and “target user determination information” managed by the recommended information DB (303) shown in FIG. 9, and “profile information” managed by the profile DB (301) shown in FIG. ”And“ relation information ”managed by the relationship DB (302) shown in FIG. 4 are used to determine an introducer having a relationship with the information distribution target person.
  • the introducer determined by the introducer determination unit (306) is requested to distribute information to the information distribution target person.
  • the recommended information introduction notification distribution unit (307) distributes the recommended information introduction notification to the introducer determined by the introducer determination unit (306).
  • the recommended information introduction notification is information for requesting the introducer to introduce recommended information to the information distribution target person.
  • the recommended information introduction notification includes recommended information, information on information distribution target persons (including a user ID), a message for prompting the introducer to introduce recommended information, and the like.
  • the recommended information introduction notification may include information such as the reason for introducing the recommended information to the information distribution target person.
  • the introducer terminal (200) of the present embodiment includes a recommended information introduction notification storage unit (201), a recommended information introduction notification display unit (202), a near field communication unit (203), and a data reference unit (204). And a telephone directory DB (205) and a communication unit (206).
  • the recommended information introduction notification storage unit (201) stores the recommended information introduction notification distributed from the information distribution device (300).
  • the recommended information introduction notification display unit (202) presents the recommended information introduction notification stored in the recommended information introduction notification storage unit (201) to the introducer.
  • the near field communication unit (203) performs near field communication with a communication partner.
  • Examples of short-range communication include wireless communication, infrared communication, Bluetooth, and visible light communication.
  • the data reference unit (204) is used when the introducer refers to various data, and examples thereof include a web browser.
  • the telephone directory DB (205) manages information of a user who is a communication partner when performing communication using the introducer terminal (200).
  • the telephone directory DB (205) manages user information in association with user IDs.
  • the communication unit (206) communicates with a communication partner.
  • FIG. 11 is a diagram showing a series of processing operations in the information distribution system.
  • the recommended information determination unit (305) refers to the recommended information DB (303) shown in FIG. 9, and acquires information on a set of recommended information and target user determination information from the recommended information DB (303) (Ste S1).
  • the recommended information determination unit (305) refers to the profile DB (301) shown in FIG. 3 and acquires profile information from the profile DB (301) (step S2).
  • the recommended information determination unit (305) compares the target user determination information acquired from the recommended information DB (303) with the profile information acquired from the profile DB (301), and relates to the target user determination information.
  • the user (user ID) of certain profile information is specified, and the specified user (user ID) is determined as the information distribution target person (step S3).
  • the information distribution target person is an end user who wants to finally distribute recommended information.
  • the attribute information of the target user determination information is compared with the attribute information of the profile information.
  • the similarity for specifying how much the attribute information of the target user determination information matches the attribute information of the profile information is calculated for each user ID.
  • the calculation method of the similarity is not particularly limited, and any known calculation method can be applied.
  • a user ID having the highest similarity is specified, and the specified user ID is determined as an information distribution target person who distributes recommended information.
  • a user ID having a similarity equal to or higher than a predetermined threshold is specified, and the specified user ID is determined as an information distribution target person.
  • the recommended information determination unit (305) refers to the recommended information DB (303) shown in FIG. 9, and sets the recommended information and target user determination information as a set of recommended information DB (303).
  • the acquisition method the following method can be applied. For example, when new recommended information is registered in the recommended DB (303), the recommended information determining unit indicates that the new recommended information has been registered and the recommended information ID for identifying the new recommended information. (305) is notified.
  • the recommended information determination unit (305) receives the fact that new recommended information has been registered and the recommended information ID
  • the recommended information determining unit (305) refers to the recommended DB (303) based on the recommended information ID and recommends the recommended information.
  • the recommended information determination unit (305) identifies the recommended information newly registered in the recommended DB (303), and determines a set of the recommended information and an information distribution target person who distributes the recommended information. It becomes possible to do.
  • the determination method performed by the recommended information determination unit (305) in this embodiment includes recommended information managed by the recommended information DB (303) shown in FIG. 9, target user determination information, and a profile DB (301) shown in FIG. As long as it is possible to determine the pair of recommended information and the information distribution target person who distributes the recommended information using the profile information managed in, any method can be applied. Then, it is possible to determine a set of recommended information and an information distribution target person.
  • the information distribution target that distributes the recommended information using the recommended information managed by the recommended information DB (303), the target user determination information, and the profile information managed by the profile DB (301)
  • the recommended information determination unit (305) refers to the profile DB (301) shown in FIG. 3 and acquires the profile information of the user who is the information distribution target from the profile DB (301).
  • the recommended information determination unit (305) refers to the recommended information DB (303) shown in FIG.
  • the recommended information determination unit (305) determines recommended information related to the profile information as recommended information to be distributed to the information distribution target person. Note that the method for determining recommended information related to profile information can be determined using the above-described similarity.
  • the recommended information determination unit (305) in the present embodiment manages the recommended information and target user determination information managed by the recommended information DB (303) shown in FIG. 9 and the profile DB (301) shown in FIG. Profile information to be used, and a set of recommended information and an information distribution target person who distributes the recommended information is determined. Then, the recommended information determination unit (305) sends information of the information distribution target person (user ID), the recommended information, and the target user determination information related to the recommended information to the introducer determination unit (306). ) (Step S4).
  • the recommended information determination unit (305) includes recommended information managed by the recommended information DB (303) shown in FIG. 9, target user determination information, and profile information managed by the profile DB (301) shown in FIG. We decided to use and decide the set of recommended information and the information distribution target person who distributes the recommended information. However, the recommended information determination unit (305) determines the information (user ID) of the information distribution target person, It is also possible to receive information on a set of recommended information and target user determination information associated with the recommended information from the network, and notify the introducer determination unit (306) of the received information.
  • the introducer determination unit (306) receives information of a set of information distribution target information (user ID), recommended information, and target user determination information related to the recommended information, Based on the information (user ID) of the information distribution target person, the relation DB (302) shown in FIG. 4 is referred to and the relation information of the information distribution target person is acquired (step S5). As a result, the introducer determination unit (306) grasps the user who has a relationship with the information distribution target person and the relationship between the user and the information distribution target (meeting frequency, communication frequency, reference frequency, reliability). It becomes possible to do.
  • the introducer determination unit (306) refers to the relation DB (302) shown in FIG. 4 based on the “user IDa”, thereby distributing the information. It becomes possible to specify “user IDb to IDe” as users related to the “user IDa” of the target person. Further, it becomes possible to grasp the relationship between “user IDa” and “user IDb to IDe” (meeting frequency, communication frequency, reference frequency, credit rating). In the present embodiment, as the relationship between “user IDa” and “user IDb”, the following information included in the relationship information is grasped.
  • Frequency at which user A (user IDa) directly faces user B (user IDb) (meeting frequency).
  • Frequency at which user A (user IDa) communicates with user B (user IDb) by telephone, mail, message, etc. communication frequency.
  • user IDb is described as an example of a user having a relationship with “user IDa” of the information distribution target person.
  • the user related to the information distribution target is not limited to “user IDb” alone, but has a relationship with a plurality of users such as “user IDc to IDe” as shown in FIG. Needless to say.
  • the introducer determining unit (306) refers to the profile DB (301), profile information of the information distribution target person (user IDa), and a user (relationship) related to the information distribution target person (user IDa).
  • Person Profile information of users IDb to IDe
  • the introducer determination unit (306) grasps the profile information of the information distribution target person (user IDa) and the profile information of each user (user IDb to IDe) related to the information distribution target person. It becomes possible.
  • the introducer determination unit (306) manages a list of profile information of each user (user IDb to IDe) acquired from the profile DB (301) as an introducer candidate list. As shown in FIG. 12, the introducer candidate list is created by associating the user IDb to IDe of each user related to the information distribution target person (user IDa) with the profile information. .
  • the introducer determination unit (306) determines an introducer (user ID) who requests information distribution to the information distribution target person (user IDa) based on the introducer candidate list shown in FIG. S7).
  • the following methods can be cited.
  • the article list included in the profile information of the users (user IDb to IDe) of the introducer candidate list and the recommended information Compare with informational goods. Then, a user (user ID) who has the same article as the recommended information article is determined as an introducer.
  • the attribute information included in the profile information of the users (user IDb to IDe) in the introducer candidate list is compared with the attribute information of the target user determination information, and attribute information similar to the attribute information of the target user determination information is compared.
  • the user (user ID) of the profile information is determined as an introducer.
  • the user (user ID) scheduled to meet with the information distribution target person (user IDa) is determined as the introducer.
  • the location information of the information distribution target person (user IDa) and the introducer candidate list users (user IDb to IDe) is acquired from the presence DB (304), and the position of the acquired information distribution target person (user IDa)
  • the distance between the information distribution target person (user IDa) and the introducer candidate list user (user IDb to IDe) based on the information and the location information of the user (user IDb to IDe) in the introducer candidate list Is calculated.
  • a user (user ID) whose calculated distance is closer than a predetermined distance is determined as an introducer.
  • the predetermined distance can be arbitrarily changed.
  • the introducer determination unit (306) determines, as an introducer, a user in the introducer candidate list located within a predetermined distance from the position information of the information distribution target person (user IDa).
  • Frequency; X (Face-to-face frequency + Communication frequency + Reference frequency) ⁇ Trustworthiness (Expression 7)
  • Frequency of user IDb; X (meeting frequency; 4/12 + communication frequency; (5/6) + (0/10) + reference frequency; 1/16) ⁇ trustworthiness; 110 ⁇ 8
  • the frequency according to the above (Equation 7); X is calculated by assigning different weights to the face-to-face frequency, communication frequency, reference frequency, and creditworthiness, and the face-to-face frequency, communication frequency, reference frequency, and usage degree to which the weight is applied.
  • the above frequency; X it is also possible to calculate the above frequency; X.
  • the predetermined value can be arbitrarily changed.
  • the calculation method of the frequency; X by the above (Formula 7) is an example, and it is possible to construct the calculation of the frequency; X by using any calculation method.
  • a user in which at least one of the face-to-face frequency, communication frequency, reference frequency, and credit rating between the information distribution target person (user IDa) and the users in the introducer candidate list (user IDb to IDe) is higher than a predetermined value ID) is determined as an introducer.
  • the predetermined value can be arbitrarily changed according to each information (meeting frequency, communication frequency, reference frequency, reliability).
  • the same service as the information distribution target person (user IDa) is used.
  • a user (user ID) is determined as an introducer.
  • a user (user ID) is determined as an introducer.
  • the attribute information of the community and the attribute information of the target user determination information are used, and the attribute information of the community is similar to the attribute information of the target user determination information, the same information It is also possible to determine a user (user ID) belonging to the community as an introducer.
  • the method of performing similarity determination using the similarity degree mentioned above is mentioned.
  • the user (user ID) whose reliability is higher than a predetermined value is determined as an introducer. Note that the predetermined value can be arbitrarily changed.
  • each user (The integrated score of users IDb to IDe) is calculated.
  • the integrated score is calculated by the following (Formula 8).
  • Integrated score similarity ⁇ (meeting frequency + communication frequency + reference frequency) ⁇ credit score (Expression 8)
  • the integrated score of the user IDb is calculated based on the information shown in FIGS. 5 to 8, the following values are obtained.
  • Integrated score of user IDb similarity; 3/5 ⁇ (meeting frequency; 4/12 + communication frequency; (5/6) + (0/10) + reference frequency; 1/16) ⁇ credibility; 110 ⁇ 4.8
  • an introducer is determined by the following method based on the integrated score calculated for each user (user IDb to IDe).
  • a user (user ID) having an integrated score equal to or higher than a predetermined threshold is determined as an introducer. The predetermined number of persons and the predetermined threshold can be arbitrarily changed.
  • the introducer determination unit (306) employs at least one determination method from among the various determination methods described above based on the introducer candidate list shown in FIG. The introducer who requests the introduction will be decided.
  • the introducer determination unit (306) determines an introducer using the above-described determination method, the recommended information notified from the recommended information determination unit (305), target user determination information, information distribution target The recommended information introduction notification is created based on the information of the user (including the user IDa).
  • the recommended information introduction notification includes recommended information, target user determination information, and information distribution target information (including user IDa). Then, the introducer determination unit (306) notifies the recommended information introduction notification created and the introducer information (including the user ID) to the recommended information introduction notification distribution unit (307) (step S8). .
  • the recommended information introduction notification distribution unit (307) receives the recommended information introduction notification and the introducer information (including the user ID), the introduction corresponding to the received introducer information (user ID) is received.
  • the recommended information introduction notification is distributed to the person terminal (200) (step S9).
  • the introducer terminal (200) receives the recommended information introduction notification
  • the introducer terminal (200) stores the received recommended information introduction notification in the recommended information introduction notification storage unit (201).
  • the recommended information introduction notification storage unit (201) stores the recommended information introduction notification as shown in FIG. FIG. 13 shows a state in which the recommended information introduction notification is stored in the recommended information introduction notification storage unit (201).
  • the recommended information introduction notification includes recommended information, target user determination information (attribute information), information Information on the distribution target person (including the user ID) is included.
  • the recommended information introduction notification display unit (202) presents the recommended information introduction notification stored in the recommended information introduction notification storage unit (201) to the introducer by the following method (steps S10 and S11).
  • the recommended information introduction notification display unit displays the user information (reference user ID) referring to the phone book DB (205). (202) is notified.
  • the recommended information introduction notification display unit (202) searches the recommended information introduction notification storage unit (201) based on the reference user ID, and whether or not the reference user ID is stored in the recommended information introduction notification storage unit (201). Determine whether.
  • the recommended information introduction notification display unit (202) when the reference user ID is stored in the recommended information introduction notification storage unit (201), the user who refers to the phone book DB (205) is the information distribution target person. Present the effect to the introducer.
  • the recommended information introduction notification display unit (202) presents a recommended information introduction notification related to the user who referred to the telephone directory DB (205) to the introducer.
  • the introducer can grasp that the user is the information distribution target person.
  • the introducer can refer to the recommended information introduction notification related to the user who referred to the telephone directory DB (205).
  • the introducer when the introducer makes a call, mail creation, etc., the phone book DB (205) will be referenced, so the information of the other party (caller user ID) that made the call, mail creation is recommended information introduction
  • the introducer can grasp that the other party who made the call and the mail is the information distribution target person.
  • the introducer can refer to the recommended information introduction notification related to the other party who made the call or mail.
  • the communication unit (206) informs the recommended information introduction notification display unit (202) of the information on the communication partner (the other party).
  • User ID The recommended information introduction notification display unit (202) searches the recommended information introduction notification storage unit (201) based on the partner user ID, and whether or not the partner user ID is stored in the recommended information introduction notification storage unit (201). Determine whether.
  • the recommended information introduction notification display unit (202) presents to the introducer that the communication partner is an information distribution target person.
  • the recommended information introduction notification display unit (202) presents a recommended information introduction notification related to the communication partner to the introducer.
  • the introducer can grasp that the communication partner is the information distribution target person. Also, the introducer can refer to the recommended information introduction notification related to the communication partner. As a result, when the introducer accepts communication, the introducer can grasp recommended information that the communication partner accepting the communication is likely to be interested in.
  • the recommended information introduction notification display unit (202) is based on the recommended information introduction notification stored in the recommended information introduction notification storage unit (201), and the user ID of the information distribution target person included in the recommended information introduction notification is displayed. And the user ID of the introducer (introducer terminal; 200) and the information of the pair are registered in the presence DB (304).
  • the presence DB (304) calculates the distance between the information distribution target person and the introducer based on the presence information (position information) between the information distribution target person and the introducer, and the calculated distance. Is closer than a predetermined distance, information (user ID) of the information distribution target person is notified to the recommended information introduction notification display unit (202).
  • the recommended information introduction notification display unit (202) acquires information (user ID) of the information distribution target person from the presence DB (304), based on the acquired information distribution target person information (user ID), The recommended information introduction notification storage unit (201) is searched, and a recommended information introduction notification related to information (user ID) of the information distribution target person is acquired. Then, the recommended information introduction notification display unit (202) presents the recommended information introduction notification acquired from the recommended information introduction notification storage unit (201) to the introducer. As a result, the introducer can grasp the information distribution target person existing within a predetermined distance from the introducer. Further, the introducer can refer to the recommended information introduction notification related to the information distribution target person.
  • the recommended information introduction notification display unit (202) is based on the recommended information introduction notification stored in the recommended information introduction notification storage unit (201), and the user ID of the information distribution target person included in the recommended information introduction notification is displayed. And the user ID of the introducer (200) are registered in the short-range communication unit (203).
  • the near field communication unit (203) when near field communication is performed between the information delivery target person and the introducer, the information (user ID) of the information delivery target person is displayed as a recommended information introduction notification display part. (202) is notified.
  • the recommended information introduction notification display unit (202) acquires information (user ID) of the information distribution target person from the short-range communication unit (203)
  • the recommended information introduction notification display unit (202) is based on the acquired information distribution target person information (user ID).
  • the recommended information introduction notification storage unit (201) is searched to obtain a recommended information introduction notification related to information (user ID) of the information distribution target person. Then, the recommended information introduction notification display unit (202) presents the recommended information introduction notification acquired from the recommended information introduction notification storage unit (201) to the introducer.
  • the introducer can grasp that the communication partner is the information distribution target person.
  • the introducer can refer to the recommended information introduction notification related to the communication partner who has performed short-range communication. As a result, the introducer can grasp recommended information that is likely to be of interest to the communication partner who has performed short-range communication.
  • the data reference unit (204) notifies the recommended information introduction notification display unit (202) of the data reference content.
  • the recommended information introduction notification display unit (202) searches the recommended information introduction notification storage unit (201) based on the reference content received from the data reference unit (204), and the recommended information introduction notification related to the reference content is It is determined whether or not the recommended information introduction notification storage unit (201) exists.
  • the recommended information introduction notification display unit (202) recommends the recommended information introduction notification related to the reference content when the recommended information introduction notification related to the reference content exists in the recommended information introduction notification storage unit (201). Obtained from the information introduction notice storage unit (201), the obtained recommended information introduction notice is presented to the introducer.
  • the introducer can refer to the recommended information introduction notification related to the reference content for which the data reference is performed.
  • the target user determination information (attribute information) included in the recommended information introduction notification is compared with the attribute information of the reference content, and the attributes of both are compared.
  • a method of determining a recommendation information introduction notification related to the reference content when the information similarity is equal to or greater than a predetermined value can be used. Note that various known calculation methods can be applied as a method of calculating the similarity between the attribute information of the two.
  • the recommended information introduction notification display unit (202) includes a communication process by the communication unit (206), a reference process of the phone book DB (205), a short-range communication process by the short-range communication unit (206),
  • the recommended information introduction notification storage unit (201) is referred to and a recommended information introduction notification related to the above-described processing is issued. Obtained from the recommended information introduction notification storage unit (201). Then, the acquired recommended information introduction notification is presented to the introducer (200).
  • the recommended information introduction notification display unit (202) receives information (user ID) of an information distribution target person whose distance from the presence DB (304) to the introducer (200) is within a predetermined range.
  • the recommended information introduction notification storage unit (201) is referred to, and a recommended information introduction notification including information (user ID) of the information distribution target person is acquired from the recommended information introduction notification storage unit (201). Then, the acquired recommended information introduction notification is presented to the introducer (200).
  • the recommended information introduction notification display unit (202) in this embodiment employs at least one of the methods described above, and the recommended information introduction notification stored in the recommended information introduction notification storage unit (201) is sent to the introducer (200).
  • the recommended information introduction notification display unit is displayed. (202) notifies the communication unit (206) of the recommended information included in the recommended information introduction notification and information (including the user ID) of the information distribution target person (100).
  • the communication unit (206) corresponds to the user ID of the information distribution target person (100) based on the information (user ID) of the information distribution target person (100) notified from the recommended information introduction notification display unit (202).
  • the communication is performed with the information distribution target person terminal (100) to be distributed, and the recommended information is distributed to the information distribution target person (100) (step S12).
  • the introducer (200) can distribute the recommended information included in the recommended information introduction notification to the information distribution target person (100).
  • the introducer (200) distributes the recommended information introduction notification to the information distribution target person (100) in the mail format, it can be configured to customize and distribute the content of the recommended information introduction notification. is there.
  • the recommended information introduction notification content is customized so as to limit the content that can be customized in consideration of falsification and the like.
  • the information distribution device (300) can prevent falsification.
  • the security information will be constructed to be included in the recommended information introduction notification.
  • the information distribution apparatus (300) wants to distribute information to the information distribution target person (100)
  • the introduction related to the information distribution target person (100). Person (200) is determined.
  • information distribution is performed to the information distribution target person (100) via the determined introducer (200).
  • the information distribution system of the present embodiment distributes information to the information distribution target person (100) by an effective method, and improves the probability of information browsing by the information distribution target person (100). Is possible.
  • the advertising effectiveness of the advertisement can be improved.
  • the information distribution system of the present embodiment distributes information to the information distribution target person (100) via the introducer (200), the introducer (200) and the information distribution target person (100) It is possible to activate communication between the two.
  • the information distribution apparatus (300) includes target user determination information (attribute information) itself in the recommended information introduction notification as shown in FIG. However, it is constructed so that only the attribute information that matches the attribute information included in the profile information of the introducer (200) is included from the target user determination information (attribute information), not the target user determination information (attribute information) itself. It is also possible. As a result, the introducer terminal (200) introduces the recommended information introduction notification related to the data reference content only when the data reference related to the attribute information included in the profile information of the introducer (200) is performed. (200) can be presented.
  • the information distribution device (300) based on the information (user ID) of the introducer (200), introducer terminal (200) corresponding to the information (user ID) of the introducer (200). ) To automatically distribute recommended information introduction notifications.
  • the information distribution apparatus (300) manages the recommended information introduction notification for each information (user ID) of the introducer (200), and the information distribution apparatus (300) Is characterized in that, when there is an access from the introducer (200), a recommendation information introduction notification corresponding to the user ID of the introducer (200) is presented to the introducer (200).
  • the information distribution device (300) can present a recommended information introduction notification to the introducer (200) when the introducer (200) accesses the information distribution device (300).
  • the recommended information introduction notification can be efficiently presented to the introducer (200).
  • the information distribution system according to the second embodiment will be described with reference to FIGS. 14 and 15.
  • the information distribution apparatus (300) includes a recommended information introduction notification storage unit (308).
  • the recommended information introduction notification storage unit (308) manages the recommended information introduction notification for each user ID of the introducer (200) as shown in FIG. Note that the content of the recommended information introduction notification can be configured in the same manner as in the first embodiment.
  • the information delivery device (300) stores the recommended information introduction notification corresponding to the user ID of the introducer (200). If the recommended information introduction notification corresponding to the user ID of the introducer (200) exists, the recommended information corresponding to the user ID of the introducer (200) is determined. An introduction notification is acquired from the recommended information introduction notification storage unit (308).
  • the introducer (200) is notified of the acquired recommended information introduction notification.
  • the introducer (200) stores and manages the recommended information introduction notification notified from the information distribution device (300) in the recommended information introduction notification storage unit (201).
  • the information delivery device (300) presents the recommended information introduction notification corresponding to the introducer (200) to the introducer (200). It becomes possible to do.
  • the recommended information introduction notification can be efficiently presented to the introducer (200).
  • the information distribution apparatus (300) in the present embodiment associates the recommended information introduction notification with the list ID for identifying the recommended information introduction notification to the recommended information introduction notification storage unit (308). Save and manage. Therefore, the introducer (200) in the present embodiment does not distribute the recommended information itself to the information distribution target person (100) as in the first embodiment, but the list ID is assigned to the information distribution target person (100 ). In this case, the information distribution target person (100) accesses the information distribution apparatus (300) based on the list ID, and refers to the recommended information introduction notification associated with the list ID. The introducer (200) can also distribute the list ID and recommended information to the information distribution target person (100).
  • the introducer terminal (200) itself manages the recommended information introduction notification, and based on the recommended information introduction notification, information on at least one of the recommended information and the list ID is provided. We decided to deliver to the target audience (100).
  • the information distribution apparatus (300) manages the recommended information introduction notification for each information (user ID) of the introducer (200) as shown in FIG. Then, the introducer (200) distributes at least one of the recommended information and the list ID to the information distribution target person (100) based on the recommended information introduction notification managed by the information distribution apparatus (300). . Thereby, the introducer (200) does not manage the recommended information introduction notification by the introducer terminal (200) itself as in the above-described embodiment, and at least one information of the recommended information and the list ID is displayed. Distribution to the information distribution target person (100) becomes possible.
  • the information distribution system of this embodiment will be described in detail with reference to FIGS. 14 and 16.
  • the information delivery device (300) includes a recommended information introduction notification storage unit (308).
  • the recommended information introduction notification storage unit (308) manages the recommended information introduction notification for each user ID of the introducer (200) as shown in FIG.
  • the introducer terminal (200) in the present embodiment is configured without the recommended information introduction notification storage unit (201).
  • ⁇ Presentation method for recommended information introduction> a method for presenting a recommended information introduction notification in the present embodiment will be described.
  • the recommended information introduction notification delivery unit (307) receives the recommended information introduction notification and the introducer information (including the user ID), as shown in FIG. 14, for each user ID of the introducer,
  • the recommended information introduction notification is stored and managed in the recommended information introduction notification storage unit (308).
  • the information distribution apparatus (300) manages the recommended information reference notification for each user ID of the introducer.
  • the recommended information introduction notification display unit (202) in the present embodiment presents the recommended information introduction notification stored in the recommended information introduction notification storage unit (308) to the introducer (200) by the following method. become.
  • the user information (reference user ID) that referred to the phone book DB (205) is recommended information introduction Present it to the notification display (202).
  • the recommended information introduction notification display unit (202) searches the recommended information introduction notification storage unit (308) based on the reference user ID and the user ID of the introducer (200), and introduces the user of the introducer (200). It is determined whether or not the recommended information introduction notification associated with the ID exists in the recommended information introduction notification storage unit (308). If there is a recommended information introduction notification related to the user ID of the introducer (200), the recommended information introduction notification display unit (202) has a recommended information introduction notification including the reference user ID. Judge whether or not. When there is a recommended information introduction notification including the reference user ID, the recommended information introduction notification display unit (202) displays the recommended information introduction notification including the reference user ID as the recommended information introduction notification storage unit (308 ) And present the recommended information introduction notification obtained to the introducer (200).
  • the introducer (200) can grasp that the user is the information distribution target person. . Also, the introducer (200) can refer to the recommended information introduction notification related to the user who referred to the telephone directory DB (205).
  • the introducer (200) makes a call or mail creation
  • the phone book DB (205) is referred to, so the information of the other party who made the call or mail (partner user ID) is
  • the introducer (200) can grasp that the other party who made the call or mail is the information distribution target person.
  • the introducer (200) can refer to the recommended information introduction notification related to the other party who made the call or the mail.
  • the communication unit (206) When the introducer (200) receives a text message, a telephone call, a videophone call, etc. from the communication partner, the communication unit (206) notifies the recommended information introduction notification display unit (202) of the communication partner. Notify information (other user ID).
  • the recommended information introduction notification display unit (202) searches the recommended information introduction notification storage unit (308) based on the partner user ID notified from the communication unit (206) and the user ID of the introducer (200). Then, it is determined whether or not the recommended information introduction notification related to the user ID of the introducer (200) exists in the recommended information introduction notification storage unit (308).
  • the recommended information introduction notification display unit (202) if there is a recommended information introduction notification related to the user ID of the introducer (200), whether there is a recommended information introduction notification including the other user ID Judge whether or not.
  • the recommended information introduction notification display unit (202) displays the recommended information introduction notification including the counterpart user ID as a recommended information introduction notification storage unit (308 ) And present the recommended information introduction notification obtained to the introducer (200).
  • the introducer (200) can grasp that the communication partner is the information distribution target person when the communication partner who accepted the communication corresponds to the information distribution target person. Also, the introducer (200) can refer to the recommended information introduction notification related to the communication partner who accepted the communication. As a result, when the introducer (200) accepts communication, the introducer (200) can grasp recommended information that the communication partner accepting the communication is likely to be interested in.
  • the information distribution device (300) manages the user ID of the introducer (200) stored in the recommended information introduction notification storage unit (308) in association with the user ID of the introducer (200).
  • the information of the set of the user ID of the information distribution target person included in the recommended information introduction notification is registered in the presence DB (304).
  • the presence DB (304) calculates the distance between the information distribution target person and the introducer based on the presence information (position information) between the information distribution target person and the introducer, and the calculated distance.
  • the recommended information introduction notification storage unit (308) is searched based on the user ID of the introducer (200) and the user ID of the information distribution target person, and the introducer ( 200) and the recommended information introduction notification related to the user ID of the information distribution target user.
  • the presence DB (304) notifies the recommended information introduction notification acquired from the recommended information introduction notification storage unit (308) to the recommended information introduction notification display unit (202), and the recommended information introduction notification display unit (202)
  • the recommended information introduction notification notified from the presence DB (304) is presented to the introducer (200).
  • the introducer (200) can grasp the information distribution target person existing within a predetermined distance from the introducer (200).
  • the introducer (200) can refer to the recommended information introduction notification related to the information distribution target person.
  • the short-range communication unit (203) notifies the recommended information introduction notification display unit (202) of the information of the communication partner (partner user ID) when performing short-range communication.
  • the recommended information introduction notification display unit (202) is based on the partner user ID notified from the short-range communication unit (203) and the user ID of the introducer (200), and the recommended information introduction notification storage unit (308). To determine whether or not the recommended information introduction notification related to the user ID of the introducer (200) exists in the recommended information introduction notification storage unit (308).
  • the recommended information introduction notification display unit (202) if there is a recommended information introduction notification related to the user ID of the introducer (200), whether there is a recommended information introduction notification including the other user ID Judge whether or not.
  • the recommended information introduction notification display unit (202) displays the recommended information introduction notification including the counterpart user ID as a recommended information introduction notification storage unit (308 ) And present the recommended information introduction notification obtained to the introducer (200).
  • the introducer (200) can grasp that the communication partner is the information distribution target person when the communication partner who performed the short-range communication corresponds to the information distribution target person.
  • the introducer (200) can refer to the recommended information introduction notification related to the communication partner who has performed short-range communication.
  • the introducer (200) can grasp recommended information that is likely to be of interest to a communication partner who has performed short-range communication.
  • the data reference unit (204) notifies the recommended information introduction notification display unit (202) of the data reference content.
  • the recommended information introduction notification display unit (202) searches the recommended information introduction notification storage unit (308) based on the user ID of the introducer (200) and the reference content received from the data reference unit (204). Then, it is determined whether or not the recommended information introduction notification related to the user ID of the introducer (200) and the reference content exists in the recommended information introduction notification storage unit (308).
  • the recommended information introduction notification display unit (202) The recommended information introduction notification related to the user ID of the introducer (200) and the reference content is acquired from the recommended information introduction notification storage unit (308), and the acquired recommended information introduction notification is acquired by the introducer (200).
  • the introducer (200) can refer to the recommended information introduction notification related to the reference content for which data reference is performed.
  • the introducer terminal (200) of the present embodiment allows the recommended information introduction notification storage unit (308) of the information distribution device (300) without managing the recommended information introduction notification by the introducer terminal (200) itself. It is possible to present the recommended information introduction notification to the introducer (200) on the basis of the recommended information introduction notification managed by.
  • the introducer terminal (200) presents the recommended information introduction notification managed by the recommended information introduction notification storage unit (308) to the introducer (200), and then recommends information to the information distribution target person (100).
  • the introducer terminal (200) communicates with the information distribution target person terminal (100) corresponding to the information (user ID) of the information distribution target person (100).
  • the recommended information is distributed to the information distribution target person (100).
  • the information distribution apparatus (300) in this embodiment stores and manages the recommended information introduction notification in the recommended information introduction notification storage unit (308) in association with the list ID, as in the second embodiment. Therefore, the introducer terminal (200) can also distribute the list ID for specifying the recommended information to the information distribution target person (100). In this case, the information distribution target person (100) accesses the information distribution apparatus (300) based on the list ID, and refers to the recommended information introduction notification associated with the list ID.
  • the introducer (200) uses the introducer terminal (200) to send at least one piece of information (distribution information) of recommended information and list ID to an information distribution target person. It was decided to distribute directly to the terminal (100) of the information distribution target person (100).
  • the introducer (200) uses the introducer terminal (200) to distribute distribution information (recommended information, list ID) for each user ID of the information distribution target person as shown in FIG. Is registered in the information distribution apparatus (300), and the information distribution target person (100) uses the information distribution target person (100) to access the information distribution apparatus (300), and the user of the information distribution target person (100)
  • the distribution information corresponding to the ID is acquired from the information distribution apparatus (300).
  • the introducer (200) does not directly distribute the distribution information to the information distribution target person (100), but registers the distribution information in the information distribution apparatus (300), so that the information distribution apparatus ( 300) can be indirectly distributed to the information distribution target person (100).
  • the information distribution system in the present embodiment will be described in detail with reference to FIGS. 17 and 18.
  • the information distribution apparatus (300) includes a recommended information introduction notification storage unit (308) and a recommended information management unit (309).
  • the recommended information introduction notification storage unit (308) manages the recommended information introduction notification for each user ID of the introducer (200) as shown in FIG.
  • the recommended information management unit (309) manages distribution information (recommended information, list ID) for each user ID of the information distribution target person (100).
  • FIG. 17 shows a state in which the distribution information is managed in association with the information of the introducer (200) registered in the recommended information management unit (309).
  • the introducer terminal (200) in the present embodiment is configured without providing the recommended information introduction notification storage unit (201), as in the third embodiment described above.
  • the recommended information introduction notification display unit (202) in the present embodiment uses the same method as in the third embodiment to send the recommended information introduction notification stored in the recommended information introduction notification storage unit (308) to the introducer (200). Will be presented.
  • the introducer (200) distributes the recommended information introduction notification presented by the recommended information introduction notification display unit (202) to the information distribution target person (100), as shown in FIG.
  • Recommended information management by associating the recommended information included in the notification, the list ID for identifying the recommended information introduction notification, and the information of the introducer (200) with the user ID of the information distribution target person (100) Registered in the Department (309).
  • the information distribution device (300) can manage distribution information (recommended information, list ID) and introducer (200) information for each user ID of the information distribution target person (100). It becomes.
  • FIG. 17 shows a state in which distribution information (list ID, recommended information) is registered in association with the user ID of the information distribution target person (100), but at least the list ID and the recommended information are included. One of them can be registered.
  • the information distribution device (300) when the information distribution device (300) is accessed from the information distribution target person (100), the recommended information corresponding to the user ID of the information distribution target person (100) or the list ID is recommended. It is determined whether it is stored in the information management unit (309).
  • the information distribution apparatus (300) When the recommended information corresponding to the user ID of the information distribution target person (100) or the list ID is stored in the recommended information management unit (309), the information distribution apparatus (300)
  • the recommended information, list ID, and introducer (200) information corresponding to the user ID of (100) is acquired from the recommended information management unit (309), and the acquired recommended information, list ID, and introducer (200) information Information is presented to the information distribution target person (100).
  • the information distribution target person (100) acquires the recommended information and the list ID registered in the recommended information management unit (309) by the person of the introducer (200) related to the information distribution target person (100). It will be.
  • the information distribution apparatus (300) accesses the information distribution apparatus (300), and the recommended information introduction notification of the information distribution apparatus (300) is sent to the information distribution apparatus (300). It is acquired from the storage unit (308).
  • the introducer (200) to register the distribution information in the information distribution device (300) without directly distributing the distribution information (recommended information, list ID) to the information distribution target person (100).
  • the distribution information registered in the information distribution apparatus (300) can be indirectly distributed to the information distribution target person (100).
  • the introducer (200) registers the information of the introducer (200) in the information distribution device (300) together with the distribution information, so that the distribution information registered in the information distribution device (300) 200) and the information distribution target person (100) can be presented.
  • the information distribution system in the present embodiment described above distributes distribution information (recommended information, list ID) to an information distribution target person (100) via an introducer (200) called a human. It is also possible to construct such that distribution information is distributed to the information distribution target person (100) via an introducer called a machine, instead of interposing an introducer (200).
  • control operation in each device constituting the information distribution system in the present embodiment described above can be executed using hardware, software, or a combined configuration of both.
  • the program can be recorded in advance on a hard disk or ROM (Read Only Memory) as a recording medium.
  • the program can be stored (recorded) temporarily or permanently in a removable recording medium.
  • a removable recording medium can be provided as so-called package software.
  • the removable recording medium includes a floppy (registered trademark) disk, a CD-ROM (Compact Disc Read Only Memory), an MO (Magneto optical disc), a DVD (Digital Versatile Disc), a magnetic disk, a semiconductor memory, and the like.
  • the program is installed in the computer from the removable recording medium as described above. In addition, it is wirelessly transferred from the download site to the computer. In addition, it is transferred to the computer via a network by wire.
  • the information distribution system not only executes processing in time series according to the processing operation described in the above embodiment, but also in parallel with the processing capability of the apparatus that executes the processing, or as necessary. Alternatively, it can be configured to execute processing individually.
  • the information distribution system in the present embodiment can be constructed so as to have a logical set configuration of a plurality of devices or a configuration in which devices of each configuration exist in the same casing.
  • the present invention is applicable to a distribution service that distributes various types of information to users.
  • FIG. 30 shows the system configuration example of the information delivery system of this embodiment. It is a figure which shows the internal structural example of the information delivery apparatus (300) which comprises an information delivery system, and an introducer terminal (200). It is a figure which shows the data structural example of profile DB (301). It is a figure which shows the example of a data structure of relation DB (302). It is a figure for demonstrating meeting frequency. It is a figure for demonstrating communication frequency. It is a figure for demonstrating reference frequency. It is a figure for demonstrating reliability. It is a figure which shows the example of a data structure of recommendation information DB (303). It is a figure which shows the data structural example of presence DB (304).
  • DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Information distribution object terminal 200 Introducer terminal 300 Information distribution apparatus NW network 201 Recommended information introduction notification preservation

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

 効率的な情報配信を行うことが可能な情報配信システムを提供する。  情報配信装置(300)は、情報配信対象者の端末(100)に情報を配信する紹介者(200)を決定する。そして、その決定した紹介者(200)の端末に対し、情報配信対象者の端末(100)への情報配信を依頼する。なお、情報配信装置(300)は、情報配信対象者(100)と関係性のある関係者を紹介者(200)として決定する。

Description

情報配信装置、端末、情報配信システム、方法及びプログラム
 本発明は、ユーザに情報を配信する技術に関し、特に、情報を配信したいユーザ(情報配信対象者)と関係性のあるユーザ(紹介者)を経由して情報配信対象者に情報を配信することを可能にする技術に関するものである。
 近年のインターネット上では、情報配信が頻繁に行われている。しかし、ユーザに情報を配信する配信元は、ユーザと直接関わりのない第三者であることが多い。このため、ユーザは、その第三者から情報が直接配信されたとしても、その配信された情報を閲覧しないことが多いのが現状である。
 このようなことから、ユーザが情報を閲覧する確率を向上させ、効率的な情報配信を行うシステムの開発が必要視されることになる。
 なお、本発明より先に出願された技術文献として、インターネットシッピングのサイトを二次的に有効利用し、オンラインショッピングを一層活発に、効率に利用できるようにする技術について開示された文献がある(例えば、特許文献1参照)。
 上記特許文献1は、通信回線を介してアクセスしてくる使用者の要望に応じて使用者の端末に商品リストを提示し、その商品リストから使用者が選択した商品をお気に入り商品リストとしてカスタマファイルに記憶する。そして、使用者の要求に基づいて、そのカスタマファイルに記憶したお気に入り商品リストを使用者の知人に通知するものである。これにより、使用者の好みを親しい知人に通知し、オンラインショッピングサイトの運営者にとって、効率的な広告効果を得ることを可能にしている。また、お気に入り商品リストと共に使用者が作成したメッセージを知人に通知し、知人から商品を使用者に送るようにしたり(おねだり機能)、知人に対して口コミで商品を紹介し、知人の購入を促すようにしている(口コミ機能)。
 また、精度の高い推奨番組情報を提供する技術について開示された文献がある(例えば、特許文献2参照)。
 上記特許文献2は、ある利用者が発した推薦番組情報を、友人関係を通して伝播するようにしている。
特開2002-312613号公報 特開2007-158925号公報
 なお、上記特許文献1には、使用者が選択したお気に入り商品リストを、その使用者の知人に通知し、知人から商品を使用者に送る点について記載されている。しかし、知人から商品を使用者に送るという行為は頻繁に行われるものではない。このため、上記特許文献1の技術では、使用者と、知人と、の間のコミュニケーションの活性化を図ることができない。
 また、上記特許文献2には、推薦番組情報を友人関係を通して伝播する点について記載されている。しかし、上記特許文献2では、モバイル端末に登録されている友人リストを利用して推薦番組情報を伝播するものである。このため、上記特許文献2の技術では、各モバイル端末に予め登録されている友人リストの友人のみにしか推薦番組情報を伝播できない。その結果、情報を配信したい配信元から鑑みれば、情報を配信したい情報配信対象者が友人リストに登録されていなければ、その情報配信対象者に対する情報伝播が行われないことになる。従って、上記特許文献2の技術では、効率的な情報配信を行うことができない。
 また、上記特許文献1、2には、情報配信対象者に情報を配信する最適な紹介者を決定し、該決定した紹介者に対し、情報配信対象者への情報配信を依頼する点については何ら記載もその必要性についても示唆されていない。
 本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、上述した課題である、効率的な情報配信を行うことが可能な情報配信装置、端末、情報配信システム、方法及びプログラムを提供することを目的とするものである。
 かかる目的を達成するために、本発明は、以下の特徴を有することとする。
 <情報配信装置>
 本発明にかかる情報配信装置は、
 情報配信対象者の端末に情報を配信する紹介者を決定する決定手段と、
 前記決定手段で決定した紹介者の端末に対し、前記情報配信対象者の端末への情報配信を依頼する配信手段と、を有し、
 前記決定手段は、
 前記情報配信対象者と関係性のある関係者を紹介者として決定することを特徴とする。
 <端末>
 また、本発明にかかる端末は、
 情報配信対象者に情報を配信する紹介者の端末であって、
 前記情報配信対象者の情報と、当該情報配信対象者に配信する配信情報と、を含む紹介通知を表示する紹介通知表示手段と、
 前記紹介通知表示手段により前記紹介通知を表示した後に、前記紹介通知の配信操作が行われた場合に、前記紹介通知に含まれる情報配信対象者の端末に対し、前記配信情報と、前記紹介通知を特定するためのリストIDと、の少なくとも1つの情報を配信する配信手段と、
 を有することを特徴とする。
 また、本発明にかかる端末は、
 情報配信対象者に情報を配信する紹介者の端末であって、
 前記情報配信対象者の情報と、当該情報配信対象者に配信する配信情報と、を含む紹介通知を表示する紹介通知表示手段と、
 前記紹介通知表示手段により前記紹介通知を表示した後に、前記紹介通知の配信操作が行われた場合に、前記配信情報と、前記紹介通知を特定するためのリストIDと、の少なくとも1つの情報を、前記情報配信対象者の情報に対応付けて紹介情報管理手段に登録する登録手段と、
 を有することを特徴とする。
 <情報配信システム>
 また、本発明にかかる情報配信システムは、
 端末と、情報配信装置と、を有して構成する情報配信システムであって、
 前記情報配信装置は、
 情報配信対象者の端末に情報を配信する紹介者を決定する決定手段と、
 前記決定手段で決定した紹介者の端末に対し、前記情報配信対象者の端末への情報配信を依頼する配信手段と、を有し、
 前記決定手段は、
 前記情報配信対象者と関係性のある関係者を紹介者として決定することを特徴とする。
 <情報配信方法>
 また、本発明にかかる情報配信方法は、
 情報配信対象者の端末に情報を配信する紹介者を決定する決定工程と、
 前記決定工程で決定した紹介者の端末に対し、前記情報配信対象者の端末への情報配信を依頼する配信工程と、を有し、
 前記決定工程は、
 前記情報配信対象者と関係性のある関係者を紹介者として決定することを特徴とする。
 <情報配信プログラム>
 また、本発明にかかる情報配信プログラムは、
 情報配信対象者の端末に情報を配信する紹介者を決定する決定処理と、
 前記決定処理で決定した紹介者の端末に対し、前記情報配信対象者の端末への情報配信を依頼する配信処理と、を、コンピュータに実行させ、
 前記決定処理は、
 前記情報配信対象者と関係性のある関係者を紹介者として決定することを特徴とする。
 <方法>
 また、本発明にかかる方法は、
 情報配信対象者の情報と、当該情報配信対象者に配信する配信情報と、を含む紹介通知を表示手段に表示する紹介通知表示工程と、
 前記紹介通知表示工程により前記表示手段に前記紹介通知を表示した後に、前記紹介通知の配信操作が行われた場合に、前記紹介通知に含まれる情報配信対象者の端末に対し、前記配信情報と、前記紹介通知を特定するためのリストIDと、の少なくとも1つの情報を配信する配信工程と、
 を有することを特徴とする。
 また、本発明にかかる方法は、
 情報配信対象者の情報と、当該情報配信対象者に配信する配信情報と、を含む紹介通知を表示手段に表示する紹介通知表示工程と、
 前記紹介通知表示工程により前記表示手段に前記紹介通知を表示した後に、前記紹介通知の配信操作が行われた場合に、前記配信情報と、前記紹介通知を特定するためのリストIDと、の少なくとも1つの情報を、前記情報配信対象者の情報に対応付けて紹介情報管理手段に登録する登録工程と、
 を有することを特徴とする。
 <プログラム>
 また、本発明にかかるプログラムは、
 情報配信対象者の情報と、当該情報配信対象者に配信する配信情報と、を含む紹介通知を表示手段に表示する紹介通知表示処理と、
 前記紹介通知表示処理により前記表示手段に前記紹介通知を表示した後に、前記紹介通知の配信操作が行われた場合に、前記紹介通知に含まれる情報配信対象者の端末に対し、前記配信情報と、前記紹介通知を特定するためのリストIDと、の少なくとも1つの情報を配信する配信処理と、
 をコンピュータに実行させることを特徴とする。
 また、本発明にかかるプログラムは、
 情報配信対象者の情報と、当該情報配信対象者に配信する配信情報と、を含む紹介通知を表示手段に表示する紹介通知表示処理と、
 前記紹介通知表示処理により前記表示手段に前記紹介通知を表示した後に、前記紹介通知の配信操作が行われた場合に、前記配信情報と、前記紹介通知を特定するためのリストIDと、の少なくとも1つの情報を、前記情報配信対象者の情報に対応付けて紹介情報管理手段に登録する登録処理と、
 をコンピュータに実行させることを特徴とする。
 本発明によれば、効率的な情報配信を行うことが可能となる。
 <情報配信システムの概要>
 まず、図1を参照しながら、本実施形態の情報配信システムの概要について説明する。
 本実施形態における情報配信システムは、図1に示すように、端末(情報配信対象者端末:100、紹介者端末:200)と、情報配信装置(300)と、を有して構成する情報配信システムである。そして、情報配信装置(300)は、情報配信対象者の端末(例えば、100)に情報を配信する紹介者(200)を決定する。そして、その決定した紹介者(200)の端末に対し、情報配信対象者の端末(100)への情報配信を依頼する。なお、情報配信装置(300)は、情報配信対象者(100)と関係性のある関係者を紹介者(200)として決定する。
 これにより、情報配信装置(300)は、情報配信対象者の端末(100)に情報を配信する最適な紹介者(200)を決定し、該決定した紹介者(200)に対し、情報配信対象者の端末(100)への情報配信を依頼することが可能となる。その結果、紹介者(200)は、情報配信装置(300)からの配信依頼に応じ、情報配信対象者の端末(100)への情報配信を行った場合に、情報配信対象者(100)は、情報配信対象者(100)自身と関係性のある紹介者(200)から情報を受け取ることになる。なお、情報配信対象者(100)は、情報配信対象者(100)自身と関係性のある紹介者(200)から配信された情報であるため、その情報に興味を抱き、その情報を閲覧することになる。その結果、本実施形態の情報配信システムは、情報配信対象者(100)が情報を閲覧する確率を向上させ、効率的な情報配信を行うことが可能となる。また、情報配信対象者(100)と紹介者(200)との間には何かしらの関係性があるため、情報配信対象者(100)への情報配信を契機とし、紹介者(200)と情報配信対象者(100)との間のコミュニケーションの活性化を図ることが可能となる。以下、添付図面を参照しながら、本実施形態の情報配信システムについて詳細に説明する。
 (第1の実施形態)
 <情報配信システム>
 まず、図1を参照しながら、本実施形態の情報配信システムのシステム構成について説明する。
 本実施形態の情報配信システムは、情報配信対象者端末(100)と、紹介者端末(200)と、情報配信装置(300)と、がネットワーク(NW)を介して接続して構成している。
 なお、本実施形態におけるネットワーク(NW)は、各装置間で情報通信が可能であれば、通信形態は、特に限定するものではなく、有線、無線を問わずあらゆる通信形態が適用可能である。
 <情報配信対象者端末:100>
 情報配信対象者端末(100)は、情報配信対象者となるユーザが使用する端末である。情報配信対象者とは、情報配信装置(300)から配信する情報を最終的に配信したいエンドユーザのことである。
 <紹介者端末:200>
 紹介者端末(200)は、紹介者となるユーザが使用する端末である。紹介者とは、情報配信対象者と何かしらの関係性を持っているユーザのことである。本実施形態では、この紹介者を経由して情報配信対象者に情報を配信することになる。
 <情報配信装置:300>
 情報配信装置(300)は、紹介者を経由して情報配信対象者に情報を配信する装置である。本実施形態における情報配信装置(300)は、情報配信対象者に情報を配信する紹介者を決定し、該決定した紹介者に対し、情報配信対象者への情報配信を依頼することになる。
 <情報配信装置:300の内部構成>
 次に、図2を参照しながら、本実施形態の情報配信装置(300)の内部構成について説明する。
 本実施形態の情報配信装置(300)は、プロフィールDB(301)と、関係DB(302)と、推奨情報DB(303)と、プレゼンスDB(304)と、推奨情報決定部(305)と、紹介者決定部(306)と、推奨情報紹介通知配信部(307)と、を有して構成している。
 <プロフィールDB:301>
 プロフィールDB(301)は、ユーザのプロフィール情報を管理するものであり、ユーザ毎にプロフィール情報を管理する。本実施形態では、図3に示すように、ユーザID毎に、プロフィール情報を管理する。ユーザIDは、ユーザを一意に特定するための情報である。本実施形態においてユーザIDは、通信を行う際にユーザを一意に特定することが可能な電話番号、メールアドレス、MACアドレス、プライベートID等の情報を適用することが好ましい。また、プロフィール情報としては、以下の情報が挙げられる。
 <プロフィール情報>
 ユーザの保有している物品リスト(本、CD、衣類、家電等の情報)。
 ユーザが利用しているサービスリスト(スポーツクラブ、レンタルビデオ等のユーザが利用している各種サービスの情報)。
 ユーザの特徴を特定するための属性情報(性別、年齢、職種、住所、体型、趣味等のタグ情報)。
 ユーザのスケジュールを特定するためのスケジュール情報(*月*日に**さんと面会予定等のスケジュール内容)。
 ユーザの加入しているコミュニティの情報(インターネット上で登録しているコミュニティの情報)と、そのコミュニティを特定するための属性情報。
 なお、コミュニティを特定するための属性情報としては、そのコミュニティのジャンル(スポーツ、音楽、経済、学問等)を特定するためのタグ情報が挙げられる。
 なお、プロフィールDB(301)で管理するプロフィール情報の作成方法は、特に限定するものではなく、ユーザ毎に上述したプロフィール情報を管理することが可能であれば、あらゆる方法が適用可能である。例えば、ユーザがプロフィール情報をプロフィールDB(301)に直接入力する方法がある。また、サービス提供者がプロフィール情報をプロフィールDB(301)に入力する方法がある。また、ユーザが情報配信装置(300)にアクセスした際に、そのアクセスに伴って情報配信装置(300)がユーザから取得した情報を基に、情報配信装置(300)がプロフィール情報を作成し、該作成したプロフィール情報をプロフィールDB(301)に入力する方法がある。
 また、上記プロフィールDB(301)では、コミュニティの情報と、そのコミュニティを特定するための属性情報と、を対応付けて管理することにした(コミュニティ情報/コミュニティの属性情報)。しかし、コミュニティ情報と、そのコミュニティを特定するためのコミュニティIDだけ(コミュニティ情報/コミュニティID)をプロフィールDB(301)で管理し、そのコミュニティIDを基に、ネットワーク上からそのコミュニティIDに対応するコミュニティの属性情報を取得するように構築することも可能である。
 <関係DB:302>
 関係DB(302)は、ユーザ同士の関係情報を管理するものであり、ユーザ毎に関係情報を管理する。本実施形態では、図4に示すように、ユーザID毎に、他のユーザIDとの関係情報を管理する。関係情報は、ユーザ同士の関係性を示す情報であり、関係情報としては、以下の情報が挙げられる。なお、以下の情報は、ユーザIDaで管理している関係情報を示し、特に、ユーザIDaとユーザIDbとの間の関係情報例を示す。
 <関係情報>
 ユーザIDaがユーザIDbと直接対面している頻度(対面頻度)。
 ユーザIDaがユーザIDbと電話、メール、メッセージなどの通信でやり取りしている頻度(通信頻度)。
 ユーザIDaがユーザIDbの公開情報を参照している頻度(参照頻度)。
 ユーザIDaによるユーザIDbの評価度、信頼度(信用度)。
 なお、上記関係情報は、ユーザIDaとユーザIDbとの間の関係情報だけを示したが、ユーザIDaの関係情報が複数存在する場合には、図4に示すように、ユーザIDc、IDd、IDe等の他のユーザIDとの間の関係情報も管理することになる。
 なお、上述した対面頻度、通信頻度、参照頻度、信用度の算出方法例について以下に説明する。
 (対面頻度)
 プレゼンスDB(304)で管理する情報(ユーザの位置情報)を利用し、ユーザIDaと、ユーザIDbと、がある一定の距離の範囲内に近付いたことを検知した場合に、ユーザIDaと、ユーザIDbと、が直接対面したものと判断し、ユーザIDaと、ユーザIDbと、の間の対面回数を1カウント加算する。そして、そのカウントした対面回数を図5に示すように、ユーザID毎に管理する。そして、ユーザID毎に管理した対面回数のTOTAL回数を基に、ユーザID毎の対面頻度を以下の(式1)を用いて算出する。
 対面頻度=ユーザID毎の対面回数/TOTAL回数・・・(式1)
 この上記(式1)を利用することで、図5に示す情報の場合には、
 ユーザIDbとの対面頻度=5/12
 ユーザIDcとの対面頻度=4/12
 ユーザIDdとの対面頻度=2/12
 ユーザIDeとの対面頻度=1/12
 となる。なお、上記ユーザIDb~IDeとの対面頻度は、図4に示すユーザIDaの関係情報として管理することになる。
 (通信頻度)
 メールの発信回数、受信回数の合計(メール回数)を、図6に示すように、ユーザID毎に管理する。また、電話については通話時間を、図6に示すように、ユーザID毎に管理する。そして、ユーザID毎に管理したメール回数のTOTAL回数を基に、ユーザID毎のメール頻度を以下の(式2)を用いて算出する。
 メール頻度=ユーザID毎のメール回数/TOTAL回数・・・(式2)
 この上記(式2)を利用することで、図6に示す情報の場合には、
 ユーザIDbとのメール頻度=20/65
 ユーザIDcとのメール頻度=5/65
 ユーザIDdとのメール頻度=10/65
 ユーザIDeとのメール頻度=30/65
 となる。
 また、ユーザID毎の通話時間のTOTAL時間を基に、ユーザID毎の通話頻度を以下の(式3)を用いて算出する。
 通話頻度=ユーザID毎の通話時間/TOTAL時間・・・(式3)
 この上記(式3)を利用することで、図6に示す情報の場合には、
 ユーザIDbとの通話頻度=5/10
 ユーザIDcとの通話頻度=0/10
 ユーザIDdとの通話頻度=2/10
 ユーザIDeとの通話頻度=3/10
 となる。
 次に、上記(式2)で算出したメール頻度と、上記(式3)で算出した通話頻度と、を基に、ユーザ毎に通信頻度を以下の(式4)を用いて算出する。
 通信頻度=メール頻度+通話頻度・・・(式4)
 この上記(式4)を利用することで、図6に示す情報の場合には、
 ユーザIDbとの通信頻度=(20/65)+(5/10)
 ユーザIDcとの通信頻度=(5/65)+(0/10)
 ユーザIDdとの通信頻度=(10/65)+(2/10)
 ユーザIDeとの通信頻度=(30/65)+(3/10)
 となる。なお、上記ユーザIDb~IDeとの通信頻度は、図4に示すユーザIDaの関係情報として管理することになる。
 (参照頻度)
 ユーザIDaがユーザIDbの公開情報(ホームページやブログ等)を参照した場合に、ユーザIDbの参照回数を1カウント加算し、そのカウントした参照回数を図7に示すように、ユーザID毎に管理する。そして、ユーザID毎の参照回数のTOTAL回数を基に、ユーザID毎の参照頻度を以下の(式5)を用いて算出する。
 参照頻度=ユーザID毎の参照回数/TOTAL回数・・・(式5)
 この上記(式5)を利用することで、図7に示す情報の場合には、
 ユーザIDbの参照頻度=2/16
 ユーザIDcの参照頻度=1/16
 ユーザIDdの参照頻度=5/16
 ユーザIDeの参照頻度=8/16
 となる。なお、上記ユーザIDb~IDeの参照頻度は、図4に示すユーザIDaの関係情報として管理することになる。
 (信用度)
 ユーザIDaがユーザIDbに対する評価度、信頼度を設定し、その設定した評価度、信頼度を基に、信用度を以下の(式6)を用いて算出する。
 信用度=評価度+信頼度・・・(式6)
 この上記(式6)を利用することで、図8に示すように、各ユーザIDb~IDeの信用度を管理することが可能となる。なお、図8に示すユーザIDb~IDeの信用度は、図4に示すユーザIDaの関係情報として管理することになる。
 なお、関係DB(302)で管理する上記関係情報の作成方法は、特に限定するものではなく、上述した関係情報をユーザID毎に管理することが可能であれば、あらゆる方法が適用可能である。例えば、ユーザが関係情報を関係DB(302)に直接入力する方法がある。また、サービス提供者が関係情報を関係DB(302)に入力する方法がある。また、ユーザが情報配信装置(300)にアクセスし、他のユーザと情報のやり取りを行う際に、その情報のやり取りに伴って情報配信装置(300)がユーザから取得した情報を基に、関係情報を作成し、該作成した関係情報を関係DB(302)に入力する方法がある。
 <推奨情報DB:303>
 推奨情報DB(303)は、図9に示すように、推奨情報と、対象ユーザ決定情報と、を関係付けて管理するものである。推奨情報は、ユーザに配信する情報であり、例えば、広告、メッセージなどの各種情報が挙げられる。推奨情報は、ユーザに配信したい情報であれば、特に限定するものではなく、あらゆる情報を推奨情報として推奨情報DB(303)で管理することが可能である。
 対象ユーザ決定情報は、推奨情報を配信したい情報配信対象者を決定するための情報であり、属性情報等が挙げられる。属性情報としては、推奨情報に関連する情報(ジャンル、推奨情報の内容等の情報)、推奨情報を配信したい性別、年齢、職種、地域等のタグ情報が挙げられる。属性情報は、推奨情報を配信したい情報配信対象者を特定することが可能な情報であれば、あらゆる情報を属性情報として適用することが可能である。
 推奨情報DB(303)で管理する推奨情報や、対象ユーザ決定情報の作成方法は、特に限定するものではなく、推奨情報と、対象ユーザ決定情報と、を関係付けて管理することが可能であれば、あらゆる方法が適用可能である。
 <プレゼンスDB:304>
 プレゼンスDB(304)は、ユーザのプレゼンス情報(現在の通信状態や位置情報等)を管理するものである。本実施形態では、図10に示すように、ユーザID毎に、プレゼンス情報を管理することになる。本実施形態のプレゼンスDB(304)で管理する情報は、公知のプレゼンス技術を適用して各ユーザのプレゼンス情報を管理することになる。
 <推奨情報決定部:305>
 推奨情報決定部(305)は、図9に示す推奨情報DB(303)で管理する『推奨情報』、『対象ユーザ決定情報』と、図3に示すプロフィールDB(301)で管理する『プロフィール情報』と、を利用し、推奨情報の配信対象となる情報配信対象者を決定するものである。
 <紹介者決定部:306>
 紹介者決定部(306)は、図9に示す推奨情報DB(303)で管理する『推奨情報』、『対象ユーザ決定情報』と、図3に示すプロフィールDB(301)で管理する『プロフィール情報』と、図4に示す関係DB(302)で管理する『関係情報』と、を利用し、情報配信対象者と関係性のある紹介者を決定する。本実施形態では、この紹介者決定部(306)で決定した紹介者に対し、情報配信対象者への情報配信を依頼することになる。
 <推奨情報紹介通知配信部:307>
 推奨情報紹介通知配信部(307)は、紹介者決定部(306)で決定した紹介者に対し、推奨情報紹介通知を配信するものである。推奨情報紹介通知は、情報配信対象者への推奨情報の紹介を紹介者に依頼するための情報である。推奨情報紹介通知には、推奨情報、情報配信対象者の情報(ユーザIDを含む)、推奨情報の紹介を紹介者に促すためのメッセージ等が含まれる。推奨情報紹介通知には、情報配信対象者に推奨情報を紹介する理由等の情報を含めることも可能である。
 <紹介者端末:200の内部構成>
 次に、図2を参照しながら、本実施形態の紹介者端末(200)の内部構成について説明する。
 本実施形態の紹介者端末(200)は、推奨情報紹介通知保存部(201)と、推奨情報紹介通知表示部(202)と、近距離通信部(203)と、データ参照部(204)と、電話帳DB(205)と、通信部(206)と、を有して構成する。
 <推奨情報紹介通知保存部:201>
 推奨情報紹介通知保存部(201)は、情報配信装置(300)から配信された推奨情報紹介通知を保存するものである。
 <推奨情報紹介通知表示部:202>
 推奨情報紹介通知表示部(202)は、推奨情報紹介通知保存部(201)に保存されている推奨情報紹介通知を紹介者に提示するものである。
 <近距離通信部:203>
 近距離通信部(203)は、通信相手と近距離通信を行うものである。近距離通信としては、無線通信、赤外線通信、ブルートゥース、可視光通信等が挙げられる。
 <データ参照部:204>
 データ参照部(204)は、紹介者が各種データを参照する際に使用するものであり、例えば、ウェブブラウザなどが挙げられる。
 <電話帳DB:205>
 電話帳DB(205)は、紹介者端末(200)を利用して通信を行う場合に、その通信相手となるユーザの情報を管理するものである。電話帳DB(205)は、ユーザの情報をユーザIDに関係付けて管理することになる。
 <通信部:206>
 通信部(206)は、通信相手と通信を行うものである。
 <情報配信システムにおける処理動作>
 次に、図11を参照しながら、本実施形態の情報配信システムにおける処理動作について説明する。なお、図11は、情報配信システムにおける一連の処理動作を示す図である。
 <推奨情報と、情報配信対象者と、の組の決定方法>
 まず、推奨情報と、情報配信対象者と、の組の決定方法について説明する。
 まず、推奨情報決定部(305)は、図9に示す推奨情報DB(303)を参照し、推奨情報と、対象ユーザ決定情報と、の組の情報を推奨情報DB(303)から取得する(ステップS1)。また、推奨情報決定部(305)は、図3に示すプロフィールDB(301)を参照し、プロフィール情報をプロフィールDB(301)から取得する(ステップS2)。
 次に、推奨情報決定部(305)は、推奨情報DB(303)から取得した対象ユーザ決定情報と、プロフィールDB(301)から取得したプロフィール情報と、を比較し、対象ユーザ決定情報と関連性のあるプロフィール情報のユーザ(ユーザID)を特定し、その特定したユーザ(ユーザID)を、情報配信対象者に決定する(ステップS3)。なお、情報配信対象者は、推奨情報を最終的に配信したいエンドユーザのことである。
 なお、対象ユーザ決定情報と関連性のあるプロフィール情報のユーザ(ユーザID)を特定する方法としては、例えば、対象ユーザ決定情報の属性情報と、プロフィール情報の属性情報と、を比較し、対象ユーザ決定情報の属性情報と関連する属性情報を持つプロフィール情報のユーザ(ユーザID)を特定する方法が挙げられる。
 具体的には、対象ユーザ決定情報の属性情報と、プロフィール情報の属性情報と、がどの程度一致しているかを特定するための類似度をユーザID毎に算出する。類似度の算出例としては、対象ユーザ決定情報の属性情報が5つあり、プロフィール情報の属性情報が5つあり、各々の属性情報の中で一致する属性情報が2つあったとした場合には、類似度=2/5として算出する方法がある。類似度の算出方法は、特に限定するものではなく、あらゆる公知の算出方法が適用可能である。次に、ユーザID毎に算出した類似度を基に、最も類似度の高いユーザIDを特定し、その特定したユーザIDを、推奨情報を配信する情報配信対象者に決定する。また、ユーザID毎に算出した類似度を基に、所定の閾値以上の類似度のユーザIDを特定し、その特定したユーザIDを、情報配信対象者に決定する。
 これにより、推奨情報決定部(305)は、図9に示す推奨情報DB(303)で管理する推奨情報、対象ユーザ決定情報と、図3に示すプロフィールDB(301)で管理するプロフィール情報と、を利用し、推奨情報と、その推奨情報を配信する情報配信対象者と、の組を決定することになる。
 なお、上記処理では、推奨情報決定部(305)は、図9に示す推奨情報DB(303)を参照し、推奨情報と、対象ユーザ決定情報と、の組の情報を推奨情報DB(303)から取得することにしたが、その取得方法としては、以下の方法を適用することが可能である。例えば、推奨DB(303)に新たな推奨情報が登録された場合に、その新たな推奨情報が登録された旨と、新たな推奨情報を特定するための推奨情報IDと、を推奨情報決定部(305)に通知する。推奨情報決定部(305)は、新たな推奨情報が登録された旨と、推奨情報IDと、を受付けた場合に、その推奨情報IDを基に、推奨DB(303)を参照し、その推奨情報IDに対応付けられた新たな推奨情報と、その推奨情報の対象ユーザ決定情報と、の組の情報を推奨DB(303)から取得する。これにより、推奨情報決定部(305)は、推奨DB(303)に新たに登録された推奨情報を特定し、その推奨情報と、その推奨情報を配信する情報配信対象者と、の組を決定することが可能となる。
 なお、本実施形態における推奨情報決定部(305)で行う決定方法は、図9に示す推奨情報DB(303)で管理する推奨情報、対象ユーザ決定情報と、図3に示すプロフィールDB(301)で管理するプロフィール情報と、を利用し、推奨情報と、その推奨情報を配信する情報配信対象者と、の組を決定することが可能であれば、特に限定するものではなく、あらゆる方法を適用し、推奨情報と、情報配信対象者と、の組を決定することが可能である。
 例えば、上述した決定方法では、推奨情報DB(303)で管理する推奨情報、対象ユーザ決定情報と、プロフィールDB(301)で管理するプロフィール情報と、を利用し、推奨情報を配信する情報配信対象者を決定することにしたが、情報配信対象者に配信する推奨情報を決定するように構築することも可能である。この場合には、まず、推奨情報決定部(305)は、図3に示すプロフィールDB(301)を参照し、情報配信対象者となるユーザのプロフィール情報をプロフィールDB(301)から取得する。次に、推奨情報決定部(305)は、図9に示す推奨情報DB(303)を参照し、プロフィールDB(301)から取得したプロフィール情報と、推奨情報DB(303)で管理している対象ユーザ決定情報と、を比較し、プロフィール情報と関連性のある対象ユーザ決定情報の推奨情報を特定する。そして、推奨情報決定部(305)は、プロフィール情報と関連性のある推奨情報を、その情報配信対象者に配信する推奨情報に決定する。なお、プロフィール情報と関連性のある推奨情報の決定方法は、上述した類似度を用いて決定することが可能である。
 このように、本実施形態における推奨情報決定部(305)は、図9に示す推奨情報DB(303)で管理する推奨情報、対象ユーザ決定情報と、図3に示すプロフィールDB(301)で管理するプロフィール情報と、を利用し、推奨情報と、その推奨情報を配信する情報配信対象者と、の組を決定することになる。そして、推奨情報決定部(305)は、情報配信対象者の情報(ユーザID)と、推奨情報と、その推奨情報と関係付けられた対象ユーザ決定情報と、の情報を紹介者決定部(306)に通知することになる(ステップS4)。
 なお、推奨情報決定部(305)は、図9に示す推奨情報DB(303)で管理する推奨情報、対象ユーザ決定情報と、図3に示すプロフィールDB(301)で管理するプロフィール情報と、を利用し、推奨情報と、その推奨情報を配信する情報配信対象者と、の組を決定することにしたが、推奨情報決定部(305)は、情報配信対象者の情報(ユーザID)と、推奨情報と、その推奨情報と関係付けられた対象ユーザ決定情報と、の組の情報をネットワーク上から受付け、その受付けた情報を紹介者決定部(306)に通知することも可能である。
 <紹介者の決定方法>
 次に、紹介者の決定方法について説明する。
 紹介者決定部(306)は、情報配信対象者の情報(ユーザID)と、推奨情報と、その推奨情報と関係付けられた対象ユーザ決定情報と、の組の情報を受付けた場合に、その情報配信対象者の情報(ユーザID)を基に、図4に示す関係DB(302)を参照し、情報配信対象者の関係情報を取得する(ステップS5)。これにより、紹介者決定部(306)は、情報配信対象者と関係性のあるユーザ、および、そのユーザと情報配信対象者との関係性(対面頻度、通信頻度、参照頻度、信用度)を把握することが可能となる。
 例えば、情報配信対象者が『ユーザIDa』の場合、紹介者決定部(306)は、その『ユーザIDa』を基に、図4に示す関係DB(302)を参照することで、その情報配信対象者の『ユーザIDa』と関係性のあるユーザとして『ユーザIDb~IDe』を特定することが可能となる。また、『ユーザIDa』と『ユーザIDb~IDe』との関係性(対面頻度、通信頻度、参照頻度、信用度)を把握することが可能となる。なお、本実施形態では、『ユーザIDa』と『ユーザIDb』との関係性としては、関係情報に含まれる以下の情報を把握することになる。
 ユーザA(ユーザIDa)がユーザB(ユーザIDb)と直接対面している頻度(対面頻度)。
 ユーザA(ユーザIDa)がユーザB(ユーザIDb)と電話、メール、メッセージなどでやり取りしている頻度(通信頻度)。
 ユーザA(ユーザIDa)がユーザB(ユーザIDb)の公開情報を参照している頻度(参照頻度)。
 ユーザA(ユーザIDa)によるユーザB(ユーザIDb)の評価度、信頼度(信用度)。
 なお、上記説明では、情報配信対象者の『ユーザIDa』と関係性のあるユーザとして『ユーザIDb』を例に説明した。しかし、情報配信対象者と関係性のあるユーザは、『ユーザIDb』一人に限定するものではなく、図4に示すように、『ユーザIDc~IDe』等の複数のユーザと関係性を持つことは言うまでもない。
 次に、紹介者決定部(306)は、プロフィールDB(301)を参照し、情報配信対象者(ユーザIDa)のプロフィール情報と、情報配信対象者(ユーザIDa)と関係性のあるユーザ(関係者:ユーザIDb~IDe)のプロフィール情報と、をプロフィールDB(301)から取得する(ステップS6)。これにより、紹介者決定部(306)は、情報配信対象者(ユーザIDa)のプロフィール情報と、情報配信対象者と関係性のある各ユーザ(ユーザIDb~IDe)のプロフィール情報と、を把握することが可能となる。なお、紹介者決定部(306)は、プロフィールDB(301)から取得した各ユーザ(ユーザIDb~IDe)のプロフィール情報のリストを紹介者候補リストとして管理する。なお、紹介者候補リストは、図12に示すように、情報配信対象者(ユーザIDa)と関係性のある各ユーザのユーザIDb~IDeと、プロフィール情報と、を関係付けて作成することになる。
 次に、紹介者決定部(306)は、図12に示す紹介者候補リストを基に、情報配信対象者(ユーザIDa)への情報配信を依頼する紹介者(ユーザID)を決定する(ステップS7)。なお、紹介者(ユーザID)の決定方法としては、以下の方法が挙げられる。
 例えば、推奨情報の対象ユーザ決定情報の属性情報を基に、推奨情報が物品に関する情報の場合には、紹介者候補リストのユーザ(ユーザIDb~IDe)のプロフィール情報に含まれる物品リストと、推奨情報の物品と、を比較する。そして、推奨情報の物品と同一の物品を保有しているユーザ(ユーザID)を、紹介者として決定する。
 紹介者候補リストのユーザ(ユーザIDb~IDe)のプロフィール情報に含まれる属性情報と、対象ユーザ決定情報の属性情報と、を比較し、対象ユーザ決定情報の属性情報と類似性のある属性情報を持つプロフィール情報のユーザ(ユーザID)を、紹介者として決定する。
 紹介者候補リストのユーザ(ユーザIDb~IDe)のプロフィール情報に含まれるスケジュール情報を基に、情報配信対象者(ユーザIDa)と面会予定のあるユーザ(ユーザID)を、紹介者として決定する。
 情報配信対象者(ユーザIDa)と、紹介者候補リストのユーザ(ユーザIDb~IDe)と、の位置情報をプレゼンスDB(304)から取得し、その取得した情報配信対象者(ユーザIDa)の位置情報と、紹介者候補リストのユーザ(ユーザIDb~IDe)の位置情報と、を基に、情報配信対象者(ユーザIDa)と紹介者候補リストのユーザ(ユーザIDb~IDe)との間の距離を算出する。そして、その算出した距離が所定の距離より近いユーザ(ユーザID)を、紹介者として決定する。なお、所定の距離は、任意に設定変更可能である。これにより、紹介者決定部(306)は、情報配信対象者(ユーザIDa)の位置情報と所定の距離の範囲内に位置する紹介者候補リストのユーザを、紹介者として決定することになる。
 情報配信対象者(ユーザIDa)と紹介者候補リストのユーザ(ユーザIDb~IDe)との対面頻度、通信頻度、参照頻度、信用度を利用し(なお、対面頻度、通信頻度、参照頻度、信用度は、情報配信対象者(ユーザIDa)の関係情報に含まれる情報である)、その頻度;Xが所定の値よりも高いユーザ(ユーザID)を、紹介者として決定する。なお、頻度;Xの算出方法としては、以下の(式7)が挙げられる。
 頻度;X=(対面頻度+通信頻度+参照頻度)×信用度・・・(式7)
 例えば、図5~図8に示す情報を基に、ユーザIDbの頻度;Xを算出した場合には、以下の値になる。
 ユーザIDbの頻度;X=(対面頻度;4/12+通信頻度;(5/6)+(0/10)+参照頻度;1/16)×信用度;110≒8
 なお、上記(式7)による頻度;Xの算出は、対面頻度、通信頻度、参照頻度、信用度に対して各々異なる重み付けを施し、その重み付けを施した対面頻度、通信頻度、参照頻度、使用度を基に、上記頻度;Xを算出することも可能である。なお、上記所定の値は、任意に設定変更可能である。また、上記(式7)による頻度;Xの算出方法は、一例であり、あらゆる算出方法を用いて、頻度;Xを算出するように構築することも可能である。
 情報配信対象者(ユーザIDa)と紹介者候補リストのユーザ(ユーザIDb~IDe)との間の対面頻度、通信頻度、参照頻度、信用度の少なくとも1つの値が所定の値よりも高いユーザ(ユーザID)を、紹介者として決定する。なお、上記所定の値は、各情報(対面頻度、通信頻度、参照頻度、信用度)に応じて任意に設定変更可能である。
 情報配信対象者(ユーザIDa)と紹介者候補リストのユーザ(ユーザIDb~IDe)とのプロフィール情報に含まれるサービスリストを基に、情報配信対象者(ユーザIDa)と同一サービスを利用しているユーザ(ユーザID)を、紹介者として決定する。
 情報配信対象者(ユーザIDa)と紹介者候補リストのユーザ(ユーザIDb~IDe)とのプロフィール情報に含まれるコミュニティ情報を利用し、情報配信対象者(ユーザIDa)と同一のコミュニティに属しているユーザ(ユーザID)を、紹介者として決定する。なお、この場合、コミュニティの属性情報と、対象ユーザ決定情報の属性情報と、を利用し、コミュニティの属性情報と、対象ユーザ決定情報の属性情報と、が類似している場合に、その同一のコミュニティに属しているユーザ(ユーザID)を、紹介者として決定することも可能である。なお、類似の判定は、上述した類似度を用いて行う方法が挙げられる。
 情報配信対象者(ユーザIDa)と紹介者候補リストのユーザ(ユーザIDb~IDe)との間の信用度を利用し(なお、信用度は、情報配信対象者(ユーザIDa)の関係情報に含まれる情報である)、その信用度が所定の値より高いユーザ(ユーザID)を、紹介者として決定する。なお、所定の値は、任意に設定変更可能である。
 情報配信対象者(ユーザIDa)のプロフィール情報に含まれる属性情報と、紹介者候補リストのユーザ(ユーザIDb~IDe)のプロフィール情報に含まれる属性情報と、を比較し、両者の属性情報の類似度をユーザ(ユーザIDb~IDe)毎に算出する。
 例えば、紹介者候補リストのユーザ(ユーザIDb)のプロフィール情報に含まれる属性情報が5つあり、その5つの属性情報の中で、情報配信対象者(ユーザIDa)のプロフィール情報に含まれる属性情報と一致する属性情報が3つあると仮定する。この場合、類似度=3/5として算出する方法が挙げられる。なお、類似度の算出方法は、特に限定するものではなく、あらゆる公知の算出方法を適用することが可能である。
 次に、ユーザ(ユーザIDb~IDe)毎に算出した類似度と、各ユーザ(ユーザIDb~IDe)の関係情報(対面頻度、通信頻度、参照頻度、信用度)と、を基に、各ユーザ(ユーザIDb~IDe)の統合スコアを算出する。なお、統合スコアの算出は、以下の(式8)で算出する。
 統合スコア=類似度×(対面頻度+通信頻度+参照頻度)×信用度・・・(式8)
 例えば、図5~図8に示す情報を基に、ユーザIDbの統合スコアを算出した場合には、以下の値になる。
 ユーザIDbの統合スコア=類似度;3/5×(対面頻度;4/12+通信頻度;(5/6)+(0/10)+参照頻度;1/16)×信用度;110≒4.8
 次に、ユーザ(ユーザIDb~IDe)毎に算出した統合スコアを基に、以下の方法で紹介者を決定する。
 1:統合スコアが最も高いユーザ(ユーザID)を紹介者として決定する。
 2:統合スコアが高い順から所定の人数(例えば、上位3名)を、紹介者として決定する。
 3:所定の閾値以上の統合スコアのユーザ(ユーザID)を、紹介者として決定する。
 なお、上記所定の人数、所定の閾値は、任意に設定変更可能である。
 このように、紹介者決定部(306)は、図12に示す紹介者候補リストを基に、上述した各種の決定方法の中から少なくとも1つの決定方法を採用し、情報配信対象者への情報紹介を依頼する紹介者を決定することになる。
 なお、紹介者決定部(306)は、上記採用した決定方法を用いて紹介者を決定した場合には、推奨情報決定部(305)から通知された推奨情報、対象ユーザ決定情報、情報配信対象者の情報(ユーザIDaを含む)を基に、推奨情報紹介通知を作成することになる。なお、推奨情報紹介通知の中には、推奨情報、対象ユーザ決定情報、情報配信対象者の情報(ユーザIDaを含む)が含まれることになる。そして、紹介者決定部(306)は、その作成した推奨情報紹介通知と、紹介者の情報(ユーザIDを含む)と、を、推奨情報紹介通知配信部(307)に通知する(ステップS8)。
 <推奨情報紹介通知の配信方法>
 次に、推奨情報紹介通知の配信方法について説明する。
 推奨情報紹介通知配信部(307)は、推奨情報紹介通知と、紹介者の情報(ユーザIDを含む)と、を受付けた場合に、その受付けた紹介者の情報(ユーザID)に該当する紹介者端末(200)に対し、推奨情報紹介通知を配信する(ステップS9)。紹介者端末(200)は、推奨情報紹介通知を受信した場合に、その受信した推奨情報紹介通知を推奨情報紹介通知保存部(201)に保存する。なお、推奨情報紹介通知保存部(201)は、推奨情報紹介通知を図13に示すように保存する。図13は、推奨情報紹介通知を推奨情報紹介通知保存部(201)に保存した状態を示しており、その推奨情報紹介通知の中には、推奨情報、対象ユーザ決定情報(属性情報)、情報配信対象者の情報(ユーザIDを含む)が含まれることになる。
 <推奨情報紹介通知の提示方法>
 次に、推奨情報紹介通知の提示方法について説明する。
 推奨情報紹介通知表示部(202)は、以下のような方法で、推奨情報紹介通知保存部(201)に保存した推奨情報紹介通知を紹介者に提示することになる(ステップS10、11)。
 紹介者が紹介者端末(200)を操作し、電話帳DB(205)を参照した場合に、その電話帳DB(205)を参照したユーザの情報(参照ユーザID)を推奨情報紹介通知表示部(202)に通知する。推奨情報紹介通知表示部(202)は、参照ユーザIDを基に、推奨情報紹介通知保存部(201)を検索し、参照ユーザIDが推奨情報紹介通知保存部(201)に保存されているか否かを判断する。
 推奨情報紹介通知表示部(202)は、参照ユーザIDが推奨情報紹介通知保存部(201)に保存されている場合には、電話帳DB(205)を参照したユーザが情報配信対象者である旨を紹介者に提示する。また、推奨情報紹介通知表示部(202)は、電話帳DB(205)を参照したユーザに関連する推奨情報紹介通知を紹介者に提示する。
 これにより、紹介者は、電話帳DB(205)を参照したユーザが情報配信対象者に該当する場合には、そのユーザが情報配信対象者である旨を把握することが可能となる。また、紹介者は、電話帳DB(205)を参照したユーザに関連する推奨情報紹介通知を参照することが可能となる。
 なお、紹介者が、通話、メール作成などを行う場合にも、電話帳DB(205)を参照することになるため、通話、メール作成を行った相手の情報(相手ユーザID)が推奨情報紹介通知保存部(201)に保存されている場合には、紹介者は、通話、メール作成を行った相手が情報配信対象者である旨を把握することが可能となる。また、紹介者は、通話、メール作成を行った相手に関連する推奨情報紹介通知を参照することが可能となる。
 また、紹介者が、テキストメッセージ、電話、テレビ電話などを通信相手側から受付けた場合に、通信部(206)は、推奨情報紹介通知表示部(202)に対し、その通信相手の情報(相手ユーザID)を通知する。推奨情報紹介通知表示部(202)は、相手ユーザIDを基に、推奨情報紹介通知保存部(201)を検索し、相手ユーザIDが推奨情報紹介通知保存部(201)に保存されているか否かを判断する。推奨情報紹介通知表示部(202)は、相手ユーザIDが推奨情報紹介通知保存部(201)に保存されている場合には、通信相手が情報配信対象者である旨を紹介者に提示する。また、推奨情報紹介通知表示部(202)は、通信相手に関連する推奨情報紹介通知を紹介者に提示する。
 これにより、紹介者は、通信を受付けた通信相手が情報配信対象者に該当する場合には、その通信相手が情報配信対象者である旨を把握することが可能となる。また、紹介者は、通信相手に関連する推奨情報紹介通知を参照することが可能となる。その結果、紹介者は、通信を受付けた場合に、その通信を受付けた通信相手が興味を持ちそうな推奨情報を把握することが可能となる。
 また、推奨情報紹介通知表示部(202)は、推奨情報紹介通知保存部(201)に保存されている推奨情報紹介通知を基に、その推奨情報紹介通知に含まれる情報配信対象者のユーザIDと、紹介者(紹介者端末;200)のユーザIDと、の組の情報をプレゼンスDB(304)に登録する。プレゼンスDB(304)は、情報配信対象者と、紹介者と、のプレゼンス情報(位置情報)を基に、情報配信対象者と、紹介者と、の間の距離を算出し、その算出した距離が所定の距離より近くなった場合に、その情報配信対象者の情報(ユーザID)を推奨情報紹介通知表示部(202)に通知する。推奨情報紹介通知表示部(202)は、プレゼンスDB(304)から情報配信対象者の情報(ユーザID)を取得した場合に、その取得した情報配信対象者の情報(ユーザID)を基に、推奨情報紹介通知保存部(201)を検索し、情報配信対象者の情報(ユーザID)に関連する推奨情報紹介通知を取得する。そして、推奨情報紹介通知表示部(202)は、推奨情報紹介通知保存部(201)から取得した推奨情報紹介通知を紹介者に提示する。これにより、紹介者は、その紹介者と所定の距離の範囲に存在する情報配信対象者を把握することが可能となる。また、紹介者は、その情報配信対象者に関連する推奨情報紹介通知を参照することが可能となる。
 また、推奨情報紹介通知表示部(202)は、推奨情報紹介通知保存部(201)に保存されている推奨情報紹介通知を基に、その推奨情報紹介通知に含まれる情報配信対象者のユーザIDと、紹介者(200)のユーザIDと、の組の情報を、近距離通信部(203)に登録する。近距離通信部(203)は、情報配信対象者と、紹介者と、の間で近距離通信が行われた場合に、その情報配信対象者の情報(ユーザID)を推奨情報紹介通知表示部(202)に通知する。推奨情報紹介通知表示部(202)は、近距離通信部(203)から情報配信対象者の情報(ユーザID)を取得した場合に、その取得した情報配信対象者の情報(ユーザID)を基に、推奨情報紹介通知保存部(201)を検索し、情報配信対象者の情報(ユーザID)に関連する推奨情報紹介通知を取得する。そして、推奨情報紹介通知表示部(202)は、推奨情報紹介通知保存部(201)から取得した推奨情報紹介通知を紹介者に提示する。これにより、紹介者は、近距離通信を行った通信相手が情報配信対象者に該当する場合には、その通信相手が情報配信対象者である旨を把握することが可能となる。また、紹介者は、近距離通信を行った通信相手に関連する推奨情報紹介通知を参照することが可能となる。その結果、紹介者は、近距離通信を行った通信相手が興味を持ちそうな推奨情報を把握することが可能となる。
 また、紹介者がデータ参照部(204)を利用し、データ参照を行う場合に、データ参照部(204)は、推奨情報紹介通知表示部(202)に、データの参照内容を通知する。推奨情報紹介通知表示部(202)は、データ参照部(204)から受付けた参照内容を基に、推奨情報紹介通知保存部(201)を検索し、参照内容に関連する推奨情報紹介通知が、推奨情報紹介通知保存部(201)に存在するか否かを判断する。推奨情報紹介通知表示部(202)は、参照内容に関連する推奨情報紹介通知が、推奨情報紹介通知保存部(201)に存在する場合には、その参照内容に関連する推奨情報紹介通知を推奨情報紹介通知保存部(201)から取得し、該取得した推奨情報紹介通知を、紹介者に提示する。これにより、紹介者は、データ参照を行っている参照内容に関連する推奨情報紹介通知を参照することが可能となる。
 なお、参照内容に関連する推奨情報紹介通知と判断する判断方法としては、推奨情報紹介通知に含まれる対象ユーザ決定情報(属性情報)と、参照内容の属性情報と、を比較し、両者の属性情報の類似度が所定の値以上である場合に、参照内容に関連する推奨情報紹介通知と判断する方法が挙げられる。なお、両者の属性情報の類似度の算出方法は、公知の様々な算出方法を適用することが可能である。
 このように、推奨情報紹介通知表示部(202)は、通信部(206)による通信処理と、電話帳DB(205)の参照処理と、近距離通信部(206)による近距離通信処理と、データ参照部(204)によるデータ参照処理と、の少なくとも1つの処理が行われた場合に、推奨情報紹介通知保存部(201)を参照し、上述した処理に関連性のある推奨情報紹介通知を推奨情報紹介通知保存部(201)から取得する。そして、その取得した推奨情報紹介通知を紹介者(200)に提示することになる。また、推奨情報紹介通知表示部(202)は、プレゼンスDB(304)から紹介者(200)との距離が所定の範囲内に存在する情報配信対象者の情報(ユーザID)を受付けた場合に、推奨情報紹介通知保存部(201)を参照し、情報配信対象者の情報(ユーザID)が含まれる推奨情報紹介通知を推奨情報紹介通知保存部(201)から取得する。そして、その取得した推奨情報紹介通知を紹介者(200)に提示することになる。
 なお、本実施形態における推奨情報紹介通知表示部(202)は、上述した方法の少なくとも1つの方法を採用し、推奨情報紹介通知保存部(201)に保存した推奨情報紹介通知を紹介者(200)に提示した後に、紹介者(200)が紹介者端末(200)を操作し、情報配信対象者(100)への推奨情報の配信操作が行われた場合には、推奨情報紹介通知表示部(202)は、その推奨情報紹介通知に含まれる推奨情報、情報配信対象者(100)の情報(ユーザIDを含む)を、通信部(206)に通知する。通信部(206)は、推奨情報紹介通知表示部(202)から通知された情報配信対象者(100)の情報(ユーザID)を基に、その情報配信対象者(100)のユーザIDに該当する情報配信対象者端末(100)との間で通信を行い、推奨情報を情報配信対象者(100)に配信することになる(ステップS12)。これにより、紹介者(200)は、推奨情報紹介通知に含まれる推奨情報を、情報配信対象者(100)に配信することが可能となる。なお、紹介者(200)が推奨情報紹介通知を情報配信対象者(100)にメール形式で配信する場合には、推奨情報紹介通知の内容をカスタマイズして配信するように構築することも可能である。但し、この場合には、改竄等を考慮し、推奨情報紹介通知の内容をカスタマイズできる内容を制限するように構築することが好ましく、例えば、情報配信装置(300)は、改竄を防止するためのセキュリティ情報を推奨情報紹介通知の中に含めるように構築することになる。
 (本実施形態の情報配信システムにおける作用・効果)
 このように、本実施形態の情報配信システムでは、情報配信装置(300)は、情報配信対象者(100)に情報を配信したい場合に、その情報配信対象者(100)と関係性のある紹介者(200)を決定する。そして、その決定した紹介者(200)を経由して情報配信対象者(100)に情報配信を行うことになる。これにより、本実施形態の情報配信システムは、情報配信対象者(100)に対し、有効な方法で情報を配信することになり、情報配信対象者(100)による情報閲覧の確率を向上させることが可能となる。その結果、広告等の情報を情報配信対象者(100)に配信した場合には、広告の宣伝効果を向上させることが可能となる。
 また、本実施形態の情報配信システムは、紹介者(200)を経由して情報配信対象者(100)に情報配信を行うことになるため、紹介者(200)と情報配信対象者(100)との間のコミュニケーションを活性化させることが可能となる。
 なお、上記実施形態では、情報配信装置(300)は、図13に示すように、推奨情報紹介通知の中には、対象ユーザ決定情報(属性情報)自体を含めることにした。しかし、対象ユーザ決定情報(属性情報)自体ではなく、対象ユーザ決定情報(属性情報)の中から紹介者(200)のプロフィール情報に含まれる属性情報と一致した属性情報だけを含めるように構築することも可能である。これにより、紹介者端末(200)は、紹介者(200)自身のプロフィール情報に含まれる属性情報に関係するデータ参照を行った場合にだけ、そのデータ参照内容に関連する推奨情報紹介通知を紹介者(200)に提示することが可能となる。
 (第2の実施形態)
 次に、第2の実施形態について説明する。
 第1の実施形態では、情報配信装置(300)は、紹介者(200)の情報(ユーザID)を基に、その紹介者(200)の情報(ユーザID)に該当する紹介者端末(200)に推奨情報紹介通知を自動的に配信することにした。
 第2の実施形態では、情報配信装置(300)は、図14に示すように、紹介者(200)の情報(ユーザID)毎に、推奨情報紹介通知を管理し、情報配信装置(300)は、紹介者(200)からアクセスがあった場合に、その紹介者(200)のユーザIDに該当する推奨情報紹介通知を、紹介者(200)に提示することを特徴とする。これにより、情報配信装置(300)は、紹介者(200)が情報配信装置(300)にアクセスした際に、推奨情報紹介通知を紹介者(200)に提示することが可能となる。その結果、推奨情報紹介通知を紹介者(200)に効率的に提示することが可能となる。以下、図14、図15を参照しながら、第2の実施形態の情報配信システムについて説明する。
 第2の実施形態における情報配信システムは、図15に示すように、情報配信装置(300)は、推奨情報紹介通知保存部(308)を有して構成する。なお、推奨情報紹介通知保存部(308)は、図14に示すように、紹介者(200)のユーザID毎に、推奨情報紹介通知を管理することになる。なお、推奨情報紹介通知の内容は、第1の実施形態と同様に構成することが可能である。そして、情報配信装置(300)は、紹介者(200)が情報配信装置(300)にアクセスした際に、その紹介者(200)のユーザIDに該当する推奨情報紹介通知が推奨情報紹介通知保存部(308)に存在するか否かを判断し、紹介者(200)のユーザIDに該当する推奨情報紹介通知が存在する場合には、その紹介者(200)のユーザIDに該当する推奨情報紹介通知を、推奨情報紹介通知保存部(308)から取得する。そして、その取得した推奨情報紹介通知を、紹介者(200)に通知する。紹介者(200)は、情報配信装置(300)から通知された推奨情報紹介通知を、推奨情報紹介通知保存部(201)に保存して管理する。これにより、情報配信装置(300)は、紹介者(200)が情報配信装置(300)にアクセスした際に、その紹介者(200)に該当する推奨情報紹介通知を紹介者(200)に提示することが可能となる。その結果、推奨情報紹介通知を紹介者(200)に効率的に提示することが可能となる。
 なお、本実施形態における情報配信装置(300)は、図14に示すように、推奨情報紹介通知を特定するためのリストIDと関連付けて推奨情報紹介通知を推奨情報紹介通知保存部(308)に保存して管理する。このため、本実施形態における紹介者(200)は、第1の実施形態のように、推奨情報自体を情報配信対象者(100)に配信するのではなく、リストIDを情報配信対象者(100)に配信することも可能である。この場合には、情報配信対象者(100)は、そのリストIDを基に、情報配信装置(300)にアクセスし、そのリストIDに対応付けられた推奨情報紹介通知を参照することになる。なお、紹介者(200)は、リストIDと、推奨情報と、を情報配信対象者(100)に配信することも可能である。
 (第3の実施形態)
 次に、第3の実施形態について説明する。
 第1、第2の実施形態では、紹介者端末(200)自身が推奨情報紹介通知を管理し、その推奨情報紹介通知を基に、推奨情報と、リストIDと、の少なくとも1つの情報を情報配信対象者(100)に配信することにした。
 第3の実施形態では、情報配信装置(300)が、図14に示すように、紹介者(200)の情報(ユーザID)毎に、推奨情報紹介通知を管理する。そして、紹介者(200)は、情報配信装置(300)で管理する推奨情報紹介通知を基に、推奨情報と、リストIDと、の少なくとも1つの情報を情報配信対象者(100)に配信する。これにより、紹介者(200)は、上述した実施形態のように、推奨情報紹介通知を紹介者端末(200)自身で管理しなくとも、推奨情報と、リストIDと、の少なくとも1つの情報を情報配信対象者(100)に配信することが可能となる。以下、図14、図16を参照しながら、本実施形態の情報配信システムについて詳細に説明する。
 第3の実施形態における情報配信システムは、図16に示すように、情報配信装置(300)は、推奨情報紹介通知保存部(308)を有して構成する。なお、推奨情報紹介通知保存部(308)は、図14に示すように、紹介者(200)のユーザID毎に、推奨情報紹介通知を管理することになる。
 また、本実施形態における紹介者端末(200)は、上述した第1、第2の実施形態とは異なり、推奨情報紹介通知保存部(201)を設けずに構成する。
 <推奨情報紹介通知の提示方法>
 次に、本実施形態における推奨情報紹介通知の提示方法について説明する。
 推奨情報紹介通知配信部(307)は、推奨情報紹介通知と、紹介者の情報(ユーザIDを含む)と、を受付けた場合に、図14に示すように、紹介者のユーザID毎に、推奨情報紹介通知を推奨情報紹介通知保存部(308)に保存して管理する。これにより、情報配信装置(300)は、紹介者のユーザID毎に、推奨情報照通知を管理することになる。
 なお、本実施形態における推奨情報紹介通知表示部(202)は、以下のような方法で、推奨情報紹介通知保存部(308)に保存した推奨情報紹介通知を紹介者(200)に提示することになる。
 紹介者(200)が紹介者端末(200)を操作し、電話帳DB(205)を参照した場合に、その電話帳DB(205)を参照したユーザの情報(参照ユーザID)を推奨情報紹介通知表示部(202)に提示する。推奨情報紹介通知表示部(202)は、参照ユーザIDと、紹介者(200)のユーザIDと、を基に、推奨情報紹介通知保存部(308)を検索し、紹介者(200)のユーザIDに関係付けられた推奨情報紹介通知が推奨情報紹介通知保存部(308)に存在するか否かを判断する。推奨情報紹介通知表示部(202)は、紹介者(200)のユーザIDに関係付けられた推奨情報紹介通知が存在する場合には、参照ユーザIDが含まれた推奨情報紹介通知が存在するか否かを判断する。推奨情報紹介通知表示部(202)は、参照ユーザIDが含まれた推奨情報紹介通知が存在する場合には、その参照ユーザIDが含まれた推奨情報紹介通知を推奨情報紹介通知保存部(308)から取得し、該取得した推奨情報紹介通知を紹介者(200)に提示する。
 これにより、紹介者(200)は、電話帳DB(205)を参照したユーザが情報配信対象者に該当する場合には、そのユーザが情報配信対象者である旨を把握することが可能となる。また、紹介者(200)は、電話帳DB(205)を参照したユーザに関連する推奨情報紹介通知を参照することが可能となる。
 なお、紹介者(200)が、通話、メール作成などを行う場合にも、電話帳DB(205)を参照することになるため、通話、メール作成を行った相手の情報(相手ユーザID)が推奨情報紹介通知保存部(308)に保存されている場合には、紹介者(200)は、通話、メール作成を行った相手が情報配信対象者である旨を把握することが可能となる。また、紹介者(200)は、通話、メール作成を行った相手に関連する推奨情報紹介通知を参照することが可能となる。
 また、紹介者(200)が、テキストメッセージ、電話、テレビ電話などを通信相手側から受付けた場合に、通信部(206)は、推奨情報紹介通知表示部(202)に対し、その通信相手の情報(相手ユーザID)を通知する。推奨情報紹介通知表示部(202)は、通信部(206)から通知された相手ユーザIDと、紹介者(200)のユーザIDと、を基に、推奨情報紹介通知保存部(308)を検索し、紹介者(200)のユーザIDに関係付けられた推奨情報紹介通知が推奨情報紹介通知保存部(308)に存在するか否かを判断する。推奨情報紹介通知表示部(202)は、紹介者(200)のユーザIDに関係付けられた推奨情報紹介通知が存在する場合には、相手ユーザIDが含まれた推奨情報紹介通知が存在するか否かを判断する。推奨情報紹介通知表示部(202)は、相手ユーザIDが含まれた推奨情報紹介通知が存在する場合には、その相手ユーザIDが含まれた推奨情報紹介通知を推奨情報紹介通知保存部(308)から取得し、該取得した推奨情報紹介通知を紹介者(200)に提示する。
 これにより、紹介者(200)は、通信を受付けた通信相手が情報配信対象者に該当する場合には、その通信相手が情報配信対象者である旨を把握することが可能となる。また、紹介者(200)は、通信を受付けた通信相手に関連する推奨情報紹介通知を参照することが可能となる。その結果、紹介者(200)は、通信を受付けた場合に、その通信を受付けた通信相手が興味を持ちそうな推奨情報を把握することが可能となる。
 また、情報配信装置(300)は、推奨情報紹介通知保存部(308)に保存されている紹介者(200)のユーザIDと、その紹介者(200)のユーザIDに対応付けて管理している推奨情報紹介通知に含まれる情報配信対象者のユーザIDと、の組の情報をプレゼンスDB(304)に登録する。プレゼンスDB(304)は、情報配信対象者と、紹介者と、のプレゼンス情報(位置情報)を基に、情報配信対象者と、紹介者と、の間の距離を算出し、その算出した距離が所定の距離より近くなった場合に、紹介者(200)のユーザIDと、情報配信対象者のユーザIDと、を基に、推奨情報紹介通知保存部(308)を検索し、紹介者(200)のユーザIDと、情報配信対象者のユーザIDと、に関連する推奨情報紹介通知を取得する。そして、プレゼンスDB(304)は、推奨情報紹介通知保存部(308)から取得した推奨情報紹介通知を、推奨情報紹介通知表示部(202)に通知し、推奨情報紹介通知表示部(202)は、プレゼンスDB(304)から通知された推奨情報紹介通知を紹介者(200)に提示する。これにより、紹介者(200)は、その紹介者(200)と所定の距離の範囲に存在する情報配信対象者を把握することが可能となる。また、紹介者(200)は、その情報配信対象者に関連する推奨情報紹介通知を参照することが可能となる。
 また、近距離通信部(203)は、近距離通信を行った場合に、推奨情報紹介通知表示部(202)に対し、その通信相手の情報(相手ユーザID)を通知する。推奨情報紹介通知表示部(202)は、近距離通信部(203)から通知された相手ユーザIDと、紹介者(200)のユーザIDと、を基に、推奨情報紹介通知保存部(308)を検索し、紹介者(200)のユーザIDに関係付けられた推奨情報紹介通知が推奨情報紹介通知保存部(308)に存在するか否かを判断する。推奨情報紹介通知表示部(202)は、紹介者(200)のユーザIDに関係付けられた推奨情報紹介通知が存在する場合には、相手ユーザIDが含まれた推奨情報紹介通知が存在するか否かを判断する。推奨情報紹介通知表示部(202)は、相手ユーザIDが含まれた推奨情報紹介通知が存在する場合には、その相手ユーザIDが含まれた推奨情報紹介通知を推奨情報紹介通知保存部(308)から取得し、該取得した推奨情報紹介通知を紹介者(200)に提示する。これにより、紹介者(200)は、近距離通信を行った通信相手が情報配信対象者に該当する場合には、その通信相手が情報配信対象者である旨を把握することが可能となる。また、紹介者(200)は、近距離通信を行った通信相手に関連する推奨情報紹介通知を参照することが可能となる。その結果、紹介者(200)は、近距離通信を行った通信相手が興味を持ちそうな推奨情報を把握することが可能となる。
 また、紹介者(200)がデータ参照部(204)を利用し、データ参照を行う場合に、データ参照部(204)は、推奨情報紹介通知表示部(202)に、データの参照内容を通知する。推奨情報紹介通知表示部(202)は、紹介者(200)のユーザIDと、データ参照部(204)から受付けた参照内容と、を基に、推奨情報紹介通知保存部(308)を検索し、紹介者(200)のユーザIDと、参照内容と、に関連する推奨情報紹介通知が、推奨情報紹介通知保存部(308)に存在するか否かを判断する。推奨情報紹介通知表示部(202)は、紹介者(200)のユーザIDと、参照内容と、に関連する推奨情報紹介通知が、推奨情報紹介通知保存部(308)に存在する場合には、その紹介者(200)のユーザIDと、参照内容と、に関連する推奨情報紹介通知を推奨情報紹介通知保存部(308)から取得し、該取得した推奨情報紹介通知を、紹介者(200)に提示する。これにより、紹介者(200)は、データ参照を行っている参照内容に関連する推奨情報紹介通知を参照することが可能となる。
 このように、本実施形態の紹介者端末(200)は、紹介者端末(200)自身が推奨情報紹介通知を管理しなくとも、情報配信装置(300)の推奨情報紹介通知保存部(308)で管理している推奨情報紹介通知を基に、その推奨情報紹介通知を紹介者(200)に提示することが可能となる。
 なお、紹介者端末(200)は、推奨情報紹介通知保存部(308)で管理している推奨情報紹介通知を紹介者(200)に提示した後に、情報配信対象者(100)への推奨情報の配信操作が行われた場合には、紹介者端末(200)は、その情報配信対象者(100)の情報(ユーザID)に該当する情報配信対象者端末(100)との間で通信を行い、推奨情報を情報配信対象者(100)に配信することになる。また、本実施形態における情報配信装置(300)は、第2の実施形態と同様に、リストIDと関連付けて推奨情報紹介通知を推奨情報紹介通知保存部(308)に保存して管理しているため、紹介者端末(200)は、推奨情報を特定するためのリストIDを情報配信対象者(100)に配信することも可能である。この場合には、情報配信対象者(100)は、そのリストIDを基に、情報配信装置(300)にアクセスし、そのリストIDに対応付けられた推奨情報紹介通知を参照することになる。
 (第4の実施形態)
 次に、第4の実施形態について説明する。
 上述した第1から第3の実施形態では、紹介者(200)は、紹介者端末(200)を用いて、推奨情報とリストIDとの少なくとも1つの情報(配信情報)を、情報配信対象者(100)の情報配信対象者端末(100)に直接配信することにした。
 第4の実施形態では、紹介者(200)は、紹介者端末(200)を用いて、図17に示すように、情報配信対象者のユーザID毎に、配信情報(推奨情報、リストID)を情報配信装置(300)に登録し、情報配信対象者(100)は、情報配信対象者(100)を用いて、情報配信装置(300)にアクセスし、情報配信対象者(100)のユーザIDに該当する配信情報を情報配信装置(300)から取得することを特徴とする。これにより、紹介者(200)は、情報配信対象者(100)に対して配信情報を直接配信しなくても、情報配信装置(300)に配信情報を登録することで、その情報配信装置(300)に登録した配信情報を情報配信対象者(100)に間接的に配信することが可能となる。以下、図17、図18を参照しながら、本実施形態における情報配信システムについて詳細に説明する。
 第4の実施形態における情報配信システムは、図18に示すように、情報配信装置(300)は、推奨情報紹介通知保存部(308)と、推奨情報管理部(309)と、を有して構成する。なお、推奨情報紹介通知保存部(308)は、図14に示すように、紹介者(200)のユーザID毎に、推奨情報紹介通知を管理することになる。また、推奨情報管理部(309)は、図17に示すように、情報配信対象者(100)のユーザID毎に、配信情報(推奨情報、リストID)を管理することになる。なお、図17では、配信情報を推奨情報管理部(309)に登録した紹介者(200)の情報と関係付けて配信情報を管理した状態を示している。
 また、本実施形態における紹介者端末(200)は、上述した第3の実施形態と同様に、推奨情報紹介通知保存部(201)を設けずに構成する。
 <情報配信対象者;100への推奨情報の配信方法>
 次に、情報配信対象者(100)への推奨情報の配信方法について説明する。
 推奨情報紹介通知配信部(307)は、推奨情報紹介通知と、紹介者の情報(ユーザIDを含む)と、を受付けた場合に、図14に示すように、紹介者のユーザID毎に、推奨情報紹介通知を推奨情報紹介通知保存部(308)に保存して管理する。これにより、情報配信装置(300)は、紹介者のユーザID毎に、推奨情報照通知を管理することになる。
 なお、本実施形態における推奨情報紹介通知表示部(202)は、第3の実施形態と同様な方法で、推奨情報紹介通知保存部(308)に保存した推奨情報紹介通知を紹介者(200)に提示することになる。紹介者(200)は、推奨情報紹介通知表示部(202)により提示された推奨情報紹介通知を情報配信対象者(100)に配信する場合には、図17に示すように、その推奨情報紹介通知に含まれる推奨情報と、その推奨情報紹介通知を特定するためのリストIDと、紹介者(200)の情報と、を、情報配信対象者(100)のユーザIDに対応付けて推奨情報管理部(309)に登録する。これにより、情報配信装置(300)は、情報配信対象者(100)のユーザID毎に、配信情報(推奨情報、リストID)と、紹介者(200)の情報と、を管理することが可能となる。なお、図17では、情報配信対象者(100)のユーザIDに対応付けて、配信情報(リストID、推奨情報)を登録した状態を示しているが、リストIDと、推奨情報と、の少なくとも一方を登録すれば良いことになる。
 次に、情報配信装置(300)は、情報配信対象者(100)からアクセスが行われた場合に、その情報配信対象者(100)のユーザIDに該当する推奨情報、または、リストIDが推奨情報管理部(309)に保存されているか否かを判断する。情報配信装置(300)は、情報配信対象者(100)のユーザIDに該当する推奨情報、または、リストIDが推奨情報管理部(309)に保存されている場合には、その情報配信対象者(100)のユーザIDに該当する推奨情報、リストID、紹介者(200)の情報を、推奨情報管理部(309)から取得し、その取得した推奨情報、リストID、紹介者(200)の情報を、情報配信対象者(100)に提示する。これにより、情報配信対象者(100)は、情報配信対象者(100)と関係性のある紹介者(200)の人が推奨情報管理部(309)に登録した推奨情報、リストIDを取得することになる。なお、情報配信対象者(100)は、リストIDを取得した場合には、情報配信装置(300)にアクセスし、そのリストIDに関連する推奨情報を情報配信装置(300)の推奨情報紹介通知保存部(308)から取得することになる。
 これにより、紹介者(200)は、情報配信対象者(100)に対して配信情報(推奨情報、リストID)を直接配信しなくても、情報配信装置(300)に配信情報を登録することで、その情報配信装置(300)に登録した配信情報を情報配信対象者(100)に間接的に配信することが可能となる。また、紹介者(200)は、配信情報と共に、紹介者(200)の情報を情報配信装置(300)に登録することで、その情報配信装置(300)に登録した配信情報を、紹介者(200)の情報と併せて、情報配信対象者(100)に提示することが可能となる。
 なお、上述する実施形態は、本発明の好適な実施形態であり、上記実施形態のみに本発明の範囲を限定するものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において当業者が上記実施形態の修正や代用を行い、種々の変更を施した形態を構築することは可能である。
 例えば、上述した本実施形態における情報配信システムは、人間という紹介者(200)を経由して情報配信対象者(100)に配信情報(推奨情報、リストID)を配信することにしたが、人間という紹介者(200)を介在させるのではなく、機械という紹介者を経由して情報配信対象者(100)に配信情報を配信するように構築することも可能である。
 また、上述した情報配信システムにおいて、紹介者(200)が情報配信対象者(100)に配信情報を配信した場合には、その配信情報の配信に応じた報奨を紹介者(200)に付与するように構築することも可能である。
 また、上述した本実施形態における情報配信システムを構成する各装置における制御動作は、ハードウェア、または、ソフトウェア、あるいは、両者の複合構成を用いて実行することも可能である。
 なお、ソフトウェアを用いて処理を実行する場合には、処理シーケンスを記録したプログラムを、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータ内のメモリにインストールして実行させることが可能である。あるいは、各種処理が実行可能な汎用コンピュータにプログラムをインストールして実行させることが可能である。
 例えば、プログラムは、記録媒体としてのハードディスクやROM(Read Only Memory)に予め記録しておくことが可能である。あるいは、プログラムは、リムーバブル記録媒体に、一時的、あるいは、永続的に格納(記録)しておくことが可能である。このようなリムーバブル記録媒体は、いわゆるパッケージソフトウエアとして提供することが可能である。なお、リムーバブル記録媒体としては、フロッピー(登録商標)ディスク、CD-ROM(Compact Disc Read Only Memory),MO(Magneto optical)ディスク,DVD(Digital Versatile Disc)、磁気ディスク、半導体メモリなどが挙げられる。
 なお、プログラムは、上述したようなリムーバブル記録媒体からコンピュータにインストールすることになる。また、ダウンロードサイトから、コンピュータに無線転送することになる。また、ネットワークを介して、コンピュータに有線で転送することになる。
 また、本実施形態における情報配信システムは、上記実施形態で説明した処理動作に従って時系列的に処理を実行するのみならず、処理を実行する装置の処理能力、あるいは、必要に応じて並列的にあるいは個別に処理を実行するように構築することも可能である。
 また、本実施形態における情報配信システムは、複数の装置の論理的集合構成にしたり、各構成の装置が同一筐体内に存在する構成にしたりするように構築することも可能である。
 なお、この出願は、2008年2月12日に出願した、日本特許出願番号2008-030504号を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
 本発明は、各種情報をユーザに配信する配信サービス等に適用可能である。
本実施形態の情報配信システムのシステム構成例を示す図である。 情報配信システムを構成する情報配信装置(300)と、紹介者端末(200)と、の内部構成例を示す図である。 プロフィールDB(301)のデータ構成例を示す図である。 関係DB(302)のデータ構成例を示す図である。 対面頻度を説明するための図である。 通信頻度を説明するための図である。 参照頻度を説明するための図である。 信用度を説明するための図である。 推奨情報DB(303)のデータ構成例を示す図である。 プレゼンスDB(304)のデータ構成例を示す図である。 本実施形態の情報配信システムにおける一連の処理動作例を示す図である。 紹介者候補リストの構成例を示す図である。 推奨情報紹介通知保存部(201)のデータ構成例を示す図である。 推奨情報紹介通知保存部(308)のデータ構成例を示す図である。 第2の実施形態の情報配信システムの構成例を示す図である。 第3の実施形態の情報配信システムの構成例を示す図である。 推奨情報管理部(309)のデータ構成例を示す図である。 第4の実施形態の情報配信システムの構成例を示す図である。
符号の説明
 100  情報配信対象端末
 200  紹介者端末
 300  情報配信装置
 NW  ネットワーク
 201  推奨情報紹介通知保存部
 202  推奨情報紹介通知表示部
 203  近距離通信部
 204  データ参照部
 205  電話帳DB(Data Base)
 206  通信部
 301  プロフィールDB
 302  関係DB
 303  推奨情報DB
 304  プレゼンスDB
 305  推奨情報決定部
 306  紹介者決定部
 307  推奨情報紹介通知配信部
 308  推奨情報紹介通知保存部
 309  推奨情報管理部

Claims (29)

  1.  情報配信対象者の端末に情報を配信する紹介者を決定する決定手段と、
     前記決定手段で決定した紹介者の端末に対し、前記情報配信対象者の端末への情報配信を依頼する配信手段と、を有し、
     前記決定手段は、
     前記情報配信対象者と関係性のある関係者を紹介者として決定することを特徴とする情報配信装置。
  2.  前記関係者を特定するための関係情報を、前記情報配信対象者毎に管理する関係管理手段を有し、
     前記決定手段は、
     前記情報配信対象者に該当する関係情報を前記関係管理手段から取得し、該取得した関係情報を基に、前記関係者を特定し、該特定した関係者を前記紹介者として決定することを特徴とする請求項1記載の情報配信装置。
  3.  プロフィール情報を管理するプロフィール管理手段を有し、
     前記決定手段は、
     前記情報配信対象者の端末に配信する情報が物品に関する情報の場合には、
     前記関係者のプロフィール情報を前記プロフィール管理手段から取得し、該取得した関係者のプロフィール情報に含まれる物品リストを基に、前記情報の物品と同一の物品を保有している関係者を前記紹介者として決定することを特徴とする請求項2記載の情報配信装置。
  4.  プロフィール情報を管理するプロフィール管理手段を有し、
     前記決定手段は、
     前記関係者のプロフィール情報を前記プロフィール管理手段から取得し、該取得した関係者のプロフィール情報に含まれる属性情報を基に、前記情報配信対象者の端末に配信する情報の属性情報と類似性のある属性情報を持つプロフィール情報の関係者を前記紹介者として決定することを特徴とする請求項2記載の情報配信装置。
  5.  プロフィール情報を管理するプロフィール管理手段を有し、
     前記決定手段は、
     前記関係者のプロフィール情報を前記プロフィール管理手段から取得し、該取得した関係者のプロフィール情報に含まれるスケジュール情報を基に、前記情報配信対象者と面会予定のある関係者を前記紹介者として決定することを特徴とする請求項2記載の情報配信装置。
  6.  プロフィール情報を管理するプロフィール管理手段を有し、
     前記決定手段は、
     前記情報配信対象者と、前記関係者と、のプロフィール情報を前記プロフィール管理手段から取得し、該取得したプロフィール情報に含まれるサービスリストを基に、前記情報配信対象者と同一のサービスを利用している関係者を前記紹介者として決定することを特徴とする請求項2記載の情報配信装置。
  7.  プロフィール情報を管理するプロフィール管理手段を有し、
     前記決定手段は、
     前記情報配信対象者と、前記関係者と、のプロフィール情報を前記プロフィール管理手段から取得し、該取得したプロフィール情報に含まれるコミュニティ情報を基に、前記情報配信対象者と同一のコミュニティに属している関係者を前記紹介者として決定することを特徴とする請求項2記載の情報配信装置。
  8.  位置情報を管理するプレゼンス管理手段を有し、
     前記決定手段は、
     前記情報配信対象者と、前記関係者と、の位置情報を前記プレゼンス管理手段から取得し、該取得した位置情報を基に、前記情報配信対象者の位置情報と所定の距離の範囲内に位置する関係者を、前記紹介者として決定することを特徴とする請求項2記載の情報配信装置。
  9.  前記関係情報は、
     前記情報配信対象者と関係性のある関係者を含んで構成されており、
     前記決定手段は、
     前記情報配信対象者に該当する関係情報に含まれる関係者を基に、前記関係者を特定することを特徴とする請求項2から8の何れか1項に記載の情報配信装置。
  10.  前記関係情報は、
     前記情報配信対象者と、前記関係者と、が直接対面している対面頻度と、
     前記情報配信対象者と、前記関係者と、が通信を行っている通信頻度と、
     前記情報配信対象者が、前記関係者の公開情報を参照している参照頻度と、
     前記情報配信対象者が、前記関係者を信用している度合を示す信用度と、の少なくとも1つの情報を含んで構成されており、
     前記決定手段は、
     前記対面頻度と、前記通信頻度と、前記参照頻度と、前記信用度と、の少なくとも1つの情報を基に、前記関係者の中から前記紹介者を決定することを特徴とする請求項9記載の情報配信装置。
  11.  前記決定手段は、
     前記対面頻度と、前記通信頻度と、前記参照頻度と、前記信用度と、に応じたスコア値を、前記関係者毎に算出し、該算出したスコア値を基に、前記紹介者を決定することを特徴とする請求項10記載の情報配信装置。
  12.  前記スコア値は、以下の式を用いて算出することを特徴とする請求項11記載の情報配信装置。
     スコア値=(対面頻度+通信頻度+参照頻度)×信用度・・・式
  13.  前記配信手段は、
     前記情報配信対象者の情報と、当該情報配信対象者に配信する配信情報と、を含む紹介通知を、前記紹介者の端末に配信し、
     前記配信情報を前記情報配信対象者の端末に配信するように前記紹介者に依頼することを特徴とする請求項1から12の何れか1項に記載の情報配信装置。
  14.  前記情報配信対象者の情報と、当該情報配信対象者に配信する配信情報と、を含む紹介通知を、前記紹介通知を特定するためのリストIDと、関係付けて保存する紹介通知保存手段を有し、
     前記配信手段は、
     前記情報配信対象者の情報と、前記リストIDと、を、前記紹介者の端末に配信し、
     前記リストIDを前記情報配信対象者の端末に配信するように前記紹介者に依頼することを特徴とする請求項1から13の何れか1項に記載の情報配信装置。
  15.  前記配信手段により前記紹介者の端末に配信した前記配信情報を、前記紹介者からの登録要求により、当該紹介者の情報と併せて、前記情報配信対象者の情報毎に管理する紹介通知管理手段と、
     前記紹介通知管理手段で前記情報配信対象者の情報毎に管理する前記配信情報を、前記紹介者の情報と併せて、前記情報配信対象者の端末に提示する提示手段と、
     を有することを特徴とする請求項13記載の情報配信装置。
  16.  前記配信手段により前記紹介者の端末に配信した前記リストIDを、前記紹介者からの登録要求により、当該紹介者の情報と併せて、前記情報配信対象者の情報毎に管理する紹介通知管理手段と、
     前記紹介通知管理手段で前記情報配信対象者の情報毎に管理する前記リストIDを、前記紹介者の情報と併せて、前記情報配信対象者の端末に提示する提示手段と、
     を有することを特徴とする請求項14記載の情報配信装置。
  17.  情報配信対象者に情報を配信する紹介者の端末であって、
     前記情報配信対象者の情報と、当該情報配信対象者に配信する配信情報と、を含む紹介通知を表示する紹介通知表示手段と、
     前記紹介通知表示手段により前記紹介通知を表示した後に、前記紹介通知の配信操作が行われた場合に、前記紹介通知に含まれる情報配信対象者の端末に対し、前記配信情報と、前記紹介通知を特定するためのリストIDと、の少なくとも1つの情報を配信する配信手段と、
     を有することを特徴とする端末。
  18.  情報配信対象者に情報を配信する紹介者の端末であって、
     前記情報配信対象者の情報と、当該情報配信対象者に配信する配信情報と、を含む紹介通知を表示する紹介通知表示手段と、
     前記紹介通知表示手段により前記紹介通知を表示した後に、前記紹介通知の配信操作が行われた場合に、前記配信情報と、前記紹介通知を特定するためのリストIDと、の少なくとも1つの情報を、前記情報配信対象者の情報に対応付けて紹介情報管理手段に登録する登録手段と、
     を有することを特徴とする端末。
  19.  前記紹介通知表示手段は、
     通信処理と、電話帳DBの参照処理と、近距離通信処理と、データ参照処理と、の少なくとも1つの処理が行われた場合に、前記紹介通知を保存する紹介通知保存手段を参照し、前記処理に関連性のある前記紹介通知を前記紹介通知保存手段から取得し、該取得した紹介通知を表示することを特徴とする請求項17または18記載の端末。
  20.  前記紹介通知表示手段は、
     通信処理と、電話帳DBの参照処理と、近距離通信処理と、が行われた場合には、前記紹介通知保存手段を参照し、前記処理に関連性のある情報配信対象者が含まれる前記紹介通知を前記紹介通知保存手段から取得し、該取得した紹介通知を表示することを特徴とする請求項19記載の端末。
  21.  前記紹介通知には、前記配信情報を特定するための属性情報が含まれており、
     前記紹介通知表示手段は、
     データ参照処理が行われた場合には、前記紹介通知保存手段を参照し、データ参照内容に関連性のある属性情報が含まれる前記紹介通知を前記紹介通知保存手段から取得し、該取得した紹介通知を表示することを特徴とする請求項19記載の端末。
  22.  前記紹介通知表示手段は、
     前記紹介者との距離が所定の範囲内に存在する前記情報配信対象者の情報を受付けた場合に、前記紹介通知保存手段を参照し、前記情報配信対象者の情報が含まれる前記紹介通知を前記紹介通知保存手段から取得し、該取得した紹介通知を表示することを特徴とする請求項17から21の何れか1項に記載の端末。
  23.  端末と、情報配信装置と、を有して構成する情報配信システムであって、
     前記情報配信装置は、
     情報配信対象者の端末に情報を配信する紹介者を決定する決定手段と、
     前記決定手段で決定した紹介者の端末に対し、前記情報配信対象者の端末への情報配信を依頼する配信手段と、を有し、
     前記決定手段は、
     前記情報配信対象者と関係性のある関係者を紹介者として決定することを特徴とする情報配信システム。
  24.  情報配信対象者の端末に情報を配信する紹介者を決定する決定工程と、
     前記決定工程で決定した紹介者の端末に対し、前記情報配信対象者の端末への情報配信を依頼する配信工程と、を有し、
     前記決定工程は、
     前記情報配信対象者と関係性のある関係者を紹介者として決定することを特徴とする情報配信方法。
  25.  情報配信対象者の端末に情報を配信する紹介者を決定する決定処理と、
     前記決定処理で決定した紹介者の端末に対し、前記情報配信対象者の端末への情報配信を依頼する配信処理と、を、コンピュータに実行させ、
     前記決定処理は、
     前記情報配信対象者と関係性のある関係者を紹介者として決定することを特徴とする情報配信プログラム。
  26.  情報配信対象者の情報と、当該情報配信対象者に配信する配信情報と、を含む紹介通知を表示手段に表示する紹介通知表示工程と、
     前記紹介通知表示工程により前記表示手段に前記紹介通知を表示した後に、前記紹介通知の配信操作が行われた場合に、前記紹介通知に含まれる情報配信対象者の端末に対し、前記配信情報と、前記紹介通知を特定するためのリストIDと、の少なくとも1つの情報を配信する配信工程と、
     を有することを特徴とする方法。
  27.  情報配信対象者の情報と、当該情報配信対象者に配信する配信情報と、を含む紹介通知を表示手段に表示する紹介通知表示工程と、
     前記紹介通知表示工程により前記表示手段に前記紹介通知を表示した後に、前記紹介通知の配信操作が行われた場合に、前記配信情報と、前記紹介通知を特定するためのリストIDと、の少なくとも1つの情報を、前記情報配信対象者の情報に対応付けて紹介情報管理手段に登録する登録工程と、
     を有することを特徴とする方法。
  28.  情報配信対象者の情報と、当該情報配信対象者に配信する配信情報と、を含む紹介通知を表示手段に表示する紹介通知表示処理と、
     前記紹介通知表示処理により前記表示手段に前記紹介通知を表示した後に、前記紹介通知の配信操作が行われた場合に、前記紹介通知に含まれる情報配信対象者の端末に対し、前記配信情報と、前記紹介通知を特定するためのリストIDと、の少なくとも1つの情報を配信する配信処理と、
     をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
  29.  情報配信対象者の情報と、当該情報配信対象者に配信する配信情報と、を含む紹介通知を表示手段に表示する紹介通知表示処理と、
     前記紹介通知表示処理により前記表示手段に前記紹介通知を表示した後に、前記紹介通知の配信操作が行われた場合に、前記配信情報と、前記紹介通知を特定するためのリストIDと、の少なくとも1つの情報を、前記情報配信対象者の情報に対応付けて紹介情報管理手段に登録する登録処理と、
     をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
PCT/JP2009/052185 2008-02-12 2009-02-09 情報配信装置、端末、情報配信システム、方法及びプログラム WO2009101922A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/867,205 US20100318485A1 (en) 2008-02-12 2009-02-09 Information distribution apparatus, information distribution system, method and program
JP2009553413A JP5375619B2 (ja) 2008-02-12 2009-02-09 情報配信装置、端末、情報配信システム、方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-030504 2008-02-12
JP2008030504 2008-02-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009101922A1 true WO2009101922A1 (ja) 2009-08-20

Family

ID=40956953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/052185 WO2009101922A1 (ja) 2008-02-12 2009-02-09 情報配信装置、端末、情報配信システム、方法及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20100318485A1 (ja)
JP (1) JP5375619B2 (ja)
WO (1) WO2009101922A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013068997A (ja) * 2011-09-20 2013-04-18 Dainippon Printing Co Ltd 交流支援サーバ装置、交流支援システム及び交流支援サーバプログラム
WO2013068387A1 (de) 2011-11-11 2013-05-16 Basf Se Verdicker enthaltend mindestens ein kationisches polymer herstellbar durch inverse emulsionspoylmerisation
JP2014186471A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Yahoo Japan Corp アフィリエイトシステム、アフィリエイト方法およびサーバ
JP2019185504A (ja) * 2018-04-13 2019-10-24 株式会社Nttドコモ ポイント管理サーバ及びサービスシステム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6216600B2 (ja) * 2013-10-08 2017-10-18 株式会社日立製作所 紹介者候補抽出システム
CN105450403B (zh) 2014-07-02 2019-09-17 阿里巴巴集团控股有限公司 身份认证方法、装置及服务器
US11157702B2 (en) * 2019-03-06 2021-10-26 International Business Machines Corporation Utilizing varying coordinates related to a target event to provide contextual outputs

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002133267A (ja) * 2000-10-24 2002-05-10 Fujitsu Ltd 新規顧客獲得方法および新規顧客獲得プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2003016336A (ja) * 2001-06-27 2003-01-17 Fujitsu Ltd 新規顧客獲得方法及び新規顧客獲得プログラム
JP2007206876A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Nifty Corp ネットワークサービスにおける広告配信システム
JP2007317177A (ja) * 2006-04-28 2007-12-06 Nec Corp ネットワーク広告配信システム、ネットワーク広告配信装置、方法及びプログラム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1221118A2 (en) * 1999-08-31 2002-07-10 Comsort, Inc. System for influence network marketing
US6529136B2 (en) * 2001-02-28 2003-03-04 International Business Machines Corporation Group notification system and method for implementing and indicating the proximity of individuals or groups to other individuals or groups
US20040122803A1 (en) * 2002-12-19 2004-06-24 Dom Byron E. Detect and qualify relationships between people and find the best path through the resulting social network
JP2005135071A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Hewlett-Packard Development Co Lp 商品購入における信頼値の算出方法及び装置
US7890871B2 (en) * 2004-08-26 2011-02-15 Redlands Technology, Llc System and method for dynamically generating, maintaining, and growing an online social network
US7606168B2 (en) * 2005-01-28 2009-10-20 Attenex Corporation Apparatus and method for message-centric analysis and multi-aspect viewing using social networks
US8560385B2 (en) * 2005-09-02 2013-10-15 Bees & Pollen Ltd. Advertising and incentives over a social network
US20070124375A1 (en) * 2005-11-30 2007-05-31 Oracle International Corporation Method and apparatus for defining relationships between collaboration entities in a collaboration environment
US20070239538A1 (en) * 2006-04-11 2007-10-11 Raghavendra Misra Incentivized relationship-data communication to select targeted content method and system
EP1850286A1 (en) * 2006-04-28 2007-10-31 NEC Corporation Network advertisement delivery system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002133267A (ja) * 2000-10-24 2002-05-10 Fujitsu Ltd 新規顧客獲得方法および新規顧客獲得プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2003016336A (ja) * 2001-06-27 2003-01-17 Fujitsu Ltd 新規顧客獲得方法及び新規顧客獲得プログラム
JP2007206876A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Nifty Corp ネットワークサービスにおける広告配信システム
JP2007317177A (ja) * 2006-04-28 2007-12-06 Nec Corp ネットワーク広告配信システム、ネットワーク広告配信装置、方法及びプログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013068997A (ja) * 2011-09-20 2013-04-18 Dainippon Printing Co Ltd 交流支援サーバ装置、交流支援システム及び交流支援サーバプログラム
WO2013068387A1 (de) 2011-11-11 2013-05-16 Basf Se Verdicker enthaltend mindestens ein kationisches polymer herstellbar durch inverse emulsionspoylmerisation
JP2014186471A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Yahoo Japan Corp アフィリエイトシステム、アフィリエイト方法およびサーバ
JP2019185504A (ja) * 2018-04-13 2019-10-24 株式会社Nttドコモ ポイント管理サーバ及びサービスシステム
JP7073615B2 (ja) 2018-04-13 2022-05-24 株式会社Nttドコモ ポイント管理サーバ及びサービスシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5375619B2 (ja) 2013-12-25
JPWO2009101922A1 (ja) 2011-06-09
US20100318485A1 (en) 2010-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6526263B2 (ja) オンライン・ソーシャル・ネットワーク上でのビーコンを使用したユーザ通知の生成
JP6513836B2 (ja) オンライン・ソーシャル・ネットワーク上におけるビーコンを使用したサードパーティ・コンテンツのカスタマイズ
US10074109B2 (en) Propagating promotional information on a social network
KR101854797B1 (ko) 위치 및 소셜 정보를 기초로 사용자에 대한 관련 알림을 제공하는 방법
KR101831777B1 (ko) 위치 및 소셜 정보를 기초로 사용자에게 제공되는 관련 알림의 가격결정 방법
JP6578364B2 (ja) ソーシャル・ネットワーキング・システムを介した業者とのユーザ通信
JP5375619B2 (ja) 情報配信装置、端末、情報配信システム、方法及びプログラム
US8402356B2 (en) Methods, systems and apparatus for delivery of media
US9110903B2 (en) Method, system and apparatus for using user profile electronic device data in media delivery
US8606655B2 (en) Methods and apparatus for managing a universal list system
JP6157506B2 (ja) ユーザ活動に基づく広告ユニットのグループ化および順位付け
US9129027B1 (en) Quantifying social audience activation through search and comparison of custom author groupings
US20120221479A1 (en) Web site, system and method for publishing authenticated reviews
US20090182622A1 (en) Enhancing and storing data for recall and use
US20140180817A1 (en) Reminding users of offers
JP2011227892A (ja) ユーザのソーシャルネットワークから関係を特徴づけ利用する方法およびシステム
US20110060803A1 (en) Message Notification Campaigns
US20080120308A1 (en) Methods, Systems and Apparatus for Delivery of Media
JP2011065531A (ja) 広告情報提供サーバ、広告情報提供システム、及び広告情報提供プログラム
US20130073392A1 (en) Methods and apparatus for obtaining offline purchase information in response to multimedia advertising campaigns
US20080120178A1 (en) Methods, Systems and Apparatus for Delivery of Media
US9785971B2 (en) Prioritising advertisements for a location
JPWO2014049828A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
US20180189793A1 (en) Individualized transaction conversations
KR20150037983A (ko) 소셜 네트워킹 환경에서 브랜드 페이지로부터 사용자로의 컨텐츠 전달의 맞춤화

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09709801

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009553413

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12867205

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09709801

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1