WO2007145273A1 - 無線送信装置及び無線送信方法 - Google Patents

無線送信装置及び無線送信方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007145273A1
WO2007145273A1 PCT/JP2007/061983 JP2007061983W WO2007145273A1 WO 2007145273 A1 WO2007145273 A1 WO 2007145273A1 JP 2007061983 W JP2007061983 W JP 2007061983W WO 2007145273 A1 WO2007145273 A1 WO 2007145273A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rach
access type
signature
information
transmission
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/061983
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takashi Iwai
Daichi Imamura
Sadaki Futagi
Atsushi Matsumoto
Tomofumi Takata
Original Assignee
Panasonic Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to US12/304,720 priority Critical patent/US8681763B2/en
Priority to MX2008015708A priority patent/MX2008015708A/es
Priority to EP07745240.7A priority patent/EP2028871B1/en
Priority to BRPI0713703-6A priority patent/BRPI0713703B1/pt
Priority to CN200780021367XA priority patent/CN101467482B/zh
Priority to JP2008521246A priority patent/JPWO2007145273A1/ja
Application filed by Panasonic Corporation filed Critical Panasonic Corporation
Priority to KR1020087030374A priority patent/KR101429781B1/ko
Publication of WO2007145273A1 publication Critical patent/WO2007145273A1/ja
Priority to US14/075,808 priority patent/US8982868B2/en
Priority to US14/500,920 priority patent/US9232542B2/en
Priority to US14/954,768 priority patent/US9635685B2/en
Priority to US15/462,418 priority patent/US10034309B2/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/08Non-scheduled access, e.g. ALOHA
    • H04W74/0833Random access procedures, e.g. with 4-step access
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/08Testing, supervising or monitoring using real traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0278Traffic management, e.g. flow control or congestion control using buffer status reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/10Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using broadcasted information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/002Transmission of channel access control information
    • H04W74/004Transmission of channel access control information in the uplink, i.e. towards network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/08Non-scheduled access, e.g. ALOHA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements

Definitions

  • the present invention relates to a radio transmission apparatus and radio transmission method that perform RACH (Random Access Channel) transmission.
  • RACH Random Access Channel
  • Non-synchronous random access (hereinafter referred to as “Async RACH”) is being studied in 3GPP RAN LTE (Long Term Evolution). Async RACH is a random access that is transmitted in a state where uplink synchronization is established, acquisition of mobile station transmission timing (uplink synchronization established), and signature (mobile station identification information) notification to the base station Used for.
  • Async RACH is a random access that is transmitted in a state where uplink synchronization is established, acquisition of mobile station transmission timing (uplink synchronization established), and signature (mobile station identification information) notification to the base station Used for.
  • the preamble signal transmits at least the signature.
  • a code pattern having a good correlation characteristic with a signature is uniquely associated in advance, and the mobile station transmits a code pattern corresponding to the randomly selected signature as a preamble signal.
  • the receiving side base station
  • DL CQI Downlink Channel Quality Indicator
  • RACH cause use of RACH, transmission reason, RACH Access Type
  • Control information to be transmitted in Preamble for example, non-patent Reference 2 and Non-Patent Document 3.
  • DL CH for transmission timing information and resource allocation information transmission
  • UL CH for Scheduling Request transmission.
  • MCS Modulation and Coding Set
  • Non-Patent Document 3 proposes that these Control information 5 bits (DL CQI 2 bits + RACH cause 3 bits) are transmitted in Preamble. Specifically, as shown in FIG. 2, this Control information is associated with a Signature, so that 5-bit Control information can be transmitted by the Signature.
  • Non-Patent Document 1 3GPP, TR25.814 V1.5.0, 9.1.2.1.1.2
  • Non-Patent Document 2 R1- 061184, NTT DoCoMo
  • Non-Patent Document 3 R1--061393, Texas Instruments
  • An object of the present invention is to provide a wireless transmission device and a wireless transmission method that improve resource utilization efficiency without increasing or decreasing the number of signatures.
  • the wireless transmission device of the present invention is provided for each Access type indicating the RACH usage purpose or transmission reason.
  • the storage means for storing the Sig nature associated with the type and resolution of the Control information transmitted by the RACH Preamble, and the selection means for selecting the Signature according to the Access type and Control information from the storage means are selected.
  • the RACH generating means for generating a RACH having a code pattern corresponding to the signature as a preamble and the transmitting means for transmitting the generated RACH are employed.
  • the signature stored in association with the type and resolution of Control information transmitted by the RACH Preamble is stored in the Access type and A selection step that is selected according to the control information, a RACH generation step that generates a RACH using a code pattern corresponding to the selected signature as a preamble, and a transmission step that transmits the generated RACH. .
  • FIG. 1 Sequence diagram showing the procedure until the start of Data communication for RACH transmission power described in Non-Patent Document 3
  • FIG. 3A is a diagram for explaining an access type in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 3B is a diagram for explaining the access type in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 3C is a diagram for explaining the access type in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a transmission apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 5 shows a signature table according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 shows a signature table according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of a transmitting apparatus according to Embodiment 3 of the present invention.
  • FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of a receiving apparatus according to Embodiment 3 of the present invention.
  • FIG. 11 shows a Signature table according to Embodiment 4 of the present invention.
  • FIG. 12 is a diagram showing another Signature table according to Embodiment 4 of the present invention.
  • FIG. 13 is a block diagram showing a configuration of a receiving apparatus according to Embodiment 4 of the present invention.
  • FIG. 14 shows a signature table according to the fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 15 shows another Signature table according to the fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 16 shows a signature table according to the sixth embodiment of the present invention.
  • FIG. 18 is a sequence diagram showing a Handover procedure in the sixth embodiment of the present invention.
  • FIG. 19 is a diagram showing a modification of the Signature table.
  • the IDLE type shown in Fig. 3A is a RACH connection procedure used when the mobile station does not have a unique ID (user identification information) within the cell, that is, when the base station cannot identify the mobile station.
  • the Access Type is used for the initial connection when the mobile device is turned on or registers its location. With this type, it is necessary to acquire the uplink transmission timing, acquire the unique ID in the cell, and set the connection with the base station before starting Data communication.Data to be transmitted and received after RACH transmission and before starting Data communication The amount is large. For this reason, the effect of improving the resource utilization efficiency by selecting the optimal MCS for the channel can be greatly expected. For this reason, downlink reception quality information, which is the basis for MCS selection, can be said to be the most necessary information.
  • the ACTIVE type shown in FIG. 3B is a RACH connection procedure used in a state where the mobile station has a unique ID in the cell, that is, in a state where the base station can identify the mobile station.
  • this is the Access Type used to re-establish synchronization when uplink synchronization is lost during data communication (uplink reception timing capability SCP (Cyclic Prefix) is exceeded). It is only necessary to acquire the upstream transmission timing before starting data communication. The amount of data sent and received before the start of transmission is small. With this type, Data communication starts immediately after detection of transmission timing, so we want to reduce Data communication time by allocating resources suitable for the size of Data to be transmitted. Therefore, it can be said that the transmission data buffer information that is a reference for resource allocation is the most necessary information.
  • the Handover type shown in FIG. 3C is a RACH connection procedure used in a state where the mobile station has a unique ID in the cell, that is, in a state where the base station can identify the mobile station.
  • This is the Acces s Type used to notify the handover destination base station that the setting has been completed.
  • the amount of data transmitted and received before the start of data communication after RACH transmission is moderate compared to the above two access types.
  • the delay time information for example, the number of RACH retransmissions
  • the reference is the most necessary information.
  • connection procedure up to the start of Data communication differs depending on the purpose of RACH transmission, and the data amount of ULZDL CH to be transmitted immediately after the RACH Preamble varies depending on the difference in the connection procedure. Also, depending on the connection procedure, the Control information type required for setting the channel to be transmitted immediately after the RACH Preamble differs.
  • FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of transmitting apparatus 100 according to Embodiment 1 of the present invention.
  • a control information generation unit 101 measures the reception level of a downlink reception signal (for example, a common pilot signal), obtains a DL CQI based on the measured reception level, and uses the obtained DL CQI as a signature selection unit. Output to 104.
  • a downlink reception signal for example, a common pilot signal
  • RACH Access type determination unit 102 determines one of a plurality of access types provided in advance based on the purpose of RACH use 'transmission reason, and outputs the determined Access type to Signature selection unit 104 To do.
  • Signature table storage section 103 stores a table that uniquely associates access type, control information (DL CQI), and signature, and signature selection section 104 selects a signature.
  • the signature table will be described later.
  • Signature selection section 104 performs DL CQI, RACH output from Control information generation section 101.
  • One of the signatures corresponding to the access type output from the access type determination unit 102 is selected at random from the signature table storage unit 103, and the selected signature is output to the RACH generation unit 105.
  • RACH generation unit 105 generates RACH having a code pattern corresponding to the signature output from signature selection unit 104 as a preamble, and outputs the generated RACH signal to modulation unit 106.
  • Modulation section 106 modulates the RACH signal output from RACH generation section 105, and radio section 107 performs predetermined radio transmission processing such as DZA conversion and up-conversion on the modulated RACH signal, and antenna 108 Send from.
  • each of Access type, DL CQI, and Signature is uniquely associated.
  • DL CQI levels 1 to 6 are associated with Access type IDLE.
  • DLCQI level6 is associated with Signatures
  • leve is associated with Signatured
  • level4 is associated with Signatured
  • level3 is associated with Signature # 5
  • level2 Is associated with Signature # 7-9
  • levell is associated with Signature # 10-12.
  • DL CQI level 3 or lower and 4 or higher are associated with the access type ACTIVE. Also, DL CQI level 4 or higher is associated with Signature # 13 to 16 force level 3 or lower and Signature # 17 to 24 is associated with! /, Respectively.
  • DL CQI level 1 to 3 or higher is associated with Access type of Handover.
  • Signature # 25 and 26 are associated with DL CQI level 3 or higher,
  • Signature 2 is associated with Signature 2 to 30 and
  • Level 1 is associated with Signature 1 to 36, respectively.
  • the signature selecting unit 104 selects one signature at random from the signatures # 7 to # 9.
  • the RACH collision probability can be reduced by determining the occurrence probability of Access type and Control information in which the number of signatures associated with one control information is not constant.
  • the signature table is uniquely associated with each of Access type, DL CQI, and Sig nature, and the amount of data transmitted and received after RACH transmission and before the start of Data communication Set the number of DL CQI levels according to.
  • the MCS can be selected, and the resource utilization efficiency can be improved without increasing or decreasing the number of signatures.
  • transmission power margin maximum transmission power current transmission power
  • the signature table can improve the resource utilization efficiency by determining the size of the resolution in consideration of the probability of occurrence for each access type. In other words, by increasing the DL CQI resolution for an Access type with a higher probability of occurrence, it is possible to increase the possibility of selecting a V ⁇ MCS with high resource utilization efficiency.
  • the configuration of the transmission apparatus according to Embodiment 2 of the present invention is the same as the configuration shown in FIG. 4 of Embodiment 1, and will be described with the aid of FIG.
  • FIG. 6 shows a Signature table according to Embodiment 2 of the present invention.
  • DL CQI and Signature are set for Access Type IDLE
  • buffer status and Signature are set for Access Type ACTIVE
  • retransmission is set for Access type Hanaover. ing.
  • DL CQI levell ⁇ 4 is associated with IDLE for Access type IDLE, signature # l ⁇ 3 force level3 for DL CQI level4, signature # 4 ⁇ 6 force level2 Is associated with Signature # 7-9 and levell with Signature # 10-12! /, Respectively.
  • the access type is Handover, and the number of retransmissions 1 to 4 is associated.
  • the number of retransmissions 1 is Signature # 25 to 28.
  • the number of retransmissions 2 is Signature # 29 to 31.
  • Signature # 32 to 34 are associated with Signature # 35 and 36, respectively.
  • the most necessary information for setting the ULZDL CH to be transmitted immediately after the RACH Preamble is transmitted as Control information, so that MCS selection or resource allocation optimal for the Access type can be performed. , Resource utilization efficiency can be improved.
  • DL reception quality information Is sent as Control information. This makes it possible to select an MCS with high resource utilization efficiency in a channel with a large amount of data, resulting in a large resource utilization efficiency effect.
  • the transmission data buffer information (buffer status) of the mobile station is transmitted as control information in the Access Type (for example, ACTIVE type) whose purpose is to reestablish synchronization during Data communication.
  • the Access Type for example, ACTIVE type
  • data transmission delay can be reduced by preferentially allocating resources to a mobile device that has a large amount of noffers.
  • the handover completion notification is sent to the target Access Type (for example, Handover type) and RACH retransmission count information is transmitted as Control information.
  • the target Access Type for example, Handover type
  • RACH retransmission count information is transmitted as Control information.
  • the most necessary information for setting the ULZDL CH to be transmitted immediately after the RACH Preamble is associated with the Signature table for each Access type, so that the MCS optimal for the Access type is selected.
  • resource allocation becomes possible, and the resource utilization efficiency can be improved without increasing or decreasing the number of signatures.
  • FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of transmitting apparatus 200 according to Embodiment 3 of the present invention. .
  • FIG. 7 differs from FIG. 4 in that a signature table number setting unit 202 and a signature table setting unit 203 are added, and that the signature table storage unit 103 is changed to a signature table group storage unit 201.
  • the Signature table group storage unit 201 stores Access type, Control information (DL
  • a plurality of tables each uniquely associated with CQI) and Signature are stored, and the Signature table setting unit 203 selects the Signature table.
  • the plurality of Signature tables stored here are tables corresponding to various communication environments different for each cell, and table numbers are assigned to these tables.
  • Signature table number setting section 202 acquires the signature table number included in the cell-specific information signaled by the receiving device (base station) power broadcast channel, etc., and sets the acquired signature table number in the signature table Set to part 203.
  • Signature table setting unit 203 selects a signature table corresponding to the signature table number set by signature table number setting unit 202 from signature table group storage unit 201, and outputs the selected signature table to signature selection unit 104 The
  • FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of receiving apparatus 300 according to Embodiment 3 of the present invention.
  • a radio reception unit 302 receives a signal transmitted from the transmission apparatus 200 shown in FIG. 7 via an antenna 301, and performs predetermined radio reception processing such as down-conversion and AZD conversion on the received signal.
  • the signal subjected to radio reception processing is output to the delay profile creation unit 303.
  • Delay profile creation section 303 performs a correlation operation between the signal output from radio reception section 302 and the known signal, creates a delay profile, and outputs the created delay profile to preamble detection section 304.
  • Preamble detection section 304 detects the correlation peak of the delay profile output from delay profile creation section 303, and compares the detected correlation peak with a predetermined threshold to determine the preamble detection determination. I do. That is, if there is a correlation peak larger than a predetermined threshold (Preamble detection threshold), it is determined that a preamble has been detected. When the Preamble detection unit 304 detects the Preamble, the Preamble detection unit 304 converts the Signature included in the detected Preamble into its number (Signatu output to the counting unit 305.
  • Count unit 305 detects Access type and Control information corresponding to the Signature number output from Preamble detection unit 304 based on the Signature table output from Signature table determination unit 307 described later.
  • the counting unit 305 counts the number of detections for each access type and control information at every predetermined time, and outputs the counted number of detections to the signature table determination unit 307.
  • the signature table group storage unit 306 stores a plurality of tables identical to the signature table group storage unit 201 included in the transmission device 200 shown in FIG. 7, and the signature table determination unit 303 selects the signature table.
  • Signature table determination unit 307 obtains the occurrence frequency from the number of detections for each Access type and Control information per predetermined time output from counting unit 305, and based on the obtained occurrence frequency, Signature table group storage unit 306 Signature table force stored The signature table most suitable is determined.
  • the signature table determination unit 307 signals the determined signature table to the mobile device in the cell using, for example, a broadcast channel.
  • the signature table determination unit 307 outputs the determined signature table to the count unit 305.
  • control information for example, DL CQI
  • the table change is not limited to! /, Based on the occurrence frequency, but may be performed based on the signature collision frequency.
  • the Preamble detection unit 304 detects signals from one Preamble force multiple mobile stations, it is assumed that multiple signatures included in this Preamble collide, and these signature numbers are sent to the count unit 305. Is output.
  • the signal path reception timing time difference exceeds a predetermined threshold, signals from multiple mobile stations are included in one Preamble and Signatures collide! / Togashi.
  • the time is associated with the table, and the table is switched at the associated time. You may do it. In this case, the count unit 305 can be omitted.
  • the number of signatures to be assigned may be changed to 0 to change the table described above!
  • the signature table group storage units 201 and 306 there is a table with a signature count of 0 for the control information with low occurrence frequency.
  • the signature table can be dynamically switched for each cell in accordance with the frequency of occurrence of access type or control information or the frequency of signature collision. It is possible to use an appropriate signature table according to the RACH occurrence status of the cell.
  • the configuration of the transmission apparatus according to Embodiment 4 of the present invention is the same as the configuration shown in FIG. 4 of Embodiment 1, and will be described with the aid of FIG.
  • FIG. 11 is a diagram showing a Signature table according to Embodiment 4 of the present invention.
  • a change request is newly provided as an access type, and this change request is associated with an RB (Resource Block) number change request and a target SIR change request.
  • RB Resource Block
  • Signature # 26-30 Force Target SIR change request is associated with Signatured 1-36, respectively, for RB number change request.
  • RACH with an access type of Change Request requests the base station to change a setting parameter related to RACH. For example, a mobile station whose RACH collision has exceeded a predetermined number of times transmits a RACH whose Access type is Change Request, and requests to increase the number of multiplexing in the transmission period or frequency domain of the RACH transmission slot (RB). Similarly, a mobile station whose RACH retransmission count exceeds a predetermined number transmits RACH whose Access type is Change Request, and makes a request to increase Target SIR for RACH transmission power control.
  • the base station when receiving a Change Request RACH transmitted by a mobile device having a poor reception environment such that the number of retransmissions exceeds a predetermined number, the base station sets the Preamble detection threshold to Change Requ. What is necessary is just to make it smaller than the Preamble detection threshold value used with Access types other than est. This increases the probability of false detection of detecting noise as a signal, but improves the probability of detecting RACH from a mobile device with a poor reception environment.
  • Change Request may be associated with other Access types as Control information, as shown in FIG.
  • FIG. 13 is a block diagram showing a configuration of receiving apparatus 400 according to Embodiment 4 of the present invention.
  • FIG. 13 differs from FIG. 8 in that the signature table group storage unit 306 is deleted and the signature table determination unit 307 is changed to the parameter determination unit 401.
  • the parameter determining unit 401 when the parameter determining unit 401 is notified from the counting unit 305 that the number of detected Preambles whose Access type is Change Request exceeds a predetermined number, the parameter determining unit 401 has received a change request from the mobile device. Change the parameters (RACH transmission slot transmission frequency, multiplexing number in the frequency domain, RACH transmission power control Target SIR, etc.) and signal the changed parameters to the mobile station in the cell, for example, using the broadcast channel To do.
  • Change the parameters RACH transmission slot transmission frequency, multiplexing number in the frequency domain, RACH transmission power control Target SIR, etc.
  • a change request for parameter change is provided in Access type, and a specific parameter change request is transmitted as RACH as control information. Parameters suitable for the situation and environment can be set for each cell.
  • RACH for parameter change requests, mobile station requests can be transmitted to the base station with simpler procedures without establishing UL synchronization and scheduling transmission resources.
  • the configuration of the transmission apparatus according to Embodiment 5 of the present invention is the same as the configuration shown in FIG. 4 of Embodiment 1, and will be described with the aid of FIG.
  • FIG. 14 shows a Signature table according to Embodiment 5 of the present invention.
  • “Other” is set as the access type, and an optimal access type is assigned to this otherwise for each senor.
  • the predefined access type, control information and signature common to each cell shall be assigned.
  • the Access type assigned to Otherwise is, for example, an Access type with a high collision frequency.
  • Access tvpe has IDLE RACH collisions more frequently than other Access types. If it does, assign IDLE to Otherwise as shown in FIG.
  • IDLE RACH collisions more frequently than other Access types.
  • an Access type that is not assigned in advance may be assigned, for example, as shown in FIG. 15, the above-mentioned Change Request may be assigned!
  • Information (ex. Change Request, IDLE) associated with Otherwise defined for each cell is signaled to a mobile station in the cell using a downlink broadcast channel (BCH).
  • BCH downlink broadcast channel
  • the configuration of the receiving apparatus of the base station is the same as the configuration shown in Fig. 8 of the third embodiment, and signature table group storage section 306 only has to store a partial signature table of Otherwise. Good.
  • an Access type suitable for the RACH occurrence status of each cell can be set by providing “Other” that can be freely set for each cell as the Access type. Further, since only a part of the information in the table information needs to be signaled to the mobile station, the amount of signaling in the downlink direction can be reduced.
  • the configuration of the transmission apparatus according to Embodiment 6 of the present invention is the same as the configuration shown in FIG. 4 of Embodiment 1, and will be described with reference to FIG.
  • FIG. 16 is a diagram showing a signature table according to the sixth embodiment of the present invention.
  • a signature whose Access type is associated with Handover is generated from the same code sequence and is a common preamble (hereinafter, common preamble) between adjacent base stations.
  • the base station When the base station decides to hand over the mobile station to an adjacent base station based on the reception level periodically reported by the mobile station, the base station prompts the mobile station to hand over to the specified base station. Send HO command.
  • the mobile station receives the HO command, and transmits an ACK (acknowledgment: acknowledgment) notifying the instructed base station to start handover, to the handover source base station.
  • the mobile station transmits RACH and acquires uplink synchronization timing information and transmission resource allocation information.
  • different information is transmitted to each of the handover source base station and the handover destination base station in one RACH transmission.
  • ACK is sent to the handover source base station, and one RACH is linked to notify the handover destination base station that the handover setting is completed.
  • the handover base station when the handover base station returns a RACH with an access type of Handover after a predetermined time from the HO command sent to the mobile device, the target ACK is Judged to be RACH.
  • the Handover source base station does not need to communicate with the mobile device after that, and does not respond to RACH from the mobile device.
  • the handover destination base station when the handover destination base station receives RACH for the same purpose as the RACH in the above-described general handover (for the purpose of notifying that the handover setting has been completed), it receives uplink synchronization timing information and transmission resource allocation. Send information to the mobile.
  • a common preamble having the same code sequence is provided in a plurality of cells, and different information is associated with the common preamble and addressed to the base station of the handover source and the handover destination.
  • control information associated with the access type has been described as one type.
  • the present invention is not limited to this, and as shown in FIG. 19, the control information associated with the access type. It is good also as multiple types.
  • the access type is ACTIVE and the transmission power margin (Tx power margin) and buffer status are associated.
  • Control information is associated with each Access type.
  • the present invention is not limited to this, and Control information is not associated with each other as shown in FIG. An access type may be provided.
  • each functional block used in the description of the above embodiments is typically an integrated circuit. It is realized as an LSI. These may be individually made into one chip, or may be made into one chip so as to include a part or all of them. Here, due to the difference in the power integration of LSI,
  • IC system LSI
  • super LSI super LSI
  • ultra LSI ultra LSI
  • circuit integration is not limited to LSI's, and implementation using dedicated circuitry or general purpose processors is also possible.
  • An FPGA Field Programmable Gate Array
  • reconfigurable 'processor that can reconfigure the connection and settings of circuit cells inside the LSI may be used.
  • the base station in each of the above embodiments may be referred to as Node B, and the mobile station as UE.
  • the access type in each of the above embodiments may be referred to as cause or RACH cause.
  • the radio transmission apparatus and radio transmission method according to the present invention can improve resource utilization efficiency without increasing or decreasing the number of signatures, and can be applied to a mobile device of a mobile communication system.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Transmitters (AREA)

Abstract

 Signature数を増減させることなく、リソース利用効率の向上を図る無線送信装置及び無線送信方法を提供する。これらの装置及び方法では、Access type、DL CQI、Signatureの3つをそれぞれ一意に対応付けたSignatureテーブルにおいて、RACH送信後、Data通信開始前までに送受信するデータ量に応じたDL CQIのlevelをAccess type毎に設定する。Access typeがIDLEでは、データ量が他のAccess typeに比べて多いのでDL CQIをlevel1~6に設定し、Access typeがACTIVEでは、データ量が他のAccess typeに比べて少ないのでDL CQIをlevel3未満からlevel4以上に設定する。さらに、Access typeがHandoverでは、データ量が他のAccess typeに比べて中程度なのでDL CQIをlevel1~3以上に設定する。

Description

明 細 書
無線送信装置及び無線送信方法
技術分野
[0001] 本発明は、 RACH (Random Access Channel)送信を行う無線送信装置及び無線送 信方法に関する。
背景技術
[0002] 3GPP RAN LTE (Long Term Evolution)では、 Non-synchronous random access (以 下、「Async RACH」という)が検討されている。 Async RACHは、上り回線の同期が確 立して 、な 、状態で送信されるランダムアクセスであり、移動機の送信タイミング取得 (上り同期確立)、基地局への Signature (移動機識別情報)通知に用いられる。
[0003] LTEでは、 Async RACHで初回に送信する Preambleの構成及び送信方法が検討さ れており、 Signature (移動機識別情報: ID)に加えて、 4〜8ビットの Control情報を Pre amble信号に含めることにより、リソース(時間、周波数)の利用効率向上が図られてい る (例えば、非特許文献 1参照)。
[0004] Preamble信号は、少なくとも Signatureを伝送する。予め、 Signatureと相関特性が良 いコードパターンが一意に対応付けられ、移動機はランダムに選択した Signatureに 対応するコードパターンを Preamble信号として送信する。受信側(基地局)では、送信 されうる全コードパターンと受信信号との相関を取ることで、同時に異なる Signatureを 検出することができる。さら〖こ、 Control情報も Signatureに一意に対応付けて送信する ことで、リソースの利用効率向上を図ることが検討されている(例えば、非特許文献 2 及び非特許文献 3参照)。
[0005] Preambleで伝送すべき Control情報としては、 DL CQI (Downlink Channel Quality I ndicator)、 RACH cause (RACHの使用用途.送信理由、 RACH Access Type)等が検 討されている (例えば、非特許文献 2及び非特許文献 3参照)。
[0006] 非特許文献 3に記載の RACH送信力 Data通信開始までの手順を図 1に示し、 Con trol情報を送る効果について以下に説明する。
[0007] RACH Preamble直後には、送信タイミング情報やリソース配置情報送信用 DL CH と Scheduling Request送信用 UL CHがある。 DL CQIを送ることにより、 RACH Pream ble直後に送信する ULZDL CHの受信品質状況に応じた MCS (Modulation and C oding Set)選択が可能となる。すなわち、受信環境が良好な移動機に対しては、冗長 性が小さい MCS (例えば、 16QAM、高符号ィ匕レート)を選択することで、リソース( 時間、周波数帯域)を複数の移動機間で有効利用することができる。
[0008] また、 LTEの RACHでは、使用用途'送信理由によって、 Data通信開始までの接続 手順が異なるため、 RACH Access Type (RACH cause)を Preambleで送ることにより、 RACH Preamble直後の ULZDL CHでは、 RACHの使用目的に応じた必要な情報 のみを送ることができる。よって、無駄な情報伝送が省け、リソースの利用効率が向上 する。
[0009] 非特許文献 3では、これら Control情報 5ビット(DL CQI2ビット + RACH cause3ビッ ト)分を Preambleで送信することが提案されている。具体的には、この Control情報は 、図 2に示すように、 Signatureと対応付けることにより、 Signatureによって 5ビット分の C ontrol情報を送信することができる。
非特許文献 1 : 3GPP, TR25.814 V1.5.0, 9.1.2.1.1.2
非特許文献 2 : R1- 061184, NTT DoCoMo
非特許文献 3 : R1- 061393, Texas Instruments
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0010] Control情報の発生確率に偏りがあった場合、 Signature数が少な!/、と衝突が頻繁に 生じてしまうので、 Signature数を多く設ける必要がある。しかし、基地局では同時に Si gnature数分の相関特性 (遅延プロファイル)を算出する必要があるので、 Signature数 が多いほど相関演算用の回路規模が増加してしまう。逆に、単純に Signature数を減 らしてしまうと Control情報の量も減り、リソースの利用効率が低下してしまう。
[0011] 本発明の目的は、 Signature数を増減させることなぐリソース利用効率の向上を図る 無線送信装置及び無線送信方法を提供することである。
課題を解決するための手段
[0012] 本発明の無線送信装置は、 RACHの使用目的又は送信理由を示す Access type毎 に、 RACH Preambleで送信する Control情報の種別及び分解能が対応付けられた Sig natureを記憶する記憶手段と、 Access type及び Control情報に応じた Signatureを前 記記憶手段から選択する選択手段と、選択された Signatureに対応するコードパター ンを Preambleとする RACHを生成する RACH生成手段と、生成された RACHを送信す る送信手段と、を具備する構成を採る。
[0013] 本発明の無線送信方法は、 RACHの使用目的又は送信理由を示す Access type毎 に、 RACH Preambleで送信する Control情報の種別及び分解能が対応付けて記憶さ れた Signatureを、 Access type及び Control情報に応じて選択する選択工程と、選択 された Signatureに対応するコードパターンを Preambleとする RACHを生成する RACH 生成工程と、生成された RACHを送信する送信工程と、を具備するようにした。
発明の効果
[0014] 本発明によれば、 Signature数を増減させることなぐリソースの利用効率の向上を図 ることがでさる。
図面の簡単な説明
[0015] [図 1]非特許文献 3に記載の RACH送信力も Data通信開始までの手順を示すシーケ ンス図
[図 2]Control情報と Signatureとの対応関係を示す図
[図 3A]本発明の実施の形態における Access typeの説明に供する図
[図 3B]本発明の実施の形態における Access typeの説明に供する図
[図 3C]本発明の実施の形態における Access typeの説明に供する図
[図 4]本発明の実施の形態 1に係る送信装置の構成を示すブロック図
[図 5]本発明の実施の形態 1に係る Signatureテーブルを示す図
[図 6]本発明の実施の形態 2に係る Signatureテーブルを示す図
[図 7]本発明の実施の形態 3に係る送信装置の構成を示すブロック図
[図 8]本発明の実施の形態 3に係る受信装置の構成を示すブロック図
[図 9]IDLEの発生頻度が多い場合のテーブル変更の様子を示す図
[図 10]Handoverの DL CQI = levellの発生頻度が多い場合のテーブル変更の様子 を示す図 [図 11]本発明の実施の形態 4に係る Signatureテーブルを示す図
[図 12]本発明の実施の形態 4に係るその他の Signatureテーブルを示す図
[図 13]本発明の実施の形態 4に係る受信装置の構成を示すブロック図
[図 14]本発明の実施の形態 5に係る Signatureテーブルを示す図
[図 15]本発明の実施の形態 5に係るその他の Signatureテーブルを示す図
[図 16]本発明の実施の形態 6に係る Signatureテーブルを示す図
[図 17]—般的な Handover手順を示すシーケンス図
[図 18]本発明の実施の形態 6における Handover手順を示すシーケンス図
[図 19]Signatureテーブルの変形例を示す図
発明を実施するための最良の形態
[0016] 以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。ただし、実 施の形態において、同一機能を有する構成には同一符号を付し、重複する説明は 省略する。
[0017] ここで、本実施の形態における Access typeにつ!/、て説明する。 LTEで検討されて いる RACHの接続手順として、例えば、図 3A〜Cに示す 3タイプが考えられる。図 3A に示す IDLE typeは、移動機がセル内固有の ID (ユーザ識別情報)を持たない状態 、すなわち、基地局が移動機を識別できない状態で使われる RACH接続手順である 。例えば、移動機が電源投入時や位置登録を行う初期接続で使われる Access Type である。このタイプでは、 Data通信開始までに、上り送信タイミングの取得、セル内固 有 IDの取得、基地局との Connection設定を行う必要があり、 RACH送信後、 Data通 信開始前までに送受信するデータ量は大きい。このため、チャネルの最適 MCS選択 を行うことによるリソース利用効率の改善効果が大きく期待できる。このため、 MCS選 択の基準となる下りの受信品質情報が最も必要な情報といえる。
[0018] 次に、図 3Bに示す ACTIVE typeは、移動機がセル内固有の IDを持っている状態、 すなわち、基地局が移動機を識別できる状態で使われる RACH接続手順である。例 えば、データ通信時に上りの同期が外れる(上り受信タイミング力 SCP (Cyclic Prefix) を超えた)場合に、同期の再確立を行うために使われる Access Typeである。 Data通 信開始までに、上り送信タイミングの取得のみを行えばよぐ RACH送信後、 Data通 信開始前までに送受信するデータ量は小さい。このタイプでは、送信タイミング検出 直後に、 Data通信を開始するので、送信する Dataサイズに適したリソース割当てを行 うことにより、 Data通信時間を低減させたい。よって、リソース割当ての基準となる送信 Dataバッファ情報が最も必要な情報といえる。
[0019] 次に、図 3Cに示す Handover typeは、移動機がセル内固有の IDを持っている状態 、すなわち、基地局が移動機を識別できる状態で使われる RACH接続手順であり、 H andover設定が完了したことを Handover先の基地局へ通知するために使われる Acces s Typeである。 Data通信開始までに、上り送信タイミングの取得、 Handover完了通知 を行う必要があり、 RACH送信後、 Data通信開始前までに送受信するデータ量は上 記 2つの Access typeに比べ中程度である。このタイプでは、 Handover時間を低減さ せたいので、その基準となる遅延時間情報 (例えば RACHの再送回数)が最も必要な 情報といえる。
[0020] このように、 RACHの使用目的'送信理由によって、 Data通信開始までの接続手順 が異なり、その接続手順の違いにより、 RACH Preamble直後に送信する ULZDL C Hのデータ量に差がある。また、接続手順の違いにより、 RACH Preamble直後に送信 するチャネルの設定に必要な Control情報種別が異なる。
[0021] (実施の形態 1)
図 4は、本発明の実施の形態 1に係る送信装置 100の構成を示すブロック図である 。この図において、 Control情報生成部 101は、下り回線の受信信号 (例えば、共通 パイロット信号)の受信レベルを測定し、測定した受信レベルに基づいて DL CQIを 求め、求めた DL CQIを Signature選択部 104に出力する。
[0022] RACH Access type判定部 102は、 RACHの使用目的'送信理由に基づいて、予め 設けた複数の Access typeの中から 1つを判定し、判定した Access typeを Signature選 択部 104に出力する。
[0023] Signatureテーブル記憶部 103は、 Access type, Control情報(DL CQI)及び Signat ureをそれぞれ一意に対応付けたテーブルを記憶し、 Signature選択部 104により Sign atureが選択される。なお、 Signatureテーブルについては後述する。
[0024] Signature選択部 104は、 Control情報生成部 101から出力された DL CQI、 RACH Access type判定部 102から出力された Access typeに対応する Signatureを Signature テーブル記憶部 103からランダムに 1つを選択し、選択した Signatureを RACH生成部 105に出力する。
[0025] RACH生成部 105は、 Signature選択部 104から出力された Signatureに対応したコ ードパターンを Preambleとする RACHを生成し、生成した RACH信号を変調部 106に 出力する。
[0026] 変調部 106は、 RACH生成部 105から出力された RACH信号を変調し、無線部 107 は、変調された RACH信号に DZA変換、アップコンバート等の所定の無線送信処理 を施し、アンテナ 108から送信する。
[0027] 次に、上述した Signatureテーブルについて図 5を用いて説明する。図 5に示す Sign atureテーブルでは、 Access type, DL CQI、 Signatureの 3つをそれぞれ一意に対応 付けている。 Access typeとしては、上述した IDLE、 ACTIVE, Handoverの 3つのタイ プがある。 Access typeが IDLEには、 DL CQIの levell〜6が対応付けられている。ま た、 DL CQIの level6には Signaturesが、 leve には Signaturedがそれぞれ対応付け られており、 level4には Signatured ,4が、 level3には Signature#5 ,6がそれぞれ対応付 けられており、 level2には Signature#7〜9が、 levellには Signature#10〜12がそれぞれ 対応付けられている。
[0028] また、 Access typeが ACTIVEには、 DL CQIの level3以下, 4以上が対応付けられて いる。また、 DL CQIの level4以上には Signature#13〜16力 level3以下には Signatur e#17〜24がそれぞれ対応付けられて!/、る。
[0029] さらに、 Access typeが Handoverには、 DL CQIの levell〜3以上が対応付けられて いる。また、 DL CQIの level3以上には Signature#25,26が、 level2には Signatured 7〜 30が、 levellには Signatured 1〜36がそれぞれ対応付けられている。
[0030] ここで、例えば、 Access typeが IDLE、 DL CQIが level2の場合、 Signature選択部 10 4は Signature#7〜9の中からランダムに 1つの Signatureを選択する。
[0031] このように、 RACH Preamble直後に送信する ULZDL CHのデータ量が大きい ACC ess typeほど、 DL CQIの分解能を上げる(情報の数を増やす)ことにより、データ量 が大きいチャネルほど、リソース利用効率が高い MCSを選択することができる。よつ て、リソースの利用効率を向上させることができる。
[0032] また、 1つの Control情報に対応付ける Signature数を一定ではなぐ Access type, C ontrol情報の発生確率を考慮して決めることにより、 RACHの衝突確率を低減すること ができる。
[0033] このように実施の形態 1によれば、 Signatureテーブルを Access type, DL CQI、 Sig natureの 3つをそれぞれ一意に対応付け、 RACH送信後、 Data通信開始前までに送 受信するデータ量に応じた DL CQIの level数を設定する。これにより、データ量が大 き 、チャネルほどリソース利用効率の高 、MCSを選択することができ、 Signature数を 増減させることなぐリソースの利用効率を向上させることができる。
[0034] なお、本実施の形態では、 DL CQIを例に挙げて説明した力 DL CQIに代えて 移動機の送信電力マージン (最大送信電力 現在の送信電力)情報を用いてもょ 、
[0035] また、 Signatureテーブルは、 Access type毎の発生確率も考慮して分解能の大小を 決めることにより、リソースの利用効率を向上させることができる。すなわち、発生確率 の高い Access typeほど DL CQIの分解能を上げることにより、リソース利用効率の高 Vヽ MCSを選択する可能性を高めることができる。
[0036] (実施の形態 2)
本発明の実施の形態 2に係る送信装置の構成は、実施の形態 1の図 4に示した構 成と同様であるので、図 4を援用して説明する。
[0037] 図 6は、本発明の実施の形態 2に係る Signatureテーブルを示す図である。この図に おいて、 Access typeが IDLEには、 DL CQIと Signatureを、 Access typeが ACTIVEに は、 buffer statusと Signatureを、 Access type Hanaoverには、再送 [HJ数と Signatureを それぞれ一意に対応付けている。
[0038] 具体的には、 Access typeが IDLEには、 DL CQIの levell〜4が対応付けられており 、 DL CQIの level4には Signature#l〜3力 level3には Signature#4〜6力 level2には S ignature#7〜9が、 levellには Signature#10〜12がそれぞれ対応付けられて!/、る。
[0039] また、 Access typeが ACTIVEには、 buffer statusの largeと smallが対応付けられてお り、 buffer statusの largeには Signature#13〜18が、 smallには Signature#19〜24がそれ ぞれ対応付けられている。
[0040] さらに、 Access typeが Handoverには、再送回数 1〜4が対応付けられており、再送 回数 1には Signature#25〜28力 再送回数 2には Signature#29〜31力 再送回数 3に は Signature#32〜34が、再送回数 4には Signature#35,36それぞれ対応付けられて!/ヽ る。
[0041] このように、 Access type毎に、 RACH Preamble直後に送信する ULZDL CHの設 定に最も必要な情報を Control情報として送信することにより、 Access typeに最適な MCS選択又はリソース割当てが可能となり、リソースの利用効率を向上させることが できる。
[0042] 具体的には、他の Access Typeに比べて、 RACH Preamble直後の UL/DL CHで 送信するデータ量が大きい Access Type (例えば、 IDLE type)において、 DLの受信 品質情報 (DL CQI)を Control情報として送信する。これにより、データ量が大きいチ ャネルにおいて、リソース利用効率が高い MCS選択が可能となり、大きなリソースの 利用効率効果が得られる。
[0043] また、 Data通信中の同期再確立が目的の Access Type (例えば、 ACTIVE type)に おいて、移動機の送信 Dataバッファ情報(buffer status)を Control情報として送信す る。これにより、移動機のノッファ量が大きい移動機へ優先的にリソースを割当てるこ とで、データの伝送遅延を低減することができる。
[0044] また、 Handoverの完了通知が目的の Access Type (例えば、 Handover type)にお!/ヽ て、 RACHの再送回数情報を Control情報として送信する。これにより、 RACHの再送 回数 (遅延時間)が大きい移動機へ優先的にリソースを割当てることで、 Handover時 間を低減させることができる。
[0045] このように実施の形態 2によれば、 RACH Preamble直後に送信する ULZDL CH の設定に最も必要な情報を Access type毎に Signatureテーブルに対応付けることによ り、 Access typeに最適な MCS選択又はリソース割当てが可能となり、 Signature数を 増減させることなぐリソースの利用効率を向上させることができる。
[0046] (実施の形態 3)
図 7は、本発明の実施の形態 3に係る送信装置 200の構成を示すブロック図である 。図 7が図 4と異なる点は、 Signatureテーブル番号設定部 202、 Signatureテーブル設 定部 203を追加した点と、 Signatureテーブル記憶部 103を Signatureテーブル群記憶 部 201に変更した点である。
[0047] 図 7にお 、て、 Signatureテーブル群記憶部 201は、 Access type, Control情報(DL
CQI)及び Signatureをそれぞれ一意に対応付けたテーブルを複数記憶し、 Signatur eテーブル設定部 203により Signatureテーブルが選択される。ここで記憶される複数 の Signatureテーブルは、セル毎に異なる様々な通信環境に応じたテーブルであり、 これらのテーブルにはテーブル番号を付しておく。
[0048] Signatureテーブル番号設定部 202は、受信装置 (基地局)力 報知チャネル等によ つてシグナリングされたセル固有情報に含まれる Signatureテーブル番号を取得し、取 得した Signatureテーブル番号を Signatureテーブル設定部 203に設定する。
[0049] Signatureテーブル設定部 203は、 Signatureテーブル番号設定部 202によって設定 された Signatureテーブル番号に対応する Signatureテーブルを Signatureテーブル群 記憶部 201から選択し、選択した Signatureテーブルを Signature選択部 104に出力す る。
[0050] 図 8は、本発明の実施の形態 3に係る受信装置 300の構成を示すブロック図である 。この図において、無線受信部 302は、図 7に示した送信装置 200から送信された信 号をアンテナ 301を介して受信し、受信した信号にダウンコンバート、 AZD変換等 の所定の無線受信処理を施し、無線受信処理を施した信号を遅延プロファイル作成 部 303に出力する。
[0051] 遅延プロファイル作成部 303は、無線受信部 302から出力された信号と既知信号と の相関演算を行い、遅延プロファイルを作成し、作成した遅延プロファイルを Preambl e検出部 304に出力する。
[0052] Preamble検出部 304は、遅延プロファイル作成部 303から出力された遅延プロファ ィルの相関ピークを検出し、検出した相関ピークと所定の閾値との大小比較を行うこ とにより、 Preamble検出判定を行う。すなわち、所定の閾値 (Preamble検出用閾値)よ り大きい相関ピークがあれば、 Preambleを検出したと判定する。 Preamble検出部 304 は Preambleを検出すると、検出した Preambleに含まれる Signatureをその番号(Signatu re番号)でカウント部 305に出力する。
[0053] カウント部 305は、 Preamble検出部 304から出力された Signature番号に対応する A ccess type及び Control情報を、後述する Signatureテーブル決定部 307から出力され る Signatureテーブルに基づいて検出する。カウント部 305は、所定時間毎に Access t ype毎、 Control情報毎に検出数をカウントし、カウントした検出数を Signatureテープ ル決定部 307に出力する。
[0054] Signatureテーブル群記憶部 306は、図 7に示した送信装置 200が備える Signature テーブル群記憶部 201と同一の複数テーブルを記憶し、 Signatureテーブル決定部 3 07により Signatureテーブルが選択される。
[0055] Signatureテーブル決定部 307は、カウント部 305から出力された所定時間当たりの Access type毎、 Control情報毎の検出数からそれぞれの発生頻度を求め、求めた発 生頻度に基づ 、て、 Signatureテーブル群記憶部 306が記憶する Signatureテーブル 力 最も適した Signatureテーブルを決定する。 Signatureテーブル決定部 307は、決 定した Signatureテーブルをセル内の移動機へ、例えば、報知チャネルなどを用いて シグナリングする。また、 Signatureテーブル決定部 307は、決定した Signatureテープ ルをカウント部 305に出力する。
[0056] 次に、上述した Signatureテーブル決定部 307の決定方法について説明する。 Signa tureテーブル決定部 307は、例えば、 Access typeのうち IDLEの発生頻度が多い場 合には、図 9に示すように、 IDLEに割り当てる Control情報(例えば、 DL CQI)の分 解能が高いテーブルに変更する。また、 Access typeのうち Handoverの DL CQI = lev ellの発生頻度が多い場合には、図 10に示すように、割り当てる Signature数が多いテ 一ブルに変更する。
[0057] なお、テーブルの変更を発生頻度に基づ!/、て行う場合に限らず、 Signatureの衝突 頻度に基づいて行ってもよい。具体的には、 Preamble検出部 304が 1つの Preamble 力 複数の移動機からの信号を検出した場合、この Preambleに含まれる複数の Signa tureが衝突したものとして、これらの Signature番号がカウント部 305に出力される。こ こでは、例えば、信号パスの受信タイミング時間差が所定閾値を超える場合に、 1つ の Preambleに複数移動機からの信号が含まれ、 Signatureが衝突して!/、ると見なすこ とがでさる。
[0058] また、上述した発生頻度又は衝突頻度が時間 (昼、夜などの時間帯など)に依存し て変わる場合、時間をテーブルに対応付けておき、対応付けた時間でテーブルを切 り替えるようにしてもよい。この場合、カウント部 305を省略することができる。
[0059] なお、上述したテーブルの変更は、割り当てる Signature数を 0にしてもよ!、。すなわ ち、 Signatureテーブル群記憶部 201、 306が記憶している複数のテーブルの中には 、発生頻度が少な 、Control情報につ!、て Signature数が 0であるテーブルが存在して ちょい。
[0060] このように実施の形態 3によれば、 Access typeあるいは Control情報の発生頻度、ま たは Signatureの衝突頻度に応じて、セル毎に動的に Signatureテーブルを切り替える ことができるので、各セルの RACH発生状況に応じた適切な Signatureテーブルを用 いることがでさる。
[0061] (実施の形態 4)
本発明の実施の形態 4に係る送信装置の構成は、実施の形態 1の図 4に示した構 成と同様であるので、図 4を援用して説明する。
[0062] 図 11は、本発明の実施の形態 4に係る Signatureテーブルを示す図である。ここで は、 Access typeとして新たに Change Requestを設け、この Change Requestには、 RB ( Resource Block)数変更要求及び Target SIR変更要求が対応付けられている。また、 RB数変更要求には Signature#26〜30力 Target SIR変更要求には Signatured 1〜3 6がそれぞれ対応付けられて ヽる。
[0063] Access typeが Change Requestの RACHは、 RACHに関する設定パラメータの変更 を基地局に要求するものである。例えば、 RACHの衝突が所定回数を超えた移動機 は、 Access typeが Change Requestの RACHを送信し、 RACHの送信スロット(RB)の 送信周期又は周波数領域における多重数を増やす要求を行う。また、 RACHの再送 回数が所定回数を超えた移動機は、同様に、 Access typeが Change Requestの RAC Hを送信し、 RACHの送信電力制御の Target SIRを上げる要求を行う。
[0064] なお、基地局は、再送回数が所定回数を超えるような受信環境の悪い移動機が送 信する Change Requestの RACHを受信する際、 Preamble検出用閾値を Change Requ est以外の Access typeで用いる Preamble検出用閾値よりも小さくすればよい。これに より、雑音を信号として検出する誤検出の確率は増カロしてしまうが、受信環境の悪い 移動機からの RACHを検出できる確率が向上する。
[0065] なお、 Change Requestは、図 12に示すように、 Control情報として、他の Access type に対応付けてもよい。
[0066] 図 13は、本発明の実施の形態 4に係る受信装置 400の構成を示すブロック図であ る。図 13が図 8と異なる点は、 Signatureテーブル群記憶部 306を削除した点と、 Signa tureテーブル決定部 307をパラメータ決定部 401に変更した点である。
[0067] 図 13において、パラメータ決定部 401は、 Access typeが Change Requestである Pre ambleの検出数が所定の数を超えることがカウント部 305から通知されると、移動機か ら変更要求されたパラメータ (RACHの送信スロットの送信周期、周波数領域における 多重数、 RACHの送信電力制御の Target SIRなど)を変更し、変更したパラメータをセ ル内の移動機へ、例えば、報知チャネルを用いてシグナリングする。
[0068] このように実施の形態 4によれば、 Access typeにパラメータの変更を要求する Chan ge Requestを設け、具体的なパラメータの変更要求を Control情報として RACH送信 することにより、実際の RACH使用状況、環境に適したパラメータをセル毎に設定する ことができる。また、パラメータ変更要求に RACHを用いることにより、 UL同期確立及 び送信リソースのスケジューリングを行うことなぐより簡単な手順で、移動機の要求を 基地局に伝えることができる。
[0069] (実施の形態 5)
本発明の実施の形態 5に係る送信装置の構成は、実施の形態 1の図 4に示した構 成と同様であるので、図 4を援用して説明する。
[0070] 図 14は、本発明の実施の形態 5に係る Signatureテーブルを示す図である。この図 において、 Access typeとして Otherwiseを設け、この Otherwiseには、セノレ毎に、最適 な Access typeを割り当てるものとする。また、 Otherwise以外には、予め定義した各セ ル共通の Access type, Control情報及び Signatureを割り当てるものとする。
[0071] Otherwiseに割り当てる Access typeは、例えば、衝突頻度が多 、Access typeとする 。例えば、 Access tvpeが IDLEの RACHの衝突が他の Access typeよりもより頻繁に発 生する場合、図 14に示すように、 Otherwiseに IDLEを割り当てる。これにより、各セル の RACH発生状況に応じたテーブルが設定可能となり、 Access typeの発生率に偏り があった場合でも、衝突率を低減することができる。また、 Otherwiseに予め割り当て られていない Access typeを割り当ててもよぐ例えば、図 15に示すように、上述した C hange Requestを割り当ててもよ!ヽ。
[0072] また、セル毎に定義した Otherwiseに対応付ける情報(ex. Change Request, IDLE) は、下りの報知チャネル(BCH)を使い、セル内の移動機へシグナリングする。
[0073] なお、基地局の受信装置の構成は、実施の形態 3の図 8に示した構成と同様であり 、 Signatureテーブル群記憶部 306は、 Otherwiseの一部の Signatureテーブルだけを 記憶すればよい。
[0074] このように実施の形態 5によれば、 Access typeとして、セル毎に自由に設定可能な Otherwiseを設けることにより、各セルの RACH発生状況に適した Access typeを設定 することができる。また、全てのテーブル情報ではなぐ一部の情報だけを移動機へ シグナリングすればよいので、下り方向のシグナリング量を低減することができる。
[0075] (実施の形態 6)
本発明の実施の形態 6に係る送信装置の構成は、実施の形態 1の図 4に示した構 成と同様であるので、図 4を援用して説明する。
[0076] 図 16は、本発明の実施の形態 6に係る Signatureテーブルを示す図である。この図 において、 Access typeが Handoverに対応付けられた Signatureは、同一のコード系列 から生成され、隣接する基地局間で共通の Preamble (以下、共通 Preamble)とする。
[0077] まず、一般的な Handover手順について図 17を用いて説明する。基地局は、移動機 が定期的に報告する受信レベルをもとに、その移動機を隣接する基地局へ Handover させることを決定すると、その移動機に対し、所定の基地局への Handoverを促す HO commandを送信する。次に、移動機は、 HO commandを受信し、指示された基地局に Handoverを開始することを知らせる ACK (acknowledgment:確認応答)を Handover元 基地局に送信する。さらに、移動機は、上述したように Handover設定が完了したこと を Handover先の基地局へ通知するため、 RACHを送信して、上り同期タイミング情報 や送信リソース割当情報を取得する。 [0078] 本実施の开態では、 1つの RACH送信で、 Handover元と Handover先の基地局それ ぞれに異なる情報を送信する。すなわち、 Handover元の基地局には ACKを、 Handov er先の基地局には Handover設定が完了したことを通知するように 1つの RACHに対 応付けておく。
[0079] これにより、図 18に示すように、 Handover元の基地局は、移動機へ送信した HO co mmandから所定時間後に、 Access typeが Handoverの RACHが返ってきた場合は、 A CKを目的とした RACHと判断する。この場合、 Handover元の基地局は、その移動機 とはそれ以降に通信する必要がないので、その移動機からの RACHには、何も応答 しない。
[0080] 一方、 Handover先の基地局は、上述した一般的な Handoverにおける RACHと同様 の目的(Handover設定が完了したことを通知する目的)の RACHを受信すると、上り 同期タイミング情報や送信リソース割当情報を移動機に送信する。
[0081] このように実施の形態 6によれば、複数セルでコード系列が同一の共通 Preambleを 設け、その共通 Preambleに Handover元と Handover先の基地局宛てに異なる情報を 対応付けておき、共通 Preambleを Handover時に用いることにより、 Handover元と Hand over先の基地局に異なる情報を同時に送信することができる。これにより、リソース利 用効率を向上させることができると共に、 Handoverに要する遅延時間を低減すること ができる。
[0082] なお、上記各実施の形態では、 Access typeに対応付ける Control情報を 1種類とし て説明したが、本発明はこれに限らず、図 19に示すように、 Access typeに対応付け る Control情報を複数種類としてもよい。図 19では、 Access typeが ACTIVEに送信電 カマージン(Tx power margin)と buffer statusとを対応付けている。
[0083] また、上記各実施の形態では、各 Access typeに Control情報を 1種類対応付けるも のとして説明したが、本発明はこれに限らず、図 19に示すように、 Control情報を対応 付けない Access typeを設けてもよい。
[0084] なお、上記各実施の形態では、本発明をノヽードウエアで構成する場合を例にとって 説明したが、本発明はソフトウェアで実現することも可能である。
[0085] また、上記各実施の形態の説明に用いた各機能ブロックは、典型的には集積回路 である LSIとして実現される。これらは個別に 1チップ化されてもよいし、一部または全 てを含むように 1チップィ匕されてもよい。ここでは、 LSIとした力 集積度の違いにより、
IC、システム LSI、スーパー LSI、ウルトラ LSIと呼称されることもある。
[0086] また、集積回路化の手法は LSIに限るものではなぐ専用回路または汎用プロセッ サで実現してもよい。 LSI製造後に、プログラムすることが可能な FPGA (Field Progra mmable Gate Array)や、 LSI内部の回路セルの接続や設定を再構成可能なリコンフ ィギユラブル'プロセッサーを利用してもよい。
[0087] さらには、半導体技術の進歩または派生する別技術により LSIに置き換わる集積回 路化の技術が登場すれば、当然、その技術を用いて機能ブロックの集積ィ匕を行って もよい。バイオ技術の適応等が可能性としてありえる。
[0088] なお、上記各実施の形態における基地局は Node B、移動局は UEと表されることが ある。また、上記各実施の形態における Access typeは Cause又は RACH Causeと称さ れることがある。
[0089] 2006年 6月 15日出願の特願 2006— 166450及び 2007年 1月 12日出願の特願 2007— 005023の日本出願に含まれる明細書、図面および要約書の開示内容は、 すべて本願に援用される。
産業上の利用可能性
[0090] 本発明にかかる無線送信装置及び無線送信方法は、 Signature数を増減させること なぐリソースの利用効率の向上を図ることができ、移動体通信システムの移動機等 に適用できる。

Claims

請求の範囲
[1] RACHの使用目的又は送信理由を示す Access type毎に、 RACH Preambleで送信 する Control情報の種別及び分解能が対応付けられた Signatureを記憶する記憶手段 と、
Access type及び Control情報に応じた Signatureを前記記憶手段力 選択する選択 手段と、
選択された Signatureに対応するコードパターンを Preambleとする RACHを生成する RACH生成手段と、
生成された RACHを送信する送信手段と、
を具備する無線送信装置。
[2] 前記記憶手段は、初期接続を目的とする Access typeに Control情報を対応付け、 H andoverの完了通知又はデータ通信中の同期再確立を目的とする Access typeに Con trol情報を対応付けな 、請求項 1に記載の無線送信装置。
[3] 前記記憶手段は、前記 Control情報を下り回線受信品質情報又は移動機送信電力 マージン情報とし、 RACH Preamble送信直後に上り回線及び下り回線で送信するデ ータ量が大きい Access typeほど、前記下り回線受信品質情報又は移動機送信電力 マージン情報の分解能を高くして記憶する請求項 1に記載の無線送信装置。
[4] 前記記憶手段は、前記 Control情報を下り回線受信品質情報又は移動機送信電力 マージン情報とし、発生確率が高い Access typeほど、前記下り回線受信品質情報又 は移動機送信電力マージン情報の分解能を高くして記憶する請求項 1に記載の無 線送信装置。
[5] 前記選択手段は、 RACH Preamble送信直後に上り回線及び下り回線で送信する データ量が他の Access typeに比べて大きい Access typeの場合、前記 Control情報を 下り回線受信品質情報又は移動機送信電力マージン情報として、この下り回線品質 情報又は移動機送信電力マージン情報に応じた Signatureを選択する請求項 1に記 載の無線送信装置。
[6] 前記選択手段は、 Access typeが初期接続を目的とする場合、前記 Control情報を 下り回線受信品質情報又は移動機送信電力マージン情報として、この下り回線品質 情報又は移動機送信電力マージン情報に応じた Signatureを選択する請求項 1に記 載の無線送信装置。
[7] 前記選択手段は、 Access typeがデータ通信中の同期再確立を目的とする場合、 前記 Control情報を移動機の送信データバッファ情報として、この送信データバッファ 情報に応じた Signatureを選択する請求項 1に記載の無線送信装置。
[8] 前記選択手段は、 Access typeが Handoverの完了通知を目的とする場合、前記 Con trol情報を RACHの再送回数情報とし、この再送回数情報に応じた Signatureを選択 する請求項 1に記載の無線送信装置。
[9] 前記記憶手段は、 RACHに関するパラメータの変更要求を目的とする Access typeと 、 RACHの Signature割り当て数、 RACHの送信周期又は RACHの送信電力制御に関 するパラメータの変更要求情報を Control情報とを対応付けて記憶する請求項 1に記 載の無線送信装置。
[10] 前記記憶手段は、 Control情報の種別及び分解能を自在に変更可能な Access typ eを記憶する請求項 1に記載の無線送信装置。
[11] 前記変更可能な Access typeは、予め設定された Access typeのうち、 RACHの衝突 率の最も高 ^Access typeとする請求項 10に記載の無線送信装置。
[12] 前記変更可能な Access typeは、予め設定された Access type以外とする請求項 10 に記載の無線送信装置。
[13] 前記記憶手段は、同一のコード系列から生成され、隣接する複数の基地局装置間 にお!/、て共通の Preambleを記憶する請求項 1に記載の無線送信装置。
[14] 前記送信手段は、前記共通の Preambleをノ、ンドオーバに用いる請求項 13に記載 の無線送信装置。
[15] RACHの使用目的又は送信理由を示す Access type毎に、 RACH Preambleで送信 する Control情報の種別及び分解能が対応付けて記憶された Signatureを、 Access ty pe及び Control情報に応じて選択する選択工程と、
選択された Signatureに対応するコードパターンを Preambleとする RACHを生成する RACH生成工程と、
生成された RACHを送信する送信工程と、 を具備する無線送信方法。
PCT/JP2007/061983 2006-06-15 2007-06-14 無線送信装置及び無線送信方法 WO2007145273A1 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
MX2008015708A MX2008015708A (es) 2006-06-15 2007-06-14 Dispositivo de transmision de radio y metodo de transmision de radio.
EP07745240.7A EP2028871B1 (en) 2006-06-15 2007-06-14 Radio transmission device and radio transmission method
BRPI0713703-6A BRPI0713703B1 (pt) 2006-06-15 2007-06-14 estação móvel para transmitir um preâmbulo de acesso randômico
CN200780021367XA CN101467482B (zh) 2006-06-15 2007-06-14 无线发送装置和无线发送方法
JP2008521246A JPWO2007145273A1 (ja) 2006-06-15 2007-06-14 無線送信装置
US12/304,720 US8681763B2 (en) 2006-06-15 2007-06-14 Radio transmission device and radio transmission method
KR1020087030374A KR101429781B1 (ko) 2006-06-15 2007-06-14 무선 송신 장치 및 무선 송신 방법
US14/075,808 US8982868B2 (en) 2006-06-15 2013-11-08 Radio transmission device and radio transmission method
US14/500,920 US9232542B2 (en) 2006-06-15 2014-09-29 Radio transmission device and radio transmission method
US14/954,768 US9635685B2 (en) 2006-06-15 2015-11-30 Radio transmission device and radio transmission method
US15/462,418 US10034309B2 (en) 2006-06-15 2017-03-17 Radio transmission device and radio transmission method

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-166450 2006-06-15
JP2006166450 2006-06-15
JP2007005023 2007-01-12
JP2007-005023 2007-01-12

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/304,720 A-371-Of-International US8681763B2 (en) 2006-06-15 2007-06-14 Radio transmission device and radio transmission method
US14/075,808 Continuation US8982868B2 (en) 2006-06-15 2013-11-08 Radio transmission device and radio transmission method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007145273A1 true WO2007145273A1 (ja) 2007-12-21

Family

ID=38831787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/061983 WO2007145273A1 (ja) 2006-06-15 2007-06-14 無線送信装置及び無線送信方法

Country Status (9)

Country Link
US (5) US8681763B2 (ja)
EP (1) EP2028871B1 (ja)
JP (2) JPWO2007145273A1 (ja)
KR (1) KR101429781B1 (ja)
CN (2) CN102209395B (ja)
BR (1) BRPI0713703B1 (ja)
MX (2) MX2008015708A (ja)
RU (4) RU2421942C2 (ja)
WO (1) WO2007145273A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009112007A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Asustek Computer Inc ランダムアクセスプロセス障害を処理する方法及び関連通信装置
JP2010500809A (ja) * 2006-08-09 2010-01-07 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 無線通信端末、無線通信デバイス及びこれらの動作方法
US8750204B2 (en) * 2008-01-28 2014-06-10 Lg Electronics Inc. Method for transmitting UE-triggered channel status information

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8250664B2 (en) * 2007-02-23 2012-08-21 Panasonic Corporation Copyright protection data processing system and reproduction device
ES2538358T3 (es) 2007-03-19 2015-06-19 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Uso de una concesión de enlace ascendente como activador de los tipos de reporte de CQI primero o segundo
US8064546B2 (en) * 2007-06-14 2011-11-22 Texas Instruments Incorporated Random access preamble detection for long term evolution wireless networks
WO2009022878A2 (en) * 2007-08-15 2009-02-19 Lg Electronics Inc. Signaling for preamble used for random access
US7937273B2 (en) * 2007-12-07 2011-05-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Change collision calculation system and method
EP3402103B1 (en) 2008-03-07 2020-05-20 NEC Corporation Radio communication system, communication apparatus, radio communication network system and method therefor
US8588839B2 (en) * 2009-12-16 2013-11-19 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Power loop control method and apparatus
EP3190837B1 (en) * 2010-02-12 2020-05-27 Mitsubishi Electric Corporation Mobile communication system
US9107184B2 (en) * 2011-02-14 2015-08-11 Alcatel Lucent Method for reduced-overhead short message transmission
JP5834639B2 (ja) * 2011-09-02 2015-12-24 ソニー株式会社 通信装置、通信方法、通信システム、および基地局
DK3185615T3 (en) 2012-10-05 2019-03-18 Interdigital Patent Holdings Inc Method and apparatus for improving coverage of machine-type communication devices (MTC)
US10104645B2 (en) * 2014-10-09 2018-10-16 Qualcomm Incorporated Random access method of devices with different path loss
JP6749893B2 (ja) * 2015-04-10 2020-09-02 京セラ株式会社 ユーザ端末及び移動通信方法
US9692598B2 (en) * 2015-08-07 2017-06-27 Terry L. Davis Multi-use long string authentication keys
CN106559859B (zh) * 2015-09-30 2021-01-29 华为技术有限公司 一种终端接入方法及装置
US11665742B2 (en) * 2020-11-23 2023-05-30 Qualcomm Incorporated RACH type selection and different sets of RACH parameters
US11558236B1 (en) * 2022-09-06 2023-01-17 Ultralogic 6G, Llc Single-branch reference for high-frequency phase tracking in 5G and 6G

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000151494A (ja) * 1998-10-05 2000-05-30 Sony Internatl Europ Gmbh デ―タ送受信方法及びデ―タ送受信装置
JP2004266854A (ja) * 1998-12-05 2004-09-24 Korea Electronics Telecommun 無線端末装置、基地局、及び符号分割多重接続方式における逆方向共通チャネルのランダム接続方法
JP2004282653A (ja) * 2003-03-19 2004-10-07 Nec Corp 移動通信システム、無線基地局装置及びその動作制御方法並びにプログラム
JP2006500804A (ja) * 2002-09-23 2006-01-05 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) Umts信号の検出方法及び検出装置
JP2006166450A (ja) 2004-12-09 2006-06-22 Agilent Technol Inc ディジタルイメージセンサ内の不良ピクセルを検出及び補正するためのシステム及び方法。
JP2007005023A (ja) 2005-06-21 2007-01-11 Polymatech Co Ltd キーパッド
JP2007068237A (ja) * 1998-12-14 2007-03-15 Interdigital Technol Corp ランダムアクセスチャネルのプリアンブルに関連づけた符号を発生する方法
WO2007052746A1 (ja) * 2005-11-04 2007-05-10 Ntt Docomo, Inc. 伝送制御方法、移動局及び無線基地局
JP2007194749A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Ntt Docomo Inc 送信装置および受信装置並びにランダムアクセス制御方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5311516A (en) * 1992-05-29 1994-05-10 Motorola, Inc. Paging system using message fragmentation to redistribute traffic
US6597675B1 (en) * 1997-04-30 2003-07-22 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Random access in a mobile telecommunications system
US6163533A (en) * 1997-04-30 2000-12-19 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Random access in a mobile telecommunications system
RU2214686C2 (ru) * 1997-10-23 2003-10-20 Телефонактиеболагет Лм Эрикссон (Пабл) Произвольный доступ в системе мобильной связи
WO1999025080A1 (en) * 1997-11-10 1999-05-20 Qualcomm Incorporated Access channel slot sharing
US6606313B1 (en) * 1998-10-05 2003-08-12 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Random access in a mobile telecommunications system
RU2168278C2 (ru) * 1999-07-16 2001-05-27 Корпорация "Самсунг Электроникс" Способ произвольного доступа абонентов мобильной станции
US6643318B1 (en) * 1999-10-26 2003-11-04 Golden Bridge Technology Incorporated Hybrid DSMA/CDMA (digital sense multiple access/code division multiple access) method with collision resolution for packet communications
EP1254533A4 (en) * 2000-02-09 2006-04-05 Golden Bridge Tech Inc COLLISION AVOIDANCE
EP1352541B1 (de) * 2001-01-17 2006-06-21 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum zugriff einer teilnehmerstation auf ein netzwerk eines mobilfunksystems
KR100564686B1 (ko) * 2001-11-08 2006-03-30 가부시키가이샤 엔티티 도코모 프리앰블 송신 방법, 이동국, 이동 통신 시스템, 프리앰블송신 프로그램 및 컴퓨터 데이터 신호
US7558314B2 (en) * 2002-09-23 2009-07-07 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and device for detection of a UMTS signal
KR100514287B1 (ko) * 2003-09-22 2005-09-13 한국전자통신연구원 무선 통신 시스템의 임의 접속용 프리앰블 응답 정보전송용 기지국 장치와 수신용 단말장치 및 송수신 방법
KR100520158B1 (ko) * 2003-10-27 2005-10-10 삼성전자주식회사 프리앰블 시퀀스 그룹 생성방법
WO2005078965A1 (en) * 2004-02-14 2005-08-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for reusing ovsf codes of allocated physical channels for transmitting data via enhanced up-link in cdma
US7664076B2 (en) * 2004-12-13 2010-02-16 Electronics And Telecommunications Research Institute Random access apparatus and method
US8098745B2 (en) * 2006-03-27 2012-01-17 Texas Instruments Incorporated Random access structure for wireless networks

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000151494A (ja) * 1998-10-05 2000-05-30 Sony Internatl Europ Gmbh デ―タ送受信方法及びデ―タ送受信装置
JP2004266854A (ja) * 1998-12-05 2004-09-24 Korea Electronics Telecommun 無線端末装置、基地局、及び符号分割多重接続方式における逆方向共通チャネルのランダム接続方法
JP2007068237A (ja) * 1998-12-14 2007-03-15 Interdigital Technol Corp ランダムアクセスチャネルのプリアンブルに関連づけた符号を発生する方法
JP2006500804A (ja) * 2002-09-23 2006-01-05 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) Umts信号の検出方法及び検出装置
JP2004282653A (ja) * 2003-03-19 2004-10-07 Nec Corp 移動通信システム、無線基地局装置及びその動作制御方法並びにプログラム
JP2006166450A (ja) 2004-12-09 2006-06-22 Agilent Technol Inc ディジタルイメージセンサ内の不良ピクセルを検出及び補正するためのシステム及び方法。
JP2007005023A (ja) 2005-06-21 2007-01-11 Polymatech Co Ltd キーパッド
WO2007052746A1 (ja) * 2005-11-04 2007-05-10 Ntt Docomo, Inc. 伝送制御方法、移動局及び無線基地局
JP2007194749A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Ntt Docomo Inc 送信装置および受信装置並びにランダムアクセス制御方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2028871A4 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010500809A (ja) * 2006-08-09 2010-01-07 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 無線通信端末、無線通信デバイス及びこれらの動作方法
JP2009112007A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Asustek Computer Inc ランダムアクセスプロセス障害を処理する方法及び関連通信装置
US8750204B2 (en) * 2008-01-28 2014-06-10 Lg Electronics Inc. Method for transmitting UE-triggered channel status information

Also Published As

Publication number Publication date
RU2537802C2 (ru) 2015-01-10
CN102209395B (zh) 2014-04-02
US8681763B2 (en) 2014-03-25
US20170196023A1 (en) 2017-07-06
JP2012065336A (ja) 2012-03-29
US20160088655A1 (en) 2016-03-24
US9635685B2 (en) 2017-04-25
US8982868B2 (en) 2015-03-17
CN101467482A (zh) 2009-06-24
RU2008149102A (ru) 2010-06-20
CN101467482B (zh) 2011-08-24
BRPI0713703A2 (pt) 2014-03-04
EP2028871B1 (en) 2018-01-24
US10034309B2 (en) 2018-07-24
US20140064225A1 (en) 2014-03-06
JPWO2007145273A1 (ja) 2009-11-12
US20150016401A1 (en) 2015-01-15
KR101429781B1 (ko) 2014-08-18
MX336382B (es) 2016-01-18
RU2014138123A (ru) 2016-04-10
RU2421942C2 (ru) 2011-06-20
RU2012105274A (ru) 2013-08-20
RU2452131C1 (ru) 2012-05-27
CN102209395A (zh) 2011-10-05
EP2028871A4 (en) 2013-01-02
KR20090019835A (ko) 2009-02-25
EP2028871A1 (en) 2009-02-25
RU2011109472A (ru) 2012-05-10
JP5197831B2 (ja) 2013-05-15
MX2008015708A (es) 2009-03-05
BRPI0713703B1 (pt) 2020-10-13
US9232542B2 (en) 2016-01-05
US20090196270A1 (en) 2009-08-06
RU2659491C2 (ru) 2018-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007145273A1 (ja) 無線送信装置及び無線送信方法
JP6954977B2 (ja) 端末、フィードバック制御方法、及びフィードバック方法
US10075984B2 (en) Mobile station, base station and communication system
JP5428119B2 (ja) 通信端末装置及び通信方法
KR101537882B1 (ko) 강화된 rach에서 메세지 부분을 송신하기 위해 무선 자원들을 할당하기 위한 방법 및 장치
US20080232329A1 (en) Method and Apparatus for Handling Random Access Procedure in a Wireless Communications System
EP1981194A1 (en) Radio communication system, radio transmission device, and rach transmission method
RU2019111625A (ru) Способы и устройства стороны базовой станции и стороны устройства пользователя и система беспроводной связи
JP5340949B2 (ja) Ackチャネルに基づいてオーバヘッドを低減する方法及び装置
EP2394487B1 (en) Shared uplink notification bursts (sunb)
US20200187191A1 (en) Method for transmitting uplink data, network side device and terminal device

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780021367.X

Country of ref document: CN

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07745240

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008521246

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: MX/A/2008/015708

Country of ref document: MX

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2633/MUMNP/2008

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008149102

Country of ref document: RU

Ref document number: 1020087030374

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007745240

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12304720

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI0713703

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20081215

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)