WO2007026631A1 - 成形品製造用接着剤、接着剤組成物及びこれらを用いた成形品 - Google Patents

成形品製造用接着剤、接着剤組成物及びこれらを用いた成形品 Download PDF

Info

Publication number
WO2007026631A1
WO2007026631A1 PCT/JP2006/316837 JP2006316837W WO2007026631A1 WO 2007026631 A1 WO2007026631 A1 WO 2007026631A1 JP 2006316837 W JP2006316837 W JP 2006316837W WO 2007026631 A1 WO2007026631 A1 WO 2007026631A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
adhesive
molded article
polymerizable functional
active hydrogen
adhesive composition
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/316837
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takahiro Ishida
Hiromichi Nakaminami
Original Assignee
Sanyo Chemical Industries, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Chemical Industries, Ltd. filed Critical Sanyo Chemical Industries, Ltd.
Publication of WO2007026631A1 publication Critical patent/WO2007026631A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • C09J175/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J175/16Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds having terminal carbon-to-carbon unsaturated bonds

Definitions

  • the present invention relates to an adhesive for producing a molded article, an adhesive composition, and a molded article produced using these, and more specifically, a three-layer particle board using wood fibers or small pieces of wood, Hot press molded wood board such as medium density fiber board; hot press molded product such as used paper board and other products such as z and pulp as raw material; obtained by thermocompression molding of polyurethane foam crushed pieces, etc.
  • Urethane chip sponge Adhesive for manufacturing molded articles such as hot press foam obtained by thermocompression bonding of sheet-like polyurethane foam, adhesive composition, and wood board, paper and pulp produced using these This relates to molded products made from one or more types of raw materials, urethane chip sponges, hot press foams, and other molded products.
  • Wood boards using wood fibers and small pieces of wood include particle boards (hereinafter also referred to as PB), insulation boards (hereinafter also referred to as IB! /), Medium density fiberboard (hereinafter also referred to as MDF). ), Hard boards (hereinafter also referred to as HB), etc., which are used as flooring materials, wall materials, door materials, sound insulation materials, heat insulation materials, tatami core materials, furniture materials, etc.
  • PB particle boards
  • IB! / insulation boards
  • MDF Medium density fiberboard
  • HB Hard boards
  • formalin-based resin such as urea resin, melamine resin, and polyvalent phenol resin, which are thermosetting resins
  • formalin-based fats formaldehyde remains in the board and diffuses into the indoor air, which is a problem as a causative agent for sick house syndrome.
  • the urethane chip sponge uses a urethane chip obtained by pulverizing a urethane sponge, and is used as a cushion, a backrest, a soundproofing material, a heat insulating material and the like.
  • formalin-based resin such as urea resin, melamine resin, and polyvalent phenol resin, which are thermosetting resins
  • formalin-based resin formaldehyde remains in the urethane chip sponge and diffuses into the indoor air, which is a problem as a causative agent of sick house syndrome.
  • hot press foams using urethane foam obtained by foaming are used as gaskets, fluorescent pens, ink rolls, helmet interiors, knot fabrics, and the like.
  • formalin-based resin such as urea resin, melamine resin, and polyvalent phenol resin, which are thermosetting resins
  • formalin-based fats formaldehyde remains in the hot press foam and diffuses into the indoor air, causing a problem as a causative agent of sick house syndrome.
  • Patent Document 1 Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2004-209719
  • Patent Document 2 JP 2005-254569 A
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 2005-200483
  • Patent Document 4 Japanese Patent Laid-Open No. 2005-201991
  • the present invention is an adhesive for manufacturing a molded article for obtaining a molded article having excellent mechanical properties even if the amount of the adhesive used is reduced! /, An adhesive composition, and using these The purpose is to provide molded products with excellent mechanical properties.
  • the present invention relates to an adhesive or an adhesive composition for producing a wooden board molded article for obtaining a wooden board having excellent mechanical properties such as normal bending strength even if the amount of the adhesive used is reduced. Even if the amount of adhesive to be used is reduced, it is an adhesive for the production of molded articles made from paper or pulp that has excellent mechanical properties such as normal bending strength! / Stanning adhesive composition, amount of adhesive used Even when the amount of adhesive is reduced, the mechanical strength such as bending strength is improved even when the amount of adhesive or adhesive composition for urethane chip sponge production and the amount of adhesive used is excellent for improving hardness. It is an object of the present invention to provide an adhesive or an adhesive composition for producing a hot press foam, and a molded product having excellent mechanical properties produced using these.
  • the present invention includes the following three inventions.
  • R represents hydrogen, an alkyl group having 1 to 15 carbon atoms, or an aryl group having 6 to 21 carbon atoms.
  • Adhesive composition for producing a molded article comprising the above-mentioned adhesive (A), organic polyisocyanate (B), and, if necessary, one or more selected from water and an additive carotenant (C) object.
  • the above-mentioned adhesive composition is obtained by performing the polyurethane formation reaction together with the polymerization of the butyl polymerizable functional group under the conditions in which the vinyl polymer chain portion obtained by the reaction and the polyurethane chain portion are cross-linked.
  • A A molded article containing a resin having a bead polymer chain portion formed by polymerization of a butyl polymerizable functional group crosslinked to a polyurethane chain portion.
  • a molded product formed using the adhesive for manufacturing a molded product or the adhesive composition for manufacturing a molded product of the present invention can provide a molded product having superior mechanical properties as compared with the conventional one.
  • the wooden board reinforced with the adhesive for manufacturing a molded article or the adhesive composition of the present invention has a bending strength or the like as compared with the conventional one. Excellent mechanical properties.
  • the paper and pulp strength reinforced with the adhesive or adhesive composition for producing a molded article of the present invention is selected. Molded products using one or more materials as raw materials have superior mechanical properties such as bending strength.
  • the urethane chip sponge reinforced with the adhesive or adhesive composition for producing a molded article of the present invention is excellent in improving the hardness as compared with the prior art.
  • the hot press foam reinforced with the adhesive or adhesive composition for producing a molded article of the present invention has a mechanical strength such as bending strength as compared with the conventional one. Excellent.
  • the adhesive (A) for producing a molded article of the present invention comprises an active hydrogen compound (a) having an active hydrogen-containing group and a bur polymerizable functional group represented by the following general formula (1), or (a) and It has no butyl polymerisable functional group and contains active hydrogen compound (b).
  • R represents hydrogen, an alkyl group having 1 to 15 carbon atoms, or an aryl group having 6 to 21 carbon atoms.
  • Examples of the alkyl group having 1 to 15 carbon atoms for R include a methyl group and an ethyl group.
  • Examples of the aryl group having 6 to 21 carbon atoms include a phenol group and a p-methylphenol group.
  • the adhesive (A) of the present invention is composed of one or more compounds having the above-mentioned active hydrogen-containing groups, and is a molded article made from the wooden board, paper or pulp of the present invention.
  • molded articles such as urethane chip sponges and hot press foams
  • (A) alone! / ⁇ is used with components that also have organic polyisocyanate (B) strength.
  • the active hydrogen-containing group (a) includes, for example, one or more selected from a hydroxyl group, a mercapto group, a primary amino group, and a secondary amino group. Preferred are a hydroxyl group and a mercapto group, and more preferred is a hydroxyl group.
  • the number of active hydrogen-containing groups in (a) is usually 1 or more, preferably 1 to 8, more preferably 1 to 5.
  • the bure polymerizable functional group may be a terminal olefin type (monovalent bule polymerizable functional group).
  • the internal olefin type include one or more selected from (meth) attalyloyl group, aryl group, probe group, 1-buture group, 2-buture group and the like. Of these, preferred are (meth) atallyloyl group, allyl group and propenyl group, and more preferred are (meth) attalyloyl group and allyl group.
  • the (meth) atallyloyl group means an acryloyl group and Z or a methallyloyl group, and the same notation is used hereinafter.
  • the number of vinyl polymerizable functional groups in (a) is usually 1 or more, preferably 1 to: LO, and more preferably 1 to 5.
  • the active hydrogen compound (a) having a vinyl polymerizable functional group is a compound selected from the following (al) to (a3) forces, and two or more kinds may be used in combination.
  • polyol polyhydric alcohol, polyhydric phenol, polyhydric alcohol or polyhydric phenol alkylene oxide (hereinafter abbreviated as AO) adduct, ammine AO adduct, polyhydric alcohol and polycarboxylic acid or Unsaturated carboxylic acid partial esters or partially unsaturated alkyl ethers (particularly (meth) acrylic acid esters or partial aryl ethers)
  • Examples of the polyhydric alcohol used in the production of (al) include dihydric alcohols having 2 to 18 carbon atoms (preferably 2 to 12) [ethylene glycol, diethylene glycol, propylene glycol, dipropylene glycol, 1, 4 and 1,3-butanediol, 1,6-hexanediol, neopentyl glycol, etc.], a trihydric to polyhydric alcohol having 3 to 18 carbon atoms (preferably 3 to 12) [alkane polyol and its molecule or Intermolecular dehydrates, such as glycerin, trimethylolpropane, pentaerythritol, sorbitan, diglycerine; sugars and derivatives thereof, such as ⁇ -methyldarcoside, xylitol, dalcose, fructose; 18 (preferably 5-12) 6-10 valent or higher polyhydric alcohol [6-10 valent alkane polyol, Preliminary 6: between L0 monovalent ⁇
  • the polyhydric phenol used in the production of (al) is a polyhydric phenol [monocyclic polyhydric phenol.
  • amine in the AO adduct of amine for example, ammonia; alkanolamine having 2 to 20 carbon atoms [mono-, di- or triethanolamine, isopropanolamine , Aminoethylethanolamine, etc.]; alkylamines having 1 to 20 carbon atoms [methylamine, ethylamine, n-butylamine, octylamine, etc.]; alkylenediamines having 2 to 6 carbon atoms [ethylenediamine, hexamethylenediamine, etc.] Polyalkylene polyamines having 2 to 6 carbon atoms in the alkylene group (degree of polymerization 2 to 8) [diethylene triamine, triethylenetetramine, etc.]; aromatic amines having 6 to 20 carbon atoms [aline, ferrodiamine, Tolylenediamine, xylylenediamine, methylene
  • AO to be added to polyhydric alcohol, polyphenol, or amine is ethylene oxide (hereinafter abbreviated as EO), propylene oxide (hereinafter abbreviated as PO), 1, 2—, 1, 3 —, 1, 4-— or 2, 3-butylene oxide, ⁇ -olefin oxide (5 to 30 or more carbon atoms), styrene oxide, etc., and combinations of two or more of these (when used together, random addition) , Block addition, or any combination thereof).
  • EO ethylene oxide
  • PO propylene oxide
  • PO propylene oxide
  • ⁇ -olefin oxide 5 to 30 or more carbon atoms
  • styrene oxide etc.
  • the polyhydric alcohols used for the polyester polyols are the same as those described above.
  • the polycarboxylic acid include aliphatic polyhydric acids having 4 to 18 carbon atoms.
  • Carboxylic acids [succinic acid, adipic acid, sebacic acid, maleic acid, fumaric acid, etc.], aromatic polycarboxylic acids having 8 to 18 carbon atoms [phthalic acid or its isomers, trimellitic acid, etc.], these polycarboxylic acids Examples include acid ester-forming derivatives [acid anhydrides, lower alkyl esters having 1 to 4 carbon atoms in the alkyl group, and the like] and combinations of two or more of these. Examples of the ratataton include epsilon prolatathone, ⁇ -butyrolatatane, ⁇ -noracton lactone, and combinations of two or more of these.
  • the polyol used for the production of (al) preferably has 2 to 8 hydroxyl groups, more preferably 2 to 6 hydroxyl groups.
  • halogenated (meth) acrylic examples include (meth) atalyloyl chloride, (meth) atalyloyl bromide, yowi (meth) atalyloyl, halogenyl, allylic chloride, allylic bromide, allylic iodide, and 2 of these. The combined use of more than seeds is mentioned.
  • (al) is a compound of the above-mentioned AO added to an unsaturated alcohol such as (meth) acrylic acid 2-hydroxyethyl, (meth) acrylic acid and the like, or rubonic acid and its derivatives, or an unsaturated alcohol such as aryl alcohol. It can also be obtained by clicking.
  • AO contains PO and Z or E 2 O as main components and, if necessary, 20% or less of other AO.
  • the addition reaction can be performed by a conventionally known ordinary method.
  • the number of moles of AO added is preferably 1 to 70, more preferably 1 to 50.
  • (a2) is a polyamine or alkanolamine among the above amines and the above halogen. Obtained by reacting (meth) acrylic acid or halogenated aryl at an equivalent ratio such that at least one amino group or hydroxyl group (in the case of alkanolamine) remains unreacted in one molecule. .
  • the polythiol used for the production of (a3) is preferably one having 2 to 4 thiol groups and 2 to 18 carbon atoms, such as ethanedithiol, 1,2 propanedithiol, 1,3 propanedithio.
  • Examples include glycolate, trimethyloloneopantris (thioglycolate) thiocyanuric acid, di (2-mercaptoethyl) sulfide, di (2-mercaptoethyl) ether, and combinations of two or more thereof.
  • the active hydrogen value of the active hydrogen compound (a) is preferably 50 to 1900, more preferably 60 to 1600, and particularly preferably 80 to: LOOO.
  • the active hydrogen value means “molecular weight per 56100Z active hydrogen” and corresponds to the hydroxyl value when the group having active hydrogen is a hydroxyl group.
  • the hydroxyl value is mg of KOH equivalent to neutralizing the sample lg, and means “molecular weight per 56100Z hydroxyl group”.
  • 56100 indicates the mg number of 1 mol of KOH.
  • the method for measuring the active hydrogen value is not particularly limited as long as it is a method capable of measuring the value defined above, but in the case of the hydroxyl value, for example, the method described in JIS K1557 can be mentioned.
  • the adhesive (A) of the present invention may contain an active hydrogen compound (b) having no vinyl polymerizable functional group, if necessary, in addition to (a)! / ⁇ .
  • (b) has substantially no vinyl polymerizable functional group! /, A polyol, and an aliphatic amine AO adduct (bl), AO adduct of aromatic amine (b2), AO adduct of polyhydric alcohol or polyphenol (b3), polymer polyol (b4), and the above (al)
  • AO adduct of aromatic amine b2
  • AO adduct of polyhydric alcohol or polyphenol b3
  • polymer polyol b4
  • the above (al) Among those exemplified as the polyol, those other than the above (polyhydric alcohol etc.) may be mentioned, and two or more may be used in combination.
  • substantially having no butyl polymerizable functional group means that the total degree of unsaturation measured by the method described in JIS K-1557 is 0.2 meqZg or less.
  • the aliphatic amine of (bl) includes primary and Z or secondary amines, and the number of primary and Z or secondary amino groups is preferably 1 to 4, more preferably 1 to The number of active hydrogens derived from amino groups is preferably 2 to 8, more preferably 2 to 4.
  • Preferable AO to be added is mainly composed of PO and / or EO, and if necessary, contains other AO of 20% or less, and particularly preferably PO and a combination of PO and EO. is there.
  • the AO addition reaction can be carried out by a conventionally known ordinary method.
  • a catalyst used at the time of addition a commonly used alkali catalyst (KOH, CsOH, etc.) and US Pat. No. 653 1566 are described.
  • Catalyst [Tris (pentafluorol) borane, etc.]
  • US Pat. No. 6,750,192 Corresponding Japanese Unexamined Patent Publication No. 2002-308811
  • Magnetic perchlorate, etc. can also be used! (The following AO adducts are also the same).
  • aromatic amine (b2) examples include aromatic amines having 6 to 20 carbon atoms described in the section (al) above. Preferred are errin, phenylene diamine and tolylene diamine.
  • Preferable AO to be added is one containing PO and / or EO as a main component and optionally containing other AO of 20% or less, particularly preferably PO, and PO and EO.
  • the polyhydric alcohol (b3) include those exemplified as the polyhydric alcohol used in the production of (al).
  • Examples of the polyvalent phenol of (b3) include those exemplified as the polyvalent phenol used in the production of (al).
  • Preferred as AO to be added is one containing PO and / or EO as a main component and optionally containing other AO of 20% or less, particularly preferably PO, and PO and EO. It is a combination.
  • polymer polyol of (b4) those usually used in polyurethane foam, for example, polyether polyol obtained by adding the above AO to the above polycarboxylic acid, the above polyester polyol and its AO adduct, A polymer polyol obtained by polymerizing a butyl monomer (acrylonitrile, styrene, etc.) in a molecular weight polyol (for example, the polyhydric alcohol), the alkanolamine, and the (b3) force.
  • Preferable AO is PO and Z or EO.
  • (b3) a polymer polyol that can also provide a force is preferable.
  • the production method (b4) can be carried out in the same manner as in the conventional polymer polyol polymerization method. For example, there is a method of polymerizing a bull monomer in the presence of a polymerization initiator in a polyol containing a dispersant as required (method described in US Pat. No. 3,383,351). The polymerization can be carried out either batchwise or continuously, and can be carried out under normal pressure, under pressure or under reduced pressure. Solvents and chain transfer agents can be used if necessary.
  • the volume average particle size of the polymer (b4) is preferably 0.5 to 15 / ⁇ ⁇ .
  • (b) preferably has 2 to 8 hydroxyl groups, more preferably 2 to 6 hydroxyl groups, and (b) preferably has a hydroxyl value of 50 to 1900. Preferably it is 60-1600, Most preferably, it is 80-: L000.
  • (b3) preferred are (b3) and polyhydric alcohols, and more preferred is a polyhydric alcohol AO-added product among (b 3).
  • the concentration of the vinyl polymerizable functional group in the adhesive (A) is preferably 0.6 to 62%, more preferably. 1 to 40%, particularly preferably 2 to 20%. 0. If it is 6% or more, the bending strength of molded products made of wood board, paper or pulp, or molded products such as hot press foams can be easily developed, and the hardness of the urethane chip sponge can be easily developed. Below%, it is easy to proceed the polymerization reaction simultaneously with the urethanization reaction.
  • the concentration of the vinyl polymerizable functional group was determined by adding a sufficient amount of potassium hydroxide ethanol solution to the adhesive (Z gram) and sealing and alkali decomposition at 70 ° C for 24 hours. Then, the butyl group-containing component (E gram) is fractionated by preparative liquid chromatography, and determined by the following formula.
  • the mixing ratio of (a) and (b) in the adhesive (A) is preferably 100 ZO to 0.5 / 99.5, more preferably 50 to 50 to 0.8 / 99.2, and particularly preferably 30 to 70.
  • It is LZ99.
  • the ratio of (a) is 0.5% or more, the bending strength of molded products such as wooden boards, paper or pulp, or molded products such as heat press foams is easily developed, and the hardness of the urethane chip sponge is increased. It becomes easy to express. If (a) is 50% or less, it is easy to proceed the polymerization reaction simultaneously with the urethanization reaction.
  • the organic polyisocyanate (B) used in the adhesive composition for producing a molded product of the present invention may be a compound having two or more isocyanate groups in the molecule. What is normally used for manufacture of can be used. Examples of such isocyanates include aromatic polyisocyanates, aliphatic polyisocyanates, alicyclic polyisocyanates, araliphatic polyisocyanates, and modified products thereof (for example, urethane groups, carpositimides). A modified group containing a group, an allophanate group, a urea group, a burette group, an isocyanurate group, or an oxazolidone group) and a mixture of two or more of these.
  • the aromatic polyisocyanate includes 6 to 16 aromatic diisocyanates, 6 to 20 aromatic triisocyanates, and the like (excluding carbon in the NCO group; the following isocyanates are also used). And a crude product of isocyanate. Examples include 1, 3 and Z or 1, 4 phenolic diisocyanate, 2, 4 one and Z or 2, 6-tolylene diisocyanate (TDI), crude TDI, 2, 4, 1, and / Or 4,4,1-dimethane methane diisocyanate (MDI), polymethylene polyphenylene polyisocyanate (crude MDI), naphthylene 1,5 diisocyanate, triphenyl methane 4,4, , 4,, first Examples include lysocyanate.
  • Examples of the aliphatic polyisocyanate include aliphatic diisocyanates having 6 to carbon atoms: LO. Specific examples include 1,6-hexamethylene diisocyanate, 2,2,4-trimethylhexamethylene diisocyanate, lysine diisocyanate, and the like.
  • Examples of the alicyclic polyisocyanate include alicyclic diisocyanates having 6 to 16 carbon atoms. Specific examples include isophorone diisocyanate (IPDI), 4,4,1-dicyclohexylmethane diisocyanate, 1,4-cyclohexane diisocyanate, norbornane diisocyanate, and the like.
  • IPDI isophorone diisocyanate
  • 44,1-dicyclohexylmethane diisocyanate 4,4,1-dicyclohexylmethane diisocyanate
  • 1,4-cyclohexane diisocyanate 1,4-cyclohexane diisocyanate
  • norbornane diisocyanate and the like.
  • Examples of the araliphatic polyisocyanate include araliphatic diisocyanates having 8 to 12 carbon atoms. Specific examples include xylylene diisocyanate, a, ⁇ , ⁇ ′, a, -tetramethylxylylene diisocyanate, and the like.
  • modified polyisocyanate examples include urethane-modified MDI, carbodiimide-modified MDI, sucrose-modified TDI, castor oil-modified MDI, and the like.
  • the organic polyisocyanate (B) used in the present invention is preferably an aromatic polyisocyanate, more preferably 2, 4'- and Z or 4, 4'-diphenylmethane diisocyanate, polymethylene polyisocyanate.
  • the main component is one or more MDI-based polyisocyanates selected from phenolic polyisocyanates and their modified products. The content of these main components is preferably 40% or more, more preferably 80% or more.
  • the blending ratio of (A) and (B) in the adhesive composition of the present invention is preferably from the viewpoint of mechanical properties of a molded product, and from the viewpoint of hardness in the case of a urethane chip sponge. 5Z95 to 95Z5, more preferably 10Z90 to 75Z25.
  • Water can be added to the composition of the present invention as needed.
  • the amount of water added to 100 parts of the adhesive ( ⁇ ) is preferably 30 parts or less.
  • the amount of water added to 100 parts of the adhesive ( ⁇ ) is preferably 30 parts or less, and Preferably it is 0.5 to 25 parts, particularly preferably 1 to 15 parts.
  • the amount is preferably 30 parts or less, it is possible to obtain a wooden board with good appearance and a molded article made of paper or pulp with a small amount of carbon dioxide by reaction with isocyanate. In 5 copies or more Bending strength is good for molded products made of wood board and paper or pulp.
  • the amount of water added to 100 parts of the adhesive (A) is preferably 30 parts or less, more preferably 0.1 to 20 parts, Particularly preferred is 0.2 to LO part.
  • the amount is preferably 30 parts or less, more preferably 0.1 to 20 parts, Particularly preferred is 0.2 to LO part.
  • part means “part by mass” unless otherwise specified.
  • an additive (C) can be used as necessary.
  • the urethane catalyst is a tertiary amine catalyst (for example, triethylenediamine, N-ethylmorpholine, jetylethanolamine, N, N, N ', N'-tetramethyl to Xamethylenediamine, tetramethylethylenediamine, pentamethyljetylenetriamine, diaminobicyclooctane, 1,2-dimethylimidazole, 1-methylimidazole, 1 isobutyl-2-methylimidazole, 1,8 diazabicyclo [5 , 4, 0] -undecene-7), and Z or a metal catalyst (eg stannous octoate, dibutylstannic dilaurate, lead octylate, etc.).
  • a metal catalyst eg stannous octoate, dibutylstannic dilaurate, lead octylate, etc.
  • the amount of the urethane catalyst is preferably 10 parts or less, more preferably 0.01 to 5.0 parts, and particularly preferably 0.1 to 3.5 parts with respect to 100 parts of the adhesive (A). If it is 10 parts or less, it is easy to proceed with the polymerization reaction simultaneously with the urethane reaction, and if it is 0.01 parts or more, it is a molded article with good curing properties, for example, a wooden board, paper or pulp. , Molded products such as urethane chip sponges and hot press foams.
  • an azo compound for example, 2, 2'-azobisisobutyro-tolyl, 2, 2, -azobis (2,4 dimethylvale-tolyl)
  • 1, 1, —Azobis 1, 1, —acetoxy-1-phenol, etc.
  • organic peroxides eg dibenzoyl peroxide, benzoyl peroxide, t-butyl hydride peroxide, dicumyl peroxide
  • water-soluble radical polymerization initiators such as a combination with dimethylaline (redox catalyst), etc.
  • the amount of the radical polymerization initiator is preferably 3 parts or less, more preferably 100 parts with respect to 100 parts of the adhesive (A). 0.001 to 1 part, particularly preferably 0.01 to 1 part If less than 3 parts, the polymerization reaction proceeds simultaneously with the urethane reaction. In the case of 0.001 part or more, a molded article having good curing properties can be obtained.
  • additives (C) include colorants (dyes, pigments), plasticizers (phthalate esters, adipates, etc.), organic fillers (synthetic short fibers, thermoplastic or thermosetting resin) Hollow microspheres, etc.), flame retardants (phosphate esters, halogenated phosphate esters, etc.), anti-aging agents (triazoles, benzophenones, etc.), antioxidants (hindered polyhydric phenols, hindered amines) Etc.), release agents (wax-based, metal stalagmite-based, or a mixture thereof) can be reacted in the presence of known additives.
  • an additive using the above (a) as a diluent for example, an amine catalyst (a) solution] may be used.
  • the amount added to 100 parts of the adhesive (A) is a colorant, a plasticizer, an organic filler,
  • the flame retardant is preferably 30 parts or less, more preferably 20 parts or less.
  • the anti-aging agent is preferably 1 part or less, more preferably 0.5 part or less.
  • the antioxidant is preferably 1 part or less, more preferably 0.5 part or less.
  • the total amount of the additive (C) is preferably 50 parts or less, more preferably 30 parts or less, and particularly preferably 20 parts or less with respect to 100 parts of (A). When it is 50 parts or less, it is possible to obtain a wooden board with good bending strength or a molded product made from one or more materials selected from paper and pulp.
  • the amount added to 100 parts of the adhesive (A) is preferably 30 parts for the colorant, plasticizer, organic filler, and flame retardant. Below, more preferably 20 parts or less.
  • the anti-aging agent is preferably 2 parts or less, more preferably 0.01 to 1 part.
  • the antioxidant is preferably 2 parts or less, more preferably 0.01 to 1 part.
  • the total amount of the additive (C) is preferably 50 parts or less, more preferably 30 parts or less, and particularly preferably 20 parts or less with respect to 100 parts of (A). If it is 50 parts or less, a urethane chip sponge with good hardness and a hot press foam with good bending strength can be obtained.
  • the wooden board according to the present invention uses, for example, a conventional wooden board (PB, IB, MDF, HB, etc.) as a raw material, and brushing or penetrating the adhesive composition of the present invention on the inside of the board. It can be obtained by hot pressing after impregnation. Or defibrated wood fiber and Further, it may be obtained by impregnating an adhesive composition obtained by the present invention into a small piece of wood such as z or wood chips and then hot pressing.
  • PB conventional wooden board
  • IB PB, IB, MDF, HB, etc.
  • the brushing is performed by applying the adhesive composition to the raw wood board with a commonly used brush, but with the adhesive (A) and the organic polyisocyanate (B), if necessary. Even if water and Z or additive (C) are mixed together and the adhesive composition is prepared before impregnation into the wooden board, it is divided into two or more components and separated separately. Apply to form an adhesive composition in a wooden board! / ⁇ .
  • the penetration is carried out by immersing the wooden board in the adhesive composition.
  • the adhesive (A) and the organic polyisocyanate (B) are optionally added.
  • Water and / or additive (C) may be premixed or permeated separately.
  • the number of brushing and penetration can be arbitrarily set according to the amount of impregnation.
  • the adhesive composition of the present invention to be impregnated into the wooden board of the present invention is preferably 0.1 to 50% with respect to the mass of the raw wooden board before impregnation. More preferably, it is 0.5 to 40%, and particularly preferably 1 to 30%. 0.1. If it is 1% or more, a wood board with good bending strength can be obtained, and if it is 50% or less, the adhesive component does not ooze out even if the wood board is impregnated and then hot-pressed.
  • the wooden board of the present invention can be obtained by hot-pressing the wooden board impregnated with the adhesive composition by the above method.
  • the conditions at the time of hot-pressing are as follows: Preferably it is 100-220 degreeC, More preferably, it is 150-210 degreeC, A hot platen pressure becomes like this. Preferably it is 2.5-3.5 MPa.
  • the vinyl polymerization of the vinyl polymerizable functional group (a) proceeds by the decomposition of the radical polymerization initiator after heat or hot addition during hot pressing. Under the above conditions, the polyurethane formation reaction proceeds in parallel with the polymerization of the vinyl polymerizable functional group.
  • the wood board of the present invention undergoes a polyurethane-forming reaction together with the polymerization of vinyl-polymerizable functional groups, and the conditions under which crosslinking of the vinyl polymer chain portion and polyurethane chain portion obtained by the reaction occur Can be obtained with
  • the fact that the polyurethane forming reaction is carried out under the conditions in which the vinyl polymer chain portion and the polyurethane chain portion are cross-linked together with the polymerization of the bull polymerizable functional group means that the polymerization of the bull polymerizable functional group and the polyurethane forming reaction are performed. Is performed in parallel for at least a part of the period. In order to increase the crosslink density and improve the mechanical properties, the other reaction is started and the two reactions are performed simultaneously before curing in one reaction and the formation of a resin. Is desirable.
  • the density of the wood board of the present invention obtained using the adhesive composition of the present invention or the adhesive (A) of the present invention is preferably 0.1 to 10 gZcm 3 0.2 to 3 gZcm. 3 is even more preferred.
  • the wood board of the present invention has a strong bond between the materials of the board and breaks against the stress of an external force.
  • the mechanical properties such as bending strength are strengthened.
  • examples of the raw material according to the present invention include one or more selected from paper and pulp pulp.
  • the paper either waste paper or plain paper may be used together. Of these, waste paper is preferred.
  • other materials may be used in combination. Examples of other materials include wood chips.
  • the content of other materials is preferably 30% or less, more preferably 10% or less in the total raw materials.
  • the molded article using one or more selected paper and pulp forces of the present invention as a raw material is a conventional molded article using one or more selected paper and pulp forces as raw materials, and the adhesive of the present invention.
  • the composition is obtained by brushing or impregnating the inside of the molded product by permeation and then hot pressing. Alternatively, it may be obtained by impregnating the defibrated paper and Z or pulp with the adhesive composition obtained in the present invention and then hot pressing.
  • the molded product used as a raw material may contain a conventional adhesive that is not particularly limited, and may be a molded product that has been processed in any way.
  • the brushing is carried out by brushing with a commonly used brush on a molded product made of one or more selected from paper and pulp paper as a raw material.
  • A organic polyisocyanate
  • B organic polyisocyanate
  • C water and Z or additive
  • an adhesive composition is prepared before impregnation with a molded product made from one or more selected from paper and pulp pulp, it is divided into two or more components and brushed separately.
  • the adhesive composition may be formed in a molded article made from one or more selected from paper and pulp.
  • the adhesive composition is carried out by immersing a molded product made of one or more selected from paper and pulp pulp as a raw material.
  • A organic polyisocyanate
  • B organic polyisocyanate
  • C water and Z or additive
  • An adhesive composition may be formed therein.
  • the number of brushing and penetration can be arbitrarily set according to the amount of impregnation.
  • the adhesive composition of the present invention for impregnating a molded article using at least one selected from the paper and pulp strength of the present invention as a raw material has at least one selected from paper and pulp pulp before impregnation. It is desirable that the content be 0.1 to 50% with respect to the mass of the molded product as a raw material. More preferably, it is 0.5 to 40%, and particularly preferably 1 to 30%. If it is 50% or less, paper and pulp strength are also selected. After impregnating a molded product made of one or more of the raw materials, the adhesive component does not bleed out even if hot pressing is performed. When the content is 0.1% or more, a molded article having good bending strength can be obtained.
  • a molded product made from one or more selected from paper and pulp impregnated with the adhesive composition by the above method is selected from the paper and pulp of the present invention by hot pressing. Molded products with one or more raw materials can be obtained.
  • the conditions for hot pressing are as follows: Hot plate temperature ⁇ , preferably ⁇ 50-300 o C, more preferably ⁇ 80-250 o C, It is particularly preferably 100 to 200 ° C, and the hot platen pressure is preferably 0.5 to 5 MPa, more preferably 1 to 4 MPa, and particularly preferably 2.5 to 3.5 MPa.
  • the vinyl polymerization of the butyl polymerizable functional group (a) proceeds by decomposition of the radical polymerization initiator after heat or pressure addition during heat pressure. Under the above conditions, the polyurethane formation reaction proceeds in parallel with the polymerization of the butyl polymerizable functional group.
  • the adhesive composition of the present invention instead of the adhesive composition of the present invention, only the adhesive (A) for producing a molded article of the present invention is used, and one or more selected from paper and pulp strength in the same manner as a raw material. Although it is possible to produce a molded product, it is preferable to use an adhesive composition.
  • the paper and pulp strength of the present invention is a molded article made from one or more selected raw materials.
  • the molded product is composed of a vinyl polymer chain part and a polyurethane chain part obtained by the reaction together with the polymerization of the vinyl polymerizable functional group. It can be obtained by carrying out under conditions where crosslinking occurs.
  • the polyurethane formation reaction when the polyurethane formation reaction is carried out under the conditions in which the vinyl polymerization chain portion and the polyurethane chain portion are cross-linked together with the polymerization of the vinyl polymerizable functional group, it means that the polymerization of the vinyl polymerizable functional group and the polyurethane formation reaction occur. Is performed in parallel for at least a part of the period. In order to increase the crosslink density and improve the mechanical properties, the other reaction can be started and the two reactions can be performed simultaneously before curing in one reaction and the formation of a resin. Is desirable.
  • the density of a molded article obtained by using one or more selected from the paper and pulp force of the present invention obtained using the adhesive composition of the present invention or the adhesive (A) of the present invention is 0. 1 ⁇ : LOg
  • Zcm 3 is preferred 0.2-3 gZcm 3 is more preferred.
  • the bonding between the materials of the molded article is strengthened, and against external stress. It becomes difficult to break, and mechanical properties such as bending strength are strengthened.
  • the urethane chip sponge used as a raw material can be obtained by grinding a commonly used polyurethane sponge.
  • Examples thereof include raw material urethane chips obtained by pulverizing a soft or hard polyurethane sponge into a chip shape using a pulverizer or the like.
  • the size of the urethane chip sponge is not particularly limited, but an average diameter of 0.2 to 4 mm is preferable.
  • the urethane chip sponge of the present invention for example, sprays the adhesive composition of the present invention onto the raw material urethane chip by spraying, etc., and then uniformly impregnates the raw material urethane chip with the adhesive composition by stirring or the like, It is obtained by pressure processing.
  • the adhesive (A), the organic polyisocyanate (B) and, if necessary, water and Z or the additive (C) are mixed together.
  • the adhesive composition can be prepared and sprayed onto the raw material urethane chip to be impregnated or impregnated, or divided into two or more components separately and sprayed onto the raw material urethane chip to be impregnated and impregnated, and bonded within the urethane chip sponge.
  • An agent composition may be formed.
  • a method for direct osmosis impregnation for example, a method of immersing a raw material urethane chip in an adhesive composition can be carried out.
  • it may be immersed in an adhesive composition pre-mixed with the additive (C) or separately so as to form an adhesive composition in a urethane chip sponge.
  • the number of impregnations can be arbitrarily set according to the amount of impregnation.
  • the adhesive composition of the present invention impregnated in the raw material urethane chip is desirably 0.1 to 50% with respect to the mass of the raw material urethane chip before impregnation. More preferably, it is 0.5 to 40%, and particularly preferably 1 to 30%. If it is 50% or less, the adhesive component will not ooze out even if hot pressing is performed after impregnating the raw material urethane chips. When the content is 0.1% or more, a urethane chip sponge having good hardness can be obtained.
  • a good urethane chip sponge can be obtained by a method in which the raw material urethane chip is heated while being pressed with a pressure plate of a hot press machine.
  • a good urethane chip sponge can be obtained by applying water vapor to a pressure plate with several to several tens of holes and spraying water vapor onto the raw material urethane chip while applying pressure. It is done.
  • the pressure plate temperature is preferably 50 to 250 ° C, more preferably 70 to 200 ° C, particularly preferably 80 to 150 ° C, and the pressure plate pressure is preferably 0.5 to 5 MPa, more preferably 1 to 4 MPa, and particularly preferably 2.5 to 3.5 MPa.
  • the vinyl polymerization of the butyl polymerizable functional group (a) proceeds by the decomposition of the radical polymerization initiator after heat or pressure addition during heat pressure. Under the above conditions, the polyurethane formation reaction proceeds in parallel with the polymerization of the butyl polymerizable functional group.
  • a urethane chip sponge can be produced by the same method using only the adhesive (A) for producing a molded article of the present invention instead of the adhesive composition of the present invention.
  • the composition is used.
  • the urethane chip sponge of the present invention undergoes a polyurethane forming reaction together with the polymerization of the butyl polymerizable functional group, and crosslinking of the vinyl polymer chain portion obtained by the reaction and the polyurethane chain portion occurs. It is obtained by carrying out under such conditions.
  • the polymerization of the vinyl polymerizable functional group and the polyurethane forming reaction under the conditions in which the vinyl polymer chain portion and the polyurethane chain portion are cross-linked cause the polymerization of the butyl polymerizable functional group and the polyurethane formation reaction. This means that it will be performed in parallel for at least a part of the period.
  • the other reaction is started and the two reactions are performed at the same time before the resin is formed by curing in one reaction. Is desirable.
  • the density of the urethane chip sponge of the present invention obtained by using the adhesive composition of the present invention or the adhesive (A) of the present invention is preferably 500 kgZm 3 or less, more preferably 10 Okg / m. 3 or less, particularly preferably 1 to 50 kg / m 3 .
  • the hardness is preferably 0.1 N or more, more preferably 1 N or more, and particularly preferably 10 to 500 N.
  • the bond between the materials of the urethane chip sponge is strengthened and the stress of the external force is increased. In contrast, mechanical properties such as hardness are enhanced.
  • the polyurethane foam used as a raw material is a polyurethane usually used for applications such as a pen tip of a fluorescent pen, an ink roll of a printing machine, a helmet interior, a bag fabric, etc. In the form.
  • the adhesive composition of the present invention was sprayed and impregnated with the adhesive composition of the present invention onto a polyurethane slab foam made into a sheet. It can be obtained by hot pressing and molding later.
  • the adhesive (A), the organic polyisocyanate (B), and, if necessary, water and Z or the additive (C) are mixed together.
  • An adhesive composition may be prepared and sprayed onto a polyurethane foam to be impregnated or impregnated, or divided into two or more components and separately sprayed onto a polyurethane foam to impregnate and form an adhesive composition within the foam. But ⁇ .
  • a method of directly impregnating and impregnating for example, a method of immersing a raw material polyurethane foam in an adhesive composition can be performed, and an adhesive (A), an organic polyisocyanate (B), and water if necessary. And / or the additive (C) may be immersed in an adhesive composition premixed or separately soaked to form an adhesive composition in the foam.
  • the number of impregnations can be arbitrarily set according to the amount of impregnation.
  • the adhesive composition of the present invention to be impregnated into the polyurethane foam is preferably 0.1 to 50% with respect to the mass of the polyurethane foam before impregnation. More preferably, it is 0.5 to 40%, and particularly preferably 1 to 30%. If it is 50% or less, the adhesive component will not ooze out even if it is hot-pressed after being immersed in polyurethane foam. When the content is 0.1% or more, a hot press foam having good mechanical strength such as bending strength can be obtained.
  • the hot plate temperature is preferably 50 to 200 ° C, more preferably 70 to 200 ° C, particularly preferably 80 to 150 ° C
  • the hot platen pressure is preferably 0.5 to 5 MPa, more preferably 1 to 4 MPa, particularly preferably. Is 2.5 to 3.5 MPa.
  • Bull polymerization of the (B) polymerizable functional group proceeds by the heat during hot pressing or by decomposition of the radical polymerization initiator added by force. Under the above conditions, the polyurethane formation reaction proceeds in parallel with the polymerization of the vinyl polymerizable functional group.
  • the hot press foam of the present invention can be obtained by performing the polyurethane formation reaction together with the polymerization of the vinyl polymerizable functional group under the conditions in which the vinyl polymer chain portion obtained by the reaction and the polyurethane chain portion are cross-linked.
  • the polyurethane-forming reaction can be carried out under the conditions in which the vinyl polymer chain part and the polyurethane chain part are cross-linked together with the polymerization of the bule polymerizable functional group. Means that it will be performed in parallel for at least some periods.
  • the other reaction is started and the two reactions can be performed simultaneously before curing in one reaction and the formation of the resin. Is desirable.
  • the density of the hot press foam of the present invention obtained using the adhesive composition of the present invention or the adhesive (A) of the present invention is preferably 200 kgZm 3 or less, more preferably lOOkgZ m 3 or less. Particularly preferred is 1 to 50 kgZm 3 .
  • the bending strength is 0.1 lN / mm3 ⁇ 4. The above is more preferable, more preferably 0.2 NZmm 2 or more, and particularly preferably 1 to: LOONZmm 2 .
  • the hot press foam of the present invention comprises the adhesive composition of the present invention or the adhesive of the present invention.
  • a-1 Active hydrogen compound containing a vinyl polymerizable functional group having a hydroxyl value of 432 obtained by adding PO to acrylic acid
  • a-2 Active hydrogen compound containing a butyl-polymerizable functional group having a hydroxyl value of 153 obtained by adding PO to methacrylic acid
  • a-3 Active hydrogen compound containing bur polymerizable functional group having hydroxyl value of 302 with PO added to aryl alcohol
  • a-4 Active hydrogen compound containing vinyl polymerizable functional group with hydroxyl value of 484 obtained by adding EO to acrylic acid
  • a-5 Active hydrogen compound containing butyl polymerizable functional group with hydroxyl value of 701, obtained by reacting glycerin with acrylic acid
  • a-6 Active hydrogen compound containing butyl-polymerizable functional group having a hydroxyl value of 246 obtained by reacting glycerin with acrylic acid
  • b-2 Polyol with a hydroxyl value of 561 in which PO is added to pentaerythritol b-3: Propylene glycol (manufactured by Asahi Denka Kogyo Co., Ltd.)
  • Wood board impregnation hot pressing
  • Table 1 shows the measurement results of the concentration of bur polymerizable groups and the normal bending strength of the wood boards obtained in the examples and comparative examples.
  • the MDF impregnated with the adhesive composition for manufacturing a molded article or the adhesive (A) of the present invention was impregnated with only the organic polyisocyanate (B), and Compared with the conventional polyol impregnated, when compared with the same amount of adhesive, the result is excellent in normal bending strength.
  • Table 2 shows the measurement results of the vinyl polymerizable functional group concentration and the normal bending strength of the molded products obtained from each of the Examples and Comparative Examples, which are made from used paper board.
  • the waste paper board impregnated with the adhesive composition or adhesive (A) for producing a molded article of the present invention is impregnated with only the organic polyisocyanate (B).
  • the organic polyisocyanate (B) In comparison, when compared with the same amount of adhesive, a result excellent in normal bending strength was obtained.
  • Raw material urethane chips (average diameter lcm) obtained by pulverizing polyurethane foam were mixed with adhesive (A) in which water and radical polymerization initiators in the number of parts listed in Table 3 were added and mixed, and organic polyisocyanate (B ) And [Alternatively, only part (A) in some examples and part (B) in comparative examples] were immersed and impregnated in a predetermined amount, and then subjected to hot pressing to obtain a urethane chip sponge. (Pressurizing plate temperature: 150 ° C, pressurizing plate pressure: 3 MPa, pressurizing time: 360 seconds) In some examples and comparative examples, water vapor spraying was performed using a vacant hole and a pressurized platen. .
  • Table 3 shows the measurement results of the vinyl polymerizable functional group concentration and hardness of the urethane chip sponges obtained in the examples and comparative examples.
  • the amount of impregnation (including water and polymerization initiator) and the amount of organic isocyanate impregnation are the weight per 800g of raw material.
  • the urethane chip sponge impregnated with the adhesive composition for manufacturing a molded article or the adhesive (A) of the present invention was impregnated only with the organic polyisocyanate (B). Compared with the conventional polyol and those impregnated with the conventional polyol, when compared with the same amount of adhesive, a result excellent in hardness was obtained.
  • Hot press conditions when forming hot press forms
  • a polyurethane slab foam having a thickness of 20 mm and a density of 0.03 gZcm 3 was mixed with an adhesive (A) in which water and a radical polymerization initiator in the number of parts shown in Table 4 were previously added and mixed, and an organic polyisocyanate (B).
  • an adhesive A
  • a radical polymerization initiator in the number of parts shown in Table 4 were previously added and mixed
  • an organic polyisocyanate B
  • a part of the example is (A) only, the comparative example is (B) and water only)
  • impregnated with a predetermined amount and then hot-pressed to a thickness of 4.5 mm to form a hot press form. Obtained.
  • Hot plate pressure 3Ma
  • Pressurization time 360 seconds
  • Table 4 shows the measurement results of the bull polymerizable functional group concentration and the normal bending strength of the hot press foams obtained in the examples and comparative examples.
  • agent impregnation including water and polymerization initiator
  • the adhesive composition for production of a molded article of the present invention containing the adhesive of the present invention, or the adhesive of the present invention it has excellent mechanical properties even if the amount of the adhesive used is reduced.
  • An adhesive for manufacturing a molded product for obtaining a molded product can be provided. Therefore, they are useful for molded products such as wood boards with excellent mechanical properties, molded products made of paper or pulp, heat press foam, and urethane chip sponge molded products with improved hardness.
  • the adhesive composition for producing a molded article of the present invention containing the adhesive of the present invention or the adhesive of the present invention a wood board having excellent mechanical properties can be obtained. It can. Since the wood board of the present invention is excellent in mechanical properties, it is useful for applications such as house floor materials, wall materials, door materials, soundproof materials, heat insulating materials, tatami core materials, furniture members and the like.
  • the adhesive composition for producing a molded article of the present invention containing the adhesive of the present invention, or one or more selected from paper and pulp pulp obtained by using the adhesive of the present invention is used as a raw material.
  • the molded products are made from one or more materials selected from paper and pulp with excellent mechanical properties, and are used as building materials such as residential floor materials, wall materials, door materials, and tatami core materials, furniture components, and woodworking. It is useful as a product core, concrete formwork, food packaging, and precision machinery packaging.
  • the adhesive composition for producing a molded article of the present invention containing the adhesive of the present invention, or the urethane chip sponge obtained by using the adhesive of the present invention is a urethane chip excellent in mechanical properties.
  • a sponge it is useful for applications such as cushions, backrests, soundproofing materials, and heat insulating materials.
  • An adhesive composition for producing a molded article of the present invention containing the adhesive of the present invention, or a hot press foam obtained by using the adhesive of the present invention is a hot press foam excellent in mechanical properties. It is useful for applications such as gaskets, pen tips of fluorescent pens, ink rolls for printing presses, interiors of helmets, and bag fabrics.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

 活性水素含有基と下記一般式(1)で示されるビニル重合性官能基を有し、下記(a1)~(a3)から選ばれる1種以上の活性水素化合物(a)、または(a)とビニル重合性官能基を有しない活性水素化合物(b)を含有する成形品製造用接着剤。  (a1)ポリオールの不飽和カルボン酸部分エステルまたは部分不飽和アルキルエーテル  (a2)アミンの不飽和カルボン酸部分アミド化物または部分不飽和アルキル化物  (a3)ポリチオールの不飽和カルボン酸部分チオエステルまたは部分不飽和アルキルチオエーテル [式中Rは、水素、炭素数1~15のアルキル基、または炭素数6~21のアリール基を表す。]  使用する接着剤の量を減らしても機械物性に優れた木質ボード、紙ないしパルプを原料とする成形品、熱プレスフォーム、硬さの向上したウレタンチップスポンジ成形品などの成形品を得ることができる。

Description

明 細 書
成形品製造用接着剤、接着剤組成物及びこれらを用いた成形品 技術分野
[0001] 本発明は成形品製造用接着剤、接着剤組成物、およびこれらを用いて製造される 成形品に関するものであり、更に詳しくは、木質繊維や木材小片を用いた 3層パーチ クルボード、ミディアムデンシティ一ファイバーボードなどの熱圧成形木質ボード;古 紙ボード等の熱圧成形品などの紙および zまたはパルプを原料とする成形品;ポリウ レタンフォームの粉砕片等を熱圧着成形して得られるウレタンチップスポンジ;シート 状ポリウレタンフォーム等を熱圧着して得られる熱プレスフォームなどの成形品製造 用接着剤、接着剤組成物、並びにこれらを用いて製造される木質ボード、紙および パルプから選ばれる 1種以上を原料とする成形品、ウレタンチップスポンジ、熱プレス フォームなどの成形品に関する。
背景技術
[0002] 木質繊維や木材小片を用いた木質ボードには、パーチクルボード(以下 PBとも 、う )やインシュレーションボード(以下 IBとも!/、う)、ミディアムデンシティ一ファイバーボ ード(以下 MDFともいう)、ハードボード(以下 HBともいう)などがあり、住宅の床材、 壁材、ドア材、防音材、断熱材、畳心材、家具部材などとして使用されている。
[0003] 従来、これらの木質ボード製造用の接着剤としては熱硬化性榭脂である尿素樹脂 、メラミン榭脂、多価フエノール榭脂などの、ホルマリン系榭脂が多く用いられてきた。 し力し、ホルマリン系榭脂では、ホルムアルデヒドがボード内に残存し室内空気中に 放散するため、シックハウス症候群の原因物質として問題となっている。
[0004] 一方、最近ではこれらのホルマリン系榭脂の代わりに、ホルムアルデヒドの放散が 少ない、ジフエ-ノレメタンジイソシァネート、ポリメチレンポリフエ-レンポリイソシァネ ート、および Zまたはそれらの変性物を主成分とする有機ポリイソシァネートを用いた 木質ボード製造用接着剤が用いられている (特許文献 1参照)が、曲げ強度等の機 械物性が不十分であるため密度を上げる必要があり経済的でない等の問題点があつ [0005] また、古紙等の紙やパルプを用いた成形品は、住宅の床材、壁材、ドア材、畳心材 などの建材、家具部材、木工加工品の芯材、コンクリート型枠、食品用梱包材、精密 機械用梱包材などとして使用されている。
[0006] 従来、これらの紙やパルプを原料とする成形品製造用の接着剤としては、熱硬化 性榭脂である尿素樹脂、メラミン榭脂、多価フエノール榭脂などの、ホルマリン系榭脂 が多く用いられてきた。しかし、ホルマリン系榭脂では、ホルムアルデヒドが成形品内 に残存し室内空気中に放散するため、シックハウス症候群の原因物質として問題とな つている。
[0007] 一方、最近ではこれらのホルマリン系榭脂の代わりに、ホルムアルデヒドの放散が 少な 、、有機ポリイソシァネートを用いた紙および Zまたはパルプを原料とする成形 品製造用接着剤が用いられて!/、る (特許文献 2参照)が、曲げ強度等の機械物性が 不十分であるため密度を上げる必要があり、経済的でない等の問題点があった。
[0008] また、ウレタンチップスポンジは、ウレタンスポンジを粉砕して得られたウレタンチッ プを用いたものであり、クッション、背もたれ、防音材、断熱材などとして使用されてい る。
[0009] 従来、これらのウレタンチップスポンジ製造用の接着剤としては、熱硬化性榭脂で ある尿素樹脂、メラミン榭脂、多価フエノール榭脂などの、ホルマリン系榭脂が多く用 いられてきた。し力し、ホルマリン系榭脂では、ホルムアルデヒドがウレタンチップスポ ンジ内に残存し室内空気中に放散するため、シックハウス症候群の原因物質として 問題となっている。
[0010] 一方、最近ではこれらのホルマリン系榭脂の代わりに、ホルムアルデヒドの放散が 少な 、、有機ポリイソシァネートを用いたウレタンチップスポンジ製造用接着剤が用い られている (特許文献 3参照)が、硬さが不十分であるため密度を上げる必要があり経 済的でない等の問題点があった。
[0011] また、発泡により得られたウレタンフォームを用いた熱プレスフォームは、ガスケット、 蛍光ペン、インクロール、ヘルメット内装、ノ ッグ生地などとして使用されている。従来 、これらの熱プレスフォーム製造用の接着剤としては、熱硬化性榭脂である尿素樹脂 、メラミン榭脂、多価フエノール榭脂などの、ホルマリン系榭脂が多く用いられてきた。 し力し、ホルマリン系榭脂では、ホルムアルデヒドが熱プレスフォーム内に残存し室内 空気中に放散するため、シックハウス症候群の原因物質として問題となっている。
[0012] 一方、最近ではこれらのホルマリン系榭脂の代わりに、ホルムアルデヒドの放散が 少な 、、有機ポリイソシァネートを用いた熱プレスフォーム製造用接着剤が用いられ ている。(熱プレスで他榭脂を引用した例として特許文献 4を参照にあげる)しかし、 曲げ強度などの機械強度が不十分であるため密度を上げる必要があり経済的でな い等の問題点があった。
特許文献 1 :特開 2004— 209719号公報
特許文献 2:特開 2005 - 254569号公報
特許文献 3:特開 2005 - 200483号公報
特許文献 4:特開 2005— 201991号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0013] 本発明は、使用する接着剤の量を減らしても、機械物性に優れた成形品を得るた めの成形品製造用接着剤な!/、し接着剤組成物、およびこれらを用いて製造される機 械物性に優れた成形品を提供することを目的とする。
[0014] 特に本発明は、使用する接着剤の量を減らしても、常態曲げ強度等の機械物性に 優れた木質ボードを得るための木質ボード成形品製造用接着剤ないし接着剤組成 物、使用する接着剤の量を減らしても、常態曲げ強度等の機械物性に優れた紙ない しパルプを原料とする成形品製造用接着剤な!/ヽし接着剤組成物、使用する接着剤 の量を減らした場合でも、硬さを向上するのに優れたウレタンチップスポンジ製造用 接着剤ないし接着剤組成物、及び、使用する接着剤の量を減らした場合でも、曲げ 強度などの機械強度を向上するのに優れた、熱プレスフォーム製造用接着剤ないし 接着剤組成物、ならびにこれらを用いて製造される機械物性に優れた成形品を提供 することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0015] 本発明とは、下記 3発明である。
(I) 活性水素含有基と下記一般式 (1)で示されるビュル重合性官能基を有し、下記 (al)〜(a3)力も選ばれる 1種以上の活性水素化合物(a)、または (a)とビニル重合 性官能基を有しな!/ヽ活性水素化合物 (b)を含有する成形品製造用接着剤 (A)。
(al)ポリオールの不飽和カルボン酸部分エステルまたは部分不飽和アルキルエー テノレ
(a2)ァミンの不飽和カルボン酸部分アミドィ匕物または部分不飽和アルキルィ匕物 (a3)ポリチオールの不飽和カルボン酸部分チォエステルまたは部分不飽和アルキ ノレチォエーテノレ
R
I (1)
CH =C
2
[式中 Rは、水素、炭素数 1〜15のアルキル基、または炭素数 6〜21のァリール基を 表す。]
[0016] (II) 上記の接着剤 (A)と、有機ポリイソシァネート(B)と、必要により水および添カロ 剤 (C)から選ばれる一種以上を含有する成形品製造用接着剤組成物。
[0017] (III) 上記の接着剤組成物の、ビュル重合性官能基の重合と共にポリウレタン形成 反応を、反応により得られるビニル重合鎖部分とポリウレタン鎖部分の架橋が起こる 条件下で行わせて得られる (a)のビュル重合性官能基の重合により形成されたビ- ル重合鎖部分がポリウレタン鎖部分に架橋した榭脂を含有する成形品。
発明の効果
[0018] 本発明の成形品製造用接着剤あるいは成形品製造用接着剤組成物を用いて成形 された成形品は、従来に比べ機械物性に優れた成形品を得る事ができる。
[0019] 更に詳細には、木質ボードに適用した場合には、本発明の成形品製造用接着剤あ るいは接着剤組成物を用いて強化された木質ボードは、従来に比べ曲げ強度等の 機械物性に優れている。
[0020] また、紙ないしパルプを原料とする成形品に適用した場合には、本発明の成形品 製造用接着剤あるいは接着剤組成物を用いて強化された、紙およびパルプ力ゝら選 ばれる 1種以上を原料とする成形品は、従来に比べ曲げ強度等の機械物性に優れ ている。 [0021] また、ウレタンチップスポンジに適用した場合においては、本発明の成形品製造用 接着剤あるいは接着剤組成物を用いて強化されたウレタンチップスポンジは、従来に 比べ硬さの向上に優れて 、る。
[0022] また、熱プレスフォームに適用した場合においては、本発明の成形品製造用接着 剤あるいは接着剤組成物を用いて強化された熱プレスフォームは、従来に比べ曲げ 強度などの機械強度に優れて 、る。
発明を実施するための最良の形態
[0023] 本発明の成形品製造用接着剤 (A)は、活性水素含有基と下記一般式 (1)で示さ れるビュル重合性官能基を有する活性水素化合物 (a)、または (a)とビュル重合性 官能基を有しな!/ヽ活性水素化合物 (b)を含有する。
[0024] R
I (1)
CH =C
2
[式中 Rは、水素、炭素数 1〜15のアルキル基、または炭素数 6〜21のァリール基を 表す。 ]
上記 Rにおける炭素数 1〜15のアルキル基としては、メチル基、ェチル基等が挙げ られる。炭素数 6〜21のァリール基としては、フエ-ル基、 p—メチルフエ-ル基等が 挙げられる。
[0025] 本発明の接着剤 (A)は、上記の活性水素含有基を有する 1種または 2種以上の化 合物で構成され、本発明の木質ボード、紙ないしパルプを原料とする成形品、ウレタ ンチップスポンジあるいは熱プレスフォームなどの成形品の製造に、(A)単独ある!/ヽ は有機ポリイソシァネート (B)力もなる成分と共に用いられるものである。
[0026] (a)の活性水素含有基としては、例えば、ヒドロキシル基、メルカプト基、 1級ァミノ基 、 2級ァミノ基力 選ばれる 1種以上が挙げられる。好ましくはヒドロキシル基およびメ ルカプト基であり、さらに好ましくはヒドロキシル基である。
[0027] (a)中の活性水素含有基の数は、通常 1個以上、好ましくは 1〜8個、更に好ましく は 1〜5個である。
[0028] ビュル重合性官能基としては、末端ォレフィン型( 1価のビュル重合性官能基)でも 、内部ォレフィン型でもよぐ例としては、(メタ)アタリロイル基、ァリル基、プロべ-ル 基、 1ーブテュル基、 2—ブテュル基等力 選ばれる 1種以上が挙げられる。これらの 中で好ましくは、(メタ)アタリロイル基、ァリル基およびプロぺニル基であり、更に好ま しくは (メタ)アタリロイル基およびァリル基である。ここで (メタ)アタリロイル基とは、ァク リロイル基および Zまたはメタアタリロイル基を意味し、以下同様の記載法を用 、る。
[0029] (a)中のビニル重合性官能基の数は、通常 1個以上、好ましくは 1〜: LO個、更に好 ましくは 1〜5個である。
[0030] ビニル重合性官能基を有する活性水素化合物 (a)は下記 (al)〜 (a3)力 選ばれ る化合物であり、 2種以上を併用してもよい。
[0031] (al)ポリオール〔多価アルコール、多価フエノール、多価アルコールもしくは多価フ ェノールのアルキレンオキサイド(以下 AOと略記)付加物、ァミンの AO付加物、多価 アルコールとポリカルボン酸もしくはラタトンと力 誘導されるポリエステルポリオール など〕の不飽和カルボン酸部分エステルまたは部分不飽和アルキルエーテル〔とくに 部分 (メタ)アクリル酸エステルまたは部分ァリルエーテル〕
(a2)ァミンの不飽和カルボン酸部分アミドィ匕物または部分不飽和アルキルィ匕物〔と くに部分 (メタ)アクリルアミドィ匕物または部分ァリルイ匕物〕
(a3)ポリチオールの不飽和カルボン酸部分チォエステルまたは部分不飽和アルキ ルチオエーテル〔とくに部分 (メタ)アクリルチォエステルまたは部分ァリルイ匕物〕
(al)の製造に用いる多価アルコールとしては、例えば、炭素数 2〜18 (好ましくは 2 〜12)の 2価アルコール [エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリ コール、ジプロピレングリコール、 1, 4一および 1, 3—ブタンジオール、 1, 6—へキサ ンジオール、ネオペンチルグリコール等]、炭素数 3〜18 (好ましくは 3〜12)の 3〜5 価の多価アルコール [アルカンポリオールおよびその分子内もしくは分子間脱水物、 例えば、グリセリン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、ソルビタン、ジグリ セリン;糖類およびその誘導体、例えば、 α—メチルダルコシド、キシリトール、ダルコ ース、フルクトース;等]、および炭素数 5〜18 (好ましくは 5〜12)の 6〜10価または それ以上の多価アルコール [6〜10価のアルカンポリオール、および 6〜: L0価のァ ルカンポリオールもしくは 3〜5価のアルカンポリオールの分子内もしくは分子間脱水 物、例えば、ジペンタエリスリトール;糖類およびその誘導体、例えば、ソルビトール、 マンニール、ショ糖;等]およびこれらの 2種以上の併用が挙げられる。
[0032] (al)の製造に用いる多価フエノールとしては、多価フエノール〔単環多価フエノール
(ハイドロキノン等)、ビスフエノール類(ビスフエノール A、ビスフエノール F等)など〕、 3〜5価の多価フヱノール〔単環多価フヱノール(ピロガロール、フロログルシン等)、 3 〜5価の、多価フ ノール化合物のホルマリン低縮合物(数平均分子量 1000以下)( ノボラック榭脂、レゾールの中間体)など〕、 6〜10価またはそれ以上の多価フエノー ル〔6価以上の、多価フ ノール化合物のホルマリン低縮合物(数平均分子量 1000 以下)(ノボラック榭脂、レゾールの中間体)等〕、多価フ ノールとアルカノールァミン との縮合物(マン-ッヒポリオール)、およびこれらの 2種以上の併用が挙げられる。
[0033] (al)の製造に用いるポリオールのうち、ァミンの AO付加物におけるァミンとしては 、例えば、アンモニア;炭素数 2〜20のアルカノールァミン [モノ—、ジ—もしくはトリエ タノールァミン、イソプロパノールァミン、アミノエチルエタノールアミン等];炭素数 1〜 20のアルキルアミン [メチルァミン、ェチルァミン、 n—ブチルァミン、ォクチルァミン等 ];炭素数 2〜6のアルキレンジァミン [エチレンジァミン、へキサメチレンジァミン等]; アルキレン基の炭素数が 2〜6のポリアルキレンポリアミン(重合度 2〜8) [ジエチレン トリアミン、トリエチレンテトラミン等];炭素数 6〜20の芳香族ァミン [ァ-リン、フエ-レ ンジァミン、トリレンジァミン、キシリレンジァミン、メチレンジァニリン、ジフエニルエー テルジァミン、ナフタレンジァミン、アントラセンジァミン等];炭素数 4〜 15の脂環式ァ ミン [イソホロンジァミン、シクロへキシレンジアミン等];炭素数 4〜 15の複素環式アミ ン [ピペラジン、 N—アミノエチルピペラジン、 1, 4ージアミノエチルピペラジン等]およ びこれらの 2種以上の併用などが挙げられる。
[0034] 多価アルコール、多価フエノール、またはァミンに付カ卩させる AOとしては、エチレン オキサイド(以下、 EOと略記)、プロピレンオキサイド(以下、 POと略記)、 1, 2—、 1, 3—、 1, 4—もしくは 2, 3—ブチレンオキサイド、 α—ォレフィンオキサイド (炭素数 5 〜30またはそれ以上)、スチレンオキサイドなどおよびこれらの 2種以上の併用(併用 する場合には、ランダム付加、ブロック付加、これらの組合せのいずれでもよい。)が 挙げられる。これらの AOのうち、炭素数 2〜8のものが好ましぐ POおよび Zまたは E Oを主成分とし、必要により 20%以下の他の AOを含むものが更に好ましい。付加反 応は、従来公知の通常の方法により行うことができる。 1分子当たりの AOの付加モル 数は、好ましくは 1〜70、更に好ましくは 1〜50である。上記および以下において、 % は、特に記載のない限り質量%を意味する。
[0035] (al)の製造に用いるポリオールのうちポリエステルポリオールに用いる多価アルコ ールは、前記と同様のものが挙げられ、ポリカルボン酸としては、例えば、炭素数 4〜 18の脂肪族ポリカルボン酸 [コハク酸、アジピン酸、セバシン酸、マレイン酸、フマル 酸等]、炭素数 8〜 18の芳香族ポリカルボン酸 [フタル酸もしくはその異性体、トリメリ ット酸等]、これらのポリカルボン酸のエステル形成性誘導体 [酸無水物、アルキル基 の炭素数が 1〜4の低級アルキルエステルなど]およびこれらの 2種以上の併用が挙 げられる。ラタトンとしては、 ε一力プロラタトン、 γ ブチロラタトン、 γ ノ レ口ラクト ンおよびこれらの 2種以上の併用が挙げられる。
[0036] (al)の製造に用いるポリオールとしては、好ましくはヒドロキシル基を 2〜8個、更に 好ましくは 2〜6個有するものである。
[0037] (al)は、部分 (メタ)アクリル酸エステル、および部分ァリルエーテルの場合を例に とると、例えば、以上例示したポリオールを、 1分子中に少なくとも 1個のヒドロキシル 基が未反応で残るような当量比で、ハロゲンィ匕 (メタ)アクリルまたはハロゲンィ匕ァリル を用いて部分 (メタ)アタリロイルイ匕または部分ァリルイ匕することにより得られる。ハロゲ ン化 (メタ)アクリルとしては、塩化 (メタ)アタリロイル、臭化 (メタ)アタリロイル、ヨウィ匕( メタ)アタリロイル、ハロゲンィ匕ァリルとしては、塩化ァリル、臭化ァリル、ヨウ化ァリルお よびこれらの 2種以上の併用が挙げられる。
[0038] また (al)は、(メタ)アクリル酸 2 ヒドロキシェチル、(メタ)アクリル酸等の不飽和力 ルボン酸およびその誘導体、またはァリルアルコール等の不飽和アルコールに前記 の AOを付カ卩しても得ることができる。この場合、 AOの中では、 POおよび Zまたは E Oを主成分とし、必要により 20%以下の他の AOを含むものが好ましい。付加反応は 、従来公知の通常の方法により行うことができる。 AOの付加モル数は、好ましくは 1 〜70、更に好ましくは 1〜50である。
[0039] (a2)は、前記のァミンのうち、ポリアミンまたはアルカノールァミンと、前記のハロゲ ン化 (メタ)アクリルまたはハロゲンィ匕ァリルを、 1分子中に少なくとも 1個のアミノ基また は水酸基 (アルカノールァミンの場合)が未反応で残るような当量比で、反応させるこ とにより得られる。
[0040] (a3)の製造に用いるポリチオールとしては、チオール基を 2〜4個有し、炭素数 2〜 18のものが好ましぐ例えば、エタンジチオール、 1, 2 プロパンジチオール、 1, 3 プロパンジチォ一ノレ、 1, 4 プロパンジチォ一ノレ、 1, 4 ベンゼンジチォ一ノレ、 1 , 2 ベンゼンジチオール、ビス(4 メルカプトフエ-ル)スルフイド、 4—tーブチルー 1, 2—ベンゼンジチォ一ノレ、エチレングリコーノレジチォグリコレート、トリメチローノレプ 口パントリス(チォグリコレート)チオシァヌル酸、ジ(2—メルカプトェチル)スルフイド、 ジ(2—メルカプトェチル)エーテルおよびこれらの 2種以上の併用が挙げられる。
[0041] (a3)は、これらポリチオールに、前記のハロゲン化 (メタ)アクリルまたはハロゲン化 ァリルを、 1分子中に少なくとも 1個のチオール基が未反応で残るような当量比で、反 応させること〖こより得られる。
[0042] 活性水素化合物(a)の活性水素価は、好ましくは 50〜1900、更に好ましくは 60〜 1600、特に好ましくは 80〜: LOOOである。
[0043] ここで、活性水素価は、 "56100Z活性水素 1個当たりの分子量"を意味し、活性水 素を有する基が水酸基の場合、水酸基価に相当する。なお、水酸基価は、試料 lgを 中和するのに相当する KOHの mgであって、 "56100Z水酸基 1個当たりの分子量" を意味する。尚、ここで 56100は KOH1モルの mg数を示している。活性水素価の測 定方法は、上記定義の値を測定できる方法であれば公知の方法でよぐ特に限定さ れないが、水酸基価の場合、例え «JIS K1557に記載の方法が挙げられる。
[0044] これら(a)の中では、好ましくは(al)および(a2)であり、更に好ましくは(al)であり 、とく〖こ好ましくは、多価アルコールもしくはその AO付加物の部分ァリルエーテル、 および多価アルコールもしくはその AO付加物の部分 (メタ)アクリル酸エステルであ る。
[0045] 本発明の接着剤 (A)中に (a)以外に、必要により、ビニル重合性官能基を有しない 活性水素化合物 (b)を含有してもよ!/ヽ。
[0046] (b)はビニル重合性官能基を実質的に有しな!/、ポリオールであり、脂肪族ァミンの AO付加物(bl)、芳香族ァミンの AO付加物(b2)、多価アルコールまたは多価フエ ノールの AO付加物(b3)、ポリマーポリオール (b4)、および前記(al)の製造に用い るポリオールとして例示したもののうち上記以外のもの(多価アルコール等)が挙げら れ、 2種以上を併用してもよい。
[0047] ここで「ビュル重合性官能基を実質的に有しない」とは、 JIS K— 1557記載の方法 で測定された総不飽和度が 0. 2meqZg以下であることを意味する。
[0048] (bl)の脂肪族ァミンとしては、 1級及び Zまたは 2級ァミンが挙げられ、 1級及び Z または 2級ァミノ基の数は、好ましくは 1〜4個、更に好ましくは 1〜3個であり、アミノ基 に由来する活性水素の数は、好ましくは 2〜8個、更に好ましくは 2〜4個である。
[0049] (bl)として具体的には、前記(al)の項で述べた、アルカノールァミン、炭素数 1〜 20のアルキルァミン、炭素数 2〜6のアルキレンジァミン、およびアルキレン基の炭素 数が 2〜6のポリアルキレンポリアミン (重合度 2〜8)等が挙げられる。好ましくはアル カノールァミンおよびアルキレンジァミンである。
[0050] 付加する AOとして好ましいものは、 POおよび/または EOを主成分とし、必要によ り 20%以下の他の AOを含むものであり、特に好ましくは PO、および POと EOの併用 である。
[0051] AO付加反応は、従来公知の通常の方法により行うことができ、付加時に用いる触 媒としては、通常用いられるアルカリ触媒 (KOH、 CsOH等)の他、米国特許第 653 1566号明細書 (対応日本特開 2000— 344881号公報)に記載の触媒〔トリス (ペン タフルォロフ -ル)ボラン等〕、米国特許第 6750192号明細書 (対応日本特開 200 2 - 308811号公報)に記載の触媒 (過塩素酸マグネシウム等)を用いてもよ!、(以下 の AO付加物も同様)。
[0052] (b2)の芳香族ァミンとしては、前記 (al)の項で述べた、炭素数 6〜20の芳香族ァ ミン等が挙げられる。好ましくはァ-リン、フエ-レンジァミン、およびトリレンジァミンで ある。
[0053] 付加する AOとして好まし 、ものは、 POおよび/または EOを主成分とし、必要によ り 20%以下の他の AOを含むものであり、特に好ましくは PO、および POと EOの併用 である (b3)の多価アルコールとしては、(al)の製造に用いる多価アルコールとして例示 したものが挙げられる。
[0054] (b3)の多価フエノールとしては、(al)の製造に用いる多価フエノールとして例示し たものが挙げられる。
[0055] 付加する AOとして好まし 、ものは、 POおよび/または EOを主成分とし、必要によ り 20%以下の他の AOを含むものであり、特に好ましくは PO、および POと EOの併用 である。
[0056] (b4)のポリマーポリオールとしては、通常ポリウレタンフォームに使用されるもの、例 えば、前記のポリカルボン酸に前記の AOを付加したポリエーテルポリオール、前記 ポリエステルポリオールおよびその AO付加物、低分子量ポリオール (例えば前記多 価アルコール)、前記アルカノールァミン、および前記 (b3)力 選ばれる 1種以上の ポリオール中で、ビュルモノマー(アクリロニトリル、スチレンなど)を重合して得られる ポリマーポリオール、並びにこれらの混合物が挙げられる。上記 AOとして好ましいも のは、 POおよび Zまたは EOである。これらの中で好ましくは(b3)力も得られるポリマ 一ポリオールである。
[0057] (b4)の製造方法は、従来のポリマーポリオールにおける重合法と同様に行うことが できる。例えば、必要により分散剤を含むポリオール中で、ビュルモノマーを重合開 始剤の存在下に重合させる方法 (米国特許第 3383351号明細書等に記載の方法) が挙げられる。また、重合は、バッチ式でも連続式でも行うことができ、常圧下、加圧 下または減圧下において重合することができる。必要に応じて、溶剤、連鎖移動剤を 使用することができる。(b4)の重合体の体積平均粒子径は 0. 5〜15 /ζ πιが好まし い。
[0058] (b)としては、好ましくはヒドロキシル基を 2〜8個、更に好ましくは 2〜6個有するも のが好ましぐ(b)の水酸基価は、好ましくは 50〜1900、更〖こ好ましくは 60〜1600 、特に好ましくは 80〜: L000である。
[0059] これら(b)の中で、好ましいものは(b3)および多価アルコールであり、さらに好まし くは(b 3)の中でも多価アルコールの AO付カ卩物である。
[0060] 接着剤 (A)中のビニル重合性官能基の濃度は、好ましくは 0. 6〜62%、更に好ま しくは 1〜40%、特に好ましくは 2〜20%である。 0. 6%以上だと木質ボード、紙又 はパルプを原料とする成形品あるいは熱プレスフォームなどの成形品の曲げ強度が 発現し易ぐまた、ウレタンチップスポンジの硬さが発現しやすぐ 62%以下ではウレ タン化反応と同時に重合反応を進行させるのが容易である。
[0061] ここで、ビニル重合性官能基の濃度は、接着剤 (Zグラム)に十分な量の水酸化カリ ゥムのエタノール溶液をカ卩え、密閉化 70°Cで 24時間アルカリ分解した後、分取液体 クロマトグラフィーにてビュル基含有成分 (Eグラム)を分取し、次式により求める。
[0062] ビュル重合性官能基濃度(%) = (E/Z) X 100
接着剤 (A)中の(a)と (b)の混合比は、好ましくは 100ZO〜0. 5/99. 5、更に好 ましくは 50Ζ50〜0. 8/99. 2、特に好ましくは 30Ζ70〜: LZ99である。(a)の比 率が 0. 5%以上だと木質ボード、紙又はパルプを原料とする成形品あるいは熱プレ スフオームなどの成形品の曲げ強度が発現しやすくなり、ウレタンチップスポンジの硬 さが発現しやすくなる。 (a)が 50%以下ではウレタン化反応と同時に重合反応を進行 させるのが容易となる。
[0063] 本発明の成形品製造用接着剤組成物で使用される有機ポリイソシァネート (B)とし ては、イソシァネート基を分子内に 2個以上有する化合物であればよぐポリウレタン 榭脂等の製造に通常使用されるものを用いることができる。このようなイソシァネートと しては、芳香族ポリイソシァネート、脂肪族ポリイソシァネート、脂環式ポリイソシァネ ート、芳香脂肪族ポリイソシァネート、これらの変性物(例えば、ウレタン基、カルポジ イミド基、ァロファネート基、ウレァ基、ビューレット基、イソシヌァレート基、またはォキ サゾリドン基含有変性物など)およびこれらの 2種以上の混合物が挙げられる。
[0064] 芳香族ポリイソシァネートとしては、炭素数 (NCO基中の炭素を除く;以下のイソシ ァネートも同様) 6〜16の芳香族ジイソシァネート、炭素数 6〜20の芳香族トリイソシ ァネートおよびこれらのイソシァネートの粗製物などが挙げられる。具体例としては、 1 , 3 および Zまたは 1, 4 フエ-レンジイソシァネート、 2, 4一および Zまたは 2, 6 —トリレンジイソシァネート(TDI)、粗製 TDI、 2, 4,一および/または 4, 4,一ジフエ -ルメタンジイソシァネート(MDI)、ポリメチレンポリフエ-レンポリイソシァネート(粗 製 MDI)、ナフチレン一 1, 5 ジイソシァネート、トリフエ-ルメタン一 4, 4,, 4, , 一ト リイソシァネートなどが挙げられる。
[0065] 脂肪族ポリイソシァネートとしては、炭素数 6〜: LOの脂肪族ジイソシァネートなどが 挙げられる。具体例としては、 1, 6—へキサメチレンジイソシァネート、 2, 2, 4ートリメ チルへキサメチレンジイソシァネート、リジンジイソシァネートなどが挙げられる。
[0066] 脂環式ポリイソシァネートとしては、炭素数 6〜16の脂環式ジイソシァネートなどが 挙げられる。具体例としては、イソホロンジイソシァネート(IPDI)、 4, 4,一ジシクロへ キシルメタンジイソシァネート、 1, 4ーシクロへキサンジイソシァネート、ノルボルナン ジイソシァネートなどが挙げられる。
[0067] 芳香脂肪族ポリイソシァネートとしては、炭素数 8〜 12の芳香脂肪族ジイソシァネ ートなどが挙げられる。具体例としては、キシリレンジイソシァネート、 a , α , α ' , a ,ーテトラメチルキシリレンジイソシァネートなどが挙げられる。
[0068] 変性ポリイソシァネートの具体例としては、ウレタン変性 MDI、カルボジイミド変性 M DI、ショ糖変性 TDI、ひまし油変性 MDIなどが挙げられる。
[0069] 本発明で用いる有機ポリイソシァネート (B)としては、好ましくは芳香族ポリイソシァ ネートであり、更に好ましくは 2, 4'—および Zまたは 4, 4'ージフヱ-ルメタンジイソ シァネート、ポリメチレンポリフエ-レンポリイソシァネート、並びにそれらの変性物から 選ばれる 1種以上の MDI系ポリイソシァネートを主成分とするものである。これらの主 成分の含有量は、好ましくは 40%以上、更に好ましくは 80%以上である。
[0070] 本発明の接着剤組成物中の (A)と (B)の配合比は、成形品の機械物性の点から、 また、ウレタンチップスポンジの場合には硬さの点から、好ましくは 5Z95〜95Z5、 更に好ましくは 10Z90〜75Z25である。
[0071] 本発明の組成物中には、必要に応じ水を添加することができる。接着剤 (Α) 100部 に対する水の添加量は、好ましくは 30部以下である。
[0072] 成形品が木質ボードや紙およびパルプから選ばれる 1種以上を原料とする成形品 の場合には、接着剤 (Α) 100部に対する水の添加量は、好ましくは 30部以下、更に 好ましくは 0. 5〜25部、特に好ましくは 1〜15部である。 30部以下とすることにより、 イソシァネートとの反応による二酸ィ匕炭素が発生量が少量であり、外観良好な木質ボ ードならびに紙ないしパルプを原料とする成形品を得ることができ、 0. 5部以上では 木質ボードならびに紙な 、しパルプを原料とする成形品の曲げ強度が良好である。
[0073] また、成形品がウレタンチップスポンジや熱プレスフォームの場合には、接着剤 (A) 100部に対する水の添加量は、好ましくは 30部以下、更に好ましくは 0. 1〜20部、 特に好ましくは 0. 2〜: LO部である。 30部以下とすることにより、イソシァネートとの反 応による二酸ィ匕炭素が発生量が少量であり、外観良好なウレタンチップスポンジや熱 プレスフォームを得ることができる。
[0074] なお、上記および以下において、部は、特に記載のない限り質量部を意味する。
[0075] 本発明の糸且成物において、必要に応じて添加剤(C)を用いることができる。
[0076] (C)のうちウレタンィ匕触媒としては、 3級ァミン触媒 (例えばトリエチレンジァミン、 N ェチルモルホリン、ジェチルエタノールァミン、 N、 N、 N'、 N'—テトラメチルへキ サメチレンジァミン、テトラメチルエチレンジァミン、ペンタメチルジェチレントリァミン、 ジアミノビシクロオクタン、 1, 2—ジメチルイミダゾール、 1ーメチルイミダゾール、 1 イソブチルー 2—メチルイミダゾール、 1, 8 ジァザビシクロー [5, 4, 0]—ゥンデセ ンー 7など)、および Zまたは金属触媒、(例えばォクチル酸第一スズ、ジラウリル酸ジ ブチル第二スズ、ォクチル酸鉛など)を用いることができる。ウレタンィ匕触媒の量は、 接着剤 (A) 100部に対して、好ましくは 10部以下、更に好ましくは 0. 01〜5. 0部、 特に好ましくは 0. 1〜3. 5部である。 10部以下ではウレタンィ匕反応と同時に重合反 応を進行させるのが容易であり、 0. 01部以上では、キュア一性の良好な成形品、例 えば木質ボード、紙ないしパルプを原料とする成形品、ウレタンチップスポンジ、熱プ レスフォームなどの成形品が得られる。
[0077] (C)のうちラジカル重合開始剤としては、ァゾ化合物(例えば 2, 2'—ァゾビスイソブ チロ-トリル、 2, 2,—ァゾビス(2, 4 ジメチルバレ口-トリル)、 1, 1,—ァゾビス(1 —ァセトキシ— 1—フエ-ルェタンなど)、有機過酸化物(例えばジベンゾィルバーオ キサイド、ベンゾィルパーオキサイド、 t ブチルハイド口パーオキサイド、ジクミルバ 一オキサイドなど)、過酸ィ匕物とジメチルァ-リンとの組み合わせ (レドックス触媒)など の水溶性ラジカル重合開始剤が挙げられる。ラジカル重合開始剤の量は、接着剤( A) 100部に対して、好ましくは 3部以下、更に好ましくは 0. 001〜1部、特に好ましく は 0. 01〜1部である。 3部以下ではウレタンィ匕反応と同時に重合反応を進行させる のが容易であり、 0. 001部以上では、キュア一性の良好な成形品が得られる。
[0078] その他の添加剤(C)として、着色剤 (染料、顔料)、可塑剤(フタル酸エステル、アジ ピン酸エステルなど)、有機充填剤 (合成短繊維、熱可塑性もしくは熱硬化性榭脂か らなる中空微小球など)、難燃剤(リン酸エステル、ハロゲン化リン酸エステルなど)、 老化防止剤(トリアゾール系、ベンゾフエノン系など)、抗酸化剤(ヒンダード多価フエノ ール系、ヒンダードアミン系など)、離型剤(ワックス系、金属石鹼系、またはこれらの 混合系)など公知の添加剤の存在下で反応させることができる。また、前記 (a)を希 釈剤として用いた添加剤〔例えば、アミン系触媒の(a)溶液〕を用いてもょ 、。
[0079] 成形品が木質ボードや、紙およびパルプ力 選ばれる 1種以上を原料とする成形 品の場合、接着剤 (A) 100部に対する添加量は、着色剤、可塑剤、有機充填材、お よび難燃剤は、好ましくは 30部以下、更に好ましくは 20部以下である。老化防止剤 は、好ましくは 1部以下、更に好ましくは 0. 5部以下である。抗酸化剤は、好ましくは 1 部以下、更に好ましくは 0. 5部以下である。
[0080] 添加剤(C)の総量は、(A) 100部に対して、好ましくは 50部以下、更に好ましくは 3 0部以下、特に好ましくは 20部以下である。 50部以下であると、曲げ強度が良好な 木質ボードや、紙およびパルプから選ばれる 1種以上を原料とする成形品を得られる
[0081] 成形品がウレタンチップスポンジや熱プレスフォームの場合には、接着剤 (A) 100 部に対する添加量は、着色剤、可塑剤、有機充填剤、および難燃剤は、好ましくは 3 0部以下、更に好ましくは 20部以下である。老化防止剤は、好ましくは 2部以下、更 に好ましくは 0. 01〜1部である。抗酸化剤は、好ましくは 2部以下、更に好ましくは 0 . 01〜1部である。
[0082] 添加剤(C)の総量は、(A) 100部に対して、好ましくは 50部以下、更に好ましくは 3 0部以下、特に好ましくは 20部以下である。 50部以下であると、硬さが良好なウレタ ンチップスポンジや曲げ強度が良好な熱プレスフォームが得られる。
[0083] 本発明に係る木質ボードは、例えば、従来の木質ボード (PB、 IB、 MDF、 HBなど )を原料とし、それに本発明の接着剤組成物をハケ塗り、または浸透によりボード内 部に含浸させた後に熱圧加工することで得られる。あるいは、解繊した木質繊維およ び zまたは木屑などの木材小片に本発明で得られる接着剤組成物を含浸させた後 に熱圧加工して得てもよい。
[0084] ハケ塗りは接着剤組成物を原料の木質ボードに、通常用いられるハケでノヽケ塗り することで実施するが、接着剤 (A)と有機ポリイソシァネート (B)と、必要により水およ び Zまたは添加剤(C)はあらカゝじめ混合し、木質ボードに含侵させる前に接着剤組 成物を作成しておいても、 2成分以上に分けて別々にハケ塗りして、木質ボード中で 接着剤組成物を形成してもよ!/ヽ。
[0085] 浸透させる場合は、接着剤組成物に木質ボードを浸漬することで実施するが、ハケ 塗りの場合と同様に、接着剤 (A)と有機ポリイソシァネート (B)と、必要により水およ び/または添加剤(C)はあら力じめ混合しておいても、別々に浸透させてもよい。ハ ケ塗り、浸透の回数は含浸量により任意に設定することができる。
[0086] また、本発明の木質ボードに含浸させる本発明の接着剤組成物は、含浸前の原料 木質ボードの質量に対し、 0. 1〜50%であることが望ましい。更に好ましくは 0. 5〜 40%、特に好ましくは 1〜30%である。 0. 1%以上であると曲げ強度が良好な木質 ボードが得られ、 50%以下であると木質ボードに含浸させたあと、熱圧加工しても接 着剤成分が染み出ることがない。
[0087] 上記の方法で接着剤組成物を含侵させた木質ボードを、熱圧加工することにより本 発明の木質ボードが得られるが、熱圧加工時の条件としては、熱盤温度は、好ましく は 100〜220°C、更に好ましくは 150〜210°Cであり、熱盤圧力は、好ましくは 2. 5 〜3. 5MPaである。(a)のビニル重合性官能基のビニル重合は、熱圧加工時の熱ま たはあら力じめ添加して 、たラジカル重合開始剤の分解により進行する。上記の条 件ではビニル重合性官能基の重合と共にポリウレタン形成反応が並行して進行する
[0088] なお、本発明の接着剤組成物の代わりに本発明の成形品製造用接着剤 (A)のみ を用いて、同様の方法で木質ボードを製造することもできるが、接着剤組成物を用い るのが好ましい。
[0089] 本発明の木質ボードは、ビニル重合性官能基の重合と共にポリウレタン形成反応を 、反応により得られるビニル重合鎖部分とポリウレタン鎖部分の架橋が起こる条件下 で行わせることで得られる。ここで、ビュル重合性官能基の重合と共にポリウレタン形 成反応をビニル重合鎖部分とポリウレタン鎖部分の架橋が起こる条件下で行わせると いうことは、ビュル重合性官能基の重合とポリウレタン形成反応とを、少なくとも一部 の期間並行して行わせることを意味する。架橋密度を上げて、機械的物性を向上さ せるためには、一方の反応で硬化して榭脂が形成されてしまう前に、もう一方の反応 を開始させて、 2つの反応を同時に行わせるのが望ましい。
[0090] 本発明の接着剤組成物、あるいは本発明の接着剤 (A)を用いて得られる、本発明 の木質ボードの密度は、 0. l〜10gZcm3が好ましぐ 0. 2〜3gZcm3が更に好まし い。
[0091] 本発明の木質ボードは、本発明の接着剤組成物、あるいは本発明の接着剤 (A)を 用いることにより、ボードの材料間の結合が強固となり、外部力もの応力に対して破断 されにくくなり、曲げ強度等の機械物性が強化される。
[0092] 紙およびパルプカゝら選ばれる 1種以上を原料とする成形品の場合、本発明に係る 原料としては、紙およびパルプカゝら選ばれる 1種以上が挙げられる。紙としては、古紙 、普通紙のいずれでもよぐ併用してもよい。これらの中で、好ましくは古紙である。ま た、これらの原料以外に他の材料を併用してもよい。他の材料としては、例えば木屑 等があげられる。他の材料の含有量は、全原料中、好ましくは 30%以下、さらに好ま しくは 10%以下である。
[0093] 本発明の紙およびパルプ力 選ばれる 1種以上を原料とする成形品は、従来の紙 およびパルプ力 選ばれる 1種以上を原料とする成形品を原料とし、それに本発明の 接着剤組成物をハケ塗り、または浸透により成形品の内部に含浸させた後に熱圧加 工することで得られる。あるいは、解繊した紙および Zまたはパルプに本発明で得ら れる接着剤組成物を含浸させた後に熱圧加工して得てもよい。なお、原料となる成形 品は、とくに限定されるものではなぐ従来の接着剤を含有していてもよいし、どのよう な加工がされた成形品であっても差し支えない。
[0094] ハケ塗りは接着剤組成物を原料である紙およびパルプカゝら選ばれる 1種以上を原 料とする成形品に、通常用いられるハケでノヽケ塗りすることで実施するが、接着剤 (A )と有機ポリイソシァネート(B)と、必要により水および Zまたは添加剤(C)は、あらか じめ混合し、紙およびパルプカゝら選ばれる 1種以上を原料とする成形品に含侵させる 前に接着剤組成物を作成しておいても、 2成分以上に分けて別々にハケ塗りして、紙 およびパルプから選ばれる 1種以上を原料とする成形品中で接着剤組成物を形成し てもよい。
[0095] 浸透させる場合は、接着剤組成物に、紙およびパルプカゝら選ばれる 1種以上を原 料とする成形品を浸漬することで実施するが、ハケ塗りの場合と同様に、接着剤 (A) と有機ポリイソシァネート(B)と、必要により水および Zまたは添加剤(C)とを、あらか じめ混合した接着剤組成物に浸漬しても、別々に浸透させ成形品中で接着剤組成 物を形成してもよい。ハケ塗り、浸透の回数は含浸量により任意に設定することがで きる。
[0096] また、本発明の紙およびパルプ力 選ばれる 1種以上を原料とする成形品に含浸さ せる本発明の接着剤組成物は、含浸前の紙およびパルプカゝら選ばれる 1種以上を 原料とする成形品の質量に対し、 0. 1〜50%あることが望ましい。更に好ましくは 0. 5〜40%、特に好ましくは 1〜30%である。 50%以下であると紙およびパルプ力も選 ばれる 1種以上を原料とする成形品に含浸させたあと、熱圧加工しても接着剤成分 が染み出ることがない。 0. 1%以上であると曲げ強度が良好な成形品が得られる。
[0097] 上記の方法で接着剤組成物を含侵させた紙およびパルプから選ばれる 1種以上を 原料とする成形品を、熱圧加工することにより、本発明の紙およびパルプから選ばれ る 1種以上を原料とする成形品が得られるが、熱圧加工時の条件としては、熱盤温度 ίま、好ましく ίま 50〜300oC、更【こ好ましく ίま 80〜250oC、特【こ好ましく ίま 100〜200 °Cであり、熱盤圧力は、好ましくは 0. 5〜5MPa、更に好ましくは l〜4MPa、特に好 ましくは 2. 5〜3. 5MPaである。
[0098] (a)のビュル重合性官能基のビニル重合は、熱圧力卩ェ時の熱またはあら力じめ添 カロして 、たラジカル重合開始剤の分解により進行する。上記の条件ではビュル重合 性官能基の重合と共にポリウレタン形成反応が並行して進行する。
[0099] なお、本発明の接着剤組成物の代わりに、本発明の成形品製造用接着剤 (A)の みを用いて、同様の方法で紙およびパルプ力 選ばれる 1種以上を原料とする成形 品を製造することもできるが、接着剤組成物を用いるのが好ましい。 [0100] 本発明の紙およびパルプ力 選ばれる 1種以上を原料とする成形品は、ビニル重 合性官能基の重合と共にポリウレタン形成反応を、反応により得られるビニル重合鎖 部分とポリウレタン鎖部分の架橋が起こる条件下で行わせることで得られる。ここで、 ビニル重合性官能基の重合と共にポリウレタン形成反応をビニル重合鎖部分とポリウ レタン鎖部分の架橋が起こる条件下で行わせると 、うことは、ビニル重合性官能基の 重合とポリウレタン形成反応とを、少なくとも一部の期間並行して行わせることを意味 する。架橋密度を上げて、機械的物性を向上させるためには、一方の反応で硬化し て榭脂が形成されてしまう前に、もう一方の反応を開始させて、 2つの反応を同時に 行わせるのが望ましい。
[0101] 本発明の接着剤組成物、あるいは本発明の接着剤 (A)を用いて得られる、本発明 の紙およびパルプ力 選ばれる 1種以上を原料とする成形品の密度は、 0. 1〜: LOg
Zcm3が好ましぐ 0. 2〜3gZcm3が更に好ましい。
[0102] 本発明の上記成形品は、本発明の接着剤組成物、あるいは本発明の接着剤 (A) を用いることにより、成形品の材料間の結合が強固となり、外部からの応力に対して 破断されにくくなり、曲げ強度等の機械物性が強化される。
[0103] 成形品がウレタンチップスポンジの場合、原料として用いるウレタンチップスポンジ は、通常用いられるポリウレタンスポンジを粉砕して得られるものでよぐ一例としては
、軟質あるいは硬質ポリウレタンスポンジを粉砕機等を用いて細力べチップ状に粉砕 して得られる原料ウレタンチップが挙げられる。ウレタンチップスポンジの大きさは、と くに限定されないが、平均直径が 0. 2〜4mmのものが好ましい。
[0104] 本発明のウレタンチップスポンジは、例えば本発明の接着剤組成物を原料ウレタン チップにスプレー等で噴霧した後、攪拌等により均一に原料ウレタンチップに接着剤 組成物を浸透含浸させ、熱圧加工することで得られる。
[0105] 原料ウレタンチップへ接着剤組成物を含浸させるには、接着剤 (A)と有機ポリイソ シァネート(B)と、必要により水および Zまたは添加剤(C)とをあら力じめ混合して接 着剤組成物を作成し、原料ウレタンチップに噴霧し浸透含侵させてもよいし、 2成分 以上に分けて別々に原料ウレタンチップに噴霧し浸透含浸させ、ウレタンチップスポ ンジ内で接着剤組成物を形成してもよ 、。 [0106] また、直接浸透含浸させる方法として、例えば接着剤組成物に原料ウレタンチップ を浸漬する方法も実施でき、接着剤 (A)と有機ポリイソシァネート (B)と、必要により 水および Zまたは添加剤 (C)とをあらかじめ混合した接着剤組成物に浸漬しても、別 々に浸漬しウレタンチップスポンジ内で接着剤組成物を形成してもよ 、。
[0107] 含浸の回数は含浸量により任意に設定することができる。
[0108] また、原料ウレタンチップに含浸させる本発明の接着剤組成物は、含浸前の原料ゥ レタンチップの質量に対し、 0. 1〜50%であることが望ましい。更に好ましくは 0. 5〜 40%、特に好ましくは 1〜30%である。 50%以下であると原料ウレタンチップに含浸 させたあと、熱圧加工しても接着剤成分が染み出ることがない。 0. 1%以上であると 硬さが良好なウレタンチップスポンジが得られる。
[0109] 上記の方法で接着剤組成物を含侵させた原料ウレタンチップを、通常の方法で熱 圧力卩ェすることでウレタンチップスポンジが得られる力 従来と同様の水蒸気の噴霧 による熱圧力卩ェでもよ 、。本発明のウレタンチップスポンジを得る方法の一例として、 熱圧加工機の加圧盤で原料ウレタンチップを加圧しながら加熱する方法により、良好 なウレタンチップスポンジが得られる。また、従来法の一例としては、数個〜数十個の 穴を空けた加圧盤に水蒸気をあて、加圧しながら加熱と同時に原料ウレタンチップへ 水蒸気を噴霧することで良好なウレタンチップスポンジが得られる。熱圧加工時の条 件としては、加圧盤温度は、好ましくは 50〜250°C、更に好ましくは 70〜200°C、特 に好ましくは 80〜150°Cであり、加圧盤圧力は好ましくは 0. 5〜5MPaであり、更に 好ましくは l〜4MPa、特に好ましくは 2. 5〜3. 5MPaである。
[0110] (a)のビュル重合性官能基のビニル重合は、熱圧力卩ェ時の熱またはあら力じめ添 カロして 、たラジカル重合開始剤の分解により進行する。上記の条件ではビュル重合 性官能基の重合と共にポリウレタン形成反応が並行して進行する。
[0111] なお、本発明の接着剤組成物の代わりに本発明の成形品製造用接着剤 (A)のみ を用いて、同様の方法でウレタンチップスポンジを製造することもできるが、接着剤組 成物を用いるのが好ましい。
[0112] 本発明のウレタンチップスポンジは、ビュル重合性官能基の重合と共にポリウレタン 形成反応を、反応により得られるビニル重合鎖部分とポリウレタン鎖部分の架橋が起 こる条件下で行わせることで得られる。ここで、ビニル重合性官能基の重合と共にポリ ウレタン形成反応をビニル重合鎖部分とポリウレタン鎖部分の架橋が起こる条件下で 行わせるということは、ビュル重合性官能基の重合とポリウレタン形成反応とを、少な くとも一部の期間並行して行わせることを意味する。架橋密度を上げて、機械的物性 を向上させるためには、一方の反応で硬化して榭脂が形成されてしまう前に、もう一 方の反応を開始させて、 2つの反応を同時に行わせるのが望ましい。
[0113] 本発明の接着剤組成物、あるいは本発明の接着剤 (A)を用いて得られる、本発明 のウレタンチップスポンジの密度は、 500kgZm3以下が好ましぐ更に好ましくは 10 Okg/m3以下、特に好ましくは l〜50kg/m3である。硬さは 0. 1N以上が好ましぐ 更に好ましくは 1N以上、特に好ましくは 10〜500Nである。
[0114] 本発明のウレタンンチップスポンジは、本発明の接着剤組成物、あるいは本発明の 接着剤 (A)を用いることにより、ウレタンチップスポンジの材料間の結合が強固となり 、外部力 の応力に対して破断されにくくなり、硬さ等の機械物性が強化される。
[0115] 次に、成形品が熱プレスフォームの場合は、原料となるポリウレタンフォームとして は、蛍光ペンのペン先、印刷機等のインクロール、ヘルメット内装、バッグ生地などの 用途に通常用いられるポリウレタンフォームでよ 、。
[0116] 本発明に係る熱プレスフォームを得る方法としては、一例としてシート状としたポリゥ レタンスラブフォームに本発明の接着剤組成物を噴霧し、本発明の接着剤組成物を 浸透含浸させた後に熱プレスし成形することで得られる。
[0117] ポリウレタンフォームへ接着剤組成物を含浸させるには、接着剤 (A)と有機ポリイソ シァネート(B)と、必要により水および Zまたは添加剤(C)とをあら力じめ混合して接 着剤組成物を作成し、ポリウレタンフォームに噴霧し浸透含侵させてもよいし、 2成分 以上に分けて別々にポリウレタンフォームに噴霧し浸透含浸させ、フォーム内で接着 剤組成物を形成してもよ ヽ。
[0118] また、直接浸透含浸させる方法として、例えば接着剤組成物に原料のポリウレタン フォームを浸漬する方法も実施でき、接着剤 (A)と有機ポリイソシァネート (B)と、必 要により水および/または添加剤 (C)とをあらかじめ混合した接着剤組成物に浸漬し ても、別々に浸漬しフォーム内で接着剤組成物を形成してもよい。 [0119] 含浸の回数は含浸量により任意に設定することができる。
[0120] また、ポリウレタンフォームに含浸させる本発明の接着剤組成物は、含浸前のポリゥ レタンフォームの質量に対し、 0. 1〜50%あることが望ましい。更に好ましくは 0. 5〜 40%、特に好ましくは 1〜30%である。 50%以下であるとポリウレタンフォームに含 浸させたあと、熱プレスしても接着剤成分が染み出ることがない。 0. 1%以上であると 曲げ強度などの機械強度が良好な熱プレスフォームが得られる。
[0121] 上記の方法で接着剤組成物を含侵させたポリウレタンフォームを、熱プレスすること で本発明の熱プレスフォームが得られる力 熱プレス時の条件としては、熱盤温度は 、好ましくは 50〜200°C、更に好ましくは 70〜200°C、特に好ましくは 80〜150°Cで あり、熱盤圧力は、好ましくは 0. 5〜5MPaであり、更に好ましくは l〜4MPa、特に 好ましくは 2. 5〜3. 5MPaである。(a)のビュル重合性官能基のビュル重合は、熱 プレス時の熱またはあら力じめ添加していたラジカル重合開始剤の分解により進行す る。上記の条件ではビニル重合性官能基の重合と共にポリウレタン形成反応が並行 して進行する。
[0122] なお、本発明の接着剤組成物の代わりに本発明の成形品製造用接着剤 (A)のみ を用いて、同様の方法で熱プレスフォームを製造することもできるが、接着剤組成物 を用いるのが好ましい。
[0123] 本発明の熱プレスフォームは、ビニル重合性官能基の重合と共にポリウレタン形成 反応を、反応により得られるビニル重合鎖部分とポリウレタン鎖部分の架橋が起こる 条件下で行わせることで得られる。ここで、ビュル重合性官能基の重合と共にポリウレ タン形成反応をビニル重合鎖部分とポリウレタン鎖部分の架橋が起こる条件下で行 わせるということは、ビュル重合性官能基の重合とポリウレタン形成反応とを、少なくと も一部の期間並行して行わせることを意味する。架橋密度を上げて、機械的物性を 向上させるためには、一方の反応で硬化して榭脂が形成されてしまう前に、もう一方 の反応を開始させて、 2つの反応を同時に行わせるのが望ましい。
[0124] 本発明の接着剤組成物、あるいは本発明の接着剤 (A)を用いて得られる、本発明 の熱プレスフォームの密度は、 200kgZm3以下が好ましぐ更に好ましくは lOOkgZ m3以下、特に好ましくは l〜50kgZm3である。また、曲げ強度は、 0. lN/mm¾ 上が好ましぐ更に好ましくは 0. 2NZmm2以上、特に好ましくは 1〜: LOONZmm2で ある。
[0125] 本発明の熱プレスフォームは、本発明の接着剤組成物、あるいは本発明の接着剤
(A)を用いることにより、熱プレスフォームの材料間の結合が強固となり、外部からの 応力に対して破断されにくくなり、曲げ強度等の機械物性が強化される。
実施例
[0126] 以下、実施例により本発明を更に説明する力 本発明はこれにより限定されるもの ではない。
[0127] 実施例および比較例における各原料は次の通りである。
(1)ビニル重合性官能基含有活性水素化合物 (a)
a- 1 :アクリル酸に POを付加させた水酸基価 432のビニル重合性官能基含有活 性水素化合物
a— 2 :メタクリル酸に POを付加させた水酸基価 153のビュル重合性官能基含有活 性水素化合物
a— 3:ァリルアルコールに POを付加させた水酸基価 302のビュル重合性官能基 含有活性水素化合物
a-4 :アクリル酸に EOを付加させた水酸基価 484のビニル重合性官能基含有活 性水素化合物
a- 5 :グリセリンとアクリル酸を反応させた水酸基価 701のビュル重合性官能基含 有活性水素化合物
a— 6 :グリセリンとアクリル酸を反応させた水酸基価 246のビュル重合性官能基含 有活性水素化合物
(2)ビニル重合性官能基を有しな 、活性水素化合物 (b)
b—1 :グリセリンに POを付加させた水酸基価 281のポリオール
b— 2:ペンタエリスリトールに POを付カ卩させた水酸基価 561のポリオール b— 3:プロピレングリコール (旭電化工業 (株)製)
b-4 :プロピレングリコールに EOを付カ卩させた水酸基価 112のポリオール
(3)ラジカル重合開始剤: t -ブチルハイド口パーオキサイド〔日本油脂 (株)製「パー ブチル H— 69」〕
(4)有機ポリイソシァネ ト(B):粗製 MDI〔日本ポリウレタン工業 (株)製「MR— 200 」〕、 NCO% = 31. 0
なお、表 1 4に示した各種の測定条件は次のとおりである。
[0128] 常態曲げ強度は、 JIS— A5908に準じて測定した。
[0129] 硬さは、 JIS— K6400に準じて測定した。
[0130] ビニル重合性官能基濃度の測定条件は下記のとおりである。
[0131] 装置:分取液体クロマトグラフィー LC 09〔日本分析工業 (株)製〕
カラム: JAIGEL 3H + 2H + 2H
溶媒:クロ口ホルム
流速: 2. 8ml/ min
試料濃度: 2%
注入量: 3ml
分取回数:数回〜数十回
[0132] 実施例 1〜 16、比較例 1〜 5
木質ボードの含浸熱圧加工:
30cm X 30cm X O. 5cm、重量 230gの市販の MDFに、表 1記載の部数の水およ びラジカル重合開始剤をあらかじめ添加混合した接着剤 (A)と、有機ポリイソシァネ ート(B)とをノ、ケで交互に〔実施例の一部は (A)のみを、比較例の一部は(B)と水の みを〕合計で 6回塗りつけ十分含浸させた後、熱プレス機で熱圧成形し木質ボードを 得た。(熱盤温度: 180°C、熱盤圧力: 3MPa、加圧時間: 180秒)
各実施例および比較例により得られた木質ボードの、ビュル重合性官能基濃度お よび常態曲げ強度の測定結果を表 1に示す。
[0133] [表 1]
Figure imgf000027_0001
[0134] 表 1に示されるように、本発明の成形品製造用接着剤組成物または接着剤 (A)を 含浸させた MDFは、有機ポリイソシァネート (B)のみを含浸したもの、および従来の ポリオールを含浸させたものに比べ、同じ接着剤量で比較した場合、常態曲げ強度 に優れる結果が得られて 、る。
[0135] 実施例 17〜32、比較例 6〜9
紙およびパルプ力 選ばれる 1種以上を原料とする成形品の含浸熱圧力ロェ: 30cm X 30cm X O. 5cm、質量 230gの市販の古紙ボードに、表 2記載の部数の 水およびラジカル重合開始剤をあらかじめ添加混合した接着剤 (A)と、有機ポリイソ シァネート(B)とをハケで交互に〔実施例の一部は (A)のみを、比較例は(B)と水の みを〕合計で 6回塗りつけ十分含浸させた後、古紙ボードを原料とする成形品を得た 。(熱盤温度: 180°C、熱盤圧力: 3MPa、加圧時間: 180秒)
各実施例および比較例により得られた、古紙ボードを原料とする成形品の、ビニル 重合性官能基濃度および常態曲げ強度の測定結果を表 2に示す。
[0136] [表 2]
Figure imgf000029_0001
[0137] 表 2に示されるように、本発明の成形品製造用接着剤組成物または接着剤 (A)を 含浸させた古紙ボードは、有機ポリイソシァネート(B)のみを含浸したものに比べ、同 じ接着剤量で比較した場合、常態曲げ強度に優れる結果が得られている。
[0138] 実施例 33〜49、比較例 10〜13
ウレタンチップスポンジの含浸熱圧加工:
ポリウレタンフォームを粉砕して得た原料ウレタンチップ (平均直径 lcm)を、表 3記 載の部数の水およびラジカル重合開始剤をあらかじめ添加混合した接着剤 (A)と、 有機ポリイソシァネート(B)とを交互に〔実施例の一部は (A)のみを、比較例の一部 は (B)のみを〕浸漬し所定量含浸させた後、熱圧成形しウレタンチップスポンジを得 た。(加圧盤温度: 150°C、加圧盤圧力: 3MPa、加圧時間: 360秒)なお、一部の実 施例および比較例では、穴の空 、た加圧盤を用いて水蒸気噴霧を行った。
[0139] 各実施例および比較例により得られたウレタンチップスポンジの、ビニル重合性官 能基濃度および硬さの測定結果を表 3に示す。
[0140] [表 3]
Figure imgf000031_0001
* 含浸量 (水、 重合開始剤を含む)および有機イソシァネ -ト含浸量は、 原料チ 800gに対する重量である。
[0141] 表 3に示されるように、本発明の成形品製造用接着剤組成物または接着剤 (A)を 含浸させたウレタンチップスポンジは、有機ポリイソシァネート (B)のみを含浸したも の、および従来のポリオールを含浸させたものに比べ、同じ接着剤量で比較した場 合、硬さに優れる結果が得られている。
[0142] 実施例 50〜65、比較例 14〜17
熱プレスフォーム含浸熱圧加工:
熱プレスフォーム成形時の熱プレス条件
厚み = 20mm,密度 =0. 03gZcm3のポリウレタンスラブフォームを、表 4記載の 部数の水およびラジカル重合開始剤をあらかじめ添加混合した接着剤 (A)と、有機 ポリイソシァネート(B)とを交互に〔実施例の一部は (A)のみを、比較例は (B)と水の みを〕浸漬し所定量含浸させた後、厚みを 4. 5mmに熱圧成形し熱プレスフォームを 得た。(熱盤温度: 100°C、熱盤圧力: 3Ma、加圧時間: 360秒)
各実施例および比較例により得られた熱プレスフォームの、ビュル重合性官能基濃 度および常態曲げ強度の測定結果を表 4に示す。
[0143] [表 4]
Figure imgf000033_0001
* 剤含浸量 (水、 重合開始剤を含む)および有機イソシァネ -ト含浸量は、 ホ 'リウレタンスラフ'フォ -Λ (密度 =0.03g/cm3)24gに対する重量である。
[0144] 表 4に示されるように、本発明の成形品製造用接着剤組成物または接着剤 (A)を 含浸させた熱プレスフォームは、有機ポリイソシァネート (B)のみを含浸したものに比 ベ、同じ接着剤量で比較した場合、常態曲げ強度に優れる結果が得られている。 産業上の利用可能性
[0145] 本発明の接着剤を含有する本発明の成形品製造用接着剤組成物、または本発明 の接着剤を用いることにより、使用する接着剤の量を減らしても、機械物性に優れた 成形品を得るための成形品製造用接着剤な!/ヽし接着剤組成物を提供できる。従って これらは機械物性に優れた木質ボード、紙ないしパルプを原料とする成形品、熱プレ スフオームならびに硬さの向上したウレタンチップスポンジ成形品などの成形品に有 用である。
[0146] より詳細には、本発明の接着剤を含有する本発明の成形品製造用接着剤組成物、 または本発明の接着剤を用いることにより、機械物性に優れた木質ボードを得ること ができる。本発明の木質ボードは、機械物性に優れていることから、住宅の床材、壁 材、ドア材、防音材、断熱材、畳心材、家具部材等の用途に有用である。
[0147] また、本発明の接着剤を含有する本発明の成形品製造用接着剤組成物、または 本発明の接着剤を用いることにより得られる紙およびパルプカゝら選ばれる 1種以上を 原料とする成形品は、機械物性に優れた紙およびパルプから選ばれる 1種以上を原 料とする成形品として、住宅の床材、壁材、ドア材、畳心材などの建材、家具部材、 木工加工品の芯材、コンクリート型枠、食品用梱包材、精密機械用梱包材などとして 有用である。
[0148] また、本発明の接着剤を含有する本発明の成形品製造用接着剤組成物、または 本発明の接着剤を用いることにより得られるウレタンチップスポンジは、機械物性に優 れたウレタンチップスポンジとして、クッション、背もたれ、防音材、断熱材などの用途 に有用である。
[0149] また、本発明の接着剤を含有する本発明の成形品製造用接着剤組成物、または 本発明の接着剤を用いることにより得られる熱プレスフォームは、機械物性に優れた 熱プレスフォームとして、ガスケット、蛍光ペンのペン先、印刷機等のインクロール、へ ルメット内装、バッグ生地などの用途に有用である。

Claims

請求の範囲
[1] 活性水素含有基と下記一般式(1)で示されるビュル重合性官能基を有し、下記 (a 1)〜(a3)力も選ばれる 1種以上の活性水素化合物(a)、または(a)とビニル重合性 官能基を有しな!/ヽ活性水素化合物 (b)を含有する成形品製造用接着剤 (A)。
(al)ポリオールの不飽和カルボン酸部分エステルまたは部分不飽和アルキルエー テノレ
(a2)ァミンの不飽和カルボン酸部分アミドィ匕物または部分不飽和アルキルィ匕物 (a3)ポリチオールの不飽和カルボン酸部分チォエステルまたは部分不飽和アルキ ノレチォエーテノレ
R
I (1)
CH =C
2
[式中 Rは、水素、炭素数 1〜15のアルキル基、または炭素数 6〜21のァリール基を 表す。]
[2] 活性水素化合物 (a)が分子内に、 1〜10個のビニル重合性官能基と 1〜8個の活 性水素含有基を有し、かつ活性水素価が 50〜 1900である請求項 1記載の接着剤 ( A)。
[3] 接着剤 (A)中のビニル重合性官能基濃度が 0. 6〜62質量%である請求項 1また は 2記載の接着剤 (A)。
[4] 成形品が木質ボードである請求項 1〜3の 、ずれか記載の接着剤 (A)。
[5] 成形品が紙およびパルプ力 選ばれる 1種以上を原料とする成形品である請求項
1〜3の 、ずれか記載の接着剤 (A)。
[6] 成形品がウレタンチップスポンジである請求項 1〜3の 、ずれか記載の接着剤 (A)
[7] 成形品が熱プレスフォームである請求項 1〜3の 、ずれか記載の接着剤 (A)。
[8] 請求項 1〜7のいずれか記載の接着剤 (A)と、有機ポリイソシァネート (B)と、必要 により水および添加剤 (C)から選ばれる一種以上とを含有する成形品製造用接着剤 組成物。
[9] 有機ポリイソシァネート(B)力 2, 4'—および Zまたは 4, 4'—ジフエニルメタンジ イソシァネート、ポリメチレンポリフエ-レンポリイソシァネート、並びにそれらの変性物 から選ばれる 1種以上を主成分とする請求項 8記載の接着剤組成物。
[10] 請求項 8または 9記載の接着剤組成物の、ビュル重合性官能基の重合と共にポリゥ レタン形成反応を、反応により得られるビニル重合鎖部分とポリウレタン鎖部分の架 橋が起こる条件下で行わせて得られる (a)のビニル重合性官能基の重合により形成 されたビニル重合鎖部分がポリウレタン鎖部分に架橋した榭脂を含有する成形品。
[11] 成形品が木質ボードである請求項 10記載の成形品。
[12] 成形品が紙およびパルプ力 選ばれる 1種以上を原料とする成形品である請求項 10記載の成形品。
[13] 成形品がウレタンチップスポンジである請求項 10記載の成形品。
[14] 成形品が熱プレスフォームである請求項 10記載の成形品。
PCT/JP2006/316837 2005-08-31 2006-08-28 成形品製造用接着剤、接着剤組成物及びこれらを用いた成形品 WO2007026631A1 (ja)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005252540 2005-08-31
JP2005-252540 2005-08-31
JP2005-352713 2005-12-06
JP2005352713 2005-12-06
JP2005-352721 2005-12-06
JP2005352730 2005-12-06
JP2005-352730 2005-12-06
JP2005352721 2005-12-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007026631A1 true WO2007026631A1 (ja) 2007-03-08

Family

ID=37808723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/316837 WO2007026631A1 (ja) 2005-08-31 2006-08-28 成形品製造用接着剤、接着剤組成物及びこれらを用いた成形品

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2007026631A1 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59207977A (ja) * 1983-05-12 1984-11-26 Okura Ind Co Ltd 嫌気硬化性接着剤
JPS6032868A (ja) * 1983-07-30 1985-02-20 Okura Ind Co Ltd 接着性と保存安定性に優れた嫌気性接着剤
JPS6081272A (ja) * 1983-10-13 1985-05-09 Okura Ind Co Ltd 嫌気性接着剤
JPS60120774A (ja) * 1983-12-05 1985-06-28 Okura Ind Co Ltd 接着性と保存安定性に優れた二液型アクリル系接着剤
JPS621772A (ja) * 1985-06-28 1987-01-07 Denki Kagaku Kogyo Kk 接着剤組成物
JPH03273017A (ja) * 1990-03-20 1991-12-04 Toyobo Co Ltd 放射線硬化型樹脂及びその組成物
JPH08188630A (ja) * 1995-01-06 1996-07-23 Daicel Chem Ind Ltd 光硬化性樹脂組成物
JP2000063766A (ja) * 1998-08-20 2000-02-29 Jsr Corp 光ディスク用接着剤
JP2001226641A (ja) * 2000-02-17 2001-08-21 Aader:Kk 仮固定用接着剤組成物及びその使用方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59207977A (ja) * 1983-05-12 1984-11-26 Okura Ind Co Ltd 嫌気硬化性接着剤
JPS6032868A (ja) * 1983-07-30 1985-02-20 Okura Ind Co Ltd 接着性と保存安定性に優れた嫌気性接着剤
JPS6081272A (ja) * 1983-10-13 1985-05-09 Okura Ind Co Ltd 嫌気性接着剤
JPS60120774A (ja) * 1983-12-05 1985-06-28 Okura Ind Co Ltd 接着性と保存安定性に優れた二液型アクリル系接着剤
JPS621772A (ja) * 1985-06-28 1987-01-07 Denki Kagaku Kogyo Kk 接着剤組成物
JPH03273017A (ja) * 1990-03-20 1991-12-04 Toyobo Co Ltd 放射線硬化型樹脂及びその組成物
JPH08188630A (ja) * 1995-01-06 1996-07-23 Daicel Chem Ind Ltd 光硬化性樹脂組成物
JP2000063766A (ja) * 1998-08-20 2000-02-29 Jsr Corp 光ディスク用接着剤
JP2001226641A (ja) * 2000-02-17 2001-08-21 Aader:Kk 仮固定用接着剤組成物及びその使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2171202C (en) Moisture-activated adhesive compositions
US8865287B2 (en) Rapid curing aldehyde resin-polyisocyanate composition and method for producing hybrid polymer
US20110210466A1 (en) Polyisocyanate composition used for binding lignocellulosic materials
TW294713B (ja)
NZ511023A (en) Adhesive composition comprising polyisocyanate (diphenylmethane diisocyanate) and a wax emulsion (paraffin wax) with emulsifier (ethylene oxide polyaddition)
US6846849B2 (en) Saccharide-based resin for the preparation of foam
US20150259851A1 (en) Polyurethane based synthetic leathers comprising nanoparticles and having improved peel strength
CN113574084B (zh) 木质纤维素复合制品
JP3874203B2 (ja) 木材/プラスチック複合材料、その製法および使用
WO2007026631A1 (ja) 成形品製造用接着剤、接着剤組成物及びこれらを用いた成形品
TW473529B (en) Process for preparation of adhesive for lignocellulose pressed board
JP5783888B2 (ja) 高耐水性の複合材料形成用接着剤組成物、複合材料、それらの製造方法および高耐水性の複合材料形成用接着剤
US20110210465A1 (en) Polyisocyanate composition used for binding lignocellulosic materials
EP3133094A1 (en) Curing agent for use in production of polyurea resin, and polyurea resin production method using same
JP4974615B2 (ja) 木質ボード製造用活性水素成分
JP2007182542A (ja) ウレタンチップスポンジ製造用活性水素成分
JP2007182541A (ja) 成形品製造用活性水素成分
JP2007182543A (ja) 熱プレスフォーム製造用活性水素成分
JP6169770B1 (ja) 中密度繊維板の製造方法
JP2013107311A (ja) 高耐水性の複合材料形成用接着剤組成物、複合材料、それらの製造方法および高耐水性の複合材料形成用接着剤
CA2360109A1 (en) Moisture-activated adhesive compositions
JP2006224412A (ja) ジアリルフタレート樹脂系化粧板
JP2023087731A (ja) 熱圧成形体の接着剤用の自己乳化型ポリイソシアネート、熱圧成形体用接着剤組成物、および熱圧成形体
US20230406993A1 (en) Two-component polyurethane filler having an adjustable pot life
KR100787506B1 (ko) 마루무늬목 접착용 수용성 폴리우레탄 접착제 및 그제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06796871

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1