WO2007015368A1 - 睡眠障害治療装置および睡眠障害治療方法 - Google Patents

睡眠障害治療装置および睡眠障害治療方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007015368A1
WO2007015368A1 PCT/JP2006/314191 JP2006314191W WO2007015368A1 WO 2007015368 A1 WO2007015368 A1 WO 2007015368A1 JP 2006314191 W JP2006314191 W JP 2006314191W WO 2007015368 A1 WO2007015368 A1 WO 2007015368A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sleep disorder
disorder treatment
sleep
pulse voltage
body surface
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/314191
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroshi Yamaguchi
Hidemi Sasaki
Kenji Suzuki
Masakazu Endo
Daisaburo Morishita
Yasunobu Handa
Original Assignee
Lintec Corporation
Fes Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lintec Corporation, Fes Co., Ltd. filed Critical Lintec Corporation
Priority to EP06781204A priority Critical patent/EP1911490A1/en
Priority to AU2006276675A priority patent/AU2006276675A1/en
Priority to CA002617729A priority patent/CA2617729A1/en
Publication of WO2007015368A1 publication Critical patent/WO2007015368A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0408Use-related aspects
    • A61N1/0456Specially adapted for transcutaneous electrical nerve stimulation [TENS]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0472Structure-related aspects
    • A61N1/0476Array electrodes (including any electrode arrangement with more than one electrode for at least one of the polarities)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0472Structure-related aspects
    • A61N1/0492Patch electrodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/05Electrodes for implantation or insertion into the body, e.g. heart electrode
    • A61N1/0507Electrodes for the digestive system
    • A61N1/0514Electrodes for the urinary tract
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/321Electromedical belts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/36007Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation of urogenital or gastrointestinal organs, e.g. for incontinence control
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/3605Implantable neurostimulators for stimulating central or peripheral nerve system
    • A61N1/36053Implantable neurostimulators for stimulating central or peripheral nerve system adapted for vagal stimulation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/3605Implantable neurostimulators for stimulating central or peripheral nerve system
    • A61N1/3606Implantable neurostimulators for stimulating central or peripheral nerve system adapted for a particular treatment
    • A61N1/36078Inducing or controlling sleep or relaxation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0408Use-related aspects
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0472Structure-related aspects
    • A61N1/0484Garment electrodes worn by the patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/36014External stimulators, e.g. with patch electrodes
    • A61N1/3603Control systems
    • A61N1/36034Control systems specified by the stimulation parameters

Definitions

  • the present invention relates to a sleep disorder treatment apparatus and a sleep disorder treatment method for treating a sleep disorder by electrical stimulation.
  • the device described in Patent Document 1 is known as a device for treating dysuria, but such a device is useful for treating a sleep disorder or that electrical stimulation is useful for treating a sleep disorder. Not known at all.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Publication No. 3-26623
  • the present invention has been made in view of such a situation, and an object thereof is to provide a device and a method useful for the treatment of sleep disorders.
  • the present invention provides a sleep disorder treatment apparatus capable of applying electrical stimulation to a region where a nerve that controls the bladder exists or in the vicinity thereof (invention). 1).
  • the sleep disorder treatment apparatus By using the sleep disorder treatment apparatus according to the above invention (Invention 1), urinary sensation that occurs frequently at night can be suppressed to prevent mid-wake and a sleep disorder. sand That is, according to the above invention (Invention 1), it is possible to treat a sleep disorder, and in particular, it is possible to effectively treat a sleep disorder caused by mid-wakening.
  • the “treatment” in the present invention means to prevent / suppress the occurrence of sleep disorders during the use of the sleep disorder treatment apparatus according to the present invention, and is not necessarily limited to the sleep disorder treatment apparatus according to the present invention. It does not mean to prevent or control the occurrence of sleep disorders after discontinuation of use.
  • a sleep disorder treatment apparatus includes a pulse voltage generation device capable of generating a pulse voltage, and a pulse voltage from the pulse voltage generation device for a nerve that controls a bladder. It may be provided with at least a pair of electrodes that can be applied to an existing site or the vicinity thereof! / ⁇ (Invention 2).
  • the sleep disorder treatment apparatus includes a fixture capable of fixing the electrode pad to a body, and the electrode pad corresponds to the left and right posterior sacral holes. It is preferable that it is attached to the fixture so that it can come into contact with the body surface (Invention 4). According to the strong invention (Invention 4), the electrode pad can be easily fixed to the body.
  • the electrode pad is preferably attached to the fixture so as to be in contact with a body surface corresponding to the left and right second and third sacral holes.
  • the pulse voltage can be accurately applied to the nerve that controls the bladder, the treatment can be effectively performed.
  • the fixing device includes a cover member that can cover a body surface over a waist force buttock, and a belt member that can be wound around the body so that the cover member is in close contact with the body surface.
  • the electrode pad is attached to the cover member (Invention 6). According to this invention (Invention 6), the electrode pad can be easily and reliably fixed to the body.
  • the cover member is provided with a positioning portion to be aligned with the body surface corresponding to the coccyx, and the positioning portion is aligned.
  • the electrode pad is attached to the cover member so that the electrode pad contacts the body surface corresponding to the left and right posterior sacral holes (Invention 7).
  • the electrode pad can be easily and reliably brought into contact with the body surface corresponding to the left and right posterior sacral holes.
  • the sleep disorder treatment apparatus preferably includes a control unit capable of intermittently applying a pulse voltage (Invention 8). According to this invention (Invention 8), it is possible to prevent the treated person from getting used to electrical stimulation and to perform treatment efficiently.
  • a stimulating element implanted in a living body may be provided (Invention 9).
  • the electrode may be inserted or implanted in the vicinity of a site where a nerve controlling the bladder exists (Invention 10).
  • the stimulating element or the electrode can be arranged in a site close to the nerve that governs the bladder, so that the therapeutic effect can be achieved at a lower voltage. You can get fruits.
  • the present invention provides a method for treating sleep disorders, characterized by applying electrical stimulation to a site where a nerve governing the bladder exists or in the vicinity thereof (Invention 11).
  • the electrical stimulation is preferably applied to the posterior sacral hole or the vicinity thereof (including the body surface corresponding to the posterior sacral hole) (Invention 12).
  • the posterior sacral hole is preferably the left and right second and third posterior sacral holes (Invention 13).
  • the electrical stimulation is preferably electrical stimulation by a pulse voltage (Invention 14).
  • the pulse voltage is applied 3 to: LO seconds, not applied 3 to 1
  • the pulse voltage is a voltage of 20 to 30 V, a current of 1 It is preferably applied under the conditions of 0 to 40 mA, a nose width of 100 to 400 sec, and a frequency of 3 Hz to LOLO (Invention 17).
  • the present invention it is possible to treat a sleep disorder, and in particular, it is possible to effectively treat a sleep disorder caused by mid-wakening.
  • FIG. 1 is a perspective view of a sleep disorder treatment apparatus according to a first embodiment of the present invention as seen from the frontal force.
  • FIG. 2 is a rear view showing a wearing state of the sleep disorder treatment apparatus according to the embodiment.
  • FIG. 3 is a diagram showing a usage state of the sleep disorder treatment apparatus according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a diagram showing a use state of a sleep disorder treatment apparatus according to a third embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a perspective view seen from the front of the sleep disorder treatment apparatus according to the first embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a rear view showing a wearing state of the sleep disorder treatment apparatus according to the embodiment.
  • a sleep disorder treatment device 1 includes four electrode pads 2, a controller 3 that can supply a pulse voltage to the electrode pads 2, and an electrode pad 2. And a fixing tool 4 that can be fixed to the head.
  • the fixture 4 includes a cover member 41 that can cover the body surface from the waist to the buttocks, and a belt member 42 that can be wound around the abdomen so that the cover member 41 is in close contact with the body surface.
  • the electrode pad 2 is attached to the cover member 41! /.
  • the material of the cover member 41 is not particularly limited as long as the electrode pad 2 can accurately contact the body surface.
  • a woven fabric or a non-woven fabric can be adopted.
  • the cover member 41 has an inverted pentagonal shape, and as shown in FIG. 2, by aligning the lowermost apex portion (lower end portion 411) of the cover member 41 with the tailbone.
  • Each of the electrode pads 2 is arranged on the cover member 41 so that the four electrode pads 2 come into contact with the body surface corresponding to the left and right second and third sacral holes.
  • the material of the electrode pad 2 is not particularly limited as long as it can accurately apply a pulse voltage to the human body. In general, however, the material of the electrode pad 2 contains moisture and has a low electric resistance. Is preferred.
  • a gel composition of polyacrylic acid can be mentioned. Particularly preferred polyacrylic acid gel compositions include partially neutralized polyatalic acid (main component) 4.50-5.70% by mass, polyacrylic acid (main component) 0.00 to 4.00 mass 0 / . 0, concentrated glycerin (humectant) 34. 88-55 22 mass 0/0, dihydroxy aluminum -.
  • Examples include those containing 13 to 0.18% by mass and purified water (moisture) 40.00 to 55.00% by mass.
  • the belt member 42 is attached to the left and right sides of the cover member 41 by the force of the right belt member 421 and the left belt member 422, respectively.
  • the right belt member 421 and the left belt member 422 can be fastened to each other with a hook-and-loop fastener such as Velcro (registered trademark).
  • the lead wires 21 of the two electrode pads 2 for the right posterior sacral hole are provided along the right belt member 421 so as to reach the connector 22 provided on the front side of the right belt member 421.
  • the lead wire 21 of the two electrode pads 2 for the left posterior sacral hole is provided along the left belt member 422 to reach the connector 22 provided on the front side of the left belt member 422. .
  • the controller 3 includes a pulse voltage generator (not shown) that can generate a pulse voltage, a voltage volume 32 that can manually adjust the magnitude of the pulse voltage to be applied, and a pulse A power source (not shown) for driving the voltage generator, a switch 31 that can turn the power on and off, and a control unit (not shown) that automatically controls the power on and off at predetermined intervals are provided. It has been.
  • lead wires 33 connected to the pulse voltage generator are provided from the controller 3, and can be connected to the connector 22 of the belt member 42, respectively. By connecting the lead wire 33 to the connector 22, the Norse voltage generator and the electrode pad 2 are electrically connected.
  • the pulse voltage generator can be configured by a conventionally known circuit, and is not particularly limited (see, for example, the stimulation device of Patent Document 1).
  • the pulse width of the pulse voltage to be generated is preferably 10 to 500 ⁇ sec, particularly 100 to 400 ⁇ sec, more preferably 200 to 300 ⁇ sec.
  • the frequency of the pulse voltage to be generated is preferably 1 Hz to: LOO kHz, particularly 3 Hz to 10 kHz, and more preferably 3 to 50 Hz.
  • the pulse voltage is preferably adjustable in the range of at least 20 to 30V by the voltage volume 32.
  • a preferable adjustment range is 0 to 120V, particularly 0 to 80V.
  • the current is preferably about 10 to 50 mA, particularly about 10 to 40 mA.
  • control unit automatically controls the power on and off repeatedly so that the power-on state is 3 to 10 seconds and the power-off state is 3 to 10 seconds. In this way, by intermittently applying a pulse voltage to the patient, the patient can be prevented from getting used to electrical stimulation and can be treated efficiently.
  • the control unit can be configured by a conventionally known circuit and is not particularly limited.
  • the controller 3 has a timer function that turns off the power after a predetermined time has passed. You may have.
  • the predetermined time in this case, for example, one or more of 5 minutes, 10 minutes, 15 minutes, 20 minutes, 30 minutes, and the like can be selected.
  • the cover member 41 is positioned on the lumbar region and the buttocks so that the lower end portion 411 of the cover member 41 is aligned with the tailbone.
  • the belt member 421 and the left belt member 422 are turned to the abdomen side, and both are fastened by a surface fastener.
  • the fixture 4 By attaching the fixture 4 to the body in this way, the four electrode pads 2 are securely attached to the body surface corresponding to the left and right second and third sacral holes.
  • the switch 31 of the controller 3 is turned on and the voltage volume 32 is adjusted to increase the pulse voltage to the extent that no pain is felt. In that state, leave it for about 5 to 20 minutes, and then turn off switch 31 of controller 3.
  • the powerful sleep disorder treatment device 1 at least once a day, preferably within 3 hours before going to bed, it is possible to significantly improve arousal during sleep and, in some cases, to improve sleep disturbance. it can.
  • the sleep disorder treatment apparatus 1 it is possible to treat a sleep disorder, and in particular, it is possible to effectively treat a sleep disorder due to mid-wakening.
  • the mechanism is not necessarily clear, by applying a pulse voltage in the vicinity of the 2nd and 3rd posterior sacral foramen (site where the nerve that governs the bladder is present), the nerve that governs the bladder is applied. It is thought that stimulation is given, and some influence is exerted on the sympathetic and parasympathetic nerves, thereby suppressing urinary urgency that occurs frequently at night, preventing mid-wakening, and improving sleep deprivation. It is done. In addition, the amount of urine in the bladder before going to bed does not change regardless of whether or not treatment is done, so urination is promoted before going to bed, preventing mid-wakening! / ,.
  • FIG. 3 is a diagram showing a usage state of the sleep disorder treatment apparatus according to the second embodiment of the present invention.
  • the sleep disorder treatment device 1A is configured to include four electrodes 2A and a controller 3 that can supply a pulse voltage to the electrodes 2A.
  • the rear end of the electrode 2A or the lead wire connected to the electrode 2A is taken out of the body, and the lead wire 33 of the controller 3 is connected thereto.
  • the same controller 3 as in the first embodiment can be used as the controller 3, but the electrode 2A can be arranged in a position closer to the nerve that governs the bladder than the electrode pad 2, The therapeutic effect can be obtained with a lower voltage.
  • FIG. 4 is a diagram showing a usage state of the sleep disorder treatment apparatus according to the third embodiment of the present invention.
  • Any type of device that is equipped with a power supply or a device known in the art can be used.
  • electrical stimulation can be applied to the site closer to the nerve that governs the bladder, so that a therapeutic effect can be achieved with a lower voltage. Obtainable.
  • the method for treating sleep disorders according to the present invention is a site where nerves governing the bladder are present or in the vicinity thereof, preferably the posterior sacral foramen or its vicinity (including the body surface corresponding to the posterior sacral foramen), particularly preferably Electric stimulation such as pulse voltage is applied to the 2nd and 3rd posterior sacral holes or the vicinity thereof (including the body surface corresponding to the 2nd and 3rd posterior sacral holes on the left and right).
  • Electric stimulation such as pulse voltage is applied to the 2nd and 3rd posterior sacral holes or the vicinity thereof (including the body surface corresponding to the 2nd and 3rd posterior sacral holes on the left and right).
  • the sleep disorder treatment method described above is a force that can be preferably performed using the sleep disorder treatment apparatus according to the above-described embodiment. It is not always necessary to use these apparatuses.
  • a pulse voltage for electrical stimulation It is preferable to use a pulse voltage for electrical stimulation. It is preferable to apply the pulse voltage intermittently. In particular, it is preferable to apply the pulse voltage intermittently at intervals of 3 to LO seconds applied and 3 to LO seconds not applied.
  • the electrical stimulation (pulse voltage) is preferably applied within 3 hours before going to bed, at least once a day, at least 5 minutes at a time, particularly at least 15 minutes.
  • Table 1 shows the results of counting the number of nighttime awakenings and the number of night calls of each patient before, on the day of the above treatment, and at 4 weeks and 8 weeks after the treatment.
  • Example 2 The same treatment as in Example 1 was performed on 40 nursing homes. Count the number of awakenings during the night and the number of night calls for each patient before treatment, on the day of treatment, 1 week, 2 weeks, 4 weeks and 8 weeks after the treatment. Calculated. In addition, the degree of sleep disturbance of each treated person was determined based on subjective symptoms. (When sleeping in the daytime) and severe (when the willingness to act is reduced to the extent that the child does not feel like moving the next day due to a mid-night awakening). The results are shown in Table 2.
  • the present invention is extremely useful for the treatment of sleep disorders, particularly sleep disorders caused by mid-wakening.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Abstract

 左右の第2および第3後仙骨孔に対応する体表面に接触し得る4つの電極パッド2と、電極パッド2にパルス電圧を供給することのできるコントローラ3と、4つの電極パッド2が取り付けられたカバー部材41およびカバー部材41を体表面に密着させるように腹部に巻かれ得るベルト部材42からなる固定具4と、を備えて構成される睡眠障害治療装置1。

Description

明 細 書
睡眠障害治療装置および睡眠障害治療方法
技術分野
[0001] 本発明は、電気刺激によって睡眠障害を治療するための睡眠障害治療装置およ び睡眠障害治療方法に関するものである。
背景技術
[0002] 一般的に、高齢者になると夜間に中途覚醒する回数が増えることが知られている。
この中途覚醒による睡眠障害によって夜間熟睡できないために、昼間の眠気がひど くなり、活動性の低下、ひいては生活の質 (QOL)の低下が著しくなり、重症のときに は鬱病にまで症状が進行する場合もある。
[0003] 介護施設や老人ホームなどで生活している人の夜間の睡眠障害は深刻な問題で あり、夜間コールの回数、すなわち中途覚醒の回数は一人平均一晩に 5〜6回、多
V、人では 10回と!/、うこともある。
[0004] 一方、排尿障害治療装置として、特許文献 1に記載のものが知られているが、かか る装置が睡眠障害治療に有用なこと、あるいは電気刺激が睡眠障害治療に有用なこ とは全く知られていない。
特許文献 1:特公平 3 - 26623号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0005] 本発明は、このような実状に鑑みてなされたものであり、睡眠障害治療に有用な装 置および方法を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0006] 上記目的を達成するために、第 1に本発明は、膀胱を支配する神経の存在する部 位またはその近傍に対して電気刺激を与えることのできる睡眠障害治療装置を提供 する (発明 1)。
[0007] 上記発明 (発明 1)に係る睡眠障害治療装置の使用により、夜間に頻発する尿意が 抑制されて中途覚醒を防止することができるとともに、入眠障害も改善され得る。すな わち、上記発明(発明 1)によれば、睡眠障害を治療することが可能であり、特に中途 覚醒による睡眠障害を効果的に治療することが可能である。なお、本発明における「 治療」は、本発明に係る睡眠障害治療装置の使用中における睡眠障害の発生を防 止 ·抑制することを意味するものであり、必ずしも本発明に係る睡眠障害治療装置の 使用中止後における睡眠障害の発生を防止 ·抑制することを意味するものではない
[0008] 上記発明(発明 1)に係る睡眠障害治療装置は、パルス電圧を発生することのでき るパルス電圧発生装置と、前記パルス電圧発生装置からのパルス電圧を、膀胱を支 配する神経の存在する部位またはその近傍に対して印加することのできる少なくとも 一対の電極とを備えたものであってもよ!/ヽ (発明 2)。
[0009] 上記発明(発明 2)において、前記電極は、後仙骨孔に対応する体表面に接触する 電極パッドであってもよ!/、 (発明 3)。
[0010] 上記発明(発明 3)において、前記睡眠障害治療装置は、前記電極パッドを体に固 定させることのできる固定具を備えており、前記電極パッドは、左右の後仙骨孔に対 応する体表面に接触し得るように、前記固定具に取り付けられて 、ることが好ま 、 ( 発明 4)。力かる発明(発明 4)によれば、電極パッドを容易に体に固定させることがで きる。
[0011] 上記発明(発明 4)において、前記電極パッドは、左右の第 2および第 3後仙骨孔に 対応する体表面に接触し得るように、前記固定具に取り付けられていることが好まし い (発明 5)。かかる発明(発明 5)によれば、膀胱を支配する神経に対して的確にパ ルス電圧を印加することができるため、治療を効果的に行うことが可能となる。
[0012] 上記発明(発明 4, 5)において前記固定具は、腰部力 臀部にかけて体表面を覆 い得るカバー部材と、前記カバー部材を体表面に密着させるように体に巻かれ得る ベルト部材とを備えており、前記電極パッドは、前記カバー部材に取り付けられてい ることが好ましい (発明 6)。かかる発明(発明 6)によれば、電極パッドを容易に、かつ 確実に体に固定させることができる。
[0013] 上記発明(発明 6)において、前記カバー部材には、尾骨に対応する体表面に位置 合わせすべき位置決め部が設けられており、前記位置決め部を位置合わせすること により、前記電極パッドが左右の後仙骨孔に対応する体表面に接触するように、前記 電極パッドは前記カバー部材に取り付けられていることが好ましい (発明 7)。かかる 発明(発明 7)によれば、電極パッドを容易に、かつ確実に左右の後仙骨孔に対応す る体表面に接触させることができる。
[0014] 上記発明 (発明 2〜7)において、前記睡眠障害治療装置は、パルス電圧を間欠的 に印加することのできる制御部を備えていることが好ましい (発明 8)。かかる発明(発 明 8)によれば、被治療者が電気刺激に慣れることを防止して、効率良く治療を行うこ とがでさる。
[0015] 上記発明(発明 1)においては、生体内に植え込まれる刺激素子を備えていてもよ い (発明 9)。また、上記発明(発明 2)において、前記電極は、膀胱を支配する神経の 存在する部位の近傍に刺し込まれる又は植え込まれるものであってもよ 、 (発明 10)
[0016] 上記発明(発明 9, 10)によれば、電極パッドと比較して、膀胱を支配する神経に近 い部位に刺激素子または電極を配置させることができるため、より低い電圧で治療効 果を得ることができる。
[0017] 第 2に本発明は、膀胱を支配する神経の存在する部位またはその近傍に対して、 電気刺激を印加することを特徴とする睡眠障害治療方法を提供する (発明 11)。
[0018] 上記発明(発明 11)においては、後仙骨孔またはその近傍 (後仙骨孔に対応する 体表面を含む)に対して、前記電気刺激を印加することが好ましい (発明 12)。
[0019] 上記発明(発明 12)において、前記後仙骨孔は、左右の第 2および第 3後仙骨孔で あることが好ましい (発明 13)。
[0020] 上記発明(発明 11〜13)において、前記電気刺激は、パルス電圧による電気刺激 であることが好ま 、 (発明 14)。
[0021] 上記発明(発明 14)においては、前記ノ ルス電圧を間欠的に印加することが好まし い (発明 15)。
[0022] 上記発明(発明 15)においては、前記パルス電圧を、印加 3〜: LO秒、非印加 3〜1
0秒の間隔で印加することが好ま 、 (発明 16)。
[0023] 上記発明(発明 14〜16)においては、前記パルス電圧を、電圧 20〜30V、電流 1 0〜40mA、ノ レス幅 100〜400 sec、周波数 3Hz〜: LOkHzの条件で印加するこ とが好ましい (発明 17)。
[0024] 上記発明(発明 11〜17)においては、前記電気刺激を、就寝前の 3時間以内、 1日 1回以上、 1回 5分以上、特に 15分以上行うことが好ましい (発明 18)。
発明の効果
[0025] 本発明によれば、睡眠障害を治療することが可能であり、特に中途覚醒による睡眠 障害を効果的に治療することが可能である。
図面の簡単な説明
[0026] [図 1]本発明の第 1の実施形態に係る睡眠障害治療装置の正面力 見た斜視図であ る。
[図 2]同実施形態に係る睡眠障害治療装置の装着状態を示す背面図である。
[図 3]本発明の第 2の実施形態に係る睡眠障害治療装置の使用状態を示す図である
[図 4]本発明の第 3の実施形態に係る睡眠障害治療装置の使用状態を示す図である 符号の説明
[0027] 1, 1A, 1Β· ··睡眠障害治療装置
2…電極パッド
2A…電極
3…コントローラ
4…固定具
41· ··カバー部材
42· ··ベノレト咅附
5B…刺激素子
発明を実施するための最良の形態
[0028] 以下、本発明の実施形態について説明する。
〔第 1の実施形態〕 図 1は、本発明の第 1の実施形態に係る睡眠障害治療装置の正面から見た斜視図 であり、図 2は、同実施形態に係る睡眠障害治療装置の装着状態を示す背面図であ る。
[0029] 図 1に示すように、本実施形態に係る睡眠障害治療装置 1は、 4つの電極パッド 2と 、電極パッド 2にパルス電圧を供給することのできるコントローラ 3と、電極パッド 2を体 に固定させることのできる固定具 4とを備えて構成されている。
[0030] 固定具 4は、腰部から臀部にかけて体表面を覆い得るカバー部材 41と、カバー部 材 41を体表面に密着させるように腹部に巻かれ得るベルト部材 42とを備えており、 4 つの電極パッド 2はカバー部材 41に取り付けられて!/、る。
[0031] カバー部材 41の材質は、電極パッド 2が的確に体表面に接触し得るようなものであ れば特に限定されず、例えば、織布または不織布を採用することができる。
[0032] 本実施形態では、カバー部材 41は逆五角形の形状を有しており、図 2に示すよう に、カバー部材 41の一番下の頂点部分(下端部 411)を尾骨に合わせることにより、 4つの電極パッド 2が左右の第 2および第 3後仙骨孔に対応する体表面に接触するよ うに、各電極パッド 2はカバー部材 41に配置されて 、る。
[0033] 電極パッド 2の材料は、人体に対して的確にパルス電圧を印加することのできるもの であれば特に限定されないが、一般的には、水分を含み、かつ電気抵抗の低い材料 力 なるのが好ましい。力かる材料として好ましいものとしては、ポリアクリル酸のゲル 組成物が挙げられる。特に好ましいポリアクリル酸のゲル組成物としては、ポリアタリ ル酸部分中和物(主成分) 4. 50-5. 70質量%、ポリアクリル酸(主成分) 0. 00〜4 . 00質量0 /0、濃グリセリン (保湿剤) 34. 88-55. 22質量0 /0、ジヒドロキシアルミ-ゥ ムァミノアセテート (架橋剤) 0. 13〜0. 18質量0 /0、メチルパラベン(防腐剤) 0. 13〜 0. 18質量%ぉよび精製水(水分) 40. 00〜55. 00質量%を含有するものが挙げら れる。
[0034] ベルト部材 42は、右用ベルト部材 421と左用ベルト部材 422と力 なり、それぞれ カバー部材 41の左右に取り付けられている。右用ベルト部材 421と左用ベルト部材 4 22とは、互いにマジックテープ (登録商標)等の面ファスナーによって留めることが可 會 こなっている。 [0035] 右の後仙骨孔用の 2つの電極パッド 2のリード線 21は、右用ベルト部材 421に沿つ て、右用ベルト部材 421の前側に設けられたコネクタ 22まで至るように設けられてお り、左の後仙骨孔用の 2つの電極パッド 2のリード線 21は、左用ベルト部材 422に沿 つて、左用ベルト部材 422の前側に設けられたコネクタ 22まで至るように設けられて いる。
[0036] 一方、コントローラ 3には、パルス電圧を発生することのできるパルス電圧発生装置( 図示せず)と、印加するパルス電圧の大きさをマニュアルで調整することのできる電圧 ボリューム 32と、パルス電圧発生装置を駆動する電源(図示せず)と、電源をオン Z オフすることのできるスィッチ 31と、電源のオン Zオフを所定の間隔で自動制御する 制御部(図示せず)とが設けられている。
[0037] コントローラ 3からは、パルス電圧発生装置に接続されているリード線 33が 4本出て おり、それぞれベルト部材 42のコネクタ 22に接続可能となっている。このリード線 33 をコネクタ 22に接続することにより、ノ ルス電圧発生装置と電極パッド 2とが電気的に 接続される。
[0038] パルス電圧発生装置は、従来公知の回路によって構成することができ、特に限定さ れるものではない (例えば、特許文献 1の刺激装置参照)。発生させるパルス電圧の ノ レス幅は、 10〜500 μ sec、特に 100〜400 μ sec、さらには 200〜300 μ secで あることが好ましい。発生させるパルス電圧の周波数は、 1Hz〜: LOOkHz、特に 3Hz 〜10kHz、さらには 3〜50Hzであることが好ましい。
[0039] パルス電圧は、電圧ボリューム 32によって、少なくとも 20〜30Vの範囲で調整可能 となっていることが好ましい。好ましい調整範囲は、 0〜120V、特には 0〜80Vであ る。このとき、電流は 10〜50mA、特に 10〜40mA程度とすることが好ましい。
[0040] 制御部は、電源オンの状態が 3〜10秒、電源オフの状態が 3〜10秒となるように、 電源のオン Zオフを繰り返し行うように自動制御することが好まし 、。このようにして被 治療者に対し間欠的にパルス電圧を印加することにより、被治療者が電気刺激に慣 れることを防止して、効率良く治療を行うことができる。なお、制御部は、従来公知の 回路によって構成することができ、特に限定されるものではない。
[0041] コントローラ 3は、電源オン力も所定時間経過後に電源がオフになるタイマー機能を 有していてもよい。この場合の所定時間としては、例えば、 5分、 10分、 15分、 20分、 30分等のいずれか一つまたは複数を選択することができる。
[0042] 以上説明した睡眠障害治療装置 1を使用するには、まず、カバー部材 41の下端部 411を尾骨に合わせるようにして、カバー部材 41を腰部および臀部上に位置させた 後、右用ベルト部材 421および左用ベルト部材 422を腹部側にまわして、両者を面フ ァスナ一によつて留める。このようにして固定具 4を体に装着することにより、 4つの電 極パッド 2が左右の第 2および第 3後仙骨孔に対応する体表面に確実に密着する。
[0043] そして、コントローラ 3のスィッチ 31をオンにし、電圧ボリューム 32を調整して、痛み を感じな 、程度までパルス電圧を大きくする。その状態で 5〜20分程度放置した後、 コントローラ 3のスィッチ 31をオフにする。力かる睡眠障害治療装置 1の使用を 1日 1 回以上、好ましくは就寝前の 3時間以内に実施することにより、中途覚醒を著しく改善 することができ、場合によっては入眠障害を改善することもできる。このように、睡眠障 害治療装置 1によれば、睡眠障害を治療することが可能であり、特に中途覚醒による 睡眠障害を効果的に治療することが可能である。
[0044] そのメカニズムは必ずしも明らかではな 、が、第 2および第 3後仙骨孔の近傍 (膀胱 を支配する神経が存在する部位)にパルス電圧を印加することにより、膀胱を支配す る神経に刺激が与えられ、さらには交感神経および副交感神経に何らかの影響が与 えられ、それによつて夜間に頻発する尿意が抑制されて中途覚醒を防止できたり、入 眠障害が改善されたりするものと考えられる。なお、被治療者の就寝前における膀胱 内の尿量は、治療の有無にかかわらず変化がないため、就寝前に排尿が促進される ことによって中途覚醒が防止されて 、るわけではな!/、。
[0045] 〔第 2の実施形態〕
図 3は、本発明の第 2の実施形態に係る睡眠障害治療装置の使用状態を示す図で ある。
[0046] 図 3に示すように、本実施形態に係る睡眠障害治療装置 1Aは、 4つの電極 2Aと、 電極 2Aにパルス電圧を供給することのできるコントローラ 3とを備えて構成されている
[0047] 本実施形態における電極 2Aは、膀胱を支配する神経の存在する部位の近傍、好 ましくは左右の第 2および第 3後仙骨孔に植え込まれる又は刺し込まれるものであり、 例えば、針状のもの、撚られたワイヤ状のもの等を選択することができる。
[0048] 電極 2Aの後端または電極 2Aに接続されたリード線は体外に出され、そこにコント ローラ 3のリード線 33が接続される。コントローラ 3としては、第 1の実施形態と同じも のを使用することができるが、電極パッド 2と比較して、膀胱を支配する神経に近い部 位に電極 2Aを配置させることができるため、より低 、電圧で治療効果を得ることがで きる。
[0049] 具体的には、パルス電圧は、電圧ボリューム 32によって、少なくとも 5〜15Vの範囲 で調整可能となっていることが好ましい。好ましい調整範囲は、 0〜20Vである。
[0050] 〔第 3の実施形態〕
図 4は、本発明の第 3の実施形態に係る睡眠障害治療装置の使用状態を示す図で ある。
[0051] 図 4に示すように、本実施形態に係る睡眠障害治療装置 1Bは、膀胱を支配する神 経の存在する部位の近傍、好ましくは左右の第 2および第 3後仙骨孔に植え込まれ る 4つの刺激素子 5Bを備えて構成されて 、る。
[0052] 刺激素子 5Bは、電極および受信機能を備え、外部送信器カゝらコントロールされるも のであってもよ!/、し、外部力も与えられる磁場によって発電するものであってもよ!/、し
、それ自体電源を備えているものであってもよぐいずれのタイプであっても、従来公 知の装置を利用することができる。
[0053] 本実施形態においても、第 1の実施形態における電極パッド 2と比較して、膀胱を 支配する神経に近 、部位に電気刺激を与えることができるため、より低 、電圧で治療 効果を得ることができる。
[0054] 以上説明した実施形態は、本発明の理解を容易にするために記載されたものであ つて、本発明を限定するために記載されたものではない。したがって、上記実施形態 に開示された各要素は、本発明の技術的範囲に属する全ての設計変更や均等物を も含む趣旨である。
[0055] 例えば、電極パッド 2、電極 2Aまたは刺激素子 5Bはそれぞれ 4つではなぐ 2つま たは 6つ以上備えられてもよ 、。 [0056] 〔治療方法〕
本発明の睡眠障害治療方法は、膀胱を支配する神経の存在する部位またはその 近傍、好ましくは後仙骨孔またはその近傍 (後仙骨孔に対応する体表面を含む)、特 に好ましくは左右の第 2および第 3後仙骨孔またはその近傍 (左右の第 2および第 3 後仙骨孔に対応する体表面を含む)に対して、パルス電圧等の電気刺激を印加する ものである。
[0057] 上記睡眠障害治療方法は、前述した実施形態に係る睡眠障害治療装置を使用し て好ましく行うことができる力 必ずしもそれらの装置を使用する必要はない。
[0058] 電気刺激としては、パルス電圧を利用することが好ま ヽ。パルス電圧は、間欠的 に印加することが好ましぐ特に印加 3〜: LO秒、非印加 3〜: LO秒の間隔で間欠的に 印加することが好ましい。
[0059] また、パルス電圧は、
電圧: 20〜30V
電流: 10〜40mA
ノ レス幅: 100〜400 μ sec
周波数: 3Hz〜: LOkHz
の条件で印加することが好ま 、。
[0060] 電気刺激 (パルス電圧)の印加は、就寝前の 3時間以内、 1日 1回以上、 1回 5分以 上、特に 15分以上行うことが好ましい。
[0061] 上記睡眠障害治療方法によれば、中途覚醒を著しく改善することができ、場合によ つては入眠障害を改善することもできる。
実施例
[0062] 〔実施例 1〕
リンテック社製の低周波治療器「のどか」を使用して、図 1に示すような睡眠障害治 療装置を作製した。介護老人施設の入居者である、膀胱や尿路に感染症等がなぐ 夜間の尿量は正常でありながら夜間尿意を頻発するために中途覚醒による睡眠障 害を有する 8名を対象として、上記睡眠障害治療装置による治療を、 1日 1回就寝前 15分、 8週間施した。 [0063] パルス電圧の印加条件は以下の通りであった。
•パルス幅: 200 sec
•周波数: 30Hz
•電圧: 0〜80Vの間で被治療者が痛みを感じな 、最大値
'電流: 40mA
•間欠タイミング:オン 5秒 Zオフ 5秒
[0064] 上記治療の実施前、実施当日、実施から 4週間後および 8週間後における各被治 療者の夜間中途覚醒の回数および夜間コール数を数えた結果を表 1に示す。
[0065] [表 1]
Figure imgf000012_0001
[0066] 表 1から明らかなように、上記治療により、夜間の中途覚醒は著しく改善され、夜間 コール数も減少した。具体的には、被治療者の全員は、治療前は夜間ほぼ 1時間お きに尿意により覚醒していたため、睡眠不足が重なって昼間の活動性が低下してお り、重症の人は鬱症状をも訴えていたが、上記治療を開始した夜から治療効果が現 れ、中途覚醒の回数は 1〜2回となり、睡眠障害が著しく改善された。また、パルス電 圧による刺激を開始すると、約 5分後から静穏状態となり、脈拍数が低下したり眠気を 感じたりする人もいた。
[0067] 〔実施例 2〕
養護老人ホームの 40名に対して、実施例 1と同じ治療を行った。治療の実施前、実 施当日、実施から 1週間後、 2週間後、 4週間後および 8週間後における各被治療者 の夜間中途覚醒の回数および夜間コール数を数え、 40人の平均回数を算出した。 また、各被治療者の睡眠障害の程度を、自覚症状に基づいて、軽度 (夜間の中途覚 醒により翌日の昼間に軽度の眠気を生じた場合)、中等度 (夜間の中途覚醒により翌 日の昼間に睡眠をとつた場合)および重度 (夜間の中途覚醒により翌日ほとんど動く 気がしないぐらい活動意欲が低下した場合)の 3段階で評価した。結果を表 2に示す
[0068] [表 2]
Figure imgf000013_0001
[0069] 表 2から明らかなように、上記治療により、夜間の中途覚醒は著しく改善され、夜間 コール数も減少した。また、被治療者の 40人中 38人について睡眠障害が軽度となり 、睡眠障害の著しい改善が見られた。
産業上の利用可能性
[0070] 本発明は、睡眠障害、特に中途覚醒による睡眠障害の治療に極めて有用である。

Claims

請求の範囲
[1] 膀胱を支配する神経の存在する部位またはその近傍に対して電気刺激を与えるこ とのできる睡眠障害治療装置。
[2] ノ ルス電圧を発生することのできるノ ルス電圧発生装置と、
前記パルス電圧発生装置からのパルス電圧を、膀胱を支配する神経の存在する部 位またはその近傍に対して印加することのできる少なくとも一対の電極と
を備えたことを特徴とする請求項 1に記載の睡眠障害治療装置。
[3] 前記電極は、後仙骨孔に対応する体表面に接触する電極パッドであることを特徴と する請求項 2に記載の睡眠障害治療装置。
[4] 前記睡眠障害治療装置は、前記電極パッドを体に固定させることのできる固定具を 備えており、
前記電極パッドは、左右の後仙骨孔に対応する体表面に接触し得るように、前記固 定具に取り付けられていることを特徴とする請求項 3に記載の睡眠障害治療装置。
[5] 前記電極パッドは、左右の第 2および第 3後仙骨孔に対応する体表面に接触し得る ように、前記固定具に取り付けられていることを特徴とする請求項 4に記載の睡眠障 害治療装置。
[6] 前記固定具は、腰部から臀部にかけて体表面を覆い得るカバー部材と、前記カバ 一部材を体表面に密着させるように体に巻かれ得るベルト部材とを備えており、 前記電極パッドは、前記カバー部材に取り付けられて 、ることを特徴とする請求項 4 または 5に記載の睡眠障害治療装置。
[7] 前記カバー部材には、尾骨に対応する体表面に位置合わせすべき位置決め部が 設けられており、前記位置決め部を位置合わせすることにより、前記電極パッドが左 右の後仙骨孔に対応する体表面に接触するように、前記電極パッドは前記カバー部 材に取り付けられていることを特徴とする請求項 6に記載の睡眠障害治療装置。
[8] 前記睡眠障害治療装置は、パルス電圧を間欠的に印加することのできる制御部を 備えていることを特徴とする請求項 2〜7のいずれかに記載の睡眠障害治療装置。
[9] 生体内に植え込まれる刺激素子を備えたことを特徴とする請求項 1に記載の睡眠 障害治療装置。
[10] 前記電極は、膀胱を支配する神経の存在する部位の近傍に刺し込まれる又は植え 込まれるものであることを特徴とする請求項 2に記載の睡眠障害治療装置。
[11] 膀胱を支配する神経の存在する部位またはその近傍に対して、電気刺激を印加す ることを特徴とする睡眠障害治療方法。
[12] 後仙骨孔またはその近傍に対して、前記電気刺激を印加することを特徴とする請 求項 11に記載の睡眠障害治療方法。
[13] 前記後仙骨孔が、左右の第 2および第 3後仙骨孔であることを特徴とする請求項 12 に記載の睡眠障害治療方法。
[14] 前記電気刺激が、パルス電圧による電気刺激であることを特徴とする請求項 11〜1
3の 、ずれかに記載の睡眠障害治療方法。
[15] 前記パルス電圧を間欠的に印加することを特徴とする請求項 14に記載の睡眠障 害治療方法。
[16] 前記パルス電圧を、印加 3〜: LO秒、非印加 3〜: LO秒の間隔で印加することを特徴 とする請求項 15に記載の睡眠障害治療方法。
[17] 前記ノ ノレス電圧を、電圧 20〜30V、電流 10〜40mA、ノ ノレス幅 100〜400 μ sec
、周波数 3Hz〜: LOkHzの条件で印加することを特徴とする請求項 14〜16のいずれ かに記載の睡眠障害治療方法。
[18] 前記電気刺激を、就寝前の 3時間以内に、 1日 1回以上、 1回 5分以上行うことを特 徴とする請求項 11〜17のいずれかに記載の睡眠障害治療方法。
PCT/JP2006/314191 2005-08-04 2006-07-18 睡眠障害治療装置および睡眠障害治療方法 WO2007015368A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06781204A EP1911490A1 (en) 2005-08-04 2006-07-18 Sleep disorder treating device and sleep disorder treating method
AU2006276675A AU2006276675A1 (en) 2005-08-04 2006-07-18 Sleep disorder treating device and sleep disorder treating method
CA002617729A CA2617729A1 (en) 2005-08-04 2006-07-18 Sleep disorder treating device and sleep disorder treating method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005227125A JP2007037853A (ja) 2005-08-04 2005-08-04 睡眠障害治療装置
JP2005-227125 2005-08-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007015368A1 true WO2007015368A1 (ja) 2007-02-08

Family

ID=37708647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/314191 WO2007015368A1 (ja) 2005-08-04 2006-07-18 睡眠障害治療装置および睡眠障害治療方法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1911490A1 (ja)
JP (1) JP2007037853A (ja)
KR (1) KR20080031952A (ja)
AU (1) AU2006276675A1 (ja)
CA (1) CA2617729A1 (ja)
WO (1) WO2007015368A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6100985B1 (ja) * 2016-06-23 2017-03-22 正悦 袴田 家庭用電気治療器

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011026166A1 (en) 2009-09-03 2011-03-10 Murdoch Childrens Research Institute Transcutaneous stimulation method and system
CA2828479A1 (en) * 2011-03-02 2012-09-07 Murdoch Childrens Research Institute Transcutaneous stimulation method and system
WO2013143603A1 (en) * 2012-03-30 2013-10-03 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Devices and methods for the treatment of metabolic disorders
JP6553623B2 (ja) 2013-09-16 2019-07-31 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ レランド スタンフォード ジュニア ユニバーシティー 電磁エネルギー生成のための多素子カプラ
EP3055018A4 (en) 2013-10-11 2017-03-15 GI Therapies Pty Ltd System, device and garment for delivering transcutaneous electrical stimulation
EP3294173B1 (en) 2014-05-18 2020-07-15 Neuspera Medical Inc. Midfield coupler
US20160336813A1 (en) 2015-05-15 2016-11-17 NeuSpera Medical Inc. Midfield coupler
KR102141550B1 (ko) * 2018-03-14 2020-08-05 이화여자대학교 산학협력단 비침습적 방광 배뇨 관리 시스템

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0326623B2 (ja) * 1985-01-16 1991-04-11 Shingijutsu Jigyodan
JPH09122248A (ja) * 1995-10-31 1997-05-13 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 尿失禁治療装置
JP2002200178A (ja) * 2000-12-28 2002-07-16 Japan Science & Technology Corp 骨盤部表面刺激電極装置及びその電極装置装着用下着
JP2004180927A (ja) * 2002-12-03 2004-07-02 邦明 ▲高▼松 家具

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0326623B2 (ja) * 1985-01-16 1991-04-11 Shingijutsu Jigyodan
JPH09122248A (ja) * 1995-10-31 1997-05-13 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 尿失禁治療装置
JP2002200178A (ja) * 2000-12-28 2002-07-16 Japan Science & Technology Corp 骨盤部表面刺激電極装置及びその電極装置装着用下着
JP2004180927A (ja) * 2002-12-03 2004-07-02 邦明 ▲高▼松 家具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6100985B1 (ja) * 2016-06-23 2017-03-22 正悦 袴田 家庭用電気治療器
WO2017221389A1 (ja) * 2016-06-23 2017-12-28 正悦 袴田 家庭用電気治療器

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080031952A (ko) 2008-04-11
AU2006276675A8 (en) 2010-10-07
JP2007037853A (ja) 2007-02-15
AU2006276675A1 (en) 2007-02-08
CA2617729A1 (en) 2007-02-08
EP1911490A1 (en) 2008-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007015368A1 (ja) 睡眠障害治療装置および睡眠障害治療方法
US11707618B2 (en) Oral muscle training
JP6542926B2 (ja) 高周波電気神経ブロック
AU2016214351B2 (en) Apparatus for treatment of snoring and sleep apnoea
US7844340B2 (en) Devices and methods for transcutaneous electrical neural stimulation
US8290581B2 (en) Microcurrent device with a sensory cue
JP5153872B2 (ja) 喉頭挙上筋リハビリテーションの方法及び装置
JP4526472B2 (ja) 嚥下障害治療装置
US20070150027A1 (en) Non-invasive device and method for electrical stimulation of neural tissue
EP3538202B1 (en) Transcutaneous electrical nerve stimulation using novel unbalanced biphasic waveform and novel electrode arrangement
TWI547297B (zh) Respiratory abnormality improvement device
KR20110038314A (ko) 코골이 및 수면 무호흡 환자용 전기자극 삽입장치
JP6525245B2 (ja) 電気治療器
US20200338337A1 (en) Non-invasive intraoral neurostimulation device for obstructive sleep apnea
US8160712B1 (en) Apparatus and method for treating sleep apnea
WO2022233103A2 (zh) 一种用于吞咽障碍治疗的方法
Brill et al. Application of 24-hour burst TENS in a back school
CN208229215U (zh) 一种吸盘式电击按摩器电极
JP4279621B2 (ja) 経頭蓋電気刺激装置
WO2017214740A1 (es) Un estimulador que permite tratar el bruxismo del sueño a partir de señales eléctricas
Jenkner et al. Transdermal Stimulation
JPH04246372A (ja) 低周波電気治療器
JP2006181324A (ja) 花粉症治療器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006276675

Country of ref document: AU

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2617729

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006781204

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020087003395

Country of ref document: KR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006276675

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20060718

Kind code of ref document: A