WO2007010826A1 - Data recording device, data recording method, data recording program and recording medium with data recording program stored therein - Google Patents

Data recording device, data recording method, data recording program and recording medium with data recording program stored therein Download PDF

Info

Publication number
WO2007010826A1
WO2007010826A1 PCT/JP2006/313974 JP2006313974W WO2007010826A1 WO 2007010826 A1 WO2007010826 A1 WO 2007010826A1 JP 2006313974 W JP2006313974 W JP 2006313974W WO 2007010826 A1 WO2007010826 A1 WO 2007010826A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
data
recording
recording medium
management data
identifier
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/313974
Other languages
French (fr)
Japanese (ja)
Inventor
Yukiko Inoue
Kazuya Fujimura
Takuji Maeda
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Publication of WO2007010826A1 publication Critical patent/WO2007010826A1/en

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/60Solid state media
    • G11B2220/61Solid state media wherein solid state memory is used for storing A/V content

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

Provided are a data recording device, data recording method, data recording program and recording medium with the data recording program recorded therein. In such device, method, program and medium, a recording region for recording management data is reduced, and ID using status and unused status are easily recognized. An ID using status judging section (104) of a host device (100), i.e. a data recording device, judges whether an ID is being used or unused, based on a bit map (131) included in a recording medium (120). A control section (101) allocates an unused ID to the recording region of management data at the time of recording management data (135) in the recording medium (120), and records it in the last portion in a management data storage region (133). The control section erases the recording region wherein the management data is stored, at the time of erasing the management data from the recording medium.

Description

明 細 書  Specification
データ記録装置、データ記録方法、データ記録プログラム、及びデータ 記録プログラムを格納した記録媒体  Data recording apparatus, data recording method, data recording program, and recording medium storing data recording program
技術分野  Technical field
[0001] 本発明は、データを記録する装置、方法、プログラム及びそのようなデータ記録プ ログラムを格納した記録媒体に関する。  The present invention relates to an apparatus, a method, a program for recording data, and a recording medium storing such a data recording program.
背景技術  Background art
[0002] 半導体メモリ、磁気ディスク、又は光磁気ディスクなどの記録媒体に映像や音声、テ キスト情報などのデジタルコンテンツを記録する場合、一般に、記録されたデジタルコ ンテンッのタイトルや種類などを管理する管理データがデジタルコンテンツ毎に記録 媒体に記録される。管理データは、記録されるデジタルコンテンツと対になっており、 デジタルコンテンッが削除される際に同時に削除される。管理データとコンテンッとに は、対応を示すために、同じ IDが付けられることが多い。  [0002] When recording digital content such as video, audio, and text information on a recording medium such as a semiconductor memory, a magnetic disk, or a magneto-optical disk, the title and type of the recorded digital content are generally managed. Management data is recorded on a recording medium for each digital content. Management data is paired with the recorded digital content and is deleted at the same time as the digital content is deleted. Management data and content are often given the same ID to indicate correspondence.
[0003] 管理データの最も単純な格納方法として、図 10に示すように、新たな管理データ 1 0を格納済みの管理データ 10の後ろに順次追加する逐次法がある。  As the simplest storage method of management data, there is a sequential method in which new management data 10 is sequentially added after stored management data 10 as shown in FIG.
[0004] また、他の格納方法として、データの検索や挿入、削除を効率よく行うハツシング法 が知られている。ノ、ッシング法により管理データを格納する場合は、図 11に示すよう に、予め管理データ 10を記録するための記録領域 12を記録媒体内に確保しておき 、検索や分類を行う際に着目するデータ又はキー値にあるノ、ッシュ関数を適用して 一つの数値を求め、求めた数値に基づいて管理データ 10の格納場所を決める。ま た、管理データ 10の他に、管理データ 10の有効、無効を示すフラグ 11を管理デー タ 10の格納場所に対応させて設けることにより、検索の効率を高めている。フラグ 11 としては、 1ビットのビットフラグを使用する方法が一般的である。  [0004] As another storage method, a hashing method that efficiently searches, inserts, and deletes data is known. When storing management data using the sashing method, as shown in Fig. 11, pay attention to the search and classification by securing a recording area 12 for recording management data 10 in advance in the recording medium. Apply one of the data and key values in the data to be processed or a key function to obtain one numerical value, and determine the storage location of management data 10 based on the obtained numerical value. Further, in addition to the management data 10, the flag 11 indicating validity / invalidity of the management data 10 is provided corresponding to the storage location of the management data 10, thereby improving the search efficiency. As the flag 11, a method using a 1-bit bit flag is generally used.
[0005] さらに、図 12に示すように、検索用のビットフラグ 11を一箇所に集めるビットマップ 方式も知られている(例えば、特許文献 1参照)。ビットマップ 13に含まれるビットフラ グ 11の数と同数の格納場所を持つ記録領域 14が予め記録媒体に設けられており、 コンテンツ毎の管理データは、記録領域 14内の格納場所を示す Entry # l〜 # nに それぞれ格納される。ビットマップ方式において、ビットマップ 13の先頭力も順番に( 図 12において左端力も右端に向力つて)並べられたビットフラグ 11の位置は、格納 場所である Entry # l〜# nに対応している。各ビットフラグ 11の値は、 Entry # 1〜 # nのそれぞれの使用状況、すなわち有効な管理データが格納されているかどうか を示している。図 12の例では、 Entryが使用されているときにビットフラグ 11に「1」が 割り当てられ、 Entryが未使用状態の場合にビットフラグ 11に「0」が割り当てられて いる。ビットマップ方式においては、ビットフラグ 11がー箇所に集められているため、 各 Entry中にビットフラグが設けられる図 11の方法よりも、効率よく Entryの使用状況 を得ることができる。管理データの挿入時は、ビットマップ 13のビットフラグ 11を先頭 から順に調べて、「0」で示される未使用状態の Entryに管理データを格納する。管 理データの削除時は、削除したい Entryに対応するビットフラグ 11を使用状態の「1」 から未使用状態の「0」に変更する。 Furthermore, as shown in FIG. 12, a bitmap method is also known in which the search bit flags 11 are collected in one place (see, for example, Patent Document 1). The recording area 14 having the same number of storage locations as the number of bit flags 11 included in the bitmap 13 is provided in advance in the recording medium, and the management data for each content is an entry # l indicating the storage location in the recording area 14 ~ # N Each is stored. In the bitmap method, the position of the bit flag 11 in which the leading force of the bitmap 13 is also arranged in order (with the left end force and the right end in FIG. 12) corresponds to the storage locations Entry # l to # n. . The value of each bit flag 11 indicates the usage status of each of Entry # 1 to #n, that is, whether or not valid management data is stored. In the example of FIG. 12, “1” is assigned to bit flag 11 when Entry is used, and “0” is assigned to bit flag 11 when Entry is unused. In the bitmap method, since the bit flags 11 are collected in one place, the usage status of the entry can be obtained more efficiently than the method of FIG. 11 in which the bit flag is provided in each entry. When inserting management data, the bit flag 11 of the bitmap 13 is checked in order from the top, and the management data is stored in an unused entry indicated by “0”. When deleting management data, change bit flag 11 corresponding to the entry to be deleted from “1” in the used state to “0” in the unused state.
特許文献 1 :特開 2003— 85010号公報  Patent Document 1: Japanese Patent Laid-Open No. 2003-85010
発明の開示  Disclosure of the invention
発明が解決しょうとする課題  Problems to be solved by the invention
[0006] 半導体メモリカードなどの記録媒体の容量は制限されていることが多ぐ限られた容 量にできるだけ多くの情報を格納するためには、使用されて 、な 、領域を極力減ら すことが要求される。また、これらの情報を読み取り制御する機器の内部メモリ量も限 られており、制御用に内部メモリに読み取る情報領域も小さいことが要求される。しか しながら、従来のハツシング法ゃビットマップ方式は、管理データを格納するための 大きな記憶領域 12、 14を予め確保しており、その中には管理データを格納していな い未使用領域が多く存在する。よって、従来のハツシング法ゃビットマップ方式では、 使用されて!ヽな ヽ記録領域を極力減らすと!ヽぅ要求が満たされな ヽ。  [0006] The capacity of a recording medium such as a semiconductor memory card is often limited. In order to store as much information as possible in a limited capacity, it is necessary to reduce the area as much as possible. Is required. In addition, the amount of internal memory of devices that read and control these information is limited, and the information area that is read into the internal memory for control is required to be small. However, the conventional hashing method and bitmap method reserve large storage areas 12 and 14 for storing management data in advance, and there are unused areas that do not store management data. There are many. Therefore, if the conventional hashing method is used in the bitmap method, the required recording will not be satisfied if the recording area is reduced as much as possible.
[0007] 従来の逐次法においては、管理データを格納するための記憶領域を予め確保する 必要がないため、記録領域を小さくすることができる。し力しながら、逐次法の場合、 管理データ 10の IDの検索が容易でない。例えば、 ID「1」から「5」まで割り当てられ た管理データの中から ID「3」の管理データを削除したとき、 IDを管理データの格納 順に示すと「1→2→4→5」となる。この状態から、使用されていない ID「3」を付けて 新たに管理データを記録した場合、 IDを管理データの格納順に示すと「1→2→4→ 5→3」となる。このように、コンテンツの記録や削除に伴って、管理データの IDの順番 は入れ替わる。そのため、どの IDが使用されているかを調べるには、すべての管理 データを検索しなければならな 、。記録媒体の容量が増えて記録できるコンテンツ数 が増えると、使用される IDの数も増え、どの IDが使用されているのかを検索するのに 時間を要してしまう。このように、逐次法は、記録する管理データの数が増えた場合、 管理データの IDを検索するのに適して 、な 、。 [0007] In the conventional sequential method, it is not necessary to secure a storage area for storing management data in advance, so that the recording area can be reduced. However, in the sequential method, it is not easy to search for the ID of management data 10. For example, when the management data with ID “3” is deleted from the management data assigned with IDs “1” to “5”, the IDs are shown as “1 → 2 → 4 → 5” in the storage order of management data. Become. From this state, add an unused ID “3” When management data is newly recorded, the ID is “1 → 2 → 4 → 5 → 3” when the management data is stored. In this way, the ID order of management data changes as content is recorded or deleted. Therefore, to find out which ID is used, you must search all management data. As the capacity of the recording medium increases and the number of contents that can be recorded increases, the number of IDs used also increases, and it takes time to search for which ID is being used. In this way, the sequential method is suitable for searching the ID of management data when the number of management data to be recorded increases.
[0008] 本発明は上記問題点に鑑み、(1)管理データを記録するための記録領域を小さく し、(2) IDの使用状態 Z未使用状態を容易に認識する、データ記録装置、データ記 録方法、データ記録プログラム、及びデータ記録プログラムを格納した記録媒体を提 供することを目的とする。 [0008] In view of the above problems, the present invention provides (1) a data recording device and data for easily recognizing the use state Z unused state of ID by reducing the recording area for recording management data. It is intended to provide a recording method, a data recording program, and a recording medium storing the data recording program.
課題を解決するための手段  Means for solving the problem
[0009] 本発明のデータ記録装置は、記録媒体にデータを記録するデータ記録装置であつ て、記録媒体は、データを格納するための記録領域と、データの記録領域毎に割り 当てられた識別子の使用状態を管理する使用状態情報と、を有し、データ記録装置 は、使用状態情報に基づいて、識別子が使用中力未使用かを判定する判定部と、デ ータを記録媒体に記録するときに、未使用の識別子をデータの記録領域に割り当て て、記録媒体に記録し、データを記録媒体から削除するときは、データを格納した記 録領域を削除する制御部と、を有する。  [0009] The data recording apparatus of the present invention is a data recording apparatus for recording data on a recording medium. The recording medium includes a recording area for storing data, and an identifier assigned to each data recording area. The data recording device has a determination unit for determining whether the identifier is not used or not based on the usage status information, and records the data on a recording medium. A controller for allocating an unused identifier to a data recording area, recording the data on a recording medium, and deleting the recording area storing the data when deleting the data from the recording medium.
[0010] 上記使用状態情報は、実施形態にお!、てはビットマップである。本発明のデータ記 録装置およびデータ記録方法によれば、 (1)データを記録するための記録領域を小 さくし、(2)識別子の使用状態 Z未使用状態を容易に認識することができる。  [0010] The usage status information is a bitmap in the embodiment. According to the data recording apparatus and the data recording method of the present invention, (1) a recording area for recording data can be reduced, and (2) the identifier usage state Z can be easily recognized.
[0011] 上記データは、コンテンツの管理データであって、制御部は、管理データとコンテン ッとに同一の識別子を割り当てて、記録媒体に記録しても良い。  [0011] The data is content management data, and the control unit may assign the same identifier to the management data and the content and record the same on a recording medium.
[0012] 上記データ記録装置は、使用状態情報とコンテンツの有無との整合性を判定する 整合性判定部をさらに有しても良い。これにより、データ記録装置の誤動作やデータ の破壊を低減することができる。  [0012] The data recording apparatus may further include a consistency determination unit that determines consistency between usage state information and presence / absence of content. As a result, malfunction of the data recording device and data destruction can be reduced.
[0013] 上記判定部は、使用状態情報内における識別子の使用状態を示す位置から、識 別子を特定しても良い。 [0013] The determination unit determines the identification from the position indicating the usage state of the identifier in the usage state information. You may specify another child.
[0014] 上記制御部は、データの記録と削除時に、使用状態情報を更新しても良い。  [0014] The control unit may update the usage state information when recording and deleting data.
[0015] 上記制御部は、データを記録媒体内の記録済みのデータの後ろに記録しても良い 。これにより、短時間でデータを記録順に読み出すことができる。従来のハツシング法 やビットマップ方式においては、管理データは、記録領域 12や 14のアドレスの小さ い順(図 11や図 12の上力も順)に格納されていないため、管理データを記録順に読 み出すためには、記録順が分力る要素を管理データの中に保持していなければなら ない。また、管理データを読み出す際にその要素を抽出して、管理データを記録順 に並べなおす必要があり、処理が複雑になる。このように、ハツシング法ゃビットマツ プ方式は、記録順に管理データを読み出す場合に適していない。一方、本発明にお いて、上記構成を用いれば、データを記録順に容易に読み出すことができる。  [0015] The control unit may record the data after the recorded data in the recording medium. Thereby, data can be read in the order of recording in a short time. In the conventional hashing method and bitmap method, the management data is not stored in the order of the smaller addresses of the recording areas 12 and 14 (in the order of the top force in FIGS. 11 and 12), so the management data is read in the recording order. In order to find out, it is necessary to keep in the management data the elements that divide the recording order. In addition, when the management data is read, the elements need to be extracted and the management data must be rearranged in the recording order, which complicates the processing. Thus, the hashing method and the bit map method are not suitable for reading management data in the recording order. On the other hand, in the present invention, if the above configuration is used, data can be easily read in the order of recording.
[0016] 上記制御部は、データの記録領域の位置を入れ替えることにより、データの記録順 序を入れ替えても良い。  [0016] The control unit may change the data recording order by changing the position of the data recording area.
[0017] 記録媒体に記録されているデータの数は、使用状態情報において使用中である識 別子の数と同数であっても良い。  [0017] The number of data recorded on the recording medium may be the same as the number of identifiers being used in the usage state information.
[0018] 上記データ記録装置は、内部メモリをさらに有し、制御部は、記録媒体から使用状 態情報を読み出して、内部メモリに格納し、判定部は、内部メモリに格納された使用 状態情報に基づいて、識別子が使用中か未使用かを判定しても良い。  [0018] The data recording apparatus further includes an internal memory, the control unit reads usage state information from the recording medium and stores the usage state information in the internal memory, and the determination unit uses the usage state information stored in the internal memory. Based on the above, it may be determined whether the identifier is in use or unused.
[0019] 上記データ記録装置は、記録媒体に記録されているデータの再生処理を行うデー タ再生部と、データ再生部が再生したデータを表示するデータ表示部と、をさらに有 し、データ表示部は、判定部の判定結果に基づいて、記録媒体へのデータの記録が 可能かどうかを示す記録可否情報を表示しても良い。  [0019] The data recording apparatus further includes a data reproduction unit that performs reproduction processing of data recorded on the recording medium, and a data display unit that displays data reproduced by the data reproduction unit, and displays data. The unit may display recordability information indicating whether data can be recorded on the recording medium based on the determination result of the determination unit.
[0020] 本発明のデータ記録方法は、記録媒体にデータを記録するデータ記録方法であつ て、記録媒体は、データを格納するための記録領域と、データの記録領域毎に割り 当てられた識別子の使用状態を管理する使用状態情報と、を有し、データ記録方法 は、前記使用状態情報に基づいて、前記識別子が使用中か未使用かを判定するス テツプと、データを前記記録媒体に記録するときに、未使用の前記識別子を前記デ ータの記録領域に割り当てて、前記記録媒体に記録するステップと、データを前記記 録媒体から削除するときは、データを格納した記録領域を削除するステップと、を有 する。 [0020] The data recording method of the present invention is a data recording method for recording data on a recording medium. The recording medium includes a recording area for storing data, and an identifier assigned to each data recording area. The data recording method comprises: a step for determining whether the identifier is in use or unused based on the use state information; and data on the recording medium. When recording, assigning the unused identifier to a recording area of the data and recording it on the recording medium; and recording the data on the recording medium When deleting from the recording medium, there is a step of deleting the recording area storing the data.
[0021] 上記データ記録方法は、ユーザの記録操作の前に、識別子が使用中か未使用か を判定することにより、データの追加記録が可能であるかどうかを判定するステップと 、記録媒体へのデータの記録が可能かどうかを示す記録可否情報を表示するステツ プと、をさらに有しても良い。これにより、ユーザは記録可能な記録メディアを予め準 備することが可能となる。また、ユーザが記録操作してから、実際にデータの記録が 開始されるまでの時間を短縮することができる。  [0021] The data recording method includes a step of determining whether additional recording of data is possible by determining whether an identifier is in use or not used before a recording operation by a user; A step of displaying recordability information indicating whether or not the data can be recorded. As a result, the user can prepare a recordable recording medium in advance. In addition, the time from when the user performs the recording operation until the actual recording of data can be shortened.
[0022] 本発明のデータ記録プログラムは、記録媒体にデータを記録するデータ記録プロ グラムであって、記録媒体は、データを格納するための記録領域と、データの記録領 域毎に割り当てられた識別子の使用状態を管理する使用状態情報と、を有し、デー タ記録プログラムは、使用状態情報に基づいて、識別子が使用中か未使用かを判定 するステップと、データを記録媒体に記録するときに、未使用の識別子をデータの記 録領域に割り当てて、記録媒体に記録するステップと、データを記録媒体力 削除す るときは、データを格納した記録領域を削除するステップと、をコンピュータに実行さ せるプログラムである。  [0022] The data recording program of the present invention is a data recording program for recording data on a recording medium, and the recording medium is assigned to a recording area for storing data and a recording area for the data. A data recording program for determining whether the identifier is in use or unused based on the usage status information, and recording the data on a recording medium. Sometimes, an unused identifier is assigned to a data recording area and recorded on a recording medium, and when data is deleted, the recording area storing the data is deleted. This is a program to be executed.
[0023] 本発明の記録媒体は、上記データ記録プログラムを格納する。  [0023] A recording medium of the present invention stores the data recording program.
発明の効果  The invention's effect
[0024] 本発明のデータ記録装置およびデータ記録方法によれば、 (1)管理データを記録 するための記録領域を小さくし、(2) IDの使用状態 Z未使用状態を容易に認識する ことができる。  According to the data recording apparatus and the data recording method of the present invention, (1) a recording area for recording management data is reduced, and (2) an ID usage state Z is not easily recognized. Can do.
図面の簡単な説明  Brief Description of Drawings
[0025] [図 1]本発明の実施形態 1におけるホスト機器及び記録メディアの構成を示すブロック 図  FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a host device and a recording medium in Embodiment 1 of the present invention.
[図 2]本発明の実施形態 1における管理データの追加記録を示すフローチャート [図 3]使用中の IDが連続している場合における、管理データの追加記録時のビットマ ップの状態と管理データ格納領域とを示す概念図  [Fig. 2] Flow chart showing additional recording of management data in Embodiment 1 of the present invention. [Fig. 3] Bit map status and management data during additional recording of management data when IDs in use are continuous. Conceptual diagram showing storage area
[図 4]本発明の実施形態 1における管理データの削除を示すフローチャート 圆 5]管理データの削除後におけるビットマップの状態と管理データ格納領域を示す 概念図 FIG. 4 is a flowchart showing management data deletion according to the first embodiment of the present invention. 圆 5] Conceptual diagram showing bitmap status and management data storage area after management data is deleted
[図 6]使用中の IDが連続していない場合における、管理データの追加記録後のビット マップの状態と管理データ格納領域を示す概念図  [Figure 6] Conceptual diagram showing the bitmap status and management data storage area after additional recording of management data when the IDs in use are not consecutive
[図 7]本発明の実施の形態 2における管理データの追加記録を示すフローチャート [図 8]本発明の実施の形態 3におけるホスト機器及び記録メディアの構成を示すプロ ック図  FIG. 7 is a flowchart showing additional recording of management data in Embodiment 2 of the present invention. FIG. 8 is a block diagram showing configurations of a host device and a recording medium in Embodiment 3 of the present invention.
圆 9]本発明の実施形態 3における管理データの削除を示すフローチャート [9] A flowchart showing management data deletion in the third embodiment of the present invention.
[図 10]従来のデータ格納方法である逐次法を示す概念図  [Figure 10] Conceptual diagram showing the sequential method, which is a conventional data storage method
[図 11]従来のデータ格納方法であるハツシング法を示す概念図  [Fig. 11] Conceptual diagram showing the hashing method, which is a conventional data storage method.
[図 12]従来のデータ格納方法であるビットマップ方式を示す概念図  [Fig. 12] Conceptual diagram showing the bitmap method, which is a conventional data storage method
符号の説明 Explanation of symbols
100 ホス卜機器  100 host equipment
101 制御部  101 Control unit
102 内部メモリ  102 Internal memory
103 ビットフラグ値取得部  103-bit flag value acquisition unit
104 ID使用状態判定部  104 ID usage status determination unit
105 データ再生部  105 Data playback section
106 データ表示部  106 Data display area
110 ポインティングデバイ:  110 Pointing Devices:
120 記録メディア  120 recording media
121 ホスト IZF  121 Host IZF
122 情報記録領域  122 Information recording area
131 ビットマップ  131 bitmap
133 管理データ格納領域  133 Management data storage area
136 ディレクトリ  136 directories
137 コンテン、ソ  137 Content, Seo
807 ID整合性判定部 発明を実施するための最良の形態 807 ID consistency judgment unit BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
[0027] 以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。  Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0028] (実施形態 1)  [0028] (Embodiment 1)
図 1に、本発明の実施形態 1におけるデータ記録装置であるホスト機器 100と記録 メディア 120との構成を示す。本実施形態において、ホスト機器 100は半導体メモリ力 ードを記録媒体としたビデオカメラであり、記録メディア 120は半導体メモリカードであ る。  FIG. 1 shows a configuration of a host device 100 and a recording medium 120 that are data recording devices according to the first embodiment of the present invention. In this embodiment, the host device 100 is a video camera using a semiconductor memory force as a recording medium, and the recording medium 120 is a semiconductor memory card.
[0029] [記録メディアの構成]  [0029] [Recording media configuration]
記録メディア 120は、ホスト機器 100と通信を行うホストインターフェース(以下、「ホ スト 17?」と呼ぶ。) 121と、デジタルのコンテンツ 137等を格納する情報記録領域 12 2とを有する。  The recording medium 120 includes a host interface (hereinafter referred to as “host 17?”) 121 that communicates with the host device 100, and an information recording area 122 that stores digital content 137 and the like.
[0030] 情報記録領域 122は、 IDの使用状態を管理するビットマップ 131と、管理データ 1 35と、コンテンツ 137とを格納する。「ID」とは、コンテンツ 137や管理データ 135の 個々の記録領域に対応させた識別情報である。  [0030] The information recording area 122 stores a bitmap 131 for managing the usage state of the ID, management data 135, and content 137. “ID” is identification information corresponding to each recording area of the content 137 and the management data 135.
[0031] 情報記録領域 122にコンテンツ 137が格納されるとき、ディレクトリ 136が生成され、 その中にコンテンツ 137が格納される。コンテンツ 137の格納先のディレクトリには「P Gk (l≤k≤n, nはビットマップ 131に含まれるビットフラグ 132の個数)」で示す識別 子が付けられる。図 1においては、「PG1」から「PG4」の識別子が付けられている。以 下、本実施形態において、ディレクトリ 136の識別子に含まれる数値 k、例えば「PG1 」に含まれる数値「1」を「ID」と呼ぶ。また、ディレクトリ 136の IDにより、単一のコンテ ンッ 137を特定できるため、「ディレクトリ 136の ID」は「コンテンツ 137の ID」となる。  [0031] When the content 137 is stored in the information recording area 122, a directory 136 is generated, and the content 137 is stored therein. An identifier indicated by “P Gk (l ≦ k ≦ n, n is the number of bit flags 132 included in the bitmap 131)” is attached to the directory in which the content 137 is stored. In FIG. 1, identifiers “PG1” to “PG4” are attached. Hereinafter, in this embodiment, the numerical value k included in the identifier of the directory 136, for example, the numerical value “1” included in “PG1” is referred to as “ID”. In addition, since the single content 137 can be specified by the ID of the directory 136, the “directory 136 ID” becomes the “content 137 ID”.
[0032] コンテンツ 137が情報記録領域 122に格納される際、コンテンツ 137のタイトルや種 類、コンテンツ 137の格納先等を示す管理データ 135がコンテンツ毎に情報記録領 域 122内の管理データ格納領域 133に記録される。管理データ格納領域 133は、ビ ットマップ 131が格納されている領域に続く位置に設けられる。管理データ 135とコン テンッ 137とを対応させるために、コンテンツ 137の格納先のディレクトリ 136の IDと 同じ ID134が管理データ 135の記録領域に割り当てられる。例えば、「PG1」が付け られたディレクトリ 136にコンテンツ 137が格納される場合、そのコンテンツ 137の管 理データ 135の記録領域には、 ID「1」が割り当てられる。 [0032] When the content 137 is stored in the information recording area 122, the management data 135 indicating the title and type of the content 137, the storage destination of the content 137, etc. is stored in the information recording area 122 for each content. Recorded in 133. The management data storage area 133 is provided at a position following the area where the bit map 131 is stored. In order to associate the management data 135 with the content 137, the same ID 134 as the ID of the directory 136 where the content 137 is stored is assigned to the recording area of the management data 135. For example, if content 137 is stored in the directory 136 with “PG1”, the content 137 is managed. An ID “1” is assigned to the recording area of the physical data 135.
[0033] ビットマップ 131は、複数のビットフラグ 132により構成され、情報記録領域 122に 予め設けられている。ビットフラグ 132の個数 nは、所定数に決められており、本実施 形態においては、ディレクトリ 136に割り当て可能な IDの数と同数である。ビットマツ プ 131の先頭力 順番に(図 1において左端力も右端に向力つて)並べられたビットフ ラグ 132の位置は、ディレクトリ 136の IDの値、すなわち管理データ 135の ID134の 値に対応している。例えば、先頭のビットフラグ 132は、 ID「1」に対応しており、先頭 力 2番目のビットフラグ 132は、 ID「2」に対応している。ビットフラグ 132の値は、デ ィレクトリ 136の IDが使用されているかどうか、すなわち管理データ 135の ID134が 使用されているかどうかを示す。本実施形態において、 IDが使用されていればビット フラグ 132は「1」を示し、 IDが未使用であればビットフラグ 132は「0」を示す。例えば 、ビットマップ 131の左から 3番目のビットフラグ 132力「1」を示している場合、 ID「3」 が使用されて ヽることを示す。  The bit map 131 includes a plurality of bit flags 132 and is provided in advance in the information recording area 122. The number n of the bit flags 132 is determined to be a predetermined number. In the present embodiment, the number is the same as the number of IDs that can be assigned to the directory 136. The position of the bit flag 132 arranged in order of the leading force of the bit map 131 (with the left end force and the right end in FIG. 1) corresponds to the ID value of the directory 136, that is, the ID 134 value of the management data 135. . For example, the first bit flag 132 corresponds to the ID “1”, and the second bit flag 132 corresponding to the first force corresponds to the ID “2”. The value of the bit flag 132 indicates whether the ID of the directory 136 is used, that is, whether the ID 134 of the management data 135 is used. In this embodiment, the bit flag 132 indicates “1” if the ID is used, and the bit flag 132 indicates “0” if the ID is not used. For example, if the third bit flag 132 force “1” from the left of the bitmap 131 indicates “1”, it indicates that the ID “3” is used.
[0034] [ホスト機器の構成]  [0034] [Configuration of host device]
ホスト機器 100は、ユーザの操作を受け付けて各種動作の指示を行なうポインティ ングデバイス 110と、ポインティングデバイス 110からの指示に基づいて、ホスト機器 1 00の動作を制御して、記録メディア 120に対してコンテンツ 137の読み出し処理、書 き込み処理、削除処理などを実行する制御部 101と、を有する。  The host device 100 receives a user's operation and instructs various operations. The host device 100 controls the operation of the host device 100 based on the instructions from the pointing device 110 to the recording medium 120. And a control unit 101 that executes content 137 read processing, write processing, deletion processing, and the like.
[0035] さらに、ホスト機器 100は、制御部 101が記録メディア 120から読み出したビットマツ プ 131や管理データ 135等を格納する内部メモリ 102と、制御部 101からの指示に 基づいて、内部メモリ 102に読み込まれたビットマップ 131からビットフラグ 132の値を 取得するビットフラグ値取得部 103と、ビットフラグ値取得部 103で取得されたビットフ ラグ 132の値に基づいて、 IDが使用中である力未使用であるかの使用状態を判定 する ID使用状態判定部 104と、を有する。  Furthermore, the host device 100 stores the bit map 131, management data 135, and the like read from the recording medium 120 by the control unit 101, and the internal memory 102 based on an instruction from the control unit 101. Based on the bit flag value acquisition unit 103 that acquires the value of the bit flag 132 from the read bitmap 131 and the value of the bit flag 132 acquired by the bit flag value acquisition unit 103, An ID usage state determination unit 104 that determines a usage state as to whether it is in use.
[0036] さらに、ホスト機器 100は、 ID使用状態判定部 104で IDが使用中であると判定され たコンテンツ 137や管理データ 135の再生を行うデータ再生部 105と、データ再生部 105で再生されたコンテンツ 137や管理データ 135を表示するデータ表示部 106と、 を有する。 [0037] [使用中の IDが連続して 、る場合における管理データの追加記録] 図 2と図 3を参照して、管理データの追加記録について説明する。図 2に、本実施 形態のホスト機器 100が記録メディア 120の情報記録領域 122に管理データ 135を 追加記録するフローを示す。図 3に、管理データ 135が追加記録される際の情報記 録領域 122内のビットマップ 131の状態と管理データ格納領域 133とを一例として示 す。図 3において、管理データ格納領域 133には、 ID「1」から ID「6」が割り当てられ た記録領域に管理データ 135が既に格納されており、ビットマップ 131の先頭力も 6 番目までのビットフラグ 132に ID「1」から ID「6」が使用中であることを示す「1」が設定 されている。また、先頭力も 7番目以降のビットフラグ 132に未使用状態を示す「0」が 設定されている。 [0036] Furthermore, the host device 100 is played back by the data playback unit 105 that plays back the content 137 and the management data 135 that are determined to be in use by the ID usage state determination unit 104, and the data playback unit 105. And a data display unit 106 for displaying the content 137 and the management data 135. [Additional Recording of Management Data when IDs in Use are Continuous] With reference to FIGS. 2 and 3, the additional recording of management data will be described. FIG. 2 shows a flow in which the host device 100 of the present embodiment additionally records management data 135 in the information recording area 122 of the recording medium 120. FIG. 3 shows an example of the state of the bitmap 131 in the information recording area 122 and the management data storage area 133 when the management data 135 is additionally recorded. In FIG. 3, in the management data storage area 133, the management data 135 has already been stored in the recording areas assigned ID “1” to ID “6”, and the top flag of the bitmap 131 is also the sixth bit flag. 132 is set to “1” indicating that ID “1” to ID “6” are in use. In addition, the leading force is set to “0” indicating the unused state in the seventh and subsequent bit flags 132.
[0038] 図 2において、ホスト機器 100の制御部 101は、ポインティングデバイス 110を介し て、ユーザ力もコンテンツ 137の記録操作の指示を受信すると(S201)、記録メディ ァ 120のホスト IZF121を通して、情報記録領域 122からビットマップ 131を読み出し て、読み出したビットマップ 131を内部メモリ 102に格納する(S202)。  In FIG. 2, when the control unit 101 of the host device 100 receives an instruction for recording operation of the content 137 via the pointing device 110 (S201), the control unit 101 records information through the host IZF 121 of the recording medium 120. The bitmap 131 is read from the area 122, and the read bitmap 131 is stored in the internal memory 102 (S202).
[0039] ビットフラグ値取得部 103は、内部メモリ 102に格納されたビットマップ 131からビッ トフラグ 132の値を先頭力も順に取得する(S203)。 ID使用状態判定部 104は、ビッ トフラグ 132の値が「0」かどうかを判定する。すなわち、 IDが未使用である力否かを 判定する(S204)。  The bit flag value acquisition unit 103 sequentially acquires the value of the bit flag 132 from the bitmap 131 stored in the internal memory 102 in order as well (S203). The ID usage state determination unit 104 determines whether the value of the bit flag 132 is “0”. That is, it is determined whether or not the ID is unused (S204).
[0040] IDが使用中であれば(S204で No)、ビットフラグ値取得部 103は、次のビットフラグ 132がビットマップ 131に存在するかどうかを判定する(S205)。存在する場合(S20 5で Yes)は S203に戻り、次のビットフラグ 132の値を取得する。このように、未使用 の ID力検出されるまで、 S203、 S204、 S205を繰り返す。図 3においては、ビットマ ップ 132の先頭から 7番目のビットフラグ 132の値が判定されるまで繰り返される。  If the ID is in use (No in S204), the bit flag value acquisition unit 103 determines whether or not the next bit flag 132 exists in the bitmap 131 (S205). If it exists (Yes in S205), the process returns to S203, and the value of the next bit flag 132 is acquired. In this way, S203, S204, and S205 are repeated until an unused ID force is detected. In FIG. 3, the process is repeated until the value of the seventh bit flag 132 from the head of the bit map 132 is determined.
[0041] S204において未使用の IDが検出されると、制御部 101は、記録メディア 120のビ ットマップ 131内の、検出した未使用の IDに対応するビットフラグ 132の値を「1」に設 定する(S206)。制御部 101は、未使用の IDを管理データ 135の記録領域に割り当 てて管理データ格納領域 133の最後に追加し、その記録領域に管理データ 135を 記録する(S207)。図 3の例であれば、 ID「7」が未使用であるとして検出され、記録メ ディア 120のビットマップ 131の先頭から 7番目のビットフラグが「0」から「1」に変更さ れる。さらに、制御部 101は、管理データ 135の記録領域に ID「7」を割り当て、管理 データ格納領域 133の一番後ろに追加し、その記録領域に管理データ 135を記録 する。また、制御部 101は、情報記録領域 122に、識別子「PG7」を持つディレクトリ 1 36を生成し、その中にコンテンツ 137を格納する。 When an unused ID is detected in S204, the control unit 101 sets the value of the bit flag 132 corresponding to the detected unused ID in the bit map 131 of the recording medium 120 to “1”. (S206). The control unit 101 assigns an unused ID to the recording area of the management data 135, adds it to the end of the management data storage area 133, and records the management data 135 in the recording area (S207). In the example of Fig. 3, the ID “7” is detected as unused, and the recording The seventh bit flag from the beginning of the bitmap 120 of the media 120 is changed from “0” to “1”. Further, the control unit 101 assigns ID “7” to the recording area of the management data 135, adds the ID “7” to the end of the management data storage area 133, and records the management data 135 in the recording area. In addition, the control unit 101 generates a directory 136 having the identifier “PG7” in the information recording area 122 and stores the content 137 therein.
[0042] 一方、 S205において、ビットフラグ値取得部 103が次のビットフラグ 132が存在しな いと判定したとき、すなわち未使用の IDがビットマップ 131内に存在しな力つたときは 、コンテンツ 137の追加記録ができないと判断し、処理を終了する。  On the other hand, when the bit flag value acquisition unit 103 determines in S205 that the next bit flag 132 does not exist, that is, when an unused ID is not present in the bitmap 131, the content 137 It is determined that additional recording cannot be performed, and the process ends.
[0043] なお、本実施形態では、 S201でユーザによる記録操作の指示を受信した後に、 S 202でビットマップ 131を内咅メモリ 102に読み込んだ、力 S201と S202を逆に行つ ても良い。例えば、ホスト機器 100であるビデオカメラの電源が入れられたときに予め ビットマップ 131を内部メモリ 102に読み込んでおき、ユーザによる記録操作の指示 を受信した後に、 S203以降の処理を実施しても良い。  In this embodiment, after receiving the recording operation instruction by the user in S201, the bitmap 131 is read into the internal memory 102 in S202, and the forces S201 and S202 may be reversed. . For example, when the video camera that is the host device 100 is turned on, the bitmap 131 is read into the internal memory 102 in advance, and after receiving a recording operation instruction from the user, the processing after S203 is performed. good.
[0044] また、本実施形態では、 S207において管理データ 135を記録メディア 120に記録 しているが、下記のように任意のタイミングで管理データ 135を記録メディア 120に記 録しても良い。例えば、 S202でビットマップ 131と管理データ格納領域 133内の管 理データ 135とを内咅メモリ 102に読み込んで、 S206及び S207は内咅メモリ 102対 して処理し、その後、任意のタイミングで内部メモリ 102のビットマップ 131と管理デー タ 135とを記録メディア 120に記録するようにしても構わな!/、。  In this embodiment, the management data 135 is recorded on the recording medium 120 in S207. However, the management data 135 may be recorded on the recording medium 120 at an arbitrary timing as described below. For example, in S202, the bitmap 131 and the management data 135 in the management data storage area 133 are read into the internal memory 102, and S206 and S207 are processed with respect to the internal memory 102. The bitmap 131 of the memory 102 and the management data 135 may be recorded on the recording medium 120! /.
[0045] また、 S203において、ビットフラグ値取得部 103は、ビットマップ 131から未使用の I Dを示すビットフラグ 132を一つずつ取得した力 複数のビットフラグ 132をまとめて 取得しても良い。この場合、 S204において、 ID使用状態判定部 104は、複数のビッ トフラグ中に未使用の IDを示すものがあるかどうかを判定し、未使用の IDを含むと判 断したときに、さらに 1ビットずつビットフラグ 132を判定して、未使用の IDを特定して も良い。  [0045] In S203, the bit flag value acquisition unit 103 may acquire a plurality of bit flags 132 collectively by acquiring one bit flag 132 indicating an unused ID from the bitmap 131 one by one. In this case, in S204, the ID usage state determination unit 104 determines whether or not there is an unused ID in a plurality of bit flags, and when it is determined that an unused ID is included, 1 The bit flag 132 may be judged bit by bit to identify an unused ID.
[0046] [管理データの削除]  [0046] [Delete management data]
図 4と図 5を参照して、管理データ 135の削除について説明する。図 4に、ホスト機 器 100が記録メディア 120の情報記録領域 122から管理データ 135を削除するフロ 一を示す。図 5に、 ID「3」が割り当てられた記録領域に格納されている管理データ 1 35を削除した後のビットマップ 131と管理データ格納領域 133とを示す。 The deletion of the management data 135 will be described with reference to FIG. 4 and FIG. FIG. 4 shows a flow in which the host device 100 deletes the management data 135 from the information recording area 122 of the recording medium 120. Indicates one. FIG. 5 shows the bitmap 131 and the management data storage area 133 after the management data 135 stored in the recording area assigned the ID “3” is deleted.
[0047] 本実施形態において、データ表示部 106はコンテンツ 137のリスト、例えば管理デ ータ 135に含まれるコンテンツ 137のタイトルのリストを表示する。図 4において、デー タ表示部 106に表示されたコンテンツ 137のリストから、ユーザがポインティングデバ イス 110を用いて削除するコンテンツ 137を指定すると、制御部 101は、指定された 削除されるコンテンツの情報を受信する(S401)。制御部 101は、記録メディア 120 のホスト I/F121を介して、ビットマップ 131を読み出し、読み出したビットマップ 131 を内部メモリ 102に格納する(S402)。  In the present embodiment, the data display unit 106 displays a list of contents 137, for example, a list of titles of the contents 137 included in the management data 135. In FIG. 4, when the user designates the content 137 to be deleted from the list of content 137 displayed on the data display unit 106 using the pointing device 110, the control unit 101 displays information on the designated content to be deleted. Is received (S401). The control unit 101 reads the bitmap 131 via the host I / F 121 of the recording medium 120, and stores the read bitmap 131 in the internal memory 102 (S402).
[0048] 制御部 101は、ユーザが指定したコンテンツ 137の ID、すなわち管理データ 135の 記録領域の ID134を算出し、内部メモリ 102に格納されたビットマップ 131からビット フラグ 132の位置を特定する(S403)。ビットフラグ値取得部 103は、特定された位 置のビットフラグ 132の値を取得する(S404)。  [0048] The control unit 101 calculates the ID of the content 137 designated by the user, that is, the ID 134 of the recording area of the management data 135, and specifies the position of the bit flag 132 from the bitmap 131 stored in the internal memory 102 ( S403). The bit flag value acquisition unit 103 acquires the value of the bit flag 132 at the specified position (S404).
[0049] ID使用状態判定部 104は、ビットフラグ 132の値が「1」かどうか、すなわち、 IDが使 用中であるかどうかを判定する(S405)。例えば、 S401でユーザが指定したコンテン ッ 137の IDが「3」であった場合、 S405においてビットマップ 131の先頭から 3番目の ビットフラグ 132の値が読み出されて、使用状態を示す「1」が設定されているかどうか 判定される。  The ID use state determination unit 104 determines whether the value of the bit flag 132 is “1”, that is, whether the ID is in use (S405). For example, if the ID of the content 137 specified by the user in S401 is “3”, the value of the third bit flag 132 from the beginning of the bitmap 131 is read in S405, and “1” indicating the use state is displayed. ”Is set.
[0050] ID使用状態判定部 104は、 IDが未使用であると判定した場合 (S405で No)は、ュ 一ザが指定したコンテンツ 137は存在しないと判断して、処理を終了する。  If the ID usage state determination unit 104 determines that the ID is unused (No in S405), it determines that the content 137 designated by the user does not exist and ends the process.
[0051] ID使用状態判定部 104が IDは使用中であると判定した場合 (S405で Yes)、制御 部 101は、記録メディア 120内のビットマップ 131の、算出した使用中の IDに対応す るビットフラグ 132の値を「0」に設定する(S406)。制御部 101は、その IDに対応す る記録領域に格納されている管理データ 135を記録領域ごと、管理データ格納領域 133から削除する(S407)。  [0051] When the ID usage state determination unit 104 determines that the ID is in use (Yes in S405), the control unit 101 corresponds to the calculated ID in use of the bitmap 131 in the recording medium 120. The value of the bit flag 132 to be set is set to “0” (S406). The control unit 101 deletes the management data 135 stored in the recording area corresponding to the ID from the management data storage area 133 for each recording area (S407).
[0052] 図 5においては、記録メディア 120のビットマップ 131の先頭から 3番目のビットフラ グ 132を「0」に設定し、 ID「3」の管理データ 135を管理データ格納領域 133から記 録領域ごと削除する。制御部 101は、 ID「3」の管理データ 135を削除した後、 ID「4」 の管理データの記録領域が ID「2」の記録領域のすぐ後ろになるように、 ID「4」から I D「6」の管理データの記録領域の位置を移動させる。また、制御部 101は、ディレクト リ「PG3」を情報記録領域 122から削除することにより、ディレクトリ「PG3」に格納され ているコンテンツ 137を削除する。 In FIG. 5, the third bit flag 132 from the beginning of the bitmap 131 of the recording medium 120 is set to “0”, and the management data 135 with ID “3” is recorded from the management data storage area 133 to the recording area. Delete each. The control unit 101 deletes the management data 135 with the ID “3”, and then deletes the management data 135 with the ID “4”. The position of the management data recording area of ID “6” is moved from ID “4” so that the management data recording area of ID immediately follows the recording area of ID “2”. Further, the control unit 101 deletes the content 137 stored in the directory “PG3” by deleting the directory “PG3” from the information recording area 122.
[0053] なお、本実施形態ではユーザにより指定された、削除するコンテンツの情報を受信 した(S401)後に、ビットマップ 131を記録メディア 120から内部メモリ 102に読み込 んだ(S402)が、 S401と S402とを入れ替えても良い。例えばホスト機器 100である ビデオカメラの電源が入れられたときに、予めビットマップ 131を内部メモリ 102に読 み込んでおき、ユーザにより指定された削除するコンテンツ 137の情報を受信した後 に、 S403以降の処理を行っても良い。  In the present embodiment, after receiving the content information to be deleted designated by the user (S401), the bitmap 131 is read from the recording medium 120 to the internal memory 102 (S402). And S402 may be interchanged. For example, when the video camera that is the host device 100 is turned on, the bitmap 131 is read into the internal memory 102 in advance, and after receiving the information on the content 137 to be deleted specified by the user, S403 Subsequent processing may be performed.
[0054] なお、本実施形態では、 S406において、記録メディア 120のビットマップ 131を更 新し、 S407において、管理データ 135を記録メディア 120から削除している力 記録 メディア 120に対する処理は任意のタイミングで行っても良い。例えば、 S402におい て、管理データ格納領域 133内の管理データ 135をビットマップ 131と共に予め内部 メモリ 102に読み込んでおき、 S406と S407の処理は内部メモリ 102〖こ対して行って 、その後の任意のタイミングで、内部メモリ 102の管理データ 135とビットマップ 131と に基づ!/、て、記録メディア 120を更新するようにしても良 、。  In this embodiment, the bitmap 131 of the recording medium 120 is updated in S406, and the management data 135 is deleted from the recording medium 120 in S407. The processing for the recording medium 120 is performed at an arbitrary timing. You can go there. For example, in S402, the management data 135 in the management data storage area 133 is read into the internal memory 102 together with the bitmap 131 in advance, and the processing of S406 and S407 is performed on the internal memory 102, and then any arbitrary Based on the management data 135 of the internal memory 102 and the bitmap 131, the recording medium 120 may be updated at the timing.
[0055] [使用中の IDが連続して 、な 、場合における管理データの追加記録]  [0055] [Additional record of management data in case of continuous use of IDs]
図 2と図 6とを参照して、使用中の IDが連続していない場合における管理データの 記録方法を説明する。図 6に、図 5の状態の後に、未使用の IDを検索して、管理デ ータを追加記録する際の管理データ格納領域 133の状態とビットマップ 131とを一例 として示す。  With reference to Fig. 2 and Fig. 6, the recording method of management data when the IDs in use are not continuous will be explained. FIG. 6 shows, as an example, the state of the management data storage area 133 and the bitmap 131 when searching for unused IDs and additionally recording management data after the state of FIG.
[0056] 記録動作の開始時に記録メディア 120の管理データ格納領域 133が図 5に示す状 態であった場合に、図 2の S201力ら S205の処理を繰り返すと、ビットマップ 131の 先頭から 3番目の IDが未使用であるとして検出される。制御部 101は、先頭から 3番 目のビットフラグを「1」に設定し (S206)、 ID「3」を管理データ 135の記録領域に割り 当てて、管理データ格納領域 133の最後に追加し、その記録領域に管理データ 135 を記録する(S207)。これにより、記録メディア 120の管理データ格納領域 133の状 態は、図 6に示すようになる。また、制御部 101は、ディレクトリ「PG3」を情報記録領 域 122〖こ生成して、その中にコンテンツ 137を格納する。 [0056] When the management data storage area 133 of the recording medium 120 is in the state shown in FIG. 5 at the start of the recording operation, if the processing of S201 and S205 in FIG. The second ID is detected as unused. The control unit 101 sets the third bit flag from the top to “1” (S206), assigns ID “3” to the recording area of the management data 135, and adds it to the end of the management data storage area 133. Then, the management data 135 is recorded in the recording area (S207). As a result, the state of the management data storage area 133 of the recording medium 120 is The state is shown in Fig. 6. In addition, the control unit 101 generates the directory “PG3” in the information recording area 122 and stores the content 137 therein.
[0057] 本実施形態においては、コンテンツ 137を追加記録する毎に、ビットマップ 131の 先頭力も順に未使用の IDを検索して、最初に検出された未使用の IDを使用する。な お、使用中の IDが抜けている状態であっても使用中の IDの最大値を検索して、その 続きの IDを用いて追加記録を続け、ビットマップ 131の最後のビットフラグ 132に対 応する IDを使用した後に、抜けて!/ヽる IDを使用するようにしても良 ヽ。  In the present embodiment, every time content 137 is additionally recorded, an unused ID is also searched in order for the leading force of the bitmap 131, and the first detected unused ID is used. Even if the ID being used is missing, the maximum value of the ID being used is searched and additional recording is continued using the subsequent ID, and the last bit flag 132 of the bitmap 131 is set. After using the corresponding ID, it is okay to use the ID!
[0058] 本実施形態によれば、コンテンツ 137の記録時に、対応する管理データ 134を記 録するための管理データ格納領域 133の領域を増やし、コンテンツ 137の削除時に 、対応する管理データ 135の記録領域を管理データ格納領域 133から削除する。す なわち、記録されている管理データ 135の数によって、管理データ格納領域 133の 領域の大きさは変動する。本実施形態は、情報記録領域 122内に管理データ格納 領域 133のための大きな記録領域を予め確保しないため、情報記録領域 122内の 限られた記録容量を最大限に活用することが可能になる。  According to the present embodiment, when the content 137 is recorded, the management data storage area 133 for recording the corresponding management data 134 is increased, and when the content 137 is deleted, the corresponding management data 135 is recorded. The area is deleted from the management data storage area 133. In other words, the size of the management data storage area 133 varies depending on the number of management data 135 recorded. In this embodiment, since a large recording area for the management data storage area 133 is not reserved in the information recording area 122 in advance, the limited recording capacity in the information recording area 122 can be utilized to the maximum extent. .
[0059] また、本実施形態によれば、ビットマップ 131のビットフラグ 132の位置力 Dに対応 しているため、ビットマップ 131を見ることによって、容易に IDの使用状態 Z未使用状 態を判別できる。ホスト機器 101が、コンテンツ 137の記録、削除時にビットフラグ 13 2の状態を取得する手段と、ビットフラグの値を判定する手段と、 IDに対応するビット フラグ 132の状態を更新する手段と、を備えることにより、大量に記録されうるコンテン ッに対応する IDの使用状況を簡単に取得することが可能となる。これにより、短時間 で管理データ 135とコンテンツ 137の記録や削除などを行うことができる。  [0059] Further, according to the present embodiment, since the position force D of the bit flag 132 of the bitmap 131 is supported, the ID usage state Z unused state can be easily determined by looking at the bitmap 131. Can be determined. The host device 101 includes means for acquiring the state of the bit flag 132 when recording or deleting the content 137, means for determining the value of the bit flag, and means for updating the state of the bit flag 132 corresponding to the ID. By providing, it is possible to easily obtain the usage status of IDs corresponding to content that can be recorded in large quantities. As a result, the management data 135 and the content 137 can be recorded and deleted in a short time.
[0060] さらに、本実施形態によれば、図 3及び図 6に示すように、新しい管理データ 135は 、管理データ格納領域 133の最後に追加記録される。そのため、記録した順に管理 データ 135を読み出す場合は、管理データ格納領域 133の図 3, 6の上力 順番、 すなわちアドレスの小さい順番に読み出すだけで良い。よって、短時間で管理デー タ 135を記録順に読み出すことが可能となり、短時間でデータ表示部 106に管理デ ータ 135を記録順に表示することができる。  Furthermore, according to the present embodiment, as shown in FIGS. 3 and 6, the new management data 135 is additionally recorded at the end of the management data storage area 133. Therefore, when the management data 135 is read out in the recording order, it is only necessary to read out the management data storage area 133 in the upward order of FIGS. Therefore, the management data 135 can be read in the recording order in a short time, and the management data 135 can be displayed in the recording order on the data display unit 106 in a short time.
[0061] なお、本実施形態において、管理データ 135の記録領域の位置を入れ替えること により、管理データ 135の記録順序を示す格納順序を入れ替えることができる。これ により、入れ替えた格納順序で、管理データ 135を容易に読み出すことができる。格 納位置を入れ替えた場合であっても、 IDは変更されないため、ビットマップ 131内の ビットフラグ 132の値は変更しなくて良い。 In the present embodiment, the position of the recording area of management data 135 is replaced. Thus, the storage order indicating the recording order of the management data 135 can be changed. Thereby, the management data 135 can be easily read out in the exchanged storage order. Even if the storage position is changed, the ID is not changed, so the value of the bit flag 132 in the bitmap 131 does not need to be changed.
[0062] (実施形態 2)  [0062] (Embodiment 2)
図 7に、本発明の実施形態 2における管理データの追加記録のフローを示す。本実 施形態において、ホスト機器 100と記録メディア 120の構成は、実施形態 1の図 1と同 一であるが、ホスト機器 100は種々のデータを記録再生するマルチレコーダであり、 記録メディア 120は半導体メモリカードである。実施形態 2のデータ記録方法は、ュ 一ザが記録操作する前に、コンテンツ 137と管理データ 135とに割り当て可能な ID があるかどうかを予め判定して、データ表示部 106にコンテンツ 137の追加記録の可 否を表示する点が、実施形態 1のデータ記録方法と異なる。  FIG. 7 shows a flow of additional recording of management data according to the second embodiment of the present invention. In this embodiment, the configurations of the host device 100 and the recording medium 120 are the same as those in FIG. 1 of Embodiment 1, but the host device 100 is a multi-recorder that records and reproduces various data. It is a semiconductor memory card. In the data recording method of the second embodiment, before the user performs a recording operation, it is determined in advance whether there is an ID that can be assigned to the content 137 and the management data 135, and the content 137 is added to the data display unit 106. The point of displaying whether or not recording is possible is different from the data recording method of the first embodiment.
[0063] 図 7において、ホスト機器 100に記録メディア 120が挿入されると、ホスト機器 100の 制御部 101は、記録メディア 120のホスト IZF121を通して、ビットマップ 131を読み 出し、読み出したビットマップ 131を内部メモリ 102に格納する(S701)。  In FIG. 7, when the recording medium 120 is inserted into the host device 100, the control unit 101 of the host device 100 reads the bitmap 131 through the host IZF 121 of the recording medium 120, and reads the read bitmap 131. Store in the internal memory 102 (S701).
[0064] ビットフラグ値取得部 103は、内部メモリ 102に格納されたビットマップ 131からビッ トフラグ 132の値を取得する(S702)。 ID使用状態判定部 104は、ビットフラグ 132の 値が「0」かどうか、すなわち IDが未使用であるかどうかを判定する(S703)。  The bit flag value acquisition unit 103 acquires the value of the bit flag 132 from the bitmap 131 stored in the internal memory 102 (S702). The ID usage state determination unit 104 determines whether the value of the bit flag 132 is “0”, that is, whether the ID is unused (S703).
[0065] IDが使用中であった場合は(S703で No)、ビットフラグ値取得部 103は、次のビッ トフラグ 132がビットマップ 131に存在するかどうかを判定する(S708)。次のビットフ ラグ 132が存在する場合(S708で Yes)は、 S702に戻り、次のビットフラグ 132の値 を取得する。未使用の IDが検出されるまで、 S702、 S703及び S708が繰り返される  If the ID is in use (No in S703), the bit flag value acquisition unit 103 determines whether or not the next bit flag 132 exists in the bitmap 131 (S708). If the next bit flag 132 exists (Yes in S708), the process returns to S702, and the value of the next bit flag 132 is acquired. S702, S703, and S708 are repeated until an unused ID is detected
[0066] 未使用の IDが検出されると(S703で Yes)、制御部 101の指示に基づいて、デー タ表示部 106は記録メディア 120へのコンテンツ 137の追加記録が可能であることを 示す記録可能情報を表示する(S704)。例えば、記録可能情報として、未使用の ID を示す。 [0066] When an unused ID is detected (Yes in S703), based on an instruction from the control unit 101, the data display unit 106 indicates that the content 137 can be additionally recorded on the recording medium 120. Recordable information is displayed (S704). For example, an unused ID is indicated as recordable information.
[0067] 記録可能情報が表示された後、ユーザがコンテンツ 137の記録操作を行うと、制御 部 101はユーザによる記録操作の指示を受信する(S705)。制御部 101は、 S703 で検出した未使用の IDに対応する、記録メディア 120内のビットフラグ 132の値を「 1 」に設定する(S706)。制御部 101は、未使用の IDを管理データ 135の記録領域に 割り当て管理データ格納領域 133の最後に追加し、その記録領域に管理データ 13 5を記録する(S707)。また、制御部 101は、情報記録領域 122に、管理データ 135 と同じ IDを含む識別子を持つディレクトリ 136を生成し、その中にコンテンツ 137を格 納する。 [0067] After the recordable information is displayed, when the user performs a recording operation of the content 137, control is performed. The unit 101 receives a recording operation instruction from the user (S705). The control unit 101 sets the value of the bit flag 132 in the recording medium 120 corresponding to the unused ID detected in S703 to “1” (S706). The control unit 101 allocates an unused ID to the recording area of the management data 135, adds it to the end of the management data storage area 133, and records the management data 135 in the recording area (S707). In addition, the control unit 101 generates a directory 136 having an identifier including the same ID as the management data 135 in the information recording area 122, and stores the content 137 therein.
[0068] ビットフラグ値取得部 103がビットマップ 131に次のビットフラグ 132が存在しないと 判断した場合(S708で No)、制御部 101は全ての IDが使用中であり、未使用の ID は存在しないと判断する。制御部 101の指示に基づいて、データ表示部 106は記録 メディア 120へのコンテンツ 137の追加記録が不可能であることを示す記録不可能 情報を表示して(S709)、処理を終了する。  [0068] When the bit flag value acquisition unit 103 determines that the next bit flag 132 does not exist in the bitmap 131 (No in S708), the control unit 101 uses all IDs, and unused IDs are Judge that it does not exist. Based on the instruction from the control unit 101, the data display unit 106 displays non-recordable information indicating that the additional recording of the content 137 on the recording medium 120 is impossible (S709), and ends the process.
[0069] 本実施形態によれば、実施形態 1の効果に加えて、下記の効果が得られる。ユー ザが記録操作を行う前に、コンテンツ 137の追加記録が可能であるかどうかの判定を 行い、追加記録の可否情報をユーザに知らせることで、ユーザは記録メディア 120に コンテンツ 137を記録可能力どうかを事前に判断することができる。これにより、ユー ザはコンテンツ 137を新たに記録した 、場合、記録可能な記録メディア 120を準備す ることが可能となる。  [0069] According to the present embodiment, in addition to the effects of the first embodiment, the following effects can be obtained. Before the user performs the recording operation, it is determined whether or not the additional recording of the content 137 is possible, and the user can record the content 137 on the recording medium 120 by notifying the user of the additional recording possibility information. It is possible to judge in advance. As a result, the user can prepare a recordable recording medium 120 when the content 137 is newly recorded.
[0070] また、 S701力ら S703及び S708において、追加記録が可能であるかどうかの判定 と、記録されるコンテンツに割り当てられる IDの取得を、ユーザによる記録操作の指 示を受信する前に行うことにより、ユーザがコンテンツ 137の記録操作をしてから、コ ンテンッ 137と管理データ 135が実際に記録開始されるまでの時間を短縮することが 可能となる。これにより、例えば、ユーザが記録したいタイミングを逃さずに、音声や 映像などを記録できる。  [0070] Also, in S701, S703, and S703, the determination of whether additional recording is possible and the acquisition of the ID assigned to the recorded content are performed before receiving an instruction for the recording operation by the user. As a result, it is possible to shorten the time from when the user performs the recording operation of the content 137 until the content 137 and the management data 135 are actually recorded. Thereby, for example, audio or video can be recorded without missing the timing that the user wants to record.
[0071] なお、 S706及び S707において、ビットフラグ 132の変更と管理データ 135の追カロ 記録を記録メディア 120に対して処理を行った力 実施形態 1と同様に、 S706及び S707においては内部メモリ 102に対して処理を行い、任意のタイミングで内部メモリ 102のビットマップ 131及び管理データ 135の状態を記録メディア 120に反映させる ようにしても良い。 In S706 and S707, the power of processing the recording medium 120 for changing the bit flag 132 and additionally recording the management data 135 on the recording medium 120. As in the first embodiment, in S706 and S707, the internal memory 102 To reflect the state of the bitmap 131 and the management data 135 of the internal memory 102 to the recording medium 120 at an arbitrary timing. You may do it.
[0072] (実施形態 3)  [0072] (Embodiment 3)
図 8に、本発明の実施形態 3におけるデータ記録装置であるホスト機器及び記録メ ディアの構成を示す。本実施形態において、ホスト機器 100はマルチレコーダであり 、記録メディア 120は半導体メモリカードである。本実施形態のホスト機器 100は、 ID の使用状態とコンテンツ 137の存在の有無とがー致しているかどうかを判定する ID整 合性判定部 807をさらに有することが、実施形態 1の図 1の構成と異なる。それ以外 のホスト機器 100の構成と、記録メディア 120の構成は、実施形態 1と同じである。  FIG. 8 shows configurations of a host device and a recording medium that are data recording apparatuses according to the third embodiment of the present invention. In the present embodiment, the host device 100 is a multi-recorder, and the recording medium 120 is a semiconductor memory card. The host device 100 according to the present embodiment further includes an ID consistency determination unit 807 that determines whether or not the usage state of the ID matches the presence or absence of the content 137, as shown in FIG. Different from the configuration. Other configurations of the host device 100 and the configuration of the recording medium 120 are the same as those in the first embodiment.
[0073] 図 9に、本発明の実施形態における管理データの削除のフローチャートを示す。図 9における S901力ら S907は、実施形態 1の図 4における S401力ら S407と同様であ る。図 9が、図 4と異なる点は、 S905と S906の間に、 IDの使用状態とコンテンツ 137 の存在の有無との整合性が取れているかどうかを判定するステップ(S 908)と、整合 性が取れて!/ヽなカゝつた場合にエラー処理を行うステップ (S909)が追加されたことで ある。  FIG. 9 shows a flowchart of management data deletion in the embodiment of the present invention. The S901 force and the like S907 in FIG. 9 are the same as the S401 force and the like S407 in FIG. FIG. 9 differs from FIG. 4 in that a step (S 908) for determining whether the use status of the ID and the presence / absence of the content 137 are consistent between S905 and S906, and consistency This is the addition of a step (S909) that performs error handling when a problem is detected!
[0074] ID使用状態判定部 804は、ユーザが指定したコンテンツ 137に対応するビットフラ グ 132の値が「1」である、すなわち IDが使用中であると判断すれば(S905で Yes)、 ID整合性判定部 807は、その IDに対応するコンテンツ 137が記録メディア 120に実 際に格納されているかどうかを判定する(S908)。本実施形態においては、ユーザの 選択したコンテンツ 137を格納したディレクトリ 136が情報記録領域 122に存在する かどうかを判定する。  If the ID use state determination unit 804 determines that the value of the bit flag 132 corresponding to the content 137 specified by the user is “1”, that is, the ID is in use (Yes in S905), the ID use state determination unit 804 The consistency determination unit 807 determines whether or not the content 137 corresponding to the ID is actually stored in the recording medium 120 (S908). In this embodiment, it is determined whether or not the directory 136 storing the content 137 selected by the user exists in the information recording area 122.
[0075] ID整合性判定部 807が、 IDに対応するコンテンツ 137が記録媒体 120に存在する と判定した場合(S908で Yes)、制御部 801はその IDに対応する、記録メディア 120 内のビットフラグ 132の値を「0」に設定し (S906)、その IDが割り当てられた記録領 域に格納されている管理データ 135を管理データ格納領域 133から領域ごと削除す る(S907)。また、コンテンツ 137が格納されているディレクトリ 136を削除する。  [0075] When the ID consistency determination unit 807 determines that the content 137 corresponding to the ID exists in the recording medium 120 (Yes in S908), the control unit 801 stores the bit in the recording medium 120 corresponding to the ID. The value of the flag 132 is set to “0” (S906), and the management data 135 stored in the recording area to which the ID is assigned is deleted from the management data storage area 133 for each area (S907). In addition, the directory 136 in which the content 137 is stored is deleted.
[0076] ID整合性判定部 807が、 IDに対応するコンテンツ 137は記録媒体 120に存在しな いと判定した場合 (S908で No)、制御部 101は、不整合データ用の処理を行う(S9 09)。例えば、制御部 101の指示に基づいて、データ表示部 806は「不整合データ のためコンテンツの削除処理が続行できない」旨の情報を表示する。制御部 101が 不整合データ用の処理を行った後、処理を終了する。 When the ID consistency determination unit 807 determines that the content 137 corresponding to the ID does not exist on the recording medium 120 (No in S908), the control unit 101 performs processing for inconsistent data (S9 09). For example, based on an instruction from the control unit 101, the data display unit 806 displays “inconsistent data”. Information indicating that the content deletion process cannot be continued. After the control unit 101 performs processing for inconsistent data, the processing ends.
[0077] 本実施形態よれば、実施形態 1で示した効果に加えて、下記の効果がさらに得られ る。 ID整合性判定部 807をホスト機器 100の構成に追加して、 IDの使用状況とコン テンッ 137の存在の有無との整合性を取ることにより、ホスト機器 100の誤動作や記 録メディア 120のデータの破壊が起きる可能性を低減することが可能となる。例えば 、整合性が取れていないコンテンツ 137や管理データ 135を誤って削除することを防 ぐことができる。  [0077] According to the present embodiment, in addition to the effects shown in the first embodiment, the following effects can be further obtained. An ID consistency judgment unit 807 is added to the configuration of the host device 100 to ensure consistency between the ID usage status and the presence / absence of the content 137, thereby preventing malfunction of the host device 100 and data on the recording media 120. It is possible to reduce the possibility of destruction. For example, it is possible to prevent content 137 and management data 135 that are not consistent from being deleted by mistake.
[0078] なお、図 9において、不整合データ用の処理(S909)として、コンテンツ 137が無く 、管理データ 135だけが情報記録領域 122に残っている場合は、管理データ 135を 削除しても良い。また、不整合データ用の処理 (S909)を省略しても良い。  In FIG. 9, as the processing for inconsistent data (S909), when there is no content 137 and only the management data 135 remains in the information recording area 122, the management data 135 may be deleted. . Further, the process for inconsistent data (S909) may be omitted.
[0079] また、実施形態 1と同様に、ユーザにより指定された削除するコンテンツの情報の受 信(S901)と、ビットマップ 131の読み出し(S902)の順番は入れ替えても良い。さら に、実施形態 1と同様に、 S906と S907の処理は、内部メモリ 102に対して実行し、 任意のタイミングで内部メモリ 102の内容を記録メディア 120に反映させても良い。  [0079] Further, as in the first embodiment, the order of reception of content information to be deleted designated by the user (S901) and reading of the bitmap 131 (S902) may be switched. Further, similarly to the first embodiment, the processing of S906 and S907 may be executed on the internal memory 102, and the contents of the internal memory 102 may be reflected on the recording medium 120 at an arbitrary timing.
[0080] なお、本実施形態では、 ID整合性判定部 807をホスト機器 101の構成に追加した ときの動作をコンテンツ 137を削除する場合について説明したが、 IDの使用状況とコ ンテンッ 137の存在有無との整合性の判定は、コンテンツ 137の削除時に限らない。 例えば、 ID整合性判定部 807は、新たにコンテンツ 137を記録する時や、コンテンツ 137の並べ替えなどの編集時に、 IDの使用状況と記録メディア 120内のコンテンツ 1 37の存在の有無との整合性を判定しても良い。これにより、ホスト機器 100の誤動作 や、記録メディア 120に格納されているコンテンツの破壊が起きる可能性を低減する という効果が得られる。  In this embodiment, the operation when the ID consistency determination unit 807 is added to the configuration of the host device 101 is described for the case where the content 137 is deleted. However, the ID usage status and the presence of the content 137 are described. The determination of consistency with existence is not limited to when the content 137 is deleted. For example, the ID consistency determination unit 807 matches the ID usage status with the presence / absence of the content 1 37 in the recording medium 120 when newly recording the content 137 or when editing the content 137. Sex may be determined. As a result, it is possible to reduce the possibility of malfunction of the host device 100 and destruction of content stored in the recording medium 120.
[0081] なお、実施形態 1から実施形態 3では、コンテンツ 137と管理データ 135とを対応さ せるために、コンテンツ 137の格納場所であるディレクトリ 136の IDと同じ IDを管理デ ータ 135の記録領域に付けた力 IDの付け方は本実施形態に限らない。ビットマツ プ 131内のビットフラグ 132の位置から単一の IDを特定でき、その IDに基づいてコン テンッ 137と管理データ 135との対応が取れれば良い。 IDは、コンテンツ 137や管理 データ 135そのものに付カ卩しても良い。例えば、ディレクトリ 136に IDを含む識別子を 付ける代わりに、コンテンツ名やコンテンツ内部に IDを直接埋め込んで、コンテンツ 自身の IDと同じ IDを管理データ 135に付けても良い。また、管理データ 135に付け る IDは、管理データ名や管理データ内部に埋め込んでも良い。さらに、実施形態 1 から実施形態 3では、 IDが数値である場合を説明したが、 IDは数値に限定されず、 記録メディア 120に大量に記録されうるコンテンツ 137や管理データ 135の記録領域 、又はコンテンツ 137や管理データ 135そのものをそれぞれ識別できるものであれば 良い。 In the first to third embodiments, in order to associate the content 137 with the management data 135, the same ID as the ID of the directory 136 where the content 137 is stored is recorded in the management data 135. The method of attaching the force ID attached to the area is not limited to this embodiment. A single ID can be identified from the position of the bit flag 132 in the bit map 131, and the correspondence between the content 137 and the management data 135 can be obtained based on the ID. ID, content 137 and management Data 135 itself may be attached. For example, instead of attaching an identifier including an ID to the directory 136, the ID may be directly embedded in the content name or content, and the same ID as the content itself may be attached to the management data 135. Further, the ID attached to the management data 135 may be embedded in the management data name or the management data. Furthermore, in Embodiments 1 to 3, the case where the ID is a numerical value has been described. However, the ID is not limited to a numerical value, and the recording area of the content 137 and management data 135 that can be recorded in large quantities on the recording medium 120, or Any content that can identify the content 137 and the management data 135 itself may be used.
[0082] なお、実施形態 1から実施形態 3においては、コンテンツ 137はディレクトリ 136に 格納された力 コンテンツ 137はディレクトリ 136に格納されていなくても良ぐフアイ ルそのものであっても良い。この場合、コンテンツ名やコンテンツ内部に IDを直接埋 め込むと良い。  In the first to third embodiments, the content 137 is stored in the directory 136. The content 137 may not be stored in the directory 136 but may be a file itself. In this case, it is recommended to embed the ID directly in the content name or content.
[0083] また、実施形態 1から実施形態 3において、ホスト機器 100はビデオカメラやマルチ レコーダであり、記録メディア 120は半導体メモリカードである場合を例として挙げた 力 ホスト機器 100と記録メディア 120の種類は実施形態に限定されない。データを 記録する機器および記録媒体であれば良い。例えば、ホスト機器 100は、 PC、ビデ ォレコーダ、オーディオレコーダなどであっても良い。記録メディア 120は、 HDD, D VDなどであっても良い。これらの場合であっても、上記実施形態 1から 3と同様の効 果が得られる。  Further, in the first to third embodiments, the host device 100 is a video camera or a multi-recorder, and the recording medium 120 is a semiconductor memory card. The type is not limited to the embodiment. Any device and recording medium that records data may be used. For example, the host device 100 may be a PC, a video recorder, an audio recorder, or the like. The recording medium 120 may be an HDD, DVD, or the like. Even in these cases, the same effects as those of the first to third embodiments can be obtained.
[0084] なお、上記実施形態 1から実施形態 3においてホスト機器 100がコンテンツ 137及 び管理データ 135の記録や削除時に記録メディア 120に対して実施して 、る制御、 例えば IDが使用中か未使用かの判定及び未使用の IDの割り当て等を、記録メディ ァ 120自身が行っても良 ヽ。ファイルシステムやメタデータの管理を記録メディア 120 等のカード側が行う場合でも上記実施形態を適用できる。  [0084] It should be noted that in the first to third embodiments, the host device 100 performs control on the recording medium 120 when the content 137 and the management data 135 are recorded or deleted, for example, whether the ID is in use or not. The recording media 120 itself can determine whether it is used or assign an unused ID. The above embodiment can be applied even when a file system or metadata is managed by a card such as the recording medium 120.
[0085] また、上記各実施形態におけるデータ記録装置の全部または一部は、 CPUやメモ リ等のハードウェア資源を有するコンピュータにおいて実施可能なソフトウェアとして、 実現可能である。さらに、これらのソフトウェアは、コンピュータにおいて実施可能なプ ログラムとして実現可能であり、そのプログラムはコンピュータに読み取り可能な記録 媒体に記録されて ヽてもよ ヽ。 In addition, all or part of the data recording device in each of the above embodiments can be realized as software that can be executed in a computer having hardware resources such as a CPU and memory. Furthermore, these software can be realized as a program that can be executed on a computer, and the program is recorded in a computer-readable recording medium. It can be recorded on the media.
産業上の利用可能性 Industrial applicability
本発明にかかるデータ記録装置およびデータ記録方法は、データを記録するため の記録領域を有効に使用すると共に IDの使用状態 Z未使用状態を容易に認識でき るという効果を有し、ビデオカメラ、ビデオレコーダ、マルチレコーダ、オーディオレコ ーダ等の各種コンテンッデータを記録する装置及び機器に有用である。  The data recording apparatus and the data recording method according to the present invention have an effect of effectively using a recording area for recording data and easily recognizing the use state Z unused state of the ID, This is useful for devices and equipment that record various content data such as video recorders, multi-recorders, and audio recorders.

Claims

請求の範囲 The scope of the claims
[1] 記録媒体にデータを記録するデータ記録装置であって、  [1] A data recording device for recording data on a recording medium,
前記記録媒体は、  The recording medium is
データを格納するための記録領域と、  A recording area for storing data;
データの記録領域毎に割り当てられた識別子の使用状態を管理する使用状態情 報と、を有し、  Usage status information for managing the usage status of the identifier assigned to each data recording area, and
前記データ記録装置は、  The data recording device comprises:
前記使用状態情報に基づいて、前記識別子が使用中か未使用かを判定する判定 部と、  A determination unit that determines whether the identifier is in use or unused based on the usage state information;
データを前記記録媒体に記録するときに、未使用の前記識別子を前記データの記 録領域に割り当てて、前記記録媒体に記録し、データを前記記録媒体から削除する ときは、データを格納した記録領域を削除する制御部と、  When data is recorded on the recording medium, the unused identifier is assigned to the data recording area and recorded on the recording medium, and when data is deleted from the recording medium, the data storing record is stored. A controller that deletes the area;
を有することを特徴とするデータ記録装置。  A data recording apparatus comprising:
[2] 前記データは、コンテンツの管理データであって、  [2] The data is content management data,
前記制御部は、前記管理データと前記コンテンツとに同一の識別子を割り当てて、 前記記録媒体に記録することを特徴とする請求項 1に記載のデータ記録装置。  2. The data recording apparatus according to claim 1, wherein the control unit allocates the same identifier to the management data and the content, and records the same on the recording medium.
[3] 前記使用状態情報と前記コンテンツの有無との整合性を判定する整合性判定部を さらに有することを特徴とする請求項 2に記載のデータ記録装置。 3. The data recording apparatus according to claim 2, further comprising a consistency determining unit that determines consistency between the usage state information and the presence / absence of the content.
[4] 前記判定部は、前記使用状態情報内における前記識別子の使用状態を示す位置 から、前記識別子を特定することを特徴とする請求項 1に記載のデータ記録装置。 4. The data recording apparatus according to claim 1, wherein the determination unit specifies the identifier from a position indicating the usage state of the identifier in the usage state information.
[5] 前記制御部は、前記データの記録と削除時に、前記使用状態情報を更新すること を特徴とする請求項 1に記載のデータ記録装置。 5. The data recording apparatus according to claim 1, wherein the control unit updates the usage state information when the data is recorded and deleted.
[6] 前記制御部は、前記データを前記記録媒体内の記録済みのデータの後ろに記録 することを特徴とする請求項 1に記載のデータ記録装置。 6. The data recording apparatus according to claim 1, wherein the control unit records the data behind recorded data in the recording medium.
[7] 前記制御部は、前記データの記録領域の位置を入れ替えることにより、前記データ の記録順序を入れ替えることを特徴とする請求項 1に記載のデータ記録装置。 7. The data recording apparatus according to claim 1, wherein the control unit changes a recording order of the data by changing a position of a recording area of the data.
[8] 前記記録媒体に記録されて!、るデータの数は、前記使用状態情報にぉ 、て使用 中である識別子の数と同数であることを特徴とする請求項 1に記載のデータ記録装 置。 8. The data recording according to claim 1, wherein the number of data recorded on the recording medium is the same as the number of identifiers in use in the usage state information. Dress Place.
[9] 内部メモリをさらに有し、  [9] further having an internal memory;
前記制御部は、前記記録媒体から前記使用状態情報を読み出して、前記内部メモ リに格納し、  The control unit reads the usage state information from the recording medium, stores it in the internal memory,
前記判定部は、前記内部メモリに格納された前記使用状態情報に基づいて、前記 識別子が使用中力未使用かを判定することを特徴とする請求項 1に記載のデータ記 録装置。  2. The data recording apparatus according to claim 1, wherein the determination unit determines whether the identifier is not in use or not based on the use state information stored in the internal memory.
[10] 前記記録媒体に記録されて!、るデータの再生処理を行うデータ再生部と、  [10] A data reproducing unit that performs data reproduction processing recorded on the recording medium!
前記データ再生部が再生したデータを表示するデータ表示部と、  A data display unit for displaying data reproduced by the data reproduction unit;
をさらに有し、  Further comprising
前記データ表示部は、前記判定部の判定結果に基づいて、前記記録媒体へのデ ータの記録が可能力どうかを示す記録可否情報を表示することを特徴とする請求項 1に記載のデータ記録装置。  2. The data according to claim 1, wherein the data display unit displays record availability information indicating whether or not data can be recorded on the recording medium based on a determination result of the determination unit. Recording device.
[11] 記録媒体にデータを記録するデータ記録方法であって、 [11] A data recording method for recording data on a recording medium,
前記記録媒体は、  The recording medium is
データを格納するための記録領域と、  A recording area for storing data;
データの記録領域毎に割り当てられた識別子の使用状態を管理する使用状態情 報と、を有し、  Usage status information for managing the usage status of the identifier assigned to each data recording area, and
前記データ記録方法は、  The data recording method includes:
前記使用状態情報に基づいて、前記識別子が使用中か未使用かを判定するステ ップと、  A step of determining whether the identifier is in use or unused based on the usage state information;
データを前記記録媒体に記録するときに、未使用の前記識別子を前記データの記 録領域に割り当てて、前記記録媒体に記録するステップと、  When recording data on the recording medium, assigning the unused identifier to a recording area of the data, and recording the recording medium;
データを前記記録媒体力 削除するときは、データを格納した記録領域を削除する ステップと、  When deleting the recording medium power data, deleting the recording area storing the data; and
を有することを特徴とするデータ記録方法。  A data recording method comprising:
[12] 前記データは、コンテンツの管理データであって、  [12] The data is content management data,
前記管理データと前記コンテンツとに同一の識別子を割り当てて、前記記録媒体に 記録することを特徴とする請求項 11に記載のデータ記録方法。 Assigning the same identifier to the management data and the content, 12. The data recording method according to claim 11, wherein recording is performed.
[13] 前記使用状態情報と前記コンテンツの有無との整合性を判定するステップをさらに 有することを特徴とする請求項 12に記載のデータ記録方法。 13. The data recording method according to claim 12, further comprising a step of determining consistency between the usage state information and the presence / absence of the content.
[14] 前記使用状態情報内における前記識別子の使用状態を示す位置から、前記識別 子を特定することを特徴とする請求項 11に記載のデータ記録方法。 14. The data recording method according to claim 11, wherein the identifier is specified from a position indicating a usage state of the identifier in the usage state information.
[15] 前記データの記録と削除時に、前記使用状態情報を更新するステップをさらに有 することを特徴とする請求項 11に記載のデータ記録方法。 15. The data recording method according to claim 11, further comprising a step of updating the usage state information when recording and deleting the data.
[16] 前記データを前記記録媒体内の記録済みのデータの後ろに記録することを特徴と する請求項 11に記載のデータ記録方法。 16. The data recording method according to claim 11, wherein the data is recorded after recorded data in the recording medium.
[17] 前記データの記録領域の位置を入れ替えることにより、前記データの記録順序を入 れ替えることを特徴とする請求項 11に記載のデータ記録方法。 17. The data recording method according to claim 11, wherein the recording order of the data is changed by changing a position of a recording area of the data.
[18] 前記記録媒体に記録されて!、るデータの数は、前記使用状態情報にぉ 、て使用 中である識別子の数と同数であることを特徴とする請求項 11に記載のデータ記録方 法。 18. The data recording according to claim 11, wherein the number of data recorded on the recording medium is the same as the number of identifiers in use in the usage state information. Method.
[19] 前記記録媒体から前記使用状態情報を読み出して、データ記録装置の内部メモリ に格納するステップをさらに有し、  [19] The method further includes the step of reading the usage state information from the recording medium and storing the usage state information in an internal memory of the data recording device,
前記識別子が使用中か未使用かの判定は、前記内部メモリに格納された前記使用 状態情報に基づ 、て行うことを特徴とする請求項 11に記載のデータ記録方法。  12. The data recording method according to claim 11, wherein whether the identifier is in use or not is determined based on the use state information stored in the internal memory.
[20] 前記記録媒体に記録されて!、るデータの再生処理を行うステップと [20] A step of reproducing the data recorded on the recording medium!
再生したデータを表示するステップと、をさらに有することを特徴とする請求項 11〖こ 記載のデータ記録方法。  The data recording method according to claim 11, further comprising a step of displaying the reproduced data.
[21] ユーザの記録操作の前に、前記識別子が使用中力未使用かを判定することにより 、データの追加記録が可能であるかどうかを判定するステップと、 [21] determining whether or not additional recording of data is possible by determining whether the identifier is not in use or not before the user's recording operation;
前記記録媒体へのデータの記録が可能かどうかを示す記録可否情報を表示する ステップと、を有することを特徴とする請求項 11に記載のデータ記録方法。  12. The data recording method according to claim 11, further comprising a step of displaying record enable / disable information indicating whether or not data can be recorded on the recording medium.
[22] 記録媒体にデータを記録するデータ記録プログラムであって、 [22] A data recording program for recording data on a recording medium,
前記記録媒体は、  The recording medium is
データを格納するための記録領域と、 データの記録領域毎に割り当てられた識別子の使用状態を管理する使用状態情 報と、を有し、 A recording area for storing data; Usage status information for managing the usage status of the identifier assigned to each data recording area, and
前記データ記録プログラムは、  The data recording program is:
前記使用状態情報に基づいて、前記識別子が使用中か未使用かを判定するステ ップと、  A step of determining whether the identifier is in use or unused based on the usage state information;
データを前記記録媒体に記録するときに、未使用の前記識別子を前記データの記 録領域に割り当てて、前記記録媒体に記録するステップと、  When recording data on the recording medium, assigning the unused identifier to a recording area of the data, and recording the recording medium;
データを前記記録媒体力 削除するときは、データを格納した記録領域を削除する ステップと、  When deleting the recording medium power data, deleting the recording area storing the data; and
をコンピュータに実行させるデータ記録プログラム。  A data recording program for causing a computer to execute.
請求項 22に記載の前記データ記録プログラムを格納した記録媒体。  23. A recording medium storing the data recording program according to claim 22.
PCT/JP2006/313974 2005-07-15 2006-07-13 Data recording device, data recording method, data recording program and recording medium with data recording program stored therein WO2007010826A1 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-206425 2005-07-15
JP2005206425A JP2008242501A (en) 2005-07-15 2005-07-15 Data recording device, data recording method, and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007010826A1 true WO2007010826A1 (en) 2007-01-25

Family

ID=37668706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/313974 WO2007010826A1 (en) 2005-07-15 2006-07-13 Data recording device, data recording method, data recording program and recording medium with data recording program stored therein

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2008242501A (en)
WO (1) WO2007010826A1 (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04145596A (en) * 1990-10-08 1992-05-19 Fuji Photo Film Co Ltd Memory card and data management system therefor
JPH07262059A (en) * 1994-03-25 1995-10-13 Sony Corp File management method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04145596A (en) * 1990-10-08 1992-05-19 Fuji Photo Film Co Ltd Memory card and data management system therefor
JPH07262059A (en) * 1994-03-25 1995-10-13 Sony Corp File management method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008242501A (en) 2008-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6385690B1 (en) Recording method, managing method, and recording apparatus
KR100714691B1 (en) Apparatus and method for saving and managing additional data of file system
US20060020645A1 (en) Information processing apparatus and recording medium
KR20030011100A (en) Methods and devices for recording or reading files on/from a sequential medium and sequential medium
JP2002528785A (en) File system that supports data sharing
CN101325078A (en) Information processing apparatus, information processing method and computer program
KR100703680B1 (en) Flash file system
US8279726B2 (en) Recording device for recording a content into a plurality of recording media and control method thereof
JP2001325128A (en) Method for managing file and recording or reproducing device
WO2001093263A1 (en) Information recording medium, information recording method, information recording apparatus, information reproducing method, and information reproducing apparatus
JP2005512259A (en) Data storage method and data storage device using system capacity of basic file and extended file
JP2007531176A (en) Recording system, recording apparatus, recording method, recording program, and recording medium
WO2007010826A1 (en) Data recording device, data recording method, data recording program and recording medium with data recording program stored therein
US20060239144A1 (en) Access method, access device, information recording medium
JP2007265010A (en) File reproduction apparatus, file reproduction method, and program
JP2822869B2 (en) Library file management device
JP4821534B2 (en) File management apparatus, file management method and program
JP2001043662A (en) Disk medium managing method
JP4403338B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
JP6407417B2 (en) CONTENT REPRODUCTION DEVICE AND CONTENT REPRODUCTION DEVICE CONTROL METHOD
JPH1050031A (en) Data recording method
JP2004362479A (en) File management device, file recording device, file management method, file management program and recording medium having file management program recorded thereon
JP2001331280A (en) Information processor and information processing method
US7634172B1 (en) Methods for recording multiple sessions on a rewritable DVD disc
JP2002007204A (en) Device and method for information processing

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06768188

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP