JP2001043662A - Disk medium managing method - Google Patents

Disk medium managing method

Info

Publication number
JP2001043662A
JP2001043662A JP11213491A JP21349199A JP2001043662A JP 2001043662 A JP2001043662 A JP 2001043662A JP 11213491 A JP11213491 A JP 11213491A JP 21349199 A JP21349199 A JP 21349199A JP 2001043662 A JP2001043662 A JP 2001043662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
disk
area
file
continuous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11213491A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hirotoshi Iwano
裕利 岩野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP11213491A priority Critical patent/JP2001043662A/en
Publication of JP2001043662A publication Critical patent/JP2001043662A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To shorten time required for a seek or the like and also to estimate the worst time of seek required for reading or writing of data by enabling the data to be continuously accessed as much as possible at the time of reading the data from a disk or writing the data to the disk. SOLUTION: At time of recording a data file on a disk, in a continuous arrangement mode, this method secures continuous areas having arbitrary sizes without performing the recording of data actually and manages even as to unsused parts with numbers of divisions and positional information in those areas. Recording orders of the positional information are recorded in orders to be read out from the disk for every division being used and unused divisions are recorded in the order of the increasing of sizes behind them. In the file in which the continuous areas are secured, since the recording positions on the desk are limited in the areas, an unnecessary seek due to that other data coexist in the same area at the time of reading the data from the disk is not generated and access time can be shortened.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、データを記録再生
するディスク装置のディスク媒体管理方法に関し、さら
に詳しくは、1つのファイル用にディスク媒体上の連続
領域を予め確保し、その領域内の使用状況に関しても管
理できるようにした、例えばディスクを記録媒体とした
ビデオカメラ装置などに好適に用いられる管理方法に関
する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a disk medium management method for a disk device for recording and reproducing data, and more particularly to a method for securing a continuous area on a disk medium for one file in advance and using the area within the area. The present invention relates to a management method suitable for use in, for example, a video camera apparatus using a disk as a recording medium, which can manage the situation.

【0002】[0002]

【従来の技術】ディスク上にデータを記録する際に、記
録したデータがディスクのどこに記録されているかを管
理するための管理情報が必要である。このため管理手法
を提供してくれるものとして、広くMS−DOSやWi
ndowsなどで使われているJIS X 0605−
1990、通称FATシステムやDVDなどで使われて
いるOSTA(Optical Storage Technology Associati
on)によるUDFなどがあげられ、ディスクの論理規格
と呼ばれている。これらの論理規格を用いることによっ
て、ファイル名で、そのファイルに対応するデータがデ
ィスクのどこに記録されているかを判別することが可能
になる。またディレクトリ概念が定義されているので、
階層構造を表現することが可能となる。
2. Description of the Related Art When data is recorded on a disk, management information for managing where the recorded data is recorded on the disk is required. For this reason, MS-DOS and Wi-Fi are widely used to provide management methods.
JIS X0605- used in Windows etc.
1990, OSTA (Optical Storage Technology Associati) commonly used in FAT systems and DVDs
on) UDF, etc., and are called logical standards for disks. By using these logical standards, it is possible to determine, by the file name, where the data corresponding to the file is recorded on the disc. Also, since the directory concept is defined,
It is possible to express a hierarchical structure.

【0003】図15はMS−DOSにおける管理情報と
ディスクでのデータの関係を示す概略図である。MS−
DOSなどで使われているファイル管理手法であるFA
Tシステムでは、各ディレクトリ毎にディレクトリエン
トリという管理記述子があり、この記述子でディレクト
リ内に存在するファイルやディレクトリが管理される。
ファイルやディレクトリ毎に32バイトの情報が記録さ
れ、この32バイトの中には、ファイル名,ファイル名
拡張子,ファイル属性,最終編集時刻,最終編集日時,
開始クラスタ,ファイルサイズが記録される。
FIG. 15 is a schematic diagram showing the relationship between management information in MS-DOS and data on a disk. MS-
FA, a file management method used in DOS, etc.
In the T system, each directory has a management descriptor called a directory entry, and this descriptor manages files and directories existing in the directory.
32 bytes of information are recorded for each file or directory. In the 32 bytes, the file name, file name extension, file attribute, last edit time, last edit date,
The starting cluster and file size are recorded.

【0004】管理しているのがデータファイルの場合は
データが実際に記録されている開始クラスタ番号とファ
イルサイズが記録される。実際にディスク上でどのよう
に記録されているかについては、FATを参照すること
によって情報を得る。FATとは、ディスク上の全クラ
スタ毎に例えば16ビットの情報を与え、この16ビッ
トの情報に、次にアクセスすべきクラスタ番号を記録
し、一連のファイルを構成するための一番最後のクラス
タにはそれが一番最後であることを示すための情報(0
xFFFF)を記録する。つまり、管理記述子によって
ディスク上に記録されたデータの開始位置クラスタ番号
が分かり、ディスクからのデータの読み出しにはFAT
で管理された次に読み出すべきクラスタ番号を辿ってい
き0xFFFFが現れるまで繰り返せば良いわけであ
る。
When a data file is managed, a starting cluster number and a file size at which data is actually recorded are recorded. Information on how the data is actually recorded on the disc is obtained by referring to the FAT. FAT means, for example, 16-bit information for each cluster on the disk, records the cluster number to be accessed next in this 16-bit information, and is the last cluster for forming a series of files. Contains information to indicate that it is the last (0
xFFFF). That is, the start position cluster number of the data recorded on the disk is known from the management descriptor, and the FAT is used to read the data from the disk.
It is only necessary to trace the cluster number to be read next and managed until 0xFFFF appears.

【0005】一方、図16はUDFにおける管理情報を
示す概略図である。ファイルがディスク上のどこに記録
されているかを管理する部分のみについて説明すると、
UDFでは、ファイルエントリ(File Entry)にデータ
が記録された位置情報を記録する。位置情報は、連続記
録されている単位で行われ、ディスク上に分断して記録
されている場合は、分断毎に管理を行う。ディスクの使
用状況の管理に関しては、後に説明する図9のスペース
ビットマップ(Space Bitmap)を利用してもよい。
FIG. 16 is a schematic diagram showing management information in the UDF. To explain only the part that controls where the file is recorded on the disk,
In UDF, position information where data is recorded is recorded in a file entry (File Entry). The position information is performed in units of continuous recording, and when divided and recorded on the disc, management is performed for each division. For the management of the disk usage status, a space bitmap (Space Bitmap) shown in FIG. 9 described later may be used.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】ディスク媒体にデータ
を記録する場合、ディスクのランダムアクセス性を活か
し、図10のように、プログラムや画像などといった1
つのまとまった単位のデータのファイル1(File
1)であってもディスク上に連続的に配置される必要は
なく、ディスクの様々な場所に分断してファイル1−1
(File1−1),ファイル1−2(File1−
2),ファイル1−3(File1−3)といったよう
に記録することが可能である。しかし、例えばディスク
からデータを読み出す際に、ある一定の時間以内にデー
タを読み出さなければならないと言った場合や、繁雑に
データの読み出し更新などが発生し、余計なシーク等の
時間を極力短縮し、処理速度の面からも連続的にデータ
を配置した方が好ましい状況がある。また、データがデ
ィスク上のどこにでも書き込める状態においては、実際
にデータを記録や再生を行う上でのアクセス時間を見積
もることが困難である。
When data is recorded on a disk medium, a program such as a program or an image, as shown in FIG.
File 1 of a unit of data (File
Even in the case of 1), the file 1-1 need not be continuously arranged on the disk, but may be divided into various locations on the disk.
(File1-1), File1-2 (File1-
2), it is possible to record such as file 1-3 (File 1-3). However, for example, when reading data from a disk, if it is said that data must be read within a certain period of time, or if data is read out and updated frequently, the time for extra seeks etc. will be reduced as much as possible. In some cases, it is preferable to arrange data continuously from the viewpoint of processing speed. Further, in a state where data can be written anywhere on the disk, it is difficult to estimate an access time for actually recording or reproducing data.

【0007】例えば、MPEGエンコーダなどで圧縮さ
れたビデオデータをディスクに記録する場合、その記録
したデータを再生した場合のことを考慮して記録する必
要がある。つまり、時系列に並んだ映像データは決まっ
た時間内にディスクから読み出しを行いMPEGのデコ
ーダでデコードし映像として再生する必要がある。決ま
った時間内に処理が完了しない場合は、再生画像におい
て映像が止まったりし、不自然な状態になってしまう。
それを防ぐための一つの解決方法としてディスクから読
み込まれたMPEGの映像ストリームをMPEGのデコ
ードを行う前に一時的に蓄えるためのバッファメモリが
用意されることがある。このバッファメモリにある程度
データを貯めることにより、外部からのショックによる
サーボの同期外れや、分断されて記録されているデータ
を読み込むためのシークなどによる、ディスクからのデ
ータの読み込みが、一時的に止まってしまう状況にも対
応できることになる。しかし、バッファメモリの容量に
応じてこのディスクから読み込み中断の許容時間が決ま
るが、メモリを多く積めばある程度の効果はあるが、シ
ークなどのディスクからの読み込み中断が連続的に繁雑
に発生すると、映像が時系列通りに再生されるシームレ
ス性が達成できなくなる可能性も高くなってくる。ま
た、ディスクからの読み込み中断の許容時間を長くする
ためには、より多くのデータをバッファメモリに貯めて
おく必要があり、例えば再生を行う場合は再生を開始し
てからある一定期間はデータを貯めるためにあてなけれ
ばならないため、その期間中は映像出力を得られないこ
とになり、問題がある。
For example, when video data compressed by an MPEG encoder or the like is recorded on a disk, it is necessary to record the recorded data in consideration of the case where the recorded data is reproduced. That is, it is necessary to read out the video data arranged in time series from the disk within a predetermined time, decode the data with an MPEG decoder, and reproduce the video. If the processing is not completed within a predetermined time, the video stops in the reproduced image or the image becomes unnatural.
One solution to prevent this is to provide a buffer memory for temporarily storing an MPEG video stream read from a disk before performing MPEG decoding. By storing a certain amount of data in this buffer memory, the reading of data from the disk due to a loss of servo synchronization due to an external shock or a seek to read the recorded data that has been divided is temporarily stopped. Will be able to cope with the situation. However, the allowable time of reading interruption from this disk is determined according to the capacity of the buffer memory, but if a lot of memory has some effect, if reading interruption from the disk such as seek occurs continuously and frequently, There is a high possibility that the seamlessness in which the video is reproduced in time series cannot be achieved. Also, in order to extend the permissible time during which reading from the disk is interrupted, it is necessary to store more data in the buffer memory.For example, when performing playback, data must be stored for a certain period of time after starting playback. Since it has to be used to accumulate, video output cannot be obtained during that period, which is problematic.

【0008】またディスク上に記録するデータが映像デ
ータのみの場合は、ディスクの先頭から順番に記録して
いけば連続的にディスク上に記録されるのでシームレス
再生できなくなるという問題は起きにくいが、実際に
は、同一ディスク上に静止画,音声,管理情報,プログ
ラムなど様々な種類のデータが混在することが考えられ
る。このような環境下においては、既に記録されたディ
スク上での映像データの位置の後に、静止画や、音声な
どの種類の異なるデータが配置される可能性が出てく
る。このことにより、映像データはディスク上で非連続
的に配置されることになる。非連続的に配置された映像
データを再生する際には、連続的なデータの読み込みが
行えず途中でシークが入りバッファメモリへのデータの
流入が一時的に止まってしまう。このように、読み込み
途中でシークが繁雑に発生してしまうようなデータ配置
は好ましくない。
When the data to be recorded on the disk is only video data, if the data is sequentially recorded from the beginning of the disk, the data is continuously recorded on the disk. Actually, it is conceivable that various types of data such as still images, audio, management information, and programs are mixed on the same disk. Under such an environment, different types of data such as still images and sounds may be arranged after the position of the video data already recorded on the disc. As a result, the video data is discontinuously arranged on the disk. When reproducing discontinuously arranged video data, continuous data cannot be read, and a seek occurs on the way, and the flow of data into the buffer memory temporarily stops. As described above, it is not preferable to arrange the data such that the seek frequently occurs during the reading.

【0009】そこで、記録するデータのためにあらかじ
め領域を確保し、ディスク上では連続配置が保証される
ような仕組みを提供することによって、他のデータが同
一領域に混在することによる読み込み途中のシーク発生
を極力防止することが考えられる。
Therefore, by providing a mechanism for securing an area in advance for data to be recorded and guaranteeing a continuous arrangement on the disk, a seek operation during reading due to the presence of other data in the same area is provided. It is conceivable to minimize the occurrence.

【0010】このことを実現するためには、実際にデー
タが記録されていない場合でもある大きさの連続領域を
そのデータのためにあらかじめ確保する必要がある。ま
た、この連続確保された領域に対してどの部分が既に使
われており、どの部分が使われていないかを把握する必
要がある。
In order to realize this, it is necessary to secure a continuous area of a certain size in advance for data even when data is not actually recorded. In addition, it is necessary to know which part has already been used and which part has not been used in the continuously secured area.

【0011】上述した従来技術であるFATシステムに
おいて、データを記録するための連続領域をあらかじめ
確保しておこうとすると、その連続領域に対応するFA
Tを使用状態にセットする必要がある。これにより、こ
の連続領域は使用状態となっているため他のファイルに
その領域を使われる心配がない。しかし、連続的に確保
された領域の中でどの部分が使われていて、どの部分が
使われていないかという情報がないので、例えば、その
利用状況を記録しておくための管理ファイルをディスク
上に別途作成して対応する必要がある。
In the above-mentioned conventional FAT system, if a continuous area for recording data is to be reserved in advance, the FA corresponding to the continuous area is required.
It is necessary to set T to a use state. As a result, since the continuous area is in use, there is no fear that the area is used for another file. However, since there is no information on which part is used and which part is not used in the continuously secured area, for example, a management file for recording the usage status is stored on the disk. It needs to be created separately above.

【0012】また上述した従来技術であるUDFにおい
て、データを記録するための連続領域をあらかじめ確保
しておこうとするとファイルエクステント(File Exten
t)によって連続確保された領域を管理し、確保された
連続領域に対応するスペースビットマップ(Space Bitm
ap)を使用状態にセットする必要がある。FATの場合
と同様、確保した連続領域は使用状態となっているため
他のファイルなどにその領域を使われる心配はないが、
確保された連続領域のどの部分が使われていて、どの部
分が使われていないかという情報を得ることは論理レベ
ルの管理情報からはできない。
In the above-mentioned UDF of the prior art, if a continuous area for recording data is to be secured in advance, a file extent (File Exten
t) manages the continuously secured area and manages the space bitmap (Space Bitm) corresponding to the secured continuous area.
ap) must be set to use. As in the case of FAT, the secured continuous area is in use, so there is no need to worry about using that area for other files.
It is not possible to obtain information as to which part of the secured continuous area is used and which part is not used from the management information at the logical level.

【0013】このように従来の管理方法では、あらかじ
め連続領域は確保することは可能ではあるが、実際にそ
の連続領域の中の使用状況に関して管理することが困難
であるという問題を有している。
As described above, in the conventional management method, it is possible to secure a continuous area in advance, but there is a problem that it is difficult to actually manage the use status in the continuous area. .

【0014】本発明は上述の問題点に鑑みて提案された
ものであり、1つのファイル用にディスク上の連続領域
をあらかじめ確保し、それと同時に連続確保された領域
内の使用状況に関しても管理できる管理方法を提供する
ことを目的とする。
The present invention has been proposed in view of the above-mentioned problems, and it is possible to reserve a continuous area on a disk for one file in advance, and at the same time, manage the use status in the continuously secured area. The purpose is to provide a management method.

【0015】また、データが配置される領域を限定でき
るのでディスクにデータを書き込み、ディスクからデー
タを読み出す際のアクセス時間をある程度予測すること
ができるディスク装置の管理方法を提供することを目的
とする。
It is another object of the present invention to provide a disk device management method capable of writing data to a disk and predicting an access time for reading data from the disk to some extent because the area where data is arranged can be limited. .

【0016】[0016]

【課題を解決するための手段】本発明はこうした問題を
解決するための手段を提供するもので、各請求項の発明
は、以下の点を特徴とする。請求項1のディスク媒体管
理方法は、ディスク媒体上に記録されるデータをファイ
ル形式で管理するディスク媒体管理方法において、1つ
のデータファイルを記録するのに際し、実際にデータを
記録することなくディスク媒体上に任意の大きさの連続
領域を確保し、その連続領域内の使用状況に関しても管
理することを特徴とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention provides means for solving such a problem, and the invention of each claim has the following features. 2. The disk medium management method according to claim 1, wherein in the disk medium management method for managing data recorded on the disk medium in a file format, one data file is recorded without actually recording the data. It is characterized in that a continuous area of an arbitrary size is secured on the upper side, and the use status in the continuous area is also managed.

【0017】請求項2のディスク媒体管理方法は、請求
項1記載の連続確保された領域において、使用状況とし
て使用している部分のみを管理することを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, in the disk medium management method according to the first aspect, only a portion used as a use status is managed in the continuously secured area.

【0018】請求項3のディスク媒体管理方法は、請求
項1記載の連続確保された領域において、使用状況とし
て使用していない部分のみを管理することを特徴とす
る。
According to a third aspect of the present invention, in the disk medium management method according to the first aspect, only a part which is not used as a use status is managed in the continuously secured area.

【0019】請求項4のディスク媒体管理方法は、請求
項1記載の連続確保された領域において、使用状況とし
て使用している部分と使用していない部分の両方を管理
することを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, in the disk medium management method according to the first aspect, in the continuously secured area, both a part used and a part not used as a use status are managed.

【0020】請求項5のディスク媒体管理方法は、請求
項1記載のディスク媒体管理方法において、1つのデー
タファイル用に連続領域を確保することと、連続領域を
確保しないことを切り替えることができることを特徴と
する。
According to a fifth aspect of the present invention, in the disk medium management method of the first aspect, it is possible to switch between securing a continuous area for one data file and not securing a continuous area. Features.

【0021】請求項6のディスク媒体管理方法は、請求
項1記載のディスク媒体管理方法において、前記連続領
域内でシークする際の最大シーク時間を算出する手段を
有することを特徴とする。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided the disk medium management method according to the first aspect, further comprising means for calculating a maximum seek time when seeking in the continuous area.

【0022】請求項7のディスク媒体管理方法は、請求
項1記載のディスク媒体管理方法において、確保しよう
とする連続領域の中でシークする際の最大シーク許容時
間を指定すると、その最大シーク許容時間を満たすディ
スク媒体上の領域を算出する手段を有することを特徴と
する。
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided the disk medium management method according to the first aspect, wherein a maximum allowable seek time for seeking in a continuous area to be secured is designated. A means for calculating a region on a disk medium satisfying the following.

【0023】[0023]

【発明の実施の形態】本発明によるディスク媒体管理手
法の実施形態の一例を図1乃至図14に記載した実施例
に基づいて説明する。ディスクにおいて、パリティーや
ディスクに欠陥などがあった場合の代替領域などを除い
た、実際にデータの書き込める領域に対して、論理的な
読み書きの最小単位毎に論理アドレスを0から順番に付
ける。この時のアドレスを論理ブロック番号と呼び、こ
の論理ブロックの大きさを論理ブロックサイズと呼ぶ。
この論理ブロック毎にディスクの使用状況を管理してい
く。以下、LBNは論理ブロック番号を意味し、特に説
明が無い限りディスク上の領域とは論理ブロック番号の
付けられたデータの読み書きの行える領域のことを指す
こととする。この領域には、記録するデータファイルな
どを管理するための管理情報と、実際のデータが記録さ
れる。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of a disk medium management method according to the present invention will be described with reference to the embodiments shown in FIGS. In the disk, logical addresses are sequentially assigned from 0 to the minimum unit of logical read / write for an area in which data can be actually written, excluding a parity and an alternative area when a disk has a defect. The address at this time is called a logical block number, and the size of this logical block is called a logical block size.
The disk usage status is managed for each logical block. Hereinafter, LBN means a logical block number, and unless otherwise specified, an area on a disk refers to an area in which data with a logical block number can be read and written. In this area, management information for managing a data file to be recorded and the like and actual data are recorded.

【0024】ディスク領域に記録される管理情報とし
て、ディスクの基本情報を格納する基本ボリューム記述
子、ディスクの使用状況を管理するスペースビットマッ
プ、ディレクトリを管理するディレクトリ記述子および
ファイルを管理するファイル記述子が用意される。
As the management information recorded in the disk area, a basic volume descriptor for storing basic information of the disk, a space bitmap for managing the use status of the disk, a directory descriptor for managing the directory, and a file description for managing the file A child is provided.

【0025】図4に基本ボリューム記述子の内容に関す
る例を示す。例えば、基本ボリューム記述子には、この
ディスクのボリューム名,ボリュームサイズ,作成日
時,スペースビットマップとルートディレクトリ記述子
へのポインタが記録される。ここで言う記述子へのポイ
ンタとは、その記述子が記録されている論理ブロック番
号LBNを意味する。
FIG. 4 shows an example of the contents of the basic volume descriptor. For example, the basic volume descriptor records the volume name, volume size, creation date and time, space bitmap of this disk, and a pointer to the root directory descriptor. Here, the pointer to the descriptor means the logical block number LBN in which the descriptor is recorded.

【0026】図9はスペースビットマップ(Space Bitm
ap)の概要を示す。スペースビットマップとは、ディス
ク上の全論理ブロックに対して1ビットの情報を与えそ
の1ビットが0の場合その論理ブロックが未使用、1の
場合は使用していることを表しディスクの使用状況を管
理するものである。スペースビットマップの各ビットは
論理ブロック番号と1対1で対応しているため、計算式
によってどの論理ブロックが使われているか、使われて
いないかを把握することが可能となる。
FIG. 9 shows a space bit map (Space Bitm).
The outline of ap) is shown below. The space bitmap gives 1-bit information to all logical blocks on the disk, and when the 1 bit is 0, the logical block is unused and when it is 1, it indicates that the logical block is used. Is to manage. Since each bit of the space bitmap has a one-to-one correspondence with a logical block number, it is possible to know which logical block is used or not used by a calculation formula.

【0027】図5にディレクトリ記述子の内容に関する
例を示す。例えば、ディレクトリ記述子には、そのディ
レクトリの名前、いつ作成されたかの日時情報、定義し
たディレクトリの下に格納されるファイルのファイル記
述子やディレクトリのディレクトリ記述子の数およびそ
れらの位置情報が管理される。ここでいう位置情報と
は、その記述子が記録されている論理ブロック番号を意
味する。また位置情報は記述子数で表される数だけ存在
することになる。
FIG. 5 shows an example of the contents of the directory descriptor. For example, the directory descriptor manages the name of the directory, date and time information about when it was created, the number of file descriptors and directory descriptors of files stored under the defined directory, and their location information. You. Here, the position information means a logical block number in which the descriptor is recorded. Also, the position information exists in the number represented by the number of descriptors.

【0028】図6にファイル記述子の内容に関する例を
示す。ファイル記述子では、そのファイルの名前、いつ
作成されたかの日時情報、ファイルサイズ,連続配置属
性,連続領域位置情報、実際にファイルのデータがディ
スク上のどこに記録されているかを管理する情報である
分断数と位置情報を記録する。位置情報は分断数で表さ
れる数だけ存在することになる。
FIG. 6 shows an example of the contents of the file descriptor. The file descriptor includes the name of the file, date and time information of when the file was created, file size, continuous arrangement attribute, continuous area position information, and division information that manages where the file data is actually recorded on the disk. Record number and location information. The position information exists by the number represented by the number of divisions.

【0029】初期状態として、ディスク領域には基本ボ
リューム記述子とスペースビットマップ、ルートディレ
クトリ用のディレクトリ記述子が存在することになる。
例えば、ここであるデータをディスクに書き込みファイ
ルを作成する通常の場合の処理について説明する。
As an initial state, a basic volume descriptor, a space bitmap, and a directory descriptor for a root directory exist in the disk area.
For example, a description will be given of a normal process of writing a certain data on a disk and creating a file.

【0030】図2にデータ書き込み要求の発生した場合
の処理のフローを示す。まず、ステップ10においてフ
ァイル作成要求が発生すると、ステップ11において連
続配置モードが設定されているかを判定する。ここでは
通常モードなので、ステップ13において記録するデー
タの大きさを元に、スペースビットマップよりディスク
上の空き領域を検索しデータを書き込む位置を確定す
る。この際記録するデータの大きさ分の連続領域が確保
できない場合は、ディスク上で分断した領域を確保し書
き込み位置とする。万が一ディスク上に書き込みを行い
たいデータの大きさ分の空き領域が存在しない場合は、
ステップ16においてエラー処理を行う。
FIG. 2 shows a flow of processing when a data write request occurs. First, when a file creation request is generated in step 10, it is determined in step 11 whether the continuous arrangement mode is set. In this case, since the mode is the normal mode, an empty area on the disk is searched from the space bitmap based on the size of the data to be recorded in step 13, and the position to write the data is determined. At this time, if a continuous area for the size of the data to be recorded cannot be secured, a divided area on the disc is secured and used as a writing position. If there is no free space on the disc for the size of the data you want to write,
At step 16, error processing is performed.

【0031】ステップ14において、この位置にデータ
を実際に書き込みを行った後、ステップ15においてこ
のファイルを管理するための、図6に示すファイル記述
子をディスクに書き込む。このファイル記述子には、書
き込んだデータの名前,連続配置属性,作成日時情報お
よびディスク上での位置情報が記録されている。位置情
報とは、図8に示すような、分断の開始論理ブロック番
号と、そのブロック数を表すもので、4バイトづつで8
バイトの情報で表現する。この際、開始論理ブロック番
号の最上位ビットであるb31はReservedと
し、通常は0でなければならない。次にデータを書き込
んだ領域に対応するスペースビットマップを使用状態に
更新する。そして、書き込んだデータが含まれるディレ
クトリ記述子にこのファイル記述子の記録された論理ブ
ロック番号を追加する。もしルートディレクトリの下に
ファイルを作成した場合は、ルートディレクトリを管理
するディレクトリ記述子に作成したファイルのファイル
記述子が記録されている論理ブロック番号を追加するこ
とになる。
After data is actually written at this position in step 14, a file descriptor shown in FIG. 6 for managing this file is written to the disk in step 15. This file descriptor records the name of the written data, the continuous arrangement attribute, the date and time of creation, and the position information on the disc. The position information indicates the starting logical block number of the division and the number of blocks as shown in FIG.
Expressed by byte information. At this time, b31, which is the most significant bit of the start logical block number, is set to Reserved, and usually has to be 0. Next, the space bitmap corresponding to the area in which the data is written is updated to the use state. Then, the logical block number in which the file descriptor is recorded is added to the directory descriptor including the written data. If a file is created under the root directory, a logical block number in which the file descriptor of the created file is recorded is added to a directory descriptor for managing the root directory.

【0032】図3にデータの読み出し要求の発生した場
合の処理のフローを示す。まず、ステップ20において
ファイル読み出し要求が発生すると、ステップ21にお
いて連続配置モードがセットされているかを判定する。
ここでは通常モードなので、ステップ23において指定
したファイル名より目的のデータのファイル記述子を検
索する。検索したファイル記述子よりそのデータがディ
スク上のどこに記録されているかがわかるので、その情
報を元にステップ24においてディスクからデータを読
み出す。
FIG. 3 shows a flow of processing when a data read request occurs. First, when a file read request occurs in step 20, it is determined in step 21 whether the continuous arrangement mode is set.
In this case, since the mode is the normal mode, the file descriptor of the target data is searched from the file name specified in step 23. Since the location of the data on the disc can be known from the retrieved file descriptor, the data is read from the disc in step 24 based on the information.

【0033】一般にディスクのランダムアクセス性を活
かし、例えばプログラムなどと言った1つのまとまった
単位のデータはディスク上に連続して配置される必要は
なく、ディスク上の様々な位置に記録されていても構わ
ない。このような場合は、非連続な部分をアクセスする
度にディスクドライブのヘッドが目的アドレスをシーク
し、回転待ちなどが発生することになる。ディスクから
データを読み出す際には、まず目的のアドレスと読み込
むデータ長を指定するが、読み出すべきデータがディス
ク上で散在している場合は、非連続な部分で毎回ディス
クからの読み出し命令を発行する必要が出てくるわけで
ある。このような観点からすると、できるだけ短時間に
データを読み出したい場合は、読み出すべきデータを連
続的に配置し、極力シークや回転待ちなどが起きないよ
うにすることが重要となる。そこで管理情報として連続
領域を確保しその状態に関して管理できる手段を提供す
る。また、ファイルとして書き込まれるデータの記録位
置が確保された連続領域内に限定できるために、その領
域内での最悪のアクセス時間を元に、より現実的なアク
セス時間を保証することが可能となる。
In general, taking advantage of the random access property of a disc, it is not necessary that data of a single unit such as a program be continuously arranged on the disc, but recorded at various positions on the disc. No problem. In such a case, the head of the disk drive seeks the target address every time a non-contiguous portion is accessed, and a rotation wait or the like occurs. When reading data from the disk, first specify the target address and the data length to be read, but if the data to be read is scattered on the disk, issue a read command from the disk every time in non-contiguous parts. The need arises. From such a viewpoint, when it is desired to read data in as short a time as possible, it is important to arrange the data to be read continuously so as to minimize seek and rotation wait. Therefore, means for securing a continuous area as management information and managing the state thereof is provided. Further, since the recording position of the data to be written as a file can be limited to a continuous area where the area is secured, a more realistic access time can be guaranteed based on the worst access time in that area. .

【0034】確保された連続領域内でシークする際の最
大シーク時間を算出する手段を用いると(請求項6)、
ディスクドライブのヘッドが目的のアドレスをシークす
る際の最大シーク時間を得ることができる。最大シーク
時間とは、確保された領域内でのディスクドライブのヘ
ッドのシーク時間の最悪値である。この情報は、例えば
領域内で物理的に一番離れた2点間において、ある書き
込みや読み込みを行なっており、始点にいた状態で、次
に書き込んだり読み込んだりする箇所が終点である場合
の書き込みや読み込みの中断される時間のことを意味す
る。この時間が分かることによって、例えばリアルタイ
ム性の要求されるデータの読み書きを行なう際の制御が
楽になるというメリットを持っている。
When means for calculating the maximum seek time when seeking in the secured continuous area is used (claim 6),
The maximum seek time when the head of the disk drive seeks the target address can be obtained. The maximum seek time is the worst value of the seek time of the head of the disk drive within the secured area. For example, this information is written when a certain writing or reading is performed between two points physically farthest apart in the area, and the next writing or reading point is the end point while being at the starting point. Or the time during which reading is interrupted. Knowing this time has the merit that, for example, control when reading / writing data that requires real-time properties becomes easy.

【0035】また、確保しようとする連続領域の中でシ
ークする際の最大シーク許容時間を指定すると(請求項
7)、その最大シーク許容時間を満たすディスク媒体上
の領域を算出する手段を用いると、ディスクドライブの
ヘッドが目的のアドレスをシークする際の最大シーク許
容時間を与えることによって、その最大シーク許容時間
を満たすディスク上の領域を得ることができる。この最
大シーク許容時間を満たす領域が分かることによって、
例えばリアルタイム性の要求されるデータの読み書きを
行なう際の制御が楽になるというメリットを持ってい
る。例えば、最大シーク許容時間が0.5秒だとする
と、その領域内である一連のデータをどのような配置で
記録しても、ディスク上でのデータ分断点直後のシーク
時間は0.5秒以下になることが保証される。
When a maximum seek time for seeking in a continuous area to be secured is specified (claim 7), means for calculating an area on a disk medium satisfying the maximum seek time is used. By giving the maximum seek allowable time when the head of the disk drive seeks the target address, an area on the disk that satisfies the maximum seek allowable time can be obtained. By knowing the area that satisfies the maximum seek allowable time,
For example, there is an advantage that control when reading and writing data that requires real-time properties becomes easy. For example, assuming that the maximum seek allowable time is 0.5 seconds, the seek time immediately after the data division point on the disk is 0.5 seconds or less, regardless of the arrangement of a series of data in the area. Is guaranteed to be.

【0036】連続領域確保に関するファイル記述子につ
いて説明する。ファイル記述子には、まず連続領域確保
を行うかどうかの連続配置属性がある。図7に連続配置
属性に関する管理情報を示す。連続配置属性には4種類
のモードが用意されている。連続領域確保を行わない
「通常モード」、連続領域確保を行い、その領域内の使
用部分について管理を行う「連続配置モード(使
用)」、連続領域確保を行い、その領域内の未使用部分
について管理を行う「連続配置モード(未使用)」、連
続領域確保を行い、その領域内の使用部分および未使用
部分の両方について管理を行う「連続配置モード(使用
未使用)」4つがある。この4つのモードによって、フ
ァイル記述子中の分断数と位置情報が管理する情報が異
なってくる。
A description will be given of the file descriptor related to the continuous area reservation. The file descriptor has a continuous arrangement attribute indicating whether or not to secure a continuous area. FIG. 7 shows management information relating to the continuous arrangement attribute. Four types of modes are prepared for the continuous arrangement attribute. "Normal mode" in which continuous area is not secured, "Continuous allocation mode (use)" in which continuous area is secured and used parts in that area are managed, and unused areas in that area are secured in continuous area mode There are four “continuous placement modes (unused)” for managing and a “continuous placement mode (used / unused)” for securing a continuous area and managing both used and unused parts in the area. The information managed by the number of divisions in the file descriptor and the position information differs depending on the four modes.

【0037】図11に「通常モード」の場合の管理情報
とディスクでのデータの関係を示す。「通常モード」の
場合は分断数および位置情報は、ファイルがディスク上
で分断して記録されている場合に使われる。位置情報の
記録順番は、1つのファイルを構成するためにディスク
からデータを読み出す順番で記録されなければならな
い。図中の解放領域とは、スペースビットマップ上で空
き領域となっており、他のファイルを記録することの可
能な領域のことを意味する。
FIG. 11 shows the relationship between management information and data on the disk in the "normal mode". In the case of the “normal mode”, the division number and the position information are used when the file is divided and recorded on the disc. The recording order of the position information must be recorded in the order of reading data from the disk in order to constitute one file. The free area in the figure is an empty area on the space bitmap, and means an area where another file can be recorded.

【0038】図12に「連続配置モード(使用)」の場
合の管理情報とディスクでのデータの関係を示す。「連
続配置モード(使用)」では、連続確保された領域内の
使用状況を分断数と位置情報で管理する。この場合の分
断数はその領域内で既に使われている部分の分断数を管
理する。位置情報の記録順番は「通常モード」と同様分
断毎にディスクから読み出す順番で記録する必要があ
る。未使用部分に関しては、連続確保された領域から、
使用している部分を差し引くことによって求まる。図中
の未使用領域とは、スペースビットマップ上では使用ブ
ロックとして管理されており、他のファイルを記録する
ことができない領域のことを意味する。
FIG. 12 shows the relationship between the management information and the data on the disk in the case of the "continuous arrangement mode (use)". In the “continuous arrangement mode (use)”, the use status in the continuously secured area is managed by the number of divisions and the position information. The number of divisions in this case manages the number of divisions of a portion already used in the area. The recording order of the position information needs to be recorded in the order of reading from the disk every division as in the “normal mode”. For the unused part, from the continuously secured area,
It is determined by subtracting the part used. The unused area in the figure means an area which is managed as a used block on the space bitmap and in which other files cannot be recorded.

【0039】図13に「連続配置モード(未使用)」の
場合の管理情報とディスクでのデータの関係を示す。
「連続配置モード(未使用)」においては、「連続配置
モード(使用)」と同様だが、分断数および位置情報で
管理するのは確保された連続領域内において未使用の部
分である。位置情報の記録順番は空き分断の大きさが大
きいものから順番に記録されなければならない。例えば
ファイルは、連続領域から未使用の部分を差し引き、使
用部分を先に記録されているものから繋げていくことに
よって読み出せる。
FIG. 13 shows the relationship between the management information and the data on the disk in the case of the "continuous arrangement mode (unused)".
The “continuous arrangement mode (unused)” is the same as the “continuous arrangement mode (used)”, but the unused portion in the secured continuous area is managed based on the number of divisions and the position information. The recording order of the position information must be recorded in order from the largest empty space. For example, a file can be read by subtracting an unused portion from the continuous area and connecting the used portion from the previously recorded portion.

【0040】図14に「連続配置モード(使用未使
用)」の場合の管理情報とディスクでのデータの関係を
示す。「連続配置モード(使用未使用)」では、分断数
および位置情報で連続確保された領域中において使用お
よび未使用の部分の両方に関して管理を行うものとす
る。位置情報の記録順番は、まず使用している分断毎に
ディスクから読み出す順番で記録し、その後に未使用分
断をその大きさの大きい順に記録する必要がある。使用
部分と未使用部分を同時に管理するにあたって、位置情
報が使用部分を管理しているのか、未使用部分を管理し
ているのかの区別ができない。そこで、位置情報の開始
ブロック番号のReservedされている最上位ビッ
トb31を使用して区別を行う。最上位ビットb31が
0の場合は使用部分を表現していることを意味し、最上
位ビットb31が1の場合は未使用部分の位置情報を管
理していることを意味しているものとする。
FIG. 14 shows the relationship between the management information and the data on the disk in the case of the "continuous arrangement mode (use unused)". In the “continuous arrangement mode (used / unused)”, it is assumed that management is performed on both used and unused portions in an area continuously secured by the number of divisions and the position information. It is necessary to record the position information in the order of reading from the disk for each used partition first, and then record the unused partitions in descending order of their size. In managing the used part and the unused part at the same time, it is impossible to distinguish whether the location information manages the used part or the unused part. Therefore, the discrimination is performed using the reserved most significant bit b31 of the start block number of the position information. When the most significant bit b31 is 0, it means that the used part is expressed, and when the most significant bit b31 is 1, it means that the position information of the unused part is managed. .

【0041】これらの機能を状況や制御プログラムに応
じて使用することによって、ある1つのファイルを記録
するための連続領域をあらかじめ確保し、同時にその確
保された連続領域の中でそのファイルの情報が実際にど
のように記録されているかを管理することが可能とな
る。
By using these functions according to the situation and the control program, a continuous area for recording a certain file is secured in advance, and at the same time, the information of the file is stored in the secured continuous area. It is possible to manage how it is actually recorded.

【0042】ここで、例えばMPEGで圧縮した映像デ
ータをディスクに記録する場合を考える。MPEGの映
像をストリームとして考え、記録開始および停止をした
後に、追加して記録するような場合でも、これらのデー
タを2つのファイルとして分けることなく、ファイルシ
ステムから見た場合、1つのファイルとして扱うものと
する。ディスクに記録されたMPEGデータは、時間と
同期したデータなので、映像データを再生することを考
えると、ある決まった時間以内にディスクからデータを
読み出しデコードを行い画面などに表示をする必要があ
る。もし、その決まった時間内にディスクからデータが
読み出せない場合は、画面上の映像は止まってしまうこ
とになる。このような事が起きないように、ディスクか
ら読み出したデータを一時的に蓄えるためのバッファメ
モリが用意される。このバッファメモリからMPEGの
デコーダへ流れ出す速度よりディスクからデータを読み
出しバッファメモリに流れ込むデータの速度の方が速い
ことを利用してある程度ディスクからのデータの流入が
止まっても支障がないようになっている。
Here, consider a case where video data compressed by, for example, MPEG is recorded on a disk. Even when an MPEG video is considered as a stream, recording is started and stopped, and then additionally recorded, these data are not divided into two files, but are treated as one file when viewed from the file system. Shall be. Since the MPEG data recorded on the disk is data synchronized with time, in order to reproduce video data, it is necessary to read data from the disk within a certain fixed time, decode the data, and display it on a screen or the like. If data cannot be read from the disk within the fixed time, the video on the screen will stop. To prevent such a situation from occurring, a buffer memory for temporarily storing data read from the disk is prepared. By taking advantage of the fact that the speed of reading data from the disk and the speed of data flowing into the buffer memory is faster than the speed of flowing from the buffer memory to the MPEG decoder, there is no problem even if the flow of data from the disk stops to some extent. I have.

【0043】上述したように、ディスク上にこの読み出
すべきMPEGストリームデータが散在しているような
場合は、非連続な部分毎にバッファメモリへのデータの
流入が止まることになる。このデータの流入が止まって
いる間はバッファメモリに蓄えられたデータを使うこと
により出力映像などが止まることを防いでいる。しか
し、ディスク上でデータがあまりにもあちこちに散在し
ていると、バッファメモリへのデータの流入が止まる時
間が多くなり、バッファメモリに蓄えられたデータがな
くなってしまうことも考えられる。バッファメモリの量
を増やすこともある程度の効果のある対応策ではある
が、今度はこのバッファメモリに十分なデータを蓄える
ための時間が必要となり、システムとして考えた場合の
バランスが悪くなる。つまり、ユーザが再生要求を行っ
てからある一定期間がバッファメモリへのデータの蓄積
のための時間となってしまい、実際に映像データが画面
などに出てくるまでに時間がかかることになる。
As described above, when the MPEG stream data to be read is scattered on the disk, the flow of data into the buffer memory stops for each non-consecutive portion. While the inflow of the data is stopped, the use of the data stored in the buffer memory prevents the output video or the like from stopping. However, if the data is scattered all over the disk, the time during which the flow of data into the buffer memory stops may increase, and the data stored in the buffer memory may be lost. Increasing the amount of buffer memory is also an effective measure to some extent, but this time requires time to store sufficient data in the buffer memory, which degrades the balance when considered as a system. In other words, a certain period of time after the user makes a reproduction request is a time for accumulating data in the buffer memory, and it takes time for video data to actually appear on a screen or the like.

【0044】このようなことを踏まえると、MPEGの
データをディスクに記録する場合は、極力連続的に書く
ことが望まれる。ディスク上に記録するデータがこのM
PEG2データのみの場合は、連続的にデータを記録す
ることは容易だが、静止画,音楽データ,文章,プログ
ラムなどといった複数の種類のデータを1つのディスク
上に記録する場合は、これらのデータがディスク上で混
在するために連続的にデータが書き込める保証はない。
In view of the above, when recording MPEG data on a disc, it is desirable to write the data as continuously as possible. The data to be recorded on the disc is this M
In the case of only PEG2 data, it is easy to record data continuously, but when recording a plurality of types of data such as still images, music data, texts, programs, etc. on one disk, these data are not recorded. There is no guarantee that data can be written continuously because they are mixed on the disk.

【0045】そこで、MPEGデータを連続的にディス
クに書き込むために、あらかじめMPEGデータを記録
するための連続領域を実際にデータを記録する前に確保
しておく。このことにより他の種類のデータがあらかじ
め確保された連続領域中に記録されることを防げ、MP
EGデータがディスク上に連続的に配置することが可能
となる。
Therefore, in order to continuously write the MPEG data on the disk, a continuous area for recording the MPEG data is secured before actually recording the data. This prevents other types of data from being recorded in the continuous area reserved in advance, and
EG data can be continuously arranged on the disk.

【0046】ここで、実際にこのMPEGをディスク上
に記録する場合を例にとり処理ステップについて説明す
る。図1に連続領域確保要求が発生した際の処理のフロ
ーを示す。まずステップ1において連続領域確保要求が
発生した場合、ステップ2においてスペースビットマッ
プを用いて連続確保したい大きさの領域があるかどうか
を検索する。もし、ない場合は、ステップ4にてエラー
処理を行う。連続確保できる領域が見つかったなら、ス
テップ3において記録するMPEGストリームに対応す
るファイルを管理するファイル記述子の連続属性を有効
にする。このことによって、このファイルは連続領域を
確保するモードであることがわかる。連続属性が有効で
あるので、ファイル記述子の連続領域位置情報にディス
ク上で確保したい連続領域の位置情報(開始論理ブロッ
ク番号とブロック数)を記録する。そして連続確保した
領域に対応するスペースビットマップの情報を更新す
る。これにより、実際にはディスク上にデータは書かれ
ていないが表向きにはその領域が使われていることにな
り、他のファイルはこの領域を使えなくなる。これで、
領域の確保が終わる。
Here, the processing steps will be described by taking as an example the case where this MPEG is actually recorded on a disk. FIG. 1 shows a flow of processing when a continuous area securing request is issued. First, when a continuous area reservation request is issued in step 1, a search is made in step 2 as to whether or not there is an area of a size to be continuously reserved using a space bit map. If not, error processing is performed in step 4. When an area that can be continuously secured is found, in step 3, the continuous attribute of the file descriptor for managing the file corresponding to the MPEG stream to be recorded is made valid. This indicates that this file is in a mode for securing a continuous area. Since the continuous attribute is valid, the position information (starting logical block number and block number) of the continuous area to be secured on the disk is recorded in the continuous area position information of the file descriptor. Then, the information of the space bitmap corresponding to the continuously secured area is updated. As a result, no data is actually written on the disk, but the area is used ostensibly, and other files cannot use this area. with this,
The area is secured.

【0047】次に、実際にMPEGストリームを記録し
た場合の管理情報の更新ステップについて説明する。連
続確保された領域に実際にMPEGストリームを記録す
るにあたって、ファイル記述子の更新の仕方が連続属性
のモードによって扱いが異なってくる。例えば、ここで
わかりやすい様に連続確保された領域の大きさは2時間
分の映像データを記録できる領域であるとする。まず、
10分間の映像データをこの領域に記録したとする。デ
ィスク上においては、2時間分ある領域の内の10分間
のディスク領域を使ったことになる。管理情報として
は、新たに記録を開始する時やデータを読み出すにあた
って、連続確保した領域中どこが使われていて、どこが
使われていないかを管理する必要がある。
Next, the step of updating the management information when the MPEG stream is actually recorded will be described. In actually recording the MPEG stream in the continuously secured area, the way of updating the file descriptor differs depending on the mode of the continuous attribute. For example, it is assumed that the size of the continuously secured area is an area in which video data for two hours can be recorded for easy understanding. First,
It is assumed that video data for 10 minutes is recorded in this area. On the disc, a 10-minute disc area of a 2-hour area is used. As the management information, when starting a new recording or reading data, it is necessary to manage where in the continuously secured area is used and where is not used.

【0048】図2にデータ書き込み要求の発生した場合
の処理のフローを示す。まず、ステップ10においてフ
ァイル作成要求が発生すると、ステップ11において連
続配置モードが設定されているかを判定する。ここでは
連続配置モードなので、ステップ12において記録する
データの大きさを元に、ファイル記述子内の分断数およ
び位置情報から領域中の空き領域を検索しデータを書き
込む位置を確定する。この際記録するデータの大きさ分
の連続領域が確保できない場合は、既に連続確保された
領域内で分断した領域を確保し書き込み位置とする。万
が一連続確保された領域に書き込みを行いたいデータの
大きさ分の空き領域が存在しない場合は、ステップ16
においてエラー処理を行う。
FIG. 2 shows a processing flow when a data write request occurs. First, when a file creation request is generated in step 10, it is determined in step 11 whether the continuous arrangement mode is set. In this case, since the mode is the continuous arrangement mode, a free area in the area is searched from the number of divisions and the position information in the file descriptor based on the size of the data to be recorded in step 12, and the position to write the data is determined. At this time, if a continuous area corresponding to the size of the data to be recorded cannot be secured, a divided area within the already secured area is secured and used as a write position. If there is no free area for the size of the data to be written in the continuously secured area, step 16
Performs error processing.

【0049】ステップ14において、この位置にデータ
を実際に書き込みを行った後、ステップ15においてこ
のファイルを管理するためのファイル記述子をディスク
に書き込む。このファイル記述子には、書き込んだデー
タの名前,連続配置属性,作成日時情報およびディスク
上での位置情報が記録されている。分断数および位置情
報は、連続配置モードによって以下のように扱いが異な
ってくる。
In step 14, after data is actually written to this position, in step 15, a file descriptor for managing this file is written to the disk. This file descriptor records the name of the written data, the continuous arrangement attribute, the date and time of creation, and the position information on the disc. The number of divisions and the position information are handled differently depending on the continuous arrangement mode as follows.

【0050】ファイル記述子の連続属性が「連続配置モ
ード(使用)」の場合はファイル記述子内の位置情報に
は記録したMPEGストリームの開始論理ブロック番号
とその論理ブロック数が記録される。連続領域における
空き領域の情報は、マイコンなどの内部処理で連続領域
位置情報から使用している部分の位置情報を引くことに
よって求まる。
When the continuous attribute of the file descriptor is "continuous arrangement mode (use)", the start logical block number of the recorded MPEG stream and the number of logical blocks are recorded in the position information in the file descriptor. The information on the free area in the continuous area is obtained by subtracting the position information of the used part from the continuous area position information in the internal processing of the microcomputer or the like.

【0051】ファイル記述子の連続属性が「連続配置モ
ード(未使用)」の場合はファイル記述子内の位置情報
には、連続確保した領域の空き部分に関してを記録す
る。空き領域の大きい順にソートして位置情報は記録さ
れなければならない。この場合は、MPEGストリーム
が記録されている位置や順序などを特定するためには、
別途このMPEGストリームの記録状態を管理する管理
ファイルなどによっても管理することが可能である。
When the continuous attribute of the file descriptor is "continuous allocation mode (unused)", the position information in the file descriptor records the free space of the continuously secured area. The position information must be recorded in the order of the free space in the descending order. In this case, in order to specify the position or order in which the MPEG stream is recorded,
It is also possible to manage it separately using a management file for managing the recording state of the MPEG stream.

【0052】ファイル記述子の連続属性が「連続配置モ
ード(使用未使用)」の場合はファイル記述子内の位置
情報には、記録したMPEGストリームの開始論理ブロ
ック番号とその論理ブロック数と連続確保した領域の空
き部分に関してを記録する。位置情報の記録順番とし
て、MPEGストリームを構成するための順番でまず使
用部分に関して記録し、その後に空き部分分断に関する
位置情報を大きい順に記録する。連続配置モードの内で
のモードを使うかは、制御マイコンによる制御に適した
ものを選ぶことになる。
When the continuous attribute of the file descriptor is “continuous allocation mode (use / unused)”, the position information in the file descriptor includes the starting logical block number of the recorded MPEG stream, the number of the logical blocks, and the continuous securing. The empty area of the set area is recorded. As the recording order of the position information, the used part is recorded first in the order for forming the MPEG stream, and then the position information relating to the empty part division is recorded in descending order. Whether to use the mode in the continuous arrangement mode is to select a mode suitable for control by the control microcomputer.

【0053】このように、MPEGストリームを記録す
るために連続確保された領域内を表向きには大きな1つ
のファイルとして扱うことにより、他の種類のデータが
同一領域に混在することを防ぐことができ、同時にその
連続確保された領域内の使用状況に関しても管理するこ
とができる。
As described above, by treating the area continuously secured for recording the MPEG stream as one large file ostensibly, it is possible to prevent other types of data from being mixed in the same area. At the same time, it is possible to manage the status of use in the continuously secured area.

【0054】初期状態のディスクへMPEGストリーム
を逐次記録していった場合には、あらかじめ確保した連
続領域内では、最初から連続的に書かれて行くことにな
る。しかし、例えば以前に記録した映像の一部をディス
ク上から削除したいなどと言った場合、削除した部分に
関して虫食い状態となる。この開放した部分に関して
も、当然新しいMPEGデータを記録できるディスク上
の領域の対象となる。この場合においても、上述の連続
配置モードが効果を発揮する。既に述べたように、MP
EGストリームの一部を削除しても、連続確保された領
域内であれば、他のファイルがその空き領域を使うこと
はできない。また、確保された連続領域中の使用あるい
は未使用部分に関する状態に関しても管理を行っている
ので、新たに映像を記録したりするときにも簡単に対応
できる。
When the MPEG stream is sequentially recorded on the disk in the initial state, it is written continuously from the beginning in the continuous area secured in advance. However, if the user wants to delete a part of the previously recorded video from the disk, for example, the deleted part becomes wormy. This open portion is also a target of an area on the disk where new MPEG data can be recorded. Also in this case, the above-described continuous arrangement mode is effective. As already mentioned, MP
Even if a part of the EG stream is deleted, other files cannot use the empty area as long as it is within the continuously secured area. Also, since the management is also performed on the status of the used or unused portion in the secured continuous area, it is possible to easily cope with a new video recording.

【0055】また部分削除などの編集などを繰り返し、
記録されたMPEGストリームの連続性が低くなってき
た場合などに、連続性を修復するためにMPEGストリ
ームの再配置を行うことも考えられる。この再配置を行
うにあたっても、連続確保された領域にMPEGストリ
ームのみしか記録されていないということが分かってい
れば、他の種類のファイルなどが混在している場合と比
較して、再配置を楽に行うことが可能となる。
Further, editing such as partial deletion is repeated,
For example, when the continuity of the recorded MPEG stream becomes low, the MPEG stream may be rearranged to restore the continuity. Even when performing this relocation, if it is known that only the MPEG stream is recorded in the continuously secured area, the relocation is performed in comparison with the case where other types of files are mixed. It can be done easily.

【0056】MPEGの映像データを記録していき、あ
らかじめ連続確保した領域では足りなくなり、領域を拡
張したい場合が生じることもある。このような場合は、
既に確保された領域と連続した領域が新たに確保できる
場合のみ拡張は可能である。また逆に領域を小さくする
場合は、その解放する領域が実際に使われていない限り
有効である。
In the case where MPEG video data is recorded, an area continuously secured in advance becomes insufficient, and there may be a case where the area needs to be expanded. In such a case,
Expansion is possible only when an area that is continuous with the already secured area can be newly secured. Conversely, when the area is reduced, it is effective unless the area to be released is actually used.

【0057】この連続配置属性はMPEGなどのデータ
のみに使われるものではなく、例えば繁雑に読み書きを
行う管理情報などにも利用できる。当然ディスクからの
データの読み込みあるいはデータの書き込みは連続的に
行えた方が速く行える。この観点からすると、繁雑に読
み書きの発生するような管理情報において、より高速に
行えた方がシステム全体のレスポンスが良くなる。よっ
て、ディスク上でこのような管理情報が分断されて記録
されるようなことを防ぐためにも、連続配置属性を利用
することが可能である。あらかじめ管理情報の最大の大
きさあるいは通常の使用状況で想定される大きさの領域
に関して、ファイル記述子の連続配置属性を有効にし、
連続領域位置情報にこの想定される大きさ分の連続領域
を設定する。後の管理はMPEGの例の場合と同様であ
る。この事により、使用するに従って管理情報の量が増
えた場合においても、ディスク上では連続配置が保証さ
れ、管理情報が分断して配置されることによるディスク
への読み書きの時間の増加を防ぐ事が可能となる。
This continuous arrangement attribute is not used only for data such as MPEG, but can also be used for management information for performing frequent reading and writing. Of course, reading data from the disk or writing data continuously can be performed faster. From this point of view, in management information in which reading and writing frequently occur, the higher the speed, the better the response of the entire system. Therefore, in order to prevent such management information from being divided and recorded on the disc, the continuous arrangement attribute can be used. For the area of the maximum size of the management information or the size expected in normal use in advance, enable the continuous allocation attribute of the file descriptor,
A continuous area corresponding to the assumed size is set in the continuous area position information. Subsequent management is the same as in the case of MPEG. As a result, even when the amount of management information increases with use, continuous arrangement on the disk is guaranteed, and it is possible to prevent an increase in the time for reading and writing to the disk due to the division of the management information. It becomes possible.

【0058】[0058]

【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
は次のような効果を奏する。請求項1の発明は、1つの
データファイルを記録するのに、実際にデータを記録す
ることなくディスク媒体上に任意の大きさの連続領域を
確保し、その連続領域内の使用状況に関しても同時に管
理するので、実際にはディスク上にデータは書かれてい
ないが、その領域は定義したファイルのために確保され
ていることになり、このファイル以外の他のファイルや
ディレクトリはこの領域を使えなくなる。したがって、
例えばディスクからデータを読み出す際に、繁雑にデー
タの読み出し更新などが発生することがなく、ディスク
ドライブのヘッドが余計なシーク等に要する時間を極力
短縮することができ、処理速度の面からも高速に読み出
すことが可能となる。また、連続領域を確保したファイ
ルとしては、ディスク上の記録位置がその領域内に限定
されるため、データの読み書きを行う最悪時間を見積も
ることが可能となり、アクセス時間を保証することが可
能となる。
As is apparent from the above description, the present invention has the following effects. According to the first aspect of the present invention, when recording one data file, a continuous area of an arbitrary size is secured on a disk medium without actually recording data, and at the same time, the use status in the continuous area is simultaneously determined. Because it is managed, data is not actually written on the disk, but that area is reserved for the defined file, and other files and directories other than this file can not use this area . Therefore,
For example, when reading data from a disk, data reading and updating do not occur in a complicated manner, and the time required for the disk drive head to perform unnecessary seeking can be reduced as much as possible, and the processing speed is also high. Can be read out. Further, as for a file in which a continuous area is secured, the recording position on the disc is limited to the area, so that the worst time for reading and writing data can be estimated, and the access time can be guaranteed. .

【0059】請求項2の発明は、請求項1記載の連続確
保された領域において、使用状況として使用している部
分のみを管理するので、1つのファイルを管理するのに
あたり、あらかじめ連続領域を確保し、同時にその領域
の内部の使用している部分に関しても管理することが可
能となる。
According to the second aspect of the present invention, in the continuously secured area, only the portion used as the use status is managed. Therefore, in managing one file, the continuous area is secured in advance. At the same time, it is possible to manage the used portion inside the area.

【0060】請求項3の発明は、請求項1記載の連続確
保された領域において、使用状況として使用していない
部分のみを管理するので、1つのファイルを管理するの
にあたり、あらかじめ連続領域を確保し、同時にその領
域の内部の使っていない部分に関しても管理することが
可能となる。
According to the third aspect of the present invention, in the continuously secured area of the first aspect, only the unused portion is managed as the use status. Therefore, in managing one file, the continuous area is secured in advance. At the same time, it is possible to manage the unused portion inside the area.

【0061】請求項4の発明は、請求項1記載の連続確
保された領域において、使用状況として使用している部
分と使用していない部分の両方を管理するので、1つの
ファイルを管理するのにあたり、あらかじめ連続領域を
確保し、同時にその領域の内部の使用している部分、お
よび使用していない部分の両方に関しても管理すること
が可能となる。
According to the fourth aspect of the present invention, in the continuously secured area according to the first aspect, since both the used portion and the unused portion are managed as the use status, one file is managed. In this case, it is possible to secure a continuous area in advance and simultaneously manage both a used part and an unused part in the area.

【0062】請求項5の発明は、請求項1記載のディス
ク媒体管理方法において、1つのデータファイル用に連
続領域を確保することと、連続領域を確保しないことを
切り替えるので、1つのデータファイル用に連続領域を
確保することと、連続領域を確保しないことを切り替え
られることにより、管理手法に柔軟性を持たせることが
可能となる。
According to a fifth aspect of the present invention, in the disk medium management method of the first aspect, switching between securing a continuous area for one data file and not securing a continuous area is performed. By switching between securing a continuous area and not securing a continuous area, it is possible to give flexibility to the management method.

【0063】請求項6の発明は、請求項1記載のディス
ク媒体管理方法において、確保された連続領域内でシー
クする際の最大シーク時間を算出する手段を有するの
で、ディスクドライブのヘッドが目的のアドレスをシー
クする際の最大シーク時間を得ることができ、例えば、
リアルタイム性の要求されるデータの読み書きを行なう
際の制御が容易になる。
According to a sixth aspect of the present invention, in the disk medium management method according to the first aspect, means for calculating a maximum seek time for seeking in the secured continuous area is provided. You can get the maximum seek time when seeking an address, for example,
Control for reading and writing data that requires real-time properties is facilitated.

【0064】請求項7の発明は、請求項1記載のディス
ク媒体管理方法において、確保しようとする連続領域の
中でシークする際の最大シーク許容時間を指定すると、
その最大シーク許容時間を満たすディスク媒体上の領域
を算出する手段を用いると、ディスクドライブのヘッド
が目的のアドレスをシークする際の最大シーク時間を与
えることによって、その最大シーク許容時間を満たす領
域を得ることができ、例えば、リアルタイム性の要求さ
れるデータの読み書きを行なう際の制御が容易になる。
According to a seventh aspect of the present invention, in the disk medium management method according to the first aspect, when a maximum allowable seek time for seeking in a continuous area to be secured is specified,
By using the means for calculating the area on the disk medium that satisfies the maximum allowable seek time, by giving the maximum seek time when the disk drive seeks the target address, the area that satisfies the maximum allowable seek time can be obtained. For example, control when reading and writing data that requires real-time properties is facilitated.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】連続確保要求が発生した際の処理を示すフロー
チャートである。
FIG. 1 is a flowchart showing processing when a continuous securing request is issued.

【図2】データ書き込み要求が発生した際の処理を示す
フローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart illustrating a process when a data write request occurs.

【図3】データ読み出し要求が発生した際の処理を示す
フローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating a process when a data read request occurs.

【図4】基本ボリューム記述子を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a basic volume descriptor.

【図5】ディレクトリ記述子を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing a directory descriptor.

【図6】ファイル記述子を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing a file descriptor.

【図7】連続配置属性の詳細を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing details of a continuous arrangement attribute.

【図8】ファイル記述子に記録される位置情報を示す図
である。
FIG. 8 is a diagram showing position information recorded in a file descriptor.

【図9】スペースビットマップの概要を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing an outline of a space bitmap.

【図10】1つのファイルがディスク上で分断して記録
できる様子を示した図である。
FIG. 10 is a diagram showing a state in which one file can be divided and recorded on a disk.

【図11】通常モードでの管理情報とディスク上でのデ
ータの関係の様子を示した図である。
FIG. 11 is a diagram showing a state of a relationship between management information and data on a disk in a normal mode.

【図12】連続配置モード(使用)での管理情報とディ
スク上でのデータの関係の様子を示した図である。
FIG. 12 is a diagram showing a state of a relationship between management information and data on a disk in a continuous arrangement mode (use).

【図13】連続配置モード(未使用)での管理情報とデ
ィスク上でのデータの関係の様子を示した図である。
FIG. 13 is a diagram showing a state of a relationship between management information and data on a disk in a continuous arrangement mode (unused).

【図14】連続配置モード(使用未使用)での管理情報
とディスク上でのデータの関係の様子を示した図であ
る。
FIG. 14 is a diagram showing a state of a relationship between management information and data on a disk in a continuous arrangement mode (unused).

【図15】従来技術であるFATシステムの管理情報と
ディスク上のデータの関係の概要を示す図である。
FIG. 15 is a diagram showing an outline of a relationship between management information of a conventional FAT system and data on a disk.

【図16】従来技術であるUDFにおける管理情報の概
要を示す図である。
FIG. 16 is a diagram showing an outline of management information in UDF according to the related art.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G11B 27/00 D 27/10 A Fターム(参考) 5B065 BA01 CC03 CH18 ZA16 5B082 CA03 5D044 BC06 CC04 DE37 DE45 DE49 DE52 DE92 DE96 5D077 AA30 BA08 BA14 CA02 DC08 DC15 EA11 EA33 EA34 5D110 AA17 DA01 DA11 DE02 DE04 DE06 FA05 FA08 ──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI theme coat ゛ (reference) G11B 27/00 D 27/10 A F-term (reference) 5B065 BA01 CC03 CH18 ZA16 5B082 CA03 5D044 BC06 CC04 DE37 DE45 DE49 DE52 DE92 DE96 5D077 AA30 BA08 BA14 CA02 DC08 DC15 EA11 EA33 EA34 5D110 AA17 DA01 DA11 DE02 DE04 DE06 FA05 FA08

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ディスク媒体上に記録されるデータをフ
ァイル形式で管理するディスク媒体管理方法において、
1つのデータファイルを記録するのに際し、実際にデー
タを記録することなく前記ディスク媒体上に任意の大き
さの連続領域を確保し、該連続領域内の使用状況に関し
ても管理することを特徴とするディスク媒体管理方法。
1. A disk medium management method for managing data recorded on a disk medium in a file format,
When recording one data file, a continuous area of an arbitrary size is secured on the disk medium without actually recording data, and the use state in the continuous area is managed. Disk media management method.
【請求項2】 前記確保された連続領域において、使用
状況として使用している部分のみを管理することを特徴
とする請求項1記載のディスク媒体管理方法。
2. The disk medium management method according to claim 1, wherein only a portion used as a use status is managed in the secured continuous area.
【請求項3】 前記確保された連続領域において、使用
状況として使用していない部分のみを管理することを特
徴とする請求項1記載のディスク媒体管理方法。
3. The disk medium management method according to claim 1, wherein in the secured continuous area, only a part that is not used as a use status is managed.
【請求項4】 前記確保された連続領域において、使用
状況として使用している部分と使用していない部分の両
方を管理することを特徴とする請求項1記載のディスク
媒体管理方法。
4. The disk medium management method according to claim 1, wherein in the reserved continuous area, both a used portion and a unused portion are managed as a use status.
【請求項5】 1つのデータファイル用に前記連続領域
を確保することと、前記連続領域を確保しないことを切
り替えることができることを特徴とする請求項1記載の
ディスク媒体管理方法。
5. The disk medium management method according to claim 1, wherein it is possible to switch between securing the continuous area for one data file and not securing the continuous area.
【請求項6】 前記確保された連続領域内でシークする
際の最大シーク時間を算出する手段を有することを特徴
とする請求項1記載のディスク媒体管理方法。
6. The disk medium management method according to claim 1, further comprising means for calculating a maximum seek time for seeking in the secured continuous area.
【請求項7】 前記連続領域を確保するために、確保し
ようとする連続領域の中でシークする際の最大シーク許
容時間を指定すると、その最大シーク許容時間を満たす
ディスク媒体上の領域を算出する手段を有することを特
徴とする請求項1記載のディスク媒体管理方法。
7. In order to secure the continuous area, when a maximum allowable seek time for seeking in the continuous area to be secured is designated, an area on the disk medium satisfying the maximum allowable seek time is calculated. 2. The disk medium management method according to claim 1, further comprising means.
JP11213491A 1999-07-28 1999-07-28 Disk medium managing method Pending JP2001043662A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11213491A JP2001043662A (en) 1999-07-28 1999-07-28 Disk medium managing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11213491A JP2001043662A (en) 1999-07-28 1999-07-28 Disk medium managing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001043662A true JP2001043662A (en) 2001-02-16

Family

ID=16640089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11213491A Pending JP2001043662A (en) 1999-07-28 1999-07-28 Disk medium managing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001043662A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009245586A (en) * 2004-08-16 2009-10-22 Sony Corp Recording method, recording device and recording medium
US7697823B2 (en) 2002-12-03 2010-04-13 Sony Corporation Recording control apparatus, recording control method, and program used therewith
JP2020119329A (en) * 2019-01-24 2020-08-06 凸版印刷株式会社 Semiconductor device, control method, and program

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7697823B2 (en) 2002-12-03 2010-04-13 Sony Corporation Recording control apparatus, recording control method, and program used therewith
JP2009245586A (en) * 2004-08-16 2009-10-22 Sony Corp Recording method, recording device and recording medium
JP2011233230A (en) * 2004-08-16 2011-11-17 Sony Corp Recording method, recording device, and recording medium
JP2020119329A (en) * 2019-01-24 2020-08-06 凸版印刷株式会社 Semiconductor device, control method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3607153B2 (en) File management method and apparatus
EP0971358B1 (en) Data processing apparatus and file management method therefor
JP4242966B2 (en) Recording medium for storing real-time recording / reproduction information
JP4452363B2 (en) File system
US7024534B2 (en) Information recording medium, information recording method, information recording apparatus, information reproduction method, and information reproduction apparatus
US20030026186A1 (en) Information storage medium and information recording method
JP2004520672A (en) Method and apparatus for recording a file on a sequential medium, method and apparatus for reading a file from a sequential medium, and sequential medium
US20030194208A1 (en) Method for copying, recording, and editing data onto disk recording media, and disk recording apparatus
JP4256075B2 (en) File system and storage area management method
KR20050100561A (en) Information storage device, information storage method, and program product for information storage processing
JP2005339262A (en) File system and its control method
US20050259542A1 (en) Reproduction device and method, recording medium, and program
EP1213652B1 (en) Disk medium managing method
JP2001043662A (en) Disk medium managing method
JP2008269520A (en) Recorder and recording method
JP2007108853A (en) Information processor, information processing method, and computer program
JP2003173285A (en) Information recording method and information record reproduction device
JP4183660B2 (en) File management method and apparatus
JP3607279B2 (en) File management method and apparatus
KR20000035410A (en) Apparatus and method for recording, apparatus and method for reproduction, apparatus and method for recording/reproducing, and distribution medium
JP4277707B2 (en) Information recording method
JPH10340533A (en) Data recording device and its method
KR100497365B1 (en) Improved file system and recording media and file access method therefor
JP2005115696A (en) File access method and information processor
KR100701385B1 (en) Method for managing defect in optical disc device and optical disc thereof

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060929

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20070123