WO2007063630A1 - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2007063630A1
WO2007063630A1 PCT/JP2006/317668 JP2006317668W WO2007063630A1 WO 2007063630 A1 WO2007063630 A1 WO 2007063630A1 JP 2006317668 W JP2006317668 W JP 2006317668W WO 2007063630 A1 WO2007063630 A1 WO 2007063630A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
data
image
value
factor information
processing
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/317668
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Fuminori Takahashi
Original Assignee
Nittoh Kogaku K.K
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nittoh Kogaku K.K filed Critical Nittoh Kogaku K.K
Priority to CN2006800425895A priority Critical patent/CN101310520B/zh
Priority to JP2007547861A priority patent/JP5007234B2/ja
Publication of WO2007063630A1 publication Critical patent/WO2007063630A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B5/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/20Image enhancement or restoration using local operators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20004Adaptive image processing
    • G06T2207/20012Locally adaptive

Definitions

  • the present invention relates to an image processing apparatus.
  • a method of moving a lens and a method of circuit processing are known.
  • a method for moving a lens a method is known in which camera shake is detected and correction is performed by moving a predetermined lens in accordance with the detected camera shake (see Patent Document 1).
  • a change in the optical axis of the camera is detected by an angular acceleration sensor, and a transfer function representing a blurring state at the time of photographing is detected and obtained for a photographed image.
  • a method is known in which the transfer function is inversely transformed to restore the image (see Patent Document 2).
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 6-317824 (see abstract)
  • Patent Document 2 JP-A-11 24122 (see abstract)
  • the camera shake correction described in Patent Document 2 has the following problems although the above-described problems are eliminated.
  • image restoration is difficult for the following two reasons.
  • the value of the transfer function to be obtained fluctuates greatly due to these slight fluctuations that are very vulnerable to noise information errors.
  • the restored image obtained by the inverse transformation is far from an image taken with no camera shake, and cannot be used in practice.
  • a method of estimating the solution by singular value decomposition etc. of the solution of simultaneous equations can be adopted, but the calculated value for the estimation becomes astronomical size. Therefore, there is a high risk that it will not be solved in practice.
  • an object of the present invention is to provide an image processing apparatus having a realistic circuit processing method while preventing an increase in size of the apparatus when restoring an image.
  • an image processing apparatus includes an image processing apparatus having a processing unit that processes an image, and the processing unit uses data of change factor information that causes an image change. Data for any image is generated for comparison, the original image data to be processed is compared with the comparison data, and the influence of the surroundings is removed from the obtained difference data according to the change factor information data. , The value is the data of the change factor information and
  • restored data By dividing by a value less than 1 to make the return amount, restored data is generated, this restored data is used instead of arbitrary image data, and the same processing is repeated, so that the original image before the change of the original image is obtained.
  • Generating restoration data to be the data of an image or an image that approximates it.
  • the restoration data that approximates the original image is generated only by generating predetermined data using the factor information of the image change. There is no increase in the size of the device. Also, the restoration data force comparison data is created, and the process of comparing the comparison data with the original image data to be processed is repeated to gradually obtain the near restoration data to the original image before the change of the original image. Therefore, it will be a realistic restoration work.
  • the difference data excluding the influence of the surroundings is divided by a value less than 1, and the divided value is returned, so that the quality is good and the restored data can be obtained with a small number of repeated processes. For this reason, an image processing apparatus having a realistic circuit processing method can be provided for image restoration.
  • an image processing apparatus includes an image processing apparatus having a processing unit that processes an image, and the processing unit uses the data of the change factor information that causes the image change, and performs arbitrary processing.
  • Image data power Comparison data is generated, the original image data to be processed is compared with the comparison data, and the obtained difference data is directly or multiplied by a value less than 1.
  • the restoration data that approximates the original image is generated only by generating predetermined data using the factor information of the image change. There is no increase in the size of the device. Also, the restoration data force comparison data is created, and the process of comparing the comparison data with the original image data to be processed is repeated to gradually obtain the near restoration data to the original image before the change of the original image. Therefore, it will be a realistic restoration work.
  • the difference data excluding the influence of the surroundings is divided by a value less than 1, and the divided value is returned, so that the quality is good and the restored data can be obtained with a small number of repeated processes. For this reason, an image processing apparatus having a realistic circuit processing method can be provided for image restoration.
  • Still another invention is based on the above-described invention, and the processing unit has a difference data when the number of repetitions reaches a predetermined number during the repetition process, or less than a predetermined value or less than a predetermined value. If it exceeds the predetermined value or exceeds the predetermined value, the process is repeated a predetermined number of times.
  • the image quality and processing are compared with the case where the number of times of processing is simply limited or the difference value is limited. It can be a process that balances the shortness of time.
  • an image processing apparatus includes an image processing apparatus having a processing unit that processes an image, wherein the processing unit uses data of change factor information that causes an image change.
  • the comparison data is generated from the fixed image data, and the comparison data is compared with the original image data in which the image to be processed has changed, and the obtained difference data is equal to or less than the predetermined value or smaller than the predetermined value! If the difference is greater than or equal to the specified value, the processing is stopped and the specified image that is the source of the comparison data is treated as the image before or after the change of the original image.
  • the restoration data is generated, and this restoration data is Replace it with a predetermined image and repeat the same process! /
  • comparison data is generated using change factor information such as image degradation and the like, compared with the original image, and restored data that approximates the original image only when the difference is large is generated. Therefore, there is almost no increase in hardware, and the size of the equipment will not increase.
  • comparison data is created from the restored data, and the comparison data and the original image data to be processed are repeatedly compared. Gradually, the restored data that is close to the original image that is the original image is obtained. It will be a realistic restoration work.
  • the difference data excluding the surrounding influence is divided by a value less than 1 and the divided value is returned, a high-quality restoration data can be obtained with a small number of iterations. Therefore, when restoring a deteriorated image, an image processing apparatus having a practical circuit processing method can be obtained.
  • an image processing apparatus is an image processing apparatus having a processing unit for processing an image, wherein the processing unit uses a data of change factor information that is a factor of image change, to determine a predetermined value. Generate comparison data from the image data, compare the original image data with the image to be processed changed with the comparison data, and the difference data obtained is less than or equal to the specified value!
  • the processing is stopped and the specified image that is the source of the comparison data is treated as the image before the change of the original image or an image that approximates it, and if the difference is greater than or equal to the specified value, the difference data is A value that is directly or multiplied by a value less than 1 is the change factor information data and is divided by a value less than 1 to obtain the return amount, which is determined as the restored data value of the specific pixel, and the influence of the surroundings due to that value is the change factor Information
  • the change factor Information follows the motor connexion, by removing from the difference data, thereby generating a restoration data for each pixel, and performs processing for repeating the same process by replacing the restoration data to a predetermined image.
  • comparison data is generated using change factor information such as image degradation, compared with the original image, and restored data that approximates the original image only when the difference is large is generated. Therefore, there is almost no increase in hardware, and the size of the equipment will not increase.
  • comparison data is created from the restored data, and the comparison data and the original image data to be processed are repeatedly compared. Gradually, the restored data that is close to the original image that is the original image is obtained. It will be a realistic restoration work.
  • the difference data excluding the surrounding influence is divided by a value less than 1 and the divided value is returned, a high-quality restoration data can be obtained with a small number of iterations. Therefore, when restoring a deteriorated image, an image processing apparatus having a practical circuit processing method can be obtained.
  • the processing unit performs a process of stopping when the number of repetitions reaches a predetermined number during the repetition process.
  • the processing is stopped regardless of whether the difference becomes “0”, so that it is possible to prevent a long processing time.
  • the restored data becomes closer to the original image that is the original image.
  • the force that the difference does not tend to be “0” is likely to occur in reality. In such a case, the process will be repeated indefinitely. Such a problem does not occur.
  • still another invention includes a detection unit that detects change factor information and a factor information storage unit that stores known change factor information.
  • the value used when dividing by the data of the change factor information is a value having the largest weight among the data of the change factor information.
  • the processing speed is further improved.
  • the order of calculating the return amount depends on the data characteristics of the change factor information. If this configuration is adopted, an optimal processing method can be selected depending on the data characteristics of the change factor information.
  • the invention's effect it is possible to prevent an increase in size of an apparatus and restore an image processing apparatus having a realistic circuit processing method when restoring an image that has changed due to deterioration or the like.
  • FIG. 1 is a block diagram showing the main configuration of an image processing apparatus according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is an external perspective view showing an outline of the image processing apparatus shown in FIG. 1, and is a view for explaining an arrangement position of angular velocity sensors.
  • FIG. 3 is a process flow diagram for explaining the basic concept of a processing method (processing routine) performed by a processing unit of the image processing apparatus shown in FIG. 1.
  • FIG. 3 is a process flow diagram for explaining the basic concept of a processing method (processing routine) performed by a processing unit of the image processing apparatus shown in FIG. 1.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining the concept of the processing method shown in FIG.
  • FIG. 5 is a diagram for specifically explaining the processing method shown in FIG. 3 using hand shake as an example, and a table showing energy concentration when there is no hand shake.
  • FIG. 6 is a diagram for specifically explaining the processing method shown in FIG. 3 using camera shake as an example, and is a diagram showing image data when there is no camera shake.
  • FIG. 7 is a diagram for specifically explaining the processing method shown in FIG. 3 with an example of camera shake, and is a diagram showing energy dispersion when camera shake occurs.
  • FIG. 8 is a diagram for specifically explaining the processing method shown in FIG. 3 using camera shake as an example, and is a diagram for explaining a situation in which data for comparison is generated with any image force.
  • FIG. 9 A diagram for specifically explaining the processing method shown in FIG. 3 using camera shake as an example. Comparison data is compared with the blurred original image to be processed, and difference data is obtained. It is a figure for demonstrating the condition to produce
  • FIG. 10 is a diagram for specifically explaining the processing method shown in FIG. 3 by taking an example of camera shake, and explains the situation in which restored data is generated by allocating the difference data and adding it to an arbitrary image.
  • FIG. 10 is a diagram for specifically explaining the processing method shown in FIG. 3 by taking an example of camera shake, and explains the situation in which restored data is generated by allocating the difference data and adding it to an arbitrary image.
  • FIG. 11 A diagram for specifically explaining the processing method shown in FIG. 3 by taking an example of camera shake. New comparison data is generated from the generated restored data, and the data and processing target are generated. It is a figure for demonstrating the condition which compares the blurred original image and produces
  • FIG. 12 A diagram for specifically explaining the processing method shown in Fig. 3 by taking an example of camera shake, and explaining the situation in which newly generated difference data is allocated and new restoration data is generated.
  • FIG. 12 A diagram for specifically explaining the processing method shown in Fig. 3 by taking an example of camera shake, and explaining the situation in which newly generated difference data is allocated and new restoration data is generated.
  • FIG. 13 is a diagram for explaining problems of the processing method shown in FIGS. 5 to 12.
  • FIG. 14 is a diagram for explaining the algorithm performed by the image processing apparatus shown in FIG. 1, and is a diagram for explaining the contents of the algorithm partially changed while adopting the concept of the processing method shown in FIG. is there.
  • FIG. 15 is a diagram for explaining an algorithm used in the image processing apparatus according to the second embodiment of the present invention.
  • this image processing apparatus 1 is a consumer camera, it may be a camera for other uses such as a surveillance camera, a television camera, an endoscopic camera, a microscope, binoculars, and NMR imaging.
  • the present invention can also be applied to devices other than cameras, such as diagnostic imaging devices.
  • the image processing apparatus 1 includes a photographing unit 2 that captures images of a person and the like, a control system unit 3 that drives the photographing unit 2, a processing unit 4 that processes images captured by the photographing unit 2, have.
  • the image processing apparatus 1 according to this embodiment further includes a recording unit 5 that records the image processed by the processing unit 4 and an angular velocity sensor, and detects change factor information that causes a change such as image degradation.
  • a factor information storage unit 7 for storing known change factor information that causes image degradation and the like. It should be noted that a display unit having a monitor power may be provided in the image processing apparatus 1.
  • the imaging unit 2 includes a photographing optical system having a lens, a CCD (Charge Coupled Devices) that converts light passing through the lens into an electrical signal, and a C-MOS (Complementary Metal).
  • CCD Charge Coupled Devices
  • C-MOS Complementary Metal
  • the control system unit 3 controls each unit in the image processing apparatus 1, such as the imaging unit 2, the processing unit 4, the recording unit 5, the detection unit 6, and the factor information storage unit 7.
  • the processing unit 4 is composed of an image processing processor, and is configured by an ASIC (Application Specific
  • the processing unit 4 may store an image serving as a base when generating comparison data to be described later.
  • the processing unit 4 may be configured to process with software that is not configured as hardware such as an ASIC.
  • the recording unit 5 is composed of a semiconductor memory. However, a magnetic recording unit such as a hard disk drive, an optical recording unit using a DVD (Digital Versatile Disk), or the like may be employed.
  • the detection unit 6 includes two angular velocity sensors that detect the speeds around the X and Y axes that are perpendicular to the Z axis that is the optical axis of the image processing apparatus 1. Is provided.
  • camera shake when shooting with the camera is the force that also causes movement in the X, Y, and Z directions and rotation around the Z axis.
  • Rotation and rotation around the X axis are only a slight variation, and the captured image is greatly blurred.
  • around the X axis in FIG. And only two angular velocity sensors around the Y axis.
  • an additional angular velocity sensor around the ⁇ axis or a sensor that detects movement in the X or ⁇ direction may be added.
  • the sensor used may be an angular acceleration sensor that is not an angular velocity sensor.
  • the factor information storage unit 7 is a recording unit that stores change factor information such as known deterioration factor information, such as aberrations of the optical system.
  • the factor information storage unit 7 stores information on aberrations of the optical system and lens distortion. The information is used when restoring blurring of camera shake described later.
  • “ ⁇ ” is an arbitrary initial image and is image data stored in advance in the recording unit of the processing unit 4.
  • “ ⁇ '” indicates the data of the degraded image of ⁇ ⁇ of the initial image data, and is comparative data for comparison.
  • “Img ′” indicates captured image data, that is, data of a degraded image, and is data of an original image to be processed.
  • is difference data between the original image data Img ′ and the comparison data Io ′.
  • K is an allocation ratio based on the data G of the change factor information.
  • Io + n is restored image data (restored data) newly generated by allocating difference data ⁇ based on change factor information data G to initial image data Io.
  • Img is the original image that is the original correct image data with no deterioration, based on the original image data Img ′, which is the deteriorated image taken.
  • the relationship between Img and Img ' is expressed by the following equation (1).
  • the difference data ⁇ may be a simple difference between the corresponding pixels, but in general, it differs depending on the data G of the change factor information and is expressed by the following equation (2).
  • the processing routine of the processing unit 4 starts by preparing arbitrary image data Io (step S101).
  • This initial image data Io is the data of the deteriorated image that was taken.
  • Img ' may be used, and any image data such as black solid, white solid, gray solid, pine pattern may be used.
  • step S102 the data Io of an arbitrary image to be an initial image is input instead of Img in the equation (1), and comparison data Io ′ that is a degraded image is obtained.
  • the data Img ′ of the original image, which is the captured degraded image is compared with the comparison data I, and difference data ⁇ is calculated (step S103).
  • step S106 If the difference data ⁇ is smaller than the predetermined value in step S104, the process ends (step S106). Then, the restored data Io + n at the end of the processing is estimated as the correct image, that is, the data Img of the image without deterioration, and the data is recorded in the recording unit 5. Note that the recording unit 5 may record the initial image data Io and the change factor information data G and pass them to the processing unit 4 as necessary.
  • the comparison data ⁇ ⁇ ( ⁇ + ⁇ ') is approximate to the data Img' of the original image that was taken.
  • the original image data Io or restoration data ⁇ + ⁇ which is the original data for the generation, is the original image data I It is the positive U that is the origin of mg ', the image data Img, or its approximation.
  • the angular velocity detection sensor detects the angular velocity every 5 seconds.
  • the value used as the criterion for the difference data ⁇ is “6” in this embodiment when each data is represented by 8 bits (0 to 255). That is, when it is less than 6, that is, 5 or less, the processing is finished.
  • the shake data detected by the angular velocity detection sensor does not correspond to actual shake when the sensor itself is not calibrated. Therefore, in order to cope with actual blurring, when the sensor is not calibrated, a correction is required to multiply the raw data detected by the sensor by a predetermined magnification.
  • FIGS. 3 and 4 Specific examples of the processing method shown in FIGS. 3 and 4 will be described with reference to FIGS. 5, 6, 7, 8, 9, 10, 10, and 12.
  • FIG. 5
  • any image data Io shown in step S101 can be used.
  • “input” corresponds to the data Io of the initial image.
  • This data Io, ie, Img ' is multiplied by the change factor information data G in step S102. That is, for example, “60” of the “n ⁇ 3” pixel of the initial image data Io is “30” for the n ⁇ 3 pixel, “18” for the “n ⁇ 2” pixel, “12” is assigned to each “1” pixel.
  • the other pixels are similarly allocated to generate comparison data Io ′ shown as “output Io ′”. Therefore, the difference data ⁇ in step S103 is as shown in the bottom column of FIG.
  • step S104 the size of the difference data ⁇ is determined in step S104. Specifically, the power to end the processing when all the difference data ⁇ becomes 5 or less in absolute value. Since the difference data ⁇ shown in FIG. 9 does not meet this condition, the process proceeds to step S105. That is, the difference data ⁇ is distributed to the data Io of an arbitrary image using the data G of the change factor information, and the restored data Io + n shown as “next input” in FIG. 10 is generated. In this case, since this is the first time, Io + l is shown in FIG.
  • the restored data Io + l is the input image data (step S102)
  • step S102 is executed, and the process proceeds to step S103 to obtain new difference data ⁇ .
  • the size of the new difference data ⁇ is determined in step SI 04, and if it is larger than the predetermined value, in step S 105, the new difference data ⁇ is allocated to the previous restoration data Io + l, and the new restoration data Io + 2 (See Figure 12).
  • new comparison data Io + 2 ′ is generated from the restored data Io + 2.
  • steps S102 and S103 are executed, the process goes to step S104, and depending on the determination, the process goes to step S105 or the process proceeds to step S106. Repeat this process.
  • the reason why the convergence speed is slow is considered as follows.
  • the restoration data I o + n is evaluated in the degraded image space, the difference in the original original image space is distributed to the surroundings, and the value becomes smaller.
  • the feedback update amount for calculating the differential force is also calculated using the data G of the change factor information. However, it becomes a smaller value, and the difference that should not be fed back is also included in the update amount. Therefore, since the amount of feedback update is small, an error (amount that should not be fed back) is included, so the convergence speed is thought to be very slow.
  • FIG. 13 (A) shows an example in which the data G of the change factor information is deterioration factor information, and the pixel value “1” is distributed at 10 locations by “0.1”.
  • FIG. 13 (B) is a diagram showing how the pixels A are distributed based on the data G of the change factor information in (A).
  • FIG. 13C shows “k ⁇ ” in “Io + k ⁇ ” when “0” is entered as an arbitrary image in step S101 in FIG.
  • the image processing apparatus 1 uses a repetitive process (loop process) that is the basis of the process routine shown in FIG. 3 and dramatically increases the convergence speed.
  • the improved algorithm devised the distribution amount 3 ⁇ 4 ⁇ ”.
  • Deterioration of the image is the distribution of surrounding data based on the data G of the change factor information. Therefore, if the data G of the change factor information is known, the pixel data with the degraded image can be roughly estimated how much it is contained in the data. Therefore, since the ratio of oneself in the difference data ⁇ can be roughly estimated, the difference in the original image space (Img and Img 'space) can be predicted. Therefore, the feedback amount is close to the difference in the original image space. In addition, since the predicted difference data ⁇ is used for feedback to its own pixel, no feedback that adversely affects the surroundings is performed.
  • the data G of the change factor information is composed of ⁇ , ⁇ , and ⁇ , and there are a minutes at its own position, and / 3 is allocated to the next adjacent pixel.
  • is allocated to the neighboring pixels.
  • “ ⁇ + j8 + ⁇ 1”.
  • the data of pixel ao of original correct image data Img is distributed to pixels ao ', al', a2 of data Img ⁇ of the degraded image.
  • pixel al' has ao X jS And aoX ⁇ is allocated to a2 ′.
  • the comparison data ⁇ + obtained by adding the change factor information data G to the restored data ⁇ + ⁇ is a pixel column of lx, hi ', b2'.
  • the pixel bo ⁇ becomes boX ⁇
  • boX ⁇ is allocated to the pixel bl
  • bo X ⁇ is allocated to the pixel b2 ⁇ .
  • the value of the pixel al is distributed to each pixel a, a2 ', a3'.
  • AlX a force is allocated to pixel a /
  • al X ⁇ is allocated to pixel a2 ⁇
  • al X ⁇ is allocated to a3 ′.
  • the value of pixel bl is also distributed at the ratio of pixels bl, b2 ′, b3 ′ a, ⁇ , ⁇ .
  • the values of the pixels a2 ′, a3 ′, a4 ′ are allocated in the same manner, and the values of the pixels b2 ′, b3 ′, b4 ′.
  • ao-bo do ⁇ a
  • ao bo + do ⁇ ⁇ . That is, the amount returned to the pixel bo ′ is “do ⁇ hi”.
  • the amount to be returned to the pixel b2 is “(d2 ⁇ dlXj8 ⁇ doX ⁇ ) ⁇ ⁇ ”.
  • the return amount to be returned to the pixel bn is (dn-dn-lX
  • the feedback amount (return amount) to bn is obtained by dividing the value obtained from the difference data ⁇ by " ⁇ ", which is one of the change factor information data G But If this method is adopted, it is possible to converge efficiently when ⁇ has the largest weight (the ratio is high) among ⁇ , ⁇ , and ⁇ .
  • the return amount to be returned to the pixel bn is “(dn + l ⁇ dn ⁇ lX ⁇ dn + 1X ⁇ ) ⁇ ”.
  • the return amount to be returned to the pixel bn is “dn + 2 ⁇ dn + 2Xa ⁇ dn + lX) ⁇ ⁇ ”. If efficient processing is not considered so much, it is not necessary to divide by the one with the highest weight (the ratio is high).
  • the data G of the change factor information has three forces ⁇ , ⁇ , and ⁇ , and these may be five, seven, or ten as long as they are two or more.
  • is represented as Psfo
  • j8 is represented as Psfl
  • Psfn is an integer value of 0 or more
  • the difference data ⁇ is divided by the change factor information data G equal to or less than "1". It will be a big value. For this reason, even if there is a small noise, it expands.
  • the influence of surroundings included in the data amount of a specific difference is removed, and the data after the removal is used as data G of change factor information (actually one of them) Divided by to give feedback.
  • the return amount obtained by the above-mentioned concept is multiplied by a predetermined ratio such as 0.3, 0.5, or 0.7. In this way, the return amount may be reduced. Thus, if the value less than 1 is multiplied, the convergence speed can be restored more reliably than the force that slows down. On the other hand, if the obtained return amount is multiplied by a value exceeding 1, the convergence speed can be further improved.
  • This image processing apparatus is basically the same in component configuration and processing routine as the image processing apparatus 1 according to the first embodiment, and differs from the above-described algorithm (force for returning the amount). This is the only point. Therefore, in the following explanation, the same members as those in the first embodiment are used. Are described with the same reference numerals.
  • the device according to the second embodiment is given the symbol “1A”, but this symbol “1A” does not appear on the drawing.
  • the image processing apparatus 1 A uses an iterative process (loop process) that is the basis of the process routine shown in FIG.
  • the return amount (ka in Fig. 3) for this process is as follows.
  • the change factor information data G pay attention to the heaviest place (the place where the ratio is the largest in the previous example), trust the difference or trust a certain percentage of the difference, and set the value Divide by change factor information data G.
  • the divided value is used as the return amount to the restored data Io + n.
  • the influence of the restored value on the surroundings is removed from the difference data amount (return amount) according to the data G of the change factor information, and the process proceeds to the next pixel.
  • the restoration data Io + n for one time of all pixels is obtained.
  • 8”, “1) ⁇ ” are known, the force and “ao” are also known by the previous process, and the amount to be returned to the pixel bl can be obtained.
  • the total value of the amount to be returned and the amount of pixel bl is the value of pixel al.
  • the amount to be returned to the pixel b2 is “(d 2— (al—bl) X j8— (ao—bo) X ⁇ ) ⁇ a ”.
  • “d2”, “ ⁇ ”, “j8”, “ ⁇ ”, “ao”, “bo”, “bl” are already known, and the force and “al” are also known by the previous processing.
  • “D2— (al—bl) X ⁇ - (ao—bo) XT” in the value of the amount to be returned is the influence of the previous pixel and the previous pixel from the difference data amount d2. This is a value that eliminates the effect of.
  • the feedback amount is divided by the change factor information data G, the return amount increases, the number of loops decreases, and the convergence speed increases.
  • ao do ⁇ a, and the force that feeds back all the calculated values is half as " ⁇ + ⁇ 5" in relation to the reliability of the value of Or 60% or 30% to increase the reliability of restoration.
  • the force that does not explain the magnitude of ⁇ , ⁇ , ⁇ , when the weight of its own position is large that is, a is greater than ⁇ or ⁇ ! /, Especially when ⁇ > ⁇ > ⁇ , the algorithm described above (divided by a) is most suitable, but as in the first embodiment, when j8 and ⁇ are larger than ⁇ . Also, an algorithm that divides by ⁇ can be used.
  • either or both of the number of times of processing and the judgment reference value of the difference data ⁇ can be set in advance in step S104. For example, you can set any number of times, such as 3 or 10 times. Also, set the difference data ⁇ value to stop processing to “5” in 8 bits (0 to 255). When the value is 5 or less, the processing is terminated or set to “0.5”. The process can be terminated when the value falls below "0.5". This set value can be set arbitrarily. If both the number of processing times and the criterion value are entered, the processing is stopped when either one is satisfied. When both settings are possible, the judgment reference value may be prioritized, and if the predetermined number of processes does not fall within the judgment reference value, the predetermined number of processes may be repeated.
  • the information stored in the factor information storage unit 7 is not used, but the known deterioration factors stored here, such as optical aberrations and lens Data such as strain may be used.
  • the processing method of FIG. 3 it is preferable to perform processing by combining blur information and optical aberration information as one deterioration factor! You may make it correct
  • the processing performed by the processing unit 4 may be configured by hardware composed of parts that are configured to share a part of processing for each force configured by software.
  • the restoration process is performed in order with the left end force directed toward the right end.
  • the change factor information data G flows in the direction from the right end to the left end. It is preferable that the right end force is also sequentially applied to the left end.
  • the original image to be processed may be processed such as color-corrected or Fourier-transformed.
  • comparison data in addition to the data generated using the data G of the change factor information, color correction is added to the data generated using the data G of the change factor information, or Fourier transform is performed. It is also possible to use such data.
  • the change factor information data includes not only the degradation factor information data but also information that simply changes the image, and information that improves the image contrary to degradation.
  • the set number of times is changed by the data G of the change factor information. Also good. For example, when the data of a certain pixel is distributed over a large number of pixels due to blurring, the number of iterations may be increased, and when the variance is small, the number of iterations may be decreased.
  • the process may be stopped.
  • a method of looking at the average value of the difference data ⁇ and determining that the diverging force is present when the average value is larger than the previous value can be adopted.
  • the processing may be stopped immediately, but if the divergence occurs twice, the method may be stopped, or the processing may be stopped if the divergence continues for a predetermined number of times. good.
  • the process may be stopped.
  • the processing is stopped.
  • the value may be used instead of the normal value. For example, enter a value that exceeds 255 within the 8-bit range of 0 to 255.
  • it is processed as 255, which is the maximum value.
  • the process is canceled. If the restored data contains an abnormal value other than the allowable value, the abnormal value can be changed to an allowable value and the process can be continued.
  • restoration data to be an output image depending on the data G of the change factor information, there may occur data that goes out of the region of the image to be restored. In such a case, data that protrudes outside the area is input to the opposite side. Also, if there is data that should come from outside the area, it is preferable to bring that data from the opposite side. For example, if the data assigned to the lower pixel is generated from the data of the pixel XN1 (N rows and 1 column) located at the bottom in the area, the position is outside the area. Therefore, the data is assigned to the pixel XI I (1 row, 1 column) located directly above the pixel XN1.
  • the above-mentioned various algorithms for example, processing in the opposite direction, processing of various algorithms such as processing with a certain ratio, and the like are stored in the processing unit 4 and selected by the user.
  • the processing method may be selected automatically or manually according to the type of image or the property G of the change factor information data G. Also, you can select one or more of these methods and use them alternately or in sequence every routine, or process them in one method for the first few times, and then process them in another method. good.
  • the image processing apparatuses 1 and 1A may have a different processing method in addition to any one or more of the various algorithms described above.
  • Each processing method described above may be programmed.
  • a storage medium such as CD (Compact Disc), DVD, USB (Universal Serial Bus) may be stored in memory and readable by a computer.
  • the image processing apparatus 1 has reading means for reading a program in the storage medium.
  • the program may be stored in an external server of the image processing apparatus 1, downloaded as necessary, and used.
  • the image processing apparatus 1 has communication means for downloading the program in the storage medium.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

 画像を復元するに当たり、装置の大型化を防止すると共に、現実性のある回路処理方式を提案すること。  この画像処理装置は、画像を処理する処理部を有する。この処理部は、画像変化の要因となる変化要因情報のデータGを利用して、任意の画像のデータIoから比較用データIo′を生成し、処理対象となる原画像のデータImg′と比較用データIo′とを比較し、得られた差分のデータσから周囲の影響を変化要因情報のデータGに従って取り除き、その値を変化要因情報のデータGでかつ1未満の値で割って戻し量とすることで、復元データIo+nを生成し、この復元データIo+nを任意の画像データIoの代わりに使用し、同様の処理を繰り返すことで、原画像の変化前の画像またはそれに近似する画像のデータとなる復元データIo+nを生成する処理を行う。なお、戻し量の計算は、他の方法も採用できる。

Description

明 細 書
画像処理装置
技術分野
[0001] 本発明は、画像処理装置に関する。
背景技術
[0002] 従来から、カメラ等で撮影した際には、画像劣化が生ずることが知られている。画像 劣化の要因としては撮影時の手ぶれ、光学系の各種の収差、レンズの歪み等がある
[0003] 撮影時の手ぶれを補正するためには、レンズを動かす方式と、回路処理する方式と が知られている。たとえば、レンズを動かす方式としては、カメラの手ぶれを検出し、 所定のレンズを、その検出した手ぶれに合わせて動かすことで補正する方式が知ら れている (特許文献 1参照)。
[0004] また、回路処理する方式としては、カメラの光軸の変動を角加速度センサで検出し 、検出した角速度等力 撮影時のぼけ状態を表す伝達関数を取得し、撮影画像に 対し、取得した伝達関数の逆変換を行い、画像を復元する方式が知られている(特 許文献 2参照)。
[0005] 特許文献 1:特開平 6— 317824号公報 (要約書参照)
特許文献 2:特開平 11 24122号公報 (要約書参照)
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] 特許文献 1記載の手ぶれ補正を採用したカメラは、モータ等、レンズを駆動するハ 一ドウエアのスペースが必要となり大型化してしまう。また、そのようなハードウェア自 体やそのハードウェアを動かす駆動回路が必要となり、コストアップとなってしまう。
[0007] また、特許文献 2記載の手ぶれ補正の場合は、上述した問題点はなくなるものの、 次のような問題を有する。すなわち、取得した伝達関数の逆変換で画像復元がなさ れることは理論上成り立つが、実際問題として、以下の 2つの理由で、画像復元が困 難である。 [0008] 第 1に、取得する伝達関数は、ノイズゃブレ情報誤差等に非常に弱ぐこれらのわ ずかな変動により、値が大きく変動する。このため、逆変換で得られる復元画像は、 手ぶれがない状態で写した画像とはほど遠いものとなり、実際上は利用できない。第 2に、ノイズ等を考慮した逆変換を行う場合、連立方程式の解の特異値分解等で解 を推定する方法も採用できるが、その推定のための計算値が天文学的な大きさにな り、実際的には解くことができなくなるリスクが高い。
[0009] 上述したように、本発明の課題は、画像を復元するに当たり、装置の大型化を防止 すると共に、現実性のある回路処理方式を有する画像処理装置を提供することであ る。
課題を解決するための手段
[0010] 上記課題を解決するために、本発明の画像処理装置は、画像を処理する処理部を 有する画像処理装置において、処理部は、画像変化の要因となる変化要因情報の データを利用して、任意の画像のデータ力 比較用データを生成し、処理対象となる 原画像のデータと比較用データとを比較し、得られた差分のデータから周囲の影響 を変化要因情報のデータに従って取り除き、その値を変化要因情報のデータでかつ
1未満の値で割って戻し量とすることで、復元データを生成し、この復元データを任 意の画像データの代わりに使用し、同様の処理を繰り返すことで、原画像の変化前 の原画像またはそれに近似する画像のデータとなる復元データを生成を生成してい る。
[0011] この発明によれば、画像変化の要因情報を利用して、所定のデータを生成すること だけで原画像に近似する復元データを生成して 、るので、ハードウェア的な増加は ほとんど無ぐ装置が大型化しない。また、復元データ力 比較用データを作り、その 比較用データと処理対象の原画像のデータを比較するという処理を繰り返し、徐々 に原画像の元となる変化前の映像に近 ヽ復元データを得るので、現実的な復元作 業となる。また、周囲の影響を除いた差分のデータを 1未満の値で割り、その割られ た値を戻して 、るので、質の良 、復元データを少な 、繰り返し処理回数で得ることが できる。このため、画像の復元に当たって、現実性のある回路処理方式を有する画像 処理装置とすることができる。 [0012] また、他の発明の画像処理装置は、画像を処理する処理部を有する画像処理装置 において、処理部は、画像変化の要因となる変化要因情報のデータを利用して、任 意の画像のデータ力 比較用データを生成し、処理対象となる原画像のデータと比 較用データとを比較し、得られた差分のデータをそのまままたは 1未満の値を掛けた 値を変化要因情報のデータであってかつ 1未満の値で割って戻し量とし、特定画素 の復元データの値として決め、その値による周囲の影響を変化要因情報のデータに 従って、差分のデータから取り除くことで、各画素の復元データを生成し、この復元デ ータを上記任意の画像データの代わりに使用し、同様の処理を繰り返すことで、原画 像の変化前の画像またはそれに近似する画像のデータとなる復元データを生成して いる。
[0013] この発明によれば、画像変化の要因情報を利用して、所定のデータを生成すること だけで原画像に近似する復元データを生成して 、るので、ハードウェア的な増加は ほとんど無ぐ装置が大型化しない。また、復元データ力 比較用データを作り、その 比較用データと処理対象の原画像のデータを比較するという処理を繰り返し、徐々 に原画像の元となる変化前の映像に近 ヽ復元データを得るので、現実的な復元作 業となる。また、周囲の影響を除いた差分のデータを 1未満の値で割り、その割られ た値を戻して 、るので、質の良 、復元データを少な 、繰り返し処理回数で得ることが できる。このため、画像の復元に当たって、現実性のある回路処理方式を有する画像 処理装置とすることができる。
[0014] さらに他の発明は、上述の発明にカ卩え、処理部は、繰り返しの処理の際、繰り返し の回数が所定回数に到達したときの差分のデータが所定値以下または所定値より小 さい場合は停止し、所定値より超えるまたは所定値以上の場合は、さらに所定回数 繰り返す処理を行っている。この発明では、処理の回数と、差分の値とを組み合わせ て行うようにしているので、単に処理回数に制限を加えたり、差分の値に制限を行う 場合に比較して、画像の良さと処理時間の短さのバランスが取れた処理とすることが できる。
[0015] また、他の発明の画像処理装置は、画像を処理する処理部を有する画像処理装置 において、処理部は、画像変化の要因となる変化要因情報のデータを利用して、所 定の画像のデータから比較用データを生成し、処理対象となる画像が変化した原画 像のデータと比較用データを比較し、得られた差分のデータが所定値以下または所 定値より小さ!、場合は処理を停止し、比較用データの元となった所定の画像を原画 像の変化前の画像またはそれに近似する画像として扱い、差分が所定値より大きい または所定値以上の場合は、差分のデータから周囲の影響を変化要因情報のデー タに従って取り除き、その値を変化要因情報のデータでかつ 1未満の値で割って戻 し量とすることで、復元データを生成し、この復元データを所定の画像に置き換えて 同様な処理を繰り返す処理を行って!/、る。
[0016] この発明によれば、画像劣化等の変化要因情報を利用して、比較用データを生成 し、原画像との比較をし、差が大きいときのみ原画像に近似する復元データを生成し ているので、ハードウェア的な増加はほとんど無ぐ装置が大型化しない。また、復元 データから比較用データを作り、その比較データと処理対象の原画像のデータを比 較することを繰り返し、徐々に原画像の元となる変化前の映像に近い復元データを 得るので、現実的な復元作業となる。また、周囲の影響を除いた差分のデータを 1未 満の値で割り、その割られた値を戻しているので、質の良い復元データを少ない繰り 返し処理回数で得ることができる。このため、劣化等した画像を復元するに当たり、現 実性のある回路処理方式を有する画像処理装置とすることができる。
[0017] また、他の発明の画像処理装置は、画像を処理する処理部を有する画像処理装置 において、処理部は、画像変化の要因となる変化要因情報のデータを利用して、所 定の画像のデータから比較用データを生成し、処理対象となる画像が変化した原画 像のデータと比較用データを比較し、得られた差分のデータが所定値以下または所 定値より小さ!、場合は処理を停止し、比較用データの元となった所定の画像を原画 像の変化前の画像またはそれに近似する画像として扱い、差分が所定値より大きい または所定値以上の場合は、差分のデータをそのまままたは 1未満の値を掛けた値 を変化要因情報のデータであってかつ 1未満の値で割って戻し量とし、特定画素の 復元データの値として決め、その値による周囲の影響を変化要因情報のデータに従 つて、差分のデータから取り除くことで、各画素の復元データを生成し、この復元デー タを所定の画像に置き換えて同様な処理を繰り返す処理を行っている。 [0018] この発明によれば、画像劣化等の変化要因情報を利用して、比較用データを生成 し、原画像との比較をし、差が大きいときのみ原画像に近似する復元データを生成し ているので、ハードウェア的な増加はほとんど無ぐ装置が大型化しない。また、復元 データから比較用データを作り、その比較データと処理対象の原画像のデータを比 較することを繰り返し、徐々に原画像の元となる変化前の映像に近い復元データを 得るので、現実的な復元作業となる。また、周囲の影響を除いた差分のデータを 1未 満の値で割り、その割られた値を戻しているので、質の良い復元データを少ない繰り 返し処理回数で得ることができる。このため、劣化等した画像を復元するに当たり、現 実性のある回路処理方式を有する画像処理装置とすることができる。
[0019] また、他の発明は、上述の発明にカ卩え、処理部は、繰り返しの処理の際、繰り返し の回数が所定回数となったら停止させる処理を行っている。この構成を採用した場合 、差分が「0」になってもならなくても処理を停止させるので、処理の長時間化を防止 することができる。また、所定回数まで処理を継続させているので、復元データは原 画像の元となる変化前の映像により近いものとなる。さらに、ノイズなどがあった場合、 差分が「0」にならない状況が現実的には生じがちである力 そのような場合、無限に 処理を繰り返すことになつてしまうが、この構成を採用すると、そのような問題が生じな い。
[0020] さらに他の発明は、上述の発明に加え、変化要因情報を検知する検出部と、既知 の変化要因情報を保存する要因情報保存部とを有している。この構成を採用すると、 画像変化の外部要因と内部要因の両者を考慮した、補正された復元データを得るこ とがでさる。
[0021] また、変化要因情報のデータで割るときに使用する値を、変化要因情報のデータ の中で一番重みが大きい値とするのが好ましい。この構成を採用すると、一段と処理 速度が向上する。
[0022] さらに、戻し量を算出してゆく順序を、変化要因情報のデータの性質に依存させる のが好ましい。この構成を採用すると、変化要因情報のデータの性質によって最適な 処理方法が選択可能となる。
発明の効果 [0023] 本発明によれば、劣化等変化した画像を復元するに当たり、装置の大型化を防止 できると共に、現実性のある回路処理方式を有する画像処理装置とすることができる 図面の簡単な説明
[0024] [図 1]本発明の第 1の実施の形態に係る画像処理装置の主要構成を示すブロック図 である。
[図 2]図 1に示す画像処理装置の概要を示す外観斜視図で、角速度センサの配置位 置を説明するための図である。
[図 3]図 1に示す画像処理装置の処理部で行う処理方法 (処理ルーチン)の基本概 念を説明するための処理フロー図である。
[図 4]図 3に示す処理方法の概念を説明するための図である。
[図 5]図 3に示す処理方法を、手ぶれを例にして具体的に説明するための図で、手ぶ れのないときのエネルギーの集中を示す表である。
[図 6]図 3に示す処理方法を、手ぶれを例にして具体的に説明するための図で、手ぶ れのな 、ときの画像データを示す図である。
[図 7]図 3に示す処理方法を、手ぶれを例にして具体的に説明するための図で、手ぶ れが生じたときのエネルギーの分散を示す図である。
[図 8]図 3に示す処理方法を、手ぶれを例にして具体的に説明するための図で、任意 の画像力も比較用データを生成する状況を説明するための図である。
[図 9]図 3に示す処理方法を、手ぶれを例にして具体的に説明するための図で、比較 用データと、処理対象となるぶれた原画像とを比較して、差分のデータを生成する状 況を説明するための図である。
[図 10]図 3に示す処理方法を、手ぶれを例にして具体的に説明するための図で、差 分のデータを配分し任意の画像に加えることで復元データを生成する状況を説明す るための図である。
[図 11]図 3に示す処理方法を、手ぶれを例にして具体的に説明するための図で、生 成された復元データから新たな比較用データを生成し、そのデータと処理対象となる ぶれた原画像とを比較して差分のデータを生成する状況を説明するための図である [図 12]図 3に示す処理方法を、手ぶれを例にして具体的に説明するための図で、新 たに生成された差分のデータを配分し、新たな復元データを生成する状況を説明す るための図である。
[図 13]図 5から図 12に示す処理方法の問題点を説明するための図である。
[図 14]図 1に示す画像処理装置が行うアルゴリズムを説明するための図で、図 3に示 した処理方法の考え方を採用しつつ、一部変更したアルゴリズムの内容を説明する ための図である。
[図 15]本発明の第 2の実施の形態に係る画像処理装置に使用されるアルゴリズムを 説明するための図である。
符号の説明
[0025] 1, 1A 画像処理装置
2 撮影部
3 制御系部
4 処理部
5 記録部
6 検出部
7 要因情報保存部
Io 初期画像のデータ (任意の画像のデータ)
Ιο' 比較用データ
G 変化要因情報のデータ (劣化要因情報のデータ)
Img' 原画像のデータ (撮影された画像)
σ 差分のデータ
k 配分比
Io+n 復元データ (復元画像のデータ)
Img 劣化のな!、本来の正し!/、画像のデータ(元画像)
発明を実施するための最良の形態
[0026] 以下、本発明の第 1の実施の形態に係る画像処理装置 1について図を参照しなが ら説明する。なお、この画像処理装置 1は、民生用のカメラとしているが、監視用カメ ラ、テレビ用カメラ、内視鏡カメラ、等他の用途のカメラとしたり、顕微鏡、双眼鏡、さら には NMR撮影等の画像診断装置等、カメラ以外の機器にも適用できる。
[0027] 画像処理装置 1は、人物等の映像を撮影する撮影部 2と、その撮影部 2を駆動する 制御系部 3と、撮影部 2で撮影された画像を処理する処理部 4と、を有している。また 、この実施の形態に係る画像処理装置 1は、さらに処理部 4で処理された画像を記録 する記録部 5と、角速度センサ等からなり、画像劣化など変化の要因となる変化要因 情報を検知する検出部 6と、画像劣化などを生じさせる既知の変化要因情報を保存 する要因情報保存部 7を有する。なお、モニタ等力 なる表示部を、画像処理装置 1 に設けるようにしても良い。
[0028] 撮像部 2は、レンズを有する撮影光学系やレンズを通過した光を電気信号に変換 する CCD (Charge Coupled Devices)や C— MOS (Complementary Metal
Oxide Semiconductor)等の撮像素子を備える部分である。制御系部 3は、撮影 部 2,処理部 4,記録部 5、検出部 6,および要因情報保存部 7等、画像処理装置 1内 の各部を制御するものである。
[0029] 処理部 4は、画像処理プロセサで構成されており、 ASIC (Application Specific
Integrated Circuit)のようなハードウェアで構成されている。この処理部 4には、 後述する比較用データを生成する際の元となる画像が保管されることもある。処理部 4は、 ASICのようなハードウェアとして構成されのではなぐソフトウェアで処理する構 成としても良い。記録部 5は、半導体メモリで構成されているが、ハードディスクドライ ブ等の磁気記録手段や、 DVD (Digital Versatile Disk)等を使用する光記録手 段等を採用しても良い。
[0030] 検出部 6は、図 2に示すように、画像処理装置 1の光軸である Z軸に対して垂直方 向となる X軸、 Y軸の回りの速度を検出する 2つの角速度センサを備えるものである。 ところで、カメラで撮影する際の手ぶれは、 X方向、 Y方向、 Z方向の各方向への移動 や Z軸回りの回動も生ずる力 各変動により最も大きな影響を受けるのは、 Y軸回りの 回転と X軸回りの回転である。これら 2つの変動は、ほんのわずかに変動しただけで、 その撮影された画像は大きくぼける。このため、この実施の形態では、図 2の X軸回り と Y軸回りの 2つの角速度センサのみを配置している。し力し、より完全を期すため Ζ 軸回りの角速度センサをさらに付加したり、 X方向や Υ方向への移動を検出するセン サを付加しても良い。また、使用するセンサとしては、角速度センサではなぐ角加速 度センサとしても良い。
[0031] 要因情報保存部 7は、既知の劣化要因情報などの変化要因情報、たとえば光学系 の収差等を保存しておく記録部である。なお、この実施の形態では、要因情報保存 部 7には、光学系の収差やレンズのひずみの情報が保存されている力 後述する手 ぶれのぼけの復元の際にはそれらの情報は、利用して 、な!/、。
[0032] 次に、以上のように構成された画像処理装置 1の処理部 4の処理方法の基本となる 概念を、図 3に基づいて説明する。
[0033] 図 3中、「Ιο」は、任意の初期画像であって、処理部 4の記録部に予め保存されてい る画像のデータである。 Γΐο' 」は、その初期画像のデータの Ιοの劣化画像のデータ を示し、比較のための比較用データである。「G」は、検出部 6で検出された変化要因 情報(=劣化要因情報 (点像関数) )のデータで、処理部 4の記録部に保存されるも のである。「Img' 」は、撮影された画像、すなわち劣化画像のデータを指し、この処 、て処理対象となる原画像のデータである。
[0034] 「 σ」は、原画像のデータ Img' と、比較用データ Io' との差分のデータである。「k 」は、変化要因情報のデータ Gに基づく配分比である。「Io+n」は、初期画像のデー タ Ioに、差分のデータ σを変化要因情報のデータ Gに基づいて配分して新たに生成 した復元画像のデータ (復元データ)である。「Img」は、撮影された劣化画像である 原画像のデータ Img' の基となった、劣化のない本来の正しい画像のデータとなる 元画像である。ここで、 Imgと Img' の関係は、次の(1)式で現されるとする。
Img' =Img X G- -- (l)
なお、差分のデータ σは、対応する画素の単純な差分でも良い場合もあるが、一般 的には、変化要因情報のデータ Gにより異なり、次の(2)式で現される。
σ =f (Img' , Img, G) - -- (2)
[0035] 処理部 4の処理ルーチンは、まず、任意の画像のデータ Ioを用意する(ステップ S1 01)ことから始まる。この初期画像のデータ Ioとしては、撮影された劣化画像のデータ Img' を用いても良ぐまた、黒ベタ、白ベタ、灰色ベタ、巿松模様等どのような画像 のデータを用いても良い。ステップ S102で、(1)式の Imgの代わりに初期画像となる 任意の画像のデータ Ioを入れ、劣化画像である比較用データ Io'を求める。次に、撮 影された劣化画像である原画像のデータ Img' と比較用データ I と比較し、差分の データ σを算出する (ステップ S 103)。
[0036] 次に、ステップ S 104で、この差分のデータ δが所定値以上であるか否かを判断し 、所定値以上であれば、ステップ S 105で新たな復元画像のデータ(=復元データ) を生成する処理を行う。すなわち、差分のデータ δを変化要因情報のデータ Gに基 づいて、任意の画像のデータ Ιοに配分し、新たな復元データ Ιο+ηを生成する。その 後、ステップ S102, S103, S104を繰り返す。
[0037] ステップ S104において、差分のデータ δが所定値より小さい場合、処理を終了す る(ステップ S106)。そして、処理を終了した時点での復元データ Io+nを正しい画 像、すなわち劣化のない画像のデータ Imgと推定し、そのデータを記録部 5に記録 する。なお、記録部 5には、初期画像のデータ Ioや変化要因情報のデータ Gを記録 しておき、必要により処理部 4に渡すようにしても良 ヽ。
[0038] 以上の処理方法の考え方をまとめると以下のようになる。すなわち、この処理方法 においては、処理の解を逆問題としては解かず、合理的な解を求める最適化問題と して解くのである。逆問題として解く場合、特許文献 2の記載にもあるように、理論上 は可能であるが、現実問題としては困難である。
[0039] 最適化問題として解くということは、次の条件を前提としている。
すなわち、
(1)入力に対する出力は、一意に決まる。
(2)出力が同じであれば、入力は同じである。
(3)出力が同じになるように、入力を更新しながら反復処理することにより、解を収束 させていく。
[0040] このことを換言すれば、図 4 (A) (B)に示すように、撮影された画像である原画像の データ Img' と近似である比較用データ Ιο^ (Ιο+η' )を生成できれば、その生成 の元データとなる初期画像のデータ Ioまたは復元データ Ιο+ηは、原画像のデータ I mg' の元となる正 U、画像のデータ Imgまたはそれに近似したものとなる。
[0041] なお、この実施の形態では、角速度検出センサは 5 sec毎に角速度を検出してい る。また、差分のデータ σの判定基準となる値は、各データを 8ビット(0〜255)で現 した場合に、この実施の形態では「6」としている。すなわち、 6より小さい、つまり 5以 下の時は、処理を終了している。また、角速度検出センサで検出したブレの生データ は、センサ自体の校正が不十分なときは、実際のブレとは対応しない。よって実際の ブレに対応させるため、センサが校正されていないときは、センサで検出した生デー タに所定の倍率をかけたりする補正が必要とされる。
[0042] 次に、図 3および図 4に示す処理方法の具体例を、図 5,図 6,図 7,図 8,図 9,図 1 0,図 11および図 12に基づいて説明する。
[0043] (手ぶれの復元アルゴリズム)
手ぶれが無いとき、所定の画素に対応する光エネルギーは、露光時間中、その画 素に集中する。また、手ぶれがある場合、光エネルギーは、露光時間中にぶれた画 素に分散する。さらに、露光時間中のブレがわかれば、露光時間中のエネルギーの 分散の仕方がわ力るため、ぶれた画像力 ブレの無い画像を作ることが可能となる。
[0044] 以下、簡単のため、横一次元で説明する。画素を左から順に、 η- 1, η, η+ 1, η
+ 2, η+ 3, ···,とし、ある画素 ηに注目する。ブレが無いとき、露光時間中のエネル ギ一は、その画素に集中するため、エネルギーの集中度は「1. 0」である。この状態 を図 5に示す。このときの撮影結果を、図6の表に示す。図6に示すものが、劣化しな かった場合の正しい画像データ Imgとなる。なお、各データは、 8ビット(0〜255)の データで現している。
[0045] 露光時間中にブレがあり、露光時間中の 50%の時間は n番目の画素に、 30%の 時間は n+ 1番目の画素に、 20%の時間は n+ 2番目の画素に、それぞれぶれてい たとする。エネルギーの分散の仕方は、図 7に示す表のとおりとなる。これが変化要因 情報のデータ Gとなる。
[0046] ブレは、全ての画素で一様であるので、上ぶれ(縦ぶれ)が無いとすると、ブレの状 況は、図 8に示す表のとおりとなる。図 8中の「撮影結果」として示されるデータ力 元 の正しい画像のデータ Imgで、「ブレ画像」として示されるデータ力 撮影された劣化 画像のデータ Img' となる。具体的には、たとえば「n— 3」の画素の「120」は、ぶれ 情報である変化要因情報のデータ Gの「0. 5J「0. 3」「0. 2」の配分比に従い、「n— 3」の画素に「60」、「n— 2」の画素に「36」、「n— 1」の画素に「24」というように分散 する。同様に、「n— 2」の画素のデータである「60」は、「n— 2」に「30」、「n— 1」に「1 8」、「n」に「12」として分散する。この劣化画像のデータ Im と、図 7に示す変化要 因情報のデータ G力 ぶれの無い撮影結果を算出することとなる。
[0047] ステップ S101に示す任意の画像のデータ Ioとしては、どのようなものでも採用でき る力 この説明に当たっては、撮影した原画像のデータ Img' を用いる。すなわち、 I o=Img' として処理を開始する。図 9の表中に「入力」とされたものが初期画像のデ ータ Ioに相当する。このデータ Ioすなわち Img' に、ステップ S102で変化要因情報 のデータ Gをかける。すなわち、たとえば、初期画像のデータ Ioの「n— 3」の画素の「 60」は、 n— 3の画素に「30」が、「n— 2」の画素に「18」が、「n— 1」の画素に「12」が それぞれ割り振られる。他の画素についても同様に配分され、「出力 Io' 」として示さ れる比較用データ Io' が生成される。このため、ステップ S103の差分のデータ δは 、図 9の最下欄に示すようになる。
[0048] この後、ステップ S104にて差分のデータ δの大きさを判断する。具体的には、差分 のデータ σが全て絶対値で 5以下となった場合に処理を終了する力 図 9に示す差 分のデータ σは、この条件に合わないため、ステップ S105に進む。すなわち、差分 のデータ σを変化要因情報のデータ Gを使用して、任意の画像のデータ Ioに配分し て、図 10中の「次回入力」として示される復元データ Io+nを生成する。この場合、第 1回目であるため、図 10では、 Io + lと現している。
[0049] 差分のデータ σの配分は、たとえば「η— 3」の画素のデータ「30」に自分の所(=「 η— 3」の画素)の配分比である 0. 5をかけた「15」を「η— 3」の画素に配分し、また「η 2」の画素のデータ「15」にその「η— 2」の画素にきているはずの配分比である 0. 3 を力けた「4. 5」を配分し、さらに、「η—1」の画素のデータ「9. 2」に、その「η—1」の 画素にきているはずの配分比である 0. 2をかけた「1. 84」を配分する。「η— 3」の画 素に配分された総量は、「21. 34」となり、この値を初期画像のデータ Ιο (ここでは撮 影された原画像のデータ Img' を使用)にプラスして、復元データ Io + 1を生成して いる。
[0050] 図 11に示すように、この復元データ Io + lがステップ S 102の入力画像のデータ(
=初期画像のデータ Io)になり、ステップ S 102が実行され、ステップ S 103へと移行 し、新しい差分のデータ σを得る。その新しい差分のデータ σの大きさをステップ SI 04で判断し、所定値より大きい場合、ステップ S 105で新しい差分のデータ σを前回 の復元データ Io + lに配分し、新しい復元データ Io + 2を生成する(図 12参照)。そ の後、ステップ S102の遂行により、復元データ Io + 2から新しい比較用データ Io + 2 ' が生成される。このように、ステップ S102, S103が実行された後、ステップ S104 へ行き、そこでの判断によりステップ S 105へ行ったり、ステップ S 106へ移行する。こ のような処理を繰り返す。
[0051] このようなアルゴリズムでは、反復回数を数万回と非常に多くのループを回すと、復 元データ Io+nは本来の元画像に対して、とても良い近似となってゆくこと力 本発明 者によって確かめられている。しかし、製品化を考えた場合、数万回の反復処理は現 実的ではない。このように反復処理を数万回も繰り返さなければならない原因は、収 束スピードが非常に遅 、ことが原因して 、る。
[0052] この収束スピードが遅い原因は、以下のとおりと考えられる。すなわち、復元データ I o+nの評価を劣化画像空間で行うため、本来の元画像の空間での差分は周囲に分 散され、値も小さくなつてしまう。また、その差分力も算出されるフィードバック更新量 も変化要因情報のデータ Gを利用して算出するが、さらに小さな値となり、本来、フィ ードバックすべきではない差分も更新量へ計上してしまう。したがって、フィードバック 更新量が小さぐカロえて、そこには誤差分 (フィードバックすべきではない量)が入つ てしまうため、収束スピードが非常に遅くなると考えられる。
[0053] この様子を図 13に基づいて説明する。図 13 (A)は、変化要因情報のデータ Gが劣 化要因情報であり、画素値「1」が「0. 1」ずつ 10の箇所に分散する例を示す。図 13 ( B)は、(A)の変化要因情報のデータ Gに基づいて、画素 Aがどのように分散するか を示した図である。図 13 (C)は、図 3中のステップ S101にて任意の画像として「0」を 入れたときの「Io + k σ」中の「k σ」を示す。
[0054] 図 13 (B)で画素 Αに注目したとき、フィードバックの目標は 10としたいが、図 13 (C) に示すようにフィードバックはたったの「1」である。また、周囲の画素 B, C - · ·など変 化要因情報のデータ Gの広がる範囲に対し、本来は画素 Aの影響である差分を、画 素 B, C, · · ·へもフィードバックしてしまっている。このように、図 5から図 12に示すァ ルゴリズムでは、目標に対してフィードバック量が非常に小さくかつ、本来フィードバッ クすべきではない領域へもフィードバック量を算出してしまうことになる。
[0055] このように図 3に示す処理ルーチンで、配分比 kとして図 5から図 12に示す配分方 法を採用した場合、フィードバックの量が小さいため、ー且発生してしまった誤差は、 なかなか消えず、またその影響は弱まりながらもどんどん波紋のように周囲へ広がつ てゆく。これが収束スピードが遅い原因であり、また画像のエッジ付近で発生するリン ギングと呼ばれる現象の原因であると考えられる。
[0056] この実施の形態の画像処理装置 1は、図 3に示す処理ルーチンの基本である繰り 返し処理 (ループ処理)を利用しつつ、収束スピードを飛躍的に高めたものである。 改善したアルゴリズムは、配分量である ¾ σ」を工夫したものである。
[0057] まず、改善したアルゴリズムの概要にっ 、て説明する。画像の劣化は、変化要因情 報のデータ Gにより周囲のデータが配分されたものとなっている。したがって、劣化画 像のある画素のデータは、変化要因情報のデータ Gが既知であれば、自分自身がそ の中にどれぐらい含まれているの力 おおよそ見当を付けることができる。よって、差 分のデータ σの中の自分自身の割合もおおよそ見当を付けることができるため、原 画像空間(Imgと Img' の空間)における差分を予想することができる。そのため、フ イードバック量は、原画像空間での差分に近い値となる。また、その予想した差分の データ σを利用して自分自身の画素へフィードバックするため、周囲へ悪影響を及 ぼすようなフィードバックは行われないこととなる。
[0058] 以上の概念を、図 14に基づいて具体的に説明する。
[0059] 図 14 (A)に示したように、変化要因情報のデータ Gが α , β , γからなり、自分自 身の位置に a分あり、次の隣の画素に /3が配分され、またその隣の画素に γが配 分されるとする。ここで、「 α + j8 + γ = 1」である。
[0060] 元の正しい画像データ Imgの画素 aoのデータは、劣化画像のデータ Img^ の画素 ao' , al' , a2 へ分散される。画素 ao' は、 ao X αとなり、画素 al' へは ao X jS が配分され、 a2' へは、 aoX γが配分される。同様に復元データ Ιο + ηに変化要因 情報のデータ Gを付加することで得られる比較用データ Ιο + は、 lx , hi' , b2 ' · ··の画素列となる。画素 bo^ は、 boX αとなり、画素 bl へは boX βが配分さ れ、画素 b2^ へは、 bo X γが配分される。
[0061] 画素 alの値は、各画素 a , a2' , a3' へ配分される。画素 a / へは alX a力 配分され、画素 a2^ へは al X βが配分され、 a3' へは、 al X γが配分される。同 様に、画素 blの値も画素 bl , b2' , b3' a, β , γの割合で配分される。画 素 a2' , a3' , a4' · · ·の値も同様に配分され、画素 b2' , b3' , b4' ···の値も 同様に配分される。
[0062] 差分のデータ量 doは、「ao' -bo' =aoX a -boX a = (ao— bo) X α」となる 。この結果、 ao-bo = do÷ aとなり、 ao = bo + do÷ αとなる。すなわち、画素 bo' に戻す量は、「do÷ひ」となる。同様にして、画素 blに戻す量は、次のようにして計算 される。すなわち、「dl = a — bl = (ao X j8 +al X α ) - (bo X j8 +bl X a ) = (ao-bo) X j8 + (al-bl) X a」となる。そして、「dl— (ao— bo) j8 = (al— bl) X a」となり、「al=bl+(dl— (ao— bo) X j8)÷ a)」となる。ここで、 「ao— bo」は、 差分のデータ量 doとみなし、「&1=1)1+((11—(10 |8)÷0;)」となり、画素 blに戻 す量は、「(dl— doX j8)÷ α)」となる。
[0063] 同様にして、画素 b2に戻す量は、「(d2— dl X j8— do X γ ) ÷ α」となる。このよう な戻し量を一般化すると、画素 bnに戻す戻し量は、 (dn-dn-lX |8 dn— 2X y ) ÷ α」となる。このように、図 3に示す処理フロー中のスッテプ S105で、前回の復元 データ Ιο+ηに戻す量として、差分のデータ σの差分量から周囲の影響を変化要因 情報のデータ Gに従って取り除き、その値を変化要因情報のデータ Gで割った値を 採用することで、図 3の処理ルーチンの繰り返し回数を大きく減少させることができる 。本発明者の実験によれば、図 5から図 12の処理アルゴリズムでは、数 10回の反復 処理ではほとんど正しい元の画像に近似できないが、図 14に示すアルゴリズムでは 、 5回力 6回の反復処理でほぼ収束している。
[0064] なお、上述の場合、 bnへのフィードバック量(戻し量)としては、差分のデータ σから 得られる値を変化要因情報のデータ Gの中の 1つである「 α」で割ったものとしたが、 この方法を採用すると、 α , β , γのうち、 αが一番重みが大きい (割合が高い)とき に効率的に収束できることとなる。たとえば、 |8が最も重みが大きい (割合が高い)とき には、差分のデータ量である dl, d2, d3を使用しての復元は、「al =bl + (d2— do X γ -d2 X α ) ÷ j8」の式を用い、画素 blへの戻し量は「(d2— do X γ — d2 X a ) ÷ j8」とするのが好ましい。これを一般化すると、画素 bnに戻す戻し量は、「(dn+ l -dn- l X γ — dn+ 1 X α ) ÷ 」となる。同様に、 γが最も重みが大きい (割合が 高い)ときには、画素 bnに戻す戻し量は、「dn+ 2— dn+ 2 X a— dn+ l X ) ÷ γ 」となる。なお、効率的な処理をそれほど考慮しない場合は、最も重みが大きい (割合 が高 、)もので割るようにしなくても良 、。
[0065] 上述の例では、変化要因情報のデータ Gは、 α , β , γの 3つとした力 これらは 2 つ以上であれば、 5つでも 7つでも 10でも良い。 αを Psfoと表わし、 j8を Psflとして 表わすように、各値を一般化して表示すると、 Psfn (nは 0以上の整数値)となる。この ように一般ィ匕した場合にも、上述の考え方が適用でき、戻し量が計算される。
[0066] 以上のように、この第 1の実施の形態に係る画像処理装置 1では、差分のデータ σ を「1」以下の変化要因情報のデータ Gで割ることとなるので、戻し量は非常に大きな 値となってしまう。このため、小さなノイズがあってもそれが拡大してしまう。この問題 への対応のため、この実施の形態では特定の差分のデータ量に含まれる周囲の影 響を取り除き、その取り除いた後のデータを変化要因情報のデータ G (実際はその中 の 1つ)で割ってフィードバックさせている。
[0067] なお、このような対応に加え、データの信頼性との関係で、上述の考え方で得られ た戻し量に、 0. 3や 0. 5や 0. 7などの所定の割合を掛けるようにして戻し量を減少さ せるようにしても良い。このように 1未満の値を掛けると、収束スピードは遅くなる力 よ り確実に復元させることができる。一方、得られた戻し量に 1を超える値を掛けると、収 束スピードをさらに向上させることができる。
[0068] 次に、第 2の実施の形態に係る画像処理装置を図 15に基づいて説明する。この画 像処理装置は、第 1の実施の形態に係る画像処理装置 1とは、部品構成や処理ルー チンが基本的に同一であり、異なる点は、上述したァリゴリズム (戻し量をどうする力) の点のみである。よって、以下の説明に当たっては、第 1の実施の形態と同一部材に は同一の符号を付けて説明する。また、第 2の実施の形態に係る装置には、「1A」の 符号を付与するが、この符号「1A」は、図面上には現われない。
[0069] 第 2の実施の形態に係る画像処理装置 1 Aは、図 3に示す処理ルーチンの基本で ある繰り返し処理 (ループ処理)を使用している。しかし、その処理に当たっての戻し 量(図 3では ka)を以下のようにしている。すなわち、変化要因情報のデータ Gの中 で、一番重い場所 (先の例では一番割合が大きい場所)に注目し、その差分を信用 しあるいはその差分のある割合を信用し、その値を変化要因情報のデータ Gで割る。 そして、その割った値を復元データ Io+nへの戻し量とする。その後、復元された値 による周囲への影響を変化要因情報のデータ Gに従って、その差分のデータ量 (戻 し量)から取り除いて、次の画素についての処理へ移行する。この繰り返しによって、 全画素の一回分の復元データ Io+nを得るというものである。
[0070] 以下に、具体的に説明する。図 15(A)のような変化要因情報のデータ Gを仮定す ると、図 15(B)に示すデータ関係が得られる。このような中で、仮に、比較用データ Io +n ' の元となる初期値を「0」とすると、 Io ' も「0」となる。すると、 a =Img ' と なる。図 15(B)に示した 4つの画素について検討すると、「do = aoX α」となり, 「dl = aoX β +alX α」、「d2 = aoX γ +alX β +a2X α」となる。 d3は、「alX γ + a2X j8 +a3X a」となる。
[0071] この結果、劣化画像のデータ Img ' 力 元の正しい画像データ Imgへの関係は、 「ao = do÷ α」、「al= (dl— aoX j8) ÷ α」、「a2= (d2— alX β— aoX γ ) ÷ a」 、「a3= (d3-a2X β—al X γ ) ÷ a」となる。具体的な戻し量を計算して行く場合、 まず、「do」と「ひ」(共に既知)から「ao」が算出されるため、「do÷a」を戻し量とする 。 次に、「al=(dl— aoX |8)÷α」を考える力 その際、「dl」「 α」「 」が既知で あり、かつ「ao」力^つ前に求められているので、その求められた値を代入することで、 「al」が求められる。よって、その「al」の値を戻し量とする。この値中の「dl— aoX β 」は、差分のデータ量である dlから、 1つ前に求められた復元データである「ao」によ る影響である「ao X 」を取り除 、たものである。
[0072] 次に、隣の画素 a2(すなわち b2)を求める。上述のように「a2= (d2— al X β ao
X γ)÷ α」なのだが、この中で「d2」「 α」「 j8」「 γ」は既知である。加えて、「ao」「al 」も前の 2つの処理によって値が求められているので、「a2」を求めることができる。こ こで、「d2— alX β—aoX γ」は、差分のデータ量である d2から、 2つ前に求められ た復元データである「ao」による影響である「ao X γ」と、 1つ前に求められた復元デ ータである「al」により影響である「ao X |8」とを取り除いたものである。
[0073] 同様にして、「a3=(d3— a2X β— al X γ ) ÷ α」より「a3」が求まる。このようにし て、次力も次へと復元データ Io+nの各画素値が求まる。次回のループでは、比較用 データ Ιο+η' と劣化画像 (原画像)のデータ Img' とを比較し、新たな差分のデー タ σを求める。なお、 α, β, γ力 S正しく、 do, dl---^ ao, al, ···も正し!/ヽ値であ れば、 1回の復元処理によって Io + l=Imgとなる力 各値の中に誤差が含まれるた め、そうはならない。よって、図 3と同様な繰り返し処理をする。
[0074] 比較用データ Io + (—般ィ匕すると Io+r )と劣化画像 (原画像)のデータ Img ' との差分のデータ量である doは、上述したように「(ao— bo) X α」となる。よって、「 ao = bo + do÷ α」となり、既知の画素 boに戻す量は、「do÷ o;」となる。同様に、画 素 blに戻す量は、上述したように「(dl— (ao— bo) X j8)÷ α」となる。ここで、「dl」 「α」「|8」「1)ο」が既知であり、し力も、 1つ前の処理によって「ao」も既知となっており、 画素 blに戻す量が求まる。その戻す量と画素 blの量との合計値力 画素 alの値と なる。
[0075] 同様に、画素 b2に戻す量は、第 1の実施の形態の説明の際に説明したように、「(d 2— (al— bl) X j8— (ao— bo) X γ)÷ a」となる。ここで、「d2」「 α」「 j8」「 γ」「ao」 「bo」「bl」が既知であり、し力も、 1つ前の処理によって「al」も既知となっており、画 素 b2に戻す量が求まる。この戻す量の値中の「d2—(al— bl) X β - (ao— bo) X T」は、差分のデータ量である d2から、 2つ前の画素の影響と、 1つ前の画素の影響 を取り除いた値である。このように、 1つ前の処理で得た値を利用しつつかつ他の画 素からの変化要因情報のデータ Gに基づく影響を取り除いて、より正確なフィードバ ック量を決定して 、くのが、この第 2の実施の形態に係る画像処理装置 1 Aのアルゴリ ズムである。なお、フィードバック量は、第 1の実施の形態と同様に、変化要因情報の データ Gで割っており、戻し量は大きくなり、ループ回数は少なくなり、収束スピードが 速くなる。 [0076] 上述の説明では、たとえば ao = do ÷ aとし、計算上のすべての値をフィードバック している力 「 の値の信用度との関係で戻し量を^^+ ^ 5」のように半分 としたり、 60%としたり、 30%としたりして、復元の信頼性をアップさせるようにしても良 い。また、上述した説明では、 α , β , γの大きさを説明しな力つた力 自分自身の位 置の重みが大き 、 (割合が高 ヽ)場合、すなわち、 aが βや γより大き!/、場合、特に 、 α > β > γの場合に、上述したアルゴリズム ( aで割るもの)が最も好適であるが、 第 1の実施の形態と同様に、 αより j8や γが大きい場合にも、 αで割るアルゴリズム を利用できる。
[0077] この画像処理装置 1, 1Aでは、処理するに当たり、ステップ S104において、事前 に処理回数と、差分のデータ σの判断基準値のいずれか一方または両者を設定で きる。たとえば処理回数として 3回、 10回等任意の回数を設定できる。また、処理を停 止させる差分のデータ σの値を 8ビット(0〜255)中の「5」と設定し、 5以下になった ら処理を終了させたり、「0. 5」と設定し「0. 5」以下になったら処理を終了させること ができる。この設定値を任意に設定できる。処理回数と判断基準値の両者を入力し た場合、いずれか一方が満足されたとき処理は停止される。なお、両者の設定を可 能としたとき、判断基準値を優先し、所定の回数の処理では判断基準値内に入らな 力つた場合、さらに所定回数の処理を繰り返すようにしても良 、。
[0078] この各実施の形態の説明の中では、要因情報保存部 7に保存されている情報を利 用しなかったが、ここに保存されている既知の劣化要因、たとえば光学収差やレンズ のひずみなどのデータを使用するようにしても良い。その場合、たとえば、図 3の処理 方法では、ブレの情報と光学収差の情報を合わせて 1つの劣化要因として捉えて処 理を行うのが好まし!/、が、ブレの情報での処理を終了した後に光学収差の情報での 補正を行うようにしても良い。また、この要因情報保存部 7を設置しないようにして、撮 影時の動的要因、たとえばブレのみで画像を修正したり復元したりしても良 、。
[0079] 以上、本発明の各実施の形態に係る画像処理装置 1, 1Aについて説明したが、本 発明の要旨を逸脱しない限り種々変更実施可能である。たとえば、処理部 4で行った 処理は、ソフトウェアで構成している力 それぞれ、一部の処理を分担して行うように した部品からなるハードウェアで構成しても良い。 [0080] また、上述の各実施の形態では、復元処理を左端力も右端に向力つて順に行って いたが、たとえば、変化要因情報のデータ Gが右端から左端への方向に流れるもの である場合は、右端力も左端に順に行うのが好ましい。また、同様に変化要因情報の データ Gの方向が右力 左であっても、 aぐ βぐ γである場合、 γを使用して左から 右の処理順序とするのが好ま 、。このように変化要因情報のデータ Gの性質に合 わせ、処理順序を決めるのが好ましい。
[0081] また、処理対象となる原画像としては撮影画像の他に、その撮影画像を色補正した り、フーリエ変換したり等、加工を施したものとしても良い。さらに、比較用データとし ては、変化要因情報のデータ Gを使用して生成したデータ以外に、変化要因情報の データ Gを使用して生成したものに色補正をカ卩えたり、フーリエ変換したりしたデータ としても良い。また、変化要因情報のデータとしては、劣化要因情報のデータのみで はなぐ単に画像を変化させる情報や、劣化とは逆に、画像を良くする情報を含むも のとする。
[0082] また、処理の反復回数が画像処理装置 1, 1A側で自動的にまたは固定的に設定さ れている場合、その設定された回数を変化要因情報のデータ Gによって変更するよう にしても良い。たとえば、ある画素のデータがブレにより多数の画素に分散している 場合は、反復回数を多くし、分散が少ない場合は反復回数を少なくするようにしても 良い。
[0083] さらに、反復処理中に、差分のデータ σが発散してきたら、すなわち大きくなつてい つたら処理を中止させるようにても良い。発散している力否かは、たとえば差分のデー タ σの平均値を見てその平均値が前回より大きくなつたら発散していると判断する方 法を採用できる。また、発散が 1回生じたら、処理を即中止させても良いが、発散が 2 回続けて生じたら中止させる方法としたり、発散が所定回数続いたら処理を中止させ る方法を採用しても良い。また、反復処理中に、入力を異常な値に変更しょうとしたと きには、処理を中止させるようにしても良い。たとえば 8ビットの場合、変更されるようと する値が 255を超える値であるときには、処理を中止させる。また、反復処理中、新た なデータである入力を異常な値に変更しょうとしたとき、その値を使用せず、正常な 値とするようにしても良い。たとえば、 8ビットの 0〜255の中で、 255を超える値を入 力データとしょうとした際は、マックスの値である 255として処理するようにする。すな わち、復元データ中に許容される数値 (上述の例では、 0〜255)以外の異常数値( 上述の例では、 255を超える値)が含まれるときは、その処理を中止したり、復元デー タ中に許容される数値以外の異常数値が含まれるときは、その異常数値を許容され る数値に変更して処理を継続させたりすることができる。
[0084] また、出力画像となる復元データを生成する際、変化要因情報のデータ Gによって は、復元させようとする画像の領域外へ出てしまうようなデータが発生する場合がある 。このような場合、領域外へはみ出るデータは反対側へ入れる。また、領域外から入 つてくるべきデータがある場合は、そのデータは反対側から持ってくるようにするのが 好ましい。たとえば、領域内の最も下に位置する画素 XN1 (N行 1列)のデータから、 さらに下の画素に割り振られるデータが発生した場合、その位置は領域外になる。そ こで、そのデータは画素 XN1の真上で最も上に位置する画素 XI I (1行 1列)に割り 振られる処理をする。画素 XN1の隣の画素 XN2 (N行 2列)についても同様に真上 で最上欄の画素 X12 ( =画素 XI Iの隣りで 1行 2列))に割り振ることとなる。このよう に、復元データを生成する際、復元対象領域外となるデータが発生するときは、その データの発生位置の縦、横、または斜めのいずれか 1つの方向の反対側の位置の復 元対象領域内に配置するようにすると、復元しょうとする対象領域について、確実な 復元が可能となる。
[0085] また、上述した各種のアルゴリズム、たとえば反対方向への処理、一定の割合を掛 ける処理等各種のアルゴリズムの!/ヽずれか複数を処理部 4に保存しておき、使用者 の選択もしくは画像の種類または変化要因情報のデータ Gの性質に応じて自動的に または手動にて、処理方法を選択できるようにしても良い。また、これらの方法のうち いずれか複数を選択し、 1ルーチンの度に交互または順番に利用したり、最初の数 回はある方式で処理し、その後は他の方式で処理するようにしても良い。なお、画像 処理装置 1, 1Aは、上述した各種のアルゴリズムのいずれか 1つまたは複数の他に、 それらとは異なる処理方法をも有するようにしても良 ヽ。
[0086] また、上述した各処理方法は、プログラム化されても良 ヽ。また、プログラム化された ものが記憶媒体、たとえば CD (Compact Disc)、 DVD、 USB (Universal Serial Bus)メモリに入れられ、コンピュータによって読みとり可能とされても良い。この場合 、画像処理装置 1は、その記憶媒体内のプログラムを読み込む読み込み手段を持つ こととなる。さらには、そのプログラム化されたものが画像処理装置 1の外部のサーバ に入れられ、必要によりダウンロードされ、使用されるようにしても良い。この場合、画 像処理装置 1は、その記憶媒体内のプログラムをダウンロードする通信手段を持つこ ととなる。

Claims

請求の範囲
[1] 画像を処理する処理部を有する画像処理装置において、上記処理部は、画像変 化の要因となる変化要因情報のデータを利用して、任意の画像のデータ力 比較用 データを生成し、処理対象となる原画像のデータと上記比較用データとを比較し、得 られた差分のデータ力 周囲の影響を上記変化要因情報のデータに従って取り除き
、その値を上記変化要因情報のデータでかつ 1未満の値で割って戻し量とすることで
、復元データを生成し、この復元データを上記任意の画像データの代わりに使用し、 同様の処理を繰り返すことで、上記原画像の変化前の画像またはそれに近似する画 像のデータとなる復元データを生成する処理を行うことを特徴とする画像処理装置。
[2] 画像を処理する処理部を有する画像処理装置において、上記処理部は、画像変 化の要因となる変化要因情報のデータを利用して、任意の画像のデータ力 比較用 データを生成し、処理対象となる原画像のデータと上記比較用データとを比較し、得 られた差分のデータをそのまままたは 1未満の値を掛けた値を上記変化要因情報の データであってかつ 1未満の値で割って戻し量とし、特定画素の復元データの値とし て決め、その値による周囲の影響を上記変化要因情報のデータに従って、上記差分 のデータから取り除くことで、各画素の復元データを生成し、この復元データを上記 任意の画像データの代わりに使用し、同様の処理を繰り返すことで、上記原画像の 変化前の画像またはそれに近似する画像のデータとなる復元データを生成する処理 を行うことを特徴とする画像処理装置。
[3] 前記処理部は、前記繰り返しの処理の際、繰り返しの回数が所定回数に到達したと きの前記差分のデータが所定値以下または所定値より小さ 、場合は停止し、所定値 より超えるまたは所定値以上の場合は、さらに所定回数繰り返す処理を行うことを特 徴とする請求項 1または 2記載の画像処理装置。
[4] 画像を処理する処理部を有する画像処理装置において、上記処理部は、画像変 化の要因となる変化要因情報のデータを利用して、所定の画像のデータから比較用 データを生成し、処理対象となる画像が変化した原画像のデータと上記比較用デー タを比較し、得られた差分のデータが所定値以下または所定値より小さい場合は処 理を停止し、上記比較用データの元となった上記所定の画像を上記原画像の変化 前の画像またはそれに近似する画像として扱い、上記差分が所定値より大きいまた は所定値以上の場合は、上記差分のデータから周囲の影響を上記変化要因情報の データに従って取り除き、その値を上記変化要因情報のデータでかつ 1未満の値で 割って戻し量とすることで、復元データを生成し、この復元データを上記所定の画像 に置き換えて同様な処理を繰り返す処理を行うことを特徴とする画像処理装置。
[5] 画像を処理する処理部を有する画像処理装置において、上記処理部は、画像変 化の要因となる変化要因情報のデータを利用して、所定の画像のデータから比較用 データを生成し、処理対象となる画像が変化した原画像のデータと上記比較用デー タを比較し、得られた差分のデータが所定値以下または所定値より小さい場合は処 理を停止し、上記比較用データの元となった上記所定の画像を上記原画像の変化 前の画像またはそれに近似する画像として扱い、上記差分が所定値より大きいまた は所定値以上の場合は、上記差分のデータをそのまままたは 1未満の値を掛けた値 を上記変化要因情報のデータであってかつ 1未満の値で割って戻し量とし、特定画 素の復元データの値として決め、その値による周囲の影響を上記変化要因情報のデ ータに従って、上記差分のデータから取り除くことで、各画素の復元データを生成し 、この復元データを上記所定の画像に置き換えて同様な処理を繰り返す処理を行う ことを特徴とする画像処理装置。
[6] 前記処理部は、前記繰り返しの処理の際、繰り返しの回数が所定回数となったら停 止させる処理を行うことを特徴とする請求項 4または 5記載の画像処理装置。
[7] 前記変化要因情報を検知する検出部と、既知の変化要因情報を保存する要因情 報保存部とを有することを特徴とする請求項 1から 6のいずれか 1項記載の画像処理 装置。
[8] 前記変化要因情報のデータで割るときに使用する値を、前記変化要因情報のデー タの中で一番重みが大きい値としたことを特徴とする請求項 1から 7のいずれか 1項 記載の画像処理装置。
[9] 前記戻し量を算出してゆく順序を、前記変化要因情報のデータの性質に依存させ たことを特徴とする請求項 1から 8のいずれか 1項記載の画像処理装置。
PCT/JP2006/317668 2005-12-01 2006-09-06 画像処理装置 WO2007063630A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2006800425895A CN101310520B (zh) 2005-12-01 2006-09-06 图像处理装置及图像处理方法
JP2007547861A JP5007234B2 (ja) 2005-12-01 2006-09-06 画像処理装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005347688 2005-12-01
JP2005-347688 2005-12-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007063630A1 true WO2007063630A1 (ja) 2007-06-07

Family

ID=38091970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/317668 WO2007063630A1 (ja) 2005-12-01 2006-09-06 画像処理装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5007234B2 (ja)
CN (1) CN101310520B (ja)
WO (1) WO2007063630A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009267523A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Nikon Corp 画像復元装置及び撮像装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002300459A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Minolta Co Ltd 反復法による画像復元装置、画像復元方法、プログラム及び記録媒体
JP2003060916A (ja) * 2001-08-16 2003-02-28 Minolta Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法、プログラム及び記録媒体

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69426314T2 (de) * 1993-02-12 2001-04-12 Sony Corp Elektronische Zoomkontrolle und Bildstabilisierung
US20050018051A1 (en) * 2003-07-25 2005-01-27 Nikon Corporation Shooting lens having vibration reducing function and camera system for same

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002300459A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Minolta Co Ltd 反復法による画像復元装置、画像復元方法、プログラム及び記録媒体
JP2003060916A (ja) * 2001-08-16 2003-02-28 Minolta Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法、プログラム及び記録媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009267523A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Nikon Corp 画像復元装置及び撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2007063630A1 (ja) 2009-05-07
CN101310520B (zh) 2010-12-01
CN101310520A (zh) 2008-11-19
JP5007234B2 (ja) 2012-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007074687A1 (ja) 画像処理装置
JP3895357B2 (ja) 信号処理装置
JP4885150B2 (ja) 画像処理装置
JP4965179B2 (ja) 画像処理装置
JP4602860B2 (ja) 画像処理装置
WO2007063630A1 (ja) 画像処理装置
JP5133070B2 (ja) 信号処理装置
JP4606976B2 (ja) 画像処理装置
JP4598623B2 (ja) 画像処理装置
JP4975644B2 (ja) 画像処理装置
WO2007032148A1 (ja) 画像処理装置
JP4763419B2 (ja) 画像処理装置
JP4629622B2 (ja) 画像処理装置
JP4629537B2 (ja) 画像処理装置
JP4718618B2 (ja) 信号処理装置
JP5057665B2 (ja) 画像処理装置
JP5007245B2 (ja) 信号処理装置
WO2006137309A1 (ja) 画像処理装置
JP5005553B2 (ja) 信号処理装置
JP4982484B2 (ja) 信号処理装置
JPWO2008090858A1 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2009211337A (ja) 変化要因情報のデータの生成法および信号処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680042589.5

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2007547861

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06783197

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1