WO2009093305A1 - ポジトロンct装置 - Google Patents

ポジトロンct装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2009093305A1
WO2009093305A1 PCT/JP2008/050802 JP2008050802W WO2009093305A1 WO 2009093305 A1 WO2009093305 A1 WO 2009093305A1 JP 2008050802 W JP2008050802 W JP 2008050802W WO 2009093305 A1 WO2009093305 A1 WO 2009093305A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
system matrix
positron
range
detectors
lor
Prior art date
Application number
PCT/JP2008/050802
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshihiro Yamada
Original Assignee
Shimadzu Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corporation filed Critical Shimadzu Corporation
Priority to US12/863,615 priority Critical patent/US8546763B2/en
Priority to JP2009550390A priority patent/JP5152202B2/ja
Priority to PCT/JP2008/050802 priority patent/WO2009093305A1/ja
Publication of WO2009093305A1 publication Critical patent/WO2009093305A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/29Measurement performed on radiation beams, e.g. position or section of the beam; Measurement of spatial distribution of radiation
    • G01T1/2914Measurement of spatial distribution of radiation
    • G01T1/2985In depth localisation, e.g. using positron emitters; Tomographic imaging (longitudinal and transverse section imaging; apparatus for radiation diagnosis sequentially in different planes, steroscopic radiation diagnosis)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/037Emission tomography
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/003Reconstruction from projections, e.g. tomography
    • G06T11/006Inverse problem, transformation from projection-space into object-space, e.g. transform methods, back-projection, algebraic methods
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2211/00Image generation
    • G06T2211/40Computed tomography
    • G06T2211/424Iterative

Definitions

  • the present invention relates to a positron CT apparatus that detects radiation emitted from a positron radiopharmaceutical administered into a subject and generates a positron distribution image as an image.
  • a positron CT device ie, a PET (Positron EmissionographyTomography) device, detects positrons (Positron), that is, a plurality of ⁇ -rays generated by annihilation of positrons, and a plurality of detectors simultaneously detect ⁇ -rays ( In other words, only when simultaneous counting is performed, the image of the subject is reconstructed.
  • positron positron
  • the process of drug accumulation in the target tissue is measured over time, whereby quantitative measurement of various biological functions is possible. Therefore, the image obtained by the PET apparatus has function information.
  • a positron (positron) radioactive isotope for example, 15 O, 18 F, 11 C, etc.
  • a detector array comprising a number of ⁇ -ray detectors arranged in a ring shape so as to surround the body axis that is the longitudinal axis of the subject.
  • calculation is performed by a computer in the same manner as in ordinary X-ray CT (Computed Tomography), and the image is specified in the plane, and an image of the subject is created.
  • Non-Patent Documents 1 and 2 When reconstructing an image, the following method is used (for example, see Non-Patent Documents 1 and 2).
  • LOR is a virtual straight line connecting two detectors that simultaneously count.
  • the LOR is a tube-like region connecting two detectors that detect two ⁇ -ray photons generated from each voxel and emitted in opposite directions. That is.
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and an object thereof is to provide a positron CT apparatus capable of realizing high-speed image reconstruction.
  • the present invention has the following configuration. That is, the positron CT apparatus according to the present invention includes a plurality of detectors that detect radiation emitted from a positron radiopharmaceutical administered into a subject and output an electrical signal, and the two based on the electrical signal.
  • a coincidence counting circuit for detecting that radiation is simultaneously observed in the detector; a system matrix calculating means for calculating a system matrix based on an output of the coincidence counting circuit; and A positron CT apparatus having reconstruction means for generating a distribution image as an image, and calculating a crossing range for obtaining a crossing range of a coincidence LOR, which is a virtual straight line connecting the two detectors for simultaneous counting, and a pixel
  • the system matrix calculation means further includes a means for calculating a system matrix by calculating an element in the system matrix included in the crossover range. It is characterized in that for obtaining the matrix.
  • the crossing range calculation means obtains the crossing range of the coincidence counting LOR, which is a virtual straight line connecting two detectors for simultaneous counting, and the pixel.
  • the elements in the system matrix of all data in the field of view are conventionally calculated to obtain the system matrix.
  • the system matrix calculation means When calculating the system matrix, the system matrix is obtained by calculating the elements in the system matrix included in the crossover range described above. Based on the system matrix, the reconstruction means generates a positron distribution image as an image.
  • the data necessary for the calculation of the system matrix can be reduced by reducing the data required for the system matrix from the entire data in the conventional field of view to the data for the crossing range.
  • the efficiency of access to the storage means for storing the crossover range is reduced by the reduced amount, and the calculation of the system matrix is also made efficient. As a result, speeding up of image reconstruction can be realized.
  • the above-described pixel is composed of a three-dimensional voxel
  • the above-described crossing range calculating means approximates a parallel hexahedron circumscribing the detectors at both ends of the LOR to provide a three-dimensional crossing. Find the range.
  • To determine the three-dimensional crossover range consider a parallelepiped that is as small as possible, including detectors at both ends of the LOR.
  • the parallel hexahedron circumscribing the detector described above becomes the smallest parallel hexahedron, and a three-dimensional crossover is performed by approximating the voxel crossing the parallel hexahedron as a voxel that may cross the LOR.
  • a range can be determined.
  • each surface forming the parallelepiped is preferably rectangular or square.
  • the cross section of the parallel hexahedron with the LOR orthogonal is also rectangular or square, and each side of the cross section is also parallel to the voxel boundary surface.
  • the size is also a three-dimensional array of “long side ⁇ short side ⁇ one side of field of view (FOV)”, and the creation of a program related to the initialization work necessary for the calculation of the system matrix described above is simplified.
  • the crossover range calculation means obtains the crossover range of the coincidence count LOR, which is a virtual straight line connecting two detectors to be simultaneously counted, and the pixel
  • the system matrix calculation means includes: When calculating the system matrix, the system matrix is obtained by calculating elements in the system matrix included in the above-described crossover range. As a result, speeding up of image reconstruction can be realized.
  • FIG. 1 is a side view and block diagram of a PET (Positron Emission Tomography) apparatus according to an embodiment. It is a schematic perspective view of a gamma ray detector.
  • (A), (b) is the schematic diagram which showed the simultaneous count in the gamma ray detector with which it uses for description of the absorption probability to a micro area
  • FIG. 1 is a side view and a block diagram of a PET (Positron Emission Tomography) apparatus according to an embodiment
  • FIG. 2 is a schematic perspective view of a ⁇ -ray detector.
  • the PET apparatus includes a top plate 1 on which a subject M is placed as shown in FIG.
  • the top plate 1 is configured to move up and down and translate along the body axis Z of the subject M.
  • the subject M placed on the top 1 is scanned from the head to the abdomen and foot sequentially through the opening 2a of the gantry 2, which will be described later. Get the image. Note that there is no particular limitation on the scanned part and the scanning order of each part.
  • the PET apparatus includes a gantry 2 having an opening 2a and a ⁇ -ray detector 3.
  • the ⁇ -ray detector 3 is arranged in a ring shape so as to surround the body axis Z of the subject M, and is embedded in the gantry 2.
  • the ⁇ -ray detector 3 corresponds to the detector in the present invention.
  • the PET apparatus includes a top board drive unit 4, a controller 5, an input unit 6, an output unit 7, a memory unit 8, a coincidence circuit 9, a cross range calculation unit 10, and a system matrix calculation unit 11.
  • the top plate driving unit 6 is a mechanism for driving the top plate 1 so as to perform the above-described movement, and is configured by a motor or the like not shown.
  • the crossing range calculation unit 10 corresponds to the crossing range calculation unit in the present invention
  • the system matrix calculation unit 11 corresponds to the system matrix calculation unit in the present invention
  • the reconstruction unit 12 corresponds to the reconstruction unit in the present invention. To do.
  • the controller 5 comprehensively controls each part constituting the PET apparatus according to the present embodiment.
  • the controller 5 includes a central processing unit (CPU).
  • the input unit 6 sends data and commands input by the operator to the controller 5.
  • the input unit 6 includes a pointing device represented by a mouse, a keyboard, a joystick, a trackball, a touch panel, and the like.
  • the output unit 7 includes a display unit represented by a monitor, a printer, and the like.
  • the memory unit 8 includes a storage medium represented by ROM (Read-only Memory), RAM (Random-Access Memory), and the like.
  • the count value (count) simultaneously counted by the coincidence circuit 9 the data relating to the coincidence counting such as the detector pair consisting of the two ⁇ -ray detectors 3 and the LOR, and the cross range calculation unit 10
  • the data for the obtained crossing range, the system matrix obtained by the system matrix calculation unit 11, the image processed by the reconstruction unit 12, and the like are written and stored in the RAM, and read from the RAM as necessary.
  • the cross range memory unit 8a capable of storing the data for the cross range obtained by the cross range calculation unit 10 is provided in the memory area in the memory unit 8, and the data for the cross range is stored.
  • the ROM stores in advance a program for performing imaging including various types of nuclear medicine diagnosis, and the controller 5 executes the program to perform nuclear medicine diagnosis according to the program.
  • the crossing range calculation unit 10, the system matrix calculation unit 11, and the reconstruction unit 12 are, for example, a program stored in a ROM of a storage medium represented by the memory unit 8 or the like described above, or a pointing device represented by the input unit 6 or the like. This is realized by the controller 5 executing the command input in (1).
  • the ⁇ -rays generated from the subject M to which the radiopharmaceutical is administered are converted into light by the scintillator block 31 (see FIG. 2) of the ⁇ -ray detector 3, and the converted light is photoelectron of the ⁇ -ray detector 3.
  • a multiplier tube (PMT: Photo Multiplier Tube) 33 (see FIG. 2) multiplies and converts it into an electrical signal.
  • the electric signal is sent to the coincidence counting circuit 9 as image information (pixel value, that is, a count value simultaneously counted by the ⁇ -ray detector 3).
  • the coincidence circuit 9 checks the position of the scintillator block 31 (see FIG. 2) and the incident timing of the ⁇ rays, and only when the ⁇ rays are simultaneously incident on the two scintillator blocks 31 on both sides of the subject M. The sent image information is determined as appropriate data.
  • the coincidence counting circuit 10 rejects. That is, the coincidence counting circuit 9 detects that ⁇ rays are simultaneously observed in the two ⁇ ray detectors 3 based on the above-described electrical signal.
  • the image information sent to the coincidence counting circuit 9 is sent to the crossover range calculation unit 10, the system matrix calculation unit 11, and the reconstruction unit 12.
  • the reconstruction unit 12 performs reconstruction based on the system matrix obtained by the system matrix calculation unit 11 and obtains an image of the subject M. Specifically, the reconstruction unit 12 generates a positron distribution image as an image based on the system row example. The image is sent to the output unit 7 via the controller 5. In this manner, nuclear medicine diagnosis is performed based on the image obtained by the reconstruction unit 12. Specific functions of the crossing range calculation unit 10 and the system matrix calculation unit 11 will be described later.
  • the ⁇ -ray detector 3 includes a scintillator block 31, a light guide 32 optically coupled to the scintillator block 31, and photoelectrons optically coupled to the light guide 32.
  • a multiplier (hereinafter simply abbreviated as “PMT”) 33 is provided.
  • Each scintillator element constituting the scintillator block 31 converts ⁇ rays into light by emitting light with the incidence of ⁇ rays. By this conversion, the scintillator element detects ⁇ rays.
  • Light emitted from the scintillator element is sufficiently diffused by the scintillator block 31 and input to the PMT 33 via the light guide 32.
  • the PMT 33 multiplies the light converted by the scintillator block 31 and converts it into an electric signal.
  • the electric signal is sent to the coincidence counting circuit 9 (see FIG. 1) as image information (pixel value) as described above.
  • FIG. 3 is a schematic diagram showing coincidence counting with a ⁇ -ray detector for explaining the probability of absorption into a minute region
  • FIG. 4 is an explanation of voxels that may cross LOR and a holding array.
  • FIG. 5 is a schematic diagram of a parallelepiped circumscribing the ⁇ -ray detector
  • FIG. 6 is a schematic diagram relating to a cross-section of the circumscribed hexahedron and voxel. 3 and 5, only the scintillator block 31 is illustrated as the ⁇ -ray detector 3, and the light guide 32 and the PMT 33 are not illustrated.
  • Non-Patent Document 3 As shown in FIG. 3A, it is assumed that ⁇ -ray photons generated from the voxel ⁇ j are detected at the i-th LOR (L i ) with a probability of a ij .
  • a drawing depicting S sub-LORs (indicated by a two-dot chain line in FIG. 3B) at an interval ⁇ L with respect to the target tube-shaped L i (indicated by a one-dot chain line in FIG. 3) is shown in FIG. b).
  • the number of small areas divided by S the sub LOR, including L i of interest this time also becomes S.
  • the sub-LORs are illustrated in parallel, but are not necessarily in parallel. Also, the sub-LORs need not be equally spaced.
  • the probability that the ⁇ -ray emitted from the position r in the field of view becomes the i-th projection data is called a “detector response function (DRF)” (in FIG. 3B, “DRF ”) And h i (r).
  • DPF detector response function
  • h i (r) obtained by the above equation (1) is expressed as hi in a certain minute region s, and each sub-LOR including the target L i is a voxel.
  • elements of the system matrix in (i.e. probability a ij) is the combined formula (2) below added to weighted length l js described above in DRF (h iS) expressed.
  • a ij is expressed as the following formula (4) by the sum of the absorption probabilities a ij (s) .
  • an array A (see FIG. 4) equal to the number of voxels J is prepared for each L i , and a ij (s) is added using the above equation (4).
  • a certain a ij can be obtained.
  • the crossover range calculation unit 10 lists in advance the voxels ⁇ j that may cross the LOR (L i ), and only a ij corresponding to this is listed.
  • An array A ′ (see FIG. 4) is prepared, and a ij is obtained by adding a ij (s) using the above equation (4).
  • the crossing range calculation unit 10 calculates LOR (L i ) and voxels.
  • a holding array A ′ indicating the crossing range is obtained.
  • Voxels ⁇ j that may cross LOR (L i ) are indicated by hatching in FIG.
  • a three-dimensional crossing range is obtained by approximating with the parallelepiped HEX circumscribing the detectors 3 0 and 3 1 at both ends of the LOR.
  • a parallelepiped HEX that includes detectors 3 0 and 3 1 at both ends of the LOR and is as small as possible.
  • the parallel hexahedron HEX circumscribing the detectors 3 0 and 3 1 described above is the smallest parallel hexahedron, and there is a possibility that the voxel ⁇ j intersecting with the parallel hexahedron HEX may be crossed with LOR (L i ).
  • LOR L i
  • a three-dimensional crossover range can be obtained. That is, returning to FIG. 4, the aggregate of the minimum range of voxels ⁇ j including the parallelepiped HEX is the crossing range indicated by hatching in FIG. 4.
  • each surface forming the parallelepiped is preferably set to be a rectangle or a square.
  • the cross section of parallel hexahedron HEX in which LOR (L i ) is orthogonal is also rectangular or square, and each side of the cross section (in FIG. (Notation) is also parallel to the voxel interface.
  • the cross section of the crossing range at this time is also indicated by hatching in FIG.
  • the size is also a three-dimensional array of “long side ⁇ short side ⁇ one side of field of view (FOV)” (when the cross section is square, “(one side of cross section) 2 ⁇ one side of field of view (FOV)”). This simplifies the creation of a program related to the initialization work necessary for calculating the system matrix.
  • the storage array A ′ thus obtained is written and stored in the cross range memory unit 8a (see FIG. 1) as cross range data. Then, when the system matrix is calculated by the system matrix calculation unit 11 (see FIG. 1), it is read from the cross range memory unit 8a. As described above, if data for the crossing range (holding array A ′) read from the crossing range memory unit 8a is prepared, a ij (s) is added using the above equation (4). The system matrix calculation unit 11 can obtain a ij that is an element in the system matrix.
  • the reconstruction unit 12 performs reconstruction based on the system matrix obtained by the system matrix calculation unit 11.
  • the reconstruction based on the system matrix will be described with reference to Non-Patent Document 1 described above.
  • description will be made by applying a list-mode DRAMA method (Dynamic Row-Action Maximum Likelihood Algorithm).
  • the reconstructed pixel value is x j
  • x j is used by using a ij that is an element in the system matrix. Is represented by the following formulas (5) to (10).
  • ⁇ k (q) in the equations (6) and (10) is a relaxation parameter
  • C j in the equations (6) and (7) is a normalization matrix (normalization matrix).
  • p qj is called “Blocking Factor”.
  • the above equation (6) is expressed as x j (k, q + 1) using a ij obtained by the system matrix calculation unit 11 (see FIG. 1) and x j (k, q) obtained previously. Means seeking. Therefore, x j (k, 1) ,..., X j (k, M ⁇ 1) is sequentially obtained by repeatedly substituting into the above equation (6) using a ij and x j (k, 0).
  • X j (k, M ⁇ 1) finally obtained is substituted into the above equation (8) to be carried up to x j (k + 1) .
  • x j (k + 1) is used, and similarly using a ij and x j (k + 1,0) , the above (6)
  • x j (k + 1 , 1) is sequentially obtained.
  • k indicating the superscript of j is the number of successive approximations in the successive approximation expression representing the above expression (6). Note that the initial value x j (0) is set to x j (0) > 0.
  • the initial value x j (0) is determined, and the determined x j (0) is substituted into the above equation (5) to obtain x j (0, 0) , and a ij and , X j (0,0) is repeatedly substituted into the above equation (6) to obtain x j (0,1) ,..., X j (0, M ⁇ 1) sequentially, X j (0, M ⁇ 1) finally obtained is substituted into the above equation (8) to be moved up to x j (1) .
  • x j is sequentially incremented (x j (0) , x j (1) ..., X j (k) ).
  • the number of times k is not particularly limited and may be set as appropriate.
  • the reconstructing unit 12 (see FIG. 1) performs reconstruction by arranging x j finally obtained in this manner for each voxel v j corresponding thereto, and obtains an image of the subject M.
  • the reconstruction based on the system matrix is not limited to the above-described DRAMA method, and may be a static (that is, static) RAMLA method (Row-Action Maximum Likelihood Algorithm) or an ML-EM method (Maximum Likelihood). Expectation Maximization) or OSEM method (Ordered Subset ML-EM) may be used. It is preferable that reconstruction is performed using a successive approximation method using a successive approximation expression such as the above formula (6).
  • the crossover range calculation unit 10 obtains the crossover range of the coincidence count LOR, which is a virtual straight line connecting two detectors to be simultaneously counted, and the pixels. .
  • the element a ij in the system matrix of all data in the field of view was calculated to obtain the system matrix
  • the matrix calculation unit 10 calculates the system matrix by calculating the element a ij in the system matrix included in the crossing range stored in the crossing range memory unit 8a using the above equation (4). ing.
  • the reconstruction unit 12 generates a positron distribution image as an image. Therefore, the data required prior to the calculation of the system matrix is reduced from all data (array A) in the conventional field of view to the data for the crossing range (holding array A ′), and is necessary for the calculation of the system matrix.
  • the efficiency of the initialization work is simply increased by calculating the crossover range, the efficiency of access to the crossover range memory unit 8a for storing the crossover range is reduced by the amount reduced to the data for the crossover range, and the calculation of the system matrix is also performed. Increased efficiency. As a result, speeding up of image reconstruction can be realized.
  • the present invention is not limited to the above embodiment, and can be modified as follows.
  • the positron CT apparatus PET apparatus
  • PET apparatus positron CT apparatus
  • the pixel is formed of a three-dimensional voxel and approximated by a parallelepiped circumscribing the detectors at both ends of the LOR to obtain a three-dimensional crossing range.
  • the pixel is a two-dimensional pixel ( It may be applied to the case of pixel).
  • a two-dimensional crossing range may be obtained by approximating with a parallelogram or rectangle circumscribing the detectors at both ends of the LOR.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine (AREA)

Abstract

 この発明のポジトロンCT装置では、交叉範囲算出部は、同時計数する2つの検出器を結ぶ仮想上の直線である同時計数LORと画素との交叉範囲を求め、システム行列算出部は、システム行列の算出に際して、交叉範囲に含まれるシステム行列中の要素を演算して、システム行列を求めている。そして、そのシステム行列に基づいて、ポジトロンの分布画像を画像として再構成部は生成する。その結果、画像再構成の高速化を実現することができる。

Description

ポジトロンCT装置
 この発明は、被検体内に投与されたポジトロン放射性薬剤から放出される放射線を検出してポジトロンの分布画像を画像として生成するポジトロンCT装置に関する。
 ポジトロンCT装置、すなわちPET(Positron Emission Tomography)装置は、陽電子(Positron)、すなわちポジトロンの消滅によって発生する複数本のγ線を検出して複数個の検出器でγ線を同時に検出したときのみ(つまり同時計数したときのみ)被検体の画像を再構成するように構成されている。
 このPET装置では、放射性薬剤を被検体に投与した後、対象組織における薬剤蓄積の過程を経時的に測定することで、様々な生体機能の定量測定が可能である。したがって、PET装置によって得られる画像は機能情報を有する。
 具体的には、被検体として人体を例に採って説明すると、被検体の体内にポジトロン(陽電子)放射性の同位元素(例えば15O、18F、11Cなど)を注入し、これらから放出されるポジトロンが電子と結合する際に発生するγ線を検出する。このγ線の検出を、被検体の長手方向の軸である体軸周りを取り囲むようにしてリング状に配置された多数のγ線検出器からなる検出器列により行う。そして、コンピュータにより通常のX線CT(Computed Tomography)と同様の手法で計算を行って面内で特定し、被検体のイメージを作成する。
 画像を再構成するときには、下記のような手法が用いられる(例えば、非特許文献1、2参照)。先ず、視野(FOV: Field of View)内の3次元のボクセル(voxel)で構成される画素をν(j=0,1,…,J-1)、i番目のLOR(Line Of Response)をL(i=0,1,…,I-1)で表す。LORとは、同時計数する2つの検出器を結ぶ仮想上の直線のことである。画素が3次元のボクセルからなる場合には、LORは、各ボクセルから発生して、反対方向に放射された2個のγ線フォトンを検出した2つの検出器を結ぶチューブ(Tube)状領域のことである。
 さて、PET画像の再構成では、ボクセルνから発生したγ線フォトンがLOR(L)で検出される確率aijが重要な役割を果たす。このaijは、「システム行列」と呼ばれる。画像再構成の定式化については、上述した非特許文献1、2を参照されたい。
 aijを厳密に計算することは困難であるが、各Lについて、その両端の検出器内部にサンプリング点を取って、νから生じたγ線フォトンが検出器の微小領域で検出される確率aij (s)の和を、下記(4)式で近似する手法が用いられている(例えば、非特許文献3参照)。
Nakamura T, Kudo H: Derivation and implementation of ordered-subsets algorithms for list-mode PET data, IEEE Nuclear Science Symposium Conference Record: 1950-1954, 2005 Tanaka E, Kudo H: Subset-dependent relaxation in block-iterative algorithms for image reconstruction in emission tomography. In: Phys Med Biol 48, 1405-1422, 2003 高橋悠,山谷泰賀,小林哲哉,他 :近接撮影型DOI-PETの画像再構成における観測系モデルの検討.JAMIT AnnualMeeting 2006 講演予稿集,OP10-7 H. Tonami, K. Kitamura, M. Satoh, T. Tsuda, and Y. Kumazawa, "Sophisticated 32×32×4-Layer DOI Detector for High Resolution PEM Scanner," IEEE Medical Imaging Conference Record, pp. 3803-3807, 2007.
 しかしながら、PET装置では、高分解能化に対する要望が強く、そのためにはLORの個数Iやボクセル数Jを大きくする必要がある。この場合、非常に多くのaijを計算する必要があり、画像再構成時間の増大を招く。特に、上述したような画素が3次元のボクセルからなる場合には、LORの個数Iやボクセル数Jの増大に伴って、画像再構成時間の増大が顕著になる。
 この発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、画像再構成の高速化を実現することができるポジトロンCT装置を提供することを目的とする。
 この発明は、このような目的を達成するために、次のような構成をとる。
 すなわち、この発明のポジトロンCT装置は、被検体内に投与されたポジトロン放射性薬剤から放出される放射線を検出して電気信号を出力する複数の検出器と、前記電気信号に基づいて、2つの前記検出器において放射線が同時観測されたことを検出する同時計数回路と、前記同時計数回路の出力に基づいて、システム行列を算出するシステム行列算出手段と、当該システム行例に基づいて、前記ポジトロンの分布画像を画像として生成する再構成手段とを有するポジトロンCT装置であって、前記同時計数する2つの検出器を結ぶ仮想上の直線である同時計数LORと画素との交叉範囲を求める交叉範囲算出手段を更に有し、前記システム行列算出手段は、前記交叉範囲に含まれる前記システム行列中の要素を演算することによりシステム行列を求めることを特徴とするものである。
 この発明のポジトロンCT装置によれば、交叉範囲算出手段は、同時計数する2つの検出器を結ぶ仮想上の直線である同時計数LORと画素との交叉範囲を求める。システム行列の算出に際して、従来では視野内にある全データのシステム行列中の要素を演算して、システム行列を求めていたのに対して、この発明のポジトロンCT装置によれば、システム行列算出手段は、システム行列の算出に際して、上述した交叉範囲に含まれるシステム行列中の要素を演算して、システム行列を求めている。そして、そのシステム行列に基づいて、ポジトロンの分布画像を画像として再構成手段は生成する。したがって、システム行列の算出に先立って必要なデータが従来の視野内にある全データから交叉範囲分のデータへ低減して、システム行列の算出に必要な初期化作業が交叉範囲の算出のみで済んで効率化され、交叉範囲分のデータへ低減した分だけ交叉範囲を記憶する記憶手段へのアクセスの効率が改善し、システム行列の計算も効率化される。その結果、画像再構成の高速化を実現することができる。
 また、この発明のポジトロンCT装置の一例は、上述した画素は3次元のボクセルからなり、上述した交叉範囲算出手段は、LOR両端にある検出器に外接する平行六面体で近似して3次元の交叉範囲を求めることである。3次元の交叉範囲を求めるには、LOR両端にある検出器を含み、かつできるだけ小さい平行六面体を考える。この場合には、上述した検出器に外接する平行六面体が、最も小さい平行六面体となり、この平行六面体と交叉するボクセルをLORと交叉する可能性のあるボクセルとする近似を行うことで3次元の交叉範囲を求めることができる。
 上述した平行六面体では、平行六面体を形成する各々の面が長方形あるいは正方形であるのが好ましい。このように平行六面体を設定することで、LORが直交する平行六面体の断面も長方形あるいは正方形となり、その断面の各辺もボクセル境界面と平行になる。そして、サイズも、その「長辺×短辺×視野(FOV)の一辺」の3次元配列となり、上述したシステム行列の算出に必要な初期化作業に関するプログラム作成が簡略化される。
 この発明に係るポジトロンCT装置によれば、交叉範囲算出手段は、同時計数する2つの検出器を結ぶ仮想上の直線である同時計数LORと画素との交叉範囲を求め、システム行列算出手段は、システム行列の算出に際して、上述した交叉範囲に含まれるシステム行列中の要素を演算して、システム行列を求めている。その結果、画像再構成の高速化を実現することができる。
実施例に係るPET(Positron Emission Tomography)装置の側面図およびブロック図である。 γ線検出器の概略斜視図である。 (a)、(b)は、微小領域への吸収確率の説明に供するγ線検出器での同時計数を示した模式図である。 LORと交叉する可能性のあるボクセルと保持用配列との説明に供する模式図である。 γ線検出器に外接する平行六面体の模式図である。 外接六面体およびボクセルの断面に関する模式図である。
符号の説明
 3 … γ線検出器
 10 … 交叉範囲算出部
 11 … システム行列算出部
 12 … 再構成部
 L … i番目のLOR
 A´ … (交叉範囲を示す)保持用配列
 aij … 確率(システム行列中の要素)
 ν … ボクセル
 HEX … 平行六面体
 M … 被検体
 以下、図面を参照してこの発明の実施例を説明する。図1は、実施例に係るPET(Positron Emission Tomography)装置の側面図およびブロック図であり、図2は、γ線検出器の概略斜視図である。
 本実施例に係るPET装置は、図1に示すように、被検体Mを載置する天板1を備えている。この天板1は、上下に昇降移動、被検体Mの体軸Zに沿って平行移動するように構成されている。このように構成することで、天板1に載置された被検体Mは、後述するガントリ2の開口部2aを通って、頭部から順に腹部、足部へと走査されて、被検体Mの画像を得る。なお、走査される部位や各部位の走査順序については特に限定されない。
 天板1の他に、本実施例に係るPET装置は、開口部2aを有したガントリ2と、γ線検出器3とを備えている。γ線検出器3は、被検体Mの体軸Z周りを取り囲むようにしてリング状に配置されており、ガントリ2内に埋設されている。γ線検出器3は、この発明における検出器に相当する。
 その他にも、本実施例に係るPET装置は、天板駆動部4とコントローラ5と入力部6と出力部7とメモリ部8と同時計数回路9と交叉範囲算出部10とシステム行列算出部11と再構成部12とを備えている。天板駆動部6は、天板1の上述した移動を行うように駆動する機構であって、図示を省略するモータなどで構成されている。交叉範囲算出部10は、この発明における交叉範囲算出手段に相当し、システム行列算出部11は、この発明におけるシステム行列算出手段に相当し、再構成部12は、この発明における再構成手段に相当する。
 コントローラ5は、本実施例に係るPET装置を構成する各部分を統括制御する。コントローラ5は、中央演算処理装置(CPU)などで構成されている。
 入力部6は、オペレータが入力したデータや命令をコントローラ5に送り込む。入力部6は、マウスやキーボードやジョイスティックやトラックボールやタッチパネルなどに代表されるポインティングデバイスで構成されている。出力部7はモニタなどに代表される表示部やプリンタなどで構成されている。
 メモリ部8は、ROM(Read-only Memory)やRAM(Random-Access Memory)などに代表される記憶媒体で構成されている。本実施例では、同時計数回路9で同時計数された計数値(カウント)や同時計数した2つのγ線検出器3からなる検出器対やLORといった同時計数に関するデータや、交叉範囲算出部10で求められた交叉範囲分のデータや、システム行列算出部11で求められたシステム行列や、再構成部12で処理された画像などについてはRAMに書き込んで記憶し、必要に応じてRAMから読み出す。特に、本実施例では、交叉範囲算出部10で求められた交叉範囲分のデータが記憶可能な交叉範囲メモリ部8aをメモリ部8内のメモリ領域内に有しており、交叉範囲分のデータを交叉範囲メモリ部8aに書き込んで記憶し、システム行列算出部11によるシステム行列の算出時に交叉範囲メモリ部8aから読み出す。ROMには、各種の核医学診断を含めて撮像を行うためのプログラム等を予め記憶しており、そのプログラムをコントローラ5が実行することでそのプログラムに応じた核医学診断をそれぞれ行う。
 交叉範囲算出部10とシステム行列算出部11と再構成部12とは、例えば上述したメモリ部8などに代表される記憶媒体のROMに記憶されたプログラムあるいは入力部6などに代表されるポインティングデバイスで入力された命令をコントローラ5が実行することで実現される。
 放射性薬剤が投与された被検体Mから発生したγ線をγ線検出器3のシンチレータブロック31(図2を参照)が光に変換して、変換されたその光をγ線検出器3の光電子増倍管(PMT: Photo Multiplier Tube)33(図2を参照)は増倍させて電気信号に変換する。その電気信号を画像情報(画素値、すなわちγ線検出器3で同時計数されたカウント値)として同時計数回路9に送り込む。
 具体的には、被検体Mに放射性薬剤を投与すると、ポジトロン放出型のRIのポジトロンが消滅することにより、2本のγ線が発生する。同時計数回路9は、シンチレータブロック31(図2を参照)の位置とγ線の入射タイミングとをチェックし、被検体Mの両側にある2つのシンチレータブロック31でγ線が同時に入射したときのみ、送り込まれた画像情報を適正なデータと判定する。一方のシンチレータブロック31のみにγ線が入射したときには、同時計数回路10は棄却する。つまり、同時計数回路9は、上述した電気信号に基づいて、2つのγ線検出器3においてγ線が同時観測されたことを検出する。
 同時計数回路9に送り込まれた画像情報を、交叉範囲算出部10やシステム行列算出部11や再構成部12に送り込む。再構成部12は、システム行列算出部11で求められたシステム行列に基づいて再構成して、被検体Mの画像を求める。具体的には、システム行例に基づいて、ポジトロンの分布画像を画像として再構成部12は生成する。画像を、コントローラ5を介して出力部7に送り込む。このようにして、再構成部12で得られた画像に基づいて核医学診断を行う。交叉範囲算出部10やシステム行列算出部11の具体的な機能については後述する。
 γ線検出器3は、図2に示すようにシンチレータブロック31と、そのシンチレータブロック31に対して光学的に結合されたライトガイド32と、そのライトガイド32に対して光学的に結合された光電子増倍管(以下、単に「PMT」と略記する)33とを備えている。シンチレータブロック31を構成する各シンチレータ素子は、γ線の入射に伴って発光することでγ線から光に変換する。この変換によってシンチレータ素子はγ線を検出する。シンチレータ素子において発光した光がシンチレータブロック31で十分に拡散されて、ライトガイド32を介してPMT33に入力される。PMT33は、シンチレータブロック31で変換された光を増倍させて電気信号に変換する。その電気信号は、上述したように画像情報(画素値)として同時計数回路9(図1を参照)に送り込まれる。
 次に、交叉範囲算出部10やシステム行列算出部11の具体的な機能について、図3~図6を参照して説明する。図3は、微小領域への吸収確率の説明に供するγ線検出器での同時計数を示した模式図であり、図4は、LORと交叉する可能性のあるボクセルと保持用配列との説明に供する模式図であり、図5は、γ線検出器に外接する平行六面体の模式図であり、図6は、外接六面体およびボクセルの断面に関する模式図である。図3、図5ではγ線検出器3として、シンチレータブロック31のみを図示して、ライトガイド32やPMT33については図示を省略する。
 下記(1)式~(4)式について、上述した非特許文献3を参照して説明する。図3(a)に示すように、ボクセルνから発生したγ線フォトンがi番目のLOR(L)でaijの確率で検出されるとする。対象となるチューブ状のL(図3では一点鎖線で図示)に対して間隔ΔLでS本のサブLOR(図3(b)では二点鎖線で図示)を描いた図は、図3(b)となる。このとき対象となるLも含めてS本のサブLORによって分割される微小領域の個数もSとなる。なお、図3(b)では、各々のサブLORを平行に図示したが、必ずしも平行である必要はない。また、サブLORは等間隔である必要はない。
 ここで、視野内の位置rから放出されたγ線がi番目の投影データとなる確率は、「検出器応答関数(DRF: Detector Response Function)」と呼ばれ(図3(b)では「DRF」で表記)、h(r)で表す。シンチレータ素子の線減弱係数をμとし、シンチレータ素子A内でのγ線の経路長をDiAとし、シンチレータ素子Aへの入射前のシンチレータブロック31(図2を参照)内での経路長をD´iAとし、注目素子B内でのγ線の経路長をDiBとし、注目素子Bへの入射前のシンチレータブロック31(図2を参照)内での経路長をD´iBとすると、DRFは、下記(1)式のように表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 上記(1)式で求められたh(r)を、図3(b)に示すように、ある微小領域sではhisで表し、対象となるLも含めて各々のサブLORがボクセルνと交わる長さをljsで表すと、システム行列中の要素(すなわち確率aij)は、上述した長さljsをDRF(his)で重み付けて足し合わせた下記(2)式で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 上記(2)式中のhis,ljsの積(his・ljs)によって、γ線が検出器の微小領域sで検出される吸収確率aij (s)は下記(3)式のように表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
 したがって、上記(2)式、(3)式をまとめると、吸収確率aij (s)の和によってaijは下記(4)式のように表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
 従来において、各Lについてボクセル数Jに等しい配列A(図4を参照)を用意し、上記(4)式を用いてaij (s)を加算していけば、システム行列中の要素であるaijを求めることができる。しかし、実際には、上述したようにLORの形状が細いチューブ状であるので、大半のボクセルνはLOR(L)と交叉せず、これら交叉しないボクセルνに対応するaijは“0”である。そこで、本実施例では、交叉範囲算出部10(図1を参照)は、LOR(L)と交叉する可能性のあるボクセルνを事前にリストアップして、これに対応するaijのみを保持する配列A´(図4を参照)を用意して、上記(4)式を用いてaij (s)を加算してaijを求める。
 より具体的に説明すると、図4に示すように、画像全体を示す視野内のボクセル数Jに等しい配列Aにおいて、交叉範囲算出部10(図1を参照)は、LOR(L)とボクセルνとの交叉範囲を求めるために交叉範囲を示す保持用配列A´を求める。LOR(L)と交叉する可能性のあるボクセルνを、図4では斜線のハッチングで示す。
 上述した交叉範囲を求めるには、図5に示すように、LOR両端にある検出器3,3に外接する平行六面体HEXで近似して3次元の交叉範囲を求める。3次元の交叉範囲を求めるには、LOR両端にある検出器3,3を含み、かつできるだけ小さい平行六面体HEXを考える。この場合には、上述した検出器3,3に外接する平行六面体HEXが、最も小さい平行六面体となり、この平行六面体HEXと交叉するボクセルνをLOR(L)と交叉する可能性のあるボクセルνとする近似を行うことで3次元の交叉範囲を求めることができる。すなわち、図4に戻って説明すると、平行六面体HEXを含む最小範囲のボクセルνの集合体が、図4の斜線のハッチングで示す交叉範囲となる。
 上述した平行六面体HEXでは、好ましくは、平行六面体を形成する各々の面を長方形あるいは正方形と設定する。このように平行六面体HEXを設定することで、図6に示すように、LOR(L)が直交する平行六面体HEXの断面も長方形あるいは正方形となり、その断面の各辺(図6では太枠で表記)もボクセル境界面と平行になる。このときの交叉範囲の断面も、図6では斜線のハッチングで示す。そして、サイズも、その「長辺×短辺×視野(FOV)の一辺」(断面が正方形の場合には、「(断面の一辺)×視野(FOV)の一辺」)の3次元配列となり、システム行列の算出に必要な初期化作業に関するプログラム作成が簡略化される。
 このように求められた保持用配列A´を交叉範囲分のデータとして、交叉範囲メモリ部8a(図1を参照)に書き込んで記憶する。そして、システム行列算出部11(図1を参照)によるシステム行列の算出時に交叉範囲メモリ部8aから読み出す。上述したように、交叉範囲メモリ部8aから読み出された交叉範囲分のデータ(保持用配列A´)を用意し、上記(4)式を用いてaij (s)を加算していけば、システム行列算出部11はシステム行列中の要素であるaijを求めることができる。
 再構成部12は、システム行列算出部11で求められたシステム行列に基づいて再構成する。システム行列に基づいた再構成について、上述した非特許文献1を参照して説明する。ここでは、list-mode DRAMA法(Dynamic Row-Action Maximum Likelihood Algorithm)を適用して説明する。再構成される画素値をxとし、γ線検出器3で同時計数されるT個のLORをi(t)(t=0,1,…T-1)とする。この同時計数したLORをM個のサブセットに分割して、各サブセットをSq(q=0,1,…,M-1)とすると、システム行列中の要素であるaijを用いて、xは、下記(5)式~(10)式で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000005
 なお、上記(6)式、(10)式中のλ(q)は緩和パラメータ(relaxation parameter)であり、上記(6)式、(7)式中のCは規格化行列(normalization matrix)である。また、pqjは「Blocking Factor」と呼ばれる。上記(6)式は、システム行列算出部11(図1を参照)で求められたaijと、先に求められたx (k,q)とを用いて、x (k,q+1)を求めることを意味している。したがって、aijとx (k,0)とを用いて、上記(6)式に繰り返し代入することで、x (k,1),…,x (k,M-1)が逐次に求められ、最終的に求められたx (k,M-1)を上記(8)式に代入することでx (k+1)に繰り上げる。そして、そのx (k+1)を上記(5)式に代入することでx (k+1,0)として、同様に、aijとx (k+1,0)とを用いて、上記(6)式に繰り返し代入することで、x (k+1,1),…,x (k+1,M-1)が逐次に求められる。このように、xの上付き添え字を示すkは、上記(6)式を示す逐次近似式における逐次近似の回数である。なお、初期値であるx (0)についてはx (0)>0とする。
 以上をまとめると、初期値であるx (0)を決定して、決定されたx (0)を上記(5)式に代入することでx (0,0)として、aijと、そのx (0,0)を用いて、上記(6)式に繰り返し代入することで、x (0,1),…,x (0,M-1)が逐次に求められ、最終的に求められたx (0,M-1)を上記(8)式に代入することでx (1)に繰り上げる。以下、同様に、xを順に繰り上げる(x (0),x (1)…,x (k))。kの回数については特に限定されず、適宜に設定すればよい。このように最終的に求められたxをそれに対応するボクセルνごとに並べることで再構成部12(図1を参照)は再構成を行い、被検体Mの画像を求める。
 なお、システム行列に基づいた再構成については、上述したDRAMA法に限定されず、スタティックな(つまり静的な)RAMLA法(Row-Action Maximum Likelihood Algorithm)でもよいし、ML-EM法(Maximum Likelihood Expectation Maximization)でもよいし、OSEM法(Ordered Subset ML-EM)でもよい。上記(6)式のような逐次近似式を用いた逐次近似法を用いて再構成するのが好ましい。
 上述の構成を備えた本実施例に係るPET装置によれば、交叉範囲算出部10は、同時計数する2つの検出器を結ぶ仮想上の直線である同時計数LORと画素との交叉範囲を求める。システム行列の算出に際して、従来では視野内にある全データのシステム行列中の要素aijを演算して、システム行列を求めていたのに対して、本実施例に係るPET装置によれば、システム行列算出部10は、システム行列の算出に際して、交叉範囲メモリ部8aに記憶された交叉範囲に含まれるシステム行列中の要素aijを上記(4)式を用いて演算して、システム行列を求めている。そして、そのシステム行列に基づいて、ポジトロンの分布画像を画像として再構成部12は生成する。したがって、システム行列の算出に先立って必要なデータが従来の視野内にある全データ(配列A)から交叉範囲分のデータ(保持用配列A´)へ低減して、システム行列の算出に必要な初期化作業が交叉範囲の算出のみで済んで効率化され、交叉範囲分のデータへ低減した分だけ交叉範囲を記憶する交叉範囲メモリ部8aへのアクセスの効率が改善し、システム行列の計算も効率化される。その結果、画像再構成の高速化を実現することができる。
 この発明は、上記実施形態に限られることはなく、下記のように変形実施することができる。
 (1)上述した実施例では、ポジトロンCT装置(PET装置)単独であったが、PET装置とCT装置とを組み合わせたPET-CT装置にも適用することができる。
 (2)上述した実施例では、画素は3次元のボクセルからなり、LOR両端にある検出器に外接する平行六面体で近似して3次元の交叉範囲を求めたが、画素は2次元のピクセル(pixel)からなる場合に適用してもよい。この場合には、LOR両端にある検出器に外接する平行四辺形あるいは長方形で近似して2次元の交叉範囲を求めればよい。

Claims (3)

  1.  被検体内に投与されたポジトロン放射性薬剤から放出される放射線を検出して電気信号を出力する複数の検出器と、前記電気信号に基づいて、2つの前記検出器において放射線が同時観測されたことを検出する同時計数回路と、前記同時計数回路の出力に基づいて、システム行列を算出するシステム行列算出手段と、当該システム行例に基づいて、前記ポジトロンの分布画像を画像として生成する再構成手段とを有するポジトロンCT装置であって、前記同時計数する2つの検出器を結ぶ仮想上の直線である同時計数LORと画素との交叉範囲を求める交叉範囲算出手段を更に有し、前記システム行列算出手段は、前記交叉範囲に含まれる前記システム行列中の要素を演算することによりシステム行列を求めることを特徴とするポジトロンCT装置。
  2.  請求項1に記載のポジトロンCT装置において、前記画素は3次元のボクセルからなり、前記交叉範囲算出手段は、前記LOR両端にある前記検出器に外接する平行六面体で近似して3次元の前記交叉範囲を求めることを特徴とするポジトロンCT装置。
  3.  請求項2に記載のポジトロンCT装置において、前記平行六面体を形成する各々の面が長方形あるいは正方形であることを特徴とするポジトロンCT装置。
PCT/JP2008/050802 2008-01-22 2008-01-22 ポジトロンct装置 WO2009093305A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/863,615 US8546763B2 (en) 2008-01-22 2008-01-22 Positron computed tomography device
JP2009550390A JP5152202B2 (ja) 2008-01-22 2008-01-22 ポジトロンct装置
PCT/JP2008/050802 WO2009093305A1 (ja) 2008-01-22 2008-01-22 ポジトロンct装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2008/050802 WO2009093305A1 (ja) 2008-01-22 2008-01-22 ポジトロンct装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009093305A1 true WO2009093305A1 (ja) 2009-07-30

Family

ID=40900823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2008/050802 WO2009093305A1 (ja) 2008-01-22 2008-01-22 ポジトロンct装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8546763B2 (ja)
JP (1) JP5152202B2 (ja)
WO (1) WO2009093305A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012233881A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Toshiba Corp 核医学イメージング方法、核医学イメージング装置及び記憶媒体
WO2012173155A1 (ja) * 2011-06-14 2012-12-20 株式会社東芝 再構成装置、方法及びプログラム
WO2013035883A1 (ja) * 2011-09-09 2013-03-14 株式会社東芝 ポジトロン放射断層撮影システム、再構成装置及び距離比決定方法
JP2014100574A (ja) * 2012-11-20 2014-06-05 Inst Nuclear Energy Research Rocaec 三次元レイトレーシングの投影方法
CN111881412A (zh) * 2020-07-28 2020-11-03 南京航空航天大学 一种基于cuda的pet系统矩阵计算方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4983984B2 (ja) * 2009-01-30 2012-07-25 株式会社島津製作所 放射線断層撮影装置
JP2010178867A (ja) * 2009-02-05 2010-08-19 Fujifilm Corp 放射線撮影用ネットワークシステム及び放射線画像撮影システム制御方法
JPWO2010109523A1 (ja) * 2009-03-25 2012-09-20 株式会社島津製作所 放射線断層撮影装置
CN106725573B (zh) * 2017-01-16 2019-12-10 东软医疗系统股份有限公司 一种连续进床pet系统的计数丢失校正方法和装置
CN108717716B (zh) * 2018-04-03 2022-05-17 江苏赛诺格兰医疗科技有限公司 数据校正方法、装置和计算机存储介质
CN111728633B (zh) * 2020-08-11 2023-06-27 上海联影医疗科技股份有限公司 Pet系统交叉符合数据处理方法、装置和计算机设备

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007286020A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Inst Nuclear Energy Research Rocaec 画像再構成方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5378893A (en) * 1993-10-26 1995-01-03 General Electric Company Radiation event qualifier for positron emission tomography
JP4650324B2 (ja) * 2006-03-29 2011-03-16 株式会社島津製作所 核医学診断装置
JP5396684B2 (ja) * 2006-06-14 2014-01-22 株式会社島津製作所 核医学診断装置およびエミッションデータの吸収補正方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007286020A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Inst Nuclear Energy Research Rocaec 画像再構成方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012233881A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Toshiba Corp 核医学イメージング方法、核医学イメージング装置及び記憶媒体
WO2012173155A1 (ja) * 2011-06-14 2012-12-20 株式会社東芝 再構成装置、方法及びプログラム
CN103547941A (zh) * 2011-06-14 2014-01-29 株式会社东芝 重建装置、方法以及程序
US8787644B2 (en) 2011-06-14 2014-07-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and device for calculating voxels defining a tube-of-response using a central-ray-filling algorithm
JPWO2012173155A1 (ja) * 2011-06-14 2015-02-23 株式会社東芝 再構成装置、方法及びプログラム
CN103547941B (zh) * 2011-06-14 2016-08-17 东芝医疗系统株式会社 重建装置、方法
WO2013035883A1 (ja) * 2011-09-09 2013-03-14 株式会社東芝 ポジトロン放射断層撮影システム、再構成装置及び距離比決定方法
JP2013061335A (ja) * 2011-09-09 2013-04-04 Toshiba Corp ポジトロン放射断層撮影システム、再構成装置及び距離比決定方法
CN103108591A (zh) * 2011-09-09 2013-05-15 株式会社东芝 正电子放射断层摄影系统、重构装置及距离比决定方法
US8718973B2 (en) 2011-09-09 2014-05-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Method, device, and system for calculating a geometric system model using an area-simulating-volume algorithm in three dimensional reconstruction
JP2014100574A (ja) * 2012-11-20 2014-06-05 Inst Nuclear Energy Research Rocaec 三次元レイトレーシングの投影方法
CN111881412A (zh) * 2020-07-28 2020-11-03 南京航空航天大学 一种基于cuda的pet系统矩阵计算方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20100284600A1 (en) 2010-11-11
JP5152202B2 (ja) 2013-02-27
US8546763B2 (en) 2013-10-01
JPWO2009093305A1 (ja) 2011-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5152202B2 (ja) ポジトロンct装置
JP5263402B2 (ja) 核医学用データ処理方法および核医学診断装置
US10365385B2 (en) Apparatus, method and system for sparse detector
US8766180B2 (en) High performance computing for three dimensional proton computed tomography (HPC-PCT)
CN108615250B (zh) 图像重建方法、装置、系统和计算机可读存储介质
US11510636B2 (en) System and method for positron emission tomography
Yamaya et al. First human brain imaging by the jPET-D4 prototype with a pre-computed system matrix
US8975587B2 (en) Positron CT apparatus and a reconstruction method
Raczyński et al. 3D TOF-PET image reconstruction using total variation regularization
US10222490B2 (en) PET scanner with emission and transmission structures in a checkerboard configuration
US9916670B1 (en) Fast, efficient, and list-mode compatible tomographic image reconstruction using a novel quadratic surrogate
US9140810B2 (en) High performance computing for three dimensional proton computed tomography (HPC-pCT)
JP2010266235A (ja) ポジトロンct装置および再構成方法
Hu et al. MAP image reconstruction for arbitrary geometry PET systems with application to a prostate-specific scanner
US10354417B2 (en) Medical image processing apparatus and medical image diagnosis apparatus and medical image processing method
JP2010203806A (ja) 画像処理装置、画像再構成システム、画像処理方法およびプログラム
US7890282B2 (en) Estimation of crystal efficiency with axially compressed sinogram
Li Novel PET systems and image reconstruction with actively controlled geometry
JPWO2020059135A1 (ja) データ処理方法、プログラム、データ処理装置および陽電子放出断層撮像装置
US20230206516A1 (en) Scatter estimation for pet from image-based convolutional neural network
Rowe et al. The design and implementation of modular SPECT imaging systems
JP6206501B2 (ja) 断層画像処理方法およびそれにおける各工程を実行するための手段を備えた放射線放出型断層撮影装置
Kao et al. Precise imaging of small animals using a dual-head microPET scanner
Jeanguillaume et al. New reconstruction algorithm, distance dependent exact, with reduced statistical α error, dedicated to emission tomography using a collimator with large and long holes
Musmann et al. List-mode image reconstruction for the high resolution ClearPET/spl trade/Neuro system

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 08703646

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009550390

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12863615

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 08703646

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1