WO2008044451A1 - Dispositif de gestion de position, dispositif de station mobile, dispositif de station de base, procédé de commande de couche de fréquence, programme et support d'enregistrement - Google Patents

Dispositif de gestion de position, dispositif de station mobile, dispositif de station de base, procédé de commande de couche de fréquence, programme et support d'enregistrement Download PDF

Info

Publication number
WO2008044451A1
WO2008044451A1 PCT/JP2007/068369 JP2007068369W WO2008044451A1 WO 2008044451 A1 WO2008044451 A1 WO 2008044451A1 JP 2007068369 W JP2007068369 W JP 2007068369W WO 2008044451 A1 WO2008044451 A1 WO 2008044451A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
frequency layer
mobile station
mbms
information
station apparatus
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/068369
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shohei Yamada
Daiichiro Nakashima
Original Assignee
Sharp Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Kabushiki Kaisha filed Critical Sharp Kabushiki Kaisha
Priority to US12/441,833 priority Critical patent/US20100074159A1/en
Priority to JP2008538616A priority patent/JP4981813B2/ja
Priority to EP07828290A priority patent/EP2068462A4/en
Publication of WO2008044451A1 publication Critical patent/WO2008044451A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/30Resource management for broadcast services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0453Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/40Connection management for selective distribution or broadcast

Definitions

  • Location management apparatus mobile station apparatus, base station apparatus, frequency layer control method, program, and recording medium
  • the present invention relates to a position management device, a mobile station device, a base station device, a frequency layer control method, a program, and a recording medium in a mobile communication system, and more specifically, a mobile station device and a base having different frequency layer reception capabilities.
  • the present invention relates to a location registration and paging technique of a mobile station device adapted to a location information management device that manages the location information of the station device and the mobile station device.
  • the W—CDMA (Wideband-Code Division Multiplexing) method has been standardized as a third generation cellular mobile communication method, and a sequential service has been started. Also, HSDPA with higher communication speed has been standardized and the service is about to start.
  • EUTRA 3rd generation non-spring access technology
  • EUTRA N the progress of 3rd generation radio access network technology
  • OFDMA rthogonal Frequency Division Multiplexing Access system power
  • the OFDMA system uses adaptive radio link control such as channel coding (link adaptation, Technologies such as adaptive modulation and demodulation based on Link Adaptation (AMCS: Adaptation Modulation and Coding Scheme, hereinafter referred to as AMCS) have been applied.
  • AMCS Adaptation Modulation and Coding Scheme
  • VS CRF Very Spreading and Chip Repetition Factors
  • IFDMA Interleaved Frequency Division Multiple Access
  • D FT Discrete Fourier Trans form
  • MBMS Multimedia Broadcast Multicast Service
  • W-CDMA Wireless Fidelity
  • MBMS Multimedia Broadcast Multicast Service
  • the power S can be saved to save radio transmission resources by allowing multiple receivers to share one radio channel.
  • EUTRA / EUTRAN technical requirements have been proposed, and spectrum flexibility (Spectrum F1 exibility) is required for integration and coexistence with existing 2G and 3G services. Support for spectrum allocations for different sizes (frequency bandwidths, eg, 1.25 MHz, 2.5 MHz, 5 MHz, 10 MHz, 20 MHz).
  • EUTRAN technical requirements have been proposed, and support for mobile stations of mobile stations with transmission / reception capabilities with different frequency bandwidths (eg, 10MHz, 15MHz, 20MHz) is also required.
  • EUTRA technical data has been proposed, which shows a method for specifying the frequency band position (center frequency shift) to be used for mobile stations having transmission / reception capabilities of different frequency bandwidths. Of particular concern here is the method of accommodating mobile stations with transmission and reception capabilities of 10 MHz bandwidth when the base station frequency bandwidth is 20 MHz. Active mode (Connected mode) and idle mode (standby mode) Status), candidates for the band position for communication when receiving MBMS are listed.
  • MBMS service 1 is allocated in the left 10MHz band.
  • MBMS service 2 is arranged in the right 10 MHz band, and BCH and PCH are arranged in an overlapping manner on the left and right.
  • the MBMS service 1 receiving mobile station performs communication in the left 10 MHz band
  • the MBMS service 2 receiving mobile station performs communication in the right 10 MHz band.
  • Patent Document 1 in an MBMS mobile communication system having a plurality of frequency layers, the priority frequency layer of the MBMS service and the dedicated traffic service is controlled by signaling to the active mode mobile station. This is to determine which service should be received.
  • Patent Document 1 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2006-42354
  • Non-Patent Document 1 3GPP TR (Technical Report) 25.858, and 3GPP HSDPA-related non-relevant fund. Nttp: // www.3gpp.org/ftp/Specs/html-info/25-series.htm
  • Non-Patent Document 2 3GPP TR (Technical Report) 25 ⁇ 913, V2 ⁇ 1 ⁇ 0 (2005—05), Requ irements for evolved Universal i restrestnai Radio Access (UTRA and Universal ⁇ estnal Radio Access Network (UTRAN).
  • Http //www.3gpp.org/ftp/Specs/htmi-info/
  • Non-Patent Document 3 3GPP TR (Technical Report) 25.913, V7.2.0 (2005—12), Equipment for Evolved UTRA (E—UTRA) and Evolved UTRAN (E-UTRAN)
  • Non-Patent Document 4 R2— 061001 "Principles of scalable bandwidth scenarios", 3GPP TSG RAN WG2 Metting # 52 Athens, Greece, March 27—31, 2006 Disclosure of the Invention
  • the present invention has been made to solve the above-described problem, and in a mobile communication system in which mobile stations of mobile station classes having transmission / reception capabilities of different frequency layers are mixed, the frequency use of the entire communication system is used.
  • a position management device, mobile station device, base station device, frequency layer control method, program, and recording medium capable of efficiently performing base station control of a used frequency layer for a specific mobile station while improving efficiency It is intended to provide.
  • the first technical means of the present invention is a multimedia broadcast / multicast service (MB) accommodating mobile station apparatuses having different frequency layer reception capabilities.
  • MB multimedia broadcast / multicast service
  • MS A location management device applied to a mobile communication system, characterized by determining a frequency layer that provides MBMS.
  • the second technical means is that in the first technical means, the frequency layer providing the MBMS is at least in accordance with MBMS desired information that is an index of MBMS transmission frequency layer control obtained from the mobile station apparatus. It is characterized by being determined.
  • the third technical means is the second technical means based on the MBMS request information.
  • the number of MS receiving mobile station devices exceeds a certain threshold, the number of MBMS transmission frequency layers is increased, and when it falls below a certain threshold, the number of MBMS transmission frequency layers is reduced.
  • a fourth technical means is a position management device applied to a multimedia broadcast / multicast service (MBMS) mobile communication system that accommodates mobile station devices having different frequency layer reception capabilities, the idle mode mobile station device The frequency layer to send information to It is specially designed to do.
  • MBMS multimedia broadcast / multicast service
  • the fifth technical means is that, in the fourth technical means, the frequency layer for transmitting information to the idle mode mobile station apparatus is determined according to at least the frequency layer providing the MBMS. It is what.
  • a sixth technical means is the MBMS transmission frequency layer control according to the fifth technical means, wherein the frequency layer for transmitting information to the idle mode mobile station apparatus includes at least the paging group and the MBMS transmission frequency layer control acquired from the mobile station apparatus. This is characterized in that it is determined according to the desired MBMS information.
  • Seventh technical means transmits information to an idle mode mobile station apparatus having frequency layer reception capability capable of simultaneously receiving more frequency layers than one MBMS transmission frequency layer in the fifth technical means.
  • the special feature is that the frequency layer is determined in association with at least the paging group.
  • the eighth technical means transmits information to the idle mode mobile station apparatus having frequency layer reception capability capable of simultaneously receiving more frequency layers than one MBMS transmission frequency layer in the fifth technical means.
  • the frequency layer is determined to be a frequency layer different from the MBMS transmission frequency layer.
  • a ninth technical means transmits information to an idle mode mobile station apparatus having frequency layer reception capability capable of simultaneously receiving more frequency layers than one MBMS transmission frequency layer in the fifth technical means.
  • the frequency layer is determined according to the ratio of the mobile station device group that desires MBMS and the mobile station device group that does not desire MBMS among the mobile station groups having different frequency layer reception capabilities. .
  • a tenth technical means is characterized in that, in the sixth or seventh technical means, the paging group is determined based on identification information of the mobile station apparatus.
  • the eleventh technical means is characterized in that, in the sixth or seventh technical means, the paging group is determined by the position management device.
  • a twelfth technical means is the second, sixth or ninth technical means, wherein the mobile station apparatus transmits a location registration request transmitted at the time of location registration or the mobile station apparatus transmits a communication connection to establish a communication connection. It becomes an index of MBMS transmission frequency layer control in the bearer setup request to It is characterized by including BMS desired information.
  • the thirteenth technical means instructs the base station apparatus to transmit, in the first technical means, broadcast information or paging information including information on change of a frequency layer providing MBMS. It is a feature.
  • a fourteenth technical means is a mobile station device applied to a multimedia broadcast / multicast service (MBMS) mobile communication system that accommodates mobile station devices having different frequency layer reception capabilities, wherein the position management device is MBM at the frequency layer providing the determined MBMS
  • MBMS multimedia broadcast / multicast service
  • a fifteenth technical means is characterized in that, in the fourteenth technical means, MBMS desired information serving as an index of MBMS transmission frequency layer control is transmitted to the location management device.
  • a sixteenth technical means is a mobile station apparatus applied to a multimedia broadcast / multicast service (MBMS) mobile communication system that accommodates mobile station apparatuses having different frequency layer reception capabilities, according to a paging group.
  • MBMS multimedia broadcast / multicast service
  • the frequency layer or the frequency layer determined by the location management device receives information to the idle mode mobile station device.
  • the seventeenth technical means is characterized in that, in the sixteenth technical means, information to the idle mode mobile station apparatus is received at least in a frequency layer determined according to a frequency layer providing MBMS. ⁇ ⁇ .
  • the eighteenth technical means is the MBMS according to the seventeenth technical means, wherein the information to the idle mode mobile station apparatus is at least a paging group and an MBMS transmission frequency layer control index obtained from the mobile station apparatus. It is specially designed to receive at the frequency layer determined according to the desired information.
  • a mobile station apparatus having frequency layer reception capability capable of simultaneously receiving more frequency layers than one MBMS transmission frequency layer is a fiddle mode mobile station apparatus in the seventeenth technical means. This information is received at a frequency layer determined at least according to the paging group.
  • the twentieth technical means is the same as the seventeenth technical means, based on one MBMS transmission frequency layer.
  • a mobile station device having a frequency layer reception capability capable of receiving a large number of frequency layers simultaneously receives information to the idle mode mobile station device in a frequency layer different from the MBMS transmission frequency layer. It is a thing.
  • a twenty-first technical means is the seventeenth technical means characterized in that the paging group is determined based on identification information of the mobile station apparatus.
  • a twenty-second technical means is the seventeenth technical means characterized in that the paging group is determined by the position management device.
  • MBMS request information is included in a location registration request transmitted at the time of location registration or a bearer setup request transmitted for establishing a communication connection. It is characterized by transmitting.
  • the twenty-fourth technical means is characterized in that, in the seventeenth technical means, the frequency layer in the idle mode is changed according to broadcast information or paging information transmitted from the base station. .
  • the twenty-fifth technical means is characterized in that, in the seventeenth technical means, the frequency layer in the idle mode is changed according to a location registration response at the time of location registration or a bearer release response. Is.
  • a twenty-sixth technical means is a base station apparatus applied to a multimedia broadcast / multicast service (MBMS) mobile communication system that accommodates mobile station apparatuses having different frequency layer reception capabilities, wherein the position management apparatus The MBMS is transmitted in the frequency layer that provides the determined MBMS.
  • MBMS multimedia broadcast / multicast service
  • the frequency layer providing the MBMS is determined at least according to MBMS desired information serving as an index of MBMS transmission frequency layer control transmitted by the mobile station apparatus. It is characterized by that.
  • a twenty-eighth technical means is a base station apparatus applied to a multimedia broadcast / multicast service (MBMS) mobile communication system that accommodates mobile station apparatuses having different frequency layer reception capabilities, and is adapted to a paging group.
  • the information is transmitted to the idle mode mobile station apparatus in the frequency layer determined by the frequency layer or the location management apparatus.
  • the twenty-ninth technical means is characterized in that, in the twenty-eighth technical means, information to the idle mode mobile station apparatus is transmitted at least in a frequency layer determined according to a frequency layer providing MBMS. ⁇ ⁇ .
  • the thirtieth technical means is the MBMS according to the twenty-ninth technical means, wherein at least information to the idle mode mobile station apparatus is an index of MBMS transmission frequency layer control transmitted by the mobile station apparatus and at least the paging group It is specially designed to transmit in the frequency layer determined according to the desired information.
  • the thirty-first technical means provides information to an idle mode mobile station apparatus having a frequency layer reception capability capable of simultaneously receiving more frequency layers than one MBMS transmission frequency layer. It is characterized in that transmission is performed at a frequency layer determined at least according to the paging group.
  • the thirty-second technical means provides information to an idle mode mobile station apparatus having frequency layer reception capability capable of simultaneously receiving more frequency layers than one MBMS transmission frequency layer. It is characterized by transmitting in a frequency layer different from the MBMS transmission frequency layer.
  • the thirty-third technical means is characterized in that, in the twenty-ninth technical means, the paging group is determined based on identification information of the mobile station apparatus.
  • a thirty-fourth technical means is characterized in that, in the twenty-ninth technical means, the paging group is determined by the position management device.
  • a thirty-fifth technical means is a base station device applied to a multimedia broadcast / multicast service (MBMS) mobile communication system that accommodates mobile station devices having different frequency layer reception capabilities, wherein the base station device In the determined frequency layer, information is transmitted to an idle mode mobile station apparatus having a frequency layer reception capability capable of simultaneously receiving more frequency layers than one MBMS transmission frequency layer.
  • MBMS multimedia broadcast / multicast service
  • a thirty-sixth technical means is characterized in that, in the thirty-fifth technical means, the frequency layer is determined according to the traffic amount of another mobile station apparatus currently communicating.
  • the thirty-seventh technical means is a frequency applied to a multimedia broadcast / multicast service (MBMS) mobile communication system accommodating mobile station apparatuses having different frequency layer reception capabilities.
  • MBMS multimedia broadcast / multicast service
  • a location management device determines a frequency layer for providing MBMS
  • a base station device transmits MBMS in a frequency layer instructed by the location management device
  • a mobile station device performs location management. It is characterized by receiving MBMS at the frequency layer specified by the equipment.
  • a thirty-eighth technical means is a frequency layer control method applied to a multimedia broadcast / multicast service (MBMS) mobile communication system that accommodates mobile station apparatuses having different frequency layer reception capabilities, and a position management apparatus Determines a frequency layer for transmitting information to the idle mode mobile station device, the base station device transmits information to the idle mode mobile station device at the frequency layer determined by the position management device, and the mobile station device It is characterized in that it receives information to the idle mode mobile station device at the frequency layer determined by the management device.
  • MBMS multimedia broadcast / multicast service
  • the thirty-ninth technical means is any one of the first to thirteenth forces, one technical means, or any one of the fourteenth to twenty-fifth technical means, or any one of the twenty-sixth to thirty-sixth forces, It is a program for causing a computer to realize the functions of technical means.
  • the 40th technical means is a recording medium on which the 39th technical means is recorded so as to be readable by a computer.
  • the frequency utilization efficiency of the entire communication system is improved and a specific mobile station is not affected. It is possible to provide a location management device, mobile station device, base station device, frequency layer control method, program, and recording medium that can efficiently execute base station control of the used frequency layer.
  • FIG. 1 is a diagram showing a simplified configuration of an EUTRAN system.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an MBMS control method when MBMS service control is applied to the standby frequency layer management method of FIG.
  • FIG. 4 is a diagram showing another example of the MBMS control method when MBMS service control is applied to the standby frequency layer management method of FIG.
  • FIG. 5 is a diagram schematically showing the arrangement of physical channels transmitted from a base station with a 20 MHz bandwidth.
  • FIG. 6 is another diagram schematically showing the arrangement of each physical channel transmitted from a base station with a bandwidth of 20 MHz.
  • FIG. 7 is still another diagram schematically showing the arrangement of each physical channel transmitted from a base station with a 20 MHz bandwidth.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating an example of an MBMS control method for a base station, an aGW, and an idle mode mobile station.
  • FIG. 9 is a diagram showing a downlink mapping state according to the flow of FIG. 8.
  • FIG. 10 is a diagram showing an example of performing MBMS transmission frequency layer control simultaneously with bearer setup.
  • FIG. L l A diagram for explaining a method of reducing a signal load between an aGW and a mobile station.
  • FIG. 12 is a diagram illustrating a method for specifying a standby layer according to the relationship among MBMS transmission method, paging group, reception capability frequency layer, and MBMS Group.
  • FIG. 13 is a diagram illustrating an example of a method for accommodating a mobile station having a 10 MHz bandwidth transmission / reception capability when the base station frequency bandwidth is 20 MHz.
  • FIG. 14 is a diagram showing another example of a method for accommodating a mobile station having a 10 MHz bandwidth transmission / reception capability when the base station frequency bandwidth is 20 MHz.
  • FIG. 1 is a diagram showing a simplified configuration of the EUTRAN system.
  • aGW access
  • the Gateway is equivalent to a higher-level node (W—CDMA / GPRS SGSN, RNC). It starts paging and exchanges access systems with mobile stations (UE: User Equipment). Although it is possible to separate the aGW into a user plane node and a control plane node, they are treated as the same node here.
  • W—CDMA / GPRS SGSN, RNC Radio Network Controller
  • the aGW corresponds to the position management device of the present invention, and the position management (W—CDMA VLR phase). And receive a location registration / update request from the mobile station and register it in the location management database. When there is an incoming call to the mobile station, the aGW acquires the registration information of the mobile station from the location management database, and transmits a paging request to the base station (eNB: evolved NodeB) in the location registration area. Location registration from the mobile station.As with the W-CDMA method, the update request includes IMSI (International Mobile Subscriber Identity) at the time of initial registration and TMSI (Temporary Mobile Subscriber Identity) at the time of location update. Registered in the management database.
  • IMSI International Mobile Subscriber Identity
  • TMSI Temporal Mobile Subscriber Identity
  • Paging is performed by acquiring the location registration area of the mobile station from which the packet has arrived from the location management database and sending a paging request from the location management device to the base station in the location registration area.
  • the paging request means that the base station in the location registration area receives the NAS signaling of paging from the aGW, and the base station sends a paging indicator (PICH) and / or paging to the mobile station or a group of mobile stations.
  • PICH paging indicator
  • PCH information
  • the mobile station in idle mode receives paging from the location management device, receives broadcast information (including radio format settings and short messages) from the base station, and receives MBMS shared control signals. Yes.
  • the MBMS shared control signal transmits MBMS service type and MBMS scheduling information.
  • a mobile station in idle mode can also receive MBMS data.
  • MBMS Server is responsible for MBMS data scheduling as a source of MBMS data.
  • the MBMS data stream generated by MBMS Server is transmitted to the mobile station via the aGW and base station.
  • the aGW controls the MBMS related services of each subscriber.
  • aGW selectively transmits MBMS-related services to specific base stations and supports frequency / time scheduling of MBMS-related services between base stations.
  • aGW and MBMS Server may be defined as a common node.
  • the MBMS service may be provided by SFN (Single Frequency Network).
  • SFN Single Frequency Network
  • each base station operates as a synchronous system and can transmit the same data in the same time 'frequency domain. To do.
  • the mobile station with 10 MHz transmission / reception capability For accommodation, the band in the base station was divided into 10 MHz each as LeftBand (left band: also called Lower Band on the low frequency side) and RightBand (right band: also called Upper Band on the high frequency side).
  • a frequency layer is defined.
  • the mobile station's standby frequency layer (Camped Frequency Layer) has two candidates, LeftBand and RightBand. Therefore, aGW manages which frequency layer the mobile station is waiting on. This makes it possible to specify which frequency layer the NAS signaling to each mobile station should be sent to, and avoid the overhead of double transmission in each band.
  • the used frequency layer of the mobile station in the active mode is managed by the aGW and the base station.
  • the mobile station In order to manage the standby frequency layer by the aGW, the mobile station also performs registration of the standby frequency layer at the time of location registration 'update. Normally, at the time of initial registration, the mobile station transmits IMSI to aGW, and aGW is the power to allocate TMSI. At that time, the aGW instructs the standby frequency layer. Similarly, at the time of position update, the aGW instructs to change the standby frequency layer.
  • a paging method at the start of transmission of NAS signaling to the idle mode mobile station will be described.
  • the aGW adds the mobile station's standby frequency layer to the paging request and sends it, and the base station acquires the mobile station's standby frequency layer information in the paging request and receives the mobile station's standby frequency layer.
  • Send paging indicator (PICH) and / or paging information (PCH) to the band.
  • the mobile station transmits the location registration-update request including the reception capability frequency layer, and the aGW indicates the standby frequency layer of the mobile station according to the response.
  • a mobile station having the same 20 MHz transmission / reception capability as the base station's maximum frequency bandwidth of 20 MHz can receive information on either frequency layer, so that the base station does not indicate the standby frequency layer.
  • Paging indicator (PICH) and / or paging information (PCH) is transmitted in one band, and the mobile station receives and demodulates both frequency layers, and the paging indicator (PICH) and / or paging information (PCH) It can also be configured to detect this.
  • a mobile station with 10 MHz transmission / reception capability transmits a location registration / update request including the reception capability frequency layer. Indicates the frequency layer.
  • the standby frequency layer of the mobile station can be managed by the aGW.
  • the paging request always includes the IMSI or TMSI, which is the mobile station's subscriber identification information, it is possible to use part of this IMSI or TMSI for designation of Rig htBand and LeftBand. .
  • the lower 1 bit of IMSI or TMSI is used, and it is preliminarily specified to wait with LeftBand when "0" and with RightBand when "1".
  • the IMSI is a static identifier stored in a SIM card or the like, and the TMSI is an identifier temporarily assigned by the aGW when the location is updated from the mobile station to the aGW.
  • the mobile station standby frequency layer is efficiently controlled by adaptively controlling the lower 1 bit when updating the aGW force STMSI. That is, it means that a paging group is formed by a part of IMSI or TMSI or a hash value, and a standby frequency layer corresponding to each paging group is determined.
  • TMSI When TMSI is used, it means that the aGW power mobile station to which TMSI is allocated controls the standby frequency layer.
  • IMSI is used to determine the information reception frequency layer of the mobile station during initial location registration.
  • the mobile station receives the information exchanged at the time of initial location registration, that is, the information on the downlink of the base station (location registration response information, random access response information, etc.) at the frequency layer associated with IMSI. .
  • the uplink use frequency layer and the downlink use frequency layer are associated with each other in advance, it means that the frequency layer for initial location registration in the uplink is determined based on IMSI.
  • the mobile station performs a standby operation in RightBand or LeftBand using the IMSI hash value. Subsequently, the mobile station performing the standby operation transmits a message including IMSI to the aGW for location registration.
  • the aGW receives a location registration or location update request from the mobile station, it considers the load status of the entire system and returns a response with TMSI indicating a new standby frequency layer included in the response information.
  • the mobile station receives the location registration or location update request reply sent by the aGW, it moves to the standby frequency layer indicated by TMSI.
  • the intermittent reception cycle is determined based on the subscriber identification information for intermittent reception in the time direction.
  • the intermittent reception in the time direction is also performed in the same manner. Adaptation is possible. In other words, in the present embodiment, it means that scheduling is performed in association with the time-frequency transmission position of the paging information in association with the subscriber identification information of the mobile station.
  • FIGS. 3 and 4 show MBMS control methods when MBMS service control is applied to the standby frequency layer management method of FIG.
  • MBMS services are transmitted only to LeftBand.
  • a mobile station registers / updates its location, it also registers its own subscriber identification information (IMS or TMSI) and the MBMS service reception information that is available only on the standby frequency layer with the aGW.
  • IMS subscriber identification information
  • TMSI subscriber identification information
  • the standby frequency layer of the mobile station is managed by the aGW, permission of the aGW is required when the mobile station requests a change of the standby frequency layer.
  • the mobile station wants to receive the MBMS service and knows that it is not serviced in the standby frequency layer, it needs to send a change request for the standby frequency layer to the aGW. Therefore, the aGW can instruct to move to LeftBand by including the MBMS service reception request information in the mobile station location registration / update request awaiting on RightBand.
  • the MBMS service is provided by RightBand or LeftBand! /, The mobile station acquires broadcast information by broadcast information, MBMS shared control signal, shared signaling or dedicated signaling.
  • aGW has a function to determine the decentralization of MBMS services to RightBand.
  • the aGW monitors the traffic load status of the entire base station under the aGW, determines whether the MBMS service should be provided by both LeftBand and RightBand, and If 2Band transmission of the service is determined, 2Band transmission is instructed to the base station.
  • the same MBMS service may be transmitted to both LeftBand and RightBand, or only some channels of the MBMS service may be moved to RightBand.
  • FIG. 5, FIG. 6, and FIG. 7 conceptually show the arrangement of each physical channel transmitted from a base station with a 20 MHz bandwidth. These figures show only the frequency direction, and the respective physical channels may be arranged at different positions in time.
  • the MBMS physical channel and the data physical channel can be arranged by dividing the frequency band completely, or the MBMS channel and the data channel can be arranged by time multiplexing. Even in the case of time multiplexing, it is necessary to accommodate a mobile station with a maximum reception bandwidth of 10 MHz, so it is necessary to perform frequency multiplexing at least in units of 10 MHz.
  • the mobile station is focused on the reception frequency layer capability of the mobile station, so it is abstracted to indicate the position in the frequency direction!
  • FIG. 5 shows an arrangement of physical channels when MBMS service is provided only by LeftBand as in FIG.
  • the central synchronization channel SCH
  • the band moves to the right band or left band. Movement to RightBand or LeftBand is determined by the subscriber identification number of the mobile station and broadcast channel information.
  • the mobile station that receives the MBMS service is LeftBand, and the mobile station that does not receive the MBMS service is RightBand, and performs communication or standby processing.
  • mobile stations that can receive the 20MHz bandwidth can receive both RightBand and LeftBand, so the paging information for mobile stations with a 20MHz bandwidth can be transmitted to RightBand to distribute the information load. is there.
  • the aGW determines which band the paging information is transmitted to.
  • FIG. 6 is a diagram in a case where a plurality of service types of MBMS services are arranged separately in RightBand and LeftBand.
  • MBMS 1 is placed on LeftBand and MBMS2 is placed on RightBand.
  • the mobile station requests the desired MBMS service type from the aGW, and performs communication or standby processing on the LeftBand or RightBand under the control of the aGW.
  • FIG. 7 is a diagram when 2Band transmission of the exact same MBMS service is performed. Since the mobile station can receive MBMS in either band, the aGW and base station look at the network load status and control the communication or standby processing frequency layer of the mobile station.
  • Optimal load distribution is possible when the aGW changes the physical channel arrangement shown in Fig. 5, Fig. 6 and Fig. 7 adaptively by looking at the network load status.
  • aGW changes the physical channel arrangement shown in Fig. 5, Fig. 6 and Fig. 7 adaptively by looking at the network load status.
  • Fig. 5 When there are few mobile stations that want to receive MBMS services, use the arrangement shown in Fig. 5, and use the arrangement shown in Fig. 6 as the number of terminals that want to receive MBMS services increases.
  • effective control is possible by changing the arrangement configuration.
  • the aGW does not manage a mobile station with 20 MHz reception capability, and the mobile station always receives both LeftB and RightBand.
  • the aGW or the base station can transmit information to the 20 MHz idle mode mobile station in a band with less traffic in consideration of the congestion situation of LeftBand and RightBand.
  • the transmission frequency layer can be specified from the aGW to the base station, or the base station can determine it independently.
  • aGW designates a base station, it is possible to comprehensively determine the load on base stations under the aGW. However, for a 20 MHz idle mode mobile station, it may be more efficient for the base station to make its own judgment considering the traffic volume of other mobile stations communicating under each base station.
  • FIG. 8 is a diagram showing an example of the MBMS control method of the base station, the aGW, and the idle mode mobile station
  • FIG. 9 is a diagram showing a downlink mapping state according to the flow of FIG. In FIG. 9, the flow of the mobile station (UE) in FIG. 8 is described to correspond to FIG. 8.
  • the mobile station at power-on performs initial cell selection (band search, cell search) (S1), receives broadcast information (CCCH) (S2), and performs location registration processing to aGW. Therefore, bearer setup is performed. After the bearer setup is completed (S3, S21, S31), the mobile station transmits the location registration message including the desired information of IMSI and MBMS to the aGW (S4). After the bearer setup is completed, the mobile station is in the active mode.
  • the aGW manages the MBMS request information received from each mobile station and transmits the MBMS transmission frequency. It is used as a selection index for several layers control.
  • the desired information of MBMS means that the mobile station has received the MBMS of which channel or channel group! /, Has received the MBMS service! /, Does not want to do! /, Or has the ability to receive the MBMS service. This is information that can be used as an index for MBMS transmission frequency layer control in aGW, such as Kana! /.
  • the aGW that has received the location registration message includes the TMSI and the standby frequency layer designation information in the location registration completion message and transmits it to the mobile station (S32).
  • the standby frequency layer designation information may be implicitly included in the TMSI and transmitted. Data reception and MBMS reception are performed in the standby frequency layer specified here.
  • the location registration message transmitted by the mobile station that is transmitting and receiving data with RightBand includes the MBMS service received information! /, And! /, And the desired information. This indicates that MBMS has instructed the frequency layer transfer to LeftBand.
  • the aGW monitors the MBMS request information received from each mobile station and whether the mobile station is concentrated on the left band from the standby frequency layer of each mobile station, and the number of MBMS receiving users is determined in advance by the operator's policy, etc.
  • MBMS 2 Band transmission is determined when the specified threshold is exceeded. If the number of MBMS receiving users is less than the threshold, 2Band transmission is canceled.
  • the aGW decides to change the MBMS transmission frequency layer, it instructs the base station in the MBMS provision range to change the MBMS transmission frequency layer (S34).
  • the base station Upon receiving the instruction, the base station changes the MBMS transmission frequency layer (S24), and MBMS transmission frequency layer change information by paging information or broadcast information, MBMS shared control signal, shared signaling or dedicated signaling.
  • S24 MBMS transmission frequency layer
  • MBMS transmission frequency layer change information by paging information or broadcast information, MBMS shared control signal, shared signaling or dedicated signaling.
  • S25 To each mobile station (S25).
  • the mobile station does not need to change the standby frequency layer. If only some channels of the MBMS service are transmitted on RightBand, receive the RightBand MBMS channel.
  • the mobile station that wants to communicate needs to change the standby frequency layer.
  • MBMS transmission frequency layer change information includes information identifying the four types of MBMS service, no LeftBand Only, channel split (LeftBand: MBMS 1, RightBand: MBMS 2), and Duplicate, and setting information for each transmission method. .
  • the mobile station in the idle mode periodically performs cell reselection and reception of broadcast information / paging information (S8, S9).
  • a mobile station When a mobile station receives MBMS transmission frequency layer change information through paging information, broadcast information, MBMS shared control signal, shared signaling or dedicated signaling, the received channel cannot be received at the standby frequency layer.
  • the mobile station performs bearer setup (S10) and location re-registration processing (Sl l). When re-registering the location, send it with MB MS desired information.
  • the aGW that has received the MBMS request information includes the TMSI and the standby frequency layer designation information in the location registration completion message and transmits it to the mobile station (S36). Data reception and MBMS reception are performed at the specified standby frequency layer.
  • FIG. 10 shows an example in which MBMS transmission frequency layer control is performed simultaneously with bearer setup.
  • Fig. 10 (A) shows the MBMS control method for the base station, aGW, and idle mode mobile station
  • Fig. 10 (B) shows the state of downlink mapping according to the flow of Fig. 10 (A).
  • FIG. Here, the case where MBMS service is provided only by LeftBand is shown.
  • the mobile station includes the MBMS request information in the bearer setup message and sends it to the base station and aGW.
  • a radio bearer is established between the mobile station and the base station, a radio access bearer is established between the base station and the aGW, and a service bearer is established between the mobile station and the aGW (S41, S51, S61).
  • a radio bearer is established between the mobile station and the base station
  • a radio access bearer is established between the base station and the aGW
  • a service bearer is established between the mobile station and the aGW (S41, S51, S61).
  • the aGW Upon receiving the MBMS request information included in the bearer setup message, the aGW instructs the mobile station and the base station to change the used frequency layer in the response message.
  • the aGW recognizes the use frequency layer! /, Na! /, And bears the setup request message to transfer the decision right. And send it to the base station.
  • the mobile station transmits the bearer release request message including the MBMS request information to the aGW.
  • the aGW When the aGW permits the mobile station to receive the MBMS service, the aGW instructs to wait on the LeftBand in the bearer release request response message. As a result, the idle frequency layer of the idle mode mobile station can be grasped by the aGW (S4 3, S52, S62). The aGW monitors whether the mobile stations are concentrated on the LeftBand from the MBMS desired information included in the bearer setup message and the bearer release request message and the standby frequency layer of each mobile station. The MBMS transmission frequency layer change is determined when the threshold value specified by the operator's policy is exceeded or below.
  • FIG. 11 shows the MBMS control method for the base station, aGW, and idle mode mobile station
  • Fig. 11 (B) shows the downlink mapping state according to the flow of Fig. 11 (A).
  • the aGW instructs the base station in the MBMS provision range to change the MBMS transmission frequency layer (S91).
  • the base station Upon receiving the instruction, the base station notifies each mobile station of MBMS transmission frequency layer change information by paging information, broadcast information, MBMS shared control signal, shared signaling, or dedicated signaling (S81).
  • Each mobile station changes the standby frequency layer by receiving this MBMS transmission frequency layer change information (S72).
  • FIG. 12 shows a method of specifying the standby frequency layer according to the relationship among the MBMS transmission method, paging group, reception capability frequency layer, and MBMS Group.
  • factors determining the standby frequency layer include the mobile station reception capability frequency layer, MBMS Group “00”, “01”, “10”, and “11”.
  • the standby frequency layer is determined by the Paging Group.
  • a mobile station with 20 MHz reception capability can receive both frequency layers as described above, so control here is not necessary.
  • the standby frequency layer is determined by Paging Group. Effective load distribution is possible when determined by the aGW according to the number of mobile stations other than Paging Group power S and MBMS Group "00".
  • LeftBand is the standby frequency layer in the case of LeftBand Only and channel split transmission.
  • the standby frequency layer is determined by Paging Group.
  • LeftBand is the standby frequency layer in the case of LeftBand Only
  • RightBand is the standby frequency layer in the case of channel split transmission.
  • the standby frequency layer is determined by Paging Group.
  • the mobile station of MBMS Group "l l" has LeftBand as the standby frequency layer.
  • the standby frequency layer is determined by the Paging Group.
  • the aGW cannot grasp the power that the mobile station is waiting in which frequency layer, paging information is transmitted to both bands.
  • the decision power of the standby frequency layer can be obtained by requesting the change of the standby frequency layer by transmitting the MBMS request information from the mobile station side in the aGW. If the mobile station determines that MBMS reception can be continued without changing the standby frequency layer, there is no need to send the MBMS request information to the aGW! /. For example, the mobile station may independently switch the frequency using an intermittent reception interval corresponding to the relationship between the MBMS information reception cycle and the paging information reception cycle. However, the aGW transmits paging information to the set standby frequency layer.
  • the mobile station frequently switches the channel frequency of MBMS rather than transmitting MBMS request information that requires paging information to both bands.
  • MBMS request information (MBMS Group “01” or MBMS Group “10”) is not transmitted if MBMS request information is not transmitted and the standby position must be changed after user channel selection has converged. ) Is sent to aGW. The important point here is that both the mobile station and the aGW know what information is transmitted in which frequency layer! /.
  • the power expressed by 1 bit of Paging Group Paging Group is composed of 2 bits or more, and each group is adaptively leftband and right using broadcast information. It can also be configured to change to Band. In the case of 2 bits, since there are 4 groups, the information indicating that Left to Band 3 and Group 4 use RightBand as the standby frequency layer is notified to each mobile station by broadcast information.
  • the aGW determines the standby frequency layer of the Paging Group and Paging Group in consideration of the network load distribution, MBMS preference information, the number of mobile stations in active mode and idle mode, and so on.
  • MBMS service separation methods There are three possible MBMS service separation methods during channel splitting. One is determined simply by the service provided. Second, the aGW aggregates the MBMS desired information and decides that the load is evenly distributed. Third, MBMS service 1 is determined according to the reception status, such as an MBMS service for mobile stations with good reception status, and MBMS service 2 is a normal MBMS service for mobile stations with poor reception status. Since it is difficult for the base station to grasp the reception status of the mobile station in the idle mode, it is received by the MBMS service 2. In this case, all mobile stations in idle mode are allocated to MBMS Group “10”. The mobile station in active mode exchanges information with the base station about the reception status. In response to this reception state, the base station instructs the mobile station in active mode to change the used frequency layer.
  • a program that operates in the location management device, mobile station device, and base station device according to the present invention controls the CPU and the like so as to execute base station control of the used frequency layer for the mobile station according to the present invention
  • a program (a program that causes a computer to function). Information handled by these devices is temporarily stored in RAM at the time of processing, then stored in various ROMs and HDDs, read by the CPU, and modified and written as necessary.
  • a recording medium for storing the program a semiconductor medium (for example, ROM, nonvolatile memory card, etc.), an optical recording medium (for example, DVD, MO, MD, CD, BD, etc.), a magnetic recording medium (for example)
  • a semiconductor medium for example, ROM, nonvolatile memory card, etc.
  • an optical recording medium for example, DVD, MO, MD, CD, BD, etc.
  • a magnetic recording medium for example, any of a magnetic tape, a flexible disk, etc.
  • any of a magnetic tape, a flexible disk, etc. may be sufficient.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

明 細 書
位置管理装置、移動局装置、基地局装置、周波数層制御方法、プロダラ ムおよび記録媒体
技術分野
[0001] 本発明は移動通信システムにおける位置管理装置、移動局装置、基地局装置、周 波数層制御方法、プログラムおよび記録媒体に関し、より詳細には、異なる周波数層 受信能力の移動局装置と基地局装置、および該移動局装置の位置情報を管理する 位置情報管理装置に適応した移動局装置の位置登録およびページング技術に関 する。
背景技術
[0002] 3GPP (3rd Generation Partnership Project)では、 W— CDMA (Wideband- Code Division Multiplexing)方式が第 3世代セルラー移動通信方式として標準化され、順 次サービスが開始されている。また、通信速度を更に上げた HSDPAも標準化され、 サービスが開始されようとしている。
[0003] 一方、 3GPPでは、第 3世代無泉アクセス技術の進化(Evolved Universal Terrestri al Radio Access,以下、 EUTRAと称する)および第 3世代無線アクセスネットワーク 技体亍の進ィ匕 (Evolved Universal Terrestrial Radio Access Network 以下、 EUTRA Nと称する)が検討されている。 EUTRAの下りリンクの通信方式として、 OFDMA (0 rthogonal Frequency Division Multiplexing Accessノ方式力、 案されて!/、る。 EUTR A技術として、 OFDMA方式にチャネル符号化等の適応無線リンク制御(リンクァダ プテーシヨン、 Link Adaptation)に基づく適応変復調.誤り訂正方式(AMCS: Adapti ve Modulation and Coding Scheme,以下、 AMCS方式と称する)といった技術が適 用されている。
[0004] また、 EUTRAの上りリンクとして、マルチキャリア通信方式やシングルキャリア通信 方式など様々な提案がされており、 OFDM方式等のマルチキャリア通信方式より VS CRF (Variable Spreading and Chip Repetition Factors)— CDMA方式や IFDMA (I nterleaved Frequency Division Multiple Access)方式、 D FT (Discrete Fourier Trans form) - Spread OFDM方式のシングルキャリア通信方式が上りリンクに有効な無 線通信方式として提案されて!/、る。
[0005] また、 EUTRANで提供するサービスは、パケットベースのサービスを想定しており 、 W— CDMAで提供されている MBMS (Multimedia Broadcast Multicast Service)も さらに発展させて盛り込むこととなっている。 MBMSは、無線ネットワークを通じて同 一のマルチメディアデータを複数の受信者に伝送するサービスのことである。このとき
、複数の受信者が一つの無線チャンネルを共有するようにして、無線伝送資源を節 約すること力 Sでさる。
[0006] また、 EUTRA/EUTRANの技術要求条件 (例えば、非特許文献 2参照)が提案 され、既存の 2G、 3Gサービスとの融合、共存のため、スペクトル柔軟性(Spectrum F1 exibility)が要求され、異なるサイズのスペクトル(周波数帯域幅、例えば、 1.25MHz 、 2.5MHz, 5MHz、 10MHz、 20MHz)に対する周波数割り当てのサポート(Suppo rt for spectrum allocations of different size)カ要求されてレヽ 。
[0007] また、 EUTRANの技術要求条件 (非特許文献 3参照)が提案され、異なる周波数 帯域幅(例えば、 10MHz、 15MHz, 20MHz)の送受信能力を持つ移動局クラスの 移動局のサポートも要求している。また、 EUTRAの技術資料 (非特許文献 4参照) が提案され、異なる周波数帯域幅の送受信能力を持つ移動局に対する使用すべき 周波数帯域位置指定(中心周波数シフト)の方法が示されている。ここで特に問題と なるのは、基地局周波数帯域幅が 20MHz帯域幅の場合の 10MHz帯域幅の送受 信能力を持つ移動局の収容方法であり、アクティブモード(Connectedモード)、アイ ドルモード (待ち受け状態)、 MBMSの受信時に通信を行う帯域位置の候補が列挙 されている。
[0008] 図 13に示すように、候補の帯域としては、 20MHzの中心 10MHzバンド、 20MHz の右 10MHzバンド、 20MHzの左 10MHzバンドの 3つが挙げられている。図 13で は、左 10MHzバンドに、 MBMSサービス 1、 MBMSサービス 2、 BCH (報知情報チ ャネル)、 PCH (ページングチャネル)が配置されている。この場合、 MBMS受信移 動局、およびアイドルモード移動局は、左 10MHzバンドで通信を行い、それ以外の アクティブモード移動局は、右 10MHzバンドで通信を行う。 [0009] 一方、図 14では、左 10MHzバンドに MBMSサービス 1、右 10MHzバンドに MB MSサービス 2が配置され、 BCH、 PCHは、左右に重複して配置されている。この場 合、 MBMSサービス 1受信移動局は、左 10MHzバンドで通信を行い、 MBMSサー ビス 2受信移動局は、右 10MHzバンドで通信を行う。 (非特許文献 4参照)
[0010] 特許文献 1では、複数の周波数層を持つ MBMS移動通信システムにおいて、ァク ティブモード移動局へのシグナリングによって、 MBMSサービスと専用トラフイツクサ 一ビスの優先周波数層を制御し、移動局は、どちらのサービスを受信すべきかを判 断するものである。
特許文献 1 :特開 2006— 42354号公報
非特許文献 1: 3GPP TR (Technical Report) 25.858、および 3GPPの HSDPA仕 不 関連資不斗. nttp:// www.3gpp.org/ftp/Specs/html-info/25-series. htm
非特許文献 2: 3GPP TR (Technical Report) 25 · 913、 V2 · 1 · 0 ( 2005— 05 )、 Requ irements for evolved Universal i errestnai Radio Access (UTRA and Universal ΘΓΓ estnal Radio Access Network(UTRAN). http://www.3gpp.org/ftp/Specs/htmi-info/
25913.htm
非特許文献 3: 3GPP TR (Technical Report) 25.913、 V7.2.0 (2005— 12)、 Requ irements for Evolved UTRA(E— UTRA) and Evolved UTRAN(E-UTRAN)
非特許文献 4 : R2— 061001 "Principles of scalable bandwidth scenarios" , 3GPP TSG RAN WG2 Metting # 52 Athens, Greece, March 27— 31 , 2006 発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0011] しかしながら上記特許文献では、アイドルモード時のトラフィック(例えば、ページン グ情報、報知情報、ショートメッセージなど)を考慮していない。図 14のようにアイドノレ モード時の移動局が MBMS受信のために周波数層を変更する場合、ネットワークか らの優先情報を基に、移動局が決定権を持って周波数層の変更を行う。すなわち、 上位ノード(RNC, SGSNなどの位置管理装置および無線リソース制御装置)がどの 周波数層に移動局が移動したのかを知ることができないため、ページングや報知情 報を双方の周波数層に送信する必要が生じる。 [0012] また、図 13のような一方の周波数層での MBMS送信サービスの場合、専用トラフィ ックサービスと MBMS送信サービスの両方を受信したい移動局の数が多くなつた場 合に、一方の周波数層でのトラフィック量が増大するため、専用トラフィックサービスと MBMSサービスのどちらかの切断を移動局に迫る必要がある。
[0013] これらの問題は、上位ノードで、移動局の MBMS受信周波数層および受信趣向、 専用トラフィックの負荷、アイドルモードの移動局の待ち受け周波数層の管理が統合 的に行われてレ、な!/、ことによって生じて!/、る。
[0014] 本発明は、前記課題を解決するためになされたものであり、異なる周波数層の送受 信能力を持つ移動局クラスの移動局が混在する移動通信システムにおいて、通信シ ステム全体の周波数利用効率を向上させるとともに、特定の移動局に対する使用周 波数層の基地局制御を効率的に実行できるようにした位置管理装置、移動局装置、 基地局装置、周波数層制御方法、プログラムおよび記録媒体を提供することを目的 とする。
課題を解決するための手段
[0015] 上記課題を解決するために、本発明の第 1の技術手段は、異なる周波数層受信能 力を持つ移動局装置を収容するマルチメディア放送/マルチキャストサービス(MB
MS)移動通信システムに適用する位置管理装置であって、 MBMSを提供する周波 数層を決定することを特徴としたものである。
[0016] 第 2の技術手段は、第 1の技術手段において、 MBMSを提供する周波数層は、少 なくとも移動局装置から取得した MBMS送信周波数層制御の指標となる MBMS希 望情報に応じて決定することを特徴としたものである。
[0017] 第 3の技術手段は、第 2の技術手段において、 MBMS希望情報に基づいて、 MB
MS受信移動局装置の数がある閾値を越えた場合には、 MBMS送信周波数層数を 増やし、ある閾値を下回った場合には、 MBMS送信周波数層数を減らすことを特徴 としたものである。
[0018] 第 4の技術手段は、異なる周波数層受信能力を持つ移動局装置を収容するマルチ メディア放送/マルチキャストサービス(MBMS)移動通信システムに適用する位置 管理装置であって、アイドルモード移動局装置への情報を送信する周波数層を決定 することを特 ί毁としたものである。
[0019] 第 5の技術手段は、第 4の技術手段において、アイドルモード移動局装置への情報 を送信する周波数層が、少なくとも、 MBMSを提供する周波数層に応じて決定する ことを特 ί毁としたものである。
[0020] 第 6の技術手段は、第 5の技術手段において、アイドルモード移動局装置への情報 を送信する周波数層が、少なくとも、ページンググループと、移動局装置から取得し た MBMS送信周波数層制御の指標となる MBMS希望情報、に応じて決定すること を特徴としたものである。
[0021] 第 7の技術手段は、第 5の技術手段において、 1つの MBMS送信周波数層よりも 多い周波数層を同時に受信可能な周波数層受信能力を有するアイドルモード移動 局装置への情報を送信する周波数層が、少なくともページンググループと関連付け て決定することを特 ί毁としたものである。
[0022] 第 8の技術手段は、第 5の技術手段において、 1つの MBMS送信周波数層よりも 多い周波数層を同時に受信可能な周波数層受信能力を有するアイドルモード移動 局装置への情報を送信する周波数層が、 MBMS送信周波数層とは別の周波数層 に決定することを特徴としたものである。
[0023] 第 9の技術手段は、第 5の技術手段において、 1つの MBMS送信周波数層よりも 多い周波数層を同時に受信可能な周波数層受信能力を有するアイドルモード移動 局装置への情報を送信する周波数層が、異なる周波数層受信能力の移動局群の中 で MBMSを希望する移動局装置群と MBMSを希望しない移動局装置群の割合に 応じて決定することを特 ί毁としたものである。
[0024] 第 10の技術手段は、第 6または第 7の技術手段において、ページンググループが、 移動局装置の識別情報に基づいて決定されることを特徴としたものである。
[0025] 第 11の技術手段は、第 6または第 7の技術手段において、ページンググループが、 位置管理装置によって決定されることを特徴としたものである。
[0026] 第 12の技術手段は、第 2または第 6または第 9の技術手段において、移動局装置 が位置登録時に送信する位置登録要求、または、移動局装置が通信接続確立のた めに送信するベアラセットアップ要求に、 MBMS送信周波数層制御の指標となる Μ BMS希望情報を含ませることを特徴としたものである。
[0027] 第 13の技術手段は、第 1の技術手段において、報知情報もしくはページング情報 に MBMSを提供する周波数層の変更情報を含めて送信するように基地局装置に対 して指示することを特徴としたものである。
[0028] 第 14の技術手段は、異なる周波数層受信能力を持つ移動局装置を収容するマル チメディア放送/マルチキャストサービス(MBMS)移動通信システムに適用する移 動局装置であって、位置管理装置が決定した MBMSを提供する周波数層で MBM
Sを受信することを特 ί毁としたものである。
[0029] 第 15の技術手段は、第 14の技術手段において、 MBMS送信周波数層制御の指 標となる MBMS希望情報を前記位置管理装置に送信することを特徴としたものであ
[0030] 第 16の技術手段は、異なる周波数層受信能力を持つ移動局装置を収容するマル チメディア放送/マルチキャストサービス(MBMS)移動通信システムに適用する移 動局装置であって、ページンググループに応じた周波数層または位置管理装置が 決定した周波数層で、アイドルモード移動局装置への情報を受信することを特徴とし たものである。
[0031] 第 17の技術手段は、第 16の技術手段において、アイドルモード移動局装置への 情報を、少なくとも、 MBMSを提供する周波数層に応じて決定される周波数層で受 信することを特 ί毁としたものである。
[0032] 第 18の技術手段は、第 17の技術手段において、アイドルモード移動局装置への 情報を、少なくとも、ページンググループと、移動局装置から取得した MBMS送信周 波数層制御の指標となる MBMS希望情報に応じて決定される周波数層で受信する ことを特 ί毁としたものである。
[0033] 第 19の技術手段は、第 17の技術手段において、 1つの MBMS送信周波数層より も多い周波数層を同時に受信可能な周波数層受信能力を有する移動局装置が、ァ ィドルモード移動局装置への情報を、少なくとも、ページンググループに応じて決定 される周波数層で受信することを特徴としたものである。
[0034] 第 20の技術手段は、第 17の技術手段において、 1つの MBMS送信周波数層より も多い周波数層を同時に受信可能な周波数層受信能力を有する移動局装置が、ァ ィドルモード移動局装置への情報を、 MBMS送信周波数層とは別の周波数層で受 信することを特 ί毁としたものである。
[0035] 第 21の技術手段は、第 17の技術手段において、ページンググループが、移動局 装置の識別情報に基づいて決定されることを特徴としたものである。
[0036] 第 22の技術手段は、第 17の技術手段において、ページンググループが、位置管 理装置によって決定されることを特徴としたものである。
[0037] 第 23の技術手段は、第 15または第 18の技術手段において、位置登録時に送信 する位置登録要求、または、通信接続確立のために送信するベアラセットアップ要求 に、 MBMS希望情報を含ませて送信することを特徴としたものである。
[0038] 第 24の技術手段は、第 17の技術手段において、基地局から送信される報知情報 もしくはページング情報に応じて、アイドルモード時の周波数層を変更することを特 徴としたものである。
[0039] 第 25の技術手段は、第 17の技術手段において、位置登録時の位置登録応答、ま たは、ベアラ開放応答に応じて、アイドルモード時の周波数層を変更することを特徴 としたものである。
[0040] 第 26の技術手段は、異なる周波数層受信能力を持つ移動局装置を収容するマル チメディア放送/マルチキャストサービス(MBMS)移動通信システムに適用する基 地局装置であって、位置管理装置が決定した MBMSを提供する周波数層で MBM Sを送信することを特 ί毁としたものである。
[0041] 第 27の技術手段は、第 26の技術手段において、 MBMSを提供する周波数層は、 少なくとも、移動局装置が送信する MBMS送信周波数層制御の指標となる MBMS 希望情報に応じて決定されることを特徴としたものである。
[0042] 第 28の技術手段は、異なる周波数層受信能力を持つ移動局装置を収容するマル チメディア放送/マルチキャストサービス(MBMS)移動通信システムに適用する基 地局装置であって、ページンググループに応じた周波数層または位置管理装置が 決定した周波数層で、アイドルモード移動局装置への情報を送信することを特徴とし たものである。 [0043] 第 29の技術手段は、第 28の技術手段において、アイドルモード移動局装置への 情報を、少なくとも、 MBMSを提供する周波数層に応じて決定される周波数層で送 信することを特 ί毁としたものである。
[0044] 第 30の技術手段は、第 29の技術手段において、アイドルモード移動局装置への 情報を、少なくとも、ページンググループと、移動局装置が送信する MBMS送信周 波数層制御の指標となる MBMS希望情報に応じて決定される周波数層で送信する ことを特 ί毁としたものである。
[0045] 第 31の技術手段は、第 29の技術手段において、 1つの MBMS送信周波数層より も多い周波数層を同時に受信可能な周波数層受信能力を有するアイドルモード移 動局装置への情報を、少なくとも、ページンググループに応じて決定される周波数層 で送信することを特徴としたものである。
[0046] 第 32の技術手段は、第 29の技術手段において、 1つの MBMS送信周波数層より も多い周波数層を同時に受信可能な周波数層受信能力を有するアイドルモード移 動局装置への情報を、 MBMS送信周波数層とは別の周波数層で送信することを特 徴としたものである。
[0047] 第 33の技術手段は、第 29の技術手段において、ページンググループが、移動局 装置の識別情報に基づいて決定されることを特徴としたものである。
[0048] 第 34の技術手段は、第 29の技術手段において、ページンググループが、位置管 理装置によって決定されることを特徴としたものである。
[0049] 第 35の技術手段は、異なる周波数層受信能力を持つ移動局装置を収容するマル チメディア放送/マルチキャストサービス(MBMS)移動通信システムに適用する基 地局装置であって、基地局装置が決定した周波数層で、 1つの MBMS送信周波数 層よりも多い周波数層を同時に受信可能な周波数層受信能力を有するアイドルモー ド移動局装置への情報を送信することを特徴としたものである。
[0050] 第 36の技術手段は、第 35の技術手段において、周波数層が、現在通信中の他の 移動局装置のトラフィック量に応じて、決定することを特徴としたものである。
[0051] 第 37の技術手段は、異なる周波数層受信能力を持つ移動局装置を収容するマル チメディア放送/マルチキャストサービス(MBMS)移動通信システムに適用する周 波数層制御方法であって、位置管理装置が、 MBMSを提供する周波数層を決定し 、基地局装置は、位置管理装置から指示された周波数層で MBMSを送信し、移動 局装置は、位置管理装置から指示された周波数層で MBMSを受信することを特徴 としたものである。
[0052] 第 38の技術手段は、異なる周波数層受信能力を持つ移動局装置を収容するマル チメディア放送/マルチキャストサービス(MBMS)移動通信システムに適用する周 波数層制御方法であって、位置管理装置がアイドルモード移動局装置への情報を 送信する周波数層を決定し、基地局装置は、位置管理装置が決定した周波数層で アイドルモード移動局装置への情報を送信し、移動局装置は、位置管理装置が決定 した周波数層でアイドルモード移動局装置への情報を受信することを特徴としたもの である。
[0053] 第 39の技術手段は、第 1ないし第 13のいずれ力、 1の技術手段、または第 14ないし 第 25のいずれか 1の技術手段、または第 26ないし第 36のいずれ力、 1の技術手段の 機能をコンピュータに実現させるためのプログラムである。
[0054] 第 40の技術手段は、第 39の技術手段をコンピュータ読取可能に記録した記録媒 体である。
発明の効果
[0055] 本発明によれば、異なる周波数層の送受信能力を持つ移動局クラスの移動局が混 在する移動通信システムにおいて、通信システム全体の周波数利用効率を向上させ るとともに、特定の移動局に対する使用周波数層の基地局制御を効率的に実行でき るようにした位置管理装置、移動局装置、基地局装置、周波数層制御方法、プロダラ ムおよび記録媒体を提供することができる。
図面の簡単な説明
[0056] [図 1]EUTRANのシステムの簡略化された構成を示す図である。
[図 2]IMSIもしくは TMSIの一部を RightBandと LeftBandの指定に使うようにした
[図 3]図 1の待ち受け周波数層管理方法に MBMSサービスの制御を適応した際の M BMS制御方法を示す図である。 [図 4]図 1の待ち受け周波数層管理方法に MBMSサービスの制御を適応した際の M BMS制御方法の他の例を示す図である。
[図 5]20MHz帯域幅の基地局から送信されるそれぞれの物理チャネルの配置を概 念的に示す図である。
[図 6]20MHz帯域幅の基地局から送信されるそれぞれの物理チャネルの配置を概 念的に示す他の図である。
[図 7]20MHz帯域幅の基地局から送信されるそれぞれの物理チャネルの配置を概 念的に示す更に他の図である。
[図 8]基地局、 aGW、およびアイドルモード移動局の MBMS制御方法の一例を示す 図である。
[図 9]図 8のフローに応じた下りリンクのマッピングの状態を示す図である。
[図 10]ベアラセットアップと同時に MBMSの送信周波数層制御を行なう例を示す図 である。
[図 l l]aGWと移動局との間の信号負荷を減らす方法を説明するための図である。
[図 12]MBMSの送信方法、ページンググループ、受信能力周波数層、 MBMS Gro upの関係に応じた待ち受け層の指定方法を示す図である。
[図 13]基地局周波数帯域幅が 20MHzの場合の 10MHz帯域幅の送受信能力を持 つ移動局の収容方法の例を示す図である。
[図 14]基地局周波数帯域幅が 20MHzの場合の 10MHz帯域幅の送受信能力を持 つ移動局の収容方法の他の例を示す図である。
発明を実施するための最良の形態
[0057] 図 1は、 EUTRANのシステムの簡略化された構成を示す図である。 aGW (access
Gateway)は、上位ノード(W— CDMA/GPRS方式の SGSN, RNC)に相当し、 ページングの起動、移動局(UE : User Equipment)との間でアクセスシステム非 り取りを行う。 aGWをユーザプレーンノードと制御プレーンノードに分離することも可 能であるが、ここでは、同一ノードとして扱う。
[0058] aGWは、本発明の位置管理装置に該当し、位置管理 (W— CDMA方式の VLR相 当)を行い、移動局から位置登録 ·更新要求を受信し、位置管理データベースへ登 録する。移動局への着信があった場合には、 aGWは位置管理データベースから移 動局の登録情報を取得し、ページング要求を位置登録エリア内の基地局(eNB: evo lved NodeB)に送信する。移動局からの位置登録.更新要求には、 W— CDMA方 式と同様、初期登録時には IMSI (International Mobile Subscriber Identity)、位置更 新時には、 TMSI (Temporary Mobile Subscriber Identity)が含められ、 aGWの位置 管理データベースに登録される。
[0059] ページングは、パケットが着信している移動局の位置登録エリアを位置管理データ ベースから取得し、位置登録エリアの基地局に対して、位置管理装置からページン グ要求を送出することで行なわれる。ここでページング要求とは、 aGWからのページ ングの NASシグナリングを位置登録エリア内の基地局が受信し、基地局が、移動局 または移動局のグループに対し、ページングインジケーター(PICH)および/または ページング情報 (PCH)を、物理シグナリングとして送信することを意味する。
[0060] アイドルモードの移動局は、位置管理装置からのページングの受信、基地局からの 報知情報(無線フォーマット設定やショートメッセージなども含む)の受信、 MBMS共 用制御信号の受信などを行っている。 MBMS共用制御信号は、 MBMSサービスの 種類や MBMSのスケジューリング情報などを送信する。アイドルモードの移動局は、 MBMSデータの受信も可能である。
[0061] MBMS Serverは、 MBMSデータのソースとして、 MBMSデータのスケジユーリン グに関して責任を負っている。 MBMS Serverによって生成された MBMSデータス トリームは、 aGW、基地局を経て、移動局に伝達される。
[0062] aGWは、それぞれの加入者の MBMS関連サービスを制御する。 aGWは、特定の 基地局に選択的に MBMS関連サービスを伝送し、および基地局間での MBMS関 連サービスの周波数.時間スケジューリングのサポート等を行う。 aGWと MBMS Se rverは共通ノードとして定義されても良い。 MBMSサービスは、 SFN (Single Freque ncy Network)で提供される場合もあり、その場合は、各基地局間は同期システムとし て動作し、同一時間'周波数領域に同一データを送信することを可能とする。
[0063] 基地局の最大周波数帯域幅が 20MHzの場合、 10MHz送受信能力の移動局の 収容のため、 LeftBand (左バンド:低周波数側である Lower Bandとも言う)と Righ tBand (右バンド:高周波数側である Upper Bandとも言う)として、それぞれ基地局 内の帯域を 10MHzずつに分割した周波数層が定義される。この時、移動局の待ち 受け周波数層(Camped Frequency Layer)には、 LeftBandと RightBandの 2つの候 補がある。よって、移動局がどちらの周波数層で待ち受けているのかについて、 aG Wが管理する。これにより、各移動局への NASシグナリングをどちらの周波数層に送 信すべき力、を指定することが可能となり、それぞれの帯域に 2重送信するオーバへッ ドを回避できる。アクティブモード時の移動局の使用周波数層は、 aGWおよび基地 局が管理する。
[0064] aGWで待ち受け周波数層を管理するため、移動局は、位置登録'更新の際に、待 ち受け周波数層の登録も同時に行う。通常、初期登録時には、移動局は IMSIを aG Wへ送信し、 aGWは TMSIを割り当てる力 その際に、 aGWから待ち受け周波数層 を指示する。同様に位置更新時においても、 aGWが待ち受け周波数層の変更を指 示する。
[0065] アイドルモード移動局への NASシグナリングの送信開始時のページング方法を説 明する。ページング時には、 aGWは、ページング要求に移動局の待ち受け周波数 層を付与して送出し、基地局は、ページング要求内の移動局の待ち受け周波数層の 情報を取得し、移動局の待ち受け周波数層の受信帯域へページングインジケーター (PICH)および/またはページング情報 (PCH)を送信する。移動局は、位置登録- 更新要求に受信能力周波数層も含めて送信し、 aGWは、その応答によって、移動 局の待ち受け周波数層を指示する。
[0066] 基地局の最大周波数帯域幅である 20MHzと同じ 20MHz送受信能力を持った移 動局は、どちらの周波数層の情報も受信可能なので、基地局は、待ち受け周波数層 を指示することなぐどちらかの帯域でページングインジケーター(PICH)および/ま たはページング情報 (PCH)を送信し、移動局は、両周波数層を受信、復調し、ぺー ジングインジケーター(PICH)および/またはページング情報 (PCH)を検出するよ うな構成もできる。 10MHz送受信能力を持った移動局は、位置登録 ·更新要求に受 信能力周波数層をも含めて送信し、 aGWは、その応答によって、移動局の待ち受け 周波数層を指示する。
[0067] このように構成することにより、移動局の待ち受け周波数層を aGWで管理すること が可能となる。しかし、ページング要求には、必ず移動局の加入者識別情報である I MSIもしくは TMSIが含まれるため、この IMSIもしくは TMSIの一部を喑示的に Rig htBandと LeftBandの指定に使うことも考えられる。
[0068] 例えば、図 2に示すように、 IMSIもしくは TMSIの下位 1ビットを使用し、 "0"の場合 には LeftBand、 "1"の場合には RightBandで待ち受けることを予め仕様化する。 I MSIは、 SIMカードなどに格納される静的な識別子であり、 TMSIは、移動局から a GWへの位置更新の際に、 aGWが一時的に割り当てる識別子である。
[0069] aGW力 STMSIの更新時に下位 1ビットを適応的に制御することにより、移動局待ち 受け周波数層の制御が効率的に行われる。すなわち、 IMSIもしくは TMSIの一部も しくはハッシュ値によってページンググループを形成し、それぞれのページンググノレ ープに応じた待ち受け周波数層が決定されることを意味する。 TMSIを使用する場 合は、 TMSIを割り当てる aGW力 移動局の待ち受け周波数層を制御することを意 味する。
[0070] IMSIは、初期位置登録の際、移動局の情報受信周波数層を決定するために使用 される。移動局は、初期位置登録の際にやり取りされる情報、すなわち基地局の下り リンクでの情報 (位置登録の応答情報やランダムアクセスの応答情報など)を、 IMSI に関連付けられた周波数層で受信する。予め上りリンクの使用周波数層と下りリンク の使用周波数層が関連付けられてレ、る場合、上りリンクで初期位置登録を行なう周 波数層は、 IMSIに基づいて決定されることを意味する。
[0071] まず、初期位置登録時には、移動局は、 IMSIのハッシュ値を使って RightBandま たは LeftBandで待ち受け動作を行う。続いて、待ち受け動作を行っている移動局は 、位置登録のため、 IMSIを含んだメッセージを aGWに対して送信する。 aGWは、移 動局から位置登録または位置更新要求を受け取ると、システム全体の負荷状況を考 慮して、新たな待ち受け周波数層を示す TMSIを応答情報に含めて返信する。移動 局は、 aGWが送信した位置登録または位置更新要求の返信を受信すると、 TMSIに よって示される待ち受け周波数層に移動する。 [0072] この場合、 20MHz送受信能力の移動局に対しても、どちらか片方の帯域でページ ング要求が送信されることになるので、 20MHz送受信能力の移動局の処理が簡略 化されるという利点がある。 W— CDMA方式の際には、時間方向の間欠受信のため に加入者識別情報を基に間欠受信サイクルを決定していたが、同様の方法で本実 施形態においても時間方向の間欠受信の適応は可能である。つまり、本実施形態に おいては、ページング情報の時間'周波数の送信位置を移動局の加入者識別情報 に関連付けてスケジューリングすることを意味する。
[0073] 図 3および図 4は、図 1の待ち受け周波数層管理方法に MBMSサービスの制御を 適応した際の MBMS制御方法を示している。図 3に示すように、 MBMSサービス用 の無線リソースの効率的な利用を考慮し、例えば、 MBMSサービスは、 LeftBandの みに送信される。移動局は、位置登録 ·更新時に自局の加入者識別情報 (IMSほた は TMSI)と待ち受け周波数層だけでなぐ MBMSサービスの受信希望情報も aGW に対して登録する。
[0074] 上記で述べたように、移動局の待ち受け周波数層は aGWで管理されているため、 移動局が待ち受け周波数層の変更を要求する際には aGWの許可が必要である。移 動局が、 MBMSサービスを受信したい場合に、待ち受け周波数層でサービスされて いないことを知った場合、 aGWに対し、待ち受け周波数層の変更要求を送信する必 要がある。よって、 RightBandで待ち受けている移動局力 位置登録 ·更新要求に、 MBMSサービスの受信希望情報を含めることにより、 aGWは、 LeftBandへの移動 を指示することが可能となる。移動局は、 RightBandまたは LeftBandで MBMSサ 一ビスが提供されて!/、るとレ、う情報を、報知情報または MBMS共用制御信号または 共用シグナリングまたは専用シグナリングで取得する。
[0075] 一方、 MBMSサービスを受信した!/、移動局数が、極端に多くなつた場合、 MBMS サービス以外のトラフィック力 S、 MBMSサービスが提供されている LeftBandに集中 し、負荷が非常に大きくなつてしまうことが懸念される。よって、図 4に示すように、 aG Wは、 RightBandへの MBMSサービスの分散化の決定を行う機能を持つ。つまり、 aGWは、 aGW配下の基地局全体のトラフィック負荷状況をモニタリングし、 MBMS サービスを LeftBandと RightBand双方で提供すべきかどうか判断し、 MBMSサー ビスの 2Band送信を決定した場合には、基地局に対して、 2Band送信を指示する。
2Band送信は、全く同じ MBMSサービスを LeftBandと RightBand双方に送信する 場合と、 MBMSサービスの一部のチャンネルのみを RightBandに移動する場合が ある。
[0076] 図 5、図 6、および図 7は、 20MHz帯域幅の基地局から送信されるそれぞれの物理 チャネルの配置を概念的に示したものである。これらの図は、周波数方向のみ示して いて、それぞれの物理チャネルは、時間的に異なる位置に配置されていても良い。
MBMS物理チャネルとデータ物理チャネルは、完全に周波数帯域を分割して配置 される場合と、 MBMSチャネルとデータチャネルを時間多重して配置される場合が 考えられる。時間多重の場合であっても、最大受信帯域幅が 10MHzの移動局を収 容する必要があるため、少なくとも 10MHz単位で周波数多重する必要がある。ここ では、特に移動局の受信周波数層能力に注目しているため、周波数方向の位置を 示すように抽象化されて!/、る。
[0077] 図 5は、図 3の場合のように LeftBandのみで MBMSサービスを提供する場合の物 理チャネルの配置を示したものである。電源投入後の最初のバンドサーチにおいて は、中心の同期チャネル(SCH)を使用し、セルサーチ処理が終了後、すぐに Right Bandまたは LeftBandへ移動する。 RightBandまたは LeftBandへの移動は、移動 局の加入者識別番号と報知チャネルの情報などで決定される。
[0078] 上記に述べたような aGWによる位置管理に応じて、 MBMSサービスを受信する移 動局は LeftBandで、 MBMSサービスを受信しない移動局は RightBandで、通信 または待ち受け処理を行う。また、 20MHz帯域幅を受信可能な移動局は、 RightBa nd、 LeftBand共に受信可能であるため、 20MHz帯域幅の移動局へのページング 情報は、 RightBandに送信することにより、情報の負荷分散が可能である。どちらの 帯域にページング情報が送信されるかは、 aGWによって決定される。
[0079] 図 6は、 MBMSサービスの複数のサービス種別を RightBandと LeftBandに分け て配置した場合の図である。 MBMS 1が LeftBandに配置され、 MBMS2が RightB andに配置されている。移動局は、 aGWへ、希望の MBMSサービス種別を要求し、 aGWの制御の下で、 LeftBandまたは RightBandで通信または待ち受け処理を行う [0080] 図 7は、全く同じ MBMSサービスを 2Band送信した場合の図である。移動局は、ど ちらの Bandにおいても MBMSを受信可能であるため、 aGWおよび基地局がネット ワークの負荷状況を見て、移動局の通信または待ち受け処理周波数層を制御する。
[0081] 図 5、図 6、および図 7で示した物理チャネル配置を aGWがネットワークの負荷状況 を見て、適応的に変更することによって最適な負荷分散が可能である。 MBMSサー ビスの受信を希望する移動局が少ない場合は図 5の配置を使用し、 MBMSサービス の受信希望端末が増加するにつれて図 6の配置を使用し、最も MBMSサービスの 受信希望端末が多い場合には図 7へ配置構成を変更することによって効果的な制御 が可能である。
[0082] aGWは、 20MHz受信能力の移動局に対しては管理を行わず、移動局は、 LeftB and, RightBand双方を常に受信するという方法も可能である。その場合、 aGWまた は基地局は、 LeftBand, RightBandの混雑状況を考慮して、トラフィックの少ない 帯域で、 20MHzアイドルモード移動局への情報を送信することが可能である。送信 周波数層の指定は、 aGWから基地局に対して指定しても良いし、基地局が独自に判 断しても良い。 aGWから基地局に対して指定を行う場合は、 aGW配下の基地局の 負荷を総合的に判断することが可能である。しかし、 20MHzアイドルモード移動局 については、それぞれの基地局下で通信中の他の移動局のトラフィック量を考慮して 、基地局が独自に判断した方が効率的な場合がある。
[0083] 図 8は、基地局、 aGW,およびアイドルモード移動局の MBMS制御方法の一例を 示す図で、図 9は図 8のフローに応じた下りリンクのマッピングの状態を示す図である 。図 9では、図 8に対応付けるために図 8の移動局(UE)のフローを記載した。
電源投入時の移動局(DETACHEDモード)は、初期セル選択 (バンドサーチ、セ ルサーチ)を行った後(S1)、報知情報(CCCH)を受信し(S2)、 aGWへの位置登 録処理のためベアラセットアップを行う。ベアラセットアップ終了後(S3, S21 , S31) 、移動局は、位置登録メッセージに IMSIと MBMSの希望情報を含めて aGWへ送信 する(S4)。ベアラセットアップ終了後は、移動局はアクティブモードである。
[0084] aGWは、各移動局から受信した MBMS希望情報を管理し、 MBMSの送信周波 数層制御の選択指標として利用する。 MBMSの希望情報とは、移動局がどのチャン ネルまたはチャンネルグループの MBMSを受信した!/、か、 MBMSサービスを受信 した!/、かしたくな!/、か、 MBMSサービスを受信できる能力があるかな!/、かなどの aG Wでの MBMS送信周波数層制御の指標となる情報である。位置登録メッセージを 受信した aGWは、位置登録完了メッセージに TMSIおよび待ち受け周波数層指定 情報を含めて、移動局へ送信する(S32)。
[0085] 図 2で説明したように、待ち受け周波数層指定情報は暗に TMSIに含めて送信して も良い。ここで指定された待ち受け周波数層でデータの受信および MBMSの受信を 行う。図 8および図 9では、 RightBandでデータ送受信を行っている移動局が送信し た位置登録メッセージに MBMSサービスを受信した!/、と!/、う希望情報が含まれてお り、 aGWは、 MBMSが提供されている LeftBandへの周波数層移動を指示したこと を示している。
[0086] 移動局の通信状態(S5)が終了し、ベアラの開放が行われると(S6, S23, S33)、 移動局はアイドルモードへ遷移し(S7)、 MBMSの受信および待ち受け動作を行うこ ととなる。
aGWは、各移動局から受信した MBMSの希望情報および各移動局の待ち受け周 波数層から LeftBandに移動局が集中していないか監視し、 MBMSの受信ユーザ 数力 予めオペレータのポリシー等で定められた閾値を超えた場合に、 MBMSの 2 Band送信を決定する。また、 MBMSの受信ユーザ数が、閾値より少なくなつた場合 には、 2Band送信を解除する。 aGWは、 MBMSの送信周波数層の変更を決定する と、 MBMS提供範囲の基地局に対して、 MBMSの送信周波数層の変更を指示する (S34)。
[0087] 指示を受けた基地局は、 MBMSの送信周波数層を変更し(S24)、ページング情 報または報知情報または MBMS共用制御信号または共用シグナリングまたは専用 シグナリングにて MBMSの送信周波数層の変更情報を各移動局に通知する(S25) 。全く同じ MBMSサービスを LeftBandと RightBand双方に送信する場合は、移動 局が特に待ち受け周波数層を変更する必要はない。 MBMSサービスの一部のチヤ ンネルのみが RightBandで送信される場合、 RightBandの MBMSチャンネルを受 信したい移動局は、待ち受け周波数層を変更する必要がある。
MBMSの送信周波数層の変更情報は、 MBMSサービス無し、 LeftBand Only 、チャンネルスプリット(LeftBand : MBMS 1、 RightBand: MBMS 2) , Duplicate の 4種類を識別する情報やそれぞれの送信方法の設定情報などである。
[0088] アイドルモードの移動局は定期的にセル再選択、および、報知情報 ·ページング情 報の受信を行っている(S8, S9)。
移動局は、ページング情報または報知情報または MBMS共用制御信号または共 用シグナリングまたは専用シグナリングにて MBMSの送信周波数層の変更情報を受 信すると、受信していたチャンネルが待ち受け周波数層で受信できなくなった移動局 は、ベアラセットアップ(S10)と位置再登録処理を行う(Sl l)。位置再登録時に MB MS希望情報を含めて送信する。 MBMS希望情報を受信した aGWは、位置登録完 了メッセージに TMSIおよび待ち受け周波数層指定情報を含めて、移動局へ送信す る(S36)。ここで指定された待ち受け周波数層でデータの受信および MBMSの受 信を行う。
[0089] 次に図 10でベアラセットアップと同時に MBMSの送信周波数層制御を行なう例を 示す。図 10 (A)は、基地局、 aGW、およびアイドルモード移動局の MBMS制御方 法を示す図で、図 10 (B)は図 10 (A)のフローに応じた下りリンクのマッピングの状態 を示す図である。ここでは、 LeftBandのみで MBMSサービスが提供されている場合 を示している。移動局は、ベアラセットアップメッセージに MBMS希望情報を含めて 基地局および aGWに送信する。
[0090] そして移動局と基地局の間で無線べァラが確立され、基地局と aGWの間で無線ァ クセスベアラが確立され、移動局と aGWの間でサービスベアラが確立される(S41 , S 51 , S61)。ここでアクティブモードの移動局の使用周波数層の決定には、基地局と a GW双方のスケジューリング決定を考慮する必要がある。アクティブモードの移動局 の使用周波数層が、基地局の決定を優先して決定される場合には、 aGWは、移動 局の使用周波数層を常時把握することが困難である。基地局が、アクティブモードの 移動局に対して、 RightBandに移動するよう命じ、 MBMSサービスをこの移動局に 対する専用トラフィックとして送信することも可倉である。 [0091] ベアラセットアップメッセージに含められた MBMS希望情報を受信した aGWは、そ の応答メッセージにて、移動局と基地局に対して使用周波数層の変更を指示する。 基地局に使用周波数層の決定権を委譲する場合は、 aGWは、使用周波数層を把 握して!/、な!/、ことを把握し、決定権の委譲することをベアラセットアップ応答メッセ一 ジに含めて基地局に送信する。次に、移動局が通信を終了しアイドルモードに遷移 する際には、移動局は、ベアラ開放要求メッセージに MBMS希望情報を含めて aG Wへ送信する。
[0092] aGWが移動局に MBMSサービスの受信を許可する場合には、 aGWは、ベアラ開 放要求応答メッセージにて、 LeftBandで待ち受けることを指示する。これにより、ァ ィドルモードの移動局の待ち受け周波数層を aGWで把握することが可能である(S4 3, S52, S62)。 aGWは、ベアラセットアップメッセージやべァラ開放要求メッセージ に含まれる MBMS希望情報および各移動局の待ち受け周波数層から、 LeftBand に移動局が集中していないか監視し、 MBMSの受信ユーザ数が、予めオペレータ のポリシー等で定められた閾値を超えた/下回った場合に、 MBMSの送信周波数 層の変更を決定する。
[0093] 図 8および図 9では、移動局が待ち受け周波数層を変更する場合に位置再登録を 行う方法を説明したが、図 11で、 aGWと移動局との間の信号負荷を減らす方法を説 明する。図 11 (A)は、基地局、 aGW、およびアイドルモード移動局の MBMS制御方 法を示す図で、図 11 (B)は図 11 (A)のフローに応じた下りリンクのマッピングの状態 を示す図である。
[0094] aGWは、 MBMSの送信周波数層の変更を決定すると、 MBMS提供範囲の基地 局に対して、 MBMSの送信周波数層の変更を指示する(S91)。指示を受けた基地 局は、ページング情報または報知情報または MBMS共用制御信号または共用シグ ナリングまたは専用シグナリングにて MBMSの送信周波数層の変更情報を各移動 局に通知する(S81)。各移動局はこの MBMS送信周波数層変更情報を受信するこ とによって待ち受け周波数層の変更を行う(S72)。
[0095] 全く同じ MBMSサービスを LeftBandと RightBand双方に送信する場合は、移動 局が特に待ち受け周波数層を変更する必要はない。 MBMSサービスの一部のチヤ ンネルのみが RightBandで送信される場合、 RightBandの MBMSチャンネルを受 信したい移動局は、待ち受け周波数層を変更する必要がある。よって、それぞれの MBMS送信周波数層に応じた待ち受け周波数層の変更が必要となる。
[0096] ページンググループと MBMSの送信周波数層の関係に応じて待ち受け周波数層 を変更する手順を説明する。各移動局のページンググループ (Paging Group)とし て、ページンググループ 1 (LeftBand)を" 0"、ページンググループ 2 (RightBand) を" 1"と表現する。前述したように IMSIや TMSIの一部をこの Paging Groupとして 使用しても良い。また、 10MHz受信能力移動局の MBMSグループ(MBMS Gro up)として、 MBMSチャンネルグループ 1を受信したい場合を" 10"、 MBMSチャン ネルグループ 2を受信したい場合を" 01"、両方受信したい場合を" 11"、両方受信し たくな!/、場合 (MBMS受信能力がな!/、移動局も含む)を" 00"と表現する。この Pagi ng Groupと MBMS Groupは、図 8,図 9や図 10で説明した方法で、移動局、 aG W双方で把握しているものとする。すなわち、図 8、図 9や図 10で説明した位置登録 またはベアラセットアップの応答情報に、 Paging Groupと MBMS Groupの指定 情報が含まれることを意味する。
[0097] ここで MBMSの送信方法、ページンググループ、受信能力周波数層、 MBMS Gr oupの関係に応じた待ち受け周波数層の指定方法を図 12に示す。 MBMSの送信 方法としては、 MBMSサービス無し(No MBMS)、 LeftBand Only,チャンネノレ スプリット(LeftBand : MBMS 1、 RightBand: MBMS2)、 Duplicateの 4種類があ る。一方、待ち受け周波数層を決定する要素としては、移動局受信能力周波数層、 MBMS Group"00"、 "01"、 "10"、 "11"が挙げられる。 MBMSサービス無しの場 合は、 Paging Groupによって待ち受け周波数層が決定される。 20MHz受信能力 の移動局は、前述したように双方の周波数層を受信可能であるため、ここでの制御は 必要ない。
[0098] MBMS Group"00"の移動局は、 MBMSの送信方法に依存しないので、 Pagin g Groupによって待ち受け周波数層が決定される。 Paging Group力 S、 MBMS Group"00"以外の移動局の数などに応じて、 aGWによって決定される場合、有効 な負荷分散が可能である。 MBMS Group"01"の移動局は、 LeftBand Onlyおよびチャンネルスプリット送 信の場合には、 LeftBandが待ち受け周波数層である。 Duplicate送信の場合は、 P aging Groupによって待ち受け周波数層が決定される。
[0099] MBMS Group"10"の移動局は、 LeftBand Onlyの場合には、 LeftBand、チ ヤンネルスプリット送信の場合には、 RightBandが待ち受け周波数層である。 Dupli cate送信の場合は、 Paging Groupによって待ち受け周波数層が決定される。
[0100] MBMS Group"l l"の移動局は、 LeftBand Onlyの場合には、 LeftBandが待 ち受け周波数層である。 Duplicate送信の場合は、 Paging Groupによって待ち受 け周波数層が決定される。チャンネルスプリット送信の場合は、移動局がどちらの周 波数層で待ち受けている力、 aGWが把握することができないので、両方の Bandにぺ 一ジング情報が送信される。
[0101] このような方法を使用すると、待ち受け周波数層の決定権は aGWにある力 移動局 側から、 MBMS希望情報を送信することにより、待ち受け周波数層の変更を要求す ること力 Sできる。移動局側で、待ち受け周波数層を変更することなく MBMSの受信が 継続できると判断した場合には、 MBMS希望情報を aGWへ送信する必要はな!/、。 例えば、 MBMS情報の受信周期とページング情報受信周期の関係に応じた間欠受 信間隔を利用して、移動局が独自に周波数の切り替えを行うようにしても良い。ただ し、 aGWは、設定されている待ち受け周波数層に対してページング情報を送信する
[0102] 別の例として、チャンネルスプリット送信の場合に、移動局は、両方の Bandにぺー ジング情報を要求する MBMS希望情報を送信するのではなぐ MBMSのチャンネ ル周波数切り替えを頻繁に行っている状況では、 MBMS希望情報を送信せず、ュ 一ザのチャンネル選択が収束した後に、待ち受け位置をどうしても変更する必要のあ る場合のみ、 MBMS希望情報(MBMS Group"01"または MBMS Group"10") を aGWに送信する。ここで重要な点は、移動局と aGWともに、どの情報がどの周波 数層で送信されるのかにつ!/、て把握して!/、るとレ、うことである。
[0103] ここでは、 Paging Groupを 1ビットで表現した力 Paging Groupは 2ビット以上 で構成し、報知情報を利用して、それぞれのグループを適応的に LeftBand、 Right Bandに変更するように構成することもできる。 2ビットの場合、 4グループ存在するの で、グループ 1からグループ 3は、 LeftBand,グループ 4は、 RightBandを待ち受け 周波数層とするという情報を報知情報で各移動局へ通知する。 aGWは、ネットワーク の負荷配分、 MBMSの希望情報、アクティブモードおよびアイドルモードの移動局 の数などを考慮して、 Paging Groupおよび Paging Groupの待ち受け周波数層 を決定する。
[0104] チャンネルスプリット時の MBMSサービスの分離方法は、 3つ考えられる。一つは、 単純に提供サービス内容によって決定する。 2つ目は、 aGWが、 MBMS希望情報を 集計し、負荷が均等に分散されるように決定する。 3つ目は、 MBMSサービス 1は、 受信状態の良い移動局向けの MBMSサービス、 MBMSサービス 2は、受信状態の 悪い移動局に対するノーマル MBMSサービスというように受信状態に応じて決定す る。アイドルモードの移動局の受信状態は、基地局で把握することは困難なため、 M BMSサービス 2で受信することになる。この場合、アイドルモードの移動局は、すべ て MBMS Group"10"に割り振られることになる。アクティブモードの移動局は、受 信状態を基地局と情報交換する。この受信状態に応じて、基地局は、アクティブモー ドの移動局に対して使用周波数層の変更を指示する。
これまでの説明では、同一基地局で、隣接する 2つの周波数層の候補を持つ場合 について説明したが、隣接しない周波数層や 2つ以上の周波数層でも、容易に実現 できる。
[0105] 本発明に関わる位置管理装置、移動局装置および基地局装置で動作するプロダラ ムは、本発明に関わる移動局に対する使用周波数層の基地局制御を実行できるよう に、 CPU等を制御するプログラム(コンピュータを機能させるプログラム)である。そし て、これら装置で取り扱われる情報は、その処理時に一時的に RAMに蓄積され、そ の後、各種 ROMや HDDに格納され、必要に応じて CPUによって読み出し、修正' 書き込みが行われる。
[0106] プログラムを格納する記録媒体としては、半導体媒体 (例えば、 ROM、不揮発性メ モリカード等)、光記録媒体 (例えば、 DVD, MO、 MD、 CD、 BD等)、磁気記録媒 体(例えば、磁気テープ、フレキシブルディスク等)等のいずれであってもよい。 [0107] また、ロードしたプログラムを実行することにより、上述した実施形態の機能が実現さ れるだけでなぐそのプログラムの指示に基づき、オペレーティングシステムあるいは 他のアプリケーションプログラム等と共同して処理することにより、本発明の機能が実 現される場合もある。
[0108] また市場に流通させる場合には、可搬型の記録媒体にプログラムを格納して流通さ せたり、インターネット等のネットワークを介して接続されたサーバコンピュータに転送 すること力 Sできる。この場合、サーバコンピュータの記憶装置も本発明の記録媒体に p¾よれ 。

Claims

請求の範囲
[1] 異なる周波数層受信能力を持つ移動局装置を収容するマルチメディア放送/マル チキャストサービス(MBMS)移動通信システムに適用する位置管理装置であって、 MBMSを提供する周波数層を決定することを特徴とする位置管理装置。
[2] 請求項 1記載の位置管理装置において、前記 MBMSを提供する周波数層は、少 なくとも移動局装置から取得した MBMS送信周波数層制御の指標となる MBMS希 望情報に応じて決定することを特徴とする位置管理装置。
[3] 請求項 2記載の位置管理装置にお!/、て、前記 MBMS希望情報に基づ!/、て、 MB MS受信移動局装置の数がある閾値を越えた場合には、 MBMS送信周波数層数を 増やし、ある閾値を下回った場合には、 MBMS送信周波数層数を減らすことを特徴 とする位置管理装置。
[4] 異なる周波数層受信能力を持つ移動局装置を収容するマルチメディア放送/マル チキャストサービス(MBMS)移動通信システムに適用する位置管理装置であって、 アイドルモード移動局装置への情報を送信する周波数層を決定することを特徴とす る位置管理装置。
[5] 請求項 4記載の位置管理装置において、前記アイドルモード移動局装置への情報 を送信する周波数層は、少なくとも、 MBMSを提供する周波数層に応じて決定する ことを特徴とする位置管理装置。
[6] 請求項 5記載の位置管理装置において、前記アイドルモード移動局装置への情報 を送信する周波数層は、少なくとも、ページンググループと、移動局装置から取得し た MBMS送信周波数層制御の指標となる MBMS希望情報、に応じて決定すること を特徴とする位置管理装置。
[7] 請求項 5記載の位置管理装置において、 1つの MBMS送信周波数層よりも多い周 波数層を同時に受信可能な周波数層受信能力を有するアイドルモード移動局装置 への情報を送信する周波数層は、少なくともページンググループと関連付けて決定 することを特徴とする位置管理装置。
[8] 請求項 5記載の位置管理装置において、 1つの MBMS送信周波数層よりも多い周 波数層を同時に受信可能な周波数層受信能力を有するアイドルモード移動局装置 への情報を送信する周波数層は、 MBMS送信周波数層とは別の周波数層に決定 することを特徴とする位置管理装置。
請求項 5記載の位置管理装置において、 1つの MBMS送信周波数層よりも多い周 波数層を同時に受信可能な周波数層受信能力を有するアイドルモード移動局装置 への情報を送信する周波数層は、異なる周波数層受信能力の移動局群の中で MB MSを希望する移動局装置群と MBMSを希望しない移動局装置群の割合に応じて 決定することを特徴とする位置管理装置。
請求項 6または 7記載の位置管理装置において、前記ページンググループは、移 動局装置の識別情報に基づいて決定されることを特徴とする位置管理装置。
請求項 6または 7記載の位置管理装置において、前記ページンググループは、位 置管理装置によって決定されることを特徴とする位置管理装置。
請求項 2または 6または 9記載の位置管理装置にお!/、て、移動局装置が位置登録 時に送信する位置登録要求、または、移動局装置が通信接続確立のために送信す るベアラセットアップ要求に、 MBMS送信周波数層制御の指標となる MBMS希望 情報を含ませることを特徴とする位置管理装置。
請求項 1記載の位置管理装置において、報知情報もしくはページング情報に MB MSを提供する周波数層の変更情報を含めて送信するように基地局装置に対して指 示することを特徴とする位置管理装置。
異なる周波数層受信能力を持つ移動局装置を収容するマルチメディア放送/マル チキャストサービス(MBMS)移動通信システムに適用する前記移動局装置であって 、位置管理装置が決定した MBMSを提供する周波数層で MBMSを受信することを 特徴とする移動局装置。
請求項 14記載の移動局装置にぉレ、て、 MBMS送信周波数層制御の指標となる MBMS希望情報を前記位置管理装置に送信することを特徴とする移動局装置。 異なる周波数層受信能力を持つ移動局装置を収容するマルチメディア放送/マル チキャストサービス(MBMS)移動通信システムに適用する前記移動局装置であって 、ページンググループに応じた周波数層または位置管理装置が決定した周波数層 で、アイドルモード移動局装置への情報を受信することを特徴とする移動局装置。 [17] 請求項 16記載の移動局装置において、前記アイドルモード移動局装置への情報 を、少なくとも、 MBMSを提供する周波数層に応じて決定される周波数層で受信す ることを特徴とする移動局装置。
[18] 請求項 17記載の移動局装置において、前記アイドルモード移動局装置への情報 を、少なくとも、ページンググループと、移動局装置から取得した MBMS送信周波数 層制御の指標となる MBMS希望情報に応じて決定される周波数層で受信することを 特徴とする移動局装置。
[19] 請求項 17記載の移動局装置において、 1つの MBMS送信周波数層よりも多い周 波数層を同時に受信可能な周波数層受信能力を有する移動局装置は、アイドルモ ード移動局装置への情報を、少なくとも、ページンググループに応じて決定される周 波数層で受信することを特徴とする移動局装置。
[20] 請求項 17記載の移動局装置において、 1つの MBMS送信周波数層よりも多い周 波数層を同時に受信可能な周波数層受信能力を有する移動局装置は、アイドルモ ード移動局装置への情報を、 MBMS送信周波数層とは別の周波数層で受信するこ とを特徴とする移動局装置。
[21] 請求項 17記載の移動局装置において、前記ページンググループは、移動局装置 の識別情報に基づいて決定されることを特徴とする移動局装置。
[22] 請求項 17記載の移動局装置において、前記ページンググループは、位置管理装 置によって決定されることを特徴とする移動局装置。
[23] 請求項 15または 18記載の移動局装置において、位置登録時に送信する位置登 録要求、または、通信接続確立のために送信するベアラセットアップ要求に、前記 M
BMS希望情報を含ませて送信することを特徴とする移動局装置。
[24] 請求項 17記載の移動局装置において、基地局から送信される報知情報もしくはぺ 一ジング情報に応じて、アイドルモード時の周波数層を変更することを特徴とする移 動局装置。
[25] 請求項 17記載の移動局装置において、位置登録時の位置登録応答、または、ベ ァラ開放応答に応じて、アイドルモード時の周波数層を変更することを特徴とする移 動局装置。 [26] 異なる周波数層受信能力を持つ移動局装置を収容するマルチメディア放送/マル チキャストサービス(MBMS)移動通信システムに適用する基地局装置であって、位 置管理装置が決定した MBMSを提供する周波数層で MBMSを送信することを特 徴とする基地局装置。
[27] 請求項 26記載の基地局装置において、前記 MBMSを提供する周波数層は、少な くとも、移動局装置が送信する MBMS送信周波数層制御の指標となる MBMS希望 情報に応じて決定されることを特徴とする基地局装置。
[28] 異なる周波数層受信能力を持つ移動局装置を収容するマルチメディア放送/マル チキャストサービス(MBMS)移動通信システムに適用する基地局装置であって、ぺ 一ジングダループに応じた周波数層または位置管理装置が決定した周波数層で、ァ ィドルモード移動局装置への情報を送信することを特徴とする基地局装置。
[29] 請求項 28記載の基地局装置において、前記アイドルモード移動局装置への情報 を、少なくとも、 MBMSを提供する周波数層に応じて決定される周波数層で送信す ることを特徴とする基地局装置。
[30] 請求項 29記載の基地局装置において、前記アイドルモード移動局装置への情報 を、少なくとも、ページンググループと、移動局装置が送信する MBMS送信周波数 層制御の指標となる MBMS希望情報に応じて決定される周波数層で送信することを 特徴とする基地局装置。
[31] 請求項 29記載の基地局装置において、 1つの MBMS送信周波数層よりも多い周 波数層を同時に受信可能な周波数層受信能力を有するアイドルモード移動局装置 への情報を、少なくとも、ページンググループに応じて決定される周波数層で送信す ることを特徴とする基地局装置。
[32] 請求項 29記載の基地局装置において、 1つの MBMS送信周波数層よりも多い周 波数層を同時に受信可能な周波数層受信能力を有するアイドルモード移動局装置 への情報を、 MBMS送信周波数層とは別の周波数層で送信することを特徴とする 基地局装置。
[33] 請求項 29記載の基地局装置にお!/、て、前記ページンググループは、移動局装置 の識別情報に基づいて決定されることを特徴とする基地局装置。 [34] 請求項 29記載の基地局装置にお!/、て、前記ページンググループは、位置管理装 置によって決定されることを特徴とする基地局装置。
[35] 異なる周波数層受信能力を持つ移動局装置を収容するマルチメディア放送/マル チキャストサービス(MBMS)移動通信システムに適用する基地局装置であって、該 基地局装置が決定した周波数層で、 1つの MBMS送信周波数層よりも多い周波数 層を同時に受信可能な周波数層受信能力を有するアイドルモード移動局装置への 情報を送信することを特徴とする基地局装置。
[36] 請求項 35記載の基地局装置において、前記周波数層は、現在通信中の他の移動 局装置のトラフィック量に応じて、決定することを特徴とする基地局装置。
[37] 異なる周波数層受信能力を持つ移動局装置を収容するマルチメディア放送/マル チキャストサービス(MBMS)移動通信システムに適用する周波数層制御方法であ つて、位置管理装置が、 MBMSを提供する周波数層を決定し、基地局装置は、位 置管理装置から指示された周波数層で MBMSを送信し、移動局装置は、位置管理 装置から指示された周波数層で MBMSを受信することを特徴とする周波数層制御 方法。
[38] 異なる周波数層受信能力を持つ移動局装置を収容するマルチメディア放送/マル チキャストサービス(MBMS)移動通信システムに適用する周波数層制御方法であ つて、位置管理装置がアイドルモード移動局装置への情報を送信する周波数層を決 定し、基地局装置は、位置管理装置が決定した周波数層でアイドルモード移動局装 置への情報を送信し、移動局装置は、位置管理装置が決定した周波数層でアイドル モード移動局装置への情報を受信することを特徴とする周波数層制御方法。
[39] 請求項 1ないし 13のいずれ力、 1に記載の位置管理装置、または請求項 14ないし 2 5の!/、ずれか 1に記載の移動局装置、または請求項 26な!/、し 36の!/、ずれか 1に記載 の基地局装置の機能をコンピュータに実現させるためのプログラム。
[40] 請求項 39に記載のプログラムをコンピュータ読取可能に記録した記録媒体。
PCT/JP2007/068369 2006-09-26 2007-09-21 Dispositif de gestion de position, dispositif de station mobile, dispositif de station de base, procédé de commande de couche de fréquence, programme et support d'enregistrement WO2008044451A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/441,833 US20100074159A1 (en) 2006-09-26 2007-09-21 Position managing device, mobile station device, base station device, frequency layer control method, program, and recording medium
JP2008538616A JP4981813B2 (ja) 2006-09-26 2007-09-21 位置管理装置、移動局装置、基地局装置、周波数層制御方法、プログラムおよび記録媒体
EP07828290A EP2068462A4 (en) 2006-09-26 2007-09-21 POSITION MANAGEMENT DEVICE, MOBILE STATION DEVICE, BASE STATION DEVICE, FREQUENCY LAYER CONTROL METHOD, PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006260078 2006-09-26
JP2006-260078 2006-09-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008044451A1 true WO2008044451A1 (fr) 2008-04-17

Family

ID=39282656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/068369 WO2008044451A1 (fr) 2006-09-26 2007-09-21 Dispositif de gestion de position, dispositif de station mobile, dispositif de station de base, procédé de commande de couche de fréquence, programme et support d'enregistrement

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20100074159A1 (ja)
EP (1) EP2068462A4 (ja)
JP (2) JP4981813B2 (ja)
CN (1) CN101543103A (ja)
WO (1) WO2008044451A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011501894A (ja) * 2007-09-24 2011-01-13 クゥアルコム・インコーポレイテッド ワイヤレス通信システム内のマルチキャスト・グループ・メンバーの位置追跡
JP2011530894A (ja) * 2008-08-08 2011-12-22 クゥアルコム・インコーポレイテッド ワイヤレス通信における周波数優先度リストの更新
WO2012068938A1 (zh) * 2010-11-22 2012-05-31 中兴通讯股份有限公司 一种使用tvws传输mbms的方法和装置
JP2013090053A (ja) * 2011-10-14 2013-05-13 Seiko Epson Corp 無線通信装置及び電子機器
WO2013111905A1 (ja) * 2012-01-27 2013-08-01 京セラ株式会社 移動通信システム、ユーザ端末、基地局、及びプロセッサ
CN103299693A (zh) * 2011-12-31 2013-09-11 华为技术有限公司 正交频分多址接入方法、装置和系统
JP2014534731A (ja) * 2011-10-28 2014-12-18 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated シングルバンドまたはデュアルバンドのlteにおける発展型マルチキャストブロードキャストマルチメディアサービスを発見すること

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1981305B1 (en) 2005-10-04 2013-06-26 Sharp Kabushiki Kaisha A paging method, a mobile station device and a base station device for executing the same
KR101448661B1 (ko) * 2011-03-31 2014-10-15 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 단말이 서비스를 제공받는 방법 및 이를 위한 장치
US8644237B2 (en) * 2011-09-24 2014-02-04 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Uplink load generation in communication networks
JP6548334B2 (ja) * 2014-09-19 2019-07-24 シャープ株式会社 端末装置、基地局装置、および通信方法
CN108616969B (zh) * 2016-12-20 2020-07-21 华为技术有限公司 数据发送方法、数据接收方法及设备

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005101886A2 (en) * 2004-04-16 2005-10-27 Nokia Corporation Frequency layer convergence method for mbms
WO2005109687A1 (en) * 2004-05-10 2005-11-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for measurement and reception of preferred layer for mbms in mobile communication system
JP2006042354A (ja) 2004-07-27 2006-02-09 Samsung Electronics Co Ltd Mbms移動通信システムにおけるコネクトモード端末機のための周波数選択方法及び装置
WO2006033411A1 (ja) * 2004-09-24 2006-03-30 Ntt Docomo, Inc. 無線制御装置、移動局及び移動通信方法
JP2006121641A (ja) * 2004-08-10 2006-05-11 Ntt Docomo Inc 無線制御装置、移動局及び移動通信方法
JP2006135445A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Ntt Docomo Inc 無線制御装置、サーバ及び移動通信方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6438375B1 (en) * 1999-03-04 2002-08-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Coordinating different types of messages sent to mobile radios in a mobile communications system
US6993334B2 (en) * 2002-04-30 2006-01-31 Qualcomm Inc. Idle handoff with neighbor list channel replacement
KR100559979B1 (ko) * 2003-04-03 2006-03-13 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서의 메시지 전송방법
EP1526674B1 (en) * 2003-10-21 2007-08-01 Alcatel Lucent Method for subcarrier allocation and for modulation scheme selection in a wireless multicarrier transmission system
US7436811B2 (en) * 2004-01-02 2008-10-14 Motorola Inc Multicasting data method in a radio communication system
CN100379221C (zh) * 2004-01-08 2008-04-02 华为技术有限公司 一种多媒体组播业务的注册方法
CN1268089C (zh) * 2004-07-26 2006-08-02 华为技术有限公司 多媒体广播/组播服务业务数据传输的方法
US7596380B2 (en) * 2004-07-26 2009-09-29 Lg Electronics Inc. Changing serving radio network controller for mobile terminal supporting multimedia broadcast services
KR100918800B1 (ko) * 2004-08-05 2009-09-25 엘지전자 주식회사 주파수 계층 수렴 방식의 사용을 일시 중단시키는 방법
CN1307828C (zh) * 2004-08-10 2007-03-28 华为技术有限公司 多媒体广播/组播服务中承载建立的方法
US7860503B2 (en) * 2004-09-24 2010-12-28 Ntt Docomo, Inc. Radio control device, mobile station, and mobile communication method
CN1323568C (zh) * 2004-09-24 2007-06-27 华为技术有限公司 无线通信系统中控制用户终端选择小区的方法
CN1315309C (zh) * 2004-09-30 2007-05-09 华为技术有限公司 多媒体广播组播业务系统中重新计数的方法
US8644200B2 (en) * 2004-10-22 2014-02-04 Qualcomm Incorporated Time multiplexing of unicast and multicast signals on a downlink carrier frequency in a wireless communication system
CN1285194C (zh) * 2004-11-01 2006-11-15 华为技术有限公司 一种实现多播业务资源指示的方法
US20070206595A1 (en) * 2004-11-04 2007-09-06 Christian Herrero-Veron NSAPI allocation for MBMS
KR100663417B1 (ko) * 2004-12-23 2007-01-02 삼성전자주식회사 단말의 이동성에 따른 멀티미디어/멀티캐스트 방송 서비스제공 방법 및 장치
US20060146745A1 (en) * 2005-01-05 2006-07-06 Zhijun Cai Method and apparatus for scheduling and synchronizing a multimedia broadcast/multicast service
KR101057057B1 (ko) * 2005-02-07 2011-08-16 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서의 서비스 그룹화에 의한 제어 정보 전송 및 수신 방법
US7421272B2 (en) * 2005-03-29 2008-09-02 Nokia Corporation MBMS cell reselection to packet channel
EP1894435A2 (en) * 2005-06-13 2008-03-05 Nokia Corporation Method, apparatus and computer program product to optimize information provision in mbms neighboring cell information (mnci) message
EP1949565B1 (en) * 2005-11-04 2019-01-02 LG Electronics, Inc. Random access dimensioning methods and procedures for frequency division multiplexing access systems
KR100994285B1 (ko) * 2005-11-04 2010-11-15 엘지전자 주식회사 주파수분할 다중접속 시스템을 위한 랜덤 액세스 채널 호핑
US8694016B2 (en) * 2006-04-14 2014-04-08 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for use of data object popularity measurements for improved quality of service perception in wireless broadcast systems
RU2454011C2 (ru) * 2006-07-24 2012-06-20 Эл Джи Электроникс Инк. Двухточечные радиоканалы для службы радиовещания

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005101886A2 (en) * 2004-04-16 2005-10-27 Nokia Corporation Frequency layer convergence method for mbms
WO2005109687A1 (en) * 2004-05-10 2005-11-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for measurement and reception of preferred layer for mbms in mobile communication system
JP2006042354A (ja) 2004-07-27 2006-02-09 Samsung Electronics Co Ltd Mbms移動通信システムにおけるコネクトモード端末機のための周波数選択方法及び装置
JP2006121641A (ja) * 2004-08-10 2006-05-11 Ntt Docomo Inc 無線制御装置、移動局及び移動通信方法
WO2006033411A1 (ja) * 2004-09-24 2006-03-30 Ntt Docomo, Inc. 無線制御装置、移動局及び移動通信方法
JP2006135445A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Ntt Docomo Inc 無線制御装置、サーバ及び移動通信方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Principles of scalable bandwidth scenarios", 3GPP TSG RAN WG2 METTING#52 ATHENS, 27 March 2006 (2006-03-27)
See also references of EP2068462A4

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011501894A (ja) * 2007-09-24 2011-01-13 クゥアルコム・インコーポレイテッド ワイヤレス通信システム内のマルチキャスト・グループ・メンバーの位置追跡
US8565137B2 (en) 2007-09-24 2013-10-22 Qualcomm Incorporated Tracking locations of multicast group members within a wireless communication system
US9313620B2 (en) 2007-09-24 2016-04-12 Qualcomm Incorporated Tracking locations of multicast group members within a wireless communication system
JP2011530894A (ja) * 2008-08-08 2011-12-22 クゥアルコム・インコーポレイテッド ワイヤレス通信における周波数優先度リストの更新
WO2012068938A1 (zh) * 2010-11-22 2012-05-31 中兴通讯股份有限公司 一种使用tvws传输mbms的方法和装置
JP2013090053A (ja) * 2011-10-14 2013-05-13 Seiko Epson Corp 無線通信装置及び電子機器
JP2014534731A (ja) * 2011-10-28 2014-12-18 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated シングルバンドまたはデュアルバンドのlteにおける発展型マルチキャストブロードキャストマルチメディアサービスを発見すること
US9332526B2 (en) 2011-10-28 2016-05-03 Qualcomm Incorporated Discovering an evolved multicast broadcast multimedia service in single or dual band LTE
CN103299693A (zh) * 2011-12-31 2013-09-11 华为技术有限公司 正交频分多址接入方法、装置和系统
CN103299693B (zh) * 2011-12-31 2016-07-13 华为技术有限公司 正交频分多址接入方法、装置和系统
WO2013111905A1 (ja) * 2012-01-27 2013-08-01 京セラ株式会社 移動通信システム、ユーザ端末、基地局、及びプロセッサ

Also Published As

Publication number Publication date
EP2068462A1 (en) 2009-06-10
EP2068462A4 (en) 2012-01-11
CN101543103A (zh) 2009-09-23
JP4981813B2 (ja) 2012-07-25
JP2012135060A (ja) 2012-07-12
US20100074159A1 (en) 2010-03-25
JPWO2008044451A1 (ja) 2010-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008044451A1 (fr) Dispositif de gestion de position, dispositif de station mobile, dispositif de station de base, procédé de commande de couche de fréquence, programme et support d'enregistrement
EP3211946B1 (en) A method and system for determining the group number used by mobile terminals having a same frequency band position for receiving signals in idle mode
JP6212651B2 (ja) 無線能力情報の転送のための改良された方法
CN106465265B (zh) 用于向ran节点指示省电模式配置的用户设备和方法
RU2305369C2 (ru) Способ и устройство выбора частотного уровня для пользовательского терминала в соединенном режиме в системе мобильной связи, обеспечивающей услугу широковещательной/многоадресной передачи мультимедийных данных
CA2620522C (en) A management method and an apparatus for reverse link in a multicarrier wireless communication system
EP1973364B1 (en) Method for enhancing data transmission efficiency for a radio resource control procedure for a wireless communications system and related apparatus
EP2055131B1 (en) Methods and arrangements for paging in e-utran
WO2017017890A1 (ja) 無線端末、基地局、及びこれらの方法
US20060116123A1 (en) Method and apparatus to optimize paging in a flexible multi-carrier system
CN111436087A (zh) 一种pdu会话切换方法及其装置
US8311553B2 (en) Base station, mobile station and target cell determination method
US10420075B2 (en) Configuring transmissions by remapping the logical channels onto different one of the plurality of transport channels
CN101547515A (zh) 一种资源分配方法、装置及通信系统
WO2008111001A2 (en) System for establishing and controlling emergency priority in a communication system
JP2023076675A (ja) 中央ユニットにおける方法、分散ユニットにおける方法、及び基地局の方法
CN101272521A (zh) 用户状态的指示方法和业务管理的方法以及装置
JP2012114951A (ja) マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービスにおける選択サービスの通知システムおよび方法
US20060062182A1 (en) Method and apparatus for switching channel configurations for a radio bearer
US20120263146A1 (en) Mobile communication system, radio control apparatus, core network apparatus, mobile communication terminal and mobile communication method
WO2024096049A1 (ja) 通信方法及びネットワーク装置
EP3021636B1 (en) Mobile radio communications device and related method and system
KR200412563Y1 (ko) 무선 베어러의 채널 구성을 전환하기 위한 무선 송수신유닛 및 집적 회로
KR20060011638A (ko) 멀티미디어 방송/브로드캐스트 시스템에서 핸드오버 목적셀의 멀티미디어 방송/브로드캐스트 페이징 채널 구성정보를 알리는 방법

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780043711.5

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07828290

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008538616

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12441833

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007828290

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)