WO2007069315A1 - スケジューリング方法、基地局および端末 - Google Patents

スケジューリング方法、基地局および端末 Download PDF

Info

Publication number
WO2007069315A1
WO2007069315A1 PCT/JP2005/022965 JP2005022965W WO2007069315A1 WO 2007069315 A1 WO2007069315 A1 WO 2007069315A1 JP 2005022965 W JP2005022965 W JP 2005022965W WO 2007069315 A1 WO2007069315 A1 WO 2007069315A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pilot signal
scheduling
base station
information
signal transmission
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/022965
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Noriyuki Fukui
Original Assignee
Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha filed Critical Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority to CN2005800519794A priority Critical patent/CN101300876B/zh
Priority to US12/093,459 priority patent/US20080248824A1/en
Priority to EP05816644A priority patent/EP1962537B1/en
Priority to PCT/JP2005/022965 priority patent/WO2007069315A1/ja
Priority to JP2007550045A priority patent/JP4607191B2/ja
Publication of WO2007069315A1 publication Critical patent/WO2007069315A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/1263Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows
    • H04W72/1268Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows of uplink data flows

Definitions

  • the present invention relates to a radio communication system including at least one base station and at least one terminal existing in a service area covered by the base station.
  • the present invention relates to a scheduling method for a no-lot signal.
  • Allocation information designated in advance by this "Scheduling Grant” is the only maximum transmission power. Furthermore, since this information is multiplied by the unique ID of the terminal, the terminal can determine whether it is a “Scheduling Grant” addressed to itself by detecting it. In the “FDD Enhanced Uplink” system using the above scheduling, multiple terminals can transmit data at the same timing.
  • uplink scheduling which is one of the technologies, differs from conventional 3G systems in that each terminal is assigned a frequency and time to be used (see Fig. 7).
  • the power required to measure the quality of the uplink is required.
  • the terminal transmits a known pattern (with the pilot signal) to the base station. Send).
  • Non-Patent Document 1 3GPP TR25.896 V6.0.0 7.1
  • Non-Patent Document 2 3GPP TS25.309 V6.3.0 Section 9.3 Section 3bullet
  • pilot signals may collide with each other when pilot signals are transmitted from the terminals to the base station at each terminal's own timing.
  • the above-mentioned scheduling for “Enhanced Uplink” allows each terminal to transmit at the same time, so the above-mentioned collision may occur.
  • the 3GPP technology used so far uses “code spreading”. Even in the event of a collision, each could be demodulated correctly.
  • the newly studied wireless system has the problem of not being able to demodulate due to collisions because it does not use code spreading. Therefore, the conventional scheduling method that allows collision cannot be used in the future, and some kind of collision avoidance technique is required.
  • the present invention has been made in view of the above, and the present invention avoids collision between pilot signals or between a pilot signal and a data signal, and further receives signals without providing any special means.
  • Scheduling Method capable of Identifying Transmitting Terminal of Pilot Signal The purpose is to provide.
  • the scheduling method according to the present invention is based on a pilot signal transmitted from a terminal in a service area managed by the base station.
  • an information transmission step of transmitting by a predetermined transmission process is based on a pilot signal transmitted from a terminal in a service area managed by the base station.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a wireless communication system for realizing a scheduling method according to the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram showing a pilot signal scheduling method.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration example of a base station and a terminal.
  • FIG. 5 is a diagram showing an example of how to use chunks.
  • FIG. 6 is a diagram showing an example of how to use chunks.
  • FIG. 7 is a diagram showing a pilot signal scheduling method of a wireless system studied by 3GPP.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a wireless communication system for realizing a scheduling method according to the present invention.
  • a plurality of terminals (UE) 1—1, 1-2, 1-3 ,..., 1 -n and a base station 11 are shown.
  • a state is shown in which the base station 11 broadcasts pilot signal scheduling information to a plurality of terminals 11 to 13 using a common channel (for example, broadcast channel).
  • a common channel for example, broadcast channel.
  • FIG. 1 is an example in which schedule information is broadcast using a common channel.
  • the terminal may be notified of common schedule information using a channel specific to each terminal.
  • FIG. 2 is a diagram showing a scheduling method of the pilot signal according to the present embodiment, and more specifically, the transmission timing of each pilot signal (1 1 to 11 1) (corresponding to pilot signal transmission positions described later). ) Force scheduling is shown and collisions are avoided.
  • TTI Transmission Time Interval
  • Frame a unit called Frame in which a plurality of TTIs are bundled.
  • the system bandwidth is prepared and the frequency width is divided into a plurality of groups.
  • One frequency group may be composed of one frequency unit called a subchannel, or may be composed of a plurality of subchannels.
  • a pilot signal is transmitted at frequency group # 1 at the first time based on a transition pattern to be described later in the UE1—1 power time unit, and then the adjacent frequency is transmitted every TTI.
  • a pilot signal is transmitted while transitioning to several groups.
  • UE1-2 is different from UE1-1 and transmits a pilot signal with frequency group # 2 at the first time, and thereafter, while transitioning to the adjacent frequency group for each TTI, like UE1-1
  • a pilot signal is being transmitted.
  • UE1-3, UE1-4,... Transmit pilot signals while changing to adjacent frequency groups for each TTI at different positions.
  • base station 11 designates the time and period of pilot signal transmission by each UE and the number of frequency groups.
  • the transition pattern for a specific period (UE1—1 TTI transition frequency: # 1, # 2,..., # N, UEl—2 TTI transition frequency: # 2, # 3, ⁇ , # n, # 1, ⁇ ), then notifies another transition pattern in the next period, and then repeatedly executes notification processing of different transition patterns for each period.
  • the above designation is not limited to this.
  • the notification process of the same transition pattern is repeatedly executed every specific period.
  • the power of each UE transitioning to the adjacent frequency group for each TTI is an example, and it is possible to stay in the same frequency group over multiple TTIs.
  • the base station specifies the time and period of pilot signal transmission and the time zone during which no pilot signal is transmitted.
  • the base station 11 can prevent the pilot signals from colliding with each other by designating the frequency switching time and period of the pilot signal transmitted by each UE and the number of the frequency group to be switched.
  • the base station 11 transmits which pilot signal is transmitted at each timing. Therefore, no special means is required to identify the pilot signal source UE when receiving the pilot signal.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration example of the base station 11 and UE1 (corresponding to the above UE l-l to l-n) of the present embodiment.
  • the base station 11 includes a scheduling unit 21, a modulation Z
  • the UE 1 includes a reception Z demodulation unit 31, a scheduling information analysis unit 32, a pilot Z data generation unit 33, a modulation Z transmission, and a transmission unit 22, a reception Z demodulation unit 23, a quality measurement unit 24, and a data reception unit 25. Section 34 and data buffer section 35.
  • the scheduling unit 21 in the base station 11 performs scheduling of the pilot signal transmission position (frequency switching time, period and frequency group number to be switched), and data transmission position (frequency switching time). , Period and frequency group number to be switched). Then, the scheduling information is notified to UE 1 via modulation Z transmission unit 22.
  • the reception Z demodulator 31 receives the scheduling information, and then the scheduling information analyzer 32 determines the pilot signal transmission position.
  • the pilot signal transmission position obtained as an analysis result is notified to the pilot Z data generation unit 33.
  • a pilot signal is generated at a specified timing and frequency band.
  • Modulation Z transmitter 34 then transmits the generated pilot signal to base station 11.
  • the pilot Z data generation unit 33 receives the data transmission position from the base station 11
  • the pilot Z data generation unit 33 reads the data from the data buffer unit 35 and adds the necessary header information to the data. Is transmitted via the modulation Z transmission unit 34.
  • the quality measurement unit 24 measures the reception quality using the pilot signal. .
  • the quality measured here is the received signal strength, the ratio of the sum of interference wave power and thermal noise power to the desired signal power, and so on. After that, the measurement result is notified to the scheduling unit 21.
  • communication resource allocation processing is performed according to quality improvement Z degradation.
  • the data receiving unit 25 Transfer the data after deleting the information to the upper layer.
  • FIG. 4 is a diagram showing, for example, the transmission timing power of pilot signals of UE1-1, 1-2 as overlapping with the data transmission timing of other UEs.
  • frequency group # 4 Is assigned to data transmission of other UEs.
  • UE1-1 which is scheduled to transmit the pilot signal with frequency group # 4
  • frequency group # 4 is the data transmission timing of other UEs. Do not send pilot signal because you know.
  • UE1-2 does not transmit a pie signal in frequency group # 4.
  • the data transmission timing (radio resource allocation information) of other UEs can be easily recognized because it is reported using a common channel to multiple UEs, similar to the scheduling information of pilot signals. it can.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a method of using the frequency group (chunk).
  • one TTI is also composed of unit forces called multiple blocks.
  • one UE UE1—1, 1-k, 1-m, 1p, 1—x
  • has frequency / J and classification fl group to f5 group
  • packets are transmitted in all blocks that make up the TTI. According to this method, it is possible to store a large amount of received energy of the pilot signal, so that the line quality can be measured more accurately.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a method of using chunks different from that in FIG.
  • a part of the blocks constituting the TTI is allocated for pilot signal transmission, and the remaining biock is allocated for data transmission of the same UE or another UE.
  • the throughput for data transmission is improved. You can aim for the top. Note that the area allocated for data transmission of other UEs can also be allocated for the transmission of pilot signals of other UEs.
  • the method of scheduling a nolot signal that is useful in the present invention is useful for a radio communication system.
  • a base station measures reception quality based on a pilot signal transmitted by a terminal under its control. It is suitable for a radio communication system that allocates radio resources based on the measurement results.

Abstract

 本発明にかかるスケジューリング方法は、基地局(11)が、サービスエリア内の端末(1-1~1-3)が送信するパイロット信号に基づいて受信品質を測定し、その測定結果に基づいて無線リソースの割り当てを行う無線通信システム、におけるパイロット信号のスケジューリング方法であって、基地局(11)が、サービスエリア内の端末(1-1~1-3)によるパイロット信号送信が重ならないように、パイロット信号送信の期間およびパイロット信号送信用の特定の周波数帯域を指定するためのスケジューリング情報を生成し、各端末が、基地局(11)が生成したスケジューリング情報に基づいて送信を行う。

Description

明 細 書
スケジューリング方法、基地局および端末
技術分野
[0001] 本発明は、少なくとも 1つの基地局と、当該基地局がカバーするサービスエリアに存 在する少なくとも 1つの端末、で構成された無線通信システムに関するものであり、特 に、当該通信システムにおける、ノ ィロット信号のスケジューリング方法に関するもの である。
背景技術
[0002] 3GPPでは、上り回線 (端末→基地局)での平均伝送速度高速化、および基地局の サービス提供可能範囲(カバレッジ)の拡大を目指し、" FDD Enhanced Uplink"の 名で規格化が行われた。これらを実現する一つの技術として、たとえば、下記非特許 文献 1に記載の技術がある。これは、端末の使用可能な最高送信電力(=最高デー タ伝送速度)を示す「UE pointe を基地局が指定するものである。" FDD Enhanced Uplink"においては、 TFC (Transport Format Combination)が端末の送信電力を 示し、端末は、「UE pointe で設定されている送信電力(TFC0〜TFC10)までが使 用可能である。なお、「UE pointe の指定は、下記非特許文献 2に記載されている" Scheduling Grant,,で行う。
[0003] この" Scheduling Grant"が予め指定する割り当て情報が唯一最高送信電力である 。さらに、この情報には端末固有の IDが掛け合わされているため、端末は、それを検 出することで自局宛の" Scheduling Grant"か否かを判断できる。なお、上記スケジュ 一リングを使用する" FDD Enhanced Uplink"のシステムでは、複数端末が同一タイ ミングでデータを送信することが可能である。
[0004] また、下記非特許文献 1に記載されている" Time Scheduling"は、端末の送信電力 を指定せずに、端末の送信時間に制限をつけるものである。このスケジューリングは 、上述した" Rate Scheduling"よりも同時に送信を行う端末台数は少ないものの、複 数端末が同一タイミングでデータを送信することが可能である。なお、上記" Time Sc heduling"は最終的な規格になって!/、な!/、。 [0005] 一方で、 3GPPでは、さらなる大容量化を目指し、" Evolved UTRA and UTRAN" の名で現在新しい無線システムのスタディが行われている。ここでは、これまでの 3G システムとは異なった無線アクセス方式を適用しょうとしており、これにより、周辺技術 につ 、ても新し!/、考え方が必要となる。検討されて 、る一つの技術である上り回線の スケジューリングは、これまでの 3Gシステムとは異なり、各端末に、使用する周波数と 時間を割り当てる(図 7参照)。なお、効率よく通信リソース (周波数と時間)を使用す るためには、上り回線の品質測定が必要となる力 この測定を行うために、端末は、 基地局に対して既知パターン (パイロット信号と呼ぶ)を送信する。
[0006] 非特許文献 1 : 3GPP TR25.896 V6.0.0 7.1
非特許文献 2 : 3GPP TS25.309 V6.3.0 9.3節 第 3bullet
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0007] 上記従来技術にお!、て、端末から基地局へのパイロット信号送信を、各々の端末 が勝手なタイミングで実施した場合には、パイロット信号同士が衝突する可能性があ る。また、そのノ ィロット信号力スケジューリングされた他端末力ものデータと衝突する 可能性もある。たとえば、前述した" Enhanced Uplink"用のスケジューリングでは、各 端末が同時に送信することを許容しているため、上記のような衝突が発生してしまう 力 これまでの 3GPP技術では「符号拡散」を用いており、衝突してもそれぞれを正し く復調することが可能であった。し力しながら、新しくスタディされている無線システム では、符号拡散を用いないため、衝突に伴って復調できないケースを生み出す、とい う問題がある。したがって、従来のような衝突を許容するスケジューリング方法は今後 使用することができず、何らかの衝突回避技術が必要となる。
[0008] また、基地局が、各端末のパイロット信号の送信タイミングを知らない場合には、受 信したパイロット信号の送信元端末を識別するための手段が別途必要になる、という 問題もあった。
[0009] 本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、本発明は、パイロット信号同士また はパイロット信号とデータ信号の衝突を回避し、さらには、特別な手段を設けることな く受信したパイロット信号の送信元端末を識別することが可能なスケジューリング方法 を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0010] 上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明にかかるスケジューリング 方法は、基地局が、自局が管理するサービスエリア内の端末が送信するパイロット信 号に基づ 、て受信品質を測定し、その測定結果に基づ 、て無線リソースの割り当て を行う無線通信システム、におけるノ ィロット信号のスケジューリング方法であって、 たとえば、前記基地局が、前記サービスエリア内の端末によるパイロット信号送信が 重ならないように、パイロット信号送信の期間(開始時間および周期を含む)およびパ ィロット信号送信用の特定の周波数帯域、を指定するためのスケジューリング情報を 生成するスケジューリング工程と、前記スケジューリング情報を所定の送信処理にて 送信する情報送信工程と、を含むことを特徴とする。
発明の効果
[0011] 本発明に力かるスケジューリング方法においては、パイロット信号同士の衝突を回 避することができ、さらには、特別な手段を設けることなく受信したパイロット信号の送 信元端末を識別することできる、という効果を奏する。
図面の簡単な説明
[0012] [図 1]図 1は、本発明に力かるスケジューリング方法を実現するための無線通信システ ムの構成を示す図である。
[図 2]図 2は、パイロット信号のスケジューリング方法を示す図である。
[図 3]図 3は、基地局および端末の構成例を示す図である。
[図 4]図 4は、端末によるパイロット信号の送信タイミングが他の端末のデータ送信タイ ミングと重なって!/、る場合の動作を示す図である。
[図 5]図 5は、チャンクの使用方法の一例を示す図である。
[図 6]図 6は、チャンクの使用方法の一例を示す図である。
[図 7]図 7は、 3GPPでスタディされている無線システムのパイロット信号のスケジユー リング方法を示す図である。
符号の説明 [0013] 1 - 1, 1 - 2, 1 - 3, 1 -n 端末(UE)
11 基地局
21 スケジューリング部
22 変調 Z送信部
23 受信 Z復調部
24 品質測定部
25 データ受信部
31 受信 Z復調部
32 スケジューリング情報解析部
33 パイロット Zデータ生成部
34 変調 Z送信部
35 データバッファ部
発明を実施するための最良の形態
[0014] 以下に、本発明にかかるスケジューリング方法の実施の形態を図面に基づいて詳 細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
[0015] 図 1は、本発明に力かるスケジューリング方法を実現するための無線通信システム の構成を示す図であり、一例として、複数の端末 (UE) 1— 1, 1 - 2, 1 - 3, · ··, 1 -n と基地局 11から構成されたシステムを示している。ここでは、たとえば、基地局 11が、 複数の端末 1 1〜1 3に対して、共通なチャネル(たとえばブロードキャストチヤネ ル)を用いてパイロット信号のスケジューリング情報を報知して 、る様子が示されて!/ヽ る。なお、図 1は共通なチャネルを用いてスケジュール情報を報知している例である 力 端末個別のチャネルを用いて共通なスケジュール情報を端末個々に通知しても よい。
[0016] ここで、上記システムによるパイロット信号のスケジューリング方法について説明する 。図 2は、本実施の形態におけるノィロット信号のスケジューリング方法を示す図であ り、詳細には、各1¾ (1 1〜1 11)のノィロット信号の送信タィミング(後述するパィ ロット信号送信位置に相当)力スケジューリングされ、衝突が回避されている様子が示 されている。 [0017] 3GPPでは、 TTI (Transmission Time Interval)と呼ばれる時間単位があり、さらに、 TTIを複数束ねた Frameと呼ばれる単位がある。また、周波数軸方向では、システム 帯域として用意されて 、る周波数幅が複数のグループに分けられて 、る。一つの周 波数群は、サブチャネルと呼ばれる一つの周波数単位で構成されて 、てもよ 、し、 複数サブチャネルで構成されて 、てもよ 、。
[0018] 図 2の例では、 UE1— 1力 時間単位に指定される後述する遷移パターンに基づい て、最初の時間で周波数群 # 1でパイロット信号を送信し、以後、 TTI毎に隣の周波 数群に遷移しながらパイロット信号を送信している。また、 UE1 - 2は、 UE1 - 1とは異 なり、最初の時間で周波数群 # 2でパイロット信号を送信し、以後、 UE1— 1と同様に 、 TTI毎に隣の周波数群に遷移しながらパイロット信号を送信している。同様に、 UE1 - 3, UE1 -4,…は、それぞれ異なる位置で、 TTI毎に隣の周波数群に遷移しなが らパイロット信号を送信する。
[0019] 一方、基地局 11では、各 UEによるパイロット信号送信の時間,周期と周波数群の 番号とを指定する。この指定は、まず、特定の期間の遷移パターン(UE1— 1の TTIの 遷移周波数: # 1, # 2, · ··, # n、UEl— 2の TTIの遷移周波数: # 2, # 3, · ··, # n , # 1、 ···)を通知し、その後、次の期間で別の遷移パターンを通知し、以後、期間毎 に異なる遷移パターンの通知処理を繰り返し実行することで実現する。なお、上記指 定は、これに限らず、たとえば、特定の期間毎に、同一の遷移パターンの通知処理を 繰り返し実行することとしてちょ 、。
[0020] なお、上記の例では、各 UEが TTI毎に隣の周波数群に遷移している力 これは一 例であり、複数の TTIにわたつて同一の周波数群に留まることも可能であるし、また、 周波数群を遷移する場合には、隣接する周波数群ではなぐ離れた周波数群に遷 移することも可能である。また、各 UEがパイロット信号を送信しない時間帯を設けるこ とも可能である。これらパイロット信号送信の時間や周期、およびパイロット信号を送 信しない時間帯等は、基地局が指定する。
[0021] このように、基地局 11が、各 UEが送信するパイロット信号の周波数切り替えの時間 ,周期や切り替える周波数群の番号を指定することで、パイロット信号同士の衝突を 防ぐことができる。また、基地局 11は、各タイミングでどの UEがパイロット信号を送信 するかを認識できるため、ノ ィロット信号受信時において、パイロット信号送信元 UE を識別するための特別な手段を必要としな 、。
[0022] つづいて、上記スケジューリング処理を実現するための基地局および UEの構成お よび動作について説明する。図 3は、本実施の形態の基地局 11および UE1 (上記 UE l— l〜l—nに相当)の構成例を示す図であり、たとえば、基地局 11は、スケジユーリ ング部 21,変調 Z送信部 22,受信 Z復調部 23,品質測定部 24,データ受信部 25 を備え、 UE1は、受信 Z復調部 31,スケジューリング情報解析部 32, ノ ィロット Zデ ータ生成部 33,変調 Z送信部 34,データバッファ部 35を備えている。
[0023] 図 3において、基地局 11内のスケジューリング部 21は、パイロット信号送信位置 (周 波数切り替えの時間,周期や切り替える周波数群の番号)のスケジューリング、およ びデータ送信位置 (周波数切り替えの時間,周期や切り替える周波数群の番号)の スケジューリングを行う。そして、そのスケジューリング情報を、変調 Z送信部 22を介 して UE1へ通知する。
[0024] UE1では、受信 Z復調部 31においてスケジューリング情報を受け取り、その後、ス ケジユーリング情報解析部 32が、パイロット信号送信位置を判断する。解析結果とし て得られるパイロット信号送信位置は、ノ ィロット Zデータ生成部 33に通知され、ここ では、受け取ったパイロット信号送信位置に基づいて、指定のタイミングおよび周波 数帯でパイロット信号を生成する。そして、変調 Z送信部 34が、生成されたパイロット 信号を基地局 11に対して送信する。また、パイロット Zデータ生成部 33は、基地局 1 1からデータ送信位置を受け取った場合に、データバッファ部 35からデータを読み出 し、そして、そのデータに対して必要なヘッダ情報を付加した状態の送信データを、 変調 Z送信部 34を介して送信する。
[0025] また、 UE1からの信号を受信 Z復調部 23にて受け取った基地局 11は、たとえば、 パイロット信号を受信した場合、品質測定部 24が、そのパイロット信号を用いて受信 品質を測定する。ここで測定する品質は、受信信号強度や、希望波電力に対する干 渉波電力と熱雑音電力の和の比、などである。その後、測定した結果はスケジユーリ ング部 21に通知され、ここでは、品質の改善 Z劣化に応じて、通信リソースの割り当 て処理を行う。また、 UE1からデータを受信した場合、データ受信部 25では、ヘッダ 情報を削除した後のデータを上位層へ転送する。
[0026] つづいて、特定の UEのパイロット信号の送信タイミングが、他の UEのデータ送信タ イミングと重なって 、る場合の動作にっ 、て説明する。
[0027] 図 4は、一例として、 UE1 - 1, 1—2のパイロット信号の送信タイミング力 他の UEの データ送信タイミングと重なっている場合の動作を示す図であり、たとえば、周波数群 # 4が、他の UEのデータ送信に割り当てられていることとする。この場合、周波数群 # 4でノ ィロット信号の送信を行う予定の UE1— 1は、周波数群 # 3でパイロット信号 を送信した後、周波数群 # 4が他の UEのデータ送信タイミングであることがわかって いるので、パイロット信号を送信しない。同様に、 UE1— 2も、周波数群 # 4ではパイ口 ット信号を送信しない。なお、他の UEのデータ送信タイミング (無線リソース割り当て 情報)については、パイロット信号のスケジューリング情報と同様に、複数の UEに共 通なチャネルを用いて通知されているため、容易に認識することができる。したがって 、 自局のパイロット信号の送信タイミングと他の UEのデータ送信タイミングとの重なり を認識することができる。この判断は、スケジューリング情報解析部 32にて行う。これ により、自 UEのパイロット信号が他の UEが送信するデータと衝突することを防ぐことが できる。
[0028] つづ 、て、 TTIおよび周波数群で規定されたスケジューリング単位である、チャンク の使用方法について説明する。
[0029] 図 5は、上記周波数群 (チャンク)の使用方法の一例を示す図である。 3GPPの検討 では、一つの TTIは複数の Blockと呼ぶ単位力も構成されている。図 5の例では、一つ の UE (UE1— 1, 1 -k, 1 -m, 1 p, 1— x)に周波数の/ J、区分(fl群〜 f5群のいず れカゝ)を割り当て、さらに、 TTIを構成する全ての Blockでパケットを送信する。この方 法によれば、ノ ィロット信号の受信エネルギーを多く貯めることができるため、より精 度良く回線品質を測定することができる。
[0030] また、図 6は、図 5とは異なるチャンクの使用方法の一例を示す図である。図 6の例 では、 TTIを構成する Blockのうちの一部をパイロット信号送信用に割り当て、残る Bio ckについては同一 UEまたは他 UEのデータ送信用に割り当てる。この方法によれば、 データ送信用に通信リソースを多く割り当てて 、るため、データ送信のスループット向 上を図ることができる。なお、他 UEのデータ送信用に割り当てた領域は、他 UEのパイ ロット信号の送信用に割り当てることもできる。
産業上の利用可能性
以上のように、本発明に力かるノ ィロット信号のスケジューリング方法は、無線通信 システムに有用であり、特に、基地局が、配下の端末が送信するパイロット信号に基 づ 、て受信品質を測定し、その測定結果に基づ 、て無線リソースの割り当てを行う 無線通信システムに適して 、る。

Claims

請求の範囲
[1] 基地局が、自局が管理するサービスエリア内の端末が送信するパイロット信号に基 づ 、て受信品質を測定し、その測定結果に基づ 、て無線リソースの割り当てを行う 無線通信システム、におけるパイロット信号のスケジューリング方法であって、 前記基地局が、
前記サービスエリア内の端末によるパイロット信号送信が重ならないように、ノイロッ ト信号送信の期間(開始時間および周期を含む)およびパイロット信号送信用の特定 の周波数帯域、を指定するためのスケジューリング情報を生成するスケジューリング 工程と、
前記スケジューリング情報を所定の送信処理にて送信する情報送信工程と、 を含むことを特徴とするスケジューリング方法。
[2] 前記スケジューリング工程では、前記スケジューリング情報にパイロット信号を送信 しない時間帯に関する情報を含めることを特徴とする請求項 1に記載のスケジユーリ ング方法。
[3] 前記情報送信工程では、前記スケジューリング情報を、前記サービスエリア内の全 端末が受信可能な共通チャネルを用いて送信することを特徴とする請求項 1に記載 のスケジューリング方法。
[4] 前記スケジューリング工程では、
前記パイロット信号送信用の特定の周波数帯域として、所定の帯域幅でグループ 化された複数の周波数群の中の一つ、が指定されて 、る場合、
当該指定された周波数群をさらに細分化し、当該細分化された周波数帯域をそれ ぞれ異なる端末のパイロット信号送信に割り当てることを特徴とする請求項 1に記載 のスケジューリング方法。
[5] 前記スケジューリング工程では、
前記パイロット信号送信用の特定の周波数帯域として、所定の帯域幅でグループ 化された複数の周波数群の中の一つ、が指定されて 、る場合、
当該指定された周波数群をさらに細分化し、当該細分化された周波数帯域におけ る前記パイロット信号送信の期間の一部を、それぞれ異なる端末のパイロット信号送 信に割り当て、前記期間の残りをデータ送信に割り当てることを特徴とする請求項 1 に記載のスケジューリング方法。
[6] 前記サービスエリア内の端末が、
前記スケジューリング情報を解析する情報解析工程と、
解析により得られた期間および周波数帯にてパイロット信号を送信するパイロット信 号送信工程と、
を含むことを特徴とする請求項 1に記載のスケジューリング方法。
[7] 前記スケジューリング情報に、データ送信の無線リソース割り当て情報が含まれて いる場合、
前記パイロット信号送信工程では、前記情報解析工程による解析結果に基づ ヽて 、自端末のパイロット信号送信が他の端末のデータ送信と重なると判断した場合、当 該パイロット信号送信を行わないことを特徴とする請求項 6に記載のスケジューリング 方法。
[8] 自局が管理するサービスエリア内の端末が送信するパイロット信号のスケジユーリン グを行う基地局であって、
前記サービスエリア内の端末によるパイロット信号送信が重ならないように、ノイロッ ト信号送信の期間(開始時間および周期を含む)およびパイロット信号送信用の特定 の周波数帯域、を指定するためのスケジューリング情報を生成するスケジューリング 手段と、
前記スケジューリング情報を所定の送信処理にて送信する情報送信手段と、 を備えることを特徴とする基地局。
[9] 前記スケジューリング手段が、前記スケジューリング情報にパイロット信号を送信し ない時間帯に関する情報を含めることを特徴とする請求項 8に記載の基地局。
[10] 前記情報送信手段が、前記スケジューリング情報を、前記サービスエリア内の全端 末が受信可能な共通チャネルを用いて送信することを特徴とする請求項 8に記載の 基地局。
[11] 前記スケジューリング手段は、
前記パイロット信号送信用の特定の周波数帯域として、所定の帯域幅でグループ 化された複数の周波数群の中の一つ、が指定されて 、る場合、
当該指定された周波数群をさらに細分化し、当該細分化された周波数帯域をそれ ぞれ異なる端末のパイロット信号送信に割り当てることを特徴とする請求項 8に記載 の基地局。
[12] 前記スケジューリング手段は、
前記パイロット信号送信用の特定の周波数帯域として、所定の帯域幅でグループ 化された複数の周波数群の中の一つ、が指定されて 、る場合、
当該指定された周波数群をさらに細分化し、当該細分化された周波数帯域におけ る前記パイロット信号送信の期間の一部を、それぞれ異なる端末のパイロット信号送 信に割り当て、前記期間の残りをデータ送信に割り当てることを特徴とする請求項 8 に記載の基地局。
[13] 請求項 8に記載の基地局からスケジューリング情報を受け取る、当該基地局のサー ビスエリア内の端末であって、
前記スケジューリング情報を解析する情報解析手段と、
解析により得られた期間および周波数帯にてパイロット信号を送信するパイロット信 号送信手段と、
を備えることを特徴とする端末。
[14] 前記スケジューリング情報に、データ送信の無線リソース割り当て情報が含まれて いる場合、
前記パイロット信号送信手段は、前記情報解析手段による解析結果に基づいて、 自端末のパイロット信号送信が他の端末のデータ送信と重なると判断した場合、当該 ノ ィロット信号送信を行わないことを特徴とする請求項 13に記載の端末。
PCT/JP2005/022965 2005-12-14 2005-12-14 スケジューリング方法、基地局および端末 WO2007069315A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2005800519794A CN101300876B (zh) 2005-12-14 2005-12-14 调度方法、基站和终端
US12/093,459 US20080248824A1 (en) 2005-12-14 2005-12-14 Scheduling Method, Base Station and Terminal
EP05816644A EP1962537B1 (en) 2005-12-14 2005-12-14 Scheduling method, base station and terminal
PCT/JP2005/022965 WO2007069315A1 (ja) 2005-12-14 2005-12-14 スケジューリング方法、基地局および端末
JP2007550045A JP4607191B2 (ja) 2005-12-14 2005-12-14 スケジューリング方法、基地局および端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2005/022965 WO2007069315A1 (ja) 2005-12-14 2005-12-14 スケジューリング方法、基地局および端末

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007069315A1 true WO2007069315A1 (ja) 2007-06-21

Family

ID=38162637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/022965 WO2007069315A1 (ja) 2005-12-14 2005-12-14 スケジューリング方法、基地局および端末

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080248824A1 (ja)
EP (1) EP1962537B1 (ja)
JP (1) JP4607191B2 (ja)
CN (1) CN101300876B (ja)
WO (1) WO2007069315A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8295262B2 (en) * 2006-08-15 2012-10-23 Texas Instruments Incorporated Uplink reference signal for time and frequency scheduling of transmissions
EP2254259B1 (en) * 2006-09-22 2016-11-09 Mitsubishi Electric R&D Centre Europe B.V. Method and device for transferring signals representative of a pilot symbol pattern
US7903615B2 (en) * 2006-10-10 2011-03-08 Qualcomm Incorporated Space division multiple access channelization in wireless communication systems
EP2903318B1 (en) * 2006-11-10 2017-10-18 Fujitsu Limited Wireless communication system and wireless terminal device
US20110228730A1 (en) * 2009-10-30 2011-09-22 Qualcomm Incorporated Scheduling simultaneous transmissions in wireless network
JP5617676B2 (ja) * 2010-07-07 2014-11-05 ソニー株式会社 通信制御装置、通信制御方法、通信システム及び通信装置
CN102026091A (zh) * 2010-10-27 2011-04-20 大连工业大学 一种导航系统及其工作方法
CN106851744B (zh) * 2015-12-03 2023-04-28 华为技术有限公司 无线通信的方法和装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TR25896A (tr) 1991-02-22 1993-11-01 Zellweger Uster Ag BIR DOKUMA YAPRAGININ ICINDEKI CÖZGü IPLIKLERININ CEKIMINE YARAYAN DüZEN
JP2003046482A (ja) * 2001-05-08 2003-02-14 Lucent Technol Inc 制御アップリンク通信のために使用される情報を受信する方法およびワイヤレス通信システムにおけるアップリンク送信を制御する方法
JP2005094750A (ja) * 2003-08-20 2005-04-07 Samsung Electronics Co Ltd 移動通信システムでの上りリンクパケットの伝送のためのスケジューリング割当方法及び装置
JP2005117654A (ja) * 2003-10-02 2005-04-28 Samsung Electronics Co Ltd パケット通信システムで速い転送率変化を支援する逆方向転送率スケジューリング方法及び装置
JP2005520432A (ja) * 2002-03-16 2005-07-07 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 直交周波数分割多重接続システムで適応的にパイロット搬送波割当て方法及び装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1119314A (zh) * 1994-09-24 1996-03-27 黄金富 双星定位车辆调度系统
US7551546B2 (en) * 2002-06-27 2009-06-23 Nortel Networks Limited Dual-mode shared OFDM methods/transmitters, receivers and systems
US7218948B2 (en) * 2003-02-24 2007-05-15 Qualcomm Incorporated Method of transmitting pilot tones in a multi-sector cell, including null pilot tones, for generating channel quality indicators
US7706324B2 (en) * 2004-07-19 2010-04-27 Qualcomm Incorporated On-demand reverse-link pilot transmission
US7412254B2 (en) * 2004-10-05 2008-08-12 Nortel Networks Limited Power management and distributed scheduling for uplink transmissions in wireless systems
JP4515312B2 (ja) * 2005-03-31 2010-07-28 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動局、送信方法および移動無線通信システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TR25896A (tr) 1991-02-22 1993-11-01 Zellweger Uster Ag BIR DOKUMA YAPRAGININ ICINDEKI CÖZGü IPLIKLERININ CEKIMINE YARAYAN DüZEN
JP2003046482A (ja) * 2001-05-08 2003-02-14 Lucent Technol Inc 制御アップリンク通信のために使用される情報を受信する方法およびワイヤレス通信システムにおけるアップリンク送信を制御する方法
JP2005520432A (ja) * 2002-03-16 2005-07-07 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 直交周波数分割多重接続システムで適応的にパイロット搬送波割当て方法及び装置
JP2005094750A (ja) * 2003-08-20 2005-04-07 Samsung Electronics Co Ltd 移動通信システムでの上りリンクパケットの伝送のためのスケジューリング割当方法及び装置
JP2005117654A (ja) * 2003-10-02 2005-04-28 Samsung Electronics Co Ltd パケット通信システムで速い転送率変化を支援する逆方向転送率スケジューリング方法及び装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1962537A4

Also Published As

Publication number Publication date
JP4607191B2 (ja) 2011-01-05
CN101300876B (zh) 2011-12-14
EP1962537A1 (en) 2008-08-27
JPWO2007069315A1 (ja) 2009-05-21
CN101300876A (zh) 2008-11-05
US20080248824A1 (en) 2008-10-09
EP1962537A4 (en) 2010-08-11
EP1962537B1 (en) 2011-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11764910B2 (en) Initial and retransmissions of data for V2X transmissions
KR102524777B1 (ko) V2x 전송을 위한 개선된 무선 자원 선택 및 감지
US20220201528A1 (en) Method and device for measuring and reporting channel state in sidelink communication
CN107734560B (zh) 信号传输方法、通信设备及通信系统
KR102323353B1 (ko) 클라우드 기반 사이드링크 스케줄링을 위한 디바이스들 및 방법들 및 이를 위한 기지국 인터페이스
CN111436069B (zh) 无线通信中用于改进侧链路通信的调度模式的方法和设备
CN109863795B (zh) 用于在第5代网络中的同步、调度、带宽分配和参考信号传输的技术和装置
Tian et al. Wi-Fi HaLow for the Internet of Things: An up-to-date survey on IEEE 802.11 ah research
EP2765801B1 (en) Control information transmission method
US8457055B2 (en) Radio base station used in mobile communication system
KR20190049745A (ko) 신호의 송수신 방법 및 장치
JP4607191B2 (ja) スケジューリング方法、基地局および端末
CN109565394A (zh) 上行链路信道动态波形切换
CN111434175A (zh) 在无线通信系统中确定无线资源的装置和方法
CN104662813A (zh) 用于分布式天线系统的干扰测量方法和装置
KR20210106273A (ko) V2x 시스템에서 단말 간 협력을 통한 자원 할당 방법 및 장치
US20170295498A1 (en) Method for fast channel measurement and feedback in a lte licensed-assisted access based communication system
US20110134892A1 (en) Radio base station and radio resource allocation method
KR20210142481A (ko) V2x 시스템에서 반송파 결합을 통한 자원 할당 방법 및 장치
CN105848292B (zh) 一种辅服务小区的资源的管理方法和装置
US20220295514A1 (en) Method and device for supporting sidelink discontinuous reception in wireless communication system
KR101207866B1 (ko) 기지국 및 기지국에서 사용되는 방법
KR20210145562A (ko) V2x 시스템에서 단말 간 협력을 통한 자원 할당 방법 및 장치
US8693443B2 (en) Method for allocating wireless resource, base station, and mobile station
CN109921887A (zh) 信道探测参考信号的发送方法和系统

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580051979.4

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007550045

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12093459

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005816644

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005816644

Country of ref document: EP