WO2009098930A1 - 撮像レンズ系及びこれを用いた撮像装置 - Google Patents

撮像レンズ系及びこれを用いた撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2009098930A1
WO2009098930A1 PCT/JP2009/050690 JP2009050690W WO2009098930A1 WO 2009098930 A1 WO2009098930 A1 WO 2009098930A1 JP 2009050690 W JP2009050690 W JP 2009050690W WO 2009098930 A1 WO2009098930 A1 WO 2009098930A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lens system
liquid
imaging
imaging lens
conductive liquid
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/050690
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshiki Okamoto
Original Assignee
Sony Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corporation filed Critical Sony Corporation
Priority to CN2009801016786A priority Critical patent/CN101910904A/zh
Priority to EP09707403A priority patent/EP2239611A4/en
Priority to US12/811,442 priority patent/US20100284091A1/en
Publication of WO2009098930A1 publication Critical patent/WO2009098930A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B9/00Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or -
    • G02B9/02Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having one + component only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • G02B13/0015Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design
    • G02B13/002Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface
    • G02B13/003Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface having two lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • G02B13/0055Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras employing a special optical element
    • G02B13/0075Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras employing a special optical element having an element with variable optical properties
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/18Optical objectives specially designed for the purposes specified below with lenses having one or more non-spherical faces, e.g. for reducing geometrical aberration
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/004Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements based on a displacement or a deformation of a fluid
    • G02B26/005Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements based on a displacement or a deformation of a fluid based on electrowetting
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/12Fluid-filled or evacuated lenses
    • G02B3/14Fluid-filled or evacuated lenses of variable focal length
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/08Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification adapted to co-operate with a remote control mechanism
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/09Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification adapted for automatic focusing or varying magnification
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B2207/00Coding scheme for general features or characteristics of optical elements and systems of subclass G02B, but not including elements and systems which would be classified in G02B6/00 and subgroups
    • G02B2207/115Electrowetting

Definitions

  • the present invention relates to an imaging lens system having an automatic focusing function and an imaging apparatus using the same.
  • Non-Patent Document 1 As an electrowetting device utilizing the electrowetting phenomenon, a variable focus lens device using a liquid lens has been announced by Varioptic in France and Philips in The Netherlands (see, for example, Non-Patent Document 1).
  • an imaging lens system having a configuration having an automatic focusing function using a liquid lens has been proposed (for example, see Patent Documents 1 and 2).
  • a lens of four groups is configured, and a liquid lens is used as a lens of the first group on the object side.
  • a lens configuration of three groups is used, and a liquid lens is also used for the lens of the first group.
  • the imaging lens system is configured with a smaller number of lenses to achieve miniaturization.
  • the purpose is
  • the imaging lens system according to the present invention has a first lens group and a second lens group in order from the object side, and the first lens group is provided with an insulating liquid according to an applied voltage. It has a liquid lens system in which the radius of curvature of the interface with the conductive liquid changes. The center of curvature of the interface between the insulating liquid and the conductive liquid in the liquid lens system is on the side of the conductive liquid when the object distance is infinite.
  • the liquid lens system preferably has a configuration in which a light transmitting substrate, an insulating liquid, a conductive liquid, and a light transmitting substrate are disposed in order from the object side.
  • An imaging apparatus is configured to use the above-described imaging lens system. That is, it has an imaging lens system, a stop, and an imaging unit, and the imaging lens system has a first lens group and a second lens group in order from the object side, and an applied voltage is applied to the first lens group.
  • the radius of curvature of the interface between the insulating liquid and the conductive liquid changes.
  • the center of curvature of the interface between the insulating liquid and the conductive liquid in the liquid lens system is on the side of the conductive liquid when the object distance is infinite.
  • the imaging lens system and the imaging apparatus using the same have the first lens group and the second lens group in order from the object side, and the first lens group responds to the applied voltage. It has a liquid lens system in which the radius of curvature of the interface between the insulating liquid and the conductive liquid changes. As described above, with the configuration of the lens system of two groups, the total number of lenses can be reduced as compared with the conventional imaging lens system using a liquid lens, and downsizing can be achieved.
  • the chromatic aberration correction is suppressed by providing the conductive liquid on the side of the conductive liquid.
  • the liquid lens system will be described later by arranging the light transmitting substrate, the insulating liquid, the conductive liquid, and the light transmitting substrate in this order from the object side.
  • spherical aberration, astigmatism and distortion can be sufficiently suppressed practically. Therefore, an imaging lens system and an imaging device with good characteristics can be provided.
  • the number of lenses can be reduced and the size can be reduced.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an imaging lens system according to a first embodiment of the present invention.
  • FIGS. 7A to 7C are diagrams showing spherical aberration, astigmatism and distortion in the first to third states of the imaging lens system according to the first embodiment of the present invention.
  • FIGS. It is a schematic block diagram of the imaging lens system which concerns on the 2nd Embodiment of this invention.
  • FIGS. 7A to 7C are diagrams showing spherical aberration, astigmatism and distortion in the first to third states of the imaging lens system according to the second embodiment of the present invention.
  • FIGS. 7A to 7C are diagrams showing spherical aberration, astigmatism and distortion in the first to third states of the imaging lens system according to the third embodiment of the present invention.
  • FIGS. It is a schematic block diagram of the imaging lens system which concerns on the 4th Embodiment of this invention.
  • FIGS. 7A to 7C are diagrams showing spherical aberration, astigmatism and distortion in the first to third states of the imaging lens system according to the fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 shows a schematic configuration diagram of an imaging lens system according to an embodiment of the present invention and an imaging apparatus using the imaging lens system.
  • the imaging lens system 50 in the imaging apparatus 100 is composed of a first lens group 1 and a second lens group 2, and a variable focus lens by a liquid lens system is used as the first lens group 1.
  • the second lens group 2 can be configured of one lens.
  • the light transmitting substrate 11 is disposed in the opening on the object side of the container 10, and the light transmitting substrate 14 is disposed in the opening on the opposite side. Is kept liquid tight.
  • the shape of the container 10 may be a rotationally symmetric shape with respect to the optical axis C, such as a cylindrical shape or a shape in which the top of a conical portion is cut off, and in the illustrated example, the conical top is The case where it is set as the shape cut off in the perpendicular surface is shown. Then, in the container 10, the insulating liquid 12 and the conductive liquid 13 are accommodated in order from the object side.
  • An insulating material can be used as the container 10, and a transparent resin such as glass or plastic can be used as the light transmitting substrates 11 and 14.
  • a transparent resin such as glass or plastic
  • the opening on the object side can function as the stop S.
  • the insulating liquid 12 and the conductive liquid 13 are both materials having optical transparency, different refractive indexes, and the same density (specific gravity).
  • the insulating liquid 12 for example, various oils such as silicone oil can be used, and as the conductive liquid 13, an aqueous solution having no solubility in oil, for example, brine can be used.
  • the first electrode 15 is formed conically in this case from the inner wall of the container 10 to the opening on the object side.
  • the terminal part leading to the is formed.
  • a second electrode 16 is formed which has a terminal portion that comes in contact with the conductive liquid 13 inside and leads out to the outside.
  • the end of the first electrode 15 extending to the inner wall of the container 10 is disposed to be separated from the image-side opening, and is formed to be separated from the second electrode 16.
  • a dielectric film 17 and a water repellent film 18 are provided on the surface of the first electrode 15 in the container 10.
  • the imaging unit 51 is disposed on the image side of the imaging lens system 50.
  • a CCD Charge Coupled Device
  • CMOS complementary metal oxide semiconductor
  • a voltage application unit 54 for applying a voltage is provided to constitute the imaging device 100.
  • variable-focus lens using such an electrowetting phenomenon has the advantage that no current flows except when it is essentially discharged, and power consumption is extremely small. Further, since there is no mechanically movable part, there is also an advantage that the life is long as compared with the conventional variable focus lens in which the lens is moved by a motor or the like. Furthermore, since the motor is not required, space saving can be achieved, and the autofocus mechanism can be provided with a simple configuration.
  • the refractive index and Abbe number of the insulating liquid are n1 and ⁇ 1, and the refractive index and Abbe number of the conductive liquid are Assuming n2 and 22, in general, n1> n2 11 ⁇ 2 It becomes. Therefore, the interface of the two liquids has positive power and positive chromatic aberration if it is convex with respect to the insulating liquid whose refractive index is n1, and has negative power and negative chromatic aberration if it is concave.
  • the correction of the chromatic aberration is likely to be insufficient as the entire optical system of the imaging device, so it may be desirable that the interface between the two liquids be concave with respect to the insulating liquid. Therefore, in the first lens group 1 configured of a liquid lens system, the light transmitting substrate 11, the insulating liquid 12, the conductive liquid 13, and the light transmitting substrate 14 are arranged in this order from the object side The curvature of the two-liquid interface is preferably concave with respect to the insulating liquid 12.
  • the imaging lens system 50 when the center of curvature of the interface between the insulating liquid 12 and the conductive liquid 13 in the first lens group 1 has an object distance of To be present on the side of the With such a configuration, the curvature of the interface between the two liquids becomes concave with respect to the insulating liquid at least when the object distance is infinite, and the chromatic aberration correction insufficiency of the entire imaging lens system 50 can be suppressed. .
  • the first lens group 1 has a positive power (refractive power)
  • the second lens group 2 has a negative power (refractive power).
  • the focal length of the imaging lens system 50 is f
  • the F number is Fno
  • the angle of view is 2 ⁇ ( ⁇ is a half angle of view) when used as the imaging lens system 50 of the imaging device 100 described in FIG.
  • the light transmitting substrate 11 of the first lens group 1, the insulating liquid 12, the conductive liquid 13, the light transmitting substrate 14, and the respective entrance and exit surfaces of the second lens group 2 The first to seventh surfaces S1 to S7 are respectively from the side.
  • parts corresponding to FIG. 1 are given the same reference numerals and redundant description will be omitted.
  • the refractive index of the d-line (wavelength 587.56 nm) in the above medium, and the Abbe number of the d-line and the like are similarly shown in Table 1 below.
  • the second surface S2 is configured to double as the aperture S by the edge of the container 10 described in FIG.
  • Equation 1 The aspheric surface coefficients of the first, second and fourth to seventh surfaces S1, S2 and S4 to S7 are shown in Table 2 below, where the aspheric surface equation is represented by the following equation 1.
  • Z is the distance in the optical axis direction from the lens surface when the traveling direction of light is positive
  • h is the height in the direction perpendicular to the optical axis
  • R is the radius of curvature
  • k is the conical constant
  • a and B respectively indicate fourth and sixth order aspheric coefficients.
  • spherical aberration, astigmatism and distortion when the object distance is 600 mm, 120 mm and 50 mm are respectively shown in FIGS. 3A to 3C.
  • the spherical aberration at the C-line of wavelength 656.2700 nm as the alternate long and short dash line a the spherical aberration at the d-line of wavelength 587.5600 nm as the solid line b
  • the spherical aberration in F line is shown, respectively. From the results of FIGS.
  • the practical imaging lens system 50 in which the aberration is sufficiently suppressed can be configured by the two groups of lenses. Therefore, the imaging device 100 using the imaging lens system 50 can be miniaturized.
  • the entrance and exit surfaces of the first lens group 1 and the second lens group 2 are respectively referred to as first to seventh surfaces S1 to S7 from the object side.
  • first to seventh surfaces S1 to S7 parts corresponding to FIG. 1 are given the same reference numerals and redundant description will be omitted.
  • the radius of curvature in the first to seventh surfaces S1 to S7, the surface separation on the optical axis, the refractive index of the d-line in the medium between the surfaces, and the Abbe number of the d-line are similarly shown in Table 4 below.
  • the second surface S2 doubles as the aperture S by the edge of the container 10 shown in FIG.
  • FIGS. 5A to 5C spherical aberration, astigmatism and distortion when the object distance is 600 mm, 120 mm and 50 mm are shown in FIGS. 5A to 5C, respectively. From the results of FIGS. 5A to 5C, it can be seen that also in this case, spherical aberration, astigmatism and distortion can be sufficiently suppressed practically for each object distance. In addition, it is understood that the difference in spherical aberration with respect to light of each wavelength is sufficiently small, and the chromatic aberration is sufficiently suppressed. Therefore, also in the second embodiment, the practical imaging lens system 50 in which the aberration is sufficiently suppressed can be configured by the two lens groups. Therefore, the imaging device 100 using the imaging lens system 50 can be miniaturized.
  • the entrance and exit surfaces of the first lens group 1 and the second lens group 2 are respectively referred to as first to seventh surfaces S1 to S7 from the object side.
  • first to seventh surfaces S1 to S7 parts corresponding to FIG.
  • the radius of curvature in the first to seventh surfaces S1 to S7, the surface separation on the optical axis, the refractive index of the d-line in the medium between the surfaces, and the Abbe number of the d-line are similarly shown in Table 7 below.
  • the second surface S2 doubles as the aperture S by the edge of the container 10 shown in FIG.
  • the spherical aberration, the astigmatism and the distortion when the object distance is 600 mm, 120 mm and 50 mm are respectively shown in FIGS. 7A to 7C. From the results of FIGS. 7A to 7C, it can be seen that also in this case, spherical aberration, astigmatism and distortion can be sufficiently suppressed practically for each object distance. In addition, it is understood that the difference in spherical aberration with respect to light of each wavelength is sufficiently small, and the chromatic aberration can be suppressed. Therefore, also in the third embodiment, the practical imaging lens system 50 in which the aberration is sufficiently suppressed can be configured by the two lens groups. Therefore, the imaging device 100 using the imaging lens system 50 can be miniaturized.
  • the entrance and exit surfaces of the first lens group 1 and the second lens group 2 are respectively referred to as first to seventh surfaces S1 to S7 from the object side.
  • first to seventh surfaces S1 to S7 parts corresponding to FIG. 1 are given the same reference numerals and redundant description will be omitted.
  • the radius of curvature in the first to seventh surfaces S1 to S7, the surface separation on the optical axis, the refractive index of the d-line in the medium between the surfaces, and the Abbe number of the d-line are similarly shown in Table 10 below.
  • the second surface S2 doubles as the aperture S by the edge of the container 10 shown in FIG.
  • FIGS. 9A to 9C spherical aberration, astigmatism and distortion when the object distance is 600 mm, 120 mm and 50 mm are shown in FIGS. 9A to 9C, respectively. From the results of FIGS. 9A to 9C, it can be seen that also in this case, spherical aberration, astigmatism, and distortion can be sufficiently suppressed practically for each object distance. In addition, it is understood that the difference in spherical aberration with respect to light of each wavelength is sufficiently small, and the chromatic aberration can be suppressed. Therefore, also in the fourth embodiment, the practical imaging lens system 50 in which the aberration is sufficiently suppressed can be configured by the two lens groups. Therefore, the imaging device 100 using the imaging lens system 50 can be miniaturized.
  • the present invention it is possible to provide an imaging lens system having an automatic focusing function using a liquid lens and an imaging apparatus using the same with only two lens groups.
  • the center of curvature of the interface between the insulating liquid and the conductive liquid in the liquid lens system used for the first lens group on the object side exists on the conductive liquid side.
  • the curvature of the interface between the two liquids becomes concave with respect to the insulating liquid, and it is possible to suppress the insufficient chromatic aberration correction of the entire imaging lens system.
  • the liquid lens system is configured such that the light transmitting substrate, the insulating liquid, the conductive liquid, and the light transmitting substrate are disposed in order from the object side. As described above, the aberration can be sufficiently suppressed in practical use.
  • the stop by configuring the stop to be disposed on the object side of the interface position between the insulating liquid and the conductive liquid in the liquid lens system, it is possible to realize a configuration that sufficiently suppresses aberration as well.
  • the stop as the liquid lens system container, the structure can be simplified and the size can be reduced.
  • First lens group 2. Second lens group, 10. A container, 11. A light transmitting substrate, 12. Insulating liquid, 13. Conductive liquid, 14. A light transmitting substrate, 15. First electrode, 16. Second electrode, 17. 18. dielectric film Water repellent film, 50. 51. Imaging lens system An imaging unit, 52. Signal conversion unit, 53. Control unit, 54. Voltage application unit, 100. Imaging device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

 液体レンズを用いた自動焦点調節機能を有する撮像レンズ系及びこれを用いた撮像装置において、より少ないレンズ枚数で構成することを実現し、小型化を図る。  物体側から順に第1のレンズ群1及び第2のレンズ群2を有し、第1のレンズ群1に、印加電圧に応じて絶縁性液体12と導電性液体13との界面の曲率半径が変化する液体レンズ系を有する。液体レンズ系の絶縁性液体12と導電性液体13との界面の曲率中心を、物体距離を無限大としたときに、導電性液体13側に存在する構成とする。

Description

撮像レンズ系及びこれを用いた撮像装置
 本発明は、自動焦点調節機能を有する撮像レンズ系及びこれを用いた撮像装置に関する。
 エレクトロウエッティング現象を利用したエレクトロウエッティング装置として、液体レンズを用いた可変焦点レンズデバイスが、フランスのバリオプティック社やオランダのフィリップス社によって発表されている(例えば非特許文献1参照。)。
 また、同様に液体レンズを用いて自動焦点調節機能を有する構成とした撮像レンズ系が提案されている(例えば特許文献1及び2参照。)。
 特許文献1に提案されている撮像レンズ系においては、4群のレンズを構成して、その物体側の第1群のレンズに液体レンズを用いている。
 また、特許文献2に提案されている撮像レンズ系においては、3群のレンズ構成としており、やはり第1群のレンズに液体レンズを用いている。
S. Kuiper et al., "Variable-focus liquid lens for miniature cameras", Applied Physics Letters, Vol.85, No.7, 16 August 2004, pp.1128-1130 特開2005-84387号公報 特開2006-72295号公報
 しかしながら、特許文献1及び2に提案されている撮像レンズ系においては、レンズ群が3以上であるため合計のレンズ枚数が多くなってしまい、撮像レンズ系やこれを有する撮像装置を小型化するには不利であった。特に携帯電話等の小型の機器に撮像装置を設ける場合において、液体レンズを有する撮像レンズ系を実用化するには、レンズ枚数の更なる低減化が必須の課題となっている。
 以上の問題に鑑みて、本発明は、液体レンズを用いた自動焦点調節機能を有する撮像レンズ系及びこれを用いた撮像装置において、より少ないレンズ枚数で撮像レンズ系を構成し、小型化を図ることを目的とする。
 上記課題を解決するため、本発明による撮像レンズ系は、物体側から順に第1のレンズ群及び第2のレンズ群を有し、第1のレンズ群に、印加電圧に応じて絶縁性液体と導電性液体との界面の曲率半径が変化する液体レンズ系を有する。そして、液体レンズ系の絶縁性液体と導電性液体との界面の曲率中心が、物体距離を無限大としたときに、導電性液体側に存在する構成とする。
 本発明の撮像レンズ系において、液体レンズ系は、物体側から順に光透過性基体、絶縁性液体、導電性液体、光透過性基体が配置されて成る構成とすることが好ましい。
 また、本発明による撮像装置は、上述の撮像レンズ系を用いる構成とする。すなわち、撮像レンズ系と、絞りと、撮像部とを有し、撮像レンズ系は、物体側から順に第1のレンズ群及び第2のレンズ群を有し、第1のレンズ群に、印加電圧に応じて絶縁性液体と導電性液体との界面の曲率半径が変化する液体レンズ系を有する。そして、液体レンズ系の絶縁性液体と導電性液体との界面の曲率中心が、物体距離を無限大としたときに、導電性液体側に存在する構成とする。
 上述したように、本発明の撮像レンズ系及びこれを用いた撮像装置は、物体側から順に第1のレンズ群及び第2のレンズ群を有し、第1のレンズ群に、印加電圧に応じて絶縁性液体と導電性液体との界面の曲率半径が変化する液体レンズ系を有するものである。このように2群のレンズ系の構成とすることにより、従来の液体レンズを用いた撮像レンズ系と比較して、レンズの総枚数を低減化することができ、小型化を図ることができる。
 また、液体レンズ系の絶縁性液体と導電性液体との界面の曲率中心を、物体距離を無限大としたときに、導電性液体側に存在する構成とすることで、色収差補正不足を抑制することができる。
 更に、本発明の撮像レンズ系において、液体レンズ系を、物体側から順に光透過性基体、絶縁性液体、導電性液体、光透過性基体が配置されて成る構成とすることによって、後述するように、球面収差、非点収差及び歪曲収差を実用上十分に抑制することができる。したがって、特性の良好な撮像レンズ系及び撮像装置を提供することができる。
 本発明によれば、液体レンズを用いた自動焦点調節機能を有する撮像レンズ系において、より少ないレンズ枚数で構成し、小型化を図ることができる。
本発明の実施の形態に係る撮像レンズ系を備える撮像装置の概略構成図である。 本発明の第1の実施の形態に係る撮像レンズ系の概略構成図である。 A~Cは本発明の第1の実施形態に係る撮像レンズ系の第1~第3の状態における球面収差、非点収差及び歪曲収差を示す図である。 本発明の第2の実施の形態に係る撮像レンズ系の概略構成図である。 A~Cは本発明の第2の実施形態に係る撮像レンズ系の第1~第3の状態における球面収差、非点収差及び歪曲収差を示す図である。 本発明の第3の実施の形態に係る撮像レンズ系の概略構成図である。 A~Cは本発明の第3の実施形態に係る撮像レンズ系の第1~第3の状態における球面収差、非点収差及び歪曲収差を示す図である。 本発明の第4の実施の形態に係る撮像レンズ系の概略構成図である。 A~Cは本発明の第4の実施形態に係る撮像レンズ系の第1~第3の状態における球面収差、非点収差及び歪曲収差を示す図である。
 以下本発明を実施するための最良の形態の例を説明するが、本発明は以下の例に限定されるものではない。
 本発明の実施の形態に係る撮像レンズ系及びこれを用いた撮像装置の概略構成図を図1に示す。この撮像装置100における撮像レンズ系50は、第1のレンズ群1及び第2のレンズ群2より構成され、第1のレンズ群1として液体レンズ系による可変焦点レンズが用いられる。第2のレンズ群2としては、例えば両面が非球面とされるレンズを用いる場合は、1枚のレンズで構成することが可能である。
 撮像レンズ系50の第1のレンズ群1として用いる液体レンズ系は、容器10の物体側の開口に光透過性基体11、これとは反対側の開口に光透過性基体14が配置されて内部が液密に保持される。容器10の形状としては、円筒形や、円錐形の頂部を切除した形状等の、光軸Cに回転対称な形状とすることができ、図示の例においては円錐形の頂部を光軸Cに垂直な面で切除した形状とする場合を示す。そしてこの容器10内に、物体側から順に絶縁性液体12と導電性液体13とが収容される。容器10としては絶縁性材料を用いることができ、光透過性基体11及び14としてはガラスやプラスチック等の透明樹脂を用いることができる。容器10の材料を非光透過性とすることで、物体側の開口を絞りSとして機能させることができる。一方絶縁性液体12及び導電性液体13としては、共に光透過性を有し、異なる屈折率をもち、且つ同じ密度(比重)を有する材料とする。絶縁性液体12としては例えばシリコーンオイル等の各種オイル、導電性液体13としてはオイルに対し可溶性を有さない水溶液、例えば塩水を用いることができる。
 図1に示す例では、第1のレンズ群1を構成する液体レンズ系において、容器10の内壁から物体側の開口にかけてこの場合円錐状に第1の電極15が形成され、その一部に外部に導出する端子部が形成される。また容器10の像側の開口に、内部の導電性液体13に接触し、外部に導出する端子部を有する形状の第2の電極16が形成される。容器10の内壁に延在する第1の電極15の端部は、像側の開口から離間するように配置され、第2の電極16と離間するように形成される。また第1の電極15の容器10内の表面上には、誘電体膜17及び撥水膜18が設けられる。
 また、この撮像装置100においては、撮像レンズ系50の像側に撮像部51が配置される。撮像部51としては、照射された光エネルギーを電荷に変換する複数の光電変換部、この電荷を蓄積する電荷蓄積部、電荷を転送し、外部に送出する電荷転送部からなるCCD(Charge Coupled Device)や、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)デバイス等を用いることが可能である。更に、撮像部51において検出された光信号を変換する信号変換部52、信号を処理する制御部53、液体レンズ系より成る第1のレンズ群1の第1及び第2の電極15及び16に電圧を印加する電圧印加部54が設けられて撮像装置100が構成される。
 このような構成とする場合、第1のレンズ群1において、各電極15及び16の間に電圧印加部54によって適切な電圧を印加することによって、絶縁性液体12と導電性液体13との界面の曲率が変化する。これにより、入射光に対するレンズ作用を変化させ、焦点距離を変化させることができる。
 これについて説明すると、先ず、第1及び第2の電極15及び16に電圧を印加しない場合、充填されている絶縁性液体12及び導電性液体13と、容器10の内壁面の表面張力の釣り合いによって、これらの液体12及び13の界面はある半径の球面の一部になる。
 一方、第1及び第2の電極15及び16の間に電圧印加部54によって電圧を印加すると、容器10の内壁面において、導電性液体13の「ぬれ性」が向上したかのようになり(この現象をエレクトロウエッティングという)、接触角が小さくなる。すなわち、絶縁性液体12及び導電性液体13の界面はその曲率半径が大となるように変化して、より平坦面に近い球面となる。
 したがって、絶縁性液体12及び導電性液体13の間の屈折率差と界面曲率によりレンズ効果があり、且つ電圧を印加するとこのようにエレクトロウエッティングにより液体界面曲率が変化するため、その焦点距離が変化する。
 このようなエレクトロウエッティング現象を利用した可変焦点レンズは、本質的に放電するとき以外は電流が流れず、消費電力がきわめて小さいという利点を有する。また機械的可動部がないので、モータ等によりレンズを移動させている従来の可変焦点レンズと比較して寿命が長いという利点も有する。更に、モータが不要となるため省スペース化を図り、簡単な構成でオートフォーカス機構を提供することが可能である。
 ところで、絶縁性液体(オイル)及び導電性液体(水)の2液体で構成される液体レンズにおいて、絶縁性液体の屈折率及びアッベ数をn1及びν1、導電性液体の屈折率及びアッベ数をn2及びν2とすると、一般的には、
 n1>n2
 ν1<ν2
となる。よって、2液体の界面は、屈折率がn1である絶縁性液体に対して凸であれば正のパワー及び正の色収差を有し、凹であれば負のパワー及び負の色収差を有する。
 一般的に、撮像装置の光学系全体として色収差補正不足となりやすいので、2液体の界面は、絶縁性液体に対して凹である方が望ましいといえる。
 したがって、液体レンズ系より構成される第1のレンズ群1においては、物体側から光透過性基体11、絶縁性液体12、導電性液体13、光透過性基体14の順に配置する構成とする場合、2液体界面の曲率は絶縁性液体12に対して凹であることが好ましい。
 このため、本実施の形態の撮像レンズ系50においては、第1のレンズ群1の絶縁性液体12と導電性液体13との界面の曲率中心が、物体距離を無限大としたときに、導電性液体13側に存在するように構成する。このような構成とすることで、少なくとも物体距離が無限大の場合に、2液体の界面の曲率が絶縁性液体に対して凹となり、撮像レンズ系50全体の色収差補正不足を抑制することができる。
 またこのような構成とする場合、図1に示すように、第1のレンズ群1の液体レンズ系において、物体側に絶縁性液体12、像側に導電性液体13を配置することが望ましい。このように配置することよって、電圧無印加状態で、両液体12及び13の界面を導電性液体13側に存在する構成とすることができる。
 次に、本発明の実施形態に係る撮像レンズ系の具体的な数値例を第1~第4の実施の形態として以下に説明する。なお、以下の各実施の形態においては、第1のレンズ群1は正のパワー(屈折力)、第2のレンズ群2は負のパワー(屈折力)を有する構成とする。
[1]第1の実施の形態
 先ず、第1の実施形態として適用可能な具体的なレンズ構造の数値例について説明する。この例においては、図1において説明した撮像装置100の撮像レンズ系50として用いる場合で、撮像レンズ系50の焦点距離をf、FナンバーをFno、画角を2ω(ωは半画角)とすると、
 f=3.7mm
 Fno=2.7
 2ω=63°
である。
 図2に示すように、第1のレンズ群1の光透過性基体11、絶縁性液体12、導電性液体13及び光透過性基体14、更に第2のレンズ群2の各入出射面を物体側からそれぞれ第1~第7の面S1~S7とする。図2において、図1と対応する部分には同一符号を付して重複説明を省略する。そしてこれら第1~第7の面S1~S7における曲率半径、光軸上の面間隔(次の面との面間隔、第7の面S7においては撮像部51の表面との間隔)、面間の媒質におけるd線(波長587.56nm)の屈折率、同様にd線のアッベ数等を下記の表1に示す。なお、第2の面S2は図1において説明した容器10の縁によって、絞りSを兼ねる構成とする。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 
 また、非球面式を下記の数1としたときの第1、第2、第4~第7の面S1、S2、S4~S7における非球面係数を下記の表2に示す。なお、数1において、Zは光の進行方向を正としたときのレンズ面からの光軸方向の距離、hは光軸と垂直な方向の高さ、Rは曲率半径、kは円錐定数、A、Bはそれぞれ4次及び6次の非球面係数を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 
 また、図2に示す第1及び第2のレンズ群1及び2において、物体距離が600mm、120mm、50mmのときの上記表1中のR3の数値例を下記の表3に示す。なお、物体距離が600mmである場合は、物体距離が無限大である場合と殆ど同じ数値となる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 
 このような数値例をもって構成した撮像レンズ系50において、同様に物体距離が600mm、120mm、50mmのときの球面収差、非点収差及び歪曲収差を、それぞれ図3A~Cに示す。なお、以下に示す球面収差の各図においては、一点鎖線aとして波長656.2700nmのC線における球面収差、実線bとして波長587.5600nmのd線における球面収差、破線cとして波長486.1300nmのF線における球面収差をそれぞれ示す。
 図3A~Cの結果から、この場合各物体距離に対して球面収差、非点収差、歪曲収差を実用上十分に抑制できることが分かる。各波長の光に対する球面収差の差も十分小さく、色収差も抑えられることが分かる。
 したがって、第1の実施の形態においては、2群のレンズによって収差を十分抑えた実用的な撮像レンズ系50を構成できる。このため、この撮像レンズ系50を用いた撮像装置100の小型化を図ることができる。
[2]第2の実施の形態
 次に、第2の実施形態として適用可能な具体的なレンズ構造の数値例について説明する。この場合も、図1に示す撮像装置100の撮像レンズ系50として用いる場合で、撮像レンズ系50の焦点距離をf、FナンバーをFno、画角を2ω(ωは半画角)とすると、
 f=3.7mm
 Fno=2.7
 2ω=63°
である。
 図4に示すように、第1のレンズ群1及び第2のレンズ群2の各入出射面を物体側からそれぞれ第1~第7の面S1~S7とする。図4において、図1と対応する部分には同一符号を付して重複説明を省略する。第1~第7の面S1~S7における曲率半径、光軸上の面間隔、面間の媒質におけるd線の屈折率、同様にd線のアッベ数等を下記の表4に示す。この場合においても、第2の面S2は図1に示す容器10の縁によって、絞りSを兼ねる構成とする。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 
 また、非球面式を上記数1としたときの第1、第2、第4~第7の面S1、S2、S4~S7における非球面係数を下記の表5に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 
 また、図4に示す第1及び第2のレンズ群1及び2において、物体距離が600mm、120mm、50mmのときの上記表4中のR3の数値例を下記の表6に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
 
 このような数値例をもって構成した撮像レンズ系50において、同様に物体距離が600mm、120mm、50mmのときの球面収差、非点収差及び歪曲収差を、それぞれ図5A~Cに示す。
 図5A~Cの結果から、この場合においても、各物体距離に対して球面収差、非点収差、歪曲収差を実用上十分に抑制できることが分かる。また各波長の光に対する球面収差の差も十分小さく、色収差も十分に抑えられることが分かる。
 したがって、第2の実施の形態においても、2群のレンズにて収差を十分抑えた実用的な撮像レンズ系50を構成できる。このため、この撮像レンズ系50を用いた撮像装置100の小型化を図ることができる。
[3]第3の実施の形態
 次に、第3の実施形態として適用可能な具体的なレンズ構造の数値例について説明する。この例においても、図1に示す撮像装置100の撮像レンズ系50として用いる場合で、撮像レンズ系50の焦点距離をf、FナンバーをFno、画角を2ω(ωは半画角)とすると、
 f=3.7mm
 Fno=2.7
 2ω=63°
である。
 図6に示すように、第1のレンズ群1及び第2のレンズ群2の各入出射面を物体側からそれぞれ第1~第7の面S1~S7とする。図6において、図1と対応する部分には同一符号を付して重複説明を省略する。第1~第7の面S1~S7における曲率半径、光軸上の面間隔、面間の媒質におけるd線の屈折率、同様にd線のアッベ数等を下記の表7に示す。この場合においても、第2の面S2は図1に示す容器10の縁によって、絞りSを兼ねる構成とする。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
 
 また、非球面式を上記数1としたときの第1、第2、第4~第7の面S1、S2、S4~S7における非球面係数を下記の表8に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
 
 また、図6に示す第1及び第2のレンズ群1及び2において、物体距離が600mm、120mm、50mmのときの上記表7中のR3の数値例を下記の表9に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
 
 このような数値例をもって構成した撮像レンズ系50において、同様に物体距離が600mm、120mm、50mmのときの球面収差、非点収差及び歪曲収差を、それぞれ図7A~Cに示す。
 図7A~Cの結果から、この場合においても、各物体距離に対して球面収差、非点収差、歪曲収差を実用上十分に抑制できることが分かる。また各波長の光に対する球面収差の差も十分小さく、色収差も抑えられることが分かる。
 したがって、第3の実施の形態においても、2群のレンズにて収差を十分抑えた実用的な撮像レンズ系50を構成できる。このため、この撮像レンズ系50を用いた撮像装置100の小型化を図ることができる。
[4]第4の実施の形態
 次に、第4の実施形態として適用可能な具体的なレンズ構造の数値例について説明する。この例においても、図1に示す撮像装置100の撮像レンズ系50として用いる場合で、撮像レンズ系50の焦点距離をf、FナンバーをFno、画角を2ω(ωは半画角)とすると、
 f=3.7mm
 Fno=2.7
 2ω=63°
である。
 図8に示すように、第1のレンズ群1及び第2のレンズ群2の各入出射面を物体側からそれぞれ第1~第7の面S1~S7とする。図8において、図1と対応する部分には同一符号を付して重複説明を省略する。第1~第7の面S1~S7における曲率半径、光軸上の面間隔、面間の媒質におけるd線の屈折率、同様にd線のアッベ数等を下記の表10に示す。この場合においても、第2の面S2は図1に示す容器10の縁によって、絞りSを兼ねる構成とする。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
 
 また、非球面式を上記数1としたときの第1、第2、第4~第7の面S1、S2、S4~S7における非球面係数を下記の表11に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
 
 また、図8に示す第1及び第2のレンズ群1及び2において、物体距離が600mm、120mm、50mmのときの上記表10中のR3の数値例を下記の表12に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013
 
 このような数値例をもって構成した撮像レンズ系50において、同様に物体距離が600mm、120mm、50mmのときの球面収差、非点収差及び歪曲収差を、それぞれ図9A~Cに示す。
 図9A~Cの結果から、この場合においても、各物体距離に対して球面収差、非点収差、歪曲収差を実用上十分に抑制できることが分かる。また各波長の光に対する球面収差の差も十分小さく、色収差も抑えられることが分かる。
 したがって、第4の実施の形態においても、2群のレンズにて収差を十分抑えた実用的な撮像レンズ系50を構成できる。このため、この撮像レンズ系50を用いた撮像装置100の小型化を図ることができる。
 以上説明したように、本発明によれば、2つのレンズ群のみによって、液体レンズを用いた自動焦点調整機能を有する撮像レンズ系及びこれを用いた撮像装置を提供することができる。
 本発明においては、物体距離が無限大の場合において、物体側の第1のレンズ群に用いる液体レンズ系中の絶縁性液体と導電性液体との界面の曲率中心が導電性液体側に存在するように構成する。このような構成とすることで、少なくとも物体距離が無限大の場合に、2液体の界面の曲率が絶縁性液体に対して凹となり、撮像レンズ系全体の色収差補正不足を抑制することができる。
 更に、液体レンズ系を、物体側から順に光透過性基体、絶縁性液体、導電性液体、光透過性基体が配置される構成とすることで、上述の第1~第4の実施の形態において説明したように、実用上十分に収差を抑えることができる。
 また、液体レンズ系の絶縁性液体と導電性液体との界面位置よりも物体側に、絞りが配置される構成とすることで、同様に、収差を十分に抑える構成を実現することができる。
 更に、絞りを液体レンズ系の容器と兼用して構成することで、構成の簡易化、小型化を図ることが可能となる。
 なお、本発明は上述の実施形態例において説明した構成に限定されるものではなく、その他本発明構成を逸脱しない範囲において種々の変形、変更が可能である。
引用符号の説明
 1.第1のレンズ群、2.第2のレンズ群、10.容器、11.光透過性基体、12.絶縁性液体、13.導電性液体、14.光透過性基体、15.第1の電極、16.第2の電極、17.誘電体膜、18.撥水膜、50.撮像レンズ系、51.撮像部、52.信号変換部、53.制御部、54.電圧印加部、100.撮像装置

Claims (6)

  1.  物体側から順に第1のレンズ群及び第2のレンズ群を有し、
     前記第1のレンズ群に、印加電圧に応じて絶縁性液体と導電性液体との界面の曲率半径が変化する液体レンズ系を有し、
     前記液体レンズ系の前記絶縁性液体と前記導電性液体との界面の曲率中心が、物体距離を無限大としたときに、前記導電性液体側に存在する
     撮像レンズ系。
  2.  請求項1記載の撮像レンズ系において、
     前記液体レンズ系は、物体側から順に光透過性基体、前記絶縁性液体、前記導電性液体、光透過性基体が配置されて成る撮像レンズ系。
  3.  請求項1記載の撮像レンズ系において、
     前記液体レンズ系の前記絶縁性液体と前記導電性液体との界面位置よりも物体側に、絞りが配置される撮像レンズ系。
  4.  請求項3記載の撮像レンズ系において、
     前記絞りが、前記液体レンズ系の容器と兼用されて成る撮像レンズ系。
  5.  撮像レンズ系と、絞りと、撮像部とを有し、
     前記撮像レンズ系は、
     物体側から順に第1のレンズ群及び第2のレンズ群を有し、
     前記第1のレンズ群に、印加電圧に応じて絶縁性液体と導電性液体との界面の曲率半径が変化する液体レンズ系を有し、
     前記液体レンズ系の前記絶縁性液体と前記導電性液体との界面の曲率中心が、物体距離を無限大としたときに、前記導電性液体側に存在する
     撮像装置。
  6.  請求項5記載の撮像装置において、
     前記撮像レンズ系の前記液体レンズ系は、物体側から順に光透過性基体、前記絶縁性液体、前記導電性液体、光透過性基体が配置されて成る撮像装置。
     
PCT/JP2009/050690 2008-02-04 2009-01-19 撮像レンズ系及びこれを用いた撮像装置 WO2009098930A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2009801016786A CN101910904A (zh) 2008-02-04 2009-01-19 摄像透镜系统和使用该摄像透镜系统的摄像装置
EP09707403A EP2239611A4 (en) 2008-02-04 2009-01-19 IMAGE CAPTURE LENS SYSTEM AND IMAGE CAPTURE DEVICE USING THE SAME
US12/811,442 US20100284091A1 (en) 2008-02-04 2009-01-19 Image picking-up lens system and image picking-up device using the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008024216A JP2009186595A (ja) 2008-02-04 2008-02-04 撮像レンズ系及びこれを用いた撮像装置
JP2008-024216 2008-02-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009098930A1 true WO2009098930A1 (ja) 2009-08-13

Family

ID=40952008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/050690 WO2009098930A1 (ja) 2008-02-04 2009-01-19 撮像レンズ系及びこれを用いた撮像装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20100284091A1 (ja)
EP (1) EP2239611A4 (ja)
JP (1) JP2009186595A (ja)
KR (1) KR20100116580A (ja)
CN (1) CN101910904A (ja)
TW (1) TW200944861A (ja)
WO (1) WO2009098930A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012005922A1 (en) * 2010-06-29 2012-01-12 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Lens with conical frustum meniscus wall
US8687280B2 (en) 2010-09-29 2014-04-01 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Liquid meniscus lens including meniscus wall with microchannels
US9182521B2 (en) 2010-05-14 2015-11-10 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Liquid meniscus lens including variable voltage zones
AU2015201132B2 (en) * 2010-06-29 2016-05-19 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Lens with conical frustum meniscus wall
US10520753B2 (en) 2010-09-27 2019-12-31 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Lens with multi-segmented linear meniscus wall

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009186595A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Sony Corp 撮像レンズ系及びこれを用いた撮像装置
US8743263B2 (en) * 2008-12-30 2014-06-03 Datalogic Scanning Group S.R.L. Liquid lens image capture device
US8634145B2 (en) * 2010-07-29 2014-01-21 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Liquid meniscus lens with concave torus-segment meniscus wall
US8767308B2 (en) * 2010-08-23 2014-07-01 Johnson & Johnson Vision Care, Inc Negative add liquid meniscus lens
US8693104B2 (en) * 2010-08-24 2014-04-08 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Lens with compound linear-convex meniscus wall
US8867141B2 (en) * 2011-03-18 2014-10-21 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Lens with multi-concave meniscus wall
TWI424216B (zh) 2011-06-28 2014-01-21 Largan Precision Co 光學影像鏡組
KR101939272B1 (ko) 2013-01-07 2019-04-10 삼성전자주식회사 미소 전기 유체 방식의 개구 조절 장치
US11163096B2 (en) 2016-08-09 2021-11-02 Apple Inc. Lens system with optical actuator
KR20180081335A (ko) * 2017-01-06 2018-07-16 엘지이노텍 주식회사 액체 렌즈 및 이를 포함하는 카메라 모듈 및 광학기기
EP3570102B1 (en) * 2017-01-13 2023-09-06 LG Innotek Co., Ltd. Camera module with liquid lens, and optical device
JP7027451B2 (ja) * 2017-01-24 2022-03-01 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 液体レンズ、これを含む液体レンズモジュール、これを含むカメラモジュール、これを含む光学機器及び液体レンズの制御方法
KR20180088204A (ko) * 2017-01-26 2018-08-03 엘지이노텍 주식회사 액체렌즈 및 이를 포함하는 카메라 모듈 및 광학기기
KR102376689B1 (ko) * 2017-03-07 2022-03-21 엘지이노텍 주식회사 액체 렌즈를 포함하는 카메라 모듈 및 광학 기기
TWI634359B (zh) * 2017-03-24 2018-09-01 大立光電股份有限公司 取像系統鏡片組、取像裝置及電子裝置
KR102322843B1 (ko) 2017-03-30 2021-11-08 엘지이노텍 주식회사 액체 렌즈를 포함하는 카메라 모듈
KR102607336B1 (ko) * 2018-05-23 2023-11-29 엘지이노텍 주식회사 액체 렌즈 모듈
CN112526707A (zh) * 2019-09-18 2021-03-19 华为技术有限公司 镜头模组及电子设备
CN115469387A (zh) * 2021-06-11 2022-12-13 宁波舜宇光电信息有限公司 变焦透镜、镜头组件以及摄像模组

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004038480A1 (en) * 2002-10-25 2004-05-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Zoom lens
JP2005084387A (ja) 2003-09-09 2005-03-31 Konica Minolta Opto Inc 撮影レンズ及び撮像装置
JP2006072295A (ja) 2004-09-01 2006-03-16 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd カメラモジュールの自動焦点調節光学系
JP2006154517A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Seiko Precision Inc 撮像レンズおよびこれを備えた撮像モジュール
JP2007156277A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Kyocera Corp 撮像レンズ、光学モジュール、および携帯端末
JP2007272232A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd カメラモジュールの自動焦点調節光学系
JP2008003576A (ja) * 2007-05-11 2008-01-10 Olympus Corp 光学装置又は撮像装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005073762A1 (en) * 2004-01-30 2005-08-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Variable lens system
WO2005088354A1 (en) * 2004-03-09 2005-09-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Variable optical element comprising immiscible fluids
JP2009186596A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Sony Corp 撮像レンズ系及びこれを用いた撮像装置
JP2009186595A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Sony Corp 撮像レンズ系及びこれを用いた撮像装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004038480A1 (en) * 2002-10-25 2004-05-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Zoom lens
JP2005084387A (ja) 2003-09-09 2005-03-31 Konica Minolta Opto Inc 撮影レンズ及び撮像装置
JP2006072295A (ja) 2004-09-01 2006-03-16 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd カメラモジュールの自動焦点調節光学系
JP2006154517A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Seiko Precision Inc 撮像レンズおよびこれを備えた撮像モジュール
JP2007156277A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Kyocera Corp 撮像レンズ、光学モジュール、および携帯端末
JP2007272232A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd カメラモジュールの自動焦点調節光学系
JP2008003576A (ja) * 2007-05-11 2008-01-10 Olympus Corp 光学装置又は撮像装置

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
S. KUIPER ET AL.: "Variable-focus liquid lens for miniature cameras", APPLIED PHYSICS LETTERS, vol. 85, no. 7, 16 August 2004 (2004-08-16), pages 1128 - 1130
See also references of EP2239611A4

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9182521B2 (en) 2010-05-14 2015-11-10 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Liquid meniscus lens including variable voltage zones
WO2012005922A1 (en) * 2010-06-29 2012-01-12 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Lens with conical frustum meniscus wall
JP2013538361A (ja) * 2010-06-29 2013-10-10 ジョンソン・アンド・ジョンソン・ビジョン・ケア・インコーポレイテッド 円錐台メニスカス壁を備えるレンズ
US8743467B2 (en) 2010-06-29 2014-06-03 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Lens with conical frustum meniscus wall
AU2011276724B2 (en) * 2010-06-29 2015-01-29 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Lens with conical frustum meniscus wall
AU2015201132B2 (en) * 2010-06-29 2016-05-19 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Lens with conical frustum meniscus wall
AU2015201131B2 (en) * 2010-06-29 2016-05-19 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Lens with conical frustum meniscus wall
US10520753B2 (en) 2010-09-27 2019-12-31 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Lens with multi-segmented linear meniscus wall
US8687280B2 (en) 2010-09-29 2014-04-01 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Liquid meniscus lens including meniscus wall with microchannels

Also Published As

Publication number Publication date
EP2239611A4 (en) 2011-04-27
TW200944861A (en) 2009-11-01
US20100284091A1 (en) 2010-11-11
JP2009186595A (ja) 2009-08-20
EP2239611A1 (en) 2010-10-13
CN101910904A (zh) 2010-12-08
KR20100116580A (ko) 2010-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009098930A1 (ja) 撮像レンズ系及びこれを用いた撮像装置
WO2009098932A1 (ja) 撮像レンズ系及びこれを用いた撮像装置
US7443598B2 (en) Variable focal length lens
KR101558139B1 (ko) 촬영 렌즈 광학계
WO2014118865A1 (ja) インナーフォーカスレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム
US20090185281A1 (en) Zoom optical system, and camera and device therewith
JP4393465B2 (ja) インナーフォーカス方式ズームレンズシステム
WO2016047112A1 (ja) レンズ系、及び撮像装置
JP2008275831A (ja) 撮像レンズ
JP4655462B2 (ja) 撮影レンズ及び撮像装置
JP2013047753A (ja) レンズユニット及び撮像装置
JP5362528B2 (ja) 2焦点レンズ、ならびに、これを用いたカメラモジュール、および携帯情報機器
JP2014002182A (ja) 赤外線用ズームレンズおよび撮像装置
CN116034305A (zh) 光学系统
KR20230024955A (ko) 촬상 광학계
WO2023010350A1 (zh) 变焦成像镜头、摄像装置及电子设备
TW202246830A (zh) 光學系統及包括該光學系統之相機模組
JP5067589B2 (ja) 撮影レンズ及び撮像装置
KR102500891B1 (ko) 촬상 광학계
JP2017097185A (ja) アレイレンズシステム
JP2021196574A (ja) ズームレンズ及び撮像装置
JP2021196572A (ja) ズームレンズ及び撮像装置
JP2021196573A (ja) ズームレンズ及び撮像装置
JP6090654B2 (ja) ズームレンズ、撮像装置および情報装置
TW202238208A (zh) 光學系統及具有該光學系統之攝影機模組

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980101678.6

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09707403

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009707403

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20107014625

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12811442

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE