WO2007100089A1 - 外科手術訓練装置 - Google Patents

外科手術訓練装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2007100089A1
WO2007100089A1 PCT/JP2007/054033 JP2007054033W WO2007100089A1 WO 2007100089 A1 WO2007100089 A1 WO 2007100089A1 JP 2007054033 W JP2007054033 W JP 2007054033W WO 2007100089 A1 WO2007100089 A1 WO 2007100089A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
training
connecting member
surgical
wire
drive signal
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/054033
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Mitsuo Umezu
Yasuyuki Shiraishi
Dai Homma
Young Kwang Park
Original Assignee
Waseda University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Waseda University filed Critical Waseda University
Priority to US12/920,871 priority Critical patent/US20110256519A1/en
Publication of WO2007100089A1 publication Critical patent/WO2007100089A1/ja
Priority to US14/198,515 priority patent/US9418574B2/en

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B23/00Models for scientific, medical, or mathematical purposes, e.g. full-sized devices for demonstration purposes
    • G09B23/28Models for scientific, medical, or mathematical purposes, e.g. full-sized devices for demonstration purposes for medicine
    • G09B23/30Anatomical models
    • G09B23/303Anatomical models specially adapted to simulate circulation of bodily fluids

Definitions

  • the present invention relates to a surgical training apparatus, and more specifically, various treatments such as anastomosis, ligation, and cutting with respect to a moving living tissue assuming cardiac surgery under pulsation and the like.
  • the present invention relates to a surgical training apparatus that can perform training.
  • An artery called a coronary artery is stretched around the myocardium of a human body.
  • myocardial necrosis called myocardial infarction occurs.
  • coronary artery bypass surgery is performed in which another path of the coronary artery is newly secured so as to bypass the stenotic and occluded blood vessel site.
  • a heart-lung machine that maintains the patient's blood circulation is often used because the patient's heart is stopped and stopped to facilitate the operation.
  • this heart-lung machine may cause post-operative cardiac function deterioration or brain damage associated with changes in blood flow. It is desirable to perform the operation in a pulsating state.
  • doctors are required to have very high surgical skills that make it difficult to perform treatments such as cutting and anastomosis on the coronary artery stretched around the myocardium. In other words, cardiac surgery performed without stopping the patient's heart requires a doctor's skill and the doctor needs to be well trained.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2005-202267
  • the simulator since the simulator has a structure in which the surface of the simulated heart is pulsated by the eccentric rotation of the swinging means by driving the motor, the surface changes relatively little. Only dynamic movement can be obtained. During actual heart beats in the human body, the heart surface moves in a complex manner, and the movement varies depending on the pathological condition. Therefore, to reproduce such movement with the simulator, the motor, the motor Therefore, it is necessary to further increase the transmission mechanism and the swinging means connected to, and operate each swinging means independently. In this case, since the mechanism including the motor and the like is complicated and large, the overall size of the apparatus increases with the increase in the number of parts, and the manufacturing cost increases.
  • the present invention has been devised by paying attention to such problems, and its purpose is to perform a desired operation on a training object with a relatively simple configuration without using a motor. It is an object of the present invention to provide a surgical training apparatus that can be operated.
  • the present invention controls an object to be treated that holds a training object to be subjected to a predetermined treatment during surgical training, and an operation of the training object.
  • Control unit
  • the treatment object includes an operation mechanism that connects the member on the predetermined site side and the member on the training object side so as to be movable relative to each other so that the exercise target body can move relative to the predetermined site; A connecting member connected between the members,
  • the connecting member is formed of a shape memory material that can contract with respect to the original shape when an electric current flows,
  • the control unit includes drive signal generation means for supplying a current to the connecting member at a predetermined timing.
  • the drive signal generating means is configured to control the operation of the operation mechanism with a change in the shape of the connecting member by changing a current supply state to the connecting member.
  • an urging means for urging the connecting member in a direction to extend is provided between the member on the predetermined part side and the member on the training object body side.
  • a balloon body that can be expanded and contracted according to the amount of fluid inside is attached to the side wall portion of the case, and the fluid is supplied to the inside of the balloon body from the outside of the case. Can be used in combination.
  • the object to be treated is configured to be capable of adjusting the height of the training object.
  • the treatment object may be configured to be provided with a mechanism that makes the posture of the training object variable and locks the training object in a desired posture. .
  • the present invention also provides a training object to which a predetermined treatment is performed during surgical training, a holding body that holds the training object, and a support body that operably supports the holding body.
  • a connecting member that connects the holding body and the support body, and a control unit that controls the operation of the holding body,
  • the connecting member is formed of a shape memory material that can contract with respect to the original shape when an electric current flows,
  • the control unit includes drive signal generation means for supplying a current to the connecting member at a predetermined timing.
  • the drive signal generating means is configured to control the operation of the holding body with a change in the shape of the connecting member by changing a current supply state to the connecting member.
  • the drive signal generating means adopts a configuration in which a supply voltage having a predetermined waveform is applied to the connecting member.
  • the supply voltage may be a rectangular wave
  • the drive signal generating means may be configured to be capable of adjusting the duty ratio of the rectangular wave.
  • the training object can be operated without using a motor by utilizing the deformation of the connecting member by supplying current to the connecting member.
  • the connection member by selecting various connection states of the connection member and independently controlling the supply of current to the connection member, it becomes possible to give a complicated movement to the training object, and in this way This makes it possible to simulate complex movements of the heart surface according to various conditions such as pathological conditions.
  • the motor and its transmission mechanism are not used, it is possible to cope with the adjustment of the program module and Z or processing circuit for controlling the current supply.
  • the training symmetric body can be used to reduce the number of parts, thereby reducing the size of the entire device and reducing the cost.
  • the urging means assists the restoration of the training subject to the initial state, and there are merino and re- It is possible to realize the movement of the training target pair.
  • the internal space of the case can be made to correspond to the chest cavity, and the trainer can perform surgical training in a state closer to the actual operation.
  • the assumed surgical field area can be arbitrarily changed, and the restraint state when using the surgical instrument can be freely set.
  • the behavior of the organ around the part to be trained can also be simulated, and the visual presence due to the relative motion between the behavior of the organ and the motion of the training subject. Can be given to the trainer and can be closer to the actual surgical condition.
  • the distance from the upper part of the case to the body to be trained can be changed, and surgical training for various organs and tissues having different distances from the body surface can be performed. It becomes possible and general purpose.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a surgical training apparatus according to the present embodiment.
  • FIG. 2 is a schematic perspective view of a training unit.
  • FIG. 3 is a schematic front view of an object to be treated.
  • FIG. 4 is a schematic side view of an object to be treated.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG.
  • FIG. 6 is a schematic plan view of an object to be treated.
  • FIG. 7 is a schematic perspective view of a training unit according to a modification.
  • FIG. 8 is a partially exploded enlarged perspective view of a drive unit that is an upper portion of a body to be treated.
  • FIG. 9 is a schematic sectional front view conceptually showing the drive unit.
  • FIG. 10 is a schematic cross-sectional side view conceptually showing the drive unit.
  • FIG. 1 shows a schematic configuration diagram of a surgical training apparatus according to the present embodiment.
  • a surgical training apparatus 13 includes a training unit 70 for training a surgeon such as a doctor or medical student, and a control unit 71 for controlling the operation of the training site in the training unit 70. It is configured with.
  • the training unit 70 includes a box-shaped case 73 whose upper part is opened, a sheet 74 covered on the upper part of the case 73, and a treatment object 7 disposed in the case 73 so as to correspond to an affected part. And 5 are configured.
  • the case 73 is provided so that its internal space corresponds to the chest cavity.
  • the case 73 includes a base 77 having a substantially rectangular shape in plan view that supports the object to be treated 75 from below, and substantially prismatic columns 78 that are erected at the four corners of the base 77.
  • the frame 79 having a substantially rectangular frame shape connected between the upper ends of the columns 78 and the columns 78 on the sides of the case 73 are disposed between the columns 78 and have translucency. It is comprised by the side wall 80 formed of the board.
  • the sheet 74 is a member corresponding to the skin portion of the human body, and is formed of rubber having a predetermined elasticity such as latex.
  • a cut hole 81 simulating the incised part of the skin is formed in the center of the sheet 74.
  • the external upward force of 73 can also access the object to be treated 75 inside.
  • the seat 74 is fixed to the frame 79 by a fixing tool (not shown). As shown in FIG.
  • the body 75 to be treated includes a simulated body 83 as a training object to be subjected to a predetermined treatment during surgical training, and a holding body 84 that holds the simulated body 83 from below. And a support body 85 that operably supports the holding body 84, and a wire 86 as a connecting member that connects the holding body 84 and the support body 85.
  • the simulated body 83 is formed by simulating a part of a living tissue to be trained.
  • the surface of the heart on which the coronary artery is exposed. It is made of silicone etc. by simulating a part of The simulated body 83 includes a simulated myocardium 88 having a substantially rectangular parallelepiped shape, and a simulated blood vessel 89 that is fixed substantially at the center in the short width direction on the upper surface side of the simulated myocardium 88 and extends along the longitudinal direction of the simulated myocardium 88. .
  • the holding body 84 includes a holding plate 90 attached to the lower surface side of the simulated myocardium 88, a substantially cylindrical central protrusion 91 protruding downward from a central portion on the lower surface of the holding plate 90, and the central protrusion.
  • a coil spring 92 as an urging means attached to the portion 91 and a substantially cylindrical corner projection 93 projecting downward from four corners on the lower surface of the holding plate 90 are provided.
  • the holding plate 90 is not particularly limited, the holding plate 90 has substantially the same planar shape as the simulated myocardium 88, and the simulated body 83 can be detachably attached.
  • the simulated body 83 can be fixed so as not to be relatively movable.
  • the upper end portion of the coil spring 92 is wound around and fixed to the outer periphery of the central protrusion 91, and extends downward from the central protrusion 91 in the initial state of FIG. The length is set, and the holding plate 90 is urged upward in FIG.
  • the coil spring 92 is used.
  • other urging means such as other springs and rubber can be substituted as long as the action described below can be achieved.
  • each corner projection 93 is attached to each corner projection 93, and although not particularly limited, the height of each corner projection 93 is set lower than that of the central projection 91. ing.
  • the support body 85 connects the round bar-shaped leg member 95 erected and detachably mounted on the base 77, and the holding body 84 and the leg member 95. And universal joint 96.
  • the universal joint 96 makes the posture of the simulated body 88 variable, and the simulated The body 88 is locked in a desired posture. That is, the universal joint 96 is connected to the upper member 98 to which the holding body 84 is attached, the lower member 99 to which the leg member 95 is attached, and the lower end side of the upper member 98, and the upper member 98 is connected to the lower member 99. On the other hand, it is provided with an intermediate member 100 connected so as to be able to swing and rotate around the entire circumference.
  • the upper member 98 is provided in a bottomed cylindrical shape whose upper end is open, and a receiving portion 102 for receiving the coil spring 92 and a lower portion of the receiving portion 102.
  • a through hole 103 penetrating in the radial direction at a position and a shaft member 104 threaded through the through hole 103 are provided.
  • the lower end portion of the coil spring 92 is placed on the bottom thereof, and the upper portion of the coil spring 92 can be exposed to the outside in the initial state of FIG. 5 where the device is not operating.
  • the depth is set. Therefore, in the initial state, a gap C is generated between the lower surface of the holding plate 90 and the upper end of the upper member 98.
  • the shaft member 104 is set longer than the outer diameter of the receiving portion 98, and is fixedly disposed so that both ends in the extending direction (left and right both ends in FIG. 5) protrude outside the receiving portion 98. ing. A small hole 106 that penetrates the shaft member 104 is provided in these protruding portions. As will be described later, the wire 86 is inserted into the small hole 106.
  • the lower member 99 is provided so that the upper portion of the leg member 95 can be inserted into the inside from the lower end side thereof, and is tightened with a screw S (see Fig. 4).
  • the lower member 99 is fixed to the leg member 95.
  • the total height of the support 85 can be changed by selectively using the leg members 95 having different lengths.
  • the height of the simulated body 83 can be changed to change the distance from the upper end side of the case 73 (see FIG. 2) to the simulated body 83, and the distance of the body surface force is different. Training that assumes surgical operations on various organs is possible.
  • the intermediate member 100 is provided such that the upper member 98 is rotatable in the direction of the arrows in FIGS. 3 and 4 with respect to the lower member 99 with the spherical member B (see FIG. 5) on the lower end side as the rotation center. It has been.
  • the angle of the upper member 98 with respect to the lower member 99 can be fixed to a desired value by tightening a screw (not shown) provided on the outer peripheral side of the upper member 98.
  • the upper member 98 is connected to the simulated body 83 and the holding body 84 via a coil spring 92.
  • the posture of the simulated body 83 changes in accordance with the change in the posture of the upper member 98, and training can be performed by changing the angle of the simulated body 83 with respect to the support body 85 according to the training target.
  • the surface of the simulated body 83 is set so that the surface is substantially horizontal
  • the simulated body 83 It is set in the direction that the surface of the slant is inclined.
  • the distance from the simulated blood vessel 89 of the simulated body 83 to the rotational center of the intermediate member 100, that is, the spherical member B is set to 40 mm to 45 mm!
  • the wire 86 is, for example, disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 2005-193583, Japanese Patent Laid-Open No. 57-141704, and the like. Or it is made of a shape memory alloy such as Ti-Ni-Cu. Two wires 86 are provided. As shown in FIG. 6, one of the wires 86 is passed from the corner protrusion 93 at the upper left in the figure to the small hole 106 of the shaft member 104, and the lower left in the figure. The other one extends from the upper right corner protrusion 93 in the figure to the small hole 106 of the shaft member 104 and extends to the lower right corner protrusion 93 in the figure.
  • An inlet-side electric wire 107 through which a current controlled by the control unit 71 flows is connected to the end of the wire 86 attached to the upper left corner protrusion 93 in FIG. Further, an outlet side electric wire 108 connected to the ground E is connected to an end portion of the wire 86 attached to the corner protrusion 93 at the upper right in FIG. Furthermore, a connecting wire 109 is connected between the ends of the wires 86 and 86 attached to the lower left and lower right corner projections 93 and 93 in FIG. Therefore, the two wires 86 and 86 are electrically connected in series, and the current from the control unit 71 side is arranged on the right side from the wire 86 arranged on the left side in FIG. Will flow to ground E through the wire 86.
  • these wires 86, 86 are stretched around the corner projections 93 in a state where a predetermined tension is applied in the initial state.
  • the inlet-side electric wire 107 and the outlet-side electric wire 108 are connected to the case from the base 77 through the inner space of the force support 85 partially shown in FIGS. It comes out to the outside of 73.
  • the control unit 71 includes a power source 113 and drive signal generating means 114 that supplies a current from the power source 113 to the wire 86 at a predetermined timing.
  • This drive signal generation means 114 changes the current supply state to the wire 86 and
  • the operation of the simulated body 83 integrated with the holding body 84 is controlled by repeatedly contracting and restoring the original 86.
  • the control unit 71 is constituted by a device capable of supplying a preset supply voltage having a predetermined waveform to the wire 86 and is not shown in the figure, but is publicly known such as a signal generator such as a function generator and an amplifier. It is made up of equipment.
  • the drive signal generating means 114 can control the output waveform of the duty ratio and supply voltage to a desired state.
  • a pulse wave rectangular wave
  • the frequency is set to any value between 0.5 Hz and 2 Hz
  • the duty ratio is set. It is set to about 10%.
  • a computer may be used instead of the signal generator and the amplifier, and other waveforms such as a sine wave as well as a pulse wave may be used as the output waveform.
  • a leg member 95 having a desired length is selected according to a site to be trained, and the leg member 95 is attached to the base 77 and the lower member 99. Then, according to the part to be trained, the upper member 98 is swung with respect to the lower member 99, the upper member 98 is fixed at a desired angle, and the simulated body 83 is brought into a desired posture. . When a switch (not shown) is turned on, a current is supplied from the control unit 71 to the wire 86, and the current is supplied to the wire 86 in an ON-OFF state at a predetermined timing.
  • the wire 86 contracts due to the characteristics of the wire 86 described above, and accordingly, the holding plate integrated with the corner projection 93 to which the wire 86 is attached. In contrast to 90, a downward tensile force is generated. At this time, with the compression of the coil spring 92 attached to the central protrusion 91 of the holding plate 90, the holding plate 90 and the simulated body 83 move downward from the initial position.
  • the wire 86 in which the shape is memorized expands to restore its original length, and the holding plate 90 and the simulated body 83 are accompanied by the restoring force of the coil spring 92. Moves upward and returns to the initial position.
  • the gap C is set so that the simulated body 83 and the holding body 84 are separated from and close to the support body 85. It moves up and down within the range of (see Fig. 5).
  • This state is the heart beat state, and the trainer must Training is performed for various procedures related to coronary artery bypass surgery, such as inserting a hand through the four cut holes 81 and anastomosing another simulated blood vessel to the simulated blood vessel 89 as the simulated body 83 moves up and down.
  • the pulsation state of the mimetic 83 can be changed. For example, when the supply voltage is lowered, the heating to the wire 86 is reduced, and the contraction amount (strain) of the wire 86 is accordingly reduced, and a pulsation state having a small amplitude can be created. Also, if the duty ratio is lowered, the time during which the current supply is turned off increases, so that a pulsating state of slow movement can be created.
  • the holding body 90 on the simulated body 83 side and the upper side on the support body 85 side are arranged so that the holding body 84 and the support body 85 can move the simulated body 83.
  • the simulated body 83 can be operated by simulating the pulsation state of the heart surface. .
  • a surgical training device 13 in which a simulated body 83 can be moved independently in three orthogonal directions as shown in FIG.
  • the same or equivalent components as those in the above embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted or simplified, which is different from the above embodiment. Only the components and actions are described.
  • the surgical training apparatus 13 according to this modification the surgical field area in which the upper area of the case 73 can be adjusted without covering the upper part of the case 73 with a sheet 74 (see Fig. 1 and the like).
  • An adjustment mechanism 120 is provided.
  • This operative field area adjustment mechanism 120 is provided with door plates 121, 121 disposed on both left and right sides and a corner of the frame 79 disposed on the upper part of the case 73 in order to change the opening area assuming the operative field area. It is provided with pins 122 that protrude upward at four locations and support the door plate 121.
  • the door plate 121 is formed in a substantially rectangular shape, and the width in the front-rear direction is substantially equal to the width in the same direction of the frame 79, while the left and right The width of the direction is about half of the width of the frame 79 in the same direction.
  • Each door plate 121 has a slot hole 124 through which the pin 122 penetrates at both front and rear ends, and each door plate 121, 121 can slide along the extending direction (left-right direction) of the slot hole 124.
  • Each door plate 121, 121 can be separated and moved in the left-right direction. Therefore, it corresponds to the visual field in the case 73 with the partial force of the opening formed between the door plates 121 and 121. Therefore, by adjusting the separation width of the door plates 121 and 121, the assumed technique The field area can be changed arbitrarily, and the restraint state when using a surgical instrument such as a needle holder (tweezers) can be freely set.
  • a surgical instrument such as a needle holder (t
  • a balloon body that can be inflated and deflated in accordance with the amount of fluid inside to a part or the whole of the force side wall 80 not shown.
  • This balloon body is provided by simulating organs located around the heart, such as the diaphragm in the thoracic cavity and lungs, and is not particularly limited, but is formed of an elastic material such as polyurethane or silicone resin. Yes. Inside the balloon body, a gas or a liquid is supplied to and discharged from the outside of the case 73, and the behavior of the organ is simulated by arbitrarily controlling the air pressure and the fluid pressure.
  • the diaphragm and lungs repeatedly move within a predetermined range in response to breathing, but by simulating the movement, when the trainee performs training, a visual presence close to the actual operation state is obtained.
  • a red liquid that simulates blood as the fluid supplied to the inside of the balloon body, it is possible to visually observe coronary artery and thoracic cavity bleeding. A sense of reality can also be given to the trainee.
  • the support post 78 has a round bar shape and is detachable from the base 77 and the frame 79.
  • the case 73 as a whole can be made compact when carrying around.
  • the body 75 to be treated according to this modification is configured to drive the simulated body 83 and the simulated body 83 independently in three orthogonal directions (X axis, Y axis, Z axis).
  • the universal joint 96 that is fixed to the unit 126 and the lower end side of the drive boot 126, makes the posture of the simulated body 88 variable, and locks the simulated body 88 in a desired posture, and the universal joint 96 includes The leg member 95 to be attached is provided.
  • the drive unit 126 covers a box-shaped holder 129 having an internal space whose upper side is an open portion, and also covers the open portion of the holder 129 with an upward force.
  • a covering unit 132 and a drive mechanism 134 provided inside the holder 129 and supporting the simulated body 83 so as to be movable in three orthogonal directions are provided.
  • the holder 129 includes a bottom wall portion 136 having a substantially rectangular shape in plan view, a side wall portion 137 standing along the peripheral edge of the bottom wall portion, and a flange portion where the upper end side force of the side wall portion 137 is also bent inward. And 138.
  • the simulated body 83 and the drive mechanism 134 are accommodated, and the open partial force inside the flange 137 is also accessible. ing.
  • the covering unit 132 closes the open portion with a gap from the simulated body 83, and It is arranged detachably. That is, as shown in FIG. 8, the covering unit 132 is disposed so as to overlap with the simulated fat sheet 140 (fat layer) made of greaves that simulates the fat covering the coronary artery of the heart and the upper surface of the simulated fat sheet 140.
  • a simulated pericardium sheet 141 (pericardial layer) made of a resin that simulates the pericardium, and a metal that is disposed on the upper surface side of the simulated pericardial sheet 141 and sandwiches and fixes each of the sheets 140, 141.
  • a fixed plate 142 made of metal.
  • the simulated fat sheet 140 is provided in a plane area slightly larger than the open portion, and is accessible to the simulated blood vessel 89 below it while attached to the storage holder 129. Thus, a notch 144 extending in the direction along the simulated blood vessel 89 is formed.
  • the simulated pericardium sheet 141 is not particularly limited, but is provided in substantially the same planar shape as the simulated fat sheet 140.
  • the fixed plate 142 has a rectangular frame shape in which the outer circumference is almost the same as that of the simulated fat sheet 141, and sandwiches the sheets 140, 141 between the collar 138 of the holder 129, By screwing, the upper force of the open part can be covered so that the sheets 140 and 141 cannot be removed.
  • the drive mechanism 134 is supported by a Z-axis spring 146 connected to the bottom wall 136 side, and moves in the vertical direction (Z-axis direction) in these drawings.
  • Y-axis stage 150 supported by Z-axis stage 147 to be movable, Y-axis spring 151 and Y-axis wire 152 attached between Z-axis stage 147 and Y-axis stage 1 50, and Y-axis
  • An X-axis stage 154 that is supported by the Y-axis stage 150 and on which the simulated body 83 is mounted so that it can move in the direction perpendicular to the paper surface (X-axis direction) in FIG.
  • An X-axis spring 155 and an X-axis wire 156 attached between 150 and the X-axis stage 154 are provided.
  • each stage 147, 150, 154 force simulation body 83 is configured to be connected to the holder 131 so as to be relatively movable, and each wire 148, 152, 156 force holder 131, each A connecting member connected between the stages 147, 150, and 154 is formed.
  • Each of the wires 148, 152, and 156 is formed of a shape memory alloy that can be contracted by heat generation when a current flows, as in the above-described embodiment.
  • the wires 148, 152 and 156 are supplied with current from the control unit 71 in an independently controlled state, and the wires 148, 152 and 156 are contracted when the current is supplied. Then, the wires 148, 152, 156 are placed in the respective directions so that the stages 147, 150, 154 move in the respective directions from a predetermined initial position!
  • Each spring 146, 151, 155 is supplied with a current force ⁇ to each wire 148, 152, 156, and each stage 147, 150, 154 force is generated on each wire 148, 152, 156.
  • S is arranged to function as a biasing means that biases in the direction opposite to the moving direction when moved . That is, each spring 146, 151, 155 biases each wire 148, 152, 156 in the extending direction, and when the supply of current to them is stopped, the corresponding stage 147, 150, 154 is moved to the initial position. It is possible to return to smooth. In this modified example, other urging means in place of the springs 146, 151, and 155 can be employed as long as the same effect is obtained.
  • the current supplied to each wire 148, 152, 156 is repeatedly turned on and off in the same manner as in the above-described embodiment, so that each stage 147, The movement and restoration of 150 and 154 can be repeated independently.
  • the simulated body 83 can be pulsated in the three-axis direction, and the force can be controlled by independently controlling the current supplied to each of the wires 148, 152, 156. It can be created arbitrarily, and it becomes possible to set the constraint conditions at the time of surgery in a state closer to reality.
  • tissue near the coronary artery such as fat, pericardium, connective tissue, and the like can be simulated, and surgical training can be performed in a more realistic state.
  • tissue near the coronary artery such as fat, pericardium, connective tissue, and the like
  • surgical training can be performed in a more realistic state.
  • the coronary arteries pulsate below the fat layer and pericardium layer
  • the surgical field viewed from the incision 144 which is a simulated incision, is greatly limited, increasing the difficulty of the surgical technique and approaching clinical practice. Effective surgical training can be performed.
  • the fat layer and the pericardial layer can be designed independently, and the device development including them can be made efficient.
  • a simulated fat sheet 140 and a simulated pericardial sheet 141 having various properties are prepared, and fat and pericardium necessary for training are prepared.
  • a tactile sensor (not shown) may be provided on the X-axis stage 154 or the like on which the simulated body 83 is mounted, and the load on the simulated myocardium 88 associated with the surgical technique of the trainee may be measured.
  • the load acting on the simulated myocardium 88 due to the surgical training is quantified, and can be one of objective evaluations of the training.
  • one end side of the new simulated blood vessel 89 is sewn to the portion of the blood vessel wall in the middle of the simulated blood vessel 89.
  • an anastomosis technique training for bifurcating blood vessels 89 and 89 is performed, the following modes can be cited as the evaluation of the anastomosis portion. That is, by connecting a static pressure load device (not shown in the figure) to the other end of the new simulated blood vessel 89 and making the static pressure load device higher than the anastomosis part, gravity is used from the static pressure load device.
  • connecting member in the embodiment and the modification other shapes such as a thin plate shape can be adopted as long as the same effect as described above can be obtained, and it can be contracted when a current flows. If it is a simple shape memory material, its material is not particularly questionable! /.
  • the coronary artery is attached!
  • the simulated body 83 simulating a part of the surface of the heart is used.
  • the stomach and intestines can be used.
  • the present invention can be applied as a surgical training apparatus for living biological tissue.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

 モータを用いずに、比較的簡単な構成で、訓練対象体に対して所望の動作をさせる。  外科手術訓練時に所定の処置が施される訓練対象体となる模擬体83と、この模擬体83を下方から保持する保持体84と、この保持体84を動作可能に支持する支持体85と、保持体84及び支持体85を連結するワイヤ86と、保持体84の動作制御を行う制御ユニット71とを備えて外科手術訓練装置13が構成されている。ワイヤ86は、電流が流れると原形状に対して収縮可能な形状記憶材料により形成されている。制御ユニット71は、ワイヤ86に所定のタイミングで電流を供給する駆動信号発生手段114を備え、この駆動信号発生手段114は、ワイヤ86に対する電流の供給状態を変化させることで、ワイヤ86の形状の変化を伴って保持体84の動作制御を行う。

Description

明 細 書
外科手術訓練装置
技術分野
[0001] 本発明は外科手術訓練装置に係り、更に詳しくは、拍動下での心臓外科手術等を 想定して、動いた状態の生体組織に対して、吻合、結紮、切断等の各種処置の訓練 を行うことができる外科手術訓練装置に関する。
背景技術
[0002] 人体の心筋には、冠動脈と呼ばれる動脈が張り巡らされており、この冠動脈が動脈 硬化等によって狭窄、閉塞すると、心筋梗塞と呼ばれる心筋壊死が発生する。このよ うな冠動脈の狭窄、閉塞に対する治療として、狭窄、閉塞した血管部位を迂回するよ うに冠動脈の別経路を新たに確保する冠動脈バイパス手術が行われて 、る。この冠 動脈バイパス手術時には、手術を行い易くするために患者の心臓をー且停止させる ことから、患者の血液の循環状態を維持する人工心肺装置が使われることが多い。と ころが、この人工心肺装置を使用することにより、術後の心機能低下や血流の変化に 伴う脳障害等が発生する場合があるため、人工心肺装置を使わずに、患者の心臓が 拍動した状態で前記手術を行うことが望ましい。しかしながら、このときは心臓が拍動 状態にあるため、心筋に張り巡らされた冠動脈に対する切断や吻合等の処置が行い 難ぐ非常に高い手術技能が医師に要求される。換言すれば、患者の心臓を停止さ せずに行う心臓外科手術は、医師の熟練度を要し、医師が十分な訓練を行っておく 必要がある。
[0003] ところで、拍動した心臓に対する外科手術の訓練を行うための手術訓練用シミュレ 一ターが提案されている(特許文献 1参照)。このシミュレータ一は、モータの回転に より、当該モータに繋がる伝達機構を介して模擬心臓内に配置された揺動手段が偏 心回転することで、模擬心臓の表面を拍動させる構造となって 、る。
特許文献 1:特開 2005 - 202267号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題 [0004] し力しながら、前記シミュレーターにあっては、モータの駆動による揺動手段の偏心 回転により模擬心臓の表面を拍動させる構造であるため、当該表面の変化に乏しい 比較的単純な拍動運動しか得られな 、。人体における実際の心臓拍動時にぉ 、て は、心臓表面が複雑な動きをし、その動きは病態等に応じて異なるため、このような 動きを前記シミュレーターで再現するには、モータ、当該モータに繋がる伝達機構及 び揺動手段を更に増やし、各揺動手段を独立して動作させることが必要となる。この 場合には、モータ等を含めた機構が複雑且つ大掛かりとなるため、部品点数の増大 に伴う装置全体の大型化を招来し、製造コストが増大することになる。
[0005] 本発明は、このような課題に着目して案出されたものであり、その目的は、モータを 用いずに、比較的簡単な構成で、訓練対象体に対して所望の動作をさせることがで きる外科手術訓練装置を提供することにある。
課題を解決するための手段
[0006] (1)前記目的を達成するため、本発明は、外科手術訓練時に所定の処置が施され る訓練対象体を動作可能に保持する被処置体と、前記訓練対象体の動作を制御す る制御ユニットとを備え、
前記被処置体は、所定部位に対して前記訓練対象体を移動可能にするように、前 記所定部位側の部材と前記訓練対象体側の部材を相対移動可能に連ねる動作機 構と、前記各部材間に接続される連結部材とを備え、
前記連結部材は、電流が流れると原形状に対して収縮可能な形状記憶材料により 形成され、
前記制御ユニットは、前記連結部材に所定のタイミングで電流を供給する駆動信号 発生手段を備え、
前記駆動信号発生手段は、前記連結部材に対する電流の供給状態を変化させる ことで、前記連結部材の形状の変化を伴って、前記動作機構の動作制御を行う、と いう構成を採っている。
[0007] (2)また、前記所定部位側の部材と前記訓練対象体側の部材の間に、前記連結部 材を伸長する方向に付勢する付勢手段を設けることが好まし 、。
[0008] (3)更に、前記被処置体を収容可能なケースを更に備え、当該ケースは、前記被 処置体に上方力 アクセス可能に設けるとよ 、。
[0009] (4)また、前記ケースの上部には、その開口面積を調整可能な術野面積調整機構 を設ける、という構成を採るとよい。
[0010] (5)ここで、前記ケースの側壁部には、内部の流体量に応じて膨張収縮可能なバ ルーン体が取り付けられ、前記ケースの外側から前記バルーン体の内部に前記流体 が供給される、といいう構成を併用することもできる。
[0011] (6)また、前記被処置体は、前記訓練対象体の高さを調整可能に設ける、という構 成を採ることが好ましい。
[0012] (7)更に、前記被処置体には、前記訓練対象体の姿勢を可変にし、且つ、当該訓 練対象体を所望の姿勢でロックする機構が設けられる、という構成を採るとよい。
[0013] (8)また、本発明は、外科手術訓練時に所定の処置が施される訓練対象体と、この 訓練対象体を保持する保持体と、この保持体を動作可能に支持する支持体と、前記 保持体及び支持体を連結する連結部材と、前記保持体の動作を制御する制御ュニ ットとを備え、
前記連結部材は、電流が流れると原形状に対して収縮可能な形状記憶材料により 形成され、
前記制御ユニットは、前記連結部材に所定のタイミングで電流を供給する駆動信号 発生手段を備え、
前記駆動信号発生手段は、前記連結部材に対する電流の供給状態を変化させる ことで、前記連結部材の形状の変化を伴って前記保持体の動作制御を行う、という構 成を採っている。
[0014] (9)更に、前記駆動信号発生手段は、所定波形の供給電圧を前記連結部材に印 加する、という構成を採ることが好ましい。
[0015] (10)この際、前記供給電圧は、矩形波であり、前記駆動信号発生手段は、当該矩 形波のデューティー比を調整可能に設けられる、という構成を採ることもできる。 発明の効果
[0016] 前記(1)及び (8)の構成によれば、連結部材に対する電流の供給により、連結部 材の変形を利用して、モータを使わずに訓練対象体を動作させることができる。ここ で、連結部材の連結状態を種々選択し、当該連結部材への電流の供給を独立して 制御することにより、訓練対象体に対して複雑な動きを与えることが可能になり、この ようにすることで、病態等の各種条件に応じた心臓表面の複雑な動きを模擬すること ができる。この際、モータ及びその伝達機構は使わずに、電流の供給を制御するた めのプログラムモジュール及び Z又は処理回路の調整により対応が可能であるため 、簡単な構成により、種々の複雑な動きを訓練対称体に行わせることができ、部品点 数の減少による装置全体の小型化、省コストィ匕を実現することができる。
[0017] 前記(2)の構成によれば、連結部材に対する電流の供給が停止若しくは低下した ときに、付勢手段により、訓練対象体の初期状態への復元が補助され、メリノ、リのある 訓練対象対の動きを実現可能となる。
[0018] 前記(3)の構成によれば、ケースの内部空間を胸腔に相当させることができ、より実 際の手術に近い状態で訓練者が外科手術訓練を行うことができる。
[0019] 前記 (4)の構成により、想定する術野面積を任意に変えることができ、外科器械を 使用する際の拘束状態を自由に設定することができる。
[0020] 前記(5)の構成により、訓練対象とする部分の周囲の臓器の挙動をも模擬すること ができ、当該臓器の挙動と訓練対象体の動作との相対的運動による視覚的臨場感 を訓練者に与えることができ、実際の手術の状態により近くすることができる。
[0021] 前記 (6)の構成によれば、ケース上部からその内部の訓練対象体までの距離を変 えることができ、体表からの距離が異なる種々の臓器や組織等に対する手術の訓練 が可能となり、汎用的となる。
[0022] 前記(7)の構成によれば、単純な形状の訓練対象体を使った場合でも、当該訓練 対象体の姿勢を変えることで、例えば、心臓の表面に対する手術や同側部に対する 手術等、処置の体勢の異なる手術の訓練を行うことができ、実際の臓器の形状に近 似させた訓練対象体を用意しなくても、実際の手術に即した効果的な訓練を行うこと ができる。
[0023] 前記(9)のように構成することで、訓練対象体の繰り返し動作等、訓練対象体の複 雑な動きを簡単に実現可能となる。また、供給電圧の大きさを調整することで、連結 部材の収縮量を調整し、訓練対象体の動作の大きさを変えることができる。 [0024] 前記(10)の構成により、矩形波のデューティー比を変えることで、連結部材の収縮 タイミングを調整し、訓練対象体の動作速度を変えることができる。
図面の簡単な説明
[0025] [図 1]本実施形態に係る外科手術訓練装置の概略構成図。
[図 2]訓練ユニットの概略斜視図。
[図 3]被処置体の概略正面図。
[図 4]被処置体の概略側面図。
[図 5]図 3の A— A線に沿う断面図。
[図 6]被処置体の概略平面図。
[図 7]変形例に係る訓練ユ ットの概略斜視図。
[図 8]被処置体の上部となる駆動ユニットの一部分解拡大斜視図。
[図 9]駆動ユニットを概念的に示した概略断面正面図。
[図 10]駆動ユニットを概念的に示した概略断面側面図。
符号の説明
[0026] 13 外科手術訓練装置
70 訓練ユニット
71 制御ユニット
73 ケース
75 被処置体
83 模擬体 (訓練対象体)
84 保持体 (動作機構)
85 支持体 (動作機構)
86 ワイヤ (連結部材)
92 コイルばね (付勢手段)
114 駆動信号発生手段
120 術野面積調整機構
146 Z軸ばね (付勢手段)
147 Z軸ステージ (動作機構) 148 Z軸ワイヤ (連結部材)
150 Y軸ステージ (動作機構)
151 Y軸ばね (付勢手段)
152 Y軸ワイヤ (連結部材)
154 X軸ステージ (動作機構)
155 X軸ばね (付勢手段)
156 X軸ワイヤ (連結部材)
発明を実施するための最良の形態
[0027] 以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。
[0028] 図 1には、本実施形態に係る外科手術訓練装置の概略構成図が示されている。こ の図において、外科手術訓練装置 13は、医師や医学生等の訓練者が外科手術訓 練を行うための訓練ユニット 70と、この訓練ユニット 70における訓練部位の動作制御 を行う制御ユニット 71とを備えて構成されている。
[0029] 前記訓練ユニット 70は、上部が開放する箱型のケース 73と、このケース 73の上部 に被覆されたシート 74と、患部に相当するようにケース 73内に配置された被処置体 7 5とを備えて構成されている。
[0030] 前記ケース 73は、その内部空間が胸腔に相当するように設けられたものである。こ のケース 73は、図 2に示されるように、被処置体 75を下方から支持する平面視ほぼ 方形状のベース 77と、このベース 77の四隅に起立配置されたほぼ角柱状の支柱 78 と、これら支柱 78の上端側間に連結された平面視ほぼ方形枠状のフレーム 79と、ケ ース 73の側方となる各支柱 78間にそれぞれ配置されるとともに、透光性を有するァ クリル板により形成された側壁 80とにより構成されている。
[0031] 前記シート 74は、人体の皮膚部分に相当する部材であり、ラテックス等の所定の弹 性を有するゴムにより形成されている。このシート 74のほぼ中央には、皮膚の切開部 位を模擬した切り込み穴 81が形成されており、シート 74をケース 73の上部に被覆し た際に、訓練者は、切り込み穴 81を通じて、ケース 73の外部上方力もその内部の被 処置体 75にアクセス可能となっている。なお、このシート 74は、図示しない固定具に よって、フレーム 79に固定されるようになっている。 [0032] 前記被処置体 75は、図 1に示されるように、外科手術訓練時に所定の処置が施さ れる訓練対象体としての模擬体 83と、この模擬体 83を下方から保持する保持体 84 と、この保持体 84を動作可能に支持する支持体 85と、保持体 84及び支持体 85を連 結する連結部材としてのワイヤ 86とを備えて構成されている。
[0033] 前記模擬体 83は、訓練対象となる生体組織の一部を模擬して形成されており、本 実施形態では、図 2〜図 4に示されるように、冠動脈が表出する心臓表面の一部分を 模擬してシリコーン等により形成されている。この模擬体 83は、ほぼ直方体状をなす 模擬心筋 88と、模擬心筋 88の上面側における短寸幅方向ほぼ中央に固定され、模 擬心筋 88の長手方向に沿って延びる模擬血管 89とからなる。
[0034] 前記保持体 84は、模擬心筋 88の下面側に取り付けられる保持プレート 90と、この 保持プレート 90の下面における中央部分から下向きに突出するほぼ円筒状の中央 突部 91と、この中央突部 91に取り付けられる付勢手段としてのコイルばね 92と、保 持プレート 90の下面における各コーナ側 4箇所から下向きに突出するほぼ円筒状の コーナ突部 93とを備えて構成されて 、る。
[0035] 前記保持プレート 90は、特に限定されるものではないが、模擬心筋 88とほぼ同一 の平面形状をなしており、模擬体 83を着脱自在に取り付け可能になっているとともに 、当該取り付け時には、模擬体 83を相対移動不能に固定可能となっている。
[0036] 前記コイルばね 92は、図 5に示されるように、その上端部分が中央突部 91の外周 に巻き付けられて固定されており、図 5の初期状態で中央突部 91より下方に延びる 長さに設定されており、保持プレート 90を図 5中に上向きに付勢するようになってい る。なお、本実施形態では、コイルばね 92を用いているが、後述する作用を奏するこ とができれば、他のばねやゴム等の他の付勢手段を代替することも可能である。
[0037] 前記各コーナ突部 93には、前記ワイヤ 86が取り付けられており、特に限定されるも のではないが、各コーナ突部 93の高さは、中央突部 91よりも低く設定されている。
[0038] 前記支持体 85は、図 2〜図 4に示されるように、ベース 77に対して着脱自在に起立 配置された丸棒状の脚部材 95と、前記保持体 84及び脚部材 95を連結するュニバ ーサルジョイント 96とを備えて構成されて 、る。
[0039] 前記ユニバーサルジョイント 96は、模擬体 88の姿勢を可変にし、且つ、当該模擬 体 88を所望の姿勢でロックするようになっている。すなわち、ユニバーサルジョイント 96は、前記保持体 84が取り付けられる上側部材 98と、脚部材 95が取り付けられる 下側部材 99と、上側部材 98の下端側に連なって、上側部材 98を下側部材 99に対 してほぼ全周に首振り回転可能に連結する中間部材 100とを備えて 、る。
[0040] 前記上側部材 98は、図 5に示されるように、上端側が開放する有底円筒状に設け られており、前記コイルばね 92が受容される受容部 102と、この受容部 102の下方 位置で径方向に貫通する貫通穴 103と、この貫通穴 103に揷通される軸部材 104と を備えている。
[0041] 前記受容部 102は、その底部にコイルばね 92の下端部分が載置され、装置が作 動していない図 5の初期状態において、コイルばね 92の上部が外側に表出可能とな る深さに設定されている。従って、前記初期状態では、保持プレート 90の下面と上側 部材 98の上端との間には隙間 Cが生じることになる。
[0042] 前記軸部材 104は、受容部 98の外径よりも長く設定されており、延出方向両端側 ( 図 5中左右両端側)が受容部 98の外側に突出するように固定配置されている。これら 突出部分には、軸部材 104を貫通する小穴 106が設けられている。この小穴 106に は、後述するように、前記ワイヤ 86が挿通されるようになつている。
[0043] 図 2〜図 4に示されるように、前記下側部材 99は、その下端側から内部に脚部材 9 5の上部を挿入可能に設けられ、ねじ S (図 4参照)の締め付けにより、下側部材 99が 脚部材 95に固定されるようになっている。ここで、長さの異なる脚部材 95を選択的に 使用することで、支持体 85の全体高さを変えることができる。換言すると、脚部材 95 の選択により、模擬体 83の高さを変えて、ケース 73 (図 2参照)の上端側から模擬体 83までの距離を変えることができ、体表力もの距離が異なる各種の臓器等に対する 外科手術を想定した訓練が可能になる。
[0044] 前記中間部材 100は、その下端側の球状部材 B (図 5参照)を回転中心として、下 側部材 99に対して上側部材 98を図 3及び図 4の矢印方向に回転可能に設けられて いる。ここで、上側部材 98の外周側に設けられたねじ(図示省略)の締め付けにより、 下側部材 99に対する上側部材 98の角度を所望の値に固定することが可能になって いる。この上側部材 98は、模擬体 83及び保持体 84に対してコイルばね 92を介して 繋がっているため、上側部材 98の姿勢の変更に伴って模擬体 83の姿勢が変わり、 訓練の対象に応じて、支持体 85に対する模擬体 83の角度を変えて訓練を行うことが できる。例えば、心臓の表部における冠動脈の吻合訓練を行う際には、模擬体 83の 表面がほぼ水平となる向きにセットされ、心臓の側部における冠動脈の吻合訓練を 行う際には、模擬体 83の表面が傾斜する向きにセットされる。なお、特に限定される ものではないが、模擬体 83の模擬血管 89から中間部材 100の回転中心すなわち球 状部材 Bまでは、 40mm〜45mmに設定されて!、る。
[0045] 前記ワイヤ 86は、例えば、特開 2005— 193583号公報、特開昭 57— 141704号 公報等に開示されて 、るように、電流が流れると発熱により収縮可能となる Ti - Ni系 若しくは Ti— Ni— Cu系等の形状記憶合金により形成されて!、る。このワイヤ 86は、 二本設けられ、図 6に示されるように、そのうちの一本は、同図中左上のコーナ突部 9 3から軸部材 104の小穴 106に揷通されて同図中左下のコーナ突部 93まで延び、 残りの一本は、同図中右上のコーナ突部 93から軸部材 104の小穴 106に揷通され て同図中右下のコーナ突部 93まで延びている。図 6中左上のコーナ突部 93に取り 付けられたワイヤ 86の端部には、制御ユニット 71で制御された電流が流れる入口側 電線 107が接続されている。また、図 6中右上のコーナ突部 93に取り付けられたワイ ャ 86の端部には、アース Eに繋がる出口側電線 108が接続されている。更に、図 6中 左下及び右下の各コーナ突部 93, 93に取り付けられたワイヤ 86, 86の端部間は、 接続用電線 109が接続されている。従って、二本のワイヤ 86, 86は、電気的に直列 に接続されることになり、制御ユニット 71側からの電流は、図 6中左側に配置されたヮ ィャ 86から同右側に配置されたワイヤ 86を通ってアース Eに流れることになる。また、 これらワイヤ 86, 86は、前記初期状態において、所定の張力が付与された状態で各 コーナ突部 93に張設されている。なお、特に限定されるものではないが、入口側電 線 107及び出口側電線 108は、図 1及び図 3に一部示されている力 支持体 85の内 部空間を通ってベース 77からケース 73の外側に出されるようになつている。
[0046] 前記制御ユニット 71は、図 1に示されるように、電源 113と、この電源 113からの電 流を所定のタイミングでワイヤ 86に供給する駆動信号発生手段 114とを備えている。 この駆動信号発生手段 114は、ワイヤ 86に対する電流の供給状態を変化させ、ワイ ャ 86の収縮と原形状への復元とを繰り返し行うことにより、保持体 84と一体化された 模擬体 83の動作制御を行うものである。具体的に、制御ユニット 71は、予め設定さ れた所定波形の供給電圧をワイヤ 86に供給可能な機器により構成され、図示省略し ているが、ファンクションジェネレータ等の信号発生器及び増幅器等の公知の機器に より構成されている。また、駆動信号発生手段 114では、デューティー比や供給電圧 の出力波形を所望の状態に制御できるようになつている。本実施形態では、特に限 定されるものではないが、出力波形としてパルス波(矩形波)が用いられており、周波 数が 0. 5Hz〜2Hzの何れかの値に設定され、デューティー比が 10%程度に設定さ れている。なお、信号発生器及び増幅器に代えてコンピュータを用いてもよぐまた、 パルス波のみならず正弦波等の他の波形を出力波形としてもよい。
[0047] 次に、前記外科手術訓練装置 13の作用について図 1〜図 5を参照しながら説明す る。
[0048] 先ず、訓練前の準備として、訓練の対象となる部位に応じて所望の長さの脚部材 9 5を選択し、当該脚部材 95をベース 77及び下側部材 99に取り付ける。そして、訓練 の対象となる部位に応じて、下側部材 99に対して上側部材 98を首振り回転して、所 望の角度で上側部材 98を固定し、模擬体 83を所望の姿勢にする。そして、図示しな いスィッチを投入すると、制御ユニット 71から電流がワイヤ 86に供給され、所定のタイ ミングで電流が ON— OFF状にワイヤ 86に供給されることになる。ここで、電流が供 給されると、前述したワイヤ 86の特性により当該ワイヤ 86が収縮し、これに伴って、ヮ ィャ 86が取り付けられたコーナ突部 93に一体ィ匕された保持プレート 90に対し、下方 への引張力が発生する。この際、保持プレート 90の中央突部 91に取り付けられたコ ィルばね 92の圧縮を伴って、保持プレート 90及び模擬体 83が前記初期位置から下 方に移動することになる。一方、電流の供給が中断されると、形状が記憶されたワイ ャ 86が元の長さに復元するように伸長し、コイルばね 92の復元力を伴って、保持プ レート 90及び模擬体 83が上方に移動して、前記初期位置に戻る。つまり、制御ュ- ット 71からパルス状の波形となる供給電圧がワイヤ 86に印加されることで、模擬体 83 及び保持体 84が支持体 85に対して離間接近するように、前記隙間 C (図 5参照)の 範囲内で上下動することになる。この状態を心臓の拍動状態とし、訓練者は、シート 7 4の切り込み穴 81から手を入れ、模擬体 83の上下動に伴って、その模擬血管 89に 対して他の模擬血管を吻合する等、冠動脈バイパス手術に関する各種処置の訓練 を行う。
[0049] ここで、制御ユニット 71により、供給電圧の大きさやデューティー比を変えると、模 擬体 83の拍動状態を変えることができる。例えば、供給電圧を下げると、ワイヤ 86へ の加熱が小さくなり、それに伴ってワイヤ 86の収縮量 (ひずみ)も小さくなり、振幅の 小さい拍動状態を作り出すことができる。また、デューティー比を下げると、電流の供 給が OFFになる時間が増大するため、ゆっくりとした動きの拍動状態を作り出すこと ができる。
[0050] 従って、このような実施形態によれば、保持体 84及び支持体 85が、模擬体 83を移 動可能にするように、模擬体 83側の保持プレート 90と支持体 85側の上側部材 98と を相対移動可能に連ねる動作機構として作用し、モータ等を使わずに簡単な構造で 、心臓表面の拍動状態を模擬して模擬体 83を動作させることができるという効果を得 る。
[0051] また、前記実施形態では、説明を簡単にするため、最もシンプルな 1自由度の動作
(上下動)を実現可能な構成としたが、更に多くのワイヤ 86を用い、これらワイヤ 86の 保持プレート 90への取り付け位置を調整し、且つ、各ワイヤ 86に対する電流の供給 を独立制御可能にすることで、各ワイヤ 86の収縮及び復元を独立させ、模擬体 83及 び保持体 84の直線運動、回転運動及び Z又はねじり運動等の種々の動作も実現可 能となる。この場合には、制御ユニット 71を複数のプログラムモジュール及び/又は 処理回路により構成させればよいことになるため、従来のように、モータ等の駆動機 器やその駆動機構を多数並存させる必要がなぐ簡単な構成で、模擬体 83に複雑 な動きを与えることができる。
[0052] 例えば、前記実施形態の一変形例として、図 7に示されるように、模擬体 83を直交 三軸方向に独立して移動可能とした外科手術訓練装置 13がある。なお、以下の本 変形例の説明にお 、て、前記実施形態と同一若しくは同等の構成部分にっ 、ては 同一符号を用い、説明を省略若しくは簡略にすることとし、前記実施形態と相違する 構成要素及び作用につ 、てのみ説明する。 [0053] 本変形例に係る外科手術訓練装置 13では、前記ケース 73の上部に、シート 74 (図 1等参照)が被覆されずに、ケース 73の上部の開口面積を調整可能な術野面積調 整機構 120が設けられている。この術野面積調整機構 120は、術野面積を想定した 前記開口面積を変えるために、左右両側に配置された扉プレート 121, 121と、ケー ス 73の上部に配置された前記フレーム 79のコーナ四箇所で上方に突出し、扉プレ ート 121を支持するピン 122とを備えている。
[0054] 前記扉プレート 121は、特に限定されるものではないが、ほぼ長方形状に形成され ており、前後方向の幅が、フレーム 79の同方向の幅とほぼ等しくなつている一方、左 右方向の幅が、フレーム 79の同方向の幅の約半分程度となっている。各扉プレート 1 21は、前後両端側に、ピン 122が貫通するスロット穴 124を有しており、各扉プレート 121, 121が、スロット穴 124の延出方向(左右方向)に沿ってスライドでき、各扉プレ ート 121, 121が左右方向に離間接近自在となる。従って、各扉プレート 121, 121 の間に形成された開口部分力ものケース 73内の視野力 術野に相当することから、 各扉プレート 121, 121の離間幅を調整することで、想定する術野面積を任意に変え ることができ、持針器ゃ鑷子 (ピンセット)等の外科器械を使用する際の拘束状態を自 由に設定することができる。
[0055] また、図示省略している力 側壁 80の一部若しくは全体に、内部の流体量に応じて 膨張収縮可能なバルーン体を取り付けることも可能である。このバルーン体は、胸腔 内の横隔膜や肺等の心臓の周隨こ位置する臓器を模擬して設けられ、特に限定さ れるものではないが、ポリウレタン、シリコーン榭脂等の弾性材料によって形成されて いる。前記バルーン体の内部には、ケース 73の外側に対して気体若しくは液体が供 給及び排出され、それら気圧や液圧が任意に制御されることで、前記臓器の挙動が 模擬される。つまり、横隔膜や肺は、呼吸に応じて所定範囲内で繰り返し動作するが 、その動作を模擬することで、訓練者が訓練を行うときに、実際の手術の状態に近い 視覚的な臨場感を訓練者に与えることができる。つまり、模擬体 83による冠動脈の拍 動挙動と、バルーン体による腹腔内の臓器の挙動との間の相対的運動による視覚的 臨場感を模擬することができる。また、バルーン体の内部に供給される流体として、血 液に模擬した赤色液体を用いることで、冠動脈及び胸腔内部の出血による視覚的な 臨場感を訓練者に付与することもできる。
[0056] なお、特に限定されるものではないが、本変形例に係る支柱 78は、丸棒状となって おり、ベース 77及びフレーム 79に対して着脱自在となっており、外科手術訓練装置 13の持ち運び時等に、ケース 73全体をコンパクトにすることができる。
[0057] 本変形例に係る被処置体 75は、前記模擬体 83と、当該模擬体 83を直交三軸方 向(X軸、 Y軸、 Z軸)方向に独立して移動可能にする駆動ユニット 126と、駆動ュ-ッ ト 126の下端側に固定されるとともに、模擬体 88の姿勢を可変にし、且つ、当該模擬 体 88を所望の姿勢でロックするユニバーサルジョイント 96と、ユニバーサルジョイント 96が取り付けられる前記脚部材 95とを備えて構成されている。
[0058] 前記駆動ユニット 126は、図 8〜図 10に示されるように、上側が開放部分となる内 部空間を有する箱型のホルダー 129と、このホルダー 129の開放部分を上方力も被 覆する被覆ユニット 132と、ホルダー 129の内部に設けられ、模擬体 83を直交三軸 方向に移動可能に支持する駆動機構 134とを備えている。
[0059] 前記ホルダー 129は、平面視ほぼ方形状の底壁部 136と、この底壁部の周縁に沿 つて起立する側壁部 137と、側壁部 137の上端側力も内方に屈曲する鍔部 138とを 備えている。これら底壁部 136、側壁部 137及び鍔部 137で囲まれる内部空間には 、模擬体 83と駆動機構 134が収容されており、鍔部 137の内側の開放部分力もァク セス可會となつている。
[0060] 前記被覆ユニット 132は、図 9及び図 10に示されるように、模擬体 83に対して隙間 を隔てた状態で、前記開放部分を閉蓋するようになっており、ホルダー 129に対して 着脱自在に配置される。すなわち、被覆ユニット 132は、図 8に示されるように、心臓 の冠動脈を被覆する脂肪を模擬した榭脂製の模擬脂肪シート 140 (脂肪層)と、この 模擬脂肪シート 140の上面に重ねて配置されるとともに、心膜を模擬した榭脂製の模 擬心膜シート 141 (心膜層)と、模擬心膜シート 141の上面側に配置され、各シート 1 40, 141を挟み込んで固定する金属製の固定プレート 142とを備えて構成されてい る。
[0061] 前記模擬脂肪シート 140は、前記開放部分よりも僅かに大きな平面積に設けられ、 収ホルダー 129に取り付けられた状態で、その下方の模擬血管 89にアクセス可能と なるように、当該模擬血管 89に沿う方向に延びる切り込み 144が形成されている。
[0062] 前記模擬心膜シート 141は、特に限定されるものではないが、模擬脂肪シート 140 とほぼ同一の平面形状に設けられて 、る。
[0063] 前記固定プレート 142は、その外周の寸法が模擬脂肪シート 141とほぼ同一となる 方形の枠状をなし、ホルダー 129の鍔部 138との間〖こ各シート 140, 141を挟み込ん で、ねじ止めをすることで、各シート 140, 141を脱落不能に開放部分の上方力 被 覆可能となっている。
[0064] 前記駆動機構 134は、図 9及び図 10に概念的に示されるように、底壁部 136側に 繋がる Z軸ばね 146に支持され、これら図中上下方向(Z軸方向)に移動可能な Z軸 ステージ 147と、底壁部 136側と Z軸ステージ 147との間に張られた Z軸ワイヤ 148と 、 Z軸ステージ 147に対して、図 9中左右方向(Y軸方向)に移動可能となるように、 Z 軸ステージ 147に支持された Y軸ステージ 150と、 Z軸ステージ 147と Y軸ステージ 1 50の間に取り付けられた Y軸ばね 151及び Y軸ワイヤ 152と、 Y軸ステージ 147に対 して、図 9中紙面直交方向(X軸方向)に移動可能となるように、 Y軸ステージ 150に 支持されるとともに、模擬体 83が載る X軸ステージ 154と、 Y軸ステージ 150と X軸ス テージ 154の間に取り付けられた X軸ばね 155及び X軸ワイヤ 156とを備えている。
[0065] 従って、各ステージ 147, 150, 154力 模擬体 83をホルダー 131に対して相対移 動可能に連ねる動作機構を構成することになり、各ワイヤ 148, 152, 156力 ホルダ 一 131、各ステージ 147, 150, 154間に接続される連結部材を構成する。
[0066] 前記各ワイヤ 148, 152, 156は、前述した実施形態と同様に、電流が流れると発 熱により収縮可能となる形状記憶合金により形成されている。これらワイヤ 148, 152 , 156には、前記制御ユニット 71からの電流がそれぞれ独立制御された状態で供給 されるようになっており、電流供給時における各ワイヤ 148, 152, 156の収縮によつ て、所定の初期位置から、各ステージ 147, 150, 154が各方向に移動するように、 各ワイヤ 148, 152, 156力酉己置されて!/、る。
[0067] 前記各ばね 146, 151, 155は、各ワイヤ 148, 152, 156に電流力 ^供給されて、当 該各ワイヤ 148, 152, 156に繁カ Sる各ステージ 147, 150, 154力 S移動したときに、 当該移動方向と反対方向に付勢する付勢手段として機能するように配置されている 。つまり、各ばね 146, 151, 155は、各ワイヤ 148, 152, 156を伸長する方向に付 勢し、それらへの電流の供給が停止したときに、対応するステージ 147, 150, 154を 初期位置にスムーズに戻すことが可能となる。なお、本変形例でも、同様の作用を奏 する限り、各ばね 146, 151, 155に代わる他の付勢手段を採用することも可能であ る。
[0068] 以上のように、本変形例にあっては、前記実施形態と同様にして各ワイヤ 148, 15 2, 156に供給される電流の ON— OFFを繰り返し行うことで、各ステージ 147, 150 , 154の移動及び復元を独立して繰り返し行うことができる。このため、模擬体 83を直 交三軸方向に拍動させることができ、し力も、各ワイヤ 148, 152, 156に供給される 電流を独立制御することで、無数のパターンの拍動状態を任意に作り出すことができ 、手術時の拘束条件をより現実に近い状態で設定することが可能になる。
[0069] また、被覆ユニット 132を設けることで、脂肪、心膜、結合組織等、冠動脈の近傍の 組織を模擬することができ、より実際に近い状態で外科手術訓練を行うことが可能に なる。つまり、脂肪層、心膜層の下部で冠動脈が拍動するため、模擬切開口となる切 り込み 144から見た術野が大幅に制限され、手術手技の難易度が上がり、臨床に近 い効果的な手術訓練を行うことが可能になる。
[0070] また、前記被覆ユニット 132によれば、脂肪層及び心膜層を独立して設計すること ができ、それらを含めた装置開発が効率的となる。
[0071] 更に、患者によって、心臓表面は千差万別であることから、種々の性状の模擬脂肪 シート 140と模擬心膜シート 141を用意しておき、訓練に必要となる脂肪、心膜に合 わせて各シート 140, 141を選択することで、多種類の術野環境を再現可能になり、 多様な訓練者のニーズに応えることができる。
[0072] また、模擬体 83が載る X軸ステージ 154等に、図示しない触覚センサゃ感圧セン サを設け、訓練者の手術手技に伴う模擬心筋 88に対する負荷を計測してもよい。こ れにより、模擬心筋 88に対して手術訓練によって作用する負荷が定量化され、訓練 の客観的評価の一つとすることが可能となる。
[0073] 更に、前記実施形態及び変形例の外科手術訓練装置 13を使い、模擬血管 89に 対し、その途中の血管壁の部分に、新たな模擬血管 89の一端側を縫い合わせて各 血管 89, 89を二股状にする吻合手技訓練を行った場合、当該吻合部分の評価とし て、次の態様が挙げられる。すなわち、新たな模擬血管 89の他端側に、点滴状の図 示しない静圧負荷装置を接続し、当該静圧負荷装置を吻合部分よりも高くすることで 、静圧負荷装置から重力を使って所定の液体を模擬血管 89内に供給することで、吻 合部分からの液体漏出の有無や、その際の吻合部分の形状変化等の評価を簡単に 行うことができる。この際、静圧負荷装置の高さを変えることで、吻合部分に付加され る圧力を、ポンプ等によらず、簡単且つ自由に調整することができる。
[0074] また、前記実施形態及び変形例での連結部材としては、前述と同様の作用を奏す る限りにおいて、薄板状等の他の形状を採用することができ、電流が流れると収縮可 能な形状記憶材料であれば、その材質等は特に問わな!/、。
[0075] 更に、前記実施形態及び変形例では、冠動脈が付!、た心臓表面の一部分を模擬 した模擬体 83を用いたが、他の生体組織に対する模擬体を用いることにより、胃や 腸のように、挙動のある生体組織に対する外科手術の訓練装置としても適用可能で ある。
[0076] また、前記模擬体 83の代わりに、ブタ、ゥシ、ャギ、ヒッジ、ゥサギ等の生体組織を 訓練対象体として被処置体 75に保持させ、前述した外科手術訓練装置 13の作用に よって、生体組織に任意の拍動を付与することもできる。これにより、従来、動物臓器 を用いた手術訓練は、静止環境下にて行われたが、実際の動物臓器を使った手術 訓練についても、任意の動的環境下で行うことができ、手術訓練効果の向上が期待 できる。
[0077] その他、本発明における装置各部の構成は図示構成例に限定されるものではなく 、実質的に同様の作用を奏する限りにおいて、種々の変更が可能である。

Claims

請求の範囲
[1] 外科手術訓練時に所定の処置が施される訓練対象体を動作可能に保持する被処 置体と、前記訓練対象体の動作を制御する制御ユニットとを備え、
前記被処置体は、所定部位に対して前記訓練対象体を移動可能にするように、前 記所定部位側の部材と前記訓練対象体側の部材を相対移動可能に連ねる動作機 構と、前記各部材間に接続される連結部材とを備え、
前記連結部材は、電流が流れると原形状に対して収縮可能な形状記憶材料により 形成され、
前記制御ユニットは、前記連結部材に所定のタイミングで電流を供給する駆動信号 発生手段を備え、
前記駆動信号発生手段は、前記連結部材に対する電流の供給状態を変化させる ことで、前記連結部材の形状の変化を伴って、前記動作機構の動作制御を行うこと を特徴とする外科手術訓練装置。
[2] 前記所定部位側の部材と前記訓練対象体側の部材の間に、前記連結部材を伸長 する方向に付勢する付勢手段を設けたことを特徴とする請求項 1記載の外科手術訓 練装置。
[3] 前記被処置体を収容可能なケースを更に備え、当該ケースは、前記被処置体に上 方力 アクセス可能に設けられていることを特徴とする請求項 1記載の外科手術訓練 装置。
[4] 前記ケースの上部には、その開口面積を調整可能な術野面積調整機構が設けら れていることを特徴とする請求項 3記載の外科手術訓練装置。
[5] 前記ケースの側壁部には、内部の流体量に応じて膨張収縮可能なバルーン体が 取り付けられ、前記ケースの外側から前記バルーン体の内部に前記流体が供給され ることを特徴とする請求項 3記載の外科手術訓練装置。
[6] 前記被処置体は、前記訓練対象体の高さを調整可能に設けられて 、ることを特徴 とする請求項 1記載の外科手術訓練装置。
[7] 前記被処置体には、前記訓練対象体の姿勢を可変にし、且つ、当該訓練対象体を 所望の姿勢でロックする機構が設けられていることを特徴とする請求項 1記載の外科 手術訓練装置。
[8] 外科手術訓練時に所定の処置が施される訓練対象体と、この訓練対象体を保持 する保持体と、この保持体を動作可能に支持する支持体と、前記保持体及び支持体 を連結する連結部材と、前記保持体の動作を制御する制御ユニットとを備え、 前記連結部材は、電流が流れると原形状に対して収縮可能な形状記憶材料により 形成され、
前記制御ユニットは、前記連結部材に所定のタイミングで電流を供給する駆動信号 発生手段を備え、
前記駆動信号発生手段は、前記連結部材に対する電流の供給状態を変化させる ことで、前記連結部材の形状の変化を伴って前記保持体の動作制御を行うことを特 徴とする外科手術訓練装置。
[9] 前記駆動信号発生手段は、所定波形の供給電圧を前記連結部材に印加すること を特徴とする請求項 1又は 8記載の外科手術訓練装置。
[10] 前記供給電圧は、矩形波であり、前記駆動信号発生手段は、当該矩形波のデュー ティー比を調整可能に設けられていることを特徴とする請求項 9記載の外科手術訓 練装置。
PCT/JP2007/054033 2006-03-03 2007-03-02 外科手術訓練装置 WO2007100089A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/920,871 US20110256519A1 (en) 2006-03-03 2007-03-02 Surgical operation training device
US14/198,515 US9418574B2 (en) 2006-03-03 2014-03-05 Surgical operation training device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-057195 2006-03-03
JP2006057195A JP2009133878A (ja) 2006-03-03 2006-03-03 外科手術訓練装置

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/920,871 A-371-Of-International US20110256519A1 (en) 2006-03-03 2007-03-02 Surgical operation training device
US14/198,515 Continuation-In-Part US9418574B2 (en) 2006-03-03 2014-03-05 Surgical operation training device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007100089A1 true WO2007100089A1 (ja) 2007-09-07

Family

ID=38459184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/054033 WO2007100089A1 (ja) 2006-03-03 2007-03-02 外科手術訓練装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20110256519A1 (ja)
JP (1) JP2009133878A (ja)
WO (1) WO2007100089A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102725782A (zh) * 2009-11-12 2012-10-10 拉尔多医疗公司 脉搏模拟单元

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140322688A1 (en) * 2006-03-03 2014-10-30 EBM Corporation System for evaluating cardiac surgery training
CN102473358A (zh) * 2009-08-20 2012-05-23 中村正一 外科手术训练装置
US20140051049A1 (en) 2012-08-17 2014-02-20 Intuitive Surgical Operations, Inc. Anatomical model and method for surgical training
JP2014199405A (ja) * 2013-03-14 2014-10-23 フジモリ産業株式会社 施術訓練装置
CN106030683B (zh) 2013-12-20 2020-10-30 直观外科手术操作公司 用于医疗程序培训的模拟器系统
WO2017022619A1 (ja) * 2015-08-03 2017-02-09 テルモ株式会社 手技シミュレータ
ITUB20160496A1 (it) * 2016-01-29 2017-07-29 Francesco Mattioli Apparato dimostrativo del funzionamento di un laser chirurgico.
US20170316719A1 (en) * 2016-05-02 2017-11-02 Greenville Health System Fistula cannulation simulator
JP7066137B2 (ja) * 2018-06-28 2022-05-13 豊田合成株式会社 手術訓練装置
WO2023223370A1 (ja) * 2022-05-15 2023-11-23 学校法人早稲田大学 冠動脈運動シミュレータ及び血管モデル

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05221469A (ja) * 1992-02-06 1993-08-31 Tokyo Keikaku:Kk コントロールリリースシステム
JP2001005378A (ja) * 1999-06-24 2001-01-12 Yasuhisa Koki:Kk 手術手技訓練用シミュレータ
JP3096694U (ja) * 2003-03-26 2003-09-26 株式会社ハシモト 電動フィギュア
JP2005017997A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 Naotoshi Maeda 左心室壁容積が一定な駆出率可変型の心臓ファントム
JP2005202267A (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Mutou Technos:Kk 手術訓練用シミュレーター
JP2006038931A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Konica Minolta Photo Imaging Inc 形状記憶合金を使用したアクチュエータ

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3024568A (en) * 1960-03-09 1962-03-13 Harry E Barnett Toy stethoscope with electronically simulated heartbeat
US3339290A (en) * 1965-06-22 1967-09-05 Marjorie P Doyle Injection training device
US3659844A (en) * 1970-08-17 1972-05-02 Alfred B Cummins Exercises propelled and body supporting spring biased platform
US3857569A (en) * 1973-02-21 1974-12-31 A Goldfarb Dexterity game with indicia boards and play pieces matching the indicia
DE2613734C2 (de) * 1976-03-31 1978-05-03 Helmut 5000 Koeln Fett Vorrichtung zum Üben im Betätigen eines fernsteuerbaren Modellhubschraubers
US4058910A (en) * 1976-11-18 1977-11-22 University Of Iowa Research Foundation Apparatus for teaching the structures and projection of arterial systems
USD320819S (en) * 1989-01-31 1991-10-15 Epoch Company, Ltd. Balancing toy or similar article
JPH0396694A (ja) * 1989-09-06 1991-04-22 Mitsubishi Electric Corp 圧縮機
US5165897A (en) * 1990-08-10 1992-11-24 Tini Alloy Company Programmable tactile stimulator array system and method of operation
US5425644A (en) * 1993-05-13 1995-06-20 Gerhard Szinicz Surgical training apparatus and method
US5947743A (en) * 1997-09-26 1999-09-07 Hasson; Harrith M. Apparatus for training for the performance of a medical procedure
JP2000296485A (ja) * 1999-04-15 2000-10-24 Minolta Co Ltd マイクロマニピュレータ
US7202851B2 (en) * 2001-05-04 2007-04-10 Immersion Medical Inc. Haptic interface for palpation simulation
WO2004004986A2 (en) * 2002-07-09 2004-01-15 Amir Khajepour Light weight parallel manipulators using active/passive cables
US20070166682A1 (en) * 2003-01-22 2007-07-19 Realsim Systems, Llc. Medical training apparatus
US20060275741A1 (en) * 2005-06-02 2006-12-07 Depuy Spine, Inc. Spine simulator system
JP4735060B2 (ja) * 2005-06-06 2011-07-27 コニカミノルタオプト株式会社 駆動装置および手振れ補正システム
US7963770B2 (en) * 2008-08-07 2011-06-21 Kukora John S Surgical-training device and method of manufacturing the same
US20100167253A1 (en) * 2008-12-31 2010-07-01 Haptica Ltd. Surgical training simulator

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05221469A (ja) * 1992-02-06 1993-08-31 Tokyo Keikaku:Kk コントロールリリースシステム
JP2001005378A (ja) * 1999-06-24 2001-01-12 Yasuhisa Koki:Kk 手術手技訓練用シミュレータ
JP3096694U (ja) * 2003-03-26 2003-09-26 株式会社ハシモト 電動フィギュア
JP2005017997A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 Naotoshi Maeda 左心室壁容積が一定な駆出率可変型の心臓ファントム
JP2005202267A (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Mutou Technos:Kk 手術訓練用シミュレーター
JP2006038931A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Konica Minolta Photo Imaging Inc 形状記憶合金を使用したアクチュエータ

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
NAGATOSHI J. ET AL.: "B117 Keijo Kioku Gokin o Oyo shita Atarashii Shinshitsu Shushuku Hojo Sochi no Kaihatsu", DAI 16 KAI BIO FRONTIER KOENKAI KOEN RONBUNSHU, 8 November 2005 (2005-11-08), pages 77 - 78, XP003016878 *
YANBE T. ET AL.: "Tokushu Ikogaku Rentai no Shintenkai 'Keijo Kioku Gokin Actuator o Oyo shita Jinko Shokudo Kaihatsu'", JOURNAL OF THE JAPAN SOCIETY OF APPLIED ELECTROMAGNETICS AND MECHANICS, vol. 12, no. 2, 30 November 2004 (2004-11-30), pages 94 - 99, XP003016877 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102725782A (zh) * 2009-11-12 2012-10-10 拉尔多医疗公司 脉搏模拟单元
CN102725782B (zh) * 2009-11-12 2014-12-31 拉尔多医疗公司 脉搏模拟单元

Also Published As

Publication number Publication date
US20110256519A1 (en) 2011-10-20
JP2009133878A (ja) 2009-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007100089A1 (ja) 外科手術訓練装置
US20110217684A1 (en) System for evaluating cardiac surgery training
US20140322688A1 (en) System for evaluating cardiac surgery training
US9418574B2 (en) Surgical operation training device
US7316568B2 (en) Cardiopulmonary patient simulator
JP6395609B2 (ja) 心臓シミュレーション装置
US20190206283A1 (en) Cardiac simulation device
US7798815B2 (en) Computer-controlled tissue-based simulator for training in cardiac surgical techniques
US20170316720A1 (en) Neuro-endoscope box trainer
KR20150064045A (ko) 복강경 수술들을 위한 수술 트레이닝 모델
JP6741344B2 (ja) 心臓シミュレーションデバイス
EP2907125A1 (en) Surgical training model for laparoscopic procedures
AU8117498A (en) Clinical and/or surgical training apparatus
KR20200102462A (ko) 전 직장간막 절제 수술 시뮬레이터
JP2024020362A (ja) 子宮摘出術モデル
US11062626B2 (en) Beating heart controller and simulator
US20070117075A1 (en) Cardiopulmonary patient simulator
RU2713986C1 (ru) Лапароскопический тренажер
JP2005202267A (ja) 手術訓練用シミュレーター
JP7046377B2 (ja) 手術訓練装置用の人体モデル装置
US20070117076A1 (en) Cardiopulmonary patient simulator
CN113963610A (zh) 一种用于操作练习的心脏模型装置
JP2022071701A (ja) 模擬臓器モデル
JP2004181176A (ja) 心筋触診訓練システム
EP3175438A1 (en) Cardiac simulation device

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07737681

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12920871

Country of ref document: US