WO2007066685A1 - 受信装置 - Google Patents

受信装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2007066685A1
WO2007066685A1 PCT/JP2006/324356 JP2006324356W WO2007066685A1 WO 2007066685 A1 WO2007066685 A1 WO 2007066685A1 JP 2006324356 W JP2006324356 W JP 2006324356W WO 2007066685 A1 WO2007066685 A1 WO 2007066685A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
program
favorite
information
broadcast
group
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/324356
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Mikiko Hirata
Original Assignee
Pioneer Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corporation filed Critical Pioneer Corporation
Publication of WO2007066685A1 publication Critical patent/WO2007066685A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44231Monitoring of peripheral device or external card, e.g. to detect processing problems in a handheld device or the failure of an external recording device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47214End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for content reservation or setting reminders; for requesting event notification, e.g. of sport results or stock market

Definitions

  • 0001 relates to a receiving device for receiving a broadcast program.
  • the current live equipment has functions, and one of them has the function of automatically drawing a TV set that suits only the user. For example, when a user registers a keyword, all the programs related to it are screened, the TV group that the user has liked is asked, and the user learns about the There is an information generation device that can create a program that suits only you (for example,
  • a device having a function of presenting a TV set suitable for only the user before the start of the program has been proposed (for example, a patent).
  • This is a gint interface that judges the TV group that suits only the user based on the history of the user, and informs the user of the program that suits the taste shortly before the program starts.
  • this TV group is a program that is broadcast on a regular basis. Even if you think about it, the above-mentioned device does not necessarily know the TV set. That is, even if the above-mentioned device is used, there is a high possibility that the user may miss the TV set.
  • the broadcast data in the claim is received, and the information of the data is acquired by the receiver that receives the data in the video / device viewed by the user. Receives information about the program acquisition means and the programs specified by users as a favorite set.
  • a regular step that determines whether the program viewed by the user is a regularly broadcast program based on the obtained information of the data, and If the dan determines that the favorite set is a program to be broadcast on a regular basis, the program recording means for registering the information of the favorite set in a predetermined stage, and the program recording means stored in the stage.
  • the program information when the favorite group is turned, it is provided with an output control means for controlling the received data to be output to the device by adjusting the channel to the favorite group. To do.
  • 001 5 is a receiver for receiving broadcast data and transmitting the data to a video / device viewed by the user.
  • a program acquisition means for acquiring the information, a step for receiving the information in which the program instructed by the user is a favorite set, and
  • a regular step for determining whether the program viewed by the user is a program to be regularly broadcast based on the obtained information of the data, a regular step for determining whether the program viewed by the user is a program to be regularly broadcast, and the step described above by the step.
  • the favorite group is a program that is regularly broadcast
  • the control means for controlling the user to output the selection information for selecting the processing to the user while recording the set or performing the shift processing, and the user has selected the processing.
  • the selection stage that receives the selection information and the received selection information Therefore, when watching the favorite group, based on the program information stored in the column, when the favorite group turns, adjust the channel to the favorite group and receive the received data.
  • the information about the time of the favorite group and the channel of the favorite group is recorded based on the program information stored in the above column.
  • controlling means for notifying a recording device for recording the data and recording the favorite set in the device This is the viewing system related to the situation of Ming. 2 It is related to the state of implementation of Ming.
  • 8 is a chart showing the operation of registering information of a favorite group at the receiving device according to the condition 2 of 8 Ming.
  • FIG. 9 is a diagram showing an example of S requesting a desired option in the receiving device according to the embodiment 2 of 10 M.
  • FIG. 11 is a diagram showing an example of an OS indication for notifying that the favorite group has been recorded at the receiving device according to the embodiment of the invention.
  • FIG. 13 is a diagram showing an example of S setting for setting viewing conditions in a receiving device according to another embodiment of M.
  • 015 is the viewing system which is formed by the reception and the record 2 and the sound 34 connected to the reception according to the implementation of Ming.
  • the system shown in is a system that receives broadcast programs and views and records the received transmission programs.
  • the transmitted program means a program transmitted by terrestrial (analog or digital), S (Boadcasng ae analog or digital), CS (Communication on aee), etc. Don't depend.
  • the term “transmitted program” means that the broadcast program is received directly or via a line such as the Internet C (Cabe Teevson).
  • 016 is, for example, a media having a China output, etc., and is defined as broadcast data (means the contents of broadcast programs, including video data, audio data, and character data). Information) and receive voice 3
  • Each of the four items has its own data.
  • 0017 is, for details, program receiver, program 2, operation receiver 3, program 4, video / processor 5, status 6, system
  • the receiver receives the program data provided via the above-mentioned network.
  • program 2 is adapted to receive and acquire information on broadcast programs.
  • the term "transmitted program” refers to, for example, data such as PG (Eec oncPog amG d guide), and is used to indicate the tightness of broadcast programs, broadcasting, channel, program, performers, etc. It contains relevant information. Separately from broadcast data and broadcast data If the broadcast data includes information such as digital transmission, you can use the program information that accompanies the broadcast data.
  • the receiving unit 3 is adapted to receive the information transmitted from the toner (below) 5 that controls reception. 2 shows an example of case 5. As shown in Fig.
  • button 5 has a favorite button 5, and this favorite button 5 makes me like the broadcast program I am watching on the viewing system, so I thought I would watch it again next time. Sometimes this is the button pressed by.
  • the favorite button 5 works effectively for broadcast programs (such as TV programs) that are regularly and continuously broadcast.
  • the program sent with the like button 5 is called the favorite set of.
  • the 00204 will store the strikes in which the favorite sets of are recorded. That is, when the like button 5 is pressed and it is determined that the currently viewed broadcast program is a program that is continuously broadcast on a regular basis, it is currently viewed based on the program information acquired by program 2. This is to register the information of the broadcast programs being performed on the viewing list.
  • 3 shows an example of the viewing list. Strikes, as shown in 3, manage information about favorite groups such as tights, jiangnese, and time, but you may manage more information about performers.
  • the reception according to the present embodiment refers to the viewing list to judge the time and the channel of the favorite group, and the viewing system receives the disconnection and broadcasts the favorite group.
  • Processing unit 5 converts the received data into data I will do it.
  • the converted audio data may be, for example, a speech of
  • the video data that is output to 3 and converted is output to 4 such as a display.
  • the The is able to watch broadcast programs via audio 34.
  • the reception and the voice 34 are configured as, but the reception voice 34 may be physically integrated. In other words, reception is
  • 002 2 6 informs the receiving state to the OS due to, for example, the OS (On ceenDspa) being deleted.
  • Part 7 is provided with P, which is the body of calculation and processing, O, which records a predetermined program, and which is used as a work. Then, the system 7 controls the received data to 3 4 according to the information from them. In addition, according to the information from the others, control is performed to register the information of the favorite group to the viewing list, and according to the information of the registered favorite group, control to view the favorite group to the The is performed. It has become.
  • the system 7 can exchange control information with the system 23 of the record 2, and the system 2 can operate based on the system 7 and the like (for example, the indication of the desired transmission program).
  • the reception is equipped with a clock and can obtain information about the current time.
  • 002 52 is, for example, specifically, a (Ha dDskD ve) da or
  • the record 2 is the program receiver 2 that receives the broadcast data. It is equipped with broadcast data 22 for recording the received data and a system 23 for controlling the two.
  • the system 23 can control the broadcast data 22 to record a desired transmission program by receiving the control information from the reception.
  • step S It is determined whether or not there is an instruction to form a pair (step S). This is because when the viewer system likes the broadcast program currently being watched and the favorite button 5 of the station 5 is selected, the reception is performed by the favorite button 5 via the operation section 3.
  • the message (below, re-report) is received, and it is determined whether or not there is an instruction to set the broadcast program currently being viewed as a favorite group based on the absence of this report.
  • the system 7 acquires information on the broadcast program currently being viewed (step, p). This is based on the program information acquired by Program 2. , If there is no instruction to make the currently viewed broadcast program a favorite set, the process ends.
  • the system 7 determines whether or not the broadcast program currently being viewed is a program that is regularly and continuously broadcast (step S3). This is, for example, to judge that the broadcast program is a broadcast program that is regularly broadcast if the program information has a drama name and the broadcast time is within a certain period. In addition, if you want to obtain information including the time of preemption (for example, August), If there is a program with the same tight transmission in multiple days, it is judged that the program is a regularly broadcast program.
  • System 7 sets the broadcast program currently being viewed as a favorite group and sets the tight and j , Register the broadcast time as a viewing list (step 4).
  • the broadcast program you are currently watching is not a program that is regularly and continuously broadcast, the next time you watch it, so you will not be able to watch it.
  • 003 Next, with reference to 5, the operation when the favorite set registered in the viewing list is broadcast will be described.
  • the 003 system 7 judges whether or not it is before the start time of the favorite group based on the viewing list (step S).
  • Step 7 judges whether the source of video 4 is O (step 2), and if it is not before the start time of the favorite group, the processing is ended.
  • the system 7 determines that it is watching the broadcast program by using the viewing system, and sets the channel as a favorite group channel based on the viewing stream (step 3).
  • the system 7 judges that it is not currently watching the broadcast program by using the viewing system, and based on the viewing list, the system 2 likes the record 2. Ask them to record the set (step S 4). Physically, System 7 sends a report containing the favorite group, broadcast start time, and broadcast time to Record 2, and according to the reception according to the present embodiment, System 7 is regularly broadcast. If you like the broadcast program you are watching and want to watch it again next time, you can watch it now by simply pressing the Favorite button 5 on Menu 5.
  • the received and displayed information is recorded as a missed broadcast program, so if the missed broadcast program is regularly broadcast, the missed broadcast program can be reliably viewed. is there.
  • the reason to execute is different depending on the source state of the image 4, but it is also possible to execute both the reasons regardless of the source state of the image 4.
  • 6 is the reception 6 related to the condition 2 of Ming, and the reception 6 connected record 2 and audio.
  • System 2 shown in 6 is a system that receives a broadcast program and records the received broadcast program, and only the reception 6 is different from the system.
  • reception 6 is a function that creates a viewing list that reflects the viewing history in addition to the display of () in addition to the state of (1), (when the favorite set registered in 2 lists is broadcast. Prompts the choice of treatment and It is the reception with the addition of the function to execute the desired processing.
  • only the configurations and functions different from those in the embodiment will be described, and the other components and functions will be described with the same reference numerals.
  • FIG. 7 shows an example of viewing list 2. Strike 2, as shown in 7, manages information about the favorite, tight, jiangne, and time of the favorite group.
  • liking degree there are two types of liking degree: liking that indicates a favorite group and normal group (which is a candidate that can become a favorite group later). For example, when the program is viewed for the first time, and has been watched for a certain fixed time or longer), it will be registered in the viewing list 2 as a broadcast program of.
  • the transmission program of is the favorite transmission program. It will be changed.
  • the specified condition is satisfied based on the past history, it is judged that the user likes the transmitted program, like the one when the like button 5 is pressed, and the transmitted program is decided. You can now subscribe to viewing list 2 as a favorite group.
  • the 004 Stem 67 controls six receivers. Specifically, the Stem 67
  • Part 67 is provided with P that is the body of arithmetic processing, O that records a predetermined program, and that is used as work.
  • the stem 67 is a control that registers the information of the favorite group, and the control when the recorded favorite group is broadcast is
  • 8 is a chart showing the operation in which the receiving 6 registers the information of the favorite group
  • 9 is a chart showing the operation of 6 when the registered favorite group is broadcast.
  • 89 which is performed by P of stem 67.
  • Step S Step S4 shows the same operation as the state.
  • step S Judge whether there is a pairing instruction
  • the system 67 acquires information on the currently broadcast program (step, step). Then, the system 67 determines whether or not the broadcast program currently being viewed is a program that is regularly and continuously broadcast (step S3). If the broadcast program you are currently watching is a program that is broadcast regularly and continuously, the system 67 uses the broadcast program you are currently watching as your favorite group (like), and reports the broadcast program tightly. Register the time on the viewing list 2 (step 4). On the other hand, if the broadcast program currently being watched is not a program that is broadcast continuously on a regular basis, then the next episode will not be held, so viewing list 2 will not be performed.
  • the system 67 determines whether or not the currently viewed broadcast program has exceeded a certain time (step S5).
  • whether or not the broadcast program lasted over a certain period of time is based on history 3.
  • the system 67 acquires the information about the broadcast program that is currently being viewed, and displays the acquired program information.
  • the viewing list 2 is referred to (steps S6 and S7).
  • the system 67 determines whether or not the broadcast program currently being watched has been watched last time (step S8). Since it is registered as a normal group, it determines whether the broadcast program currently being viewed is registered as a normal group in the viewing list 2. On the other hand, if the broadcast program currently being watched has not been played for a certain period of time or more, the process ends.
  • step Sg determines whether or not the currently viewed broadcast program is a program that is regularly and continuously broadcast. If the broadcast program you are currently viewing is a program that is broadcast regularly and continuously, the system 67 sets the broadcast program you are currently watching as a normal set (), Register the time to viewing list 2 (step S). On the other hand, if the broadcast program currently being watched is not a program that is continuously broadcast on a regular basis, it is not the next time, so the viewing list 2 is not performed.
  • the system 67 judges whether it is before the start time of the favorite group based on the viewing list 2 (step S).
  • the system 67 determines whether the source of the image 4 is O (step 2), and when it is not before the start time of the favorite group. , The process ends.
  • Step S22 When the source of 005 4 is Using System 2, it is judged that the broadcast program is being watched, and it is judged whether Cjanne is the same as the favorite group Cjanne (Step S22).
  • Jianne is not the same as her favorite set, she may watch another broadcast program as it is, so request the desired choice via the indication (step 24).
  • OS shows the favorite group (changing channels), (2) draws, and (3) considers the favorite group. Select the desired reason (press the button corresponding to the desired reason).
  • the stem 67 sets the channel as the favorite group channel based on the viewing list 2 (step S3).
  • the stem 67 instructs the record 2 to record the favorite group based on the viewing list g (step S 4).
  • the channel is kept in tune with the channel of the broadcast program currently being viewed.
  • step S2 if the source of image 4 is not O, the system
  • 67 currently uses the viewing system 2 to view and stop the broadcast program, and based on the viewing list 2, instructs the recording 2 to record the favorite group (step 4).
  • the viewing list 2 is also reflected on the basis of the history, so that the transmission program according to the history is reflected. Can be provided.
  • the Za does not see the favorite group, he makes the desired choice to The, so it is possible to provide a reasoning that reflects the Za's decision (e.g. When I registered, I thought I watched the next program to be sent, but when I decided to watch the favorite group at the next program, etc.)
  • the reception 6 can execute optimal processing flexibly according to the case.
  • the S-indication may be used to notify that the favorite group has been recorded in Record 2, and the desired option may be accepted (for example, in the eyes of the viewing list, it may be recorded in Record 2). If there is a column that indicates whether or not you like it, record it when you record your favorite group in Record 2. Make a record in the column labeled “L”, and refer to this column when you start the source of Image 4. Then, determine whether the OS is displayed). , An example of a screen is displayed using the OS indication to inform that the favorite group has been recorded in Record 2.
  • the specified conditions if the specified conditions are met, it will be automatically registered in the viewing list 2 as a normal group, or the normal group will be changed to a favorite group. However, this is not fixedly set, but it can be used as a stylus function. 2 shows an example of viewing conditions using the OS indication. If the eyes shown in Fig. 2 are settable, then the viewing time (for hitting the second time in Step 5 corresponding to Step 5 in 8) and the viewing (equal to the time in Step 8).
  • step 8 of 26 Include automatic channel change, No
  • Automatic image include automatic image in step 26 of step 8, No
  • Recording If recording to item 2, what is the recording medium), ( When recording the strike 2, you can set the value to be soft. This will allow Thea to more reliably watch the broadcasts that suit him.
  • the system is not limited to the above-mentioned systems, but may be realized as a constituent element in the home (home network).
  • the information can be shared by all devices connected to the home network, so that, for example, the recording device can also be connected to the devices connected to the home network (for example, Sonamp). Can be set to.
  • the storage capacity of the recording device currently being recorded is low, it is possible to change to another recording device.
  • a viewer when connected to an external network such as the Internet network, for example, a viewer can be called up remotely from the end of a mobile phone and instruct the favorite group to cancel the recording.
  • an external network such as the Internet network
  • a viewer when connected to an external network such as the Internet network, for example, a viewer can be called up remotely from the end of a mobile phone and instruct the favorite group to cancel the recording.
  • a viewer when connected to an external network such as the Internet network, for example, a viewer can be called up remotely from the end of a mobile phone and instruct the favorite group to cancel the recording.
  • an external network such as the Internet network
  • the stores described above can be updated depending on the program news acquired, and the latest news will be reflected even if the time of favorite group is changed, for example. As a result, even if the time of the favorite group is changed, the user can surely view and record the favorite group.
  • the viewing list When sent, it reflects the next release of the favorite set recorded on the viewing list. As a result, it is possible to continuously watch and record broadcast programs that you have not missed.
  • the data from the favorite group can be set to ⁇ (for example, In the eyes of the viewing list, a column indicating the last time is provided, and a favorite with a label is deleted from the viewing list when the next transmission is made.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

受信装置2は、ユーザが現在視聴している放送番組をお気に入り視聴番組とする指示があるときは、視聴している放送番組の番組情報を取得し、当該放送番組が定期的に放送される番組であるか否かを判定する。定期的に放送される番組であるときは、視聴している放送番組をお気に入り視聴番組として、当該放送番組のタイトル、チャンネル、放送日時を視聴リストに登録する。受信装置2は、視聴リストに基づいて、お気に入り視聴番組の放送日時と判断したときは、映像出力装置4の電源がONであるか否かを判定する。電源がONであるときは、視聴リストL1に基づいて、チャンネルをお気に入り視聴番組のチャンネルに設定し、電源がOFFであるときは、視聴リストL1に基づいて、記録装置2に対して、お気に入り視聴番組を記録するように指示する。   

Description

術分野
0001 、放送番組を受信する受信 置に関する。
0002 今の 生装置は、 機能を備えており、そのひと に、利用者の みに合 たテ ビ 組を自動的に 画する機能がある。 えば、利用者がキ ワ ドを登録すると、それに関連する番組をす て 画し、利用者に 画したテ ビ 組が気に入 た ど を問 けて、利用者の を学習して、 ほど 用者の みに合 た番組を 画することが可能な情報 生装置がある( えば、
)。
0003 また、利用者の みに合 たテ ビ 組を、番組が始まる前に提示する機能を備え る装置も提案されて る( えば、特許 。 )。これは、利用者の 歴 ら 用者の みに合 たテ ビ 組を判断し、好みに合 たお め番組を、番組が 始まる少し前に利用者に知ら る ジ ントインタ ス 置である。
0004 1 ソ 式会社、 ク ンノチャンネ サ CS X ・ Xg 、 o e 、 7 7 、インタ ネット h p ・so n ・
・C P C C n
1 2 5 2 2946 報
発明の
明が解決しよ とする課題
0005 し しながら、上述した情報 生装置にお ては、利用者が与えたキ ワ ド ( 用者の を反映して るものである)のテ ビ 組を 画するので、利用者の に合わな テ ビ 画されず、利用者が自分の 組を見 合には ま 能しな と 題がある。
0006 また、上述した ジ ントインタ ス 置にお ても、過去の 歴に 、 自分の に合 た番組を知ら て れるので、利用者が自分の を見よ 合には ま 能しな 題がある。
0007 えば、 自分の とは異なるよ テ ビ 組を利用者がたまたま見て て、気 に入 た場合、このテ ビ 組が定期的に放映されて る番組であり、次回も見てみ た と思 たとしても、上述した装置では、確実に当 テ ビ 組を 知ら て れるものではな 。すなわち、上述した装置を利用しても、利用者が当 テ ビ 組を見逃す可能性が高 題がある。
0008 、このよ 場合に情報 生装置 に対して、録画 約の 作をして テ ビ 組を 画することも可能であるが、別途、録画 約の 作をすることは、 利用者にと て 祐のである。
0009 、上記の 題を解決するためになされたものであり、その 題の 例とし ては、利用者が見逃した な 組を確実 単に見ることができる受信 置を 提供することにある。
題を解決するための
0010 記の 題を達成するため、請求 載の 、放送デ タを受信して、 利用者が視聴する映像・ 置に、前記 デ タを する受信 置で あ て、前記 デ タの 報を取得する番組 得手段と、利用者 ら指 示される番組をお気に入りの 組とする 報を受信する
段と、前記 報を受信したときは、取得した前記 デ タの 報に基 て、前記 用者が視聴して る番組が定期的に放送される番組 である 否 を判断する定期 段と、前記 段により、前記 気に入りの 組が定期的に放送される番組であると判断されたときは、前記 気 に入りの 組の 報を所定の 段に登録する番組 録手段と、前記 段に記憶された番組 報に基 て、前記 気に入りの 組の 回の 時に前記 気に入りの 組にチヤンネ を合わ て、受信した デ タを前記 ・ 置に出 するよ に制御する出力 御手段と、を有することを特徴 とする。
0011 5 載の 、放送デ タを受信して、利用者が視聴する映像・ 置に、前記 デ タを する受信 置であ て、前記 デ タの 報を取得する番組 得手段と、利用者 ら指示される番組をお気に入りの 組とする 報を受信する 段と、前記
報を受信したときは、取得した前記 デ タの 報に基 て、前記 用者が視聴して る番組が定期的に放送される番組である 否 を判断する定期 段と、前記 段により、前記 気に入りの 組が定期的に放 送される番組であると判断されたときは、前記 気に入りの 組の 報を所定の 段に登録する番組 録手段と、前記 段に記憶された番組 報に 基 て、前記 気に入りの 組の 回の 時の 定時間前であ て、現在 定されて るチヤンネ が前記 気に入りの 組と異なるチヤンネ であると判断 したときは、前記 気に入りの 組を視聴する、前記 気に入りの 組を記録する、 又は ずれの 理も行わな の中 ら、前記 用者に処理を選択さ る選択 報を 前記 ・ 置に出 するよ に制御する の 御手段と、前記 用者に選択された選択 報を受信する選択 段と、受信した選択 報に 従 て、前記 気に入りの 組を視聴する場合は、前記 段に記憶された番組 報に基 て、前記 気に入りの 組の 回の 時に前記 気に入りの 組にチヤンネ を合わ て、受信した デ タを前記 ・ 置に出 するよ に制御 、前記 気に入りの 組を記録する場合には、前記 段に記 憶された番組 報に基 て、前記 気に入りの 組の 回の 時及び 気に入りの 組のチヤンネ に関する情報を、前記 デ タを記録する記録 置に通知し、前記 置に前記 気に入りの 組を記録するよ に制御すること を特徴とする 2の 御手段と、を有することを特徴とする。 明の の 施の 態に係る視聴 ステムの である。 2 明の の 施の 態に係る ンの である。
3 明の の 施の 態に係る視聴 ストの 例である。
4 明の の 施の 態に係る受信 置にお て、 気に入り 組の 報を登録する動作を示す チヤ トである。
5 明の の 施の 態に係る受信 置にお て、登録されたお気に入り 組が放送されるときの 作を示す チャ である。
6 明の 2の 施の 態に係る視聴 ステムの である。
7 明の 2の 施の 態に係る視聴 ストの 例である。
8 明の 2の 施の 態に係る受信 置にお て、 気に入り 組の 報を登録する動作を示す チャ である。
9 明の 2の 施の 態に係る受信 置にお て、登録されたお気に入り 組が放送されるときの 作を示す チャ である。
10 明の 2の 施の 態に係る受信 置にお て、 所望の 択を要求する S 示の 例を示す図である。
11 明の の 施の 態に係る受信 置にお て、 気に入り 組を 記録した旨を報知するOS 示の 例を示す図である。
12 明の他の実施の 態に係る受信 置にお て、視聴 件を設定する S 示の 例を示す図である。
13 明の他の実施の 態に係る受信 置にお て、 気に入り 組を 遠隔 する場合の である。
号の
6
2
3
4
5 ン
2 ステム
2 信部
2 信部
3 信部
4 64
5 ・ 理部
6 7 23 67 ステム
22 デ タ
5 気に入りボタン
2 スト
明を実施するための 良の
0014 下、本 明の 施の 態を図面を用 て説明する。
0015 は、 明の の 施の 態に係る受信 、並びに受信 接続さ れた記録 2、音声 3 4により 成される視聴 ステム の である。 に示す ステムは、放送番組を受信して、受信し た 送番組を視聴 記録する ステムである。ここで、 送番組とは、地上 ( アナ グ又はデジタ )、 S(B oadcas ng a e アナ グ又はデジタ )、CS(Co mm nca on a e e)などにより 送される番組を意味し、放送 態には依存しな 。また、 送番組の とは、このよ 放送番組を直接、又は、インタ ネット C (CabeTeevson)等の回線を経由して受信することを意味する。 0016 は、例えば、具体的には、チ ナ 出力 子を備えるメディ ア などが 定され、放送デ タ( 送番組の ンテン デ タを意味し、 映像デ タ、音声デ タ び文字デ タを含む情報)を受信して、音声 3
4にそれぞれ デ タ デ タを するよ にな て る。
0017 は、詳し は、番組 信部 、番組 2、操作 信部 3、番組 4、映像・ 理部 5、状態 6、 ステム
7を備えて る。
0018 信部 、上述した ネットワ クを介して提供される番組デ タを受信 するよ にな て る。また、番組 2は、放送番組の 報を適 信し、取得するよ にな て る。ここで、 送番組の とは、例えば、具体 的には、 PG(Eec oncPog amG d ガイド)などの デ タを意 味し、放送番組のタイト 、放送 時、チヤンネ 、番組の 、出演者などに関 する情報を含むものである。 、放送番組の 、放送デ タとは別に、別途 得するものであるが、デジタ 送のよ に放送デ タが 報を包含して 合には、放送デ タに付随する番組 報を利用するよ にしてもよ 。 0019 信部 3は、受信 を操作 御する ト ント ラ( 下、 ン ) 5 ら送信された 報を受信するよ にな て る。 2は、 ン5 の 例を示して る。 2に示すよ に、 ン5は、 気に入りボタン5 を備えて て、このお気に入りボタン5 は、視聴 ステム にお て、 視聴して る放 送番組が気に入 て、次回も視聴してみた と思 たときに、 により され るボタンである。 て、 気に入りボタン5 は、定期的に連続して放送される放送 番組( ドラ など)に対して有効に機能するよ にな て る。 下、 気に入り ボタン5 が された 送番組を、 のお気に入り 組と称する。
0020 4は、 のお気に入り 組の 報が記された スト を記憶するよ にな て る。すなわち、 気に入りボタン5 が され、現 在、 視聴して る放送番組が定期的に連続して放送される番組と判断され たときは、番組 2により取得した番組 報をもとに、現在、 視聴 して る放送番組の 報を視聴 スト に登録するものである。ここで、 3は、 視聴 スト の 例を示して る。 スト 、 3に示すよ に、 気に入り 組のタイト 、チヤンネ 、 時を含む情報を管理する ストであるに の 、出演者などの 報をさらに管理してもよ )。 、本実施 態に係る受信 は、後述するよ に、視聴 スト を参照して、 気に入り 組の 回の 時及びチヤンネ を判断し、視聴 ステム は、この 断を受けて、 気に 入り 組を放映 記録するよ にな て るので、毎週 送される放送番組 だけを対象とするならば、視聴 スト aのよ に、放送 時に、放送番組の 日、開 始時刻及び 刻を記録すれば、次回のお気に入り 組を視聴 記録す ることが可能である。また、毎日 毎週など 期的に放映される放送番組を対象と するには、視聴 スト bのよ に、放送 時に、放送番組の 回の ( 、開 始時刻、終了 )を記録するよ にすれば、次回のお気に入り 組を視聴 記録することが可能である。
0021 ・ 理部 5は、受信した デ タを デ タ デ タに変換 するよ にな て る。 換された音声デ タは、例えば、スピ カなどの
3に出力され、また、変換された映像デ タは、例えば、デイスプ イなどの 4に出力されるよ にな て る。この 果、 ザは、音声 3 4を介して、放送番組を視聴 能とな て る。 、本実施 態で は、受信 と、音声 3 4を として構成して が、受信 音声 3 4とが物理的に一体 された装 置としてもよ 屹のである。すなわち、受信 は、具体的には、メデ
の 製 態の 、受信 置を内蔵したテ ビジョン ソナ ンピ などのよ 製 態であ てもよ 。
0022 6は、例えば、OS (On c eenDspa ) の 滅などによ り、受信 の 態を ザに告知するよ にな て る。
0023 ステム 7は、受信 体の 御を行 ており、具体的には、 ステム
7の 部には、演算・ 理の 体となる P 、所定の プ グラムが 記録された O 、ワ ク アなどとして利用される 等が設けられて る。より し は、 ステム 7は、 ザ らの 報に従 て、受信した デ タを 3 4に する制御を行 にな て る。 また、 ザ らの 報に従 て、 気に入り 組の 報を視聴 スト に登録する制御を行 ており、また、登録されたお気に入り 組の 報 に従 て、 気に入り 組を ザに視聴さ る制御を行 にな て る。 、 ステム 7は、記録 2の ステム 23と、制御 報のやりとりが 可能であり、 ステム 7 らの ( えば、所望の 送番組の 示など)に基 て、記録 2は動作 能とな て る。
0024 、 しな が、受信 は、時計を備えており、現在の 刻に関する情報を 取得 能とな て る。
0025 2は、例えば、具体的には、 (Ha dDskD ve) ダ 又は
(Dg a Ve sa eDsk) ダ などが 定され、放送デ タを受信して、受信 した デ タを所定の ( えば、 ドデイスク、 など)に記録する よ にな て る。すなわち、記録 2は、放送デ タを受信する番組 信部2 信した デ タを記録する放送デ タ 22、 2 体を制御 する ステム 23を備えて る。 ステム 23は、例えば、受信 ら 制御 報を受信することにより、放送デ タ 22に対して、所望の 送番組を 記録するよ に制御することが可能である。
0026 次に、 4 5を用 て、本実施の 態に係る受信 の 作に て説明 する。ここで、 4は、 らの 示により、受信 がお気に入り 組の 報を登録する動作を示す チヤ トであり、 5は、登録されたお気に入 り 組が放送されるときの 置の 作を示す チヤ トである。 、 4 5に示す 、 ステム 7の P によ て行われるものである。 0027 まず、 4を参照して、受信 がお気に入り 組の 報を登録する動 作に て説明する。
0028 ステム 7は、 現在、視聴して る放送番組をお気に入り
組とする指示がある 否 を判定する(ステップS )。これは、視聴 ステム にお て、 、現在、視聴して る放送番組を気に入り、 ン5のお気に入りボ タン5 を したときは、受信 は、操作 信部 3を介して、 気に入りボ タン5 が されたことを示す ( 下、再 報と )を受信するので、 この 報の 無により、現在、視聴して る放送番組をお気に入り 組とする指示がある 否 を判定するものである。
0029 現在、視聴して る放送番組をお気に入り 組とする指示があるとき は、 ステム 7は、現在、視聴して る放送番組の 報を取得する(ステ 、プ )。これは、番組 2により取得された番組 報に基 ものであ る。 、 現在、視聴して る放送番組をお気に入り 組とする指示がな ときは、処理を終了する。
0030 で、 ステム 7は、現在、視聴して る放送番組が定期的に連続して 放送される番組である 否 を判定する(ステップS3 )。これは、例えば、具体的に は、番組 報の ン 名がドラ であり、放送時間が 間以内であれば、定期的 に放送される放送番組である 判断したりするものである。また、先付けの 時を含 めて 報を取得する場合には( えば、8 月など)、取得した番組 報の中に同一タイト の 送番組が複数日に渡 てあれば、定期的に放送される 放送番組であると判断するものである。
0031 在、視聴して る放送番組が定期的に連続して放送される番組であるときは、 ステム 7は、 現在、視聴して る放送番組をお気に入り 組と して、 送番組のタイト 、チヤンネ 、放送 時を視聴 スト に登録する(ス テップ 4 )。 方、現在、視聴して る放送番組が定期的に連続して放送される番 組でな ときは、次回の はな ので、視聴 スト の 行われな 。 0032 次に、 5を参照して、視聴 スト に登録されたお気に入り 組が放送され るときの の 作に て説明する。
0033 ステム 7は、視聴 スト に基 て、 気に入り 組の の 始時刻の 前である 否 を判定する(ステップS )。ここで、 は、 受信 に対して設定 能な ラメ タであり、所望の 間を設定することができ る。
0034 気に入り 組の の 始時刻の 前であるときは、 ステム
7は、映像 4の 源がO である 否 を判定し(ステップ 2 )、 気に 入り 組の の 始時刻の 前でな ときは、処理を終了する。
0035 4の 源がO であるときは、 ステム 7は、 視聴 ステム を利用して、放送番組を視聴して ると判断し、視聴 スト に基 て、 チヤンネ をお気に入り 組のチヤンネ に設定する(ステップ 3 )。 方、 映像 4の 源がO であるときは、 ステム 7は、現在、 視聴 ステム を利用して、放送番組を視聴して な と判断し、視聴 スト に基 て、記録 2に対して、 気に入り 組を記録するよ に指示する(ステッ プS 4 )。 体的には、 ステム 7は、 気に入り 組のチヤンネ 、 放送開始時刻、放送 刻を含む 示の 報を記録 2に送信する 0036 て、本実施の 態に係る受信 によれば、定期的に放送される放送番組 に対して、 視聴して る放送番組が気に入 て、次回も視聴してみた 、 たときには、 ン5のお気に入りボタン5 を するだけで、現在、視聴して 放送番組を のお気に入り 組として視聴 スト に登録する。そして、 この スト に基 て、 気に入り 組の 回の 時を判断し、次 回の 時にお気に入り 組のチヤンネ を設定する、又はお気に入り 組を記録するので、 見逃した な 放送番組を確実 単に見ること ができる。すなわち、 視聴 ステム を介して、放送番組を視聴して る場 合には、 気に入り 組の 送開始時にはチヤンネ がお気に入り 組 に自動的に設定されるので、 確実にお気に入り 組を見ることができ る。また、 視聴 ステム を介して、放送番組を視聴して な 場合であ ても、記録 2がお気に入り 組を記録して て れるので、後日、 確実にお気に入り 組を見ることができる。
0037 来にお ては、好みの 送番組を記録すると 点 ら、 の 断を記録 で行 ことが多 たが、本実施の 態では、放送番組を視聴して るときの 思表示を確実に反映すると 点 ら、受信
みを受け付けるよ にしたものである。この 果、受信 、 思表示を 見逃した な 放送番組として記録するので、見逃した な 放送 番組が定期的に放送される場合には、 見逃した な 放送番組を確実に視 聴することができるものである。
0038 、本実施 態の では、映像 4の 源の 態によ て、実行 する 理を異なら たが、映像 4の 源の 態によらず、双方の 理を実 行するよ にしてもよ 。
0039 次に、 明の 2の 施の 態に て説明する。 6は、 明の 2の 施 の 態に係る受信 6、並びに受信 6 接続された記録 2、音声
3 4により 成される視聴 ステム2 の である。 6 に示す ステム2 は、放送番組を受信して、受信した 送番組を視聴 記 録する ステムであり、 の 施の 態とは、受信 6だけが異なるものである。 すなわち、受信 6は、 の 施の 態の に、 ( ) らの 示 だけでな 、視聴 歴を反映して視聴 ストを作成する機能、 (2 ストに登録さ れたお気に入り 組が放送されるときは、 処理 択を促し、選択された 望の 理を実行する機能、が追加された受信 とな て る。 、本実施の 態にお ては、 の 施の 態と異なる構成及び 能のみ 明し、その他の構成 及び 能に関しては同一部分には同一 号を付して説明を する。
0040 64は、 のお気に入り 組の 報が記された
スト 2を記憶するよ にな て る。 実施の 態の スト 2は、 の 態のよ に、 気に入りボタン5 が されて、 気に入り 組の 報が 登録される 、予 定された 件を具備したときには、自動的にお気に入り 組として 報が登録されるものである。 7は、視聴 スト 2の 例を示して る。 スト 2は、 7に示すよ に、 気に入り 組のタイト 、チヤンネ 、 時の 、 気に入り度に関する情報を管理する ストである。ここで、 気に入り度には、 気に入り 組を示す 気に入り と、通常 組を示す ( 後、 気に入り 組になり得る候補である)の2 類を備えており、本 実施の 態では、 定された の ( えば、初めて視聴 、 、 定 めた一定時間以上、視聴したなど)を具備したときに、 の 送番組として視聴 スト 2に登録されるよ にな て る。そして、 として、登録された 送番組 は、 2の ( えば、 2 目の であり、 、 定めた一定時間以上、視 聴したなど)を具備したときに、 の 送番組が、 気に入り の 送番組に変 更されるよ にな て る。このよ に、本実施の 態では、過去の 歴に基 て、 定めた 件を具備したときには、 気に入りボタン5 を したもの と同様に、 送番組を気に入 て ると判断して、 送番組をお 気に入り 組として視聴 スト 2に登録するよ にな て る。
0041 ステム 67は、受信 6 体の 御を行 ており、具体的には、 ステム
67の 部には、演算処理の 体となる P 、所定の プ グラムが記録 された O 、ワ ク アなどとして利用される 等が設けられて る。より し は、 ステム 67は、 気に入り 組の 報を登録する制御、 録されたお気に入り 組が放送されるときの 御が、 の 態の ステム
7 異な ており、その他の制 、 の 施の 態 同じである。
0042 、本実施 態の 6は、受信 とは異なり、 現在、視聴して る放送番組を、どの ら の して る の 3を、所定の に記録する機能を備えて る。
0043 次に、 8 9を用 て、本実施の 態に係る受信 6の 作に て説明 する。ここで、 8は、受信 6がお気に入り 組の 報を登録する動作 を示す チヤ トであり、 9は、登録されたお気に入り 組が放送されると きの 6の 作を示す チヤ トである。 、 8 9に示す 、 ステム 67の P によ て行われるものである。
0044 まず、 8を参照して、受信 6がお気に入り 組の 報を登録する動 作に て説明する。 、ステップS ステップS4 は、 態と同一の 作を示すものである。
0045 ステム 67は、 現在、視聴して る放送番組をお気に入り
組とする指示がある 否 を判定する(ステップS )
0046 現在 して る放送番組をお気に入り 組とする指示があるとき は、 ステム 67は、現在、視聴して る放送番組の 報を取得する(ステ 、プ )。 で、 ステム 67は、現在、視聴して る放送番組が定期的に 連続して放送される番組である 否 を判定する(ステップS3 )。 在、視聴して る放送番組が定期的に連続して放送される番組であるときは、 ステム 67は 、 現在、視聴して る放送番組をお気に入り 組として( 気に入り )、 送番組の 報のタイト 、 ネ 時を視聴 スト 2に登 録する(ステップ 4 )。 方、現在、視聴して る放送番組が定期的に連続して放 送される番組でな ときは、次回の はな ので、視聴 スト 2 の 行われ な 。
0047 これに対して、 現在、視聴して る放送番組をお気に入り 組とする 指示がな ときは、 ステム 67は、現在、視聴して る放送番組を一定時間 以上 した 否 を判定する(ステップS5 )。ここで、放送番組を一定時間以上 した 否 は、履歴 3に基 ものである。
0048 現在、視聴して る放送番組を一定時間以上 した きは、 ステム
67は、現在、視聴して る放送番組の 報を取得し、取得した番組 報を もとに、視聴 スト 2を参照する(ステップS6 S7 )。そして、 ステム 67は 、現在、視聴して る放送番組を前回も視聴した 否 を判定する(ステップS8 ) これは、後述するステップS で述 るよ に、 前回、視聴したときには、 視聴 スト 2に通常 組として登録されて るので、現在、視聴して る放送番 組が、通常 組として視聴 スト 2に登録されて る 否 を判断するものであ る。 方、現在、視聴して る放送番組を一定時間以上 しな たときは、処理 を終了する。
0049 、現在、視聴して る放送番組を前回も視聴したときは、現在、視聴して る放送番組を一定時間以上、2 して るので、 ステム 67は、 気 に入り 組であると判断して、 現在、視聴して る放送番組をお気に 入り 組として( ら 気に入り に変更)、 送番組の 報の タイト 、 ネ 時を視聴 スト 2に登録する(ステップS4 ) 0050 方、 現在、視聴して る放送番組を初めて視聴したときは、 ステム
67は、現在、視聴して る放送番組が定期的に連続して放送される番組である 否 を判定する(ステップSg )。 在、視聴して る放送番組が定期的に連続し て放送される番組であるときは、 ステム 67は、 現在、視聴して る 放送番組を通常 組として( )、 送番組の 報のタイト 、 ネ 時を視聴 スト 2に登録する(ステップS )。これに対して、 現在、視聴して る放送番組が定期的に連続して放送される番組でな とき は、次回の はな ので、視聴 スト 2 の 行わな 。
0051 次に、 9を参照して、視聴 スト 2に登録されたお気に入り 組が放送され るときの の 作に て説明する。
0052 ステム 67は、視聴 スト 2に基 て、 気に入り 組の の 始時刻の 前である 否 を判定する(ステップS )
0053 気に入り 組の の 始時刻の 前であるときは、 ステム 6 7は、映像 4の 源がO である 否 を判定し(ステップ 2 )、 気に 入り 組の の 始時刻の 前でな ときは、処理を終了する。
0054 4の 源が であるときは、 ステム 67は、 視聴 ステム2 を利用して、放送番組を視聴して ると判断し、チヤンネ がお気に入り 組のチヤンネ 同 である 否 を判定する(ステップS 22)
0055 チヤンネ がお気に入り 組のチヤンネ 同一であるときは、 はその ままのチヤンネ でお気に入り 組を視聴できるので、何も行わず 理を終了 する。
0056 これに対して、チヤンネ がお気に入り 組のチヤンネ 同一でな ときは、 このままでは 別の放送番組を見てしま 能性があるので、 示を介 して、 所望の 択を要求する(ステップ 24)。 は、この 示の 例を示して る。OS 、 に示すよ に、 ( ) 気に入り 組 を見る(チヤンネ り替え)、 (2) 画する、 (3) 気に入り 組を見な 、の 択肢を表示するので、 ン5を用 て、この中 ら所望の 理を選択 するものである( 所望の 理に相当するボタンを する)。
0057 により 気に入り 組を見る(チヤンネ り替え) が選択されたとき は、 ステム 67は、視聴 スト 2に基 て、チヤンネ をお気に入り 組のチヤンネ に設定する(ステップS 3 )
0058 により 画する が選択されたときは、 ステム 67は、視聴 スト g に基 て、記録 2に対して、 気に入り 組を記録するよ に指示する( ステップS 4 )
0059 により 気に入り 組を見な が選択されたときは、 ステム
67は、何も処理を行わな 。すなわち、チヤンネ を 現在、視聴して る放 送番組のチヤンネ に合わ たままとする。
0060 方、ステップS 2 で、映像 4の 源がO でな ときは、 ステム
67は、現在、 視聴 ステム2 を利用して、放送番組を視聴して な 断し、視聴 スト 2に基 て、記録 2に対して、 気に入り 組を記録 するよ に指示する(ステップ 4 )
0061 て、本実施の 態に係る受信 6によれば、 の 施の 態の 果に加 えて、視聴 スト 2には、 歴に基づ た も反映されるので、 歴 ら みに合 た 送番組を提供することができる。また、 気に入り 組の 送時に、 ザがお気に入り 組を見て な ときは、 ザに所望の 択をさ るので、 ザの 断を反映した 理を〒 ことがで きる( えば、 気に入り 組として視聴 スト 2に登録した時には、次回の 送番組を見た と思 たが、次回の 送時には、 気に入り 組を見た な と判断した場合など)。この 果、受信 6は、 ザの 合に合わ て臨機 応変に最適な処理を実行することができる。
0062 上、本 明の 施の 態に て説明してきたが、 明の 旨を逸脱しな 範囲にお て、 明の 施の 態に対して の 形や 更を施すことができる 。 えば、上記 態にお て、 気に入り 組を記録 2に記録した場 合には、 ザはお気に入り 組を記録 2に記録したことを知らな ,注があるので、次回、映像 4の 源を立ち上げた際には、 気に入り 組を記録 2に記録したことを S 示によ て、報知し、 ザの 望の 択を受け付けるよ にしてもよ ( えば、視聴 ストの 目に、記録 2に記 録した 否 を示す 欄を設け、 気に入り 組を記録 2に記録した 際には、 ラ 欄に を立てて記録するよ にする。そして、映像 4 の 源を立ち上げた際には、この 欄を参照して、OS 示の 無を判断する )。 、OS 示を用 て、 気に入り 組を記録 2に記録した旨を 報知する画面の 例を示して る。
0063 また、 2の 施の 態にお ては、 定された 件を具備したときには 、 自動的に通常 組として視聴 スト 2に登録され、又は、通常 組がお 気に入り 組に変更されるよ にしたが、この 固定的に設定されるの ではな 、 ザにより、 スタ イズ 能としてもよ 。 2は、OS 示を用 た 、視聴 件の 面の 例を示して る。 2に示すよ な 目が設定 能な場 合には、 ザは、視聴時間( 8のステップ 5 の 定時間に相当する スト 2をチ ッ するための )、視聴 ( 8のステップ の 回に相当する 動でお気に入り 組に設定するための 件、視聴 数を設定 能とする場合 には、視聴 スト 2は視聴 数の 目を備えて、視聴 数に関する情報が記録され ることが好ま )、 自動チヤンネ り替えの ( 8のステップ 26の に自動チヤンネ り替えを含める 、否 )、 自動 画の ( 8のステップ 26 の 択に自動 画を含める 、否 )、録画 ( 2に記録をさ る場 合、記録 体は何にする )、 ( スト 2 の 録に際して、 する を設定する )を 軟に設定することができる。これにより、 ザはより 自分の に合 た 送番組を確実に見ることができる。
0064 また、上記 態にお ては、 ザによりお気に入りボタン5 が されても 、現在、 ザが視聴して る放送番組が定期的に連続して放送される放送番組で はな 場合には、視聴 ストに登録されな ので、所定の 示方法( えば、OS )により、 気に入り 組として登録されな 旨を ザに報知するよ にして もよ 。
0065 また、 上記 態に挙げた ステム だけに限定されるものではな 、家庭内 (ホ ムネットワ ク)の 構成 素として実現されてもよ 。この 合 には、ホ ムネットワ クに接続された機器す てにお て情報を共有することが可 能なので、例えば、記録 の 置も、ホ ムネットワ クに接続された機器 ( えば 、 ソナ ンピ など)に設定することが可能である。また、現在、記録して る記録 置の 体の 憶容量が少な な た場合にお ては、他の記 置に変更して記録することも可能である。また、ホ ムネットワ クに接続された ソナ ンピ により、視聴 ストを再編集することも可能となるので、より決め細 や な視聴 ストを作成することもできる。さらには、インタ ネット網など外部の ネットワ クとも 続されて る場合には、例えば、携帯電話 末など ら遠隔 に 視聴 ストを呼び出し、 気に入り 組に対して記録の 取り消しなどを 指示するよ にしてもよ 。 3は、遠隔 に視聴 ストを呼び出して、指示する画面 である。
0066 、上記 態で述 た ストは、 、取得される番組 報により、更新 能とな ており、例えば、 気に入り 組の 時などが変更されたとして も、最新の 報が反映されるものである。これにより、 気に入り 組の 時などが変更されたとしても、 ザは、確実にお気に入り 組を視聴 記録することができる。また、視聴 ストに従 て、 気に入り 組の 回の 送がされたときは、視聴 ストに記録されたお気に入り 組の 、次の 放 時が反映されるものである。これにより、 、見逃した な 放送番組を 、定期的に連続して視聴 記録することができる。さらには、 、取得する番組 報が最終回の を備えて る場合には、この 終回の の 無をもとに、 視聴 スト ら、 気に入り 組のデ タ 除を〒 にしてもよ ( えば、視 聴 ストの 目に、最終回を示す 欄を設け、 ラ を有するお気に入り 、次回の 送がされると、視聴 スト ら削除される)。

Claims

求の
デ タを受信して、利用者が視聴する映像・ 置に、前記 デ タを する受信 置であ て、
前記 デ タの 報を取得する番組 得手段と、
利用者 ら指示される番組をお気に入りの 組とする 報を受信する 段と、
前記 報を受信したときは、取得した前記 デ タの 報に基 て、前記 用者が視聴して る番組が定期的に放送される番組である 否 を 判断する定期 段と、
前記 段により、前記 気に入りの 組が定期的に放送される番組 であると判断されたときは、前記 気に入りの 組の 報を所定の 段に 登録する番組 録手段と、
前記 段に記憶された番組 報に基 て、前記 気に入りの 組の 回 の 時に前記 気に入りの 組にチヤンネ を合わ て、受信した デ タ を前記 ・ 置に出 するよ に制御する出力 御手段と、
を有することを特徴とする受信 。
2 御手段は、前記 段に記憶された番組 報に基 て、前記 気に入りの 組の 回の 時及び 気に入りの 組のチヤンネ に関す る情報を、前記 デ タを記録する記録 置に通知し、前記 置に前記 気に入りの 組を記録するよ に制御することを特徴とする 載の 3 御手段は、前記 ・ 置の 源が のときに、前記
置に前記 気に入りの 組を記録するよ に制御することを特徴とする 2 載の 。
4 御手段は、前記 ・ 置の 源が とな たときに、前 記 置に前記 気に入りの 組を記録した旨の情報を、前記 ・
置に出 することを特徴とする 3 載の 。
5 デ タを受信して、利用者が視聴する映像・ 置に、前記 する受信 置であ て、
前記 デ タの 報を取得する番組 得手段と、
利用者 ら指示される番組をお気に入りの 組とする 報を受信する 段と、
前記 報を受信したときは、取得した前記 デ タの 報に基 て、前記 用者が視聴して る番組が定期的に放送される番組である 否 を 判断する定期 段と、
前記 段により、前記 気に入りの 組が定期的に放送される番組 であると判断されたときは、前記 気に入りの 組の 報を所定の 段に 登録する番組 録手段と、
前記 段に記憶された番組 報に基 て、前記 気に入りの 組の 回 の 時の 定時間前であ て、現在 定されて るチヤンネ が前記 気に入 りの 組と異なるチヤンネ であると判断したときは、前記 気に入りの 組を視聴 する、前記 気に入りの 組を記録する、又は ずれの 理も行わな の中 ら、 前記 用者に処理を選択さ る選択 報を前記 ・ 置に出 するよ に制御する の 御手段と、
前記 用者に選択された選択 報を受信する選択 段と、
受信した選択 報に従 て、前記 気に入りの 組を視聴する場合は、前記 段に記憶された番組 報に基 て、前記 気に入りの 組の 回の 時 に前記 気に入りの 組にチヤンネ を合わ て、受信した デ タを前記 ・ 置に出 するよ に制御 、前記 気に入りの 組を記録する場合に は、前記 段に記憶された番組 報に基 て、前記 気に入りの 組の 回の 時及び 気に入りの 組のチヤンネ に関する情報を、前記 デ タを記録する記録 置に通知し、前記 置に前記 気に入りの 組を記 録するよ に制御することを特徴とする 2の 御手段と、
を有することを特徴とする受信 。
6 、前記 用者が視聴して る番組の 、又は取 得した番組 報の 付け日時に、前記 用者が視聴して る番組の 一番組が存 20 する 否 に基 て判断することを特徴とする 5の ずれ 項 記載の 。
7 2 6の ずれ 項に記載の 、前記 、 が一 体 されて ることを特徴とする受信 。
8 7の ずれ 項に記載の 、前記 ・ 、 が一体 されて ることを特徴とする受信 。
PCT/JP2006/324356 2005-12-07 2006-12-06 受信装置 WO2007066685A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-352864 2005-12-07
JP2005352864 2005-12-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007066685A1 true WO2007066685A1 (ja) 2007-06-14

Family

ID=38122831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/324356 WO2007066685A1 (ja) 2005-12-07 2006-12-06 受信装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2007066685A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10200865A (ja) * 1997-01-08 1998-07-31 Hitachi Ltd ディジタル放送受信装置
JPH10336534A (ja) * 1997-05-29 1998-12-18 Sony Corp 映像音声信号記録装置及びテレビジョン受信装置
JP2000013708A (ja) * 1998-06-26 2000-01-14 Hitachi Ltd 番組選択支援装置
JP2002077755A (ja) * 2000-08-29 2002-03-15 Sharp Corp エージェントインタフェース装置
JP2002171455A (ja) * 2000-12-01 2002-06-14 Sanyo Electric Co Ltd ディジタル放送受信装置
JP2003143517A (ja) * 2001-11-01 2003-05-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 番組録画予約装置および番組配信方法
JP2003250112A (ja) * 2002-02-25 2003-09-05 Sanyo Electric Co Ltd ディジタル放送受信装置
JP2004336691A (ja) * 2003-05-07 2004-11-25 Sony Corp 記録方法及び装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10200865A (ja) * 1997-01-08 1998-07-31 Hitachi Ltd ディジタル放送受信装置
JPH10336534A (ja) * 1997-05-29 1998-12-18 Sony Corp 映像音声信号記録装置及びテレビジョン受信装置
JP2000013708A (ja) * 1998-06-26 2000-01-14 Hitachi Ltd 番組選択支援装置
JP2002077755A (ja) * 2000-08-29 2002-03-15 Sharp Corp エージェントインタフェース装置
JP2002171455A (ja) * 2000-12-01 2002-06-14 Sanyo Electric Co Ltd ディジタル放送受信装置
JP2003143517A (ja) * 2001-11-01 2003-05-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 番組録画予約装置および番組配信方法
JP2003250112A (ja) * 2002-02-25 2003-09-05 Sanyo Electric Co Ltd ディジタル放送受信装置
JP2004336691A (ja) * 2003-05-07 2004-11-25 Sony Corp 記録方法及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5499024B2 (ja) 電子通知装置及び電子通知方法
US20070111717A1 (en) Electronic program guide for mobile tv device
US10123086B2 (en) Systems and methods for communications between client devices of a broadcast system
US20090169178A1 (en) Apparatus, system and method for storing and presenting to a user different types of content regarding a subject
EP2056595B1 (en) Method for providing multimedia content list and sub-list, and broadcast receiving apparatus using the same
KR20020035577A (ko) 수신국 상에서 애플리케이션 자동 실행 방법 및 수신국
CA2642771A1 (en) Systems and methods for voicing text in an interactive programming guide
US7694322B2 (en) Efficient streamed content delivery to portable communications device
MX2013014991A (es) Interfaz de usuario.
KR101644956B1 (ko) 시청 의지 판단에 대응하는 시청 패턴 분석 기반의 프로그램 시청 제안 방법
EP1641265A2 (en) Method and apparatus for storing digital broadcasting data
CN101459822A (zh) 互联网协议电视频道选择设备
JP5074664B2 (ja) 放送受信装置およびその制御方法
KR100943124B1 (ko) Iptv서비스에서의 방송 컨텐츠 시청정보 제공 방법 및그 시스템
JP2008312084A (ja) Vod送受信システム
KR20060068142A (ko) 이동통신 단말기를 이용한 양방향 텔레비젼 포털 서비스시스템
JP2006303990A (ja) コンテンツ受信再生装置、コンテンツ配信システム、及びコンテンツ情報通知方法
WO2007066685A1 (ja) 受信装置
JP5053785B2 (ja) 放送受信装置システム、放送受信装置、および番組提示方法
US20160007086A1 (en) Method for Selecting and Displaying Television Programs Transmitted Through an Internet Network, and Related Apparatus and System
US20120263431A1 (en) Video content reproduction apparatus and method of displaying content information
KR100753509B1 (ko) 영상기기 및 그를 이용한 방송프로그램 시청 히스토리 관리방법
KR101424284B1 (ko) 아이피 방송 수신기와 그에 따른 아이피 방송 프로그램의일부 구간 재생방법
JP2003153105A (ja) チャンネル切替装置、チャンネル切替方法、チャンネル切替プログラム及びその記録媒体
KR20160126483A (ko) 디스플레이 장치 및 그의 디스플레이 방법

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06834111

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP