WO2007037473A1 - 細胞遊走阻害方法および細胞遊走阻害剤 - Google Patents

細胞遊走阻害方法および細胞遊走阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2007037473A1
WO2007037473A1 PCT/JP2006/319681 JP2006319681W WO2007037473A1 WO 2007037473 A1 WO2007037473 A1 WO 2007037473A1 JP 2006319681 W JP2006319681 W JP 2006319681W WO 2007037473 A1 WO2007037473 A1 WO 2007037473A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mast205
binding
kinase
cell
protein kinase
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/319681
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiromasa Hamada
Hiroto Nakajima
Hirofumi Doi
Hirokazu Matsuki
Original Assignee
Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2006170284A external-priority patent/JP2008308407A/ja
Application filed by Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. filed Critical Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd.
Publication of WO2007037473A1 publication Critical patent/WO2007037473A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/48Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving transferase
    • C12Q1/485Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving transferase involving kinase
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/502Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing non-proliferative effects
    • G01N33/5029Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing non-proliferative effects on cell motility
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2500/00Screening for compounds of potential therapeutic value
    • G01N2500/04Screening involving studying the effect of compounds C directly on molecule A (e.g. C are potential ligands for a receptor A, or potential substrates for an enzyme A)

Definitions

  • the present invention relates to a cell migration inhibition method and migration inhibitor, the migration inhibition method or a cancer metastasis suppression method using the migration inhibitor, a cancer metastasis inhibitor containing the migration inhibitor, and an angiogenesis suppression method And angiogenesis inhibitors.
  • the present invention relates to MAST205 (microtubule associated testis specific
  • the present invention relates to a cell migration inhibition method and migration inhibitor, and an angiogenesis inhibition method and an angiogenesis inhibitor characterized by inhibiting expression and Z or function of ST protein kinase—205 kDa). Furthermore, the present invention relates to a cancer metastasis suppression method using the migration inhibitory method or the migration inhibitor, and a cancer metastasis inhibitor comprising the migration inhibitor.
  • the present invention also relates to a method for identifying a compound used in the method and the inhibitor, and a reagent kit.
  • MAST205 is a serine threonine kinase that retains a kinase domain and a PDZ domain.
  • MAST205 several types of mutants that are considered splicing variants are known. Specifically, each protein force MAST205, which is disclosed in the NCBI database as accession numbers AAH6 5499 (1797 amino acid residues), CAH73244 (1798 amino acid residues), and BAB40778 (1734 amino acid residues) Yes.
  • CAH73244 (1798 amino acid residues) has a serine residue inserted between the 1224th and 1225th amino acid residues compared to the amino acid sequence of AAH65499 (1797 amino acid residues). Except having the same amino acid sequence.
  • Non-Patent Document 1 Walden et al. Reported that MAST205 was first cloned as a phosphorylating enzyme that forms a complex with microtubule-associated proteins and distributed in the testis.
  • Non-Patent Document 2 There is also a report that MAST205 expression is universally recognized in almost all normal tissues (Non-Patent Document 2).
  • the expression of MAST205 is the highest in sperm, which is also the highest in sperm during development!
  • sputum report Non-patent document 3
  • Non-patent document 2 a sputum report
  • MAST205 is known to bind to
  • PTEN phos phatase and tensm homologue deleted on chromosome ten
  • PTEN phos phatase and tensm homologue deleted on chromosome ten
  • Non-patent Document 6 kidney Ila-type sodium Z-phosphate transporter (type Ila Na / Picotrasporter) and MAST205 has been reported (Non-patent document 7), and this transporter also retains the PDZ domain. Therefore, it is considered that the binding is via the PDZ domain.
  • MAST205 interleukin 12 (hereinafter abbreviated as IL-12) for stimulation of lipopolysaccharide (hereinafter abbreviated as LPS) in cells transfected with an inactive form of MAST205. ) It has been reported that production is suppressed (Non-patent Document 8).
  • MAST205 is an essential protein for IL-12 production when macrophages are activated by TLR-2 (toll-like receptor-2) stimulation by peptide darlicans or TLR-4 stimulation by LPS.
  • Non-patent document 8 it has been reported that ubiquitin-stimulated by stimulation with Fcy receptor IIA (FcyR ⁇ ) in a macrophage undergoes proteasome-mediated degradation (Non-patent document 8). Sarako, MAST205 has also been reported to bind to TRAF2 (tumor necrosis fact or receptor-associated factor 2), which functions as a ubiquitin ligase, or TRAF6 (Non-patent Document 9).
  • Fcy receptor IIA Fcy receptor IIA
  • TRAF6 tumor necrosis fact or receptor-associated factor 2
  • Patent Document 1 International Publication No. 2004Z058153 pamphlet.
  • Non-Patent Document 1 Walden P. D. et al., “Molecular and Cellular Biology”, 1993, 13th, 12th, p. 7625-7635.
  • Non-Patent Document 2 Lumeng C. et al., “Nature Neuroscience”, 1999, No. 2, No. 7, p. 611-617.
  • Non-Patent Document 3 Walden P. D. et al., “Biology of Reproduction”, 1996, 55th, 5th, p. 1039—1044.
  • Non-Patent Document 4 Okazaki N. et al., “Carcinogenesis”, 2002, 23rd, No. 7, p. 1139-1148.
  • Non-Patent Document 5 Adey N. B. et al., “Cancer Research”, 2000, Vol. 60, No. 1, p. 35-37.
  • Non-Patent Document 6 Valiente M. et al., “The Journal of Biological Chemistry”, 2005, No. 280, No. 32, p. 28936-28943.
  • Non-Patent Document 7 Gisler S. M. et al., “The Journal of Biological Chemistry”, 2001, No. 276, No. 12, p. 9206-9213.
  • Non-Patent Document 8 Zhou H. et al., “The Journal of Immunology”, 2004, No. 172, No. 4, p. 2559-2568.
  • Non-Patent Document 9 Xiong H. et al., “The Journal of Biological Chemistry”, 2004, No. 279, No. 42 , P. 43675—43683.
  • MAST205 is a serine threonine kinase, and is known to bind to various proteins and to participate in IL-12 production and cancer cell proliferation in stimulated macrophages. By finding a new protein that binds to MAST205 and clarifying the function of MAST205, it is possible to prevent and / or treat diseases caused by abnormal expression or function of MAST205.
  • An object of the present invention is to find and provide a protein that interacts with MAST205 and regulates its action.
  • the subject of the present invention includes providing a means for adjusting the action of MAST205. Further, the subject of the present invention includes providing a useful means for prevention and Z or treatment of diseases caused by abnormalities in MAST205.
  • MAST205 binds to MLK3 (mixed liniage kinase 3), MK K3, MKK4 (MAPK kinase 4), MKK6, MKK7 (MAPK kinase 7), and p38 MAPK, respectively. I found it. In addition, we found that MKK4 phosphorylation was inhibited in cells transfected with siRNA against MAST205.
  • DCTN1 and TIAM1 have been implicated in the signal transduction pathway via p38 MAPK or its upstream MKK6ZMKK3.
  • p38 MAPK may be involved in cancer metastasis, angiogenesis, and immune inflammatory responses
  • P38 MAPK belongs to the MAP kinase (hereinafter sometimes abbreviated as MAPK) family. May be abbreviated as MAP2K).
  • MAPK MAP kinase
  • MKK3, MKK4 and MKK6 are involved in the activation of p38 MAPK.
  • MLK3 promotes p38 MAPK activation via MKK3.
  • JNK is known to be involved in cell proliferation, cell death or an immune inflammatory response, and its function is regulated by phosphorylation by MKK7 / MKK4.
  • MAST205 binds to proteins such as DCTN1, TIAM1, MLK3, MKK3, MKK4, and MKK6, respectively, and promotes information transmission involving these proteins, thereby It is thought to promote phosphorylation and, as a result, to be actively involved in cancer metastasis, angiogenesis, and immune inflammatory responses. MAST 205 also binds to proteins such as DCTN1, TIAM1, MLK3, MKK4, and MKK7 and promotes signal transduction involving these proteins, thereby also involved in JNK phosphate. As a result, the inventors consider that they are involved in cancer metastasis, angiogenesis, cell proliferation and cell death, or immune inflammation responses.
  • MAST205 is thought to be involved in cell migration and invasion, cancer metastasis, angiogenesis, cell proliferation and death, and immune inflammatory response, thus inhibiting MAST205 expression and Z or function The inventors believe that this can suppress cancer metastasis, angiogenesis, and immune inflammatory responses.
  • the present invention relates to a method for inhibiting cell migration, which comprises inhibiting MAST205 expression and Z or function.
  • the present invention provides the functional capability of MAST205 with one or more functions selected from the following group:
  • a certain method for inhibiting cell migration is:
  • the present invention relates to the method for inhibiting cell migration, wherein serine threonine kinase activity of MAST205 is serine threonine kinase activity against DCTN1 and Z or TIAM1.
  • the present invention relates to the method for inhibiting cell migration, wherein the cell is a cancer cell.
  • the present invention also relates to the method for inhibiting cell migration, wherein the cell is an endothelial cell.
  • the present invention relates to the expression of MAST205 by RNA interference with MAST205 and
  • the present invention relates to the method for inhibiting cell migration, which inhibits Z or function.
  • RNA interference with MAST205 is RNA interference performed using a short double-stranded oligonucleotide to MAST205.
  • the present invention also relates to an oligonucleotide comprising the base sequence set forth in SEQ ID NO: 2 in the short double-stranded oligonucleotide force sequence table for MAST205 and an oligonucleotide comprising a complementary base sequence of the base sequence.
  • the cell migration inhibition method is a short double-stranded oligonucleotide.
  • the present invention relates to an oligonucleotide represented by the nucleotide sequence set forth in SEQ ID NO: 3 in the sequence listing of the short double-stranded oligonucleotide force against MAST205 and the nucleotide sequence set forth in SEQ ID NO: 5 in the sequence listing.
  • Short double-stranded oligonucleotides consisting of oligonucleotides
  • the present invention relates to the method for inhibiting cell migration.
  • the present invention relates to a cell migration inhibitor characterized by inhibiting the expression and Z or function of MAST205.
  • the present invention also relates to the above-mentioned cell migration inhibitor which has one or more functions selected from the following group:
  • the present invention relates to the above-mentioned cell migration inhibitor having serine threonine kinase activity against DCTN1 and Z or TIAM1 of serine threonine kinase activity of MAST205.
  • the present invention relates to the cell migration inhibitor, wherein the cell is a cancer cell.
  • the present invention relates to the cell migration inhibitor, wherein the cell is an endothelial cell.
  • the present invention also relates to the cell migration inhibitor comprising, as an active ingredient, a short double-stranded oligonucleotide having an RNA interference effect on MAST205.
  • the present invention provides an oligonucleotide comprising the base sequence set forth in SEQ ID NO: 2 in the short double-stranded oligonucleotide force sequence table having RNA interference action on MAST205 and a complementary base sequence of the base sequence. It is related with the said cell migration inhibitor which is a short double-stranded oligonucleotide consisting of the containing oligonucleotide.
  • the present invention also relates to an oligonucleotide represented by the nucleotide sequence set forth in SEQ ID NO: 3 in the short double-stranded oligonucleotide force sequence table having RNA interference action on MAST205;
  • the present invention relates to the cell migration inhibitor, which is a short double-stranded oligonucleotide consisting of the oligonucleotide represented by the nucleotide sequence set forth in SEQ ID NO: 5 in the Sequence Listing.
  • the present invention relates to a method for suppressing cancer metastasis, characterized by using any one of the above-mentioned cell migration inhibition methods.
  • the present invention relates to a method for suppressing cancer metastasis, characterized by using any one of the aforementioned cell migration inhibitors.
  • the present invention also relates to a cancer metastasis inhibitor comprising the above-described cell migration inhibitor.
  • the present invention relates to a method for suppressing angiogenesis, which comprises inhibiting the expression and Z or function of MAST205.
  • the present invention relates to a method for inhibiting angiogenesis, which is one or more functions in which the following group forces are also selected:
  • the present invention also relates to the method for inhibiting angiogenesis, which is serine threonine kinase activity of MAST205 against serine threonine kinase activity DCTN1 and Z or TIAM1.
  • the present invention relates to the expression and expression of MAST205 by RNA interference with MAST205.
  • the present invention relates to a method for suppressing angiogenesis, which inhibits Z or function.
  • the present invention provides a short chain of RNA interference with MAST205 against MAST205.
  • the present invention relates to the method for suppressing angiogenesis, which is RNA interference performed using a double-stranded oligonucleotide.
  • the present invention also relates to an oligonucleotide comprising the base sequence described in SEQ ID NO: 2 in the short double-stranded oligonucleotide force sequence table for MAST205 and an oligonucleotide comprising a complementary base sequence of the base sequence.
  • the angiogenesis suppression method is a short double-stranded oligonucleotide.
  • the present invention is represented by the oligonucleotide represented by the nucleotide sequence set forth in SEQ ID NO: 3 in the sequence listing and the nucleotide sequence set forth in SEQ ID NO: 5 in the sequence listing.
  • the angiogenesis-suppressing method is an oligonucleotide.
  • the present invention relates to an angiogenesis inhibitor characterized by inhibiting the expression and Z or function of MAST205.
  • the present invention relates to the angiogenesis inhibitor which has one or more functions selected from the following group:
  • the present invention relates to the angiogenesis inhibitor which is serine threonine kinase activity of MAST205 against serine threonine kinase activity DCTN1 and Z or TIAM1.
  • the present invention provides a short double-stranded oligonucleotide having an RNA interference effect on MAST205.
  • the present invention relates to the angiogenesis inhibitor comprising gonucleotide as an active ingredient.
  • the present invention provides a short double-stranded oligonucleotide having an RNA interference effect on MAST205 comprising an oligonucleotide comprising the base sequence set forth in SEQ ID NO: 2 in the sequence listing and a complementary base sequence of the base sequence.
  • the present invention relates to the angiogenesis inhibitor, which is a short double-stranded oligonucleotide comprising an oligonucleotide containing the same.
  • the present invention relates to an oligonucleotide represented by the nucleotide sequence set forth in SEQ ID NO: 3 in the sequence listing and a short double-stranded oligonucleotide having an RNA interference effect on MAST205 and described in SEQ ID NO: 5 in the sequence listing
  • the present invention relates to the angiogenesis inhibitor, which is a short double-stranded oligonucleotide consisting of an oligonucleotide represented by the nucleotide sequence of
  • the present invention provides a method for identifying a compound having an activity of suppressing cell migration, comprising MAST205 and Z or one or more proteins selected from the following group forces (hereinafter referred to as a test).
  • a test comprising MAST205 and Z or one or more proteins selected from the following group forces.
  • a system that uses a signal and Z or marker to detect the binding of MAST205 to the protein, and detects the presence or absence or change of this signal and Z or marker.
  • An identification method comprising determining whether the test compound is capable of inhibiting the binding of MAST205 to the protein:
  • the present invention also relates to a method for identifying a compound that inhibits the binding between MAST205 and DCTN1, wherein MAST205 and Z or DCTN1 is contacted with a test compound, and a signal for detecting the binding between MAST205 and DCTN1 and Z Or using a system that uses markers,
  • the present invention relates to an identification method comprising determining whether a test compound inhibits the binding of MAST205 and DCTN 1 by detecting the presence or absence or change of this signal and z or marker.
  • the present invention provides a method for identifying a compound that inhibits the binding of MAST205 and TIAM1, comprising contacting MAST205 and / or TIAM1 with a test compound, and detecting a signal for detecting the binding of MAST205 and TIAM1 and Z Alternatively, using a system that uses a marker, the presence or absence or change of this signal and Z or marker can be detected to determine whether the test compound inhibits the binding of MAST205 to TIAM1.
  • the present invention relates to an identification method including:
  • the present invention provides a method for identifying a compound that inhibits the binding between MAST205 and MLK3, wherein MAST205 and / or MLK3 and a test compound are contacted and a signal for detecting the binding between MAST205 and MLK3 and Z Alternatively, using a marker-based system, the presence or absence or change of this signal and Z or marker can be detected to determine whether the test compound is capable of inhibiting the binding of MAST205 and MLK3. It relates to an identification method including.
  • the present invention also relates to a method for identifying a compound that inhibits the binding between MAST205 and MKK3, wherein MAST205 and / or MKK3 and a test compound are contacted and a signal for detecting the binding between MAST205 and MKK3 and Z Or using a marker-based system to determine whether the test compound is capable of inhibiting the binding of MAST205 and MKK3 by detecting the presence or absence or change of this signal and Z or marker
  • the present invention relates to an identification method.
  • the present invention provides a method for identifying a compound that inhibits the binding between MAST205 and MKK4, comprising contacting MAST205 and / or MKK4 with a test compound, detecting a binding between MAST205 and MKK4, and Z or Using a marker-based system to determine whether the test compound inhibits MAST205 binding to MKK4 by detecting the presence or absence or change of this signal and Z or marker
  • the present invention relates to an identification method.
  • the present invention provides a method for identifying a compound that inhibits the binding between MAST205 and MKK6.
  • MAST205 and / or MKK6 is contacted with a test compound and a system using a signal and Z or marker that detects binding of MAST2 05 and MKK6 is used V, the presence of this signal and Z or marker or
  • the present invention relates to an identification method comprising determining whether or not a test compound is capable of inhibiting the binding of MAST205 and MKK6 by detecting the absence or change.
  • the present invention also relates to a method for identifying a compound that inhibits the binding between MAST205 and MKK7, wherein MAST205 and / or MKK7 and a test compound are brought into contact with each other and a signal for detecting the binding between MAST205 and MKK7 and Z Or using a marker-based system to determine whether the test compound is capable of inhibiting the binding of MAST205 and MKK7 by detecting the presence or absence or change of this signal and Z or marker
  • the present invention relates to an identification method.
  • the present invention relates to a method for identifying a compound that inhibits the binding of MAST205 and p38 MAPK, comprising contacting MAST205 and Z or p38 MAPK with a test compound to detect the binding of MAST205 and p38 MAPK. Determine whether the test compound is capable of inhibiting the binding of MAST205 and p38 MAPK by detecting the presence, absence or change of this signal and Z or marker using a signal and Z or marker system.
  • the present invention relates to an identification method including:
  • the present invention is a method for identifying a compound having an activity of suppressing cell migration, comprising contacting a MAST205 with a test compound and detecting a phosphate activity of MAST205 and Z Alternatively, using a system that uses a marker, determine whether the test compound is capable of inhibiting the phosphate activity of MAST205 by detecting the presence or absence or change of this signal and Z or marker.
  • identification methods including
  • the present invention also relates to a method for identifying a compound that inhibits phosphorylation of DCTN1 by MAST205, comprising contacting MAST205 and Z or DCTN1 with a test compound, and Using a system that uses the signal to be detected and Z or marker, and detecting the presence or absence or change of this signal and Z or marker, the test compound inhibits DCTN1 phosphorylation by MAST205
  • the present invention relates to an identification method including determining whether or not to perform a force.
  • the present invention provides a method for identifying a compound that inhibits phosphorylation of TIAM1 by MAST205, comprising contacting MAST205 and Z or TIAM1 with a test compound, and subjecting MAS T205 to TIAMl phosphorylation.
  • the ability of the test compound to inhibit the phosphorylation of TIAM1 by MAST205 by detecting the presence or absence or alteration of this signal and Z or marker using a system that uses the signal to detect and Z or marker
  • the present invention relates to an identification method comprising determining whether or not.
  • the present invention relates to a reagent kit comprising one or more components selected from the following group A and one or more components selected from the following group B force:
  • a power 1 protein selected from DCTN 1 and TIAM 1;
  • the present invention also relates to a reagent kit comprising one or more components selected from the following group A and one or more components selected from the following group B:
  • the present invention relates to a reagent kit comprising one or more components selected from the following group A and one or more components selected from the following group B:
  • a cell migration inhibition method and a migration inhibitor that inhibit the expression and Z or function of MAST205.
  • expression of MAST205, binding of MAST205 and DCTN1, binding of MAST205 and TIAM1, binding of MAST205 and MLK3, binding of MAST205 and MKK3, binding of MAST205 and MKK4, binding of MAST205 and MKK6, MAST205 Of MKK7 and MAST205 and p38 MAPK And at least one selected from serine threonine kinase activities of MAST205, and a cell migration inhibition method and a migration inhibitor characterized by inhibiting the cell migration.
  • MAST205 binds to proteins such as DCTN1, TIAM1, MLK3, MKK3, MKK4, MKK6, and p38 MAPK, and promotes signal transduction involving these proteins, thereby phosphorylating p38 MAPK.
  • proteins such as DCTN1, TIAM1, MLK3, MKK3, MKK4, MKK6, and p38 MAPK.
  • the inventors believe that they are promoted and, as a result, promoted in cancer metastasis, angiogenesis, and immune inflammatory responses.
  • MAS T205 is also involved in the phosphorylation of JNK by binding to proteins such as DCTN1, TIAM1, MLK3, MKK4, and MKK7, and by promoting the transmission of information involving these proteins.
  • the inventors believe that they are involved in cell proliferation, cell death or immune inflammatory responses.
  • MAST205 is involved in the promotion of phosphorylation of 38 MAPK, and p38 MAPK is known to be involved in angiogenesis.
  • an anti-angiogenic method and an anti-angiogenic agent that inhibit the function can be provided.
  • the present invention can provide the inhibition method, the inhibitor, the suppression method, and a method for identifying a compound used in the suppression agent. Specifically, for example, a method of identifying a compound having an activity of suppressing cell migration can be provided.
  • a method of identifying a compound that inhibits at least one selected from the binding of MAST205 and p38 MAPK, phosphorylation of DCTN1 by MAST205, and phosphorylation of TIAM1 by MAST205 can be provided.
  • any one component selected from the group consisting of (A) MAST205, a polynucleotide encoding MAST205, a recombinant vector containing the polynucleotide, and a transformant containing the recombinant vector; , (B) any one protein selected from DCTN1, TIAM1, MLK3, MKK3, MKK4, MKK6, MKK7, p38 MAPK, and JNK, a polynucleotide encoding the protein, a recombinant vector containing the polynucleotide, and the A transformant containing a recombinant vector can provide a reagent kit comprising any one component selected.
  • FIG. 1 The results of detection of intracellular binding of MAST205 and DCTN1 by immunoprecipitation using cultured human cells transiently co-expressing Myc-MAST205 and FLA G-DCTN1.
  • FIG. The left panel shows the results of Western blotting using a cell lysate (shown as lysate in the figure).
  • the middle panel shows the results of immunoblotting using an anti-FLAG antibody and an anti-c Myc antibody for an immunoprecipitation sample with an anti-c Myc antibody (shown as IP: Myc in the figure).
  • the right panel shows the result of immunoblotting using an anti-FLAG antibody and an anti-c Myc antibody for an immunoprecipitation sample (shown as IP: FLAG in the figure) with an anti-FLAG antibody.
  • IP immunoprecipitation sample
  • lane 1 is co-expressed with Myc—MAST2 05 and FLAG-DCTN 1
  • lane 2 is co-expressed with Myc and FLAG-DCT N1
  • lane 3 is co-expressed with Myc—MAST205 and FLAG.
  • the cells and lane 4 show the results using cells co-expressing Myc and FLAG.
  • Immunoprecipitation sample prepared using mouse anti-c-Myc monoclonal antibody and immunity treated with mouse anti-FLAG monoclonal antibody from cells co-expressed with Myc—MAST205 and 1 ⁇ 001? ⁇ 1 (lane 1) Coprecipitation of Myc-MAST205 and FL AG-DCTN1 (indicated by the arrow in the figure) was detected only in the sedimented sample. Arrow heads and numbers in the figure represent molecular weight. (Example 1)
  • FIG. 2 Diagram showing the results of detection of intracellular binding between MAST205 and TIAM1 by immunoprecipitation using human cultured cells in which Myc-MAST205 and FLA G-TIAM1 were transiently co-expressed. It is.
  • the left panel shows the results of Western blotting using a cell lysate (shown as Cell lysate in the figure).
  • Middle panel shows immunoprecipitation with anti-c Myc antibody
  • IP Myc in the figure
  • the right panel shows the result of immunoblotting using an anti-FLAG antibody and an anti-c Myc antibody for an immunoprecipitation sample with an anti-FLAG antibody (shown as IP: FLAG in the figure).
  • IP anti-FLAG antibody
  • lane 1 co-expressed Myc-MAST205 and FLAG-TIAM1
  • lane 2 co-expressed Myc and FLAG-TI AMI
  • lane 3 co-expressed Myc-MAST205 and FLAG Cells
  • lane 4 show the results using cells that co-expressed Myc and FLAG.
  • FIG. 3 shows the results of analysis of DCTN1 phosphate using MAST205 using each protein.
  • Lane 1 shows the result of reacting Myc-MAST205 and FLAG-DCTN1
  • Lane 2 shows the result of reacting Myc and FLAG-DCTN1
  • Lane 3 shows the result of reacting Myc-MAST205 and FLAG
  • Lane 4 shows the result of reacting Myc and FLAG. Only when Myc-MAST and FLAG-DCTN1 were reacted, a band indicating DCTN1 phosphate was detected (lane 1).
  • the arrowhead and number in the figure represent the molecular weight.
  • FIG. 4 Phosphorylation of MAPKK activated by sorbitol (Sorbitol) stimulation and proteins located downstream of the cells were transfected with MAST205 siRNA-transfected cells and control siRNA (Control siRNA). It is a figure which shows the result of having compared and examined using the cell. The right panel shows the results of detecting each phosphorylated protein. The left panel shows the results of detecting each protein by Western blotting. In cells transfected with control siRNA, do not stimulate sorbitol! In some cases, phosphorylation of p38 MAPK, MKK3, MKK6, and JNK is not detected, and phosphorylation of these proteins is induced by sorbitol stimulation. was detected.
  • FIG. 5 shows the results of a comparison of the effect of MAST205 on cell migration using cells transfected with MAST205 siRNA and cells transfected with control siRNA (Control siRNA).
  • Cell migration was performed using a fluoroblock cell culture insert. The migrated cells were fluorescently stained, and the migration of the cells was determined based on the fluorescence intensity (Fluorescence (Ex485ZEm530)).
  • Fluorescence Ex485ZEm530
  • a decrease in fluorescence intensity reflects a decrease in cell migration.
  • the fluorescence intensity when using cells transfected with MAST205 siRNA was significantly lower than when using cells transfected with control siRNA.
  • FIG. 6-A This figure shows the results of a comparison of the effect of MAST205 on cell invasion using cells transfected with MAST205 siRNA and cells transfected with control siRNA (Control siRNA).
  • Cell infiltration was performed using a Maurogel-coated fluoroblock cell culture insert. Cells infiltrated into Matrigel were fluorescently stained, and the infiltration of cells was determined by fluorescence intensity (Fluorescence (Ex485ZEm530)). A decrease in fluorescence intensity reflects a reduction in cellular infiltration. The fluorescence intensity when using cells transfected with MAST205 siRNA was significantly lower than that when using cells transfected with control siRNA. (Example 5)
  • FIG. 6-B is a diagram showing the results of measuring the expression level of MAST205 by Western blotting in cells transfected with MAST205 siRNA and cells transfected with control siRNA, which were used to examine cell invasion. .
  • MAST205 siRNA transfected cells (lane 2) had significantly reduced MAST205 expression compared to control siRNA transfected cells (lane 1).
  • the expression level of ⁇ -tubulin (j8-tubulin) was similar in all cells.
  • the arrows in the figure indicate each protein. Arrowheads and numbers in the figure represent molecular weight. (Example Five)
  • FIG. 7 Intracellular binding of MAST205 and p38 MAPK, MLK3 or MKK6 to human cultured cells in which Myc MAST205 and HA—p38, HA—MLK3 or HA—MKK6 were transiently co-expressed. It is a figure which shows the result detected using the immunoprecipitation method.
  • the upper left panel and lower left panel show the results of Western blotting using a mouse anti-HA monoclonal antibody and a mouse anti-c Myc monoclonal antibody, respectively, for the cell lysate (shown as lysate in the figure).
  • the upper right panel and lower left panel show western blots using mouse anti-HA monoclonal antibody and mouse anti-c Myc monoclonal antibody, respectively, for immunoprecipitation samples with rabbit anti-c-Myc polyclonal antibody (shown as IP: Myc in the figure). The result of teeing is shown.
  • lane 1 is a cell co-expressed with Myc and HA
  • lane 2 is a cell co-expressed with Myc-MAST205 and HA
  • lane 3 is a cell co-expressed with Myc and HA-p38
  • lane 4 is Cells co-expressed with Myc-M AST205 and HA-p38
  • lane 5 is cells co-expressed with Myc and HA-MLK3
  • lane 6 is cells co-expressed with Myc-MAST205 and HA-MLK3
  • lane 7 Shows the results using cells co-expressed with Myc and HA-MKK6
  • Lane 8 shows cells using cells co-expressed with Myc- MAS T205 and HA-MKK6.
  • FIG. 8 is a diagram showing the results of detection of intracellular binding of MAST205 and MKK3 by immunoprecipitation using cultured human cells transiently co-expressing Myc-MAST205 and HA-MKK3.
  • the upper left panel and lower left panel show the results of Western blotting using mouse anti-HA monoclonal antibody and mouse anti-c Myc monoclonal antibody, respectively, for cell lysates (shown as lysate in the figure).
  • Upper right panel and lower right panel show mouse anti-HA monoclonal antibody and mouse, respectively, for immunoprecipitation samples with rabbit anti-c-Myc polyclonal antibody (shown as IP: Myc in the figure). The results of Western blotting using anti-c-Myc monoclonal antibody are shown.
  • lane 1 is a cell coexpressed with Myc and HA
  • lane 2 is a cell coexpressed with Myc-MAST 205 and HA
  • lane 3 is a cell coexpressed with Myc and HA-MKK3
  • lane 4 Shows the results using cells co-expressed with Myc-MAST205 and HA-MKK3. From the cells co-expressed with Myc MAST205 and HA-MKK3 (lane 4), only in the immunoprecipitation sample prepared using the rabbit anti-c-Myc polyclonal antibody, the coprecipitation of Myc-MAST205 and HA-MKK3 ( Detected by arrow). Arrowheads and numbers in the figure represent molecular weight. (Example 6)
  • FIG. 9 is a diagram showing the result of detecting the binding of MAST205 and MKK4 in cells by immunoprecipitation using cultured human cells transiently co-expressing Myc-MAST205 and HA-MKK4.
  • the upper left panel and lower left panel show the results of Western blotting using mouse anti-HA monoclonal antibody and mouse anti-c Myc monoclonal antibody, respectively, for cell lysates (shown as lysate in the figure).
  • the upper right panel and lower right panel show western blots using mouse anti-HA monoclonal antibody and mouse anti-c-Myc monoclonal antibody, respectively, for the immunoprecipitation sample with a rabbit anti-c-Myc polyclonal antibody (shown as IP: Myc in the figure).
  • lane 1 is a cell co-expressed with Myc and HA
  • lane 2 is a cell co-expressed with Myc and HA-MKK
  • lane 3 is a cell co-expressed with Myc-MAST205 and HA-MKK4.
  • FIG. 10 shows the results of detection of intracellular binding of MAST2O5 and MKK7 by immunoprecipitation using cultured human cells transiently co-expressing Myc-MAST205 and HA-MK K7.
  • the upper left panel and lower left panel show the results of Western blotting using mouse anti-HA monoclonal antibody and mouse anti-c Myc monoclonal antibody, respectively, for cell lysates (shown as lysate in the figure).
  • Upper right panel and The lower right panel shows western blotting using mouse anti-HA monoclonal antibody and mouse anti-c-Myc monoclonal antibody, respectively, on immunoprecipitation samples with rabbit anti-c-Myc polyclonal antibody (shown as IP: Myc in the figure). The results are shown.
  • lane 1 is a cell co-expressed with Myc and HA
  • lane 2 is a cell co-expressed with Myc—MAST 205 and HA
  • lane 3 is a cell co-expressed with Myc and HA—MKK7
  • lane 4 Shows the results using cells co-expressed with Myc-MAST205 and HA-MKK7. From the cells co-expressed with Myc MAST205 and HA-MKK7 (lane 4), only in the immunoprecipitation sample prepared using the rabbit anti-c-Myc polyclonal antibody, the coprecipitation of Myc-MAST205 and HA-MKK7 ( Detected by arrow). Arrowheads and numbers in the figure represent molecular weight. (Example 6)
  • FIG. 11 Phosphorylation of MKK4 activated by sorbitol (shown as Sorb in the figure) or IL1 (shown as IL1 in the figure), MAST205 siRN A-transfected cells, It is a figure which shows the result of having examined comparatively using the cell which transfected the control siRNA.
  • the left panel shows the result of detecting MAST205.
  • the second panel from the left shows the results of detection of phosphate MKK4 (shown as P-MKK4 in the figure).
  • the third panel from the left shows the results of detecting MKK4.
  • the right panel shows the results of detecting ⁇ -tubulin.
  • Each protein was detected by Western blotting using an antibody against each protein.
  • the arrows in the figure indicate each protein.
  • protein As used herein, an isolated or synthetic full-length protein; an isolated or synthetic full-length polypeptide; or an isolated or synthetic full-length oligopeptide
  • protein t is sometimes used as a generic term to mean.
  • the protein, polypeptide or oligopeptide includes two or more amino acids linked to each other by peptide bonds or modified peptide bonds. In the following, amino acids may be represented by one or three letters.
  • Cell migration inhibition method and migration inhibitor cancer metastasis inhibition method and metastasis inhibition agent, and angiogenesis inhibition method and inhibitor
  • One embodiment of the present invention relates to a cell migration inhibition method and a migration inhibitor characterized by inhibiting expression and Z or function of MAST205.
  • One embodiment of the present invention also relates to a cancer metastasis suppression method and a metastasis inhibitor characterized by inhibiting the expression and Z or function of MAST205.
  • One embodiment of the present invention also relates to a method for inhibiting angiogenesis and a suppressant characterized by inhibiting the expression and Z or function of MAST205.
  • “MAST205” is a serine threonine kinase, and its expression is universally recognized in almost all normal yarns and tissues (Non-patent Document 2).
  • sperm which is also the most highly expressed in sperm in the developmental phase (Non-patent Document 3), and reported that high expression is observed in the heart. (Non-Patent Document 2).
  • Preferred examples of MAST205 include a human-derived protein represented by the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 1.
  • the human-derived protein represented by the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 1 is a protein having a 1797 amino acid residue force encoded by a gene obtained by a general genetic engineering technique in the present invention, and includes a kinase domain and a PDZ domain. Hold.
  • this protein has a glutamic acid residue at the 3rd 88th amino acid residue! / Except that! Have the same amino acid sequence.
  • this protein Since this protein has a kinase domain and PDZ domain that have remarkably high homology with known MAST205 and has the same amino acid sequence as the kinase domain and PDZ domain of known MAST205, this protein is MAST205 Can be considered.
  • the human-derived protein represented by the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 1 phosphorylated DCTN1 (see Example 2). Therefore, this protein can be considered to be MAST205, a serine threonine kinase.
  • MAST205 is not limited to the human-derived protein represented by the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 1, has sequence homology with the protein, and has the same structural characteristics and biology as the protein. Any protein is included as long as the protein has a functional function. Further, the gene encoding MAST205 is not limited to the polynucleotide encoding the protein represented by the amino acid sequence of SEQ ID NO: 1, and has a sequence homology with the polynucleotide and is encoded by the polynucleotide. As long as it is a polynucleotide encoding a protein having the same structural characteristics and biological function as the protein to be prepared, any of the polynucleotides is also included.
  • sequence homology is usually 50% or more, preferably at least 70%, of the entire amino acid sequence or base sequence. More preferably, it is 70% or more, more preferably 80% or more, even more preferably 90% or more, and even more preferably 95% or more.
  • the protein having sequence homology with the protein represented by the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 1 is one or more, for example, 1 to: LOO, preferably 1 to 30 in the amino acid sequence.
  • a protein represented by an amino acid sequence having mutations such as deletion, substitution, addition or insertion of 1 to several, more preferably 1 to: LO, and particularly preferably 1 to several amino acids.
  • the polynucleotide having the sequence homology with the polynucleotide encoding the protein represented by the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 1 has one or more, for example, 1 to 300, in the base sequence of the polynucleotide.
  • the polynucleotide represented is included.
  • the degree of mutation and the position thereof are the same as the structural characteristics of the protein having the mutation or the protein encoded by the polynucleotide having the mutation and the same as the protein represented by the amino acid sequence of SEQ ID NO: 1.
  • the structural features of the protein represented by the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 1 can be exemplified by a kinase domain involved in enzyme activity and a PD Z domain involved in binding to the same or another type of protein.
  • the protein represented by the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 1 has a kinase domain in the amino acid region from the 512th to the 785th amino acid sequence and a PDZ domain in the amino acid region from the 110th to the 1186th amino acid sequence.
  • the structural features similar to the protein represented by the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 1 mean a domain having sequence homology with the domain present in the protein and having the same function.
  • the domain sequence homology is preferably at least 70%, more preferably 70% or more, even more preferably 80% or more, even more preferably 90% or more, and even more preferably 95% or more. is there.
  • serine threonine kinase activity means that this protein binds to other protein (hereinafter sometimes referred to as substrate protein) as a substrate, and the serine residue and Z or threonine residue of the substrate protein.
  • substrate protein protein
  • ATP adenosine triphosphate
  • Substrate means a compound or molecule that is catalyzed by an enzyme.
  • substrate proteins that are phosphorylated by the serine threonine kinase activity of this protein include DCTN1, TIAM1, and PTEN.
  • the substrate protein of this protein is not limited to these exemplified proteins, and can be any protein as long as it is a protein that is phosphorylated by the serine threonine kinase activity of this protein.
  • the serine threonine kinase activity of this protein can be measured using phosphorylation of the substrate protein as an indicator.
  • the phosphoric acid of the substrate protein by this protein was measured using a known method for measuring protein phosphorylation, after the phosphorylation reaction was carried out in the presence of this protein and the substrate protein.
  • either a method of preparing the protein and the substrate protein and causing both proteins to coexist, or a method of causing the protein and the substrate protein to be expressed in cells and allowing both proteins to coexist in the cells can be used.
  • Detection of phosphorylated substrate protein can be performed, for example, on a phosphorylated substrate protein.
  • Examples of biological functions of the protein represented by the amino acid sequence of SEQ ID NO: 1 include binding to other proteins. Proteins that bind to this protein include DCTN1, TIA Ml, MLK3, MKK3, MKK4, MKK6, MKK7, p38 MAPK, PTEN, TRAF 2, TRAF6, j8 2-syntrophin, protocadherin LKC, and kidney Ila-type sodium An example is the Z-linker transporter.
  • the protein that binds to the present protein is not limited to these exemplified proteins, and can be any protein as long as it is a protein that binds to the present protein.
  • Binding of the protein to other proteins means that the protein and other proteins interact with each other by non-covalent bonds such as hydrogen bonds, hydrophobic bonds, or electrostatic interactions so as to form a complex. It means to do. In this case, the binding is sufficient if the protein and another protein are bound in part.
  • the amino acids constituting the present protein or other proteins may contain amino acids that are not involved in the binding of both proteins.
  • the complex formed by this protein and other proteins may contain a different type of protein from these proteins. Measurement of binding between this protein and other proteins is performed by methods known per se such as Western blotting, immunoprecipitation, pull-down, two-hybrid, and fluorescence resonance energy transfer, or a combination of these methods. it can.
  • “Inhibits expression of MAST205” means that the genetic information of DNA encoding MAST205 is transcribed into mRNA, or is transcribed into mRNA and translated as an amino acid sequence of a protein (MAST205). By preventing at least one of the various reactions that occur in the process, transcription of the MAST205 gene is prevented.
  • Inhibition of MAST205 expression can be carried out using a compound that inhibits MAST205 expression.
  • a compound that inhibits MAST205 expression examples include compounds that specifically inhibit MAST205 expression, and more preferably low molecular weight compounds that specifically inhibit MAST205 expression.
  • To specifically inhibit the expression of MAST205 means to strongly inhibit the expression, but not to inhibit or weakly inhibit the expression of other proteins.
  • Low molecular weight compounds include peptides, peptide-like substances, polypeptides, polynucleotides, organic compounds, and inorganic compounds, and the molecular weight is preferably 10,000 or less, more preferably 5,000 or less, even more preferably 1000 or less, and further More preferably, it means 500 or less compounds.
  • a compound that inhibits the expression of MAST205 can be obtained using the compound identification method described below.
  • Examples of compounds that inhibit MAST205 expression include siRNA (small interfering RNA) that can reduce or eliminate MAST205 expression by the method of RNA interference (Elbashir SM et al., "Nature”). , 2001, 411, p. 4 94-498; and Paddison PJ et al., “Genes and Development”, 2002, 16th, p. 948—958) .
  • siRNA small interfering RNA
  • the siRNA for MAST205 is an RNA consisting of a partial sequence of MAST205 mRNA (sense RNA) and an RNA consisting of a base sequence complementary to the base sequence of the RNA (antisense RNA) based on the sequence of MAST205 mRNA. It can be produced by designing, synthesizing by a known chemical synthesis method, and subjecting both RNAs obtained to noise hybridization. There are several sense RNAs and antisense RNAs constituting siRNA. It preferably consists of about 0 nucleotides. In addition, it is preferable that one to several nucleotides having a base sequence ability called an overhang sequence are bound to the 3 ′ end of each.
  • the overhang sequence has an action of protecting RNA against nuclease power.
  • the overhang sequence is not particularly limited as long as it does not inhibit the RNA interference effect of the RNA, and preferably consists of 1 to 10, more preferably 1 to 4, more preferably 2 nucleotides. Any of these can be used.
  • sequences such as deoxythymidylic acid-powered sequences (for example, TT), uridylic acid-powered sequences (for example, UU), and sequences in which any nucleotide is bound after deoxythymidylic acid (for example, TN) can be exemplified.
  • two deoxythymidylic acid sequences are used as overhanging sequences because they can be synthesized inexpensively and are more resistant to nucleases.
  • the overhang sequence is linked to the ribose-hydroxyl site at the terminus of each of sense RNA and antisense RNA by a diester bond.
  • siRNA for MAST205 examples include short double-stranded oligonucleotides comprising an oligonucleotide containing the base sequence shown in SEQ ID NO: 2 in the sequence listing and an oligonucleotide containing a complementary base sequence of the base sequence.
  • an oligonucleotide comprising the nucleotide sequence shown in SEQ ID NO: 2 in the sequence listing for example, one or several nucleotides called nucleotide sequences having an overhanging sequence are bonded to the ⁇ end of the oligonucleotide having nucleotide sequencing ability.
  • the oligonucleotide which was made is mentioned.
  • oligonucleotide containing a complementary base sequence of the base sequence shown in SEQ ID NO: 2 in the sequence listing for example, it consists of one to several base sequences called an overhang sequence at the ⁇ end of the complementary base sequence.
  • examples include oligonucleotides to which nucleotides are bound.
  • oligonucleotide consisting of an oligonucleotide comprising the base sequence shown in SEQ ID NO: 2 in the sequence listing and an oligonucleotide containing a complementary base sequence of the base sequence, specifically, SEQ ID NO: 3
  • oligonucleotide consisting of the oligonucleotide represented by the base sequence described in SEQ ID NO: 5 and the oligonucleotide represented by the base sequence represented by SEQ ID NO: 5.
  • the oligonucleotide represented by the base sequence shown in SEQ ID NO: 3 has two deoxythymidines at the end of the oligonucleotide represented by the base sequence shown in SEQ ID NO: 2 in the sequence listing. It is an oligonucleotide to which an overhanging sequence that also has a luric acid (TT) force is bound.
  • the oligonucleotide represented by the base sequence shown in SEQ ID NO: 5 has two deoxythymidyl acids (at the end of the oligonucleotide represented by the base sequence complementary to the base sequence shown in SEQ ID NO: 2 in the sequence listing. I) Oligonucleotides with powerful overhang sequences.
  • the siRNA for MAST205 is not limited to those exemplified above, and any can be used as long as the expression of MAST205 can be reduced or eliminated by the RNA interference technique.
  • a short double-stranded oligonucleotide composed of an oligonucleotide represented by the base sequence shown in SEQ ID NO: 2 in the sequence listing and an oligonucleotide containing a complementary base sequence of the base sequence can be used.
  • Such short double-stranded oligonucleotides do not have an overhang sequence.
  • the overhang sequence is a sequence that binds to RNA for the purpose of protecting RNA from nuclease, and has the effect of enhancing the RNA interference effect of short double-stranded oligonucleotides. It does not affect it. Therefore, even such short double-stranded oligonucleotides that do not have an overhang sequence are useful as siRNAs for MAST205.
  • shRNA is a short double-stranded RNA with a hairpin structure and, like siRNA, suppresses gene expression by RNA interference (Paddison PJ et al., “Jeans and Development (Genes a nd Development) ", 2002, No. 16, p. 948-958).
  • shRNA has a hairpin-like structure because sense RNA and antisense RNA are linked by, for example, an oligonucleotide, and the sense RNA-derived portion and the antisense RNA-derived portion form a double strand.
  • shRNA is known per se by designing RNA based on the base sequence of MAST205 mRNA, in addition to sense RNA and antisense RNA, including RNA that links these two RNAs and forms a loop structure. It can be manufactured by a method.
  • the oligonucleotide terminus of the sense RNA and the oligonucleotide terminus forming a loop structure are combined, and the oligonucleotide terminus of the loop structure and the antisense RNA terminus are combined.
  • Desirable to be. Shape loop structure
  • the resulting oligonucleotide means an oligonucleotide that exists between the sense RNA and the antisense RNA and that can link both RNAs and that itself forms a loop structure.
  • the design of such oligonucleotides is based on the literature (Paddison PJ et al., “Jeans and Development”, 2002, Vol. 16, p. 948-958). Can be implemented.
  • oligonucleotide consisting of 4 to 23, more preferably 4 V, and 8 nucleotides is suitable.
  • examples of the oligonucleotide forming the loop structure include sequences such as TTCAAGAGA (Ambion or Oligoengine), AACGTT, TTAA, CAAGCTTC and the like. Formation of a double strand having a hairpin structure can be carried out by annealing a sense RNA-derived portion and an antisense RNA-derived portion by a conventional method.
  • an antisense oligonucleotide of MAST205 gene can be exemplified.
  • the selection of siRNA, shRNA, and antisense polynucleotide having the function of inhibiting the expression of MAST205 involves selecting the MAST205 gene and any one of siRNA, shRNA, and antisense polynucleotide in appropriate cells. This can be carried out by detecting the expression of MAST205 by a method known per se such as Western blotting and confirming whether or not the expression of MAST205 is inhibited.
  • Inhibition of endogenous MAST205 expression is achieved by introducing siRNA, shRNA, and antisense polynucleotides that inhibit MAST205 expression into cells using appropriate genetic engineering techniques such as lipofussion. This can be achieved.
  • a compound having an inhibitory effect for example, a low molecular weight compound having a competitive inhibitory effect
  • an inhibitor for example, a compound having an inhibitory effect
  • “Function of MAST205” means the function of MAST205 force S.
  • the function of MAST205 can be exemplified by the serine threonine kinase activity of MAST205 and the binding of MAST205 to other proteins.
  • Proteins to which MAST205 binds include DCTN1, TIAM1, MLK3, MKK3, MKK4, MKK6, MKK7, p38 MAP K, PTEN, TRAF2, TRAF6, ⁇ 2-syntrophin, protocadherin LKC, and kidney Ila-type sodium Z
  • a preferable example is a linker transporter.
  • MAST205 include MAST205 and DCTN1, MAST205 and TIAM1, MAST205 and MLK3, MAST205 and MKK3, MAST205 and MKK4, MAST205 and MKK6, Examples include the binding of MAST205 and MKK7, the binding of MAST205 and p38 MAPK, and the serine threonine kinase activity of MAST205 on DCTN1 and Z or TIAM1.
  • the serine threonine kinase activity of MAST205 on DC TNI and / or TIAM1 means that MAST205 phosphorylates DCTN1 and Z or TIAM1 serine residue and Z or threonine residue.
  • Inhibiting the function of MAST205 means that the function of MAST205 is reduced or eliminated. Inhibiting the function of MAST205 can be exemplified by inhibiting at least one of the serine threonine kinase activity of MAST205 and the binding of MAST205 to other proteins.
  • MAST205 and DCTN1 binding, MAST205 and TIAM1 binding, MAST205 and MLK3 binding, MAST205 and MKK3 binding, MAST205 and MKK4 binding, MAST205 and MKK6 binding Inhibiting at least one of the binding of MAST205 and MKK7, the binding of MAST205 and p38 MAPK, and the serine threonine kinase activity of MAST205 against DCTN1 and / or TIAM1 can be exemplified.
  • Inhibition of the function of MAST205 can be carried out using a compound that inhibits the function of MAST205.
  • a compound that specifically inhibits the function of MAST205 preferably a low molecular weight compound that specifically inhibits the function of MAST205 can be mentioned.
  • To specifically inhibit the function of MAST205 means to strongly inhibit the function but not to inhibit the function of other proteins or weakly.
  • a compound that inhibits the function of MAST2 05 can be obtained using the compound identification method described below.
  • inhibition of the function of MAST205 can be carried out by a compound that inhibits at least one of the serine threonine kinase activity of MAST205 and the binding of MAST205 to other proteins. More specifically, inhibition of the function of MAST205 includes binding of MAST205 and DCTN1, binding of MAST205 and TIAM1, binding of MAST205 and MLK3, binding of MAST205 and MKK3, binding of MAST205 and MKK4, binding of MAST205 and MKK6. MAST205 binding to MKK7, MAST205 binding to p38 MAPK, MAST205 DCTN1 and Z, or a compound that inhibits at least one of serine and threonine kinase activities against TIAM1.
  • the compound that inhibits the binding of MAST205 to the substrate protein inhibits the binding, and as a result, inhibits the action of MAST205 on the substrate protein. Therefore, for example, phosphorylation of the substrate protein by MAST205 serine threonine kinase activity is inhibited.
  • a compound that inhibits the binding of MAST205 and DCTN1 inhibits the action of MAST205 on DCTN1, and therefore inhibits the phosphorylation of DCTN1 by the serine threonine kinase activity of MAST205.
  • the compound that inhibits the binding of MAST205 to TIAM1 inhibits the action of MAST205 on TIAM1, it inhibits the phosphorylation of TIAM1 by the serine threonine kinase activity of MAST205.
  • inactive mutants of MAST205 examples include inactive mutants of MAST205 (hereinafter sometimes referred to as inactive MAST205).
  • inactive mutant of MAST205 is meant a mutant of MAST205, wherein the serine threonine kinase activity is attenuated or lost compared to MAST205.
  • a preferred inactive MAST205 is a MAST205 mutant in which mutations such as amino acid deletion, substitution, addition or insertion are introduced into MAST205, which has the ability to bind to other proteins to which MAST205 binds Serine threonine Examples include MAS T205 mutants that do not have kinase activity.
  • inactive MAST205 can inhibit the action of MAST205 on the protein by antagonizing wild-type MAST205 and binding to other proteins.
  • Inactive MAST205 may be naturally occurring or artificially mutated. Examples of the mutation site in inactive MAST205 include a site necessary for serine threonine kinase activity of MAST205 in the amino acid sequence of MAST205, such as a kinase domain.
  • Inactive MAST205 is a protein produced by designing a desired protein based on the amino acid sequence of MAST205 by a known method and inhibiting the binding between MAST205 and other proteins. It can be obtained by screening using the method described in the method for identifying a compound to be identified.
  • Examples of the compound that inhibits the binding between MAST205 and another protein include a polypeptide having an amino acid sequence at the site where MAST205 binds to another protein. Such polypeptides can competitively inhibit binding between proteins. Such a polypeptide is designed by designing the amino acid sequence of a protein that binds to MAST205 or MAST205, and selecting one that inhibits the binding of MAST205 to the other protein from those synthesized by a peptide synthesis method known per se. You can get it.
  • a polypeptide in which mutations such as deletion, substitution, addition or insertion of one to several amino acids are introduced into the thus identified polypeptide is also encompassed in the scope of the present invention.
  • Polypeptides into which such mutations have been introduced are preferably those that inhibit the binding of MAST205 to other proteins.
  • Polypeptides having mutations may be naturally occurring or artificially introduced with mutations. These polypeptides can be obtained by a general production method described later.
  • Examples of compounds that inhibit the binding of MAST205 to other proteins are also antibodies that recognize MAST205 or a protein that binds to MAST205, and antibodies that inhibit the binding of MAST205 to the other proteins and fragments thereof it can.
  • Such an antibody is prepared by a known antibody production method using a protein itself that binds to MAST205 or MAST205, or a fragment thereof, preferably a polypeptide comprising the amino acid sequence of the site where MAST205 binds to the other protein as an antigen. You can get it.
  • a compound that inhibits the binding between MAST205 and another protein it is also an aptamer that specifically recognizes MAST205 or a protein that binds to MAST205, and that inhibits the binding between MAST205 and the other protein.
  • the aptamer may be a misalignment of the nucleic acid aptamer or the peptide aptamer.
  • Powerful aptamers can be prepared by known methods (eg, Hermann T. et al., “Science”, 2000, 287, 5454, p. 820-825; Nogstaller P.). Et al., “Current upinion in Drug Discovery and Development”, 2002, Vol. 5, No. 5, p.
  • a compound that inhibits serine threonine kinase activity of MAST205 binds to MAST205, a substrate protein, and adenosine triphosphate (ATP) binds to a serine residue of the substrate protein and a hydroxyl group of Z or threonine residue. It can be a compound that inhibits at least one of various reactions that occur in a series of reactions that phosphorylate the substrate protein by catalyzing a reaction for transferring a ⁇ -phosphate group.
  • a compound that inhibits serine threonine kinase activity of MAST205 against DCTN1 is a compound that binds to MAST20 5 force DCTN1 and inhibits at least one of various reactions that occur in a series of reactions that phosphorylate DCTN1. possible.
  • a compound that inhibits serine threonine kinase activity of MAST205 against IAM1 is a compound that binds to MAST205 force S and TIAM1 and inhibits at least one of various reactions that occur in a series of reactions that phosphorylate TIAM1. possible.
  • Examples of the compound that inhibits the serine threonine kinase activity of MAST205 include an antibody that specifically binds to MAST205 and inhibits the serine threonine kinase activity, or a fragment thereof. Moreover, an example of an abutama that specifically binds to MAST205 and has an activity of inhibiting its serine threonine kinase activity.
  • An antibody or Abutaman can be obtained by the above-mentioned method, and by measuring the inhibitory activity against the serine threonine kinase activity of MAST205 by the method described in the method for identifying a compound described later, the activity of inhibiting the serine threonine kinase activity of MAST205 One can obtain an aptamer.
  • a human-derived protein represented by the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 1 is used as MAST205, the protein binds to DCTN1 and TIAM1, respectively, and further DCTN1 is phosphorylated.
  • MAST205 a human-derived protein represented by the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 1
  • the protein binds to DCTN1 and TIAM1, respectively, and further DCTN1 is phosphorylated.
  • p38 MAPK, MKK6 / MKK3, and JNK phosphate were inhibited in cells transfected with siRNA against the protein (see Example 3).
  • DCTN1 is the largest subunit of Dynactin, a large molecule composed of 10 to: LI subunits (22 to 150 kD each), and has a 1278 amino acid residue capacity.
  • This protein is MKK3 phosphorylated by p38 MAPK by stress stimulation, such as sorbitol stimulation! /, Is involved through the activation of MKK6! /, Cheung P. et al., “The Journal The Journal of Biologic al Chemistry, 2004, No. 279, No. 44, p. 45308-45311).
  • TIAM1 is a protein having 1591 amino acid residues, has a PDZ domain, and exhibits guanine phosphate-guanine triphosphate (GDP-GTP) exchange factor activity.
  • GDP-GTP guanine phosphate-guanine triphosphate
  • This protein is known to be involved in T cell tumor invasion and metastasis. In addition, this protein is known to be involved in neuronal differentiation. This protein is overexpressed in the bone marrow of children with dung disease who developed acute myeloid leukemia. This protein is involved in phosphorylation of p38 MAP K via MKK3 (Buchsbaum RJ et al., “Molecuar and Cellular Biology”, 2002, 22nd, 12, p. 4073-4085).
  • DCTN1 and TIAM1 have been implicated in the signal transduction pathway via p38 MAPK or its upstream MKK6ZMKK3.
  • p38 MAPK and JNK are serine threonine kinases belonging to the MAPK family.
  • MAPK is one of the protein kinases that play an important role in the intracellular signal transduction system. By linking with a series of related protein kinases, the signal on the surface of the cell membrane can be obtained. It works to transmit to the nucleus.
  • MAP kinase pathway In the intracellular signal transduction pathway involving MAPK (hereinafter sometimes referred to as MAP kinase pathway), there is a kinase cascade, in which MAPKKK is activated by MAPKK force S phosphorylation, Next, MAPKK is phosphorylated and activated by MAPKK.
  • MAPK activated in the MAP kinase cascade phosphorylates a number of transcription factors, and as a result, transcription of various genes is initiated by the transcription factor.
  • MAP3K MAP3K
  • MAPK MAPK
  • proteins such as MLK, MEKK ( ⁇ / ERK kinase kinase), and ASK1 (Apoptosis signal—regulating kinase 1) are known as MAP3K family proteins.
  • proteins such as MKK3, MKK4, MKK6, and MKK7 are known as MAP2K family proteins.
  • MAPK As MAPK family proteins, p38 MAPK ( ⁇ / ⁇ / y / ⁇ ), JNK (JNK1, JNK2, and JNK3 etc.), ERK (Extracellular signal-regulated kinase: ERK2, ERK3 etc.) and the like are known.
  • MLK3 is also called MAP kinase kinase kinase 11, and is a serine threonine kinase belonging to the MAP3K family.
  • MLK3 is a protein consisting of 847 amino acid residues, and has a SH3 domain and a leucine zipper motif in the molecule.
  • the serine 'threonine residue in the active loop, in particular the 277th threonine residue (Thr 277) in the amino acid sequence, is autophosphorylated.
  • phosphorylation of the 555th and 556th serine residues (Ser555 and Ser556) in the amino acid sequence is induced by CDC42.
  • MLK3 is known to activate MAPK8ZJNK1, function as a promoter of the JNK signaling pathway, and promote p38 activity via MKK3.
  • MLK3 can directly phosphorylate I ⁇ B kinases a and 13, suggesting its involvement in the activity of NF- ⁇ B through Rho family GTPases and CDC42.
  • MKK3 is a serine threonine kinase belonging to the MAP2K family and consists of 347 amino acid residues. It is known that MKK3 is activated by site force-in and environmental stress, and phosphorylates the threonine residue and tyrosine residue of p38 MAP K.
  • ⁇ 4 also called SEK1
  • SEK1 is a serine threonine kinase belonging to the ⁇ 2 ⁇ family and has a 399 amino acid residue strength.
  • ⁇ 4 is activated by site power-in and environmental stress. It is also known that JNK1 / MAPK8, JNK2 / MAPK9 and p38 MAPK are activated in the MAP kinase pathway, but ERK2 / MAPK1 and ERK3 / MAPK3 are not active! /
  • MKK6 is a serine threonine kinase belonging to the MAP2K family and consists of 334 amino acid residues. It is known that MKK6 is activated by site force-in and environmental stress and phosphorylates threonine residues and tyrosine residues of p38 MA PK. Also ⁇ 6 is involved in stress-induced cell cycle arrest, transcriptional activity and apoptosis.
  • MKK7 is a serine threonine kinase belonging to the MAP2K family and consists of 419 amino acid residues. MKK7 is activated by site force-in and environmental stress, and is known to activate JNK1 and JNK2. MKK7 is phosphorylated and activated by MAP3K such as MAP3K1 / MEKK1, MAP3K2 / MEKK2, MAP3K3 / MEKK5, and MAP4K2 / GCK.
  • MAP3K such as MAP3K1 / MEKK1, MAP3K2 / MEKK2, MAP3K3 / MEKK5, and MAP4K2 / GCK.
  • p38 MAPK is a serine threonine kinase belonging to the MAPK family and consists of 360 amino acid residues. p38 MAPK plays an important role in intracellular signal transduction pathways and is activated by environmental stress, inflammatory site force-in and LPS, and produces site force-in such as interleukin 6 (IL-6). It is involved in cell growth, differentiation, transcriptional regulation, etc., and controls various cellular responses such as stress response and apoptosis. p38 MAPK is activated by kinase cascade via kinases belonging to MAP3K family and MAP2K family. p38 MAPK promotes transcription by phosphorylating many transcription factors such as ELK1 and ATF2 as substrates.
  • IL-6 interleukin 6
  • p38 MAPK is known to be involved in cancer metastasis, angiogenesis, and immune inflammatory responses (Laferriere J. et al., “Anals of the New York Academy of Sciences”). of the New York Academy of Sciences, ”2002, 973, p. 562-572; Dong C .; et al.,“ Annual Review of Immunology ”, 2002 20th, p. 55-72).
  • VEGF vascular endothelial growth factor
  • JNK is known to be involved in cell proliferation, cell death or immune inflammatory response
  • DCTN1 and TIAM1 are basic proteins of MAST205 and are phosphorylated by the serine threonine kinase activity of MAST205. PTEN has also been reported to be phosphorylated by MAST205. DCTN1 and TIAM1 have been implicated in the information transmission pathway via p38 MAPK or its upstream MKK6 / MKK3.
  • MAST205 binds and phosphorylates directly and Z or indirectly to DCTN1 and Z or TIAM1 and, as a result, promotes the signaling pathway via p38 MAPK or its upstream MK K6ZMKK3. Can be thought of as acting.
  • MAST205 phosphorylates p38 MAPK through MKK6 / MKK3 by binding to DCTN1 and / or TIAM1.
  • P38 MAPK also plays an important role in VEGF-induced endothelial cell migration and proliferation and angiogenesis.
  • MAST205 can be thought to phosphorylate p38 MAPK via MKK6ZMKK3 by binding to DCTN1 and Z or TIAM1, and consequently promote endothelial cell migration and proliferation and angiogenesis.
  • MAST205 is also involved in phosphorylation of JNK, and as a result, is involved in cell proliferation, cell death, or an immune inflammatory response.
  • MAST205 binds to DCTN1 and Z or TIAM1
  • JNK phosphorylation is inhibited by inhibition of MAST205 expression
  • JNK function is regulated by phosphorylation by MKK7ZMKK4 (Dong C ) Et al., “Annual Review of Immunology”, 2002, Vol. 20, p. 55-72).
  • MKK7ZMKK4 Downlinker kinaset al., “Annual Review of Immunology”, 2002, Vol. 20, p. 55-72).
  • the inventors believe that is involved in phosphorylation of JNK via MKK7ZMKK4 through binding to DCTN1 and Z or TIAM1.
  • MLK3, MKK3, MKK4, MKK6, MKK7 and p38 MAPK are proteins constituting the MAP kinase cascade.
  • inhibition of MAST205 expression inhibited MKK3, MKK4, MKK6, p38MA PK, and JNK phosphates by stress stimulation (see Examples 3 and 7). Therefore, it can be considered that MAST205 participates in the phosphate of the protein by binding to these proteins, and thus promotes information transmission involving the protein.
  • a scaffold protein means a protein having a function of binding and associating a plurality of specific molecules contributing to a specific identical signal transduction pathway. More specifically, a scaffold protein means a protein having a function of forming a complex by binding to a plurality of specific molecules contributing to an information transmission pathway and promoting a selective reaction between the molecules. Since the complex formation with the scaffold protein promotes the reaction between specific molecules that contribute to the signal transduction pathway, the specific information transduction involving the signal transduction pathway is promoted.
  • the MAP kinase pathway is based on the diversity of proteins belonging to MAP K, ⁇ 2 ⁇ and ⁇ 3 ⁇ family, and the diversity of scaffold proteins, and combinations thereof, and various intracellular signal transductions generated by various stimuli such as cell proliferation stimulation and stress stimulation. It is thought that it bears.
  • MLK3 phosphorylates MKK4 (Davis RJ, Cell, 2000, No. 103, p. 239-252; Tibbies LA, et al., "The The EMBO Journal, 1996, 15th, 24th p. 7026—70 35), and MLK3 phosphorylates MKK7 (Merritt SE) et al., “The Journal of Bio The Journal of Biological Chemistry, 1999, No. 274, No. 15, p. 10195-10202) Power has been reported!
  • MKK3ZMKK6 activation by MLK3 followed by p38 MAPK activation (MLK3 ⁇ MKK3ZMKK6 ⁇ p38 MAPK) has been proposed (Tibbies LA et al., “The Hembo Journal (T he EMBO Journal), 1996, 15th, 24th p. 7026-7035).
  • MKK3ZMKK4ZMKK6 activation of MKK3ZMKK4ZMKK6 by MLK3 in signaling pathways
  • P 38 MAPK is Azukasuru Seki and p38 MAPK activation followed by (MLK3 ⁇ MKK3ZMKK4ZMKK6 ⁇ p38 MAP K) exists, and MAST205 acts as a scaffold protein in this mechanism. That is, MAST205 is MLK3, MKK3, MKK4, MKK6, and p3 8 It can be considered that by binding to MAPK, a complex is formed and protein-protein interaction is promoted, and as a result, a signal transduction pathway involving p38 MAPK is promoted.
  • MNK3 activation of MKK4Z MKK7 and subsequent JNK activation exists in the signaling pathway involving JNK.
  • MAST205 forms a complex by binding to MLK3, MKK4, MKK7, and JNK to promote protein-protein interaction, and as a result, promotes a signal transduction pathway involving JNK.
  • MAST205 promotes signaling pathways involving p38 MAPK by binding to MLK3, MKK3, MKK4, MKK6, and p38 MAPK to provide a scaffold, and as a result, cells and organisms that involve p38 MAPK. Functions and responses such as cancer metastasis and immune inflammatory response, and VEGF-induced endothelial cell migration and proliferation and angiogenesis (Huang C. et al., “Journal of Cell Science” The researchers believe that in 2004, the 117th, pp. 4619-4628) will be promoted.
  • JNK activity is a function and response of cells and organisms such as cancer metastasis.
  • An association with angiogenesis has been suggested.
  • a compound capable of inhibiting the action of JNK induces angiogenesis suppression.
  • MAST205 binds to MLK3, MKK4, and MKK7 to provide a scaffold, thereby promoting MKK3's phosphate and activity activity by MLK3, and further information related to ⁇ and NK.
  • JNK is involved in cell and body functions and responses involving JNK, such as cancer metastasis and immune response, endothelial cell migration and proliferation, as well as angiogenesis. thinking.
  • MAST205 is thought to be involved in cell migration and invasion, angiogenesis, cancer metastasis, cell proliferation and cell death, and immune inflammatory responses in this way. Inhibiting can inhibit cell migration and erosion or invasion, resulting in cancer metastasis, cell proliferation and death, angiogenesis and immune inflammatory responses. The inventors think that it can be suppressed. For example, inhibition of cell migration and Z or invasion can be achieved by inhibiting at least one of MAST205 expression, MAST205 binding to other proteins such as substrate proteins, and serine threonine kinase activity of MAST205, As a result, it can be considered that cancer metastasis, cell proliferation and cell death, angiogenesis, and immune inflammation responses can be suppressed.
  • MAST205 binding of MAST205 and DCTN1, binding of MAST205 and TIAM1, binding of MAST205 and MLK3, binding of MAST205 and MKK3, binding of MAST205 and MKK4, binding of MAST205 and MKK6, MAST205 and MKK7
  • Microgration of cells means that a cell moves to a position different from the original position force by its motility. In general, cell migration exhibits a concentration-dependent direction with respect to the migration factor.
  • Cell-oriented migration is an essential physiological phenomenon that is essential not only for migration of inflammatory cells to the inflammatory site, invasion and metastasis of cancer cells, and angiogenesis, but also for ontogeny and organ formation. is there.
  • “Inhibition of cell migration” means to reduce or not to move a cell to its original position force. Specifically, it means reducing the number of moving cells and the Z or cell moving distance.
  • Cell invasion means that cells destroy the extracellular matrix (hereinafter sometimes abbreviated as ECM), pass through the noria formed by ECM, and invade ECM itself and surrounding tissues. It means to do.
  • invasion of cancer cells means that cancer cells destroy the basement membrane and invade the subepithelial tissue or other surrounding organs.
  • ECM extracellular matrix
  • An “extracellular matrix (ECM)” is a stable anatomy that exists outside of cells in animal tissue. ECM is a complex assembly of biopolymers synthesized by cells and secreted / accumulated outside the cell. Not included.
  • ECM plays an important role in cell adhesion, cell migration, cell differentiation and proliferation, cytoskeletal orientation, cell morphogenesis, and cell metabolism.
  • Cancer metastasis means that the cancer has separated from the primary focus, migrated to another tissue or organ, and proliferated there.
  • Inhibition of metastasis of cancer means reduction of cancer from the primary lesion, migration to another tissue or organ, and proliferation at the destination.
  • Cell proliferation means that the number of cells increases due to division, and includes cell proliferation as a response to inflammatory stimuli as well as neoplastic proliferation.
  • Cell death refers to cell death in vivo and in vitro.
  • Angiogenesis means the formation of new blood vessels. Diseases such as cancer, diabetic retinopathy, and rheumatoid arthritis are characterized by excessive blood vessel formation. In cancer, vascular endothelial cells activated by angiogenesis-inducing substances produced by cancer cells migrate toward the inducing substances, and infiltrate and proliferate in tissues to form new blood vessels. Neovascularization promotes the growth of cancer cells and is also involved in the formation of new metastases.
  • Immunoinflammatory response means a local reaction exhibited by a living body when a substance that causes some harmful stimulation (flammatory substance) acts on the living tissue in an injury of the living tissue.
  • causes of tissue injury include bacterial infections, trauma, physical stimuli such as heat 'radiation' electricity, and chemical substances.
  • adhesion molecules on the surface of vascular endothelial cells, adhesion of lymphocytes 'neutrophils' monocytes to the vascular endothelium, migration to the outside of the blood vessels, and increased vascular permeability are observed at the inflammatory site.
  • Interleukin 1 (hereinafter abbreviated as IL 1) produced by monocytes and macrophages, and helper T1 cells involved in cell-mediated immunity are included as site force-ins involved in immune inflammatory responses.
  • IL- 12 ⁇ interferon ⁇ 'tumor necrosis factor a (TNF— «) involved in activity ⁇ , and helper ⁇ ⁇ 2 cells involved in humoral immunity IL -4-IL-5- IL 10 can be exemplified.
  • Detection of cell migration and invasion can be performed using, for example, a commercially available cell migration measurement system or cell invasion measurement system.
  • the cell migration measurement system include a cell migration measurement chamber (made by BD Falcon) composed of a cell culture insert and a companion plate.
  • the cell culture insert holds a PET membrane (polyethylene phth alate membrane) having pores at its bottom. Use the cell culture insert set on the top of the companion plate.
  • the migratory cells added to the cell culture insert pass through the pores present in the PET membrane and move to the back surface (companion plate side) of the membrane.
  • non-migrating cells remain on the surface of the PET membrane (on the side of the cell culture insert). Therefore, cell migration can be detected by measuring the cells present on the back side of the membrane. Quantification of migrated and non-migrated cells can be easily performed by counting each cell.
  • Cell counting can be performed by collecting cells and actually counting the number.
  • the cells on the back of the membrane are stained with an appropriate cell stain and the number of cells is calculated by taking micrographs of several areas. it can.
  • the cells can be quantified by fluorescently labeling cells in advance, collecting only the migrated cells, and measuring the fluorescence.
  • a fluorescent dye is used as a cell stain, or when cells are fluorescently labeled in advance
  • a fluoroblock cell culture insert (Fluoroblock cell culture insert, manufactured by BD Falcon) is used as a cell culture insert. This makes it easier to quantify the cells that have migrated to the back of the membrane.
  • the cell infiltration measurement system can be exemplified by a cell infiltration measurement chamber composed of a cell culture insert coated with ECM and a compon-on plate.
  • ECM is Matrigel (GROWTH FACTOR REDUCED BD M ATRIGEL MATRIX, manufactured by BD Biosciences).
  • Cell infiltration measurement As a constant system can be exemplified by BD Falcon Co. Biocoat TM Matrigel TM (BioCoat TM matri gel TM) in base one John chamber one.
  • the Nanocoat TM Matrigel TM Invasion Chamber 1 is an in vitro system for testing the invasion characteristics of cells.
  • a single cell culture insert with ECM applied should be set on top of the companion plate.
  • Infiltrating cells added to the cell culture insert pass through the pores present in the PET membrane coated with ECM and move to the back surface (compar-on-plate side) of the membrane.
  • non-infiltrating cells cannot pass through the barrier formed by ECM, and therefore remain on the membrane surface (cell culture insert side). Therefore, cell infiltration can be detected by measuring the cells present on the back side of the membrane.
  • the quantification of migrated cells and non-migrated cells can be performed by the same method as described above.
  • Examples of the cell migration inhibiting method and the cell whose migration is inhibited by the migration inhibitor according to the present invention include cells in which the expression of MAST205 is enhanced and migration or invasion by MAST205 is observed. Specifically, cancer cells and endothelial cells can be exemplified.
  • Non-patent Document 2 There is a report that the expression of MAST205 is universally observed in almost all normal tissues (Non-patent Document 2). On the other hand, sperm, which is also highly expressed in developmentally differentiated spermatozoa (Non-patent Document 3) or highly expressed in the heart, is reported (Non-patent Document 2). )
  • MAST205 is enhanced in cancer tissues as compared to normal tissues. For example, in cancer tissues such as lung leiomyosarcoma, small small cell carcinoma, medulloblastoma, and ' ⁇ ' meat ft (osteosarcoma), Increased expression is observed. These tumors are all known to have high metastatic potential. In these tumors, the expression of MAST205 is enhanced, which promotes the migration and invasion of tumor cells, and as a result, the metastatic potential is expected to increase.
  • the cell migration inhibitor and the angiogenesis inhibitor according to the present invention contain a compound that inhibits the expression and Z or function of MAST205 as an active ingredient.
  • MAST205 A compound that inhibits at least one of expression, binding of MAST205 to other proteins such as substrate proteins, and serine threonine kinase activity of MAST205 is included as an active ingredient.
  • MAST205 More specifically, expression of MAST205, binding of MAST205 and DCTN1, binding of MAST205 and TIAM1, binding of MAST205 and MLK3, binding of MAST205 and MKK3, binding of MAST205 and MKK4, binding of MAST205 and MKK6, MAST205 and MKK
  • a compound that inhibits at least one of the binding of KK7, the binding of MAST205 and p38 MAPK, and serine threonine kinase activity against DCTN1 and Z or TIAM1 of MAST205 is included as an active ingredient.
  • a compound that inhibits the expression and Z or function of MAST205 can be exemplified as a short double-stranded oligonucleotide having an RNA interference action on MAST205.
  • a short double-stranded oligonucleotide having an RNA interference effect on MAST205 can reduce or eliminate the expression level of MAST205 by inhibiting the expression of MAST205. Therefore, MAST205 and other proteins such as substrate proteins Binding to the protein can be reduced or eliminated, and as a result, the action of MAST205 on the protein, such as serine threonine kinase activity, can be reduced or eliminated.
  • an oligonucleotide having an RNA interference action on MAST205 an oligonucleotide comprising the base sequence set forth in SEQ ID NO: 2 of the Sequence Listing and an oligonucleotide comprising a complementary base sequence of the base sequence
  • a short double-stranded oligonucleotide is preferably exemplified.
  • oligonucleotide containing the nucleotide sequence set forth in SEQ ID NO: 2 in the sequence listing for example, a nucleotide having one or several nucleotide sequences called an overhang sequence at the 3 ′ end of the oligonucleotide having the nucleotide sequence capability And oligonucleotides to which is attached.
  • oligonucleotide containing a complementary base sequence of the base sequence shown in SEQ ID NO: 2 in the sequence listing for example, a nucleotide having one to several base sequence ability called an overhang sequence at the ⁇ end of the complementary base sequence Is an oligonucleotide to which is bound.
  • oligonucleotide As a short double-stranded oligonucleotide comprising an oligonucleotide containing the base sequence shown in SEQ ID NO: 2 of the sequence listing and an oligonucleotide containing a complementary base sequence of the base sequence, specifically, SEQ ID NO: 3 Table with the described base sequence And a short double-stranded oligonucleotide comprising the oligonucleotide represented by the nucleotide sequence set forth in SEQ ID NO: 5.
  • the oligonucleotide represented by the nucleotide sequence shown in SEQ ID NO: 3 has an over-determination that also has two deoxythymidylic acid (TT) forces at the end of the oligonucleotide represented by the nucleotide sequence shown in SEQ ID NO: 2 in the sequence listing. It is an oligonucleotide to which a hang sequence is bound.
  • the oligonucleotide represented by the nucleotide sequence set forth in SEQ ID NO: 5 has two deoxythymidyl acids (at the ⁇ -terminus of the oligonucleotide represented by the complementary nucleotide sequence of the nucleotide sequence represented by SEQ ID NO: 2 in the sequence listing.
  • TT is an oligonucleotide to which an overhang sequence is bound.
  • the short double-stranded oligonucleotide having an RNA interference action on MAST205 is not limited to those exemplified above, and any may be used as long as the expression of MAST205 can be reduced or eliminated by the RNA interference technique. it can.
  • a short double-stranded oligonucleotide consisting of an oligonucleotide represented by the nucleotide sequence set forth in SEQ ID NO: 2 in the sequence listing and an oligonucleotide containing a complementary nucleotide sequence of the nucleotide sequence can be used.
  • Such short double stranded oligonucleotides do not have overhang sequences.
  • the overhanging sequence is a sequence that binds RNA to RNA for the purpose of protecting RNA as well as the ability to enhance RNA interference of short double-stranded oligonucleotides. It does not affect. Therefore, even such a short double-stranded oligonucleotide having no overhang sequence is useful as siRNA for MAST205.
  • the cell migration inhibitor according to the present invention can be used for carrying out a cell migration inhibition method.
  • a cancer metastasis suppression method can be carried out.
  • a cancer metastasis inhibitor comprising the cell migration inhibitor according to the present invention can be provided.
  • the angiogenesis inhibitor of the present invention can be used in the implementation of a method for inhibiting angiogenesis.
  • the cell migration inhibitor, cancer metastasis inhibitor, and angiogenesis inhibitor according to the present invention can be prepared as a pharmaceutical composition. In this case, it is usually preferable to produce a pharmaceutical composition containing one or more pharmaceutical carriers in addition to the active ingredient.
  • the amount of the active ingredient contained in the pharmaceutical preparation according to the present invention is appropriately selected from a wide range. Usually, it is appropriate that the amount is in the range of about 0.0001 to 70% by weight, preferably about 0.0001 to 5% by weight.
  • Examples of the pharmaceutical carrier include fillers, extenders, binders, moisturizers, disintegrants, lubricants, diluents and excipients that are generally used according to the form of use of the preparation. it can. These are appropriately selected and used depending on the dosage form of the preparation to be obtained.
  • water pharmaceutically acceptable organic solvent
  • collagen polyvinyl alcohol, polybutylpyrrolidone, carboxyvinyl polymer, sodium alginate, water-soluble dextran, sodium carboxymethyl starch, pectin Xanthan gum, gum arabic gum, casein, gelatin, agar, glycerin, propylene glycol, polyethylene glycol, petrolatum, paraffin, stearyl alcohol, stearic acid, human serum albumin, mannitol, sorbitol, and ratatose.
  • these may be used singly or in combination of two or more according to the dosage form of the pharmaceutical composition.
  • the stabilizer examples include human serum albumin, ordinary L amino acids, sugars, and cellulose derivatives. These can be used alone or in combination with a surfactant or the like. In particular, according to this combination, the stability of the active ingredient may be further improved.
  • the L-amino acid is not particularly limited, and may be any of glycine, cysteine, glutamic acid and the like.
  • Sugars are not particularly limited, for example, monosaccharides such as glucose, mannose, galactose and fructose, sugar alcohols such as mannitol, inositol and xylitol, disaccharides such as sucrose, maltose and lactose, dextran, hydroxypropyl starch and chondroitin Any deviation from polysaccharides such as sulfuric acid and hyaluronic acid, and their derivatives.
  • Cellulose derivatives are not particularly limited. Methyl cellulose, ethyl cellulose, hydroxyethyl cell mouth , Hydroxypropinoresenorelose, hydroxypropinoremethinoresenorelose, sodium canolexymethylcellulose, etc.
  • surfactant there are no particular limitations on the surfactant, and both an ionic surfactant and a nonionic surfactant can be used.
  • Surfactants include, for example, polyoxyethylene glycol sorbitan alkyl ester, polyoxyethylene alkyl ether, sorbitan monoacyl ester, and fatty acid glyceride.
  • Buffers include boric acid, phosphoric acid, acetic acid, citrate, ⁇ -aminocaproic acid, glutamic acid and sputum or their corresponding salts (for example, sodium salts, potassium salts, calcium salts, magnesium salts thereof) Examples thereof include alkali metal salts and alkaline earth metal salts.
  • Examples of the isotonic agent include sodium chloride sodium, potassium salt potassium, sugars, and glycerin.
  • Examples of the chelating agent include sodium edetate and citrate.
  • the medicine and pharmaceutical composition according to the present invention can be used as a solution preparation, and after freezing, drying and storing it, it contains water, physiological saline, etc. It can also be used after it is dissolved in a buffer solution or the like to prepare an appropriate concentration.
  • the dose range of the medicine and the pharmaceutical composition is not particularly limited, and the effectiveness of the contained ingredients, the administration form, the administration route, the type of the disease, the nature of the subject (weight, age, medical condition and use of other medicines) Or the like) and the judgment of the doctor in charge.
  • a suitable dose is, for example, in the range of about 0.01 ⁇ g to 100 mg, preferably about 0.1: g to lmg, per kg of body weight of the subject.
  • these dosage changes can be made using general routine experimentation for optimization well known in the art.
  • the above dose can be administered once to several times a day, and may be administered intermittently at a rate of once every several days or weeks.
  • the pharmaceutical composition When administering the pharmaceutical composition of the present invention, the pharmaceutical composition may be used alone or together with other compounds or medicines necessary for the prevention and Z or treatment of the target disease. May be used. For example, combine the active ingredients of other anti-tumor drugs and anti-inflammatory drugs.
  • Systemic administration or local administration can be selected as the administration route.
  • an appropriate administration route is selected according to the disease, symptom and the like.
  • normal parenteral routes In addition to internal administration and intraarterial administration, subcutaneous, intradermal, intramuscular administration and the like can be mentioned. It can also be administered by the oral route. Furthermore, transmucosal administration or transdermal administration is possible. When used for cancer diseases, it can be administered directly to the tumor by injection or the like.
  • various forms can be selected according to the purpose. Typical examples are solid dosage forms such as tablets, pills, powders, powders, fine granules, granules, capsules, aqueous solutions, ethanol solutions, suspensions, fat emulsions, ribosome formulations. And inclusion forms such as cyclodextrin, and liquid dosage forms such as syrup and elixir. Depending on the route of administration, these preparations can also be administered orally, parenterally (instillation, injection), nasal, inhalation, vaginal, suppository, sublingual, eye drops, ear drops, ointments, cream And can be prepared, molded and prepared according to conventional methods.
  • One embodiment of the present invention relates to a method for identifying a compound having an activity of inhibiting cell migration and a method for identifying a compound that inhibits the function of MAST205.
  • inhibition of cell migration and Z or invasion can be achieved by inhibiting the expression and Z or function of MAST205 (Examples 4 and 5). reference).
  • inhibition of cell migration and Z or invasion can be achieved by using compounds that inhibit MAST205 expression and Z or function. That is, a compound that inhibits the expression and Z or function of MAST205 can be said to be a compound having an activity that inhibits cell migration and Z or invasion. Therefore, a compound having an activity of inhibiting cell migration and Z or invasion can be identified using the activity of inhibiting the expression and Z or function of MAST205 as an index.
  • MAST205 examples include serine threonine kinase activity of MAST205 and binding of MAST205 to other proteins such as substrate proteins, as described above. More specifically, MAST205 functions as MAST205 and DCTN1, MAS T205 and TIAM1, MAST205 and MLK3, MAST205 and MKK3, MAST205 and MKK4, MAST205 and MKK6, MAST205 and MAST205. Examples include MKK7 binding, MAST205 binding to p38 MAPK, and MAST205 serine threonine kinase activity against DCTN1 and Z or TIAM1.
  • MAST205 DC DCTN1 is phosphorylated by serine threonine kinase activity against TNI
  • TIAM1 is phosphorylated by serine threonine kinase activity of MAST 205 against TIAM1.
  • the activity of serine threonine kinase which is a function of MAST205, is not limited to phosphate activity against DCTN1 and TIAM1.
  • the identification method can be carried out using an appropriate substrate known to those skilled in the art as a general substrate of serine threonine kinase, or using a commercially available kit.
  • the present invention provides a method for identifying a compound having an activity that inhibits cell migration and Z or invasion, and a method for identifying a compound that inhibits the expression and Z or function of MAST205. it can. More specifically, a method for identifying a compound having an activity that inhibits cell migration, a method for identifying a compound that inhibits the binding between MAST205 and DCTN1, a method for identifying a compound that inhibits the binding between MAST205 and TIAM1, MAST2 05 and MLK3 To identify compounds that inhibit the binding of MAST205, to identify compounds that inhibit the binding of MAST205 to MKK3, to identify compounds that inhibit the binding of MAST205 to MKK4, to identify compounds that inhibit the binding of MAST205 to MKK6, MAST205 Of a compound that inhibits the binding of MKK7 to MKK205, a method of identifying a compound that inhibits the binding of MAST205 and p38 MAPK, a method of identifying a compound that inhibits the method of
  • the method for identifying the compound includes expression of MAST205 and It can be carried out by a method for identifying compounds that inhibit Z or function.
  • a method for identifying a compound having an activity that inhibits cell migration includes, for example, a method for identifying a compound that inhibits the binding between MAST205 and DCTN 1, a method for identifying a compound that inhibits the binding between MAST205 and TIAM 1, and MAST205.
  • Identification of compounds that inhibit MLK3 binding identification of compounds that inhibit MAST205 and MKK3 binding, identification of compounds that inhibit MAST205 and MKK4 binding, identification of compounds that inhibit MAST205 and MKK6 binding
  • a method for identifying compounds that inhibit the binding of MAST205 and MKK7 M How to identify compounds that inhibit the binding of AST205 and p38 MAPK, how to identify compounds that inhibit the phosphorylation of DCTN 1 by MAST205, or how to identify compounds that inhibit the phosphorylation of TIAM 1 by MAST205 It can be carried out by a method for identifying a compound that inhibits the above.
  • the method for identifying a compound having an activity of inhibiting cell migration can be specifically performed using the following experimental system: DCTN1, TIAM1, MLK3, MKK3, MKK4, MKK6, MKK7 and p38 MAPK It can be carried out using an experimental system in which one or more proteins selected from the group consisting of MAST205 and the MAST205 are bound together.
  • a compound hereinafter referred to as a test compound
  • a signal and a Z or marker that can detect the binding between MAST205 and the protein are used. Is used to detect the presence or absence or change of this signal and Z or marker, and to determine whether the test compound is capable of inhibiting the binding of MAS T205 to the protein, thereby inhibiting cell migration.
  • Compounds with harmful activity can be identified.
  • the test compound can coexist in the binding reaction of one or more proteins selected from the group consisting of DCTN1, TIAM1, MLK3, MKK3, MKK4, MKK6, MKK7 and p38 MAPK with MAST205.
  • the test compound may be previously contacted with the protein and Z or MAST205, and then the binding reaction between MAST205 and the protein may be performed. Signal generated by binding of MAST205 to the protein or marker force of binding When test compound is brought into contact with MAST205, it is lower than when test compound is not touched. Changes such as disappearance of wrinkles disappear. When indicated, it can be determined that the test compound inhibits the binding between MAST205 and the protein, and as a result, inhibits cell migration.
  • a method for identifying a compound having an activity of inhibiting cell migration is also performed by coexisting MAST205 with DC TNI and Z or TIAM 1 and phosphorylating DCTN1 and Z or TIAM 1 with MAST205. This can be done using an experimental system. In such an experimental system, a test compound is brought into contact with MAST205, and a signal using ZAST or a marker that can detect DCTN1 and / or TIAM1 phosphate by MAST205 is used.
  • test compound inhibits DCTN1 and / or TIAMl phosphorylation by MAST205, thereby inhibiting DCTN1 and Z or TIAM1 phosphorylation by MAST205, resulting in cell migration.
  • the test compound can coexist in the phosphorylation reaction of DCTN 1 and Z or TIAM 1 by MAST205, or the test compound is contacted with MAST205 in advance and then DCTN1 and / or TIAM1 is phosphorylated by MAST205.
  • An oxidation reaction can also be performed.
  • test compound inhibits phosphorylation of DCTN 1 and Z or TIAM 1 by MAST205, and as a result, inhibits cell migration.
  • a method for identifying a compound that inhibits the binding between MAST205 and DCTN1 can be carried out using an experimental system in which MAST205 and DCTN1 are bound together in the presence of MAST205 and DCTNI.
  • a test compound is contacted with MAST205 and / or DCTN1, and this signal and Z are used using a system that can detect the binding of MAST205 and DCTN1 and / or use a single force.
  • a compound that inhibits the binding of MAST205 and DCTN1 can be identified by detecting the presence or absence or change of the marker and determining whether the test compound is capable of inhibiting the binding of MAST205 and DCTN1.
  • the test compound can coexist in the binding reaction of MAST205 and DCTN1, or the test compound can be previously contacted with MAST205 and Z or DCTN1, and then the binding reaction of MAST205 and DCTN1 can be performed.
  • Signal strength or binding marker force generated by the binding of MAST205 and DCTN1 When test compound is contacted with MAST205 and Z or DC TNI, it decreases or disappears compared to when test compound is not contacted with force If the test compound shows such a change, it can be determined that the test compound inhibits the binding between MAST205 and DCTN1.
  • Such experimental systems can be performed under both in vivo and in vitro conditions.
  • the It is preferable to use an in vitro experimental system.
  • An in vitro experimental system can be performed with reference to identification methods generally used in screening for protein binding inhibitors.
  • an in vitro experimental system an experimental system in which MAST2 05 and DCTN1 are reacted in vitro and the binding of both proteins is detected by Western blotting or pull-down method can be exemplified.
  • Preferred examples of in vitro experimental systems include experimental systems using prepared MAST205 and DCTNl, and experimental systems using eukaryotic cells or cultured cell lines that express both MAST205 and DCTN1. it can.
  • eukaryotic cells or cultured cell lines expressing MAST205 or DCTN1 can be used. Expression of these proteins in cells is accomplished by conventional genetic engineering techniques using appropriate vectors containing polynucleotides encoding MAST205 and appropriate vectors containing polynucleotides encoding Z or DCTN1. This can be achieved from transfusion.
  • MAST205 and DCTN1 are detected by a known protein detection method such as immunoprecipitation method, pull-down method, two-hybrid method, Western blotting and fluorescence resonance energy transfer method, or a combination of these methods.
  • a known protein detection method such as immunoprecipitation method, pull-down method, two-hybrid method, Western blotting and fluorescence resonance energy transfer method, or a combination of these methods.
  • MAST205 and Z or DCTN1 labeled with an appropriate labeling substance Preferred examples of the labeling substance include tag peptides such as FLAG-tag, Myc-tag and HA-tag.
  • the labeling substance can be detected using a detection method known per se. For example, tag peptides can be detected by anti-tag peptide antibodies.
  • an anti-tag peptide antibody it was labeled with an enzyme such as horseradish peroxidase (hereinafter abbreviated as HRP) or alkaline phosphatase (hereinafter abbreviated as ALP), a radioisotope, a fluorescent substance, or piotin. Detection can be performed more easily by using an antibody.
  • HRP horseradish peroxidase
  • ALP alkaline phosphatase
  • a method for identifying a compound that inhibits the binding between MAST205 and DCTN1 is, for example, For example, an appropriate vector containing a gene encoding MAST205 with a Myc-tag attached and a cell transfected with an appropriate vector containing a gene encoding DCTN 1 with an attached FLAG-tag (Examples) 1). After the cells are treated with the test compound, the cells are collected, and the cells are lysed by an appropriate method to prepare a cell lysate. A complex formed by MAST205 and DCTN1 contained in the cell lysate Is detected.
  • the complex contained in the cell lysate is measured using an antibody against the tag peptide attached to the other protein after immunoprecipitation using the antibody against the tag peptide added to one protein. This can be done by Western blotting.
  • the amount of complex formed by MAST205 and DCTN1 detected when treated with the test compound is reduced compared to the amount of complex detected when the cells are not treated with the test compound! If it disappears, it can be determined that the test compound inhibits the binding of MAST205 and DCTN1.
  • the method for identifying a compound that inhibits the binding between MAST205 and DCTN1 can also be carried out using a known two-hybrid method.
  • a plasmid that expresses MAST205 and a DNA binding protein as a fusion protein a plasmid that expresses DCTN1 and a transcriptional activity protein as a fusion protein
  • a plasmid containing a reporter gene such as lacZ connected to an appropriate promoter gene can be used in yeast or true. Compare the expression level of the reporter gene when introduced into a cell such as a nuclear cell and the cell is treated with the test compound with the expression level of the reporter gene when the cell is not treated with the test compound! . If the expression level of the reporter gene of the cell treated with the test compound is not treated with the test compound and decreases or disappears compared to the expression level of the reporter gene of the cell, the test compound is MAST205 Can be determined to inhibit the binding of DCTN1.
  • the compound identified by the above identification method is a compound that inhibits the binding between MAST205 and DCTN1.
  • TIAM1 instead of DCTN1
  • a method for identifying a compound that inhibits the binding between MAST2 05 and TIAM1 can be carried out.
  • the compound identified by the identification method is a compound that inhibits the binding between MAST205 and TIAM1.
  • MLK3 instead of DCT N1
  • binding between MAST205 and MLK3 is inhibited.
  • a compound identification method can be implemented.
  • the compound identified by the identification method is a compound that inhibits the binding between MAST205 and MLK3.
  • MKK3 instead of DCTN1
  • a method for identifying a compound that inhibits the binding between MAST205 and MKK3 can be carried out.
  • the compound identified by the identification method is a compound that inhibits the binding between MAST205 and MKK3.
  • MKK4 instead of DCTN1
  • a method for identifying a compound that inhibits the binding between MAST205 and MKK4 can be carried out.
  • the compound identified by the identification method is a compound that inhibits the binding between MAST205 and MKK4.
  • MKK6 instead of DCTN1
  • a method for identifying a compound that inhibits the binding between MAST205 and MKK6 can be carried out.
  • the compound identified by the identification method is a compound that inhibits the binding between MAST205 and MKK6.
  • MKK7 instead of DCTN1
  • a method for identifying a compound that inhibits the binding between MAST205 and MKK7 can be carried out.
  • the compound identified by the identification method is a compound that inhibits the binding between MAST205 and MKK7.
  • p38 MAPK instead of DCTN1
  • a method for identifying a compound that inhibits the binding of MAST205 and p38 MAPK can be carried out.
  • the compound identified by the identification method is a compound that inhibits the binding of MAS T205 and p38 MAPK.
  • the method for identifying a compound that inhibits the phosphorylation of DCTN1 by MAST205 can be carried out using an experimental system in which MAST205 is phosphorylated with DCTN1 in the presence of MAST205 and DCTN1.
  • this signal is obtained using a system that uses a signal and Z or a marker that can contact a test compound with MAST205 and / or DCTN 1 and detect the phosphorylation of DCTN 1 by MAST205. And detection of the presence or absence or change of the Z or marker, and determining whether the test compound inhibits the phosphorylation of DCTN 1 by MAST205. Inhibiting compounds can be identified.
  • the test compound can coexist in the phosphoric acid reaction of DCTN 1 by MAST205, or the test compound is contacted with MAST205 and Z or DCTN1 in advance, followed by the phosphorylation of DCTN1 by MAST205. It can also be done. Signals generated by phosphates of DCT N1 by MAST205 or marker power of phosphates When test compounds are brought into contact with MA ST205 and / or DCTN 1, no test compounds are brought into contact When the test compound shows a change such as a decrease or disappearance as compared with that of the test compound, it can be determined that the test compound inhibits phosphorylation of DCTN1 by MAST205.
  • Such an experimental system can be performed under both in vivo and in vitro conditions. It is preferable to use an in vitro experimental system.
  • Phosphorylated protein can be detected, for example, by Western blotting using an antibody against the phosphorylated protein.
  • detection of phosphorylated protein was transferred to phosphorylated protein using a radioactive isotope-labeled ATP such as [ ⁇ - 32 P] ATP in the phosphorylation reaction [ ⁇ - 32 It can be carried out by measuring the radioactivity of ⁇ ] (see Example 2).
  • protein phosphate can be detected by surface plasmon resonance imaging using a peptide array.
  • the compound identified by the above identification method is a compound that inhibits the phosphorylation of DCTN1 by MAST205.
  • Such compounds include compounds that inhibit the binding of MAST205 and DCTN1, and compounds that inhibit the serine threonine kinase activity of MAST205.
  • a method for identifying a compound that inhibits TIAM1 phosphate by MAST2 05 can be carried out.
  • the compound identified by the identification method is a compound that inhibits the binding between MAST205 and TIAM1.
  • Such compounds include compounds that inhibit the binding of MAST205 and TIAM1, and compounds that inhibit the serine threonine kinase activity of ST205.
  • a method for identifying a compound that inhibits the expression of MAST205 can also be carried out.
  • a method for identifying a compound that inhibits the expression of MAST205 can be carried out using an experimental system capable of measuring the expression of MAST205. In such an experimental system, the expression of MAST205 coding gene and the test compound coexist and the expression thereof is measured, and then the expression change in comparison with the measurement result in the absence of the test compound. For example, compounds that inhibit MAST205 expression can be identified by detecting reduction or loss.
  • Specific examples of experimental systems that can measure MAST205 expression include experimental systems in which MAST205 is expressed using cells transfected with an expression vector containing a gene encoding MAST205.
  • the cells are After treatment with the product, collect the cells and lyse the cells by an appropriate method to prepare a cell lysate.
  • MAST205 contained in the cell lysate is detected.
  • the amount of MAST205 detected when cells are treated with the test compound If the test compound is reduced or disappears compared to the amount of MAST205 detected when the cells are not treated with the test compound, the test compound is It can be determined that the expression of ST205 is inhibited.
  • MAST205 can be measured by directly detecting MAST205 by a known protein detection method such as Western blotting. Further, MAST205 can be easily measured by introducing a signal serving as an expression index into an experimental system and detecting the signal.
  • a labeling substance can be exemplified as a signal serving as an expression index. MAST205 can be easily measured by labeling MAST205 with a labeling substance and measuring the labeling substance.
  • Preferred examples of the labeling substance include tag peptides such as FLAG-tag, Myc-tag and HA-tag.
  • the labeling substance can be detected using a detection method known per se. For example, tag peptides can be detected by anti-tag peptide antibodies.
  • detection can be more easily carried out by using an antibody labeled with an enzyme such as HRP or ALP, a radioisotope, a fluorescent substance or piotin as an anti-tag peptide antibody.
  • an antibody labeled with an enzyme such as HRP or ALP a radioisotope, a fluorescent substance or piotin as an anti-tag peptide antibody.
  • a secondary antibody labeled with the above enzyme, radioisotope, fluorescent substance, piotin or the like may be used.
  • a vector in which a reporter gene is linked instead of the gene downstream of the promoter region of the gene encoding MAST205 is prepared, and a cell into which the vector has been introduced, for example.
  • An experimental system using eukaryotic cells can be exemplified.
  • the expression level of the reporter gene when the cell is treated with the test compound is compared with the expression level of the reporter gene when the cell is not treated with the test compound. To do. If the expression level of the reporter gene in the cell treated with the test compound is reduced or disappears compared to the expression level of the reporter gene in the cell without treatment with the test compound, the test compound expresses the expression of MAST205. Can be determined to inhibit.
  • reporter gene a gene generally used in reporter assembly can be used, and a gene encoding an enzyme such as luciferase, 13 galactosidase, or chloramphee-cholacetyltransferase can be exemplified.
  • Reporter genetics Detection of the expression of a child can be carried out by detecting the activity of the gene product, for example, the enzyme activity in the case of the reporter gene exemplified above.
  • the test compound is, for example, a chemical library, a compound derived from a natural product, or a compound obtained by drug design based on the primary structure or three-dimensional structure of MAST205, DCTN1, and TIAM1. Can be mentioned.
  • a compound obtained by drug design based on the structure of a polypeptide consisting of the binding site of MAST205 and DCTN1 or the amino acid sequence of the binding site of MAT205 and TIAM1 is also suitable as the test compound.
  • the method for identifying a compound having an activity of inhibiting cell migration according to the present invention was found to inhibit the expression and Z or function of MAST205 by the above identification method.
  • the test compound inhibited cell migration.
  • the identification method may further include a step of measuring whether or not it can be performed.
  • the above-mentioned cell migration measurement system or the above-mentioned cell invasion measurement system can be used as an experimental system that can measure inhibition of cell migration.
  • cell migration or invasion can be treated with a test compound and a test compound treated with a test compound! / In the case of a decrease compared to that of the test compound, it can be determined that the test compound has an activity of inhibiting cell migration.
  • the reagent kit may be a reagent kit having the following components: (A) MAST205, a polynucleotide encoding MAST205, a recombinant vector containing the polynucleotide, and a form containing the recombinant vector One or more components selected from a transformant; and (B) a group consisting of DCTN1, a polynucleotide encoding DCTN1, a recombinant vector containing the polynucleotide, and a transformant containing the recombinant vector One or more ingredients selected
  • TIAM1 a polynucleotide encoding TIAM1, a recombinant vector containing a polynucleotide encoding TIAM1, and a transformant containing a recombinant vector containing a polynucleotide encoding TIAM1 More ingredients.
  • the present reagent kit may be a reagent kit having the following components: (A) MAST205 One or more components selected from the group consisting of a polynucleotide encoding MAST205, a recombinant vector containing the polynucleotide and a transformant containing the recombinant vector; and (B) MLK3, MKK3, MKK4, MKK6 and p38 MAPK force One or more components selected from the group consisting of any one protein selected, a polynucleotide encoding the protein, a recombinant vector encoding the polynucleotide, and a transformant containing the recombinant vector.
  • the reagent kit may be a reagent kit having the following components: (A) MAST205, a polynucleotide encoding MAST205, a recombinant vector containing the polynucleotide, and the recombinant vector One or more components selected from the group consisting of transformants, and (B) any one protein selected from MLK3, MKK4, MKK7 and JNK, a polynucleotide encoding the protein, and the polynucleotide One or more components selected from the group consisting of a recombinant vector encoding and a transformant strength containing the recombinant vector.
  • the reagent kit according to the present invention may contain a required substance such as a signal and Z or a marker, a buffer, and a salt used in the identification method. Furthermore, it may contain substances such as stabilizers and Z or preservatives. When formulating, it is only necessary to introduce formulation means according to each substance to be used.
  • the reagent kit according to the present invention can be used, for example, in the method for identifying a compound according to the present invention.
  • MAST205, DCTN1, TIAM1, MLK3, MKK3, MKK4, MKK6, MKK7, p38 MAPK, and JNK are preferably human-derived proteins, but have the same functions as the human-derived proteins and are structurally It can be a protein derived from a mammal having homology, for example, a protein derived from mouse, horse, hidge, ushi, inu, monkey, cat, rat or rabbit. Further, the genes encoding MAST205, DCTN1, TIAM1, MLK3, MKK3, MKK4, MKK6, MKK7, p38 MAPK, and JNK are preferably human-derived genes, but they are the same as the human-derived proteins.
  • a gene encoding a mammal-derived protein having structural homology is a gene derived from mouse, horse, hidge, ushi, inu, monkey, cat, rat, or rabbit be able to.
  • MAST205 examples include binding to DCTN1, TIAM1, MLK3, MKK3, MKK4, MKK6, MKK7, and p38 MAPK, and serine threonine kinase activity against DCTN1 and TIAM1.
  • Examples of the nature and function of DCTN1 include involvement through activation of MKK3 or MKK6 in phosphorylation of p38 MAPK by stress stimulation, for example, sorbitol stimulation.
  • Examples of the properties and functions of TIAM1 include GDP-GTP exchange factor activity and phosphorylation of p38 MAPK via MKK3.
  • Examples of the properties and functions of MLK3 include direct phosphates of I ⁇ B kinases a and ⁇ and their activity.
  • Examples of the properties and functions of ⁇ 3 include phosphorylation of threonine residues of ⁇ 38 MAPK and tyrosine residues.
  • Examples of the properties and functions of MKK4 include activation of JNK1ZMAPK8, JNK2ZMAPK9 and p38 M APK.
  • Examples of the properties and functions of MKK6 include p38 MAPK threonine residues and tyrosine residue phosphates.
  • MKK7 examples include activation of JNK1 and JNK2.
  • properties and functions of p38 MAPK include phosphates of transcription factors such as ELK1 and ATF2.
  • JNK properties and functions include c Jun phosphate
  • MAST205, DCTN1, TIAM1, MLK3, MKK3, MKK4, MKK6, MKK7, p38 MAPK, and JNK are prepared from cells or biological samples in which they are expressed by genetic engineering techniques, cell-free synthetic products or chemicals It may be a synthetic product or may be further purified from these.
  • cells in which at least one of MAST205, DCTN1, TI AMI, MLK3, MKK3, MKK4, MKK6, MKK7, p38 MAPK, and JNK are expressed by a genetic engineering technique can also be used.
  • MA ST205, DCTN1, TIAM1, MLK3, MKK3, MKK4, MKK6, MKK7, p38 MAPK, and JNK have different types of proteins and polypeptides on the N-terminal side and C-terminal side as long as their properties and functions are not affected. Directly or via linker peptide etc. It may be added indirectly using genetic engineering techniques. Other types of proteins and polypeptides include dartathione S transferase (GST), j8—galactosidase, HRP or ALP enzymes, His—tag, Myc—tag, or HA—tag, FLAG tag, Xpress—tag, etc. Peptides can be exemplified.
  • Any known method can be used as a genetic engineering technique.
  • the method described in the book (Sambrook et al., “Molecular Cloning, Laboratory Manual, Second Edition”, 1989, Cold Spring Harbor Laboratory; Engineering “, 1988, Maruzen Co., Ltd .; Ulmer, KM,” Science “, 1983, No. 219, p. 666-671; edited by Ehrlich, HA,” PCR Technology “ , Principles and applications of DNA amplification ”, see 1989, Stockton Press, etc.).
  • Genes encoding MAST205, DCTN1, TIAM1, MLK3, MKK3, MKK4, MKK6, MKK7, p38 MAPK, and JNK are clones known per se from appropriate sources where the expression of each gene is observed. -Easy to obtain using a method. Examples of the origin of these genes include various cells and tissues in which the expression of the gene has been confirmed, or cultured cells derived therefrom.
  • the MAST205 gene is widely expressed in various tissues. As a tissue with high expression, for example, human cancer tissue, specifically lung leiomyosarcoma, small cell lung cancer, brain medulloblastoma, and osteosarcoma Can be illustrated. Examples of the origin of the DCTN1 gene include brain tissue.
  • Examples of the origin of the TIAM1 gene include cerebellar tissue and human leukemia cells.
  • the MLK3 gene, MKK3 gene, MKK4 gene, MKK6 gene, MKK7 gene, p38 MAPK gene, and JNK gene are ubiquitously expressed in various tissues and cells. Examples of tissues in which the MLK3 gene is expressed include spleen and lymph nodes. Examples of tissues in which the MKK3 gene is expressed include spleen, prostate, ovary, small intestine, leukocyte, skeletal muscle and the like. A brain tissue can be exemplified as a tissue in which the MKK4 gene is expressed. Examples of tissues in which the MKK6 gene is expressed include skeletal muscle, heart, liver, and spleen.
  • tissues in which the MKK7 gene is expressed include skeletal muscle, heart, brain, and testis.
  • tissues in which the p38 MAPK gene is expressed include skeletal muscle, bone marrow, and lymph node.
  • RNA from origin separation and purification of mRNA, acquisition of cDNA and its cloning, etc. can all be performed according to conventional methods.
  • a commercially available cDNA library can also be used.
  • the method for selecting the desired clone as well as the cDNA library is not particularly limited, and a conventional method can be used.
  • a plaque hybridization method using a probe that selectively binds to a target DNA sequence a colony hybridization method, or a combination of these methods can be used.
  • the probes used here include chemically synthesized DNA, etc.
  • Genes can also be obtained by PCR (Ulmer, KM, Science, 1983, 219th, p. 666-671; Ehrlich, HA; edited by Ehrlich, HA; PCR Technology, Principles and Applications of DNA Amplification ”, 1989, Stockton Press; Saiki RK et al.,“ Science ”, 1985, 230, p. 1350–1354))
  • a DNAZRNA amplification method can be suitably used. If it is difficult to obtain full-length cDNA from a cDNA library, the RACE method ("Experimental Medicine", 1994, No. 12, No. 6, p.
  • Primers used for PCR can be appropriately designed based on DNA base sequence information, and can be obtained by synthesis according to conventional methods. Isolation and purification of the amplified DNAZRNA fragment can be performed by a conventional method. For example, DNAZRNA fragments can be isolated and purified by gel electrophoresis.
  • the 5 Enzymes such as His-tag, Myc-tag, or HA-tag, FLAG-tag or Xpress-tag etc. . Addition of these genes can be performed by conventional genetic engineering techniques.
  • Recombinant vectors containing genes encoding MAST205, DCTN1, TIAM1, MLK3, MKK3, MKK4, MKK6, MKK7, p38 MAPK, and JNK, respectively, were constructed and used in appropriate host cells. By expressing the gene, cells expressing at least one of these genes can be obtained. Further, MAST205, DCTN1, TIAM1, MLK3, MKK3, MKK4, MKK6, MKK7, p38 MAPK, and JNK can be prepared from the cells by a known method.
  • the vector DNA is not particularly limited as long as it can replicate in the host, and is appropriately selected depending on the type of host and intended use.
  • the vector DNA may be one obtained by extracting a naturally occurring one or a part of the DNA other than the portion necessary for replication.
  • plasmid DNAs derived from plasmids, nocteriophages and winoles can be exemplified.
  • plasmid DNA include plasmids derived from E. coli, plasmids derived from Bacillus subtilis, and plasmids derived from yeast.
  • the nocteriophage DNA include ⁇ phage.
  • vector DNA derived from a virus a vector derived from an animal virus such as retrovirus, silkworm virus, adenovirus, papovavirus, SV40, fowlpox virus, and pseudorabies quinoles, or an insect virus such as baculovirus. It can be illustrated.
  • Other examples include vector DNA derived from transposon, derived from insertion elements, and derived from yeast chromosomal elements.
  • vector DNA prepared by combining these for example, vector DNA prepared by combining genetic elements of plasmid and butteriophage (Cosmidya phagemid etc.) can be exemplified. Any expression vector or cloning vector can be used depending on the purpose.
  • the vector DNA may incorporate a gene so that the function of the target gene is exhibited. Necessary, and at least a target gene sequence and a promoter are used as components. In addition to these elements, a gene sequence carrying information regarding replication and control, for example, a ribosome binding sequence, a terminator, a signal sequence, a cis-element such as an enhancer, a splicing signal, and a selectable marker may be selected as desired. These gene sequences or a plurality of gene sequences can be combined by a method known per se into the vector DNA. Examples of selection markers include dihydrofolate reductase gene, ampicillin resistance gene, and neomycin resistance gene.
  • a method known per se can be applied as a method for incorporating a target gene sequence into vector DNA.
  • the target gene sequence is treated with an appropriate restriction enzyme, cleaved at a specific site, mixed with vector DNA treated in the same manner as in V, and religated by ligase.
  • the desired recombinant vector can also be obtained by ligating an appropriate linker to the target gene sequence and inserting it into the multicloning site of the appropriate vector.
  • a transformant can be obtained by introducing a recombinant vector containing genes encoding MAST205, DCTN1, TIAM1, MLK3, MKK3, MKK4, MKK6, MKK7, p38 MAPK, and JNK, respectively. If an expression vector is used as the vector DNA, cells that express at least one of these genes can be obtained, and MAST205, DCTN1, TIAM1, MLK3, MKK3, MKK4, MKK6, MKK7, p38 can be obtained using the cells by known methods. MAPK and JNK can be manufactured.
  • the transformant may be one of vector DNA incorporating a desired gene other than those encoding MAST205, DCTN1, TIAM1, MLK3, MKK3, MKK4, MKK6, MKK7, p38 MAPK, and JNK, respectively. Two or more can also be introduced.
  • Prokaryotic and eukaryotic! / Slack can also be used as hosts.
  • Prokaryotes for example, Escherichia coli such as Escherichia coli, Bacillus genus such as Bacillus subtilis, Syudomonas genus such as Pseudomonas putida, Rhizobium meliloti Examples include bacteria belonging to the genus Rhizobium.
  • yeasts such as Saccharomyces cerevisiae and Schizosaccharomyces pombe, Sf9 and Sf Examples include insect cells such as 21 or animal cells such as monkey kidney-derived cells (COS cells, Vero cells), Chinese hamster ovary cells (CHO cells), mouse L cells, rat GH3 cells, and human HEK293T cells. Preferably animal cells are used.
  • Vector DNA can be introduced into host cells by a method known per se. For example, standard methods described in the literature (Sambrook et al., “Molecular Cloning, (Laboratory Trial-Second Edition ", 1989, Cold Spring Herba Laboratory). As a more preferable method, if the stability of the gene is taken into consideration, the integration method into the chromosome can be mentioned. An autonomous replication system using an extra-nuclear gene can be used conveniently. Specific methods include calcium phosphate transfer, DEAE-dextran-mediated transfer, microinjection, cationic lipid-mediated transfer, electoral position, transduction, scrape loading, ballistic introduction. (ballistic introduction) and infection can be illustrated.
  • MAST205, DCTN1, TIAM1, MLK3, MKK3, MKK4, MKK6, MKK7, p38 MAPK, and JNK are used to prepare cells and biological samples prepared by expressing genes encoding these proteins using genetic methods. It may be a cell-free synthetic product, a chemical synthesis product, or a product that has been further purified. In addition, this protein can be expressed in cells containing a gene encoding this protein. The cell may be a transformant obtained by transfecting a vector containing a gene encoding this protein.
  • MAST205, DCTN1, TIAM1, MLK3, MKK3, MKK4, MKK6, MKK7, p38 MAPK, and JNK have further significant functional changes such as modification of their constituent amino groups or carboxyl groups, for example by amidation It can be modified as long as it is not accompanied.
  • another protein or the like is added to the N-terminal side or C-terminal side directly or indirectly by using a genetic engineering technique or the like via a linker peptide. May be.
  • a label that does not inhibit the basic properties of the protein is desirable.
  • Proteins to be added include GST, ⁇ -galatatosidase, enzymes such as HRP or ALP, His-tag, Myc-tag, HA-tag ⁇ FLAG-tag or Xpress-tag Tag peptides such as fluorescein isothiocyanate or phycoerythrin, maltose binding protein, Fc fragment of immunoglobulin or piotin. Yes. It can also be labeled with a radioisotope. One or a combination of two or more substances used for the label can be added. By measuring the substance itself used for labeling or its function, this protein can be easily detected or purified, and for example, the interaction between this protein and other proteins can be detected.
  • MAST205 DCTN1, TIAM1, MLK3, MKK3, MKK4, MKK6, MKK7, p38 MAPK, and JNK, for example, transfected vector DNA containing genes encoding these proteins, respectively. It can be produced by culturing the transformant and recovering the desired protein from the culture obtained in the next step.
  • the transformant can be cultured by known culture conditions and culture methods that are optimal for each host. Culturing can be performed using the present protein expressed by the transformant itself or its function as an index. Alternatively, subculture or batch culture may be performed using the amount of the transformant in the medium, which may be cultured using the present protein itself or the amount of the protein produced in the host or outside the host as an index. ⁇ ⁇ .
  • the target protein When the target protein is expressed in the cell or on the cell membrane of the transformant, the target protein is extracted by crushing the transformant. When the target protein is secreted outside the transformant, use the culture solution as it is or use a culture solution from which the transformant has been removed by centrifugation or the like.
  • MAST205, DCTN1, TIAM1, MLK3, MKK3, MKK4, MKK6, MKK7, p38 MAPK, and JNK can also be produced by general chemical synthesis methods.
  • these proteins can be obtained by the methods described in the literature (“Peptide Synthesis”, Maruzen Co., Ltd., 1975 and “Pepti de Synthesis”, Interscience, New York, 1996). However, the method is not limited to these, and known methods can be widely used.
  • Known methods for chemically synthesizing proteins include solid-phase synthesis methods and liquid-phase synthesis methods, and any of these methods can be used. More specifically, such a protein synthesis method is based on amino acid sequence information, and each amino acid is sequentially linked one by one to form a chain.
  • This method includes the so-called stepwise elongation method and a fragment condensation method in which a fragment having several amino acids is synthesized in advance, and each fragment is then subjected to a coupling reaction.
  • the synthesis of can be performed by either of them.
  • Condensation methods used in the above protein synthesis can also follow conventional methods, such as azide method, mixed acid anhydride method, DCC method, active ester method, redox method, DPPA (diphenylphosphoryl azide) method, DCC + additive Examples thereof include 1-hydroxybenzotriazole, N-hydroxysuccinamide, N-hydroxy-5-norbornene-1,3-dicarboximide, etc.) and the Wordword method. It is also possible to produce peptides using a commercially available amino acid synthesizer.
  • MAST205 DCTN1, TIAM1, MLK3, MKK3, MKK4, MKK6, MKK7, p38 MAPK, and those in which mutations are introduced into ⁇ OH NK can also be used in the present invention.
  • Proteins, polypeptides and means for introducing mutations into polypeptides are known per se, such as Ulmer's technology (KM Ulmer, Science, 1983, 219, p. 666-671). Can be implemented.
  • homologous amino acids polar amino acids, nonpolar amino acids, hydrophobic amino acids, parental amino acids, etc.
  • Mutual substitution between aqueous amino acids, positively charged amino acids, negatively charged amino acids, aromatic amino acids, etc. is readily envisioned.
  • these usable polypeptides can be modified to a level of not much with a significant change in function, such as by amido modification of their constituent amino groups or carboxyl groups.
  • MAST205, DCTN1, TIAM1, MLK3, MKK3, MKK4, MKK6, MKK7, p38 MAPK, and ⁇ O NK can be separated by various separation methods using their physical properties, chemical properties, etc., if desired. Can be purified and Z or separated. Separation and Z or purification can be performed using the function of the protein as an index. Separation procedures include, for example, ammonium sulfate precipitation, ultrafiltration, gel chromatography, ion exchange chromatography, affinity chromatography, high performance liquid chromatography, dialysis, etc., alone or in combination. it can.
  • a method for preparing specific antibodies against these, and specifically adsorbing using the antibodies eg For example, it is recommended to use affinity chromatography using a column to which the antibody is bound.
  • the binding of MAST205 to DCTN1 and TIAM1 was examined by immunoprecipitation using a transient co-expression system in cultured human cells.
  • PClZMyc expression vector incorporating DCN and pCl / FLAG expression vector incorporating DCTN1 gene or TIAM1 gene were transfected into cells using 15 L of Lipofectamine 2000 (Lipofectamine 2000, Invitrogen). .
  • Myc-MAST205 MAST205 labeled with Myc-tag
  • DCTN1 labeled with FLAG-tag hereinafter referred to as FLAG-D CTN1
  • FLAG-tag FLAG-tag
  • TIAM1 hereinafter referred to as FLAG—TIAM1
  • FLAG—TIAM1 is expressed in cells.
  • the MAST205 gene is incorporated! /, Na!
  • cell lysate samples After standing on ice for 15 minutes, it was centrifuged at 15, OOOrpm at 4 ° C for 30 minutes, and the supernatant was used as a cell lysate.
  • protein concentration in cell lysate use Kumashi Plus +1 200 Protein Assay Reagent (Coomassie Plus 200 Protein Assay Reagent, Pierce) And quantified.
  • Some cell lysates were heat denatured by adding 2 X SDS sample buffer (hereinafter referred to as cell lysate samples). Cell force Extracted cell lysate has the same protein mass in each sample, and is blocked with 0.1% sushi serum albumin (BSA).
  • BSA sushi serum albumin
  • ECL reagent Amersham Biosciences
  • ECL Plus reagent Amersham Biosciences
  • Mouse anti-FLAG monoclonal antibody manufactured by Sigma
  • mouse anti-c Myc monoclonal antibody manufactured by Santa Cruz
  • HRP-conjugated goat anti-mouse was used as the secondary antibody.
  • IgG polyclonal antibody manufactured by Cell Signaling
  • Figure 1 shows the results of binding analysis between MAST205 and DCTN1.
  • immunoprecipitation samples prepared using mouse anti-c-Myc monoclonal antibody from cells co-expressing Myc-MAST205 and FLAG-DCTN 1 (lane 1) (lane 1)
  • coprecipitation of Myc—MAST205 and F LAG—DCTN1 in the figure, arrow
  • IP FLAG in the figure
  • Figure 2 shows the results of the binding analysis of MAST205 and TIAM1.
  • immunoprecipitation samples prepared using mouse anti-c-Myc monoclonal antibody from cells co-expressing Myc-MAST205 and FLAG-TIAM1 (lane 1) (Fig. Medium: IP: Shown as Myc) and immunoprecipitation sample treated with mouse anti-FLAG monoclonal antibody (shown as IP: FLAG in the figure).
  • IP mouse anti-FLAG monoclonal antibody
  • MAST205 and DCTN1 used in the phosphorylation test were prepared as follows.
  • the HEK293T cells cell number 10 X 10 5 / 10ml medium were seeded in 10cm dish, 24 hours of culture under the condition of 5% CO / 95% air at 3 7 ° C, the MAST205 gene
  • the incorporated pClZMyc expression vector 4 / zg or 4 ⁇ g of pCIZFLAG expression vector into which the DCTN1 gene was incorporated was transfected into cells using 30 ⁇ L of Lipofectamine 2000 (Invitrogen). By these vectors, Myc-MAST205 and FLAG-DCTN1 are expressed in cells, respectively. As a control, AST205 gene is incorporated! /, NA! /, PClZMyc expression vector, there is! /, DCTN1 gene is incorporated, and pClZFLAG expression vector is transfected in the same way. did. Each protein was extracted 48 hours after transfection.
  • DCTN1 is known to be involved in the signal transduction pathway via p38 MAPK or its upstream MKK6ZMKK3 (Cheung P. et al., “The Journal of Biological Chemistry”). , 2004, No. 279, No. 44, p. 45308-4531: 0.
  • MAST205 siRNA siRNA against MAST205 (hereinafter referred to as MAST205 siRNA).
  • the MAST205 siRNA used here is an oligonucleotide represented by the base sequence set forth in SEQ ID NO: 3 in the sequence listing and a short double-stranded oligonucleotide that also has the same strength as the oligonucleotide represented by the base sequence set forth in SEQ ID NO: 5. (Manufacturing consignment to Dharmacon).
  • the oligonucleotide represented by the base sequence shown in SEQ ID NO: 3 has two deoxythymidylate (TT) forces at the ⁇ -end of the oligonucleotide represented by the base sequence shown in SEQ ID NO: 2 in the sequence listing.
  • the oligonucleotide represented by the nucleotide sequence set forth in SEQ ID NO: 5 has two deoxythymidylic acid (TT) at the ⁇ terminal of the oligonucleotide represented by the complementary nucleotide sequence of the nucleotide sequence represented by SEQ ID NO: 2 in the sequence listing.
  • Non-specific control duplex VIII is a short double-stranded oligonucleotide comprising an oligonucleotide represented by the nucleotide sequence set forth in SEQ ID NO: 4 and an oligonucleotide represented by a complementary nucleotide sequence of the nucleotide sequence ( Hereinafter referred to as control siRNA).
  • the cells were collected, aliquoted and re-spread on a 12-well plate, and further cultured for 24 hours at 37 ° C under 5% CO 2/95% air. The cells are then treated with 0.4M
  • cell lysate samples were heat denatured with 5 X SDS sample buffer (hereinafter referred to as cell lysate samples).
  • Usagi anti-phosphorylated p38 M AP Kinase (Thrl80ZTyrl82) polyclonal antibody (manufactured by Cell Signaling), Usagi anti-phosphorylated MKK3ZMKK6 (Serl89Z207) polyclonal antibody (Cell Signa) as primary antibodies to detect phosphate protein ling), Usagi anti-phosphorylated SAPKZjNK (Thrl83ZTyrl85) polyclonal antibody (Cell Signaling), and Usagi anti-phosphorylated p44Z42 MAP Kinase (Thr 202ZTyr204) polyclonal antibody (Cell Signaling).
  • an HRP-conjugated donkey anti-rabbit IgG polyclonal antibody (Amersham Biosciences) was used.
  • MAST205 was not detected regardless of the presence or absence of sorbitol stimulation.
  • MAST205 was detected in the cells transfected with the control siRNA, and the expression level of MAST205 in the cells was the same regardless of the presence or absence of sorbitol stimulation.
  • the expression levels of p38 MAPK, MKK6, MKK3, JNK, and ERK1Z2 were almost the same in the cells transfected with the control siRNA and the cells transfected with the MAST siRNA, regardless of the presence or absence of sorbitol stimulation.
  • MAST205 is one of the signaling pathways involving MAPKK under MEK1 and MEK2. It was not involved in phosphorylation of ERK1Z2 located in the flow. Thus, the inventors consider that MAST205 is involved in phosphorylation of MKK3 and MKK6 by binding to DCTN1, and further, it is involved in the phosphorylation of p38 MAPK located downstream of them. The phosphorylation process of JNK involving MAST205 is not clear, but it may not be involved in the phosphorylation of JNK via MKK7ZMKK4 by binding to DCTN1 and Z or TIAM1.
  • MAST205 The effect of MAST205 on cell migration was compared using cells that inhibited MAST205 expression and cells that did not inhibit the expression.
  • MDA-MB-231 cells human breast cancer cell line
  • Inhibition of MAS T205 expression in cells was performed using MAST205 siRNA.
  • the MAST205 siRNA used here is a short chain consisting of an oligonucleotide represented by the base sequence set forth in SEQ ID NO: 3 in the sequence listing and an oligonucleotide represented by the base sequence set forth in SEQ ID NO: 5 in the sequence listing.
  • Heavy-chain oligonucleotide manufactured by Dharmacon).
  • the oligonucleotide represented by the nucleotide sequence shown in SEQ ID NO: 3 is an overhang consisting of two deoxythymidylic acids (TT) at the ⁇ end of the oligonucleotide represented by the nucleotide sequence shown in SEQ ID NO: 2 in the sequence listing.
  • Non-specific control duplex VIII (manufactured by Dharmacon) was used as an oligonucleotide control represented by the base sequence described in SEQ ID NO: 5.
  • Non-specific control Dupletus VIII is a short double-stranded oligonucleotide comprising an oligonucleotide represented by the nucleotide sequence set forth in SEQ ID NO: 4 and an oligonucleotide represented by the complementary nucleotide sequence of the nucleotide sequence. Yes (hereinafter sometimes referred to as control siRNA).
  • the cell migration test was performed using a chamber (hereinafter, sometimes referred to as a cell migration test chamber 1) configured by placing a cell culture insert (upper layer) on a companion plate (lower layer). .
  • the cell culture insert (upper layer) is supplemented with a cell solution suspended in culture medium (medium) containing 0.1% BSA. ) Containing culture medium was added.
  • Cell culture When cells are added to the insert (upper layer) and migration is induced by 10% FBS contained in the culture medium added to the compon-on plate (lower layer), they pass through the pores of the cell culture insert membrane. And move to the back of it.
  • a cell migration test was performed in the same manner using a culture medium containing 0.1% BS A instead of a culture medium containing 10% FBS as the background of cell migration.
  • MDA-MB-231 cells with 1 ⁇ 10 6 Z5mL medium were seeded in 6cm dishes and cultured at 37 ° C under 5% CO 2/95% air conditions for 24 hours.
  • Culture medium 1 ⁇ 10 6 Z5mL medium
  • DMEM Dulbecco's modified Eagle's medium
  • FBS FBS
  • Lipofectamine2000 Invitrogen was used to transfect 500 pmol of MAST2 05 siRNA or control siRNA ⁇ O / z M siRNA (25 L) into the cells, and further to 37 ° C for 48 hours. Incubate under 5% CO / 95% air
  • the cells were collected and resuspended in 0.1% BSAZDMEM to adjust the cell number to 2 ⁇ 10 5 / mL. Fluoroblock, cell force, the upper layer of the cell migration test chamber, cell suspension, add 250 L each of cell suspension to the 24-well plate (BD Falcon) 10% FBSZDMEM or 0.1% BS AZDMEM was added to 750 / zL. More under conditions of 5% CO / 95% air at 37 ° C
  • the fluoroblock cell culture insert is stained with Hank's buffered balanced salt solution (HBSS) containing 2 mM Calcein-AM (Calcein-AM, Molecular Probes) for 1 hour at 37 ° C. Fluorescence was measured at a wavelength of Ex485ZEm530 using FlexStation II (Molecular Devices). A part of cells cultured by transfection of siRNA was seeded in a 6 cm dish and used to measure the expression of MAST205. MAST205 expression was measured by extracting proteins from cells and western blotting. Conducted by Ting. Extraction of proteins from cells and Western blotting were performed in the same manner as described in Example 1.
  • HBSS Hank's buffered balanced salt solution
  • MAST205 expression was measured by extracting proteins from cells and western blotting. Conducted by Ting. Extraction of proteins from cells and Western blotting were performed in the same manner as described in Example 1.
  • the fluorescence intensity reflects the number of cells that have migrated to the back of the membrane of the fluoroblock cell culture insert. That is, it was found that the migration of cells transfected with MAST205 siRNA was significantly reduced compared to cells transfected with control siRNA. In addition, in cells transfected with MAST205 siRNA, it was found that MAST205 expression was significantly inhibited.
  • MAST205 The effect of MAST205 on cell invasion was compared using cells that inhibited MAST205 expression and cells that did not inhibit the expression.
  • MDA-MB-231 cells human breast cancer cell line
  • MAST205 siRNA used here is a short duplex consisting of an oligonucleotide represented by the base sequence set forth in SEQ ID NO: 3 in the sequence listing and an oligonucleotide represented by the base sequence set forth in SEQ ID NO: 5 in the sequence listing.
  • Strand oligonucleotide manufactured by Dharmacon.
  • the oligonucleotide represented by the base sequence shown in SEQ ID NO: 3 is composed of two deoxythymidylates (TT) at the ⁇ end of the oligonucleotide represented by the base sequence shown in SEQ ID NO: 2 in the sequence listing.
  • O Oligonucleotide to which a single bar-hang sequence is bound.
  • the oligonucleotide represented by the base sequence shown in SEQ ID NO: 5 has two deoxythymidylic acid (T) at the ⁇ end of the oligonucleotide represented by the base sequence complementary to the base sequence shown in SEQ ID NO: 2 in the sequence listing.
  • T An oligonucleotide to which an overhanging sequence that also has a force is bound.
  • Non-specific control duplex VIII is a short double-stranded oligonucleotide that is capable of cooperating with the oligonucleotide represented by the nucleotide sequence set forth in SEQ ID NO: 4 and the oligonucleotide represented by the complementary nucleotide sequence of the nucleotide sequence. (Hereinafter sometimes referred to as control siRNA).
  • the cell invasion test is a chamber one constructed by placing a cell culture insert (upper layer) coated with matrigel on a companion plate (lower layer) (hereinafter referred to as a cell invasion test chamber one).
  • A To the cell culture insert (upper layer) coated with Matrigel, add the suspended cell solution to the culture medium (medium) containing 0.1% BSA, and to the compon-on plate (lower layer), 10% ushi fetus. Culture medium containing serum (FBS) was added.
  • FBS serum
  • a cell infiltration test was performed in the same manner using a culture medium containing 0.1% BSA instead of a culture medium containing 10% FBS as a knocking ground for cell infiltration.
  • Fluoroblock cell culture insert manufactured by BD Falcon
  • Matrigel GROWTH FACTOR REDUCED BD MATRIGEL MATRIX, manufactured by BD Biosciences
  • the cells that also moved the upper layer force to the back surface of the membrane of the cell culture insert were stained with a fluorescent dye, and the fluorescence intensity was then measured.
  • the fluorescence intensity reflects the number of cells that have migrated from the upper layer to the back of the membrane of the Maurogel-coated fluoroblock cell culture insert.
  • MAST205 the effect of MAST205 on cell invasion was examined as follows. First, MDA-MB-231 cells with 1 ⁇ 10 6 Z5mL medium were seeded in 6cm dishes and cultured at 37 ° C under 5% CO 2/95% air conditions for 24 hours. Culture medium Used DMEM containing 10% FBS. Next, 15 ⁇ L (Lipofectamine 2000 (Invitrogen)) was used to transfect 500 pmol of MAST205 siRNA or control siRNA (20 ⁇ M siRNA in 25 ⁇ L) into the cells, and further for 48 hours at 37 ° C. Incubate under 5% CO 2/95% air, then collect cells and add 0.1%
  • H BSS Hank's buffered balanced salt solution
  • MAST205 Measurement of MAST205 expression was performed by extracting proteins from the cells and western blotting. Extraction and Western blotting of proteins with cellular strength were performed in the same manner as described in Example 1.
  • FIG. 6- A As shown, the fluorescence intensity when using cells transfected with MAST205 siRNA is significant compared to that when using cells transfected with control siRNA. Declined. High expression of MAST205 was observed in cells transfected with control siRNA. MAST205 expression was hardly observed in cells transfected with MAST205 siRNA (Fig. 6-B). On the other hand, the expression level of ⁇ -tubulin was almost the same in the cells transfected with MAST205 siRNA and the cells transfected with control siRNA.
  • the fluorescence intensity reflects the number of cells that have migrated to the backside of the matrigel-coated membrane. In other words, it was found that the invasion of the cells transfected with MAST205 siRNA into Matrigel was significantly reduced compared to the cells transfected with control siRNA. In cells transfected with MAST205 siRNA, It was also found that MAST205 expression was significantly inhibited.
  • each kinase may be referred to as a candidate protein.
  • HEK293T cells of 5.0 ⁇ 10 5 Z5 ml medium were seeded in 6 cm dishes and cultured at 37 ° C. under conditions of 5% CO 2/95% air for 24 hours. Then MAST2
  • pClZMyc expression vector containing the gene 4 g and pCI—neoZHA p38 MAPK, MKK3, MKK4, MKK7 and MLK3 or pCMV / HA expression vector (MKK6) containing the candidate protein gene 0.5 ⁇ 4 ⁇ g was transfected into cells using 15 L FuGENE (Roche).
  • MAST205 labeled with Myc-tag hereinafter referred to as Myc-MAST205
  • HA-p38 p38 MAPK labeled with HA-tag
  • HA-p38 HA-tag
  • MKK3 (hereinafter referred to as HA-MKK3), MKK4 labeled with HA-tag (hereinafter referred to as HA-MKK4), MKK7 labeled with HA-tag (hereinafter referred to as HA-MKK7), HA- MLK3 labeled with tag (hereinafter referred to as HA-MLK3) and MKK6 labeled with HA-tag (hereinafter referred to as HA-MKK6) are expressed in cells.
  • HA-MKK3 MKK4 labeled with HA-tag
  • HA-MKK7 MKK7 labeled with HA-tag
  • HA-MLK3 HA- MLK3 labeled with tag
  • HA-MKK6 labeled with HA-tag (hereinafter referred to as HA-MKK6) are expressed in cells.
  • the MAST205 gene is incorporated instead of the pCl / Myc expression vector, or the PCIZHA expression vector or pCMVZHA expression vector incorporating the candidate protein gene.
  • candidate protein gene! / ⁇ of the P CI / HA expression vector or pC MV / HA expression vector the transflector Ekushi Yong cells were prepared in a similar manner. After transfection for 48 hours, remove the culture supernatant, wash the cells twice with cold PBS, and add protease inhibitor cocktail (Sigma) to a volume of 0.01 IX Cell lysis buffer (manufactured by Cell Signaling) was added with 500 ⁇ L.
  • the cell lysate extracted from the cells is the same protein mass in each sample and blocked with 0.1% BSA. 80 1 ⁇ (50% vZv) Protein G Sepharose 4 Fast Flow (Amersham Biosciences) The mixture was stirred and rotated at 4 ° C for 1 hour. Thereafter, the mixture was centrifuged at 10, OOOrpm at 4 ° C for 1 minute, and the supernatant was collected.
  • cell lysate sample A part of the collected cell lysate was heat denatured by adding 2 X SDS sample buffer (hereinafter referred to as cell lysate sample). 1 ⁇ g of antibody was added to the collected supernatant, and the mixture was rotated at 4 ° C. overnight and stirred. Thereafter, 80; z L (50% vZv) Protein G Sepharose 4 Fast Flow blocked with 0.1% BSA was added and rotated at 4 ° C. for 2 hours and stirred. Next, the mixture was centrifuged at 10, OOOrpm for 1 minute at 4 ° C, and the supernatant was removed.
  • cell lysate sample 2 X SDS sample buffer
  • immunoprecipitation sample 500 L of IX cell lysis buffer was added and centrifuged at 10, OOOr pm at 4 ° C for 1 minute, and the supernatant was removed. After this washing operation was repeated three times, 2 ⁇ SDS sample buffer was added at 50 / zL, and the adsorbed protein was extracted and thermally denatured (hereinafter referred to as immunoprecipitation sample).
  • Cell lysate and immunoprecipitate samples are separated by 5-20% SDS-PAGE, stained with primary and secondary antibodies, and then ECL reagent (Amersham Biosciences) or ECL Plus reagent (Amersham Biosciences) The protein was detected using.
  • ECL reagent Amersham Biosciences
  • ECL Plus reagent Amersham Biosciences
  • mouse anti-c-Myc monoclonal antibody (9E10, 1: 1000 diluted in Western blotting, Santa Cruz)
  • mouse anti-HA monoclonal antibody (12CA5, 1 for Western blotting) 1000-fold diluted (Roche) and HRP-conjugated goat anti-mouse IgG polyclonal antibody (1: 2000-fold diluted for Western blotting, Cell Signaling).
  • Figure 7 shows the results of binding analysis between MAST205 and p38 MAPK, MLK3 or MKK6.
  • the rabbit anti-c — Coprecipitation of Myc—MAST205 and HA—p38, HA—MLK3 or HA—MKK6 (indicated by the arrow in the figure) in an immunoprecipitation sample prepared using Myc polyclonal antibody (indicated as IP: Myc in the figure) Detected) was detected.
  • an immunoprecipitation sample obtained by treating a cell lysate of cells co-expressed with Myc-MAST205 and HA-p38, HA-MLK3 or HA-MKK6 with a rabbit anti-c Myc polyclonal antibody (upper right panel in FIG. 7).
  • a rabbit anti-c Myc polyclonal antibody (upper right panel in FIG. 7).
  • bands indicating HA-p38, HA-MLK3 or HA-MKK6 (indicated by arrows in the figure) were detected. It was.
  • immunoprecipitation samples prepared from cells co-expressed with Myc and HA-p38, HA-MLK3, or HA-MKK6 (upper right panel in FIG.
  • FIG. 8 shows the result of the binding analysis between MAST205 and MKK3.
  • immunoprecipitation samples prepared from cells co-expressing Myc-MAST205 and HA-MKK3 (lane 4) using a rabbit anti-c Myc polyclonal antibody (in the figure, IP : Myc)), coprecipitation of Myc-MAST205 and HA-MKK3 (indicated by arrows in the figure) was detected.
  • coprecipitation of Myc-MAST205 and HA-MKK3 was not detected in an immunoprecipitation sample prepared in the same manner from cells co-expressing Myc and HA-MKK3 (lane 3).
  • FIG. 9 shows the results of binding analysis between MAST205 and MKK4.
  • immunoprecipitation samples prepared from the cells co-expressing Myc-MAST205 and HA-MKK4 (lane 3) using a rabbit anti-c Myc polyclonal antibody (in the figure, IP : Myc)) coprecipitation of Myc-MAST205 and HA-MKK3 (indicated by arrows in the figure) was detected.
  • coprecipitation of Myc-MAST205 and HA-MKK3 was not detected in immunoprecipitation samples prepared in the same manner from cells co-expressing Myc and HA-MKK4 (lane 2).
  • an immunoprecipitation sample obtained by treating a cell lysate of cells co-expressing Myc-MAST205 and HA-MKK4 with a rabbit anti-c Myc polyclonal antibody (upper right panel in Fig. 9: lane 3), As a result of Western blotting using a mouse anti-HA monoclonal antibody, a band indicating HA-MKK4 (indicated by an arrow in the figure) was detected. In contrast, in the immunoprecipitation sample prepared in the same manner from cells co-expressing Myc and HA-MKK4 (upper right panel of FIG. 9: lane 2), no band indicating HA-MKK4 was detected. In addition, only the band indicating HA was detected in the immunoprecipitation sample prepared in the same manner for the cell force co-expressing Myc and HA (Fig. 9, upper right panel: lane 1).
  • FIG. 10 shows the results of binding analysis between MAST205 and MKK7.
  • Mvc-MAST205 and HA-MKK7 As shown in the upper right panel of Figure 10, from cells co-expressing Mvc-MAST205 and HA-MKK7 (lane 4) , Coprecipitation of Myc-MAST205 and HA-MKK7 (indicated by an arrow in the figure) was detected in an immunoprecipitation sample prepared using a rabbit anti-c Myc polyclonal antibody (indicated as IP: Myc in the figure) .
  • IP rabbit anti-c Myc polyclonal antibody
  • JNK phosphate was inhibited (see Example 3). See). JNK is known to be involved in cell proliferation, cell death or immune inflammatory response, and its function is regulated by being phosphorylated by MKK7 / MKK4.
  • MKK4 is phosphorylated and activated by stress stimulation. Stress-induced MKK4 phosphate was measured as an indicator of MKK4 function. Specifically, MKK4 phosphate-induced stress stimulation was compared using cells that inhibited MAST205 expression and cells that did not inhibit the expression.
  • HeLa cells were used. HeLa cells were used after being filtered through a 40 m mesh.
  • MAST205 siRNA used here is a short double-stranded oligo consisting of an oligonucleotide represented by the base sequence set forth in SEQ ID NO: 3 in the sequence listing and an oligonucleotide represented by the complementary base sequence of the base sequence. Nucleotides (consigned to Dharmacon).
  • the oligonucleotide represented by the nucleotide sequence shown in SEQ ID NO: 3 is an over-capacitance that also has two deoxythymidylic acid (TT) forces at the end of the oligonucleotide represented by the nucleotide sequence shown in SEQ ID NO: 2 in the sequence listing. It is an oligonucleotide to which a hang sequence is bound.
  • the oligonucleotide represented by the base sequence shown in SEQ ID NO: 5 has two deoxythymidylates at the ⁇ -terminus of the oligonucleotide represented by the base sequence complementary to the base sequence shown in SEQ ID NO: 2 in the sequence listing.
  • Non-specific control duplex VIII is a short double-stranded oligonucleotide composed of an oligonucleotide represented by the nucleotide sequence of SEQ ID NO: 4 and an oligonucleotide represented by a complementary nucleotide sequence of the nucleotide sequence.
  • RNA Sometimes referred to as RNA
  • cells were stimulated with 20 ng ZmL of IL-1 for 15 minutes. After stimulation, the culture supernatant is removed, washed twice with cold TBS, and protease inhibition cocktail (manufactured by Sigma) to 0.01 volume, and 1.5 mM MgCl and M sodium fluoride at final concentrations respectively.
  • protease inhibition cocktail manufactured by Sigma
  • cell lysate samples were heat denatured by adding 5 X SDS sample buffer (hereinafter referred to as cell lysate samples).
  • Usagi anti-phosphorylated SEK1ZMKK4 (Thr261) polyclonal antibody (manufactured by Cell Signaling, diluted 1: 500 for Western blotting) was used as the primary antibody for detecting phosphate protein.
  • HRP-conjugated donkey anti-rabbit IgG polyclonal antibody (1: 7 diluted with 1: 2000 for Western blotting, 7 V), 7 for Amersham Biosciences: ⁇ ).
  • Phosphorylated MKK4 ( Figure 11, indicated by the arrow in the second panel from the left) SiRNA was transfected and detected in cells stimulated with sorbitol or IL 1 (lanes 2 and 3). In contrast, in cells transfected with MAST205 siRNA, phosphate MKK4 was not detected even after sorbitol stimulation or IL-1 stimulation (lanes 5 and 6). In the absence of sorbitol stimulation or IL-1 stimulation, phosphorylated MKK4 was not detected with or without MAST205 siRNA transfection (lanes 1 and 4).
  • MAST205 (indicated by an arrow in the left panel in Fig. 11) was detected in cells transfected with control siRNA, and the expression level was determined with or without sorbitol stimulation or IL-1 stimulation. It was almost the same level (lanes 1-3). On the other hand, almost no expression of MAST205 was detected in cells transfected with MAST205 siRNA (lanes 46). The expression of MKK4 (indicated by the arrow in the third panel from the left in Fig. 11) is shown in the! /, Misalignment of cells transfected with control siRNA and MAST205 siRNA. The level of expression was almost the same regardless of the presence or absence of sorbitol stimulation or IL 1 stimulation.
  • MAST205 expression significantly reduced MKK4 phosphate by sorbitol-stimulated or IL-1 stimulation, indicating that MAST205 is involved in MKK4 phosphate.
  • JNK phosphate was inhibited by inhibiting the expression of MAST205 (see Example 3).
  • MAST205 bound to MKK4 Example 6 Therefore, the inventors consider that MAST205 is involved in phosphorylation of MKK4 by binding to MKK4 and further involved in the phosphorylation of JNK3 located downstream of these.
  • a cell migration inhibition method and a migration inhibitor that inhibit the expression and Z or function of MAST205.
  • expression of MAST205, binding of MAST205 and DCTN1, binding of MAST205 and TIAM1 Inhibits at least one selected from MLK3 binding, MAST205 and MKK3 binding, MAST205 and MKK4 binding, MAS T205 and MKK6 binding, MAST205 and MKK7 binding, MAST205 and p38 MAPK binding, and MAST205 serine threonine kinase activity
  • a method for inhibiting cell migration and a migration inhibitor characterized by comprising: Inventors believe that inhibition of MAST205 expression and Z or function can suppress cancer metastasis, angiogenesis, and immune inflammatory responses.
  • the present invention is directly useful for basic research on cell migration and invasion, cancer metastasis, angiogenesis, and immune inflammatory response. Furthermore, it is useful for the prevention and Z or treatment of cancer metastasis, diseases with angiogenesis, inflammatory diseases.
  • SEQ ID NO: 1 MAST205.
  • SEQ ID NO: 1 (512): (785) Kinase domain.
  • SEQ ID NO: 2 RNA designed based on the base sequence of the gene to inhibit the expression of the MAST205 gene.
  • SEQ ID NO: 3 Designed RNAZDNA having the nucleotide sequence set forth in SEQ ID NO: 2 and having dTdT at its ⁇ terminal.
  • SEQ ID NO: 4 Nonspecific control Sense RNA constituting duplex VIII.
  • SEQ ID NO: 5 designed RNAZDNA having a base sequence complementary to the base sequence shown in SEQ ID NO: 2 and having dTdT at its ⁇ -end.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

【課題】MAST205と相互作用する蛋白質を見出し、MAST205の作用調節手段・MAST205の異常に起因する疾患の防止や治療に有用な手段を提供する。 【解決手段】MAST205が、DCTN1、TIAM1、MLK3、MKK3/4/6/7、p38 MAPKと結合すること、DCTN1をリン酸化すること、MKK3/4/6、p38 MAPK、JNKのリン酸化に関与すること、細胞の遊走や浸潤に関与することを見出し、MAST205の発現および/または機能を阻害することを特徴とする細胞の遊走阻害方法・阻害剤、癌転移の抑制方法・抑制剤、血管新生の抑制方法・抑制剤、細胞遊走抑制活性を有する化合物・MAST205とDCTN1、TIAM1、MLK3、MKK3/4/6/7、またはp38 MAPKとの結合を阻害する化合物・MAST205によるDCTN1、TIAM1のリン酸化を阻害する化合物の同定方法、試薬キットを提供。

Description

明 細 書
細胞遊走阻害方法および細胞遊走阻害剤
技術分野
[0001] 本発明は細胞の遊走阻害方法および遊走阻害剤、該遊走阻害方法または該遊走 阻害剤を用いる癌の転移抑制方法、該遊走阻害剤を含む癌の転移抑制剤、並びに 血管新生抑制方法および血管新生抑制剤に関する。
[0002] より詳しくは、本発明は MAST205 (microtubule associated testis specific
ST protein kinase— 205kDa)の発現および Zまたは機能を阻害することを特 徴とする細胞の遊走阻害方法および遊走阻害剤、並びに血管新生抑制方法および 血管新生抑制剤に関する。さらに、本発明は、該遊走阻害方法または該遊走阻害剤 を用いる癌の転移抑制方法、並びに該遊走阻害剤を含む癌の転移抑制剤に関する
[0003] 本発明はまた、前記方法および前記阻害剤に用いる化合物の同定方法、並びに 試薬キットに関する。
背景技術
[0004] MAST205は、キナーゼドメインおよび PDZドメインを保持するセリンスレオ-ンキ ナーゼである。 MAST205には、スプライシングバリアントと考えられる数種の変異体 が知られている。具体的には、 NCBIデータベースにァクセッションナンバー AAH6 5499 (1797アミノ酸残基)、 CAH73244 ( 1798アミノ酸残基)、および BAB40778 (1734アミノ酸残基)として開示されている各蛋白質力 MAST205として知られて いる。 CAH73244 ( 1798アミノ酸残基)は、 AAH65499 (1797アミノ酸残基)のアミ ノ酸配列と比較して、第 1224番目と第 1225番目のアミノ酸残基の間にセリン残基が 挿入されて 、ることを除 、て同一のアミノ酸配列を有する。 BAB40778 ( 1734ァミノ 酸残基)は、 CAH73244 ( 1798アミノ酸残基)のアミノ酸配列と比較して、第 388番 目、第 659番目および第 1550番目のアミノ酸残基がそれぞれグルタミン酸残基、メ チォニン残基およびグリシン残基に置換し、かつ第 1688番目以降の領域がフレー ムシフトして!/、ることを除!、て同一のアミノ酸配列を有する。 [0005] MAST205は 1993年、ワルデン(Walden)らによって、微小管結合蛋白質(micr otubule- associated proteins)と複合体を形成するリン酸化酵素として最初にク ローニングされ、精巣に分布することが報告された (非特許文献 1)。また、 MAST20 5の発現がほとんどすべての正常組織で普遍的に認められるという報告がある(非特 許文献 2)。一方で、 MAST205の発現は、精子で、それも発達分ィ匕中の精子で最も 高!ヽと!ヽぅ報告 (非特許文献 3)や、心臓で高 ヽ発現が認められると ヽぅ報告 (非特許 文献 2)がある。
[0006] MAST205と相互作用する蛋白質が現在までにいくつか報告されている。例えば 、神経筋接合部では MAST205は PDZドメインを介して |8 2 シントロフィンと結合 することが知られて!/、る(非特許文献 2)。このような PDZドメインを介した MAST205 と他の蛋白質との結合は他にも知られており、プロトカドヘリン LKCや PTEN (phos phatase and tensm homologue deleted on chromosome ten)力 MAS T205と結合すると報告されて ヽる(それぞれ非特許文献 4並びに非特許文献 5およ び 6)。 PTENは腫瘍抑制ホスファターゼとして知られており、細胞増殖やアポトーシ スに関連すると考えられている。 PTENについては、 MAST205によるリン酸化も報 告されており、 MAST205による機能的制御の可能性も示唆される(非特許文献 6) 。また、腎臓の Ila型ナトリウム Zリン コトランスポーター(type Ila Na/Pi cotra nsporter)と MAST205の結合が報告されており(非特許文献 7)、このトランスポー ターも PDZドメインを保持して ヽることから、該結合は PDZドメインを介した結合であ ると考免られる。
[0007] MAST205の機能については、 MAST205の不活性体をトランスフエクシヨンした 細胞でリポポリサッカライド (lipopolysaccharide:以下、 LPSと略称する)刺激に対 するインターロイキン 12 (以下、 IL— 12と略称する)産生が抑制されていることが報告 (非特許文献 8)されている。また、 MAST205は、マクロファージをペプチドダリカン による TLR - 2 (toll - like receptor - 2)刺激や LPSによる TLR - 4刺激により活 性ィ匕したときの IL 12産生にお 、て必須の蛋白質であること (非特許文献 8)、マク 口ファージにおける Fc y受容体 IIA(Fc y R ΠΑ)刺激によってュビキチンィ匕を受け プロテアソーム媒介型の分解を受けることが報告されている(非特許文献 8)。さら〖こ、 MAST205は、ュビキチンリガーゼとして機能する TRAF2 (tumor necrosis fact or receptor -associated factor 2)や TRAF6と結合すること等も報告されてい る (非特許文献 9)。
[0008] さらに、 MAST205に対する siRNA (small interfering RNA)を用いて MAST 205の発現をノックダウンすることにより癌細胞の増殖が阻害されたことが開示されて いる(特許文献 1)。
[0009] 特許文献 1:国際公報第 2004Z058153号パンフレット。
非特許文献 1 :ワルデン (Walden P. D. )ら、 「モレキュラー アンド セルラー バイ ォロジ一(Molecular and Cellular Biology)」、 1993年、第 13卷、第 12号、 p. 7625— 7635。
非特許文献 2 :ルーメング(Lumeng C. )ら、「ネイチヤー ニューロサイエンス(Nat ure Neuroscience)」、 1999年、第 2卷、第 7号、 p. 611— 617。
非特許文献 3 :ワルデン (Walden P. D. )ら、「バイオロジー ォブ リプロダクション (Biology of Reproduction)」、 1996年、第 55卷、第 5卷、 p. 1039— 1044。 非特許文献 4 :オカザキ(Okazaki N. )ら、「カルシノジヱネシス(Carcinogenesis) 」、 2002年、第 23卷、第 7号、 p. 1139— 1148。
非特許文献 5 :アディ(Adey N. B. )ら、「キャンサーリサーチ(Cancer Research )」、 2000年、第 60卷、第 1号、 p. 35— 37。
非特許文献 6 :ヴアリエンテ(Valiente M. )ら、「ザ ジャーナル ォブ バイオロジカ ル ケミストリー(The Journal of Biological Chemistry)」、 2005年、第 280卷 、第 32号、 p. 28936— 28943。
非特許文献 7 :ギスラー(Gisler S. M. )ら、「ザ ジャーナル ォブ バイオロジカル ケミストリー(The Journal of Biological Chemistry)」、 2001年、第 276卷、 第 12号、 p. 9206— 9213。
非特許文献 8 :ゾゥ(Zhou H. )ら、「ザ ジャーナル ォブ ィムノロジー(The Jour nal of Immunology)」、 2004年、第 172卷、第 4号、 p. 2559— 2568。
非特許文献 9 :シヨン(Xiong H. )ら、「ザ ジャーナル ォブ バイオロジカル ケミス トリー(The Journal of Biological Chemistry)」、 2004年、第 279卷、第 42号 、 p. 43675—43683。
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0010] MAST205はセリンスレオニンキナーゼであり、様々な蛋白質と結合すること、また 、刺激を受けたマクロファージにおける IL— 12産生や癌細胞の増殖に関与すること が知られている。 MAST205と結合する新たな蛋白質を見出し、 MAST205の機能 を明らかにすることにより、 MAST205の発現や機能の異常に起因する疾患を防止 および Zまたは治療できる。
[0011] 本発明の課題は、 MAST205と相互作用してその作用を調節する蛋白質を見出し て提供することである。また、本発明の課題には、 MAST205の作用を調節する手 段を提供することが含まれる。さら〖こ、本発明の課題には、 MAST205の異常に起因 する疾患の防止および Zまたは治療に有用な手段を提供することが含まれる。
課題を解決するための手段
[0012] 上記課題を解決すべく本発明者らは鋭意努力し、 MAST205力 DCTN1 (dyna ctin 1)および TIAM1 (T— cell lymphoma invasion and metastasis 1)そ れぞれと結合すること、さらに DCTN1をリン酸ィ匕することを見出した。また、 MAST2 05に対する siRNAをトランスフエクシヨンした細胞で、 p38 MAPK (p38 mitogen -activated protein kinase)、 MKK6 (MAPK kinase 6) /MKK3 (MAPK kinase 3)、および JNK(c—Jun N— terminal kinase)のリン酸化が阻害され ることを見出した。
[0013] さらに本発明者らは、 MAST205力 MLK3 (mixed liniage kinase 3)、MK K3、MKK4 (MAPK kinase 4)、 MKK6、 MKK7 (MAPK kinase 7)、およ び p38 MAPKそれぞれと結合することを見出した。また、 MAST205に対する siR NAをトランスフエクシヨンした細胞で、 MKK4のリン酸化が阻害されることを見出した
[0014] DCTN1および TIAM1は、 p38 MAPKあるいはその上流の MKK6ZMKK3を 介した情報伝達経路への関与が示唆されている。
[0015] p38 MAPKは、癌の転移、血管新生、および免疫炎症応答に関与していることが 知られている。また、 p38 MAPKは、 MAPキナーゼ(以下、 MAPKと略称すること がある)ファミリーに属し、 MAPキナーゼキナーゼキナーゼ(以下、 MAPKKKまた は MAP3Kと略称することがある)や MAPキナーゼキナーゼ(以下、 MAPKKまた は MAP2Kと略称することがある)を介したキナーゼカスケードにより活性ィ匕される。 p 38 MAPKの活性化には、 MKK3、 MKK4および MKK6が関与することが知られ ている。また、 p38 MAPKの活性化を、 MLK3が MKK3を介して促進することが知 られている。
[0016] JNKは、細胞増殖や細胞死または免疫炎症応答に関与することが知られており、 MKK7/MKK4によりリン酸ィ匕されることによりその機能が調節されている。
[0017] これらから発明者らは、 MAST205は、 DCTN1、 TIAM1、 MLK3、 MKK3、 M KK4、および MKK6等の蛋白質とそれぞれ結合し、これら蛋白質が関与する情報 伝達を促進することにより、 p38 MAPKのリン酸化を促進し、その結果、癌の転移、 血管新生、および免疫炎症応答に促進的に関与していると考えている。また MAST 205は、 DCTN1、 TIAM1、 MLK3、 MKK4、および MKK7等の蛋白質とそれぞ れ結合し、これら蛋白質が関与する情報伝達を促進することにより、 JNKのリン酸ィ匕 にも関与し、その結果、癌の転移、血管新生、細胞増殖や細胞死または免疫炎症応 答に関与すると発明者らは考えている。
[0018] 本発明においてはさらに、 MAST205の発現を阻害することにより、細胞の遊走お よび浸潤が顕著に抑制されることを見出した。細胞の遊走および浸潤は癌の転移能 の指標であることから、 MAST205は癌の転移に関与すると発明者らは考えている。
[0019] 上記のように MAST205が、細胞の遊走および浸潤、癌の転移、血管新生、細胞 増殖や細胞死、並びに免疫炎症応答に関与すると考えられることから、 MAST205 の発現および Zまたは機能を阻害することにより癌の転移、血管新生、および免疫 炎症応答を抑制できると発明者らは考えている。
[0020] 本発明は、これら知見により完成した。
[0021] すなわち本発明は、 MAST205の発現および Zまたは機能を阻害することを特徴 とする細胞の遊走阻害方法に関する。
[0022] また本発明は、 MAST205の機能力 下記の群から選択される 1つ以上の機能で ある前記細胞遊走阻害方法に関する:
(D MAST205と DCTN1の結合、
(2) MAST205と TIAM1の結合、
(3) MAST205と MLK3の結合、
(4) MAST205と MKK3の結合、
(5) MAST205と MKK4の結合、
(6) MAST205と MKK6の結合、
(7) MAST205と MKK7の結合、
(8) MAST205と p38 MAPKの結合、
および
(9) MAST205のセリンスレオニンキナーゼ活性。
[0023] さらに本発明は、 MAST205のセリンスレオニンキナーゼ活性力 DCTN1および Zまたは TIAM1に対するセリンスレオニンキナーゼ活性である前記細胞遊走阻害 方法に関する。
[0024] さらにまた本発明は、細胞が癌細胞である前記細胞遊走阻害方法に関する。
[0025] また本発明は、細胞が内皮細胞である前記細胞遊走阻害方法に関する。
[0026] さらに本発明は、 MAST205に対する RNA干渉により MAST205の発現および
Zまたは機能を阻害する前記細胞遊走阻害方法に関する。
[0027] さらにまた本発明は、 MAST205に対する RNA干渉が MAST205に対する短鎖 二重鎖オリゴヌクレオチドを用いて行う RNA干渉である前記細胞遊走阻害方法に関 する。
[0028] また本発明は、 MAST205に対する短鎖二重鎖オリゴヌクレオチド力 配列表の配 列番号 2に記載の塩基配列を含むオリゴヌクレオチドと該塩基配列の相補的塩基配 列を含むオリゴヌクレオチドとからなる短鎖二重鎖オリゴヌクレオチドである前記細胞 遊走阻害方法に関する。
[0029] さらに本発明は、 MAST205に対する短鎖二重鎖オリゴヌクレオチド力 配列表の 配列番号 3に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチドと配列表の配列番号 5に 記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチドとからなる短鎖二重鎖オリゴヌクレオチ ドである前記細胞遊走阻害方法に関する。
[0030] さらにまた本発明は、 MAST205の発現および Zまたは機能を阻害することを特徴 とする細胞の遊走阻害剤に関する。
[0031] また本発明は、 MAST205の機能力 下記の群から選択される 1つ以上の機能で ある前記細胞遊走阻害剤に関する:
(D MAST205と DCTN1の結合、
(2) MAST205と TIAM1の結合、
(3) MAST205と MLK3の結合、
(4) MAST205と MKK3の結合、
(5) MAST205と MKK4の結合、
(6) MAST205と MKK6の結合、
(7) MAST205と MKK7の結合、
(8) MAST205と p38 MAPKの結合、
および
(9) MAST205のセリンスレオニンキナーゼ活性。
[0032] さらに本発明は、 MAST205のセリンスレオニンキナーゼ活性力 DCTN1および Zまたは TIAM1に対するセリンスレオニンキナーゼ活性である前記細胞遊走阻害 剤に関する。
[0033] さらに本発明は、細胞が癌細胞である前記細胞遊走阻害剤に関する。
[0034] さらにまた本発明は、細胞が内皮細胞である前記細胞遊走阻害剤に関する。
[0035] また本発明は、 MAST205に対する RNA干渉作用を有する短鎖二重鎖オリゴヌク レオチドを有効成分として含む前記細胞遊走阻害剤に関する。
[0036] さらにまた本発明は、 MAST205に対する RNA干渉作用を有する短鎖二重鎖オリ ゴヌクレオチド力 配列表の配列番号 2に記載の塩基配列を含むオリゴヌクレオチドと 該塩基配列の相補的塩基配列を含むオリゴヌクレオチドとからなる短鎖二重鎖オリゴ ヌクレオチドである前記細胞遊走阻害剤に関する。
[0037] また本発明は、 MAST205に対する RNA干渉作用を有する短鎖二重鎖オリゴヌク レオチド力 配列表の配列番号 3に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチドと 配列表の配列番号 5に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチドとからなる短鎖 二重鎖オリゴヌクレオチドである前記細胞遊走阻害剤に関する。
[0038] さらに本発明は、前記いずれかの細胞遊走阻害方法を用いることを特徴とする癌の 転移抑制方法に関する。
[0039] さらにまた本発明は、前記いずれかの細胞遊走阻害剤を用いることを特徴とする癌 の転移抑制方法に関する。
[0040] また本発明は、前記 、ずれかの細胞の遊走阻害剤を含んでなる癌の転移抑制剤 に関する。
[0041] さらに本発明は、 MAST205の発現および Zまたは機能を阻害することを特徴とす る血管新生の抑制方法に関する。
[0042] さらにまた本発明は、 MAST205の機能力 下記の群力も選択される 1つ以上の機 能である前記血管新生の抑制方法に関する:
(D MAST205と DCTN1の結合、
(2) MAST205と TIAM1の結合、
(3) MAST205と MLK3の結合、
(4) MAST205と MKK3の結合、
(5) MAST205と MKK4の結合、
(6) MAST205と MKK6の結合、
(7) MAST205と MKK7の結合、
(8) MAST205と p38 MAPKの結合、
および
(9) MAST205のセリンスレオニンキナーゼ活性。
[0043] また本発明は、 MAST205のセリンスレオニンキナーゼ活性力 DCTN1および Z または TIAM1に対するセリンスレオニンキナーゼ活性である前記血管新生の抑制 方法に関する。
[0044] さらに本発明は、 MAST205に対する RNA干渉により MAST205の発現および
Zまたは機能を阻害する前記血管新生の抑制方法に関する。
[0045] さらにまた本発明は、 MAST205に対する RNA干渉が MAST205に対する短鎖 二重鎖オリゴヌクレオチドを用いて行う RNA干渉である前記血管新生の抑制方法に 関する。
[0046] また本発明は、 MAST205に対する短鎖二重鎖オリゴヌクレオチド力 配列表の配 列番号 2に記載の塩基配列を含むオリゴヌクレオチドと該塩基配列の相補的塩基配 列を含むオリゴヌクレオチドとからなる短鎖二重鎖オリゴヌクレオチドである前記血管 新生の抑制方法に関する。
[0047] さらに本発明は、 MAST205に対する短鎖二重鎖オリゴヌクレオチド力 配列表の 配列番号 3に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチドと配列表の配列番号 5に 記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチドである前記血管新生の抑制方法に関 する。
[0048] さらにまた本発明は、 MAST205の発現および Zまたは機能を阻害することを特徴 とする血管新生の抑制剤に関する。
[0049] また本発明は、 MAST205の機能力 下記の群から選択される 1つ以上の機能で ある前記血管新生の抑制剤に関する:
(D MAST205と DCTN1の結合、
(2) MAST205と TIAM1の結合、
(3) MAST205と MLK3の結合、
(4) MAST205と MKK3の結合、
(5) MAST205と MKK4の結合、
(6) MAST205と MKK6の結合、
(7) MAST205と MKK7の結合、
(8) MAST205と p38 MAPKの結合、
および
(9) MAST205のセリンスレオニンキナーゼ活性。
[0050] さらに本発明は、 MAST205のセリンスレオニンキナーゼ活性力 DCTN1および Zまたは TIAM1に対するセリンスレオニンキナーゼ活性である前記血管新生の抑 制剤に関する。
[0051] さらにまた本発明は、 MAST205に対する RNA干渉作用を有する短鎖二重鎖オリ ゴヌクレオチドを有効成分として含む前記血管新生の抑制剤に関する。
[0052] また本発明は、 MAST205に対する RNA干渉作用を有する短鎖二重鎖オリゴヌク レオチドが、配列表の配列番号 2に記載の塩基配列を含むオリゴヌクレオチドと該塩 基配列の相補的塩基配列を含むオリゴヌクレオチドとからなる短鎖二重鎖オリゴヌク レオチドである前記血管新生の抑制剤に関する。
[0053] さらに本発明は、 MAST205に対する RNA干渉作用を有する短鎖二重鎖オリゴヌ クレオチドが、配列表の配列番号 3に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチドと 配列表の配列番号 5に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチドとからなる短鎖 二重鎖オリゴヌクレオチドである前記血管新生の抑制剤に関する。
[0054] さらにまた本発明は、細胞の遊走を抑制する活性を有する化合物の同定方法であ つて、 MAST205および Zまたは下記の群力 選択される 1つ以上の蛋白質とある 化合物(以下、被検化合物と称する)とを接触させ、 MAST205と該蛋白質との結合 を検出するシグナルおよび Zまたはマーカーを使用する系を用い、このシグナルお よび Zまたはマーカーの存在または不存在または変化を検出することにより、被検化 合物が MAST205と該蛋白質との結合を阻害する力否かを決定することを含む同定 方法に関する:
(i) DCTN1、
(ii) TIAMl、
(iii) MLK3、
(iv) MKK3、
(v) MKK4、
(vi) MKK6、
(vii) MKK7、
および
(viii) p38 MAPKo
[0055] また本発明は、 MAST205と DCTN1の結合を阻害する化合物の同定方法であつ て、 MAST205および Zまたは DCTN1と被検化合物とを接触させ、 MAST205と DCTN 1の結合を検出するシグナルおよび Zまたはマーカーを使用する系を用い、 このシグナルおよび zまたはマーカーの存在または不存在または変化を検出するこ とにより、被検化合物が MAST205と DCTN 1の結合を阻害するか否かを決定する ことを含む同定方法に関する。
[0056] さらに本発明は、 MAST205と TIAM1の結合を阻害する化合物の同定方法であ つて、 MAST205および/または TIAM1と被検化合物とを接触させ、 MAST205と TIAM 1の結合を検出するシグナルおよび Zまたはマーカーを使用する系を用い、 このシグナルおよび Zまたはマーカーの存在または不存在または変化を検出するこ とにより、被検化合物が MAST205と TIAM1の結合を阻害するカゝ否かを決定するこ とを含む同定方法に関する。
[0057] さらにまた本発明は、 MAST205と MLK3の結合を阻害する化合物の同定方法で あって、 MAST205および/または MLK3と被検化合物とを接触させ、 MAST205 と MLK3の結合を検出するシグナルおよび Zまたはマーカーを使用する系を用い、 このシグナルおよび Zまたはマーカーの存在または不存在または変化を検出するこ とにより、被検化合物が MAST205と MLK3の結合を阻害する力否かを決定するこ とを含む同定方法に関する。
[0058] また本発明は、 MAST205と MKK3の結合を阻害する化合物の同定方法であつ て、 MAST205および/または MKK3と被検化合物とを接触させ、 MAST205と M KK3の結合を検出するシグナルおよび Zまたはマーカーを使用する系を用い、この シグナルおよび Zまたはマーカーの存在または不存在または変化を検出することに より、被検化合物が MAST205と MKK3の結合を阻害する力否かを決定することを 含む同定方法に関する。
[0059] さらに本発明は、 MAST205と MKK4の結合を阻害する化合物の同定方法であ つて、 MAST205および/または MKK4と被検化合物とを接触させ、 MAST205と MKK4の結合を検出するシグナルおよび Zまたはマーカーを使用する系を用い、こ のシグナルおよび Zまたはマーカーの存在または不存在または変化を検出すること により、被検化合物が MAST205と MKK4の結合を阻害するカゝ否かを決定すること を含む同定方法に関する。
[0060] さらにまた本発明は、 MAST205と MKK6の結合を阻害する化合物の同定方法 であって、 MAST205および/または MKK6と被検化合物とを接触させ、 MAST2 05と MKK6の結合を検出するシグナルおよび Zまたはマーカーを使用する系を用 V、、このシグナルおよび Zまたはマーカーの存在または不存在または変化を検出す ることにより、被検化合物が MAST205と MKK6の結合を阻害する力否かを決定す ることを含む同定方法に関する。
[0061] また本発明は、 MAST205と MKK7の結合を阻害する化合物の同定方法であつ て、 MAST205および/または MKK7と被検化合物とを接触させ、 MAST205と M KK7の結合を検出するシグナルおよび Zまたはマーカーを使用する系を用い、この シグナルおよび Zまたはマーカーの存在または不存在または変化を検出することに より、被検化合物が MAST205と MKK7の結合を阻害する力否かを決定することを 含む同定方法に関する。
[0062] さらに本発明は、 MAST205と p38 MAPKの結合を阻害する化合物の同定方法 であって、 MAST205および Zまたは p38 MAPKと被検化合物とを接触させ、 M AST205と p38 MAPKの結合を検出するシグナルおよび Zまたはマーカーを使 用する系を用い、このシグナルおよび Zまたはマーカーの存在または不存在または 変化を検出することにより、被検化合物が MAST205と p38 MAPKの結合を阻害 する力否かを決定することを含む同定方法に関する。
[0063] さらにまた本発明は、細胞の遊走を抑制する活性を有する化合物の同定方法であ つて、 MAST205と被検化合物とを接触させ、 MAST205のリン酸ィ匕活性を検出す るシグナルおよび Zまたはマーカーを使用する系を用い、このシグナルおよび Zまた はマーカーの存在または不存在または変化を検出することにより、被検化合物が M AST205のリン酸ィ匕活性を阻害する力否かを決定することを含む同定方法に関する
[0064] また本発明は、 MAST205による DCTN1のリン酸化を阻害する化合物の同定方 法であって、 MAST205および Zまたは DCTN1と被検化合物とを接触させ、 MAS T205による DCTNlのリン酸ィ匕を検出するシグナルおよび Zまたはマーカーを使用 する系を用い、このシグナルおよび Zまたはマーカーの存在または不存在または変 化を検出することにより、被検化合物が MAST205による DCTN1のリン酸ィ匕を阻害 する力否かを決定することを含む同定方法に関する。
[0065] さらに本発明は、 MAST205による TIAM1のリン酸化を阻害する化合物の同定方 法であって、 MAST205および Zまたは TIAM1と被検化合物とを接触させ、 MAS T205による TIAMlのリン酸ィ匕を検出するシグナルおよび Zまたはマーカーを使用 する系を用い、このシグナルおよび Zまたはマーカーの存在または不存在または変 化を検出することにより、被検化合物が MAST205による TIAM1のリン酸ィ匕を阻害 する力否かを決定することを含む同定方法に関する。
[0066] さらにまた本発明は、下記 A群から選択される 1つ以上の成分と、下記 B群力 選択 される 1つ以上の成分とを有してなる試薬キットに関する:
ここで、 A群は、
(a) MAST205、
(b) MAST205をコードするポリヌクレオチド、
(c)上記 (b)のポリヌクレオチドを含有する組み換えベクター、および
(d)上記 (c)の組み換えベクターを含有する形質転換体、
からなり、
B群は、
(e) DCTN 1および TIAM 1から選ばれるいずれ力 1の蛋白質、
(f)上記 (e)の蛋白質をコードするポリヌクレオチド、
(g)上記 (f)のポリヌクレオチドを含有する組み換えベクター、および
(h)上記 (g)の組み換えベクターを含有する形質転換体、
からなる。
[0067] また本発明は、下記 A群から選択される 1つ以上の成分と、下記 B群から選択される 1つ以上の成分とを有してなる試薬キットに関する:
ここで、 A群は、
(a) MAST205、
(b) MAST205をコードするポリヌクレオチド、
(c)上記 (b)のポリヌクレオチドを含有する組み換えベクター、および
(d)上記 (c)の組み換えベクターを含有する形質転換体、 からなり、
B群は、
(i) MLK3、 MKK3、 MKK4、 MKK6および p38 MAPKから選ばれるいずれか 1 の蛋白質、
(j)上記 (i)の蛋白質をコードするポリヌクレオチド、
(k)上記 (j)のポリヌクレオチドを含有する組み換えベクター、および
(1)上記 (k)の組み換えベクターを含有する形質転換体、
からなる。
[0068] さらに本発明は、下記 A群から選択される 1つ以上の成分と、下記 B群から選択され る 1つ以上の成分とを有してなる試薬キットに関する:
ここで、 A群は、
(a) MAST205、
(b) MAST205をコードするポリヌクレオチド、
(c)上記 (b)のポリヌクレオチドを含有する組み換えベクター、および
(d)上記 (c)の組み換えベクターを含有する形質転換体、
からなり、
B群は、
(m) MLK3、 MKK4、 MKK7および JNKから選ばれるいずれか 1の蛋白質、
(n)上記 (m)の蛋白質をコードするポリヌクレオチド、
(o)上記 (n)のポリヌクレオチドを含有する組み換えベクター、および
(p)上記 (o)の組み換えベクターを含有する形質転換体、
からなる。
発明の効果
[0069] 本発明により、 MAST205の発現および Zまたは機能を阻害する細胞の遊走阻害 方法および遊走阻害剤を提供できる。具体的には本発明により、 MAST205の発現 、 MAST205と DCTN1の結合、 MAST205と TIAM1の結合、 MAST205と MLK 3の結合、 MAST205と MKK3の結合、 MAST205と MKK4の結合、 MAST205 と MKK6の結合、 MAST205と MKK7の結合、 MAST205と p38 MAPKの結合 、および MAST205のセリンスレオニンキナーゼ活性から選ばれる少なくとも 1を阻 害することを特徴とする細胞の遊走阻害方法および遊走阻害剤を提供できる。
[0070] MAST205は、 DCTN1、 TIAM1、 MLK3、 MKK3、 MKK4、 MKK6、および p 38 MAPK等の蛋白質とそれぞれ結合し、これら蛋白質が関与する情報伝達を促 進することにより、 p38 MAPKのリン酸化を促進し、その結果、癌の転移、血管新生 、および免疫炎症応答に促進的に関与していると発明者らは考えている。また MAS T205は、 DCTN1、 TIAM1、 MLK3、 MKK4、および MKK7等の蛋白質とそれ ぞれ結合し、これら蛋白質が関与する情報伝達を促進することにより、 JNKのリン酸 化にも関与し、その結果、細胞増殖や細胞死または免疫炎症応答に関与すると発明 者らは考えている。
[0071] 実際に、 MAST205の発現を阻害することにより、細胞の遊走および浸潤が顕著 に抑制されることを本発明において見出した。したがって、 MAST205の発現および Zまたは機能を阻害することにより、癌の転移や免疫炎症応答を抑制できると発明者 らは考えている。
[0072] このように本発明により、 MAST205の発現および Zまたは機能を阻害する癌の転 移抑制方法および転移抑制剤を提供できる。
[0073] MAST205力 38 MAPKのリン酸化の促進に関与することを本発明において見 出し、また、 p38 MAPKが血管新生に関与することが知られていることから、本発明 により MAST205の発現および Zまたは機能を阻害する血管新生抑制方法および 血管新生抑制剤を提供できる。
[0074] さらに本発明により、前記阻害方法、前記阻害剤、前記抑制方法および前記抑制 剤に用いる化合物の同定方法を提供できる。具体的には例えば、細胞の遊走を抑 制する活性を有する化合物の同定方法を提供できる。また、 MAST205の発現、 M AST205と DCTN1の結合、 MAST205と TIAM1の結合、 MAST205と MLK3の 結合、 MAST205と MKK3の結合、 MAST205と MKK4の結合、 MAST205と M KK6の結合、 MAST205と MKK7の結合、 MAST205と p38 MAPKの結合、 M AST205による DCTN1のリン酸化、および MAST205による TIAM1のリン酸化か ら選ばれる少なくとも 1を阻害する化合物の同定方法を提供できる。 [0075] また本発明により、(A) MAST205、 MAST205をコードするポリヌクレオチド、該 ポリヌクレオチドを含有する組み換えベクターおよび該組み換えベクターを含有する 形質転換体からなる群から選ばれるいずれか 1つの成分と、(B) DCTN1、 TIAM1 、 MLK3、 MKK3、 MKK4、 MKK6、 MKK7、 p38 MAPK,および JNKから選ば れるいずれか 1つの蛋白質、該蛋白質をコードするポリヌクレオチド、該ポリヌクレオ チドを含有する組み換えベクターおよび該組み換えベクターを含有する形質転換体 力 なる群力 選ばれるいずれか 1つの成分とを有してなる試薬キットを提供できる。 図面の簡単な説明
[0076] [図 1]MAST205と DCTN1との細胞内での結合を、 Myc— MAST205および FLA G— DCTN1を一過性共発現させたヒト培養細胞を用いて免疫沈降法により検出し た結果を示す図である。左パネルは、細胞溶解液(図中、 lysateと示す)を用いたゥ エスタンブロッテイングの結果を示す。中パネルは抗 c Myc抗体による免疫沈降サ ンプル(図中、 IP : Mycと示す)について、抗 FLAG抗体および抗 c Myc抗体を用 いてィムノブロットを行った結果を示す。右パネルは、抗 FLAG抗体による免疫沈降 サンプル(図中、 IP :FLAGと示す)について、抗 FLAG抗体および抗 c Myc抗体 を用いてィムノブロットを行った結果を示す。各パネルともレーン 1は Myc— MAST2 05および FLAG - DCTN 1を共発現させた細胞、レーン 2は Mycと FLAG - DCT N1を共発現させた細胞、レーン 3は Myc— MAST205と FLAGを共発現させた細 胞、レーン 4は Mycと FLAGを共発現させた細胞を用いた結果を示す。 Myc— MA ST205と 1^^ 001?^1を共発現させた細胞(レーン1)から、マウス抗 c— Myc モノクローナル抗体を用いて調製した免疫沈降サンプルおよびマウス抗 FLAGモノク ローナル抗体で処理した免疫沈降サンプルにおいてのみ、 Myc— MAST205と FL AG— DCTN1の共沈(図中、矢印で示す)が検出された。図中の矢頭および数字は 分子量を表す。(実施例 1)
[図 2]MAST205と TIAM1との細胞内での結合を、 Myc— MAST205ぉょびFLA G—TIAM1を一過性共発現させたヒト培養細胞を用いて免疫沈降法により検出した 結果を示す図である。左パネルは、細胞溶解液(図中、 Cell lysateと示す)を用い たウェスタンブロッテイングの結果を示す。中パネルは抗 c Myc抗体による免疫沈 降サンプル(図中、 IP : Mycと示す)について、抗 FLAG抗体および抗 c Myc抗体 を用いてィムノブロットを行った結果を示す。右パネルは、抗 FLAG抗体による免疫 沈降サンプル(図中、 IP :FLAGと示す)について、抗 FLAG抗体および抗 c Myc 抗体を用いてィムノブロットを行った結果を示す。各パネルともレーン 1は Myc— MA ST205および FLAG—TIAM1を共発現させた細胞、レーン 2は Mycと FLAG—TI AMIを共発現させた細胞、レーン 3は Myc— MAST205と FLAGを共発現させた 細胞、レーン 4は Mycと FLAGを共発現させた細胞を用いた結果を示す。 Myc— M AST205と FLAG— TIAM1を共発現させた細胞(レーン 1)から、マウス抗 c— Myc モノクローナル抗体を用いて調製した免疫沈降サンプルおよびマウス抗 FLAGモノク ローナル抗体で処理した免疫沈降サンプルにおいてのみ、 Myc— MAST205と FL AG— TIAM1の共沈(図中、矢印で示す)が検出された。図中の矢頭および数字は 分子量を表す。(実施例 1)
[図 3]MAST205による DCTN1のリン酸ィ匕を各蛋白質を用いて解析した結果を示 す図である。レーン 1は Myc— MAST205と FLAG— DCTN1、レーン 2は Mycと F LAG— DCTN1、レーン 3は Myc— MAST205と FLAG、レーン 4は Mycと FLAG を反応させた結果を示す。 Myc - MASTと FLAG - DCTN1を反応させたときのみ 、 DCTN1のリン酸ィ匕を示すバンドが検出された(レーン 1)。図中の矢頭および数字 は分子量を表す。(実施例 2)
[図 4]ソルビトール(Sorbitol)刺激により活性ィ匕される MAPKKおよびその下流に位 置する蛋白質のリン酸化を、 MAST205 siRNAをトランスフエクシヨンした細胞と、 コントロール siRNA (Control siRNA)をトランスフエクシヨンした細胞を用いて比較 検討した結果を示す図である。右パネルは、各リン酸化蛋白質を検出した結果を示 す。左パネルは、各蛋白質をウェスタンブロッテイングにより検出した結果を示す。コ ントロール siRNAをトランスフエクシヨンした細胞では、ソルビトール刺激をしな!、とき には、 p38 MAPK, MKK3、 MKK6、および JNKのリン酸化は検出されず、ソルビ トール刺激により、これら蛋白質のリン酸化が検出された。一方、 MAST205 siRN Aをトランスフエクシヨンした細胞では、ソルビトール刺激によっても、 p38 MAPK, MKK3、 MKK6および JNKのリン酸化は検出されないか、コントロール siRNAをトラ ンスフエクシヨンした細胞と比較してその程度が低力つた。 ERK1Z2のリン酸ィ匕は、 ソルビトール刺激の有無に関わらず、コントロール siRNAをトランスフエクシヨンした細 胞および MAST205 siRNAをトランスフエクシヨンした細胞の!/ヽずれにお ヽても検 出された。(実施例 3)
[図 5]細胞の遊走への MAST205の影響を、 MAST205 siRNAをトランスフエクシ ヨンした細胞と、コントロール siRNA (Control siRN A)をトランスフエクシヨンした細 胞を用いて比較検討した結果を示す図である。細胞の遊走は、フルォロブロック セ ルカルチャーインサートを用いて実施した。遊走した細胞は蛍光染色し、蛍光強度( Fluorescence (Ex485ZEm530) )により細胞の遊走を判定した。蛍光強度の低下 は、細胞の遊走の低減を反映する。 MAST205 siRNAをトランスフエクシヨンした 細胞を用いたときの蛍光強度は、コントロール siRNAをトランスフエクシヨンした細胞 を用いたときのものと比較して有意に低下した。(実施例 4)
[図 6- A]細胞の浸潤への MAST205の影響を、 MAST205 siRNAをトランスフエク シヨンした細胞と、コントロール siRNA (Control siRNA)をトランスフエクシヨンした 細胞を用いて比較検討した結果を示す図である。細胞の浸潤は、マトリゲルを被覆し たフルォロブロック セルカルチャーインサートを用いて実施した。マトリゲルに浸潤し た細胞は蛍光染色し、蛍光強度(Fluorescence (Ex485ZEm530) )により細胞の 浸潤を判定した。蛍光強度の低下は、細胞の浸潤の低減を反映する。 MAST205 siRNAをトランスフエクシヨンした細胞を用いたときの蛍光強度は、コントロール siRN Aをトランスフエクシヨンした細胞を用いたときのものと比較して有意に低下した。(実 施例 5)
[図 6-B]細胞の浸潤の検討に用いた、 MAST205 siRNAをトランスフエクシヨンした 細胞とコントロール siRNAをトランスフエクシヨンした細胞における MAST205の発現 量をウェスタンブロッテイングにより測定した結果を示す図である。 MAST205 siR NAをトランスフエクシヨンした細胞(レーン 2)では、コントロール siRNAをトランスフエ クシヨンした細胞(レーン 1)と比較して、 MAST205の発現が著しく低減していた。一 方、 β チューブリン(j8—tubulin)の発現量はいずれの細胞でも同程度であった 。図中の矢印は各蛋白質を示す。図中の矢頭および数字は分子量を表す。 (実施例 5)
[図 7]MAST205と p38 MAPK、 MLK3または MKK6との細胞内での結合を、 M yc MAST205と H A— p 38、 HA— MLK3または H A— MKK6とを一過性共発現 させたヒト培養細胞を用いて免疫沈降法により検出した結果を示す図である。左上パ ネルおよび左下パネルは、細胞溶解液(図中、 lysateと示す)について、それぞれマ ウス抗 HAモノクローナル抗体およびマウス抗 c Mycモノクローナル抗体を用いた ウェスタンブロッテイングを行った結果を示す。右上パネルおよび左下パネルは、ゥ サギ抗 c— Mycポリクローナル抗体による免疫沈降サンプル(図中、 IP: Mycと示す) について、それぞれマウス抗 HAモノクローナル抗体およびマウス抗 c Mycモノクロ ーナル抗体を用いたウェスタンブロッテイングを行った結果を示す。各パネルともレー ン 1は Mycと HAを共発現させた細胞、レーン 2は Myc— MAST205と HAを共発現 させた細胞、レーン 3は Mycと HA—p38を共発現させた細胞、レーン 4は Myc— M AST205と HA—p38を共発現させた細胞、レーン 5は Mycと HA—MLK3を共発 現させた細胞、レーン 6は Myc— MAST205と HA— MLK3を共発現させた細胞、 レーン 7は Mycと HA—MKK6を共発現させた細胞、およびレーン 8は Myc— MAS T205と HA— MKK6を共発現させた細胞を用いた結果を示す。 Myc— MAST20 5と HA— p38、HA— MLK3または H A - MKK6とを共発現させた細胞(レーン 4、 6および 8)から、ゥサギ抗 c— Mycポリクローナル抗体を用いて調製した免疫沈降サ ンプルにおいてのみ、 Myc— MAST205と HA— p38、 HA— MLK3または HA— MKK6との共沈(図中、矢印で示す)が検出された。図中の矢頭および数字は分子 量を表す。(実施例 6)
[図 8]MAST205と MKK3の細胞内での結合を、 Myc— MAST205とHA—MKK 3を一過性共発現させたヒト培養細胞を用いて免疫沈降法により検出した結果を示 す図である。左上パネルおよび左下パネルは、細胞溶解液(図中、 lysateと示す)に ついて、それぞれマウス抗 HAモノクローナル抗体およびマウス抗 c Mycモノクロ一 ナル抗体を用いたウェスタンブロッテイングを行った結果を示す。右上パネルおよび 右下パネルは、ゥサギ抗 c— Mycポリクローナル抗体による免疫沈降サンプル(図中 、 IP : Mycと示す)について、それぞれマウス抗 HAモノクローナル抗体およびマウス 抗 c— Mycモノクローナル抗体を用いたウェスタンブロッテイングを行った結果を示す 。各パネルともレーン 1は Mycと HAを共発現させた細胞、レーン 2は Myc— MAST 205と HAを共発現させた細胞、レーン 3は Mycと HA—MKK3を共発現させた細胞 、およびレーン 4は Myc— MAST205と HA—MKK3を共発現させた細胞を用いた 結果を示す。 Myc MAST205と HA— MKK3を共発現させた細胞(レーン 4)から 、ゥサギ抗 c— Mycポリクローナル抗体を用いて調製した免疫沈降サンプルにおいて のみ、 Myc— MAST205とHA—MKK3の共沈(図中、矢印で示す)が検出された 。図中の矢頭および数字は分子量を表す。(実施例 6)
[図 9]MAST205と MKK4の細胞内での結合を、 Myc— MAST205とHA—MKK 4を一過性共発現させたヒト培養細胞を用いて免疫沈降法により検出した結果を示 す図である。左上パネルおよび左下パネルは、細胞溶解液(図中、 lysateと示す)に ついて、それぞれマウス抗 HAモノクローナル抗体およびマウス抗 c Mycモノクロ一 ナル抗体を用いたウェスタンブロッテイングを行った結果を示す。右上パネルおよび 右下パネルは、ゥサギ抗 c— Mycポリクローナル抗体による免疫沈降サンプル(図中 、 IP : Mycと示す)について、それぞれマウス抗 HAモノクローナル抗体およびマウス 抗 c— Mycモノクローナル抗体を用いたウェスタンブロッテイングを行った結果を示す 。各パネルともレーン 1は Mycと HAを共発現させた細胞、レーン 2は Mycと HA—M KK4を共発現させた細胞、およびレーン 3は Myc— MAST205と HA— MKK4を 共発現させた細胞を用いた結果を示す。 Myc— MAST205と HA— MKK4を共発 現させた細胞(レーン 3)から、ゥサギ抗 c - Mycポリクローナル抗体を用 、て調製し た免疫沈降サンプルにおいてのみ、 Myc— MAST205とHA— MKK4の共沈(図 中、矢印で示す)が検出された。図中の矢頭および数字は分子量を表す。(実施例 6 )
[図 10]MAST2O5と MKK7の細胞内での結合を、 Myc— MAST205とHA—MK K7を一過性共発現させたヒト培養細胞を用いて免疫沈降法により検出した結果を示 す図である。左上パネルおよび左下パネルは、細胞溶解液(図中、 lysateと示す)に ついて、それぞれマウス抗 HAモノクローナル抗体およびマウス抗 c Mycモノクロ一 ナル抗体を用いたウェスタンブロッテイングを行った結果を示す。右上パネルおよび 右下パネルは、ゥサギ抗 c— Mycポリクローナル抗体による免疫沈降サンプル(図中 、 IP : Mycと示す)について、それぞれマウス抗 HAモノクローナル抗体およびマウス 抗 c— Mycモノクローナル抗体を用いたウェスタンブロッテイングを行った結果を示す 。各パネルともレーン 1は Mycと HAを共発現させた細胞、レーン 2は Myc— MAST 205と HAを共発現させた細胞、レーン 3は Mycと HA— MKK7を共発現させた細胞 、およびレーン 4は Myc— MAST205と HA—MKK7を共発現させた細胞を用いた 結果を示す。 Myc MAST205と HA— MKK7を共発現させた細胞(レーン 4)から 、ゥサギ抗 c— Mycポリクローナル抗体を用いて調製した免疫沈降サンプルにおいて のみ、 Myc— MAST205とHA—MKK7の共沈(図中、矢印で示す)が検出された 。図中の矢頭および数字は分子量を表す。(実施例 6)
[図 11]ソルビトール(図中、 Sorbと示す)刺激または IL 1 (図中、 IL1と示す)刺激に より活性化される MKK4のリン酸化を、 MAST205 siRN Aをトランスフエクシヨンし た細胞と、コントロール siRNAをトランスフエクシヨンした細胞を用いて比較検討した 結果を示す図である。左パネルは、 MAST205を検出した結果を示す。左から 2番 目のパネルは、リン酸ィ匕 MKK4 (図中、 P— MKK4と示す)を検出した結果を示す。 左から 3番目のパネルは、 MKK4を検出した結果を示す。右パネルは β チューブ リン(ι8— tublin)を検出した結果を示す。各蛋白質の検出は、各蛋白質に対する抗 体を用いたウェスタンブロッテイングにより行った。図中の矢印は、各蛋白質を示す。 図中の矢頭と数値は分子量を示す。コントロール siRNAをトランスフエクシヨンした細 胞では、ソルビトール刺激または IL—1刺激をしないときには、 MKK4のリン酸ィ匕は 検出されず、ソルビトール刺激または IL—1刺激により、 MKK4のリン酸ィ匕が検出さ れた。一方、 MAST205 siRNAをトランスフエクシヨンした細胞では、ソルビトール 刺激または IL—1刺激によっても、 MKK4のリン酸ィ匕は検出されな力つた。 (実施例 7)
発明を実施するための最良の形態
以下、本発明について発明の実施の態様をさらに詳しく説明する。
本明細書にぉ ヽては単離された若しくは合成の完全長蛋白質;単離された若しくは 合成の完全長ポリペプチド;または単離された若しくは合成の完全長オリゴペプチド を意味する総称的用語として「蛋白質」 t 、う用語を使用することがある。ここで蛋白 質、ポリペプチド若しくはオリゴペプチドはペプチド結合または修飾されたペプチド結 合により互いに結合している 2個以上のアミノ酸を含むものである。以降、アミノ酸を 表記する場合、 1文字または 3文字にて表記することがある。
[0078] (細胞の遊走阻害方法および遊走阻害剤、癌の転移抑制方法および転移抑制剤、 並びに血管新生の抑制方法および抑制剤)
本発明の一態様は、 MAST205の発現および Zまたは機能を阻害することを特徴 とする細胞の遊走阻害方法および遊走阻害剤に関する。
[0079] 本発明の一態様はまた、 MAST205の発現および Zまたは機能を阻害することを 特徴とする癌の転移抑制方法および転移抑制剤に関する。
[0080] 本発明の一態様はまた、 MAST205の発現および Zまたは機能を阻害することを 特徴とする血管新生の抑制方法および抑制剤に関する。
[0081] 「MAST205」は、セリンスレオニンキナーゼであり、ほとんどすべての正常糸且織に おいて普遍的に発現が認められている(非特許文献 2)。一方、精子に、それも発達 分ィ匕中の精子にぉ 、て最も発現が高 、と 、う報告 (非特許文献 3)や、心臓にぉ 、て 高 、発現が認められると 、う報告 (非特許文献 2)がある。
[0082] MAST205として、配列番号 1に記載のアミノ酸配列で表されるヒト由来の蛋白質 を好ましく例示できる。配列番号 1に記載のアミノ酸配列で表されるヒト由来の蛋白質 は、本発明において汎用の遺伝子工学的手法により取得した遺伝子によりコードさ れる 1797アミノ酸残基力もなる蛋白質であり、キナーゼドメインおよび PDZドメインを 保持する。本蛋白質は、 NCBIデータベースにァクセッションナンバー AAH65499 ( 1797アミノ酸残基)として開示されている MAST205のアミノ酸配列と比較して、第 3 88番目のアミノ酸残基がグルタミン酸残基に置換して!/、ることを除!、て同一のァミノ 酸配列を有する。本蛋白質が、公知 MAST205と著しく高い相同性を有し、公知 M AST205が有するキナーゼドメインおよび PDZドメインと同一のアミノ酸配列からなる キナーゼドメインおよび PDZドメインを保持することから、本蛋白質は、 MAST205で あると考えることができる。後述するように、配列番号 1に記載のアミノ酸配列で表され るヒト由来の蛋白質が、 DCTN1をリン酸ィ匕したこと (実施例 2参照)から、機能の観点 からも、本蛋白質はセリンスレオニンキナーゼである MAST205であると考えることが できる。
[0083] MAST205は、配列番号 1に記載のアミノ酸配列で表されるヒト由来の蛋白質に制 限されず、該蛋白質と配列相同性を有し、かつ該蛋白質と同様の構造的特徴および 生物学的機能を有する蛋白質である限りにおいていずれの蛋白質も包含される。ま た、 MAST205をコードする遺伝子は、配列番号 1に記載のアミノ酸配列で表される 蛋白質をコードするポリヌクレオチドに制限されず、該ポリヌクレオチドと配列相同性 を有し、かつ該ポリヌクレオチドによりコードされる蛋白質と同様の構造的特徴や生物 学的機能を有する蛋白質をコードするポリヌクレオチドである限りにお 、て 、ずれの ポリヌクレオチドも包含される。
[0084] 配列相同性は、通常、アミノ酸配列または塩基配列の全体で 50%以上、好ましくは 少なくとも 70%であることが適当である。より好ましくは 70%以上、さらに好ましくは 8 0%以上、さらにより好ましくは 90%以上、またさらにより好ましくは 95%以上であるこ とが適当である。
[0085] 配列番号 1に記載のアミノ酸配列で表される蛋白質と配列相同性を有する蛋白質 には、該アミノ酸配列において、 1個以上、例えば 1〜: LOO個、好ましくは 1〜30個、 より好ましくは 1〜20個、さらに好ましくは 1〜: LO個、特に好ましくは 1〜数個のァミノ 酸の欠失、置換、付加または挿入といった変異が存するアミノ酸配列で表される蛋白 質が含まれる。また、配列番号 1に記載のアミノ酸配列で表される蛋白質をコードする ポリヌクレオチドと配列相同性を有するポリヌクレオチドには、該ポリヌクレオチドの塩 基配列において、 1個以上、例えば 1〜300個、好ましくは 1〜90個、より好ましくは 1 〜60個、さらに好ましくは 1〜30個、特に好ましくは 1〜数個のヌクレオチドの欠失、 置換、付加または挿入と 、つた変異が存する塩基配列で表されるポリヌクレオチドが 含まれる。変異の程度およびそれらの位置等は、該変異を有する蛋白質あるいは該 変異を有するポリヌクレオチドによりコードされる蛋白質が、配列番号 1に記載のァミノ 酸配列で表される蛋白質と同様の構造的特徴および生物学的機能を有するもので ある限り特に制限されない。変異を有する蛋白質およびポリヌクレオチドは天然に存 在するものであってよぐまた人工的に変異を導入したものであってもよい。 [0086] 配列番号 1に記載のアミノ酸配列で表される蛋白質の構造的特徴は、酵素活性に 関与するキナーゼドメイン、および同種または別種の蛋白質との結合に関与する PD Zドメインを例示できる。配列番号 1に記載のアミノ酸配列で表される蛋白質は、その アミノ酸配列の第 512番目から 785番目のアミノ酸領域にキナーゼドメインを、第 110 5番目から 1186番目のアミノ酸領域に PDZドメインを保持する。配列番号 1に記載の アミノ酸配列で表される蛋白質と同様の構造的特徴とは、該蛋白質に存在する上記 ドメインと配列相同性を有しかつ同様の機能を有するドメインを意味する。ドメインの 配列相同性は、好ましくは少なくとも 70%、より好ましくは 70%以上、さらに好ましく は 80%以上、さらにより好ましくは 90%以上、またさらにより好ましくは 95%以上であ ることが適当である。
[0087] 配列番号 1に記載のアミノ酸配列で表される蛋白質の生物学的機能として、セリン スレオニンキナーゼ活性を例示できる。「セリンスレオニンキナーゼ活性」とは、本蛋 白質が、基質となる他の蛋白質 (以下、基質蛋白質と称することがある)と結合し、該 基質蛋白質のあるセリン残基および Zまたはスレオニン残基のヒドロキシル基にアデ ノシン三リン酸 (ATP)の γ —リン酸基を転移させる反応を触媒することにより、該基 質蛋白質をリン酸化する機能を意味する。「基質」とは、酵素によって触媒作用を受 ける化合物または分子を意味する。本蛋白質のセリンスレオニンキナーゼ活性により リン酸化される基質蛋白質として、 DCTN1、 TIAM1、および PTENを好ましく例示 できる。本蛋白質の基質蛋白質は、これら例示した蛋白質に限定されず、本蛋白質 のセリンスレオニンキナーゼ活性によりリン酸ィ匕される蛋白質である限りにお 、て 、ず れの蛋白質でもあり得る。
[0088] 本蛋白質のセリンスレオニンキナーゼ活性の測定は、基質蛋白質のリン酸化を指 標にして実施できる。本蛋白質による基質蛋白質のリン酸ィ匕は、 自体公知の蛋白質リ ン酸化測定方法を用いて、本蛋白質と基質蛋白質とを共存させてリン酸化反応を行 つた後にリン酸ィ匕基質蛋白質を測定することにより実施できる。このような方法として、 本蛋白質と基質蛋白質とを調製して両蛋白質を共存させる方法、および本蛋白質と 基質蛋白質とを細胞で発現させて両蛋白質を細胞内で共存させる方法のいずれも 利用できる。リン酸化された基質蛋白質の検出は、例えば、リン酸化基質蛋白質に対 する抗体を用いてウェスタンブロッテイングにより実施できる。また、リン酸化された基 質蛋白質の検出は、リン酸ィ匕反応に放射性同位体標識した ATP、例えば [ γ — 32P] ATPを用いて、リン酸ィ匕反応により基質蛋白質に転移された [ γ—32P]の放射活性 を測定することにより実施できる。具体的には、本実施例 2を参照して本蛋白質のセリ ンスレオニンキナーゼ活性の測定を実施できる。
[0089] 配列番号 1に記載のアミノ酸配列で表される蛋白質の生物学的機能としてまた、他 の蛋白質との結合を例示できる。本蛋白質と結合する蛋白質として、 DCTN1、 TIA Ml、 MLK3、 MKK3、 MKK4、 MKK6、 MKK7、 p38 MAPK、 PTEN、 TRAF 2、TRAF6、 j8 2—シントロフィン、プロトカドヘリン LKC、および腎臓の Ila型ナトリ ゥム Zリン コトランスポーターを例示できる。本蛋白質と結合する蛋白質は、これら 例示した蛋白質に限定されず、本蛋白質と結合する蛋白質である限りにおいていず れの蛋白質でもあり得る。「本蛋白質と他の蛋白質の結合」とは、本蛋白質と他の蛋 白質とが、複合体を形成するように、水素結合、疎水結合または静電的相互作用等 の非共有結合により相互作用することを意味する。ここでの結合とは、本蛋白質と他 の蛋白質がその一部分において結合すれば足りる。例えば、本蛋白質または他の蛋 白質を構成するアミノ酸の中に、両蛋白質の結合に関与しな 、アミノ酸が含まれて ヽ てもよい。また、本蛋白質と他の蛋白質により形成される複合体には、これら蛋白質と は別種の蛋白質が含まれて 、てもよ 、。本蛋白質と他の蛋白質との結合の測定は、 ウェスタンブロッテイング、免疫沈降法、プルダウン法、ツーハイブリッド法および蛍光 共鳴エネルギー転移法等の自体公知の方法またはこれらの方法を組合わせることに より実施できる。
[0090] 配列番号 1に記載のアミノ酸配列で表される蛋白質と配列相同性を有する蛋白質と して、 NCBIデータベースにァクセッションナンバー AAH65499、 CAH73244, B AB40778、および BAA34527として開示されている各蛋白質を例示できる。これら 蛋白質は配列番号 1に記載のアミノ酸配列で表される蛋白質と比較して、 PDZドメイ ンのアミノ酸配列が同一であること、さらに、キナーゼドメインのアミノ酸配列が同一ま たは 1塩基置換の他は同一であることから、いずれも本蛋白質と同様の構造的特徴 および生物学的機能を有すると考えることができる。 [0091] 「MAST205の発現」とは、 MAST205をコードする DNAの遺伝子情報が mRNA に転写されること、または、 mRNAに転写され、かつ蛋白質(MAST205)のアミノ酸 配列として翻訳されることを 、う。
[0092] 「MAST205の発現を阻害する」とは、 MAST205をコードする DNAの遺伝子情 報が mRNAに転写される過程、または、 mRNAに転写され、かつ蛋白質(MAST2 05)のアミノ酸配列として翻訳される過程で生じる様々な反応の少なくとも 1つを妨げ ることにより、 MAST205遺伝子の転写'翻訳による MAST205の生成を妨げること を意味する。
[0093] MAST205の発現の阻害は、 MAST205の発現を阻害する化合物を用いて実施 できる。このような化合物として、好ましくは MAST205の発現を特異的に阻害する 化合物、より好ましくは MAST205の発現を特異的に阻害する低分子量ィ匕合物を挙 げることができる。 MAST205の発現を特異的に阻害するとは、当該発現を強く阻害 するが、他の蛋白質の発現は阻害しないか、弱く阻害することを意味する。低分子量 化合物とは、ペプチド、ペプチド様物質、ポリペプチド、ポリヌクレオチド、有機化合物 、および無機化合物が含まれ、その分子量が好ましくは 10000以下、より好ましくは 5 000以下、さらに好ましくは 1000以下、さらにより好ましくは 500以下の化合物を意 味する。 MAST205の発現を阻害する化合物は、後述する化合物の同定方法を用 いて取得できる。
[0094] MAST205の発現を阻害する化合物として、 MAST205の発現を RNA干渉の手 法により低下または消失させ得る siRNA (small interfering RNA)を例示できる( エルバシ(Elbashir S. M. )ら、「ネイチヤー(Nature)」、 2001年、第 411卷、 p. 4 94— 498 ;およびパディソン(Paddison P. J. )ら、「ジーンズ アンド ディべロプメ ント(Genes and Development)」、 2002年、第 16卷、 p. 948— 958)。
[0095] MAST205に対する siRNAは、 MAST205 mRNAの部分配列からなる RNA ( センス RNA)と該 RNAの塩基配列に相補的な塩基配列からなる RNA (アンチセンス RNA)とを、 MAST205 mRNAの配列に基づいて設計し、自体公知の化学合成 法により合成し、得られた両 RNAをノヽイブリダィゼーシヨンさせることにより製造できる 。 siRNAを構成するセンス RNAおよびアンチセンス RNAは、それぞれ数個ないし 1 0数個程度のヌクレオチドからなることが好ましい。また、それぞれ、その 3'末端に、 オーバーハング配列と呼ばれる 1個ないし数個の塩基配列力 なるヌクレオチドを結 合させることが好ましい。オーバーハング配列は、 RNAをヌクレアーゼ力 保護する 作用を有する。オーバーハング配列は、該 RN Aの RN A干渉効果を阻害しない限り において特に制限されず、好ましくは 1個ないし 10個、より好ましくは 1個ないし 4個、 さらに好ましくは 2個のヌクレオチドからなるものをいずれも用いることができる。具体 的には、デォキシチミジル酸力 なる配列(例えば TT)、ゥリジル酸力 なる配列(例 えば UU)、デォキシチミジル酸に続いて任意のヌクレオチドが結合した配列(例えば TN)といった配列を例示できる。合成を安価に行えることおよびヌクレアーゼ耐性が より強いことから、より好ましくは、 2つのデォキシチミジル酸力 なる配列をオーバー ハング配列として用いる。オーバーハング配列は、センス RNAおよびアンチセンス R NAのそれぞれの^末端のリボース^水酸基部位にジエステル結合により結合させ る。
MAST205に対する siRNAとして、配列表の配列番号 2に記載の塩基配列を含 むオリゴヌクレオチドと該塩基配列の相補的塩基配列を含むオリゴヌクレオチドとから なる短鎖二重鎖オリゴヌクレオチドを例示できる。配列表の配列番号 2に記載の塩基 配列を含むオリゴヌクレオチドとして、例えば、該塩基配列力 なるオリゴヌクレオチド の^末端に、オーバーハング配列と呼ばれる 1個ないし数個の塩基配列力 なるヌク レオチドが結合されたオリゴヌクレオチドを挙げられる。配列表の配列番号 2に記載の 塩基配列の相補的塩基配列を含むオリゴヌクレオチドとして、例えば、該相補的塩基 配列の^末端に、オーバーハング配列と呼ばれる 1個ないし数個の塩基配列からな るヌクレオチドが結合されたオリゴヌクレオチドを挙げられる。配列表の配列番号 2に 記載の塩基配列を含むオリゴヌクレオチドと該塩基配列の相補的塩基配列を含むォ リゴヌクレオチドとからなる短鎖二重鎖オリゴヌクレオチドとして、具体的には、配列番 号 3に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチドと配列番号 5に記載の塩基配列 で表されるオリゴヌクレオチドとからなる短鎖二重鎖オリゴヌクレオチドが例示できる。 配列番号 3に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチドは、配列表の配列番号 2 に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチドの^末端に、 2個のデォキシチミジ ル酸 (TT)力もなるオーバーハング配列を結合させたオリゴヌクレオチドである。配列 番号 5に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチドは、配列表の配列番号 2に記 載の塩基配列の相補的塩基配列で表されるオリゴヌクレオチドの^末端に、 2個の デォキシチミジル酸 (ΤΤ)力 なるオーバーハング配列を結合させたオリゴヌクレオチ ドである。 MAST205に対する siRNAは上記例示したものに制限されず、 MAST2 05の発現を RNA干渉の手法により低下または消失させ得るものであればいずれを 用いることもできる。例えば、配列表の配列番号 2に記載の塩基配列で表されるオリ ゴヌクレオチドと該塩基配列の相補的塩基配列を含むオリゴヌクレオチドとからなる短 鎖二重鎖オリゴヌクレオチドを用いることができる。このような短鎖二重鎖オリゴヌタレ ォチドはオーバーハング配列を有さない。し力し、オーバーハング配列は、 RNAをヌ クレアーゼから保護する目的で RNAに結合させる配列であり、短鎖二重鎖オリゴヌク レオチドの RNA干渉作用を高める効果を有する力 該 RNA干渉作用には直接的に 影響するものではない。したがって、オーバーハング配列を有さないこのような短鎖 二重鎖オリゴヌクレオチドであっても、 MAST205に対する siRNAとして有用である 蛋白質の発現を RNA干渉の手法により低下または消失させ得る siRNAとしてまた 、shRNA (short hairpin RNA)を例示できる。 shRNAは、ヘアピン構造を有す る短鎖二重鎖 RNAであり、 siRNAと同様、 RNA干渉により遺伝子の発現を抑制す る(パディソン(Paddison P. J. )ら、 「ジーンズ アンド ディべ口プメント(Genes a nd Development)」、 2002年、第 16卷、 p. 948— 958)。 shRNAは、センス RN Aとアンチセンス RNAとが例えばオリゴヌクレオチド等により連結され、センス RNA由 来部分とアンチセンス RNA由来部分が二重鎖を形成するため、ヘアピン様構造を 呈する。 shRNAは、センス RNAとアンチセンス RNAに加え、これら 2つの RNAを連 結しかつループ構造を形成するようなオリゴヌクレオチドを含む RNAを、 MAST205 mRNAの塩基配列に基づいて設計して、 自体公知の方法により製造できる。好ま しくは、センス RNAの^末端とループ構造を形成するオリゴヌクレオチドの^末端と が結合し、さらにループ構造を形成するオリゴヌクレオチドの ^末端とアンチセンス R NAの^末端とが結合したオリゴヌクレオチドであることが望ま 、。ループ構造を形 成するオリゴヌクレオチドとは、センス RNAとアンチセンス RNAの間に存在して両 R NAを連結でき、それ自体がループ構造を形成するものを意味する。このようなオリゴ ヌクレオチドの設計は、文献 (パディソン (Paddison P. J. )ら、「ジーンズ アンド ディべロプメント(Genes and Development)」、 2002年、第 16卷、 p. 948— 95 8)の記載を参考にして実施できる。好ましくは 4個ないし 23個、より好ましくは 4個な V、し 8個のヌクレオチドからなるオリゴヌクレオチドが適当である。ループ構造を形成 するオリゴヌクレオチドとして、 TTCAAGAGA (Ambion社製または Oligoengine社 製)、 AACGTT、 TTAA、 CAAGCTTC等の配列を例示できる。ヘアピン構造を有 する二重鎖の形成は、センス RNA由来部分とアンチセンス RNA由来部分とを慣用 の方法でアニーリングすることにより実施できる。
[0098] また、 MAST205の発現を阻害する化合物として、 MAST205遺伝子のアンチセ ンスオリゴヌクレオチドを例示できる。
[0099] MAST205の発現を阻害する機能を有する siRNA、 shRNA、およびアンチセン スポリヌクレオチドの選択は、適当な細胞に MAST205遺伝子と siRNA、 shRNA、 およびアンチセンスポリヌクレオチドのいずれ力 1つとをコトランスフエクシヨン(共遺伝 子導入)し、 MAST205の発現をウェスタンブロッテイング等の自体公知の方法によ り検出し、 MAST205の発現が阻害される力否かを確認することにより実施できる。
[0100] 内在性の MAST205の発現の阻害は、 MAST205の発現を阻害する機能を有す る siRNA、 shRNA、およびアンチセンスポリヌクレオチドを、適当な遺伝子工学的手 法、例えばリポフエクシヨンにより細胞内に導入することにより達成できる。
[0101] ここでは、阻害効果を有する化合物 (例えば競合阻害効果を有する低分子化合物 等)を阻害剤と称する。
[0102] 「MAST205の機能」とは、 MAST205力 S備えて ヽる働きを意味する。 MAST205 の機能として、上述したように、 MAST205のセリンスレオニンキナーゼ活性、および MAST205と他の蛋白質との結合を例示できる。 MAST205が結合する蛋白質とし て、 DCTN1、 TIAM1、 MLK3、 MKK3、 MKK4、 MKK6、 MKK7、 p38 MAP K、 PTEN、 TRAF2、 TRAF6、 β 2—シントロフィン、プロトカドヘリン LKC、およ び腎臓の Ila型ナトリウム Zリン コトランスポーターを好ましく例示できる。 [0103] MAST205の機能としてより具体的には、 MAST205と DCTN1の結合、 MAST 205と TIAM1の結合、 MAST205と MLK3の結合、 MAST205と MKK3の結合、 MAST205と MKK4の結合、 MAST205と MKK6の結合、 MAST205と MKK7 の結合、 MAST205と p38 MAPKの結合、 MAST205の DCTN1および Zまた は TIAM1に対するセリンスレオニンキナーゼ活性を例示できる。 MAST205の DC TNIおよび/または TIAM1に対するセリンスレオニンキナーゼ活性とは、 MAST2 05が DCTN1および Zまたは TIAM1のセリン残基および Zまたはスレオニン残基 をリン酸化する活性を意味する。
[0104] 「MAST205の機能を阻害する」とは、 MAST205が備えて 、る働きを低減させる または消失させることを意味する。 MAST205の機能を阻害することとして、 MAST 205のセリンスレオニンキナーゼ活性、および MAST205と他の蛋白質との結合のう ちの少なくとも 1を阻害することを例示できる。より具体的には、 MAST205の機能を 阻害することとして、 MAST205と DCTN1の結合、 MAST205と TIAM1の結合、 MAST205と MLK3の結合、 MAST205と MKK3の結合、 MAST205と MKK4 の結合、 MAST205と MKK6の結合、 MAST205と MKK7の結合、 MAST205と p38 MAPKの結合、 MAST205の DCTN1および/または TIAM1に対するセリ ンスレオニンキナーゼ活性のうちの少なくとも 1を阻害することを例示できる。
[0105] MAST205の機能の阻害は、 MAST205の機能を阻害する化合物を用いて実施 できる。このような化合物として、好ましくは MAST205の機能を特異的に阻害する 化合物、より好ましくは MAST205の機能を特異的に阻害する低分子量ィ匕合物を挙 げることができる。 MAST205の機能を特異的に阻害するとは、当該機能を強く阻害 するが、他の蛋白質の機能は阻害しないか、弱く阻害することを意味する。 MAST2 05の機能を阻害する化合物は、後述する化合物の同定方法を用いて取得できる。
[0106] MAST205の機能の阻害は、具体的には、 MAST205のセリンスレオニンキナー ゼ活性、および MAST205と他の蛋白質との結合のうちの少なくとも 1を阻害する化 合物により実施できる。より具体的には、 MAST205の機能の阻害は、 MAST205と DCTN1の結合、 MAST205と TIAM1の結合、 MAST205と MLK3の結合、 MA ST205と MKK3の結合、 MAST205と MKK4の結合、 MAST205と MKK6の結 合、 MAST205と MKK7の結合、 MAST205と p38 MAPKの結合、 MAST205 の DCTN1および Zまたは TIAM1に対するセリンスレオニンキナーゼ活性のうちの 少なくとも 1を阻害する化合物を用いて実施できる。
[0107] MAST205と他の蛋白質との結合を阻害する化合物のうち、 MAST205と基質蛋 白質の結合を阻害する化合物は、該結合を阻害する結果、 MAST205の該基質蛋 白質への作用を阻害するため、例えば、 MAST205のセリンスレオニンキナーゼ活 性による該基質蛋白質のリン酸化を阻害する。具体的には、 MAST205と DCTN1 の結合を阻害する化合物は、 MAST205の DCTN1への作用を阻害するため、 MA ST205のセリンスレオニンキナーゼ活性による DCTN1のリン酸化を阻害する。また 、 MAST205と TIAM1の結合を阻害する化合物は、 MAST205の TIAM1への作 用を阻害するため、 MAST205のセリンスレオニンキナーゼ活性による TIAM1のリ ン酸化を阻害する。
[0108] MAST205と他の蛋白質との結合を阻害する化合物として、 MAST205の不活性 変異体(以下、不活性型 MAST205と称することがある)を例示できる。「MAST205 の不活性変異体」とは、 MAST205の変異体であって、セリンスレオニンキナーゼ活 性が MAST205と比較して減弱したまたは消失した MAST205変異体を意味する。 好ましい不活性型 MAST205として、 MAST205にアミノ酸の欠失、置換、付加また は挿入等の変異が導入された MAST205変異体であって、 MAST205が結合する 他の蛋白質との結合能を有する力 セリンスレオニンキナーゼ活性を有さない MAS T205変異体を例示できる。このような不活性型 MAST205は、野生型の MAST20 5と拮抗して他の蛋白質と結合することにより、該蛋白質に対する MAST205の作用 を阻害できる。不活性型 MAST205は、天然に存在するものであってもよぐ人工的 に変異を導入したものであってもよ ヽ。不活性型 MAST205における変異部位とし て、 MAST205のアミノ酸配列において MAST205のセリンスレオニンキナーゼ活 性に必要な部位、例えばキナーゼドメインを例示できる。不活性型 MAST205は、 MAST205のアミノ酸配列に基づ 、て所望の蛋白質を設計して公知の方法で製造 し、取得した蛋白質の中から MAST205と他の蛋白質との結合を阻害するものを、 後述する化合物の同定方法に記載の方法を用いて選別することにより取得できる。 [0109] MAST205と他の蛋白質の結合を阻害する化合物としてまた、 MAST205と他の 蛋白質とが結合する部位のアミノ酸配列力もなるポリペプチドを例示できる。このよう なポリペプチドは、蛋白質間の結合を競合的に阻害できる。このようなポリペプチドは 、 MAST205または MAST205と結合する蛋白質のアミノ酸配列力 設計し、自体 公知のペプチド合成法により合成したものから、 MAST205と該他の蛋白質の結合 を阻害するものを選択することにより取得できる。このように特定されたポリペプチドに 、 1〜数個のアミノ酸の欠失、置換、付加または挿入等の変異を導入したものも本発 明の範囲に包含される。このような変異を導入したポリペプチドは、 MAST205と該 他の蛋白質の結合を阻害するものが好ましい。変異を有するポリペプチドは天然に 存在するものであってよぐまた人工的に変異を導入したものであってもよい。これら ポリペプチドは、後述する一般的な製造方法により取得できる。
[0110] MAST205と他の蛋白質の結合を阻害する化合物としてまた、 MAST205または MAST205と結合する蛋白質を認識する抗体であって、 MAST205と該他の蛋白 質の結合を阻害する抗体およびそのフラグメントを例示できる。かかる抗体は、 MAS T205または MAST205と結合する蛋白質自体、またはこれらの断片、好ましくは M AST205と該他の蛋白質が結合する部位のアミノ酸配列からなるポリペプチドを抗 原として自体公知の抗体作製法により取得できる。
[0111] MAST205と他の蛋白質の結合を阻害する化合物としてさらにまた、 MAST205 または MAST205と結合する蛋白質を特異的に認識するァプタマ一であって、 MA ST205と該他の蛋白質の結合を阻害するァプタマ一を例示できる。ァプタマ一は、 核酸ァプタマ一またはペプチドァプタマ一の 、ずれであってもよ 、。力かるァプタマ 一は、公知の方法(例えば、ハーマン(Hermann T. )ら、「サイエンス(Science)」 、 2000年、第 287卷、第 5454号、 p. 820— 825 ;ノーグスタラー(Burgstaller P. )ら、「カレント オピニオン イン ドラッグ ディスカバリー アンド ディべ口プメント( Current upinion in Drug Discovery and Development)」、 2002年、第 5卷、第 5号、 p. 690— 700 ;およびホップ—セイラー(Hoppe— Seyler F.;)ら、 20 02年、「カレント モレキュラー メデイシン(Current Molecular Medicine)」、 20 04年、第 4卷、第 5号、 p. 529- 538)に記載された方法)を用いて取得できる。 [0112] MAST205のセリンスレオニンキナーゼ活性を阻害する化合物は、 MAST205力 、基質蛋白質と結合し、該基質蛋白質のあるセリン残基および Zまたはスレオニン残 基のヒドロキシル基にアデノシン三リン酸 (ATP)の γ —リン酸基を転移させる反応を 触媒することにより、該基質蛋白質をリン酸化する一連の反応において生じる様々な 反応のうち少なくともいずれか 1を阻害する化合物であり得る。例えば、 MAST205 の DCTN1に対するセリンスレオニンキナーゼ活性を阻害する化合物は、 MAST20 5力 DCTN1と結合し、 DCTN1をリン酸ィ匕する一連の反応において生じる様々な 反応のうち少なくともいずれか 1を阻害する化合物であり得る。また、 MAST205の Τ IAM1に対するセリンスレオニンキナーゼ活性を阻害する化合物は、 MAST205力 S 、 TIAM1と結合し、 TIAM1をリン酸化する一連の反応において生じる様々な反応 のうち少なくともいずれか 1を阻害する化合物であり得る。
[0113] MAST205のセリンスレオニンキナーゼ活性を阻害する化合物として、 MAST20 5に特異的に結合しそのセリンスレオニンキナーゼ活性を阻害する抗体またはそのフ ラグメントを例示できる。また、 MAST205に特異的に結合しそのセリンスレオ-ンキ ナーゼ活性を阻害する活性を有するアブタマ一を例示できる。抗体あるいはアブタマ 一は上述の方法で取得でき、 MAST205のセリンスレオニンキナーゼ活性に対する これらの阻害活性を後述する化合物の同定方法に記載の方法で測定することにより 、 MAST205のセリンスレオニンキナーゼ活性を阻害する活性を有する抗体ある ヽ はァプタマ一を取得できる。
[0114] 本発明においては、 MAST205として配列番号 1に記載のアミノ酸配列で表される ヒト由来の蛋白質を用い、該蛋白質が、 DCTN1および TIAM1それぞれと結合する こと、さらに DCTN1をリン酸ィ匕することを見出した (実施例 1および 2参照)。また、該 蛋白質に対する siRNAをトランスフエクシヨンした細胞で、 p38 MAPK、 MKK6/ MKK3、および JNKのリン酸ィ匕が阻害されることを見出した (実施例 3参照)。
[0115] さらに本発明において、 MAST205力 MLK3、 MKK3、 MKK4、 MKK6、 MK K7、および p38 MAPKそれぞれと結合することを見出した (実施例 6参照)。また、 MAST205に対する siRNAをトランスフエクシヨンした細胞で、 MKK4のリン酸化が 阻害されることを見出した (実施例 7参照)。 [0116] DCTN1は、 10〜: L I個のサブユニット(それぞれ 22〜150kDのサイズ)からなる巨 大分子であるダイナクチンの最大サブユニットであり、 1278アミノ酸残基力もなる。本 蛋白質は、ストレス刺激、例えばソルビトール刺激による p38 MAPKのリン酸化〖こ MKK3ある!/、は MKK6の活性化を介して関与して!/、る (チェゥン (Cheung P. )ら 、「ザ ジャーナル ォブ バイオロジカル ケミストリー(The Journal of Biologic al Chemistry)」、 2004年、第 279卷、第 44号、 p. 45308—45311)。
[0117] TIAM1は、 1591アミノ酸残基力もなる蛋白質であり、 PDZドメインを有し、グァ- ンニリン酸—グァニン三リン酸 (GDP— GTP)交換因子活性を示す。本蛋白質は、 T 細胞腫の浸潤、転移に関与することが知られている。その他、本蛋白質は神経細胞 分ィ匕にも関与することが知られている。本蛋白質は急性骨髄性白血病を発症したダ ゥン症の子供の骨髄で過剰発現している。本蛋白質は MKK3を介して p38 MAP Kのリン酸化に関与している(バックスバウム(Buchsbaum R. J. )ら、「モレキュラー アンド セルラー ノ ィォロジ一(Molecuar and Cellular Biology)」、 2002年 、第 22卷、第 12号、 p. 4073—4085)。
[0118] DCTN1および TIAM1は、 p38 MAPKあるいはその上流の MKK6ZMKK3を 介した情報伝達経路への関与が示唆されている。
[0119] p38 MAPKおよび JNKは、 MAPKファミリーに属するセリンスレオ-ンキナーゼ である。
[0120] MAPKは細胞内情報伝達系にお 、て重要な役割を果たすプロテインキナーゼの 一つであり、関連する一連のプロテインキナーゼとともに連鎖的に活性ィヒすることに よって、細胞膜表面のシグナルを核内に伝達する働きをしている。 MAPKが関与す る細胞内情報伝達経路(以下、 MAPキナーゼ経路と称することがある)には、キナー ゼカスケードが存在し、該キナーゼカスケードにおいて、 MAPKKKにより MAPKK 力 Sリン酸化されて活性化され、次 、で MAPKKにより MAPKがリン酸化されて活性 化する。 MAPキナーゼカスケードにおいて活性ィ匕された MAPKは数々の転写因子 をリン酸化し、その結果、該転写因子により様々な遺伝子の転写が開始される。この MAPキナーゼカスケードは、細胞増殖刺激やストレス刺激等の様々な刺激によって 発生する様々な細胞内シグナル伝達系で働 ヽて 、る。 [0121] MAP3K、 MAP2K、および MAPKには多くのファミリー蛋白質が知られている。 例えば、 MAP3Kファミリー蛋白質として、 MLK、 MEKK (ΜΑΡΚ/ERK kinase kinase)、および ASK1 (Apoptosis signal― regulating kinase 1)等の蛋白 質が知られている。また、 MAP2Kファミリー蛋白質として、 MKK3、 MKK4、 MKK 6、および MKK7等の蛋白質が知られている。 MAPKファミリー蛋白質として、 p38 MAPK ( α / β / y / δ ) , JNK (JNK1、 JNK2、および JNK3等)、および ERK (E xtracellular signal -regulated kinase : ERK2、 ERK3等)等が知られている。
[0122] MLK3は、 MAPキナーゼキナーゼキナーゼ 11とも呼称され、 MAP3Kファミリー に属するセリンスレオニンキナーゼである。 MLK3は、 847アミノ酸残基からなる蛋白 質であり、分子内に SH3ドメインやロイシンジッパーモチーフを有する。活性ループ 内のセリン 'スレオニン残基、特にアミノ酸配列中第 277番目のスレオニン残基 (Thr 277)は自己リン酸ィ匕する。また、アミノ酸配列中第 555番目および第 556番目のセリ ン残基(Ser555および Ser556)のリン酸化は CDC42により誘導される。 MLK3は MAPK8ZJNK1を活性ィ匕し、 JNKシグナル伝達経路の促進的調節因子として機能 することや、 MKK3を介して p38の活性ィ匕を促進することなどが知られている。また MLK3は、 I κ Bキナーゼ aと 13を直接リン酸化することができ、 Rhoファミリー GTP ァーゼや CDC42を介した NF— κ Bの活性への関与も示唆されている。
[0123] MKK3は、 MAP2Kファミリーに属するセリンスレオニンキナーゼであり、 347ァミノ 酸残基からなる。 MKK3はサイト力インや環境ストレスにより活性ィ匕され、 p38 MAP Kのスレオニン残基ゃチロシン残基をリン酸化することが知られている。
[0124] ΜΚΚ4は、 SEK1とも称され、 ΜΑΡ2Κファミリーに属するセリンスレオニンキナー ゼであり、 399アミノ酸残基力もなる。 ΜΚΚ4はサイト力インや環境ストレスにより活性 ィ匕される。また、 MAPキナーゼ経路において JNK1/MAPK8、 JNK2/MAPK9 および p38 MAPKを活性化するが、 ERK2/MAPK1や ERK3/MAPK3は活 性ィ匕しな 、ことが知られて!/、る。
[0125] MKK6は、 MAP2Kファミリーに属するセリンスレオニンキナーゼであり、 334ァミノ 酸残基からなる。 MKK6は、サイト力インや環境ストレスにより活性ィ匕され、 p38 MA PKのスレオニン残基ゃチロシン残基をリン酸化することが知られている。また、 ΜΚΚ 6は、ストレスにより誘発される細胞周期停止、転写の活性ィ匕およびアポトーシスに関 与している。
[0126] MKK7は、 MAP2Kファミリーに属するセリンスレオニンキナーゼであり、 419ァミノ 酸残基からなる。 MKK7はサイト力インや環境ストレスにより活性ィ匕され、 JNK1や JN K2を活性化することが知られている。また、 MKK7は、 MAP3K1/MEKK1, MA P3K2/MEKK2, MAP3K3/MEKK5等の MAP3Kや、 MAP4K2/GCKに よりリン酸化され活性ィ匕する。
[0127] p38 MAPKは、 MAPKファミリーに属するセリンスレオニンキナーゼであり、 360 アミノ酸残基カゝらなる。 p38 MAPKは、細胞内でのシグナル伝達経路で重要な働き をしており、環境ストレス、炎症性サイト力インおよび LPSにより活性ィ匕され、インター ロイキン 6 (IL— 6)等のサイト力イン産生や細胞増殖、分化、転写調節等に関与し、ス トレス応答やアポトーシスといった様々な細胞の応答を制御している。 p38 MAPK は、 MAP3Kファミリーや MAP2Kファミリーに属するキナーゼを介したキナーゼカス ケードによって活性化される。 p38 MAPKは、基質として ELK1や ATF2のような多 くの転写因子をリン酸化して転写を促進する。また、 MAPキナーゼ経路において下 流に位置する MAPKAPK2や MAPKAPK5のようなキナーゼのリン酸化を介して シクロォキシゲナーゼ 2 (COX- 2)やサイト力インの mRNAを安定化させてプロス タグランジン産生やサイト力インを介した炎症反応を誘導したり、サイクリン D1をリン 酸化して分解を促進し、細胞周期を停止させる等、転写因子以外の経路を制御する 例も報告されている。
[0128] p38 MAPKは、癌の転移、血管新生、および免疫炎症応答に関与していることが 知られている(ラフェリェール(Laferriere J. )ら、「アナルズ ォブ ザ ニューヨーク アカデミー ォブ サイェンシズ (Annals of the New York Academy of Sciences)」、 2002年、第 973卷、 p. 562— 572 ;ドン(Dong C.;)ら、「ァ-ユアル レビュー ォブ ィムノロジー (Annual Review of Immunology)」、 2002年、 第 20卷、 p. 55— 72)。また、 p38 MAPK力 血管内皮増殖因子(以下、 VEGFと 略称する)により誘導される内皮細胞の遊走や増殖並びに血管新生において重要な 役割を果たしていることが報告されている(ルソー(Rousseau S. )ら、「トレンズ ィ ン カノレディオノくスキユラ一 メデイシン (Trends in Cardiovascular Medicine) 」、 2000年、第 10卷、第 8号、 p. 321— 327)。
[0129] JNKは、細胞増殖や細胞死または免疫炎症応答に関与することが知られており、
MKK7/MKK4によりリン酸ィ匕されることによりその機能が調節されている(ドン (Do ng C. )ら、「ァ -ュアル レビュー ォブ ィムノロジー(Annual Review of Im munology)」、 2002年、第 20卷、 p. 55— 72)。
[0130] MAST205が結合する蛋白質のうち DCTN1および TIAM1は、 MAST205の基 質蛋白質であり、 MAST205のセリンスレオニンキナーゼ活性によりリン酸化される。 PTENについても、 MAST205によりリン酸化されると報告されている。 DCTN1およ び TIAM1は、 p38 MAPKあるいはその上流の MKK6/MKK3を介した情報伝 達経路への関与が示唆されて 、る。
[0131] これらから、 MAST205は、直接的および Zまたは間接的に DCTN1および Zまた は TIAM1と結合してリン酸化し、その結果、 p38 MAPKあるいはその上流の MK K6ZMKK3を介した情報伝達経路に促進的に作用すると考えることができる。
[0132] p38 MAPKが癌の転移、血管新生、および免疫炎症応答に関与していることか ら、 MAST205は DCTN1および/または TIAM1と結合することにより MKK6/M KK3を介して p38 MAPKをリン酸ィ匕し、その結果、癌の転移および免疫炎症応答 に促進的に関与していると発明者らは考えている。また、 p38 MAPKが VEGFによ り誘導される内皮細胞の遊走や増殖並びに血管新生に重要な役割を果たすことから
、 MAST205は DCTN 1および Zまたは TIAM 1と結合することにより MKK6ZMK K3を介した p38 MAPKをリン酸ィ匕し、その結果、内皮細胞の遊走や増殖並びに血 管新生を促進すると考えることができる。
[0133] また MAST205は、 JNKのリン酸化にも関与し、その結果、細胞増殖や細胞死また は免疫炎症応答に関与すると発明者らは考えている。 MAST205が DCTN1および Zまたは TIAM1と結合したこと、 MAST205の発現阻害により JNKのリン酸化が阻 害されたこと、並びに JNKの機能は MKK7ZMKK4によるリン酸ィ匕により調節され ていること(ドン(Dong C. )ら、「ァ-ユアノレ レビュー ォブ ィムノロジー(Annual Review of Immunology)」、 2002年、第 20卷、 p. 55— 72)力も、 MAST205 は、 DCTN1および Zまたは TIAM1との結合により MKK7ZMKK4を介して JNK のリン酸化に関与して 、ると発明者らは考えて 、る。
[0134] MAST205が結合する蛋白質のうち MLK3、 MKK3、 MKK4、 MKK6、 MKK7 および p38 MAPKは MAPキナーゼカスケードを構成する蛋白質である。また、 M AST205の発現阻害により、ストレス刺激による MKK3、 MKK4、 MKK6、 p38MA PK、および JNKのリン酸ィ匕が阻害された (実施例 3および 7参照)。したがって、 MA ST205はこれら蛋白質と結合することにより、該蛋白質のリン酸ィ匕に関与し、ひいて は該蛋白質が関与する情報伝達を促進すると考えることができる。
[0135] MAPキナーゼ経路の機構として、足場蛋白質(scaffold protein)による MAPK 、 MAP2K、 MAP3Kの集積が示唆されている(モリソン(Morrison D. K. )ら、「ァ ニュアル レビュー ォブ セル アンド ディべロプメンタル バイオロジー(Annual
Review of Cell and Developmental Biology)」、 2003年、第 19卷、 p. 91 — 118 ;ホイットマーシュ(Whitmarsh A. J. )ら、 「トレンズ イン バイオケミカル サイェンシズ(Trends in Biochemical Sciences)」、 1998年、第 23卷、 p. 481 —485)。
[0136] 「足場蛋白質」とは、特定の同一の情報伝達経路に寄与する複数の特定分子を結 合して会合させる機能を有する蛋白質を意味する。より詳しくは、足場蛋白質は情報 伝達経路に寄与する複数の特定分子と結合することにより複合体を形成し、該分子 間の選択的な反応を促進する機能を有する蛋白質を意味する。足場蛋白質との複 合体形成により、情報伝達経路に寄与する特定の分子間の反応が促進されるため、 該情報伝達経路が関与する特定の情報伝達が促進される。
[0137] MAPキナーゼ経路において、足場蛋白質に MAPK、 MAP2Kおよび MAP3Kが 集積することにより、 MAP3Kによる MAP2Kのリン酸ィ匕および活性化、リン酸化 MA P2Kによる MAPKのリン酸ィ匕および活性ィ匕が促進され、その結果、 MAPキナーゼ が関与する情報伝達が促進される。 MAPキナーゼ経路に関与する足場蛋白質とし て、いくつかの蛋白質が報告されている(モリソン(Morrison D. K. )ら、「ァ-ユア ル レビュー ォブ セル アンド ディべロプメンタル バイオロジー(Annual Revi ew of Cell and Developmental Biology)」、 2003年、第 19卷、 p. 91— 11 8)。足場蛋白質の種類により結合する蛋白質が異なることから、足場蛋白質の種類 と MAPK、 MAP2Kおよび MAP3Kそれぞれのファミリーに属する蛋白質の種類と の間に、適切な組み合わせが存在すると考えられる。 MAPキナーゼ経路は、 MAP K、 ΜΑΡ2Κおよび ΜΑΡ3Κそれぞれのファミリーに属する蛋白質や足場蛋白質の 多様性、およびそれらの組み合わせにより、細胞増殖刺激やストレス刺激等の様々 な刺激によって発生する様々な細胞内シグナル伝達を担って 、ると考えられる。
[0138] 一方、 ΜΚΚ3、 ΜΚΚ4および ΜΚΚ6により、 ρ38 ΜΑΡΚが活性化されること、お よび ΜΚΚ4および ΜΚΚ7により JNKが活性化することが報告されている(モリソン( Morrison D. K. )ら、「ァ -ュアル レビュー ォブ セル アンド ディべロプメンタ ノレ ノヽィォロン一 (Annual Review of Cell and Developmental Biology 」 、 2003年、第 19卷、 p. 91— 118)。
[0139] また、 MLK3が MKK4をリン酸化すること(デイビス (Davis R. J. )、「セル(Cell) 」、 2000年、第 103卷、 p. 239— 252 ;ティブルス(Tibbies L. A.;)ら、「ザ ェンボ ジャーナル (The EMBO Journal)」、 1996年、第 15卷、第 24卷 p. 7026— 70 35)、および MLK3が MKK7をリン酸化すること(メリット(Merritt S. E. )ら、「ザ ジャーナル ォブ バイオロジカル ケミストリー(The Journal of Biological Ch emistry)」、 1999年、第 274卷、第 15号、 p. 10195— 10202)力 ^報告されて!ヽる。
[0140] さらに、 MLK3と MKK3の共発現が MKK3のリン酸化を誘導すること、および ML K3と MKK6が共沈降することが実証され、それにより、哺乳動物や酵母における M APキナーゼ経路の機構の一部として、 MLK3による MKK3ZMKK6の活性化とそ れに続く p38 MAPKの活性化(MLK3→MKK3ZMKK6→p38 MAPK)という 機構が提唱されている(ティブルス (Tibbies L. A. )ら、「ザ ェンボ ジャーナル (T he EMBO Journal)」、 1996年、第 15卷、第 24卷 p. 7026— 7035)。
[0141] 本発明における実証データおよび上記知見力も本発明者らは、 P38 MAPKが関 与する情報伝達経路には MLK3による MKK3ZMKK4ZMKK6の活性化とそれ に続く p38 MAPKの活性化(MLK3→MKK3ZMKK4ZMKK6→p38 MAP K)という機構が存在し、 MAST205は本機構に足場蛋白質として作用していると考 えている。すなわち、 MAST205は、 MLK3、 MKK3、 MKK4、 MKK6、および p3 8 MAPKと結合することにより複合体を形成して蛋白質間相互作用を促進し、その 結果、 p38 MAPKが関与する情報伝達経路を促進すると考えることができる。
[0142] さらに本発明者らは、 JNKが関与する情報伝達経路には MLK3による MKK4Z MKK7の活性化とそれに続く JNKの活性化(MLK3→MKK4ZMKK7→JNK)と いう機構が存在し、 MAST205は本機構に足場蛋白質として作用していると考えて いる。すなわち、 MAST205は、 MLK3、 MKK4、 MKK7、および JNKと結合する ことにより複合体を形成して蛋白質間相互作用を促進し、その結果、 JNKが関与する 情報伝達経路を促進すると考えることができる。
[0143] MAST205は MLK3、 MKK3、 MKK4、 MKK6、および p38 MAPKと結合し て足場を提供することにより p38 MAPKが関与する情報伝達経路を促進し、その 結果、 p38 MAPKが関与する細胞や生体の機能や応答、例えば癌の転移および 免疫炎症応答、並びに VEGFにより誘導される内皮細胞の遊走や増殖並びに血管 新生(フワン(Huang C. )ら、「ジャーナル ォブ セル サイエンス (Journal of C ell Science)」、 2004年、第 117卷、 p. 4619— 4628)に促進的に関与すると発 明者らは考えている。
[0144] JNKは MKK7ZMKK4によりリン酸ィ匕されることによりその機能が調節されている ことが知られており、さらに、 JNK活性ィ匕は、細胞や生体の機能や応答、例えば癌の 転移、血管新生との関連が示唆されている。具体的には、 JNKの作用を阻害し得る 化合物が、血管新生抑制を誘導することが報告されている。
[0145] このことから、 MAST205は MLK3、 MKK4、および MKK7と結合して足場を提 供することにより、 MLK3による MKK4ZMKK7のリン酸ィ匕および活性ィ匕を促進し、 さらに ίお NKが関与する情報伝達経路を促進し、その結果、 JNKが関与する細胞や 生体の機能や応答、例えば癌の転移および免疫応答、内皮細胞の遊走や増殖、並 びに血管新生に促進的に関与すると発明者らは考えている。
[0146] MAST205が、このように、細胞の遊走および浸潤、血管新生、癌の転移、細胞増 殖や細胞死、並びに免疫炎症応答に関与すると考えられることから、 MAST205の 発現および Ζまたは機能を阻害することにより、細胞の遊走および Ζまたは浸潤を阻 害でき、その結果、癌の転移、細胞増殖や細胞死、血管新生および免疫炎症応答を 抑制できると発明者らは考えている。例えば、 MAST205の発現、 MAST205と他 の蛋白質、例えば基質蛋白質との結合、および MAST205のセリンスレオ-ンキナ ーゼ活性のうちの少なくとも 1を阻害することにより、細胞の遊走および Zまたは浸潤 を阻害でき、その結果、癌の転移、細胞増殖や細胞死、血管新生および免疫炎症応 答を抑制できると考えることができる。より具体的には、 MAST205の発現、 MAST2 05と DCTN1の結合、 MAST205と TIAM1の結合、 MAST205と MLK3の結合、 MAST205と MKK3の結合、 MAST205と MKK4の結合、 MAST205と MKK6 の結合、 MAST205と MKK7の結合、 MAST205と p38 MAPKの結合、並びに MAST205の DCTN1および Zまたは TIAM1に対するセリンスレオニンキナーゼ 活性のうちの少なくとも 1を阻害することにより、細胞の遊走および Zまたは浸潤を阻 害でき、その結果、癌の転移、細胞増殖や細胞死、血管新生および免疫炎症応答を 抑制できると考えることができる。
[0147] 実際、本発明において、 MAST205の発現を阻害することにより、細胞の遊走およ び浸潤が顕著に抑制されることを見出した (実施例 4および 5参照)。
[0148] 「細胞の遊走」とは、細胞がその運動能により元の位置力 別の位置へと動くことを 意味する。一般的に細胞の遊走は、遊走因子に対し濃度依存的な方向性を示す。 細胞の方向性を持った遊走は、炎症性細胞の炎症部位への移動、癌細胞の浸潤お よび転移、血管新生のみならず、個体発生や器官の形成にも必須で重要な生理現 象である。
[0149] 「細胞の遊走阻害」とは、細胞の元の位置力 別の位置への移動を低減すること、 または移動させないことを意味する。具体的には、移動する細胞の数および Zまたは 細胞の移動距離を低減させることを意味する。
[0150] 「細胞の浸潤」とは、細胞が細胞外マトリックス(以下、 ECMと略称することがある)を 破壊し、 ECMが形成するノリア一を通過して、 ECM自体や周囲の組織に侵入する ことを意味する。例えば、癌細胞の浸潤とは、癌細胞が基底膜を破壊し、上皮下組織 や周囲の他臓器に侵入することを意味する。「細胞外マトリックス (ECM)」とは、動物 組織中の細胞の外側に存在する安定な生体構造物である。 ECMは細胞により合成 され、細胞外に分泌'蓄積された生体高分子の複雑な会合体であり、細胞膜成分は 含まない。その主要な構成成分は、繊維状蛋白質 (コラーゲン、エラスチン、フイブリリ ン等)、ムコ多糖類 (プロテオダリカン、グリコサミノダリカン等)、および糖蛋白質 (フィ ブロネクチン、ラミニン、ビトロネクチン等)である。 ECMは、細胞接着、細胞移動、細 胞の分化'増殖、細胞骨格の配向、細胞形態形成、および細胞代謝等に重要な役 割を果たしている。
[0151] 「癌の転移」とは、癌が原発巣から分離して、別の組織や臓器に移行し、そこで増殖 することを意味する。
[0152] 「癌の転移抑制」とは、癌の原発巣からの分離、別の組織や臓器への移行、移行先 における増殖を低減させることを意味する。
[0153] 「細胞増殖」とは、分裂により細胞の数が増すことを意味し、炎症性刺激に対する反 応としての細胞増殖並びに腫瘍性増殖等を含む。
[0154] 「細胞死」とは、インビボ(in vivo)およびインビトロ(in vitro)における細胞の死を 意味する。
[0155] 「血管新生」とは、新たな血管の形成を意味する。癌、糖尿病性網膜症、慢性関節 リウマチのような疾患には過剰に血管が形成されるという特徴がある。癌においては、 癌細胞が産生する血管新生誘導物質により活性化された血管内皮細胞が誘導物質 に向かって遊走し、かつ組織内に浸潤して増殖し、新たな血管を形成する。新生血 管は癌細胞の増殖を促進し、さらに新しい転移巣の形成に関与する。
[0156] 「血管新生の抑制」とは、新たな血管の形成を低減させることを意味する。
[0157] 「免疫炎症応答」とは、生体組織の傷害において、生体組織に対して何らかの有害 な刺激を起こす物質 (起炎物質)が作用したときに生体が示す局所の反応を意味す る。組織傷害の原因として、細菌感染、外傷、熱 '放射線'電気等の物理的刺激、お よび化学物質を例示できる。炎症部位では血管内皮細胞表面の接着分子の発現、 血管内皮へのリンパ球 '好中球'単球の接着と血管外への遊走、血管透過性の亢進 が認められる。炎症のメディエーターとして、ヒスタミン、セロトニン、プロスタグランジン 、ロイコトリェンや、各種サイト力イン等の生理活性物質が関与している。免疫炎症応 答に関与するサイト力インとして、単球やマクロファージ等力 産生されるインターロイ キン 1 (以下、 IL 1と略称する)、細胞性免疫に関与するヘルパー T1細胞の分ィ匕ゃ 活性ィ匕に関与する IL— 12·インターフェロン γ '腫瘍壊死因子 a (TNF— « )、また 、液性免疫に関与するヘルパー Τ2細胞の分化や活性化に関与する IL -4-IL- 5 - IL 10を例示できる。
[0158] 細胞の遊走および浸潤の検出は、例えば、市販の細胞遊走測定システムまたは細 胞浸潤測定システムを用いて実施できる。
[0159] 細胞遊走測定システムとして、具体的には、セルカルチャーインサートとコンパ-ォ ンプレートから構成される細胞遊走測定チャンバ一 (BD Falcon社製)を例示できる 。セルカルチャーインサートは、細孔を有する PETメンブレン(polyethylene phth alate membrane)をその底に保持する。セルカルチャーインサートはコンパ-オン プレートの上部にセットして用いる。セルカルチャーインサートに添加された遊走性細 胞は、 PETメンブレンに存在する細孔を通過してメンブレンの裏面(コンパニオンプレ ート側)に移動する。しかし、非遊走性細胞は、 PETメンブレンの表面(セルカルチヤ 一インサート側)に残る。したがって、メンブレンの裏面に存在する細胞を測定するこ とにより、細胞遊走を検出できる。移動した細胞および移動しない細胞の定量は、簡 便には、それぞれの細胞を計数することにより実施できる。細胞の計数は、細胞を回 収して、その数を実際に計数することにより実施できる。または、上記のようなシステム を用いたときには、移動しない細胞を除去した後に、メンブレンの裏面の細胞を適当 な細胞染色剤で染色し、数箇所の領域の顕微鏡写真を撮影して細胞数を算定でき る。また、予め細胞を蛍光標識して用い、移動した細胞のみを回収してその蛍光を測 定することにより細胞の定量を実施できる。細胞染色剤として蛍光色素を用いる場合 、また、予め細胞を蛍光標識して用いる場合は、セルカルチャーインサートとして、フ ノレォロブロック セノレ力ノレチヤ一インサート (Fluoroblock cell culture insert, B D Falcon社製)を用いることにより、より簡便にメンブレンの裏面に移動した細胞の 定量を実施できる。
[0160] 細胞浸潤測定システムとして、具体的には、上記セルカルチャーインサートに ECM を塗布したものとコンパ-オンプレートから構成される細胞浸潤測定チャンバ一を例 示できる。 ECMとして、マトリゲル(GROWTH FACTOR REDUCED BD M ATRIGEL MATRIX, BD Biosciences社製)を例示できる。また、細胞浸潤測 定システムとして、 BD Falcon社製のバイオコート TMマトリゲル TM (BioCoatTMmatri gel™) インべ一ジョンチャンバ一を例示できる。ノィォコート™マトリゲル™ インべ 一ジョンチャンバ一は細胞の浸潤特性試験用インビトロシステムであり、再構成した E CMが予め塗布された細孔を有する PETメンブレンを保持するセルカルチャーイン サートとコンパ-オンプレートから構成されて 、る。 ECMが塗布されたセルカルチヤ 一インサートはコンパ-オンプレートの上部にセットして用いる。該セルカルチャーィ ンサートに添加された浸潤性細胞は、 ECMが塗布された PETメンブレンに存在する 細孔を通過してメンブレンの裏面(コンパ-オンプレート側)に移動する。しかし、非浸 潤性細胞は ECMが形成するバリアーを通過できな 、ため、メンブレンの表面(セル カルチャーインサート側)に残る。したがって、メンブレンの裏面に存在する細胞を測 定することにより、細胞浸潤を検出できる。移動した細胞および移動しない細胞の定 量は、上記した方法と同じ方法により実施できる。
[0161] 本発明に係る細胞の遊走阻害方法および遊走阻害剤により遊走が阻害される細 胞として、 MAST205の発現が亢進しており、 MAST205による遊走や浸潤が認め られる細胞を挙げることができる。具体的には、癌細胞や内皮細胞を例示できる。
[0162] MAST205の発現は、ほとんどすべての正常組織において普遍的に認められると いう報告がある (非特許文献 2)。一方、精子に、それも発達分化中の精子において 最も発現が高 、と 、う報告 (非特許文献 3)や、心臓にぉ 、て高 、発現が認められる と 、う報告 (非特許文献 2)がある。
[0163] MAST205の発現は、癌組織において正常組織と比較して亢進が認められる。例 えば、月巿平滑筋肉腫 (lung leiomyosarcoma)や小細胞月巿癌 (lung small cell carcinomaノ、月 ¾髄 腫、 medulloblastoma)、および'冃'肉 ft (osteosarcoma)等 の癌組織において、 MAST205の発現亢進が認められる。これらの腫瘍はいずれも 転移能が高 、ことが知られて 、る。これらの腫瘍では MAST205の発現が亢進して いるため、腫瘍細胞の遊走や浸潤が促進され、その結果、転移能が高くなると考えら れる。
[0164] 本発明に係る細胞の遊走阻害剤および血管新生抑制剤は、 MAST205の発現お よび Zまたは機能を阻害する化合物を有効成分として含む。例えば、 MAST205の 発現、 MAST205と他の蛋白質、例えば基質蛋白質との結合、および MAST205 のセリンスレオニンキナーゼ活性のうちの少なくとも 1を阻害する化合物を有効成分と して含む。より具体的には、 MAST205の発現、 MAST205と DCTN1の結合、 M AST205と TIAM1の結合、 MAST205と MLK3の結合、 MAST205と MKK3の 結合、 MAST205と MKK4の結合、 MAST205と MKK6の結合、 MAST205と M KK7の結合、 MAST205と p38 MAPKの結合、並びに MAST205の DCTN1お よび Zまたは TIAM 1に対するセリンスレオニンキナーゼ活性のうちの少なくとも 1を 阻害する化合物を有効成分として含む。
[0165] MAST205の発現および Zまたは機能を阻害する化合物を有効成分として、具体 的には、 MAST205に対する RNA干渉作用を有する短鎖二重鎖オリゴヌクレオチド を例示できる。 MAST205に対する RNA干渉作用を有する短鎖二重鎖オリゴヌタレ ォチドは、 MAST205の発現を阻害することにより、 MAST205の発現量を減少さ せるまたは消失させることができるため、 MAST205と他の蛋白質、例えば基質蛋白 質との結合を低減または消失させることができ、その結果、 MAST205の該蛋白質 への作用、例えばセリンスレオニンキナーゼ活性を低減または消失させることができ る。
[0166] MAST205に対する RNA干渉作用を有する短鎖二重鎖オリゴヌクレオチドとして、 配列表の配列番号 2に記載の塩基配列を含むオリゴヌクレオチドと該塩基配列の相 補的塩基配列を含むオリゴヌクレオチドとからなる短鎖二重鎖オリゴヌクレオチドを好 ましく例示できる。配列表の配列番号 2に記載の塩基配列を含むオリゴヌクレオチドと して、例えば、該塩基配列力 なるオリゴヌクレオチドの 3'末端に、オーバーハング 配列と呼ばれる 1個ないし数個の塩基配列力 なるヌクレオチドが結合されたオリゴヌ クレオチドを挙げられる。配列表の配列番号 2に記載の塩基配列の相補的塩基配列 を含むオリゴヌクレオチドとして、例えば、該相補的塩基配列の^末端に、オーバー ハング配列と呼ばれる 1個ないし数個の塩基配列力 なるヌクレオチドが結合された オリゴヌクレオチドを挙げられる。配列表の配列番号 2に記載の塩基配列を含むオリ ゴヌクレオチドと該塩基配列の相補的塩基配列を含むオリゴヌクレオチドとからなる短 鎖二重鎖オリゴヌクレオチドとして、具体的には、配列番号 3に記載の塩基配列で表 されるオリゴヌクレオチドと配列番号 5に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチ ドとからなる短鎖二重鎖オリゴヌクレオチドが例示できる。配列番号 3に記載の塩基配 列で表されるオリゴヌクレオチドは、配列表の配列番号 2に記載の塩基配列で表され るオリゴヌクレオチドの^末端に、 2個のデォキシチミジル酸 (TT)力もなるオーバー ハング配列を結合させたオリゴヌクレオチドである。配列番号 5に記載の塩基配列で 表されるオリゴヌクレオチドは、配列表の配列番号 2に記載の塩基配列の相補的塩 基配列で表されるオリゴヌクレオチドの ^末端に、 2個のデォキシチミジル酸 (TT)か らなるオーバーハング配列を結合させたオリゴヌクレオチドである。 MAST205に対 する RNA干渉作用を有する短鎖二重鎖オリゴヌクレオチドは上記例示したものに制 限されず、 MAST205の発現を RNA干渉の手法により低下または消失させ得るもの であればいずれを用いることもできる。例えば、配列表の配列番号 2に記載の塩基配 列で表されるオリゴヌクレオチドと該塩基配列の相補的塩基配列を含むオリゴヌタレ ォチドとからなる短鎖二重鎖オリゴヌクレオチドを用いることができる。このような短鎖 二重鎖オリゴヌクレオチドはオーバーハング配列を有さない。しかし、オーバーハング 配列は、 RNAをヌクレア一ゼカも保護する目的で RNAに結合させる配列であり、短 鎖二重鎖オリゴヌクレオチドの RNA干渉作用を高める効果を有する力 該 RNA干渉 作用には直接的に影響するものではない。したがって、オーバーハング配列を有さ ないこのような短鎖二重鎖オリゴヌクレオチドであっても、 MAST205に対する siRN Aとして有用である。
[0167] 本発明に係る細胞の遊走阻害剤は、細胞の遊走阻害方法の実施に用いることがで きる。
[0168] 細胞の遊走および浸潤は癌の転移能の指標であることから、細胞の遊走および浸 潤を阻害することにより、癌の転移を抑制できると考えることができる。したがって、本 発明に係る細胞の遊走阻害剤および遊走阻害方法を用いることにより、癌の転移抑 制方法を実施できる。また、本発明に係る細胞の遊走阻害剤を含む癌の転移抑制剤 を提供できる。
[0169] 本発明に係る血管新生阻害剤は、血管新生の阻害方法の実施に用いることができ る。 [0170] 本発明に係る細胞の遊走阻害剤、癌の転移抑制剤、および血管新生の抑制剤は 、医薬組成物として調製できる。この場合、通常、有効成分に加えて 1種または 2種以 上の医薬用担体を含む医薬組成物として製造することが好ましい。
[0171] 本発明に係る医薬製剤中に含まれる有効成分の量は、広範囲から適宜選択される 。通常、約 0. 00001〜70重量%、好ましくは 0. 0001〜5重量%程度の範囲とする のが適当である。
[0172] 医薬用担体は、製剤の使用形態に応じて一般的に使用される、充填剤、増量剤、 結合剤、付湿剤、崩壊剤、滑沢剤、希釈剤および賦形剤を例示できる。これらは得ら れる製剤の投与形態に応じて適宜選択して使用される。
[0173] より具体的には、水、医薬的に許容される有機溶剤、コラーゲン、ポリビニルアルコ ール、ポリビュルピロリドン、カルボキシビ-ルポリマー、アルギン酸ナトリウム、水溶性 デキストラン、カルボキシメチルスターチナトリウム、ぺクチン、キサンタンガム、ァラビ ァゴム、カゼイン、ゼラチン、寒天、グリセリン、プロピレングリコール、ポリエチレングリ コール、ワセリン、パラフィン、ステアリルアルコール、ステアリン酸、ヒト血清アルブミン 、マン-トール、ソルビトール、ラタトースを例示できる。これらは、本医薬組成物の剤 形に応じて適宜 1種類または 2種類以上を組合わせて使用される。
[0174] 所望により、通常の蛋白質製剤に使用され得る各種の成分、例えば安定化剤、殺 菌剤、緩衝剤、等張化剤、キレート剤、界面活性剤、および pH調整剤等を適宜使用 することちでさる。
[0175] 安定化剤は、ヒト血清アルブミンや通常の L アミノ酸、糖類、セルロース誘導体を 例示できる。これらは単独でまたは界面活性剤等と組合わせて使用できる。特にこの 組合わせによれば、有効成分の安定性をより向上させ得る場合がある。 L—アミノ酸 は、特に限定はなぐ例えばグリシン、システィン、グルタミン酸等のいずれでもよい。 糖類も特に限定はなぐ例えばグルコース、マンノース、ガラクトース、果糖等の単糖 類、マン-トール、イノシトール、キシリトール等の糖アルコール、ショ糖、マルトース、 乳糖等の二糖類、デキストラン、ヒドロキシプロピルスターチ、コンドロイチン硫酸、ヒア ルロン酸等の多糖類等およびそれらの誘導体等の 、ずれでもよ 、。セルロース誘導 体も特に限定はなぐメチルセルロース、ェチルセルロース、ヒドロキシェチルセル口 ース、ヒドロキシプロピノレセノレロース、ヒドロキシプロピノレメチノレセノレロース、カノレボキ シメチルセルロースナトリウム等の!/、ずれでもよ!/、。
[0176] 界面活性剤も特に限定はなぐイオン性界面活性剤および非イオン性界面活性剤 のいずれも使用できる。界面活性剤には、例えばポリオキシエチレングリコールソル ビタンアルキルエステル系、ポリオキシエチレンアルキルエーテル系、ソルビタンモノ ァシルエステル系、脂肪酸グリセリド系等が包含される。
[0177] 緩衝剤は、ホウ酸、リン酸、酢酸、クェン酸、 ε アミノカプロン酸、グルタミン酸およ び Ζまたはそれらに対応する塩 (例えばそれらのナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム 塩、マグネシウム塩等のアルカリ金属塩やアルカリ土類金属塩)を例示できる。
[0178] 等張化剤は、塩ィ匕ナトリウム、塩ィ匕カリウム、糖類、グリセリンを例示できる。
[0179] キレート剤は、ェデト酸ナトリウム、クェン酸を例示できる。
[0180] 本発明に係る医薬および医薬組成物は、溶液製剤として使用できる他に、これを凍 結乾燥ィ匕し保存し得る状態にした後、用時、水や生理的食塩水等を含む緩衝液等 で溶解して適当な濃度に調製した後に使用することもできる。
[0181] 医薬および医薬組成物の用量範囲は特に限定されず、含有される成分の有効性、 投与形態、投与経路、疾患の種類、対象の性質 (体重、年齢、病状および他の医薬 の使用の有無等)、および担当医師の判断等応じて適宜選択される。一般的には適 当な用量は、例えば対象の体重 lkgあたり約 0. 01 μ g〜100mg程度、好ましくは約 0.: g〜lmg程度の範囲であることが好ましい。し力しながら、当該分野において よく知られた最適化のための一般的な常套的実験を用いてこれらの用量の変更を行 うことができる。上記投与量は 1日 1回〜数回に分けて投与することができ、数日また は数週間に 1回の割合で間欠的に投与してもよい。
[0182] 本発明の医薬組成物を投与するときは、該医薬組成物を単独で使用してもよぐあ るいは目的の疾患の防止および Zまたは治療に必要な他の化合物または医薬と共 に使用してもよい。例えば、他の抗腫瘍用医薬ゃ抗炎症用医薬の有効成分等を配 合してちょい。
[0183] 投与経路は、全身投与または局所投与の!/ヽずれも選択できる。この場合、疾患、症 状等に応じた適当な投与経路を選択する。例えば、非経口経路として、通常の静脈 内投与、動脈内投与の他、皮下、皮内、筋肉内等への投与を挙げることができる。あ るいは経口経路で投与することもできる。さらに、経粘膜投与または経皮投与も可能 である。癌疾患に用いる場合は、腫瘍に注射等により直接投与することができる。
[0184] 投与形態は、各種の形態が目的に応じて選択できる。その代表的なものは、錠剤、 丸剤、散剤、粉末剤、細粒剤、顆粒剤、カプセル剤等の固体投与形態や、水溶液製 剤、エタノール溶液製剤、懸濁剤、脂肪乳剤、リボソーム製剤、シクロデキストリン等 の包接体、シロップ、エリキシル等の液剤投与形態が含まれる。これらはさらに投与 経路に応じて経口剤、非経口剤(点滴剤、注射剤)、経鼻剤、吸入剤、経膣剤、坐剤 、舌下剤、点眼剤、点耳剤、軟膏剤、クリーム剤、経皮吸収剤、経粘膜吸収剤等に分 類され、それぞれ通常の方法に従い、調合、成形、調製できる。
[0185] (化合物の同定方法)
本発明の一態様は、細胞の遊走を阻害する活性を有する化合物の同定方法、およ び MAST205の機能を阻害する化合物の同定方法に関する。
[0186] 本発明にお!/、ては、細胞の遊走および Zまたは浸潤の阻害を、 MAST205の発 現および Zまたは機能を阻害することにより達成できることを見出した (実施例 4およ び 5参照)。例えば、 MAST205の発現および Zまたは機能を阻害する化合物を用 いること〖こより、細胞の遊走および Zまたは浸潤の阻害を達成できる。すなわち、 MA ST205の発現および Zまたは機能を阻害する化合物は、細胞の遊走および Zまた は浸潤を阻害する活性を有する化合物であるということができる。したがって、細胞の 遊走および Zまたは浸潤を阻害する活性を有する化合物を、 MAST205の発現お よび Zまたは機能を阻害する活性を指標にして同定できる。
[0187] MAST205の機能として、上述したように、 MAST205のセリンスレオニンキナー ゼ活性、および MAST205と他の蛋白質、例えば基質蛋白質との結合を例示できる 。より具体的には、 MAST205の機能として、 MAST205と DCTN1の結合、 MAS T205と TIAM1の結合、 MAST205と MLK3の結合、 MAST205と MKK3の結合 、 MAST205と MKK4の結合、 MAST205と MKK6の結合、 MAST205と MKK7 の結合、 MAST205と p38 MAPKの結合、 MAST205の DCTN1および Zまた は TIAM1に対するセリンスレオニンキナーゼ活性を例示できる。 MAST205の DC TNIに対するセリンスレオニンキナーゼ活性により DCTN1がリン酸化され、 MAST 205の TIAM1に対するセリンスレオニンキナーゼ活性により、 TIAM1がリン酸化さ れる。ただし、 MAST205の機能であるセリンスレオニンキナーゼ活性力 DCTN1 および TIAM1に対するリン酸ィ匕活性に留まらないことはいうまでもない。例えば、当 該同定方法を実施する場合、セリンスレオニンキナーゼの一般的な基質として当業 者に知られている適当な基質を用いたり、市販のキットを使用したりして実施できる。
[0188] この知見に基づき、本発明にお 、て、細胞の遊走および Zまたは浸潤を阻害する 活性を有する化合物の同定方法、並びに MAST205の発現および Zまたは機能を 阻害する化合物の同定方法を提供できる。より具体的には、細胞の遊走を阻害する 活性を有する化合物の同定方法、 MAST205と DCTN1の結合を阻害する化合物 の同定方法、 MAST205と TIAM1の結合を阻害する化合物の同定方法、 MAST2 05と MLK3の結合を阻害する化合物の同定方法、 MAST205と MKK3の結合を 阻害する化合物の同定方法、 MAST205と MKK4の結合を阻害する化合物の同定 方法、 MAST205と MKK6の結合を阻害する化合物の同定方法、 MAST205と M KK7の結合を阻害する化合物の同定方法、 MAST205と p38 MAPKの結合を阻 害する化合物の同定方法、 MAST205による DCTN1のリン酸ィ匕を阻害する化合物 の同定方法を阻害する化合物の同定方法、または MAST205による TIAM1のリン 酸ィ匕を阻害する化合物の同定方法を提供できる。
[0189] 細胞の遊走および Zまたは浸潤を阻害する活性を有する化合物は、 MAST205 の発現および Zまたは機能を阻害する活性を指標にして同定できることから、該化合 物の同定方法は、 MAST205の発現および Zまたは機能を阻害する化合物の同定 方法により実施できる。
[0190] 細胞の遊走を阻害する活性を有する化合物の同定方法は、例えば、 MAST205と DCTN 1の結合を阻害する化合物の同定方法、 MAST205と TIAM 1の結合を阻 害する化合物の同定方法、 MAST205と MLK3の結合を阻害する化合物の同定方 法、 MAST205と MKK3の結合を阻害する化合物の同定方法、 MAST205と MK K4の結合を阻害する化合物の同定方法、 MAST205と MKK6の結合を阻害する 化合物の同定方法、 MAST205と MKK7の結合を阻害する化合物の同定方法、 M AST205と p38 MAPKの結合を阻害する化合物の同定方法、 MAST205〖こよる DCTN 1のリン酸化を阻害する化合物の同定方法を阻害する化合物の同定方法、ま たは MAST205による TIAM 1のリン酸ィ匕を阻害する化合物の同定方法により実施 できる。
[0191] 細胞の遊走を阻害する活性を有する化合物の同定方法は、具体的には次に示す 実験系を用いて実施できる: DCTN1、 TIAM1、 MLK3、 MKK3、 MKK4、 MKK 6、 MKK7および p38 MAPKからなる群より選択された 1つ以上の蛋白質と MAS T205とを共存させて、 MAST205と該蛋白質を結合させる実験系を用いて実施で きる。このような実験系において、ある化合物(以下、被検化合物と称する)と該蛋白 質および Zまたは MAST205を接触させ、 MAST205と該蛋白質との結合を検出し 得るシグナルおよび Zまたはマーカーを使用する系を用いて、このシグナルおよび Zまたはマーカーの存在若しくは不存在または変化を検出し、被検化合物が MAS T205と該蛋白質との結合を阻害する力否かを決定することにより、細胞の遊走を阻 害する活性を有する化合物を同定できる。
[0192] 被検化合物は DCTN1、 TIAM1、 MLK3、 MKK3、 MKK4、 MKK6、 MKK7お よび p38 MAPKからなる群より選択された 1つ以上の蛋白質と MAST205との結 合反応に共存させることもできるし、被検化合物を予め該蛋白質および Zまたは MA ST205と接触させ、その後に MAST205と該蛋白質の結合反応を行うこともできる。 MAST205と該蛋白質の結合により生じるシグナルまたは結合のマーカー力 被検 化合物を MAST205と接触させたときに、被検化合物を接触させな力つたときと比較 して低下ある ヽは消失する等の変化を示す場合、当該被検化合物は MAST205と 該蛋白質との結合を阻害し、その結果、細胞の遊走を阻害すると判定できる。
[0193] 細胞の遊走を阻害する活性を有する化合物の同定方法はまた、 MAST205と DC TNIおよび Zまたは TIAM 1とを共存させて、 MAST205により DCTN1および Zま たは TIAM 1をリン酸ィ匕させる実験系を用 、て実施できる。このような実験系において 、被検化合物と MAST205を接触させ、 MAST205による DCTN1および/または TIAM1のリン酸ィ匕を検出し得るシグナルおよび Zまたはマーカーを使用する系を用 V、て、このシグナルおよび Zまたはマーカーの存在若しくは不存在または変化を検 出し、被検化合物が MAST205による DCTN1および/または TIAMlのリン酸化 を阻害するか否かを決定することにより、 MAST205による DCTN1および Zまたは TIAM1のリン酸ィ匕を阻害し、その結果、細胞の遊走を阻害する化合物を同定できる
[0194] 被検化合物は MAST205による DCTN 1および Zまたは TIAM 1のリン酸化反応 に共存させることもできるし、被検化合物を予め MAST205と接触させ、その後に M AST205による DCTN1および/または TIAM1のリン酸化反応を行うこともできる。 MAST205による DCTN 1および Zまたは TIAM 1のリン酸化により生じるシグナル またはリン酸ィ匕のマーカー力 被検化合物を MAST205と接触させたときに、被検化 合物を接触させな力つたときと比較して低下あるいは消失する等の変化を示す場合、 当該被検化合物は MAST205による DCTN 1および Zまたは TIAM 1のリン酸化を 阻害し、その結果、細胞の遊走を阻害すると判定できる。
[0195] MAST205と DCTN1の結合を阻害する化合物の同定方法は、 MAST205と DC TNIとを共存させて、 MAST205と DCTN1を結合させる実験系を用いて実施でき る。このような実験系において、被検化合物と MAST205および/または DCTN1と を接触させ、 MAST205と DCTN1の結合を検出し得るシグナルおよび/またはマ 一力一を使用する系を用いて、このシグナルおよび Zまたはマーカーの存在若しく は不存在または変化を検出し、被検化合物が MAST205と DCTN1の結合を阻害 する力否かを決定することにより、 MAST205と DCTN1の結合を阻害する化合物を 同定できる。
[0196] 被検化合物は MAST205と DCTN1の結合反応に共存させることもできるし、被検 化合物を予め MAST205および Zまたは DCTN1と接触させ、その後に MAST20 5と DCTN1の結合反応を行うこともできる。 MAST205と DCTN1の結合により生じ るシグナルまたは結合のマーカー力 被検化合物を MAST205および Zまたは DC TNIと接触させたときに、被検化合物を接触させな力つたときと比較して低下あるい は消失する等の変化を示す場合、当該被検化合物は MAST205と DCTN1の結合 を阻害すると判定できる。
[0197] このような実験系は、 in vivoおよび in vitroのいずれの条件においても実施でき る。好ましくは in vitroの実験系を用いることが適当である。
[0198] in vitroの実験系は、蛋白質の結合阻害剤のスクリーニングにおいて一般的に用 いられている同定方法を参考にして実施できる。 in vitroの実験系として、 MAST2 05と DCTN1とを in vitroで反応させて、ウェスタンブロッテイングやプルダウン法に より両蛋白質の結合を検出する実験系を例示できる。
[0199] in vitroの実験系として例えば、調製した MAST205と DCTNlとを用いた実験 系や、 MAST205と DCTN1とを共に発現して 、る真核細胞または培養細胞株を用 いた実験系が好ましく例示できる。細胞を用いた実験系においては、 MAST205や DCTN1を発現させた真核細胞または培養細胞株を用いることができる。細胞にお けるこれら蛋白質の発現は、 MAST205をコードするポリヌクレオチドを含む適当な ベクターおよび Zまたは DCTN1をコードするポリヌクレオチドを含む適当なベクター を用いて慣用の遺伝子工学的手法でこれらベクターを細胞にトランスフエクシヨンす ること〖こより達成できる。
[0200] MAST205と DCTN1の結合の検出は、 自体公知の蛋白質の検出方法、例えば 免疫沈降法、プルダウン法、ツーハイブリッド法、ウェスタンブロッテイングおよび蛍光 共鳴エネルギー転移法等の方法またはこれらの方法を組合わせて、 MAST205と D
CTN1により形成される複合体を検出することにより実施できる。 MAST205と DCT N1により形成される複合体の検出を容易にするために、 MAST205および Zまたは DCTN1は、適当な標識物質により標識されたものを用いることが好ましい。標識物 質として、 FLAG— tag、 Myc— tagおよび HA— tag等のタグペプチド類が好ましく 例示できる。標識物質の検出は、自体公知の検出方法を用いて実施できる。例えば 、タグペプチド類は、抗タグペプチド抗体により検出できる。このとき、抗タグペプチド 抗体として、ホースラディッシュパーォキシダーゼ(以下、 HRPと略称する)やアルカリ ホスファターゼ (以下、 ALPと略称する)等の酵素、放射性同位元素、蛍光物質また はピオチン等で標識した抗体を用いることにより検出がより容易に実施できる。ある!/ヽ は、上記酵素、放射性同位元素、蛍光物質、ピオチン等で標識した二次抗体を用い てもよい。
[0201] 具体的には、 MAST205と DCTN1の結合を阻害する化合物の同定方法は、例え ば、 Myc— tagが付カ卩された MAST205をコードする遺伝子を含む適当なベクター および FLAG— tagが付加された DCTN 1をコードする遺伝子を含む適当なべクタ 一をトランスフエクシヨンした細胞(実施例 1参照)を用いて実施できる。該細胞を、被 検化合物で処理した後、細胞を回収し、適当な方法で細胞を溶解して細胞溶解物を 調製し、該細胞溶解物中に含まれる MAST205と DCTN1により形成された複合体 を検出する。細胞溶解物中に含まれる該複合体の測定は、一方の蛋白質に付加さ れたタグペプチドに対する抗体を用いた免疫沈降の後に、もう一方の蛋白質に付カロ されたタグペプチドに対する抗体を用いてウェスタンブロッテイングを行うことにより実 施できる。被検化合物で処理したときに検出される MAST205と DCTN1により形成 された複合体の量が、細胞を被検化合物で処理しな!、ときに検出される複合体の量 と比較して低減または消失する場合には、被検化合物は MAST205と DCTN1の結 合を阻害すると判定できる。
[0202] MAST205と DCTN1の結合を阻害する化合物の同定方法はまた、公知のツーハ イブリツド(two— hybrid)法を用いて実施できる。例えば、 MAST205と DNA結合 蛋白質を融合蛋白質として発現するプラスミド、 DCTN1と転写活性ィ匕蛋白質を融合 蛋白質として発現するプラスミド、および適切なプロモーター遺伝子に接続した lacZ 等レポーター遺伝子を含有するプラスミドを酵母や真核細胞等の細胞に導入し、該 細胞を被検化合物で処理したときのレポーター遺伝子の発現量を、被検化合物で該 細胞を処理しな!ヽときのレポーター遺伝子の発現量とを比較する。被検化合物で処 理した該細胞のレポーター遺伝子の発現量が、被検化合物で処理しな!、該細胞の レポーター遺伝子の発現量と比較して低減または消失する場合、該被検化合物は MAST205と DCTN 1の結合を阻害すると判定できる。
[0203] 上記同定方法により同定される化合物は、 MAST205と DCTN1の結合を阻害す る化合物である。
[0204] 上記同定方法において、 DCTN1の代わりに TIAM1を用いることにより、 MAST2 05と TIAM1の結合を阻害する化合物の同定方法を実施できる。該同定方法により 同定される化合物は、 MAST205と TIAM1の結合を阻害する化合物である。 DCT N1の代わりに MLK3を用いることにより、 MAST205と MLK3の結合を阻害する化 合物の同定方法を実施できる。該同定方法により同定される化合物は、 MAST205 と MLK3の結合を阻害する化合物である。 DCTN1の代わりに MKK3を用いること により、 MAST205と MKK3の結合を阻害する化合物の同定方法を実施できる。該 同定方法により同定される化合物は、 MAST205と MKK3の結合を阻害する化合 物である。 DCTN1の代わりに MKK4を用いることにより、 MAST205と MKK4の結 合を阻害する化合物の同定方法を実施できる。該同定方法により同定される化合物 は、 MAST205と MKK4の結合を阻害する化合物である。 DCTN1の代わりに MK K6を用いることにより、 MAST205と MKK6の結合を阻害する化合物の同定方法を 実施できる。該同定方法により同定される化合物は、 MAST205と MKK6の結合を 阻害する化合物である。 DCTN1の代わりに MKK7を用いることにより、 MAST205 と MKK7の結合を阻害する化合物の同定方法を実施できる。該同定方法により同定 される化合物は、 MAST205と MKK7の結合を阻害する化合物である。 DCTN1の 代わりに p38 MAPKを用いることにより、 MAST205と p38 MAPKの結合を阻害 する化合物の同定方法を実施できる。該同定方法により同定される化合物は、 MAS T205と p38 MAPKの結合を阻害する化合物である。
[0205] MAST205による DCTN1のリン酸化を阻害する化合物の同定方法は、 MAST2 05と DCTN 1とを共存させて、 MAST205により DCTN 1をリン酸化させる実験系を 用いて実施できる。このような実験系において、被検化合物と MAST205および/ま たは DCTN 1とを接触させ、 MAST205による DCTN 1のリン酸化を検出できるシグ ナルおよび Zまたはマーカーを使用する系を用いて、このシグナルおよび Zまたは マーカーの存在若しくは不存在または変化を検出し、被検化合物が MAST205によ る DCTN 1のリン酸化を阻害するか否かを決定することにより、 MAST205による DC TNIのリン酸ィ匕を阻害する化合物を同定できる。
[0206] 被検化合物は MAST205による DCTN 1のリン酸ィ匕反応に共存させることもできる し、被検化合物を予め MAST205および Zまたは DCTN1と接触させ、その後に M AST205による DCTN1のリン酸化反応を行うこともできる。 MAST205による DCT N1のリン酸ィ匕により生じるシグナルまたはリン酸ィ匕のマーカー力 被検化合物を MA ST205および/または DCTN 1と接触させたときに、被検化合物を接触させなかつ たときと比較して低下あるいは消失する等の変化を示す場合、当該被検化合物は M AST205による DCTN1のリン酸化を阻害すると判定できる。
[0207] このような実験系は、 in vivoおよび in vitroのいずれの条件においても実施でき る。好ましくは in vitroの実験系を用いることが適当である。
[0208] リン酸化された蛋白質の検出は、例えば、リン酸化された蛋白質に対する抗体を用 いてウェスタンブロッテイングにより実施できる。また、リン酸化された蛋白質の検出は 、リン酸ィ匕反応に放射性同位体標識した ATP、例えば [ γ— 32P]ATPを用いて、リ ン酸化された蛋白質に転移された [ γ—32Ρ]の放射活性を測定することにより実施で きる(実施例 2を参照)。あるいは、ペプチドアレイを用いた表面プラズモン共鳴ィメー ジング法により蛋白質のリン酸ィ匕を検出できる。
[0209] 上記同定方法により同定される化合物は、 MAST205による DCTN1のリン酸ィ匕を 阻害する化合物である。このような化合物には、 MAST205と DCTN1の結合を阻 害する化合物や、 MAST205のセリンスレオニンキナーゼ活性を阻害する化合物が 含まれる。
[0210] 上記同定方法において、 DCTN1の代わりに TIAM1を用いることにより、 MAST2 05による TIAM1のリン酸ィ匕を阻害する化合物の同定方法を実施できる。該同定方 法により同定される化合物は、 MAST205と TIAM1の結合を阻害する化合物であ る。このような化合物には、 MAST205と TIAM1の結合を阻害する化合物や、 ΜΑ ST205のセリンスレオニンキナーゼ活性を阻害する化合物が含まれる。
[0211] 本発明においてはまた、 MAST205の発現を阻害する化合物の同定方法を実施 できる。 MAST205の発現を阻害する化合物の同定方法は、 MAST205の発現を 測定できる実験系を用いて実施できる。このような実験系において、 MAST205をコ ードする遺伝子と被検化合物とを共存させてその発現を測定し、ついで、被検化合 物の非存在下での測定結果との比較における発現の変化、例えば低減または消失 を検出することにより、 MAST205の発現を阻害する化合物を同定できる。
[0212] MAST205の発現を測定できる実験系として、具体的には、 MAST205をコード する遺伝子を含む発現ベクターをトランスフエクシヨンした細胞を用いて MAST205 を発現させる実験系を例示できる。このような実験系において、該細胞を、被検化合 物で処理した後、細胞を回収し、適当な方法で細胞を溶解して細胞溶解物を調製し
、該細胞溶解物中に含まれる MAST205を検出する。細胞を被検化合物で処理し たときに検出される MAST205の量力 細胞を被検化合物で処理しないときに検出 される MAST205の量と比較して低減または消失する場合には、被検化合物は MA ST205の発現を阻害すると判定できる。
[0213] MAST205の発現の測定は、自体公知の蛋白質の検出方法、例えばウェスタンブ ロッテイング等の方法により、 MAST205を直接的に検出することにより実施できる。 また、発現の指標となるシグナルを実験系に導入して該シグナルを検出することによ り、 MAST205の測定を容易に実施できる。発現の指標となるシグナルとして、例え ば、標識物質を例示できる。標識物質で MAST205を標識し、該標識物質を測定す ることにより、 MAST205の測定を容易に実施できる。標識物質として、 FLAG -tag 、 Myc— tagおよび HA— tag等のタグペプチド類が好ましく例示できる。標識物質の 検出は、自体公知の検出方法を用いて実施できる。例えば、タグペプチド類は、抗タ グペプチド抗体により検出できる。このとき、抗タグペプチド抗体として、 HRPや ALP 等の酵素、放射性同位元素、蛍光物質またはピオチン等で標識した抗体を用いるこ とにより検出がより容易に実施できる。あるいは、上記酵素、放射性同位元素、蛍光 物質、ピオチン等で標識した二次抗体を用いてもよい。
[0214] MAST205の発現を測定できる実験系としてまた、 MAST205をコードする遺伝 子のプロモーター領域の下流に、該遺伝子の代わりにレポーター遺伝子を連結した ベクターを作成し、該ベクターを導入した細胞、例えば真核細胞等を用いた実験系 を例示できる。このような実験系において、該細胞を被検化合物で処理したときのレ ポーター遺伝子の発現量を、被検化合物で該細胞を処理しな!ヽときのレポーター遺 伝子の発現量とを比較する。被検化合物で処理した該細胞のレポーター遺伝子の 発現量が、被検化合物で処理しな 、該細胞のレポーター遺伝子の発現量と比較し て低減または消失する場合、該被検化合物は MAST205の発現を阻害すると判定 できる。レポーター遺伝子として、レポーターアツセィで一般的に用いられている遺伝 子を使用でき、ルシフェラーゼ、 13 ガラクトシダーゼまたはクロラムフエ-コールァセ チルトランスフェラーゼ等の酵素をコードする遺伝子を例示できる。レポーター遺伝 子の発現の検出は、その遺伝子産物の活性、例えば、上記例示したレポーター遺伝 子の場合は酵素活性を検出することにより実施できる。
[0215] 被検化合物は、例えばィ匕学ライブラリーや天然物由来の化合物、または MAST20 5、 DCTN1および TIAM1の一次構造や立体構造に基づ!/、てドラッグデザインして 得られた化合物等を挙げることができる。あるいは、 MAST205と DCTN1の結合部 位または MAT205と TIAM1の結合部位のアミノ酸配列からなるポリペプチドの構造 に基づいてドラッグデザインして得られたィ匕合物等も被検化合物として好適である。
[0216] 本発明に係る細胞遊走を阻害する活性を有する化合物の同定方法は、上記同定 方法により MAST205の発現および Zまたは機能を阻害することが明らかになった 被検化合物が、細胞遊走を阻害し得るか否力を測定する工程をさらに含む同定方法 であり得る。
[0217] 細胞遊走の阻害を測定できる実験系として、例えば上記細胞遊走測定システムま たは上記細胞浸潤測定システムを使用できる。このようなシステムを用いて、細胞の 遊走または浸潤を被検化合物で処理した細胞と被検化合物で処理して!/、な 、細胞 の間で比較検討し、前者の遊走または浸潤が、後者のものと比較して低下した場合 には、被検化合物は細胞遊走を阻害する活性を有すると判定できる。
[0218] (試薬キット)
本発明の一態様は、試薬キットに関する。本試薬キットは、次の成分を有してなる試 薬キットであり得る:(A) MAST205、 MAST205をコードするポリヌクレオチド、該ポ リヌクレオチドを含有する組み換えベクターおよび該組み換えベクターを含有する形 質転換体からなる群力 選ばれる 1つ以上の成分;および(B) DCTN1、 DCTN1を コードするポリヌクレオチド、該ポリヌクレオチドを含有する組み換えベクター、および 該組み換えベクターを含有する形質転換体からなる群から選ばれる 1つ以上の成分
、または、 TIAM1、 TIAM1をコードするポリヌクレオチド、 TIAM1をコードするポリ ヌクレオチドを含有する組み換えベクター、および TIAM1をコードするポリヌクレオ チドを含有する組み換えベクターを含有する形質転換体からなる群から選ばれる 1つ 以上の成分。
[0219] また、本試薬キットは、次の成分を有してなる試薬キットであり得る:(A) MAST205 、 MAST205をコードするポリヌクレオチド、該ポリヌクレオチドを含有する組み換え ベクターおよび該組み換えベクターを含有する形質転換体からなる群から選ばれる 1 つ以上の成分;および(B) MLK3、 MKK3、 MKK4、 MKK6および p38 MAPK 力 選ばれるいずれか 1の蛋白質、該蛋白質をコードするポリヌクレオチド、該ポリヌ クレオチドをコードする組み換えベクター、該組み換えベクターを含有する形質転換 体からなる群から選ばれる 1つ以上の成分。
[0220] また、本試薬キットは、次の成分を有してなる試薬キットであり得る:(A) MAST205 、 MAST205をコードするポリヌクレオチド、該ポリヌクレオチドを含有する組み換え ベクターおよび該組み換えベクターを含有する形質転換体からなる群から選ばれる 1 つ以上の成分;および(B) MLK3、 MKK4、 MKK7および JNKから選ばれるいず れか 1の蛋白質、該蛋白質をコードするポリヌクレオチド、該ポリヌクレオチドをコード する組み換えベクター、該組み換えベクターを含有する形質転換体力 なる群から 選ばれる 1つ以上の成分。
[0221] 本発明に係る試薬キットは、上記同定方法において用いるシグナルおよび Zまた はマーカー、緩衝液、並びに塩等、必要とされる物質を含むことができる。さらに、安 定化剤および Zまたは防腐剤等の物質を含んでいてもよい。製剤化にあたっては、 使用する各物質それぞれに応じた製剤化手段を導入すればよい。
[0222] 本発明に係る試薬キットは、例えば本発明に係る化合物の同定方法に使用できる
[0223] (MAST205、 DCTN1、 TIAM1、 MLK3、 MKK3、 MKK4、 MKK6、 MKK7、 p 38 MAPK,および JNKの取得)
MAST205、 DCTN1、 TIAM1、 MLK3、 MKK3、 MKK4、 MKK6、 MKK7、 p 38 MAPK,および JNKはヒト由来の蛋白質であることが好ましいが、該ヒト由来の 蛋白質と同質の機能を有し、かつ構造的相同性を有する哺乳動物由来の蛋白質、 例えばマウス、ゥマ、ヒッジ、ゥシ、ィヌ、サル、ネコ、ラットまたはゥサギ等に由来する 蛋白質であることができる。また、 MAST205、 DCTN1、 TIAM1、 MLK3、 MKK3 、 MKK4、 MKK6、 MKK7、 p38 MAPK,および JNKをそれぞれコードする遺伝 子は、ヒト由来の遺伝子であることが好ましいが、該ヒト由来の蛋白質と同質の機能を 有しかつ構造的相同性を有する哺乳動物由来の蛋白質をコードする遺伝子であれ ば、例えばマウス、ゥマ、ヒッジ、ゥシ、ィヌ、サル、ネコ、ラットまたはゥサギ等に由来 する遺伝子であることができる。 MAST205の性質や機能として、例えば、 DCTN1 、 TIAM1、 MLK3、 MKK3、 MKK4、 MKK6、 MKK7、および p38 MAPKそれ ぞれとの結合や、 DCTN1および TIAM1に対するセリンスレオニンキナーゼ活性を 挙げることができる。 DCTN1の性質や機能として、例えば、ストレス刺激、例えばソ ルビトール刺激による p38 MAPKのリン酸化への MKK3あるいは MKK6の活性 化を介した関与を挙げることができる。 TIAM1の性質や機能として、例えば、 GDP — GTP交換因子活性や、 MKK3を介した p38 MAPKのリン酸化を挙げることがで きる。 MLK3の性質や機能として、例えば、 I κ Bキナーゼ aと βの直接的なリン酸ィ匕 とそれによる活性ィ匕を挙げることができる。 ΜΚΚ3の性質や機能として、例えば、 ρ38 MAPKのスレオ-ン残基ゃチロシン残基のリン酸化を挙げることができる。 MKK4 の性質や機能として、例えば、 JNK1ZMAPK8や JNK2ZMAPK9および p38 M APKの活性化が挙げられる。 MKK6の性質や機能として、例えば、 p38 MAPKの スレオニン残基ゃチロシン残基のリン酸ィ匕を挙げることができる。 MKK7の性質や機 能として、例えば、 JNK1や JNK2の活性化を挙げることができる。 p38 MAPKの性 質や機能として、例えば、 ELK1や ATF2のような転写因子のリン酸ィ匕を挙げること ができる。 JNKの性質や機能として、例えば、 c Junのリン酸ィ匕を挙げることができる
MAST205, DCTN1、 TIAM1、 MLK3、 MKK3、 MKK4、 MKK6、 MKK7、 p 38 MAPK,および JNKは、これらを遺伝子工学的手法で発現させた細胞や生体 試料から調製したもの、無細胞系合成産物または化学合成産物であってよぐあるい はこれらからさらに精製されたものであってもよい。また、 MAST205、 DCTN1、 TI AMI , MLK3、 MKK3、 MKK4、 MKK6、 MKK7、 p38 MAPK,および JNKの うち少なくとも 1を遺伝子工学的手法で発現させた細胞を使用することもできる。 MA ST205、 DCTN1、 TIAM1、 MLK3、 MKK3、 MKK4、 MKK6、 MKK7、 p38 MAPK,および JNKは、その性質や機能に影響がない限りにおいて、 N末端側や C 末端側に別種の蛋白質やポリペプチドを、直接的にまたはリンカ一ペプチド等を介し て間接的に、遺伝子工学的手法等を用いて付加してもよい。別種の蛋白質やポリべ プチドとして、ダルタチオン S トランスフェラーゼ (GST)、 j8—ガラクトシダーゼ、 HRPまたは ALP等の酵素類、 His— tag、 Myc— tag、あるいは HA— tag、 FLAG tagまたは Xpress— tag等のタグペプチド類を例示できる。
[0225] 遺伝子工学的手法として、公知の方法がいずれも使用できる。公知の方法として、 成書に記載の方法(サムブルック(Sambrook)ら編、「モレキュラークローユング,ァ ラボラトリーマニュアル 第 2版」、 1989年、コールドスプリングハーバーラボラトリー ;村松正實編、「ラボマ-ユアル遺伝子工学」、 1988年、丸善株式会社;ウルマー (U lmer, K. M. ) , 「サイエンス(Science)」、 1983年、第 219卷、 p. 666— 671 ;エー ルリッヒ(Ehrlich, H. A. )編、「PCRテクノロジー, DNA増幅の原理と応用」、 1989 年、ストックトンプレス等を参照)を例示できる。
[0226] MAST205、 DCTN1、 TIAM1、 MLK3、 MKK3、 MKK4、 MKK6、 MKK7、 p 38 MAPK、および JNKをそれぞれコードする遺伝子は、例えば、各遺伝子の発現 が認められる適当な起源から、 自体公知のクロー-ング方法等を用いて容易に取得 できる。これら遺伝子の起源として、該遺伝子の発現が確認されている各種の細胞や 組織、またはこれらに由来する培養細胞を例示できる。 MAST205遺伝子は様々な 組織で普遍的に発現している力 高発現が認められる組織として、例えば、ヒトの癌 組織、具体的には肺平滑筋肉腫や小細胞肺癌、脳髄芽腫、および骨肉腫を例示で きる。 DCTN1遺伝子の起源として、脳組織を例示できる。 TIAM1遺伝子の起源と して、小脳組織、ヒト白血病細胞を例示できる。 MLK3遺伝子、 MKK3遺伝子、 MK K4遺伝子、 MKK6遺伝子、 MKK7遺伝子、 p38 MAPK遺伝子、および JNK遺 伝子は、様々な組織や細胞で普遍的に発現している。 MLK3遺伝子が発現してい る組織として脾臓、リンパ節が例示できる。 MKK3遺伝子が発現している組織として 、脾臓、前立腺、卵巣、小腸、白血球、骨格筋等が例示できる。 MKK4遺伝子が発 現して ヽる組織として脳組織が例示できる。 MKK6遺伝子が発現して ヽる組織として 骨格筋、心臓、肝臓、脾臓が例示できる。 MKK7遺伝子が発現している組織として 骨格筋、心臓、脳、精巣が例示できる。 p38 MAPK遺伝子が発現している組織とし て骨格筋、骨髄、リンパ節が例示できる。 JNK遺伝子が発現している組織として心臓 、骨格筋、脳が例示できる。
[0227] 起源からの全 RNAの分離、 mRNAの分離や精製、 cDNAの取得とそのクロー- ング等はいずれも常法に従って実施できる。また、市販されている cDNAライブラリー を用いることもできる。所望のクローンを cDNAライブラリ一力も選択する方法も特に 制限されず、慣用の方法を使用できる。例えば、 目的の DNA配列に選択的に結合 するプローブを用いたプラークハイブリダィゼーシヨン法、コロニーハイブリダィゼーシ ヨン法等やこれらを組合せた方法を使用できる。ここで用いるプローブとして、 MAST 205、 DCTN1、 TIAM1、 MLK3、 MKK3、 MKK4、 MKK6、 MKK7、 p38 MA PK、および JNKをそれぞれコードする遺伝子の塩基配列に関する情報に基づ 、て 化学合成された DNA等が一般的に使用できる。また、該遺伝子の塩基配列情報に 基づき設計したセンスプライマー、アンチセンスプライマーをこのようなプローブとして 使用できる。 cDNAライブラリーからの目的クローンの選択は、例えば公知の蛋白質 発現系を利用して各クローンについて発現蛋白質の確認を行い、その生物学的機 能を指標にして実施できる。
[0228] 遺伝子の取得にはその他、 PCR (ウルマー(Ulmer, K. M. )、「サイエンス(Scien ce)」、 1983年、第 219卷、 p. 666— 671;エールリツヒ(Ehrlich, H. A.;)編、「PC Rテクノロジー, DNA増幅の原理と応用」、 1989年、ストックトンプレス;サイキ(Saiki R. K. )ら、「サイエンス(Science)」、 1985年、第 230卷、 p. 1350— 1354) )によ る DNAZRNA増幅法が好適に利用できる。 cDNAライブラリーから全長の cDNA が得られ難いような場合には、 RACE法(「実験医学」、 1994年、第 12卷、第 6号、 p . 35—)、特に 5'—RACE法(フローマン(Frohman M. A. )ら、「プロシーディン ダス ォブ ザ ナショナル アカデミー ォブ サイェンシズ ォブ ザ ユナイテッド ステーッ ォブ アメリカ(Proceedings of The National Academy of Sci ences of The United States of America)」、 1988年、第 85卷、第 23号、 p. 8998— 9002)等の採用が好適である。 PCRに使用するプライマーは、 DNAの 塩基配列情報に基づいて適宜設計でき、常法に従って合成により取得できる。増幅 させた DNAZRNA断片の単離精製は、常法により実施できる。例えばゲル電気泳 動法等により DNAZRNA断片の単離精製を実施できる。 [0229] 遺伝子は、その機能、例えばコードする蛋白質の発現や、発現された蛋白質の機 能が阻害されない限りにおいて、 5,末端側や ^末端側に、例えば GST、 β ガラク トシダーゼ、 HRPまたは ALP等の酵素類、 His— tag、 Myc— tag、あるいは HA— t ag、 FLAG— tagまたは Xpress— tag等のタグペプチド類等の遺伝子力 1つまたは 2つ以上付加された DNAであることができる。これら遺伝子の付加は、慣用の遺伝子 工学的手法により実施できる。
[0230] MAST205、 DCTN1、 TIAM1、 MLK3、 MKK3、 MKK4、 MKK6、 MKK7、 p 38 MAPK、および JNKをそれぞれコードする遺伝子を含む組み換えベクターを構 築し、該組み換えベクターを用いて適当な宿主細胞で該遺伝子を発現させることに より、これら遺伝子のうち少なくとも 1を発現する細胞を取得できる。また、該細胞から 、公知の方法で MAST205、 DCTN1、 TIAM1、 MLK3、 MKK3、 MKK4、 MK K6、 MKK7、 p38 MAPK、および JNKを調製できる。
[0231] ベクター DNAは宿主中で複製可能なものであれば特に限定されず、宿主の種類 および使用目的により適宜選択される。ベクター DNAは、天然に存在するものを抽 出したものの他、複製に必要な部分以外の DNAの部分が一部欠落して 、るもので もよい。代表的なものとして、プラスミド、ノ クテリオファージおよびウイノレス由来のベタ ター DNAを例示できる。プラスミド DNAとして、大腸菌由来のプラスミド、枯草菌由 来のプラスミド、酵母由来のプラスミドを例示できる。ノ クテリオファージ DNAとして、 λファージを例示できる。ウィルス由来のベクター DNAとして、レトロウイルス、ヮクシ -ァウィルス、アデノウイルス、パポバウィルス、 SV40、鶏痘ウィルス、および仮性狂 犬病ゥイノレス等の動物ウイノレス由来のベクター、あるいはバキュロウイノレス等の昆虫 ウィルス由来のベクターを例示できる。その他、トランスポゾン由来、挿入エレメント由 来、酵母染色体エレメント由来のベクター DNAを例示できる。あるいは、これらを組 合せて作成したベクター DNA、例えばプラスミドおよびバタテリオファージの遺伝学 的エレメントを組合せて作成したベクター DNA (コスミドゃファージミド等)を例示でき る。また、 目的により発現ベクターやクローユングベクター等、いずれを用いることもで きる。
[0232] ベクター DNAには、 目的遺伝子の機能が発揮されるように遺伝子を組込むことが 必要であり、少なくとも目的遺伝子配列とプロモーターとをその構成要素とする。これ ら要素に加えて、所望によりさらに、複製そして制御に関する情報を担持した遺伝子 配列、例えば、リボソーム結合配列、ターミネータ一、シグナル配列、ェンハンサ一等 のシスエレメント、スプライシングシグナル、および選択マーカー等から選択した 1つ または複数の遺伝子配列を自体公知の方法により組合せてベクター DNAに組込む ことができる。選択マーカーとして、例えばジヒドロ葉酸還元酵素遺伝子、アンピシリ ン耐性遺伝子、ネオマイシン耐性遺伝子を例示できる。
[0233] ベクター DNAに目的遺伝子配列を組込む方法は、自体公知の方法を適用できる 。例えば、 目的遺伝子配列を適当な制限酵素により処理して特定部位で切断し、次 V、で同様に処理したベクター DNAと混合し、リガーゼによって再結合する方法が用 いられる。あるいは、 目的遺伝子配列に適当なリンカ一をライゲーシヨンし、これを目 的に適したベクターのマルチクローユングサイトへ挿入することによつても、所望の組 み換えベクターが得られる。
[0234] MAST205、 DCTN1、 TIAM1、 MLK3、 MKK3、 MKK4、 MKK6、 MKK7、 p 38 MAPK,および JNKをそれぞれコードする遺伝子を含む組み換えベクターを宿 主に導入することにより、形質転換体が得られる。ベクター DNAとして発現ベクター を使用すれば、これら遺伝子のうち少なくとも 1を発現する細胞を取得でき、さらに該 細胞用いて公知の方法により MAST205、 DCTN1、 TIAM1、 MLK3、 MKK3、 MKK4、 MKK6、 MKK7、 p38 MAPK,および JNKを製造できる。該开質転換体 には、 MAST205、 DCTN1、 TIAM1、 MLK3、 MKK3、 MKK4、 MKK6、 MKK 7、 p38 MAPK,および JNKをそれぞれコードする遺伝子以外の所望の遺伝子を 組込んだベクター DNAの 1つまたは 2つ以上をさらに導入することもできる。
[0235] 宿主として、原核生物および真核生物の!/ヽずれも使用できる。原核生物として、例 えば大腸菌(ェシエリヒアコリ(Escherichia coli) )等のェシエリヒア属、枯草菌等の バシラス属、シユードモナスプチダ(Pseudomonas putida)等のシユードモナス属 、リゾビゥムメリロティ(Rhizobium meliloti)等のリゾビゥム属に属する細菌を例示 できる。真核生物として、サッカロミセス ·セレビシェ (Saccharomyces cerevisiae) 、シゾサッカロミセスボンべ(Schizosaccharomyces pombe)等の酵母、 Sf9や Sf 21等の昆虫細胞、あるいはサル腎由来細胞(COS細胞、 Vero細胞)、チャイニーズ ハムスター卵巣細胞(CHO細胞)、マウス L細胞、ラット GH3細胞、ヒト HEK293T細 胞等の動物細胞を例示できる。好ましくは動物細胞を用いる。
[0236] ベクター DNAの宿主細胞への導入は、自体公知の手段が応用でき、例えば成書 に記載されて 、る標準的な方法 (サムブルック(Sambrook)ら編、「モレキュラークロ 一-ング,ァ ラボラトリーマ-ユアル 第 2版」、 1989年、コールドスプリングハーバ 一ラボラトリー)により実施できる。より好ましい方法として、遺伝子の安定性を考慮す るならば染色体内へのインテグレート法を挙げることができる力 簡便には核外遺伝 子を利用した自律複製系を使用できる。具体的な方法として、リン酸カルシウムトラン スフエクシヨン、 DEAE—デキストラン媒介トランスフエクシヨン、マイクロインジェクショ ン、陽イオン脂質媒介トランスフエクシヨン、エレクト口ポレーシヨン、形質導入、スクレ ープ負荷 (scrape loading)、バリスティック導入 (ballistic introduction)および 感染を例示できる。
[0237] MAST205、 DCTN1、 TIAM1、 MLK3、 MKK3、 MKK4、 MKK6、 MKK7、 p 38 MAPK、および JNKは、これら蛋白質をそれぞれコードする遺伝子を遺伝子ェ 学的手法で発現させた細胞や生体試料力 調製したもの、無細胞系合成産物また は化学合成産物であってよぐあるいはこれら力 さらに精製されたものであってもよ い。また、本蛋白質は、本蛋白質をコードする遺伝子を含む細胞において発現して いるものであり得る。該細胞は、本蛋白質をコードする遺伝子を含むベクターをトラン スフエクシヨンして得られた形質転換体であり得る。
[0238] MAST205、 DCTN1、 TIAM1、 MLK3、 MKK3、 MKK4、 MKK6、 MKK7、 p 38 MAPK、および JNKはさらに、その構成アミノ基またはカルボキシル基等を、例 えばアミド化修飾する等、機能の著しい変更を伴わない限りにおいて改変できる。ま た、 N末端側や C末端側に別の蛋白質等を、直接的にまたはリンカ一ペプチド等を 介して間接的に遺伝子工学的手法等を用いて付加することにより標識ィ匕したもので あってもよい。好ましくは、本蛋白質の基本的な性質が阻害されないような標識ィ匕が 望ましい。付加する蛋白質等として、 GST、 β—ガラタトシダーゼ、 HRPまたは ALP 等の酵素類、 His -tag, Myc— tag、 HA— tagゝ FLAG— tagまたは Xpress— tag 等のタグペプチド類、フノレ才レセインイソチ才シァネート (fluorescein isothiocyan ate)またはフィコエリスリン(phycoerythrin)等の蛍光色素類、マルトース結合蛋白 質、免疫グロブリンの Fc断片あるいはピオチンを例示できる力 これらに限定されな い。また、放射性同位元素により標識することもできる。標識ィ匕に用いる物質は、 1つ または 2つ以上を組合せて付加できる。これら標識化に用いた物質自体、またはその 機能を測定することにより、本蛋白質を容易に検出または精製でき、また、例えば本 蛋白質と他の蛋白質との相互作用を検出できる。
[0239] MAST205、 DCTN1、 TIAM1、 MLK3、 MKK3、 MKK4、 MKK6、 MKK7、 p 38 MAPK、および JNKは、具体的には例えば、これら蛋白質をそれぞれコードす る遺伝子を含むベクター DNAをトランスフエクシヨンした形質転換体を培養し、次 ヽ で得られる培養物から目的とする蛋白質を回収することにより製造できる。形質転換 体の培養は、各々の宿主に最適な自体公知の培養条件および培養方法で実施でき る。培養は、形質転換体により発現される本蛋白質自体またはその機能を指標にし て実施できる。あるいは、宿主中または宿主外に産生された本蛋白質自体またはそ の蛋白質量を指標にして培養してもよぐ培地中の形質転換体量を指標にして継代 培養またはバッチ培養を行ってもょ ヽ。
[0240] 目的とする蛋白質が形質転換体の細胞内あるいは細胞膜上に発現する場合には 、形質転換体を破砕して目的とする蛋白質を抽出する。また、目的とする蛋白質が形 質転換体外に分泌される場合には、培養液をそのまま使用するか、遠心分離処理等 により形質転換体を除去した培養液を用いる。
[0241] MAST205, DCTN1、 TIAM1、 MLK3、 MKK3、 MKK4、 MKK6、 MKK7、 p 38 MAPK、および JNKはまた、一般的な化学合成法により製造できる。例えば、 成書(「ペプチド合成」、丸善株式会社、 1975年および「ペプチド シンテシス (Pepti de Synthesis)」、インターサイエンス (Interscience)、ニューヨーク (New York) 、 1996年)に記載の方法により、これら蛋白質を製造できるが、これらに限らず公知 の方法が広く利用できる。蛋白質の化学合成方法として、固相合成方法や液相合成 方法等が知られているがいずれを用いることもできる。このような蛋白質合成法は、よ り詳しくは、アミノ酸配列情報に基づいて、各アミノ酸を 1個ずつ逐次結合させて鎖を 延長させて 、く 、わゆるステップワイズェロンゲーシヨン法と、アミノ酸数個力もなるフ ラグメントを予め合成し、次 、で各フラグメントをカップリング反応させるフラグメントコ ンデンセーシヨン法とを包含し、本蛋白質の合成は、そのいずれによっても実施でき る。上記蛋白質合成において用いられる縮合法も、常法に従うことができ、アジド法、 混合酸無水物法、 DCC法、活性エステル法、酸化還元法、 DPPA (ジフヱニルホス ホリルアジド)法、 DCC +添カ卩物(1—ヒドロキシベンゾトリァゾール、 N—ヒドロキシサ クシンアミド、 N—ヒドロキシ一 5—ノルボルネン一 2, 3—ジカルボキシイミド等)法、ゥ ッドワード法を例示できる。また、市販のアミノ酸合成装置を用いてペプチドを製造す ることがでさる。
[0242] MAST205、 DCTN1、 TIAM1、 MLK3、 MKK3、 MKK4、 MKK6、 MKK7、 p 38 MAPK、また〖お NKに、変異が導入されたものも本発明において使用できる。 蛋白質、ポリペプチドおよびポリペプチドに変異を導入する手段は自体公知であり、 例えばウルマーの技術(ウルマー(K. M. Ulmer)、 「サイエンス(Science)」、 1983 年、第 219卷、 p. 666— 671)を利用して実施できる。このような変異の導入におい て、当該の基本的な性質 (物性、機能または免疫学的活性等)を変化させないという 観点から、例えば、同族アミノ酸 (極性アミノ酸、非極性アミノ酸、疎水性アミノ酸、親 水性アミノ酸、陽性荷電アミノ酸、陰性荷電アミノ酸および芳香族アミノ酸等)の間で の相互の置換は容易に想定される。さらに、これら利用できるポリペプチドは、その構 成ァミノ基またはカルボキシル基等を、例えばアミドィ匕修飾する等、機能の著しい変 更を伴わな!/ヽ程度に改変できる。
[0243] MAST205、 DCTN1、 TIAM1、 MLK3、 MKK3、 MKK4、 MKK6、 MKK7、 p 38 MAPK、また ίお NKは、所望により、その物理的性質、化学的性質等を利用し た各種分離操作方法により精製および Zまたは分離できる。分離および Zまたは精 製は、本蛋白質の機能を指標にして実施できる。分離操作方法として、例えば硫酸 アンモ-ゥム沈殿、限外ろ過、ゲルクロマトグラフィー、イオン交換クロマトグラフィー、 ァフィユティークロマトグラフィー、高速液体クロマトグラフィー、透析法等を単独でま たは適宜組合せて使用できる。好ましくは、本蛋白質のアミノ酸配列情報に基づき、 これらに対する特異的抗体を作成し、該抗体を用いて特異的に吸着する方法、例え ば該抗体を結合させたカラムを利用するァフィ-ティクロマトグラフィーを用いることが 推奨される。
[0244] 以下、本発明を実施例に基づき具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に 限定されない。
実施例 1
[0245] (MAST205と DCTN1および TIAM1との結合解析)
MAST205と DCTN1および TIAM1との結合を、ヒト培養細胞における一過性共 発現系を用いて免疫沈降法により検討した。
[0246] 細胞数 5. 0 X 105Z5ml mediumの HEK293T細胞を 6cm ディッシュに播種し
、 37°Cにて 5% CO /95% エアの条件下で 24時間培養後、 MAST205遺伝子
2
を組み込んだ pClZMyc発現ベクター と、 DCTN1遺伝子または TIAM1遺 伝子を組み込んだ pCl/FLAG発現ベクター とを、 15 Lのリポフエクトァミン 2000 (Lipofectamine2000、 Invitrogen社製)を用いて細胞にトランスフエクシヨン した。これらベクターにより、それぞれ Myc— tagで標識された MAST205 (以下、 M yc— MAST205と称する)、 FLAG— tagで標識された DCTN1 (以下、 FLAG— D CTN1と称する)、 FLAG— tagで標識された TIAM1 (以下、 FLAG— TIAM1と称 する)が細胞内で発現される。コントロールとして、 MAST205遺伝子を組み込んだ p ClZMyc発現ベクターの代わりに MAST205遺伝子を組み込んで!/、な!/ ^pCl/M yc発現ベクター、ある!/、は DCTN1遺伝子または TIAM1遺伝子を組み込んだ pCI ZFLAG発現ベクターの代わりに DCTN1遺伝子または TIAM1遺伝子を組み込ん で!ヽな 、pClZFLAG発現ベクターを、同様の方法でトランスフエクシヨンした細胞を 調製した。トランスフ クシヨンして 48時間培養した後、培養上清を除き、細胞を冷た いリン酸緩衝生理食塩水(以下、 PBSと略称する)で 2回洗浄し、 0. 01容となるように プロテアーゼ阻害カクテル(protease inhibitor cocktail、 Sigma社製)を加えた 1 X細胞溶解バッファー (Cell Signaling社製)を 500 μ L添カ卩した。氷上で 15分間 放置した後、 15, OOOrpmにて 4°Cで 30分間遠心処理し、その上清を細胞溶解液と して用いた。細胞溶解液の蛋白質濃度は、クマシ一 プラス一 200 プロテインアツセ ィ試薬 (Coomassie Plus― 200 Protein Assay Reagent、 Pierce社製)を用 いて定量した。一部の細胞溶解液は、 2 X SDS サンプルバッファーを加え、熱変性 させた (以下、細胞溶解液サンプルと称する)。細胞力 抽出した細胞溶解液は、各 サンプル間で蛋白質量を同一にし、 0. 1 % ゥシ血清アルブミン(BSA)でブロッキン グした 20 Ι^ (50% νΖν)のプロテイン G セファロース 4 ファストフロー(Protein
(j ¾epharose 4 Fast Flow、 Amersham Biosciences社製)を刀 UX_、 4 C (? 1時間回転させて攪拌した。その後、 10, OOOrpmにて 4°Cで 1分間遠心処理し、そ の上清を回収した。回収した上清に 1 μ gの抗体を加え、 4°Cで一晩回転させて攪拌 した。その後、 0. 1 % BSAでブロッキングした 60 L (50% vZv)の Protein G Sepharose 4 Fast Flowをカ卩え、 4°Cで 2時間回転させて攪拌した。次いで、 10 , OOOrpmにて 4°Cで 1分間遠心処理し、その上清を除去した。 500 /z Lの I X細胞 溶解バッファーを加え、 10, OOOrpmにて 4°Cで 1分間遠心処理し、その上清を除去 した。この洗浄操作を 3回繰り返した後に、 2 X SDS サンプルバッファーをレジンと 等量 (30 /z L)加え、吸着した蛋白質を抽出し熱変性させた (以下、免疫沈降サンプ ルと称する)。細胞溶解液サンプルおよび免疫沈降サンプルを 5— 20% SDS - PA GEにより分離し、 1次抗体および 2次抗体で染色後、 ECL試薬 (Amersham Bios ciences社製)または ECL Plus試薬(Amersham Biosciences社製)を用いて蛋 白質の検出を行った。免疫沈降サンプルの調製に用いた抗体および 1次抗体として 、マウス抗 FLAGモノクローナル抗体(Sigma社製)およびマウス抗 c Mycモノクロ ーナル抗体(Santa Cruz社製)を、 2次抗体として HRP結合ャギ抗マウス IgGポリク ローナル抗体(Cell Signaling社製)を用いた。
図 1に、 MAST205と DCTN1の結合解析の結果を示す。図 1の中パネルおよび 右パネルに示すように、 Myc - MAST205と FLAG - DCTN 1を共発現させた細胞 (レーン 1)から、マウス抗 c— Mycモノクローナル抗体を用いて調製した免疫沈降サ ンプル(図中、 IP: Mycと示す)およびマウス抗 FLAGモノクローナル抗体で処理した 免疫沈降サンプル(図中、 IP : FLAGと示す)においてのみ、 Myc— MAST205と F LAG— DCTN1の共沈(図中、矢印で示す)が検出された。一方、 Myc— MAST2 05非発現細胞(レーン 2)から同様に調製した免疫沈降サンプルでは、 Myc— MAS T205と FLAG— DCTN1の共沈が検出されなかった。このことから、この共沈降は F LAG DCTN 1のレジンへの非特異的吸着によるものではなく、 Myc— MAST20 5と FLAG— DCTN1の結合を示すものと判定した。また、 FLAG— DCTN1非発現 細胞(レーン 3)、並びに Myc— MAST205および FLAG— DCTN1非発現細胞(レ ーン 4)から同様に調製した免疫沈降サンプルでも Myc— MAST205と FLAG— D CTN1の共沈は検出されなかった。 Myc— MAST205発現細胞から調製したサン プルにおける Myc— MAST205の発現、および FLAG— DCTN 1発現細胞から調 製したサンプルにおける FLAG— DCTN1の発現は、いずれも同程度であった(図 1 の左パネル)。
[0248] 具体的には、 Myc— MAST205とFLAG— DCTNlを共発現させた細胞の細胞 溶解液をマウス抗 c Mycモノクローナル抗体で処理した免疫沈降サンプル(図 1の 中パネル、レーン 1)において、 FLAG— DCTN1を示すバンド(図中、矢印で示す) および Myc— MAST205を示すバンドが検出された。これに対して、 Mycと FLAG DCTN 1を共発現させた細胞から同様に調製した免疫沈降サンプル(図 1の中パ ネル、レーン 2)では、 FLAG— DCTN1および Myc— MAST205を示すバンドはい ずれも検出されなかった。また、 Myc— MAST205と FLAGを共発現させた細胞か ら同様に調製した免疫沈降サンプル(図 1の中パネル、レーン 3)では Myc— MAST 205を示すバンドのみが検出され、 Mycと FLAGを共発現させた細胞から同様に調 製した免疫沈降サンプル(図 1の中パネル、レーン 4)ではいずれのバンドも検出され なかった。
[0249] また、 Myc— MAST205と FLAG— DCTN1を共発現させた細胞の細胞溶解液を マウス抗 FLAGモノクローナル抗体で処理した免疫沈降サンプル(図 1の右パネル、 レーン 1)において、 Myc— MAST205を示すバンド(図中、矢印で示す)および FL AG— DCTN1を示すバンドが検出された。これに対して、 Mycと FLAG— DCTN 1 を共発現させた細胞から同様に調製した免疫沈降サンプル(図 1の右パネル、レーン 2)では、 FLAG— DCTN1を示すバンドのみが検出された。また、 Myc— MAST20 5と FLAGを共発現させた細胞から同様に調製した免疫沈降サンプル(図 1の右パネ ル、レーン 3)および Mycと FLAGを共発現させた細胞から同様に調製した免疫沈降 サンプル(図 1の右パネル、レーン 4)ではいずれのバンドも検出されなかった。 [0250] 上記結果から、 MAST205と DCTN1が細胞内で結合することが明らかになった。
[0251] 図 2に、 MAST205と TIAM1の結合解析の結果を示す。図 2の中パネルおよび右 パネルに示すように、 Myc— MAST205と FLAG—TIAM1を共発現させた細胞( レーン 1)から、マウス抗 c— Mycモノクローナル抗体を用いて調製した免疫沈降サン プル(図中、 IP: Mycと示す)およびマウス抗 FLAGモノクローナル抗体で処理した 免疫沈降サンプル(図中、 IP :FLAGと示す)においてのみ、 Myc— MAST205と F LAG— TIAM1の共沈(図中、矢印で示す)が検出された。一方、 Myc— MAST20 5非発現細胞(レーン 2)から同様に調製した免疫沈降サンプルでは、 Myc— MAST 205と FLAG— TIAM1の共沈が検出されなかった。このことから、この共沈降は FL AG— TIAM1のレジンへの非特異的吸着によるものではなぐ Myc— MAST205と FLAG— TIAM1の結合を示すものと判定した。また、 FLAG— TI AMI非発現細胞 (レーン 3)、並びに Myc— MAST205および FLAG— TIAM1非発現細胞(レーン 4)から同様に調製した免疫沈降サンプルでも Myc— MAST205と FLAG—TIAM 1の共沈は検出されなかった。 Myc— MAST205発現細胞から調製したサンプルに おける Myc - MAST205の発現、および FLAG—TIAM 1発現細胞から調製した サンプルにおける FLAG— TIAM1の発現は、いずれも同程度であった(図 2の左パ ネル)。
[0252] 具体的には、 Myc— MAST205とFLAG—TIAMlを共発現させた細胞の細胞 溶解液をマウス抗 c Mycモノクローナル抗体で処理した免疫沈降サンプル(図 2の 中パネル、レーン 1)において、 FLAG—TIAM1を示すバンド(図中、矢印で示す) および Myc— MAST205を示すバンドが検出された。これに対して、 Mycと FLAG TIAM 1を共発現させた細胞から同様に調製した免疫沈降サンプル(図 2の中パ ネル、レーン 2)では、 FLAG— TIAM1および Myc— MAST205を示すバンドはい ずれも検出されなかった。また、 Myc— MAST205と FLAGを共発現させた細胞か ら同様に調製した免疫沈降サンプル(図 2の中パネル、レーン 3)では Myc— MAST 205を示すバンドのみが検出され、 Mycと FLAGを共発現させた細胞から同様に調 製した免疫沈降サンプル(図 2の中パネル、レーン 4)ではいずれのバンドも検出され なかった。 [0253] また、 Myc— MAST205と FLAG—TIAMlを共発現させた細胞の細胞溶解液を マウス抗 FLAGモノクローナル抗体で処理した免疫沈降サンプル(図 2の右パネル、 レーン 1)において、 Myc— MAST205を示すバンド(図中、矢印で示す)および FL AG— TIAM1を示すバンドが検出された。これに対して、 Mycと FLAG— TIAM1を 共発現させた細胞から同様に調製した免疫沈降サンプル(図 2の右パネル、レーン 2 )では、 FLAG— TIAM1を示すバンドのみが検出された。また、 Myc— MAST205 と FLAGを共発現させた細胞から同様に調製した免疫沈降サンプル(図 2の右パネ ル、レーン 3)および Mycと FLAGを共発現させた細胞から同様に調製した免疫沈降 サンプル(図 2の右パネル、レーン 4)ではいずれのバンドも検出されなかった。
[0254] 上記結果から、 MAST205と TIAM1が細胞内で結合することが明らかになった。
実施例 2
[0255] (MAST205による DCTN1のリン酸化解析)
MAST205による DCTN1のリン酸化を in vitroで解析した。
[0256] リン酸化試験に用いた MAST205および DCTN1は以下のようにして調製した。細 胞数 10 X 105/10ml mediumの HEK293T細胞を 10cm ディッシュに播種し、 3 7°Cにて 5% CO /95% エアの条件下で 24時間培養後、 MAST205遺伝子を
2
組み込んだ pClZMyc発現ベクター 4 /z g、または DCTN1遺伝子を組み込んだ p CIZFLAG発現ベクター 4 μ gを、 30 μ Lの Lipofectamine2000 (Invitrogen社 製)を用いて細胞にトランスフエクシヨンした。これらベクターにより、それぞれ Myc— MAST205および FLAG— DCTN1が細胞内で発現される。コントロールとして、 M AST205遺伝子を組み込んで!/、な!/、pClZMyc発現ベクター、ある!/、は DCTN1遺 伝子を組み込んで 、な 、pClZFLAG発現ベクターを同様の方法でトランスフエクシ ヨンした細胞を調製した。各蛋白質はトランスフ クシヨンの 48時間後に抽出した。具 体的には、上記細胞を PBSで洗浄後、 0. 01容となるようにプロテアーゼ阻害カクテ ル(Sigma社製)を加えた 1 X細胞溶解バッファー (Cell Signaling社製)を添加し、 氷上で 35分間放置した後、 15, OOOrpmにて 4°Cで 30分間遠心処理し、その上清 を細胞溶解液とした。細胞溶解液の蛋白質濃度は、 Coomassie Plus— 200 Prot ein Assay Reagent (Pierce社製)を用いて定量した。細胞溶解液(0. 2mL〜0. 5mL)〖こ 0. 1 % BSAでブロッキングした 20 ;z L (50% vZv)の Protein G Sep harose 4 Fast Flow (Amersham Biosciences社製)をカ卩え、 4。Cで 1時間回 転させて攪拌した。次いで、 10, OOOrpmにて 4°Cで 1分間遠心処理し、その上清を 回収した。回収した上清に抗体を 2 g添加し、 4°Cで一晩回転させて攪拌した。抗 体は、マウス抗 FLAGモノクローナル抗体(Sigma社製)およびマウス抗 c— Mycモノ クローナル抗体(Santa Cruz社製)を用いた。その後、 0. 1 % BSAでブロッキング した 66 Ι^ (50% ν/ν)の Protein G Sepharose 4 Fast Flowをカ卩え、 4。C で 2時間回転させて攪拌した。次いで、 10, OOOrpmにて 4°Cで 1分間遠心処理し、 その上清を除去した。 500 Lの I X細胞溶解バッファーをカ卩え、 10, OOOrpmにて 4°Cで 1分間遠心処理し、その上清を除去した。この操作を 3回繰り返した。次に 500 ;z Lのキナーゼバッファー(50mM HEPES, pH7. 5, 20mM MgCl , 2mM ジ
2 チォスレイトール(DTT) )を加え、 10, OOOrpmにて 4°Cで 1分間遠心処理後、上清 を除去した。この操作を 3回繰り返した。最後に、 33 Lの割合でキナーゼバッファー を加え、使用時まで— 80°Cで保存した。
[0257] リン酸化試験には上記調製した Myc— MAST205を 6 μ L· (50% v/v)および F LAG DCTN1を 13 μ L· (50% vZv)使用した。これらを混合し、 ATPミクスチヤ 一を 6 μ L加えて(ΑΤΡ終濃度 200 μ ΜΛ Ύ 32 P] ATP 2. 5 μ Ci/sample)、 3 0°Cで 15分間反応させた。 5 X SDSサンプルバッファーを 6. 25 μ LZsample加え、 熱変性させ、これを 5%あるいは 5— 20%アクリルアミドゲルで電気泳動(10 μ L/la ne)し、ゲルドライヤーでゲルを乾燥後、イメージングプレートに露出、 FLA3000 (富 士フィルム社製)にて解析した。
[0258] 図 3に示すように、 Myc— MAST205と FLAG— DCTN1を反応させたときに、 FL AG— DCTN1のリン酸化を示すバンドが検出された(レーン 1)。これに対して、 Myc と FLAG— DCTN1を反応させたときにはこのようなバンドはほとんど検出されなかつ た(レーン 2)。また、 FLAG— DCTN1の代わりに FLAGを用いて同様の反応を行つ たときには、 FLAG— DCTN1のリン酸化を示すバンドは検出されなかった(レーン 3 および 4)。
[0259] この結果から、 MAST205が DCTN1をリン酸化することが明らかになった。 実施例 3
[0260] (MAST205発現阻害による p38 MAPK、 JNK、 MKK6のリン酸化阻害)
MAST205は DCTN1と結合してこれをリン酸化する(実施例 2参照)。 DCTN1は 、 p38 MAPKあるいはその上流の MKK6ZMKK3を介した情報伝達経路に関与 することが知られている(チェゥン(Cheung P. )ら、「ザ ジャーナル ォブ バイオ ロジカル ケミストリー(The Journal of Biological Chemistry)」、 2004年、第 279卷、第 44号、 p. 45308—4531:0。
[0261] そこで、 MAPKKあるいは MAPKが関与する情報伝達経路への MAST205の影 響を解析するため、ストレス刺激により活性ィ匕される MAPKKおよびその下流に位置 する蛋白質のリン酸化を、 MAST205の発現を阻害した細胞と該発現を阻害しない 細胞とを用いて比較検討した。
[0262] 細胞は、 HeLa細胞 (ヒト子宫頸部癌細胞株)を用いた。細胞における MAST205 の発現阻害は、 MAST205に対する siRNA (以下、 MAST205 siRNAと称する) を用いて行った。ここで用いた MAST205 siRNAは、配列表の配列番号 3に記載 の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチドと配列番号 5に記載の塩基配列で表される オリゴヌクレオチドと力もなる短鎖二重鎖オリゴヌクレオチド (Dharmacon社へ製造委 託)である。配列番号 3に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチドは、配列表の 配列番号 2に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチドの^末端に、 2個のデォ キシチミジル酸 (TT)力 なるオーバーハング配列を結合させたオリゴヌクレオチドで ある。配列番号 5に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチドは、配列表の配列 番号 2に記載の塩基配列の相補的塩基配列で表されるオリゴヌクレオチドの^末端 に、 2個のデォキシチミジル酸 (TT)力 なるオーバーハング配列を結合させたオリゴ ヌクレオチドである。コントロールとして、非特異的コントロール デュープレックス VIII (Dharmacon社製)を用いた。非特異的コントロール デュープレックス VIIIは、配列 番号 4に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチドと該塩基配列の相補的塩基 配列で表されるオリゴヌクレオチドとからなる短鎖二重鎖オリゴヌクレオチドである(以 下、コントロール siRNAと称することがある)。
[0263] 蛋白質リン酸化の検討は、 p38 MAPK, MKK6、 MKK3、 JNK、および ERK1 Z2について行った。
具体的には、 2 X 105ZlmL mediumの HeLa細胞を 12ゥエルプレートの各ゥェ ル〖こ播種し、 37°C〖こて 5% CO /95% エアの条件下で 24時間培養した。次いで
2
、 3 ;z Lの Lipofectamine2000 (Invitrogen社製)を用いて、 lOOpmolの MAST2 05 siRNAまたはコントロール siRNA ^O /z M siRNAを 5 L)を細胞にトランスフ ェクシヨンし、さらに 24時間、 37°Cにて 5% CO /95% エアの条件下で培養した
2
。その後、細胞を回収し、 2等分にして 12ゥエルプレートにまきなおし、さらに 24時間 、 37°Cにて 5% CO /95% エアの条件下で培養した。次いで、細胞を 0. 4M ソ
2
ルビトールで 20分間刺激した。刺激後、培養上清を除去し、冷トリス緩衝生理食塩水 (TBS)にて 2回洗浄後、 0. 01容となるようにプロテアーゼ阻害カクテル (Sigma社製 )、およびそれぞれ終濃度で 1. 5mM MgCl、 M フッ化ナトリウム、: L M
2
パラ-トロフエ-ルホスフェート、 2 μ Μ DTT、 0. 5 M フエ-ルメチルスルホ -ル フルオリド(PMSF)を加えた 1 X細胞溶解バッファー (Cell Signaling社製)を 100 /z LZwell添カ卩し、氷上で 20分間放置した後、 15, OOOrpmにて 4°Cで 30分間遠心 処理し、その上清を細胞溶解液とした。細胞溶解液は Coomassie Plus— 200 Pr otein Assay Reagent (Pierce社製)を用いて定量した。一部の細胞溶解液は、 5 X SDS サンプルバッファーをカ卩え、熱変性させた(以下、細胞溶解サンプルと称す る)。これらのサンプルを 5— 20% SDS— PAGEにより分離、 1次抗体および 2次抗 体で染色後、 ECL試薬(Amersham Biosciences社製)または ECL Plus試薬( Amersham Biosciences社製)を用いて検出した。各蛋白質を検出するための 1 次抗体として、ゥサギ抗 p38 MAP Kinaseポリクローナル抗体(Cell Signaling 社製)、ゥサギ抗 MKK3ポリクローナル抗体(Cell Signaling社製)、ゥサギ抗 MK K6ポリクローナル抗体(R&D Systems社製)、ゥサギ抗 SAPKZJNKポリクロー ナル抗体(Cell Signaling社製)、ゥサギ抗 p44Z42 MAP Kinaseポリクローナ ル抗体(Cell Signaling社製)、およびゥサギ抗 MAST205ポリクローナル抗体を 用いた。リン酸ィ匕蛋白質を検出するための 1次抗体として、ゥサギ抗リン酸化 p38 M AP Kinase (Thrl80ZTyrl82)ポリクローナル抗体(Cell Signaling社製)、ゥ サギ抗リン酸化 MKK3ZMKK6 (Serl89Z207)ポリクローナル抗体(Cell Signa ling社製)、ゥサギ抗リン酸化 SAPKZjNK(Thrl83ZTyrl85)ポリクローナル抗 体(Cell Signaling社製)、およびゥサギ抗リン酸化 p44Z42 MAP Kinase (Thr 202ZTyr204)ポリクローナル抗体(Cell Signaling社製)を用いた。 2次抗体とし て、 HRP結合ロバ抗ゥサギ IgGポリクローナル抗体(Amersham Biosciences社製 )を用いた。
[0265] 図 4の左パネルに各蛋白質の検出結果を示す。 MAST205 siRNAをトランスフエ クシヨンした細胞では、ソルビトール刺激の有無に関わらず、 MAST205が検出され なかった。コントロール siRNAをトランスフエクシヨンした細胞では MAST205が検出 され、該細胞における MAST205の発現量はソルビトール刺激の有無に関わらず同 程度であった。 p38 MAPK, MKK6、 MKK3、 JNK、および ERK1Z2の発現量 は、コントロール siRNAをトランスフエクシヨンした細胞および MAST siRNAをトラン スフエクシヨンした細胞で、ソルビトール刺激の有無に関わらず、ほぼ同程度であった
[0266] この結果から、 MAST205 siRNAをトランスフエクシヨンすることにより、 MAST2 05の発現が阻害されることが確認できた。
[0267] 図 4の右パネルにリン酸化蛋白質の検出結果を示す。コントロール siRNAをトラン スフエクシヨンした細胞では、ソルビトール刺激をしないときには、 p38 MAPK, MK Κ3、 ΜΚΚ6、および JNKのリン酸化は検出されず、ソルビトール刺激により、これら 蛋白質のリン酸化が検出された。一方、 MAST205 siRNAをトランスフエクシヨンし た細胞では、ソルビトール刺激によっても、 p38 MAPK, MKK3、 MKK6および J NKのリン酸化は検出されないか、コントロール siRNAをトランスフエクシヨンした細胞 と比較してその程度が低力つた。 ERK1Z2のリン酸ィ匕は、ソルビトール刺激の有無 に関わらず、コントロール siRNAをトランスフエクシヨンした細胞および MAST205 s iRNAをトランスフエクシヨンした細胞の!/、ずれにお ヽても検出された。
[0268] MAST205の発現阻害により、ソノレビトーノレ刺激による p38 MAPK, MKK3、 M KK6、および JNKのリン酸化が著しく低減したことから、 MAST205力 ¾38 MAPK 、 MKK3、 MKK6および JNKのリン酸化に関与することが明らかになった。一方、 M AST205は、 MAPKKが関与する情報伝達経路のうち MEK1および MEK2の下 流に位置する ERK1Z2のリン酸化に関与しなかった。このように、 MAST205は D CTN1と結合することにより、 MKK3および MKK6のリン酸化に関与し、さらにこれら の下流に位置する p38 MAPKのリン酸ィ匕に関与すると発明者らは考えている。 M AST205が関与する JNKのリン酸化過程は明らかではないが、 DCTN1および Zま たは TI AM 1との結合により MKK7ZMKK4を介して JNKのリン酸化に関与してい る力もしれない。
実施例 4
[0269] (細胞遊走試験)
細胞の遊走への MAST205の影響を、 MAST205の発現を阻害した細胞と該発 現を阻害しな 、細胞とを用いて比較検討した。
[0270] 細胞は、 MDA— MB— 231細胞(ヒト乳癌細胞株)を用いた。細胞における MAS T205の発現阻害は MAST205 siRNAを用いて行った。ここで用いた MAST205 siRNAは、配列表の配列番号 3に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチドと 、配列表の配列番号 5に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチドとからなる短 鎖二重鎖オリゴヌクレオチド (Dharmacon社へ製造委託)である。配列番号 3に記載 の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチドは、配列表の配列番号 2に記載の塩基配列 で表されるオリゴヌクレオチドの ^末端に、 2個のデォキシチミジル酸 (TT)からなる オーバーハング配列を結合させたオリゴヌクレオチドである。配列番号 5に記載の塩 基配列で表されるオリゴヌクレオチドコントロールとして、非特異的コントロール デュ ープレックス VIII (Dharmacon社製)を用いた。非特異的コントロール デュープレツ タス VIIIは、配列番号 4に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチドと該塩基配 列の相補的塩基配列で表されるオリゴヌクレオチドとからなる短鎖二重鎖オリゴヌタレ ォチドである(以下、コントロール siRNAと称することがある)。
[0271] 細胞遊走試験は、セルカルチャーインサート(上層)をコンパニオンプレート(下層) に載せることにより構成されたチャンバ一(以下、細胞遊走試験用チャンバ一と称す ることがある)を用いて実施した。セルカルチャーインサート(上層)には 0. 1% BSA を含む培養培地 (medium)に懸濁した細胞溶液を添カ卩し、コンパ-オンプレート(下 層)には 10% ゥシ胎仔血清 (FBS)を含む培養培地を添加した。セルカルチャーィ ンサート(上層)に添加された細胞は、コンパ-オンプレート(下層)に添加された培養 培地に含まれる 10% FBSにより遊走が誘導されると、該セルカルチャーインサート のメンブレンの細孔を通過してその裏面に移動する。細胞遊走のバックグラウンドとし て、 10% FBS含む培養培地の代わりに 0. 1% BS Aを含む培養培地を用い、同 様の方法で細胞遊走試験を実施した。
[0272] 細胞遊走の判定は、セルカルチャーインサートとして、フルォロブロック セルカル チヤ一インサート(BD Falcon社製)を用い、セノレ力ノレチヤ一インサートのメンブレン の裏面に上層から移動した細胞を蛍光色素染色し、次 、で蛍光強度を測定すること により実施した。蛍光強度は、フルォロブロック セルカルチャーインサートのメンブレ ンの裏面に上層から移動した細胞の数を反映する。
[0273] 細胞遊走への MAST205の影響の検討は、具体的には、次のように実施した。ま ず、細胞数 1 X 106Z5mL mediumの MDA— MB— 231細胞を 6cm ディッシュ に播種し、 37°Cにて 5% CO /95% エアの条件下で 24時間培養した。培養培地
2
は、 10% FBSを含むダルベッコ変法イーグル培地(DMEM)を用いた。次いで、 1 5 μ Lの Lipofectamine2000 (Invitrogen社製)を用いて、 500pmolの MAST2 05 siRNAまたはコントロール siRNA^O /z M siRNAを 25 L)を細胞にトランス フエクシヨンし、さらに 48時間、 37°Cにて 5% CO /95% エアの条件下で培養し
2
た。その後、細胞を回収し、 0. 1% BSAZDMEMに再懸濁して細胞数 2 X 105/ mLに調整した。細胞遊走試験用チャンバ一の上層であるフルォロブロック セル力 ルチヤーインサートに細胞懸濁液を 250 Lずつ添カ卩し、該チャンバ一の下層である 24ゥエルプレート(BD Falcon社製)に 10% FBSZDMEMあるいは 0. 1% BS AZDMEMを 750 /z L添カ卩した。 37°Cにて 5% CO /95% エアの条件下でさら
2
に 6時間培養した後、フルォロブロック セルカルチャーインサートを 2mM カルセィ ンーAM (Calcein—AM、 Molecular Probes社製)を含むハンクス緩衝平衡塩溶 液(HBSS)で 37°Cにて 1時間染色し、 FlexStation II (Molecular Devices社) を用いて Ex485ZEm530の波長で蛍光を測定した。 siRN Aをトランスフエクシヨン して培養した細胞の一部は、 6cm ディッシュに播種し、 MAST205の発現の測定 に用いた。 MAST205の発現の測定は、細胞から蛋白質を抽出し、ウェスタンブロッ ティングにより実施した。細胞からの蛋白質の抽出およびウェスタンブロッテイングは 実施例 1に記載の方法と同様の方法で実施した。
[0274] 図 5に示すように、 MAST205 siRNAをトランスフエクシヨンした細胞を用いたとき の蛍光強度は、コントロール siRNAをトランスフエクシヨンした細胞を用いたときのもの と比較して有意に低下した。コントロール siRNAをトランスフエクシヨンした細胞では MAST205の高い発現が認められたが、 MAST205 siRNAをトランスフエクシヨン した細胞では MAST205の発現はほとんど認められなかった。
[0275] 蛍光強度は、フルォロブロック セルカルチャーインサートのメンブレンの裏面に遊 走した細胞の数を反映する。すなわち、 MAST205 siRNAをトランスフエクシヨンし た細胞の遊走は、コントロール siRNAをトランスフエクシヨンした細胞と比較して有意 に低減していることが判明した。また、 MAST205 siRNAをトランスフエクシヨンした 細胞では、 MAST205の発現が著しく阻害されていることが分力つた。
[0276] このように、 MAST205を阻害することにより、細胞の遊走が抑制されることが明ら カゝになった。
実施例 5
[0277] (細胞浸潤試験)
細胞の浸潤への MAST205の影響を、 MAST205の発現を阻害した細胞と該発 現を阻害しな 、細胞とを用いて比較検討した。
[0278] 細胞は、 MDA— MB— 231細胞(ヒト乳癌細胞株)を用いた。細胞における MAS T205の発現阻害は MAST205 siRNAを用いて行った。ここで用いた MAST205 siRNAは、配列表の配列番号 3に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチドと 配列表の配列番号 5に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチドとからなる短鎖 二重鎖オリゴヌクレオチド (Dharmacon社へ製造委託)である。配列番号 3に記載の 塩基配列で表されるオリゴヌクレオチドは、配列表の配列番号 2に記載の塩基配列で 表されるオリゴヌクレオチドの ^末端に、 2個のデォキシチミジル酸 (TT)カゝらなるォ 一バーハング配列を結合させたオリゴヌクレオチドである。配列番号 5に記載の塩基 配列で表されるオリゴヌクレオチドは、配列表の配列番号 2に記載の塩基配列の相補 的塩基配列で表されるオリゴヌクレオチドの^末端に、 2個のデォキシチミジル酸 (T T)力もなるオーバーハング配列を結合させたオリゴヌクレオチドである。コントロール として、非特異的コントロール デュープレックス VIII (Dharmacon社製)を用いた。 非特異的コントロール デュープレックス VIIIは、配列番号 4に記載の塩基配列で表 されるオリゴヌクレオチドと該塩基配列の相補的塩基配列で表されるオリゴヌクレオチ ドと力 なる短鎖二重鎖オリゴヌクレオチドである(以下、コントロール siRNAと称する ことがある)。
[0279] 細胞浸潤試験は、マトリゲルが被覆されたセルカルチャーインサート(上層)をコン パ-オンプレート(下層)に載せることにより構成されたチャンバ一(以下、細胞浸潤 試験用チャンバ一と称することがある)を用いて実施した。マトリゲルが被覆されたセ ルカルチャーインサート(上層)には 0. 1% BSAを含む培養培地(medium)に懸 濁した細胞溶液を添加し、コンパ-オンプレート(下層)には 10% ゥシ胎仔血清 (F BS)を含む培養培地を添加した。マトリゲルが被覆されたセルカルチャーインサート( 上層)に添加された細胞は、コンパ-オンプレート(下層)に添加された培養培地に 含まれる 10% FBSにより浸潤が誘導されると、セルカルチャーインサートに被覆さ れたマトリゲルに浸潤し、セルカルチャーインサートのメンブレンの細孔を通過してそ の裏面に移動する。細胞浸潤のノ ックグラウンドとして、 10% FBS含む培養培地の 代わりに 0. 1% BSAを含む培養培地を用い、同様の方法で細胞浸潤試験を実施 した。
[0280] 細胞浸潤の判定は、セルカルチャーインサートとして、 100 μ gZcm2でマトリゲル( GROWTH FACTOR REDUCED BD MATRIGEL MATRIX, BD Bios ciences社製)を被覆したフルォロブロック セルカルチャーインサート(BD Falcon 社製)を用い、該セルカルチャーインサートのメンブレンの裏面に上層力も移動した 細胞を蛍光色素染色し、次いで蛍光強度を測定することにより実施した。蛍光強度 は、マトリゲルが被覆されたフルォロブロック セルカルチャーインサートのメンブレン の裏面に上層から移動した細胞の数を反映する。
[0281] 細胞浸潤への MAST205の影響の検討は、具体的には、次のように実施した。ま ず、細胞数 1 X 106Z5mL mediumの MDA— MB— 231細胞を 6cm ディッシュ に播種し、 37°Cにて 5% CO /95% エアの条件下で 24時間培養した。培養培地 は、 10% FBSを含む DMEMを用いた。次いで、 15 μ L( Lipofectamine2000 (Invitrogen社製)を用いて、 500pmolの MAST205 siRNAまたはコントロール si RNA (20 μ M siRNAを 25 μ L)を細胞にトランスフエクシヨンし、さらに 48時間、 37 °Cにて 5% CO /95% エアの条件下で培養した。その後、細胞を回収し、 0. 1 %
2
BSAZDMEMに再懸濁して細胞数 8 X 105ZmLに調整した。細胞浸潤試験用 チャンバ一の上層であるマトリゲルが被覆されたフルォロブロック セルカルチャーィ ンサートに細胞懸濁液を 250 Lずつ添カ卩し、該チャンバ一の下層である 24ゥエル プレート(BD Falcon社製)に 10% FBSZDMEMあるいは 0. 1 % BSA/DM EMを 750 L添加した。 37°C〖こて 5% CO /95% エアの条件下でさらに 24時
2
間培養した後、フルォロブロック セルカルチャーインサートを 2mM 力ルセイン A M (Calcein— AM、 Molecular Probes社製)を含むハンクス緩衝平衡塩溶液(H BSS)で 37°Cにて 1時間染色し、 FlexStation II (Molecular Devices社)を用い て Ex485ZEm530の波長で蛍光を測定した。 siRN Aをトランスフエクシヨンして培 養した細胞の一部は、 6cm ディッシュに播種し、 MAST205の発現の測定に用い た。 MAST205の発現の測定は、細胞から蛋白質を抽出し、ウェスタンブロッテイン グにより実施した。細胞力もの蛋白質の抽出およびウェスタンブロッテイングは実施例 1に記載の方法と同様の方法で実施した。
[0282] 図 6— A〖こ示すよう〖こ、 MAST205 siRNAをトランスフエクシヨンした細胞を用いた ときの蛍光強度は、コントロール siRNAをトランスフエクシヨンした細胞を用いたときの ものと比較して有意に低下した。コントロール siRNAをトランスフエクシヨンした細胞で は MAST205の高い発現が認められた力 MAST205 siRNAをトランスフエクショ ンした細胞では MAST205の発現はほとんど認められなかった(図 6— B)。一方、 β チューブリンの発現量は、 MAST205 siRNAをトランスフエクシヨンした細胞とコ ントロール siRNAをトランスフエクシヨンした細胞でほぼ同程度であった。
[0283] 蛍光強度は、マトリゲルを被覆したメンブレンの裏面に移動した細胞の数を反映す る。すなわち、 MAST205 siRNAをトランスフエクシヨンした細胞のマトリゲルへの 浸潤は、コントロール siRNAをトランスフエクシヨンした細胞と比較して有意に低減し ていることが判明した。また、 MAST205 siRNAをトランスフエクシヨンした細胞では 、 MAST205の発現が著しく阻害されていることが分力つた。
[0284] このように、 MAST205を阻害することにより、細胞の浸潤が抑制されることが明ら カゝになった。
実施例 6
[0285] (MAST205とキナーゼとの結合解析)
MAST205と 6種類のキナーゼ(p38 MAPK、 MKK3、 MKK4、 MKK6、 MK K7および MLK3)それぞれとの結合を、ヒト培養細胞における一過性共発現系を用 いて免疫沈降法により検討した。以下、各キナーゼを候補蛋白質と称することがある
[0286] 細胞数 5. 0 X 105Z5ml mediumの HEK293T細胞を 6cm ディッシュに播種し 、 37°Cにて 5% CO /95% エアの条件下で 24時間培養した。その後、 MAST2
2
05遺伝子を組み込んだ pClZMyc発現ベクター 4 gと、候補蛋白質遺伝子を組 み込んだ pCI— neoZHA (p38 MAPK、 MKK3、 MKK4、 MKK7および MLK3 )または pCMV/HA発現ベクター(MKK6) 0. 5 ~4 μ gとを、 15 Lの FuGENE (Roche社製)を用いて細胞にトランスフエクシヨンした。これらベクターにより、それぞ れ Myc— tagで標識された MAST205 (以下、 Myc— MAST205と称する)、 HA— tagで標識された p38 MAPK (以下、 HA— p38と称する)、 HA— tagで標識された MKK3 (以下、 HA— MKK3と称する)、 HA— tagで標識された MKK4 (以下、 HA — MKK4と称する)、 HA—tagで標識された MKK7 (以下、 HA—MKK7と称する) 、 HA— tagで標識された MLK3 (以下、 HA— MLK3と称する)および HA— tagで 標識された MKK6 (以下、 HA— MKK6と称する)が細胞内で発現される。コント口 ールとして、 MAST205遺伝子を組み込んだ pClZMyc発現ベクターの代わりに M AST205遺伝子を組み込んで 、な 、pCl/Myc発現ベクター、ある 、は候補蛋白 質遺伝子を組み込んだ PCIZHA発現ベクターまたは pCMVZHA発現ベクターの 代わりに、候補蛋白質遺伝子を組み込んで!/ヽな 、PCI/HA発現ベクターまたは pC MV/HA発現ベクターを、同様の方法でトランスフエクシヨンした細胞を調製した。ト ランスフエクシヨンして 48時間培養した後、培養上清を除き、細胞を冷たい PBSで 2 回洗浄し、 0. 01容となるようにプロテアーゼ阻害カクテル (Sigma社製)を加えた I X 細胞溶解バッファー (Cell Signaling社製)を 500 μ L添カ卩した。氷上で 15分間放 置した後、 15, OOOrpmにて 4°Cで 30分間遠心処理し、その上清を細胞溶解液とし て用いた。細胞溶解液の蛋白質濃度は、クマシ一 プラス 200 プロテインアツセィ 試薬 (Pierce社製)を用いて定量した。細胞カゝら抽出した細胞溶解液は、各サンプル 間で蛋白質量を同一にし、 0. 1% BSAでブロッキングした 80 1^ (50% vZv)の プロテイン G セファロース 4 ファストフロー(Amersham Biosciences社製)をカロ え、 4°Cで 1時間回転させて攪拌した。その後、 10, OOOrpmにて 4°Cで 1分間遠心処 理し、その上清を回収した。回収した細胞溶解液の一部は、 2 X SDS サンプルバッ ファーを加え、熱変性させた (以下、細胞溶解液サンプルと称する)。回収した上清に 1 μ gの抗体をカ卩え、 4°Cで一晩回転させて攪拌した。その後、 0. 1% BSAでブロッ キングした 80 ;z L (50% vZv)のプロテイン G セファロース 4 ファストフローをカロ え、 4°Cで 2時間回転させて攪拌した。次いで、 10, OOOrpmにて 4°Cで 1分間遠心 処理し、その上清を除去した。 500 Lの I X細胞溶解バッファーをカ卩え、 10, OOOr pmにて 4°Cで 1分間遠心処理し、その上清を除去した。この洗浄操作を 3回繰り返し た後に、 2 X SDS サンプルバッファーを 50 /z Lカ卩え、吸着した蛋白質を抽出し熱変 性させた (以下、免疫沈降サンプルと称する)。細胞溶解液サンプルおよび免疫沈降 サンプルを 5— 20% SDS— PAGEにより分離し、 1次抗体および 2次抗体で染色 後、 ECL試薬(Amersham Biosciences社製)または ECL Plus試薬(Amersha m Biosciences社製)を用いて蛋白質の検出を行った。免疫沈降サンプルの調製 および各種蛋白質の検出には、ゥサギ抗 c— Mycポリクローナル抗体 (A14、 Santa
Cruz Biotechnology社製)、マウス抗 c— Mycモノクローナル抗体(9E10、ゥェ スタンプロッテイングに 1: 1000倍希釈して使用、 Santa Cruz社製)マウス抗 HAモ ノクローナル抗体(12CA5、ウェスタンブロッテイングに 1: 1000倍希釈して使用、 Ro che社製)、および HRP結合ャギ抗マウス IgGポリクローナル抗体(ウェスタンブロッテ イングに 1: 2000倍希釈して使用、 Cell Signaling社製)を用いた。
図 7に、 MAST205と p38 MAPK、 MLK3または MKK6との結合解析の結果を 示す。図 7の右上パネルに示すように、 Myc— MAST205と HA— p38、 HA -ML K3または HA— MKK6とを共発現させた細胞(レーン 4、 6および 8)から、ゥサギ抗 c — Mycポリクローナル抗体を用いて調製した免疫沈降サンプル(図中、 IP: Mycと示 す)において、 Myc— MAST205と HA— p38、 HA— MLK3または HA— MKK6 との共沈(図中、矢印で示す)が検出された。一方、 Mycと HA— p38、 HA— MLK3 または HA— MKK6とを共発現させた細胞(レーン 3、 5または 7)から同様に調製し た免疫沈降サンプルでは、 Myc— MAS205と HA— p38、 HA— MLK3または HA
— MKK6の共沈が検出されなかった。このことから、この共沈降は HA— p38、 HA
— MLK3および HA— MKK6のレジンへの非特異的吸着によるものではなぐ Myc
— MAST205と HA—p38、 HA— MLK3および HA— MKK6それぞれとの結合を 示すものと判定した。また、 Myc— MAST205を発現させた力 SHA— p38、 HA— M LK3および HA— MKK6のいずれをも発現させていない細胞(レーン 2)、並びに M yc— MAST205、 HA— p38、 HA— MLK3および HA— MKK6のいずれをも発現 させていない細胞(レーン 1)から同様に調製した免疫沈降サンプルでは、上記のよう な共沈は検出されなかった。 Myc— MAST205発現細胞力 調製したサンプルに おける Myc— MAST205の発現は、ウェスタンブロッテイングにより確認できた(図 7 の右下パネルおよび左下パネル:レーン 2、 4、 6および 8)。また、 HA— p38、 HA— MLK3または HA— MKK6を発現させた細胞における各蛋白質の発現も、ゥエスタ ンブロッテイングにより確認できた(図 7の左上パネル:レーン 3— 8)。
具体的には、 Myc— MAST205とHA—p38、 HA— MLK3または HA— MKK6 とを共発現させた細胞の細胞溶解液をゥサギ抗 c Mycポリクローナル抗体で処理 した免疫沈降サンプル(図 7の右上パネル:レーン 4、 6および 8)について、マウス抗 HAモノクローナル抗体を用いてウェスタンブロッテイングを行った結果、 HA— p38、 HA— MLK3またはHA—MKK6を示すバンド(図中、矢印で示す)が検出された。 これに対して、 Mycと HA— p38、 HA—MLK3またはHA— MKK6とを共発現させ た細胞から同様に調製した免疫沈降サンプル(図 7の右上パネル:レーン 3、 5および 7)では、 HA— p38、 HA— MLK3または HA— MKK6を示すバンドは検出されな かった。また、 Myc— MAST205とHAを共発現させた細胞から同様に調製した免 疫沈降サンプル(図 7の右上パネル:レーン 2)、および Mycと HAを共発現させた細 胞から同様に調製した免疫沈降サンプル(図 7の右上パネル:レーン 1)では HAを示 すバンドし力検出されな力つた。
[0289] 上記結果から、 MAST205と p38 MAPK, MLK3および MKK6それぞれとが細 胞内で結合することが明らかになった。
[0290] 図 8に、 MAST205と MKK3との結合解析の結果を示す。図 8の右上パネルに示 すように、 Myc— MAST205と HA— MKK3を共発現させた細胞(レーン 4)から、ゥ サギ抗 c Mycポリクローナル抗体を用いて調製した免疫沈降サンプル(図中、 IP: Mycと示す)において、 Myc— MAST205と HA—MKK3との共沈(図中、矢印で 示す)が検出された。一方、 Mycと HA— MKK3を共発現させた細胞(レーン 3)から 同様に調製した免疫沈降サンプルでは、 Myc— MAST205とHA— MKK3の共沈 が検出されなかった。このことから、この共沈降は HA—MKK3のレジンへの非特異 的吸着によるものではなぐ Myc— MAST205と HA— MKK3の結合を示すものと 判定した。また、 Myc— MAST205を発現させたがHA—MKK3を発現させてぃな い細胞(レーン 2)、並びに Myc— MAST205および HA—MKK3をいずれも発現 させていない細胞(レーン 1)から同様に調製した免疫沈降サンプルでは、上記のよう な共沈は検出されなかった。 Myc— MAST205発現細胞力 調製したサンプルに おける Myc— MAST205の発現は、ウェスタンブロッテイングにより確認できた(図 8 の右下パネルおよび左下パネル:レーン 2および 4)。また、 HA— MKK3を発現させ た細胞における HA—MKK3の発現も、ウェスタンブロッテイングにより確認できた( 図 8の左上パネル:レーン 3および 4)。
[0291] 具体的には、 Myc— MAST205と HA— MKK3を共発現させた細胞の細胞溶解 液をゥサギ抗 c Mycポリクローナル抗体で処理した免疫沈降サンプル(図 8の右上 パネル:レーン 4)について、マウス抗 HAモノクローナル抗体を用いてウェスタンブロ ッティングを行った結果、 HA— MKK3を示すバンド(図中、矢印で示す)が検出され た。これに対して、 Mycと HA— MKK3を共発現させた細胞から同様に調製した免 疫沈降サンプル(図 8の右上パネル:レーン 3)では、 HA— MKK3を示すバンドは検 出されなかった。また、 Myc— MAST205とHAを共発現させた細胞から同様に調 製した免疫沈降サンプル(図 8の右上パネル:レーン 2)、および Mycと HAを共発現 させた細胞から同様に調製した免疫沈降サンプル(図 8の右上パネル:レーン 1)では HAを示すバンドし力検出されな力 た。
[0292] 上記結果から、 MAST205と MKK3が細胞内で結合することが明らかになった。
[0293] 図 9に、 MAST205と MKK4との結合解析の結果を示す。図 9の右上パネルに示 すように、 Myc— MAST205と HA—MKK4を共発現させた細胞(レーン 3)から、ゥ サギ抗 c Mycポリクローナル抗体を用いて調製した免疫沈降サンプル(図中、 IP: Mycと示す)において、 Myc— MAST205と HA—MKK3との共沈(図中、矢印で 示す)が検出された。一方、 Mycと HA— MKK4を共発現させた細胞(レーン 2)から 同様に調製した免疫沈降サンプルでは、 Myc— MAST205とHA— MKK3の共沈 が検出されなかった。このことから、この共沈降は HA—MKK4のレジンへの非特異 的吸着によるものではなぐ Myc— MAST205と HA— MKK4の結合を示すものと 判定した。また、 Myc— MAST205および HA— MKK3をいずれも発現させていな い細胞(レーン 1)から同様に調製した免疫沈降サンプルでは、上記のような共沈は 検出されなかった。 Myc— MAST205発現細胞から調製したサンプルにおける My c MAST205の発現は、ウェスタンブロッテイングにより確認できた(図 9の右下パ ネルおよび左下パネル:レーン 1および 3)。また、 HA— MKK4を発現させた細胞に おける HA—MKK4の発現も、ウェスタンブロッテイングにより確認できた(図 9の左上 パネル:レーン 2および 3)。
[0294] 具体的には、 Myc— MAST205と HA— MKK4を共発現させた細胞の細胞溶解 液をゥサギ抗 c Mycポリクローナル抗体で処理した免疫沈降サンプル(図 9の右上 パネル:レーン 3)について、マウス抗 HAモノクローナル抗体を用いてウェスタンブロ ッティングを行った結果、 HA—MKK4を示すバンド(図中、矢印で示す)が検出され た。これに対して、 Mycと HA— MKK4を共発現させた細胞から同様に調製した免 疫沈降サンプル(図 9の右上パネル:レーン 2)では、 HA— MKK4を示すバンドは検 出されなかった。また、 Mycと HAを共発現させた細胞力も同様に調製した免疫沈降 サンプル(図 9の右上パネル:レーン 1)では HAを示すバンドしか検出されなかった。
[0295] 上記結果から、 MAST205と MKK4が細胞内で結合することが明らかになった。
[0296] 図 10に、 MAST205と MKK7との結合解析の結果を示す。図 10の右上パネルに 示すように、 Mvc— MAST205と HA—MKK7を共発現させた細胞(レーン 4)から 、ゥサギ抗 c Mycポリクローナル抗体を用いて調製した免疫沈降サンプル(図中、 I P : Mycと示す)において、 Myc— MAST205と HA—MKK7との共沈(図中、矢印 で示す)が検出された。一方、 Mycと HA— MKK7を共発現させた細胞(レーン 3)か ら同様に調製した免疫沈降サンプルでは、 Myc - MAST205と H A - MKK7の共 沈が検出されなかった。このことから、この共沈降は HA—MKK7のレジンへの非特 異的吸着によるものではなぐ Myc— MAST205と HA— MKK7の結合を示すもの と判定した。また、 Myc— MAST205を発現させたがHA— MKK7を発現させてぃ ない細胞(レーン 2)、並びに Myc— MAST205および HA— MKK7をいずれも発 現させていない細胞(レーン 1)から同様に調製した免疫沈降サンプルでは、上記の ような共沈は検出されなかつた。 Myc— M AST205発現細胞力 調製したサンプル における Myc— MAST205の発現は、ウェスタンブロッテイングにより確認できた(図 10の右下パネルおよび左下パネル:レーン 2および 4)。また、 HA— MKK7を発現 させた細胞における HA—MKK7の発現も、ウェスタンブロッテイングにより確認でき た(図 10の左上パネル:レーン 3および 4)。
[0297] 具体的には、 Myc— MAST205と HA— MKK7を共発現させた細胞の細胞溶解 液をゥサギ抗 c Mycポリクローナル抗体で処理した免疫沈降サンプル(図 10の右 上パネル:レーン 4)について、マウス抗 HAモノクローナル抗体を用いてウェスタンブ ロッテイングを行った結果、 HA— MKK7を示すバンド(図中、矢印で示す)が検出さ れた。これに対して、 Mycと HA—MKK7を共発現させた細胞から同様に調製した 免疫沈降サンプル(図 10の右上パネル:レーン 3)では、 HA— MKK7を示すバンド は検出されなカゝつた。また、 Myc— MAST205と HAを共発現させた細胞から同様 に調製した免疫沈降サンプル(図 10の右上パネル:レーン 2)、および Mycと HAを 共発現させた細胞から同様に調製した免疫沈降サンプル(図 10の右上パネル:レー ン 1)では HAを示すバンドしか検出されな力つた。
[0298] 上記結果から、 MAST205と MKK7が細胞内で結合することが明らかになった。
実施例 7
[0299] (MAST205発現阻害による MKK4のリン酸化阻害)
MAST205の発現を阻害することにより、 JNKのリン酸ィ匕が阻害された (実施例 3参 照)。 JNKは、細胞増殖や細胞死または免疫炎症応答に関与することが知られており 、 MKK7/MKK4によってリン酸ィ匕されることによりその機能が調節されて 、る。
[0300] そこで、 MAST205の発現阻害による JNKのリン酸化阻害が、 MAST205による MKK4の機能阻害に起因するカゝ否かを解析した。 MKK4は、ストレス刺激によりリン 酸ィ匕されて活性ィ匕する。ストレス刺激による MKK4のリン酸ィ匕を、 MKK4の機能の 指標として測定した。具体的には、ストレス刺激による MKK4のリン酸ィ匕を、 MAST2 05の発現を阻害した細胞と該発現を阻害しな 、細胞とを用いて比較検討した。
[0301] 細胞は、 HeLa細胞を用いた。 HeLa細胞は、 40 m メッシュによりろ過してから 用いた。
[0302] 細胞における MAST205の発現阻害は、 MAST205 siRNAを用いて行った。こ こで用いた MAST205 siRNAは、配列表の配列番号 3に記載の塩基配列で表さ れるオリゴヌクレオチドと該塩基配列の相補的塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド とからなる短鎖二重鎖オリゴヌクレオチド (Dharmacon社へ製造委託)である。配列 番号 3に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチドは、配列表の配列番号 2に記 載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチドの^末端に、 2個のデォキシチミジル酸( TT)力もなるオーバーハング配列を結合させたオリゴヌクレオチドである。配列番号 5 に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチドは、配列表の配列番号 2に記載の塩 基配列の相補的塩基配列で表されるオリゴヌクレオチドの^末端に、 2個のデォキシ チミジル酸 (TT)力 なるオーバーハング配列を結合させたオリゴヌクレオチドである 。コントロールとして、非特異的コントロール デュープレックス VIII (Dharmacon社 製)を用いた。非特異的コントロール デュープレックス VIIIは、配列番号 4に記載の 塩基配列で表されるオリゴヌクレオチドと該塩基配列の相補的塩基配列で表されるォ リゴヌクレオチドと力 なる短鎖二重鎖オリゴヌクレオチドである(以下、コントロール Si
RNAと称することがある)。
[0303] 具体的には、 5 X 105ZlmL mediumの HeLa細胞を 6ゥエルプレートの各ゥエル に播種し、 37°Cにて 5% CO /95% エアの条件下で 24時間培養した。次いで、
2
7. 5 μ Lの Lipofectamine2000 (Invitrogen社製)を用いて、 250pmolの MAST 205 siRNAまたはコントロール siRNAを細胞にトランスフエクシヨンした(最終液量 は 3mL)。 37°Cにて 5% CO /95% エアの条件下で 24時間培養後、細胞を回
2
収し、 4等分にして 12ゥエルプレートにまきなおし、さらに 24時間、 37°Cにて 5% C O /95% エアの条件下で培養した。次いで、 0. 4M ソルビトールで 20分間、ま
2
たは、 20ngZmLの IL— 1で 15分間、細胞を刺激した。刺激後、培養上清を除去し 、冷 TBSにて 2回洗浄後、 0. 01容となるようにプロテアーゼ阻害カクテル (Sigma社 製)、およびそれぞれ終濃度で 1. 5mM MgCl 、 M フッ化ナトリウム、: L M
2
パラ-トロフエ-ルホスフェート、 2 μ Μ DTT、 0. 5 M PMSFをカ卩えた 1 X細胞 溶解バッファー (Cell Signaling社製)を 100 μ L/well添カ卩し、氷上で 20分間放 置した後、 15, OOOrpmにて 4°Cで 30分間遠心処理し、その上清を細胞溶解液とて 用いた。細胞溶解液は Coomassie Plus— 200 Protein Assay Reagent (Pier ce社製)を用いて定量した。一部の細胞溶解液は、 5 X SDS サンプルバッファーを 加え、熱変性させた(以下、細胞溶解サンプルと称する)。これらのサンプルを 5— 20 % SDS— PAGEにより分離し、 1次抗体および 2次抗体で染色後、 ECL試薬 (Am ersham Biosciences社製)ま 7こ ίま ECL Plusgrvi薬 (Amersham Biosciences社 製)を用いて検出した。蛋白質を検出するための 1次抗体として、ゥサギ抗 SEK1Z MKK4ポリクローナル抗体(ウェスタンブロッテイングに 1: 500希釈して用いた、 Cell Signaling社製)、ゥサギ抗 MAST205ポリクローナル抗体(ウェスタンブロッテイン グに 1: 1000希釈して用いた、スクラム社へ製造委託)、およびゥサギ抗 j8—チュー ブリンポリクローナル抗体(ウェスタンブロッテイングに 1: 300希釈して用いた、 Santa Cmz社製)を用いた。リン酸ィ匕蛋白質を検出するための 1次抗体として、ゥサギ抗リ ン酸化 SEK1ZMKK4 (Thr261)ポリクローナル抗体(ウェスタンブロッテイングに 1 : 500希釈して用いた、 Cell Signaling社製)を用いた。 2次抗体として、 HRP結合 ロバ抗ゥサギ IgGポリクローナル抗体(ウェスタンブロッテイングに 1: 2000希釈して用 Vヽ 7こ、 Amersham Biosciences社:^) 用 ヽ 7こ。
[0304] 図 11の各パネルにそれぞれ、 MAST205、リン酸化 MKK4 (図中、 P— MKK4と 示す) MKK4、および j8—チューブリン(図中、 13 tubulinと示す)をウェスタンブロ ッティングにより検出した結果を示す。
[0305] リン酸化 MKK4 (図 11、左から 2番目のパネル中で矢印により示す)は、コントロー ル siRNAをトランスフエクシヨンし且つソルビトール刺激または IL 1刺激した細胞で 検出された(レーン 2および 3)。それに対し、 MAST205 siRNAをトランスフエクシ ヨンした細胞では、ソルビトール刺激や IL—1刺激を行っても、リン酸ィ匕 MKK4が検 出されなかった(レーン 5および 6)。ソルビトール刺激や IL— 1刺激を行わな 、場合 は、 MAST205 siRNAのトランスフエクシヨンの有無に関らず、リン酸化 MKK4は 検出されなかった(レーン 1および 4)。
[0306] MAST205の発現(図 11、左パネル中で矢印により示す)は、コントロール siRNA をトランスフエクシヨンした細胞にぉ 、て検出され、その発現量はソルビトール刺激や I L—1刺激の有無に関わらずほぼ同程度であった(レーン 1— 3)。一方、 MAST205 siRNAをトランスフエクシヨンした細胞では、 MAST205の発現はほとんど検出され なかった(レーン 4 6)。 MKK4の発現(図 11、左から 3番目のパネル中で矢印によ り示す)は、コントロール siRNAをトランスフエクシヨンした細胞および MAST205 si RNAをトランスフエクシヨンした細胞の!/、ずれにお ヽても検出され、その発現量はソ ルビトール刺激や IL 1刺激の有無に関わらずほぼ同程度であった。また、内因性 蛋白質である ι8—チューブリンの発現量力 用いたいずれの細胞溶解液においても ほぼ同程度であることから、ウェスタンブロッテイングに用いた細胞溶解液中の蛋白 質量は、いずれのレーンにおいてもほぼ同程度であることが明らかである。
[0307] MAST205の発現阻害により、ソルビトール刺激または IL— 1刺激による MKK4の リン酸ィ匕が著しく低減したことから、 MAST205が MKK4のリン酸ィ匕に関与すること が明らかになった。一方、 MAST205の発現を阻害することにより、 JNKのリン酸ィ匕 が阻害された (実施例 3参照)。また、 MAST205は MKK4と結合した (実施例 6)。 したがって、 MAST205は MKK4と結合することにより、 MKK4のリン酸化に関与し 、さらにこれらの下流に位置する JNK3のリン酸ィ匕に関与すると発明者らは考えてい る。
産業上の利用可能性
[0308] 本発明によれば、 MAST205の発現および Zまたは機能を阻害する細胞の遊走 阻害方法および遊走阻害剤を提供できる。具体的には本発明により、 MAST205の 発現、 MAST205と DCTN1の結合、 MAST205と TIAM1の結合、 MAST205と MLK3の結合、 MAST205と MKK3の結合、 MAST205と MKK4の結合、 MAS T205と MKK6の結合、 MAST205と MKK7の結合、 MAST205と p38 MAPK の結合、および MAST205のセリンスレオニンキナーゼ活性から選ばれる少なくとも 1を阻害することを特徴とする細胞の遊走阻害方法および遊走阻害剤を提供できる。 MAST205の発現および Zまたは機能を阻害することにより、癌転移、血管新生、 および免疫炎症応答の抑制を実施できると発明者らは考えている。
[0309] 本発明は、細胞の遊走および浸潤、癌転移、血管新生、並びに免疫炎症応答に関 する基礎的研究直に有用である。さらに、癌転移、血管新生を伴う疾患、炎症性疾患 の防止および Zまたは治療に有用である。
配列表フリーテキスト
[0310] 配列番号 1 :MAST205。
配列番号 1 : (512): (785)キナーゼドメイン。
配列番号 1 : (1105): ( 1186) PDZドメイン。
配列番号 2: MAST205遺伝子の発現を阻害するために該遺伝子の塩基配列に基 づ 、て設計された RNA。
配列番号 3:配列番号 2に記載の塩基配列を有し、その^末端に dTdTを有する設 計された RNAZDNA。
配列番号 4:非特異的コントロール デュープレックス VIIIを構成するセンス RNA。 配列番号 5 :配列番号 2に記載の塩基配列と相補的な塩基配列を有し、その^末端 に dTdTを有する設計された RNAZDNA。

Claims

請求の範囲
[1] MAS Γ205 (microtubule associated testis specific ST protein Kinase
205kDa)の発現および Zまたは機能を阻害することを特徴とする細胞の遊走阻 害方法。
[2] MAST205の機能力 下記の群力も選択される 1つ以上の機能である請求項 1に記 載の細胞の遊走阻害方法:
(D MAST205と DCTNl (dynactin 1)の結合、
(2) MAST205と TIAM1 (T— cell lymphoma invasion and metastasis 1) の結合、
(3) MAST205と MLK3 (mixed liniage kinase 3)の結合、
(4) MAST205と MKK3 (mitogen— activated protein kinase kinase 3)の 結合、
(5) MAST205と MKK4 (mitogen— activated protein kinase kinase 4)の 結合、
(6) MAST205と MKK6 (mitogen— activated protein kinase kinase 6)の 結合、
(7) MAST205と MKK7 (mitogen— activated protein kinase kinase 7)の 結合、
(8) MAST205と p38 MAPK(p38 mitogen -activated protein kinase)の 結合、
および
(9) MAST205のセリンスレオニンキナーゼ活性。
[3] MAST205のセリンスレオニンキナーゼ活性力 DCTN1および Zまたは TIAM1に 対するセリンスレオニンキナーゼ活性である請求項 2に記載の細胞の遊走阻害方法
[4] 細胞が癌細胞である請求項 1に記載の細胞の遊走阻害方法。
[5] 細胞が内皮細胞である請求項 1に記載の細胞の遊走阻害方法。
[6] MAST205に対する RNA干渉により MAST205の発現および Zまたは機能を阻害 する請求項 1に記載の細胞の遊走阻害方法。
[7] MAST205に対する RNA干渉が MAST205に対する短鎖二重鎖オリゴヌクレオチ ドを用いて行う RNA干渉である請求項 6に記載の細胞の遊走阻害方法。
[8] MAST205に対する短鎖二重鎖オリゴヌクレオチド力 配列表の配列番号 2に記載 の塩基配列を含むオリゴヌクレオチドと該塩基配列の相補的塩基配列を含むオリゴヌ クレオチドとからなる短鎖二重鎖オリゴヌクレオチドである請求項 7に記載の細胞の遊 走阻害方法。
[9] MAST205に対する短鎖二重鎖オリゴヌクレオチド力 配列表の配列番号 3に記載 の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチドと配列表の配列番号 5に記載の塩基配列で 表されるオリゴヌクレオチドとからなる短鎖二重鎖オリゴヌクレオチドである請求項 7に 記載の細胞の遊走阻害方法。
[10] MAS Γ205 (microtubule associated testis specific ST protein Kinase
205kDa)の発現および Zまたは機能を阻害することを特徴とする細胞の遊走阻 害剤。
[11] MAST205の機能力 下記の群力も選択される 1つ以上の機能である請求項 10に 記載の細胞の遊走阻害剤:
(D MAST205と DCTNl (dynactin 1)の結合、
(2) MAST205と TIAM1 (T— cell lymphoma invasion and metastasis 1) の結合、
(3) MAST205と MLK3 (mixed liniage kinase 3)の結合、
(4) MAST205と MKK3 (mitogen— activated protein kinase kinase 3)の 結合、
(5) MAST205と MKK4 (mitogen— activated protein kinase kinase 4)の 結合、
(6) MAST205と MKK6 (mitogen— activated protein kinase kinase 6)の 結合、
(7) MAST205と MKK7 (mitogen— activated protein kinase kinase 7)の 結合、 (8) MAST205と p38 MAPK(p38 mitogen -activated protein kinase)の 結合、
および
(9) MAST205のセリンスレオニンキナーゼ活性。
[12] MAST205のセリンスレオニンキナーゼ活性力 DCTN1および Zまたは TIAM1に 対するセリンスレオニンキナーゼ活性である請求項 11に記載の細胞の遊走阻害剤。
[13] 細胞が癌細胞である請求項 10に記載の細胞の遊走阻害剤。
[14] 細胞が内皮細胞である請求項 10に記載の細胞の遊走阻害剤。
[15] MAST205に対する RNA干渉作用を有する短鎖二重鎖オリゴヌクレオチドを有効 成分として含む請求項 10に記載の細胞の遊走阻害剤。
[16] MAST205に対する RNA干渉作用を有する短鎖二重鎖オリゴヌクレオチド力 配列 表の配列番号 2に記載の塩基配列を含むオリゴヌクレオチドと該塩基配列の相補的 塩基配列を含むオリゴヌクレオチドとからなる短鎖二重鎖オリゴヌクレオチドである請 求項 15に記載の細胞の遊走阻害剤。
[17] MAST205に対する RNA干渉作用を有する短鎖二重鎖オリゴヌクレオチド力 配列 表の配列番号 3に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチドと配列表の配列番 号 5に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチドとからなる短鎖二重鎖オリゴヌク レオチドである請求項 15に記載の細胞の遊走阻害剤。
[18] 請求項 1から 9のいずれか 1項に記載の細胞の遊走阻害方法を用いることを特徴とす る癌の転移抑制方法。
[19] 請求項 10から 17のいずれ力 1項に記載の細胞の遊走阻害剤を用いることを特徴と する癌の転移抑制方法。
[20] 請求項 10から 17のいずれ力 1項に記載の細胞の遊走阻害剤を含んでなる癌の転移 抑制剤。
[21] MAS Γ205 (microtubule associated testis specific ST protein Kinase
205kDa)の発現および Zまたは機能を阻害することを特徴とする血管新生の抑 制方法。
[22] MAST205の機能力 下記の群力も選択される 1つ以上の機能である請求項 21に 記載の血管新生の抑制方法:
(D MAST205と DCTNl (dynactin 1)の結合、
(2) MAST205と TIAM1 (T— cell lymphoma invasion and metastasis 1) の結合、
(3) MAST205と MLK3 (mixed liniage kinase 3)の結合、
(4) MAST205と MKK3 (mitogen— activated protein kinase kinase 3)の 結合、
(5) MAST205と MKK4 (mitogen— activated protein kinase kinase 4)の 結合、
(6) MAST205と MKK6 (mitogen— activated protein kinase kinase 6)の 結合、
(7) MAST205と MKK7 (mitogen— activated protein kinase kinase 7)の 結合、
(8) MAST205と p38 MAPK(p38 mitogen -activated protein kinase)の 結合、
および
(9) MAST205のセリンスレオニンキナーゼ活性。
[23] MAST205のセリンスレオニンキナーゼ活性力 DCTN1および Zまたは TIAM1に 対するセリンスレオニンキナーゼ活性である請求項 22に記載の血管新生の抑制方 法。
[24] MAST205に対する RNA干渉により MAST205の発現および Zまたは機能を阻害 する請求項 21に記載の血管新生の抑制方法。
[25] MAST205に対する RNA干渉が MAST205に対する短鎖二重鎖オリゴヌクレオチ ドを用いて行う RNA干渉である請求項 24に記載の血管新生の抑制方法。
[26] MAST205に対する短鎖二重鎖オリゴヌクレオチド力 配列表の配列番号 2に記載 の塩基配列を含むオリゴヌクレオチドと該塩基配列の相補的塩基配列を含むオリゴヌ クレオチドとからなる短鎖二重鎖オリゴヌクレオチドである請求項 25に記載の血管新 生の抑制方法。
[27] MAST205に対する短鎖二重鎖オリゴヌクレオチド力 配列表の配列番号 3に記載 の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチドと配列表の配列番号 5に記載の塩基配列で 表されるオリゴヌクレオチドとからなる短鎖二重鎖オリゴヌクレオチドである請求項 25 に記載の血管新生の抑制方法。
[28] MAS Γ205 (microtubule associated testis specific ST protein Kinase
205kDa)の発現および Zまたは機能を阻害することを特徴とする血管新生の抑 制剤。
[29] MAST205の機能力 下記の群力も選択される 1つ以上の機能である請求項 28に 記載の血管新生の抑制剤:
(D MAST205と DCTNl (dynactin 1)の結合、
(2) MAST205と TIAM1 (T— cell lymphoma invasion and metastasis 1) の結合、
(3) MAST205と MLK3 (mixed liniage kinase 3)の結合、
(4) MAST205と MKK3 (mitogen— activated protein kinase kinase 3)の 結合、
(5) MAST205と MKK4 (mitogen— activated protein kinase kinase 4)の 結合、
(6) MAST205と MKK6 (mitogen— activated protein kinase kinase 6)の 結合、
(7) MAST205と MKK7 (mitogen— activated protein kinase kinase 7)の 結合、
(8) MAST205と p38 MAPK(p38 mitogen -activated protein kinase)の 結合、
および
(9) MAST205のセリンスレオニンキナーゼ活性。
[30] MAST205のセリンスレオニンキナーゼ活性力 DCTN1および Zまたは TIAM1に 対するセリンスレオニンキナーゼ活性である請求項 29に記載の血管新生の抑制剤。
[31] MAST205に対する RNA干渉作用を有する短鎖二重鎖オリゴヌクレオチドを有効 成分として含む請求項 28に記載の血管新生の抑制剤。
[32] MAST205に対する RNA干渉作用を有する短鎖二重鎖オリゴヌクレオチド力 配列 表の配列番号 2に記載の塩基配列を含むオリゴヌクレオチドと該塩基配列の相補的 塩基配列を含むオリゴヌクレオチドとからなる短鎖二重鎖オリゴヌクレオチドである請 求項 31に記載の血管新生の抑制剤。
[33] MAST205に対する RNA干渉作用を有する短鎖二重鎖オリゴヌクレオチド力 配列 表の配列番号 3に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチドと配列表の配列番 号 5に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチドとからなる短鎖二重鎖オリゴヌク レオチドである請求項 31に記載の血管新生の抑制剤。
[34] 細胞の遊走を抑制する活性を有する化合物の同定方法であって、 MAST205 (mic rotuoule associated testis specific ¾T protein kinase— 205kDa)およ び Zまたは下記の群力 選択される 1つ以上の蛋白質とある化合物 (被検化合物)と を接触させ、 MAST205と該蛋白質との結合を検出するシグナルおよび Zまたはマ 一力一を使用する系を用い、このシグナルおよび Zまたはマーカーの存在または不 存在または変化を検出することにより、被検化合物が MAST205と該蛋白質との結 合を阻害する力否かを決定することを含む同定方法:
(i) DCTNl (dynactin 1)、
Ui TIAMl (T— cell lymphoma invasion ana metastasis 1J、
Uii) MLK3 (mixed liniage kinase 3)、
(iv) MKK3 (mitogen— activated protein kinase kinase 3)、
ι,ν MKK4 mitogen— activated protein Kinase kinase 4)、
(vi) MKK6 (mitogen— activated protein kinase kinase 6)、
(vii) MKK7 (mitogen— activated protein kinase kinase 7)、
および
(vni p38 MAPK(p38 mitogen― activated protein kinase)。
[35] MAST205 (microtubule associated testis specific ST protein Kinase
- 205kDa)と DCTN1 (dynactin 1)の結合を阻害する化合物の同定方法であつ て、 MAST205および Zまたは DCTN1とある化合物(被検化合物)とを接触させ、 MAST205と DCTN1の結合を検出するシグナルおよび Zまたはマーカーを使用 する系を用い、このシグナルおよび Zまたはマーカーの存在または不存在または変 化を検出することにより、被検化合物が MAST205と DCTN1の結合を阻害するか 否かを決定することを含む同定方法。
[36] MAS Γ205 (microtubule associated testis specific ST protein Kinase — 205kDa)と TIAM1 (T— cell lymphoma invasion and metastasis 1)の 結合を阻害する化合物の同定方法であって、 MAST205および Zまたは TIAM1と ある化合物 (被検化合物)とを接触させ、 MAST205と TIAM1の結合を検出するシ グナルおよび Zまたはマーカーを使用する系を用い、このシグナルおよび Zまたは マーカーの存在または不存在または変化を検出することにより、被検化合物が MAS T205と TIAM1の結合を阻害するカゝ否かを決定することを含む同定方法。
[37] MAS Γ205 (microtubule associated testis specific ST protein Kinase — 205kDa)と MLK3 (mixed liniage kinase 3)の結合を阻害する化合物の同 定方法であって、 MAST205および Zまたは MLK3とある化合物(被検化合物)とを 接触させ、 MAST205と MLK3の結合を検出するシグナルおよび Zまたはマーカー を使用する系を用い、このシグナルおよび Zまたはマーカーの存在または不存在ま たは変化を検出することにより、被検化合物が MAST205と MLK3の結合を阻害す るカゝ否かを決定することを含む同定方法。
[38] MAS Γ205 (microtubule associated testis specific ST protein Kinase — 205kDa)と MKK3 (mitogen— activated protein kinase kinase 3)の結 合を阻害する化合物の同定方法であって、 MAST205および Zまたは MKK3とあ る化合物 (被検化合物)とを接触させ、 MAST205と MKK3の結合を検出するシグ ナルおよび Zまたはマーカーを使用する系を用い、このシグナルおよび Zまたはマ 一力一の存在または不存在または変化を検出することにより、被検化合物が MAST 205と MKK3の結合を阻害するカゝ否かを決定することを含む同定方法。
[39] MAS Γ205 (microtubule associated testis specific ST protein Kinase — 205kDa)と MKK4 (mitogen— activated protein kinase kinase 4)の結 合を阻害する化合物の同定方法であって、 MAST205および Zまたは MKK4とあ る化合物 (被検化合物)とを接触させ、 MAST205と MKK4の結合を検出するシグ ナルおよび Zまたはマーカーを使用する系を用い、このシグナルおよび Zまたはマ 一力一の存在または不存在または変化を検出することにより、被検化合物が MAST 205と MKK4の結合を阻害するカゝ否かを決定することを含む同定方法。
[40] MAS Γ205 (microtubule associated testis specific ST protein Kinase
— 205kDa)と MKK6 (mitogen— activated protein kinase kinase 6)の結 合を阻害する化合物の同定方法であって、 MAST205および Zまたは MKK6とあ る化合物 (被検化合物)とを接触させ、 MAST205と MKK6の結合を検出するシグ ナルおよび Zまたはマーカーを使用する系を用い、このシグナルおよび Zまたはマ 一力一の存在または不存在または変化を検出することにより、被検化合物が MAST 205と MKK6の結合を阻害するカゝ否かを決定することを含む同定方法。
[41] MAS Γ205 (microtubule associated testis specific ST protein Kinase
— 205kDa)と MKK7 (mitogen— activated protein kinase kinase 7)の結 合を阻害する化合物の同定方法であって、 MAST205および Zまたは MKK7とあ る化合物 (被検化合物)とを接触させ、 MAST205と MKK7の結合を検出するシグ ナルおよび Zまたはマーカーを使用する系を用い、このシグナルおよび Zまたはマ 一力一の存在または不存在または変化を検出することにより、被検化合物が MAST 205と MKK7の結合を阻害するカゝ否かを決定することを含む同定方法。
[42] MAS Γ205 (microtubule associated testis specific ST protein Kinase
— 205kDa)と p38 MAPK (p38 mitogen - activated protein kinase)の結 合を阻害する化合物の同定方法であって、 MAST205および Zまたは P38 MAP Kとある化合物(被検化合物)とを接触させ、 MAST205と ρ38 ΜΑΡΚの結合を検 出するシグナルおよび Ζまたはマーカーを使用する系を用い、このシグナルおよび Ζまたはマーカーの存在または不存在または変化を検出することにより、被検化合 物力 MAST205と ρ38 ΜΑΡΚの結合を阻害するか否かを決定することを含む同定 方法。
[43] 細胞の遊走を抑制する活性を有する化合物の同定方法であって、 MAST205 (mic rotuoule associated testis specific ¾T protein kinase— 205kDa)とあ 化合物 (被検化合物)とを接触させ、 MAST205のリン酸ィ匕活性を検出するシグナル および Zまたはマーカーを使用する系を用い、このシグナルおよび Zまたはマーカ 一の存在または不存在または変化を検出することにより、被検化合物が MAST205 のリン酸ィ匕活性を阻害するカゝ否かを決定することを含む同定方法。
[44] MAS Γ205 (microtubule associated testis specific ST protein Kinase
- 205kDa)による DCTN 1 (dynactin 1)のリン酸化を阻害する化合物の同定方 法であって、 MAST205および Zまたは DCTN 1とある化合物(被検化合物)とを接 触させ、 MAST205による DCTN 1のリン酸化を検出するシグナルおよび Zまたは マーカーを使用する系を用い、このシグナルおよび Zまたはマーカーの存在または 不存在または変化を検出することにより、被検化合物が MAST205による DCTN 1 のリン酸ィ匕を阻害するカゝ否かを決定することを含む同定方法。
[45] MAS Γ205 (microtubule associated testis specific ST protein Kinase
— 205kDa)による TIAM 1 (T— cell lymphoma invasion and metastasis 1 )のリン酸ィ匕を阻害する化合物の同定方法であって、 MAST205および Zまたは TI AM Iとある化合物(被検化合物)とを接触させ、 MAST205による TIAM 1のリン酸 化を検出するシグナルおよび Zまたはマーカーを使用する系を用い、このシグナル および Zまたはマーカーの存在または不存在または変化を検出することにより、被検 化合物が MAST205による TIAM 1のリン酸化を阻害するか否かを決定することを 含む同定方法。
[46] 下記 A群から選択される 1つ以上の成分と、下記 B群力 選択される 1つ以上の成分 とを有してなる試薬キット:
ここで、 A群は、
a) ΜΑ¾ Γ205 (.microtubule associated testis specific S Γ protein kma se - 205kDa) ,
(b) MAST205をコードするポリヌクレオチド、
(c)上記 (b)のポリヌクレオチドを含有する組み換えベクター、および
(d)上記 (c)の組み換えベクターを含有する形質転換体、
からなり、 B群は、
(e) DCTNl (dynactin 1)および TIAM1 (T—cell lymphoma invasion and metastasis 1)から選ばれるいずれか 1の蛋白質、
(f)上記 (e)の蛋白質をコードするポリヌクレオチド、
(g)上記 (f)のポリヌクレオチドを含有する組み換えベクター、および
(h)上記 (g)の組み換えベクターを含有する形質転換体、
からなる。
[47] 下記 A群から選択される 1つ以上の成分と、下記 B群力 選択される 1つ以上の成分 とを有してなる試薬キット:
ここで、 A群は、
a) ΜΑ¾ Γ205 (.microtubule associated testis specific S Γ protein kma se - 205kDa) ,
(b) MAST205をコードするポリヌクレオチド、
(c)上記 (b)のポリヌクレオチドを含有する組み換えベクター、および
(d)上記 (c)の組み換えベクターを含有する形質転換体、
からなり、
B群は、
u) MLKd (mixed liniage kinase 3)、 MKK3 (mitogen— activated protein kinase kinase 3)、 MKK4 (mitogen— activated protein kinase Kinase 4)、 MKK6 (mitogen— activated protein kinase kinase 6)および p38 M APK (p38 mitogen - activated protein kinase)から選ばれるいずれ力 1の蛋 白質、
(j)上記 (i)の蛋白質をコードするポリヌクレオチド、
(k)上記 (j)のポリヌクレオチドを含有する組み換えベクター、および
(1)上記 (k)の組み換えベクターを含有する形質転換体、
からなる。
[48] 下記 A群から選択される 1つ以上の成分と、下記 B群力 選択される 1つ以上の成分 とを有してなる試薬キット: ここで、 A群は、
(a) MAST205 (microtubule associated testis specific ST protein Kina se- 205kDa) ,
(b) MAST205をコードするポリヌクレオチド、
(c)上記 (b)のポリヌクレオチドを含有する組み換えベクター、および
(d)上記 (c)の組み換えベクターを含有する形質転換体、
からなり、
B群は、
、m) MLK 5 (mixed liniage kinase 3)、 MKK4 (mitogen— activated protei n kinase kinase 4)、 MKK7 (mitogen— activated protein kinase kinase 7)および JNK(c— Jun N- terminal kinase)から選ばれるいずれか 1の蛋白質
(n)上記 (m)の蛋白質をコードするポリヌクレオチド、
(o)上記 (n)のポリヌクレオチドを含有する組み換えベクター、および
(p)上記 (o)の組み換えベクターを含有する形質転換体、
からなる。
PCT/JP2006/319681 2005-09-30 2006-10-02 細胞遊走阻害方法および細胞遊走阻害剤 WO2007037473A1 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005288858 2005-09-30
JP2005-288858 2005-09-30
JP2006170284A JP2008308407A (ja) 2005-09-30 2006-06-20 細胞遊走阻害方法および細胞遊走阻害剤
JP2006-170284 2006-06-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007037473A1 true WO2007037473A1 (ja) 2007-04-05

Family

ID=37899886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/319681 WO2007037473A1 (ja) 2005-09-30 2006-10-02 細胞遊走阻害方法および細胞遊走阻害剤

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2007037473A1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004058153A2 (en) * 2002-12-20 2004-07-15 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for treating cancer using 15986, 2188, 20743, 9148, 9151, 9791, 44252, 14184, 42461, 8204, 7970, 25552, 21657, 26492, 2411, 15088, 1905, 28899, 63380, 33935, 10480, 12686, 25501, 17694, 15701, 53062, 49908, 21612, 38949, 6216, 46863, 9235, 2201, 6985, 9883, 12238, 18057, 21617, 39228, 49928, 54476.

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004058153A2 (en) * 2002-12-20 2004-07-15 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for treating cancer using 15986, 2188, 20743, 9148, 9151, 9791, 44252, 14184, 42461, 8204, 7970, 25552, 21657, 26492, 2411, 15088, 1905, 28899, 63380, 33935, 10480, 12686, 25501, 17694, 15701, 53062, 49908, 21612, 38949, 6216, 46863, 9235, 2201, 6985, 9883, 12238, 18057, 21617, 39228, 49928, 54476.

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
XIONG H. ET AL.: "Interaction of TRAF6 with MAST205 Regulates NF-kappaB Activation and MAST205 Stability", J. BIOL. CHEM., vol. 279, no. 42, 2004, pages 43675 - 43683, XP003011086 *
ZHOU H. ET AL.: "Microtubule-Associated Serine/Threonine Kinase-205 kDa and Fcgamma Receptor Control IL-12 p40 Synthesis and NF-kappaB Activation", JOURNAL OF IMMUNOLOGY, vol. 172, no. 4, 2004, pages 2559 - 2568, XP003011087 *

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9316654B2 (en) TAZ/WWTR1 for diagnosis and treatment of cancer
JP4276432B2 (ja) Muc1による細胞増殖調節方法
US20020042067A1 (en) Novel methods of diagnosing colorectal cancer, compositions, and methods of screening for colorectal cancer modulators
NZ578235A (en) Modulators of sclerostin binding partners for treating bone-related disorders
JP2009523446A (ja) ヒト非小細胞肺癌における転座及び変異体rosキナーゼ
Brocardo et al. Adenomatous polyposis coli protein regulates the cellular response to DNA replication stress
Sekiguchi et al. Induction of growth arrest and cell death by overexpression of the cyclin-Cdk inhibitor p21 in hamster BHK21 cells
US20150337309A1 (en) Aptamer for periostin and anti-cancer composition including same
Loftus et al. A novel interaction between Pyk2 and MAP4K4 is integrated with glioma cell migration
CA2487427A1 (en) Methods and compositions for treating neoplasia relating to hnrnp a1 and a2 nucleic acid molecules
US20040028684A1 (en) Cancer diagnosis and assays for screening anti-cancer agents
JP2008308407A (ja) 細胞遊走阻害方法および細胞遊走阻害剤
US20210032298A1 (en) Compositions and methods for inhibiting dhhc-type palmitoyltransferases for cancer treatment
US8809295B2 (en) Composition containing inhibitors of the expression or activity of SH3RF2 for preventing or treating cancer
JP2006515159A (ja) Mk2相互作用タンパク質
WO2007037473A1 (ja) 細胞遊走阻害方法および細胞遊走阻害剤
US20040009494A1 (en) Novel methods of diagnosis of angiogenesis and other conditions, compositions, and the methods of screening for modulators
JP2007267660A (ja) 抗癌剤のスクリーニング方法
JP4871630B2 (ja) 脱リン酸化酵素を阻害することを特徴とする細胞増殖阻害方法
JP2007282628A (ja) 抗癌剤のスクリーニング方法
EP1739186B1 (en) Method of screening compound capable of accelerating or inhibiting apoptosis, apoptosis accelerator and apoptosis inhibitor
JP2007230910A (ja) Vegf産生の低減方法
KR101471274B1 (ko) Mcu를 포함하는 보르테조밉 내성 진단용 바이오 마커 조성물 및 이를 이용한 진단 키트
US10023915B2 (en) Method for screening for a cancer treatment agent using the interaction between PAUF and a binding partner thereof
US20030198951A1 (en) Novel methods of diagnosing colorectal cancer and/or breast cancer, compositions, and methods of screening for colorectal cancer and/or breast cancer modulators

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06811029

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP