WO2008023569A1 - Structure de réservoir d'échangeur thermique - Google Patents

Structure de réservoir d'échangeur thermique Download PDF

Info

Publication number
WO2008023569A1
WO2008023569A1 PCT/JP2007/065500 JP2007065500W WO2008023569A1 WO 2008023569 A1 WO2008023569 A1 WO 2008023569A1 JP 2007065500 W JP2007065500 W JP 2007065500W WO 2008023569 A1 WO2008023569 A1 WO 2008023569A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tank
heat exchanger
tube
tank structure
tube plate
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/065500
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Mitsuru Iwasaki
Original Assignee
Calsonic Kansei Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Kansei Corporation filed Critical Calsonic Kansei Corporation
Priority to DE07792168T priority Critical patent/DE07792168T1/de
Priority to US12/438,308 priority patent/US20100230080A1/en
Priority to EP07792168.2A priority patent/EP2058620A4/en
Publication of WO2008023569A1 publication Critical patent/WO2008023569A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0219Arrangements for sealing end plates into casing or header box; Header box sub-elements
    • F28F9/0224Header boxes formed by sealing end plates into covers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/008Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for vehicles
    • F28D2021/0091Radiators
    • F28D2021/0094Radiators for recooling the engine coolant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2225/00Reinforcing means
    • F28F2225/08Reinforcing means for header boxes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2265/00Safety or protection arrangements; Arrangements for preventing malfunction
    • F28F2265/26Safety or protection arrangements; Arrangements for preventing malfunction for allowing differential expansion between elements

Definitions

  • the present invention relates to a tank structure of a heat exchanger such as a vehicle radiator.
  • Patent Document 1 JP 2005-299989
  • Patent Document 2 JP 2005-326100 A
  • the present invention has been made in order to solve the above-described problems, and the purpose of the present invention is to make the tanks by thermal shock when each tube of the heat exchanger thermally expands and contracts in the longitudinal direction. To provide a tank structure of a heat exchanger that can be prevented from being deformed.
  • the height of the tank wall is less than 1/2 the height.
  • a bead extending in a direction perpendicular to the longitudinal direction of the tube is provided at a position on the probe side.
  • the tank in the tank structure of the heat exchanger in which the ends of the plurality of tubes are fixed through the bottom of the aluminum tank, the tank is formed in a substantially vessel shape and the opening thereof Aluminum tube plate with the end of multiple tubes threaded around the periphery When the tank thickness is W1 and the tube plate thickness is W2, W1 ⁇ W2 X 1.5 is established. Characterize
  • the height of the wall portion of the tank is 1 / 2.
  • a bead extending in a direction perpendicular to the longitudinal direction of the tube is provided at a position closer to the tube than the tank, the tank is caused by thermal shock when each tube of the heat exchanger is thermally expanded and contracted in the longitudinal direction. The deformation can be prevented, and at the same time, the flow rate of the circulating medium in the tank can be made uniform.
  • the tank is made substantially in the shape of a vessel with a tank structure of a heat exchanger in which the ends of a plurality of tubes are threaded and fixed to the bottom of an aluminum tank. And forming the bottom of the tank by joining the peripheral edge of the opening to an aluminum tube plate in which the ends of a plurality of tubes are threaded and fixed in the middle.
  • W1 is the thickness
  • W2 is the thickness of the tube plate
  • FIG. 1 is a rear view showing a tank structure of a heat exchanger according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line S2-S2 in FIG.
  • FIG. 3 is a perspective sectional view taken along line S2-S2 in FIG.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view illustrating a tank structure of a heat exchanger according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view illustrating a tank structure of a heat exchanger according to a third embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a view showing a tank structure of a heat exchanger according to another embodiment of the present invention.
  • Example 1 of the present invention will be described.
  • FIG. 1 is a rear view showing a tank structure of a heat exchanger according to a first embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line S2 S2 of FIG. 1, and FIG.
  • the heat exchanger 1 includes a core portion 2 and a pair of tanks 3 and 4 disposed above and below the core portion 2.
  • the core part 2 is a pair of substantially dish-shaped tube plugs that open on the opposite side of the tube 8 side. Rate 5 and 6, and multiple tubes 8 that are threaded through and fixed to burring holes 7 (see Fig. 2) of tube plates 5 and 6 corresponding to both ends, and multiple tubes 8 arranged between adjacent tubes 8 Consists of 9 corrugated fins!
  • both ends of the tube plates 5 and 6 are reinforced by a pair of reinforcements R1 and R2.
  • the tanks 3 and 4 are formed in a substantially container shape opened to the tube 8 side, and the outer peripheral walls of the tube plates 5 and 6 to which the peripheral edges of the tanks correspond respectively.
  • the bottoms of the tanks 3 and 4 are configured by being joined to the inside of the part 10 while being overlapped in the middle.
  • a bead 12a extending in a direction perpendicular to the longitudinal direction of the tube 8 is formed in the vicinity of the bottom of the wall 11 &, 111 ⁇ of the tank 3 (4) in a state where it is recessed inward, This greatly improves the rigidity of tank 3 (4) in the height direction.
  • the bead 12a such as the depth A1 and the height A2 can be set as appropriate. Further, in the first embodiment, the bead 12a may be formed so as to protrude outward from the force formed in a state where it is recessed inward from the wall portions lla and llb of the tank 3 (4).
  • a bead 12b similar to the bead 12a is formed above each bead 12a, whereby the tank 3 (4) is further stiffened.
  • the thickness of the tank 3 (4) of Example 1 is 1.8 mm, and the thickness of the tube plate 5 (6) is
  • the tank 3 is provided with an input / output port 13 that protrudes rearward while communicating with the inside of the tank 3, while the tanks 3 and 4 have input / outputs that protrude rearward while communicating with the inside of the tank 3.
  • Port 14 is formed.
  • columnar mounting pins P 1 protruding in the vertical direction are provided at the left and right ends of each tank 3 (4).
  • all the constituent members are made of aluminum, and a clad layer (brazing material) made of a brazing material is formed on at least one side of the joint portions of the constituent members. Sheets are provided and are brazed and fixed integrally by being heat-treated in a heating furnace (not shown) in a pre-assembled state. [0020] Next, the operation of the first embodiment will be described.
  • the heat exchanger 1 configured in this manner is mounted on the vehicle together with each vehicle mounting pin P1 fixed to a radiator core support (not shown) via a mounting member made of an elastic material. 13 and 14 are connected to the connection pipe on the engine side (not shown).
  • the high-temperature flow medium flowing into the tank 3 from the engine side via the input / output port 13 passes through the core portion 2 while flowing through the tubes 8 or a fan (not shown). After being cooled by exchanging heat with the forced air, it flows into the tank 4 and is discharged again to the engine side via the input / output port 14 to function as a radiator.
  • each tube of the heat exchanger may be deformed so that the tank swells due to a thermal shock when the tube is thermally expanded and contracted in the longitudinal direction. As a result, the cooling capacity of the heat exchanger cannot be improved.
  • the bead 12a extending in the direction perpendicular to the longitudinal direction of the tube 8 is provided near the bottom of the side walls l la and l lb of the tanks 3 and 4.
  • the bottom of the tanks 3 and 4 can be reinforced, which prevents the tanks 3 and 3 from being deformed by thermal shock when the tubes 8 are thermally expanded and contracted in the longitudinal direction. .
  • the tube 8 can be thinned, and the cooling performance of the heat exchanger 1 can be improved.
  • the thermal shock is absorbed and dispersed mainly by the tube plate 5 (6) to the tank 3 (4). Stress concentration can be reduced, and durability can be improved.
  • the bead 12a is within the range H2 of the position on the tube 8 side from 1/2 of the height of the tank 3 (4) on the walls 11 &, 1113. It was proved that a desired effect can be obtained when the is provided.
  • the height of the tube plate 5 (6) is included in the height HI of the tank wall.
  • the height HI of the tank wall is precisely the root of the tube 8 on the tank side. This means the height to the upper wall of the tank. The closer the bead 12a is to the tube 8 side, the better.
  • Example 1 after forming the bead 12a, the thickness W1 of the tank 3 (4) and the thickness ⁇ 2 of the tube plate 5 (6) are set to ⁇ 1 ⁇ ⁇ 2 1
  • W1 ⁇ W2 X 1.5 may be used and no bead is required.
  • the conventional invention has a problem that the distribution amount of each tube cannot be made uniform because the distribution of the distribution medium in the tank tends to be biased near the input / output port.
  • the flow medium flowing into the tank 3 from the input / output port 13 easily flows in the tank 4 along the beads 12a and 12b in the longitudinal direction. It is possible to improve the cooling performance of the heat exchanger 1 by flowing the distribution medium uniformly through each tube 8 with 3 forces.
  • the tank of the heat exchanger 1 in which the ends of the plurality of tubes 8 are threaded and fixed to the tube plates 5 and 6 of the aluminum tanks 3 and 4.
  • a bead 12a extending in a direction perpendicular to the longitudinal direction of the tube 8 at a position on the tube 8 side from 1/2 of the height HI at the wall portions l la and l lb of the tanks 3 and 3 Therefore, it is possible to prevent deformation of the tank 3 (4) due to thermal shock when each tube 8 of the heat exchanger 1 is thermally expanded and contracted in the longitudinal direction, and at the same time, the distribution medium in the tank 3 Uniform flow rate.
  • the tank 3 (4) is formed in a substantially vessel shape, and the opening periphery is in the middle of an aluminum tube plate 5 (6) in which the ends of a plurality of tubes 8 are threaded and fixed.
  • the thickness of tank 3 (4) is Wl and the thickness of tube plate 5 (6) is W2, W1 ⁇ W2 X 1.5, so the length of each tube 8
  • the required rigidity of the tank 3 (4) can be ensured while permitting thermal expansion and contraction in the direction, which is preferable.
  • Example 2 of the present invention will be described.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view illustrating the tank structure of the heat exchanger according to the second embodiment.
  • a substantially vessel-shaped tube plate 20 opened on the tube 8 side is adopted.
  • the tube plate 20 is different from the first embodiment in that the tube plate 20 is press-fitted into the opening peripheral edge portion 23 of the tank 3 (4) so that both of them are brazed and fixed.
  • the contact surface between each tube plate 20 and the tank 3 (4) can be increased to improve the brazing of both, and the rigidity of the peripheral portion can be greatly improved. You can get the effect.
  • Embodiment 3 of the present invention will be described below.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view illustrating the tank structure of the heat exchanger according to the third embodiment.
  • the beats 12a and 12b described in the first embodiment are omitted, and a substantially vessel-shaped tank 30 opened to the tube 8 side is adopted, and the opening thereof is adopted.
  • the second embodiment is different from the second embodiment in that 0 is press-fitted and fixed by brazing.
  • the peripheral edge 21 of the opening in the tube plate 20 and the part 22 of the seating surface of the tube 8 are tanks.
  • this makes it possible to increase the contact surface between the tube plate 20 and the tank 3 (4) to perform good brazing, and to obtain the necessary rigidity of the peripheral portion. be able to
  • the present invention has been described.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiments, and design changes and the like within the scope of the present invention are also included in the present invention.
  • the present invention can be applied to a force intercooler using a heat exchanger as a radiator and other general heat exchangers.
  • a tank 41 having a substantially U-shaped cross section that opens in the vehicle front-rear direction may be adopted, and the opening may be closed with a lid 40.
  • the bead 42 as described in the first embodiment is formed near the bottom of the side wall 41a on one side, while the vicinity of the bottom of the side wall 4 lb is overlapped with the lid 40.
  • the rigidity of the portion near the bottom of the tank 41 may be improved.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)

Description

明 細 書
熱交換器のタンク構造
技術分野
[0001] 本発明は、車両用ラジェータ等の熱交換器のタンク構造に関する。
背景技術
[0002] 従来、アルミ製のタンクの底部に複数のチューブの端部が揷通し固定される熱交換 器のタンク構造の技術が公知になって!/、る(特許文献 1、 2参照)。
特許文献 1 :特開 2005— 299989号公報
特許文献 2:特開 2005— 326100号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0003] しかしながら、従来の発明にあっては、熱交換器の各チューブが長手方向へ熱膨 張-収縮した際の熱衝撃によってタンクが外側へ膨出するように変形する虞があるた め、チューブを薄肉化できず、熱交換器の冷却性能の向上を実現できなかった。
[0004] 本発明は上記課題を解決するためになされたものであって、その目的とするところ は、熱交換器の各チューブが長手方向へ熱膨張 '収縮した際の熱衝撃によってタン クが変形するのを防止できる熱交換器のタンク構造を提供することである。
また、本第 1発明では、上記目的に加え、タンク内における流通媒体の流量の均一 ィ匕を図ることを目白勺としている。
課題を解決するための手段
[0005] 本第 1発明では、アルミ製のタンクの底部に複数のチューブの端部が揷通し固定さ れる熱交換器のタンク構造において、前記タンクの壁部における高さの 1/2よりチュ ーブ側の位置に、チューブの長手方向と直交する方向へ延設されたビードを備える ことを特徴とする。
[0006] 本第 2発明では、アルミ製のタンクの底部に複数のチューブの端部が揷通し固定さ れる熱交換器のタンク構造において、前記タンクを略器状に形成すると共に、その開 口周縁部を複数のチューブの端部が揷通し固定されたアルミ製のチューブプレート に最中状に重ねた状態で接合して該タンクの底部を構成し、前記タンクの板厚を W1 、チューブプレートの板厚を W2とした場合、 W1≥W2 X 1. 5としたことを特徴とする
発明の効果
[0007] 本第 1発明にあっては、アルミ製のタンクの底部に複数のチューブの端部が揷通し 固定される熱交換器のタンク構造において、前記タンクの壁部における高さの 1/2 よりチューブ側の位置に、チューブの長手方向と直交する方向へ延設されたビードを 備えるため、熱交換器の各チューブが長手方向へ熱膨張 ·収縮した際の熱衝撃によ つてタンクが変形するのを防止できることができると同時に、タンク内における流通媒 体の流量の均一化を図れる。
[0008] 本第 2発明にあっては、アルミ製のタンクの底部に複数のチューブの端部が揷通し 固定される熱交換器のタンク構造にぉレ、て、前記タンクを略器状に形成すると共に、 その開口周縁部を複数のチューブの端部が揷通し固定されたアルミ製のチューブプ レートに最中状に重ねた状態で接合して該タンクの底部を構成し、前記タンクの板厚 を Wl、チューブプレートの板厚を W2とした場合、 W1≥W2 X 1. 5としたため、各チ ユーブの長手方向への熱膨張 ·収縮を許容しつつ、タンクの必要剛性を確保でき、 好適となる。
図面の簡単な説明
[0009] [図 1]本発明の実施例 1の熱交換器のタンク構造を示す後面図である。
[図 2]図 1の S2— S2線における断面図である。
[図 3]図 1の S2— S2線における斜視断面図である。
[図 4]本発明の実施例 2の熱交換器のタンク構造を説明する断面図である。
[図 5]本発明の本実施例 3の熱交換器のタンク構造を説明する断面図である。
[図 6]本発明の他の実施例の熱交換器のタンク構造を示す図である。
符号の説明
[0010] P1 車両搭載ピン
R1、 R2 レインフォース
1 熱交換器 2 コア部
3、 4 タンク
5、 6 チューブプレート
7 バーリング孔
8 チューブ
9 フィン
10 外周壁部
11、 12 ビード
13、 14 入出力ポート
20 チューブプレート
21 チューブプレートの開口周縁部
22 チューブプレートのチューブの座面の一部
23 タンクの開口周縁部
24 タンクのビードの一部
25 袴部
30 タンク
31 袴部
発明を実施するための最良の形態
[0011] 以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
実施例 1
[0012] 以下、本発明の実施例 1を説明する。
なお、本実施例 1では熱交換器をラジェータに適用した場合について説明する。 図 1は本発明の実施例 1の熱交換器のタンク構造を示す後面図、図 2は図 1の S2 S2線における断面図、図 3は同斜視断面図である。
[0013] 先ず、実施例 1の全体構成を説明する。
図 1に示すように、本実施例 1の熱交換器 1は、コア部 2と、このコア部 2の上下に配 置される一対のタンク 3,4が備えられて!/、る。
コア部 2は、それぞれチューブ 8側と反対側に開口した一対の略皿状のチューブプ レート 5,6と、両端部がそれぞれ対応するチューブプレート 5,6のバーリング孔 7 (図 2 参照)に揷通し固定された複数のチューブ 8と、隣り合うチューブ 8同士間に配置され た複数の波板状のフィン 9で構成されて!/、る。
また、チューブプレート 5,6の両端部同士は、一対のレインフォース R1,R2で連結補 強されている。
[0014] 図 2、 3に示すように、各タンク 3,4は、チューブ 8側に開口した略器状に形成される 他、その開口周縁部がそれぞれ対応するチューブプレート 5,6の外周壁部 10の内側 に最中状に重ねられた状態で接合されることにより、各タンク 3,4の底部が構成されて いる。
[0015] そして、タンク 3 (4)の壁部11&,111^の底部付近に、チューブ 8の長手方向と直交す る方向へ延設されたビード 12aが内側に窪んだ状態でそれぞれ形成され、これによ つて、タンク 3 (4)の高さ方向への剛性が大幅に向上している。
なお、ビード 12aの深さ A1や高さ A2の寸法は適宜設定できる。また、本実施例 1で はビード 12aをタンク 3 (4)の壁部 l la,l lbから内側に窪んだ状態で形成した力 外側 に突出した状態に形成しても良い。
[0016] さらに、各ビード 12aの上方位置にもビード 12aと同様のビード 12bが形成され、こ れにより、タンク 3 (4)がさらに補剛されている。
[0017] なお、本実施例 1のタンク 3 (4)の板厚は 1. 8mm、チューブプレート 5 (6)の板厚は
1. Ommとなっている。
[0018] その他、タンク 3には、その内部に連通した状態で後方へ突出した入出力ポート 13 が設けられる一方、タンク 3,4には、その内部に連通した状態で後方へ突出した入出 力ポート 14が形成されている。
さらに、各タンク 3 (4)の左右両端部には、上下方向に突出した円柱状の搭載ピン P 1がそれぞれ設けられている。
[0019] なお、本実施例 1の熱交換器 1は、全ての各構成部材がアルミ製であり、各構成部 材の接合部のうちの少なくとも一方側にはろう材から成るクラッド層(ブレージングシ ート)が設けられ、これらは予め仮組みされた状態で図外の加熱炉で熱処理されるこ とにより一体的にろう付け固定されている。 [0020] 次に、本実施例 1の作用を説明する。
このように構成された熱交換器 1は、各車両搭載ピン P1が図外のラジェータコアサ ポートに弾性素材から成るマウント部材を介して固定された状態で共に車両に搭載さ れる他、入出力ポート 13,14が図外のエンジン側の接続管に接続される。
[0021] そして、エンジン側から入出力ポート 13を介してタンク 3に流入した高温な流通媒 体は、各チューブ 8を流通する間にコア部 2を通過する車両走行風または図外のファ ンの強制風と熱交換して冷却された後、タンク 4に流入して入出力ポート 14を介して 再びエンジン側へ排出され、ラジェータとして機能する。
[0022] ここで、従来の発明にあっては、熱交換器の各チューブが長手方向へ熱膨張'収 縮した際の熱衝撃によってタンクが膨出するように変形する虞があるため、チューブ を薄肉化できず、熱交換器の冷却性能の向上を実現できな力、つた。
[0023] これに対し、本実施例 1では、前述したように、タンク 3,4の側壁 l la,l lbの底部付近 にチューブ 8の長手方向と直交する方向へ延設されたビード 12aを形成したため、特 に各タンク 3,4の底部周辺を補強でき、これによつて、各チューブ 8が長手方向へ熱 膨張 ·収縮した際の熱衝撃によってタンク 3,4が変形するのを防止できる。
従って、チューブ 8の薄肉化等を実現でき、熱交換器 1の冷却性能を向上できる。
[0024] また、タンク 3 (4)の板厚≥チューブプレート 5 (6)の板厚としたため、上記熱衝撃を 主にチューブプレート 5 (6)で吸収 ·分散させてタンク 3 (4)への応力集中を減らすこ とができ、耐久性を向上できる。
[0025] さらに、本実施例 1では、各タンク 3,4の開口周縁部がそれぞれ対応するチューブプ レート 5,6の外周壁部 10の内側に重ねた状態で接合されるため、この部位の剛性を 大幅に向上でき、好適となる。
[0026] なお、実験の結果、図 2に示すように、タンク 3 (4)の壁部11&,1113にぉける高さ¾ の 1/2よりチューブ 8側の位置の範囲 H2内にビード 12aを設けた場合に所望の効 果を得ることができ、好適であると判明した。
[0027] 本実施例 1では、タンク 3,4の底部がチューブプレート 5 (6)で構成されているため、 タンクの壁部の高さ HIにチューブプレート 5 (6)の高さを含める。
即ち、タンクの壁部の高さ HIは、正確にはチューブ 8におけるタンク側との付け根 力、らタンクの上壁までの高さを意味し、ビード 12aの形成位置はチューブ 8側に近い 程、好適となる。
[0028] また、タンク 3 (4)の板厚を Wl、チューブプレート 5 (6)の板厚を W2とした場合、 W 1≥W2 X 1. 5にすると、各チューブ 8の長手方向の熱膨張'収縮に対する耐久性を 向上できることが判明した。
[0029] 本実施例 1では、ビード 12aを形成した上で、タンク 3 (4)の板厚 W1と、チューブプ レート 5 (6)の板厚\¥2を、\¥1≥\¥2 1. 5の関係としたが、タンク形状と熱衝撃の要 求仕様によっては、 W1≥W2 X 1. 5にするだけで、ビードを入れなくても良い。また 、ビード 12aのみ設けることも、また本実施例 1のように構成することも可能である。
[0030] また、従来の発明では、タンク内の流通媒体の流通分布が入出力ポートの近傍に 偏り易いため、各チューブの流通量を均一化できないという問題点があった。
[0031] これに対し、本実施例 1では、入出力ポート 13からタンク 3に流入した流通媒体は、 ビード 12a,12bに沿ってタンク 4内を長手方向に流れやすくなり、これによつてタンク 3 力、ら各チューブ 8に均一に流通媒体を流して熱交換器 1の冷却性能を向上できる。
[0032] また、タンク 4にもビード 12a,12bが形成しているため、同様の作用を得られ、流通抵 抗が増加する虞もない。
[0033] 次に、本実施例 1の効果を説明する。
以上、説明したように、本実施例 1の発明では、アルミ製のタンク 3,4のチューブプレ ート 5,6に複数のチューブ 8の端部が揷通し固定される熱交換器 1のタンク構造にお いて、タンク 3,4の壁部 l la,l lbにおける高さ HIの 1/2よりチューブ 8側の位置に、チ ユーブ 8の長手方向と直交する方向へ延設されたビード 12aを備えるため、熱交換器 1の各チューブ 8が長手方向へ熱膨張 ·収縮した際の熱衝撃によってタンク 3 (4)が 変形するのを防止できることができると同時に、タンク 3内における流通媒体の流量の 均一化を図れる。
[0034] また、タンク 3 (4)を略器状に形成すると共に、その開口周縁部を複数のチューブ 8 の端部が揷通し固定されたアルミ製のチューブプレート 5 (6)に最中状に重ねた状態 で接合して該タンク 3 (4)の底部を構成し、タンク 3 (4)の板厚を Wl、チューブプレー ト 5 (6)の板厚を W2とした場合、 W1≥W2 X 1. 5としたため、各チューブ 8の長手方 向への熱膨張'収縮を許容しつつ、タンク 3 (4)の必要剛性を確保でき、好適となる。 実施例 2
[0035] 以下、本発明の実施例 2を説明する。
本実施例 2において、前記実施例 1と同様の構成部材については同じ符号を付し てその説明は省略し、相違点のみ詳述する。
[0036] 図 4は本実施例 2の熱交換器のタンク構造を説明する断面図である。
[0037] 図 4に示すように、本実施例 2では、実施例 1で説明したチューブプレート 5 (6)の代 わりに、チューブ 8側に開口した略器状のチューブプレート 20が採用されると共に、 このチューブプレート 20がタンク 3 (4)の開口周縁部 23に圧入されることにより、これ ら両者が重ねられた状態でろう付け固定されているという点が実施例 1と異なる。
[0038] 詳細には、チューブプレート 20がそれぞれ対応するタンク 3 (4)に圧入された際に
、チューブプレート 20における開口周縁部 21とチューブ 8の座面の一部 22が、それ ぞれタンク 3 (4)の開口周縁部 23とビード 12aの一部 24で形成された略 L字状断面 の袴部 25に面接触した状態でろう付け固定されている。
[0039] 従って、実施例 1の効果に加えて、各チューブプレート 20とタンク 3 (4)との接触面 を増やしてこれら両者のろう付けを良好にでき、周辺部位の剛性を大幅に向上できる とレ、う効果を得ることができる。
[0040] また、各チューブプレート 20をタンク 3 (4)に圧入する際にチューブ 8の座面の一部
22をビード 12aの一部 24に当てて位置決めでき、これら両者を精度良く組み立てて ろう付けすることができる。
実施例 3
[0041] 以下、本発明の実施例 3を説明する。
本実施例 3において、前記実施例 2と同様の構成部材については同じ符号を付し てその説明は省略し、相違点のみ詳述する。
[0042] 図 5は本実施例 3の熱交換器のタンク構造を説明する断面図である。
[0043] 図 5に示すように、本実施例 3では、実施例 1で説明したビート 12a,12bが省略され、 チューブ 8側へ開口した略器状のタンク 30が採用されると共に、その開口周縁部に 形成された略 L字状断面の袴部 31の内側に実施例 2で説明したチューブプレート 2 0が圧入された状態でろう付け固定されているという点が実施例 2と異なる。
[0044] 詳細には、チューブプレート 20がそれぞれ対応するタンク 3 (4)に圧入された際に
、チューブプレート 20における開口周縁部 21とチューブ 8の座面の一部 22がタンク
3 (4)の袴部 31の内側に面接触した状態でろう付け固定されている。
[0045] これにより、実施例 2と同様に、チューブプレート 20とタンク 3 (4)との接触面を増や して良好なろう付けを行うことができ、周辺部位の剛性の必要剛性を得ることができる
[0046] 以上、本実施例を説明してきた力 本発明は上述の実施例に限られるものではなく 、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等があっても、本発明に含まれる。 例えば、本実施例では、熱交換器をラジェータとした力 インタークーラやその他の 一般的な熱交換器に適用できる。
[0047] また、図 6に示すように、車両前後方向に開口した略コ字状断面のタンク 41を採用 してその開口部を蓋体 40で塞ぐ構成としても良ぐこの際、タンク 41の壁部 41a,41b のうち、一方側の側壁 41aの底部付近に実施例 1で説明したようなビード 42を形成す る一方、他方側の側壁 4 lbの底部付近を蓋体 40と重ねることにより、タンク 41の底部 付近の部位の剛性を向上させても良い。

Claims

請求の範囲
[1] アルミ製のタンクの底部に複数のチューブの端部が揷通し固定される熱交換器の タンク構造において、
前記タンクの壁部における高さの 1/2よりチューブ側の位置に、チューブの長手方 向と直交する方向へ延設されたビードを備えることを特徴とする熱交換器のタンク構
Λ &。
[2] 請求項 1記載の熱交換器のタンク構造にお!/、て、
前記タンクをチューブ側へ開口した略器状に形成すると共に、その開口周縁部に 形成された略 L字状断面の袴部の内側にチューブ側へ開口した略器状のチューブ プレートを圧入してこれら両者を重ねた状態で接合することにより、該タンクの底部を 構成したことを特徴とする熱交換器のタンク構造。
[3] アルミ製のタンクの底部に複数のチューブの端部が揷通し固定される熱交換器の タンク構造において、
前記タンクをチューブ側へ開口した略器状に形成すると共に、その開口周縁部に チューブプレートを重ねた状態で接合して該タンクの底部を構成し、
前記タンクの板厚を Wl、チューブプレートの板厚を W2とした場合、 W1≥W2 X 1 . 5としたことを特徴とする熱交換器のタンク構造。
[4] 請求項 3記載の熱交換器のタンク構造にお!/、て、
前記タンクをチューブ側へ開口した略器状に形成すると共に、その開口周縁部に 形成された略 L字状断面の袴部の内側にチューブ側へ開口した略器状のチューブ プレートを圧入してこれら両者を重ねた状態で接合することにより、該タンクの底部を 構成したことを特徴とする熱交換器のタンク構造。
PCT/JP2007/065500 2006-08-22 2007-08-08 Structure de réservoir d'échangeur thermique WO2008023569A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE07792168T DE07792168T1 (de) 2006-08-22 2007-08-08 Behälterstruktur für wärmetauscher
US12/438,308 US20100230080A1 (en) 2006-08-22 2007-08-08 Tank structure of heat exchanger
EP07792168.2A EP2058620A4 (en) 2006-08-22 2007-08-08 CONTAINER STRUCTURE FOR HEAT EXCHANGERS

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006225631 2006-08-22
JP2006-225631 2006-08-22
JP2007-156554 2007-06-13
JP2007156554A JP5030677B2 (ja) 2006-08-22 2007-06-13 熱交換器のタンク構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008023569A1 true WO2008023569A1 (fr) 2008-02-28

Family

ID=39106656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/065500 WO2008023569A1 (fr) 2006-08-22 2007-08-08 Structure de réservoir d'échangeur thermique

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20100230080A1 (ja)
EP (1) EP2058620A4 (ja)
JP (1) JP5030677B2 (ja)
DE (1) DE07792168T1 (ja)
WO (1) WO2008023569A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014041772A1 (ja) * 2012-09-13 2014-03-20 株式会社デンソー 熱交換器

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10312760B2 (en) * 2012-07-13 2019-06-04 Lcdrives Corp. Liquid cooled high efficiency permanent magnet machine with in slot glycol cooling
US10348146B2 (en) * 2012-07-13 2019-07-09 Lcdrives Corp. Liquid cooled high efficiency permanent magnet machine with glycol cooling

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08126684A (ja) * 1994-10-28 1996-05-21 Kawasumi Lab Inc 薬剤溶解・注入システム
JP2004219044A (ja) * 2002-12-26 2004-08-05 Denso Corp 熱交換器およびコアプレートの製造方法
JP2005299989A (ja) 2004-04-09 2005-10-27 T Rad Co Ltd 熱交換器用タンク
JP2005326100A (ja) 2004-05-14 2005-11-24 T Rad Co Ltd 熱交換器のタンク構造
JP2005345037A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 T Rad Co Ltd 熱交換器

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US352378A (en) * 1886-11-09 Surface-condenser
US1809915A (en) * 1930-08-13 1931-06-16 Westinghouse Electric & Mfg Co Condenser
US2296570A (en) * 1940-12-23 1942-09-22 Bush Mfg Company Cooling apparatus
US4546822A (en) * 1982-11-01 1985-10-15 Nippondenso Co., Ltd. Heat exchanger with adhesive seals
FR2538526B1 (fr) * 1982-12-22 1986-12-19 Chausson Usines Sa Plaque collectrice pour echangeur de chaleur a tubes et boites a eau
DE3918312A1 (de) * 1988-12-22 1990-12-06 Thermal Waerme Kaelte Klima Flachrohrverfluessiger, herstellungsverfahren und anwendung
US5092398A (en) * 1989-02-17 1992-03-03 Zexel Corporation Automotive parallel flow type heat exchanger
US5390733A (en) * 1993-12-27 1995-02-21 Ford Motor Company Heat exchanger manifold assembly
JP3445905B2 (ja) * 1995-09-30 2003-09-16 ハラ クリメイト コントロール コーポレイション 熱交換器およびそれに用いられるヘッダパイプの製造方法
US6523605B2 (en) * 1996-05-02 2003-02-25 The Furukawa Electric Co., Ltd. Heat exchanger made of an aluminum alloy
US6247232B1 (en) * 1999-03-10 2001-06-19 Transpro, Inc. Method of manufacturing a welded heat exchanger with grommet construction
JP2001194088A (ja) * 1999-10-19 2001-07-17 Zexel Valeo Climate Control Corp 熱交換器
US6929059B2 (en) * 2001-04-09 2005-08-16 Halla Climate Control Corporation Aluminum radiator and method of manufacturing tank thereof
JP4180830B2 (ja) * 2002-02-05 2008-11-12 カルソニックカンセイ株式会社 熱交換器
DE10316756A1 (de) * 2003-04-10 2004-10-28 Behr Gmbh & Co. Kg Wärmeübertrager, insbesondere Ladeluftkühler für Kraftfahrzeuge
JP2006189205A (ja) * 2005-01-06 2006-07-20 Denso Corp 熱交換器

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08126684A (ja) * 1994-10-28 1996-05-21 Kawasumi Lab Inc 薬剤溶解・注入システム
JP2004219044A (ja) * 2002-12-26 2004-08-05 Denso Corp 熱交換器およびコアプレートの製造方法
JP2005299989A (ja) 2004-04-09 2005-10-27 T Rad Co Ltd 熱交換器用タンク
JP2005326100A (ja) 2004-05-14 2005-11-24 T Rad Co Ltd 熱交換器のタンク構造
JP2005345037A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 T Rad Co Ltd 熱交換器

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2058620A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014041772A1 (ja) * 2012-09-13 2014-03-20 株式会社デンソー 熱交換器

Also Published As

Publication number Publication date
US20100230080A1 (en) 2010-09-16
JP2008076038A (ja) 2008-04-03
DE07792168T1 (de) 2010-01-07
EP2058620A4 (en) 2013-11-13
EP2058620A1 (en) 2009-05-13
JP5030677B2 (ja) 2012-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5737837B2 (ja) 熱交換器およびこれを備えた車両用空気調和装置
US8020610B2 (en) Exhaust gas heat exchanger and method of operating the same
US8678076B2 (en) Heat exchanger with manifold strengthening protrusion
US8915292B2 (en) Exhaust gas heat exchanger and method of operating the same
US20080011456A1 (en) Heat exchanger having integral elastic regions
US8069911B2 (en) Radiator with built-in oil cooler
EP3134696B1 (en) Vehicle heat exchanger tube and vehicle radiator comprising such a tube
JP2012097915A (ja) 熱交換器の補強構造
JP2001194080A (ja) 熱交換器
JP2005221127A (ja) 熱交換器のコア部構造
WO2008023569A1 (fr) Structure de réservoir d'échangeur thermique
CN113490828A (zh) 热交换器
EP3106819B1 (en) Heat exchanger
WO2007141982A1 (ja) 一体型熱交換器
KR101844296B1 (ko) 차량용 열교환기
CN110595248B (zh) 扁管、换热管和换热器以及换热管的制造方法
JP4787511B2 (ja) 熱交換器の接合構造及びその接合方法
JP2008309377A (ja) ラジエータのタンク構造
JP2007245857A (ja) 車両用熱交換器
JP2560340B2 (ja) 積層型熱交換器
JP6919472B2 (ja) 熱交換器
JP4017707B2 (ja) 積層型熱交換器
JP2007216919A (ja) 車両用熱交換器
JP2018204919A (ja) 熱交換チューブ及び熱交換器
JP2017015352A (ja) 熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07792168

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007792168

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU