WO2007105747A1 - 新規イリジウムー白金錯体及びその製造方法 - Google Patents

新規イリジウムー白金錯体及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007105747A1
WO2007105747A1 PCT/JP2007/055020 JP2007055020W WO2007105747A1 WO 2007105747 A1 WO2007105747 A1 WO 2007105747A1 JP 2007055020 W JP2007055020 W JP 2007055020W WO 2007105747 A1 WO2007105747 A1 WO 2007105747A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
iridium
ligand
monoplatinum
compound
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/055020
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroyuki Matsuzaka
Shin Takemoto
Hirohito Hirata
Original Assignee
Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha filed Critical Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha
Priority to EP07738491A priority Critical patent/EP1995251A4/en
Priority to CA002645316A priority patent/CA2645316A1/en
Priority to US12/282,324 priority patent/US20090292134A1/en
Publication of WO2007105747A1 publication Critical patent/WO2007105747A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F17/00Metallocenes
    • C07F17/02Metallocenes of metals of Groups 8, 9 or 10 of the Periodic Table
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/18Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms
    • B01J31/1805Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms the ligands containing nitrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • B01J31/2282Unsaturated compounds used as ligands
    • B01J31/2295Cyclic compounds, e.g. cyclopentadienyls
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
    • C07F15/0086Platinum compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/02Compositional aspects of complexes used, e.g. polynuclearity
    • B01J2531/0202Polynuclearity
    • B01J2531/0208Bimetallic complexes, i.e. comprising one or more units of two metals, with metal-metal bonds but no all-metal (M)n rings, e.g. Cr2(OAc)4
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/827Iridium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/828Platinum

Definitions

  • the present invention relates to an iridium monoplatinum complex and a method for producing the same.
  • metal clusters with controlled size are not well-documented in terms of chemical properties such as catalytic activity and physical properties such as magnetism.
  • An example of using the catalytic performance of a noble metal is purification of exhaust gas discharged from an internal combustion engine such as an automobile engine.
  • a catalyst component which is a noble metal, is generally supported on an oxide carrier such as alumina to provide a large contact area between the exhaust gas and the catalyst component.
  • the support of the noble metal, which is a catalyst component, on the oxide carrier is generally impregnated with a solution of a noble metal nitrate or a noble metal complex having a single noble metal atom, and the oxide carrier is impregnated with the noble metal compound on the surface of the oxide carrier. This is done by drying and calcining the carrier that has been dispersed and then impregnated with the solution. With such a method, it is difficult to obtain a noble metal cluster having the intended size or number of atoms.
  • noble metals are supported in a cluster state.
  • the catalyst metal can be directly supported on the support in the form of ultrafine particles.
  • Japanese Patent Laid-Open No. 2 0 0 6 — 0 5 5 8 0 7 a polynuclear complex is formed by precipitating a polynuclear complex containing a noble metal on an oxide support and removing organic substances constituting the polynuclear complex. It is disclosed that the metal is supported on an oxide support.
  • a reducing agent is added to a solution containing rhodium ions and platinum ions, so that rhodium and platinum are solidified. It is disclosed to obtain a metal class consisting of a molten alloy. As shown in this document, it is known that an alloy in which rhodium and platinum are dissolved has characteristics different from those of single rhodium or platinum.
  • an object of the present invention is to provide a novel iridium-platinum complex that makes it possible to obtain an iridium-platinum cluster having a controlled class size and alloy composition, and a method for producing the same.
  • the iridium monoplatinum 'complex of the present invention has the following formula (I)
  • C p * is selected from the group consisting of a cyclopentadecenyl ligand, a pentamethylcyclopentaenyl ligand, a pentaethylcyclopentaphenenyl ligand, and a penicylcyclopentaylenyl ligand.
  • X is hydrogen, or the phenyl group, the meta position, the para position, or the phenyl group. Is a substituent selected from the group consisting of fluorine, chlorine, bromine, iodine, a hydroxyl group and an organic group disposed in any combination thereof;
  • Y is selected from the group consisting of, methyl group, ethyl group, and propyl group).
  • iridium-platinum complex of the present invention when iridium and platinum are directly bonded in the complex, when the organic matter constituting the complex is removed by firing or the like, two iridium atoms And one platinum atom, an iridium-platinum alloy cluster can be obtained.
  • the method of the present invention for producing an iridium monoplatinum complex includes the following steps:
  • C p * is a cyclopentaphenenyl ligand, pentamethylcyclopentaenyl.
  • Ligand, pentaethylcyclopentaphenyl coordination Selected from the group consisting of:
  • P h is a phenyl group
  • X is selected from the group consisting of fluorine, chlorine, bromine, iodine, a hydroxyl group, and an organic group arranged in any of the ortho, meta, para, or combinations of hydrogen or phenyl groups Is a substituent);
  • Y is selected from the group consisting of a methyl group, an ethyl group and a propyl group, and Z is selected from the group consisting of a methyl group, an ethyl group and a propyl group);
  • the iridium-platinum complex holiday of the present invention can be produced.
  • Fig. 1 is a graph showing the relationship between Pt cluster size and reactivity extracted from Reference 1.
  • the iridium monoplatinum complex of the present invention has the following formula:
  • C p * consists of a cyclopentaphenenyl ligand, a pentamethylcyclopentaylenyl ligand, a penethylcyclopentaphenyl ligand, and a propylcyclopentaphenyl ligand.
  • fluorine chlorine, bromine, iodine, hydroxyl group and organic group
  • Y is selected from the group consisting of a methyl group, an ethyl group, and a propyl group, particularly a methyl group).
  • the iridium monoplatinum complex of the present invention has two iridium atoms when an organic substance is removed by calcination or the like, particularly when a solution containing this complex is impregnated in a carrier and baked.
  • An iridium-platinum alloy cluster having one platinum atom can be provided.
  • the organic group used as the group X of the iridium monoplatinum complex of the present invention may have a hetero atom or an ether bond, which may be substituted or unsubstituted,. ⁇ (I.e. 1 to 30 carbon atoms
  • an organic group selected from the group consisting of an alkyl group, an alkoxy group, an alkenyl group, an alkenyloxy group, an alkynyl group, an alkynyloxy group, an aryl group, an aryloxy group, an aralkyl group, and an aralkyloxy group.
  • Group for example, ⁇ .
  • the organic group used as the group X of the iridium monoplatinum complex of the present invention includes an alkyl group, an alkoxy group, an aryl group, an aralkyl group, an aralkyl group, and a C! Mention may be made of organic groups selected from the group consisting of aralkyloxy groups.
  • alkyl group examples include a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, an isopropyl group, an n-butyl group, an isobutyl group, a sec-butyl group, a tert-butyl group, an n-pentyl group, an isopentyl group, 2-methylbutyl group, 1-methylbutyl group, neopentyl group, 1,2-dimethylpropyl group, 1,1-dimethylpropyl group, cyclopentyl group, n-hexyl group, 4-methylpentyl group, 3-methylpentyl group , 2-methylpentyl group, 1-methylpentyl group, 3, 3 —Dimethylptyl group, 2,3-dimethylbutyl group, 1,3-dimethylbutyl group, 2,2-dimethylbutyl group, 1,2-dimethylbutyl group, 1,1 monodimethylbutyl group,
  • alkoxy group examples include an alkoxy group in which oxygen is bonded to the terminal of the above alkyl group.
  • aryl groups include phenyl group, 4-monomethylphenyl group, 3-methylphenyl group, 2-methylphenyl group, 4-ethylphenyl group, 3-ethylphenyl group, 2-ethylphenyl group, 4n-propylphenyl 4-isopropylphenyl group, 2-isopropylphenyl group, 4- ⁇ -butylphenyl group, 4 monoisobutylphenyl group, 4-sec-butylphenyl group, 2-sec-butylphenyl group, 4 tert-butylphenyl group 3-tert-butylphenyl group, 2-tert-butylphenyl group, 1-naphthyl group, 2-naphthyl group.
  • aryloxy group examples include an aryloxy group in which oxygen is bonded to the terminal of the above aryl group.
  • aralkyl groups include benzyl, phenethyl, ⁇ —Methylpentyl group,, monodimethylpentyl group, 1—naphthylmethyl group, 2-naphthylmethyl group, furfuryl group, 2-methylbenzyl group, 3-methylbenzyl group, 4-methylbenzyl group, 4-ethylbenzyl group , 4-isopropylbenzyl group, and 4-tert-butylpentyl group.
  • aralkyloxy group examples include an aralkyloxy group in which oxygen is bonded to the terminal end of the aralkyl group.
  • X is a para-position of hydrogen or a phenyl group. It may be a substituent arranged in This is considered preferable in order to prevent the complex from being destabilized by the steric hindrance of the group X.
  • X can be hydrogen,., Or a bromine or benzyloxy group located in the para position of the phenyl group. '
  • the solution containing the iridium monoplatinum complex of the present invention can be dried and calcined at a temperature and time sufficient to obtain a metal or metal oxide cluster. Drying at a temperature of 1 ° C. for 1 to 2 hours can be performed, followed by calcination at 4 00 to 600 ° C. for 1 to 3 hours.
  • any solvent that can stably maintain the iridium monoplatinum complex of the present invention for example, an organic solvent such as tetrahydrofuran can be used.
  • the catalyst support considered for use in the production of a supported catalyst using the metal complex of the present invention includes porous metal oxide supports such as alumina, ceria, zirconia, silica, titania, magnesia and Mention may be made of porous metal oxide carriers selected from the group consisting of combinations thereof.
  • the iridium monoplatinum complex of the present invention can be produced by any method. In particular, it can be produced by the method of the present invention described below.
  • the method of the present invention for producing a lysium monoplatinum complex includes the following steps:
  • C p * is a cyclopentadienyl ligand, a pentamethylcyclopentadienyl ligand, a pentaethylcyclopentadienyl ligand, and a pentapropyl cyclopentadienyl ligand Selected from the group consisting of
  • P is a phenyl group
  • X is selected from the group consisting of fluorine, chlorine, bromine, iodine, a hydroxyl group, and an organic group arranged in any of the ortho-position, meta-position, para-position or combination thereof of hydrogen or a phenyl group A substituent)
  • Y is selected from the group consisting of a methyl group, an ethyl group and a propyl group
  • is selected from the group consisting of a methyl group, an ethyl group and a propyl group);
  • the explanation about the iridium-platinum complex of the present invention is given for the groups X and '. You can refer to it.
  • the method of the present invention for producing an iridium-platinum complex further obtains crystals of iridium monoplatinum complex by concentrating and cooling the mixed solution obtained in the step (C) (step (d)). ) Can be included.
  • the present invention will be described by way of examples. However, these examples are merely illustrative and do not limit the present invention in any way.
  • Compound l a is synthesized by the following procedures (1) to (5).
  • C p (M e) * represents a pentamethylcyclopentadienyl ligand
  • Ph represents a phenyl group
  • Me represents a methyl group
  • B u represents a butyl group.
  • Page 3 3 (Maruzen 2004) Can be performed with the procedure described in “Bis (monomethylsulfide) and bis [dimethylplatinum]”.
  • the reaction is performed in a dry nitrogen atmosphere using a Schlenk tube that has been sufficiently dried by heating immediately under vacuum. Put a magnetic stir bar in a 50 mL mL Schlenk tube equipped with a septum and finely crushed cis / trans — [P t C l 2 (SM e 2 ) 2 ] 3. 9 0 g (1 1.0 mm o Suspend I and cis / trans isomers in 160 ml of dry ether. The mixture is cooled to 0 ° C with an ice bath. Add ice to 3 cm above the liquid level and allow it to cool sufficiently.
  • Tetrahydrofuran (TH F) and hexane are each distilled from sodium benzophenone ketyl.
  • the deuterated solvent should be frozen and degassed three times and stored in the presence of molecular sieve 4A.
  • Example 2 Synthesis of Compound 1 b
  • B r ⁇ 4) is used instead of aniline by using 4-promore dilin. obtain.
  • step (3) of Example 1 instead of aniline, 4-benziloxylin was used, and [C p (M e) * I r (z 2 — NC 6 H 4 ⁇ CH 2 P h— 4 )] Get two .

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

下記の式を有するイリジウム−白金錯体: (I) (Cp*は、ペンタメチルシクロペンタジエニル配位子等;Xは、水素、又はフェニル基のオルト位、メタ位、パラ位若しくはそれらの組合せのいずれかに配置されている臭素、有機基等の置換基であり;且つYは、メチル基等である)。

Description

新規ィリジゥム一白金錯体及びその製造方法
技術分野
本発明は、 イ リジウム一白金錯体及びその製造方法に関する。
背景技術 明
近年の研究によれば、 制御されたサイズを有する金属クラスター は、 触媒活性等の化学的性質及び磁性等の物理的性質に関して、 バ 書
ルクの金属とは異なる性質を有することが分かっている。
このクラスターの特異な性質を.利用するために、 サイズを制御し たクラスターを簡便に且つ大量に合成する方法が必要とされている 。 尚、 サイズを制御したクラス夕一を得るために現在知られている 方法としては、 真空中において金属ターゲッ トを蒸散させて様々な サイズのクラ.スターを生成させ、 このようにして得たクラスターを— 、 マススぺク トルの原理を用いてクラスターサイズで分離する方法 がある。 しかしながらこの方法では、 サイズを制御したクラスター を簡便に且つ大量に合成することはできない。
クラスタ一の特異な性質に関して、 例えば 「 A d s o r p t i o n a n d R e a c t i o n o f M e t h a n o l M o 1 e c u 1 e o n N i c k e l C l u .s t e r I o n s , N i n + (n = 3 — 1 1 ) . 」 、 M, I c h i h a s h i等、 J . P h y s . C h e m, A, 1 0 4、 1 1 8 8 5 ( 2 0 0 0 ) (文献 1 ) では、 この文献から転記して図 1 に示したように 、 気相中における白金触媒とメタン分子との反応性が、 白金クラス 夕一サイズに大きく影響されること、 この反応のための最適なクラ スターサイズがあることを報告している。
貴金属による触媒性能を用いる例としては、 自動車用エンジン等 の内燃機関から排出される排ガスの浄化を挙げることができる。 こ の排ガスの浄化では、 排ガス中に含有される一酸化炭素 (C〇) 、 炭化水素 (H C ) 、 窒素酸化物 (N O x ) 等を、 白金 (P t ) 、 口 ジゥム ( R h ) 、 パラジウム ( P d ) 、 イ リジウム ( I r ) 等の貴 金属を主成分とする触媒成分によって、 二酸化炭素、 窒素、 酸素に 転化させている。 この排ガス浄化の用途では一般に、 貴金属である 触媒成分をアルミナ等の酸化物担体に担持して、 排ガスと触媒成分 との大きい接触面積を与えるようにしている。
触媒成分である貴金属の酸化物担体への担持は一般に、 貴金属の 硝酸塩又は単一の貴金属原子を有.する貴金属錯体の溶液を酸化物担 体に含浸させて酸化物担体の表面に貴金属化合物を分散させ、 次い で溶液を含浸させた担体を乾燥及び焼成することによって行ってい る。 このような方法では、 意図したサイズ又は原子数を有する貴金 属クラスターを得ることは困難である。
こう した排ガス浄化用触媒においても、 排ガス浄化性能をさらに 向上させために、 貴金属をクラスターの状態で担持させることが提 案されている。 例えば特開平 1 1 一 2 8 5 6 4 4号公報では、 カル ポニル基を配位子とする金属クラスタ一錯体を用いると、 触媒金属 を超微粒子の状態で直接に担体に担持できるとしている。 また特開 2 0 0 6 — 0 5 5 8 0 7号公報では、 貴金属を含有する多核錯体を 酸化物担体上に析出させ、 多核錯体を構成する有機物を除去するこ とによって、 多核錯体を構成している金属を酸化物担体上に担持す ることを開示している。
更に特開平 9 一 2 5 3 4 9 0号公報では、 ロジウムイオン及び白 金イオンを含有する溶液に還元剤を添加し、 ロジウムと白金とが固 溶した合金からなる金属クラス夕一を得ることを開示している。 こ の文献で示されているように、 ロジウムと白金とが固溶した合金は 、 単独のロジウム又は白金とは異なる特性を示すことが知られてい る。
上記文献で記載のように、 触媒の分野において、 貴金属クラス夕 一を用いること及び貴金属の合金を用いることは知られている 。 し かしながら、 これら文献のいずれにおいても 制御されたクラス夕 一サイズ及び合金組成を有する貴金属合金クラス夕一を得る とは 開示されていない。
従って本発明では、 制御されたクラス夕一サイズ及び合金組成を 有するイ リ ジウム一白金クラスターを得ることを可能にする新規な イ リ ジウム一白金錯体、 及びその製造方法を提供することを目的と する。 ' 発明の開示
本発明のイ リジウム一白金'錯体は、 下記の式 ( I ) を有する
Figure imgf000005_0001
( C p * は、 シク ロペン夕ジェニル配位子、 ペンタメチルシクロべ ンタジェニル配位子、 ペンタエチルシクロペン夕ジェニル配位子、 及びペン夕プロビルシク ロペン夕ジェニル配位子からなる群より選 択され、
Xは、 水素、 又はフエニル基のオル 卜位、 メタ位、 パラ位若しく はそれらの組合せのいずれかに配置されているフッ素、 塩素、 臭素 、 ヨウ素、 水酸基及び有機基からなる群より選択される置換基であ り、 且つ
Yは、 ,メチル基、 ェチル基、 及びプロピル基からなる群より選択 される) 。
本発明のィ リジゥム—白金錯体によれば、 錯体内においてィ リジ ゥムと白金とが直接に結合していることによって、 焼成等によって 錯体を構成する有機物を除去したときに、 イ リジウム 2原子と白金 1原子とを有するイリジウム一白金合金クラスタ一を得ることがで きる。
イ リジウム一白金錯体を製造する本発明の方法は、 下記の工程を 含む : .
( a ) 下記の式 ( I I ) の化合物を提供すること :
[C p * I r ( 2 -N P h - X)] 2 ( I I ) (C p * は、 シクロペン夕ジェニル配位子、 ペンタメチルシクロべ ンタジェニル.配位子、 ペンタエチルシクロペン夕ジェニル配位子、 及びペン夕プロピルシク口ペン夕ジェニル配位子からなる群より選 択され、
P hは、 フェニル基であり、 且つ
Xは、 水素、 又はフエニル基のオルト位、 メタ位、 パラ位若しく はそれらの組合せのいずれかに配置されているフッ素、 塩素、 臭素 、 ヨウ素、 水酸基及び有機基からなる群より選択される置換基であ る) ;
( b ) 下記の式 ( I I I ) の化合物を提供すること :
[P t Y2 ( 2— S Z)] 2 ( I I I )
(Yは、 メチル基、 ェチル基及びプロピル基からなる群より選択さ れ、 且つ Zは、 メチル基、 ェチル基及びプロピル基からなる群より選択さ れる) ; 及び
( c ) 式 ( I I ) の化合物と式 ( I I I ) の化合物とを溶液中で 混合すること。
本発明の方法によれば、 本発明のイ リ ジウム一白金錯休を製造す ることができる。 図面の簡単な説明
図 1 は、 文献 1 から抜粋した P t クラスターサイズと反応性の関 係を示すグラフである。 発明を実施するための最良の形態
(ィ リ ジゥム—白金錯体)
本発明のイ リジウム一白金錯体は下記の式を有する
Figure imgf000007_0001
( C p * は、 シクロペン夕ジェニル配位子、 ペンタメチルシク ロべ ン夕ジェニル配位子、 ペン夕ェチルシク 口ペン夕ジェニル配位子、 及びべン夕プロピルシクロペン夕ジェニル配位子からなる群より選 択され、 特にペンタメチルシクロペン夕ジェニル配位子であり、 Xは、 水素、 又はフエニル基のオルト位、 メタ位、 パラ位若しく はそれらの組合せのいずれかに配置されているフッ素、 塩素、 臭素 、 ヨウ素、 水酸基及び有機基からなる群より選択される置換基であ り、 且つ
Yは、 メチル基、 ェチル基、 及びプロピル基からなる群より選択 され、 特にメチル基である) 。
上述の.ように、 本発明のイリジウム一白金錯体は、 焼成等によつ て有機物を除去したとき、 特にこの錯体を含有する溶液を担体に含 浸させ、 焼成したときに、 イリジウム 2原子と白金 1原子とを有す るイ リジウム一白金合金クラスターを提供することができる。
本発明のイリジウム一白金錯体の基 Xとして用いられる有機基と しては、 ヘテロ原子若しくはエーテル結合を有していてもよい、 置 換若しくは無置換の、 ,〜。^ (すなわち炭素原子数が 1〜 3 0
(以下同様) ) の、 アルキル基、 アルコキシ基、 アルケニル基、 ァ ルケニルォキシ基、 アルキニル基.、 アルキニルォキシ基、 ァリール 基、 ァリールォキシ基、 ァラルキル基、 及びァラルキルォキシ基か らなる群より選択される有機基、 例えば ,〜。 のこれらの有機 基を挙げることができる。
より特に、 本発明のイ リジウム一白金錯体の基 Xとして用いられ る有機基としては、 C ! C ^ 特に C i C の、 アルキル基、 ァ ルコキシ基、 ァリール基、 ァリールォキシ基、 ァラルキル基、 及び ァラルキルォキシ基からなる群より選択される有機基を挙げること ができる。
具体的なアルキル基としては、 メチル基、 ェチル基、 n—プロピ ル基、 イソプロピル基、 n —ブチル基、 イソブチル基、 s e c—ブ チル基、 t e r t —ブチル基、 n —ペンチル基、 イソペンチル基、 2—メチルブチル基、 1 —メチルブチル基、 ネオペンチル基、 1 , 2—ジメチルプロピル基、 1 , 1 ージメチルプロピル基、 シクロべ ンチル基、 n—へキシル基、 4ーメチルペンチル基、 3 —メチルぺ ンチル基、 2—メチルペンチル基、 1 —メチルペンチル基、 3 , 3 —ジメチルプチル基、 2 , 3 —ジメチルブチル基、 1, 3 —ジメチ ルプチル基、 2 , 2 —ジメチルブチル基、 1, 2 —ジメチルプチル 基、 1 , 1 一ジメチルブチル基、 2 —ェチルプチル基、 1 一ェチル ブチル基、 1, 2, 2 — ト リメチルブチル基、 1, 1, 2 — ト リメ チルブチル基、 1 —ェチルー 2 —メチルプロピル基、 シクロへキシ ル基、 n—ヘプチル基、 2—メチルへキシル基、 3—メチルへキシ ル基、 4 一メチルへキシル基、 5 —メチルへキシル基、 2 , 4—ジ メチルペンチル基、 n —才クチル基、 2 —ェチルへキシル基、 2, 5 —ジメチルへキシル基、 2 , 5 , 5 一 トリ メチルペンチル基、 2 , 4 ージメチルへキシル基、 2 , 2 , 4 一 トリ メチルペンチル基、 3 , 5 , 5 — 卜 リ メチルへキシル基、 n —ノニル基、 n—デシル基 、 4 一エヂルォクチル基、 4ーェチルー 4 , 5—メチルへキシル基 を挙げることができる。 '
具体的なアルコキシ基としては、 上記のアルキル基の末端に酸素 が結合してなるアルコキシ基を挙げることができる。
具体的なァリール基としては、 フエニル基、 4 一メチルフエニル- 基、 3 —メチルフエニル基、 2—メチルフエニル基、 4ーェチルフ ェニル基、 3—ェチルフエニル基、 2 —ェチルフエニル基、 4 一 n —プロピルフ: ϋニル基、 4 一イソプロピルフエニル基、 2 —イソプ 口ピルフエニル基、 4 一 η —ブチルフエニル基、 4 一イソプチルフ ェニル基、 4— s e c —ブチルフエニル基、 2 — s e c —ブチルフ ェニル基、 4 一 t e r t —ブチルフエニル基、 3— t e r t —ブチ ルフエ二ル基、 2— t e r t —ブチルフエニル基、 1 一ナフチル基 、 2 —ナフチル基を挙げることができる。
具体的なァリールォキシ基としては、 上記のァリール基の末端に 酸素が結合してなるァリールォキシ基を挙げることができる。
具体的なァラルキル基としては、 ベンジル基、 フエネチル基、 α —メチルペンジル基、 , 一ジメチルペンジル基、 1 —ナフチル メチル基、 2—ナフチルメチル基、 フルフリル基、 2 —メチルベン ジル基、 3—メチルベンジル基、 4一メチルベンジル基、 4—ェチ ルベンジル基、 4—イソプロピルべンジル基、 4一 t e r t —ブチ ルペンジル基を挙げることができる。
具体的なァラルキルォキシ基としては、 上記のァラルキル基の末 端に酸素が結合してなるァラルキルォキシ基を挙げることができる 本発明のイ リジウム一白金錯体では、 Xは、 水素、 又はフエニル 基のパラ位に配置されている置換基であってよい。 これは、 基 Xの 立体障害によって錯体が不安定化することを防ぐために好ましいと 考えられる。 例えば Xは、 水素、.又はフエニル基のパラ位に配置さ れている臭素若しくはベンジルォキシ基であってよい。 '
ここで本発明のイ リジウム一白金錯体を含有する溶液の乾燥及び 焼成は、 金属又は金属酸化物クラスタ一を得るのに十分な温度及び 時間で行う とができ、 例えば 1 2 0〜 2 5 0 °Cの温度での 1〜 2 時間にわたる乾燥を行い、 その後で 4 0 0〜 6 0 0 °Cでの 1〜 3時 間にわたる焼成を行う ことができる。 またこの方法において使用す る溶液の溶媒としては、 本発明のイ リジウム一白金錯体を安定に維 持できる任意の溶媒、 例えばテトラヒ ドロフラン等の有機溶媒を用 いることができる。
本発明の金属錯体を用いて担持型触媒.を製造する場合に使用する ことが考慮される触媒担体としては、 多孔質金属酸化物担体、 例え ばアルミナ、 セリア、 ジルコニァ、 シリカ、 チタニア、 マグネシア 及びそれらの組み合わせからなる群より選択される多孔質金属酸化 物担体を挙げることができる。
本発明のイ リジウム一白金錯体は任意の方法で製造することがで きるが、 特に下記で説明する本発明の方法によって製造することが できる。
(ィ リジゥム—白金錯体の製造方法)
ィ リジゥム一白金錯体を製造する本発明の方法は、 下記の工程を 含む :
( a ) 下記の式 ( I I ) の化合物を提供すること :
[C p * I r ( i2 -N P h - X) ] 2 ( I I )
( C p * は、 シクロペンタジェ二ル配位子、 ペンタメチルシクロべ ン夕ジェニル配位子、 ペンタエチルシクロペンタジェ二ル配位子、 及びペン夕プロビルシクロペンタジェ二ル配位子からなる群より選 択され、
P は、 フエニル基であり、 且つ
Xは、 水素、 又はフエニル基のオル卜位、 メタ位、 パラ位若しく はそれらの組合せのいずれかに配置されているフッ素、 塩素、 臭素 、 ヨウ素、 水酸基及び有機基からなる群より選択される置換基であ る) ;
(b ) 下記の式 ( I I I 〉 の化合物を提供すること :
[ P t Y2 ( 2 - S Z ) ] '2 ( I I I.)
(Yは、 メチル基、 ェチル基及びプロピル基からなる群より選択さ れ、 且つ
Ζは、 メチル基、 ェチル基及びプロピル基からなる群より選択さ れる) ; 及び .
( c ) 式 ( I I ) の化合物と式 ( I I I ) の化合物とを溶液中で 混合すること ;
を含む、 イリジウム—白金錯体の合成方法。
ィ リジゥム一白金錯体を製造する本発明の方法に関して、 基 X及 び基 Υについては、 本発明のィ リジゥム—白金錯体に関する説明を ' 参照することができる。
イ リ ジウム—白金錯体を製造する本発明の方法は更に、 工程 ( C ) で得た混合溶液を濃縮し、 冷却することによって、 イ リ ジウム一 白金錯体の結晶を得ること (工程 ( d ) ) を含むことができる。 以下では実施例を用いて本発明を説明するが、 これらの実施例は 単に説明のためのものであり、 本発明をいかようにも限定するもの ではない。 実施例
下記の実施例 1〜 3では、 下記の化合物 1 a〜 1 c を合成した :
Figure imgf000012_0001
( C p (M e ) * は、 ペンタメチルシクロペン夕ジェニル配位子を 表し、 且つ ·
化合物 1 aでは X = Hであり、 化合物 1 bでは X = B rであり、 且つ化合物 1 cでは X = C H 2 P h ( P hはフエニル基) である) 実施例 1 : 化合物 1 aの合成
化合物 l aの合成は、 下記の ( 1 ) 〜 ( 5 ) の手順で行う。 尚、 以下の実施例の記載において、 C p (M e ) * は、 ペンタメチルシ ク ロペンタジェ二ル配位子を表し、 P hはフエ二ル基を表し、 M e はメチル基を表し、 B uはブチル基を表す。
( 1 ) [C p (M e ) * I r C l 2] 2の合成 この化合物の合成は、 文献 「 S y n t h e s i s a n d s t r u c t u r e o f d i c a r b o n y l b i s ( T)一 p e n t a m e t h y l c y c l o p e n t a d i e n y l ) d i i r i d i um」 、 R, G . B a l l 等、 I n o r g a n i c ' C h e m i s t r y、 2 9 ( 1 0 ) 、 2 0 2 3〜 2 0 2 5頁の記載を参 照して行う。 この文献の記載は、 ここで参照して本明細書の記載に 含める。
すなわち、 この化合物の合成は下記で引用するようにして行う : 脱気した 5 O mLのメタノール中の塩化イ リジウム ( I r C l 3 • 3 H20、 2. 0 g、 5. 4 mm o 1 ) に過剰量のペンタメチル シクロペン夕ジェン ( 1. 5 mL) を加える。 得られた混合物を 3 6時間にわたって還流する。 混合物が室温まで冷却された後で、 ろ 過によって生成物を分離し、 低温のメタノールで洗浄する。 上澄み 液と洗浄液を組み合わせ、 そして 0 °Cで 2 4時間にわたって冷却す る (収量 2. 0 g、 収率 9 1 %) 。
( 2 ) C p. (M e ) * I r N— t — B uの合成
この化合物の合成は、 文献 「M o n o m e r i c ( p e n t a m e t h y l c y c l o p e n t a d i e n y l ) i r i d i um i m i d o c o m p o u n d s. : s y n t h e s i s , s t r u c t u r e , a n d r e a c t i v i t y」 、 D a v i d S . G l u e c k等、 J . Am. C h e m . S o c . 、 1 9 9 1年、 第 1 1 3 ( 6 ) 巻、 第 2 .0 4 1〜 2 0 5 4頁に記載 のようにして行う。 この文献の記載は、 ここで参照して本明細書の 記載に含める。
すなわち、 この化合物の合成は下記で引用するようにして行う .: 1 0 O mLフラスコに、 上記工程 ( 1 ) でのようにして得られる [C p (M e ) * I r C l 2] 2 ( 1. 0 0 g、 1. 2 6 mm o l ) 、 L i N H - t - B u (4 2 0 m g、 5. 3 2 mm o 1 ) 、 及び撹拌 棒を導入する。 TH F (テトラヒ ドロフラン) ( 5 0 mL) を、 一 1 9 6 T でフラスコ内に凝縮させる。 このフラスコを氷浴に入れ、 撹拌を行いながら T H Fを解凍する。 5分以内に、 オレンジ色のス ラリーが均一になり、 そして溶液が喑ぃ茶一黄色になる。 フラスコ を氷浴に入れたままで、 減圧によって揮発性物質を除去する。 茶一 黄色の残留物をペンタンで抽出し、 フリ ッ 卜上のセラィ を通して ろ過して、 暗いオレンジ一茶色の溶液を得る 減圧によつてペン夕 ンを除去して、 9 1 4 m gの黄色い粉末を得る (収率 9 1 ノ
( 3 ) [C p (M e ) * I r ( 2 - N P h ) ] 2 (又は C P (M e ) *
I r ( - N P h)2 I r C p (M e ) * )の合成
この化合物の合成は、 文献 「 ミ y n t h e s i s a n d R e c t i v i t y o f B r i d g i n g I m i d o a n d
I m i d o— O x o C o mp l e x e s o f I r i d i u m. W a t e r — C a t a l y z e d a n d 一 U n c a t a
1 y z e d D i m e r i z a t i o n o f T e r m i n a 1
I r i d i u m I m i d o C o m p 1 e x e s J 、 D a n i e l A. D o b b s等、 O r g a n o m e t a 1 1 i c s、 1
9 9 4年、 1 3 ( 1 1 ) 、 4 5 9 4 〜 4 6 0 5頁に記載のよ にし て行う。 この文献の記載は、 ここで参照して本明細書の記載に含め る。 .
すなわち、 この化合物の合成は下記で引用するようにして行う :
2 5 mLのフラスコに、 上記工程 ( 2 ) でのようにして得られる C p * I r N - t - B u ( 2 2 8 m g , 0. 5 7 2 mm o l ) 及び ベンゼン ( 1 5 mL) を投入する。 この溶液に、 ァニリン ( 5 5. l m g、 0. 5 9 2 mm o l ) を加え、 そして得られた溶液を、 2 日間にわたって室温で撹拌する。 揮発性の物質を、 1時間にわたる 1 5 mT o r rの減圧で除去する。 得られた黒色の溶液を、 最少量 のトルエンで溶解し、 ペンタンを用いて層を作ることによって、 結 晶を得る。 この溶液を一 4 0 °Cまで冷却して、 黒色の結晶 ( 1 6 1 m g s 0. 3 8 3 mm o l\ 収率 6 7 %) を得る。
(4 ) [ P t M e 2 ( 2 - S M e ) ] 2の (又は [ { P t e 2 } 2 ( - S e 2) 2 ] ) の合成
この化合物の合成は、 文献 「 S y n t h e S 1 S , s o 1 u t i o n a n d s o l i d — s t a t e S t r u c t u r e
( X— r a y a n a 1 y s i s ) a n d s o m e r e a c t i o n s o f t h e d i m e r [ P t M e 3 ( - P h a P C H 2 P P h 2 ) ] 2 」 R i c h a r d J . P u d d e p h a t t等、 J . C h e m . S o c • C h e m . C o m m u n . 1 9 8 1年、 ( 1 5 ) 8 0 5 8 0 6頁に記載のよ うにして行う。 この文献の記載は こで参照して本明細書の記載 に含める。
またこの化合物の合成は、 実験化学講座第 5版 2 1巻第 3 2 9
3 3 0頁 (丸善 2 0 0 4年) 「ビス ( 一ンメチルスルフィ ド) 一 ビス [ジメチル白金] 」 に記載の手順 Ό ともできる。
すなわち、 下記で引用するようにして行う こともできる :
K2 [P t C l 4] + 2 M e 2 S →
cic/trans- [P t C l 2 (S M e山] + 2 K C 1 2 cis/trans- [ P t C 12 ( S M e 2 ) 2 ] + 4 M e L i → [ { P t M e 2 } 2 - S M e 2) 2] + 4 L i C 1 + 2 S M
5 0 0 mLの三つ口フラスコに磁気回転子、 セプタムを装着し、 窒素ラインに接続して窒素ガスが流せるようにする。 蒸留水 6 0 m Lに溶かした K2 [P t C l J 7 g ( 1 6. 9 mm o 1 ) の溶液を 撹拌し、 ジメチルスルフイ ド 9 , 0 mL ( 0. 1 2 3 m o 1 ) を加 える。 [P t (S M e 2)1!] [P t C l 4] と c i sノ t r a n s —
[P t C 12 (S M e 2)2] の混合物が、 桃色と黄色の固体として析 出する。. 混合物をマントルヒーターで 3 0分加熱すると、 すべての 桃色の生成物が、 黄色の c i s / t r a n s — [ P t C 1 2 (S M e 2 ) 2〗 へと変化する。 冷却後、 混合物をジクロロメタン 5 0 mLで 3回抽出し、 有機相を M g S 04で乾燥する。 濾過後、 溶液を減圧 下で濃縮すると、 c i s Z t r a n s — [ P t C 1 2 ( S e 2 ) 2 ]
(シス : トランス = 1 : 2 ) が空気、 水に安定な明るい黄色の微結 晶として得られる。 収量 5. 2 3〜 5. 5 0 g (収率 8 7. 4〜 9 2. 0 % ) 。
直前に真空下で加熱することにより十分に乾燥したシュレンク管 を用い、 反応は乾燥窒素雰囲気下で行う。 セプタムを装着した 5 0 0 mLのシュレンク管に磁気撹拌子を入れ、 細かく砕いた c i s / t r a n s — [P t C l 2 (S M e 2)2] 3. 9 0 g ( 1 1. 0 mm o I 、 シス体と トランス体の比は反応に影響しない) を乾燥エーテ ル 1 6 0 mLに懸濁させる。 この混合物を氷浴で 0 °Cに冷却する。 液のレベルより 3 c m上まで氷を入れ、 十分に冷却する。 M e L i のエーテル溶液 1 6 mL ( 1. 4 m o l L- ハロゲン化合物含有 濃度 0. 0 5 m o 1 L— 5、 2 2. 4 mm o 1 ) を 1 0分間かけて滴 下する。 滴下後、 2 0分間撹拌すると、 白色の懸濁液が得られる ( 撹拌中に茶色になったら直ちに後処理に.移る) 。 反応混合物に 0 °C に冷却しておいた飽和塩化アンモニゥム水溶液 4 mLと蒸留水 1 0 0 mLを加えて加水分解し、 0 °Cに冷却したエーテル 5 O mLで 3 回抽出した後、 淡黄色の抽出液を M g S〇4で 0 °Cで乾燥する。 少 量 ( 0. 2 g) の脱色用活性炭を加えて、 5分後に濾過する。 減圧 ( 1 5 T o r r ) 下で溶媒を除去すると、 [ { P t M e 2} 2 ( - S M e 2)2] が白色固体 して得られる。 収量 2. 8 3〜 2. 8 9 g (収率 8 9. 6〜 9 1. 5 %) 。
( 5 ) 化合物 1 aの合成
操作は全て窒素雰囲気下で行う。 テトラヒ ドロフラン (TH F) とへキサンとはそれぞれ、 ナトリウム ベンゾフエノンケチルから 蒸留する。.重水素化溶媒は、 3回にわたって凍結脱気し、 モレキュ ラーシーブ 4 Aの存在下で保存したものを使用する。
上記工程 ( 3 ) でのようにして得られる [ C p (M e ) * I r 2 — N P h) ] 2 ( 9 0 4 m g、 1. 0 7 7 mm o l ) の TH F溶液 ( 2 0 mL ) に、 上記工程 ( 4 ) でのようにして得られる [P t M e 2 ( 2— S M e ) ] 2 ( 3 0 7 m g、 0. 5 3 4mm o l ) の TH F 溶液 ( 2 0 mL ) を室温で加え、.そのまま 5時間にわたって撹拌し た。 反応液を約 1 O mLまで濃縮後、 へキサン 2 5 mLをのせて一 2 0 °Cで静置することによって、 化合物 l a ( 4 8 6 m g、 0. 4 0 4 mm o 1 、 収率 3 7 %) を暗緑色板状結晶として得る。
得られる化合物 1 aについての分析結果は、 下記のようなもので ある :
1 HNMR ( C D C 13)
δ 7. 3 (m, 8 H, a r y 1 ) , 6. 9 (m, 2 H, a r y 1 ) , 1 . 7 3 ( s , 6 H, 2 J P T _ H = 8 7 H Z , P t M e * 2 ) , 1. 3 8 ( s, 3 0 H , C5M e 5) 。
13 C NMR (C D C 13) .
δ : 1 6 4. 1, 1 2 7. 3, 1 2 3. 9, 1 2 1. 9 ( a r y 1 ) , 8 7. 6 (C * 5M e 5) , 9. 7 (C5M e * 5) , - 7. 4 (1 J P t _ c = 4 4 9 H z , P t M e * 2) 。
F A B— M S (F a s t A t o m B omb a r dm e n t (+ )
./ z = 1 0 6 2 (M + ) o
元素分析
A n a. 1 . C a 1 c d . f o Γ C 34 H 46 N2 I r P t 2 · T
H F (計算値) 、 C, 3 9. 7 0 ; H, 4. 5 9 ; ; N, 2. 5 0 暴
F o u n d (実測値) • C , 4 0. 1 0 ; H 4 . 9 4 ; N
2. 3 5 0
X線構造解析 { C r y s t a 1 l o g r a p h i c d a t a f o r aの結晶学的デ ―夕) }
C 38 H 54 I I" 2 N20 P t , f w= 1 1 3 4. 3 2 o r t h o h o m b i c , s p a c e g r o u P b c a , a = 1 6.
2 1 ( 7 ) , b = 2 0. 6 6 9 ( 7 ) , c = 2 1 ' 9 4 5 ( 9 )
, V= 7 4 9 4 ( 5 ) A 3
, T = 2 9 K , Z = 8 , (M o - K (
) = 1 0 . 8 4 0 mm一 1 ? 5 7 5 8 8 r e f 1 e c t i o n s m e a s u r . e d , 8 1 1 7 u n i q u e ( i n t = = 0. 0 7 :
5 ) , R 1 = 0 . 0 5 9 7 , w R 2 = 0 - 1 4 1 6 G O F = 1
0 8 5。
分子構造 { s e 1 e c t e d b o n d d i s t a n c e s
A) a n d a n g l e s ( d e g ) (選択された結合の距離 ) 及び角度 (° ) ) }
Figure imgf000019_0001
I r 1 —— I r 2 j 2 • 7 6 9 3 ( 1 3 ) ; I r 1 ― P t 1 , 2 .
6 2 2 7 ( 9 ) I r 2 ― P t 1 , 3 2 2 1 4 ( 1 0 ) j I r 1
― N 1 , 2 • 0 5 7 ( 8 ) I r 1 ― N 2 , 2 0 4 6 ( 9 ) ; I r 2 一 1 2 • 0 0 6 ( 9 ) , I r 2 一 N 2 , 2 0 0 7 ( 8 )
P t 1 ― N 1 2 • 1 4 3 ( 9 ) , P t 1 ― N 2 2 • 1 5 1 (
9 ) ; P t 1 ― c 1 2 • 0 4 6 ( 1 4 ) ; P t 1 ― C 2 j 2 . 0
6 9 ( 1 2 ) , I r 2 ― I r 1 ― P t 1 , 7 3 • 3 1 7 ( 1 9 ) ;
I r 1 一 I r 2 ― P t 1 5 1 2 4 9 ( 1 .9 ) , I r 1 一 P t 一
I r 2 , 5 5 ' 4 3 ( 3 ) I r 1 ― N 1 一 I r 2 , 8 5 • 9 ( 4
) j I r 1 ― N 1 ― P t 1 7 7 3 ( 3 ) I r 2 ― N 1 - P t
1 1 0 1 • 8 ( 4 ) , I r 1 ― N 2 ― I r 2 , 8 6 • 2 ( 3 ) ;
I r 1 一 N 2 一 P t 1 7 7 • 3 ( 3 ) ; I r 2 ― N 2 一 P t 1 ,
1 0 1 . 5 ( 4 ) N 1 ― P t 1 一 N 2 , 6 8 ' 3 ( 3 ) N 1 -
P t 1 一 C 1 1 0 1 • 7 ( 5 ) N 1 一 P t 1 一 C 2 1 7 1 .
2 「
( 6 ) j N 2 一 P t 1 ― C 1 j 1 6 9 . o ( 5 ) N 2 一 P t 1
― c 2, 1 0 3 2 ( 6 ) j c 1 ― P t 1 一 C 2 8 6 6 ( 7 ) 実施例 2 : 化合物 1 bの合成 実施例 1 の工程 ( 3 ) において、 ァニリンの代わりに、 4—プロ モア二リンを用いて、 [C p (M e ) * I r (i 2 -N CGHi| B r - 4 )を得る。 このようにして得た [C p (M e ) * I r 2— N CS H4 B r — 4 ) ( 5 1 m g、 0. 0 5 1 mm o l ) の TH F溶液 ( 5 m L) に、 実施例 1 の工程 ( 4) でのようにして得られる [P t M e 2 ( 2 - S M e ) ] 2 ( 1 8 m g、 0. 0 3 1 m m o 1 ) の TH F溶 液 ( 5 mL) を室温で加え、 そのまま 1 5時間にわたって撹拌する 。 反応液を約 1 mLまで濃縮後、 へキサン 5 mLをのせて二層再結 晶を行うことによって、 化合物 l b ( 1 5 m g、 0. 0 1 2 mm o 1 、 収率 2 4 %) を黒色粒状結晶として得る。
1 H N R ( C D C 1 3 )
<3 : 7. 3 3, 7. 0 2 ( d , . 2 H e a c h , J = 8. 7 H z , a r y 1 ) , 1. 6 6 ( s , 6 H, 2 J PH = 8 8 H z , P t e 2 ) , 1. 2 4 ( s, 3 0 H, C5M e 5) 。
F A B - M S ( + )
m/ z = 1 1 9 0 (M+ — 2 M e ) 。 ― 元素分析 '
A n a l . C a 1 c d . f o r C34H44 N2 B r 2 I r P t 2 (計算値) : C , 3 3. 4 7 ; H, 3. 6 4 ; N, 2. 3 0 , 実施例 3 : 化合物 1 cの合成
実施例 1の工程 ( 3 ) において、 ァニリンの代わりに、 4—ベン ジルォキシァ二リンを用いて、 [C p (M e ) * I r ( z2— N C6 H4 〇 C H2 P h— 4 ) ] 2を得る。 このようにして得た [C p (M e ) * I r ( 2 - N C6 H4O C H2 P h - 4) ] 2 ( 4 1 O m g , 0. 3 9 l mm o l ) の TH F溶液 ( 3 0 mL) に、 実施例 1 の工程 ( 4) でのようにして得られる [P t M e 2 ( 2— S M e ) ] 2 ( 1 1 0 m g、 0. 1 9 l mmo l ) の TH F溶液 ( 3 0 mL) を室温で加え 、 そのまま 2 3時間にわたって撹桦する。 反応液を約 1 0 mLまで 濃縮後、 へキサン 2 5 mLをのせて二層再結晶を行う ことによって 、 化合物 l c ( 1 4 5 m g、 0. l '1 7 mm o l 、 収率 3 0 %) を 黒色粒状結晶として得る。
Figure imgf000021_0001
(5 : 7. 4 1 - 6. 9 6 (m, 2 0 H, a r y 1 ) , 4. 8 8 ( s , 4 H, C H2 P h ) , 1. 8 0 ( s , 6 H, 2 J PH = 8 7 H z , P t M e 2) , 1. 4 2 ( s, 3 0 H, C5M e 5) 。
F A B ~ M S ( + )
m/ z = 1 2 4 3 (M ÷ - 2 e ) 。
元素分析
A n a l . C a l c d . f o r C48H58N 202 I r P t 2 (計算値) : C, 4 5. 2 3 ; H, 4. 5 9 ; N, 2 2 0。

Claims

1 . 下記の式 ( I ) のイ リ ジウム一白金錯体
Figure imgf000022_0001
( C p * は、 シクロペン夕ジェニル配位子、 ペンタメチルシクロべ ン夕ジェニル配位子、 ペンタエチルシクロペン夕'ジェニル配位子、 及びペン夕プロビルシクロペンタジェ二ル配位子からなる群よ り選 択され、 ·
Xは、 水素、 又はフエニル基のオル卜位 、 メ夕位 、 ノ \°ラ位若しく はそれらの組合せのいずれかに配置されているフッ素、 :!¾素、 臭素
、 ヨウ素 、 水酸基及び有機基'からなる群より選択される置換基であ り、 且つ
Yは、 メチル基、 ェチル基 、 ·及びプロピル基からなる群より選択 される)
2 . C p * 力 ペン夕メチルシクロぺン夕ンェニル配位子である
、 請求項 1 に記載のイ リ ジウム一白金錯休。
3 . Yが、 メチル基である、 請求項 1 又は 2 に記載のイ リ ジウム 一白金錯体。
4 . 前記有機基が、 ヘテロ原子若しく はエーテル結合を有してい てもよい、 置換若しく は無置換の、 (^〜(:3。のアルキル基、 アル コキシ基、 アルケニル基、 アルケニルォキシ基、 アルキニル基、 ァ ルキニルォキシ基、 ァリール基、 ァリールォキシ基、 ァラルキル基. 、 及びァラルキルォキシ基からなる群より選択される、 請求項 1〜 3のいずれかに記載のイ リジウム—白金錯体。
5. 前記有機基が、 じ ,〜。 のアルキル基、 アルコキシ基、 ァ リール基、 ァリールォキシ基、 ァラルキル基、 及びァラルキルォキ シ基からなる群より選択される、 請求項 1〜 4のいずれかに記載の ィ リジゥム一白金錯体。
6. Xが、 水素、 又はフエニル基のパラ位に配置されている置換 基である、 請求項 1〜 5のいずれかに記載のィ リジゥムー白金錯体
7. Xが、 水素、 又はフエニル基のパラ位に配置されている臭素 若しくはベンジルォキシ基である、 請求項 1〜 6のいずれかに記載 のイ リジウム一白金錯体。 .
8. ( a ) 下記の式 ( I I ) の化合物を提供すること :
[C p * I r 2 - N P h - X) ] 2 ( I I ) (C p * は、 シクロペンタジェ二ル配位子、 ペンタメチルシクロぺ ン夕ジェニル配位子、 ペンタエチルシクロペンタジェ二ル配位子、 及びペン夕プロビルシクロペン夕ジェニル配位子からなる群より選 択され、
P hは、 フエニル基であり、 且つ
Xは、 水素、 又はフエニル基のオル卜位、 メタ位、 パラ位若しく はそれらの組合せのいずれかに配置されているフッ素、 塩素、 臭素 、 ヨウ素、 水酸基及び有機基からなる群.より選択される置換基であ る) ;
(b ) 下記の式 ( I I I ) の化合物を提供すること :
[P t Y2 2 - S Z) ] 2 ( I I I )
(Yは、 メチル基、 ェチル基及びプロピル基からなる群より選択さ れ、 且つ Zは、 メチル基、 ェチル基及びプロピル基からなる群より選択さ れる) ; 及び
( c ) 式 ( I I ) の化合物と式 ( I I I ) の化合物とを溶液中で 混合すること ;
を含む、 イ リジウム一白金錯体の合成方法。 .
9. C p * 力^ ペンタメチルシクロペンタジェ二ル配位子である 、 請求項 8に記載のイ リ ジウム一白金錯体の合成方法。
1 0. Yが、 メチル基である、 請求項 8又は 9 に記載のイ リジゥ ム一白金錯体の合成方法。
1 1. Z力 メチル基である、 請求項 8〜 1 0のいずれかに記載 のイ リジウム一白金錯体の合成方法。
1 2. 前記有機基が、 ヘテロ原子若しく はエーテル結合を有して いてもよい、 置換若しく は無置換の、 ,〜。 のアルキル基、 ァ ルコキシ基、 アルケニル基、 アルケニルォキシ基、 アルキニル基、 アルキニルォキシ基、 ァリール基、 ァリールォキシ基、 ァラルキル 基、 及びァラルキルォキシ基からなる群より選択される、 請求項 8 〜 1 1 に記載のイ リジウム一白金錯体の合成方法。
PCT/JP2007/055020 2006-03-10 2007-03-07 新規イリジウムー白金錯体及びその製造方法 WO2007105747A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07738491A EP1995251A4 (en) 2006-03-10 2007-03-07 NEW IRIDIUM-PLATINUM COMPLEX AND PRODUCTION METHOD THEREOF
CA002645316A CA2645316A1 (en) 2006-03-10 2007-03-07 Novel iridium-platinum complex and method of producing the same
US12/282,324 US20090292134A1 (en) 2006-03-10 2007-03-07 Novel iridium-platinum complex and method of producing the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006066395A JP4527676B2 (ja) 2006-03-10 2006-03-10 新規イリジウム−白金錯体及びその製造方法
JP2006-066395 2006-03-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007105747A1 true WO2007105747A1 (ja) 2007-09-20

Family

ID=38509564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/055020 WO2007105747A1 (ja) 2006-03-10 2007-03-07 新規イリジウムー白金錯体及びその製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20090292134A1 (ja)
EP (1) EP1995251A4 (ja)
JP (1) JP4527676B2 (ja)
KR (1) KR20080096694A (ja)
CN (1) CN101400686A (ja)
CA (1) CA2645316A1 (ja)
RU (1) RU2402559C2 (ja)
WO (1) WO2007105747A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09253490A (ja) 1996-03-25 1997-09-30 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
JPH11285644A (ja) 1998-02-04 1999-10-19 Mazda Motor Corp 触媒の製造方法
JP2002179695A (ja) * 2000-12-11 2002-06-26 Japan Science & Technology Corp 金属上の電子密度を変化させる配位子をもつ少なくとも1個のルテニウムを核構成要素とする二核以上のヒドリド配位子および/または架橋アレーン配位子を持つクラスター化合物
JP2004083534A (ja) * 2002-08-29 2004-03-18 Japan Science & Technology Corp 新規な金属ヒドリドクラスターアニオン
JP2004115401A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Japan Science & Technology Corp 新規な金属ポリヒドリドクラスター
JP2006055807A (ja) 2004-08-23 2006-03-02 Toyota Motor Corp 貴金属クラスター担持触媒の製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09253490A (ja) 1996-03-25 1997-09-30 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
JPH11285644A (ja) 1998-02-04 1999-10-19 Mazda Motor Corp 触媒の製造方法
JP2002179695A (ja) * 2000-12-11 2002-06-26 Japan Science & Technology Corp 金属上の電子密度を変化させる配位子をもつ少なくとも1個のルテニウムを核構成要素とする二核以上のヒドリド配位子および/または架橋アレーン配位子を持つクラスター化合物
JP2004083534A (ja) * 2002-08-29 2004-03-18 Japan Science & Technology Corp 新規な金属ヒドリドクラスターアニオン
JP2004115401A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Japan Science & Technology Corp 新規な金属ポリヒドリドクラスター
JP2006055807A (ja) 2004-08-23 2006-03-02 Toyota Motor Corp 貴金属クラスター担持触媒の製造方法

Non-Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Experimental Chemistry Series", vol. 21, 2004, MARUZEN, article "Bis(mu;- dimethylsulfide)-Bis[dimethylplatinum", pages: 329 - 330
CASTELLANOS A. ET AL.: "Iridium-platinum perfluorobenzenethiolato trinuclear complexes: crystal structures of [Ir2Pt(C5Me5)2(mu-SRF)4Cl2] (RF = C6F5 or C5F4H-p), syntheses and solution behavior", JOURNAL OF THE CHEMICAL SOCIETY, DALTON TRANSACTIONS: INORGANIC CHEMISTRY, no. 19, 1994, pages 2861 - 2866, XP003017807 *
DANIEL A. DOBBS ET AL.: "Synthesis and Reactivity of Bridging Imido and Imido-Oxo Complexes of Iridium. Water-Catalyzed and -Uncatalyzed Dimerization of Terminal Iridium Imido Complexes", ORGANOMETALLICS, vol. 13, no. 11, 1994, pages 4594 - 605
DAVID S. GLUECK ET AL.: "Monomeric (Pentamethylcyclopentadienyl) iridium Imido Compounds: Synthesis, Structure, and Reactivity", J. AM. CHEM. SOC., vol. 113, no. 6, 1991, pages 2041 - 2054
M. ICHIHASHI ET AL.: "Adsorption and Reaction of Methanol Molecule on Nickel Cluster Ions, Nin+ (n = 3-11", J. PHYS. CHEM., A, vol. 104, 2000, pages 11885
MASUI D. ET AL.: "Synthesis and structures of heterobimetallic Ir2M (M: Pd, Pt) sulfido clusters and their catalytic activity for regioselective addition of alcohols to internal 1-aryl-1-alkynes", JOURNAL OF ORGANOMETALLIC CHEMISTRY, vol. 620, no. 1-2, 2001, pages 69 - 79, XP004317178 *
NAGAO S. ET AL.: "Syntheses of a series of trinuclear MIr2 or pentanuclear MIr4 bimetallic bis(selenido) and selenido-sulfido clusters (M=Pd, Pt, Fe, Co) from diiridium mu-bis(hydroselenido) and mu-hydroselenido-(mu-SeH)(mu-EH)] (E=Se,S)", JOURNAL OF ORGANOMETALLIC CHEMISTRY, vol. 669, no. 1-2, 2003, pages 124 - 134, XP004412788 *
R. G. BALL ET AL.: "Synthesis and Structure of Dicarbonylbis(Beta;-pentamethylcyclopentadienyl)diiridium", INORGANIC CHEMISTRY, vol. 29, no. 10, pages 2023 - 2025
See also references of EP1995251A4 *
YAMAMOTO Y. ET AL.: "Quasi-octahedral complexes of pentamethylcyclopentadienyliridium (III) bearing bis(diphenylphosphinomethyl)phenylphosphine (dpmp)", DALTON TRANSACTIONS, no. 18, 2004, pages 2969 - 2978, XP003017806 *

Also Published As

Publication number Publication date
RU2008140166A (ru) 2010-04-20
RU2402559C2 (ru) 2010-10-27
JP2007238557A (ja) 2007-09-20
EP1995251A4 (en) 2010-08-11
JP4527676B2 (ja) 2010-08-18
CA2645316A1 (en) 2007-09-20
KR20080096694A (ko) 2008-10-31
EP1995251A1 (en) 2008-11-26
CN101400686A (zh) 2009-04-01
US20090292134A1 (en) 2009-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100155650A1 (en) Amidine-carboxylic acid complex, briged polynuclear complex derived therefrom, production methods therefor, and use for preparing supported metal or metal oxide clusters
US7977271B2 (en) Multiple-metal complex-containing compound and metal complex, and manufacture methods therefor, and exhaust gas purification catalyst manufacture method using the same
CN112239384B (zh) 一种硫酯化合物的制备方法
US6380412B1 (en) Optically active diphosphines, preparation thereof according to a process for the resolution of the racemic mixture and use thereof
Zhou et al. Synthesis of rhodium porphyrin aryls via intermolecular arene carbon-hydrogen bond activation
EP2193134A1 (en) Method for the organocatalytic activation of carboxylic acids for chemical reactions using orthosubstituted arylboronic acids
US20100197969A1 (en) Use of phosphonium salts in coupling reactions and process for their manufacture
CN1214033C (zh) 二级或芳香c-h环状烃键的选择性的、催化的、热致的官能化反应
Gao et al. Visible-light-induced decarboxylation/defluorosilylation protocol for synthesis of gem-difluoroalkenes
Bumagin Reusable Proline-Containing Bimetallic Pd–Ni (Co, Cu, Fe)–Pro/Al2O3 Catalysts for Suzuki Reaction in Water
WO2007105747A1 (ja) 新規イリジウムー白金錯体及びその製造方法
JP2015513456A (ja) 水素化プロセスのための金属粉末状触媒
Arisawa et al. RhCl3-catalyzed disulfide exchange reaction using water solvent in homogeneous and heterogeneous systems
Štěpnička et al. Synthesis, characterization and catalytic utilization of a ferrocene diamidodiphosphane
JP5287055B2 (ja) 異核錯体およびその製造方法
CN1524084A (zh) 烃一级c-h键的选择性的、催化的和热诱导的官能化反应
JP2011116681A (ja) 錯体および水素生成方法
Willocq et al. Anchoring of Ru–Pt and Ru–Au Clusters onto a Phosphane‐Functionalized Carbon Support
JP2008178853A (ja) 炭化水素の脱水素触媒及び廃熱回収システム
Yeo et al. Forays into rhodium macrocyclic chemistry stabilized by a P 2 N 2 donor set. Activation of dihydrogen and benzene
US7268250B2 (en) Process for producing optically active compound
JP5251627B2 (ja) 異核錯体およびその製造方法
WO2003068391A1 (fr) Catalyseur d&#39;hydrogenation et procede de production d&#39;alcenes
Bott et al. Reversible aryl C–H bond activation in the reaction between HRu3 (CO) 9, 10 (μ-PPh2) and the diphosphine ligand 4, 5-bis (diphenylphosphino)-4-cyclopenten-1, 3-dione (bpcd): X-ray diffraction structures of H2Ru3 (CO) 7 (bpcd)[μ, σ-PPh (C6H4)] and Ru3 (CO) 6 (μ-CO)(μ-PPh2)[μ, η2, η1-PPhCC (PPh2) C (O) CH2C (O)]
WO2008044702A1 (fr) Procédé de production d&#39;un dérivé azabicycloalcanol

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07738491

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007738491

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780008348.3

Country of ref document: CN

Ref document number: 1020087021973

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2645316

Country of ref document: CA

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2008140166

Country of ref document: RU

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12282324

Country of ref document: US