WO2007122668A1 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2007122668A1
WO2007122668A1 PCT/JP2006/306442 JP2006306442W WO2007122668A1 WO 2007122668 A1 WO2007122668 A1 WO 2007122668A1 JP 2006306442 W JP2006306442 W JP 2006306442W WO 2007122668 A1 WO2007122668 A1 WO 2007122668A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tube
gas discharge
plasma
display device
tubes
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/306442
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Manabu Ishimoto
Hitoshi Hirakawa
Yosuke Yamazaki
Koji Shinohe
Kenji Awamoto
Original Assignee
Shinoda Plasma Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinoda Plasma Co., Ltd. filed Critical Shinoda Plasma Co., Ltd.
Priority to PCT/JP2006/306442 priority Critical patent/WO2007122668A1/ja
Priority to JP2008511878A priority patent/JPWO2007122668A1/ja
Publication of WO2007122668A1 publication Critical patent/WO2007122668A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/10AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma
    • H01J11/18AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma containing a plurality of independent closed structures for containing the gas, e.g. plasma tube array [PTA] display panels

Definitions

  • the present invention relates to a display device having a plurality of gas discharge tube forces having a phosphor layer therein.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laying-Open No. 2003-297249 (Patent Document 2) describes a display device.
  • the display device includes an elongated display tube having a flat elliptical cross section with a flat portion, a flexible 'sheet that abuts the flat portion of the display tube to support the display tube, and a flexible' sheet on the surface facing the display tube.
  • a plurality of arranged electrodes and a flexible 'sheet are provided on the surface facing the display tube, and when the flexible' sheet abuts against the flat portion of the display tube, the electrode on the flexible 'sheet faces the flat portion. And an adhesive layer for adhering the flexible sheet to the flat part.
  • Patent Document 3 describes a circuit board connection structure.
  • the first circuit board includes a first terminal region including a plurality of first terminal electrodes arranged along the first direction, and a dummy electrode disposed adjacent to the first terminal region in the first direction. And have.
  • the second circuit board has a second terminal region including a plurality of second terminal electrodes arranged along the first direction. The second terminal region is disposed so as to face the first terminal region with the conductive resin layer interposed therebetween, and each of the plurality of first terminal electrodes corresponding to each of the plurality of second terminal electrodes is connected to the second terminal region.
  • the conductive resin layer covers at least a part of the dummy electrode, and at least a part of the dummy electrode covered with the conductive resin layer has a plurality of openings. Thereby, peeling of the conductive resin layer Is prevented.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2004-178854
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 2003-297249
  • Patent Document 3 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-6663
  • the plasma tube array is affixed to the flexible sheet with an adhesive to form a plasma tube array assembly. Is done. The sides of the flexible sheet peel away from the outermost tube while handling the assembly, and thus contact between the outermost plasma 'tube and the electrode on the flexible sheet is There is a tendency to become insufficient. Therefore, some of the outermost plasma tubes may not emit light while driving the plasma 'tube' array for display.
  • the inventors have placed a dummy tube or elongate member adjacent to the outermost tube of the plasma 'tube' array and placed on the outside so that both sides of the flexible 'sheet are Even if it is peeled off from the outermost dummy tube, it is possible to prevent the tube located inside the dummy tube, specifically, the plasma 'tube force located inside the display surface and forming the display pixel from being peeled off. Recognized.
  • An object of the present invention is to prevent the gas discharge tube of the display device from peeling off the supporting substrate.
  • Another object of the present invention is to facilitate handling of a gas discharge tube and support substrate assembly for a display device.
  • a display device includes a plurality of juxtaposed gas discharge tubes in which a phosphor layer is formed and a discharge gas is enclosed, and each has a plurality of light emitting points in the longitudinal direction. And a plurality of pairs of display electrodes arranged on the display surface side of the plurality of gas discharge tubes, and a plurality of signal electrodes arranged on the back side of the plurality of gas discharge tubes. Adjacent to each outermost gas discharge tube of the plurality of gas discharge tubes, and elongated outward The member is arranged.
  • FIG. 1 illustrates a schematic partial structure of an array of plasma 'tubes or gas discharge tubes 11R, 11G and 1 IB of a conventional color display device 10.
  • the display device 10 includes an elongated column of 'plasma' tubes 11R, 11G and 11B arranged in parallel to each other, a transparent front support sheet or thin, and a front support base with substrate power. Including plate 31, transparent or opaque back support sheet or thin substrate force back support substrate 32, multiple display electrode pairs or main electrode pairs 2, and multiple signal electrodes or address electrodes 3 .
  • X indicates a sustain electrode or X electrode of the display electrode 2
  • Y indicates a scan electrode or Y electrode of the display electrode 2.
  • R, G and B indicate red, green and blue, which are the emission colors of the phosphors.
  • the support substrates 31 and 32 are made of, for example, a flexible PET film or glass.
  • Elongated plasma 'tubes 11R, 11G and 11B tubules 20 are made of a transparent insulator, such as borosilicate glass, Pyrex®, soda glass, quartz glass or zerodur, typically
  • the tube diameter is 2 mm or less.
  • the tube has a cross-sectional width of about 1 mm and a height of about 0.55 mm, a length of 300 mm or more, and a tube wall thickness of about 0.1 mm.
  • Plasma 'tubes 11R, 11G and 1 IB have red, green, and blue (R, G, B) phosphor layers 4 formed on the back side, and discharge gas is introduced to seal both ends. ing.
  • An electron emission film 5 made of MgO is formed on the inner surfaces of the plasma tubes 11R, 11G and 1IB.
  • the phosphor layers R, G, B typically have a thickness in the range of about 10 / zm to about 30 / zm.
  • the phosphor layer is formed using, for example, a technique disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 2003-86096. It is formed. Various phosphor materials known in the art can be used as the phosphor material.
  • the electron emission film 5 generates charged particles by collision with the discharge gas.
  • a voltage is applied to the display electrode pair 2 in the phosphor layer 4, the discharge gas sealed in the tube is excited, and visible light is generated by vacuum ultraviolet light generated in the deexcitation process of the excited rare gas atoms.
  • Patent Document 4 Japanese Patent Laid-Open No. 2003-86096
  • FIG. 2A shows a front-side support substrate 31 on which a plurality of transparent display electrode pairs 2 are formed.
  • FIG. 2B shows a back side support substrate 32 on which a plurality of signal electrodes 3 are formed.
  • the signal electrode 3 is formed on the front surface, that is, the inner surface of the back-side support substrate 32, and is provided along the longitudinal direction of the plasma tubes 11R, 11G, and 1IB.
  • the pitch between the adjacent signal electrodes 3 is substantially the same as the width of each of the plasma tubes 11R, 11G, and 1IB, for example, lmm.
  • the plurality of display electrode pairs 2 are formed on the back surface, that is, the inner surface of the front-side support substrate 31 in a well-known form, and are arranged in a direction perpendicular to the signal electrode 3.
  • the width of the display electrode 2 is, for example, 0.75 mm, and the distance between the edges of each pair of display electrodes 2 is, for example, 0.4 mm.
  • a distance serving as a non-discharge region or a non-discharge gap is secured between the display electrode pair 2 and the adjacent display electrode pair 2, and the distance is, for example, 1. lmm.
  • the signal electrode 3 and the display electrode pair 2 are brought into contact with the lower outer peripheral surface portion and the upper outer peripheral surface portion of the plasma tube 11R, 11G, and 1IB when the display device 10 is assembled.
  • an adhesive may be interposed between each electrode and the plasma tube surface.
  • the intersection between the signal electrode 3 and the display electrode pair 2 becomes a unit light emitting region.
  • one of the display electrode pairs 2 is used as a scanning electrode, a selective discharge is generated at the intersection of the scanning electrode and the signal electrode 3, and a light emitting region is selected.
  • a display discharge is generated at the display electrode pair 2 to emit light from the phosphor layer.
  • the selective discharge is a counter discharge generated in the plasma tubes 11R, 11G and 1IB between the scanning Y electrode and the signal electrode 3 facing each other in the vertical direction. Display discharges are arranged in parallel on a plane. It is a surface discharge generated in the plasma tubes 11R, 11G, and 11B between a pair of display electrodes.
  • the display electrode pair 2 and the signal electrode 3 can generate a discharge in the discharge gas inside the tube by applying a voltage.
  • the electrode structure of plasma 'tubes 11R, 11G and 11B is a structure in which three electrodes are arranged in one light emitting part, and the display discharge is generated by a pair of display electrodes.
  • a structure in which display discharge is generated between the display electrode 2 and the signal electrode 3 is not limited thereto. That is, the display electrode pair 2 may be one, and the display electrode 2 may be used as a scanning electrode to generate a selective discharge and a display discharge (opposite discharge) between the display electrode 2 and the signal electrode 3. ⁇ .
  • FIG. 3 shows a cross-sectional structure perpendicular to the longitudinal direction of the tubes of the plasma “tube” array 11 of the display device 10.
  • the plasma tubes 11R, 11G, and 11B have phosphor layers 4R, 4G, and 4B formed on the inner surfaces of the support members 6R, 6G, and 6B on the back side. It consists of narrow tubes with a width of 1. Omm, a cross-sectional height of 0.55 mm, a tube wall thickness of 0.1 mm, and a length of lm to 3 m.
  • the red phosphor 4R includes a material of yttria ((Y. Ga) BO: Eu)
  • the green phosphor 4G includes a zinc silicate
  • blue phosphor 4B is a BAM-based (BaMgAl 2 O 3: Eu) material
  • a back-side support substrate 32 is bonded to the bottom surfaces of the plasma tubes 11R, 11G, and 11B via an adhesive layer.
  • Signal electrodes 3R, 3G, and 3B are arranged on the bottom surfaces of the plasma tubes 11R, 11G, and 11B and on the top surface of the back support substrate 32.
  • a front-side support substrate 31 is bonded to the upper surfaces of the plasma tubes 11R, 11G, and 11B via an adhesive layer.
  • Signal electrode pairs 2 are arranged on the upper surfaces of the plasma tubes 11R, 11G, and 11B and on the bottom surface of the upper support substrate 31.
  • the pressure-sensitive adhesive layer is made of, for example, an acrylic-based material such as polyacrylate, a rubber-based material such as natural rubber or synthetic rubber, a silicone-based material, or an epoxy resin. There are things that have a main component.
  • FIG. 4 shows a cross-sectional structure perpendicular to the longitudinal direction of the tubes of the plasma 'tube' array 11 of the display device 102 according to an embodiment of the present invention!
  • a dummy plasma tube 111D is disposed adjacent to the leftmost plasma tube 11R of the display device 102 on the left side, and preferably a tube 111D including neither a phosphor layer nor an electron emission film is disposed inside. .
  • a dummy plasma tube 115D is arranged adjacent to the rightmost plasma tube 11B of the display device 102 and on the right side thereof.
  • the dummy tubes 111D and 115D are, for example, hollow columnar elongated rod-shaped members made only of the thin tubes 20, and have the same length as the regular plasma 'tube' arrays 11R, 11G and 11B, and the regular plasma 'tubes.
  • the adhesive layer 34 is attached to the inner surfaces of the front support substrate 31 and the back support substrate 32. Therefore, both sides of the front side support board 31 and the back side support board 32 side partial force Dummy tube 111D and Z or 115D force will be placed inside dummy tube 111D and 115D even if partly peel off !, Genuine plasma tubes' arrays 11R, 11G and 1 IB are prevented from peeling off. Therefore, in the manufacturing process of the display device 102, the assembly of the plasma tube array 11, the front side support substrate 31 and the rear side support substrate 32 becomes easy to handle and the rate of defective products is reduced. Is possible.
  • the dummy plasma tube 111D may be the same tube as the tube 11R, that is, it may be a glass tube including a phosphor layer and an electron emission film inside, but in this case, a dummy plasma tube is used. No electrode may be placed on 111D, or no voltage may be applied even if an electrode is placed. In addition, in order to reduce the influence on the display when the dummy plasma tube 111D emits light, the part of the front support substrate 31 corresponding to the dummy plasma tube 111D may be made opaque.
  • the dummy tubes 111D and 115D are more adhesive to the front support substrate 31 and back support substrate 32 than the material of the regular plasma 'tube' arrays 11R, 11G and 11B capillaries 20, Good adhesion to the material of the adhesive layer (34) It may be a thin tube made of any material.
  • the material of the dummy tubes 111D and 115D is preferably the same flexible PET film, glass, or the like as the material of the front support substrate 31 and the back support substrate 32.
  • the dummy tubes 111D and 115D have the same thickness as that of the plasma tubes 11R, 11G, and 1 IB at least in the direction perpendicular to the display surface of the front support substrate 31, and the plasma tube array 11R, It may be a solid, columnar, elongated, rod-like member with an external shape similar to 11G and 1IB.
  • the cross-sectional shape of the protruding portion in the vicinity of the boundary line between the contact portion with the front-side support substrate 31 and the back-side support substrate 32 and the non-contact portion is rounded. Accordingly, the front-side support substrate 31 and the back-side support substrate 32 are prevented from colliding with the protruding portion along the boundary line and being bent. If the cross-sectional shape of the protruding portion near the boundary between the contact portion and the non-contact portion of the front side support substrate 31 and the back side support substrate 32 of the single tube 111D and 115D is sharp, the front side There is a possibility that the support substrate 31 and the back-side support substrate 32 hit and bend and be separated.
  • FIG. 5 shows a cross-sectional structure perpendicular to the longitudinal direction of the tubes of the plasma 'tube' array 11 of the display device 104 according to another embodiment of the present invention!
  • a plurality of adjacent dummy plasma tubes 111D, 112D, and 113D are arranged on the left side.
  • a plurality of adjacent dummy plasma tubes are arranged adjacent to the rightmost plasma tube of the display device 104 and on the right side thereof.
  • the dummy tubes 111D to 113D, together with the regular plasma 'tube' arrays 11R, 11G, and 11B, are attached to the inner surfaces of the front support substrate 31 and the back support substrate 32 via an adhesive layer (34).
  • both sides of the front support board 31 and the back support board 32 are placed inside the dummy tube 113D even if the dummy tube 111D ⁇ : L 13D force is also partly peeled off! Genuine plasma tube arrays 11R, 11G and 1 IB are prevented from peeling off.
  • FIG. 6 is a variation of the embodiment of FIG. 5, according to still another embodiment of the present invention.
  • a cross-sectional structure perpendicular to the longitudinal direction of the tubes of the plasma 'tube' array 11 of the device 106 is shown.
  • a plurality of adjacent black dummy plasma tubes 116D, 117D, and 118D are arranged on the left side.
  • a plurality of adjacent black dummy plasma tubes are arranged adjacent to the rightmost plasma tube on the display device 104 and on the right side thereof.
  • Other configurations of the display device 106 are the same as those of the display device 104 of FIG.
  • Dummy tubes 116D, 117D, and 118D are formed by mixing black pigment such as carbon in the same material as capillary tube 20 even if black paint containing carbon is applied to the outer surface of capillary tube 20, for example. It may be what you did.
  • the black dummy tubes 116D, 117D, and 118D By using the black dummy tubes 116D, 117D, and 118D, reflection on the left and right side portions of the display surface 104 can be suppressed, and a decrease in display contrast due to the dummy tubes can be prevented.
  • FIG. 7 is a modification of the embodiment of FIGS. 4 and 6 and shows a cross-sectional structure perpendicular to the longitudinal direction of the tubes of the plasma 'tube' array 11 of the display device 108 according to still another embodiment of the present invention. Show.
  • a wide, black dummy plasma tube 119D is arranged adjacent to the leftmost plasma tube 11R of the display device 108 on the left side.
  • a black dummy plasma tube (not shown) having a long width is disposed adjacent to the rightmost plasma tube on the display device 108 and on the right side thereof.
  • the dummy tube 119D has a wider adhesive surface with the inner surfaces of the front support substrate 31 and the rear support substrate 32, so that the front support substrate 31 and the rear support substrate 32 are peeled off from the dummy tube 119D.
  • the other configuration of the display device 108 is the same as that of the display device 106 in FIG.
  • FIG. 8 is a variation of the embodiment of FIG. 4 and shows a cross-sectional structure perpendicular to the longitudinal direction of the tubes of the plasma 'tube' array 11 of the display device 110, according to yet another embodiment of the present invention. is doing.
  • the left side portion of the rear support substrate 32 located on the left side in the vicinity of the leftmost dummy tube 111D has a bent portion 322 on the left side bent to the front side, and the inner surface portion thereof. 324 is adhered to the inner surface portion of the front support substrate 31 with an adhesive (34).
  • the right side portion of the back side support substrate 32 located on the right side in the vicinity of the rightmost dummy tube has a right side bent portion bent toward the front side, and the inner surface portion thereof is It is bonded to the inner surface portion of the front side support substrate 31 with an adhesive (34).
  • the other configuration of the display device 110 is the same as that of the display device 102 in FIG.
  • the left and right side portions of the front support board 31 and the back support board 32 are less likely to be peeled off from the outer dummy tube, and the regular support is placed inside the dummy tube (111D).
  • the plasma tube array 11R, 11G and 11B is prevented from peeling off.
  • FIG. 9 is a variation of the embodiment of FIG. 8 and shows a cross-sectional structure perpendicular to the longitudinal direction of the tubes of the plasma tube array 11 of the display device 112 according to yet another embodiment of the present invention. is doing.
  • a black dummy plasma 'tube 116D is used instead of the leftmost dummy plasma' tube 111D in FIG.
  • a black dummy plasma tube is used instead of the rightmost dummy plasma tube (not shown).
  • Other configurations in FIG. 9 are the same as those in FIG.
  • FIG. 1 illustrates a schematic partial structure of an array of plasma tubes or gas discharge tubes of a conventional color display device.
  • FIG. 2A shows a front-side support substrate on which a plurality of transparent display electrode pairs are formed.
  • FIG. 2B shows a backside support substrate on which a plurality of signal electrodes or signal electrodes are formed.
  • FIG. 3 shows the structure of a cross section perpendicular to the longitudinal direction of the tube of the plasma tube array of the display device.
  • FIG. 4 shows the structure of a cross section perpendicular to the longitudinal direction of the tubes of the plasma 'tube' array of the display device according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 shows a cross-sectional structure perpendicular to the longitudinal direction of the tubes of a plasma 'tube' array of a display device according to another embodiment of the present invention!
  • FIG. 6 shows the structure of a cross section perpendicular to the longitudinal direction of the tubes of the plasma tube array of the display device, according to still another embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 shows the structure of a cross section perpendicular to the longitudinal direction of the tubes of the plasma tube array of the display device according to still another embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 shows a cross-sectional structure perpendicular to the longitudinal direction of the tubes of the plasma tube array of the display device according to still another embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 shows the structure of a cross section perpendicular to the longitudinal direction of the tubes of the plasma tube array of the display device according to still another embodiment of the present invention.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Abstract

表示装置(10)は、内部に、蛍光体層が形成されると共に放電ガスが封入され、長手方向に複数の発光点をそれぞれ有する複数のガス放電管(11R,11G,11B)と、その複数のガス放電管の表示面側に配置された複数対の表示電極(2)と、その複数のガス放電管の背面側に配置された複数の信号電極(3)と、を具えており、複数のガス放電管のうちの最も外側の各ガス放電管に隣接してその外側に細長い部材(111D,115D)が配置されている。                                                                             

Description

表示装置
技術分野
[0001] 本発明は、内部に蛍光体層を有する複数のガス放電管力 なる表示装置に関する 背景技術
[0002] 放電発光素子を用いた薄型のカラー表示装置として、プラズマ 'チューブ 'アレイ (P TA)およびプラズマ ·ディスプレイ ·パネル (PDP)が知られて!/、る(特許文献 1)。 特開 2003— 297249号公報 (特許文献 2)には表示装置が記載されている。その 表示装置は、平坦部を備えた扁平楕円形の断面を有する細長い表示管と、表示管 の平坦部に当接して表示管を支持するフレキシブル 'シートと、フレキシブル 'シート の表示管対向面に配置された複数の電極と、フレキシブル 'シートの表示管対向面 に設けられ、フレキシブル 'シートが表示管の平坦部に当接した際、フレキシブル'シ ートの電極がその平坦部に対面するように平坦部にフレキシブル 'シートを接着させ る接着層とを備えている。電極を形成したフレキシブル 'シートをその細管の扁平面 に接着することによって、電極と細管の接触面積が増大し、細管内で発生される放電 が安定化する。
特開 2004— 6632号公報 (特許文献 3)には回路基板の接続構造が記載されてい る。その回路基板の接続構造は、第 1回路基板と第 2回路基板とが導電性榭脂層に よって接着されている。第 1回路基板は、第 1の方向に沿って配列された複数の第 1 端子電極を含む第 1端子領域と、第 1端子領域に対して第 1の方向に隣接して配置 されたダミー電極とを有する。第 2回路基板は、第 1の方向に沿って配列された複数 の第 2端子電極を含む第 2端子領域を有する。第 2端子領域は、導電性榭脂層を介 して、第 1端子領域に対向するように配置され、複数の第 2端子電極のそれぞれと対 応する複数の第 1端子電極のそれぞれとが電気的に接続されている。導電性榭脂層 はダミー電極の少なくとも一部を覆 、、導電性榭脂層によって覆われたダミー電極の 少なくとも一部は、複数の開口部を有している。それによつて、導電性榭脂層の剥離 が防止される。
特許文献 1:特開 2004— 178854号公報
特許文献 2:特開 2003 - 297249号公報
特許文献 3 :特開 2004— 6632号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0003] プラズマ'チューブ'アレイで構成された表示装置の製造において、プラズマ'チュ ーブ ·アレイがフレキシブル ·シートに粘着剤で張り付けられてプラズマ ·チューブ ·ァ レイの組立体(アセンブリ)が形成される。フレキシブル ·シートの両側辺部分は、その 組立体を取り扱つている間に、最も外側のチューブから剥がれやすぐ従ってその最 も外側のプラズマ 'チューブとフレキシブル 'シート上の電極との間の接触が不充分 になる傾向がある。従って、表示のためのプラズマ'チューブ'アレイの駆動中にその 最も外側のプラズマ ·チューブの一部が発光しな ヽことがある。
発明者たちは、プラズマ 'チューブ'アレイの最も外側のチューブに隣接してその外 側にダミーのチューブまたは細長い部材を追カ卩して配置することによって、フレキシ ブル'シートの両側辺部分は、最も外側のダミーのチューブから剥がれても、そのダミ 一のチューブの内側に位置するチューブ、具体的には表示面の内側に位置し表示 画素を形成するプラズマ 'チューブ力も剥がれることを防止できる、と認識した。
[0004] 本発明の目的は、表示装置のガス放電管が支持基板力 剥がれるのを防止するこ とである。
本発明の別の目的は、表示装置用のガス放電管と支持基板の組立体を取り扱い やすくすることである。
課題を解決するための手段
[0005] 本発明の特徴によれば、表示装置は、内部に、蛍光体層が形成されると共に放電 ガスが封入され、長手方向に複数の発光点をそれぞれ有する並置された複数のガス 放電管と、その複数のガス放電管の表示面側に配置された複数対の表示電極と、そ の複数のガス放電管の背面側に配置された複数の信号電極と、を具えている。その 複数のガス放電管のうちの最も外側の各ガス放電管に隣接してその外側に細長い 部材が配置されている。
発明の効果
[0006] 本発明によれば、表示装置のガス放電管が支持基板力 剥がれるのを防止するこ とができ、表示装置用のガス放電管と支持基板の組立体を取り扱いやすくなる。 発明を実施するための最良の形態
[0007] 本発明の実施形態を、図面を参照して説明する。図面において、同様の構成要素 には同じ参照番号が付されて 、る。
[0008] 図 1は、通常のカラー表示装置 10のプラズマ 'チューブまたはガス放電管 11R、 11 Gおよび 1 IBのアレイの概略的な部分的構造を例示している。図 1において、表示装 置 10は、互いに平行に配置された細長いカラ一'プラズマ 'チューブ 11R、 11Gおよ び 11Bのアレイ、透明な前面側の支持シートまたは薄 、基板力 なる前面側支持基 板 31、透明なまたは不透明な背面側の支持シートまたは薄い基板力 なる背面側支 持基板 32、複数の表示電極対または主電極対 2、および複数の信号電極またはアド レス電極 3を含んでいる。図 1において、 Xは表示電極 2のうちの維持電極または X電 極を示し、 Yは表示電極 2のうちの走査電極または Y電極を示している。 R, Gおよび Bは蛍光体の発光色である赤、緑および青を示している。支持基板 31および 32は、 例えば可撓性の PETフィルム、ガラス等で作られて 、る。
細長いプラズマ 'チューブ 11R、 11Gおよび 11Bの細管 20は、例えばホウケィ酸ガ ラス、パイレックス (登録商標)、ソーダガラス、石英ガラスまたはゼロデュアのような透 明な絶縁体で作製され、典型的には、管径が 2mm以下であり、例えば、管の断面の 幅約 lmmおよび高さ約 0. 55mmであり、長さが 300mm以上であり、管壁の厚さ約 0. lmmの寸法を有する。
プラズマ 'チューブ 11R、 11Gおよび 1 IBの内部の背面側には、赤、緑、青 (R、 G 、 B)の蛍光体層 4が形成され、放電ガスが導入されて、両端が封止されている。ブラ ズマ 'チューブ 11R、 11Gおよび 1 IBの内面には MgOからなる電子放出膜 5が形成 されている。蛍光体層 R、 G、 Bは、典型的には、約 10 /z m〜約 30 /z mの範囲の厚さ を有する。
蛍光体層は、例えば、特開 2003— 86096号公報に開示されている技術を用いて 形成される。蛍光体材料は、当該分野で公知の各種の蛍光体材料を利用することが できる。
電子放出膜 5は、放電ガスとの衝突により荷電粒子を発生する。蛍光体層 4は、表 示電極対 2に電圧を印加すると、管内に封入された放電ガスが励起され、その励起 希ガス原子の脱励起過程で発生する真空紫外光で可視光を発生する。
特許文献 4:特開 2003 - 86096号公報
図 2Aは、透明な複数の表示電極対 2が形成された前面側支持基板 31を示してい る。図 2Bは、複数の信号電極 3が形成された背面側支持基板 32を示している。 信号電極 3は、背面側支持基板 32の前面すなわち内面上に形成され、プラズマ- チューブ 11R、 11Gおよび 1 IBの長手方向に沿って設けられている。隣接する信号 電極 3間のピッチは、プラズマ 'チューブ 11R、 11Gおよび 1 IBの各々の幅とほぼ同 じであり、例えば lmmである。複数の表示電極対 2は、周知の形態で前面側支持基 板 31の背面すなわち内面上に形成され、信号電極 3と直角に交差する方向に配置 されている。表示電極 2の幅は例えば 0. 75mmであり、各 1対の表示電極 2の端縁 間の距離は例えば 0. 4mmである。表示電極対 2と隣の表示電極対 2の間には、非 放電領域となる距離または非放電ギャップが確保され、その距離は例えば 1. lmm である。
信号電極 3と表示電極対 2は、表示装置 10の組み立て時にプラズマ 'チューブ 11 R、 11Gおよび 1 IBの下側の外周面部分と上側の外周面部分にそれぞれ密着する ように接触させる。その密着性を良くするために、それぞれの電極とプラズマ 'チュー ブ面との間に接着剤を介在させて接着してもよい。
この表示装置 10を正面力も平面的にみた場合、信号電極 3と表示電極対 2との交 差部が単位発光領域となる。表示は、表示電極対 2のいずれか 1本を走査電極として 用い、その走査電極と信号電極 3との交差部で選択放電を発生させて発光領域を選 択し、その放電により当該領域の管内面に形成された壁電荷を利用して、表示電極 対 2で表示放電を発生させ、蛍光体層を発光させることによって行う。選択放電は、 垂直方向に対向する走査 Y電極と信号電極 3との間のプラズマ ·チューブ 11R、 11G および 1 IB内で発生される対向放電である。表示放電は、平面上に平行に配置され た 1対の表示電極間のプラズマ ·チューブ 11R、 11Gおよび 11B内で発生される面 放電である。
表示電極対 2と信号電極 3は、電圧を印加することによって管内部の放電ガスに放 電を発生させることが可能である。図 1では、プラズマ 'チューブ 11R、 11Gおよび 11 Bの電極構造は、 1つの発光部位に 3つの電極が配置された構成であり、表示電極 対によって表示放電が発生される構造である力 これに限定されるものではなぐ表 示電極 2と信号電極 3の間で表示放電が発生される構造であってもよい。即ち、表示 電極対 2を 1本とし、この表示電極 2を走査電極として用 、て信号電極 3との間に選択 放電と表示放電 (対向放電)を発生させる形式の電極構造であってもよ ヽ。
[0010] 図 3は、表示装置 10のプラズマ'チューブ'アレイ 11の管の長手方向に垂直な断面 の構造を示している。表示装置 10において、プラズマ 'チューブ 11R、 11Gおよび 1 1Bは、その中の背面側の支持部材 6R、 6Gおよび 6Bの内面に蛍光体層 4R、 4Gお よび 4Bが形成されており、例えば、断面幅 1. Omm、断面高さ 0. 55mm,管壁の厚 さ 0. lmm、および長さ lm〜3mの細管からなる。一実施例として、赤の蛍光体 4Rは イットリア系((Y. Ga) BO: Eu)の材料を含み、緑の蛍光体 4Gはジンクシリケート系(
3
Zn SiO: Mn)の材料を含み、青の蛍光体 4Bは BAM系(BaMgAl O : Eu)の材
2 4 10 17 料を含む。
図 3において、プラズマ 'チューブ 11R、 11Gおよび 11Bの底面には、粘着剤層 34 を介して背面側支持基板 32が接着されている。プラズマ 'チューブ 11R、 11Gおよ び 11Bの底面に、および背面側支持基板 32の上面に信号電極 3R、 3Gおよび 3Bが 配置されている。プラズマ 'チューブ 11R、 11Gおよび 11Bの上面には、粘着剤層を 介して前面側支持基板 31が接着されている。プラズマ 'チューブ 11R、 11Gおよび 1 1Bの上面に、および上面側支持基板 31の底面に信号電極対 2が配置されている。 粘着剤層は、例えばポリアクリル酸エステルのようなアクリルを主成分とするもの、天 然ゴムまたは合成ゴムのようなゴムを主成分とするもの、シリコーンを用いたもの、ェ ポキシ系榭脂を主成分とするもの、等がある。
[0011] 図 3において、前面側支持基板 31および背面側支持基板 32に粘着剤で張り付け られたプラズマ ·チューブ ·アレイの組立体を取り扱って 、る間に、前面側支持基板 3 1および背面側支持基板 32の両側辺部分は、左側の破線矢印で示されて 、るように 、両側辺部のプラズマ ·チューブ 11から剥がれやす!/、。
図 4は、本発明の実施形態による、表示装置 102のプラズマ'チューブ'アレイ 11の 管の長手方向に垂直な断面の構造を示して!/、る。
図 4において、表示装置 102の最も左側のプラズマ 'チューブ 11Rに隣接してその 左側にダミーのプラズマ ·チューブ 111D、好ましくは内部に蛍光体層も電子放出膜 も含まないチューブ 111Dが配置されている。同様に、表示装置 102の最も右側のプ ラズマ ·チューブ 11Bに隣接してその右側にダミーのプラズマ ·チューブ 115Dが配 置されている。ダミーのチューブ 111Dおよび 115Dは、例えば細管 20のみでできた 中空の柱状の細長い棒状部材であり、正規のプラズマ'チューブ'アレイ 11R、 11G および 11Bと同じ長さを有し、正規のプラズマ'チューブ'アレイ 11R、 11Gおよび 11 Bと共に、前面側支持基板 31および背面側支持基板 32の内面に粘着剤層 34で張 り付けられる。それによつて、前面側支持基板 31および背面側支持基板 32の両側 辺部分力 ダミーのチューブ 111Dおよび Zまたは 115D力も部分的に剥がれても、 ダミーのチューブ 111Dおよび 115Dの内側に配置されて!、る正規のプラズマ ·チュ ーブ 'アレイ 11R、 11Gおよび 1 IBは剥がれることが防止される。従って、表示装置 1 02の製造工程にお 、て、プラズマ ·チューブ ·アレイ 11と前面側支持基板 31および 背面側支持基板 32の組立体が、扱いやすくなり、不良品の発生率を低くすることが できる。
なお、ダミーのプラズマ 'チューブ 111Dは、チューブ 11Rと同様の管でもよぐ即ち 、内部に蛍光体層および電子放出膜を含むガラス管であってもよいが、その場合、ダ ミーのプラズマ ·チューブ 111Dに電極を配置しな!、か、または電極を配置しても電 圧を印加しないようにしてもよい。また、ダミーのプラズマ 'チューブ 111Dが発光した 場合の表示への影響を少なくするために、ダミーのプラズマ ·チューブ 111Dに対応 する前面側支持基板 31の部位を不透明にしてもょ ヽ。
さらに、代替構成として、ダミーのチューブ 111Dおよび 115Dは、正規のプラズマ' チューブ 'アレイ 11R、 11Gおよび 11Bの細管 20の材料より、前面側支持基板 31お よび背面側支持基板 32との接着性、および粘着剤層(34)の材料との接着性が良好 な材料でできた細管であってもよい。この場合、ダミーのチューブ 111Dおよび 115D の材料は、前面側支持基板 31および背面側支持基板 32の材料と同じ可撓性の PE Tフィルム、ガラス等であることが好ましい。
ダミーのチューブ 111Dおよび 115Dは、前面側支持基板 31の少なくとも表示面に 垂直な方向のその厚さがプラズマ ·チューブ 11R、 11Gおよび 1 IBの厚さと同じであ り、プラズマ ·チューブ ·アレイ 11R、 11Gおよび 1 IBと同様の外部形状を有する中実 の柱状の細長 、棒状部材であってもよ 、。
ダミーのチューブ 111Dおよび 115Dは、前面側支持基板 31および背面側支持基 板 32との接触部分と非接触部分の間の境界線付近の突出部分の断面形状が丸み を帯びていることが好ましい。それによつて、その境界線に沿った突出部分に前面側 支持基板 31および背面側支持基板 32が当たって折れ曲がることが防止される。ダミ 一のチューブ 111Dおよび 115Dの前面側支持基板 31および背面側支持基板 32と の接触部分と非接触部分の間の境界線付近の突出部分の断面形状が尖っていると 、その部分に前面側支持基板 31および背面側支持基板 32が当たって折れ曲がり、 切り離されてしまう可能性がある。
[0013] 図 5は、本発明の別の実施形態による、表示装置 104のプラズマ 'チューブ 'アレイ 11の管の長手方向に垂直な断面の構造を示して!/、る。
図 5において、表示装置 104の最も左側のプラズマ 'チューブ 11Rに隣接してその 左側に、隣接する複数のダミーのプラズマ 'チューブ 111D、 112Dおよび 113Dが 配置されている。同様に、表示装置 104の最も右側のプラズマ 'チューブに隣接して その右側に、隣接する複数のダミーのプラズマ ·チューブ(図示せず)が配置されて いる。ダミーのチューブ 111D〜113Dは、正規のプラズマ'チューブ'アレイ 11R、 1 1Gおよび 11Bと共に、前面側支持基板 31および背面側支持基板 32の内面に粘着 剤層(34)を介して張り付けられる。それによつて、前面側支持基板 31および背面側 支持基板 32の両側辺部分が、ダミーのチューブ 111D〜: L 13D力もより広く部分的 に剥がれても、ダミーのチューブ 113Dの内側に配置されて!、る正規のプラズマ ·チ ユーブ'アレイ 11R、 11Gおよび 1 IBは剥がれることが防止される。
[0014] 図 6は、図 5の実施形態の変形であり、本発明のさらに別の実施形態による、表示 装置 106のプラズマ'チューブ'アレイ 11の管の長手方向に垂直な断面の構造を示 している。
図 6において、表示装置 104の最も左側のプラズマ 'チューブ 11Rに隣接してその 左側に、隣接する複数の黒色のダミーのプラズマ 'チューブ 116D、 117Dおよび 11 8Dが配置されている。同様に、表示装置 104の最も右側のプラズマ 'チューブに隣 接してその右側に、隣接する複数の黒色のダミーのプラズマ 'チューブ(図示せず) が配置されて 、る。表示装置 106のその他の構成は図 5の表示装置 104と同様であ る。
ダミーのチューブ 116D、 117Dおよび 118Dは、細管 20の外面に、例えばカーボ ンを含む黒色の塗料が塗布されていても、細管 20と同じ材料に例えばカーボンのよ うな黒色の顔料を混入させて成形したものであってもよい。
黒色のダミーのチューブ 116D、 117Dおよび 118Dを用いることによって、表示面 104の左右側辺部における反射を抑制し、ダミーのチューブによる表示コントラストの 低下を防止することができる。
図 7は、図 4および図 6の実施形態の変形であり、本発明のさらに別の実施形態に よる、表示装置 108のプラズマ'チューブ'アレイ 11の管の長手方向に垂直な断面の 構造を示している。
図 7において、表示装置 108の最も左側のプラズマ 'チューブ 11Rに隣接してその 左側に横幅の広 、黒色のダミーのプラズマ ·チューブ 119Dが配置されて 、る。同様 に、表示装置 108の最も右側のプラズマ 'チューブに隣接してその右側に横幅の長 い黒色のダミーのプラズマ 'チューブ(図示せず)が配置されている。ダミーのチュー ブ 119Dは前面側支持基板 31および背面側支持基板 32の内面との接着面がより広 Vヽので、前面側支持基板 31および背面側支持基板 32はダミーのチューブ 119Dか ら剥がれにく 、。表示装置 108のその他の構成は図 6の表示装置 106と同様である。 前面側支持基板 31および背面側支持基板 32の両側辺部分が、ダミーのチューブ 119D力もより広く部分的に剥がれても、ダミーのチューブ 119Dの内側に配置され ている正規のプラズマ'チューブ'アレイ 11R、 11Gおよび 1 IBは剥がれることが防止 される。 [0016] 図 8は、図 4の実施形態の変形であり、本発明のさらに別の実施形態による、表示 装置 110のプラズマ'チューブ'アレイ 11の管の長手方向に垂直な断面の構造を示 している。
図 8にお 、て、最も左側のダミーのチューブ 111Dの近傍の左側に位置する背面側 支持基板 32の左側辺部分は、前面側に曲げられた左辺の屈曲部 322を有し、その 内面部分 324は前面側支持基板 31の内面部分に粘着剤(34)で接着されている。 同様に、最も右側のダミーのチューブ(図示せず)の近傍の右側に位置する背面側 支持基板 32の右側辺部分は、前面側に曲げられた右辺の屈曲部を有し、その内面 部分は前面側支持基板 31の内面部分に粘着剤(34)で接着されている。表示装置 1 10のその他の構成は、図 4の表示装置 102と同様である。それによつて、前面側支 持基板 31および背面側支持基板 32の左右側辺部分は、外側のダミーのチューブか ら、より剥がれにくくなり、ダミーのチューブ(111D)の内側に配置されている正規の プラズマ ·チューブ ·アレイ 11R、 11Gおよび 11Bは剥がれることが防止される。
[0017] 図 9は、図 8の実施形態の変形であり、本発明のさらに別の実施形態による、表示 装置 112のプラズマ ·チューブ ·アレイ 11の管の長手方向に垂直な断面の構造を示 している。
図 9において、図 8の最も左側のダミーのプラズマ 'チューブ 111Dの代わりに、黒 色のダミーのプラズマ 'チューブ 116Dが用いられる。同様に、最も右側のダミーのプ ラズマ ·チューブ(図示せず)の代わりに、黒色のダミーのプラズマ ·チューブが用いら れる。図 9のその他の構成は、図 8のものと同様である。黒色のダミーのチューブ 111 Dを用いることによって、背面側支持基板 32の屈曲部 322における反射およびダミ 一のチューブ 111Dにおける反射を抑制し、表示コントラストの低下を防止することが できる。
[0018] 以上説明した実施形態は典型例として挙げたに過ぎず、その各実施形態の構成要 素を組み合わせること、その変形およびバリエーションは当業者にとって明らかであり 、当業者であれば本発明の原理および請求の範囲に記載した発明の範囲を逸脱す ることなく、実施形態の種々の変形を行えることは明らかである。
図面の簡単な説明 [図 1]図 1は、通常のカラー表示装置のプラズマ ·チューブまたはガス放電管のアレイ の概略的な部分的構造を例示して 、る。
[図 2]図 2Aは、透明な複数の表示電極対が形成された前面側支持基板を示している 。図 2Bは、複数の信号電極または信号電極が形成された背面側支持基板を示して いる。
[図 3]図 3は、表示装置のプラズマ ·チューブ 'アレイの管の長手方向に垂直な断面の 構造を示している。
[図 4]図 4は、本発明の実施形態による、表示装置のプラズマ'チューブ'アレイの管 の長手方向に垂直な断面の構造を示して 、る。
[図 5]図 5は、本発明の別の実施形態による、表示装置のプラズマ'チューブ'アレイ の管の長手方向に垂直な断面の構造を示して!/、る。
[図 6]図 6は、本発明のさらに別の実施形態による、表示装置のプラズマ 'チューブ · アレイの管の長手方向に垂直な断面の構造を示して 、る。
[図 7]図 7は、本発明のさらに別の実施形態による、表示装置のプラズマ 'チューブ · アレイの管の長手方向に垂直な断面の構造を示して 、る。
[図 8]図 8は、本発明のさらに別の実施形態による、表示装置のプラズマ 'チューブ · アレイの管の長手方向に垂直な断面の構造を示して 、る。
[図 9]図 9は、本発明のさらに別の実施形態による、表示装置のプラズマ 'チューブ · アレイの管の長手方向に垂直な断面の構造を示して 、る。

Claims

請求の範囲
[1] 内部に、蛍光体層が形成されると共に放電ガスが封入され、長手方向に複数の発 光点をそれぞれ有する複数のガス放電管が並置され、前記複数のガス放電管の表 示面側に複数対の表示電極が配置され、前記複数のガス放電管の背面側に複数の 信号電極が配置された表示装置であって、
前記複数のガス放電管のうちの最も外側の各ガス放電管に隣接してその外側に細 長い部材を配置したことを特徴とする、表示装置。
[2] 前記複数のガス放電管のうちの最も外側の各ガス放電管に隣接してその外側に、 前記複数のガス放電管の各ガス放電管と実質的に同じ外部形状をそれぞれ有する 隣接する複数の細長 、部材を配置したことを特徴とすることを特徴とする、請求項 1 に記載の表示装置。
[3] 前記細長 、部材は、黒色を有するものであることを特徴とする、請求項 1または 2の
V、ずれかに記載の表示装置。
[4] 前記細長 、部材は、前記複数のガス放電管の各ガス放電管より幅が広 、ことを特 徴とする、請求項 1乃至 3のいずれかに記載の表示装置。
[5] 前記複数のガス放電管は、前面の支持基板と背面の支持基板とによって挟持され て支持され、前記前面の支持基板と前記背面の支持基板は、前記細長い部材の外 側で互いに接着されていることを特徴とする、請求項 1乃至 4のいずれかに記載の表 示装置。
PCT/JP2006/306442 2006-03-29 2006-03-29 表示装置 WO2007122668A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2006/306442 WO2007122668A1 (ja) 2006-03-29 2006-03-29 表示装置
JP2008511878A JPWO2007122668A1 (ja) 2006-03-29 2006-03-29 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2006/306442 WO2007122668A1 (ja) 2006-03-29 2006-03-29 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007122668A1 true WO2007122668A1 (ja) 2007-11-01

Family

ID=38624600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/306442 WO2007122668A1 (ja) 2006-03-29 2006-03-29 表示装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2007122668A1 (ja)
WO (1) WO2007122668A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010027598A (ja) * 2008-06-20 2010-02-04 Shinoda Plasma Kk 発光管アレイ型表示サブモジュール及び表示装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4916217B1 (ja) * 1969-04-28 1974-04-20
JPS52128056A (en) * 1976-04-20 1977-10-27 Sony Corp Manufacture of extremely fine glass tube for display
JP2001189134A (ja) * 1999-11-24 2001-07-10 Lg Electronics Inc プラズマディスプレイパネル

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4916217B1 (ja) * 1969-04-28 1974-04-20
JPS52128056A (en) * 1976-04-20 1977-10-27 Sony Corp Manufacture of extremely fine glass tube for display
JP2001189134A (ja) * 1999-11-24 2001-07-10 Lg Electronics Inc プラズマディスプレイパネル

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010027598A (ja) * 2008-06-20 2010-02-04 Shinoda Plasma Kk 発光管アレイ型表示サブモジュール及び表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2007122668A1 (ja) 2009-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006114482A (ja) プラズマディスプレイパネル
US8421355B2 (en) Plasma tube array-type display device
JPH0594772A (ja) プラズマデイスプレイパネル
WO2007122668A1 (ja) 表示装置
US20080067936A1 (en) Color display device
JP5047872B2 (ja) ガス放電管および表示装置
JP4493693B2 (ja) 複数のガス放電管からなる表示装置、および表示装置の製造方法
US7656082B2 (en) Color display device
EP1566824B1 (en) Image display
WO2007069326A1 (ja) カラー表示装置
JP5064860B2 (ja) 放電管アレイ
KR100885581B1 (ko) 컬러 표시 장치
KR100886301B1 (ko) 컬러 표시 장치
WO2007072565A1 (ja) カラー表示装置
JP2010002539A (ja) 発光管アレイ型表示サブモジュール及び表示装置
WO2007088622A1 (ja) 表示装置およびガス放電管
KR100705274B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
US20070216303A1 (en) Plasma display panel
KR20080033619A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
WO2007077622A1 (ja) 表示装置
KR20060122625A (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
KR20080077701A (ko) 컬러 표시 장치
JP2010145689A (ja) プラズマディスプレイ装置
KR20070073358A (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
KR20060121023A (ko) 플라즈마 디스플레이 장치

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 06730390

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008511878

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06730390

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1