WO2009061010A1 - 1客毎剃刀消毒システム - Google Patents

1客毎剃刀消毒システム Download PDF

Info

Publication number
WO2009061010A1
WO2009061010A1 PCT/JP2008/071185 JP2008071185W WO2009061010A1 WO 2009061010 A1 WO2009061010 A1 WO 2009061010A1 JP 2008071185 W JP2008071185 W JP 2008071185W WO 2009061010 A1 WO2009061010 A1 WO 2009061010A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
razor
disinfection
customer
barber
content record
Prior art date
Application number
PCT/JP2008/071185
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yuusaku Takahashi
Original Assignee
Yuusaku Takahashi
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuusaku Takahashi filed Critical Yuusaku Takahashi
Priority to CN2008801139724A priority Critical patent/CN101842031B/zh
Priority to US12/738,858 priority patent/US20100217729A1/en
Publication of WO2009061010A1 publication Critical patent/WO2009061010A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D27/00Shaving accessories
    • A45D27/46Devices specially adapted for cleaning or disinfecting shavers or razors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass

Definitions

  • the present invention realizes a fee-based razor disinfection system in which a barber / beauty shop sterilizes a razor in front of a customer and performs haircut for each customer using this sterilized razor. It solves the problem item.
  • used razors may be reused in the disinfection method
  • ⁇ 1 Create a mechanism to apply electrical signal measurement and analysis methods to the razor disinfector
  • the benefit of the “Summary Disinfection Method” is that the so-called “setup time” can be shortened.
  • the disinfection facilities are large, the razor disinfection cannot be consistently performed in a small store.
  • the disinfection process there is a process to execute a part of the process in an invisible place of the customer, there is a process in which the customer cannot measure the disinfection time, and the mixed storage of the disinfected razor and the used razor It is not possible to say that there is no “absolutely”, and there is a possibility that the used item may be mistakenly removed from the sterilized one.
  • Means 1 Establish a mechanism to apply electrical signal measurement and analysis methods to razor disinfectors. Since there was no evidence of virus sterilization so far, there was an incurable disease infection between barbers and customers who did not attempt to disinfect razors. There was serious distrust.
  • Establishing a virus sterilization certification system is to publish a razor disinfection content record, but to this end, means ⁇ 2 Collecting razor disinfection data 'I have to build a storage system!
  • Means 2 Build a collection and storage system for razor disinfection data
  • razor disinfector electrical signal measurement and analysis methods it is possible to create and issue documentary evidence that can be used in litigation by combining accurate temperature data collected from each part of the disinfector and razor. Using a disinfectant that can sterilize the virus, each customer correctly disinfected the razor.
  • the 90 records were printed as razor disinfection content records and handed over to the customers, providing proof that statutory razor disinfection was performed for each customer. For this reason, razor disinfectors require routine maintenance and regular inspection by a third party.
  • the razor disinfection content record should have two types of columns: a razor disinfection content record column and a mutual confirmation record column for the presence or absence of razor scratches.
  • razor disinfection content recorded statement is a "certificate that has been subjected to the razor a treatment that is not infected with the incurable disease" force s,
  • Japan does not have a subsidy system or tax reduction system for the introduction of new razor disinfection technology, and it will take several years for the new legislation to be established. Banks will also refrain from actively lending to micro-barbers, so it will take 10 days to spread the razor disinfection system for each customer. If a large number of new AIDS patients or hepatitis patients will become infected or sick during this period, it is highly desirable that a barber can immediately raise funds for investing in disinfection equipment.
  • the razor disinfectant used in the present invention is a method of sterilizing viruses and microorganisms adhering to the surface of the razor by heating the razor. Including a method of radiant heating of a razor directly from a heat source in air. Among the methods to be applied, the structure and performance of the radial razor disinfector are outlined below.
  • two heaters with nichrome wire ribbons are connected to my power plate 3 in series, and assembled into one heating plate using my power plate assembly brackets 1 and 5.
  • This radiation type razor disinfector increases the temperature of the razor to around 1600 * C within 2 minutes after the start of heating when inserting a razor into the holder and performing heat disinfection. Work, that After that, it gradually decreases to the vicinity at the lower limit temperature of 1 2 0, but gradually starts to rise while finely moving up and down, and then starts to decrease at the upper limit temperature of 1 4 0, and stably approaches 1 3 Has the function of maintaining the temperature of the razor.
  • the virus will be killed.
  • the heat source temperature is 10 00 0 to 80 0 0 and radiant heating is performed from a close range
  • the temperature of the virus on the heat source side of the razor naturally rises before the razor.
  • the razor gets hot, the razor heats the virus body with conductive heat from under the virus. Even with heat conduction from a razor at 1 30, the protein inside the virus is heated to 60 or more, and it becomes a denatured protein and the virus dies.
  • the purpose of this system is the effect of razor disinfection on sterilization.
  • the barber sits in a barber chair, puts a sheet cover over the clothes, and inserts the razor 17 into the razor holder 1 8, 1 9, 1 8 of the razor disinfector shown in FIG. Press push button switch 1 2 shown in Fig. 3.
  • the barber performs razor disinfection using a razor disinfector in front of the customer while using scissors. While the razor disinfection is in progress, the voice guide system will explain the razor disinfection methods and effects in parallel.
  • the voice guide system is activated and the next announcement is made.
  • the razor will be sterilized at high temperature for n minutes.
  • the barber starts scissors work immediately after starting the razor disinfector.
  • a detection switch such as a limit switch or photoelectric switch that detects the insertion of a razor may be used to obtain an electrical signal for starting heating, and this may be connected to a buzzer or indicator light.
  • the boiling type razor heating type in which the razor blade is immersed in a boiling water jar, the handle is folded and hooked on the edge of the boiling water jar, is suitable for a detection switch such as a photoelectric switch. May have.
  • the push button switch can be started.
  • the power transmission circuit to the heating plate opens, a buzzer sounds, neon light (green) 10 lights up, and neon light (red) 11 turns off.
  • Fan 2 2 cools down the razor that has been heated at the same time as the heel announcement.
  • the voice guide system is activated and the next announcement is made.
  • the barber When the barber finishes cooling, pull the razor out of the razor disinfector and place it on the table in front of the customer. After that, the barber starts the razor process using the power of the scissors or the razor. If there is a razor wound in the razor process, the barber will give the customer a summary of the razor wound in the “Mutual confirmation of razor wound presence” in the razor disinfection content record, and confirm the contents written to the customer.
  • the barber must go through the procedure for applying treatment insurance according to the size of the wound, in response to customer requests.
  • the push button switch (black) 9 on the top of the control panel housing of the razor disinfector is for emergency stop.
  • the best mode is to carry out in combination with a radiant razor disinfectant that is completed in a short period of time as described in (Reference).
  • the razor disinfector electrical signal measurement / analysis As described in the section on how to apply an electrical signal measurement / analysis method to a razor disinfector, the razor disinfector electrical signal measurement / analysis The electrical signal emitted and the electrical signal emitted by the temperature sensor attached to the razor disinfector are collected as razor disinfection data, processed and analyzed by a personal computer, and the razor arrives. It is a 275 system that prints the temperature and length of heating time and outputs it as a certificate of disinfection quality.
  • Invention No. ⁇ 2 Collection, collection, and collection of razor disinfection data Confirmed, surveyed, and studied to establish a storage system are as follows.
  • Razor disinfection data collection The storage system is performed by the razor disinfector, razor heating start, cooling start electrical signal, razor disinfector temperature control circuit sensor and other temperature sensors detect, disinfection temperature Take out electrical signals related to the temperature of the razor to be sterilized, etc., and process it into sterilization data such as 285 disinfection start time, disinfection end time, and disinfection time length.
  • the date of disinfection, the name of the customer, the photograph, the barber, the name of the beautician, the data such as the photo, etc. are combined and processed into a razor disinfection database.
  • the razor disinfection data should be obtained only from the razor disinfector, and it is indispensable that the stakeholder cannot later correct or change this without permission.
  • Heating start, heating end ⁇ Cooling start, cooling end electrical signals are taken from the power lines of the heater and fan, and the voltage and current values are adjusted to the information and communication equipment and environment, and then shaved.
  • Terminal or terminal block provided on the sword disinfector, USB 2.0 port connector, or ⁇ Connect to the connector for the wireless USB 2.0 port.
  • 315 Take out the heater and fan control signals from the microcomputer that forms the control circuit of the razor disinfector. 315 The terminal or terminal block provided on the razor disinfector, or the connector for USB 2.0 port, or the connector for wireless USB 2.0 port Connect to.
  • relay contacts that form the control circuit of the razor disinfector as they are, adjust the contact current / voltage value to the information / communication equipment / environment suitable for the razor disinfection device.
  • the temperature sensor other than the temperature adjustment sensor circuit such as the temperature of the razor, is attached to the razor holder at the appropriate position on the razor holder of the razor disinfector.
  • the circuits necessary for sensing are installed on the board and stored in the control panel, push buttons, and confirmation lamp system »in Figure 3. From the platinum resistance thermometer through the circuit boards necessary for temperature sensing, information and communication equipmentElectrical 330 signals adjusted so that they can be read as temperature values in the environment are taken out and installed in a razor disinfector with a cable Connect to terminal or terminal block, USB 2.0 port connector, or wireless USB 2.0 port connector.
  • the calculation formula to read the voltage value adjusted in various circuits necessary for temperature sensing into the temperature value is installed in advance in the computer by CD that is attached to the razor disinfector and sold.
  • 340 circuits are required to adjust the current and voltage values so that they can be sent to information communication equipment and the environment, not only for temperature data, but also for electrical signals for heating start, heating end, cooling start, and cooling end. Is also stored in “8 Control Panel, Push Button, Confirmation Light Case” in Fig. 3.
  • the adjustment circuit is also in "8 Control panel, push button, confirmation light system housing" in Fig. 3. To store.
  • the temperature data of the heating chamber In the example (experimental machine), there was one sensor in the temperature control circuit, and it was difficult to determine the mounting position of the sensor.
  • the temperature data of the heating chamber In the practical machine, the temperature data of the heating chamber, the water temperature data of the heating rod, the razor temperature data It is desirable to collect multiple temperature data, such as 350 temperature sensors dedicated to data collection.
  • Personal name data of disinfected customers is stored in the customer database of the computer, Correlate the above disinfection data and store it as a customer-specific disinfection information database. If a photograph of the face is required, a personal authentication system is built in the computer, such as when a customer sits down on a barber chair and takes a picture with a camera installed on the front.
  • Razor disinfector terminal or terminal block USB 2.0 port connector, or wireless USB 2.0 port connector, taken out, razor disinfector heating start, heating 360 heat end, cooling start, cooling end, heating Electric signals such as room temperature, water temperature of heating bowl, razor temperature, etc. are sent as they are to the USB 2.0 port of the computer, sent to the computer database software and spreadsheet software, and stored in the MO drive etc. ⁇ Accumulated and constitutes a razor disinfection database.
  • the voice guide facility may incorporate the entire device (for example, a small tape coder) or part of it (for example, a speaker only) into a razor disinfector.
  • the 370 voice guide equipment also requires data input and output, and it is possible to use a razor disinfector electrical signal extraction terminal or terminal block, or a USB 2.0 port or wireless USB 2.0 port to connect to a computer, Internet Information and communication devices such as printers, printers, etc., can be used together with various OSs and software as well as voice guidance by connecting to the environment and organizing and storing transmission, reception, and guide content With the disinfection information of the razor disinfector as the core
  • a liquid crystal temperature indicator that allows the customer to visually check whether the razor has been heated to a temperature at which the virus can actually be sterilized while listening to the voice guide is also available.
  • the technology for collecting sterilization temperature data for each customer from the razor disinfector and the technology for presenting this to the customer so that they can know the disinfection quality of the barbershop are new. Compared with conventional technology, it has a sales advantage.
  • the 400 means ⁇ mainly confirmed, notified and explained razor disinfection facts by voice and visual observation, and had customers understand the fact that the shop sterilized the razor, its significance, contents, and effects.
  • Means is that the barber creates a razor disinfection record as a documented record of the details of disinfection of the razor used for the customer at the end of the haircut and delivers it to the customer. .
  • Razor disinfection content record is documentary evidence that razor disinfection was carried out to prevent infectious disease virus from entering the body. A useful social system (to encourage litigation).
  • the razor disinfection content record can be seen as a guarantee to prevent infections such as AIDS and hepatitis, and a 410 fee razor disinfection system can be constructed. Furthermore, even if a razor wound occurs, in the case of a razor wound having a razor disinfection content record, it is a razor that has completed the prescribed disinfection, so treatment insurance is applied as a simple wound unrelated to the virus. There are also benefits to several types of businesses, such as the attachment of applications and the establishment of a razor wound treatment insurance system.
  • the razor disinfection content record is from the razor disinfection content record column and the mutual confirmation record column of razor scratches
  • Issue m Establishing a system for issuing razor disinfection content records means “Issue 1 creating a system for creating a razor disinfection content record” and “Problem ⁇ 2 Mutual confirmation of the presence or absence of razor wounds. It can be divided into “building a system for creating record fields”.
  • the razor disinfection content record column is the razor disinfection content record column that selects the necessary data or items from the name of the hairdresser, the name of the razor operator, etc., and prints the actual numerical value or real name.
  • To build 430m is to build an information processing system.
  • ⁇ 1 Create a system for creating a razor disinfection content record field means executing a system development that creates a razor disinfection content record field from the information processing environment.
  • the razor disinfection content record column shows that after the haircut is completed, the barber uses a personal computer and a printer to check the problem m 1
  • the barber or beautician checks with the customer who performed the razor work whether the customer has razor scratches, enters the results in the mutual confirmation record column for the presence or absence of razor scratches, and records the razor disinfection content record column.
  • the razor disinfection content record column is a column in which the razor disinfection data is printed with a printer, but the mutual confirmation record column for the presence or absence of razor scratches is a handwritten by the mutual confirmation of the following paragraph between the customer and the barber. This is a field to be filled out and created.
  • the razor disinfection content record has a mutual confirmation record column for the presence or absence of razor scratches. Depending on whether or not the razor has been injured, the customer can clearly indicate the injury status in either the injured column or the uninjured column. (Scratch location, scratch degree, scratch length XX mm, etc.) Fill in the form, sign it, and give it to the barber.
  • the barber signs himself and prints a copy of the razor disinfection content record column and the razor disinfection content record column that combines the confirmation of the razor wound presence / absence of 450. Hand a copy of the original to the customer, and the barber keeps a copy of the copy in hand.
  • the barber must keep the contents of the razor disinfection content record in the form of electromagnetic information for a limited time.
  • the razor disinfection content record is not limited to the one printed on the above-mentioned paper, but it is also possible to enter the data into the IC card and hand it to the customer.
  • the best mode is to carry out in combination with the radiant razor disinfectant that is completed in a short time as described in the introduction (reference).
  • the cost of collecting razor disinfection records is as follows: (1) The barber shop and the customer individually charge razor sterilization 470 poison charge plus this (2) Barber shop and razor disinfection A good method is to count the number of razor disinfection content records issued for a certain period with the content record issuance system provider, and the barber will collectively transfer the amount corresponding to this.
  • a razor disinfection fee is attached to a receipt printed with a razor disinfection fee and handed to the customer. In exchange, the customer receives a razor disinfection fee.
  • the method defined here is handed over to the customer with a razor disinfection content record attached to the receipt that includes the haircut fee or beauty fee and the amount of razor disinfection fee, and in exchange for the haircut fee or beauty fee from the customer.
  • the razor disinfection fee may be a business method, and the haircut fee or beauty fee and the razor disinfection fee are separated.
  • a razor disinfection record may be attached to the receipt and handed to the customer, and in exchange for that, a haircut fee or beauty fee and razor disinfection fee may be received from the customer.
  • the category of the razor disinfection content record mentioned above also includes a proof that records and proves the content of razor disinfection by means other than a heated razor disinfection device. This is a razor disinfection for all customers
  • the razor disinfection content record referred to as means ffl is “a proof with both a razor disinfection content record column and a reciprocal confirmation record column for razor scratches”. It shall also include a voucher that lacks the mutual confirmation record field and has only the capabilities of the razor disinfection content record field. The reason for this is that the present invention provides a specific means for providing a razor disinfection content record for a fee.
  • the custom of mutual confirmation of the presence of razor wounds is not expected. This is because the present invention lacks specific means for generalizing this. Whether it is a heated razor disinfector or a razor disinfector based on other principles, the razor disinfection record that describes and proves the content of razor disinfection performed 510 disinfection quality sterilization corresponding to the razor disinfection fee. Since it is indispensable to determine whether or not the lawsuit is appropriate, it is recommended that customers receive and store a razor disinfection record.
  • invoices, receipts, delivery notes, razor disinfection records, or razor disinfection certificate 515 are invoices, receipts, delivery notes, razor disinfection records, or razor disinfection certificate 515.
  • the haircut fee and razor disinfection fee are both small, and in the form of (c) without an invoice here, in line with the customs of paying a haircut at the current store.
  • the razor disinfection content record that proves whether or not the razor has been disinfected has extremely important meaning as described in Section IV 2. Therefore, in exchange for the razor disinfection fee, the customer must sterilize the razor. You should be willing to receive a record.
  • a razor disinfection content record would be a delivery note.
  • the name of the form is a razor disinfection record. Even if “content record” is used, it is used in exactly the same way as “razor disinfection certificate”. In other words, the razor disinfection content record has a function as a razor disinfection content certificate. Therefore, the term 535 Razor Disinfection Certificate is not used.
  • the best mode is to carry out in combination with a radiant razor disinfectant that is completed in a short period of time as described in (Reference).
  • the cost collection associated with the operation of the razor wound treatment insurance system is as follows: (1) The barber shop and the customer individually charge the sword 575 sword disinfection fee plus (2) the barber shop and the razor wound.
  • a good method is to count the number of razor disinfections for a certain period with the treatment insurance system provider, and the barber shop will remit the money corresponding to this.
  • the heating conditions temperature, time

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)

Abstract

本発明が解決しようとする技術的課題は理髪店に1客毎の剃刀消毒を確実に実行させるために、理髪店が実施した剃刀の滅菌温度、滅菌時間、剃刀到達温度等を証明する、剃刀消毒内容記録書を発行することを義務づけると共に、理髪店の資金的負担を補償する、料金制剃刀消毒システムを制度化し、客と理容師を剃刀傷被害から救済する、剃刀傷治療保険システムを構築することである。 本発明の主な用途は客がエイズ、B型肝炎、C型肝炎、その他剃刀傷にもとづく微生物から感染しないよう剃刀を滅菌することである。

Description

明細書
1客毎剃刀消毒システム
「技術分野」
本発明は 理髪店 ·美容店が、 顧客の前で剃刀を滅菌し、 "この滅菌した剃刀" を用いて 1客毎に散髪を行う料金制剃刀消毒システム を実現するもので、 次の技術上の問題項 目を解決するものである。
I まとめ消毒方式では使用済み剃刀が再使用される場合がある
I 1 使用済剃刀の "そのまま再使用" を防止する手法を構築する
I I ( 1 ) 剃刀消毒の顧客眼前実行 ·説明システム を構築する Π ウィルスを滅菌したことを証明するシステムがない
Π 1 剃刀消毒器に電気信号測定 ·分析法を適用する仕組みをつける
Π 2 剃刀消毒データの収集 ·蓄積システムを構築する
ΠΙ 剃刀消毒内容記録書の発行システムがない
m 1 剃刀消毒内容記録欄の作成システムを構築する
ΙΠ 2 剃刀傷有無の相互確認記録欄の作成システムを構築する
IV 料金制剃刀消毒システムがない
IV 1 料金制剃刀消毒システムを構築する
V 剃刀傷治療保険制度がない
V I 消毒済剃刀で起きた剃刀傷 に対する治療保険制度を構築する
「各背景技術ならびに その課題 の説明」 背景技術 I まとめ消毒方式では使用済み剃刀が再使用される場合がある 殆どの理髪店では 剃刀の消毒を行っていないが、 ごく僅かに 剃刀の消毒を行ってい る理髪店がある。 これらの店では、 剃刀をまとめて大型の蒸気釜で 消毒して置き、 一 本づっ取り出して使用してゆく などの方法を行っている。
"まとめ消毒方式" のメ リ ッ トは いわゆる "段取り時間" の短縮ができる ことであ るが、 デメリ ッ トとしては 消毒設備が大規模となるため、 狭い店頭では一貫した剃刀 消毒ができず、 消毒工程の中に 客の目に見えない場所で工程の一部を実行するプロセ スがあったり、 客が消毒時間を測定できないプロセスがあったり、 消毒済の剃刀と使用 済み剃刀の混合保管が "絶対にない" とは言い切れず、 取り出す際に 使用済みのもの を消毒済のものと間違って取り出す場合があり うる ことである。
前の客に使って汚染された剃刀 を後の客に再使用する "混入" が発生しうること は致命的欠陥であり、 混入の発生は 如何なるメリ ッ トがあろうとも 排除しなければ ならない、 絶対的条件である。
課題 I 1 使用済剃刀の "そのまま再使用" を防止する手法を構築する
"その客"が理髪椅子に着席して、 その客の眼前で、説明をしながら、 "その客用の剃刀" の消毒を開始し、 "ハサミ作業" が終了するまでの間に、 "その客用の剃刀" の消毒を完 了させる方法が 理容師の側からの混入防止のためには最も安全確実である。
客の側からも、 客が 自分の目の前で消毒される剃刀 を見ていて (=剃刀消毒の顧客 眼前実行 ·説明システム)、 "その剃刀" で剃ってもらうことだけを注意しておけば、 汚 染剃刀の混入 ·再使用は発生しない。
課題 I I を解決するためには 全消毒工程を一貫して処理可能な 小型の加熱式剃刀 消毒器を用いて、 次の 課題 I I ( 1 ) を実現しなければならない。
課題 I 1 ( 1 ) 剃刀消毒の顧客眼前実行 ·説明システムを構築する 背景技術 π ウィルスを滅菌したことを証明するシステムがない
法令違反の剃刀消毒不実行慣行を訴訟できないことが、 社会不安を増加させている。 剃刀消毒を実行しない理髪店に対し 客側も公正な訴訟環境を作らなければならない。 剃刀作業は 高い確率で 切傷が発生する危険 を伴うものである。 その時、 消毒済み 剃刀を使用していれば、 簡単な手当で済ませてもよかろうが、 エイズウイルス、 B型、 C型肝炎ウィルス等 難病の病原体が付着した剃刀が使用された という疑惑があれば、 訴訟になるし、 訴訟にしなければならない。
現状の理髪店の店頭での剃刀消毒は、 ほとんどの場合、 不実行か 不十分である にも 拘らず、 理髪店は消毒に関する証拠を一切、 客に渡さない。
この問題を解決するには、 剃刀の滅菌工程で十分な滅菌を実施した合理的な記録を 客 に提出するしかない。
手段 Π 1 剃刀消毒器に電気信号測定 ·分析法を適用する仕組みをつける これまで ウィルス滅菌の証明方法 がなかったために、 剃刀の消毒を実行しようとし ない理髪店と 客の間に 不治の病の感染をめぐって深刻な不信感があった。
この原因は 剃刀消毒品質を定量的に表示する方法 がなかったことに迪り着くのであ るが、この度本発明者が 1客毎に 剃刀消毒器各部に流れる電圧'電流を測定して 温 度データに読み替える方法 (剃刀消毒器電気信号測定 ·分析法) を発見したことによ り、消毒品質の定量化 ·目視化が可能となり、剃刀の消毒品質を保証する展望が開けた。 剃刀消毒器電気信号測定 ·分析法によると 剃刀消毒器を構成する部品の温度 のみな らず、 加熱室の温度、 剃刀の温度、 加熱時間 などもデータとして取り出し、 紙にプリ ントできるので、 これを "剃刀消毒内容記録書 (これは手段 ΙΠで解説する)" として 客 に手渡し、 "剃刀の消毒を実行した証拠書類" とすることができる。
ウィルス滅菌の証明システムを構築すること とは 剃刀消毒内容記録書を発行するこ と であるが、 このためには 手段 Π 2 剃刀消毒データの収集 '蓄積システムを構築 しなければならな!、。
手段 Π 2 剃刀消毒データの収集 ·蓄積システムを構築する
手段 Π 2を実現するためには、 次の 課題を実現しなければならない。
課題 Π 2 ( 1 ) 剃刀消毒器の電気信号の取出し
課題 Π 2 ( 2 ) 敢出された電気信号の送信と蓄積
課題 II 2 ( 3 ) 音声ガイ ド設備等の剃刀消毒器への取付け 剃刀消毒内容記録書の発行 は 手段 Π 1、 手段] I 2のシステム を活用して、 背景技 術 mで解説する、 手段 ιπ ι、 πι 2 を実施することにより、 実現することができる。
80
背景技術 ΙΠ 剃刀消毒内容記録書の発行システムがない
剃刀消毒器電気信号測定 ·分析法を活用すれば、 消毒器各部や剃刀から収集した正確な 温度のデータを組合わせて 訴訟に利用できる証拠書類を作成'発行することができる。 ウィルスを滅菌できる消毒器 を使って、 1客毎に、 剃刀の消毒を正しく実行した、 加
85 熱消毒の温度データ、剃刀が到達した温度データ、加熱を継続した時間のデータ 等を、 改ざんすることなく印刷した、 剃刀消毒内容記録書 を用意して、 第三者が見ても消毒 内容の適否を合理的に判定できる制度を、 理髪店側で整えることが可能になった。
客の目の前で消毒実行を説明しながら、 剃刀が到達した温度を 剃刀消毒器の液晶温度 表示器で "実際に見てもらい"、 客に 剃刀消毒品質を安心してもらうに止めず、 その記
90 録を 剃刀消毒内容記録書 として、 印刷して客に手渡し、 "法定の 1客毎剃刀消毒を 確かに実行しました" という 証憑にするものである。 このため 剃刀消毒器には、 キ チンとしたメンテナンスと 第三者による定期的検査が必要である。
なお、 剃刀消毒内容記録書は 剃刀消毒内容記録欄と剃刀傷有無の相互確認記録欄 の 2種類の欄を設けるのがよい。
95 その理由は、 剃刀消毒内容記録書は "難病に感染しない処置を剃刀に施した証明書" で ある力 s
1 . これを "難病に感染しない保証書" と見做して これと引き換えに 客から剃刀消 毒料金を徴収すれば、 このシステム設置に要した設備費用を回収するビジネスが "政 府ゃ銀行の手をわずらわすことなく " 運営できる
00 2 . また、 仮に剃刀傷が発生しても ウィルスとは無関係な単純な傷であることを保証 する証憑として、 治療保険適用申込の添付書類とすることができる
など 数個の 新規のビジネスが誕生可能になるからである。
課題 ΠΙ 1 剃刀消毒内容記録欄の作成システムを構築する
課題 m 2 剃刀傷有無の相互確認記録欄の作成システムを構築する
05
背景技術 IV 料金制剃刀消毒システムがない
現在、 わが国には 新しい剃刀消毒技術の導入に対する補助金制度、 減税制度がなく、 新たに立法して制度化する には、 今後数年の月日が必要である。 銀行も零細理髪店に 対しては 積極的な融資を控えるであろうから、 1客毎剃刀消毒システムの普及には10 まだまだ日時がかかる。 この期間中に、 新たに多数のエイズ患者や、 肝炎患者が 感 染,発病するだろう と思えば、 理髪店が自力で即刻、 消毒設備投資のための資金調達 ができる仕組みが 切望される。
客は 滅菌が確実なものであれば、 料金を払ってでもウィルスの感染の恐れのない散髪 をしてもらいたいし、 理髪店側は 受け取った剃刀消毒料金を積み立てて 1客毎剃刀15 消毒システムを購入することにすれば、 両者の希望とニーズは一致する。
また 消毒設備投資完済後は、 剃刀消毒料金は利益の増分として 理髪店の経営を支え よう。 理容師が 課題 ΙΠ 1、 III 2で実現する、 ウィルスを滅菌したという証明書 をすベての 客に手渡し、 それと引き換えに 剃刀消毒料金をその客から受け取る制度 (=料金制刀 120 消毒システム) を 早急に実現させるのが、 あるべき "政策" ではなかろう力
課題 IV 1 料金制剃刀消毒システムを構築する 背景技術 V 剃刀傷治療保険制度がない
剃刀傷は現実問題として 頻繁に発生しているが、 理髪店では 剃刀傷に簡単な傷薬を
125 塗るだけで、 医学的な手当もしないし、 保険もない。
ゥィルスの滅菌が可能な剃刀消毒器を使う理髪店では 剃刀傷が発生しても、"難病とは 関係のない、 単純な剃刀傷" であるから、 少額の剃刀傷治療保険システムがあれば、 理 髪店は安心して営業ができる。
背景技術 Vを実現するためには 背景技術 mで説明した課題 πιのうち、 項目 m i , 項目
130 ΙΠ 2の作成技術が前提として必要であり、 然る後に 課題 Vが実現可能になる。
背景技術 ffl 剃刀消毒内容記録書発行システムを構築する
課題 m i 剃刀消毒内容記録欄の作成システムを構築する
課題 m 2 剃刀傷有無の相互確認記録欄の作成システムを構築する
課題 V 1 消毒済剃刀による剃刀傷 に対する治療保険制度を構築する
135
以上で 1客毎剃刀消毒の実現を妨げている背景技術の状況 と 1客毎剃刀消毒を実 行 · 定着させるための諸課題 の説明を終える。 以後は 「発明の開示」 の項で、 これ らの諸課題の順に 発明者が実行した分析、 調査、 その実現策 を述べる。
140
「発明の開示」
(ご参考) 放射型剃刀消毒器の構造と性能について
本発明に用いる剃刀消毒器は 剃刀を加熱することにより剃刀の表面に付着しているゥ ィルス ·微生物を滅菌する方式のもので、 "水桶の中に剃刀を入れて加熱する方式" や 145 "空気中で熱源から直接、剃刀を放射加熱する方式"などを含む。適用する方式のうち、 放射型剃刀消毒器の構造と性能は 概略、 以下の通りである。
図 1に示すように、 マイ力板 3にニクロム線リボンを卷きつけたヒーターを 2ケ 直列 に繋いで、 マイ力板組立て金具 1 と 5を使って 1枚の加熱板に組立てる。
図 4に示すように、
150 ① 2枚の加熱板 3と 3を 相対して フレーム 2 0に取付け、
② 刃を上にして垂直になるように剃刀 1 7を保持するホルダ一 1 8、 1 9、 1 8を、 ①のニ枚の加熱板の中央に来るように、 フレーム 2 0に取付け、
①、②の結果、剃刀の中心線と その外側の加熱板の加熱面 の間隔を、左右両側とも、 等距離になるように固定している。
155 この放射型剃刀消毒器は、 ホルダ一に剃刀を揷入し、 加熱消毒を行う際, 加熱開始後 2 分以内に 剃刀の温度 を 1 6 0 *C付近に上昇させるが、 温度調節機能が働らき、 その 後は一旦下限温度 1 2 0で付近に下がるが、 細かい上下動をしながら 趨勢的には次第 に上昇を始め、 上限温度 1 4 0で付近で下降に転じ、 安定的には 1 3 付近に剃刀の 温度を保つ機能 を有する。
160 加熱時間を 2分間以上 5分間以内の間 とすれば、 ウィルス等は死滅する。
熱源温度 1 0 0 0で〜 8 0 0でで 至近距離から放射加熱を行うと 剃刀よりも熱源側 のウィルスの温度は当然、 剃刀より先に高温化する。 一方、 剃刀が熱くなると、 剃刀は ウィルスの下から 伝導熱でウィルス体を加熱する。 1 3 0での剃刀からの伝導熱でも、 ウィルスの内部の蛋白質は 6 0で以上に加熱され、 変成蛋白質となってウィルスは死
165 滅する。
さらに、 至近距離からの 1 0 0 0で近い高温の放射は 周囲に湿度を必要とするウィル スを 外部と内部から焼き尽さずにはおかない。
本発明者は 山梨医大微生物教室、 中島助教授 (H 7年 8月当時) にお願いして、 本消 毒器による、 H I V不活性化効果 を測定していただいたが、 結果はごく短時間 ( 1分) 170 で H I Vの滅菌に成功している。 以下の発明の開示は 背景技術分野の左端のローマ数字 (大文字) を "発明番号" とし て これによつて整理して 解説する。
175 「発明番号 I 剃刀消毒の顧客眼前実行 ·説明システムの構築 の開示」 本課題を解決するために 確認、 調査、 検討したことは 次の通りである。
I I ( 1 ) ① 剃刀消毒の顧客眼前実行 ·説明システムの目的
このシステムの目的は 剃刀消毒が滅菌に果たす効果、 滅菌した剃刀では 万一 剃刀
180 傷を起しても難病に感染することはない、 などを説明して、 剃刀消毒のプロセスを目で 見せて、 理解させ、 客の心配を軽減させて、 剃刀の消毒に料金を払っても損はないと、 納得させること である。
従って、 客の側から (子供の客でも) "自分のための消毒が間違いなく実行された" こと が 確認できる仕組みを持った、 説明システム でなければならない。
185
I I ( 1 ) ② 散髪プロセスに対応した 音声ガイ ドの実行要領
理容師は客を理髪椅子に座らせ、 衣服を覆うシーツカバ一をかけた直後、 剃刀 1 7を、 図 4に示す、 剃刀消毒器の剃刀ホルダー 1 8 、 1 9 、 1 8に挿入して、 図 3に示す、 押 しボタンスィツチ 1 2を押す。
190 これにより、 剃刀消毒器が起動されると、 直ちに音声ガイ ドのアナウンスが始まり、 剃 刀消毒器の消毒プロセスに対応した説明が行われる。
理容師はハサミを使いながら、 客の目の前で剃刀消毒器を使って 剃刀消毒を行う。 剃 刀消毒の進行中に、 音声ガイ ドシステムが平行的に、 剃刀消毒の方法、 効果などを説明 する。
195 ハサミ作業中は 剃刀消毒器内で正しく消毒が実行されていることを、 客に説明しなが ら、 消毒実行状況の "始めから終りまで" 全部を、 客に見せなければならない。
立場を変えれば、 客も 正しく消毒されていることを確認する義務がある。
I I ( 1 ) ② i 加熱開始
理容師が 図 3に示す、 押しボタンスィッチ (赤) 1 2を押すと、 ブザーが鳴り、 ネオ 200 ン灯 (赤) 1 1が点灯し、 図 4の加熱板 3とタイマ一が起動される。
このとき音声ガイ ドシステムが起動して、 次のアナウンスをする。
ピー ただいまから n分間、 剃刀を高温で殺菌いたします。
注、 加熱時間 ή分は厚生労働省から認可された数字を用いる。
理容師は 剃刀消毒器を起動した後、 直ちにハサミ作業に着手する。
205 注. 押しボタンスィッチ以外による加熱開始
押しボタンスィツチでなくても、 剃刀の挿入を検知する、 リ ミ ッ トスィッチ、 光電ス イッチのような検出スィッチで、 加熱開始の電気信号を得て、 これをブザー、 表示灯 に繋いでもよい。
剃刀消毒器のうち、 沸騰する水桶の中に剃刀の刃を浸し、 柄を折り曲げて沸騰水の桶の 210 縁に引っ掛ける、 煮沸型剃刀加熱方式のものは、 光電スィッチのような検出スィッチが 向いているかもしれない。 勿論、 押しボタンスィッチ始動でも差支えない。
I I ( 1 ) ② ϋ 加熱の終了
予めタイマ一に入力されていた加熱時間が過ぎると 加熱板への送電回路が開き、 ブザ 一が鳴り、 ネオン灯 (緑) 1 0が点灯し、 ネオン灯 (赤) 1 1は消灯する。
215 このとき音声ガイ ドシステムが起動して、 次のアナウンスをする。
ピー ただいま剃刀の高温殺菌が完了しました。エイズウィルス、 Β型肝炎ウィルス、 C型肝炎ウィルスなどは 剃刀上から死滅しました。 お客様の散髪には, 消毒した剃 刀を使いますので、 万一、 剃刀傷が発生しましても、 そのキズから エイズ、 肝炎が 感染することはありません。 どうぞご安心下さい。
220 従いまして、 当店で発生する剃刀傷は、 簡単なお手当てでも 大丈夫でございます。
引き続き 剃刀を冷却します。
1 1 ( 1 ) ② Hi 冷却開始
I I ( 1 ) ② ϋのアナウンスど同時に 加熱された剃刀を冷却するファン 2 2 が回 り出す。
225 I 1 ( 1 ) ② iv 冷却終了
予めタイマ一に入力されていた冷却時間が過ぎると冷却ファンへの送電回路が開き、 ブ ザ一が鳴って、 冷却ファン 2 2は止まり、 ネオン灯 (緑) 1 0は消灯する。
このとき音声ガイ ドシステムが起動して、 次のアナウンスをする。
ピー ただいま剃刀の冷却が終了しました。それでは 今、消毒された剃刀を使って、 230 お客様のお顔を剃らせていただきます。
なお、 散髪が終了しました時には 剃刀消毒内容記録書をお渡ししますから、 必ずお 受け取りの上、 保管してください。
もし、 剃刀傷がありましたら、 理容師とご一緒に、 ご確認の上、 理容師にも署名をさ せて下さい。 235 以上の 剃刀消毒のプロセスに沿った音声ガイ ドで、 客は 剃刀が実際に消毒されたこ と、 難病ウィルスが滅菌されたこと、 万一、 剃刀傷が発生しても、 そのキズから エイ ズ、 肝炎等に 感染するものではないこと、 そのキズに対しては 注射針キズと同様に 簡単な手当てで心配ないこと などを知り、 安心感を持つ と共に 料金制剃刀消毒シ ステムに、 理解を持ってくれる。
240 I 1 ( 1 ) ② V それ以後の散髪プロセス
理容師は 冷却終了後、 剃刀を剃刀消毒器から引き出して、 客の前のテーブルに置く。 以後 理容師はハサミエ程を続ける力 又は その剃刀を用いて 剃刀工程に着手する。 剃刀工程で 剃刀傷があった場合、 理容師は客に 剃刀消毒内容記録書の中の "剃刀傷 有無の相互確認欄" に 剃刀傷の概要を記入すると共に、 客に 記入した内容の確認
245 を 依頼しなければならない。
その結果、 剃刀消毒内容記録書に 客と理容師が相互にサインして、 剃刀消毒内容記録 書を各 1部、 相互に持ち合う。
なお、理容師は 客の希望も訊いた上で、傷の大きさに応じて、治療保険適用手続き を 執らねばならない。
250 なお、 剃刀消毒器の制御盤筐体上面の 押しボタンスィッチ (黒) 9は非常停止用であ る。
「発明番号 I 剃刀消毒の顧客眼前実行 ·説明システム が従来の技術との関 連において有する有利な効果」
255 現在のところ、 剃刀消毒の 顧客眼前実行 ·説明システム を併用する剃刀消毒器 は 市場にないが、 客は 本システムを搭載した剃刀消毒器で 剃刀の消毒が 正しいプロ セスで 確実になされたことを見て、 安心することができる。
「発明番号 I 剃刀消毒の顧客眼前実行'説明システム を実施するための最 260 良の形態」
「発明の開示」 の項で、 冒頭、 (ご参考) で説明した、 短時間で滅菌が完了する、 放射型 剃刀消毒器 と組み合わせて実施するのが、 最良の形態である。
「発明番号 I 剃刀消毒の 顧客眼前実行,説明システム の実施例」
265 目下、 準備中であり、 実施例はない。
「発明番号 Π ウィルスを滅菌したことを証明するシステムを構築する の 開示」
270 「技術分野」 の 手段 Π 1 剃刀消毒器に電気信号測定 ·分析法を適用する仕組みをつ ける の項で説明したとおり、 剃刀消毒器電気信号測定 ·分析法は 剃刀消毒器の各種 部品が発する電気信号 と剃刀消毒器に取り付けた温度センサ一 が発する電気信号 を、 剃刀消毒データとして収集し、 これをパソコンで 加工 ·分析して、 剃刀が到達し た温度と加熱時間の長さ を印刷して、 消毒品質の証明書として アウ トプッ トする 275 システムである。
したがって、 ウィルス滅菌の証明システムの構築 とは 手段 Π 1 剃刀消毒器に電気 信号測定 ·分析法を適用する仕組み (ハード環境) を使って 剃刀消毒データを収集 - 蓄積システムを構築すること といってもよい。
発明番号 Π 2 剃刀消毒データの収集'蓄積システムを構築する ために 確認、調査、 280 検討したことは 次の通りである。 剃刀消毒データの収集 ·蓄積システムは 剃刀消毒器が行う、 剃刀の加熱開始、 冷却開 始の電気信号や、 剃刀消毒器の温度調節回路のセンサーやその他の温度センサ一などが 検知する、 消毒温度、 消毒される剃刀の温度 などに関する電気信号などを取出して、 285 消毒の開始時刻、 消毒の終了時刻、 消毒時間の長さ 等の 消毒データ に加工する。
さらに、 消毒実施年月日、 客の氏名 ·写真、 理容師 ·美容師の氏名 ·写真 などのデー タも組み合わせて、 加工して 剃刀消毒データベース とする。
一方で、 受け取った散髪料金、 受け取った剃刀消毒料金 などのデータを、 別系統のデ ータベースから取り込み、 上記の 消毒データ と合わせて、 営業、 経理等の経営情報 290 処理システムを構築して行く。
剃刀消毒データの収集 ·蓄積システムの起動と停止は、 剃刀消毒器の起動と停止に連動 するものであり、 それ以外のソースや方法で 剃刀消毒データを収集 '蓄積してはなら ない。
また、 剃刀消毒データは剃刀消毒器からのみ これを得るべきで、 後で利害当事者がこ 295 れを勝手に訂正 ·変更できないような仕組みも 不可欠である。
従って、 本システムの設計に当っては、 登録された有資格者以外の人が データべ一ス にアクセスして、 消毒条件の設定変更をすること が出来ないように、 インターロック システムを組み込むことが必要である。
以下、 課題 Π 2 を構築するために、 次の 3つの課題を解決もしくは構築する方法 に 300 ついて、 述べる。
課題 Π 2 ( 1 ) 剃刀消毒器の電気信号の取出し
課題 Π 2 ( 2 ) 取出された電気信号の送信と蓄積
課題 Π 2 ( 3 ) 音声ガイ ド設備等の剃刀消毒器への取付け
305 Π 2 ( 1 ) 剃刀消毒器の電気信号の取出し
先ず、 消毒の有無を証明する最重要データたる、 加熱開始、 加熱終了 ·冷却開始、 冷却 終了、 加熱室の温度、 加熱桶の水温、 消毒される剃刀の温度 の電気信号を 剃刀消毒 器から如何にして取出すか が問題となる。
電気信号の取り出し方法を いくつか挙げれば、 次のものがある。
310 加熱開始、 加熱終了 ·冷却開始、 冷却終了 の電気信号は、 ヒ一ター、 ファンの動力 線から取出し、 電圧、 電流値を情報通信機器 ·環境に合ったものに、 調整した上で、 剃 刀消毒器に設けた端子もしくは端子台、 または U S B 2.0 ポート用コネクタ、 またはヮ ィャレス U S B 2.0ポート用コネクタ に繋ぐ。
剃刀消毒器の制御回路を形成するマイコンから、 ヒータ一、 ファンの制御信号を取出 315 して、 剃刀消毒器に設けた端子もしくは端子台、 または U S B 2.0 ポート用コネクタ、 またはワイヤレス U S B 2.0ポート用コネクタ に繋ぐ。
剃刀消毒器の制御回路を形成するリ レーの接点 をそのまま利用して、 この接点電 流 ·電圧値を 要すれば 情報通信機器 ·環境に合ったものに、 調整した上で、 剃刀消 毒器に設けた端子もしくは端子台、 または U S B 2.0 ポート用コネクタ、 またはワイヤ 320 レス U S B 2.0ポート用コネクタ に繋ぐ。
加熱室の温度、 加熱桶の水温 等、 温度に関する電気信号は、 剃刀消毒器の温度調節 機構のセンサー回路から取出して、 要すればこの電圧 ·電流値を情報通信機器 ·環境に 合ったものに、 調整した上で、 剃刀消毒器に設けた端子もしくは端子台、 または U S B 2.0ポート用コネクタ、 またはワイヤレス U S B 2.0ポート用コネクタ に繋ぐ。
325 剃刀の温度 等、 温度調節機構のセンサー回路以外の温度測定のためのセンサ一は、 白金測温抵抗体を 剃刀消毒器の剃刀ホルダーの適当な位置に 剃刀に接するように取 り付け、 温度感知に必要な諸回路を基板に組み込み、 図 3の 8 制御盤、 押しボタン、 確認灯系の »体 の中に格納する。 白金測温抵抗体から 温度感知に必要な諸回路の 基板を経由して 情報通信機器 ·環境で温度値に読み替えられるように調整された電気 330 信号 を取出して、 ケーブルで剃刀消毒器に設けた端子もしくは端子台、 または U S B 2.0ポート用コネクタ、 またはワイヤレス U S B 2.0ポート用コネクタ に繋ぐ。
温度感知に必要な諸回路を基板に組み込み と上記したが、 電圧値を 温度値に読み 替える計算式が使用できるまでにセンサーの電流をリユアライズする方法は、 センサー の部品番号や製造メーカーにより 回路の設計 ·組合せが かなり異なっていて、 具体 335 的には説明できないので、 "必要な諸回路" という表現を採った。
温度感知に必要な諸回路で調整された電圧値を 温度値に読み替える計算式は、 剃刀 消毒器に添付して販売する C Dによって 予めコンピュータにインス トールしておく。 温度データに限らず、 加熱開始、 加熱終了 ·冷却開始、 冷却終了 の電気信号に関し ても 電流,電圧値を情報通信機器,環境に送り込めるように 調整する回路は当然に 340 必要であり、 これらも図 3の " 8 制御盤、 押しボタン、 確認灯系の筐体" の中に格納 する。
狭い理髪店 ·美容室では、 無線 L A Nを使った データ通信や印刷などは、 特に必要 に迫られているが、 パソコン間の無線 L A Nが実現しているので、 ワイヤレス U S B 2.0 ポートからの送信のために剃刀消毒器の諸データの電気信号の電流 ·電圧値を 特別に 345 調整する必要があれば、 その調整回路も 図 3の " 8 制御盤、 押しボタン、 確認灯系 の筐体" の中に格納する。
実施例 (実験機) では温度調節回路のセンサーが 1ケで、 センサ一の取付け位置の決 定に苦心したが、 実用機では 加熱室の温度データ、 加熱桶の水温データ、 剃刀温度デ ータなど複数の温度データを収集するのが望ましく、 データ収集専用の温度センサーを 350 複数 設置するのがよい。
消毒した客の個人名データは、 コンピュータ內の 顧客データベースに蓄積、 これに 上記の消毒データ を関連づけて 顧客別消毒情報データベース として、 保管する。 顔写真が必要であれば、 客が理髪椅子に腰^けた時に 正面の上に設置したカメラで撮 影するなど、 本人認証システムをコンピュータ内に構築する。
355 理髪店'美容室で 顧客カードを採用すれば これらの処理を簡単にすることができる。
Π 2 ( 2 ) 取出された、 電気信号の送信と蓄積
剃刀消毒器に設けた端子もしくは端子台、 または U S B 2.0 ポート用コネクタ、 または ワイヤレス U S B 2.0 ポート用コネクタ、 まで取出された、 剃刀消毒器の加熱開始、 加 360 熱終了、 冷却開始、 冷却終了、 加熱室の温度、 加熱桶の水温、 剃刀の温度 などの電気 信号は、 そのまま、 コンピュータの U S B 2.0 ポートに送信されて、 コンピュータのデ ータベ一スソフトゃ表計算ソフ卜に送り込まれ、 MOドライブ等に格納 ·蓄積されて、 剃刀消毒データベースを構成する。
365 Π 2 ( 3 ) 音声ガイ ド設備等の剃刀消毒器への取付け
1 . 1項で説明した、音声ガイ ドシステムで 客に消毒の事実を通知 ·説明する際には、 ブザーと共に使用するのが、 客の注意を引きつけるのに、 効果的である。
音声ガイ ド設備は 機器全体 (例えば、 小型テープコーダ一式)、 またはその一部 (例え ば、 スピーカのみ) を剃刀消毒器に組み込んでもよい。
370 音声ガイ ドの設備も、 データの入出力が必要で、 剃刀消毒器の電気信号取出し ·取入れ 用端子もしくは端子台、 または U S B 2.0 ポート または ワイヤレス U S B 2.0ポー トを用いて、 コンピュータ、 インタ一ネッ ト、 プリンタなどの情報通信機器 '環境に連 結して、 送信、 受信、 ガイ ド内容文の整理 ·蓄積 をすれば、 音声ガイダンスはもとよ り、 各種の 0 S、 ソフトウェアとも併用が可能となり、 剃刀消毒器の消毒情報を中核に
375 した、 営業的にも優れた ガイ ドシステムが実現する。
客が音声ガイ ドを聞きながら、 剃刀が実際にウィルスを滅菌できる温度まで加熱された か どうか を目視できる液晶温度表示器も 、 剃刀消毒器の電気信号取出し ·取入れ 用端子もしくは端子台、 または U S B 2.0 ポート または ワイヤレス U S B 2.0ポ一 トを用いて、 コンピュータ、 インターネッ ト、 プリ ンタなどの情報通信機器 '環境に連
380 結して、 送信、 受信し、 温度の数値表示を行う。
「発明番号 Π 2 剃刀消毒データの収集'蓄積システムの構築 が従来の技術 との関連において有する有利な効果」
剃刀を消毒した滅菌温度の諸データを 1客毎に 剃刀消毒器から収集する技術や、 85 これをその客に提示して、 その理髪店の消毒品質を知ってもらう という技術は新しい もので、 従来技術とく らべて 営業的に有利な効果を発揮する。
「発明番号 Π 2 剃刀消毒データの収集'辇積システムの構築 を実施するた めの最良の形態」
90 「発明の開示」 の項で、 冒頭、 (ご参考) で説明した、 短時間で滅菌が完了する、 放射型 剃刀消毒器 と組み合わせて実施するのが、 最良の形態である。
「発明番号 Π 2 剃刀消毒デ一タの収集 ·蓄積システムの構築 の実施例」 目下、 準備中であり、 実施例はない。
395
「発明番号 ΠΙ 剃刀消毒内容記録書の発行システムを構築する の開示」 本課題を解決するために 確認、 調査、 検討したことは 次の通りである。
(剃刀消毒内容記録書の意義)
400 手段 Πでは、 主として音声、 目視による、 剃刀消毒事実の確認 ·通知 ·説明を行い、 客 に 当店が剃刀の消毒をした事実やその意義、 内容、 効果 を理解してもらった。
手段 ΙΠは、 散髪の終了に当り、 その客に使用した剃刀の消毒内容の詳細 を 文書によ る証拠記録たる、 剃刀消毒内容記録書として 理容師が作成し、 客に引き渡しする こ とである。
405 剃刀消毒内容記録書は 難病ウィルスが体内へ侵入することを防ぐために剃刀の消毒を 実施した証拠書類であり、 後日 消毒の品質をめぐって訴訟が発生することを防ぐため の (或いは 剃刀消毒不実行慣行を中止させる、 訴訟を奨励するための) 有益な社会制 度となる。
一方、 剃刀消毒内容記録書を エイズ,肝炎等の難病感染を防止する保証書 と見て、 410 料金制剃刀消毒システムを構築することができる。 更に 仮に剃刀傷が発生しても、 剃 刀消毒内容記録書を有する剃刀傷の場合は、所定の消毒を完了している剃刀であるから、 ウィルスとは無関係な単純な傷として、 治療保険適用申込の添付書類 とすることがで き、 剃刀傷治療保険制度を構築することができる など、 数種の 事業が生まれてくる メ リ ッ トもある。
415 剃刀消毒内容記録書と剃刀消毒内容証明書は 同じ意味 ·内容の言葉であるが、 この特 許廨 では 剃刀消毒内容記録書 の方を 使用している。 課題 ΠΙ 剃刀消毒内容記録書の発行システムを構築する
剃刀消毒内容記録書は 剃刀消毒内容記録欄 と 剃刀傷有無の相互確認記録欄 から
420 成り立つている。
従って「課題 m 剃刀消毒内容記録書の発行システムを構築する」ことは、「課題 in 1 剃 刀消毒内容記録欄の作成システムを構築する」 ことと、 「課題 ΠΙ 2 剃刀傷有無の相互確 認記録欄の作成システムを構築する」 ことに分割することができる。
425 課題 m i 剃刀消毒内容記録欄の作成システムを構築する
剃刀消毒器に加熱通電した記録データ、 加熱室の温度データ、 加熱桶の水温データ、 剃 刀温度データ、 消毒時間の長さデータ、 消毒実施年月 日、 消毒実施時刻、 担当した理容 師名または美容師名、 剃刀作業実施客名、 等のうち必要なデータまたは項目を選んで、 実際の数値もしくは実名を印刷したものが剃刀消毒内容記録欄であり、 この作成システ 430 ムを構築することは 情報処理システムを構築することである。
従って 「ΠΙ 1 剃刀消毒内容記録欄の作成システムを構築する」 とは、 情報処理環境か ら剃刀消毒内容記録欄を作成する、 システム開発 を実行することである。
課題 m i ( 1 ) 剃刀消毒内容記録欄の作成
剃刀消毒内容記録欄は 散髪終了後、 理容師がパソコンとプリンタを使って、 課題 m 1
435 項に記述した消毒内容の項目 を印刷して作成する。 課題 m 2 剃刀傷有無の相互確認記録欄の作成システムを構築する
理容師または美容師は 剃刀作業を実施した客と共に 客に剃刀傷が有るか無いか を 点検し、その結果を 剃刀傷有無の相互確認記録欄 に記入し、剃刀消毒内容記録欄 と
440 併せて剃刀消毒内容記録書を作成しなければならない。
剃刀消毒内容記録欄は 剃刀を消毒したデータをプリンタで印刷した欄 であるが、 剃 刀傷有無の相互確認記録欄は 客と理容師の間で 剃刀傷に関して 次項の相互確認を して 手書記入して作成する欄である。
ΠΙ 2 ( 1 ) 剃刀傷有無の相互確認記録欄の記入とサイン
445 剃刀消毒内容記録書には、 剃刀傷有無の相互確認記録欄 があり、 剃刀による受傷の有 無に応じて、 客は 受傷有り欄 または 受傷無し欄 のどちらか一方に 受傷状況を 簡明に (キズの場所、 キズの程度、 キズ長さ X X m mなどと) 記入した上で、 サインし て、 理容師に渡す。
理容師は客のサイン後に、 自分もサインし、 "剃刀消毒内容記録欄と剃刀傷有無の相互確 450 認記録欄を合わせた 剃刀消毒内容記録書" を、 正本と副本 各 1部を印刷し、 客に正 本 1部を手渡し、 理容師は副本 1部を手許に残して保管する。
また、 理容師は 剃刀消毒内容記録書の内容 を電磁情報の形で 期限を定めて 保管 しなければならない。
なお、 剃刀消毒内容記録書は 上記した 紙に印刷したものに限らず、 I Cカードにデ 455 ータを入力して 客に手渡す方式でも、 差し支えない。
これは難病蔓延防止のための、 理容師と客 双方の義務である。
「発明番号 ΠΙ 剃刀消毒内容記録書発行システム が従来の技術との関連に おいて有する有利な効果」
460 発明番号 ΙΠは 法定の 1客毎剃刀消毒を 確実に実行した証拠書類 を発行するシステ ム であり、 従来、 この技術は存在してなく、 背景技術 ΙΠ、 IV、 Vで説明した、 効果を 発揮する根底となるものである。
本項冒頭の (剃刀消毒内容記録書の意義) も合わせて参照されたい。
465 「発明番号 ΙΠ 剃刀消毒内容記録書発行システム を実施するための最良の 形態」
「発明の開示」 の項で、 冒頭 (ご参考) で説明した、 短時間で滅菌が完了する、 放射型 剃刀消毒器 と組み合わせて実施するのが、 最良の形態である。 剃刀消毒内容記録書発行に伴うコス トの回収 は、 ( 1 )理髪店と客との間では 剃刀消 470 毒料金にこれを加算したものを個々に請求し、 (2 )理髪店と剃刀消毒内容記録書発行シ ステム提供者との間では 一定期間の剃刀消毒内容記録書発行枚数をカウントし、 これ に対応した金額を 理髪店が一括して銀行送金する方法がよい。
「発明番号 m 剃刀消毒内容記録書発行システム の実施例」
475 目下、 準備中であり、 実施例はない。
「発明番号 IV 料金制剃刀消毒システムの構築 の開示」
本課題を解決するために 確認、 調査、 検討したことは 次の通りである。
480
IV 1 料金制剃刀消毒システムの意義
これは、 1客毎剃刀消毒システムを構築 ·運営するための、 設備資金や 理容師の作業 時間の増加に対する割増手間賃を 回収するための、 ビジネス方法システムである。 「カネがないから難病防止の設備をすることができない という言い逃れ」 を封じる仕
485 組みでもある。
IV 2 料金制剃刀消毒システム の構成
剃刀消毒料金の金額を印刷した領収書 に 剃刀消毒内容記録書 を添付して客に手渡 し、 それと引換えに 客より剃刀消毒料金を受け取る、 ビジネスの方式を 料金制剃刀
490 消毒システム と定義する。
なお、 ここで定義された方式は、 散髪料金もしくは美容料金 と 剃刀消毒料金の金額 を併記した領収書 に 剃刀消毒内容記録書 を添付して客に手渡し、 それと引換えに 客から散髪料金もしくは美容料金 と 剃刀消毒料金 を受け取る、 ビジネスの方式 であってもよく、 更に、 散髪料金もしくは美容料金 と 剃刀消毒料金を 別葉にした
495 領収書 に 剃刀消毒內容記録書を添付して客に手渡し、 それと引換えに 客より散髪 料金もしくは美容料金 と 剃刀消毒料金 を受け取る、 ビジネスの方式 であっても よい。
また、 上記した、 剃刀消毒内容記録書の範疇には、 加熱型剃刀消毒器以外の手段による 剃刀消毒の内容を記録 ·証明する証憑 も含める。 これは、 すべての客に 剃刀の消毒
500 に関する訴訟の機会を 公平に与えるためである。
なお、 手段 fflでいう、 剃刀消毒内容記録書とは、 "剃刀消毒内容記録欄と剃刀傷有無の相 互確認記録欄の両方を備えた証憑"であるが、 場合により、 "剃刀傷有無の相互確認記録 欄を欠く、 剃刀消毒内容記録欄だけの內容しか持たない証憑" をも含めたものとする。 この理由は、 本願発明は 剃刀消毒内容記録書を有料で提供する具体的手段を提供して
505 いるので、 このコス トの回収には、 客も理容師も抵抗がない と思われるが、 本願出願 の時点 即ち 平成 1 9年 1 1月 5 日現在 では、 剃刀傷有無の相互確認という習慣は 一般的でなく、 本願発明にも これを一般化する具体的手段を欠いているからである。 加熱型剃刀消毒器であれ、 その他の原理に基づく剃刀消毒器であれ、 剃刀消毒の内容を 記述 ·証明する剃刀消毒内容記録書は、剃刀消毒料金に対応した消毒品質の剃刀消毒 を 510 実行したかどうかの判定資料として、 訴訟の場で欠く ことができないので, 客は 剃刀 消毒内容記録書を受領して、 保管することが望ましい。
IV 3 料金制剃刀消毒システムにおける帳票類の名称と機能
ここで、 請求書か、 領収書か、 納品書か、 剃刀消毒内容記録書か、 剃刀消毒内容証明書 515 か の整理をしておく。
商品を納入した場合、 代金請求の手順は 一般的には
(ィ) ①納品書と共に、 請求書を提出 ②代金領収 ③代金領収書を提出 の順となるが、 小額商品で、 日常で取引件数が多い場合などでは、 事務手続きを簡素化 して、
520 (口) ①納品書と共に、 代金領収書を提出 ②代金を領収
または
(ハ) ①代金領収 と引換えに ②納品書と共に、 代金領収書を提出
とする場合も多い。 請求書を出さなくても 代金を貰いさえすれば、 納入者は困ること はないし、 購入者も 納品書と納品書どおりの品物が入ればそれでよい とするもので 525 あろう。
散髪料金も 剃刀消毒料金も、 小額でもあり、 現行店頭の散髪料金支払いの習慣に合わ せて、 ここでは 納品書抜きの (ハ) の形を取った。
但し、 剃刀を消毒したかどうか を証明する剃刀消毒内容記録書 は、 IV 2項で述べた 如く、 極めて重要な意味をもつものであるから、 剃刀消毒料金と引換えに 客は剃刀消 530 毒内容記録書を進んで受け取るべきである。
剃刀消毒内容記録書は強いて言えば、 納品書に該当しよう。
本特許願では 剃刀消毒内容記録書 という帳票名にしている。 "内容記録書"であって も 剃刀消毒内容証明書 と称することと 全く同じ意味 '内容で使用している。 つま り、 剃刀消毒内容記録書に剃刀消毒内容証明書としての機能を持たせている。 従って、 535 剃刀消毒内容証明書という用語は使用しない。
「発明番号 IV 料金制剃刀消毒システム が従来の技術との関連において有 する有利な効果」
理髪店の設備資金の回収、 理容師の剃刀消毒工賃の回収 力 s、 無理なく実行できる。
540 設備資金回収後は 理髪店の将来の利益の源泉となる。
「発明番号 IV 料金制剃刀消毒システム を実施するための最良の形態」
「発明の開示」 の項で、 冒頭、 (ご参考) で説明した、 短時間で滅菌が完了する、 放射型 剃刀消毒器 と組み合わせて実施するのが、 最良の形態である。
545
「発明番号 IV 料金制剃刀消毒システム の実施例」 目下、 準備中であり、 実施例はない。
550 「発明番号 V 剃刀傷治療 ·保険制度の構築 の開示」
本課題を解決するために 確認、 調査、 検討したことは 次の通りである。 課題 V 1 消毒済剃刀で起きた剃刀傷 に対する治療保険制度の構築
剃刀傷は現実問題として頻繁に発生しているが、 当事者間で話し合い解決 もしくは放
555 置されている。 本願で提示するような ウィルスの滅菌が可能な剃刀消毒器を使う理髪 店では 剃刀傷が発生しても、 "難病とは関係のない、 単純な剃刀傷" であるから、 少額 の剃刀傷治療保険制度を 新たに構築すれば、 理髪店は安心して 営業ができる。
剃刀傷を受傷した客は、 理容師に剃刀消毒内容記録書を提示または提出すれば 剃刀傷 治療保険制度に基づく治療を行う手続を執ってもらえること を制度化する。
560 この背景技術 V を実施するためには 次の 手段 ΠΙ 1 を構築しなければならなレ、が、 これは第 ffl部で構築済である。
手段 m i 客毎に、 ウィルスを滅菌したという証明書 (=剃刀消毒内容記録書) を 発行するシステム
565 「発明番号 V 剃刀傷治療保険システム が従来の技術との関連において有 する有利な効果」
従来は剃刀傷治療保険制度は どう しても構築できなかった。
"剃刀消毒内容記録書の剃刀傷有無の相互確認欄に記載された剃刀傷" に対する剃刀傷 治療保険であるから、 エイズ、 肝炎等の難病は除外されている。
570
「発明番号 V 剃刀傷治療保険システム を実施するための最良の形態」 「発明の開示」 の項で、 冒頭 (ご参考) で説明した、 短時間で滅菌が完了する、 放射型 剃刀消毒器 と組み合わせて実施するのが、 最良の形態である。
剃刀傷治療保険システム運用に伴うコス トの回収 は、 ( 1 )理髪店と客との間では 剃 575 刀消毒料金にこれを加算したものを個々に請求し、 (2 )理髪店と剃刀傷治療保険システ ム提供者との間では 一定期間の剃刀消毒回数をカウントし、 これに対応した金額を理 髮店が一括して銀行送金する方法がよい。
「発明番号 V 剃刀傷治療保険システム の実施例」
580 目下、 準備中であり、 実施例はない。
「図面の簡単な説明」
図 1 平面図
図 2 断面図
585 図 3 斜視図 図 4 断面図
「符号の説明」
1 マイ力板組立て金具 (上側)
2 マイ力板取付け穴 (上側)
3 マイ力板
4 ニクロム線リボン
5 マイ力板組立て金具 (下側)
6 マイ力板取付け穴 (下側)
7 台盤
8 制御盤、 押しボタン、 確認灯系の筐体
9 黒色押しボタンスィッチ (非常停止用)
1 0 緑色確認灯 (冷却中の表示)
1 1 赤色確認灯 (加熱中表示)
1 2 赤色押しボタンスィツチ (加熱開始 ·加熱完了後自動的に冷却開始)
1 3 ファン筐体
1 4 空気供給孔
1 5 保温カバ一
1 6 保温カバ一開口部
1 7 剃刀
1 8 剃刀ホルダ一
1 9 剃刀ホルダー底板
2 0 フレーム
2 1 (ファン要部保護用) 耐熱仕切り板
2 2 ファン
2 3 ファン駆動用モーター
2 4 ファン取付け用板
2 5 端子台
2 6 温度スィツチ
2 7 熱反射板
2 8 電気信号取出し ·受取り用端子台、 もしくは USBポート
2 9 液晶温度表示器
「産業上の利用可能性」
本実験機による剃刀の滅菌は、 専門家にお願いして H I Vには効果を確認ずみだが、 B型肝炎、 C型肝炎 等への応用も可能であろう。
なお、 殻を持つ色々なウィルスの滅菌条件の解明が進めば、 加熱条件 (温度、 時間) の 緩和も進み、 ごく近い将来、 放射型剃刀消毒器を用いて、 2分間以上 5分間以内の間、 加熱する、 剃刀の消毒法も 実現しょう。
これまでは 剃刀消毒品質を定量的に表示する方法 がなかったが、 この度本発明者が 1客毎に 剃刀消毒器各部の電気信号を測定して 温度に読み替える方法 を発見した ことにより、 一挙に数個の 新規のビジネスが誕生した。
本発明で特許請求した幾つかのビジネスシステムは それぞれ自体が 本発明の実施 ' 敷衍のために不可欠なものであり、互いに相俟って 裾野を広げてゆくものと確信する。

Claims

請求の範囲 下記の機構 1〜 5により構成され、 次の ( 1 )、 ( 2 ) の作用を実行する、 剃刀消毒 器兼剃刀消毒内容記録書発行装置 機構
1 . . 剃刀を 1本づっ加熱消毒する機構
2 . 消毒温度と消毒時間を管理する機構
3 . 剃刀消毒内容を顧客眼前で説明 ·表示する機構
4 , . 剃刀消毒温度データを収集 · 蓄積する機構
5 , . 剃刀消毒内容記録書を発行する機構
作用
( 1 ) 剃刀を加熱消毒する。
( 2 ) 消毒直後に 1客毎に その客に使用した剃刀の消毒済証明書 (剃刀 消毒内容記録書) を発行する。 ,
そして、 剃刀消毒内容記録書とは 1客毎剃刀消毒器に加熱通電した記録データ、 加熱室の温度データ、 加熱桶の水温データ、 剃刀温度データ、 消毒時間の長さデー タ、 消毒実施年月 日、 消毒実施時刻、 担当した理容師名または美容師名、 剃刀作業 実施客名、 等のうち必要なデータまたは項目を選んで、 実際の数値もしくは実名を 印刷した、 1客毎剃刀消毒内容記録欄 と、 担当した理容師または美容師が剃刀作 業を実施された客と 共同で行う 剃刀傷有無の点検結果を記入した、 剃刀傷有無 の相互確認欄 よりなる、 1客毎剃刀消毒内容記録書 よりなる。
2 .
1で記述した、 剃刀消毒器兼剃刀消毒内容記録書発行装置 を用いて、 裏にあらか じめ次の項目を印刷した用紙を用いて、 1客毎剃刀消毒內容記録書を印刷し、 これ を客に手渡して剃刀消 ¾料金を客から徵収する、 料金制剃刀消毒システム あらかじめ用紙の裏に印刷すべき項目
1 . 料金制剃刀消毒システムの説明
2 . この制度に同意したので、 剃刀消毒を実行せよ の旨の客の了承 ' 依頼文 3 . 客の名前 (空欄だが、 制度に同意後、 本人の手でサイン)
4 . 理髪店名
3 .
1で記述した、 剃刀消毒器兼剃刀消毒内容記録書発行装置 を用いて、 1客毎剃刀 消毒内容記録書を印刷し、 この剃刀消毒内容記録書に
1 . 剃刀傷治療保険約款に同意し、 入会に同意する 旨の文章と 客のサイン欄 (空欄) を印刷した、 同意書
2 . 理髪店名 を印刷した、 剃刀傷治療保険約款
を添えて客に手渡して サイン欄にサインして貰って、保険契約を締結すると共に、 剃刀傷治療保険料を客から徴収する、 剃刀傷治療保険システム または、 上記した 「 1 . 剃刀傷治療保険約款に同意し、 入会に同意する旨の文章 と 客のサイン欄 (空欄) を印刷した、 同意書 と 2 . 理髪店名を印刷した、 剃 刀傷治療保険約款を添えて客に手渡して 」 に代えて、 裏にあらかじめ次の項目を 印刷した用紙を用いて、 1客毎剃刀消毒内容記録書を印刷し、これを客に手渡して、 サイン欄にサインして貰って、 剃刀傷治療保険料金を客から徴収する、 剃刀傷治療 保険システム であって、
あらかじめ用紙の裏に印刷すべき項目は
1 . 剃刀傷治療保険約款
2 . 剃刀傷治療保険約款に同意し、 入会に同意する 旨の客のサイン欄 (空欄) 3 . 理髪店名
である剃刀傷治療保険システム
PCT/JP2008/071185 2007-11-05 2008-11-17 1客毎剃刀消毒システム WO2009061010A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2008801139724A CN101842031B (zh) 2008-11-17 2008-11-17 每位顾客剃刀消毒系统
US12/738,858 US20100217729A1 (en) 2007-11-05 2008-11-17 Shaver disinfection system for each customer type

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007311556A JP4257664B1 (ja) 2007-11-05 2007-11-05 1客毎剃刀消毒システム
JP2007-311556 2007-11-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009061010A1 true WO2009061010A1 (ja) 2009-05-14

Family

ID=40625879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2008/071185 WO2009061010A1 (ja) 2007-11-05 2008-11-17 1客毎剃刀消毒システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20100217729A1 (ja)
JP (1) JP4257664B1 (ja)
WO (1) WO2009061010A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11925247B2 (en) 2020-08-09 2024-03-12 Antonio M Siler Caddy system for barber and salon services

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06315411A (ja) * 1993-05-06 1994-11-15 Yusaku Takahashi 刃物の消毒法ならびに刃物消毒器
JP2006172336A (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Central Uni Co Ltd 医療用器材の管理方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004098655A1 (en) * 2003-04-18 2004-11-18 Langford Ic Systems, Inc. Supplemental ozone treatment methods for difficult cleaning and sterilizing applications
JP5539964B2 (ja) * 2008-04-30 2014-07-02 エコラボ インコーポレイティド 有効な医療機関清掃及び消毒実施
EP2422313A4 (en) * 2009-04-24 2014-08-06 Ecolab Usa Inc MANAGING CLEANING PROCESSES THROUGH MONITORING THE USE OF CHEMICALS

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06315411A (ja) * 1993-05-06 1994-11-15 Yusaku Takahashi 刃物の消毒法ならびに刃物消毒器
JP2006172336A (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Central Uni Co Ltd 医療用器材の管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20100217729A1 (en) 2010-08-26
JP4257664B1 (ja) 2009-04-22
JP2010183926A (ja) 2010-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8742932B2 (en) Hand wash and sanitation device
Valim et al. Instruments for evaluating compliance with infection control practices and factors that affect it: an integrative review
WO2013028597A1 (en) Methods and apparatus for commerce media sterilization
EP3052145B1 (en) Device and method for washing, desinfecting and/or sterilizing
US20190374075A1 (en) Single use towel dispenser with sterilizer and usage logger
WO2009061010A1 (ja) 1客毎剃刀消毒システム
CN109543801B (zh) 一种消毒供应管理系统
JP2020086550A (ja) 医療施設用受付システム
Gardner A practical guide to establishing vaccine administration services in community pharmacies
JP3680471B2 (ja) 情報提供システム
CN110096530B (zh) 一种基于云计算的特困人员供养信息存储管理系统
WO2018227847A1 (zh) 医院消毒包灭菌信息管理系统及方法
CN101842031B (zh) 每位顾客剃刀消毒系统
CA2818052A1 (en) Dynamic customizable personalized label
CN111243193A (zh) 一种带紫外线杀菌装置的自助设备
Henderson et al. Blood borne virus testing of 2250 patients in an unusual, repeated dental patient notification exercise: challenges faced and lessons learnt
JP6563225B2 (ja) 情報処理装置、情報処理プログラムおよび情報処理方法
JP3174424U (ja) 自動的個人情報読取・記入代行装置
CN213767916U (zh) 一种用于医院化验单打印的自助打印机
Kanaparthi et al. Knowledge, attitude and practices towards COVID-19 among dental professionals: A cross-sectional survey
Chu et al. Using information technology to eliminate wrong blood transfusions
CN107633311A (zh) 一种基于透明计算的医疗终端预约方法及系统
Irving The challenges of faulty autoclaves: An IPAC lapse investigation
KR102144702B1 (ko) 메신저 인증 기반의 진료비 허위·부당 청구 예방 시스템 및 방법
JPH0589149A (ja) 医療事務用計算機

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200880113972.4

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 08848430

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12738858

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 08848430

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP