WO2007026462A1 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2007026462A1
WO2007026462A1 PCT/JP2006/313430 JP2006313430W WO2007026462A1 WO 2007026462 A1 WO2007026462 A1 WO 2007026462A1 JP 2006313430 W JP2006313430 W JP 2006313430W WO 2007026462 A1 WO2007026462 A1 WO 2007026462A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
display panel
display device
light
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/313430
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiromi Katoh
Kazuhiro Tani
Osamu Teranuma
Original Assignee
Sharp Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Kabushiki Kaisha filed Critical Sharp Kabushiki Kaisha
Publication of WO2007026462A1 publication Critical patent/WO2007026462A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/13338Input devices, e.g. touch panels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133553Reflecting elements
    • G02F1/133555Transflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133603Direct backlight with LEDs

Definitions

  • the present invention relates to a liquid crystal display device, and more particularly to a liquid crystal display device having an image input function.
  • Patent Document 1 An example of such a display device is a display device with a touch panel (see, for example, Patent Document 1).
  • the display device disclosed in Patent Document 1 guides light irradiated with projector power to the display area.
  • the touch position is detected by receiving, with a CCD camera, the light reflected from the user's finger placed on the display area.
  • a liquid crystal display device configured to be able to capture an image itself is also disclosed (for example, see Patent Document 2).
  • the display device disclosed in Patent Document 2 includes a plurality of photodiodes arranged in a matrix on an active matrix substrate, thereby capturing an image of an object on a display screen.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2001-350586 (Fig. 1)
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 2004-159273 (Figs. 2 to 3)
  • Patent Document 1 since the display device disclosed in Patent Document 1 requires the use of a projector, there is a problem that the noise caused by the power supply fan is large, a problem that the amount of heat generation is large, and the entire device is downsized. There is a problem that you can not.
  • An object of the present invention is to provide a liquid crystal display device that can solve the above-described problems, can be quieted and reduced in size with a small amount of heat generation, and can capture an image with high resolution. In particular.
  • a liquid crystal display device includes a liquid crystal display panel, a backlight device that illuminates the liquid crystal display panel from its back side, an imaging unit having an imaging optical system, A reflection member that reflects at least visible light, and the imaging unit receives light that is incident on the liquid crystal display panel from an observer side and passes through the liquid crystal display panel and the imaging optical system, The state of the liquid crystal display panel on the viewer side is imaged, the backlight device is arranged so that there is a space between the backlight device and the liquid crystal display panel, and the reflective member is the liquid crystal display Between the panel and the backlight device, it is arranged so as to surround the space with a reflecting surface facing the space.
  • the liquid crystal display device of the present invention since an image can be displayed using a liquid crystal display panel, it is possible to achieve a reduction in heat generation, noise reduction, and size reduction. Furthermore, in the liquid crystal display device according to the present invention, since the imaging unit includes an imaging optical system, it is possible to achieve high-resolution image capture as compared with a display device having a conventional input function.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of a liquid crystal display device according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a plan view showing a positional relationship between a reflective member and a liquid crystal display panel constituting the liquid crystal display device shown in FIG.
  • FIG. 3 is an exploded perspective view showing a schematic configuration of the liquid crystal display device shown in FIG. 1.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of an image pickup unit provided in the liquid crystal display device shown in FIGS. 1 and 3.
  • FIG. 5 is a schematic diagram of a detection light source provided in the liquid crystal display device shown in FIGS. 1 and 3.
  • FIG. 5 (a) is a cross-sectional view taken along the detection light emission direction
  • FIG. 5 (b) is a front view.
  • FIG. 6 is a view showing another example of the detection light source
  • FIG. 6 (a) is a cross-sectional view cut along the emission direction of the detection light
  • FIG. 6 (b) is a front view.
  • FIG. 7 is a diagram showing transmittance spectral characteristics of a color filter.
  • FIG. 8 is a diagram showing the transmittance spectral characteristics of the polarizing plate constituting the liquid crystal display panel. Is
  • FIG. 10 is an enlarged cross-sectional view showing a part of another example of the liquid crystal display device according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 11 is a block diagram showing a configuration of a control device provided in the liquid crystal display device shown in FIGS. 1 to 3.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of a liquid crystal display device according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 13 is an exploded perspective view showing a schematic configuration of the liquid crystal display device shown in FIG.
  • FIG. 14 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of an imaging unit provided in the liquid crystal display device shown in FIGS. 12 and 13.
  • FIG. 15 is a diagram showing the outer shape of the image captured by the imaging unit shown in FIGS. 12 to 14 and the outer shape of the image after correction.
  • FIG. 16 is a block diagram showing a configuration of a control device provided in the liquid crystal display device shown in FIGS. 12 and 13.
  • FIG. 17 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of the liquid crystal display device according to Embodiment 3 of the present invention.
  • FIG. 18 is an exploded perspective view showing a schematic configuration of the liquid crystal display device shown in FIG.
  • FIG. 19 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of the liquid crystal display device according to Embodiment 4 of the present invention.
  • FIG. 20 is an exploded perspective view showing a schematic configuration of the liquid crystal display device shown in FIG.
  • FIG. 21 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of the liquid crystal display device according to Embodiment 5 of the present invention.
  • FIG. 22 is an exploded perspective view showing a schematic configuration of the liquid crystal display device shown in FIG.
  • FIG. 23 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of the liquid crystal display device according to Embodiment 6 of the present invention.
  • FIG. 24 is an exploded perspective view showing a schematic configuration of the liquid crystal display device shown in FIG.
  • FIG. 25 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of the liquid crystal display device according to Embodiment 7 of the present invention.
  • FIG. 26 is an exploded perspective view showing a schematic configuration of the liquid crystal display device shown in FIG. 25.
  • the liquid crystal display device includes a liquid crystal display panel, a backlight device that illuminates the liquid crystal display panel from its back side, an imaging unit having an imaging optical system, and a reflection that reflects at least visible light.
  • the imaging unit receives light that is incident on the liquid crystal display panel from the observer side and passes through the liquid crystal display panel and the imaging optical system, and is provided on the liquid crystal display panel.
  • the state on the observer side is imaged, and the backlight device is arranged so that there is a space between the backlight device and the liquid crystal display panel, and the reflecting member includes the liquid crystal display panel and the liquid crystal display panel. It is characterized by being arranged so as to surround the space with a reflecting surface facing the space between the backlight device.
  • the “space between the backlight device and the liquid crystal display panel” in the present invention is a space provided for securing an optical imaging distance of the imaging unit (focal length of the imaging optical system).
  • V its size and shape are not particularly limited! /.
  • the liquid crystal display device includes a detection light source that irradiates detection light toward an observer side of the liquid crystal display panel, and the detection light source is 7 OOnm or more as the detection light.
  • the imaging unit receives the detection light that is incident on the liquid crystal display panel from the observer side and passes through the liquid crystal display panel and the imaging optical system, and It is preferable that the state on the viewer side of the liquid crystal display panel is picked up. In the case of the above aspect, noise due to visible light can be removed, and the captured image The resolution can be improved.
  • the imaging unit images the state of the liquid crystal display panel on the viewer side via the reflecting member on the back side of the liquid crystal display panel. It can also be. In this mode, the imaging section does not overlap the display area in the thickness direction of the liquid crystal display panel, and thus can be arranged without being restricted by the liquid crystal display panel or the backlight device.
  • the backlight device includes a light source and an optical layer disposed on the liquid crystal display panel side of the light source, and the imaging unit force the back light
  • An opening is formed in a region that is disposed inside the light device and overlaps an optical path of light received by the imaging unit in the optical layer, and the opening of the opening is formed inside the opening.
  • a band-pass mirror that transmits light having a wavelength of 700 nm or more may be disposed so as to be covered.
  • the reflecting member is arranged such that the reflecting surface is perpendicular to the light emitting surface of the backlight device. It is preferable. In this case, for example, light emitted from the light emitting surface of the knocklight device at the emission angle ⁇ is reflected by the reflecting member and then emitted from the display region at the emission angle ⁇ . Therefore, it is possible to make the viewing angle characteristics uniform in the display area of the illumination light emitted from the display area.
  • the reflecting member is disposed such that the reflecting surface is inclined with respect to the normal line of the light emitting surface of the backlight device.
  • the angle of inclination of the reflecting surface relative to the direction in which the luminance is maximum is the luminance in a graph showing the distribution of the light emitted from the backlight device when the reflectance of the reflecting member is ⁇ %. It is also preferable that the angle is set to one half of the angle ⁇ formed by the direction in which is ⁇ ⁇ % of the maximum luminance and the direction in which the luminance is maximum. In this case, especially When the reflecting member is a half mirror, it is possible to measure the uniformity of the viewing angle characteristics in the display area and the uniformity of the light amount distribution in the display area.
  • the backlight device is configured such that the area of the light emitting region is larger than the area of the display region of the liquid crystal display panel. .
  • the liquid crystal display panel can be sufficiently illuminated even when the distance between the liquid crystal display panel and the backlight device is long.
  • the reflecting member is arranged such that an end portion on the backlight device side is located inside an outer edge of a light emitting region of the backlight device. It is preferable. In this case, it is possible to prevent the observer from observing the boundary between the knocklight device and the reflecting member, and to improve the display quality. It is also preferable that the reflecting member is disposed so that an end of the liquid crystal display panel side is located outside an outer edge of a display area of the liquid crystal display panel. In this case, it is possible to prevent the observer from observing the boundary between the liquid crystal display panel and the reflecting member, and to improve display quality.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of the liquid crystal display device according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a plan view showing the positional relationship between the reflecting member and the liquid crystal display panel constituting the liquid crystal display device shown in FIG.
  • FIG. 3 is an exploded perspective view showing a schematic configuration of the liquid crystal display device shown in FIG.
  • the liquid crystal display device includes a liquid crystal display panel 2, a backlight device 5 that illuminates the liquid crystal display panel 2 with its back side force, and an imaging optical system (not shown). ) And an reflecting member 14 that reflects at least visible light.
  • the liquid crystal display device is a transmissive liquid crystal display device.
  • the liquid crystal display panel 2 includes an active matrix substrate 2c, a liquid crystal layer 2b, and a filter substrate (counter substrate) 2a.
  • the liquid crystal layer 2b is sandwiched between the active matrix substrate 2c and the filter substrate 2a. Illustration of seal for sealing liquid crystal layer 2b is omitted is doing.
  • a polarizing plate (not shown) is provided on the surface of each of the filter substrate 2a and the active matrix substrate 2c opposite to the liquid crystal layer 2b side.
  • a plurality of active elements (not shown) arranged in a matrix are formed on the active matrix substrate 2c.
  • the active element constitutes a pixel, and is a region force display region 3 that overlaps with the region in which the pixel is provided in the thickness direction (indicated by a thick line arrow in FIG. 1).
  • the active matrix substrate 2c is provided with a drive circuit such as a gate drive circuit and a source drive circuit.
  • a plurality of color filters (not shown) corresponding to each pixel and a counter electrode are formed on the filter substrate 2a.
  • the imaging unit 4 receives light passing through the liquid crystal display panel 2 and the imaging optical system as well as the observer side force being incident on the liquid crystal display panel 2 to display the liquid crystal display. Image the state of panel 2 on the viewer side. Specifically, the imaging unit 4 forms an image of reflected light from the subject 1 (human fingertip) on the display area 3 of the liquid crystal display panel 2 via the liquid crystal display panel 2 and further the reflective member 14. It arrange
  • the liquid crystal display device is a detection light source 7 that emits detection light toward the observer side of the liquid crystal display panel 2, that is, toward the subject 1. It also has. For this reason, the image pickup unit 4 is incident on the liquid crystal display panel 2 from the observer side and passes through the liquid crystal display panel 2 and the imaging optical system, that is, the detection light reflected by the subject 1. Imaging is performed by receiving light. Furthermore, the wavelength of the detection light is set in the infrared region. This point will be described later.
  • the backlight device is in close contact with the liquid crystal display panel.
  • the knocklight device 5 is arranged such that a space 17 exists between the knocklight device 5 and the liquid crystal display panel 2.
  • the liquid crystal display panel 2 and the backlight device 5 are held at a certain distance L by the frame 20.
  • the imaging unit 4 is also held in the frame 20.
  • the space 17 is provided between the liquid crystal display panel 2 and the backlight device 5, and these The reason why the distance between the two is larger than the conventional distance is to increase the optical imaging distance of the imaging unit 4 (focal length of the imaging optical system).
  • the size of the space 17 (the length of the distance L) may be set in consideration of the optical imaging distance of the imaging unit 4.
  • the distance L between the liquid crystal display panel 2 and the backlight device 5 is set to about 15 cm.
  • a transparent resin material may be filled between the liquid crystal display panel 2 and the backlight device 5 in order to increase the strength of the liquid crystal display device.
  • the knock light device 5 has an area of the light emitting region. It is preferable that the display area 3 be larger than the area. This is because the irradiation area of the liquid crystal display panel 2 tends to decrease when the distance L between the liquid crystal display panel 2 and the backlight device 5 is large.
  • knock device 5 is a direct type backlight device, and includes a plurality of fluorescent lamps 6 and optical layer 13.
  • the plurality of fluorescent lamps 6 are arranged in parallel with each other on the bottom surface of the bus tab type housing 8 (see FIG. 3).
  • a reflective sheet is attached to the inner surface of the housing 8.
  • the optical layer 13 is formed by laminating a diffusing plate 9, a diffusing sheet 10, a prism sheet 11, and a reflective Z-polarizing sheet 12 in this order.
  • the illumination light directed toward the side wall of the frame 20 is reflected to the display area 3 by the reflecting member 14 and the illumination light reaches the area A, thereby avoiding the deterioration in display quality described above. be able to.
  • the reflecting member 14 is composed of four reflecting plates.
  • the imaging unit 4 is arranged on the outer side of the reflecting member 14 and performs imaging through the reflecting member 14. Therefore, as the reflecting member 14, it is preferable to use a half mirror that transmits a part of incident light or a band-pass mirror that reflects visible light and transmits only detection light.
  • the reflectance of the reflecting member 14 may be set as appropriate in consideration of the sensitivity of the imaging unit 4 and the like.
  • the reflectance is preferably about 20% to 80%.
  • the reflection member 14 may be a total reflection mirror in which only the reflectance of the region overlapping the optical path of the light incident on the imaging unit 4 is set low.
  • the reflecting member 14 is preferably arranged so that the reflecting surface 14a is perpendicular to the light emitting surface of the backlight device 5.
  • the light emitted at the light emitting surface force emission angle ⁇ of the knock light device 5 is reflected by the reflecting member 14 and then emitted from the display region 3 at the emission angle ⁇ . Therefore, the viewing angle characteristics of the illumination light emitted from the display region 3 in the display region 3 can be made uniform.
  • the reflecting member 14 is arranged so that the end of the backlight device 5 side is located inside the outer edge of the light emitting region (in the light emitting surface). preferable. In this case, it is possible to prevent the observer from observing the boundary between the backlight device 5 and the reflecting member 14, and to improve display quality. Note that the outer edge of the light emitting region coincides with the outer edge of the optical layer 13 in the example of FIG.
  • the reflecting member 14 is disposed so that the end portion on the liquid crystal display panel 2 side is located outside the outer edge of the display region 3.
  • the distance L2 (see FIG. 1) between the outer edge of the display region 3 and the end of the reflective member 14 on the liquid crystal display panel 2 side when viewed from the viewer side is the length of the diagonal line of the display region.
  • T (cm) is preferably (1ZT) cm or more. In this case, it is possible to prevent the observer from observing the boundary between the liquid crystal display panel 2 and the reflecting member 14, and display quality can be improved.
  • the imaging unit 4 is provided between the liquid crystal display panel 2 and the backlight device 5 on the back side of the liquid crystal display panel 2.
  • the imaging unit 4 In the thickness direction of the liquid crystal display panel 2, it is arranged around the area that overlaps the display area 3 (around the space 17). Is placed. In this case, the imaging unit 4 does not overlap with the display area 3 in the thickness direction of the liquid crystal display panel 2 and can be arranged without being restricted by the liquid crystal display panel 2 or the backlight device 5.
  • each of the plurality of imaging units 4 is arranged so as to be able to image the state of the observer side in different areas in the display area 3.
  • the imaging area of each imaging unit 4 can be narrowed compared to the case where only a single imaging unit is provided, and the optical imaging distance required by the imaging unit 4 can be shortened. it can. Therefore, the distance L between the liquid crystal display panel 2 and the backlight device 5 can be shortened compared to the case where only a single image pickup unit is provided, and the liquid crystal display device can be made thinner.
  • each of the imaging regions of the plurality of imaging units 4 is set so that adjacent imaging regions partially overlap each other so that the position of the subject 1 can be accurately recognized. preferable.
  • the imaging unit 4 captures an object existing on the display area 3 as the subject 1, the focusing range of the imaging optical system of the imaging unit 4 is near the surface of the liquid crystal display panel, for example, the display area. It is preferable to set within the range of lcm from 3 to the viewer side.
  • the detection light source 7 is arranged in the area around the display area 3 in order to reduce the light amount loss. Specifically, four detection light sources 7 are provided, and each detection light source 7 is arranged so as to surround the display region 3 along one side of the display region 3. Each detection light source 7 emits detection light toward the detection light source 7 at the facing position.
  • the number of detection light sources 7 is not particularly limited. For example, the number of the detection light sources 7 may be two, and the detection light sources 7 may be arranged only on two opposite sides.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view illustrating a schematic configuration of an imaging unit provided in the liquid crystal display device illustrated in FIGS.
  • the imaging unit 4 includes a lens element 30 that forms an imaging optical system, and a solid-state imaging element 32 that receives an image formed by the lens element 30. And an optical filter (no-pass filter) 31 that transmits only light having a wavelength longer than the set wavelength.
  • the solid-state image sensor 32 is a CCD solid-state image sensor or M It is a solid-state image sensor such as an OS type solid-state image sensor. The function of the optical filter 31 will be described later.
  • the lens element 30 and the solid-state imaging element 32 constitute a so-called shift optical system. Specifically, in the solid-state image sensor 32 and the lens element 30, the normal line 32a passing through the center of the light receiving surface of the solid-state image sensor 32 and the optical axis 30a of the lens element 30 are parallel, and the optical axis 30a is the normal line. It is held in the frame 33 in a state shifted from 32 a. Further, as shown in FIGS. 1 and 3, the imaging unit 4 has the light receiving surface of the solid-state imaging device 32 parallel to the display region 3, and the normal line 32 a of the solid-state imaging device 32 is the lens element 30. It is arranged so as to be located outside the display area 3 relative to the optical axis 30a.
  • the shift optical system since the shift optical system is adopted, an image with little trapezoidal distortion is formed on the light receiving surface of the solid-state imaging element 32. Therefore, according to the first embodiment, an image with excellent image quality can be obtained without performing correction for improving the trapezoidal distortion on the imaging data output by the imaging unit 4.
  • the “imaging optical system” has a focal point in the vicinity of the surface of the liquid crystal display panel and the light receiving surface of the imaging unit, and an image in the vicinity of the surface of the liquid crystal display panel This is the lens system that forms an image. Therefore, in the example of FIG. 4, the imaging optical system may be composed of a lens group including a plurality of lens elements having a force composed only of the lens element 30.
  • the imaging optical system needs to be designed so that the oblique light is not kicked and transmitted through the lens system. In this case, the imaging optical system needs to be configured by a lens system having a large aperture as compared with the case where the shift optical system is not configured.
  • FIG. 5 is a diagram showing a schematic configuration of the detection light source provided in the liquid crystal display device shown in FIG. 1 and FIG. 3, and FIG. 5 (a) is a cross section cut along the emission direction of the detection light.
  • Fig. 5 (b) is a front view.
  • FIG. 6 is a diagram showing another example of the detection light source.
  • FIG. 6 (a) is a cross-sectional view taken along the direction in which the detection light is emitted
  • FIG. 6 (b) is a front view.
  • the detection light source 7 includes a plurality of light emitting diodes 21.
  • the wavelength of light emitted from each light emitting diode 21 is set in advance as will be described later.
  • the plurality of light emitting diodes 21 are arranged in a row inside the frame 23 so that the emission surfaces are aligned.
  • each of the light emitting diodes 21 is individually modeled with grease. It's been a long time.
  • Reference numeral 22 denotes a resin mold.
  • the frame 23 is formed in a box shape whose opening direction side is open.
  • An optical sheet 24 including a diffusion sheet is attached to the opening on the emission direction side of the frame 23 to enable surface emission.
  • a reflection sheet is attached to the inner surface of the frame 23. In FIG. 5B, the optical sheet 24 is not shown.
  • the detection light source 7 is arranged around the display region 3, the detection light is irradiated to the subject 1 regardless of the position of the subject 1 (see FIG. 1) on the display region 3, The reflected light is received by the imaging unit 4.
  • the number of light emitting diodes 21 to be arranged is not particularly limited, and may be set so as to obtain a necessary light amount according to the size of the display area 3 (see FIGS. 1 to 3).
  • the detection light source 25 shown in FIG. 6 can be used instead of the detection light source 7.
  • the detection light source 25 includes a plurality of light emitting diodes 21 molded by grease.
  • the detection light source 25 includes a light guide plate 26, unlike the detection light source 7 shown in FIG.
  • the light guide plate 26 is formed in a rectangular parallelepiped shape, and each light emitting diode 21 is disposed so as to face the end surface of the light guide plate 26 positioned in the long axis direction. The light emitted from each light emitting diode 21 is repeatedly reflected on the inside of the light guide plate 26 and then emitted from the side surface on the emission direction side.
  • the frame 27 is formed in a box shape having an opening on the emission direction side. Further, as in the example of FIG. 5, an optical sheet 28 including a diffusion sheet is attached to the opening of the frame 27 on the emission direction side. A reflective sheet is also attached to the inner surface of the frame 27. Also in FIG. 6B, the optical sheet 28 is not shown.
  • the detection light source 25 shown in FIG. 6 when used, surface emission can be performed by a smaller number of light emitting diodes 21 than in the example of FIG. it can. Further, in the example of FIG. 6, the number of the light emitting diodes 21 that are arranged two for each end face of the light guide plate 26 is not particularly limited.
  • FIG. 7 shows the transmittance spectral characteristics of the color filter. It is a figure which shows sex. In FIG. 7, the horizontal axis indicates the wavelength [nm] of light and the vertical axis indicates the transmittance [%]. Fig. 7 shows the transmittance for each of the blue, green and red color filters.
  • FIG. 8 is a diagram showing the transmittance spectral characteristics of the polarizing plate constituting the liquid crystal display panel.
  • the horizontal axis indicates the wavelength [nm] of transmitted light
  • the vertical axis indicates the transmittance [%].
  • FIG. 8 shows a case where two polarizing plates are arranged in a parallel-col arrangement and a case where they are arranged in an orthogonal-col arrangement.
  • the detection light reflected by the subject 1 passes through the liquid crystal display panel 2 and then enters the imaging unit 4. At this time, the detection light is transmitted to the liquid crystal display panel. It must pass through the 2 color filter and polarizing plate. Therefore, in order to allow the detection light to easily pass through the color filter and the polarizing plate, it is preferable that the wavelength of the detection light is set in the infrared region as shown in FIGS. ⁇ .
  • the lower limit of the wavelength of the detection light is set to 700 nm or more.
  • the lower limit of the detection light wavelength is preferably set to 800 nm or more, particularly 850 nm or more.
  • the upper limit of the wavelength of detection light is preferably set to lOOOnm or less.
  • the wavelength of the detection light when the wavelength of the detection light is set in the infrared region, when visible light reflected by the subject 1 enters the imaging unit 4, the visible light becomes a noise component.
  • examples of visible light include illumination light emitted from a backlight and passing through the liquid crystal display panel 2 and light from the outside of the liquid crystal display device.
  • the imaging unit 4 is preferably configured to receive only light in the infrared region of the wavelength! Specifically, a high-pass filter that transmits only light having a wavelength of 700 nm or more, preferably 800 nm or more, and particularly preferably 850 nm or more may be used as the optical filter 31 shown in FIG.
  • the optical filter 31 is used. It can be set as a mode which is not.
  • the noise component due to visible light is removed by the reflecting member 14.
  • the reflective member 14 is preferably 700 nm or more in wavelength.
  • a dichroic mirror that transmits only light of 800 nm or more, particularly preferably 850 nm or more can be used.
  • the optical image of the subject 1 on the display area 3 is formed on the light receiving surface by the imaging optical system. Therefore, by using the liquid crystal display device according to the first embodiment, it is possible to obtain a clearer optical image as compared with the conventional case, and it is possible to achieve capturing of an image with high resolution. In addition, since a liquid crystal display panel is used, heat generation can be suppressed, and noise reduction and miniaturization can be achieved.
  • Embodiment 1 it is possible to remove noise caused by visible light by using light having a wavelength in the infrared region to image a subject. Therefore, according to the first embodiment, for example, complicated figures such as QR codes, characters, and the like can be captured clearly.
  • the reflecting member 14 is arranged so that the reflecting surface 14 a is perpendicular to the light emitting surface of the backlight device 5.
  • the reflecting member 14 is arranged so that the reflecting surface 14a is inclined with respect to the normal line of the light emitting surface of the backlight device 5. May be.
  • FIG. 9 is a diagram showing the orientation distribution of light that is also emitted from a general backlight device force.
  • the vertical axis represents the luminance
  • the horizontal axis represents the inclination angle of the directional force when the direction in which the luminance of the backlight device is maximum is used as a reference (0 °).
  • FIG. 10 is an enlarged cross-sectional view showing a part of another example of the liquid crystal display device according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the luminance is maximum in a predetermined direction (generally, the normal direction of the issuing surface), and the angle formed with the direction in which the luminance is maximum increases.
  • the reflectance of the reflecting member 14 is X% (for example, 80%)
  • the angle between the direction in which the luminance is X% of the maximum luminance and the direction in which the luminance is maximum is ⁇ .
  • the inclination angle is set to ( ⁇ / 2), for example, the light having the maximum luminance, that is, the light emitted along the normal direction of the light emitting surface. After being reflected at 14 to reach a brightness level of 3%, the light is emitted from the display area 3 at an emission angle ⁇ . Therefore, according to the example of FIG. 10, in particular, when the reflecting member 14 is a half mirror, the viewing angle characteristics in the display region 3 are made uniform, and further, the light quantity distribution in the display region 3 is made uniform. be able to.
  • the reflecting member 14 has an end on the knock light device 5 side inside the outer edge of the light emitting region (in the light emitting surface). It is preferable to place it so that the end on the LCD panel 2 side is located outside the outer edge of the display area 3. Further, the distance L2 (see FIG. 1) between the outer edge of the display region 3 and the end of the reflective member 14 on the liquid crystal display panel 2 side when the observer side force is also observed is preferably (1ZT) cm or more. .
  • the imaging unit 4 outputs a captured optical image as imaging data.
  • the liquid crystal display device performs image processing or the like based on the imaging data. It's easy to get rid of the control equipment.
  • FIG. 11 is a block diagram showing a configuration of a control device provided in the liquid crystal display device shown in FIGS.
  • the liquid crystal display device 110 according to the first embodiment includes a control device 109 that performs image processing and the like based on the imaging data output by the imaging unit 4.
  • the control device 109 mainly includes an image processing device 100, an image input control device 105, and a display control device 107.
  • the control device 109 is connected to the external device 108.
  • Examples of the external device 108 include a personal computer, a game device, a TV tuner, a DVD player, and various devices that output video signals to a liquid crystal display device such as a home appliance.
  • the image input control device 105 requests the imaging unit 4 to output imaging data in response to an instruction by a control signal from the external device 108.
  • Each of the plurality of imaging units 4 outputs imaging data to the image input control device 105 when an output request is notified by the control signal from the image input control device 105.
  • the image input control device 105 stores the imaging data in the memory 106 for each imaging unit 4 and then stores each imaging data in the image processing device 10. Output to 0.
  • the image input control device 105 performs an imaging instruction, sensitivity setting, resolution setting, and the like for the solid-state imaging device 32 (see FIG. 4) of the imaging unit 4 in response to an instruction by a control signal of the external device 108 You can also.
  • Each image data input to the image processing apparatus 100 is first synthesized by the image synthesis unit 101 into one image data, which is sent to the noise removal unit 102.
  • the noise removal unit 102 subtracts the offset component from the imaging data output by the image composition unit 101. Further, the noise removing unit 102 removes the display component from the imaging data after removing the offset component. Thereafter, the noise removal unit 102 outputs the obtained imaging data to the image recognition unit 103.
  • the offset component is irradiated from the backlight device 5 (see FIG. 1), and then reflected by the surface of the constituent members of the liquid crystal display device 110, the interface between the constituent members, and the like.
  • This is the light quantity component incident on the solid-state image sensor 32 (see Fig. 3).
  • the display component refers to a light amount component incident on the imaging unit 4 through an external force through the liquid crystal display panel 2. The display component varies depending on the image displayed in the display area.
  • the set reference data force is calculated, and the above processing is performed using the calculated value.
  • the offset component is preset and stored in a memory (not shown) provided in the image processing apparatus 100.
  • the reference data for calculating the display component is set in advance and stored in a memory (not shown) provided in the image processing unit 100.
  • the offset component can be set, for example, by the following procedure. First, it is assumed that light from the outside to the display area 3 is blocked. For example, the liquid crystal display device is placed in a dark room, or the display region 3 is covered with a sheet or dark curtain that transmits detection light but does not transmit visible light. Furthermore, there is no object on the display area 3! ⁇ state.
  • the light source of the backlight device 5 is turned on and the detection light source 7 emits the detection light, and the imaging data output by the imaging unit 4 at this time is acquired.
  • the imaging data acquired at this time that is, the light amount component incident on the solid-state imaging device 32 of the imaging unit 4 in the above state becomes the offset component.
  • the offset component can be set at the factory shipment stage of the liquid crystal display device, or can be set by the user at any time after the start of use.
  • the setting of the reference data for calculating the display component can be performed, for example, by the following procedure. First, under the installation environment of the liquid crystal display device 110, it is assumed that there is no object as an object on the display area 3.
  • the maximum and minimum values of the imaging data output by the imaging unit 4 that is, when the liquid crystal display panel 2 is in the white display state and Capture image data when in black display.
  • the output width of the display component due to the incidence of the external light component in the installation environment of the liquid crystal display device 110 is calculated from the acquired imaging data. Data of the output width calculated at this time becomes data (reference data) for calculating the display component. If the use environment of the liquid crystal display device 110 is the same, the setting operation described above may be performed once at the time of installation.
  • the display component is calculated from the gradation level of the display image obtained from the video signal and the output width (reference data) calculated in advance under the condition where the liquid crystal display device 110 is used.
  • the Specifically, the above-described removal of the display component is performed by the following procedure. First, the noise removal unit 102 extracts the gradation level of the display image from the video signal output from the external device 108, and calculates a display component from the extracted gradation level and reference data. Next, the noise removing unit 102 subtracts the display component from the imaging data output by the imaging unit 4 at this time. Further, as described above, since the display component varies depending on the image displayed in the display area, it is necessary to calculate the display component as needed according to the change in the display state.
  • the image recognizing unit 103 specifies the image and position of the subject based on the image data from which noise has been removed, and outputs these to the external device 108 as image data.
  • the external device 108 performs various types of processing using the input image data, and outputs a video signal reflecting the processing to the display control unit 107. Examples of processing performed by the external device 108 include cursor movement processing and click operation processing if the external device 108 is a personal computer.
  • the display control device 107 generates a control signal based on the video signal and outputs it to a drive circuit (not shown) of the liquid crystal display panel 2.
  • control device 109 can be provided by, for example, an IC chip with a built-in CPU.
  • the IC chip can be mounted on a substrate connected to the liquid crystal display panel 2 via, for example, an FPC.
  • the CPU built in the IC chip is It can function as the control device 107, the image input control device 105, and the image processing device 100.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of the liquid crystal display device according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 13 is an exploded perspective view showing a schematic configuration of the liquid crystal display device shown in FIG.
  • FIG. 14 is a cross-sectional view illustrating a schematic configuration of an imaging unit provided in the liquid crystal display device illustrated in FIGS.
  • the same reference numerals as those shown in FIGS. 1 to 4 denote the same members as those shown in FIGS. Show.
  • the liquid crystal display device according to the second embodiment is different from the liquid crystal display device according to the first embodiment in terms of the position of the detection light source 7 and the configuration of the imaging unit 34. ing.
  • the liquid crystal display device in the second embodiment is configured in the same manner as the liquid crystal display device in the first embodiment. The differences will be specifically described below.
  • the imaging unit 34 includes a lens element 35, a solid-state imaging element 32, and an optical filter 31, as in the first embodiment.
  • the lens element 35 and the solid-state imaging device 32 do not constitute a shift optical system.
  • the lens element 35 and the solid-state imaging element 32 are held by the frame 36 so that the optical axis 35a of the lens element 35 and the normal line 32a passing through the center of the light-receiving surface of the solid-state imaging element 32 coincide.
  • the imaging unit 34 includes a normal 32a (see FIG. 14) passing through the center of the light receiving surface of the solid-state imaging device 32, and
  • the optical axis 35a (see FIG. 14) of the lens element 35 (imaging optical system) is arranged in a state where it is inclined to the display area 3 in the direction of force.
  • the plurality of imaging units 34 are arranged on the back side of the display region 3.
  • a space 17 is provided between the liquid crystal display panel 2 and the backlight device 5 in order to increase the optical imaging distance of the imaging unit 34 (focal length of the imaging optical system).
  • the reflecting member 14 is arranged so as to surround the space 17 with the reflecting surface 14a facing the space 17. For this reason, the imaging unit 34 also performs imaging through the reflecting member 14 in the same manner as the imaging unit 4 shown in FIG.
  • the detection light source 7 is the same as that shown in FIGS. 4 and 5 in the first embodiment. However, in the second embodiment, unlike the first embodiment, the detection light source 7 is an area on the back side of the liquid crystal display panel 2 that overlaps the display area 3 in the thickness direction of the liquid crystal display panel 2. It is arranged around. Further, the detection light source 7 is arranged in a state where the optical axis is inclined so that the detection light is emitted toward the display region 3 with a direct force. Furthermore, in the second embodiment, the detection light source 7 is disposed outside the reflection member 14 on the back surface side of the liquid crystal display panel 2, so that the detection light is emitted through the reflection member 14.
  • the frame 37 that holds the liquid crystal display panel 2 and the backlight device 5 at a certain distance is shown in FIG.
  • the frame 20 is different in shape.
  • the frame 37 is formed to hold the imaging unit 34 and the detection light source 7 in an oblique state.
  • the design on the front side of the liquid crystal display device is compared with the first embodiment.
  • the degree of freedom can be increased.
  • the imaging unit 34 does not employ a shift optical system, the diameter of the lens system constituting the imaging optical system can be reduced and the imaging optical system can be simplified compared to the first embodiment. . For this reason, the design cost can be reduced.
  • FIG. 15 is a diagram illustrating the outer shape of the image captured by the imaging unit illustrated in FIGS. 12 to 14 and the outer shape of the corrected image. Further, the horizontal direction in FIG. 15 corresponds to the scanning line direction.
  • FIG. 16 shows the control provided in the liquid crystal display device shown in FIGS. It is a block diagram which shows the structure of a control apparatus.
  • the control device 108 in the second embodiment includes an image processing device 100 and an image correction unit 104, and is different from the control device in the first embodiment in this respect. ing.
  • the image data output from the image input control device 105 is first corrected for trapezoidal distortion by the image correction unit 104, and then image synthesis, offset component and display component removal ( (Noise removal), image recognition is performed
  • the image correction unit 104 calculates the upper base A, the lower base B, and the height h of the trapezoidal captured image shown in the upper part of FIG.
  • the calculation of the upper base A, the lower base B, and the height h can also calculate the position of the imaging unit 34, the size and positional force of the imaging region.
  • the calculation of the upper base A, the lower base B, and the height h can be performed by arranging a plurality of marks in the display area 3 in advance and based on the marks included in the captured image.
  • the image correcting unit 104 adjusts the scanning line so that the shorter one of the upper base A and the lower base B of the captured image (the lower base B in the second embodiment) is the same as the larger one.
  • the captured image is enlarged while changing the magnification according to the position.
  • the image correction unit 104 enlarges or reduces the captured image so that the height h becomes the original height H. Note that the height H is set in advance from the size of the imaging region.
  • the problem caused by not using the shift optical system in the imaging unit 34 can be solved by image processing after imaging.
  • the optical image of the subject 1 on the display area 3 is imaged on the light receiving surface by the imaging optical system. Therefore, when the liquid crystal display device according to the second embodiment is used, a clear optical image can be obtained as compared with the first embodiment, and an image can be captured at a high resolution.
  • the liquid crystal display panel since the liquid crystal display panel is used, it is possible to suppress the generation of heat, and to reduce the noise and the size. Further, in the second embodiment, as in the first embodiment, light having a wavelength in the infrared region can be used to image a subject, and noise caused by visible light can be removed. For this reason, for example, complicated figures such as QR codes and characters can be clearly captured.
  • the reflecting member 14 is arranged such that the reflecting surface 14a is perpendicular to the light emitting surface of the backlight device 5, as shown in FIGS. However, it is not limited to this.
  • the reflecting member 14 is arranged in a state where the reflecting surface 14a is inclined with respect to the normal line of the light emitting surface of the backlight device 5 as in the example shown in FIG. 10 in the first embodiment. May be. Also in this case, as in the example of FIG. 10, it is preferable that the inclination angle of the reflecting surface 14a with reference to the normal line of the light emitting surface of the backlight device 5 is set to ( ⁇ / 2).
  • the reflecting member 14 has the end on the backlight device 5 side located inside the outer edge of the light emitting region (in the light emitting surface), and the end on the liquid crystal display panel 2 side. It is preferable to arrange so that the portion is located outside the outer edge of the display area 3. Furthermore, the distance (see FIG. 1) between the outer edge of the display region 3 and the end of the reflecting member 14 on the liquid crystal display panel 2 side when observed from the viewer side is preferably (1ZT) cm or more.
  • FIG. 17 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of the liquid crystal display device according to Embodiment 3 of the present invention.
  • FIG. 18 is an exploded perspective view showing a schematic configuration of the liquid crystal display device shown in FIG.
  • the same reference numerals as those shown in FIGS. 1 to 3 indicate the same members as those shown in FIGS. ing.
  • the backlight device 40 includes a detection light source 7 (see FIGS. 4 and 5) inside. This is different from the liquid crystal display device in the first embodiment.
  • the liquid crystal display device in the third embodiment is configured in the same manner as the liquid crystal display device in the first embodiment. Hereinafter, the difference will be specifically described.
  • the detection light source 7 is arranged inside the backlight device 40 so that the detection light is emitted toward the liquid crystal display panel 2. Specifically, the detection light source 7 is arranged in an area where the fluorescent lamp 6 is not installed with the emission surface facing upward. In addition, since the detection light is light having a wavelength in the infrared region, it is acceptable in the third embodiment. Noise due to visual light is removed.
  • the light amount distribution of the detection light on the display region 3 can be made uniform as compared with the first and second embodiments. As a result, imaging that is not affected by the position of the subject 1 can be performed. Further, according to the third embodiment, since the detection light source 7 and the knocklight device 40 can be integrated, the configuration of the liquid crystal display device can be simplified and the size of the device can be reduced compared to the first and second embodiments. Compactness can be achieved.
  • Embodiment 3 As in Embodiment 1, it is possible to obtain a clearer optical image than in the past, and to achieve image capture at a high resolution. For example, complex graphics such as QR codes and characters can be captured clearly. In addition, since a liquid crystal display panel is used, heat generation can be suppressed, noise reduction, and size reduction can be achieved.
  • the reflecting member 14 is arranged such that the reflecting surface 14a is perpendicular to the light emitting surface of the backlight device 40, as shown in FIGS. It is not limited to this. Also in the third embodiment, the reflecting member 14 is in a state where the reflecting surface 14a is inclined with respect to the normal line of the light emitting surface of the backlight device 40, similarly to the example shown in FIG. 10 in the first embodiment. It may be arranged. Also in this case, as in the example of FIG. 10, it is preferable that the inclination angle of the reflecting surface 14a with reference to the normal line of the light emitting surface of the backlight device 40 is set to ( ⁇ / 2).
  • the reflecting member 14 has the end on the backlight device 40 side located inside the outer edge of the light emitting region (within the light emitting surface), and the end on the liquid crystal display panel 2 side. Is preferably located outside the outer edge of the display area 3. Furthermore, the distance (see FIG. 1) between the outer edge of the display region 3 and the end of the reflective member 14 on the liquid crystal display panel 2 side when observed from the viewer side is preferably (1ZT) cm or more.
  • FIG. 19 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of the liquid crystal display device according to Embodiment 4 of the present invention.
  • FIG. 20 is an exploded perspective view showing a schematic configuration of the liquid crystal display device shown in FIG.
  • the same reference numerals as those shown in FIGS. 1 to 3 are the same as those shown in FIGS. The member is shown.
  • the liquid crystal display device according to the fourth embodiment includes the imaging unit 34 used in the backlight device 42 in the second embodiment, and further includes an optical layer 13. Unlike the liquid crystal display device according to the first embodiment, the opening 41 is formed. In other respects, the liquid crystal display device in the fourth embodiment is configured in the same manner as the liquid crystal display device in the first embodiment. The differences will be specifically described below.
  • knock light device 42 includes imaging unit 34 shown in FIG.
  • the imaging unit 34 is disposed between the adjacent fluorescent lamps 6.
  • the imaging unit 34 has a normal line passing through the center of the light receiving surface of the solid-state image sensor 32 (see FIG. 14) and the optical axis of the lens element 35 (imaging optical system) parallel to the normal line of the display region 3. It is arranged to become.
  • an optical beam received in the optical pathway (imaging unit 34 until the incident on the detection optical power S lens element 35 emitted from the detection light source 7
  • An opening 41 is formed in a region overlapping with the (route).
  • a specific example of the bandpass mirror 16 is a dichroic mirror that transmits only light having a wavelength of 700 nm or more, preferably 800 nm or more, and particularly preferably 850 nm or more. Further, the arrangement of the band pass mirror 16 is not limited to the example of FIG. For example, the bandpass mirror 16 may be arranged so as to cover the opening of the opening 41.
  • the subject 1 is positioned in front of the imaging unit 34, so that the captured image is prevented from being distorted in a trapezoidal shape, and the captured image is corrected. There is no need to do. Further, there is no need to arrange an imaging unit that employs a shift optical system. Therefore, according to the fourth embodiment, as in the second embodiment, the small diameter of the lens system constituting the imaging optical system, the simplification of the imaging optical system, and the reduction of the design cost are achieved. be able to. Furthermore According to the fourth embodiment, the image processing of the captured image in the control device can be simplified. In addition, since the imaging unit 34 does not exist outside the reflecting member 14, a total reflection mirror can be used as the reflecting member 14.
  • the imaging unit 34 can be arranged simply by placing the imaging unit 34 on the casing 8 of the backlight unit 42. The number can be easily increased or decreased. Further, since the opening 41 is formed in the optical layer 13, the detection light reflected by the subject 1 is not scattered, reflected, or further attenuated by the optical layer 13. (See Fig. 14). Further, if the backlight device 42 is used, an imaging function can be easily given to a conventional liquid crystal display device.
  • a clearer optical image can be obtained as compared with the conventional one, and the capture of an image with high resolution can be achieved.
  • complex graphics such as QR codes and characters can be captured clearly.
  • heat generation can be suppressed, noise reduction, and size reduction can be achieved.
  • the reflecting member 14 is also arranged such that the reflecting surface 14a is perpendicular to the light emitting surface of the backlight device 42, as shown in FIGS. It is not limited to this. Also in the fourth embodiment, the reflecting member 14 is in a state where the reflecting surface 14a is inclined with respect to the normal line of the light emitting surface of the backlight device 42 as in the example shown in FIG. 10 in the first embodiment. It may be arranged. Also in this case, as in the example of FIG. 10, it is preferable to set the inclination angle of the reflecting surface 14a with respect to the normal line of the light emitting surface of the backlight device 42 to ( ⁇ / 2).
  • the reflecting member 14 has the end on the backlight device 42 side located on the inner side (in the light emitting surface) of the outer edge of the light emitting region, and the end on the liquid crystal display panel 2 side. Is preferably located outside the outer edge of the display area 3. Furthermore, the distance (see FIG. 1) between the outer edge of the display region 3 and the end of the reflective member 14 on the liquid crystal display panel 2 side when observed from the viewer side is preferably (1ZT) cm or more.
  • FIG. 21 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of the liquid crystal display device according to Embodiment 5 of the present invention.
  • FIG. 22 is an exploded perspective view showing a schematic configuration of the liquid crystal display device shown in FIG.
  • the same reference numerals as those shown in FIGS. 1 to 3 indicate the same members as those indicated in FIGS. ing.
  • the liquid crystal display device in the fifth embodiment is configured in the same manner as the liquid crystal display device in the fourth embodiment, except that the position of the detection light source 7 is different. ing.
  • the detection light source 7 is arranged on the back side of the liquid crystal display panel 2 in the thickness direction of the liquid crystal display panel 2 and around the area overlapping the display area 3. Has been. Further, the detection light source 7 is arranged with the optical axis inclined so that the detection light is emitted toward the display region 3.
  • the knock light device 42 includes the imaging unit 34 shown in FIG. 14, and the imaging unit 34 is located between adjacent fluorescent lamps 6. It is arranged in.
  • an opening 41 is formed in a region of the optical layer 13 that overlaps the optical path until the detection light emitted from the detection light source 7 enters the lens element 35.
  • a band pass mirror 16 that reflects visible light and transmits only detection light is disposed inside the opening 41.
  • the fifth embodiment it is possible to obtain the effects obtained by the fourth embodiment. Further, according to the fifth embodiment, as in the second embodiment, since the detection light source 7 is not arranged on the display region 3 side, the degree of freedom in designing the front side of the liquid crystal display device can be increased. .
  • the reflecting member 14 is arranged such that the reflecting surface 14a is perpendicular to the light emitting surface of the backlight device 42, as shown in FIGS. It is not limited to this. Also in the fifth embodiment, the reflecting member 14 is in a state where the reflecting surface 14a is inclined with respect to the normal line of the light emitting surface of the backlight device 42 as in the example shown in FIG. 10 in the first embodiment. It may be arranged. In this case as well, as in the example of FIG. 10, the inclination angle of the reflecting surface 14a with respect to the normal line of the light emitting surface of the backlight device 42 is used. Is preferably set to ( ⁇ / 2).
  • the reflecting member 14 has the end on the backlight device 42 side located inside the outer edge of the light emitting region (in the light emitting surface), and the end on the liquid crystal display panel 2 side. Is preferably located outside the outer edge of the display area 3. Furthermore, the distance (see FIG. 1) between the outer edge of the display region 3 and the end of the reflective member 14 on the liquid crystal display panel 2 side when observed from the viewer side is preferably (1ZT) cm or more.
  • FIG. 23 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of the liquid crystal display device according to Embodiment 6 of the present invention.
  • FIG. 24 is an exploded perspective view showing a schematic configuration of the liquid crystal display device shown in FIG.
  • the same reference numerals as those shown in FIGS. 1 to 3 indicate the same members as those shown in FIGS. ing.
  • the knock light device 43 includes the detection light source 7 in addition to the imaging unit 34 inside.
  • the liquid crystal display device in the sixth embodiment is different from the liquid crystal display devices in the fourth and fifth embodiments. In other respects, the liquid crystal display device in the sixth embodiment is configured in the same manner as the liquid crystal display devices in the fourth and fifth embodiments. The difference will be specifically described below.
  • the knock light device 43 includes the imaging unit 34 as in the fourth and fifth embodiments.
  • the imaging unit 34 is disposed between the adjacent fluorescent lamps 6.
  • an opening 41 is formed in the optical layer 13 of the backlight device 43 in a region overlapping with the optical path until the detection light enters the lens element 35 (see FIG. 14).
  • a band pass mirror 16 that reflects visible light and transmits only detection light is disposed inside the opening 41.
  • the fluorescent lamp 6 and the imaging unit 34 are arranged, and the detection light source 7 (see FIGS. 4 and 5) is arranged in the area.
  • the imaging unit 34 is disposed between the adjacent fluorescent lamps 6.
  • the detection light source 7 is arranged at a place where there is not.
  • the detection light source 7 having a short overall length is arranged at a position where the imaging unit 34 is arranged between the adjacent fluorescent lamps 6 so as to sandwich the imaging unit 34. Has been.
  • both the detection light source 7 and the imaging unit 34 can be accommodated in the backlight device 43, and therefore, compared with the first to fifth embodiments, The compactness of the liquid crystal display device can be promoted.
  • the conventional backlight of the transmissive liquid crystal display device is replaced with the backlight device 43 in the sixth embodiment, the liquid crystal display device in the sixth embodiment can be easily obtained.
  • the light amount distribution of the detection light on the display region 3 can be made uniform, and imaging that is not affected by the position of the subject 1 can be performed. it can.
  • the captured image is prevented from being distorted in a trapezoidal shape, it is necessary to correct the captured image and a shift optical system is adopted. There is no need to arrange an imaging unit.
  • a clearer optical image can be obtained compared to the conventional case, and image capture at a high resolution can be achieved. For example, complex graphics such as QR codes and characters can be captured clearly.
  • heat generation can be suppressed, and noise reduction and miniaturization can be achieved.
  • the reflecting member 14 is disposed so that the reflecting surface 14a is perpendicular to the light emitting surface of the backlight device 43, as shown in FIGS. It is not limited to this. Also in the sixth embodiment, the reflecting member 14 is in a state where the reflecting surface 14a is inclined with respect to the normal line of the light emitting surface of the backlight device 43, as in the example shown in FIG. 10 in the first embodiment. It may be arranged. Also in this case, as in the example of FIG. 10, it is preferable to set the inclination angle of the reflecting surface 14a with respect to the normal line of the light emitting surface of the backlight device 42 to ( ⁇ / 2).
  • the reflecting member 14 has the end on the backlight device 43 side located inside the outer edge of the light emitting region (in the light emitting surface), and the end on the liquid crystal display panel 2 side. Is preferably located outside the outer edge of the display area 3. Observation from the observer side The distance between the outer edge of the display area 3 and the end of the reflecting member 14 on the liquid crystal display panel 2 side (see FIG. 1) is preferably (1ZT) cm or more.
  • FIG. FIG. 25 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of the liquid crystal display device according to Embodiment 7 of the present invention.
  • FIG. 26 is an exploded perspective view showing a schematic configuration of the liquid crystal display device shown in FIG.
  • the same reference numerals as those shown in FIGS. 1 to 3 indicate the same members as those shown in FIGS. ing.
  • the knock light device 44 is replaced with the fluorescent lamp 6 and the detection light source 7 shown in FIGS. 23 and 24 in the sixth embodiment.
  • a light emitter 45 is provided.
  • the liquid crystal display device according to the seventh embodiment is configured in the same manner as the liquid crystal display device according to the sixth embodiment. Hereinafter, the difference will be specifically described.
  • the light emitter 45 is disposed inside the housing 8 of the backlight device 44.
  • the light emitter 45 includes four types of light emitting diodes 46 to 49.
  • the light emitting diodes 46 to 49 are integrated by a resin mold.
  • the light emitting diode 46 is a green diode that emits green light
  • the light emitting diode 47 is a red light emitting diode that emits red light
  • the light emitting diode 48 is a blue light emitting diode that emits blue light.
  • the light-emitting diode 49 is a light-emitting diode that emits light in the infrared region in the same manner as the light-emitting diode 21 shown in FIGS.
  • two light emitting diodes 47 and 48 and four light emitting diodes 46 are arranged around one light emitting diode 49.
  • the light emitting diodes 46 to 49 are installed over the entire region immediately below the display region 3 in which 45 light emitters can be stored.
  • the liquid crystal display panel 2 can be illuminated by turning on the light emitting diodes 46 to 48. If the light emitting diode 49 is turned on, the detection light is emitted toward the display area 3 as in the sixth embodiment.
  • This implementation In Embodiment 7, instead of the light emitting diodes 46 to 48, a light emitting diode capable of emitting white light can be used.
  • the light emitter 45 is provided with a plurality of openings 45a, and each of the plurality of imaging units 34 is disposed in each opening 45a.
  • the optical layer 13 is provided with an opening 41 as in the fourth to sixth embodiments. Therefore, the imaging unit 34 can receive the detection light emitted from the light emitting diode 49 and reflected by the subject 1 to perform imaging. Also in the seventh embodiment, similarly to the fourth embodiment, it is preferable that a band pass mirror 16 that reflects visible light and transmits only detection light is disposed inside the opening 41.
  • the detection light source and the light source of the backlight device 44 can be driven by a common circuit. For this reason, the knocklight device can be made compact, and thus the overall liquid crystal display device can be made compact. Further, the backlight device 44 includes a detection light source and an imaging unit 34 as in the sixth embodiment. Therefore, according to the seventh embodiment, all the effects described in the sixth embodiment can be obtained.
  • the reflecting member 14 is arranged so that the reflecting surface 14a is perpendicular to the light emitting surface of the backlight device 44, as shown in FIGS. It is not limited to this. Also in the seventh embodiment, the reflecting member 14 is in a state where the reflecting surface 14a is inclined with respect to the normal line of the light emitting surface of the backlight device 44, similarly to the example shown in FIG. 10 in the first embodiment. It may be arranged. Also in this case, as in the example of FIG. 10, it is preferable to set the inclination angle of the reflecting surface 14a with respect to the normal line of the light emitting surface of the backlight device 44 to ( ⁇ / 2).
  • the reflecting member 14 has the end on the backlight device 44 side located inside the outer edge of the light emitting region (in the light emitting surface) and the end on the liquid crystal display panel 2 side. Is preferably located outside the outer edge of the display area 3. Furthermore, the distance (see FIG. 1) between the outer edge of the display region 3 and the end of the reflective member 14 on the liquid crystal display panel 2 side when observed from the viewer side is preferably (1ZT) cm or more.
  • the liquid crystal display device and the backlight device according to the present invention are not limited to the first to seventh embodiments.
  • the liquid crystal display device according to the present invention may be a reflective liquid crystal display device that does not include a backlight device.
  • the liquid crystal display device according to the present invention may be configured such that the detection light source emits light having a wavelength in the visible region, or may not include the detection light source. For example, when a light source that emits light in the visible region is used as the detection light source, a display mode window that transmits visible light is intentionally created in the display image, and the object is placed in this window. If you do.
  • the imaging unit has light with a wavelength in the infrared region, for example, 700 nm or more, preferably 800 nm or more, particularly preferably. It is preferable to configure to receive only light with a wavelength of 850 nm or more. In this case, only light in the infrared region wavelength included in the external light is incident on the light receiving surface of the imaging unit, so that noise due to visible light is removed and high-resolution capture is possible.
  • the detection light source can be provided in an external device (see FIGS. 11 and 13).
  • the detection light source can be incorporated in the controller of the game device.
  • the detection light source can be built in an input device such as a mouse.
  • the imaging unit may take an image of the detection light itself that has entered the liquid crystal display panel, and thereby the incident position of the detection light may be detected.
  • the viewer side surface (display surface) of the liquid crystal display panel is subjected to antireflection treatment.
  • an antireflection treatment is also applied to the surface (back surface) opposite to the viewer side of the liquid crystal display panel. In this case, the surface reflection component on the back surface of the liquid crystal display panel can be prevented from entering the imaging unit, and the contrast of the captured image can be improved.
  • the liquid crystal display device of the present invention has an input function, is useful as a display device for personal computers, televisions, game machines, etc., and has industrial applicability. Yes.
  • the backlight device of the present invention is useful as an illumination light source for a liquid crystal display device, and has industrial applicability.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

 液晶表示パネル2と、バックライト装置5と、結像光学系を有する撮像部4と、少なくとも可視光を反射する反射部材14とを備えた液晶表示装置を用いる。撮像部4は、観察者側から液晶表示パネル2に入射し、且つ、液晶表示パネル2及び結像光学系を通過する光を受光して、液晶表示パネル2の観察者側における状態を撮像する。バックライト装置5は、それと液晶表示パネル2との間に空間17が存在するように配置する。反射部材14は、液晶表示パネル2とバックライト装置5との間に、反射面14aを空間17に向けた状態で、空間17を囲むように配置する。

Description

明 細 書
液晶表示装置
技術分野
[0001] 本発明は、液晶表示装置、特には画像入力機能を備えた液晶表示装置に関する。
背景技術
[0002] 近年、表示装置の分野においては、表示機能に加え、入力機能をも兼ね備えた表 示装置が普及してきている。このような表示装置の一例としては、タツチパネル付の 表示装置が挙げられる (例えば、特許文献 1参照。 ) o特許文献 1に開示の表示装置 は、プロジェクタ力も照射された光を表示領域へと導き、導かれた光のうち表示領域 上に置かれたユーザの指で反射された光を CCDカメラで受光することによってタツチ 位置の検出を行なっている。
[0003] また、タツチパネル付の表示装置の他に、画像そのものを取り込むことができるよう に構成された液晶表示装置も開示されている (例えば、特許文献 2参照)。特許文献 2に開示された表示装置は、アクティブマトリクス基板上にマトリクス状に配置された複 数個のフォトダイオードを備えており、これにより、表示画面上の物体の画像を取り込 んでいる。
特許文献 1:特開 2001— 350586号公報 (第 1図)
特許文献 2:特開 2004— 159273号公報 (第 2図-第 3図)
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] し力しながら、特許文献 1に開示の表示装置においては、プロジェクタを使用する 必要があるため、電源ファンによる騒音が大きいという問題、発熱量が大きいという問 題、装置全体を小型化できないという問題がある。
[0005] また、特許文献 2に開示の表示装置は、画像の取り込みを可能とする構成を備えて いるが、結像光学系を備えていないため、特許文献 2に開示の表示装置において、 鮮明な取り込み画像を得ることは不可能である。特許文献 2の表示装置には、高解 像度での取り込みを行なうことが不可能であるという問題がある。 [0006] 本発明の目的は、上記問題を解消し、発熱量が少なぐ静音化及び小型化が可能 であって、且つ高解像度での画像の取り込みを可能とし得る液晶表示装置を提供す ることにめる。
課題を解決するための手段
[0007] 上記目的を達成するために本発明における液晶表示装置は、液晶表示パネルと、 前記液晶表示パネルをその裏面側から照明するバックライト装置と、結像光学系を有 する撮像部と、少なくとも可視光を反射する反射部材とを備え、前記撮像部は、観察 者側から前記液晶表示パネルに入射し、且つ、前記液晶表示パネル及び前記結像 光学系を通過する光を受光して、前記液晶表示パネルの観察者側における状態を 撮像し、前記バックライト装置は、前記バックライト装置と前記液晶表示パネルとの間 に空間が存在するように配置され、前記反射部材は、前記液晶表示パネルと前記バ ックライト装置との間において、反射面を前記空間に向けた状態で、前記空間を囲む ように配置されて 、ることを特徴とする。
発明の効果
[0008] 以上のように本発明における液晶表示装置によれば、液晶表示パネルを用いて画 像を表示できるため、発熱量の減少化、静音化及び小型化を達成できる。更に、本 発明における液晶表示装置においては、撮像部が結像光学系を備えるため、従来 の入力機能を備えた表示装置に比べて、高解像度での画像の取り込みを達成でき る。
図面の簡単な説明
[0009] [図 1]図 1は、本発明の実施の形態 1における液晶表示装置の概略構成を示す断面 図である。
[図 2]図 2は、図 1に示す液晶表示装置を構成する反射部材と液晶表示パネルとの位 置関係を示す平面図である
[図 3]図 3は、図 1に示す液晶表示装置の概略構成を示す分解斜視図である。
[図 4]図 4は、図 1及び図 3に示した液晶表示装置に備えられた撮像部の概略構成を 示す断面図である。
[図 5]図 5は、図 1及び図 3に示した液晶表示装置に備えられた検出光源の概略構成 を示す図であり、図 5 (a)は検出光の出射方向に沿って切断した断面図、図 5 (b)は 正面図である。
[図 6]図 6は、検出光源の他の例を示す図であり、図 6 (a)は検出光の出射方向に沿 つて切断した断面図、図 6 (b)は正面図である。
[図 7]図 7は、カラーフィルタの透過率分光特性を示す図である。
[図 8]図 8は、液晶表示パネルを構成する偏光板の透過率分光特性を示す図である 圆 9]図 9は、一般的なバックライト装置力も出射される光の配向分布を示す図である
[図 10]図 10は、本発明の実施の形態 1における液晶表示装置の他の例の一部分を 拡大して示す断面図である。
[図 11]図 11は、図 1〜図 3に示す液晶表示装置に備えられた制御装置の構成を示 すブロック図である。
[図 12]図 12は、本発明の実施の形態 2における液晶表示装置の概略構成を示す断 面図である。
圆 13]図 13は、図 12に示す液晶表示装置の概略構成を示す分解斜視図である。
[図 14]図 14は、図 12及び図 13に示した液晶表示装置に備えられた撮像部の概略 構成を示す断面図である。
[図 15]図 15は、図 12〜図 14に示した撮像部によって撮像された画像の外形と補正 後の画像の外形とを示す図である。
[図 16]図 16は、図 12及び図 13に示す液晶表示装置に備えられた制御装置の構成 を示すブロック図である。
[図 17]図 17は、本発明の実施の形態 3における液晶表示装置の概略構成を示す断 面図である。
[図 18]図 18は、図 17に示す液晶表示装置の概略構成を示す分解斜視図である。
[図 19]図 19は、本発明の実施の形態 4における液晶表示装置の概略構成を示す断 面図である。
[図 20]図 20は、図 19に示す液晶表示装置の概略構成を示す分解斜視図である。 [図 21]図 21は、本発明の実施の形態 5における液晶表示装置の概略構成を示す断 面図である。
[図 22]図 22は、図 21に示す液晶表示装置の概略構成を示す分解斜視図である。
[図 23]図 23は、本発明の実施の形態 6における液晶表示装置の概略構成を示す断 面図である。
[図 24]図 24は、図 23に示す液晶表示装置の概略構成を示す分解斜視図である。
[図 25]図 25は、本発明の実施の形態 7における液晶表示装置の概略構成を示す断 面図である。
[図 26]図 26は、図 25に示す液晶表示装置の概略構成を示す分解斜視図である。 発明を実施するための最良の形態
[0010] 本発明における液晶表示装置は、液晶表示パネルと、前記液晶表示パネルをその 裏面側から照明するバックライト装置と、結像光学系を有する撮像部と、少なくとも可 視光を反射する反射部材とを備え、前記撮像部は、観察者側から前記液晶表示パ ネルに入射し、且つ、前記液晶表示パネル及び前記結像光学系を通過する光を受 光して、前記液晶表示パネルの観察者側における状態を撮像し、前記バックライト装 置は、前記バックライト装置と前記液晶表示パネルとの間に空間が存在するように配 置され、前記反射部材は、前記液晶表示パネルと前記バックライト装置との間におい て、反射面を前記空間に向けた状態で、前記空間を囲むように配置されていることを 特徴とする。
[0011] なお、本発明でいう「バックライト装置と液晶表示パネルとの間の空間」は、撮像部 の光学的撮像距離 (結像光学系の焦点距離)を確保するために設けられた空間を 、 V、、その大きさや形状は特に限定されるものではな!/、。
[0012] 上記本発明における液晶表示装置にお!、ては、前記液晶表示パネルの観察者側 に向けて検出光を照射する検出光源を備え、前記検出光源が、前記検出光として 7 OOnm以上の波長の光を照射し、前記撮像部が、観察者側から前記液晶表示パネ ルに入射し、且つ、前記液晶表示パネル及び前記結像光学系を通過する前記検出 光を受光して、前記液晶表示パネルの観察者側における状態を撮像する態様とする のが好ましい。上記態様とした場合は、可視光によるノイズを除去でき、撮像画像の 解像度の向上を図ることができる。
[0013] また、上記本発明における液晶表示装置においては、前記反射部材としては、ハ 一フミラーや、 700nm以上の波長の光を透過させるバンドパスミラーを用いることが できる。更に、上記本発明における液晶表示装置においては、前記撮像部が、前記 液晶表示パネルの裏面側にお!、て、前記反射部材を介して前記液晶表示パネルの 観察者側における状態を撮像する態様とすることもできる。この態様とした場合は、撮 像部は、液晶表示パネルの厚み方向において表示領域と重ならないため、液晶表 示パネルやバックライト装置による制限を受けることなく配置できる。
[0014] また、上記本発明における液晶表示装置においては、前記バックライト装置が、光 源と、前記光源の前記液晶表示パネル側に配置された光学層とを有し、前記撮像部 力 前記バックライト装置の内部に配置され、前記光学層における前記撮像部に受 光される光の光学的経路と重なる領域に、開口部が形成され、前記開口部の内部に 、または前記開口部の開口が覆われるように、 700nm以上の波長の光を透過させる バンドパスミラーが配置されて 、る態様とすることもできる。上記態様とした場合は、 撮像領域を撮像部の正面に位置させることができるため、撮像画像が台形状に歪む のを回避できる。また、液晶表示装置の構成を簡略ィ匕することもできる。
[0015] また、上記本発明における液晶表示装置にお!、ては、前記反射部材が、前記反射 面が前記バックライト装置の発光面に対して垂直となるように配置されて 、るのが好 ましい。この場合、例えば、ノ ックライト装置の発光面から出射角 αで出射された光は 、反射部材で反射された後、表示領域から出射角 αで出射する。よって、表示領域 力 出射される照明光の表示領域における視野角特性の均一化を図ることができる
[0016] 更に、上記本発明における液晶表示装置においては、前記反射部材が、前記反 射面が前記バックライト装置の発光面の法線に対して傾斜するように配置され、前記 バックライト装置の輝度が最大となる方向を基準とする前記反射面の傾斜角は、前記 反射部材の反射率が Χ%であるときに、前記バックライト装置から出射される光の配 向分布を示すグラフにおいて輝度が最大輝度の Χ%となる方向と前記輝度が最大と なる方向とがなす角 Θの 2分の 1に設定されているのも好ましい。この場合は、特に、 反射部材がハーフミラーであるときに、表示領域における視野角特性の均一化や、 更には表示領域における光量分布の均一化を測ることができる。
[0017] また、上記本発明における液晶表示装置においては、前記バックライト装置が、そ の発光領域の面積が前記液晶表示パネルの表示領域の面積よりも大きくなるように 構成されているのが好ましい。この場合、液晶表示パネルとバックライト装置との間の 距離が長い場合であっても、液晶表示パネルを十分に照明することができる。
[0018] 更に、上記本発明における液晶表示装置においては、前記反射部材が、その前記 バックライト装置側の端部が前記バックライト装置の発光領域の外縁の内側に位置す るように配置されているのが好ましい。この場合、観察者によって、ノ ックライト装置と 反射部材との境界が観察されてしまうのを抑制でき、表示品位の向上を図ることがで きる。また、前記反射部材が、その前記液晶表示パネル側の端部が前記液晶表示パ ネルの表示領域の外縁の外側に位置するように配置されて 、るのも好ま U、。この場 合は、観察者によって、液晶表示パネルと反射部材との境界が観察されてしまうのを 抑制でき、表示品位の向上を図ることができる。
[0019] (実施の形態 1)
以下、本発明の実施の形態 1における液晶表示装置について、図 1〜図 11を参照 しながら説明する。最初に、本実施の形態 1における液晶表示装置の全体構成につ いて図 1〜図 3を用いて説明する。図 1は、本発明の実施の形態 1における液晶表示 装置の概略構成を示す断面図である。図 2は、図 1に示す液晶表示装置を構成する 反射部材と液晶表示パネルとの位置関係を示す平面図である。図 3は、図 1に示す 液晶表示装置の概略構成を示す分解斜視図である。
[0020] 図 1及び図 3に示すように、液晶表示装置は、液晶表示パネル 2と、液晶表示パネ ル 2をその裏面側力も照明するバックライト装置 5と、結像光学系(図示せず)を有す る撮像部 4と、少なくとも可視光を反射する反射部材 14とを備えている。
[0021] 本実施の形態 1にお 、て、液晶表示装置は、透過型の液晶表示装置である。液晶 表示パネル 2は、アクティブマトリクス基板 2cと、液晶層 2bと、フィルタ基板 (対向基板 ) 2aとを備えている。液晶層 2bは、アクティブマトリクス基板 2cとフィルタ基板 2aとによ つて挟み込まれている。液晶層 2bを封止するためのシールについては、図示を省略 している。また、フィルタ基板 2a及びアクティブマトリクス基板 2cそれぞれにおける液 晶層 2b側の反対側の面には、図示していないが、偏光板が設けられている。
[0022] アクティブマトリクス基板 2cには、マトリクス状に配置された複数のアクティブ素子( 図示せず)が形成されている。アクティブ素子は画素を構成しており、画素が設けら れた領域と厚み方向(図 1中の太線の矢印で示す)において重なる領域力 表示領 域 3となっている。また、アクティブマトリクス基板 2cには、図示していないが、ゲート 駆動回路やソース駆動回路といった駆動回路が設けられている。フィルタ基板 2aに は、各画素に対応する複数のカラーフィルタ(図示せず)や、対向電極が形成されて いる。
[0023] 図 1に示すように、撮像部 4は、観察者側力も液晶表示パネル 2に入射し、且つ、液 晶表示パネル 2及び結像光学系を通過する光を受光して、液晶表示パネル 2の観察 者側における状態を撮像する。具体的には、撮像部 4は、液晶表示パネル 2の表示 領域 3上の被写体 1 (ヒトの指先)からの反射光が、液晶表示パネル 2、更には反射部 材 14を介して、結像光学系に入射するように配置されている。撮像部 4は、結像光学 系に入射し、且つ、これを通過した光を受光し、これによつて被写体 1を撮像している 。なお、撮像部 4の具体的な構成については後述する。
[0024] また、本実施の形態 1にお!/、ては、液晶表示装置は、液晶表示パネル 2の観察者 側に向けて、即ち、被写体 1に向けて検出光を照射する検出光源 7も備えている。こ のため、撮像部 4は、観察者側カゝら液晶表示パネル 2に入射し、且つ、液晶表示パネ ル 2及び結像光学系を通過する検出光、即ち、被写体 1で反射された検出光を受光 することによって、撮像を行っている。更に、検出光の波長は、赤外領域に設定され ている。この点については、後述する。
[0025] また、一般的な液晶表示装置では、バックライト装置は液晶表示パネルに密着して いる。これに対し、図 1に示すように、ノ ックライト装置 5は、ノ ックライト装置 5と液晶表 示パネル 2との間に空間 17が存在するように配置されている。具体的には、液晶表 示パネル 2とバックライト装置 5とは、フレーム 20によって、一定の距離 Lを置いて保 持されている。本実施の形態 1では、撮像部 4もフレーム 20に保持されている。
[0026] このように、液晶表示パネル 2とバックライト装置 5との間に空間 17を設け、これらの 間の距離を従来に比べて大きくしているのは、撮像部 4の光学的撮像距離 (結像光 学系の焦点距離)を稼ぐためである。本実施の形態 1において、空間 17の大きさ (距 離 Lの長さ)は、撮像部 4の光学的撮像距離を考慮して設定すれば良い。
[0027] 例えば、液晶表示パネル 2の大きさ力 30インチ程度であるならば、液晶表示パネ ル 2とバックライト装置 5との距離 Lは 15cm程度に設定される。液晶表示パネル 2とバ ックライト装置 5との間には、液晶表示装置の強度を高めるため、透明の榭脂材料を 充填する等しても良い。
[0028] また、液晶表示パネル 2とバックライト装置 5との間の距離 Lが従来に比べて大きい ため、図 1及び図 3に示すように、ノ ックライト装置 5は、その発光領域の面積が表示 領域 3の面積よりも大きくなるように構成するのが好ましい。これは、液晶表示パネル 2とバックライト装置 5との距離 Lが大き 、と、液晶表示パネル 2の照射領域が減少す る傾向にあるからである。
[0029] また、本実施の形態 1において、ノ ックライト装置 5は、直下型のバックライト装置で あり、複数の蛍光ランプ 6と、光学層 13とを備えている。複数の蛍光ランプ 6は、バス タブ型の筐体 8の底面に、互いに平行な状態で配置されている(図 3参照)。筐体 8の 内面には、図示していないが、反射シートが貼付されている。光学層 13は、拡散板 9 、拡散シート 10、プリズムシート 11、反射 Z偏光シート 12を順に積層して形成されて いる。
[0030] ところで、このように液晶表示パネル 2とバックライト装置 5との間に空間 17が設けら れていると、図 2に示すように、液晶表示パネル 2の表示領域 3の外縁近傍の領域( 領域 A)に照明光が届きに《なる可能性がある。この場合、領域 Aの輝度が低下し、 液晶表示装置の表示品位が低下するおそれがある。このため、図 1〜図 3に示すよう に、反射部材 14力 液晶表示パネル 2とバックライト装置 5との間において、反射面 1 4aを空間 17に向けた状態で、空間 17を囲むように配置されている。
[0031] この結果、フレーム 20の側壁へと向力う照明光は、反射部材 14によって表示領域 3へと反射され、領域 Aにも照明光が届くため、上記した表示品位の低下を回避する ことができる。なお、本実施の形態 1において、反射部材 14は、 4枚の反射板で構成 されている。 [0032] また、本実施の形態 1においては、上述したように、撮像部 4は、反射部材 14の外 側に配置されており、反射部材 14を介して撮像を行なっている。よって、反射部材 1 4としては、入射した光の一部を透過させるハーフミラーや、可視光を反射し、検出光 のみを透過させるバンドパスミラーを用いるのが好まし 、。
[0033] 前者の場合、反射部材 14の反射率は、撮像部 4の感度等を考慮して適宜設定す れば良ぐ例えば、 20%〜80%程度とするのが好ましい。また、後者の場合は、撮像 部 4には検出光のみが入射するため、可視光によるノイズが除去された画像を得るこ とができる。その他、反射部材 14としては、撮像部 4に入射する光の光路と重なる領 域の反射率のみが低く設定された全反射ミラーを用いることもできる。
[0034] また、図 1及び図 3に示すように、反射部材 14は、反射面 14aがバックライト装置 5 の発光面に対して垂直となるように配置するのが好ましい。この場合、例えば、ノ ック ライト装置 5の発光面力 出射角 αで出射された光は、反射部材 14で反射された後 、表示領域 3から出射角 αで出射する。よって、表示領域 3から出射される照明光の 表示領域 3における視野角特性の均一化を図ることができる。
[0035] 更に、図 1〜図 3に示すように、反射部材 14は、そのバックライト装置 5側の端部が 発光領域の外縁の内側 (発光面内)に位置するように配置するのが好ましい。この場 合、観察者によって、バックライト装置 5と反射部材 14との境界が観察されてしまうの を抑制でき、表示品位の向上を図ることができる。なお、発光領域の外縁は、図 1の 例では、光学層 13の外縁に一致する。
[0036] また、反射部材 14は、その液晶表示パネル 2側の端部が表示領域 3の外縁の外側 に位置するように配置するのも好ましい。具体的には、観察者側から観察したときの 表示領域 3の外縁と反射部材 14の液晶表示パネル 2側の端部との距離 L2 (図 1参 照)が、表示領域の対角線の長さを T[cm]として、(1ZT) cm以上であるのが好まし い。この場合は、観察者によって、液晶表示パネル 2と反射部材 14との境界が観察さ れてしまうのを抑制でき、表示品位の向上を図ることができる。
[0037] また、本実施の形態 1では、図 1及び図 3に示すように、撮像部 4は、液晶表示パネ ル 2の裏側における液晶表示パネル 2とバックライト装置 5との間であって、液晶表示 パネル 2の厚み方向において表示領域 3と重なる領域の周辺(空間 17の周辺)に配 置されている。この場合、撮像部 4は、液晶表示パネル 2の厚み方向において表示領 域 3と重ならないため、液晶表示パネル 2やバックライト装置 5による制限を受けること なく配置できる。
[0038] 更に、撮像部 4は、図 1及び図 3に示すように、複数個設けておくのが好ましい。こ の場合、複数個の撮像部 4それぞれは、表示領域 3内の異なる領域における観察者 側の状態を撮像できるように配置される。このような構成とすると、単一の撮像部しか 設けられない場合に比べて、撮像部 4それぞれの撮像領域を狭くすることができ、撮 像部 4が求める光学的撮像距離を短くすることができる。よって、単一の撮像部しか 設けられない場合に比べて、液晶表示パネル 2とバックライト装置 5との間の距離 Lを 短くでき、液晶表示装置の薄型化を図ることができる。
[0039] 更に、複数個の撮像部 4それぞれの撮像領域は、被写体 1の位置の認識が正確に 行われるようにするため、隣接する撮像領域同士が部分的に重なり合うように設定す るのが好ましい。また、撮像部 4は、表示領域 3上に存在するものを被写体 1として撮 像するため、撮像部 4の結像光学系の合焦範囲は、液晶表示パネルの表面近傍、例 えば、表示領域 3から観察者側に lcmの範囲内に設定するのが好ましい。
[0040] また、本実施の形態 1では、検出光源 7は光量ロスを少なくするため、表示領域 3の 周辺の領域に配置されている。具体的には、検出光源 7は 4つ備えられており、各検 出光源 7は、表示領域 3のいずれかの辺に沿って、表示領域 3を囲むように配置され ている。各検出光源 7は、対向位置にある検出光源 7へ向けて検出光を出射する。な お、本実施の形態 1において、検出光源 7の数は特に限定されるものではない。例え ば、検出光源 7の数が二つであって、対向する 2辺にのみ検出光源 7が配置された態 様であっても良い。
[0041] 次に、撮像部 4及び検出光源 7の構成について図 4〜図 6を用いて具体的に説明 する。図 4は、図 1及び図 3に示した液晶表示装置に備えられた撮像部の概略構成を 示す断面図である。図 4に示すように、本実施の形態 1においては、撮像部 4は、結 像光学系を構成するレンズ素子 30と、レンズ素子 30によって結像された像を受光す る固体撮像素子 32と、設定波長以上の波長の光のみを透過させる光学フィルタ (ノ、 ィパスフィルタ) 31とを備えている。固体撮像素子 32は、 CCD固体撮像素子や、 M OS型固体撮像素子といった固体撮像素子である。光学フィルタ 31の機能について は後述する。
[0042] レンズ素子 30と固体撮像素子 32とは、いわゆるシフト光学系を構成している。具体 的には、固体撮像素子 32及びレンズ素子 30は、固体撮像素子 32の受光面の中心 を通る法線 32aとレンズ素子 30の光軸 30aとが平行となり、且つ、光軸 30aが法線 32 aからシフトした状態でフレーム 33に保持されている。更に、図 1及び図 3に示したよう に、撮像部 4は、固体撮像素子 32の受光面が表示領域 3に対して平行となり、且つ、 固体撮像素子 32の法線 32aがレンズ素子 30の光軸 30aよりも表示領域 3の外側に 位置するように配置される。
[0043] このように、本実施の形態 1では、シフト光学系が採用されているため、固体撮像素 子 32の受光面には、台形歪みの少ない像が結像される。よって、本実施の形態 1に よれば、撮像部 4が出力した撮像データに対して、台形歪みを改善するための補正 を行うことなぐ画質の優れた画像を得ることができる。
[0044] なお、本発明にお ヽて「結像光学系」とは、液晶表示パネルの表面近傍と撮像部の 受光面とに焦点を有し、液晶表示パネルの表面近傍の像を受光面に結像させるレン ズ系をいう。よって、図 4の例では、結像光学系は、レンズ素子 30のみによって構成 されている力 複数のレンズ素子を備えたレンズ群で構成されていても良い。但し、シ フト光学系を構成する場合は、結像光学系は、斜め光が蹴られずにレンズ系を透過 するように設計されている必要がある。この場合、結像光学系は、シフト光学系が構 成されな 、場合に比べて、大口径のレンズ系によって構成する必要がある。
[0045] 図 5は、図 1及び図 3に示した液晶表示装置に備えられた検出光源の概略構成を 示す図であり、図 5 (a)は検出光の出射方向に沿って切断した断面図、図 5 (b)は正 面図である。図 6は、検出光源の他の例を示す図であり、図 6 (a)は検出光の出射方 向に沿って切断した断面図、図 6 (b)は正面図である。
[0046] 図 5 (a)及び (b)に示すように、検出光源 7は、複数個の発光ダイオード 21を備えて いる。各発光ダイオード 21が出射する光の波長は、後述するように予め設定されて いる。複数個の発光ダイオード 21は、出射面が揃うようにして、フレーム 23の内部に 一列に配置されている。また、発光ダイオード 21は、それぞれ個別に榭脂によってモ 一ルドされている。 22は、榭脂モールドを示している。
[0047] フレーム 23は、出射方向側が開口したボックス状に形成されている。フレーム 23の 出射方向側の開口には、面発光を可能とするため、拡散シートを含む光学シート 24 が取り付けられている。また、フレーム 23の内面には、反射シートが貼付されている。 図 5 (b)においては、光学シート 24の図示は省略している。
[0048] このような検出光源 7を表示領域 3の周囲に配置すれば、被写体 1 (図 1参照)が表 示領域 3上のどの位置にあっても、検出光が被写体 1に照射され、その反射光が撮 像部 4によって受光される。また、配置する発光ダイオード 21の数は特に限定される ものではなぐ表示領域 3 (図 1〜図 3参照)の大きさに応じて必要な光量が得られる ように設定すれば良い。
[0049] また、本実施の形態 1においては、検出光源 7の代わりに、図 6に示す検出光源 25 を用いることもできる。図 6の例においても、検出光源 25は、榭脂によってモールドさ れた複数個の発光ダイオード 21を備えている。但し、検出光源 25は、図 5に示した 検出光源 7と異なり、導光板 26を備えている。また、導光板 26は、直方体形状に形 成されており、各発光ダイオード 21は、導光板 26の長軸方向に位置する端面と対向 するように配置されている。各発光ダイオード 21から出射された光は、導光板 26の内 部で反射を繰り返した後、出射方向側にある側面から出射される。
[0050] また、図 6の例においても、フレーム 27は、出射方向側が開口したボックス状に形 成されている。更に、図 5の例と同様に、フレーム 27の出射方向側の開口には、拡散 シートを含む光学シート 28が取り付けられている。また、フレーム 27の内面にも、反 射シートが貼付されている。また、図 6 (b)においても、光学シート 28の図示は省略し ている。
[0051] このように、図 6に示す検出光源 25を用いた場合は、図 5の例に比べて少ない数の 発光ダイオード 21によって面発光が可能となるため、消費電力の削減を図ることがで きる。また、図 6の例では、発光ダイオード 21は、導光板 26の端面毎に 2個ずつ配置 されている力 発光ダイオード 21の数は特に限定されるものではない。
[0052] ここで、検出光源 7から出射される検出光の波長と、撮像部 4が受光する光の波長 とについて図 7及び図 8を用いて説明する。図 7は、カラーフィルタの透過率分光特 性を示す図である。図 7において、横軸は光の波長 [nm]を示し、縦軸は透過率 [%] を示している。また、図 7は、ブルー、グリーン、レッドそれぞれのカラーフィルタにつ いて透過率を示している。
[0053] 図 8は、液晶表示パネルを構成する偏光板の透過率分光特性を示す図である。図 8において、横軸は透過光の波長 [nm]を示し、縦軸は透過率 [%]を示している。ま た、図 8は、二枚の偏光板を平行-コル配置にした場合と、直交-コル配置にした場 合とを示している。
[0054] 図 1を用いて上述したように、被写体 1で反射した検出光は、液晶表示パネル 2を透 過した後、撮像部 4に入射するが、このとき、検出光は、液晶表示パネル 2のカラーフ ィルタや偏光板を透過する必要がある。よって、検出光がカラーフィルタや偏光板を 容易に透過できるようにするためには、図 7及び図 8に示すように、検出光の波長が 赤外領域に設定されて ヽるのが好まし ヽ。
[0055] 具体的には、検出光の波長の下限は、 700nm以上に設定する。また、検出光の波 長の下限は、 800nm以上、特には 850nm以上に設定するのが好ましい。また、一 般に、波長が lOOOnmを超える光を受光できる固体撮像素子は、高価であることから 、検出光の波長の上限は、 lOOOnm以下とするのが好ましい。
[0056] また、検出光の波長が赤外領域に設定されて 、る場合に、被写体 1によって反射さ れた可視光が撮像部 4に入射すると、この可視光はノイズ成分となる。また、ここでい う可視光としては、バックライトから出射され、液晶表示パネル 2を通過した照明光や 、液晶表示装置の外部からの光が挙げられる。
[0057] よって、撮像部 4は、波長が赤外領域の光のみを受光できるように構成されて!、る のが良い。具体的には、図 3で示した光学フィルタ 31として、波長が 700nm以上、好 ましくは 800nm以上、特に好ましくは 850nm以上の光のみを透過させるハイパスフ ィルタを用いるのが良い。
[0058] また、上述したしょうに、反射部材 14として、可視光を反射し、波長が赤外領域の 光 (検出光)のみを透過させるバンドパスミラーを用いるのであれば、光学フィルタ 31 を用いない態様とできる。この態様においては、反射部材 14によって、可視光による ノイズ成分が除去される。この場合、反射部材 14としては、波長が 700nm以上、好ま しくは 800nm以上、特に好ましくは 850nm以上の光のみを透過させるダイクロイツク ミラーを用いることができる。
[0059] 以上のように、本実施の形態 1においては、表示領域 3上にある被写体 1の光学像 は結像光学系によって受光面に結像される。よって、本実施の形態 1における液晶 表示装置を用いることで、従来と比べて鮮明な光学像を得ることができ、高解像度で の画像の取り込みを達成できる。また、液晶表示パネルを用いるため、熱の発生の抑 制や、静音化及び小型化を図ることもできる。
[0060] 特に、本実施の形態 1にお!/、ては、被写体を撮像するために赤外領域の波長の光 を使用し、可視光によるノイズを除去できる。このため、本実施の形態 1によれば、例 えば、 QRコード等の複雑な図形や、文字等も鮮明に取り込むことができる。
[0061] また、本実施の形態 1では、図 1及び図 3に示すように、反射部材 14は、反射面 14 aがバックライト装置 5の発光面に対して垂直となるように配置されて 、るが、これに限 定されるものではない。本実施の形態 1においては、特に、反射部材 14がハーフミラ 一である場合は、反射部材 14は、反射面 14aがバックライト装置 5の発光面の法線に 対して傾斜するように配置されていても良い。但し、この場合は、バックライト装置 5の 発光面の法線を基準とする反射面 14aの傾斜角を適切な値に設定するのが好まし V、。この点につ 、て図 9及び図 10を用いて説明する。
[0062] 図 9は、一般的なバックライト装置力も出射される光の配向分布を示す図である。図 9において、縦軸は、輝度を示し、横軸は、バックライト装置の輝度が最大となる方向 を基準 (0° )としたときの該方向力もの傾斜角度を示している。図 10は、本発明の実 施の形態 1における液晶表示装置の他の例の一部分を拡大して示す断面図である。
[0063] 図 9に示すように、バックライト装置は、所定の方向(一般的には、発行面の法線方 向)において輝度が最大となり、輝度が最大となる方向となす角度が大きくなるにつ れて輝度が低下する特性を有している。ここで、反射部材 14の反射率が X% (例えば 80%)、図 9に示すグラフにおいて輝度が最大輝度の X%となる方向と輝度が最大と なる方向とがなす角度が Θであるとする。このとき、図 10に示すように、ノックライト装 置 5の輝度が最大となる方向を基準とする反射面 14aの傾斜角は( Θ /2)に設定す るのが好ましい。 [0064] 図 10に示すように、傾斜角を( Θ /2)に設定した場合は、例えば、輝度が最大の 光、即ち、発光面の法線方向に沿って出射した光は、反射部材 14で反射されて輝 度カ¾%となった後、表示領域 3から出射角 Θで出射する。このため、図 10の例によ れば、特に、反射部材 14がハーフミラーである場合において、表示領域 3における 視野角特性の均一化や、更には表示領域 3における光量分布の均一化を測ることが できる。
[0065] なお、図 10に示す例においても、図 1に示した例と同様に、反射部材 14は、ノ ック ライト装置 5側の端部が発光領域の外縁の内側 (発光面内)〖こ位置し、液晶表示パネ ル 2側の端部が表示領域 3の外縁の外側に位置するように配置するのが好ま 、。 更に、観察者側力も観察したときの表示領域 3の外縁と反射部材 14の液晶表示パネ ル 2側の端部との距離 L2 (図 1参照)は、(1ZT) cm以上であるのが好ましい。
[0066] また、本実施の形態 1にお!/ヽて、撮像部 4は撮像した光学像を撮像データとして出 力するが、液晶表示装置は、この撮像データに基づいて画像処理等を行う制御装置 を備免ることちでさる。
[0067] ここで、本実施の形態 1における液晶表示装置で行われる画像処理について図 11 を用いて説明する。図 11は、図 1〜図 3に示す液晶表示装置に備えられた制御装置 の構成を示すブロック図である。図 11に示すように、本実施の形態 1における液晶表 示装置 110は、撮像部 4が出力した撮像データに基づ ヽて画像処理等を行う制御装 置 109を備えている。制御装置 109は、主に、画像処理装置 100と、画像入力制御 装置 105と、表示制御装置 107とを備えている。また、制御装置 109は、外部装置 1 08に接続されている。外部装置 108としては、例えば、パーソナルコンピュータ、ゲ ーム機器、テレビチューナ、 DVDプレイヤー、更には家庭電ィ匕製品等の液晶表示装 置に映像信号を出力する各種機器が挙げられる。
[0068] また、図 11に示すように、画像入力制御装置 105は、外部装置 108の制御信号に よる指示に応じて、撮像部 4に撮像データの出力を求める。複数個の撮像部 4それぞ れは、画像入力制御装置 105から制御信号によって出力要請が通知されると、撮像 データを画像入力制御装置 105へと出力する。画像入力制御装置 105は、撮像部 4 毎にメモリ 106に撮像データをー且記憶させた後、各撮像データを画像処理装置 10 0へと出力する。また、画像入力制御装置 105は、外部装置 108の制御信号による 指示に応じて、撮像部 4の固体撮像素子 32 (図 4参照)に対して、撮像の指示、感度 設定、解像度設定等を行うこともできる。
[0069] 画像処理装置 100に入力された各撮像データは、先ず、画像合成部 101によって 合成され、一つの撮像データとされ、ノイズ除去部 102へと送られる。ノイズ除去部 1 02は、先ず、画像合成部 101が出力した撮像データから、オフセット成分を減算する 。更に、ノイズ除去部 102は、オフセット成分の除去後の撮像データから、表示成分 の除去を行う。その後、ノイズ除去部 102は、得られた撮像データを画像認識部 103 へと出力する。
[0070] ここで、オフセット成分とは、バックライト装置 5 (図 1参照)から照射された後、液晶 表示装置 110の構成部材の表面や構成部材間の界面等で反射され、撮像部 4の固 体撮像素子 32 (図 3参照)に入射した光量成分をいう。また、表示成分とは、液晶表 示パネル 2を介して外部力ゝら撮像部 4に入射した光量成分をいう。表示成分は、表示 領域に表示される画像によって変動する。
[0071] 表示成分は、設定された基準データ力 算出され、算出された値を用いて上記の 処理が行われる。オフセット成分は予め設定され、画像処理装置 100が備えるメモリ( 図示せず)に格納されている。表示成分を算出するための基準データも同様に予め 設定され、画像処理部 100が備えるメモリ(図示せず)に格納されている。
[0072] オフセット成分の設定は、例えば、次の手順によって行うことができる。先ず、表示 領域 3への外部からの光の入射が遮断された状態とする。例えば、液晶表示装置を 暗室に配置することによって、または、検出光を透過させるが可視光を透過させない シートや暗幕によって表示領域 3を覆うことによって行う。更に、表示領域 3上に被写 体となる物体が存在しな!ヽ状態とする。
[0073] 次に、バックライト装置 5の光源の点灯と検出光源 7による検出光の照射とを行い、 このときに撮像部 4が出力する撮像データを取得する。このとき取得された撮像デー タ、即ち上記状態で撮像部 4の固体撮像素子 32に入射した光量成分が、オフセット 成分となる。オフセット成分の設定は、液晶表示装置の工場出荷段階で行うこともで きるし、使用を開始した後にユーザが随時行うこともできる。 [0074] また、表示成分を算出するための基準データの設定は、例えば次の手順によって 行なうことができる。先ず、液晶表示装置 110の設置環境下において、表示領域 3上 に被写体となる物体が存在しない状態とする。次に、外光成分が液晶表示パネル 2 を介して撮像部 4に入射したときに、撮像部 4が出力する撮像データの最大値および 最小値、即ち、液晶表示パネル 2が白表示状態時及び黒表示状態にある時の撮像 データを取得する。次に、取得された撮像データから、液晶表示装置 110の設置環 境下における、外光成分の入射による表示成分の出力幅を算出する。このとき算出 された出力幅のデータが、表示成分を算出するためのデータ (基準データ)となる。 上述した設定作業は、液晶表示装置 110の使用環境が同じであれば、設置時に一 度行えばそれで良い。
[0075] また、表示成分は、液晶表示装置 110を使用している状況下で、映像信号から得ら れる表示画像の階調レベルと、予め算出された出力幅 (基準データ)とから算出され る。上述した表示成分の除去は、具体的には、次の手順によって行われる。先ず、ノ ィズ除去部 102は、外部装置 108から出力された映像信号から、表示画像の階調レ ベルを抽出し、抽出した階調レベルと基準データとから表示成分を算出する。次に、 ノイズ除去部 102は、このとき撮像部 4が出力した撮像データから表示成分を減算す る。また、上述のように、表示成分は、表示領域に表示される画像によって変動するこ とから、表示状態の変化に応じて随時表示成分を算出する必要がある。
[0076] また、画像認識部 103は、ノイズ除去が行われた撮像データに基づ!/ヽて、被写体の 画像及び位置を特定し、これらを画像データとして外部装置 108へと出力する。外部 装置 108は、入力された画像データを用いて各種の処理を行い、処理が反映された 映像信号を表示制御装置 107へと出力する。外部装置 108が行う処理としては、例 えば、外部装置 108がパーソナルコンピュータであるならば、カーソルの移動処理や クリック動作処理等が挙げられる。更に、表示制御装置 107は、映像信号に基づいて 制御信号を生成し、これを液晶表示パネル 2の駆動回路(図示せず)に出力する。
[0077] また、本実施の形態 1において、制御装置 109は、例えば、 CPUを内蔵した ICチッ プによって提供できる。 ICチップは、例えば、 FPCを介して液晶表示パネル 2に接続 された基板上に搭載できる。また、この場合、 ICチップに内蔵された CPUは、表示制 御装置 107、画像入力制御装置 105、及び画像処理装置 100として機能することが できる。
[0078] (実施の形態 2)
次に、本発明の実施の形態 2における液晶表示装置について、図 12〜図 16を参 照しながら説明する。図 12は、本発明の実施の形態 2における液晶表示装置の概略 構成を示す断面図である。図 13は、図 12に示す液晶表示装置の概略構成を示す 分解斜視図である。図 14は、図 12及び図 13に示した液晶表示装置に備えられた撮 像部の概略構成を示す断面図である。なお、図 12〜図 14に示された符号のうち、図 1〜図 4に示された符号と同一の符号は、図 1〜図 4において当該符号が付された部 材と同一の部材を示している。
[0079] 図 12〜図 14に示すように、本実施の形態 2における液晶表示装置は、検出光源 7 の位置及び撮像部 34の構成の点で、実施の形態 1における液晶表示装置と異なつ ている。それ以外の点では、本実施の形態 2における液晶表示装置は、実施の形態 1における液晶表示装置と同様に構成されている。以下、相違点について具体的に 説明する。
[0080] 図 14に示すように、本実施の形態 2においても、撮像部 34は、実施の形態 1と同様 に、レンズ素子 35と、固体撮像素子 32と、光学フィルタ 31とを備えている。但し、本 実施の形態 2においては、実施の形態 1と異なり、レンズ素子 35と、固体撮像素子 32 とによってシフト光学系は構成されていない。レンズ素子 35及び固体撮像素子 32は 、レンズ素子 35の光軸 35aと固体撮像素子 32の受光面の中心を通る法線 32aとが 一致するように、フレーム 36に保持されている。
[0081] このため、本実施の形態 2においては、図 12及び図 13に示すように、撮像部 34は 、固体撮像素子 32の受光面の中心を通る法線 32a (図 14参照)と、レンズ素子 35 ( 結像光学系)の光軸 35a (図 14参照)とが、表示領域 3に向力つて傾斜した状態で配 置されている。
[0082] なお、本実施の形態 2にお 、ても、複数個の撮像部 34が表示領域 3の裏側に配置 されている。また、撮像部 34の光学的撮像距離 (結像光学系の焦点距離)を稼ぐた め、液晶表示パネル 2とバックライト装置 5との間には、空間 17が設けられている。更 に、表示品位の低下を抑制するため、反射部材 14力 反射面 14aを空間 17に向け た状態で、空間 17を囲むように配置されている。このため、撮像部 34も、図 1に示し た撮像部 4と同様に、反射部材 14を介して撮像を行なって 、る。
[0083] また、検出光源 7は、実施の形態 1において図 4及び図 5に示したものと同様のもの である。但し、本実施の形態 2においては、検出光源 7は、実施の形態 1と異なり、液 晶表示パネル 2の裏面側における、液晶表示パネル 2の厚み方向にぉ 、て表示領 域 3と重なる領域の周辺に配置されている。また、検出光源 7は、検出光が表示領域 3に向力つて出射されるように、光軸が傾斜した状態で配置されている。更に、本実 施の形態 2においては、検出光源 7は、液晶表示パネル 2の裏面側において、反射 部材 14の外側に配置されているため、検出光は反射部材 14を介して出射される。
[0084] 更に、本実施の形態 2において、液晶表示パネル 2とバックライト装置 5とを一定の 距離を置 、て保持するフレーム 37は、実施の形態 1にお!/、て図 1に示したフレーム 2 0とは、形状の点で異なっている。フレーム 37は、撮像部 34と検出光源 7とを斜めの 状態で保持できるように形成されて 、る。
[0085] このように、本実施の形態 2によれば、液晶表示パネル 2の観察者側に検出光源 7 が配置されないため、実施の形態 1に比べて、液晶表示装置の正面側のデザインの 自由度を高めることができる。また、撮像部 34においてシフト光学系を採用しないた め、実施の形態 1に比べて、結像光学系を構成するレンズ系の小径化や、結像光学 系の簡略ィ匕を図ることができる。また、このため、設計コストの低減を図ることができる
[0086] 但し、本実施の形態 2では、撮像部 34がシフト光学系を採用していないため、各撮 像部 34が撮像した画像は、図 15の上段に示すように、台形状に歪んでしまう。この ため、本実施の形態 2においては、図 15の下段に示すように、制御装置が、台形状 に歪んだ撮像画像を矩形状に補正している。なお、図 15は、図 12〜図 14に示した 撮像部によって撮像された画像の外形と補正後の画像の外形とを示す図である。ま た、図 15中の横方向が走査線方向に相当する。
[0087] ここで、本実施の形態 2における液晶表示装置で行われる画像処理について図 16 を用いて説明する。図 16は、図 12及び図 13に示す液晶表示装置に備えられた制 御装置の構成を示すブロック図である。
[0088] 図 16に示すように、本実施の形態 2における制御装置 108は、画像処理装置 100 力 画像補正部 104を備えており、この点で、本実施の形態 1における制御装置と異 なっている。本実施の形態 2においては、画像入力制御装置 105が出力した撮像デ ータについて、先ず、画像補正部 104によって台形歪みの補正が行われ、その後、 画像合成、オフセット成分及び表示成分の除去 (ノイズ除去)、画像認識が行われる
[0089] 具体的には、最初に、画像補正部 104は、図 15の上段に示した台形状の撮像画 像の上底 A、下底 B、高さ hを算出する。上底 A、下底 B、高さ hの算出は、撮像部 34 の位置、撮像領域の大きさ及び位置力も算出できる。また、上底 A、下底 B、高さ hの 算出は、予め表示領域 3に複数個の目印を配置しておき、撮像画像に含まれる目印 に基づ!/ヽて行うこともできる。
[0090] 次に、画像補正部 104は、撮像画像の上底 A及び下底 Bのうち短い方 (本実施の 形態 2では下底 B)が大きい方と同じになるように、走査線の位置に応じて倍率を変え ながら、撮像画像を拡大する。また、走査線方向に垂直な方向(高さ方向)について は、画像補正部 104は、高さ hが本来の高さ Hとなるように、撮像画像を拡大又は縮 小する。なお、高さ Hは、撮像領域の大きさから予め設定される。
[0091] このように、本実施の形態 2においては、撮像部 34においてシフト光学系を採用し ないことによる問題は、撮像後の画像処理によって解消することができる。また、本実 施の形態 2においても、表示領域 3上にある被写体 1の光学像は結像光学系によつ て受光面に結像される。よって、本実施の形態 2における液晶表示装置を用いた場 合も、実施の形態 1と同様に、従来比べて鮮明な光学像を得ることができ、高解像度 での画像の取り込みを達成できる。
[0092] また、本実施の形態 2においても、液晶表示パネルを用いるため、熱の発生の抑制 や、静音化及び小型化を図ることもできる。更に、本実施の形態 2においても、実施 の形態 1と同様に、被写体を撮像するために赤外領域の波長の光を使用し、可視光 によるノイズを除去できる。このため、例えば、 QRコード等の複雑な図形や、文字等 も鮮明に取り込むことができる。 [0093] なお、本実施の形態 2において、反射部材 14は、図 12及び図 13に示すように、反 射面 14aがバックライト装置 5の発光面に対して垂直となるように配置されて 、るが、 これに限定されるものではない。本実施の形態 2においても、反射部材 14は、実施 の形態 1において図 10に示した例と同様に、反射面 14aがバックライト装置 5の発光 面の法線に対して傾斜した状態で配置されていても良い。この場合も、図 10の例と 同様に、バックライト装置 5の発光面の法線を基準とする反射面 14aの傾斜角は( Θ /2)に設定するのが好ましい。
[0094] また、本実施の形態 2においても、反射部材 14は、バックライト装置 5側の端部が発 光領域の外縁の内側 (発光面内)に位置し、液晶表示パネル 2側の端部が表示領域 3の外縁の外側に位置するように配置するのが好ましい。更に、観察者側から観察し たときの表示領域 3の外縁と反射部材 14の液晶表示パネル 2側の端部との距離(図 1参照)は、(1ZT) cm以上であるのが好ましい。
[0095] (実施の形態 3)
次に、本発明の実施の形態 3における液晶表示装置について、図 17及び図 18を 参照しながら説明する。図 17は、本発明の実施の形態 3における液晶表示装置の概 略構成を示す断面図である。図 18は、図 17に示す液晶表示装置の概略構成を示 す分解斜視図である。なお、図 17及び図 18に示された符号のうち、図 1〜図 3に示 された符号と同一の符号は、図 1〜図 3において当該符号が付された部材と同一の 部材を示している。
[0096] 図 17及び図 18に示すように、本実施の形態 3における液晶表示装置は、バックラ イト装置 40が、その内部に検出光源 7 (図 4及び図 5参照)を備えている点で、実施の 形態 1における液晶表示装置と異なっている。それ以外の点では、本実施の形態 3 における液晶表示装置は、実施の形態 1における液晶表示装置と同様に構成されて いる。以下、相違点について具体的に説明する。
[0097] 本実施の形態 3においては、検出光源 7は、バックライト装置 40の内部に、検出光 が液晶表示パネル 2に向けて出射されるように配置されている。具体的には、検出光 源 7は、蛍光ランプ 6が設置されていない領域に、出射面を上方に向けて配置されて いる。また、検出光は赤外領域の波長の光であるため、実施の形態 3においても、可 視光によるノイズは除去される。
[0098] このような構成により、本実施の形態 3によれば、実施の形態 1及び 2に比べて、表 示領域 3上の検出光の光量分布を均一なものとできる。この結果、被写体 1の位置に 影響されない撮像を行うことができる。また、本実施の形態 3によれば、検出光源 7と ノ ックライト装置 40とを一体ィ匕できるため、実施の形態 1及び 2に比べて、液晶表示 装置の構成の簡易化や、装置サイズのコンパクトィ匕を図ることができる。
[0099] 更に、本実施の形態 3においても、実施の形態 1と同様に、従来比べて鮮明な光学 像を得ることができ、高解像度での画像の取り込みを達成できる。例えば、 QRコード 等の複雑な図形や、文字等も鮮明に取り込むことができる。また、液晶表示パネルを 用いるため、熱の発生の抑制や、静音化及び小型化を図ることもできる。
[0100] なお、本実施の形態 3においても、反射部材 14は、図 17及び図 18に示すように、 反射面 14aがバックライト装置 40の発光面に対して垂直となるように配置されて 、る 力 これに限定されるものではない。本実施の形態 3においても、反射部材 14は、実 施の形態 1において図 10に示した例と同様に、反射面 14aがバックライト装置 40の 発光面の法線に対して傾斜した状態で配置されていても良い。この場合も、図 10の 例と同様に、バックライト装置 40の発光面の法線を基準とする反射面 14aの傾斜角 は( Θ /2)に設定するのが好ましい。
[0101] また、本実施の形態 3においても、反射部材 14は、バックライト装置 40側の端部が 発光領域の外縁の内側 (発光面内)に位置し、液晶表示パネル 2側の端部が表示領 域 3の外縁の外側に位置するように配置するのが好ましい。更に、観察者側から観察 したときの表示領域 3の外縁と反射部材 14の液晶表示パネル 2側の端部との距離( 図 1参照)は、(1ZT) cm以上であるのが好ましい。
[0102] (実施の形態 4)
次に、本発明の実施の形態 4における液晶表示装置について、図 19及び図 20を 参照しながら説明する。図 19は、本発明の実施の形態 4における液晶表示装置の概 略構成を示す断面図である。図 20は、図 19に示す液晶表示装置の概略構成を示 す分解斜視図である。なお、図 19及び図 20に示された符号のうち、図 1〜図 3に示 された符号と同一の符号は、図 1〜図 3において当該符号が付された部材と同一の 部材を示している。
[0103] 図 19及び図 20に示すように、本実施の形態 4における液晶表示装置は、バックラ イト装置 42が実施の形態 2で用いた撮像部 34を内部に備え、更に、光学層 13に開 口部 41が形成されて 、る点で、実施の形態 1における液晶表示装置と異なって!/、る 。これら以外の点では、本実施の形態 4における液晶表示装置は、実施の形態 1に おける液晶表示装置と同様に構成されている。以下、相違点について具体的に説明 する。
[0104] 本実施の形態 4においては、ノ ックライト装置 42は、図 14に示した撮像部 34を備 えている。撮像部 34は、隣り合う蛍光ランプ 6の間に配置されている。また、撮像部 3 4は、固体撮像素子 32 (図 14参照)の受光面の中心を通る法線とレンズ素子 35 (結 像光学系)の光軸とが、表示領域 3の法線と平行となるように配置されている。
[0105] また、バックライト装置 42の光学層 13における、検出光源 7から出射された検出光 力 Sレンズ素子 35に入射するまでの光学的経路 (撮像部 34に受光される光の光学的 経路)と重なる領域には、開口部 41が形成されている。更に、本実施の形態 4におい ては、図 19及び図 20に示すように、開口部 41の内部に、可視光を反射し、検出光 のみを透過させるバンドパスミラー 16を配置するのが好ましい。バンドパスミラー 16を 配置していない場合は、開口部 41が観察者側力も観察されて、表示品位が低下す る可能性があるが、バンドパスミラー 16を配置することによって、このような事態を回 避できる。
[0106] バンドパスミラー 16の具体例としては、波長が 700nm以上、好ましくは 800nm以 上、特に好ましくは 850nm以上の光のみを透過させるダイクロイツクミラーが挙げら れる。また、バンドパスミラー 16の配置は、図 19の例に限定されるものではない。例 えば、バンドパスミラー 16は、開口部 41の開口を覆うように配置しても良い。
[0107] このように、本実施の形態 4においては、被写体 1が撮像部 34の正面に位置するこ ととなるため、撮像画像が台形状に歪むのが回避され、撮像画像に対して補正を行う 必要がない。また、シフト光学系を採用する撮像部を配置する必要性もない。このた め、本実施の形態 4によれば、実施の形態 2と同様に、結像光学系を構成するレンズ 系の小径ィ匕や、結像光学系の簡略化、設計コストの低減を図ることができる。更には 、本実施の形態 4によれば、制御装置における撮像画像の画像処理も簡略ィヒするこ とができる。また、反射部材 14の外側に撮像部 34が存在しないため、反射部材 14と して、全反射ミラーを用いることもできる。
[0108] また、本実施の形態 4においては、撮像部 34の配置は、撮像部 34をバックライト装 置 42の筐体 8に載置するだけで行うことができるため、撮像部 34の設置数の増減を 容易に行うこともできる。更に、光学層 13に開口部 41が形成されているため、被写体 1によって反射された検出光は、光学層 13によって散乱したり、反射したり、更に減 衰したりすることなぐレンズ素子 35 (図 14参照)に入射することができる。更に、バッ クライト装置 42を用いれば、従来からの液晶表示装置に簡単に撮像機能を付与する ことができる。
[0109] また、本実施の形態 4においても、実施の形態 1と同様に、従来比べて鮮明な光学 像を得ることができ、高解像度での画像の取り込みを達成できる。例えば、 QRコード 等の複雑な図形や、文字等も鮮明に取り込むことができる。また、液晶表示パネルを 用いるため、熱の発生の抑制や、静音化及び小型化を図ることもできる。
[0110] なお、本実施の形態 4においても、反射部材 14は、図 19及び図 20に示すように、 反射面 14aがバックライト装置 42の発光面に対して垂直となるように配置されて 、る 力 これに限定されるものではない。本実施の形態 4においても、反射部材 14は、実 施の形態 1において図 10に示した例と同様に、反射面 14aがバックライト装置 42の 発光面の法線に対して傾斜した状態で配置されていても良い。この場合も、図 10の 例と同様に、バックライト装置 42の発光面の法線を基準とする反射面 14aの傾斜角 は( Θ /2)に設定するのが好ましい。
[0111] また、本実施の形態 4においても、反射部材 14は、バックライト装置 42側の端部が 発光領域の外縁の内側 (発光面内)に位置し、液晶表示パネル 2側の端部が表示領 域 3の外縁の外側に位置するように配置するのが好ましい。更に、観察者側から観察 したときの表示領域 3の外縁と反射部材 14の液晶表示パネル 2側の端部との距離( 図 1参照)は、(1ZT) cm以上であるのが好ましい。
[0112] (実施の形態 5)
次に、本発明の実施の形態 5における液晶表示装置について、図 21及び図 22を 参照しながら説明する。図 21は、本発明の実施の形態 5における液晶表示装置の概 略構成を示す断面図である。図 22は、図 21に示す液晶表示装置の概略構成を示 す分解斜視図である。なお、図 21及び図 22に示された符号のうち、図 1〜図 3に示 された符号と同一の符号は、図 1〜図 3において当該符号が付された部材と同一の 部材を示している。
[0113] 図 21及び図 22に示すように、本実施の形態 5における液晶表示装置は、検出光 源 7の位置が異なる点を除き、実施の形態 4における液晶表示装置と同様に構成さ れている。本実施の形態 5においては、実施の形態 2と同様に、検出光源 7は、液晶 表示パネル 2の裏側における、液晶表示パネル 2の厚み方向にぉ 、て表示領域 3と 重なる領域の周辺に配置されている。更に、検出光源 7は、検出光が表示領域 3に 向けて出射されるように、光軸が傾斜した状態で配置されて 、る。
[0114] なお、本実施の形態 5においても、実施の形態 4と同様に、ノ ックライト装置 42は、 図 14に示した撮像部 34を備え、撮像部 34は、隣り合う蛍光ランプ 6の間に配置され ている。また、光学層 13における、検出光源 7から出射された検出光がレンズ素子 3 5に入射するまでの光学的経路と重なる領域には、開口部 41が形成されている。ま た、本実施の形態 5においても、実施の形態 4と同様に、開口部 41の内部には、可 視光を反射し、検出光のみを透過させるバンドパスミラー 16を配置するのが好ましい
[0115] このように、本実施の形態 5によれば、実施の形態 4によって得られる効果を得るこ とができる。また、本実施の形態 5によれば、実施の形態 2と同様に、表示領域 3側に 検出光源 7が配置されないため、液晶表示装置の正面側のデザインの自由度を高め ることがでさる。
[0116] なお、本実施の形態 5においても、反射部材 14は、図 21及び図 22に示すように、 反射面 14aがバックライト装置 42の発光面に対して垂直となるように配置されて 、る 力 これに限定されるものではない。本実施の形態 5においても、反射部材 14は、実 施の形態 1において図 10に示した例と同様に、反射面 14aがバックライト装置 42の 発光面の法線に対して傾斜した状態で配置されていても良い。この場合も、図 10の 例と同様に、バックライト装置 42の発光面の法線を基準とする反射面 14aの傾斜角 は( Θ /2)に設定するのが好ましい。
[0117] また、本実施の形態 5においても、反射部材 14は、バックライト装置 42側の端部が 発光領域の外縁の内側 (発光面内)に位置し、液晶表示パネル 2側の端部が表示領 域 3の外縁の外側に位置するように配置するのが好ましい。更に、観察者側から観察 したときの表示領域 3の外縁と反射部材 14の液晶表示パネル 2側の端部との距離( 図 1参照)は、(1ZT) cm以上であるのが好ましい。
[0118] (実施の形態 6)
次に、本発明の実施の形態 6における液晶表示装置について、図 23及び図 24を 参照しながら説明する。図 23は、本発明の実施の形態 6における液晶表示装置の概 略構成を示す断面図である。図 24は、図 23に示す液晶表示装置の概略構成を示 す分解斜視図である。なお、図 23及び図 24に示された符号のうち、図 1〜図 3に示 された符号と同一の符号は、図 1〜図 3において当該符号が付された部材と同一の 部材を示している。
[0119] 図 23及び図 24に示すように、本実施の形態 6においては、ノ ックライト装置 43が、 その内部に、撮像部 34に加え、検出光源 7も備えており、この点で、本実施の形態 6 における液晶表示装置は、実施の形態 4及び 5における液晶表示装置と異なってい る。なお、それ以外の点では、本実施の形態 6における液晶表示装置は、実施の形 態 4及び 5における液晶表示装置と同様に構成されている。以下、相違点について 具体的に説明する。
[0120] 本実施の形態 6においても、ノ ックライト装置 43は、実施の形態 4及び 5と同様に、 撮像部 34を備えている。撮像部 34は、隣り合う蛍光ランプ 6の間に配置されている。 また、バックライト装置 43の光学層 13における、検出光がレンズ素子 35 (図 14参照) に入射するまでの光学的経路と重なる領域には、開口部 41が形成されている。また 、本実施の形態 6においても、実施の形態 4と同様に、開口部 41の内部には、可視 光を反射し、検出光のみを透過させるバンドパスミラー 16を配置するのが好ましい。
[0121] 但し、本実施の形態 6では、ノ ックライト装置 43において、蛍光ランプ 6及び撮像部 34が配置されて 、な 、領域には、検出光源 7 (図 4及び図 5参照)が配置されて 、る 。図 23に示すように、例えば、隣り合う蛍光ランプ 6間のうち撮像部 34が配置されて いない箇所には、図 17及び図 18に示した実施の形態 3と同様に、検出光源 7が配 置されている。また、図 24に示すように、隣り合う蛍光ランプ 6間のうち撮像部 34が配 置されている箇所には、撮像部 34を挟み込むように、全長が短く設定された検出光 源 7が配置されている。
[0122] このように、本実施の形態 6によれば、検出光源 7と撮像部 34との両方をバックライ ト装置 43の内部に収めることができるため、実施の形態 1〜5に比べて、液晶表示装 置のコンパクトィ匕を促進することができる。また、従来からの透過型液晶表示装置の ノ ックライトを、本実施の形態 6におけるバックライト装置 43に取り替えれば、簡単に 本実施の形態 6における液晶表示装置を得ることができる。
[0123] また、本実施の形態 6においても、実施の形態 3と同様に、表示領域 3上の検出光 の光量分布を均一なものとでき、被写体 1の位置に影響されない撮像を行うことがで きる。更に、本実施の形態 6においても、実施の形態 4と同様に、撮像画像が台形状 に歪むのが回避されるので、撮像画像に対して補正を行う必要性や、シフト光学系を 採用する撮像部を配置する必要性がない。また、実施の形態 1と同様に、従来比べ て鮮明な光学像を得ることができ、高解像度での画像の取り込みを達成できる。例え ば、 QRコード等の複雑な図形や、文字等も鮮明に取り込むことができる。また、液晶 表示パネルを用いるため、熱の発生の抑制や、静音化及び小型化を図ることもできる
[0124] なお、本実施の形態 6においても、反射部材 14は、図 23及び図 24に示すように、 反射面 14aがバックライト装置 43の発光面に対して垂直となるように配置されて 、る 力 これに限定されるものではない。本実施の形態 6においても、反射部材 14は、実 施の形態 1において図 10に示した例と同様に、反射面 14aがバックライト装置 43の 発光面の法線に対して傾斜した状態で配置されていても良い。この場合も、図 10の 例と同様に、バックライト装置 42の発光面の法線を基準とする反射面 14aの傾斜角 は( Θ /2)に設定するのが好ましい。
[0125] また、本実施の形態 6においても、反射部材 14は、バックライト装置 43側の端部が 発光領域の外縁の内側 (発光面内)に位置し、液晶表示パネル 2側の端部が表示領 域 3の外縁の外側に位置するように配置するのが好ましい。更に、観察者側から観察 したときの表示領域 3の外縁と反射部材 14の液晶表示パネル 2側の端部との距離( 図 1参照)は、(1ZT) cm以上であるのが好ましい。
[0126] (実施の形態 7)
次に、本発明の実施の形態 7における液晶表示装置について、図 25及び図 26を 参照しながら説明する。図 25は、本発明の実施の形態 7における液晶表示装置の概 略構成を示す断面図である。図 26は、図 25に示す液晶表示装置の概略構成を示 す分解斜視図である。なお、図 25及び図 26に示された符号のうち、図 1〜図 3に示 された符号と同一の符号は、図 1〜図 3において当該符号が付された部材と同一の 部材を示している。
[0127] 図 25及び図 26に示すように、本実施の形態 7においては、ノ ックライト装置 44は、 実施の形態 6において図 23及び図 24に示した蛍光ランプ 6と検出光源 7との代わり に、発光体 45を備えている。なお、これ以外の点においては、本実施の形態 7にお ける液晶表示装置は、実施の形態 6における液晶表示装置と同様に構成されている 。以下、相違点について具体的に説明する。
[0128] 図 25及び図 26に示すように、発光体 45は、バックライト装置 44の筐体 8の内部に 配置されている。発光体 45は、 4種類の発光ダイオード 46〜49を備えている。発光 ダイオード 46〜49は、榭脂のモールドによって一体化されている。また、発光ダイォ ード 46は緑色光を出射する緑色ダイオード、発光ダイオード 47は赤色光を出射する 赤色発光ダイオード、発光ダイオード 48は青色光を出射する青色発光ダイオードで ある。更に、発光ダイオード 49は、図 5及び図 6に示した発光ダイオード 21と同様に 赤外領域の光を出射する発光ダイオードである。
[0129] 更に、図 26に示すように、一つの発光ダイオード 49の周囲には、発光ダイオード 4 7及び 48それぞれ二つずつと、四つの発光ダイオード 46とが配置される。また、発光 ダイオード 46〜49は、発光体 45〖こおける、表示領域 3の直下の領域全体に渡って 設置されている。
[0130] このように構成された発光体 45において、発光ダイオード 46〜48を点灯させれば 、液晶表示パネル 2を照明することができる。また、発光ダイオード 49を点灯させれ ば、実施の形態 6と同様に、表示領域 3に向けて検出光が出射される。なお、本実施 の形態 7においては、発光ダイオード 46〜48の代わりに、白色光を出射する発光ダ ィ才ードを用 、ることもできる。
[0131] 更に、発光体 45には、複数の開口部 45aが設けられており、複数の撮像部 34それ ぞれは、各開口部 45a内に配置されている。また、光学層 13には、実施の形態 4〜6 と同様に、開口部 41が設けられている。よって、撮像部 34は、発光ダイオード 49から 出射され、被写体 1で反射された検出光を受光して、撮像を行うことができる。また、 本実施の形態 7においても、実施の形態 4と同様に、開口部 41の内部には、可視光 を反射し、検出光のみを透過させるバンドパスミラー 16を配置するのが好ましい。
[0132] このように、本実施の形態 7によれば、検出光源とバックライト装置 44の光源とを共 通の回路によって駆動できる。このため、ノ ックライト装置のコンパクト化、ひいては液 晶表示装置全体のコンパクトィ匕を図ることができる。また、バックライト装置 44は、実 施の形態 6と同様に、検出光源と撮像部 34とを備えている。よって、本実施の形態 7 によれば、実施の形態 6で述べた効果を全て得ることもできる。
[0133] なお、本実施の形態 7においても、反射部材 14は、図 25及び図 26に示すように、 反射面 14aがバックライト装置 44の発光面に対して垂直となるように配置されて 、る 力 これに限定されるものではない。本実施の形態 7においても、反射部材 14は、実 施の形態 1において図 10に示した例と同様に、反射面 14aがバックライト装置 44の 発光面の法線に対して傾斜した状態で配置されていても良い。この場合も、図 10の 例と同様に、バックライト装置 44の発光面の法線を基準とする反射面 14aの傾斜角 は( Θ /2)に設定するのが好ましい。
[0134] また、本実施の形態 7においても、反射部材 14は、バックライト装置 44側の端部が 発光領域の外縁の内側 (発光面内)に位置し、液晶表示パネル 2側の端部が表示領 域 3の外縁の外側に位置するように配置するのが好ましい。更に、観察者側から観察 したときの表示領域 3の外縁と反射部材 14の液晶表示パネル 2側の端部との距離( 図 1参照)は、(1ZT) cm以上であるのが好ましい。
[0135] 本発明における液晶表示装置及びバックライト装置は、上記実施の形態 1〜実施 の形態 7に限定されるものではない。例えば、本発明における液晶表示装置は、バッ クライト装置を備えな 、反射型の液晶表示装置であっても良 、。 [0136] また、本発明における液晶表示装置は、検出光源が可視領域の波長の光を出射 する態様であっても良いし、検出光源を備えていない態様であっても良い。例えば、 検出光源に可視領域の波長の光を出射する光源を使用する場合は、可視光を透過 させる表示モードのウィンドウを表示画像中に意図的に作成し、このウィンドウ中に被 写体を配置するようにすればょ 、。
[0137] 更に、検出光源を備えていない態様においても、実施の形態 1に示したように、撮 像部は、赤外領域の波長の光、例えば 700nm以上、好ましくは 800nm以上、特に 好ましくは 850nm以上の波長の光のみを受光するように構成するのが好まし 、。こ の場合、外光に含まれる赤外領域の波長の光のみが撮像部の受光面に入射するた め、可視光によるノイズが除去され、高解像度での取り込みが可能となる。
[0138] また、検出光源は、外部装置(図 11及び図 13参照)に備えることもできる。例えば、 外部装置がゲーム機器である場合は、検出光源は、ゲーム機器のコントローラに内 蔵することができる。外部装置がコンピュータである場合は、検出光源は、マウス等の 入力装置に内蔵することができる。更に、これらの場合においては、撮像部が液晶表 示パネルに入射した検出光そのものを撮像し、これによつて検出光の入射位置が検 出される態様としても良い。
[0139] また、一般的な液晶表示装置では、液晶表示パネルの観察者側の面 (表示面)に のみ、防反射処理が施されている力 本発明における液晶表示装置においては、更 に、液晶表示パネルの観察者側の反対側の面 (裏面)にも防反射処理が施されてい るのが好ましい。この場合、液晶表示パネルの裏面での表面反射成分が撮像部に入 射するのを抑制でき、撮像画像のコントラストの向上を図ることができる。
産業上の利用可能性
[0140] 以上のように、本発明の液晶表示装置は、入力機能を備えており、パーソナルコン ピュータ、テレビ、ゲーム機器等の表示装置として有用であり、産業上の利用可能性 を有している。また、本発明のバックライト装置は、液晶表示装置の照明光源として有 用であり、産業上の利用可能性を有している。

Claims

請求の範囲
[1] 液晶表示パネルと、前記液晶表示パネルをその裏面側から照明するバックライト装 置と、結像光学系を有する撮像部と、少なくとも可視光を反射する反射部材とを備え 前記撮像部は、観察者側から前記液晶表示パネルに入射し、且つ、前記液晶表示 パネル及び前記結像光学系を通過する光を受光して、前記液晶表示パネルの観察 者側における状態を撮像し、
前記バックライト装置は、前記バックライト装置と前記液晶表示パネルとの間に空間 が存在するように配置され、
前記反射部材は、前記液晶表示パネルと前記バックライト装置との間において、反 射面を前記空間に向けた状態で、前記空間を囲むように配置されていることを特徴と する液晶表示装置。
[2] 前記液晶表示パネルの観察者側に向けて検出光を照射する検出光源を備え、 前記検出光源が、前記検出光として 700nm以上の波長の光を照射し、 前記撮像部が、観察者側から前記液晶表示パネルに入射し、且つ、前記液晶表示 パネル及び前記結像光学系を通過する前記検出光を受光して、前記液晶表示パネ ルの観察者側における状態を撮像する請求項 1に記載の液晶表示装置。
[3] 前記反射部材が、ハーフミラーである請求項 1に記載の液晶表示装置。
[4] 前記反射部材が、 700nm以上の波長の光を透過させるバンドパスミラーである請 求項 2に記載の液晶表示装置。
[5] 前記撮像部が、前記液晶表示パネルの裏面側において、前記反射部材を介して 前記液晶表示パネルの観察者側における状態を撮像する請求項 1に記載の液晶表 示装置。
[6] 前記バックライト装置が、光源と、前記光源の前記液晶表示パネル側に配置された 光学層とを有し、
前記撮像部が、前記バックライト装置の内部に配置され、
前記光学層における前記撮像部に受光される光の光学的経路と重なる領域に、開 口部が形成され、 前記開口部の内部に、または前記開口部の開口が覆われるように、 700nm以上の 波長の光を透過させるバンドパスミラーが配置されて 、る請求項 1に記載の液晶表示 装置。
[7] 前記反射部材が、前記反射面が前記バックライト装置の発光面に対して垂直となる ように配置されて 、る請求項 1に記載の液晶表示装置。
[8] 前記反射部材が、前記反射面が前記バックライト装置の発光面の法線に対して傾 斜するように配置され、
前記バックライト装置の輝度が最大となる方向を基準とする前記反射面の傾斜角は 、前記反射部材の反射率カ¾%であるときに、前記バックライト装置から出射される光 の配向分布を示すグラフにおいて輝度が最大輝度の X%となる方向と前記輝度が最 大となる方向とがなす角 Θの 2分の 1に設定されている請求項 1に記載の液晶表示装 置。
[9] 前記バックライト装置が、その発光領域の面積が前記液晶表示パネルの表示領域 の面積よりも大きくなるように構成されて 、る請求項 1に記載の液晶表示装置。
[10] 前記反射部材が、その前記バックライト装置側の端部が前記バックライト装置の発 光領域の外縁の内側に位置するように配置されて 、る請求項 1に記載の液晶表示装 置。
[11] 前記反射部材が、その前記液晶表示パネル側の端部が前記液晶表示パネルの表 示領域の外縁の外側に位置するように配置されて ヽる請求項 1に記載の液晶表示装 置。
PCT/JP2006/313430 2005-08-30 2006-07-05 液晶表示装置 WO2007026462A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-250089 2005-08-30
JP2005250089 2005-08-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007026462A1 true WO2007026462A1 (ja) 2007-03-08

Family

ID=37808565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/313430 WO2007026462A1 (ja) 2005-08-30 2006-07-05 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2007026462A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2101251A2 (en) * 2008-03-14 2009-09-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display, display system including the liquid crystal display and method of recognizing an object using the liquid crystal display
JP2013511107A (ja) * 2009-11-17 2013-03-28 マイクロソフト コーポレーション 液晶ディスプレイ・デバイスによる赤外線視覚
CN109061925A (zh) * 2018-08-31 2018-12-21 Oppo广东移动通信有限公司 显示屏组件及电子设备
US11290628B2 (en) * 2018-12-27 2022-03-29 Dynascan Technology Corp. Display apparatus

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63185177U (ja) * 1987-05-21 1988-11-29
JPH01187625A (ja) * 1988-01-22 1989-07-27 Hitachi Ltd 入力表示装置
JPH06149476A (ja) * 1992-11-09 1994-05-27 Ricoh Co Ltd 液晶タッチパネル

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63185177U (ja) * 1987-05-21 1988-11-29
JPH01187625A (ja) * 1988-01-22 1989-07-27 Hitachi Ltd 入力表示装置
JPH06149476A (ja) * 1992-11-09 1994-05-27 Ricoh Co Ltd 液晶タッチパネル

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2101251A2 (en) * 2008-03-14 2009-09-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display, display system including the liquid crystal display and method of recognizing an object using the liquid crystal display
EP2101251A3 (en) * 2008-03-14 2011-08-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display, display system including the liquid crystal display and method of recognizing an object using the liquid crystal display
US8189128B2 (en) 2008-03-14 2012-05-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display having first and second diffusion members and a plurality of sensors that can detect a sensing signal reflected from an object
JP2013511107A (ja) * 2009-11-17 2013-03-28 マイクロソフト コーポレーション 液晶ディスプレイ・デバイスによる赤外線視覚
CN109061925A (zh) * 2018-08-31 2018-12-21 Oppo广东移动通信有限公司 显示屏组件及电子设备
CN109061925B (zh) * 2018-08-31 2021-05-11 Oppo广东移动通信有限公司 显示屏组件及电子设备
US11290628B2 (en) * 2018-12-27 2022-03-29 Dynascan Technology Corp. Display apparatus
US20220182522A1 (en) * 2018-12-27 2022-06-09 Dynascan Technology Corp. Display apparatus
US11750910B2 (en) 2018-12-27 2023-09-05 Dynascan Technology Corp. Display apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10602108B2 (en) Projection display unit
US7630002B2 (en) Specular reflection reduction using multiple cameras
JP2007156648A (ja) 表示装置
JP2020035327A (ja) アンダーディスプレイ型指紋認証用センサモジュールおよびアンダーディスプレイ型指紋認証装置
US20120170072A1 (en) Display device
JP2005275644A (ja) 液晶表示装置
JPH06153190A (ja) 画像表示/撮像装置
JP2007226439A (ja) 表示装置及び電子機器
US10558301B2 (en) Projection display unit
WO2007026462A1 (ja) 液晶表示装置
JP2008191261A (ja) 液晶表示装置
WO2007026463A1 (ja) 液晶表示装置
JP2007156757A (ja) 表示装置
JP2007187753A (ja) 液晶表示装置
JP3736350B2 (ja) プロジェクションシステムおよびプロジェクタ
JP6690551B2 (ja) 投射型表示装置
JP4572066B2 (ja) プロジェクタ
JP2007156647A (ja) 表示装置
KR102199100B1 (ko) 지문센서 패키지 및 지문인식 기능을 구비한 전자장치
JP2008191262A (ja) 液晶表示装置
JP2007156040A (ja) 液晶表示装置
TW202147822A (zh) 電子機器
JP2007156023A (ja) 液晶表示装置
JP4328576B2 (ja) プロジェクタ装置および液晶パネル
WO2012096269A1 (ja) 映像表示装置、映像表示システム及びスクリーン

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06780806

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP