WO2007023757A1 - 情報処理装置、プログラム、及び表示制御方法 - Google Patents

情報処理装置、プログラム、及び表示制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007023757A1
WO2007023757A1 PCT/JP2006/316296 JP2006316296W WO2007023757A1 WO 2007023757 A1 WO2007023757 A1 WO 2007023757A1 JP 2006316296 W JP2006316296 W JP 2006316296W WO 2007023757 A1 WO2007023757 A1 WO 2007023757A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
information
display area
display
displayed
processing apparatus
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/316296
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Satoru Ooga
Kyousuke Nishiyama
Shuji Senda
Yushin Tatsumi
Original Assignee
Nec Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nec Corporation filed Critical Nec Corporation
Priority to US12/064,439 priority Critical patent/US20100042936A1/en
Publication of WO2007023757A1 publication Critical patent/WO2007023757A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/957Browsing optimisation, e.g. caching or content distillation
    • G06F16/9577Optimising the visualization of content, e.g. distillation of HTML documents
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0489Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using dedicated keyboard keys or combinations thereof
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/103Formatting, i.e. changing of presentation of documents
    • G06F40/106Display of layout of documents; Previewing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42206User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4316Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window

Definitions

  • the present invention relates to a browsing technique for browsing a document such as a Web, and in particular, displays information reflecting the intention of the document creator, intuitively and with a small number of operations.
  • the present invention relates to a browsing system capable of browsing information.
  • a portal site as an entrance when using the Internet and a website showing web page information of various services are typical.
  • an information processing device such as a personal computer having a communication function is connected to the Internet, and an input / output device such as a mouse board as a pointing device is used.
  • the user browsed the desired information using a web browser.
  • Non-Patent Document 1 and Non-Patent Document 2 change the width of the table and the image size when displaying an HTML document, and disassemble the column layout as necessary. By reconnecting all the columns vertically and reconstructing them, they are fit within the displayable width. As a result, the layout becomes vertically long, so that it is possible to avoid scrolling in the horizontal direction during browsing.
  • Tokusen Literature 1 http://www.jp.opera.com/products/mobile/smallscreen/ Special Article 2: http://www.access.co.jp/products/nf.html
  • Non-Patent Document 1 and Non-Patent Document 2 are displayed in a layout configuration different from the intention of the document creator, and the intention of the document creator may not be transmitted. It was. For example, if an HTML document prepared by the author with a visual layout structure such as a collection of links on the left, text in the center, and advertisement on the right is displayed using the above technology, the columns are connected in order from the left. Now reconfigure and display the layout in a single vertical column. For this reason, it is necessary to perform considerable vertical scrolling before reaching the main text, and it takes a considerable amount of time to reach the target location, and it is difficult to understand where the main text is from! There was a problem.
  • the present invention was invented in view of the above problems, and its purpose is a layout configuration that reflects the intention of the creator of the browsed document, and it is possible to quickly move to the target search target information. To provide browsing technology.
  • an object of the present invention is to provide a browsing technique capable of performing a browsing operation with an intuitive and few operation without requiring a device capable of direct pointing such as a mouse.
  • a first invention for solving the above-mentioned problem is an information processing apparatus, and relates to overall information of a browsing target, detailed information of the browsing target overall information, and information selected from the detailed information The entire information of the received information is used to improve the browsing information intended by the user.
  • Display control means for sequentially switching to and displaying the display area.
  • the display control means is displayed in the first display area in response to an operation of the first instruction means.
  • the information can be selected, and the information displayed in the second display area can be selected in response to the operation of the second instruction means.
  • a third invention for solving the above-mentioned problems is that, in the first or second invention, the display control means is configured to operate the first display area or the display by operating the third or fourth instruction means.
  • the information displayed in the second display area is configured to be selectable.
  • a fourth invention for solving the above-mentioned problem is characterized in that, in any one of the first to third inventions, the whole information is formed into a block and is selectable for each block. .
  • a fifth invention for solving the above-mentioned problems is characterized in that, in any of the first to fourth inventions, the first, second, third and fourth indicating means are direction keys. And
  • a sixth invention that solves the above-described problem is the display device according to any one of the third to fifth inventions, wherein the display control means is a third display device in the first display region or the second display region.
  • the information related to the selected information is displayed in the second display area or the first display area in conjunction with the selection of information by the operation of the fourth instruction means. It is characterized by scolding.
  • a seventh invention for solving the above-mentioned problem is a browsing system, wherein the user is directed to first viewing means associated with a target direction in which information is traced to the target browsing information.
  • the second instruction means associated with the return direction of the target direction, the entire information of the browsing object, the detailed information of the entire information of the browsing object, and the information selected from the detailed information.
  • Display control for sequentially switching the entire information to the first display area and the second display area in response to the operation of the first instruction means and the second instruction means. Means.
  • An eighth invention for solving the above-described problems is the seventh display according to the seventh invention, wherein The third or fourth instruction means for selecting the viewing information of the area or the second display area, and the display control means, in response to the operation of the third or fourth instruction means, The browsing information displayed in one display area or the second display area is selectively displayed.
  • a ninth invention for solving the above-mentioned problem is the seventh or eighth invention, wherein the display control means is configured to provide the third or fourth display in the first display area or the second display area.
  • the browsing target information related to the selected browsing target information is displayed in the second display area or the first display area in conjunction with selection of the browsing target information by operating the key. It is characterized by that.
  • a tenth invention for solving the above-mentioned problems is characterized in that, in any of the seventh to ninth inventions, the browsing information is a structure document.
  • An eleventh invention for solving the above-described problem is an information processing apparatus, wherein the entire information that is blocked and can be selected for each block, and the details associated with each block of the entire information A first display area on the display screen so that the information and the overall information associated with the item of detailed information correspond to the direction in which the user follows the information browsing the target browsing information. It has a display control means for sequentially switching to and displaying the second display area.
  • the display control means is associated with a target direction in which the user traces the information by using the browsing information intended by the user.
  • display is performed in the first display area and the second display area. It is characterized by being configured to switch information.
  • the display control means associates the operation of the first instruction means with the first display area, The operation of the second instruction means is associated with the second display area, the information displayed in the first display area can be selected in response to the operation of the first instruction means, and The information displayed in the second display area can be selected in response to the operation of the second instruction means.
  • the display control means is configured to operate the first control means by operating a third or fourth instruction means. The display area or the information displayed in the second display area can be selected.
  • the first, second, third and fourth indicating means are direction keys. It is characterized by.
  • a sixteenth invention for solving the above-mentioned problem is an information processing apparatus, which is block information and is selectable for each block, and detailed information from which each piece of information is selectable A first display mode for displaying and, a second display mode for displaying detailed information that can be selected by each piece of information, and overall information associated with the item of detailed information. It has a display control means for controlling to switch in response to the operation of the second instruction means.
  • the display control means is configured to display the entire information that is block-selected and selectable for each block in the first display mode.
  • Detailed information that can be displayed in the first display area and selectable from the entire information is displayed in the second display area, and the first indication means associated with the first display area is displayed.
  • the block of the entire information displayed in the first display area is selectable, and in response to the second instruction means associated with the second display area, The detailed information displayed in the display area is configured to be selectable.
  • the display control means provides detailed information that can be selected for each information in the second display mode. 1st display means associated with the first display area, displaying the entire information associated with the information selected in the detailed information and displayed in the second display area. In response to the operation, each information of the detailed information displayed in the first display area can be selected, and in response to the operation of the second instruction means associated with the second display area. The entire information displayed in the second display area is selectable. [0029] In a nineteenth invention for solving the above-described problem, in any one of the sixteenth to eighteenth inventions, the display control means is responsive to an operation of the second instruction means. The first display mode is changed to the second display mode, and the second display mode is changed to the first display mode in response to the operation of the first instruction means. It is characterized by that.
  • the display control means is configured to operate the first control means by operating the third or fourth instruction means.
  • the display area or the information displayed in the second display area can be selected.
  • the first, second, third and fourth indicating means are direction keys. It is characterized by.
  • a twenty-second invention for solving the above-mentioned problem is an information processing apparatus, which is blocked information and can be selected for each block, and detailed information that can be selected for each item of the total information And the first display area, the second display area, and the third display area on the display screen so that the whole information associated with the detailed information item corresponds to the search direction of the user. And a display control means for sequentially switching and displaying.
  • a twenty-third invention for solving the above-mentioned problem is an information processing apparatus, wherein the entire information blocked is displayed in the first display area, and the detailed information of the block of the entire information is displayed in the second information area.
  • the first display area In the active state in which the first display area can be selected by the selection means and the block is selected, the first display area is associated with the target direction in which the user traces the information toward the target browsing information.
  • detailed information of the block selected by the selection means is displayed, and the second display area is set in an active state in which information can be selected by the selection means.
  • the two display areas are associated with the information selected by the selection unit in response to the instruction unit.
  • the display control means responds to an instruction of an instruction means associated with a return direction of the target direction, It is configured to display the entire information or detailed information that has been traced in the first display area or the second display area.
  • a twenty-fifth invention for solving the above-mentioned problems is characterized in that, in the twenty-third or twenty-fourth invention, the selection means and the instruction means are keys.
  • a twenty-sixth invention for solving the above-described problem is a program for an information processing device, wherein the program includes overall information on a browsing target, detailed information on the browsing target overall information, and detailed information on the detailed information.
  • the information processing apparatus executes display control processing for switching to the first display area and the second display area in order.
  • the display control process is displayed in the first display area in response to an operation of the first instruction means.
  • the information is selectable, and the information displayed in the second display area can be selected in response to the operation of the second instruction means.
  • the display control processing is performed by operating the third display section or the fourth instruction section. It is characterized in that the information displayed in the second display area can be selected.
  • the program executes, in the information processing apparatus, a process that blocks the entire information and enables selection for each block. It is characterized by making it.
  • the display control processing is performed in the first display area or the second display area.
  • Information selected in conjunction with the selection of information by operating the third or fourth instruction means This is a process of displaying information associated with the second display area or the first display area.
  • a thirty-first invention for solving the above-described problem is a program for an information processing apparatus, which is block-formatted total information that can be selected for each block, and details associated with each block of the total information
  • the first display area on the display screen so that the information and the overall information associated with the detailed information item correspond to the direction in which the user traces the information by focusing on the desired browsing information.
  • the second display area are sequentially switched and displayed on the information processing apparatus.
  • the display control processing is associated with a target direction in which the user traces information by using the browsing information intended by the user.
  • display is performed in the first display area and the second display area. This is characterized in that it is a process of switching information.
  • the display control process associates the operation of the first instruction means with the first display area,
  • the operation of the second instruction means is associated with the second display area, the information displayed in the first display area can be selected in response to the operation of the first instruction means, and
  • the process is characterized in that the information displayed in the second display area can be selected in response to the operation of the second instruction means.
  • the display control processing is performed by operating the third or fourth instruction means.
  • the display area or the information displayed in the second display area can be selected.
  • a thirty-fifth aspect of the present invention for solving the above-described problem is a program for an information processing apparatus, comprising: whole information that can be selected as a block and can be selected for each block; A first display mode for displaying the first information, a second display mode for displaying the detailed information that can be selected by each piece of information, and the overall information associated with the item of the detailed information.
  • Display control processing for controlling to switch in response to operation of instruction means Is executed by the information processing apparatus.
  • the display control processing is configured to display the entire information that can be selected for each block in the first display mode.
  • Detailed information that can be displayed in the first display area and selectable from the entire information is displayed in the second display area, and the first indication means associated with the first display area is displayed.
  • the block of the entire information displayed in the first display area is selectable, and in response to the second instruction means associated with the second display area, It is a process that makes it possible to select detailed information displayed in the display area.
  • the display control processing includes detailed information that can be selected by each piece of information in the second display mode. 1st display means associated with the first display area, displaying the entire information associated with the information selected in the detailed information and displayed in the second display area. In response to the operation, each information of the detailed information displayed in the first display area can be selected, and in response to the operation of the second instruction means associated with the second display area. Thus, it is a process that makes it possible to select the entire information displayed in the second display area.
  • the display control process is responsive to an operation of the second instruction means from the first display mode to the first display mode.
  • the second display mode is a process of transitioning from the second display mode to the first display mode in response to an operation of the first instruction means.
  • the display control processing is performed by operating the third or fourth instruction means.
  • the display area or the information displayed in the second display area can be selected.
  • a 40th invention for solving the above-mentioned problem is a program for an information processing apparatus, comprising: whole information that can be selected as a block and can be selected for each block; and detailed information that can select each item of the overall information; And the whole information associated with the detailed information item, the user search method Display control processing means for sequentially switching to the first display area, the second display area, and the third display area on the display screen so as to correspond to the display direction. It is characterized by making it.
  • a forty-first invention for solving the above-described problem is a program for an information processing apparatus, which displays block-formed overall information in a first display area, and provides detailed information on the block of the overall information as second information.
  • the first display area corresponds to the target direction in which the user follows the target browsing information.
  • the second display area where the detailed information of the block selected by the selection means is displayed is set in an active state in which information can be selected by the selection means.
  • the second display area responds to the instruction unit and relates to the information selected by the selection unit. Display control processing for displaying the associated overall information in the first display area and making it active, and controlling the detailed information of the associated overall information to be displayed in the second display area.
  • the information processing apparatus is executed.
  • the display control processing is performed in response to an instruction from an instruction means associated with a return direction of the target direction. This is a process for displaying the entire information or detailed information that has been traced in the first display area or the second display area.
  • a forty-third invention for solving the above-mentioned problem is a browsing information display control method, wherein the block-formed overall information is displayed in the first display area, and the detailed information of the block of the overall information is the first information.
  • the user In the active state in which the first display area is in an active state in which a block can be selected by the selection means, the user is directed to the browsing information intended by the user in a target direction in which the information is traced.
  • the second display area where the detailed information of the block selected by the selection means is displayed is set in an active state in which information can be selected by the selection means.
  • the second display area responds to the instruction unit and relates to the information selected by the selection unit. Date The displayed overall information is displayed in the first display area and activated, and detailed information of the associated overall information is displayed in the second display area.
  • the present invention displays a document to be browsed in the normal display mode shown in FIG. 2 and the zubbing display mode shown in FIG.
  • the normal display mode consists of an entire display screen (first display area) that displays the entire blocked HT ML document to be viewed, and a detailed display screen that displays the details of the blocked HT ML document ( In the second display area).
  • the zubbing display mode is a detailed screen (first display area) that displays the details of the HTML document to be viewed and a thumbnail display that displays the thumbnail image to which the selected information of the HTML document is linked. In this mode, the screen (second display area) is displayed.
  • the mode switching and the switching of the active display area in each mode are performed by instruction means that can visually distinguish the first display area and the second display area.
  • the second display area is associated with the direction in which the user moves to the target information, that is, the traveling direction in which the user search proceeds, and the right direction key is associated with the second display area.
  • the first display area is associated with the direction in which the user returns to the original information, that is, the search return direction of the user, and the left key is associated with the first display area.
  • the two instruction means can smoothly shift from the entire display of the browsed document to the detailed display and the detailed display power.
  • selection of information in each display area in an active state can be performed by an instruction unit that instructs movement only in the upward and downward directions.
  • examples of the instruction means include up / down / left / right direction keys.
  • the present invention provides an area for displaying the entire browsed document, an area for displaying details of the browsed document, and By displaying them at the same time, it is possible to display the document reflecting the intention of the creator of the viewed document, even on a device with a small screen size. It has an excellent effect that it can be easily browsed and searched.
  • the present invention consolidates the retrieval of browsed documents and the selection of information in the browsed documents into a small number of instruction means, thereby enabling direct operation such as a home appliance such as a TV or a mouse that is mainly operated by a remote controller with few keys. Intuitive and few devices that can not be equipped with pointing! This has the excellent effect of being able to “browse and search” documents with operations.
  • FIG. 1 is a schematic view of a first embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram showing a normal display mode.
  • FIG. 3 is a diagram showing a zubbing display mode.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining the operation of the present embodiment.
  • FIG. 5 is a diagram showing an example of a screen display of the browsing system in the second embodiment.
  • FIG. 6 is a diagram showing an example of a screen display of the browsing system in the second embodiment.
  • FIG. 7 is a diagram showing an example of a screen display of the browsing system in the second embodiment.
  • FIG. 8 is a diagram showing an example of a screen display of the browsing system in the second embodiment.
  • FIG. 9 is a diagram showing an example of a screen display of the browsing system in the second embodiment.
  • FIG. 10 is a diagram for explaining the embodiment.
  • FIG. 11 is a flowchart of a display operation.
  • the present invention is connected to a network that can be connected to a network such as the Internet.
  • a network such as the Internet.
  • FIG. 1 is a schematic diagram of the first embodiment.
  • FIG. 1 is a set-top box as an information processing device
  • 2 is a display device such as a television that displays video by inputting a video signal from the information processing device 1
  • 3 is a set-top box.
  • the remote control is an instruction means for operating the pop-up box
  • 4 is a WWW server storing browsing documents
  • 5 is a network such as the Internet to which the set-top box 1 and the WWW server 4 are connected.
  • the set-top box 1 includes an input information interpretation unit 10, a video signal generation unit 11, an output image generation unit 12, a reduced image generation unit 13, a layout analysis unit 14, and a detailed image generation unit 15.
  • a zubbing image generation unit 16, a rendering engine unit 17, a network communication unit 18, and a cache data storage unit 19 are provided.
  • the remote controller 3 is an instruction means for performing a document browsing operation on the set-top box 1.
  • the browsing operation can be performed by using the four direction keys of the remote controller. ing.
  • the input information interpretation unit 10 receives signals of operation of the four direction keys of the up, down, left, and right of the remote control 3, detects which direction key is pressed, and outputs the detection result as an output image generation unit 12 Output to.
  • the rendering engine unit 17 reads HTML data via the network 5 and re-expresses it in an appropriate form according to the conditions attached to the data and specific rules.
  • the layout analysis unit 14 receives the output of the rendering engine unit 17, analyzes the layout, and blocks the document. Force as blocking method Blocking may be performed for each predetermined number of rows, or other methods may be used.
  • the reduced image generation unit 13 generates a reduced image of the blocked document from the layout analysis unit 14.
  • the detailed image generation unit 15 receives the output of the rendering engine unit 17, and matches the detailed information of the HTML document to the size of the screen on which the detailed image is displayed so that horizontal scrolling does not occur. Power that is processing that does not cause horizontal scrolling. Wrapping processing, etc.
  • the zubbing image generation unit 16 captures the output of the rendering engine unit 17 and generates a thumbnail image. Note that the generated zubbing image is cached 19 cache lines inside the cache data thread in order to speed up the processing.
  • the output image generation unit 12 includes a reduced image from the reduced image generation unit 13 and a detailed image generation unit 1
  • two images or information are arranged and output in two display areas. To do.
  • the video signal generator 11 receives the output of the output image generator 12, converts it into a signal suitable for display on the display device 2, and outputs it.
  • FIG. 2 and 3 are diagrams showing the display mode of the present embodiment, FIG. 2 shows the normal display mode, and FIG. 3 shows the zubbing display mode.
  • the normal display mode shown in FIG. 2 includes an entire display screen (first display area) on which the entire blocked HTML document is displayed, and detailed information in the selected block of the HTML document. In this mode, a detailed display screen (second display area) is displayed.
  • the zubbing display mode shown in FIG. 3 includes a detail screen (first display area) on which details of the HTML document to be viewed are displayed, and a link destination of the selected information in the HTML document.
  • This is a mode in which a thumbnail display screen (second display area) on which thumbnail images are displayed is displayed.
  • Switching of the active display area in each mode is performed by pressing the left and right direction keys on the remote controller 3.
  • the first display area and the left arrow key in each mode are associated with each other, and the second display area and the right arrow key are associated with each other. That is, the second display area is arranged in a direction in which the user follows the information toward the desired browsing information, and a right arrow key is associated with the second display area, and the user
  • the first display area is arranged in a direction to return to the document viewed by the user, and the left direction key is associated with the first display area.
  • acti The selection of information in the display area is performed using the up / down direction keys. That is, by pressing the up key or down key in the active display area, the information to be selected can be reversed! /, And the information in the area can be selected.
  • the information that is currently browsed is moved to the information of (1). Yes Proceed by pressing the right arrow key associated with the direction to follow the information following the browsing information. Furthermore, when moving from information (1) to information (2), proceed by pressing the right arrow key. Also, if the information in (2) is not the information that the user wants, press the left and right direction keys associated with the return direction in the direction of following the information with the desired browsing information. Thus, it is possible to return to the original information. Furthermore, when proceeding from the information in (1) to the different information in (4), in the browsing state of the information in (1), for example, by pressing the down key, the information is moved to the next level. You can select and move to the information in (4) corresponding to the selected information by pressing the right arrow key, and then press the right arrow key to reach the desired information. be able to. In this way, the instruction means necessary to obtain information toward the desired browsing information is collected.
  • a portal site registered in advance is displayed.
  • the top page of the portal site is analyzed and blocked by the layout analysis unit 14, and the blocked top page is displayed on the entire display screen (first display area).
  • the detail display screen (second display area) the detailed information of the top block of the top page that has been blocked is displayed reconstructed in a layout that is easy to read and does not require horizontal scrolling.
  • the entire display screen (first display area) becomes the active screen, and the blocks in the entire display screen (first display area) are selected by operating the up and down direction keys to select the block. it can.
  • the screen in the first display area can be activated by pressing the left arrow key. That is, when the normal display mode is V and the detailed display screen displayed in the second display area is active, the screen of the first display area is pressed by pressing the left arrow key. Can be activated. In addition, when the thumbnail display screen is active in the zubbing display mode, pressing the left arrow key switches to the normal display mode, and the detail screen is displayed in the second display area and the detailed display screen is displayed in the first display area. Displays the entire display screen.
  • the present invention is characterized in that browsing can be performed with the four left, right, up and down direction keys.
  • Fig. 11 is a flowchart of the display operation.
  • Step 100 when the browsing system is activated (Step 100), a browsing document is acquired via the network 5 (Step 101).
  • the acquired browsing document is expressed in an appropriate form by the rendering engine unit 17 in accordance with conditions attached to the data and specific rules (Step 102). Then, the layout analysis is performed to form a block (Step 103), and a reduced image and a detailed image are generated (Step 104, 105). Further, the thumbnail image is generated by capturing the output of the rendering engine unit 17 (Step 106). These images are input to the output image generation unit 12.
  • Step 107 Pressing of any one of the four direction keys is detected by the input information interpretation unit 10 (Step 107). As a result of this detection, whether the image corresponding to the direction key is the output image generation unit 12 or not. (Step 108). Then, the browsing document is displayed on the display device 2 in the first display area and the second display area (Step 109).
  • a portal site registered in advance is displayed, and the top page of the portal site is analyzed and blocked by the layout analysis unit 14, and the blocked top page is displayed. Displayed on the entire display screen (first display area).
  • the detailed display screen (second display area) is easy to see the detailed information of the second block on the blocked top page, and does not require horizontal scrolling at the character size. Has been displayed.
  • the active screen is the detail display screen (second display area).
  • state B-2 by pressing the up key once, it is possible to select detailed information one level above the current detailed information (state B-l). From this state, press the down key once to return to state B-2.
  • state A-2 the upper block can be selected by pressing the up arrow key once.
  • the detailed display screen (second display area) shows the detailed information of the selected block. Information is displayed (status A—1).
  • state A-1 press the down key once to return to state A-2.
  • the lower block can be selected by pressing the down key once.
  • the detailed display screen (second display area) shows the detailed information of the selected block. Information is displayed (status A-3). In State A-3, pressing the Up key once will return you to State A-2.
  • browsing operations are consolidated into four left, right, up, and down direction keys, and these direction keys are further associated with the area where the browsing information is displayed and the information selection direction. Therefore, operation and screen movement can be done intuitively and easily.
  • the viewing document is divided into multiple blocks so that the viewing location can be selected in units of blocks, and detailed information on the selected block is displayed simultaneously with the entire view of the viewing document.
  • the viewer can view the correct layout of the viewed document intended by the creator and its detailed information at the same time, and can browse the detailed information in an easy-to-view layout without horizontal scrolling.
  • Web is used as an example of the browsing document. This is not limited to this, and even an e-book style sheet or an XML document that can be displayed by using a DTD. good.
  • the four direction keys are exemplified by using the remote control as the instruction means, but the keyboard direction keys, buttons, voice instructions by voice recognition, etc. are not limited to this. As long as it can identify the four directions,
  • the output image generation unit 12, the reduced image generation unit 13, the layout analysis unit 14, the detailed image generation unit 15, the zubbing image generation unit 16, and the rendering engine unit 17 of the set top box can be configured by a CPU and operated by a program.
  • a function that allows a plurality of top pages to be registered in advance when the browsing system is activated is added to the first embodiment.
  • it is the one that corresponds to the favorite function of the Web browser.
  • FIGs. 5 and 6 are diagrams showing examples of screen display of the browsing system according to the second embodiment.
  • a tab indicating the top page of the portal site registered in advance is attached to the left side of the whole display screen (first display area).
  • pressing the left arrow key causes the tab to be focused (active), and the transition to the tab is as follows. Selection is possible. Each tab is selected with the up / down arrow keys while the tab is in focus (active). By selecting the desired tab, the top page of the portal site corresponding to that tab is displayed on the entire display screen (first display area), and detailed information on the block part of the entire display is displayed on the detailed display screen (first display area). 2 display area).
  • tabs shown in Fig. 7 may be linked to the menu of the set top bots, which is only on the top page of the portal site.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

 閲覧文書の作成者の意図を反映したレイアウト構成で、マウスのようにダイレクトポインティングが可能なデバイスを必要とすることなく、直感的で少ない操作で閲覧操作が可能な閲覧の技術を提供する。通常表示モードとザッピング表示モードとで閲覧する文書を表示する。通常表示モードは、閲覧対象のブロック化されたHTML文書の全体が表示される全体表示画面(第1の表示領域)と、ブロック化されたHTML文書の詳細が表示される詳細表示画面(第2の表示領域)とが表示されるモードである。ザッピング表示モードは、閲覧対象のHTML文書の詳細が表示される詳細画面(第1の表示領域)と、そのHTML文書の選択された情報のリンク先のサムネイル画像が表示されるサムネイル表示画面(第2の表示領域)とが表示されるモードである。  

Description

明 細 書
情報処理装置、プログラム、及び表示制御方法
技術分野
[0001] 本発明は Web等の文書を閲覧する為の閲覧の技術に関し、特に、文書作成者の 意図を反映した表示をしつつ、直感的に、かつ、少ない操作回数で、目的とする情 報を閲覧することができる閲覧システムに関する。
背景技術
[0002] インターネットでは、各種サービスの提供を行う多数のウェブサイトが存在している。
例えば、インターネットを利用する際の入り口としてのポータルサイトや、各種サービ スのウェブページ情報を表わしたウェブサイトが代表的なものである。このようなゥェ ブサイトを利用するために、従来では通信機能を持ったパーソナルコンピュータ等の 情報処理装置をインターネットに接続し、ポインティングデバイスとしてのマウスゃキ 一ボード等の入出力機器を駆使してウェブブラウザにより、所望の情報を閲覧してい た。
[0003] 一方で、情報を閲覧する機器は、当初、マウスやキーボード等を備えたパーソナル コンピュータが中心であった力 近年では、携帯電話や PDAのような表示画面サイ ズが小さい携帯端末まで拡大している。しかし、表示画面サイズが小さい場合、画面 の表示可能な横幅に閲覧文書が収まらず、閲覧時に横方向への頻繁なスクロール 操作を必要とした。そこで、このような表示画面サイズが小さい携帯端末でも、文書の 閲覧が容易にできるような技術が提供されている (例えば、非特許文献 1、非特許文 献 2)。
[0004] 非特許文献 1、及び非特許文献 2に開示された技術は、 HTML文書を表示する際 、表の幅や、画像サイズを変更し、必要に応じて段組のレイアウトを分解し、段組をす ベて縦につなぎなおし、再構築することによって、表示可能な横幅に収まるようにして いる。これにより、縦長のレイアウトになるため、閲覧時に横方向へのスクロール操作 を回避することができる。
[0005] 特千文献 1: http://www.jp.opera.com/products/mobile/smallscreen/ 特言午文献 2 : http://www.access.co.jp/products/nf.html
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] し力しながら、従来の技術は以下の課題があった。
[0007] 従来のウェブブラウザは、マウスのようにダイレクトポインティングが可能なデバイス で操作することを前提としており、キーボードのようにキーのみで閲覧操作をする場 合、煩雑なキー操作を必要とする。特に、マウスのようにダイレクトポインティングが可 能なデバイスを持たず、操作キーの少ない携帯電話や、リモコンで操作されるような テレビ等の家電機器でも、今後情報の閲覧が盛んに行われることを想定すると、従来 のウェブブラウザでは、今まで以上に閲覧操作が煩雑となることは明らかである。
[0008] また、非特許文献 1、及び非特許文献 2に開示された技術は、文書の作成者の意 図と異なるレイアウト構成で表示されてしまい、文書作成者の意図が伝わらない恐れ があった。たとえば、段組により、左にリンク集、中央に本文、右に広告といった視覚 的なレイアウト構成で作成者が用意した HTML文書を、上記の技術を用いて表示す ると、左から順番につないで、縦長の一列のレイアウトに構成しなおして表示してしま う。このため、本文までたどり着くまでに、かなりの縦スクロールを行う必要があり、目 的の箇所までにたどり着くまでに相当の時間を要するば力りでなぐどこからが本文な のか判りにく!、と!、つた問題があった。
[0009] そこで、本発明は上記課題に鑑みて発明されたものであって、その目的は、閲覧文 書の作成者の意図を反映したレイアウト構成で、目的の検索対象の情報にすばやく 移動できる閲覧の技術を提供することにある。
[0010] また、本発明の目的は、マウスのようにダイレクトポインティングが可能なデバイスを 必要とすることなぐ直感的で少ない操作で閲覧操作が可能な閲覧の技術を提供す ることにめる。
課題を解決するための手段
[0011] 上記課題を解決する第 1の発明は、情報処理装置であって、閲覧対象の全体情報 と、前記閲覧対象の全体情報の詳細情報と、前記詳細情報のうち選択された情報に 関連付けられた情報の全体情報とを、ユーザが目的とする閲覧情報に向力つて情報 をたどって行く目的方向に対応付けられた第 1の指示手段、及び前記目的方向の戻 り方向に対応付けられた第 2の指示手段の操作に応答して、第 1の表示領域と第 2の 表示領域とに順次切り替えて表示する表示制御手段を有することを特徴とする。
[0012] 上記課題を解決する第 2の発明は、上記第 1の発明において、前記表示制御手段 は、前記第 1の指示手段の操作に応答して、前記第 1の表示領域に表示された情報 を選択可能とし、前記第 2の指示手段の操作に応答して、前記第 2の表示領域に表 示された情報を選択可能とするように構成されていることを特徴とする。
[0013] 上記課題を解決する第 3の発明は、上記第 1又は第 2の発明において、前記表示 制御手段は、第 3又は第 4の指示手段の操作により、前記第 1の表示領域又は前記 第 2の表示領域に表示された情報を選択可能に構成されていることを特徴とする。
[0014] 上記課題を解決する第 4の発明は、上記第 1から第 3のいずれかの発明において、 前記全体情報がブロック化され、ブロック毎に選択可能に構成されていることを特徴 とする。
[0015] 上記課題を解決する第 5の発明は、上記第 1から第 4のいずれかの発明において、 前記第 1、第 2、第 3及び第 4の指示手段が方向キーであることを特徴とする。
[0016] 上記課題を解決する第 6の発明は、上記第 3から第 5のいずれかの発明において、 前記表示制御手段は、前記第 1の表示領域又は前記第 2の表示領域における、第 3 又は第 4の指示手段の操作による情報の選択に連動させて、選択された情報に関連 付けられた情報を、前記第 2の表示領域又は前記第 1の表示領域に表示するように 構成されて ヽることを特徴とする。
[0017] 上記課題を解決する第 7の発明は、閲覧システムであって、ユーザが目的とする閲 覧情報に向力つて情報をたどって行く目的方向に対応付けられた第 1の指示手段と 、前記目的方向の戻り方向に対応付けられた第 2の指示手段と、閲覧対象の全体情 報と、前記閲覧対象の全体情報の詳細情報と、前記詳細情報のうち選択された情報 に関連付けられた情報の全体情報とを、前記第 1の指示手段及び前記第 2の指示手 段の操作に応答して、第 1の表示領域と第 2の表示領域とに順次切り替えて表示す る表示制御手段とを有することを特徴とする。
[0018] 上記課題を解決する第 8の発明は、上記第 7の発明において、前記第 1の表示領 域、又は前記第 2の表示領域の閲覧情報の選択のための第 3又は第 4の指示手段と 、前記表示制御手段は、第 3又は第 4の指示手段の操作に応答して、前記第 1の表 示領域又は前記第 2の表示領域に表示された閲覧情報を選択表示するように構成さ れていることを特徴とする。
[0019] 上記課題を解決する第 9の発明は、上記第 7又は第 8の発明において、前記表示 制御手段は、前記第 1の表示領域又は前記第 2の表示領域における、第 3又は第 4 のキーの操作による閲覧対象情報の選択に連動させて、選択される閲覧対象情報 に関連する閲覧対象情報を、前記第 2の表示領域又は前記第 1の表示領域に表示 するように構成されて 、ることを特徴とする。
[0020] 上記課題を解決する第 10の発明は、上記第 7から第 9のいずれかの発明において 、閲覧情報が構造ィ匕文書であることを特徴とする。
[0021] 上記課題を解決する第 11の発明は、情報処理装置であって、ブロックィ匕されてプロ ック毎に選択可能な全体情報と、前記全体情報の各ブロックに対応付けられた詳細 情報と、前記詳細情報の項目に関連付けられた全体情報とを、ユーザが目的とする 閲覧情報に向力つて情報をたどって行く方向に対応するように、表示画面上の第 1の 表示領域と第 2の表示領域とに順次切り替えて表示する表示制御手段を有すること を特徴とする。
[0022] 上記課題を解決する第 12の発明は、上記第 11の発明において、前記表示制御手 段は、ユーザが目的とする閲覧情報に向力つて情報をたどって行く目的方向に対応 付けられた第 1の指示手段と、前記目的方向の戻り方向に対応付けられた第 2の指 示手段との操作に応答して、前記第 1の表示領域と前記第 2の表示領域とに表示す る情報を切り替えるように構成されて ヽることを特徴とする。
[0023] 上記課題を解決する第 13の発明は、上記第 11又は第 12の発明において、前記 表示制御手段は、前記第 1の指示手段の操作と前記第 1の表示領域とを対応付け、 前記第 2の指示手段の操作と前記第 2の表示領域とを対応付け、前記第 1の指示手 段の操作に応答して前記第 1の表示領域に表示された情報を選択可能にし、前記 第 2の指示手段の操作に応答して前記第 2の表示領域に表示された情報を選択可 能にするように構成されて 、ることを特徴とする。 [0024] 上記課題を解決する第 14の発明は、上記第 11から第 13のいずれかの発明にお いて、前記表示制御手段は、第 3又は第 4の指示手段の操作により、前記第 1の表示 領域又は前記第 2の表示領域に表示された情報を選択可能に構成されていることを 特徴とする。
[0025] 上記課題を解決する第 15の発明は、上記第 11から第 14のいずれかの発明にお いて、前記第 1、第 2、第 3及び第 4の指示手段が方向キーであることを特徴とする。
[0026] 上記課題を解決する第 16の発明は、情報処理装置であって、ブロックィ匕されてプロ ック毎に選択可能な全体情報と、前記全体情報の各情報が選択可能な詳細情報と を表示する第 1の表示モードと、前記各情報が選択可能な詳細情報と、前記詳細情 報の項目に関連付けられた全体情報とを表示する第 2の表示モードとを、第 1及び第 2の指示手段の操作に応答して切り替えるように制御する表示制御手段を有すること を特徴とする。
[0027] 上記課題を解決する第 17の発明は、上記第 16の発明において、前記表示制御手 段は、前記第 1の表示モード時において、ブロック化されてブロック毎に選択可能な 全体情報を第 1の表示領域に表示し、前記全体情報の各情報が選択可能な詳細情 報を第 2の表示領域に表示し、前記第 1の表示領域に対応付けられた第 1の指示手 段の操作に応答して、前記第 1の表示領域に表示されている全体情報のブロックを 選択可能にし、前記第 2の表示領域に対応付けられた第 2の指示手段に応答して、 前記第 2の表示領域に表示されている詳細情報の情報を選択可能にするように構成 されていることを特徴とする。
[0028] 上記課題を解決する第 18の発明は、上記第 16又は第 17の発明において、前記 表示制御手段は、前記第 2の表示モード時において、各情報が選択可能な詳細情 報を第 1の表示領域に表示し、前記詳細情報で選択された情報に関連付けられた全 体情報を第 2の表示領域に表示し、前記第 1の表示領域に対応付けられた第 1の指 示手段の操作に応答して、前記第 1の表示領域に表示されている詳細情報の各情 報を選択可能にし、前記第 2の表示領域に対応付けられた第 2の指示手段の操作に 応答して、前記第 2の表示領域に表示されている全体情報を選択可能にするように 構成されて ヽることを特徴とする。 [0029] 上記課題を解決する第 19の発明は、上記第 16から第 18のいずれかの発明にお いて、前記表示制御手段は、前記第 2の指示手段の操作に応答して、前記第 1の表 示モードから前記第 2の表示モードに遷移し、前記第 1の指示手段の操作に応答し て、前記第 2の表示モードから前記第 1の表示モードに遷移するように構成されてい ることを特徴とする。
[0030] 上記課題を解決する第 20の発明は、上記第 16から第 19のいずれかの発明にお いて、前記表示制御手段は、第 3又は第 4の指示手段の操作により、前記第 1の表示 領域又は前記第 2の表示領域に表示された情報を選択可能に構成されていることを 特徴とする。
[0031] 上記課題を解決する第 21の発明は、上記第 16から第 20のいずれかの発明にお いて、前記第 1、第 2、第 3及び第 4の指示手段が方向キーであることを特徴とする。
[0032] 上記課題を解決する第 22の発明は、情報処理装置であって、ブロックィ匕されてプロ ック毎に選択可能な全体情報と、前記全体情報の各項目が選択可能な詳細情報と、 前記詳細情報の項目に関連付けられた全体情報とを、ユーザの検索方向に対応す るように、表示画面上の第 1の表示領域と、第 2の表示領域と、第 3の表示領域とに順 次切り替えて表示する表示制御手段を有することを特徴とする。
[0033] 上記課題を解決する第 23の発明は、情報処理装置であって、ブロックィ匕された全 体情報を第 1の表示領域に表示し、前記全体情報のブロックの詳細情報を第 2の表 示領域に表示し、前記第 1の表示領域が選択手段によってブロックの選択が可能な アクティブな状態において、ユーザが目的とする閲覧情報に向かって情報をたどって 行く目的方向に対応付けられた指示手段の指示に応答し、前記選択手段によって 選択されたブロックの詳細情報が表示されて 、る前記第 2の表示領域を、前記選択 手段によって情報が選択可能なアクティブな状態とし、前記第 2の表示領域が前記 選択手段によって詳細情報の各情報の選択が可能なアクティブな状態において、前 記指示手段に応答し、前記選択手段によって選択された情報に関連付けられた全 体情報を前記第 1の表示領域に表示すると共にアクティブな状態とし、前記関連付け られた全体情報の詳細情報を第 2の表示領域に表示するように制御する表示制御手 段を有することを特徴とする。 [0034] 上記課題を解決する第 24の発明は、上記第 23の発明において、前記表示制御手 段は、前記目的方向の戻り方向に対応付けられた指示手段の指示に応答して、ユー ザがたどってきた全体情報又は詳細情報を前記第 1の表示領域又は前記第 2の表 示領域に表示するように構成されて ヽることを特徴とする。
[0035] 上記課題を解決する第 25の発明は、上記第 23又は第 24の発明において、前記 選択手段及び前記指示手段が、キーであることを特徴とする。
[0036] 上記課題を解決する第 26の発明は、情報処理装置のプログラムであって、前記プ ログラムは、閲覧対象の全体情報と、前記閲覧対象の全体情報の詳細情報と、前記 詳細情報のうち選択された情報に関連付けられた情報の全体情報とを、ユーザが目 的とする閲覧情報に向力つて情報をたどって行く目的方向に対応付けられた第 1の 指示手段、及び前記目的方向の戻り方向に対応付けられた第 2の指示手段の操作 に応答して、第 1の表示領域と第 2の表示領域とに順次切り替えて表示する表示制 御処理を、前記情報処理装置に実行させることを特徴とする情報処理装置のプログ ラム。
[0037] 上記課題を解決する第 27の発明は、上記第 26の発明において、前記表示制御処 理は、前記第 1の指示手段の操作に応答して、前記第 1の表示領域に表示された情 報を選択可能とし、前記第 2の指示手段の操作に応答して、前記第 2の表示領域に 表示された情報を選択可能とする処理であることを特徴とする。
[0038] 上記課題を解決する第 28の発明は、上記第 26又は第 27の発明において、前記 表示制御処理は、第 3又は第 4の指示手段の操作により、前記第 1の表示領域又は 前記第 2の表示領域に表示された情報を選択可能に構成されていることを特徴とす る。
[0039] 上記課題を解決する第 29の発明は、上記第 26から第 28の発明において、前記プ ログラムは、前記全体情報をブロック化し、ブロック毎に選択可能にする処理を情報 処理装置に実行させることを特徴とする。
[0040] 上記課題を解決する第 30の発明は、上記第 26から第 29の 、ずれかの発明にお いて、前記表示制御処理は、前記第 1の表示領域又は前記第 2の表示領域における 、第 3又は第 4の指示手段の操作による情報の選択に連動させて、選択された情報 に関連付けられた情報を、前記第 2の表示領域又は前記第 1の表示領域に表示する 処理であることを特徴とする。
[0041] 上記課題を解決する第 31の発明は、情報処理装置のプログラムであって、ブロック 化されてブロック毎に選択可能な全体情報と、前記全体情報の各ブロックに対応付 けられた詳細情報と、前記詳細情報の項目に関連付けられた全体情報とを、ユーザ が目的とする閲覧情報に向力つて情報をたどって行く方向に対応するように、表示画 面上の第 1の表示領域と第 2の表示領域とに順次切り替えて表示する表示制御処理 を、情報処理装置に実行させることを特徴とする。
[0042] 上記課題を解決する第 32の発明は、上記第 31の発明において、前記表示制御処 理は、ユーザが目的とする閲覧情報に向力つて情報をたどって行く目的方向に対応 付けられた第 1の指示手段と、前記目的方向の戻り方向に対応付けられた第 2の指 示手段との操作に応答して、前記第 1の表示領域と前記第 2の表示領域とに表示す る情報を切り替える処理であることを特徴とする。
[0043] 上記課題を解決する第 33の発明は、上記第 31又は第 32の発明において、前記 表示制御処理は、前記第 1の指示手段の操作と前記第 1の表示領域とを対応付け、 前記第 2の指示手段の操作と前記第 2の表示領域とを対応付け、前記第 1の指示手 段の操作に応答して前記第 1の表示領域に表示された情報を選択可能にし、前記 第 2の指示手段の操作に応答して前記第 2の表示領域に表示された情報を選択可 能にする処理であることを特徴とする。
[0044] 上記課題を解決する第 34の発明は、上記第 31から第 33のいずれかの発明にお いて、前記表示制御処理は、第 3又は第 4の指示手段の操作により、前記第 1の表示 領域又は前記第 2の表示領域に表示された情報を選択可能にする処理であることを 特徴とする。
[0045] 上記課題を解決する第 35の発明は、情報処理装置のプログラムであって、ブロック 化されてブロック毎に選択可能な全体情報と、前記全体情報の各情報が選択可能な 詳細情報とを表示する第 1の表示モードと、前記各情報が選択可能な詳細情報と、 前記詳細情報の項目に関連付けられた全体情報とを表示する第 2の表示モードとを 、第 1及び第 2の指示手段の操作に応答して切り替えるように制御する表示制御処理 を、情報処理装置に実行させることを特徴とする。
[0046] 上記課題を解決する第 36の発明は、上記第 35の発明において、前記表示制御処 理は、前記第 1の表示モード時において、ブロック化されてブロック毎に選択可能な 全体情報を第 1の表示領域に表示し、前記全体情報の各情報が選択可能な詳細情 報を第 2の表示領域に表示し、前記第 1の表示領域に対応付けられた第 1の指示手 段の操作に応答して、前記第 1の表示領域に表示されている全体情報のブロックを 選択可能にし、前記第 2の表示領域に対応付けられた第 2の指示手段に応答して、 前記第 2の表示領域に表示されている詳細情報の情報を選択可能にする処理であ ることを特徴とする。
[0047] 上記課題を解決する第 37の発明は、上記第 35又は第 36の発明において、前記 表示制御処理は、前記第 2の表示モード時において、各情報が選択可能な詳細情 報を第 1の表示領域に表示し、前記詳細情報で選択された情報に関連付けられた全 体情報を第 2の表示領域に表示し、前記第 1の表示領域に対応付けられた第 1の指 示手段の操作に応答して、前記第 1の表示領域に表示されている詳細情報の各情 報を選択可能にし、前記第 2の表示領域に対応付けられた第 2の指示手段の操作に 応答して、前記第 2の表示領域に表示されて 、る全体情報を選択可能にする処理で あることを特徴とする。
[0048] 上記課題を解決する第 38の発明は、上記第 37の発明において、前記表示制御処 理は、前記第 2の指示手段の操作に応答して、前記第 1の表示モードから前記第 2の 表示モードに遷移し、前記第 1の指示手段の操作に応答して、前記第 2の表示モー ドから前記第 1の表示モードに遷移する処理であることを特徴とする。
[0049] 上記課題を解決する第 39の発明は、上記第 35から第 38のいずれかの発明にお いて、前記表示制御処理は、第 3又は第 4の指示手段の操作により、前記第 1の表示 領域又は前記第 2の表示領域に表示された情報を選択可能にする処理であることを 特徴とする。
[0050] 上記課題を解決する第 40の発明は、情報処理装置のプログラムであって、ブロック 化されてブロック毎に選択可能な全体情報と、前記全体情報の各項目が選択可能な 詳細情報と、前記詳細情報の項目に関連付けられた全体情報とを、ユーザの検索方 向に対応するように、表示画面上の第 1の表示領域と、第 2の表示領域と、第 3の表 示領域とに順次切り替えて表示する表示制御処理手段を、情報処理装置に実行さ せることを特徴とする。
[0051] 上記課題を解決する第 41の発明は、情報処理装置のプログラムであって、ブロック 化された全体情報を第 1の表示領域に表示し、前記全体情報のブロックの詳細情報 を第 2の表示領域に表示し、前記第 1の表示領域が選択手段によってブロックの選 択が可能なアクティブな状態において、ユーザが目的とする閲覧情報に向力つて情 報をたどって行く目的方向に対応付けられた指示手段の指示に応答し、前記選択手 段によって選択されたブロックの詳細情報が表示されている前記第 2の表示領域を、 前記選択手段によって情報が選択可能なアクティブな状態とし、前記第 2の表示領 域が前記選択手段によって詳細情報の各情報の選択が可能なアクティブな状態に おいて、前記指示手段に応答し、前記選択手段によって選択された情報に関連付け られた全体情報を前記第 1の表示領域に表示すると共にアクティブな状態とし、前記 関連付けられた全体情報の詳細情報を第 2の表示領域に表示するように制御する表 示制御処理を、情報処理装置に実行させることを特徴とする。
[0052] 上記課題を解決する第 42の発明は、上記第 41の発明において、前記表示制御処 理は、前記目的方向の戻り方向に対応付けられた指示手段の指示に応答して、ユー ザがたどってきた全体情報又は詳細情報を前記第 1の表示領域又は前記第 2の表 示領域に表示する処理であることを特徴とする。
[0053] 上記課題を解決する第 43の発明は、閲覧情報の表示制御方法であって、ブロック 化された全体情報を第 1の表示領域に表示し、前記全体情報のブロックの詳細情報 を第 2の表示領域に表示し、前記第 1の表示領域が選択手段によってブロックの選 択が可能なアクティブな状態において、ユーザが目的とする閲覧情報に向力つて情 報をたどって行く目的方向に対応付けられた指示手段の指示に応答し、前記選択手 段によって選択されたブロックの詳細情報が表示されている前記第 2の表示領域を、 前記選択手段によって情報が選択可能なアクティブな状態とし、前記第 2の表示領 域が前記選択手段によって詳細情報の各情報の選択が可能なアクティブな状態に おいて、前記指示手段に応答し、前記選択手段によって選択された情報に関連付け られた全体情報を前記第 1の表示領域に表示すると共にアクティブな状態とし、前記 関連付けられた全体情報の詳細情報を第 2の表示領域に表示するように制御するこ とを特徴とする。
[0054] 上記課題を解決する第 44の発明は、上記第 43の発明において、前記目的方向の 戻り方向に対応付けられた指示手段の指示に応答して、ユーザがたどってきた全体 情報又は詳細情報を前記第 1の表示領域又は前記第 2の表示領域に表示すること を特徴とする。
[0055] 本発明は、図 2に示される通常表示モードと、図 3に示されるザッビング表示モード とで閲覧する文書を表示する。通常表示モードは、閲覧対象のブロック化された HT ML文書の全体が表示される全体表示画面 (第 1の表示領域)と、ブロック化された H TML文書の詳細が表示される詳細表示画面 (第 2の表示領域)とが表示されるモー ドである。ザッビング表示モードは、閲覧対象の HTML文書の詳細が表示される詳 細画面 (第 1の表示領域)と、その HTML文書の選択された情報のリンク先のサムネ ィル画像が表示されるサムネイル表示画面 (第 2の表示領域)とが表示されるモード である。
[0056] モードの切り替え、各モードにおけるアクティブな表示領域の切り替えは、視覚的に 第 1の表示領域と第 2の表示領域とが区別できる指示手段によって行われる。例えば 、ユーザが目的とする情報に移動する方向、すなわち、ユーザの検索が進んでいく 進行方向に第 2の表示領域を対応付け、あわせて、右方向キーを対応付ける。一方 、ユーザが再び元の情報に戻る方向、すなわち、ユーザの検索の戻り方向に第 1の 表示領域を対応付け、あわせて、左方向キーを対応付ける。
[0057] このようにして、ふたつの指示手段により、閲覧文書の全体表示から詳細表示、詳 細表示力 その詳細にリンクした全体表示へとスムーズに移行することができる。
[0058] 更に、アクティブな状態での各表示領域における情報の選択についても、上下方 向だけの移動を指示する指示手段で行うことが可能となる。
[0059] 尚、指示手段の例としては、例えば、上下左右の方向キーがある。
発明の効果
[0060] 本発明は、閲覧文書の全体を表示する領域と、閲覧文書の詳細を表示する領域と を設け、これらを同時に表示することにより、画面サイズが小さい機器であっても、閲 覧文書の作成者の意図を反映した文書表示をすることができると共に、閲覧者にとつ ても、文書の容易な閲覧'検索ができるという優れた効果を奏する。
[0061] また、本発明は、閲覧文書の検索、閲覧文書中の情報の選択を少ない指示手段に 集約することにより、キーが少ないリモコン操作が主流なテレビ等の家電や、マウスの ようにダイレクトポインティングを装備することができな 、機器でも、直感的で少な!/、操 作で文書の閲覧'検索ができるという優れた効果を奏する。
図面の簡単な説明
[0062] [図 1]第 1の実施の形態の概略図である。
[図 2]通常表示モードを示した図である。
[図 3]ザッビング表示モードを示した図である。
[図 4]本実施の形態の動作を説明する為の図である。
[図 5]第 2の実施の形態における閲覧システムの画面表示の例を示した図である。
[図 6]第 2の実施の形態における閲覧システムの画面表示の例を示した図である。
[図 7]第 2の実施の形態における閲覧システムの画面表示の例を示した図である。
[図 8]第 2の実施の形態における閲覧システムの画面表示の例を示した図である。
[図 9]第 2の実施の形態における閲覧システムの画面表示の例を示した図である。
[図 10]実施の形態を説明する為の図である。
[図 11]表示動作のフローチャートである。
符号の説明
[0063] 1 セットトップボックス
2 表示装置
3 リモコン
4 WWWサーバ
5 ネットワーク
発明を実施するための最良の形態
[0064] 本発明の第 1の実施の形態を説明する。
[0065] 第 1の実施の形態では、本発明を、インターネット等のネットワークに接続可能なセ ットトップボックスに適用し、リモコンにより閲覧操作を行う例について説明する。
[0066] 図 1は第 1の実施の形態の概要図である。
[0067] 図 1中、 1は情報処理装置としてのセットトップボックスであり、 2は情報処理装置 1か らの映像信号を入力として映像が表示されるテレビ等の表示装置であり、 3はセットト ップボックス 1を操作する指示手段としてのリモコンであり、 4は閲覧文書が格納され ている WWWサーバであり、 5はセットトップボックス 1と WWWサーバ 4とが接続される インターネット等のネットワークである。
[0068] セットトップボックス 1は、入力情報解釈部 10と、映像信号生成部 11と、出力画像生 成部 12と、縮小画像生成部 13と、レイアウト解析部 14と、詳細画像生成部 15と、ザ ッビング画像生成部 16と、レンダリングエンジン部 17と、ネットワーク通信部 18と、キ ャッシュデータ格納部 19とを備える。
[0069] リモコン 3は、セットトップボックス 1での文書閲覧の操作を行うための指示手段であ り、本実施の形態では、リモコンの上下左右の四つの方向キーにより閲覧の操作が 行えるようにしている。
[0070] 入力情報解釈部 10は、リモコン 3の上下左右の四つの方向キーの操作の信号を受 け、いずれの方向キーが押下されたかを検出し、その検出結果を出力画像生成部 1 2に出力する。
[0071] レンダリングエンジン部 17は、ネットワーク 5を介して、 HTMLのデータを読み込ん で、データに付けられた条件や特定のルールにしたがって、適切な形に表現しなお すものである。
[0072] レイアウト解析部 14は、レンダリングエンジン部 17の出力を受け、レイアウトを解析 し、文書をブロック化する。ブロック化の方法である力 予め決定した行数毎にブロッ ク化しても良いし、他の手法を用いても良い。
[0073] 縮小画像生成部 13は、レイアウト解析部 14からのブロック化された文書の縮小画 像を生成する。
[0074] 詳細画像生成部 15は、レンダリングエンジン部 17の出力を受け、 HTML文書の詳 細情報を横スクロールが発生しな 、ように、詳細画像が表示される画面のサイズに合 致させる。横スクロールが発生しないような処理である力 例えば、画面サイズに合わ せた折り返し処理等がある。
[0075] ザッビング画像生成部 16は、レンダリングエンジン部 17の出力をキヤプチヤし、サ ムネイル画像を生成する。尚、生成したザッビング画像は、処理の高速化を図る為、 キャッシュデータ格糸内部 19〖こキャッシュされる。
[0076] 出力画像生成部 12は、縮小画像生成部 13からの縮小画像と、詳細画像生成部 1
5からの詳細情報と、ザッビング画像生成部 16からのサムネイル画像とから、入力情 報解釈部 10からの指示基づいてそれらのうち、 2つの画像又は情報を 2つの表示領 域に配置して出力する。
[0077] 映像信号生成部 11は、出力画像生成部 12の出力を受け、表示装置 2の表示に適 した信号に変換して出力する。
[0078] 次に、本実施の形態におけるセットトップボックス 1により、表示装置 2に表示される
Figure imgf000016_0001
、て説明する。
[0079] 図 2、図 3は本実施の形態の表示モードを示す図であり、図 2は通常表示モードを 示し、図 3はザッビング表示モードを示している。
[0080] 図 2に示される通常表示モードは、ブロック化された HTML文書の全体が表示され る全体表示画面 (第 1の表示領域)と、 HTML文書のうち選択されたブロック内の詳 細情報が表示される詳細表示画面 (第 2の表示領域)とが表示されるモードである。
[0081] また、図 3に示されるザッビング表示モードは、閲覧対象の HTML文書の詳細が表 示される詳細画面 (第 1の表示領域)と、その HTML文書うちの選択された情報のリ ンク先のサムネイル画像が表示されるサムネイル表示画面 (第 2の表示領域)とが表 示されるモードである。
[0082] 各モードにおけるアクティブな表示領域の切り替えは、リモコン 3の左右の方向キー を押下することにより行われる。具体的には、各モードにおける第 1の表示領域と左 方向キーとが対応付けられ、第 2の表示領域と右方向キーとが対応付けられている。 すなわち、ユーザが目的とする閲覧情報に向かって情報をたどって進んで行く方向 に第 2の表示領域が配置されており、この第 2の表示領域に右方向キーが対応付け られ、そして、ユーザが閲覧した文書に戻る方向に第 1の表示領域が配置されており 、この第 1の表示領域に左方向キーが対応付けられているのである。そして、ァクティ ブな表示領域における情報の選択は、上下方向キーを用いて行われる。すなわち、 アクティブな表示領域において、上方向キー又は下方向キーを押下することにより、 選択対象の情報が反転して!/、き、領域内の情報が選択できる。
[0083] 例えば、図 10に示すように、今閲覧している情報力も欲しい情報まで情報を閲覧す る過程において、今閲覧している情報から(1)の情報へと移動する場合、目的とする 閲覧情報に向力つて情報をたどって進んで行く方向に対応付けられた右方向キーを 押下することにより進む。更に、(1)の情報から(2)の情報へと移動する場合、右方向 キーを押下することにより進む。また、(2)の情報がユーザの欲しい情報ではない場 合、目的とする閲覧情報に向力つて情報をたどって進んで行く方向の戻り方向に対 応付けられた左右の方向キーを押下することにより、元の情報に戻ることができる。更 に、(1)の情報から、(4)の異なる情報に進む場合は、(1)の情報の閲覧状態で、例 えば、下方向キーを押下することにより、情報を次力も次へと選択することができ、選 択した情報に対応する (4)の情報に、右方向キーを押下することにより進むことがで き、そして、更に右方向キーを押下することにより、欲しい情報にたどりつくことができ る。このように、目的とする閲覧情報に向かって情報を得るために必要な指示手段を 集約したことが特徴である。
[0084] 例えば、閲覧者は閲覧システムを起動すると、予め登録されているポータルサイト が表示される。この時、ポータルサイトのトップページはレイアウト解析部 14により分 析されてブロック化され、ブロック化されたトップページが全体表示画面 (第 1の表示 領域)に表示される。また、詳細表示画面 (第 2の表示領域)には、ブロック化されたト ップページの 1番上のブロックの詳細情報が見易い文字サイズで横スクロールを必要 としないレイアウトに再構築されて表示される。そして、起動当初は、全体表示画面( 第 1の表示領域)がアクティブな画面となり、ブロックを選択する上下の方向キーの操 作により、全体表示画面 (第 1の表示領域)内のブロックが選択できる。
[0085] アクティブな全体表示画面 (第 1の表示領域)から詳細表示画面 (第 2の表示領域) への切り替えは、詳細表示画面 (第 2の表示領域)に対応付けられた右方向キーを押 下することにより、詳細表示画面 (第 2の表示領域)がアクティブとなり、詳細表示画面 (第 2の表示領域)に表示されて 、る情報が選択可能となるのである。 [0086] 更に、アクティブな詳細表示画面 (第 2の表示領域)に表示された詳細情報のうち、 更に検索を進行させたい場合には、検索を進行するキーである右方向キーを押下す ることにより、図 3に示されるザッビング表示モードに切り替わり、詳細情報が表示され る詳細表示画面が第 1の表示領域に表示され、それら詳細情報のうち選択された情 報のリンク先の閲覧文書全体のサムネイル画像がザッビング画像生成部 16により生 成されて第 2の表示領域に表示され、サムネイル画像が表示されて 、る第 2の表示領 域がアクティブとなる。
[0087] 閲覧者が、閲覧した元の文書に戻る場合は、左方向キーを押下することにより、第 1 の表示領域の画面をアクティブにすることができる。すなわち、通常表示モードにお V、て、第 2の表示領域に表示されて 、る詳細表示画面がアクティブになって 、る場合 、左方向キーを押下することにより、第 1の表示領域の画面をアクティブにすることが できる。また、ザッビング表示モードにおいて、サムネイル表示画面がアクティブにな つている場合、左方向キーを押下することにより、通常表示モードに切り替わり、第 2 の表示領域には詳細画面が、第 1の表示領域には全体表示画面が表示される。
[0088] このように、本発明は 4つの左右上下の方向キーによって、閲覧を行うことができる ことを特徴とする。
[0089] このような表示の動作を、フローチャートを用いて説明する。図 11は表示動作のフ ローチャートである。
[0090] まず、閲覧システムを起動すると(Step 100)、ネットワーク 5を介して閲覧文書を 取得する(Step 101)。
[0091] 取得した閲覧文書は、レンダリングエンジン部 17により、データに付けられた条件 や特定のルールにしたがって、適切な形に表現される(Step 102)。そして、レイァ ゥト解析されてブロック化され (Step 103)、縮小画像と、詳細画像とが生成される ( Step 104, 105)。また、レンダリングエンジン部 17の出力をキヤプチヤすることによ り、サムネイル画像が生成される(Step 106)。これらの画像は、出力画像生成部 1 2に入力される。
[0092] 4つの方向キーのいずれかの方向キーの押下は入力情報解釈部 10により検出さ れ (Step 107)、この検出の結果、方向キーにあった画像が出力画像生成部 12か ら出力される(Step 108)。そして、表示装置 2には閲覧文書が第 1の表示領域及 び第 2の表示領域に表示される (Step 109)。
[0093] 続いて、具体的な動作を、図 4の遷移図を用いて説明する。
[0094] まず、状態 B— 2は、予め登録されているポータルサイトが表示されており、ポータ ルサイトのトップページはレイアウト解析部 14により分析されてブロック化され、ブロッ ク化されたトップページが全体表示画面 (第 1の表示領域)に表示されている。また、 詳細表示画面 (第 2の表示領域)には、ブロック化されたトップページの 2番目のプロ ックの詳細情報が見易 、文字サイズで横スクロールを必要としな 、レイアウトに再構 築されて表示されている。尚、アクティブな画面は、詳細表示画面 (第 2の表示領域) である。
[0095] 状態 B— 2において、上方向キーを 1回押下することにより、現在の詳細情報のひと つ上の詳細情報を選択することができる(状態 B—l)。そして、この状態より、下方向 キーを 1回押下することにより、状態 B— 2に戻る。
[0096] また、状態 B— 2において、下方向キーを 1回押下することにより、現在の詳細情報 のひとつ下の詳細情報を選択することができる(状態 B— 3)。尚、本実施の形態では 、横スクロールが発生しないように詳細情報がレイアウトされているので、選択された 情報は状態 B— 2で選択されていた情報の横にある情報である。そして、この状態よ り、上方向キーを 1回押下することにより、状態 B— 2に戻る。
[0097] 次に、状態 B— 2において、右方向キーを 1回押下することにより、表示モードが通 常表示モードからザッビング表示モードに切り替わり、詳細情報は第 1の表示領域に 切り替わって表示され、選択されて 、る情報のリンク先のサムネイル画像が第 2の表 示領域に表示される (状態 C 2)。
[0098] 状態 C 2において、上方向キーを 1回押下することにより、詳細表示画面で選択さ れている情報の上の情報のリンク先のサムネイル画像が第 2の表示領域に表示され る(状態 C— 1)。また、状態 C— 1において、下方向キーを 1回押下することにより、状 態 C 2に戻る。
[0099] 状態 C 2において、下方向キーを 1回押下することにより、詳細表示画面で選択さ れている情報の下の情報のリンク先のサムネイル画像が第 2の表示領域に表示され る(状態 C— 3)。また、状態 C— 3において、上方向キーを 1回押下することにより、状 態 C 2に戻る。
[0100] 状態 C 2において、左方向キーを 1回押下することにより、表示モードがザッピン グ表示モードから通常表示モードに切り替わり、詳細情報は第 2の表示領域に切り替 わって表示され、選択されている詳細情報の全体情報が第 1の表示領域に表示され る。すなわち、状態 B— 2に戻る。
[0101] 次に、状態 B— 2において、左方向キーを 1回押下することにより、アクティブな画面
(領域)が詳細表示画面 (第 2の表示領域)から全体表示画面 (第 1の表示領域)に切 り替わる(状態 A— 2)。これにより、全体表示画面 (第 1の表示領域)に表示されてい る全体表示の各ブロックが選択可能となる。
[0102] 状態 A— 2において、上方向キーを 1回押下することにより、上のブロックを選択す ることができ、同時に詳細表示画面 (第 2の表示領域)には選択したブロックの詳細情 報が表示される (状態 A— 1)。また、状態 A— 1において、下方向キーを 1回押下す ることにより、状態 A— 2に戻る。
[0103] 状態 A— 2において、下方向キーを 1回押下することにより、下のブロックを選択す ることができ、同時に詳細表示画面 (第 2の表示領域)には選択したブロックの詳細情 報が表示される (状態 A— 3)。また、状態 A— 3において、上方向キーを 1回押下す ることにより、状態 A— 2に戻ることができる。
[0104] このように、本実施の形態では、閲覧の操作を 4つの左右上下の方向キーに集約し 、更に、これらの方向キーを閲覧情報が表示される領域、及び情報の選択方向に対 応付けて 、るので、操作と画面移動が直感的に容易にできる。
[0105] また、閲覧文書を複数のブロックに分割し、ブロック単位で閲覧箇所を選択できるよ うにしているとともに、選択したブロックの詳細情報を、閲覧文書の全体表示と同時に 表示しているので、閲覧者は、作成者の意図した閲覧文書の正しいレイアウトとその 詳細情報を同時にみることができ、更に、詳細情報を横スクロールのない見易いレイ アウトで情報を閲覧することができる。
[0106] 尚、本実施の形態では、閲覧文書として Web(HTML)を例にした力 これに限るこ となぐ電子書籍のスタイルシートや、 DTDを用いることで表示可能な XML文書でも 良い。
[0107] また、本実施の形態では、指示手段として、リモコンを用いてその 4つの方向キーを 例にしたが、これに限ることなぐキーボードの方向キーや、ボタン、音声認識による 音声指示等のように、 4つの方向を特定できるものならば良い。
[0108] 更に、セットトップボックスの出力画像生成部 12と、縮小画像生成部 13と、レイァゥ ト解析部 14と、詳細画像生成部 15と、ザッビング画像生成部 16と、レンダリングェン ジン部 17とを、 CPUで構成し、プログラムによって動作させるように構成することも可 能である。
[0109] 第 2の実施の形態を説明する。
[0110] 第 2の実施の形態では、閲覧システムの起動時に表示されるトップページ等を、予 め複数登録しておくことができる機能を第 1の実施の形態に追加したものである。す なわち、 Webブラウザのお気に入りの機能に相当するものをカ卩えたものである。
[0111] 図 5、 6は第 2の実施の形態における閲覧システムの画面表示の例を示した図であ る。図 5では、通常表示モード時において、全体表示画面 (第 1の表示領域)の左横 に、予め登録したポータルサイトのトップページを示すタブが付されている。タブへの 遷移は、図 6に示すように、全体表示画面 (第 1の表示領域)がアクティブな状態時に 、左方向キーを押下することにより、タブがフォーカス (アクティブ)されて、各タブの選 択が可能となる。各タブの選択は、タブがフォーカス (アクティブ)されている状態にお いて、上下方向キーにより、希望のタブの選択を行う。希望のタブの選択を行うことに より、そのタブに対応したポータルサイトのトップページが全体表示画面 (第 1の表示 領域)に表示され、全体表示のブロック部分の詳細情報が詳細表示画面 (第 2の表 示領域)に表示される。
[0112] 尚、図 7に示す如ぐタブはポータルサイトのトップページだけでなぐセットトップボ ッタスのメニューに連携するようにしても良 、。
[0113] また、新たなタブの追加の方法であるが、図 8に示すように、ザッビング表示モード において、サムネイル表示画面がアクティブの状態において、左方向キーを押下す ることにより、図 9に示すように、詳細表示画面でフォーカスされている情報に対してタ ブを追加するコンテキストメ-ユーが表示され、「新しいタブを開く」を選択することに より、その情報のリンク先の情報、すなわち、サムネイル表示画面に表示されているリ ンク先がタブに追加される。

Claims

請求の範囲
[1] 情報処理装置であって、
閲覧対象の全体情報と、前記閲覧対象の全体情報の詳細情報と、前記詳細情報 のうち選択された情報に関連付けられた情報の全体情報とを、ユーザが目的とする 閲覧情報に向力つて情報をたどって行く目的方向に対応付けられた第 1の指示手段 、及び前記目的方向の戻り方向に対応付けられた第 2の指示手段の操作に応答して 、第 1の表示領域と第 2の表示領域とに順次切り替えて表示する表示制御手段を有 することを特徴とする情報処理装置。
[2] 前記表示制御手段は、前記第 1の指示手段の操作に応答して、前記第 1の表示領 域に表示された情報を選択可能とし、前記第 2の指示手段の操作に応答して、前記 第 2の表示領域に表示された情報を選択可能とするように構成されて 、ることを特徴 とする請求項 1に記載の情報処理装置。
[3] 前記表示制御手段は、第 3又は第 4の指示手段の操作により、前記第 1の表示領 域又は前記第 2の表示領域に表示された情報を選択可能に構成されていることを特 徴とする請求項 1又は請求項 2に記載の情報処理装置。
[4] 前記全体情報がブロック化され、ブロック毎に選択可能に構成されていることを特 徴とする請求項 1から請求項 3のいずれかに記載の情報処理装置。
[5] 前記第 1、第 2、第 3及び第 4の指示手段が方向キーであることを特徴とする請求項 1から請求項 4のいずれかに記載の情報処理装置。
[6] 前記表示制御手段は、前記第 1の表示領域又は前記第 2の表示領域における、第 3又は第 4の指示手段の操作による情報の選択に連動させて、選択された情報に関 連付けられた情報を、前記第 2の表示領域又は前記第 1の表示領域に表示するよう に構成されて 、ることを特徴とする請求項 3から請求項 5の 、ずれかに記載の情報処 理装置。
[7] 閲覧システムであって、
ユーザが目的とする閲覧情報に向かって情報をたどって行く目的方向に対応付け られた第 1の指示手段と、
前記目的方向の戻り方向に対応付けられた第 2の指示手段と、 閲覧対象の全体情報と、前記閲覧対象の全体情報の詳細情報と、前記詳細情報 のうち選択された情報に関連付けられた情報の全体情報とを、前記第 1の指示手段 及び前記第 2の指示手段の操作に応答して、第 1の表示領域と第 2の表示領域とに 順次切り替えて表示する表示制御手段と
を有することを特徴とする閲覧システム。
[8] 前記第 1の表示領域、又は前記第 2の表示領域の閲覧情報の選択のための第 3又 は第 4の指示手段と、
前記表示制御手段は、第 3又は第 4の指示手段の操作に応答して、前記第 1の表 示領域又は前記第 2の表示領域に表示された閲覧情報を選択表示するように構成さ れていることを特徴とする請求項 7に記載の閲覧システム。
[9] 前記表示制御手段は、前記第 1の表示領域又は前記第 2の表示領域における、第
3又は第 4のキーの操作による閲覧対象情報の選択に連動させて、選択される閲覧 対象情報に関連する閲覧対象情報を、前記第 2の表示領域又は前記第 1の表示領 域に表示するように構成されていることを特徴とする請求項 7又は請求項 8に記載の 閲覧システム。
[10] 閲覧情報が構造ィ匕文書であることを特徴とする請求項 7から請求項 9のいずれかに 記載の閲覧システム。
[11] 情報処理装置であって、
ブロック化されてブロック毎に選択可能な全体情報と、前記全体情報の各ブロック に対応付けられた詳細情報と、前記詳細情報の項目に関連付けられた全体情報とを 、ユーザが目的とする閲覧情報に向かって情報をたどって行く方向に対応するように 、表示画面上の第 1の表示領域と第 2の表示領域とに順次切り替えて表示する表示 制御手段を
有することを特徴とする情報処理装置。
[12] 前記表示制御手段は、ユーザが目的とする閲覧情報に向力つて情報をたどって行 く目的方向に対応付けられた第 1の指示手段と、前記目的方向の戻り方向に対応付 けられた第 2の指示手段との操作に応答して、前記第 1の表示領域と前記第 2の表示 領域とに表示する情報を切り替えるように構成されていることを特徴とする請求項 11 に記載の情報処理装置。
[13] 前記表示制御手段は、前記第 1の指示手段の操作と前記第 1の表示領域とを対応 付け、前記第 2の指示手段の操作と前記第 2の表示領域とを対応付け、前記第 1の 指示手段の操作に応答して前記第 1の表示領域に表示された情報を選択可能にし 、前記第 2の指示手段の操作に応答して前記第 2の表示領域に表示された情報を選 択可能にするように構成されていることを特徴とする請求項 11又は請求項 12に記載 の情報処理装置。
[14] 前記表示制御手段は、第 3又は第 4の指示手段の操作により、前記第 1の表示領 域又は前記第 2の表示領域に表示された情報を選択可能に構成されていることを特 徴とする請求項 11から請求項 13のいずれかに記載の情報処理装置。
[15] 前記第 1、第 2、第 3及び第 4の指示手段が方向キーであることを特徴とする請求項 11から請求項 14の 、ずれかに記載の情報処理装置。
[16] 情報処理装置であって、
ブロック化されてブロック毎に選択可能な全体情報と、前記全体情報の各情報が選 択可能な詳細情報とを表示する第 1の表示モードと、前記各情報が選択可能な詳細 情報と、前記詳細情報の項目に関連付けられた全体情報とを表示する第 2の表示モ ードとを、第 1及び第 2の指示手段の操作に応答して切り替えるように制御する表示 制御手段を
有することを特徴とする情報処理装置。
[17] 前記表示制御手段は、前記第 1の表示モード時において、ブロックィヒされてブロッ ク毎に選択可能な全体情報を第 1の表示領域に表示し、前記全体情報の各情報が 選択可能な詳細情報を第 2の表示領域に表示し、前記第 1の表示領域に対応付けら れた第 1の指示手段の操作に応答して、前記第 1の表示領域に表示されている全体 情報のブロックを選択可能にし、前記第 2の表示領域に対応付けられた第 2の指示 手段に応答して、前記第 2の表示領域に表示されている詳細情報の情報を選択可 能にするように構成されていることを特徴とする請求項 16に記載の情報処理装置。
[18] 前記表示制御手段は、前記第 2の表示モード時にぉ 、て、各情報が選択可能な詳 細情報を第 1の表示領域に表示し、前記詳細情報で選択された情報に関連付けら れた全体情報を第 2の表示領域に表示し、前記第 1の表示領域に対応付けられた第 1の指示手段の操作に応答して、前記第 1の表示領域に表示されている詳細情報の 各情報を選択可能にし、前記第 2の表示領域に対応付けられた第 2の指示手段の操 作に応答して、前記第 2の表示領域に表示されている全体情報を選択可能にするよ うに構成されていることを特徴とする請求項 16又は請求項 17に記載の情報処理装 置。
[19] 前記表示制御手段は、前記第 2の指示手段の操作に応答して、前記第 1の表示モ ードから前記第 2の表示モードに遷移し、前記第 1の指示手段の操作に応答して、前 記第 2の表示モードから前記第 1の表示モードに遷移するように構成されて!、ることを 特徴とする請求項 16から請求項 18に記載の情報処理装置。
[20] 前記表示制御手段は、第 3又は第 4の指示手段の操作により、前記第 1の表示領 域又は前記第 2の表示領域に表示された情報を選択可能に構成されていることを特 徴とする請求項 16から請求項 19のいずれかに記載の情報処理装置。
[21] 前記第 1、第 2、第 3及び第 4の指示手段が方向キーであることを特徴とする請求項 16から請求項 20のいずれかに記載の情報処理装置。
[22] 情報処理装置であって、
ブロック化されてブロック毎に選択可能な全体情報と、前記全体情報の各項目が選 択可能な詳細情報と、前記詳細情報の項目に関連付けられた全体情報とを、ユーザ の検索方向に対応するように、表示画面上の第 1の表示領域と、第 2の表示領域と、 第 3の表示領域とに順次切り替えて表示する表示制御手段を
有することを特徴とする情報処理装置。
[23] 情報処理装置であって、
ブロック化された全体情報を第 1の表示領域に表示し、前記全体情報のブロックの 詳細情報を第 2の表示領域に表示し、
前記第 1の表示領域が選択手段によってブロックの選択が可能なアクティブな状態 において、ユーザが目的とする閲覧情報に向力つて情報をたどって行く目的方向に 対応付けられた指示手段の指示に応答し、前記選択手段によって選択されたブロッ クの詳細情報が表示されている前記第 2の表示領域を、前記選択手段によって情報 が選択可能なアクティブな状態とし、
前記第 2の表示領域が前記選択手段によって詳細情報の各情報の選択が可能な アクティブな状態において、前記指示手段に応答し、前記選択手段によって選択さ れた情報に関連付けられた全体情報を前記第 1の表示領域に表示すると共にァクテ イブな状態とし、前記関連付けられた全体情報の詳細情報を第 2の表示領域に表示 するように制御する表示制御手段を
有することを特徴とする情報処理装置。
[24] 前記表示制御手段は、前記目的方向の戻り方向に対応付けられた指示手段の指 示に応答して、ユーザがたどってきた全体情報又は詳細情報を前記第 1の表示領域 又は前記第 2の表示領域に表示するように構成されて!ヽることを特徴とする請求項 2 3に記載の情報処理装置。
[25] 前記選択手段及び前記指示手段が、キーであることを特徴とする請求項 23又は請 求項 24に記載の情報処理装置。
[26] 情報処理装置のプログラムであって、
前記プログラムは、閲覧対象の全体情報と、前記閲覧対象の全体情報の詳細情報 と、前記詳細情報のうち選択された情報に関連付けられた情報の全体情報とを、ュ 一ザが目的とする閲覧情報に向力つて情報をたどって行く目的方向に対応付けられ た第 1の指示手段、及び前記目的方向の戻り方向に対応付けられた第 2の指示手段 の操作に応答して、第 1の表示領域と第 2の表示領域とに順次切り替えて表示する 表示制御処理を、前記情報処理装置に実行させることを特徴とする情報処理装置の プログラム。
[27] 前記表示制御処理は、前記第 1の指示手段の操作に応答して、前記第 1の表示領 域に表示された情報を選択可能とし、前記第 2の指示手段の操作に応答して、前記 第 2の表示領域に表示された情報を選択可能とする処理であることを特徴とする請求 項 26に記載の情報処理装置のプログラム。
[28] 前記表示制御処理は、第 3又は第 4の指示手段の操作により、前記第 1の表示領 域又は前記第 2の表示領域に表示された情報を選択可能に構成されていることを特 徴とする請求項 26又は請求項 27に記載の情報処理装置のプログラム。
[29] 前記プログラムは、前記全体情報をブロック化し、ブロック毎に選択可能にする処理 を情報処理装置に実行させることを特徴とする請求項 26から請求項 28のいずれか に記載の情報処理装置のプログラム。
[30] 前記表示制御処理は、前記第 1の表示領域又は前記第 2の表示領域における、第 3又は第 4の指示手段の操作による情報の選択に連動させて、選択された情報に関 連付けられた情報を、前記第 2の表示領域又は前記第 1の表示領域に表示する処理 であることを特徴とする請求項 26から請求項 29のいずれかに記載の情報処理装置 のプログラム。
[31] 情報処理装置のプログラムであって、
ブロック化されてブロック毎に選択可能な全体情報と、前記全体情報の各ブロック に対応付けられた詳細情報と、前記詳細情報の項目に関連付けられた全体情報とを 、ユーザが目的とする閲覧情報に向かって情報をたどって行く方向に対応するように 、表示画面上の第 1の表示領域と第 2の表示領域とに順次切り替えて表示する表示 制御処理を、情報処理装置に実行させることを特徴とする情報処理装置のプロダラ ム。
[32] 前記表示制御処理は、ユーザが目的とする閲覧情報に向力つて情報をたどって行 く目的方向に対応付けられた第 1の指示手段と、前記目的方向の戻り方向に対応付 けられた第 2の指示手段との操作に応答して、前記第 1の表示領域と前記第 2の表示 領域とに表示する情報を切り替える処理であることを特徴とする請求項 31に記載の 情報処理装置のプログラム。
[33] 前記表示制御処理は、前記第 1の指示手段の操作と前記第 1の表示領域とを対応 付け、前記第 2の指示手段の操作と前記第 2の表示領域とを対応付け、前記第 1の 指示手段の操作に応答して前記第 1の表示領域に表示された情報を選択可能にし 、前記第 2の指示手段の操作に応答して前記第 2の表示領域に表示された情報を選 択可能にする処理であることを特徴とする請求項 31又は請求項 32に記載の情報処 理装置のプログラム。
[34] 前記表示制御処理は、第 3又は第 4の指示手段の操作により、前記第 1の表示領 域又は前記第 2の表示領域に表示された情報を選択可能にする処理であることを特 徴とする請求項 31から請求項 33のいずれかに記載の情報処理装置のプログラム。
[35] 情報処理装置のプログラムであって、
ブロック化されてブロック毎に選択可能な全体情報と、前記全体情報の各情報が選 択可能な詳細情報とを表示する第 1の表示モードと、前記各情報が選択可能な詳細 情報と、前記詳細情報の項目に関連付けられた全体情報とを表示する第 2の表示モ ードとを、第 1及び第 2の指示手段の操作に応答して切り替えるように制御する表示 制御処理を、情報処理装置に実行させることを特徴とする情報処理装置のプロダラ ム。
[36] 前記表示制御処理は、前記第 1の表示モード時にぉ 、て、ブロックィ匕されてブロッ ク毎に選択可能な全体情報を第 1の表示領域に表示し、前記全体情報の各情報が 選択可能な詳細情報を第 2の表示領域に表示し、前記第 1の表示領域に対応付けら れた第 1の指示手段の操作に応答して、前記第 1の表示領域に表示されている全体 情報のブロックを選択可能にし、前記第 2の表示領域に対応付けられた第 2の指示 手段に応答して、前記第 2の表示領域に表示されている詳細情報の情報を選択可 能にする処理であることを特徴とする請求項 35に記載の情報処理装置のプログラム
[37] 前記表示制御処理は、前記第 2の表示モード時にお 、て、各情報が選択可能な詳 細情報を第 1の表示領域に表示し、前記詳細情報で選択された情報に関連付けら れた全体情報を第 2の表示領域に表示し、前記第 1の表示領域に対応付けられた第 1の指示手段の操作に応答して、前記第 1の表示領域に表示されている詳細情報の 各情報を選択可能にし、前記第 2の表示領域に対応付けられた第 2の指示手段の操 作に応答して、前記第 2の表示領域に表示されている全体情報を選択可能にする処 理であることを特徴とする請求項 35又は請求項 36に記載の情報処理装置のプログ ラム。
[38] 前記表示制御処理は、前記第 2の指示手段の操作に応答して、前記第 1の表示モ ードから前記第 2の表示モードに遷移し、前記第 1の指示手段の操作に応答して、前 記第 2の表示モードから前記第 1の表示モードに遷移する処理であることを特徴とす る請求項 35から請求項 37に記載の情報処理装置のプログラム。
[39] 前記表示制御処理は、第 3又は第 4の指示手段の操作により、前記第 1の表示領 域又は前記第 2の表示領域に表示された情報を選択可能にする処理であることを特 徴とする請求項 35から請求項 38のいずれかに記載の情報処理装置のプログラム。
[40] 情報処理装置のプログラムであって、
ブロック化されてブロック毎に選択可能な全体情報と、前記全体情報の各項目が選 択可能な詳細情報と、前記詳細情報の項目に関連付けられた全体情報とを、ユーザ の検索方向に対応するように、表示画面上の第 1の表示領域と、第 2の表示領域と、 第 3の表示領域とに順次切り替えて表示する表示制御処理手段を、情報処理装置に 実行させることを特徴とする情報処理装置のプログラム。
[41] 情報処理装置のプログラムであって、
ブロック化された全体情報を第 1の表示領域に表示し、前記全体情報のブロックの 詳細情報を第 2の表示領域に表示し、
前記第 1の表示領域が選択手段によってブロックの選択が可能なアクティブな状態 において、ユーザが目的とする閲覧情報に向力つて情報をたどって行く目的方向に 対応付けられた指示手段の指示に応答し、前記選択手段によって選択されたブロッ クの詳細情報が表示されている前記第 2の表示領域を、前記選択手段によって情報 が選択可能なアクティブな状態とし、
前記第 2の表示領域が前記選択手段によって詳細情報の各情報の選択が可能な アクティブな状態において、前記指示手段に応答し、前記選択手段によって選択さ れた情報に関連付けられた全体情報を前記第 1の表示領域に表示すると共にァクテ イブな状態とし、前記関連付けられた全体情報の詳細情報を第 2の表示領域に表示 するように制御する
表示制御処理を、情報処理装置に実行させることを特徴とする情報処理装置のプロ グラム。
[42] 前記表示制御処理は、前記目的方向の戻り方向に対応付けられた指示手段の指 示に応答して、ユーザがたどってきた全体情報又は詳細情報を前記第 1の表示領域 又は前記第 2の表示領域に表示する処理であることを特徴とする請求項 41に記載の 情報処理装置のプログラム。
[43] 閲覧情報の表示制御方法であって、
ブロック化された全体情報を第 1の表示領域に表示し、前記全体情報のブロックの 詳細情報を第 2の表示領域に表示し、
前記第 1の表示領域が選択手段によってブロックの選択が可能なアクティブな状態 において、ユーザが目的とする閲覧情報に向力つて情報をたどって行く目的方向に 対応付けられた指示手段の指示に応答し、前記選択手段によって選択されたブロッ クの詳細情報が表示されている前記第 2の表示領域を、前記選択手段によって情報 が選択可能なアクティブな状態とし、
前記第 2の表示領域が前記選択手段によって詳細情報の各情報の選択が可能な アクティブな状態において、前記指示手段に応答し、前記選択手段によって選択さ れた情報に関連付けられた全体情報を前記第 1の表示領域に表示すると共にァクテ イブな状態とし、前記関連付けられた全体情報の詳細情報を第 2の表示領域に表示 するように制御する
ことを特徴とする表示制御方法。
[44] 前記目的方向の戻り方向に対応付けられた指示手段の指示に応答して、ユーザが たどってきた全体情報又は詳細情報を前記第 1の表示領域又は前記第 2の表示領 域に表示することを特徴とする請求項 43に記載の表示制御方法。
PCT/JP2006/316296 2005-08-22 2006-08-21 情報処理装置、プログラム、及び表示制御方法 WO2007023757A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/064,439 US20100042936A1 (en) 2005-08-22 2006-08-21 Information processing apparatus, program, and display control method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005239890A JP4232045B2 (ja) 2005-08-22 2005-08-22 情報処理装置、プログラム、及び表示制御方法
JP2005-239890 2005-08-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007023757A1 true WO2007023757A1 (ja) 2007-03-01

Family

ID=37771502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/316296 WO2007023757A1 (ja) 2005-08-22 2006-08-21 情報処理装置、プログラム、及び表示制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20100042936A1 (ja)
JP (1) JP4232045B2 (ja)
WO (1) WO2007023757A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009099074A1 (ja) * 2008-02-04 2009-08-13 Access Co., Ltd. コンテンツ表示方法、コンテンツ表示プログラム、およびコンテンツ表示装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101523336B (zh) * 2006-10-05 2012-04-25 株式会社爱可信 终端装置、内容显示方法
CN101681233B (zh) * 2007-05-29 2012-07-18 株式会社爱可信 历史记录管理方法及终端装置
JP5093501B2 (ja) * 2008-07-17 2012-12-12 日本電気株式会社 情報処理装置、プログラム、及び表示制御方法
JP5229084B2 (ja) * 2009-04-14 2013-07-03 ソニー株式会社 表示制御装置、表示制御方法およびコンピュータプログラム
US20120244881A1 (en) * 2009-12-09 2012-09-27 Nec Corporation Position-determining device, position-determining system, position-determining method and program
CN102566929A (zh) * 2011-12-30 2012-07-11 汉王科技股份有限公司 分屏切换方法及装置
US20160000414A1 (en) * 2014-07-02 2016-01-07 Covidien Lp Methods for marking biopsy location
USD813243S1 (en) 2015-09-08 2018-03-20 Apple Inc. Display screen or portion thereof with animated graphical user interface
USD775649S1 (en) 2015-09-08 2017-01-03 Apple Inc. Display screen or portion thereof with animated graphical user interface
USD840425S1 (en) * 2017-05-03 2019-02-12 Google Llc Display screen with transitional graphical user interface
USD940176S1 (en) * 2020-03-01 2022-01-04 Schlumberger Technology Corporation Display device with a graphical user interface having a responsive menu
CN114168027A (zh) * 2021-11-08 2022-03-11 阿里巴巴(中国)有限公司 信息显示方法、装置及设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000076473A (ja) * 1998-04-07 2000-03-14 Fuji Xerox Co Ltd 自動文書再オ―サリング方法及びシステム
JP2002215654A (ja) * 2001-01-23 2002-08-02 Hitachi Ltd 文書処理装置
JP2002534733A (ja) * 1999-01-04 2002-10-15 ザイ テクノロジー コーポレーション リミテッド 表意文字言語および非表意文字言語用テキスト入力システム
JP2005045744A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Sony Corp 画面表示装置,プログラム,および画面表示方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5640498A (en) * 1995-06-06 1997-06-17 Microsoft Corporation Accessbar arbiter
US5758259A (en) * 1995-08-31 1998-05-26 Microsoft Corporation Automated selective programming guide
US6369811B1 (en) * 1998-09-09 2002-04-09 Ricoh Company Limited Automatic adaptive document help for paper documents

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000076473A (ja) * 1998-04-07 2000-03-14 Fuji Xerox Co Ltd 自動文書再オ―サリング方法及びシステム
JP2002534733A (ja) * 1999-01-04 2002-10-15 ザイ テクノロジー コーポレーション リミテッド 表意文字言語および非表意文字言語用テキスト入力システム
JP2002215654A (ja) * 2001-01-23 2002-08-02 Hitachi Ltd 文書処理装置
JP2005045744A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Sony Corp 画面表示装置,プログラム,および画面表示方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009099074A1 (ja) * 2008-02-04 2009-08-13 Access Co., Ltd. コンテンツ表示方法、コンテンツ表示プログラム、およびコンテンツ表示装置
JP5255576B2 (ja) * 2008-02-04 2013-08-07 株式会社Access コンテンツ表示方法、コンテンツ表示プログラム、およびコンテンツ表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4232045B2 (ja) 2009-03-04
US20100042936A1 (en) 2010-02-18
JP2007058301A (ja) 2007-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007023757A1 (ja) 情報処理装置、プログラム、及び表示制御方法
JP5093501B2 (ja) 情報処理装置、プログラム、及び表示制御方法
KR101065644B1 (ko) 정보 피드들을 브라우징하기 위한 방법 및 디바이스
JP5816670B2 (ja) 電子ドキュメント内の関心領域を選択し、表示するための方法とデバイス
CN101866262B (zh) 显示控制装置、显示控制方法
US20080158191A1 (en) Method for zooming image
US20110122078A1 (en) Information Processing Device and Information Processing Method
CN102169411A (zh) 触屏终端的多窗口切换方法和装置
CN1288539C (zh) 用于在图象内部导航的方法和装置
CN109388463B (zh) 平板电脑应用软件的分屏显示方法、存储介质及平板电脑
CN102137306B (zh) 在电视上显示网页内容的方法及装置
KR101580003B1 (ko) 링크의 비 마우스 기반 활성화를 위한 그래픽 사용자 인터페이스
WO2008034336A1 (fr) Procédé de navigation dans une page web
TWI460652B (zh) 資訊瀏覽方法及儲存電腦程式的機器可讀媒體
TW201206167A (en) Coordinated virtual input system
CN103747308A (zh) 用模拟按键控制智能电视的方法和系统、移动终端
JP5247445B2 (ja) 端末装置、コンテンツ表示方法、およびコンテンツ表示プログラム
CN102841740A (zh) 信息处理设备、信息处理方法和程序
JP5264664B2 (ja) Webページの閲覧支援プログラム、装置及び方法
WO2008013128A1 (fr) Dispositif terminal, procédé d'affichage de contenu et programme d'affichage de contenu
CN109600644A (zh) 一种遥控电视浏览器的方法及相关设备、计算机程序产品
CN103177081A (zh) 左键选词鼠标悬停后通过搜索浏览器显示搜索结果网页
KR20010023242A (ko) 여러 디스플레이 섹션을 구비하는 디스플레이 내에서항해하기 위한 시스템 및 방법
JP2006018631A (ja) ウェブ文書閲覧装置および方法
JP2012181693A (ja) ウェブページ表示制御装置およびスクロール制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06782851

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12064439

Country of ref document: US