WO2008012920A1 - Système de communication de données radio, dispositif de station parente dans le système, et procédé de modulation adaptative - Google Patents

Système de communication de données radio, dispositif de station parente dans le système, et procédé de modulation adaptative Download PDF

Info

Publication number
WO2008012920A1
WO2008012920A1 PCT/JP2006/315059 JP2006315059W WO2008012920A1 WO 2008012920 A1 WO2008012920 A1 WO 2008012920A1 JP 2006315059 W JP2006315059 W JP 2006315059W WO 2008012920 A1 WO2008012920 A1 WO 2008012920A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
station device
change
quality information
master station
unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/315059
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masaaki Suzuki
Original Assignee
Fujitsu Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Limited filed Critical Fujitsu Limited
Priority to PCT/JP2006/315059 priority Critical patent/WO2008012920A1/ja
Publication of WO2008012920A1 publication Critical patent/WO2008012920A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • H04L1/0003Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0026Transmission of channel quality indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]

Definitions

  • Wireless data communication system master station apparatus in the system, and adaptive modulation method
  • the present invention relates to a radio communication technique, and more particularly to a technique for efficiently using resources of a communication system.
  • the adaptive modulation method is a code modulation method in downlink communication according to the reception quality (downlink reception quality) when a signal from a master station device such as a base station is received by a slave station device such as a mobile station.
  • the control is to dynamically change the value.
  • this code modulation method for example, 16QAM (Quadrature Amplitude Modulation) with good data transmission efficiency is used when the downlink reception quality is good, and the stability of data transmission when the downlink reception quality is poor.
  • QPSK Quadadrature Phase Shift Keying
  • For the code rate in this code modulation a low error correction capability is selected when the reception quality is good, and a high error correction capability is selected according to the reception environment when the reception quality is poor. Selected.
  • CQI represents the reception quality that can satisfy a predetermined error rate in data transmission.
  • the slave station apparatus receives a signal from the master station apparatus and measures the SIR (Signal to Interference power Ratio) of the signal. Then, the CQI for the slave station device itself under the obtained SIR is obtained, and this CQI is fed back to the master station device.
  • the master station device performs control to change the code modulation method in downlink communication according to the CQI sent from the slave station device.
  • CQI! / 3GPP (3rd G eneration Partnership Project) (TS25.211, TS25.101).
  • CGPI table is defined in 3GPP-TS25.214. In this table, CQI is shown from 0 to 30 for each category, and when the CQI value changes by 1, the reception gain changes by ldB.
  • Patent Document 1 the quality of a channel between a base station and a mobile device and QoS (Quality of Service: error rate, allowable delay time, transmission of a transmission packet addressed to the mobile device) are disclosed.
  • QoS Quality of Service: error rate, allowable delay time, transmission of a transmission packet addressed to the mobile device
  • a technique is disclosed in which the base station determines adaptive modulation parameters to be used when transmitting the transmission packet based on the rate, fluctuation, packet discard rate, etc. (which also notifies the upper layer power). Yes.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-180154
  • FIG. 8A shows an example of the SIR and CQI conversion table provided in the slave station device.
  • the slave station device receives the downlink signal from the master station device, measures the SIR of the signal, feeds back the CQI corresponding to the SIR obtained in this conversion table to the master station device, and When the station device transmits the downlink signal using the modulation method according to the CQI sent to the slave station device, this conversion table is created so that the error rate of the received data becomes a predetermined value (for example, 10-). In other words, the slave station device actually determines the relationship between SIR and CQI. If so, the communication system can provide the desired throughput.
  • a predetermined value for example, 10-
  • the C QI value between the vendors as described above is also used. Because of this difference, it is assumed that the relationship between the actual SIR and CQI in the slave station device is, for example, as shown in FIG. In such a case, the slave station device cannot feed back the CQI that accurately represents the current reception quality to the master station device.
  • the master station device if a higher value than the CQI that appropriately represents the reception quality is fed back to the master station device, the master station device will receive a higher quality than the actual reception quality at the slave station device.
  • the error rate of the received data becomes higher than a predetermined value.
  • the master station device Since the subsequent downlink signal transmission is performed using the selected modulation method, the error rate of the received data becomes higher than a predetermined value.
  • the reception quality is appropriately expressed and a value lower than the CQI is fed back to the master station device, the master station device has a reception quality at the slave station device that is worse than the actual quality. Since the subsequent downlink signal transmission is performed using the modulation method selected in this case, the error rate is better than the predetermined value.
  • the master station device transmits data to the slave station device based on the CQI value to which the slave station device power is also fed back, so that the slave station device has a desired error rate and throughput. Data can be received.
  • a master station device that is one aspect of the present invention is a master station device in a communication system that performs wireless data communication between a master station device and a slave station device, from the master station device to A change that indicates the quality of a wireless transmission path used in downlink communication to a slave station device and changes the quality information generated by the slave station device based on the frequency of transmission errors occurring in the downlink communication And an adaptive modulation unit that dynamically changes a coded modulation method used in the downlink communication based on the changed quality information.
  • the quality information ability indicating the quality of the downlink communication is changed to a more accurate one based on the frequency of transmission errors occurring in the downlink communication.
  • Appropriate code modulation method can be used for downlink communication
  • the changing unit sets a ratio of success or failure of reception of data packets transmitted from the master station device in the downlink communication in the slave station device. Based on this, the quality information can be changed.
  • the changing unit sends a ratio of success or failure of reception of the data packet at the slave station device to receive the data packet at the slave station device sent from the slave station device. Based on the reception success / failure information indicating success / failure, it can be configured to be obtained.
  • the master station device further includes a change control unit that controls the change unit to change a ratio of quality information to be changed when the quality information is changed.
  • the code modulation method used in downlink communication is finely changed. It can be done.
  • the change control unit can be configured to control the change unit based on the difference between the frequency of the transmission error and a predetermined frequency.
  • the above-described master station device may be configured to further include a change control unit that controls the change unit to change a cycle for changing the quality information.
  • the change control unit can be configured to control the change unit based on the magnitude of variation per unit time of the quality information.
  • the quality information represents the superiority or inferiority of the quality by a numerical value
  • the amount of change when the change unit changes the quality information is represented by the quality information. It is possible to further comprise a change control unit that performs control to change based on the degree of bias in the frequency distribution.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a communication system that implements the present invention.
  • ⁇ 3 This is a table showing an example of the frequency distribution for each CQI report value of the transmission packet reception error that occurred in the slave station device in downlink communication.
  • FIG. 5A is a diagram showing a first example of a transmission CQI value selection cycle.
  • FIG. 5B is a diagram illustrating a second example of a transmission CQI value selection cycle.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining a method for determining a median value by excluding those with low occurrence frequency in the frequency distribution of CQI report values.
  • FIG. 7 is a diagram showing a flow of processing for determining a post-change transmission CQI value.
  • FIG. 8A is a diagram showing an example of a conversion table between SIR and CQI.
  • FIG. 8B is a diagram showing an example of an actual relationship between SIR and CQI.
  • FIG. 9A is a diagram showing a first example of frequency distribution of CQI values.
  • FIG. 9B is a diagram showing a second example of frequency distribution of CQI values.
  • FIG. 1 shows the configuration of a communication system that implements the present invention.
  • master station device 100 is used in a communication system that performs wireless data communication with slave station device 200.
  • Demodulation section 101 receives the high-frequency signal transmitted from slave station device 200 and transmitted via the wireless transmission path, demodulates the data that is modulated into the high-frequency signal, and transmits to slave station device 2 Decodes the data packet (received packet) created in 00.
  • Control channel acquisition section 102 acquires a control channel that includes control information from the received packet.
  • the CQI report value contained in this control channel is retrieved.
  • This CQI report value indicates the quality of the radio transmission path used in downlink communication from the master station device 100 to the slave station device 200.
  • the slave station device 200 generates this CQI report value based on the SIR measurement result of the signal from the master station device 100.
  • the CQI report value represents the superiority or inferiority of the downlink reception quality as discrete values of 1, 2, 3, ..., 30. The larger the value, the better the reception quality.
  • Resource management section 103 schedules the data packet created by packet creation section 104 in accordance with the CQI report value extracted by control channel acquisition section 102 and the resources possessed by master station apparatus 100. Do. Further, the CQI report value created by the slave station device 200 that is the transmission destination of the transmission packet is transferred to the changing unit 107 as the transmission CQI value in association with the creation of the data packet by the packet creation unit 104.
  • the packet creation unit 104 creates a data packet (transmission packet) addressed to the slave station device 200 according to the scheduling performed by the resource management unit 103.
  • the HARQ (Hybrid Automatic Repeat Request) processing unit 105 refers to the control channel acquired by the control channel acquisition unit 102 as an original function, and includes NACK (Negative ACKnowledge) of the slave station device 200.
  • NACK Negative ACKnowledge
  • the transmission packet indicated by the control channel is retransmitted from the master station device 100.
  • NACK indicates that the slave station device 200 has failed to receive the transmission packet from the master station device 100. If the slave station device 200 succeeds in receiving the transmission packet, NACK is used instead.
  • ACK ACKnowledge
  • the HARQ processing unit 105 Is used.
  • the statistical processing unit 106 generates various distributions of the CQI report values extracted by the control channel acquisition unit 102, calculates the ratio of ACK and NACK extracted by the HARQ processing unit 105, and the like. Perform statistical processing.
  • the change unit 107 changes the transmission CQI value passed from the resource management unit 103 according to control by the change control unit 108 and outputs it.
  • the change control unit 108 controls the change of the transmission CQI value by the changing unit 107 based on the result of the statistical processing in the statistical processing unit 106. Details of the control by the change control unit 108 will be described later.
  • Adaptive modulation control section 109 controls adaptive modulation section 110 by generating an adaptive modulation parameter V based on the transmission CQI value after change output from changing section 107 and providing it to adaptive modulation section 110. I do.
  • This adaptive modulation parameter is a parameter that specifies a code modulation scheme and a code rate when performing code modulation in that scheme.
  • Adaptive modulation section 110 performs code modulation based on the adaptive modulation parameter given from adaptive modulation control section 109 with the transmission packet created by packet creation section 104, and obtains the high-frequency signal obtained as The data is transmitted via the wireless transmission path and transmitted to the slave station device 200. That is, adaptive modulation section 110 dynamically changes the coding modulation scheme used in downlink communication from master station apparatus 100 to slave station apparatus 200 based on the post-change transmission CQI value output from change section 107. To change.
  • FIG. 2 is a graph showing an example of a frequency distribution for each CQI report value of a reception error of a transmission packet generated in the slave station device 200 in downlink communication. This frequency distribution is created by the statistical processing unit 106.
  • the horizontal axis indicates the CQI report value.
  • the vertical axis indicates the transmission error frequency, that is, the success / failure ratio of transmission packets transmitted from the master station device 100 in downlink communication at the slave station device 200.
  • this transmission error frequency is set to HA. Based on the frequency of each of the ACK and NACK taken out by the RQ processing unit 105, the following formula is used.
  • the transmission error frequency of the transmitted packet is determined by which CQI report.
  • the value should also be a predetermined frequency (for example, a value in the vicinity of 10 ⁇ .
  • the change control unit 108 that has received this frequency distribution from the statistical processing unit 106 controls the change unit 107 to set the transmission CQI values when the CQI report values are "28" and "29" to a predetermined ratio and The selection is made at a predetermined cycle, and the selected one is changed to a smaller value. Details of selection of this transmission CQI value will be described later.
  • adaptive modulation control section 109 Upon receiving the post-change transmission CQI value, adaptive modulation control section 109 changes the generated adaptive modulation parameter to that when the downlink reception quality is worse than before.
  • code modulation based on the adaptive modulation parameter after the change is performed by adaptive modulation section 110, the frequency at which slave station device 200 fails to receive a transmission packet from master station device 100 decreases. Then, the ratio of success / failure of reception of transmission packets by the slave station device 200, that is, the above-described transmission error frequency decreases.
  • the statistical processing unit 106 continues to create the frequency distribution described above during this period.
  • the change control unit 108 has a transmission error frequency when the CQI report values are “28” and “29”, which is higher than a predetermined frequency (for example, 10-
  • a predetermined frequency for example, 10-
  • the changing unit 107 is similarly controlled to further reduce the transmission error frequency.
  • the transmission error frequency is stabilized at a predetermined frequency.
  • the change control unit 108 controls the change unit 107, and sets a transmission CQI value for a CQI report value with a low transmission error frequency.
  • the transmission error frequency is made closer to the predetermined frequency by selecting a predetermined ratio and a predetermined cycle, and changing the selected one to a larger value and outputting it.
  • the change control unit 108 controls the change unit 107.
  • the transmission CQI value for the CQI report value whose transmission error frequency is out of the specified value is selected at a predetermined rate and in a predetermined cycle, and the selected one is changed and output.
  • FIG. 3 is a table showing an example of a frequency distribution for each CQI report value of a reception error of a transmission packet generated in the slave station device 200 in downlink communication, which is created by the statistical processing unit 106.
  • the error rate (transmission error frequency) when the CQI report value is “29” is “30%”, which is significantly higher than the predetermined frequency (101 in this example). It becomes.
  • the change control unit 108 changes the ratio of the transmission CQI value to be selected by the change unit 107 as a change target based on the difference between the transmission error frequency and the predetermined frequency.
  • the change control unit 108 increases the ratio of transmission CQI values to be selected by the changing unit 107 so that the transmission error frequency becomes a predetermined frequency in a short time. Try to get closer.
  • the change control unit 108 decreases the ratio of the transmission CQI value to be selected by the changing unit 107, and the change in the transmission error frequency becomes excessive. To prevent.
  • FIG. 4 shows an example of a table in which the change control unit 108 determines the ratio of transmission CQI values that the change unit 107 selects as a change target.
  • the column of “error rate difference” shows a value obtained by subtracting a predetermined frequency from the transmission error frequency power.
  • the change control unit 108 indicates the ratio of the transmission CQI values to be selected by the change unit 107 in association with the “error rate difference”.
  • the table in FIG. 4 is configured such that the “selection ratio” increases as the “error rate difference” increases. This is because the larger the “error rate difference”, the CQI report value and the actual downlink reception This is because the difference in quality is considered to be significant, so that the amount of change in the transmission CQI value is increased to speed up the convergence of transmission error frequency.
  • the frequency distribution for each CQI report value of the reception error of the transmission packet generated in the slave station device 200 in the downlink communication is as shown in the table of FIG.
  • the error rate (transmission error frequency) when the CQI report value is "29" is "30%".
  • 10- 1 (10%) of a predetermined frequency "error rate difference” in this case is 20%.
  • the “selection ratio” is 10% when the “error rate difference” is “20%”. Therefore, in this case, the change control unit 108 selects and changes 20% of the transmission CQI values corresponding to the CQI report value.
  • the statistical processing unit 106 continues to create the frequency distribution shown in FIG. 3 during this period.
  • the change control unit 108 again checks whether the error rate when the CQI report value is “29” is higher than a predetermined frequency (10%)! judge.
  • the change control unit 108 subsequently sets the ratio of the transmission CQI value selected as the change target to 20
  • the change unit 107 is made to change the transmission CQI value while changing to maintenance at%.
  • the transmission CQI value is changed, the transmission CQI value is changed to 1, 2, 3, ..., 30. Defined only by numbers Even if it is not, it is possible to finely change the coding and modulation scheme used in downlink communication, and to make more efficient use of the performance of the communication system.
  • “selection ratio” when the absolute values of “error rate difference” are equal is the same value.
  • the change control unit 108 determines the transmission CQI value ratio to be selected by the changing unit 107 based on the magnitude of the difference between the transmission error frequency and the predetermined frequency.
  • the degree of change ie “selection ratio” when changing the value of the transmission error may be lower than the specified frequency or higher than the specified frequency.
  • the statistical processing unit 106 creates the frequency distribution for each CQ I report value of the reception error of the transmission packet in the slave station device 200 described above, and also distributes the frequency distribution of the CQI report value from the slave station device 200. Also create. That is, this frequency distribution is the same as the frequency distribution of CQI values obtained by the slave station device 200 shown in FIG. 9A and FIG. 9B.
  • the change control unit 108 switches the selection cycle when the change unit 107 selects the transmission CQI value. Take control.
  • the selection cycle when the changing unit 107 selects the transmission CQI value is shortened, while the time variation of the CQI report value described above is small. In this case, the selection cycle when the changing unit 107 selects the transmission CQI value is lengthened.
  • the change control unit 108 selects 20% of the transmission CQI value “29” corresponding to the CQI report value and changes it to “28”.
  • the change control unit 108 sets the transmission CQI value selection cycle. As shown in Fig. 5A, every time five transmission CQI values of "29" are received, the fifth one is selected and changed to "28".
  • the change unit 107 outputs the data.
  • the transmission CQI value is changed equally to reduce the downlink reception quality. Do it gently.
  • the change control unit 108 changes the transmission CQI value selection cycle. As shown in Fig. 5B, each time 50 transmission CQI values of "29" are received, the 41st to 50th ones are selected and changed to "28" and output to the changing unit 107 as shown in Fig. 5B. Like that.
  • the time variation of the CQI report value is small, there is no multipath or fading in the downlink transmission path, and therefore the CQI report value can express the downlink reception quality appropriately. Is expected. Therefore, the transmission CQI value is changed in bursts with the intention of improving the downlink reception quality quickly.
  • the transmission CQI value change period is changed.
  • the statistical processing unit 106 obtains the distribution of the center of the amplitude in the time variation of the frequency distribution, creates a frequency distribution for each CQI report value of the reception error at the slave station device 200 at this time, and this frequency distribution
  • the change control unit 108 should determine the selection ratio of the transmission CQI value that the change unit 107 performs.
  • the change control unit 108 controls the change unit 107 to perform a change that gives an offset to the transmission CQI value.
  • the minimum CQI report value is “7” and the maximum value is “23”. The Therefore, the median at this time is “15”.
  • the mode value in FIG. 9B is “1 7”. Therefore, at this time, the median force is subtracted from the mode value, and the result is “1 2”.
  • the resulting value shows the degree and direction of the frequency distribution bias of the reported CQI values shown in Figure 9B. That is, in the case of FIG. 9B, the change control unit 108 determines that the CQI report value tends to be generated more widely, and causes the change unit 107 to change the transmission CQI value power to reduce the offset value. .
  • the offset value at this time that is, the amount of change of the transmission CQI value is, for example, the value of the difference between the median value and the mode value.
  • the offset value may instead be the value of 1Z2 of this difference value, or the value of 1Z3 of this difference value.
  • the transmission CQI value after the change is a discrete numerical value of 1, 2, 3, ..., 30, the value obtained after changing the transmission CQI value to give an offset value For example, round off.
  • the median may be determined by excluding the low frequency of occurrence in the frequency distribution of CQI report values.
  • the median is the center of the range where, for example, 80% of CQI report values exist in the order of the closest value to the mode value.
  • the minimum CQI report value is “14” and the maximum value is “27”.
  • the CQI report value The minimum value is “16” and the maximum value is “26”. Therefore, since the median value at this time is “22”, the median force is subtracted from the mode value “20”, and the result is “+2”. Therefore, in this case, the change control unit 108 determines that the CQI report value has a tendency to be generated in a small size, and causes the change unit 107 to change the transmission CQI value power to the offset value.
  • an offset may be given in advance. For example, when the CQI report value is gradually decreasing as “29”, “28”, “27”,..., The slave station device 200 is moving away from the master station device 100, The downlink reception quality can be expected to deteriorate in the future.
  • the change control unit 108 causes the change unit 107 to make a change to reduce the offset value of the transmission CQI value power as well, so that the further deteriorated downlink
  • the base station apparatus 100 may be configured to perform downlink communication assuming reception quality in advance.
  • the statistical processing unit calculates the kurtosis of the frequency distribution of the CQI report value.
  • the change control unit 108 may calculate the offset value based on this kurtosis.
  • FIG. 7 is a diagram showing the flow of processing up to the determination of the post-change transmission CQI value performed in the master station device 100 shown in FIG.
  • the S101 force, S104 force, and the treatment and the S201 force, S208 force, and the treatment are performed in parallel.
  • the processing is performed by the processing power demodulation unit 101 and the control CH acquisition unit 102 that receive the CQI report value sent from the slave station device 200.
  • the received CQI report value is sent to the resource management unit 103 and the statistical processing unit 106.
  • user multiplicity determination processing that is, determination of multiplicity of communication by one or more slave station devices 200 connected to the master station device 100 is performed by the resource management unit 103, and then S 103, a process for calculating a radio resource that can be allocated to the communication target slave unit 200 based on the determination result of the multiplicity of the user and the CQI report value sent from the control channel acquisition unit 102 is a resource. This is performed by the management unit 103.
  • the resource management unit 103 performs a process of determining a transmission CQI value for the communication target slave station apparatus 200 based on the calculation result of the radio resource. This transmission CQI value is sent to the changing unit 107, and thereafter the process proceeds to S300.
  • ACK / NACK reception processing that is, control channel power acquired by the control channel acquisition unit 102 is also processed to extract N ACK or ACK as HARQ processing. Part 105 is performed. The obtained NA CK or ACK information is sent to the statistical processing unit 106.
  • the NACK or ACK information sent from the HARQ processing unit 105 and the transmission CQI value sent from the control CH acquisition unit 102 are summed up as shown in FIG. Creates a frequency distribution for each CQI report value of the reception error of the transmission packet that occurred in slave station device 200 in downlink communication, and a frequency distribution of the CQI report value as shown in Fig. 9A and 9B
  • the statistical processing unit 106 performs the processing. Information indicating these distributions is sent to the change control unit 108.
  • a process of determining whether or not a part of the distribution generated by the statistical processing unit 106 includes a reception error frequency part equal to or higher than a predetermined threshold is included in the frequency distribution for each CQI report value of the reception error. Is done. If the determination result is YES, the process proceeds to S204. If the determination result is NO, the process proceeds to S300.
  • the change control unit 108 performs processing for determining whether or not a time variation equal to or greater than a predetermined threshold value has occurred in the frequency distribution of the CQI report value among the distributions created by the statistical processing unit 106. . Specifically, it is determined whether or not the mode CQI report value in this frequency distribution fluctuates by a predetermined threshold or more over a predetermined time.
  • the change control unit 108 performs a process of determining a change cycle of the transmission CQI value according to the determination result in S205.
  • the specific processing content of this processing is also as described above.
  • the transmission C QI is based on the mode and median of the frequency distribution of the CQI report value described above, and further based on the determination result in S206.
  • the change control unit 108 performs processing for determining an offset value to be given to the value.
  • the specific processing contents of this processing are as described above.
  • the process of controlling the changing unit 17 is performed by the change control unit 108 in S300, and the transmission CQI value is changed.
  • the transmission CQI value sent from the resource management unit 103 to the changing unit 107 is given the offset value determined in the processing of S208, and further determined in S204 and S207, respectively.
  • the change unit 107 is made to change the transmission CQI value at the selection ratio and change cycle. In this way, the changed CQI value is obtained.
  • adaptive modulation section 110 By applying the changed CQI value obtained in this way to adaptive modulation control section 109, adaptive modulation section 110 performs very appropriate adaptive modulation in accordance with the downlink reception quality, so that master station apparatus 100 The performance of the communication system comprising the slave station device 200 is fully exhibited.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Description

無線データ通信システム及び当該システムにおける親局装置、並びに適 応変調方法
技術分野
[0001] 本発明は無線通信技術に関し、特に、通信システムのリソースを効率的に利用する ための技術に関する。
背景技術
[0002] 通信パケットの高速伝送技術のひとつとして、 HSDPA (High Speed Downlink Pack et Access)という技術が提案されている。この技術では適応変調方式 (Adaptive Mod ulation )が採用されている。適応変調方式は、基地局等の親局装置からの信号を移 動局等の子局装置で受信するときの受信品質 (下りの受信品質)に応じて、その下り 通信における符号ィ匕変調方式を動的に変化させる制御を行うというものである。この 符号ィ匕変調方式としては、下りの受信品質が良い場合にはデータ伝送効率の良好 な 16QAM (Quadrature Amplitude Modulation )が例えば用いられ、下りの受信品 質が悪い場合にはデータ伝送の安定度が良好な QPSK (Quadrature Phase Shift Ke ying )が用いられる。また、この符号ィ匕変調における符号ィ匕率についても、受信品質 が良い場合には誤り訂正能力の低いものが選択され、受信品質が悪い場合は誤り訂 正能力の高いものが受信環境に応じて選択される。
[0003] HSDPAでは、この下りの受信品質を表すために、 CQI (Channel Quality Indicator
)という指標が定義されている。 CQIは、データ伝送において所定のエラーレートを 満足できる受信品質を表して 、る。
[0004] 子局装置は、親局装置からの信号を受信して当該信号の SIR (Signal to Interferen ce power Ratio :信号電力対干渉電力比)を測定する。そして、得られた SIRの下で の子局装置自身にとっての CQIを求め、この CQIを親局装置にフィードバックする。 親局装置では、子局装置力 送られてきた CQIに応じて下り通信における符号ィ匕変 調方式を変化させる制御を行う。
[0005] CQIにつ!/、ては、第三世代移動通信システムの標準化を進めて 、る 3GPP (3rd G eneration Partnership Project)において定義されている(TS25.211、 TS25.101)。また 、 3GPP-TS25.214には CQIのテーブルが規定されている。このテーブルでは、カテゴ リ毎に CQIが 0から 30まで示されており、 CQIの値が 1変化すると、受信利得が ldB 変化するものとなっている。
[0006] ところで、本願発明に関し、例えば特許文献 1には、基地局と移動機との間の回線 品質及び移動機宛の送信パケットの QoS (Quality of Service :エラーレート、許容遅 延時間、伝送レート、揺らぎ、パケット廃棄率等のことであって上位レイヤ力も通知さ れるもの)に基づいて、当該送信パケットを送信する際に用いる適応変調パラメータ を当該基地局で決定するという技術が開示されている。
特許文献 1 :特開 2004— 180154号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0007] 前述した CQIを得るための測定周期などについては厳密な規定がなされておらず 、システムベンダに任されている。従って、特定条件下での試験 (TS25.101に記載の 試験条件)においては、装置ベンダ間での差異は少なぐほぼ均一な特性が期待で きるのである力 例えばマルチパスやフェージングが生じているような実使用環境で は、測定周期、 SIRの算出方式、子局装置側のアナログフロントエンドなどの違いに より、 CQIにベンダ間での差異が顕著に現れる。このため、ベンダ間で差異のある C QIがフィードバックされる親局装置にぉ 、ては、各子局装置へのスケジューリングが 必ずしも適切なものとはならなくなるため、潜在的にシステムが備えているパフォーマ ンスを十分に発揮させることが困難となる。
[0008] この問題について更に説明する。
図 8Aは、子局装置に備えられている SIRと CQIとの変換テーブルの一例を示して いる。子局装置が親局装置からの下り信号を受信して当該信号の SIRを測定し、この 変換テーブルにお 、て得られた SIRに対応して 、る CQIを親局装置へフィードバック し、親局装置が子局装置力 送られてきた CQIに応じた変調方式で下り信号の伝送 を行うと、受信データのエラーレートが所定値 (例えば 10— になるように、この変換テ 一ブルは作成されている。つまり、子局装置が実際にこのような SIRと CQIとの関係を 有して 、れば、通信システムは所望のスループットを提供することかできる。
[0009] ところが、子局装置を構成している部品の経年変化や部品のばらつき、あるいは、 上述した変換テーブルの不備等に起因して、更には、前述したようなベンダ間での C QI値の差異により、子局装置における実際の SIRと CQIとの関係力 図 8Aに示した ものでなぐ例えば図 8Bに示すものとなっていたとする。このような場合、子局装置は 、現在の受信品質を的確に表している CQIを親局装置にフィードバックすることがで きない。ここで、受信品質を適切に表している CQIよりも高めのものを親局装置にフィ ードバックしていると、親局装置は、子局装置での受信品質は実際よりも良好である 場合に選択される変調方式を用いて以降の下り信号の伝送を行ってしまうため、受 信データのエラーレートが所定値よりも高くなつてしまう。逆に、受信品質を適切に表 して 、る CQIよりも低めのものを親局装置にフィードバックして 、ると、親局装置は、 子局装置での受信品質は実際よりも劣悪である場合に選択される変調方式を用いて 以降の下り信号の伝送を行ってしまうため、エラーレートは所定値よりも良好となるが
、受信データのスループットは却って低下することとなる。
[0010] また、親局装置から子局装置への無線伝送路にお!、て、マルチパスやフェージン グなどの電磁波の干渉が発生していない場合、下りの受信品質の変動は少ない。つ まり、子局装置で求めた CQIの値の頻度の分布は図 9Aのようになる。このような場合 であれば、子局装置力もフィードバックされる CQIの値に基づ 、て親局装置が子局 装置へのデータ送信を行うことで、子局装置は所望のエラーレート且つスループット でデータ受信を行うことができる。
[0011] ところが、親局装置から子局装置への無線伝送路において、マルチパスやフェージ ングなどの電磁波の干渉が発生する場合には、下りの受信品質は大きく変動する。 従って、このような場合に、 CQI取得のための測定周期等が不適切に設定されてい ると、子局装置で求めた CQIの値の頻度の分布は図 9Bのようになり、頻度の分散は 拡大し、また頻度分布も時間経過と共に大きく変化する。このような場合に子局装置 力もフィードバックされる CQIの値に基づいて親局装置が子局装置へのデータ送信 を行っても、子局装置において所望のエラーレート且つスループットでデータ受信を 行うことが困難である。 [0012] 本発明は上述した問題に鑑みてなされたものであり、その解決しょうとする課題は、 通信システムが備えて 、るパフォーマンスを十分に発揮できるようにすることである。 課題を解決するための手段
[0013] 本発明の態様のひとつである親局装置は、親局装置と子局装置との間で無線デー タ通信を行う通信システムにおける該親局装置であって、前記親局装置から前記子 局装置への下り通信において使用されている無線伝送路の品質を示しており該子局 装置で生成された品質情報を、該下り通信において生じている伝送エラーの頻度に 基づいて変更する変更部と、前記変更がなされた品質情報に基づいて、前記下り通 信において用いられる符号化変調方式を動的に変化させる適応変調部と、を有する ものである。
[0014] この構成によれば、下り通信の品質を示している品質情報力 下り通信において生 じている伝送エラーの頻度に基づいて、より正確なものへ変更されるので、下り通信 の品質により適切な符号ィ匕変調方式を当該下り通信で用いることができるようになる
[0015] なお、上述した本発明に係る親局装置において、前記変更部は、前記下り通信に おいて前記親局装置から送信されるデータパケットの前記子局装置での受信の成否 の比率に基づ 、て前記品質情報を変更するように構成することができる。
[0016] この構成によれば、下り通信において生じている伝送エラーの頻度に基づいた品 質情報の変更を行うことができる。
なお、このとき、前記変更部は、前記データパケットの前記子局装置での受信の成 否の比率を、該子局装置から送られてくる、該データパケットの該子局装置での受信 の成否を示す受信成否情報に基づ 、て求めるように構成することができる。
[0017] この構成によれば、当該データパケットの子局装置での受信の成否の比率に基づ いた品質情報の変更を、親局装置に備えられている変更部で行うことができる。 また、前述した本発明に係る親局装置において、前記変更部を制御して、前記品 質情報を変更するときの変更対象とする品質情報の割合を変化させる変更制御部を 更に有するように構成することもできる。
[0018] この構成によれば、下り通信において用いられる符号ィ匕変調方式を細やかに変化 させることがでさる。
なお、このとき、前記変更制御部は、前記伝送エラーの頻度と所定の頻度との差の 大きさに基づ!/、て前記変更部を制御するように構成することができる。
[0019] この構成によれば、前記伝送エラーの頻度の所定の頻度への収束を速めることが できる。
また、前述した本発明に係る親局装置において、前記変更部を制御して、前記品 質情報を変更する周期を変化させる変更制御部を更に有するように構成することもで きる。
[0020] この構成によれば、下りの受信品質の改善の速度を制御することができる。
なお、このとき、前記変更制御部は、前記品質情報の単位時間当たりの変動の大き さに基づ 、て前記変更部を制御するように構成することができる。
[0021] この構成によれば、下り通信の伝送路の状況に応じて、下りの受信品質の改善の 速度を制御することができる。
また、前述した本発明に係る親局装置において、前記品質情報は、前記品質の優 劣を数値で表しており、前記変更部が前記品質情報を変更するときの変更量を、当 該品質情報の度数分布における偏りの程度に基づいて変化させる制御を行う変更 制御部を更に有するように構成することができる。
[0022] この構成によれば、下りの受信品質と子局装置で生成される品質情報との際に偏 つた傾向がある場合における品質情報の変更をより適切に行うことができる。
なお、上述した本発明に係る親局装置が子局装置との間で無線データ通信を行う 通信システムについても、また、この通信システムで用いられる適応変調方法につい ても、本発明に係るものである。
発明の効果
[0023] 本発明によれば、以上のようにすることにより、通信システムが備えているパフォー マンスを十分に発揮できるようになると ヽぅ効果を奏する。
図面の簡単な説明
[0024] [図 1]本発明を実施する通信システムの構成を示す図である。
[図 2]下り通信において子局装置で発生した送信パケットの受信エラーの CQI報告 値毎の頻度分布の例を示したグラフである。
圆 3]下り通信において子局装置で発生した送信パケットの受信エラーの CQI報告 値毎の頻度分布の例を示した表である。
圆 4]変更制御部が、変更対象として変更部に選択させる送信 CQI値の割合を決定 する表の例である。
圆 5A]送信 CQI値の選択周期の第一の例を示す図である。
圆 5B]送信 CQI値の選択周期の第二の例を示す図である。
[図 6]CQI報告値の度数分布において発生頻度の低いものを除外して中央値の決定 を行う手法を説明する図である。
[図 7]変更後送信 CQI値の決定の処理の流れを示す図である。
[図 8A]SIRと CQIとの変換テーブルの一例を示す図である。
[図 8B]SIRと CQIとの実際の関係の例を示す図である。
[図 9A]CQIの値の頻度の分布の第一の例を示す図である。
[図 9B]CQIの値の頻度の分布の第二の例を示す図である。
符号の説明
100 親局装置
101 復調部
102 制御チャネル取得部
103 リソース管理部
104 パケット作成部
105 HARQ処理部
106 統計処理部
107 変更部
108 変更制御部
109 適応変調制御部
110 適応変調部
200 子局装置
発明を実施するための最良の形態 [0026] 以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
まず図 1について説明する。同図は、本発明を実施する通信システムの構成を示し ている。図 1に示した通信システムにおいて、親局装置 100は、子局装置 200との間 で無線データ通信を行う通信システムで用いられるものである。
[0027] 復調部 101は、子局装置 200から送信され無線伝送路を介して伝送されてきた高 周波信号を受信してその高周波信号に変調されて 、るデータを復調し、子局装置 2 00で作成されたデータパケット (受信パケット)の復号を行う。
[0028] 制御チャネル取得部 102は、受信パケットから制御情報が含まれて 、るもの(制御 チャネル)を取得する。更に、この制御チャネルに含まれている CQI報告値を取り出 す。この CQI報告値は、親局装置 100から子局装置 200への下り通信において使用 されている無線伝送路の品質を示したものである。子局装置 200では、親局装置 10 0からの信号の SIRの測定結果に基づいて、この CQI報告値を生成する。 CQI報告 値は、この下りの受信品質の優劣を、 1、 2、 3、 · ··、 30という離散的な数値で表してお り、その値が大き 、ほど良好な受信品質を示して 、る。
[0029] リソース管理部 103は、制御チャネル取得部 102で取り出された CQI報告値と親局 装置 100が有しているリソースとに応じ、パケット作成部 104で作成されるデータパケ ットのスケジューリングを行う。また、パケット作成部 104でのデータパケットの作成に 対応付けて、当該送信パケットの送信先である子局装置 200で作成された CQI報告 値を、送信 CQI値として変更部 107へ渡す。
[0030] パケット作成部 104は、リソース管理部 103で行われたスケジューリングに従い、子 局装置 200宛のデータパケット(送信パケット)を作成する。
HARQ (Hybrid Automatic Repeat Request )処理部 105は、本来の機能としては、 制御チャネル取得部 102で取得された制御チャネルを参照し、そこに子局装置 200 力 の NACK (Negative ACKnowledge)が含まれていた場合には、その制御チヤネ ルに示されている送信パケットを親局装置 100から再送させる処理を行うものである。 ここで、 NACKは、子局装置 200が親局装置 100からの送信パケットの受信に失敗 したことを示しており、送信パケットの受信に子局装置 200が成功した場合には、 NA CKの代わりに ACK (ACKnowledge )が制御チャネルに示される。図 1においては、 子局装置 200での送信パケットの受信の成否を示して 、る情報である、この NACK 若しくは ACKの情報を、子局装置 200より送られてきた制御チャネル力 取り出すた めに、 HARQ処理部 105が用いられている。
[0031] 統計処理部 106は、制御チャネル取得部 102で取り出された CQI報告値の度数分 布の作成や、 HARQ処理部 105で取り出された ACKと NACKとの比率の算出など と 、つた各種の統計処理を行う。
[0032] 変更部 107は、変更制御部 108による制御に従ってリソース管理部 103から渡され た送信 CQI値を変更して出力する。
変更制御部 108は、変更部 107による送信 CQI値の変更を、統計処理部 106での 統計処理の結果に基づいて制御する。この変更制御部 108による制御の詳細につ いては後述する。
[0033] 適応変調制御部 109は、変更部 107から出力された変更後の送信 CQI値に基づ V、て適応変調パラメータを生成して適応変調部 110に与えることで適応変調部 110 の制御を行う。この適応変調パラメータは、符号化変調方式や、その方式での符号 化変調を行うときの符号ィ匕率を特定するパラメータである。
[0034] 適応変調部 110は、パケット作成部 104で作成された送信パケットで、適応変調制 御部 109から与えられる適応変調パラメータに基づいた符号ィ匕変調を行い、得られ た高周波信号を、無線伝送路を介して送信して子局装置 200へ伝送する。つまり、 適応変調部 110は、変更部 107から出力された変更後送信 CQI値に基づいて、親 局装置 100から子局装置 200への下り通信にお ヽて用いられる符号化変調方式を 動的に変化させる。
[0035] 次に、変更制御部 108による制御の詳細について説明する。
まず図 2について説明する。同図は、下り通信において子局装置 200で発生した送 信パケットの受信エラーの CQI報告値毎の頻度分布の例をグラフで示したものである 。この頻度分布は統計処理部 106で作成されるものである。
[0036] 図 2にお 、て、横軸は CQI報告値を示して 、る。また、縦軸は伝送エラー頻度、す なわち、下り通信において親局装置 100から送信される送信パケットの子局装置 200 での受信の成否の比率を示している。本実施形態では、この伝送エラー頻度を、 HA RQ処理部 105で取り出された ACKと NACKとの各々の度数に基づき、下記の式に より求める。
[0037] (伝送エラー頻度) = (NACKの度数) / (ACKの度数)
前述したように、子局装置 200に備えられて 、る SIRと CQIとの変換テーブルがそ の両者の関係を適切に表しているものであれば、送信パケットの伝送エラー頻度は、 どの CQI報告値においても所定の頻度 (例えば 10— 付近の値になるはずである。と ころが、図 2においては、 CQI報告値が「28」及び「29」であるときの伝送エラー頻度 力 所定頻度よりも高くなつてしまっている。従って、この図 2の例では、 CQI報告値 が「28」及び「29」の場合には、受信品質を適切に表している CQIよりも高めのものを 子局装置 200がフィードバックしていると推定することができる。
[0038] この度数分布を統計処理部 106から受け取った変更制御部 108は、変更部 107を 制御し、 CQI報告値が「28」及び「29」である場合の送信 CQI値を所定の割合且つ 所定の周期で選択させ、更に、選択されたものをそれよりも小さい値に変更する。な お、この送信 CQI値の選択の詳細については後述する。
[0039] 適応変調制御部 109は、この変更後送信 CQI値を受け取ると、生成している適応 変調パラメータを、それまでよりも下りの受信品質が悪い場合におけるものへと変更 する。この変更後の適応変調パラメータに基づいた符号ィ匕変調が適応変調部 110で 行われると、子局装置 200が親局装置 100からの送信パケットの受信に失敗する度 数が減少する。すると、送信パケットの子局装置 200での受信の成否の比率、すなわ ち、前述した伝送エラー頻度が低下する。
[0040] 統計処理部 106は、前述した頻度分布の作成をこの期間も継続して 、る。変更制 御部 108は、統計処理部 106で作成される頻度分布において、 CQI報告値が「28」 及び「29」であるときの伝送エラー頻度が、所定の頻度 (例えば 10— よりも高 、か否 かを再び判定する。ここで、伝送エラー頻度が依然として所定頻度よりも高い場合に は、変更部 107を同様に制御して伝送エラー頻度を更に低下させる。この制御の繰 り返しにより、最終的に伝送エラー頻度を所定頻度に安定させる。
[0041] なお、伝送エラー頻度が所定頻度よりも低くなつた場合には、変更制御部 108は変 更部 107を制御し、伝送エラー頻度が低い CQI報告値についての送信 CQI値を所 定の割合且つ所定の周期で選択させ、更に、選択されたものをそれよりも大きい値に 変更して出力させることで、伝送エラー頻度を所定頻度に近づけるようにする。
[0042] 次に、変更制御部 108が変更部 107に行わせる送信 CQI値の選択について説明 する。
前述したように、送信パケットの受信エラーの CQI報告値毎の頻度分布に、伝送ェ ラー頻度が所定頻度力も外れている部分が存在する場合には、変更制御部 108は 変更部 107を制御し、伝送エラー頻度が所定値力も外れている CQI報告値について の送信 CQI値を所定の割合且つ所定の周期で選択させ、更に、選択されたものを変 更して出力させる。
[0043] ここで図 3について説明する。同図は、統計処理部 106で作成される、下り通信に おいて子局装置 200で発生した送信パケットの受信エラーの CQI報告値毎の頻度 分布の例を表で示したものである。同図においては、 CQI報告値が「29」であるとき のエラーレート (伝送エラー頻度)が「30%」となっており、所定の頻度 (この例では 10 1)よりも顕著に高 、値となって 、る。
[0044] このとき、変更制御部 108は、変更対象として変更部 107に選択させる送信 CQI値 の割合を、伝送エラー頻度と所定頻度との差の大きさに基づいて変化させる。つまり 、伝送エラー頻度と所定頻度との差が大きい場合には、変更制御部 108は、変更部 107に選択させる送信 CQI値の割合を多くして、短時間で伝送エラー頻度が所定頻 度に近づくようにする。一方、伝送エラー頻度と所定頻度との差が小さい場合には、 変更制御部 108は、変更部 107に選択させる送信 CQI値の割合を少なくして、伝送 エラー頻度の変動が過大となることを防止する。
[0045] 図 4について説明する。同図は、変更制御部 108が、変更対象として変更部 107に 選択させる送信 CQI値の割合を決定する表の例である。この表において、「エラーレ ート差」の列には、伝送エラー頻度力も所定頻度を減じた値が示されている。また、「 選択割合」には、変更制御部 108は、変更部 107に選択させる送信 CQI値の割合が 「エラーレート差」に対応付けられて示されている。
[0046] この図 4の表は、「エラーレート差」が大きくなるほど「選択割合」も大きくなるように構 成されている。これは、「エラーレート差」が大きいほど、 CQI報告値と実際の下り受信 品質との違いが顕著であると考えられるので、送信 CQI値の変更量を大きくして伝送 エラー頻度の収束を速くするためである。
[0047] 下り通信において子局装置 200で発生した送信パケットの受信エラーの CQI報告 値毎の頻度分布が図 3の表に示すものであった場合を想定する。この図 3の表では、 CQI報告値が「29」であるときのエラーレート (伝送エラー頻度)が「30%」となって ヽ る。ここで、所定の頻度を 10—1 (10%)とすると、このときの「エラーレート差」は 20%で ある。図 4の表では、「エラーレート差」が「20%」のときの「選択割合」は 10%である。 従って、この場合には、変更制御部 108は、 CQI報告値に対応する送信 CQI値のう ち、 20%のものを選択して変更する。
[0048] この場合、 CQI報告値は「29」であるから、変更制御部 108は変更部 107を制御し 、本来は「29」とする送信 CQI値のうち 20%のものを「28」に変更して出力させ、残り の 80%につ!/ヽては「29」のまま出力させる。
[0049] 前述したように、このときも、統計処理部 106は、図 3に示した頻度分布の作成をこ の期間も継続している。変更制御部 108は、統計処理部 106で作成される頻度分布 において、 CQI報告値が「29」であるときのエラーレートが、所定の頻度(10%)よりも 高!、か否かを再び判定する。
[0050] 例えば、このとき、このときのエラーレートが所定の頻度(10%)まで低下していれば 、変更制御部 108は、以降、変更対象として選択していた送信 CQI値の割合を 20% に維持に変更したまま、送信 CQI値の変更を変更部 107に行わせる。
[0051] 一方、例えば、このときのエラーレートが所定の頻度(10%)まで低下しておらず、 2 0%に留まっていたとする。このとき、「エラーレート差」は 10%である。図 4の表では、 「エラーレート差」が「10%」のときの「選択割合」は 10%である。従って、この場合に は、変更制御部 108は、変更対象として選択していた送信 CQI値の割合を 20%から 30% ( = 20% + 10%)に変更した上で、送信 CQI値の変更を変更部 107に行わせ る。以降は、この制御の繰り返しにより、最終的にエラーレートを所定の頻度(10%) に安定させる。
[0052] このように、送信 CQI値を変更するときの変更対象とする送信 CQI値の割合を変化 させること〖こより、送信 CQI値が 1、 2、 3、 · ··、 30という離散的な数値でしか定義され ていなくても、下り通信において用いられる符号化変調方式を細やかに変化させるこ とができ、通信システムが備えているパフォーマンスをより効率的に活用することがで きる。
[0053] なお、図 4の表においては、「エラーレート差」の絶対値が等しいときの「選択割合」 を同一値としている。ところで、伝送エラー頻度が所定頻度よりも高い場合は、送信 パケットの受信を失敗する確率が予定して 、るものよりも高 、と 、うことであり、このこ とはデータ伝送のスループットの問題よりも大きな問題と捉えることもできる。そこで、 変更制御部 108は、伝送エラー頻度が所定頻度よりも高い場合には、伝送エラー頻 度と所定頻度との差の大きさに基づいて、変更部 107に選択させる送信 CQI値の割 合を変化させるときの変化の度合 ヽ (すなわち「選択割合」 )を、伝送エラー頻度が所 定頻度よりも低 、場合よりも大きくするようにしてもょ 、。
[0054] 次に、変更制御部 108によって行われる、変更部 107での送信 CQI値の変更の周 期(変更部 107に送信 CQI値を選択させるときの選択周期)の制御について説明す る。
[0055] 統計処理部 106は、前述した、送信パケットの子局装置 200での受信エラーの CQ I報告値毎の頻度分布を作成すると共に、子局装置 200からの CQI報告値の度数分 布も作成する。この度数分布はすなわち、図 9Aや図 9Bに示した、子局装置 200で 求めた CQIの値の頻度分布と同一のものである。ここで、この度数分布力 図 9Bに 示したように、時間経過と共に大きく変動している場合には、変更制御部 108は、変 更部 107に送信 CQI値を選択させるときの選択周期を切り替える制御を行う。すなわ ち、上述した CQI報告値の時間変動が大きい場合には、変更部 107に送信 CQI値 を選択させるときの選択周期を短くし、一方、上述した CQI報告値の時間変動が小さ い場合には、変更部 107に送信 CQI値を選択させるときの選択周期を長くする。
[0056] 今、変更制御部 108が、 CQI報告値に対応する送信 CQI値「29」のうちの 20%の ものを選択して「28」に変更することを想定する。ここで、上述した CQI報告値が所定 の閾値 (例えば 100msの時間当たりで ± 5)以上変動するような大きな変動が生じて いる場合には、変更制御部 108は、送信 CQI値の選択周期を短くして、図 5Aに示す ように、「29」である送信 CQI値を 5個受け取る毎に 5個目のものを選択して「28」に変 更し、変更部 107に出力させるようにする。 CQI報告値の時間変動が大きいときは、 下り通信の伝送路でマルチパスやフェージングが生じているような環境であり、 CQI 報告値が下りの受信品質を適切に表現できていないことが予想される。そこで、この 場合には、送信 CQI値をバースト的に変更したときに却って下りの受信品質を低下さ せてしまうリスクを回避する意図で、送信 CQI値を均等に変更して下りの受信品質を 緩やかに行う。
[0057] 一方、 CQI報告値が、例前述した所定の閾値 (例えば 100msの時間当たりで ± 5) 未満の変動に留まっている場合には、変更制御部 108は、送信 CQI値の選択周期 を長くして、図 5Bに示すように、「29」である送信 CQI値を 50個受け取る毎に 41〜5 0個目のものを選択して「28」に変更し、変更部 107に出力させるようにする。 CQI報 告値の時間変動が小さ 、ときは、下り通信の伝送路でマルチパスやフェージングな どが生じておらず、従って、 CQI報告値は下りの受信品質を適切に表現できているこ とが予想される。そこで、下りの受信品質の改善を素早く行うことを意図し、送信 CQI 値をバースト的に変更するのである。
[0058] なお、上述した例では、 CQI報告値の度数分布に時間変動が認められる場合に、 送信 CQI値の変更周期を変化させるようにした。この代わりに、その度数分布の時間 変動における振幅の中心の分布を統計処理部 106が求め、このときの子局装置 200 での受信エラーの CQI報告値毎の頻度分布を作成し、この頻度分布に基づ!/、て変 更制御部 108が変更部 107に行わせる送信 CQI値の選択割合を決定するようにして ちょい。
[0059] 次に、変更制御部 108が変更部 107に行わせる送信 CQI値の変更における、オフ セットの付カ卩について説明する。
前述した CQI報告値の度数分布が、図 9Bのように、偏ってばらついているときは、 子局装置 200での CQI報告値の作成が適切に行われておらず、下りの受信品質を 実際よりも良い方向に、若しくは悪い方向に偏って示していることが考えられる。そこ で、このような場合には、変更制御部 108が変更部 107を制御して、送信 CQI値にォ フセットを与える変更を行わせるようにする。
[0060] 例えば、図 9Bにおいては、 CQI報告値は最小値が「7」であり、最大値は「23」であ る。従って、このときの中央値は「15」である。これに対し、図 9Bにおける最頻値は「1 7」である。従って、このとき中央値力も最頻値を減算した結果は「一 2」となる。この結 果の値は、図 9Bに示されている CQI報告値の度数分布の偏りの程度及び方向を示 している。つまり、この図 9Bの場合には、変更制御部 108は、 CQI報告値が大き目に 作成されている傾向があると判定し、送信 CQI値力もオフセットの値を減じる変更を 変更部 107に行わせる。
[0061] なお、このときのオフセット値、すなわち送信 CQI値の変更量は、例えば、中央値と 最頻値との差の値とする。但し、オフセット値は、この代わりに、この差の値の 1Z2の 値としてもよく、また、この差の値の 1Z3の値としてもよい。但し、変更後送信 CQI値 は、 1、 2、 3、 · ··、 30という離散的な数値であるので、送信 CQI値にオフセットの値を 与える変更を行った後には、得られた値を例えば四捨五入するようにする。
[0062] また、上述した手法にぉ 、て、 CQI報告値の度数分布にお 、て発生頻度の低 、も のを除外して中央値の決定を行うようにしてもょ 、。
すなわち、図 6に示すように、 CQI報告値の全報告数のうち最頻値に値が近い順に 例えば 80%のものが存在する範囲の中央を中央値とする。同図の場合、 CQI報告 値の最小値が「14」であり、最大値は「27」である力 上述したようにして CQI報告値 の度数分布に窓掛けを行うことにより、 CQI報告値の最小値は「16」となり、最大値は 「26」となる。従って、このときの中央値は「22」であるから、このとき中央値力も最頻 値「20」を減算した結果は「 + 2」となる。従ってこの場合には、変更制御部 108は、 C QI報告値が小さ目に作成されている傾向があると判定し、送信 CQI値力もオフセット の値をカ卩える変更を変更部 107に行わせる。
[0063] また、前述した CQI報告値の度数分布に時間変動が認められる場合において、そ の変動が CQI報告値を単調に変化 (増加若しくは減少)させるものである場合には、 その後の変化を見越して予めオフセットを与えるようにしてもよい。例えば、 CQI報告 値が「29」、「28」、「27」、…と徐々に減少しているときは、子局装置 200が親局装置 100から遠ざ力る方向へ移動しており、下りの受信品質が今後も劣化すると予想する ことができる。そこで、このような場合には、変更制御部 108は、送信 CQI値力もオフ セットの値を減じておく変更を変更部 107に行わせるようにして、より劣化した下りの 受信品質を予め想定した下り通信を親局装置 100に行わせるようにしてもよい。
[0064] なお、 CQI報告値の度数分布の中央値及び最頻値に基づ!/、てオフセット値を上述 したように決定する代わりに、 CQI報告値の度数分布の尖度を統計処理部 106で算 出し、変更制御部 108が、この尖度に基づいてオフセット値を決定するようにしてもよ い。
[0065] 次に図 7について説明する。同図は、図 1に示した親局装置 100において行われる 、変更後送信 CQI値の決定までの処理の流れを示した図である。なお、同図におけ る S101力ら S104〖こ力、けての処理と、 S201力ら S208〖こ力、けての処理とは、並行し て各処理が進められる。
[0066] まず、 S101において、子局装置 200から送られてくる CQI報告値を受信する処理 力 復調部 101及び制御 CH取得部 102で行われる。受信された CQI報告値はリソ ース管理部 103及び統計処理部 106へと送られる。
[0067] S102では、ユーザ多重度の判定処理、すなわち、親局装置 100に接続中である 1 以上の子局装置 200による通信の多重度の判定がリソース管理部 103で行われ、続 く S 103で、このユーザの多重度の判定結果と制御 CH取得部 102から送られてきた CQI報告値とに基づき、通信対象の子局装置 200に割り振ることのできる無線リソー スを計算する処理がリソース管理部 103で行われる。
[0068] S104では、無線リソースの計算結果に基づいて、通信対象の子局装置 200につ いての送信 CQI値を決定する処理がリソース管理部 103で行われる。この送信 CQI 値は変更部 107へ送られ、その後は S300に処理を進める。
[0069] 以上の S101から S104にかけての処理に並行して、 S201では、 ACK/NACK の受信処理、すなわち、制御チャネル取得部 102で取得された制御チャネル力も N ACK若しくは ACKを取り出す処理が HARQ処理部 105で行われる。得られた NA CK若しくは ACKの情報は、統計処理部 106へ送られる。
[0070] S202では、 HARQ処理部 105から送られてきた NACK若しくは ACKの情報と、 制御 CH取得部 102から送られてきた送信 CQI値と^^計して、図 3に例示したような 、下り通信において子局装置 200で発生した送信パケットの受信エラーの CQI報告 値毎の頻度分布と、図 9Aや図 9Bに示したような、 CQI報告値の度数分布とを作成 する処理が統計処理部 106で行われる。これらの分布を示す情報は、変更制御部 1 08へと送られる。
[0071] S203では、統計処理部 106で作成された分布のうち、受信エラーの CQI報告値 毎の頻度分布に所定の閾値以上の受信エラー頻度の部分が含まれているか否かを 判定する処理が行われる。ここで、この判定結果が YESのときには S204に処理を進 め、この判定結果が NOのときには、 S300に処理を進める。
[0072] S204では、図 4に例示したような選択割合決定用のテーブルを参照し、変更対象 とする送信 CQI値の選択割合を、受信エラー頻度に基づ 、てこのテーブルより求め る処理が変更制御部 108で行われる。この処理の具体的な処理内容は既述の通り である。
[0073] S205では、統計処理部 106で作成された分布のうち、 CQI報告値の度数分布に 所定の閾値以上の時間変動が生じているかどうかを判定する処理が変更制御部 10 8で行われる。具体的には、この度数分布における最頻値の CQI報告値が所定の時 間で所定の閾値以上変動しているか否かを判定する。
[0074] S206では、上述した CQI報告値の度数分布における時間変動力 単調な変化の 傾向(CQI報告値が単調に増加若しくは減少する傾向)を有しているかどうかを判定 する処理が変更制御部 108で行われる。具体的には、この度数分布における最頻値 の CQI報告値の所定の時間の変動が単調であるか否かを判定する。
[0075] S207では、 S205での判定結果に応じ、送信 CQI値の変更周期を決定する処理 が変更制御部 108で行われる。この処理の具体的な処理内容も既述の通りである。 また、 S207の処理と並行して、 S208〖こおいて、上述した CQI報告値の度数分布 の最頻値及び中央値に基づいて、更には、 S206での判定結果に基づいて、送信 C QI値に与えるオフセット値を決定する処理が変更制御部 108で行われる。この処理 の具体的な処理内容も既述の通りである。
[0076] 以上の S104並びに S207及び S208の処理を終えた後に、 S300において、変更 部 17を制御する処理を変更制御部 108が行い、送信 CQI値の変更が行われる。す なわち、リソース管理部 103から変更部 107に送られてきた送信 CQI値に S208の処 理で決定されたオフセット値を与え、更に、 S204及び S207でそれぞれ決定された 選択割合且つ変更周期での送信 CQI値の変更を変更部 107に行わせる。こうして変 更後 CQI値が求められる。
[0077] こうして得られた変更後 CQI値が適応変調制御部 109に与えられることにより、下り の受信品質にぉ 、て極めて適切な適応変調が適応変調部 110で行われるので、親 局装置 100と子局装置 200とからなる通信システムが備えているパフォーマンスが十 分に発揮されるようになる。
[0078] 以上、本発明の実施形態を説明したが、本発明は、上述した実施形態に限定され ることなぐ本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々の改良 ·変更が可能である。

Claims

請求の範囲
[1] 親局装置と子局装置との間で無線データ通信を行う通信システムにおける該親局 装置であって、
前記親局装置から前記子局装置への下り通信において使用されている無線伝送 路の品質を示しており該子局装置で生成された品質情報を、該下り通信において生 じて!、る伝送エラーの頻度に基づ!、て変更する変更部と、
前記変更がなされた品質情報に基づいて、前記下り通信において用いられる符号 化変調方式を動的に変化させる適応変調部と、
を有することを特徴とする親局装置。
[2] 前記変更部は、前記下り通信において前記親局装置から送信されるデータパケット の前記子局装置での受信の成否の比率に基づいて前記品質情報を変更することを 特徴とする請求項 1に記載の親局装置。
[3] 前記変更部は、前記データパケットの前記子局装置での受信の成否の比率を、該 子局装置力 送られてくる、該データパケットの該子局装置での受信の成否を示す 受信成否情報に基づいて求めることを特徴とする請求項 2に記載の親局装置。
[4] 前記変更部を制御して、前記品質情報を変更するときの変更対象とする品質情報 の割合を変化させる変更制御部を更に有することを特徴とする請求項 1に記載の親 局装置。
[5] 前記変更制御部は、前記伝送エラーの頻度と所定の頻度との差の大きさに基づい て前記変更部を制御することを特徴とする請求項 4に記載の親局装置。
[6] 前記変更部を制御して、前記品質情報を変更する周期を変化させる変更制御部を 更に有することを特徴とする請求項 1に記載の親局装置。
[7] 前記変更制御部は、前記品質情報の単位時間当たりの変動の大きさに基づいて 前記変更部を制御することを特徴とする請求項 6に記載の親局装置。
[8] 前記品質情報は、前記品質の優劣を数値で表しており、
前記変更部が前記品質情報を変更するときの変更量を、当該品質情報の度数分 布における偏りの程度に基づいて変化させる制御を行う変更制御部を更に有する、 ことを特徴とする請求項 1に記載の親局装置。
[9] 親局装置と子局装置との間で無線データ通信を行う通信システムでの該親局装置 力 該子局装置への下り通信で使用されている無線伝送路の品質を示しており、該 子局装置で生成された品質情報を、該下り通信において生じている伝送エラーの頻 度に基づいて変更し、
前記変更がなされた品質情報に基づいて、前記下り通信において用いられる符号 化変調方式を動的に変化させる、
ことを特徴とする適応変調方法。
[10] 前記品質情報の変更は、前記下り通信において前記親局装置から送信されるデー タパケットの前記子局装置での受信の成否の比率に基づいて行われることを特徴と する請求項 9に記載の適応変調方法。
[11] 前記データパケットの前記子局装置での受信の成否の比率は、該子局装置力 送 られてくる、該データパケットの該子局装置での受信の成否を示す受信成否情報に 基づいて求められることを特徴とする請求項 10に記載の適応変調方法。
[12] 前記品質情報を変更するときの変更対象とする品質情報の割合を変化させる制御 を更に行うことを特徴とする請求項 9に記載の適応変調方法。
[13] 前記変更対象とする品質情報の割合を変化させる制御は、前記伝送エラーの頻度 と所定の頻度との差の大きさに基づいて行われることを特徴とする請求項 12に記載 の適応変調方法。
[14] 前記品質情報を変更するときの変更の周期を変化させる制御を更に行うことを特徴 とする請求項 9に記載の適応変調方法。
[15] 前記変更の周期を変化させる制御は、前記品質情報の単位時間当たりの変動の 大きさに基づいて行われることを特徴とする請求項 14に記載の適応変調方法。
[16] 前記品質情報は、前記品質の優劣を数値で表しており、
前記品質情報を変更するときの変更量を、当該品質情報の度数分布における偏り の程度に基づ 、て変化させる制御を更に行う、
ことを特徴とする請求項 9に記載の適応変調方法。
[17] 親局装置と子局装置との間で無線データ通信を行う通信システムであって、
前記親局装置は、 前記親局装置から前記子局装置への下り通信において使用されている無線伝送 路の品質を示しており該子局装置で生成された品質情報を、該下り通信において生 じて!、る伝送エラーの頻度に基づ!、て変更する変更部と、
前記変更がなされた品質情報に基づいて、前記下り通信において用いられる符号 化変調方式を動的に変化させる適応変調部と、
を有する、
ことを特徴とする通信システム。
[18] 前記変更部は、前記下り通信において前記親局装置から送信されるデータパケット の前記子局装置での受信の成否の比率に基づいて前記品質情報を変更することを 特徴とする請求項 17に記載の通信システム。
[19] 前記変更部を制御して、前記品質情報を変更するときの変更対象とする品質情報 の割合を変化させる変更制御部を前記親局装置が更に有することを特徴とする請求 項 17に記載の通信システム。
[20] 前記変更部を制御して、前記品質情報を変更する周期を変化させる変更制御部を 前記親局装置が更に有することを特徴とする請求項 17に記載の通信システム。
PCT/JP2006/315059 2006-07-28 2006-07-28 Système de communication de données radio, dispositif de station parente dans le système, et procédé de modulation adaptative WO2008012920A1 (fr)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2006/315059 WO2008012920A1 (fr) 2006-07-28 2006-07-28 Système de communication de données radio, dispositif de station parente dans le système, et procédé de modulation adaptative

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2006/315059 WO2008012920A1 (fr) 2006-07-28 2006-07-28 Système de communication de données radio, dispositif de station parente dans le système, et procédé de modulation adaptative

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008012920A1 true WO2008012920A1 (fr) 2008-01-31

Family

ID=38981236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/315059 WO2008012920A1 (fr) 2006-07-28 2006-07-28 Système de communication de données radio, dispositif de station parente dans le système, et procédé de modulation adaptative

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2008012920A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004186969A (ja) * 2002-12-03 2004-07-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 制御局装置、基地局装置、通信端末装置及び報告値補正方法
JP2004297232A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Nec Corp 無線通信システム、基地局及びそれらに用いる無線リンク品質情報補正方法並びにそのプログラム
WO2005006568A2 (en) * 2003-06-26 2005-01-20 Interdigital Technology Corporation Method for generating a channel quality indicator by biasing signal-to-interference ratio
JP2005057710A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信端末装置及び基地局装置
JP2005244991A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Samsung Electronics Co Ltd 移動通信システムにおける時変チャンネルの特性に従うチャンネル品質情報の伝送を制御する方法及び装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004186969A (ja) * 2002-12-03 2004-07-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 制御局装置、基地局装置、通信端末装置及び報告値補正方法
JP2004297232A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Nec Corp 無線通信システム、基地局及びそれらに用いる無線リンク品質情報補正方法並びにそのプログラム
WO2005006568A2 (en) * 2003-06-26 2005-01-20 Interdigital Technology Corporation Method for generating a channel quality indicator by biasing signal-to-interference ratio
JP2005057710A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信端末装置及び基地局装置
JP2005244991A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Samsung Electronics Co Ltd 移動通信システムにおける時変チャンネルの特性に従うチャンネル品質情報の伝送を制御する方法及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1592139B1 (en) Wireless base station apparatus and wireless communication control method
KR101391208B1 (ko) 데이터-비-관련 피드백 제어 신호들을 위한 적응성 전송 포맷 업링크 시그널링
US8687566B2 (en) Method and apparatus for scheduling downlink transmissions in an orthogonal frequency division multiplexing communication system
JP4287216B2 (ja) 適応変調及び符号化を行うシステムで使用される報告方法、通信装置、ユーザ装置及び基地局装置
JP4568575B2 (ja) パケット送信制御装置及びパケット送信制御方法
US7697948B2 (en) Resource allocation in communication networks
JP3796212B2 (ja) 基地局装置及び送信割り当て制御方法
US20060160556A1 (en) Adjusting measurement reports
JP4917140B2 (ja) 無線通信システム、無線送信装置及び無線受信装置
JP4793762B2 (ja) プログラム、tbs決定方法、及びtbs決定装置
JP2005057758A (ja) 適応変調符号化方法及び装置
JP2010004549A (ja) チャンネル品質インジケータに適応的にバイアスを掛けて所要のブロック誤り率を維持する無線通信方法および装置
US7146171B2 (en) Method and apparatus providing enhanced reservation access mode for a CDMA reverse channel
CN103516463A (zh) 一种进行外环自适应调制与编码调整的方法和基站
CN101621829B (zh) 一种信道质量指示符上报的方法及装置
KR100979510B1 (ko) Harq를 지원하는 무선 통신 시스템 및 데이터 전송방법
KR20080063421A (ko) 셀룰러 통신시스템에서의 재전송
US8433252B2 (en) Method for controlling communication in wireless terminal and wireless terminal
JP2005260992A (ja) 無線通信装置および伝送レート決定方法
WO2008012920A1 (fr) Système de communication de données radio, dispositif de station parente dans le système, et procédé de modulation adaptative
JP2009290618A (ja) 無線通信装置および無線通信方法
AU2014233624B2 (en) Adaptive transport format uplink signaling for data-non-associated feedback control signals

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 06781969

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06781969

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP