WO2008047480A1 - Procédé de régulation de la distribution de sites de mutation dans la région variable d'un gène d'anticorps - Google Patents
Procédé de régulation de la distribution de sites de mutation dans la région variable d'un gène d'anticorps Download PDFInfo
- Publication number
- WO2008047480A1 WO2008047480A1 PCT/JP2007/001139 JP2007001139W WO2008047480A1 WO 2008047480 A1 WO2008047480 A1 WO 2008047480A1 JP 2007001139 W JP2007001139 W JP 2007001139W WO 2008047480 A1 WO2008047480 A1 WO 2008047480A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- gene
- seq
- antibody
- function
- variable region
- Prior art date
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
Definitions
- the present invention relates to a method for introducing a mutation into an antibody gene region. More specifically
- the present invention relates to a method for obtaining various antibody molecules by introducing various mutations into the antibody gene region.
- Somatic cell homologous recombination plays an important role in vivo as one of the factors generating gene diversity.
- antibody genes will be further rearranged in the variable regions generated by the VDJ recombination, and will code for antibody molecules with very many different specificities. If it becomes possible to freely induce such a series of phenomena in the cell, especially the reorganization of the variable region, it is possible to obtain an antibody having a desired characteristic.
- somatic mutation is one of the phenomena that brings diversity to antibodies.
- the frequency of somatic mutations increases.
- Non-patent document 1 Non-patent document 1
- attempts have been made to obtain antibodies having various characteristics using DT 40 cells knocked with XRCC2 or XRCC3 (patent document 1, non-patent document 2).
- AID activation induced and ytidine deaminase involved in both somatic gene conversion and somatic mutation is temporarily stopped by the Cre-I ox P system
- Techniques for isolating antibody-producing clones have also been reported (Patent Document 2, Non-Patent Document 3).
- the antibodies obtained by these techniques still have insufficient points in terms of antigen recognition specificity and affinity.
- Non-Patent Document 1 S ale et al., Nature 4 1 2: 92 1 —926, 200
- Non-Patent Document 2 Cum bers et al., Natre Biot c h. 20: 1 1 29- 1 1 34, 2002
- Non-licensed document J K a na y ama, Nu c l e i c A c i d s R e s. 34: e 10.
- Non-Patent Document 4 Seo et al., Natre Biot c h. 23:73 1 —7 35, 2005
- Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003_503750
- Patent Document 2 JP-A-2004-298072
- Patent Document 3 International Publication WO 2004/0 1 1 644
- H DAC 2 histone deacetylase 2
- an object of the present invention is to provide a method for introducing a mutation into the entire region of the antibody gene variable region.
- the present invention also introduces mutations into the entire antibody gene variable region. And to provide a method for producing antibody molecules having various characteristics.
- the present invention relates to the following (1) to (12).
- the coding region selectively reduces or loses the function of a gene consisting of the base sequence represented by (a) or (b) below: A method for introducing various mutations into the variable region of an antibody gene on a chromosome.
- a protein that hybridizes with a polynucleotide comprising a complementary nucleotide sequence of SEQ ID NO: 1, SEQ ID NO: 3 or SEQ ID NO: 5 under highly stringent conditions and has a histone deacetylating activity.
- the nucleotide sequence of the polynucleotide ”.
- the above-mentioned decrease in function or loss of function is achieved by introducing a mutation or deletion into a gene comprising the base sequence represented by (a) or (b) above”.
- the method according to (1) above which is characterized in that
- the third aspect of the present invention is characterized in that “the function decrease or function loss is achieved by disrupting the entire gene comprising the base sequence represented by the above (a) or (b). The method described in (1) above.
- the activity or function of the protein shown in the following (a) or (b) is selectively reduced or lost and is present on the chromosome of an immune cell.
- amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 2, SEQ ID NO: 4 or SEQ ID NO: 6, consisting of an amino acid sequence having one or several amino acid substitutions, deletions or insertions, and histone deacetylation A protein having activity.
- a fifth aspect of the present invention is as follows: “The above immune cells are additionally added as HD AC inhibitors. The method according to any one of the above (1) to (4), wherein the treatment is conducted by contacting with the other.
- a sixth aspect of the present invention is “the method according to (5) above, wherein the HDA inhibitor is trichostatin A”.
- a seventh aspect of the present invention is “the method according to (6) above, wherein the immune cell is a DT40 cell”.
- the eighth aspect of the present invention is “the method according to any one of (1) to (7) above, wherein the antibody gene is an antibody heavy chain gene”.
- a ninth aspect of the present invention is “the method according to any one of (1) to (7) above, wherein the antibody gene is an antibody light chain gene”.
- a tenth aspect of the present invention is “an immune cell having a mutation introduced into an antibody gene variable region by the method described in any one of (1) to (9) above”.
- the first aspect of the present invention is as follows: “There are few polypeptides encoded by the antibody gene into which a mutation has been introduced by the method described in any of (1) to (9) above. An antibody molecule containing at least one.
- the first and second aspects of the present invention are “the antibody molecule according to (1 1) above, wherein the antibody molecule is IgM”.
- mutations can be introduced in the entire region of the antibody gene variable region.
- antibody molecules having various characteristics can be prepared by introducing mutations into the entire antibody gene variable region.
- Fig. 1 shows a schematic diagram of the HDAC2 gene knockout construct.
- FIG. 2 shows the results of RT_PCR confirming that the cHDAC2 gene was destroyed.
- WT is the wild type strain
- (+ / _) is the heterozygous gene disruption strain
- -) is the homozygous gene disruption strain.
- FIG. 3 shows the results of gene conversion frequency of wild type and ch HDAC2— cells. side The axis represents the culture time (days), and the vertical axis represents the percentage of IgM + cells. The average of three culture results is shown.
- FIG. 4 shows the results of the sequence diversity of the antibody light chain variable region of the c h HDAC2 — / — 2-month-old cell population.
- FIG. 5 shows the results of sequence diversity of antibody light chain variable regions of wild type + trichostatin A (5 nM) 2-month-old cell population.
- FIG. 6 shows the ratios of sequence diversification sites in each hypervariable region in the c h HDAC2, c h HDAC 2 + TSA (trichostatin A) and TSA (trichostatin A) cell populations.
- FIG. 7 shows the results of the sequence diversity of the antibody light chain variable region of c h HDAC2 ⁇ / ⁇ ) + trichostatin A (5 nM) 1-month-old cell population.
- FIG. 8 shows the results of the ELISA of antibody clones prepared against Usagi IgG.
- FIG. 9 shows the results of the sequence diversity of the antibody heavy chain variable region in the c h HDAC2 ⁇ -/-) 2-month-old cell population.
- histone deacetylase (hereinafter referred to as HDAC) 2 gene function is selectively reduced or lost, or HDAC2 protein activity or function is selectively reduced.
- HDAC histone deacetylase
- it is a method in which various mutations are introduced into the antibody gene region existing on the immune cell staining body.
- Histone deacetylase is a metalloenzyme containing zinc at the active center, and catalyzes the reaction of eliminating the acetyl group from the acetylated histone.
- HDAC Histone deacetylase
- HD AC is roughly divided into several classes, for example, in the case of humans, class I (HDAC 1, HDAC2, HDAC3, HDAC8) and class II (HDAC4, HD AC5, HDAC6, HDAC7). These isotopes form large complexes by interacting with many other proteins.
- HDAC 1 and HDAC2 are SIN 3 complex or NURD / Present in the M i 2 complex.
- HDAC2 gene means that the coding region is SEQ ID NO:
- DNA consisting of the base sequence represented by 1, 3 or 5
- DNA comprising the base sequence complementary to the DNA consisting of the base sequence represented by SEQ ID NO: 1, 3 or 5
- genes consisting of DNA that hybridizes under highly stringent conditions and encodes a protein having histone deacetylation activity.
- gene includes c DN A and genomic DN A. In the case of genomic DN A, not only exons and introns but also transcription regulatory regions such as promoters and enhancers are included.
- the “antibody gene” in the present invention is synonymous with an immunoglobulin gene and includes both a heavy chain (H chain) antibody gene and a light chain (L chain) antibody gene.
- the DNA capable of hybridizing under stringent conditions with the polynucleotide comprising the base sequence represented by SEQ ID NO: 1, 3 or 5 is preferably about the base sequence represented by SEQ ID NO: 1, 3 or 5. More than 70%, more preferably about 80%, 81%, 82%, 83%, 84%, 85%, 86%, 87%, 88%, 89%, 90%, 91%, 92%, 93% , 94%, 95%, 96%, 97 ⁇ 1 ⁇ 2, 98%, most preferably about 99% polynucleotide sequence DNA having a nucleotide sequence homology.
- stringent conditions are hybridization conditions that are easily determined by those skilled in the art, and are generally empirical conditions that depend on probe length, washing temperature, and salt concentration. is there. In general, the longer the probe, the higher the temperature for proper annealing, and the shorter the probe, the lower the temperature. Hybridization generally depends on the ability of the denatured DNA to re-anneal when the complementary strand is in an environment close to or below its melting point.
- a temperature condition of 37 ° C. to 42 ° C., 0.1 X SSC, 0.1% SDS Cleaning in solution can be raised .
- a high stringent condition for example, washing in 65 ° C., 5 ⁇ SSC and 0.1% SDS in the washing step may be mentioned.
- the “HDAC2 protein” in the present invention is a polypeptide containing an amino acid sequence that is the same as or substantially the same as the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 2, 4, or 6.
- the “polypeptide containing substantially the same amino acid sequence” means about 60% or more, preferably about 70% or more, more preferably about 80%, with the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 2, 4, or 6. %, 81%, 82%, 83%, 84%, 85%, 86%, 87%, 88%, 89%, 90%, 9 1%, 92%, 93%, 94%, 95%, 96% 97%, 98%, most preferably about 99% amino acid identity and a protein having histone deacetylation activity.
- the polypeptide containing an amino acid sequence substantially the same as the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 2, 4 or 6 includes one or several amino acids in the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 2, 4 or 6. (Preferably about 1 to 30, more preferably about 1 to 10 and even more preferably 1 to 5) amino acid sequence deleted, substituted or added, and histone deacetylating activity It is protein which has.
- protein and “polypeptide” are used interchangeably unless otherwise specified.
- the "immune cell” in the present invention refers to a B cell having antibody-producing ability, and for example, cells derived from human, mouse, rat, hidge, chicken and the like can be used. Preferably, established cells are used, and DT40 cells are particularly preferably used as immune cells.
- a “DT40 cell” is a cultured cell of a B cell derived from a chicken, and is a derivative that has been modified in some way (for example, recombination, insertion, deletion, etc. of a specific gene). Includes stocks and sublines.
- the culture conditions for the cells used in the present invention are determined by methods well known in the art.
- the culture medium and culture conditions (culture temperature, c) suitable for the selected immune cells are used.
- the immune cells selected are DT 40 cells, for example, the medium is IMDM (Invitrogen), the culture temperature is 39.5 ° C, and the CO 2 concentration condition is 5%. Do this below. Culturing is carried out while keeping the cell concentration constant, and the presence or absence of somatic homologous recombination at the antibody gene locus of the target cell is confirmed at appropriate intervals (for example, every day or every week).
- the function of the HDAC2 gene can be altered in order to reduce or lose the function of the HD AC 2 gene.
- the method of modifying the function of the gene is not limited, but, for example, a method of introducing a mutation into the HD AC 2 gene present in the cell, a method of destroying the entire HD AC 2 gene, transcription of the HD AC 2 gene
- Methods well known to those skilled in the art can be used, such as a method for controlling the expression level by modifying the promoter, a method using RNA interference (RNA i), a method for introducing antisense to the HDAC2 gene into cells.
- RNAi RNA interference
- Preferred are a method for introducing a mutation into the HDAC2 gene, a method for destroying the entire HDAC2 gene, or a method using RNA interference (RNAi), and a method for destroying the entire HDAC2 gene.
- DN A which has a marker gene inserted into the essential region of the cloned target gene (HDAC2 gene), the DN A sequence (the region to be disrupted).
- HDAC2 gene the essential region of the cloned target gene
- the DNA introduced into the cell induces homologous recombination via both flanking sequences of the HD AC 2 gene, so that the HDAC 2 gene on the chromosome can be replaced with a marker gene.
- the HD AC 2 gene can be destroyed.
- RNA interference can be used to lose gene function.
- RNA i RNA interference
- a short RNA duplex or a vector that produces the RNA is introduced into the cell, and the HD AC 2 gene Can result in loss of function or loss of function.
- an inducible transcription promoter can be placed upstream of the HDAC 2 gene to conditionally control HDAC 2 gene expression, or a site-specific recombinase system such as Cre_IoXP There are methods to control the expression by changing the relative positions of the two genes and the transcription promoter.
- a method for introducing a mutation in the in vitro mouth a method known in the art such as site-directed mutagenesis can be used.
- site-directed mutagenesis When functional changes are made by introducing mutations into the HDAC 2 gene, it is necessary to introduce mutations so that the activity of the HDAC 2 protein is lost, and to interact with the protein and other proteins. It is desirable to introduce a mutation that introduces a mutation at the site and eliminates the interaction.
- HDAC 2 protein In order to reduce or lose the activity or function of HDAC 2 protein, in addition to the methods that can be used to reduce or lose the function of HDAC 2 gene described above, methods well known to those skilled in the art can be used. it can. Without limitation, for example, a method of introducing an antibody that decreases or loses the activity or function of HDAC 2 protein into the target cell, or an inactive form of HDAC 2 protein (dominant negative) into the target cell. Examples thereof include a method of introducing or expressing in a target cell, and a method of introducing a low molecular weight inhibitor that inhibits the activity of the HDAC 2 protein into the target cell.
- a cell membrane permeable peptide may be linked to an inactive form of an antibody or HDAC 2 protein and introduced into the cell.
- a commercially available kit can be used
- HDAC 2 protein In order to express an inactive form of HDAC 2 protein in a cell, it can be easily carried out according to the common general technical knowledge of those skilled in the art. Depending on the target cell, select an expression vector (having a component necessary for expression induction, such as a promoter appropriate for the target cell), and select the HDAC 2 protein under appropriate culture conditions. Inactive forms of can be expressed. [0019] In another embodiment of the present invention, the function of the HD AC 2 gene is reduced or lost, or the activity or function of the HD AC 2 protein is reduced or lost, and the HD AC 2 gene, HD AC 2 In this method, immune cells in which proteins are present are treated by contacting them with HDA C inhibitors, and various mutations are introduced into antibody gene regions present on the chromosomes of the immune cells.
- HDAC inhibitor examples include protein factors such as an antibody having an activity to suppress the activity of HD AC, and small molecule compounds such as trichostatin A, butyric acid and valproic acid, as long as they are known to those skilled in the art. Although any could be used, trichostatin A is most preferably used.
- the treatment concentration and treatment time with an HDAC inhibitor can be used as long as the cells to be contacted do not die. Specifically, in the case of trichostatin A, the treatment concentration is preferably 1 to 20 nM, and the treatment time is preferably 2 weeks to 4 months.
- Example 1 Preparation of c h HDAC2 _ / _ strain and diversification of variable region of antibody gene (heavy chain light chain) by continuous culture
- a DT 40 genomic DNA was used as a saddle, and the BamHI (6949) -Sac I (1 31 40), 6.2 kbp fragment of the ch HDAC2 gene was amplified by PCR.
- the pBI uescript SK (-) vector I was inserted into the BamHI_SacI site and cloned.
- Stu I (7543) —Stu I (1 01 29), 2.6 kbp fragment (including part of 3rd exon, 4th and 5th exons) was cut out from this plasmid.
- I o XP flanked blasticidin R (3 ⁇ 4 ⁇ or puromy cin R) expressed by the S-actin promoter was inserted as a single selection sequence (Fig. 1). This Then, 30 g of recombinant DNA was cleaved with Sac I, and electroporation (Bio-Rad Gene Pulser, 550V, 25 u FD) was performed. Transformation was performed. First, select the heterozygous gene disruption strains (ch HDAC2 + / _) from the blasticidin-resistant colonies, and further transform them into gene disruptions including the puromycin resistance. Two homozygous transformants (ch HDAC2 _ /-) were isolated.
- RT PCR reaction was performed using “Superscriptlll One—Step RT—PCR with Platinium Taq Polymerase” (Invitrogen) and 200 ng vertical RNA, 10 pmol ch HDA PCR primer sets for C2 and S-actin (control) were added, and the reaction was performed in a 50 I reaction solution.
- Reaction conditions were 55 ° C for 30 minutes and 94 ° C for 2 minutes, followed by 25 cycles of 94 ° C for 15 seconds / 60 ° C for 30 seconds / 68 ° C for 1 minute, and finally 68 minutes at 68 ° C for 5 minutes. Reacted.
- the above WL 3.1 was cultured in a CO 2 constant temperature bath in the presence of 5% CO 2 at 39.5 ° C for the indicated period (3 weeks to 2 months).
- I MDM medium In Vitrogen
- Trichostatin A (Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) should be diluted in DMSO 2 mg / m I as stock, and diluted appropriately in the medium so that the final concentration is 2.5, 5, 10 nM. It was.
- the culture was continued while maintaining the cell concentration at 10 5 to 2 ⁇ 10 6 cells / I.
- the cells were suspended in 100 I staining buffer containing 5 g / m I Providium iodide (Nacalai). I% of cells expressing gM In this case, about 10,000 cells were measured and calculated by EPICSELITEESP (Bec km an Coulter). At that time, the cells stained with fluorinated protease were gated as dead cells.
- PCR Perkin E lmer 9600
- Genomic DNA solution 1 I corresponding to 500,000 cells
- 1 O pmoI was used for each of the following primers.
- PCR reaction was performed in 50 I reaction solution using Pyrobest DNA Polymerase (Takara Shuzo). The reaction conditions were 98 ° C after 2 minutes, 9 8 ° C for 30 seconds, 57 ° C for 30 seconds, 7 2 ° C for 1 minute, 2 7 cycles, and finally 7 2 ° C for 5 minutes. Then, 1 I of Ex Taq DNA Polymerase (Takara Shuzo) was added and reacted at 72 ° C for 15 minutes, and then 20 I of the total reaction mixture was separated by agarose gel electrophoresis.
- a band corresponding to the light chain gene variable region was excised, DNA was collected by Geltxtractionkit (Qiagen), and incorporated into pCR2.1_TOPO vector by TOPO—TAC loningkit (Invitrogen). Transformation into fungus. Thereafter, the plasmid was extracted, and the sequence was analyzed with ABIPRI SM 37 7 DNA Sequencer (Perkin Elmer) or ABI 37 30 xl (Applied Biosystems).
- Buffer 1 D (0.2 MT ris-HCI pH 8.5, 0.1% BSA) 200 UI was added, and the mixture was reacted by stirring at 37 ° C for 4 hours with rotation, followed by blocking. . Thereafter, the plate was washed twice with 500 I buffer C, and then suspended in 0.02 ⁇ 1 ⁇ 2 sodium azide buffer_C 200 I.
- the cells bound to the magnetic beads were suspended in 500 I, added to 3 Om I medium, dispensed 300 I into a 96-well plate, and cultured at 39.5 ° C.
- the diversification pattern is also more complicated than wild type + trichostatin A (16 types for 31 clones, Fig. 5), totaling 38 types for 43 clones or 22 types for 30 clones. It had a different sequence.
- FIG. 8 shows the ELISA (E L I SA) data of an example of antibody production against rabbit IgG (clone H 11 is a specific antibody).
- the present invention provides a method for introducing a mutation into the variable region of an antibody gene. Furthermore, when this method is used, desired antibodies having various properties (specificity to antigen, affinity to antigen, etc.) can be produced. Therefore, a desired antibody that has been difficult to produce can be obtained by the method of the present invention, and can be used as an effective means for treatment, drug discovery, etc. in the medical field.
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Immunology (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
Description
明 細 書
抗体遺伝子の可変領域における変異部位の分布状況の調節法 技術分野
[0001] 本発明は、 抗体遺伝子領域に変異を導入する方法に関する。 より詳細には
、 抗体遺伝子領域に種々の変異を導入し、 多様な抗体分子を取得する方法に 関する。
背景技術
[0002] 体細胞相同組換えは、 遺伝子の多様性を産み出す要因の一つとして、 生体 内において重要な役割を果たしている。 特に、 抗体遺伝子は、 VDJ組換に より生じた可変領域が更に再編成され、 非常に多くの異なる特異性を持つ抗 体分子をコ一ドすることになる。 このような細胞内における一連の現象を、 特に、 可変領域の再編成を自在に誘導することが可能になれば、 所望の特性 を持つ抗体を取得することが可能となる。
[0003] また、 体細胞突然変異も抗体に多様性をもたらす現象の一つであり、 X R C C 2及び X RCC 3を欠失させた D T 40細胞株においては、 体細胞突然 変異の頻度が増加するとの報告があり (非特許文献 1 ) 、 XRCC2若しく は XRCC3をノックァゥ卜した D T 40細胞を用いた種々の特性を持つ抗 体の取得が試みられている (特許文献 1、 非特許文献 2) 。 さらに、 体細胞 遺伝子変換と体細胞突然変異の双方に関与する A I D (A c t i V a t i o n I n d u c e d し y t i d i n e D e am i n a s e) 退伝十の発 現を C r e— I o x Pシステムにより一時停止させ、 抗体産生クローンを単 離する技術も報告されている (特許文献 2、 非特許文献 3) 。 しかしながら 、 これらの技術により取得した抗体は、 抗原認識上の特異性、 親和性などの 点において不十分な点が残されていた。
[0004] 一方、 発明者らは、 可変領域の再編成が相同組換え機構 (特に、 体細胞遺 伝子変換) によって誘導される可能性に着目し、 i n V i t r oにおける 、 多様な抗体を取得する技術を開発した (特許文献 3、 非特許文献 4) 。 こ
の技術は、 ニヮトリ B細胞由来の培養細胞株 D T 40の抗体遺伝子座におい て、 ヒストン脱ァセチル化酵素阻害剤等 (例えば、 トリコスタチン Aなど) による処理で体細胞遺伝子変換を著しく促進させ、 その結果として抗体の多 様性を獲得する方法を提供する。 本技術は、 それまで報告されていた技術に 比較して、 多様な抗体分子の取得を可能にするもので、 非常に有用性の高い 技術であるが、 本技術によると、 抗体可変領域の一部 (超可変領域 1 ) に選 択的に遺伝子変換が誘導される傾向があった。 そのため、 取得される抗体の 多様性を少なからず狭めてしまう可能性があつた。
[0005] 非特許文献 1 : S a l eら, N a t u r e 4 1 2 : 92 1 —926, 200
1
非特許文献 2: C um b e r sら, N a t u r e B i o t e c h. 20 : 1 1 29- 1 1 34, 2002
非持許文献 J : K a n a y ama , N u c l e i c A c i d s R e s. 34 : e 1 0. , 2006
非特許文献 4: S e oら, N a t u r e B i o t e c h. 23 : 73 1 —7 35, 2005
特許文献 1 :特開 2003 _ 503750号公報
特許文献 2:特開 2004 _ 298072号公報
特許文献 3: 国際公開公報 WO 2004/0 1 1 644
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] 本発明者らは、 上記事情に鑑み、 抗体遺伝子可変領域に導入される変異の 分布範囲を調節する方法について鋭意研究を行った結果、 ヒストン脱ァセチ ル化酵素 2 (H DAC 2) 遺伝子の機能を選択的に抑制することにより達成 できることを明らかにし、 本発明を完成させるに至った。
よって、 本発明は、 抗体遺伝子可変領域の全領域に対し、 変異を導入する 方法の提供を目的とする。
また、 本発明は、 抗体遺伝子可変領域の全領域に対し、 変異を導入するこ
とにより、 多様な特性を有する抗体分子の作製方法を提供する。
課題を解決するための手段
すなわち、 本発明は以下の (1 ) 〜 (1 2) に関する。
( 1 ) 本発明の第 1の態様は、 「コード領域が、 以下の (a) 又は (b) に 示される塩基配列からなる遺伝子の機能を、 選択的に低下又は喪失させ、 免 疫細胞の染色体上に存在する抗体遺伝子可変領域に多様な変異を導入する方 法。
(a) 配列番号 1、 配列番号 3又は配列番号 5
( b ) 配列番号 1、 配列番号 3又は配列番号 5の相補的な塩基配列からなる ポリヌクレオチドと、 高ストリンジェントな条件下でハイブリダイズし、 コ -ドするタンパク質がヒストン脱ァセチル化活性を有するポリヌクレオチド の塩基配列」 である。
(2) 本発明の第 2の態様は、 「前記機能低下又は機能喪失が、 前記 (a) 又は (b) で示される塩基配列からなる遺伝子に突然変異又は欠失を導入す ることで達成されることを特徴とする上記 (1 ) に記載の方法」 である。
(3) 本発明の第 3の態様は、 「前記機能低下又は機能喪失が、 前記 (a) 又は (b) で示される塩基配列からなる遺伝子の全体を破壊することで達成 されることを特徴とする上記 (1 ) に記載の方法」 である。
(4) 本発明の第 4の態様は、 「以下の (a) 又は (b) に示されるタンパ ク質の活性若しくは機能を、 選択的に低下又は喪失させ、 免疫細胞の染色体 上に存在する抗体遺伝子可変領域に多様な変異を導入する方法。
(a) 配列番号 2、 配列番号 4又は配列番号 6で表されるアミノ酸配列から なるタンパク質
(b) 配列番号 2、 配列番号 4又は配列番号 6で表されるアミノ酸配列にお いて、 1若しくは数個のアミノ酸の置換、 欠失若しくは挿入を持つアミノ酸 配列からなり、 かつ、 ヒストン脱ァセチル化活性を有するタンパク質」 であ る。
(5) 本発明の第 5の態様は、 「前記免疫細胞を、 付加的に H D AC阻害剤
にも接触させて処理することを特徴とする上記 (1 ) 乃至 (4) のいずれか に記載の方法」 である。
(6) 本発明の第 6の態様は、 「前記 H D AC阻害剤がトリコスタチン Aで あることを特徴とする上記 (5) に記載の方法」 である。
(7) 本発明の第 7の態様は、 「前記免疫細胞が DT 40細胞であることを 特徴とする上記 (6) に記載の方法」 である。
(8) 本発明の第 8の態様は、 「前記抗体遺伝子が抗体重鎖遺伝子であるこ とを特徴とする上記 (1 ) 乃至 (7) のいずれかに記載の方法」 である。
(9) 本発明の第 9の態様は、 「前記抗体遺伝子が抗体軽鎖遺伝子であるこ とを特徴とする上記 (1 ) 乃至 (7) のいずかに記載の方法」 である。
(1 0) 本発明の第 1 0の態様は、 「上記 (1 ) 乃至 (9) のいずれかに記 載の方法により抗体遺伝子可変領域に変異を導入した免疫細胞」 である。
(1 1 ) 本発明の第 1 1の態様は、 「上記 (1 ) 乃至 (9) のいずれかに記 載の方法により変異が導入された抗体遺伝子がコ一ドするポリべプチドを少 なくとも 1つを含む抗体分子」 である。
(1 2) 本発明の第 1 2の態様は、 「前記抗体分子が I gMである上記 (1 1 ) に記載の抗体分子」 である。
発明の効果
[0008] 本発明の方法によれば、 抗体遺伝子可変領域の全領域において変異を導入 することができる。
[0009] 本発明の方法によれば、 抗体遺伝子可変領域の全領域に対し、 変異を導入 することにより、 多様な特性を有する抗体分子を作製することができる。 図面の簡単な説明
[0010] [図 1] H D AC 2遺伝子ノックァゥトコンストラク トの模式図を示す。
[図 2] c H D AC 2遺伝子が破壊されたことを確認した RT_ PC Rの結果を 示す。 WTは野生型株を、 ( + /_) はへテロ接合遺伝子破壊株を、 -) はホモ接合遺伝子破壊株の結果である。
[図 3]野生型と c h HDAC2—/—細胞の遺伝子変換頻度の結果を示す。 横
軸は、 培養の時間 (日) を、 縦軸は I gM+細胞の割合 (%) を表す。 3回 の培養結果の平均を示す。
[図 4] c h HDAC2—/— 2月齢細胞集団の抗体軽鎖可変領域の配列多様性 の結果を示す。
[図 5]野生型 +トリコスタチン A (5 nM) 2月齢細胞集団の抗体軽鎖可変領 域の配列多様性の結果を示す。
[図 6] c h HDAC2 、 c h H D AC 2 +TSA (トリ コスタチン A) 、 TSA (トリコスタチン A) 細胞集団における配列多様化 部位の各超可変領域での比率を示す。
[図 7] c h HDAC2 { -/-) +トリコスタチン A (5 n M) 1月齢細胞集 団の抗体軽鎖可変領域の配列多様性の結果を示す。
[図 8]ゥサギ I g Gに対して作成した抗体クローンのェライザの結果を示す。
[図 9] c h HDAC2 {-/-) 2月齢細胞集団の抗体重鎖可変領域の配列多 様性の結果を示す。
発明を実施するための最良の形態
本発明の一実施形態は、 ヒストン脱ァセチル化酵素 (以下、 HDACとす る) 2遺伝子の機能を選択的に低下又は喪失させ、 或いは、 HDAC2タン パク質の活性若しくは機能を、 選択的に低下又は喪失させ、 免疫細胞の染色 体上に存在する抗体遺伝子領域に多様な変異を導入する方法である。
「ヒストン脱ァセチル化酵素 (HDAC) 」 は、 活性中心に亜鉛を含有す る金属酵素でありァセチル化されたヒストンからァセチル基を脱離させる反 応を触媒する。 HDACの細胞内における主な機能としては、 クロマチン構 造を制御し、 転写等の活性化又は抑制のコントロールなどが知られている。 H D ACはいくつかのクラス、 例えば、 ヒトの場合、 クラス I (HDAC 1 、 HDAC2、 HDAC3、 HDAC8) 、 クラス I I (HDAC4、 H D AC5、 HDAC6、 HDAC7) に大別されている。 これらのアイソフォ —ムは、 他の多くのタンパク質と相互作用することにより巨大複合体を構成 している。 例えば、 HDAC 1 と HDAC2は S I N 3複合体や N U R D/
M i 2複合体中に存在している。
[0012] 本発明における 「HDAC2遺伝子」 とは、 そのコード領域が、 配列番号
1、 3又は 5で表される塩基配列からなる DN Aのみならず、 コード領域が 、 配列番号 1、 3又は 5で表される塩基配列からなる DN Aと相補的な塩基 配列からなる DNAと高ストリンジェント条件下でハイブリダイズし、 かつ 、 ヒストン脱ァセチル化活性を有するタンパク質をコードする DN Aからな るものも含まれる。 また、 「遺伝子」 には、 c DN A及びゲノム DN Aが含 まれ、 ゲノム DN Aの場合には、 ェキソン、 イントロンのみならず、 プロモ 一ター、 ェンハンサ一などの転写調節領域も含まれる。
本発明における 「抗体遺伝子」 には、 免疫グロブリン遺伝子と同義で、 重 鎖 (H鎖) 抗体遺伝子と軽鎖 (L鎖) 抗体遺伝子の両方が含まれる。
[0013] 配列番号 1、 3又は 5で表わされる塩基配列からなるポリヌクレオチドと ストリンジェントな条件下でハイブリダイズできる D N Aとしては、 配列番 号 1、 3又は 5で表わされる塩基配列と好ましくは約 70%以上、 より好ま しくは約 80 %, 81 %, 82 %, 83 %, 84 %, 85 %, 86 %, 87 %, 88%, 89%, 90%, 91 %, 92%, 93%, 94%, 95%, 96 %, 97 <½, 98%, 最も好ましくは約 99 %のポリヌクレオチド配列 相同性を有する塩基配列を含有する D N A等が挙げられる。
ここで、 ストリンジェン卜な条件とは、 当業者によって容易に決定される ハイブリダィゼーシヨン条件のことで、 一般的にプローブ長、 洗浄温度、 及 び塩濃度に依存する経験的な条件である。 一般に、 プローブが長くなると適 切なァニーリングのための温度が高くなり、 プローブが短くなると温度は低 くなる。 ハイブリッド形成は、 一般的に、 相補鎖がその融点に近いか、 又は それ以下の環境に存在する場合における変性 D N Aの再ァニールする能力に 依存する。
具体的には、 例えば、 低ストリンジェン卜な条件として、 ハイブリダィゼ —シヨン後のフィルタ一の洗浄段階において、 37°C〜42°Cの温度条件下 、 0. 1 X SSC、 0. 1 %S D S溶液中で洗浄することなどが上げられる
。 また、 高ストリンジェン卜な条件として、 例えば、 洗浄段階において、 6 5°C、 5 X SSCおよび 0. 1 %S D S中で洗浄することなどが挙げられる 。 ストリンジェン卜な条件をより高くすることにより、 相同性の高いポリヌ クレオチドを得ることができる。
[0014] また、 本発明における 「HDAC2タンパク質」 とは、 配列番号 2、 4又 は 6で表されるァミノ酸配列と同一又は実質的に同一のァミノ酸配列を含む ポリペプチドである。 ここで、 「実質的に同一のアミノ酸配列を含むポリべ プチド」 とは、 配列番号 2、 4又は 6で表わされるアミノ酸配列と約 60% 以上、 好ましくは約 70 %以上、 より好ましくは約 80 %, 81 %, 82 % , 83%, 84%, 85%, 86%, 87%, 88%, 89%, 90%, 9 1 %, 92%, 93%, 94%, 95%, 96%, 97%, 98%, 最も好 ましくは約 99%のアミノ酸同一性を有するアミノ酸配列を含み、 かつ、 ヒ ストン脱ァセチル化活性を有するタンパク質である。
あるいは、 配列番号 2、 4又は 6で表わされるアミノ酸配列と実質的に同 —のァミノ酸配列を含むポリベプチドとしては、 配列番号 2、 4又は 6で表 わされるアミノ酸配列中の 1又は数個 (好ましくは、 1〜30個程度、 より 好ましくは 1〜 1 0個程度、 さらに好ましくは 1〜5個) のアミノ酸が欠失 、 置換若しくは付加されたアミノ酸配列からなり、 かつヒストン脱ァセチル 化活性を有するタンパク質である。
なお、 本明細書中において、 特に断らない限り、 「タンパク質」 と 「ポリ ペプチド」 は同じ意味で用いるものとする。
[0015] 本発明における 「免疫細胞」 としては、 抗体産生能を有する B細胞を指し 、 例えば、 ヒト、 マウス、 ラット、 ヒッジ、 ニヮトリなどに由来する細胞を 使用することができる。 好ましくは、 株化された細胞が使用され、 特に好ま しくは免疫細胞としては D T 40細胞が使用される。
「DT40細胞」 とは、 ニヮトリ由来 B細胞の株化培養細胞であり、 当該 細胞の保有する染色体に何らかの修飾 (例えば、 特定の遺伝子の組換え、 揷 入、 削除等) を加えられた、 誘導体株、 サブラインも含む。
本発明で用いる細胞の培養条件は当該技術分野において周知の方法によつ て行われるが、 選択される免疫細胞に適した培地、 培養条件 (培養温度、 c
02濃度) 下で行われることは言うまでもない。 し力、して、 選択される免疫 細胞が D T 40細胞である場合、 例えば、 培地は I MDM ( I n v i t r o g e n社) を用い、 培養温度は例えば 39. 5°C、 5 %の C O 2濃度条件下 で行う。 培養は、 細胞濃度を一定に保ちながら行い、 適当な期間毎 (例えば 、 日毎、 週毎) に目的の細胞の抗体遺伝子座における体細胞相同組換えの有 無を確認する。
[0016] HD AC 2遺伝子の機能を低下又は機能喪失させるために、 HDAC2 遺伝子機能を改変することができる。 遺伝子の機能を改変する方法としては 、 限定はしないが、 例えば、 細胞内に存在する HD AC 2遺伝子に突然変異 を導入する方法、 HD AC 2遺伝子全体を破壊する方法、 HD AC 2遺伝子 の転写プロモータ一を改変して発現量を制御する方法、 RNA干渉 (RNA i ) を利用する方法、 HDAC2遺伝子に対するアンチセンスを細胞内に導 入する方法等、 当業者にとって周知の方法が使用可能である。 好ましくは、 HDAC2遺伝子に突然変異を導入する方法、 H D A C 2遺伝子全体を破壊 する方法又は RN A干渉 (RNA i ) を利用する方法であり、 HDAC2遺 伝子全体を破壊する方法である。
[0017] 遺伝子全体を破壊する方法にはクローン化した標的遺伝子 (H DAC2遺 伝子) の必須領域 DN A配列 (破壊すべき領域) にマーカー遺伝子を挿入し た DN Aを細胞に形質転換する方法がある。 細胞内に導入された該 DN Aは 、 HD AC 2遺伝子の両隣接配列を介した相同組換えを誘発するため、 染色 体上の H D A C 2遺伝子をマーカ一遺伝子で置換することができ、 その結果 、 H D AC 2遺伝子を破壊することができる。
また、 遺伝子機能を喪失させるために、 RNA干渉 (RNA i ) を利用す ることができる。 この場合、 HDAC2遺伝子によってコードされるタンパ ク質の機能ドメインに関する塩基配列をもとに、 短い R N A二本鎖もしくは 該 RN Aを産生するべクタ一を細胞内に導入することで、 H D AC 2遺伝子
の機能低下または機能喪失をもたらすことができる。
加えて、 H D A C 2遺伝子上流域に誘導可能な転写プロモーターを配置し て条件的に H D A C 2遺伝子の発現を制御したり、 C r e _ I o X Pなどの 部位特異的組換え酵素系を用いて H D A C 2遺伝子と転写プロモーターの相 対位置を転換させて発現を制御したりする方法が存在する。
さらに、 インビト口において突然変異を導入する方法としては、 部位特異 的突然変異導入法などの当該技術分野において既知の方法を用いて行うこと ができる。 H D A C 2遺伝子に突然変異を導入することで機能改変を行う場 合、 H D A C 2タンパク質の活性を欠失させるように変異を導入すること、 該タンパク質と他のタンパク質が相互作用を行うのに必要な部位に変異を導 入し該相互作用を消失させるような変異を導入することなどが望ましい。
H D A C 2タンパク質の活性若しくは機能を低下又は喪失させるためには 、 上述の H D A C 2遺伝子の機能を低下又は喪失させるために使用可能な方 法の他に、 当業者において周知の方法を使用することができる。 限定はしな いが、 例えば、 H D A C 2タンパク質の活性若しくは機能を低下又は喪失さ せる抗体を目的の細胞内へ導入する方法、 H D A C 2タンパク質の不活性型 (ドミナントネガティブ) を目的の細胞内へ導入するか又は目的の細胞内で 発現させる方法、 H D A C 2タンパク質の活性を阻害する低分子のィンヒビ ターを目的の細胞内へ導入する方法などを挙げることができる。
抗体や H D A C 2タンパク質の不活性型を細胞内へ導入するためには、 例 えば、 細胞膜透過性べプチドを抗体、 H D A C 2タンパク質の不活性型に連 結して細胞内へ導入してもよく、 又は市販のキットを使用することもできる
H D A C 2タンパク質の不活性型を細胞内で発現させるためには、 当業者 の通常の技術常識に従って容易に行うことができる。 目的の細胞に応じて、 発現ベクター (目的の細胞に応じたプロモーターなど、 発現誘導に必要な構 成要素を備えているもの) を選択して、 適切な培養条件下にて H D A C 2タ ンパク質の不活性型を発現させることができる。
[0019] 本発明の他の実施形態は、 HD AC 2遺伝子の機能を低下又は喪失させ、 或いは、 HD AC 2タンパク質の活性若しくは機能を、 低下又は喪失させ、 該 HD AC 2遺伝子、 HD AC 2タンパク質が存在する免疫細胞を、 HDA C阻害剤と接触させて処理し、 該免疫細胞の染色体上に存在する抗体遺伝子 領域に多様な変異を導入する方法である。
「HDAC阻害剤」 には、 HD ACの活性を抑制する活性を持つ抗体など のタンパク質因子、 トリコスタチン A、 ブチル酸及びバルプロ酸など小分子 化合物など、 当業者に知られているものであれば如何なるものも使用可能で あると思われるが、 最も好適にはトリコスタチン A が使用される。 HDAC 阻害剤で免疫細胞を接触する場合、 H D A C阻害剤での処理濃度及び処理時 間は、 接触させる細胞が死に至らない範囲内であれば、 使用可能である。 具 体的には、 トリコスタチン Aの場合には、 処理濃度は、 1〜20 nMが好ま しく、 処理時間としては、 2週間〜 4ヶ月が好ましい。
[0020] 以下に実施例を示すが、 本発明はこれに限定されるものではない。
実施例
[0021] 実施例 1 : c h HDAC2_/_株の作製と、 継続培養による抗体遺伝子 ( 重鎖■軽鎖) 可変領域の多様化
<方法 >
1. c h HDAC2—/—株 (ホモ接合遺伝子破壊株) の作製
下記プライマ一セットを用いて、 D T 40ゲノミック D N Aを錶型として 、 PCR法により c h HDAC2遺伝子の BamH I (6949) —S a c I (1 31 40) 、 6. 2 k b p断片を増幅し、 制限酵素で切断後、 p B I u e s c r i p t S K (-) ベクタ一 B a mH I _S a c I部位に揷入し てクロ一ニングを行った。 このプラスミ ドから S t u I (7543) —S t u I (1 01 29) 、 2. 6 k b p断片 (第 3ェキソンの一部と、 第 4ェキ ソン及び第 5ェキソンを含む) を切り出し、 そこに; S—ァクチンプロモータ ―で発現する I o X P f l a n k e d b l a s t i c i d i n R (¾■ しくは p u r omy c i n R) 選択マ一力一配列を揷入した (図 1 ) 。 こ
の後、 30 gの組換え体 D N Aを S a c Iで切断したのち、 電気穿孔法 ( B i o— R a d G e n e P u l s e r, 550V, 25 u FD) により 0丁40細胞の〇 1_ 1 8株に形質転換を行った。 ブラストサイジン耐性コロ 二一から、 まずへテロ接合遺伝子破壊株 (c h HDAC2+/_) を選別し 、 これらにさらにピューロマイシン耐性マ一力一を含む遺伝子破壊マ一力 _ を形質転換し、 最終的に二系統のホモ接合形質転換体 (c h HDAC2_/ -) を分離した。
これら 2系統の c h HDAC2遺伝子破壊株を WL 3. 1 と名付け、 原株 を凍結保存した。 これらの株の確認は、 c h H D AC 2プライマ一を用いて RT— PCRにて実施した (図 2) 。 RT— PCR反応は "S u p e r s c r i p t l l l O n e—S t e p RT—PCR w i t h P l a t i n i u m T a q P o l yme r a s e" ( I n v i t r o g e n社) と 、 200 n gの錶型 t o t a l R N Aを用い、 1 0 pmo lの c h HDA C2用、 およびS—ァクチン (対照) 用の PCRプライマ _■セットを加え て 50 I反応液中で実施した。 反応条件は、 55°C30分、 94°C2分の 前処理後、 94 °C 1 5秒/ 60 °C 30秒/ 68 °C 1分を 25サイクル実施し , 最後に 68 °Cで 5分反応させた。 念のためゲノミック 'サザンハイプリ ダイゼ一シヨンによる遺伝子破壊の確認を行つた。
c h H D A C 2 PCRプライマ一セット :
上流: 5' -CCGCTCGAGGGACAAGGGCATCCAATGA AACCTCATAGG-3' (配列番号 7)
下流: 5' -CCATCGATGTAATACTACAGCACTGGGC TGGTACATCTCC-3' (配列番号 8)
RT— PCRプライマ一セット :
( c h HDAC2用)
上流: 5' -GCTGTCAACTGGAGGCTCTG-3' ( 配列番号 9 )
下流: 5' -CTGATTTTGCTCCTTTGGTGTCCG-3' (
配列番号 1 0 )
(;S _ァクチン用)
上流: 5' -CCCCAAGCT TACT CCCACAGCCAGCCAT G G _ 3 ' (配列番号 1 1 )
下流: 5' -GGCT CTAGATAG T CCG T CAGG T CACGGC CA-3' (配列番号 1 2)
[0023] 2. c h H DAC 2_/_株の継代培養による抗体遺伝子 (重鎖■軽鎖) 可 変領域の多様化
上記の WL 3. 1を、 CO 2恒温槽にて 5%の CO 2存在下で 39. 5°Cで 標記の期間 (3週間〜 2ヶ月) 培養した。 培地は、 I MDM培地 ( I n V i t r o g e n社) を用い、 1 0 % F B S、 1 %ニヮトリ血清、 ぺニシリン 1 00単位/ m I、 ストレプトマイシン 1 00 g/m I , 2 _メルカプトェ タノ一ル 55 Mを加えて使用した。 また、 トリコスタチン A (和光純薬 ) は、 DMSO 2mg/m I に溶解したものをストックとし、 最終濃度が 2. 5, 5, 1 0 n Mとなるように、 適宜培地で希釈して用いた。 細胞濃度 は 1 05〜2 X 1 06個/ I に保ちながら培養を続けた。
[0024] 3. 表面 I gM陽性クローンの蛍光セルソ一タ一 (FACS) 解析による遺 伝子変換頻度の推定
細胞密度〜 1 06の細胞培養液を 1. 5m lチューブ中で 1 000 X g、 5 分遠心して細胞を回収したのち、 染色バッファ一 (リン酸バッファ一 P BS : 1 OmM リン酸ナトリゥム、 0. 1 5M N a C I 、 p H 7. 4に 0 . 3%BS Aを添加したもの) 200 I に懸濁した。 細胞を再び遠心によ り回収し、 次に F I T Cラベルした抗ニヮトリ I gM抗体 (B E T H Y L社 ) を染色バッファ一で 1 /250倍希釈したものを 200 Iで懸濁し、 氷 上で 1時間反応させた。 細胞を遠心により回収し再び染色バッファ一 200 U I に懸濁■遠心し、 細胞を洗浄した。 この洗いのステップをもう一度繰り かえしたのち、 細胞を 5 g/m Iのヨウ化プロビジゥム (ナカライ社) を 含む染色バッファ一 1 00 I に懸濁した。 I gMを発現している細胞の割
合は、 E P I C S E L I T E E S P (B e c km a n C o u l t e r 社) により、 約 1 0, 000個程度の細胞を測定して算出した。 その際、 ョ ゥ化プロビジゥムにより染色される細胞は死細胞としてゲ一トァゥトした。
[0025] 4. ゲノム D N A/T o t a I R N Aの抽出
細胞約 1 0万個 (ゲノム D N A用) 若しくは 200万個 (T o t a l R N A用) を 1 . 5m lチューブに遠心 ( 1 000 g、 5分) により回収し、 一 80°Cで細胞ペレットのサンプルを保存した。 その後解凍して、 M a g E x t r a c t o r M F X— 2000 (T o y o b o社) と G e n o m e P u r i f i c a t i o n K i t、 若しくは、 R N A P u r i f i c a t i o n K i tを用いて、 ゲノム D N Aと T o t a l R N Aを精製し、 ^ 00 U \の滅菌水に溶解した。
[0026] 5. 抗体軽鎖遺伝子可変領域の配列の解析
抗体軽鎖および重鎖遺伝子の可変領域の増幅には、 P C R (P e r k i n E l m e r 9 600 ) を利用した。 ゲノム D N A溶液 1 I (細胞 50 00個相当) を錶型とし、 下記のプライマ一をそれぞれ 1 O p m o I使用し た。
麵 麵:
上流: 5' _CA CA C C T CAG G T A C T CG T T G CG_ 3' ( 配列番号 1 3 )
下流: 5' - T CAG CGA C T CA C C T AG GA CG G- 3' ( 配列番号 1 4 ) 上流: 5' -CG G GAG C T C CG T CAG CG C T C T C T G T C C- 3' (配列番号 1 5)
下流: 5' -G G G G T A C C CG GAG GAGA CGA T GA C T T CG G- 3' (配列番号 1 6)
P C R反応は P y r o b e s t D N A P o l y m e r a s e (宝酉造 ) を用いて、 50 I反応液中で実施した。 反応条件は、 9 8°C2分の後、
9 8 °C 30秒、 57 °C 30秒、 7 2 °C 1分を 2 7サイクル行い、 最後に 7 2 °C 5分反応させた。 その後、 E x T a q D N A P o l y m e r a s e ( 宝酒造) を 1 I加え、 7 2°C 1 5分反応させた後、 全反応液の 20 I分 をァガロースゲル電気泳動で分離した。 軽鎖遺伝子可変領域に相当するバン トを切り出し、 G e l t x t r a c t i o n k i t (Q i a g e n社) により D N Aを回収後、 T O P O— T A C l o n i n g k i t ( I n v i t r o g e n社) にて p C R 2. 1 _ T O P Oベクタ一に組み込み、 大腸 菌にトランスフォーメーションした。 その後プラスミ ドを抽出し、 A B I P R I SM 3 7 7 D N A S e q u e n c e r (P e r k i n E l m e r社) 若しくは A B I 3 7 30 x l (A p p l i e d B i o s y s t e m s社) により配列を解析した。
[0027] 6. ゥサギ I gG磁気ビーズの作製:
兹気ビ一ズは D y n a b e a d s M— 2 80 T o s y l a c t i v a t e d (D y n a I社) を、 また磁気スタンドは D y n a I M P C (D y n a I社) を用いた。 ビーズ 200 U I を 500 Iのバッファ一 A (0. 1 M N a - P h o s p h a t e p H 7. 4 ) で 3回洗った後、 バッファ _A、 200 I 中で 1 20 gのゥサギ I g G (S I GMA社) と 3 7 °C で一晚、 回転により攪拌しながら反応させた。 次にビーズをバッファ一 C ( P B S + 0. 1 % B S A) 200 Iで 2回洗浄した。 その後バッファ一 D (0. 2 M T r i s - H C I p H 8. 5, 0. 1 % B S A) 200 U I を加え、 3 7°Cで 4時間、 回転により攪拌しながら反応させ、 ブロッキ ングを行った。 その後 500 Iのバッファ一 Cで 2回洗浄した後、 0. 0 2<½アジ化ナトリウムを含むバッファ _C、 200 I に懸濁した。
[0028] 7. ゥサギ I g G磁気ビーズによる抗体産生クローンの選択
トリコスタチン A、 2. 5 n g/m Iで週間処理した野生型 D T 40細胞 約 5 X 1 07個を、 洗浄バッファ一 (1 %83八を含む 83) 1 0m Iで 1 回、 さらに 1 m Iで一回洗浄したのち、 1 m Iの洗浄バッファ一中でストレ ブトアビジン磁気ビーズ (ゥサギ I g G磁気ビーズによるセレクションの場
合はゥサギ I gG磁気ビーズ) 5 X 1 06個と混合
し、 4 °Cで 30分間、 穩やかに回転させつつインキュベートした。 その後 1 m Iの洗浄バッファ一で 5回洗浄した。 最後に、 磁気ビーズに結合した細胞 を 500 I に懸濁し、 これを 3 Om Iの培地に加えたのち、 96穴プレー 卜に 300 Iずつ分注し、 39. 5°Cで培養した。
[0029] <結果 >
1. c h HDAC2—/—株における抗体遺伝子軽鎖可変領域の多様化 c h HDAC2—/—株 (C L 1 8系統、 表面 I gM陰性クローン) を、 5 n Mトリコスタチン A存在下 ( 1 4日目以降) /非存在下で 0、 1 4、 2 1、 28、 35、 42日間培養し、 F ACSで I gM陽性細胞数を測定した その結果、 c h HDAC2— /—株はトリコスタチン A非存在下では、 2 8日後に 28%の細胞が表面 I gM陽性を示したが、 その後表面 I gM陽性 細胞の比率は定常状態からやや下降気味に推移することが明らかになった。 これに対し、 5 nMトリコスタチン A存在下では、 野生型細胞と同様に表 面 I gM陽性細胞の比率が著しく上昇し、 35日後には 70%近くの細胞が 陽性を示した。 ただ、 野生型ではその後も陽性率が上昇するのに対し、 c h HDAC2—/—株では 70 %程度で定常状態に移行することが明らかにな つた (図 3) 。
[0030] 次に、 軽鎖可変領域の C D R 1〜 3を含む約 400 b pの領域のゲノム D N A配列を解析した。 その結果、 野生型をトリコスタチン A処理した場合に 比べ、 遺伝子変換が起きる箇所が可変領域全体に分散し、 CDR2や CDR 3部分にも相当数の変異が導入されることが示された (図 4) 。
また、 多様化のパターンも野生型 +トリコスタチン A (31クローンで 1 6種類、 図 5) に比べ複雑化しており、 計 43クローンで 38種類、 もしく は 30クローンで 22種類が、 それぞれ全く異なる配列を有していた。
[0031] 図 6に示す通り、 c h HDAC2—/—株では、 C D R 1部位に変異が認 められるものが全クローンの 30-45%、 C D R 2および 3領域を含む C
D R 1以外の領域に変異が認められるものが 30-45%程度となっている c h HDAC2—/—株にトリコスタチン Aを添加して培養した場合は、 CDR 1領域での遺伝子変換がより顕著に認められるのに加え、 C D R 2や CD R3部分を含む CD R 1以外の領域にも相当数の変異が導入され、 c h H D AC 2—/—株の効果と トリコスタチン A処理の効果が相加的なもので あることが判明した (図 7) 。
[0032] 2. 上記多様化処理細胞群からゥサギ I gGを固定した磁気ビーズを用いて の抗体産生クローンの分離
c h HDAC2—/—株にトリコスタチン Aを添加して 60日間以上培養 して得られた細胞集団に、 ゥサギ I gGを結合させた磁気ビーズを添加した 。 強固に結合する細胞を磁石で回収し、 96穴プレートで培養したところ、 多数のクローンが増殖した。 図 8にゥサギ I gGに対する抗体作製例 (クロ —ン H 1 1が特異抗体) のェライザ (E L I SA) データを示す。
[0033] 3. c h HDAC2— /—株における抗体遺伝子重鎖可変領域の多様化 上記、 抗体軽鎖遺伝子領域で確認された結果は、 抗体重鎖遺伝子領域にお いても、 同様に確認された (図 9) 。
産業上の利用可能性
[0034] 本発明は、 抗体遺伝子の可変領域に変異を導入する方法を提供する。 さら に、 本方法を用いると種々の特性 (抗原への特異性、 抗原への親和性など) を備えた所望の抗体を作製することができる。 従って、 これまで、 作製が困 難であった所望の抗体を本発明の方法により取得することが可能となり、 医 療分野における治療、 創薬などの有効な手段として活用することができる。
Claims
[1 ] コード領域が、 以下の (a ) 又は (b ) に示される塩基配列からなる遺伝 子の機能を、 選択的に低下又は喪失させ、 免疫細胞の染色体上に存在する抗 体遺伝子可変領域に多様な変異を導入する方法。
( a ) 配列番号 1、 配列番号 3又は配列番号 5
( b ) 配列番号 1、 配列番号 3又は配列番号 5の相補的な塩基配列からなる ポリヌクレオチドと、 高ストリンジェントな条件下でハイブリダイズし、 コ -ドするタンパク質がヒストン脱ァセチル化活性を有するポリヌクレオチド の塩基配列
[2] 前記機能低下又は機能喪失が、 前記 (a ) 又は (b ) で示される塩基配列 からなる遺伝子に突然変異又は欠失を導入することで達成されることを特徴 とする請求項 1に記載の方法。
[3] 前記機能低下又は機能喪失が、 前記 (a ) 又は (b ) で示される塩基配列 からなる遺伝子の全体を破壊することで達成されることを特徴とする請求項
1に記載の方法。
[4] 以下の (a ) 又は (b ) に示されるタンパク質の活性若しくは機能を、 選 択的に低下又は喪失させ、 免疫細胞の染色体上に存在する抗体遺伝子可変領 域に多様な変異を導入する方法。
( a ) 配列番号 2、 配列番号 4又は配列番号 6で表されるアミノ酸配列から なるタンパク質
( b ) 配列番号 2、 配列番号 4又は配列番号 6で表されるアミノ酸配列にお いて、 1若しくは数個のアミノ酸の置換、 欠失若しくは挿入を持つアミノ酸 配列からなり、 かつ、 ヒストン脱ァセチル化活性を有するタンパク質
[5] 前記免疫細胞を、 付加的に H D A C阻害剤にも接触させて処理することを 特徴とする請求項 1乃至 4のいずれかに記載の方法
[6] 前記 H D A C阻害剤がトリコスタチン Aであることを特徴とする請求項 5 に記載の方法。
[7] 前記免疫細胞が D T 4 0細胞であることを特徴とする請求項 1乃至 6のい
ずれかに記載の方法。
[8] 前記抗体遺伝子が抗体重鎖遺伝子であることを特徴とする請求項 1乃至 7 のいずれかに記載の方法。
[9] 前記抗体遺伝子が抗体軽鎖遺伝子であることを特徴とする請求項 1乃至 7 のいずかに記載の方法。
[10] 請求項 1乃至 9のいずれかに記載の方法により抗体遺伝子可変領域に変異 を導入した免疫細胞。
[1 1 ] 請求項 1乃至 9のいずれかに記載の方法により変異が導入された抗体遺伝 子がコ一ドするポリべプチドを少なくとも 1つを含む抗体分子。
[12] 前記抗体分子が I g Mである請求項 1 1に記載の抗体分子。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006284624A JP2008099602A (ja) | 2006-10-19 | 2006-10-19 | 抗体遺伝子の可変領域における変異部位の分布状況の調節法 |
JP2006-284624 | 2006-10-19 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2008047480A1 true WO2008047480A1 (fr) | 2008-04-24 |
Family
ID=39313736
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2007/001139 WO2008047480A1 (fr) | 2006-10-19 | 2007-10-19 | Procédé de régulation de la distribution de sites de mutation dans la région variable d'un gène d'anticorps |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008099602A (ja) |
WO (1) | WO2008047480A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8679845B2 (en) | 2007-05-31 | 2014-03-25 | University Of Washington | B cells modified to reversibly induce accelerated mutagenesis of target genes |
EP3138903A4 (en) * | 2014-05-02 | 2017-11-01 | Chiome Bioscience, Inc. | Cells for producing human antibody |
WO2018147432A1 (ja) | 2017-02-10 | 2018-08-16 | 株式会社カイオム・バイオサイエンス | 抗体可変領域の多様化を促進する方法 |
CN109890842A (zh) * | 2016-09-30 | 2019-06-14 | 凯奥目生物科学株式会社 | 抗体的取得方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004011644A1 (ja) * | 2002-07-30 | 2004-02-05 | Riken | 体細胞相同組換えの促進方法及び特異的抗体の作製方法 |
-
2006
- 2006-10-19 JP JP2006284624A patent/JP2008099602A/ja active Pending
-
2007
- 2007-10-19 WO PCT/JP2007/001139 patent/WO2008047480A1/ja active Application Filing
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004011644A1 (ja) * | 2002-07-30 | 2004-02-05 | Riken | 体細胞相同組換えの促進方法及び特異的抗体の作製方法 |
Non-Patent Citations (8)
Title |
---|
CUMBERS S.J. ET AL.: "Generation and iterative affinity maturation of antibodies in vitro using hypermutating B-cell lines", NAT. BIOTECHNOL., vol. 20, no. 11, November 2002 (2002-11-01), pages 1129 - 1134, XP002972162 * |
DATABASE GENBANK [online] 13 November 1996 (1996-11-13), YANG W.M. ET AL., XP002038746, Database accession no. (U31814) * |
DATABASE GENBANK [online] 13 November 1996 (1996-11-13), YANG W.M. ET AL., XP003022335, Database accession no. (U31758) * |
OTA K. ET AL.: "Senshokutai Oyobi DNA Saihensei Sochi no Bunshi Dotai to Bunshikan Sogo Sayo", THE INSTITUTE OF PHYSICAL AND CHEMICAL RESEARCH BIOARCHITECT DAI 2 KI KENKYU SEIKA, 2005, XP003022333, Retrieved from the Internet <URL:http://www.riken.go.jp/lab-www/bioarchitect/report/2005/05-G/05_G17_ohta.pdf> * |
PROC. NATL. ACAD. SCI. U.S.A., vol. 93, no. 23, 1996, pages 12845 - 12850 * |
SALE J.E. ET AL.: "Ablation of XRCC2/3 transforms immunoglobulin V gene conversion into somatic hypermutation", NATURE, vol. 412, no. 6850, 30 August 2001 (2001-08-30), pages 921 - 926, XP002972160 * |
SEO H. ET AL.: "Rapid generation of specific antibodies by enhanced homologous recombination", NAT. BIOTECHNOL., vol. 23, no. 6, 23 June 2005 (2005-06-23), pages 731 - 735, XP002377926 * |
TAKAMI Y. ET AL.: "Chicken histone deacetylase-2 controls the amount of the IgM H-chain at the steps of both transcription of its gene and alternative processing of its pre-mRNA in the DT40 cell line", J. BIOL. CHEM., vol. 274, no. 34, 20 August 1999 (1999-08-20), pages 23977 - 23990, XP003022334 * |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8679845B2 (en) | 2007-05-31 | 2014-03-25 | University Of Washington | B cells modified to reversibly induce accelerated mutagenesis of target genes |
US9273119B2 (en) | 2007-05-31 | 2016-03-01 | University Of Washington | Inducible mutagenesis of target genes |
US9815885B2 (en) | 2007-05-31 | 2017-11-14 | University Of Washington | Inducible mutagenesis of target genes |
EP3138903A4 (en) * | 2014-05-02 | 2017-11-01 | Chiome Bioscience, Inc. | Cells for producing human antibody |
CN112877292A (zh) * | 2014-05-02 | 2021-06-01 | 凯奥目生物科学株式会社 | 产生人抗体的细胞 |
EP3851453A1 (en) | 2014-05-02 | 2021-07-21 | Chiome Bioscience Inc. | Cells for producing human antibody |
CN109890842A (zh) * | 2016-09-30 | 2019-06-14 | 凯奥目生物科学株式会社 | 抗体的取得方法 |
US11008566B2 (en) | 2016-09-30 | 2021-05-18 | Chiome Bioscience Inc. | Method for obtaining antibody |
CN109890842B (zh) * | 2016-09-30 | 2023-12-22 | 凯奥目生物科学株式会社 | 抗体的取得方法 |
WO2018147432A1 (ja) | 2017-02-10 | 2018-08-16 | 株式会社カイオム・バイオサイエンス | 抗体可変領域の多様化を促進する方法 |
EP3974521A1 (en) | 2017-02-10 | 2022-03-30 | Chiome Bioscience Inc. | Method for promoting diversification of antibody variable region |
US11572402B2 (en) | 2017-02-10 | 2023-02-07 | Chiome Bioscience Inc. | Method for promoting diversification of antibody variable region |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008099602A (ja) | 2008-05-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2017268458B2 (en) | Methods for breaking immunological tolerance using multiple guide RNAS | |
KR102594051B1 (ko) | 단일 가이드 RNA, CRISPR/Cas9 시스템, 및 이의 사용방법 | |
US20220364071A1 (en) | Novel crispr enzymes and systems | |
JP6923205B2 (ja) | 標的化したdna配列の核酸塩基を特異的に変換する、単子葉植物のゲノム配列の変換方法、及びそれに用いる分子複合体 | |
CN108473998B (zh) | 用于以高效率从植物原生质体生成基因组工程改造的植物的方法 | |
US10752674B2 (en) | DNA-binding domain of CRISPR system, non-fucosylated and partially fucosylated proteins, and methods thereof | |
EP4053277A1 (en) | Compositions and methods for the treatment of hemoglobinopathies | |
JP2016538001A (ja) | 体細胞半数体ヒト細胞株 | |
JP2017534285A (ja) | Crisprについての超並列コンビナトリアル遺伝学 | |
CN111373041A (zh) | 用于基因组编辑和调节转录的crispr/cas系统和方法 | |
CN110248957B (zh) | 经人工操纵的sc功能控制系统 | |
KR20180120670A (ko) | 각막 이상증의 치료 방법 | |
WO2008047480A1 (fr) | Procédé de régulation de la distribution de sites de mutation dans la région variable d'un gène d'anticorps | |
JP2018068279A (ja) | タンパク質発現のための細胞株におけるアミド化アミノ酸形成の減少 | |
JP2012210229A (ja) | 遺伝子変換活性状態の細胞における遺伝的多様化のための方法 | |
JP2023544987A (ja) | 編集効率が向上したプライム編集ベースの遺伝子編集用組成物およびその用途 | |
JP2022528722A (ja) | 改善された遺伝子編集のための組成物及び方法 | |
KR102699756B1 (ko) | 편집 효율이 향상된 프라임 편집 기반 유전자 교정용 조성물 및 이의 용도 | |
KR20210141511A (ko) | 신규 선택 마커-포함 세포주 및 단백질 생산을 위한 그의 용도 | |
EP2641967A1 (en) | Method for producing b-cell capable of producing human-type antibody | |
Roake | Biogenesis of Telomerase RNA in Homeostasis and Disease | |
Casini | Better safe than sorry: new CRISPR/Cas9 tools for improved genome engineering | |
WO2023156139A1 (en) | Aid-based cytosine base editor system for ex vivo antibody diversification |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 07827918 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 07827918 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |