WO2006129603A1 - 通信制御システム及び通信制御方法 - Google Patents

通信制御システム及び通信制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2006129603A1
WO2006129603A1 PCT/JP2006/310667 JP2006310667W WO2006129603A1 WO 2006129603 A1 WO2006129603 A1 WO 2006129603A1 JP 2006310667 W JP2006310667 W JP 2006310667W WO 2006129603 A1 WO2006129603 A1 WO 2006129603A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
plane
logical connection
control
packet
user
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/310667
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takeshi Matsusawa
Noboru Umeda
Takahisa Aoki
Takayoshi Motegi
Original Assignee
Softbank Bb Corp.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Softbank Bb Corp. filed Critical Softbank Bb Corp.
Priority to JP2007518969A priority Critical patent/JPWO2006129603A1/ja
Publication of WO2006129603A1 publication Critical patent/WO2006129603A1/ja
Priority to GB0725388A priority patent/GB2441288B/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/12Setup of transport tunnels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks

Definitions

  • the present invention relates to a mobile communication system and a node used for operation control thereof, and particularly to an interface configuration between a core network facility and a radio network controller in a packet communication network.
  • W-CDMA Wideband-CDMA
  • 3GPP TS 23.060 and TS 25.410 are the configuration method capabilities of the connection between the core network equipment and the radio network controller in the packet communication network.
  • the network configuration in the W-CDMA system is a RAN (Radio Controller) including a core network 3 that is an exchange network to an external network 4 and an RNC (radio controller) 23. (Access Network: wireless network) 2 and mobile terminal 1.
  • a logical connection is established between the core network and the radio network controller, and these logical connections are called Iu-CS and Iu-PS (connections 71 and 72 in the figure).
  • Iu-CS is a logical connection between the mobile switching center (MSC) 74 on the core network 3 side and the radio control device 23, and is a connection of the circuit switching domain 75 for voice communication.
  • Iu-PS is a logical connection between the packet exchange (SGSN: Serving GP RS Support Node) 76 on the core network 3 side and the wireless controller 23, and is in the packet switching domain 79 for data communication. It is a connection.
  • SGSN Serving GP RS Support Node
  • Each logical connection (Iu-CS and Iu-PS) described above is composed of a user plane (U-plane) for user data and a control plane (C-plane) for signaling.
  • U-plane user plane
  • C-plane control plane
  • the CS domain and the PS domain have the same C-Plane protocol stack configuration, but are configured as separate protocol stacks, which affects the processing capability. big ,.
  • an IuFlex function may be introduced.
  • This IuFlex function is a function that selects a core node that can set a logical connection (Iu-CS and Iu-PS) from the pool area.
  • Iu-CS and Iu-PS a logical connection
  • RNC23 and MSC74, RNC23 and SGSN76 are fixedly connected one-to-one.
  • the core node (MSC74 or SGSN76) set in the pool area by RNC23 can be selected as appropriate.
  • the C-plane and U-plane must be selected as a whole, so the processing capacity and the load on the line capacity in the node are not the same. In some cases, the selected node may not perform optimally, resulting in limited node selection.
  • each node for processing the circuit-switched or packet-switched U-Plane is necessary, and the processing associated with a decrease in the usage efficiency due to the low usage efficiency of the transmission equipment between the nodes It is necessary to consider the delay.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2004-194015
  • the present invention has been made in view of the above points, and in a core network having a logical connection for lines and a logical connection for packets, the interdependence between the user plane and the control plane is eliminated, and each plane Communication control system and communication control method that can independently manage processing capacity and line capacity, improve node usage efficiency, and reduce communication delay.
  • the issue is to provide
  • the present invention provides a mobile terminal with a core network having a circuit logical connection constituting a circuit switching domain and a packet logical connection constituting a packet switching domain.
  • Communication control system and communication control method The user plane (u-
  • C-Plane control plane
  • the communication is established by packet communication between the user plane and the control plane that are integrated with each other and separated from the logical connection for lines.
  • the user plane control unit and the control plane control unit preferably have a function of transmitting / receiving data to / from each other and generating management information for each user.
  • planes separated and extracted from the circuit switching domain and the packet switching domain can be managed for each user, and charging processing and address management for each user can be performed appropriately.
  • control plane control unit preferably uses a common protocol stack for the control plane of each of the line logical connection and the packet logical connection.
  • the common protocol stack controls the control plane for the circuit logical connection and the packet logical connection, thereby eliminating redundantly used resources and processing, reducing the processing burden, and reducing the processing time. Shortening can be realized.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a communication control system according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a conceptual diagram showing a communication control method according to the embodiment.
  • FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a connection according to the embodiment.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram showing a protocol stack of a control plane according to the embodiment.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram showing modularity of a control unit in the embodiment.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram schematically showing plane integration in the embodiment.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram schematically showing module selection when the IuFlex function is introduced in the embodiment.
  • FIG. 8 is an explanatory diagram showing transmission path settings in the embodiment.
  • FIG. 9 is a block diagram showing a conventional communication control system.
  • FIG. 10 is an explanatory diagram for introducing the IuFlex function in a conventional communication control system.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of the communication control system according to the present embodiment. Note that the communication control method of the present invention can be implemented by operating the communication control system of the present embodiment.
  • the mobile terminal 1 used by the user connects to the external network 4 via the RAN2 and the core network 3, and establishes communication.
  • the core network 3 has a circuit logical connection that constitutes a circuit switching domain and a packet logical connection that constitutes a packet switching domain.
  • RAN2 is a network for establishing wireless communication with mobile terminal 1, and specifically, NodeB (radio base station) 21, RNC (radio controller) 23, and NodeB21 and Iub (connection) 22 connecting R NC23 and force are also configured.
  • This RAN2 includes a circuit logical connection for a circuit switching domain for voice communication and a packet logical connection for a packet switching domain for data communication. These logical connections are used for signaling. Control plane (C-plane) and user plane (U-plane) for user data (audio signals and data communication signals).
  • C-plane Control plane
  • U-plane user plane
  • FIG. 2 is a conceptual diagram showing a communication control method by the RNC 23.
  • RNC2 3 has traditionally been MSC (Mobile Switching Center), SGSN (Serving GPRS Support Node: packet exchange ⁇ 3 ⁇ 4), GGSN (Gateway GPRS Support Node: gateway packet exchange)
  • MSC Mobile Switching Center
  • SGSN Serving GPRS Support Node: packet exchange ⁇ 3 ⁇ 4
  • GGSN Gateway GPRS Support Node: gateway packet exchange
  • the logical connection and packet for lines that were configured independently of each other C-Plane and U-Plane are extracted from the logical connection for each, and the extracted C-Plane is integrated into connection 5 (Iu-C) and node 31 for the control plane, and the extracted U-Plane is used for the user plane.
  • connection 6 Iu-U
  • the logical connection of the circuit switching domain and the logical connection of the packet switching domain are both IP-connected.
  • the RNC 23 and the core network 3 All data power packets are sent to and received from the MSC33 on the other side.
  • the protocol stack related to the control plane of each of the line logical connection and the packet logical connection is shared by the RNC 23.
  • this protocol stack consists of RANAP (Radio Access Network Application Part), SC and P (Signaling and onnection Control Part), M3UA (MTP3 User Adaptation), SCTP (Stream Control Transmission Protocol), and IP (Intern et Protocol). And Data Link.
  • RANAP defines application functions used in a radio access network
  • SCCP is an existing circuit-switched network protocol
  • M3UA uses an existing circuit-switched network protocol used in an upper layer as a lower-layer IP network.
  • IP is a transport protocol on the IP network, and IP defines the communication partner and communication method. Calls such as call control between RNC23 and MSC33 and between RNC23 and SGSN (in the user plane node) are executed by application functions defined by RANAP, and control by RANAP is transmitted by the lower layers. For this transmission, an adapter such as M3UA is inserted in the middle layer to use the above IP protocol!
  • control unit node 31 and the user plane node 32 as shown in FIG. 5, a conventional single control unit is replaced with a functional block of the control unit for each control plane and user plane. Is divided into modules, the hardware is divided into the control unit C for C-Plane and the control unit U for UP lane, and the connection between the control unit C and control unit U is made Ethernet (registered trademark). Data is transmitted and received, management information for each user is generated, and accounting information and address management are shared between the control unit C and the control unit U. [0023] (Operations and effects according to this embodiment)
  • the processing capability and the line capacity are independent for each plane. Transmission bandwidth can be reduced by making effective use of resources.
  • the nodes (MSC, SGSN, GGSN) of the core network 3 have fixed line capacity and processing capacity in units of nodes.
  • the line capacity reaches the maximum, even if there is a margin in processing capacity, it is necessary to add nodes.
  • FIG. 4B since the user plane and the control plane are integrated for each plane, when the line capacity reaches the maximum, only the module related to the line capacity is added. It can be supported by adding more.
  • an appropriate C-plane or U-plane module can be selected from the plane pool. Therefore, it is possible to eliminate the unevenness of the nodes by load distribution.
  • I uFlex function it is possible to select the core node (MSC or SGSN) set by RNC23 in the pool area.
  • this IuFlex is introduced in the conventional system, Since the line capacity and processing capacity are not the same, the selected node may not be able to operate optimally.
  • circuit-switched and packet-switched U-planes are integrated, so that only the necessary user plane is required.
  • the delay can be reduced by simplifying the transmission path. More specifically, in the conventional system, as shown in FIG. 5A, when user data is exchanged between circuit switching and packet switching (for example, between circuit switching and packet switching). Call Therefore, it is necessary to set up transmission paths for both circuit switching and packet switching between nodes that process user data, and a delay occurs depending on the distance to be placed.
  • the RNC 23 performs Ethernet (registered trademark) between the control unit U for the user plane and the control unit C for the control plane, and transmits and receives data to and from each other. Since it has a function to generate management information for each user, the planes separated and extracted from the circuit switching domain and the packet switching domain must be managed for each user, and charging processing and address management for each user should be performed appropriately. Can do.
  • the RNC 23 uses a common protocol stack for the control planes of the line logical connection and the packet logical connection, and therefore is used redundantly to control each plane. Resources and processing can be omitted, and the processing load can be reduced and the processing time can be shortened. Industrial applicability
  • the interdependence between the user plane and the control plane is eliminated in the core network having the circuit logical connection and the packet logical connection.
  • the processing capacity and line capacity can be made independent, thereby improving the usage efficiency of the node and reducing the communication delay.
  • the core network connection is provided independently for the C-plane and U-plane, it is possible to flexibly design the equipment and increase / decrease the number of equipment according to the demands for processing capacity and line capacity.
  • the core network node independent of the C-plane and the U-plane, it is possible to select the optimum module for the corresponding plane when operating the IuFlex function.
  • nodes that do not depend on the U-Plane type such as circuit switching and packet switching.
  • appropriate bearer conversion can be performed automatically, and the efficiency of the transmission path between nodes can be increased and the delay can be reduced.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

 回線用論理コネクション及びパケット用論理コネクションからそれぞれ分離抽出され、移動端末に関するユーザーデータの転送制御を行うユーザープレーン(U-Plane)を、ユーザープレーン制御部Uによって統合し、回線用論理コネクション及びパケット用論理コネクションからそれぞれ分離抽出され、ユーザーデータに関する制御信号の転送制御を行うコントロールプレーン(C-Plane)をコントロールプレーン制御部Cによって統合し、回線用論理コネクションから分離されたユーザープレーン及びコントロールプレーンを、パケット通信により通信を確立する。  これにより、移動端末と無線基地局との間で、回線用論理コネクション及びパケット用論理コネクションを有するコアネットワークにおいて、ユーザープレーン及びコントロールプレーン間における相互依存を解消し、ノードの使用効率を向上させ、通信遅延を低減することができる。

Description

明 細 書
通信制御システム及び通信制御方法
技術分野
[0001] 本発明は、移動体通信システム及びその動作制御に用いるノードに係り、特にパケ ット通信ネットワークにおけるコアネットワーク設備と無線制御装置との間のインタフエ ース構成に関するものである。
背景技術
[0002] 従来において、 W- CDMA (Wideband- CDMA)方式の場合、パケット通信ネットヮー クにおけるコアネットワーク設備と無線制御装置とのコネクションの構成方法力 3GPP TS 23.060及び TS 25.410により規定されている。
[0003] 詳述すると、図 9に示すように、 W-CDMA方式におけるネットワーク構成は、外部ネ ットワーク 4への交換ネットワークであるコアネットワーク 3と、 RNC (無線制御装置) 23を 含む RAN (Radio Access Network:無線ネットワーク) 2と、移動端末 1とを有している。 コアネットワークと無線制御装置との間には、論理コネクションが設定されており、この 論理コネクションには、 Iu- CSと Iu-PSと呼ばれるものがある(図中コネクション 71及び 7 2)。 Iu- CSは、コアネットワーク 3側の MSC (Mobile Switching Center) 74と無線制御装 置 23との間の論理コネクションであって、音声通信用の回線交換ドメイン 75のコネクシ ヨンである。一方、 Iu- PSは、コアネットワーク 3側のパケット交^ ¾ (SGSN: Serving GP RS Support Node) 76と無線制御装置 23との間の論理コネクションであって、データ通 信用のパケット交換ドメイン 79のコネクションである。
[0004] そして、上述したそれぞれの論理コネクション(Iu-CS及び Iu-PS)は、ユーザーデー タ用のユーザープレーン(U- Plane)とシグナリング用のコントロールプレーン(C- Plan e)とから構成されている(例えば、特許文献 1)。
[0005] しかしながら、上述したネットワーク構成におけるパケット交換では、 C- Planeと U- Pla neの 2つがパケット処理ノードによって処理されて!、る。これら C- Planeと U- Planeは統 合されたコネクションとしてハードウェアにて処理されて 、るため、処理能力と回線容 量のどちらか一方がそのキャパシティに達した場合、一方がキャパシティに達してい なくても設備増設等を行わなければならな 、と 、う問題があった。
[0006] また、上記ネットワーク構成では、 CSドメインと PSドメインとで、 C- Planeのプロトコル スタックが同じ構成であるにも拘わらず、別々のプロトコルスタックとして設定されるた め処理能力への影響が大き 、。
[0007] さらに、上記ネットワーク構成において、 IuFlex機能を導入する場合がある。この IuFl ex機能とは、論理コネクション(Iu-CS及び Iu-PS)を設定できるコアノードをプールエリ ァ中から選択する機能である。詳述すると、図 10 (a)に示すように、標準的なノードを 用いた構成で IuFlexを導入しない場合、 RNC23及び MSC74間、 RNC23及び SGSN76 は 1対 1で固定的に接続される。これに対し、 IuFlex機能を導入すると、 RNC23がプー ルエリアに設定しているコアノード(MSC74や SGSN76)を適宜選択することが可能に なる。ところが、従来のシステムでは、 C- Planeと U- Planeとを一体として選択しなけれ ばならないため、ノード内におけるこれらの処理能力と回線容量の負荷は同一では ないことから、これらが著しく不均衡であるときには、選択されたノードが最適な動作 をしない可能性があり、結果的にノード選択が制限されることとなる。
[0008] また、従来のシステムでは、回線交換やパケット交換の U-Planeを処理するそれぞ れのノードが必要であり、ノード間の伝送設備の使用効率が低ぐ使用効率の低下に 伴う処理遅延についても考慮が必要となる。
特許文献 1:特開 2004-194015号公報
発明の開示
[0009] そこで、本発明は以上の点に鑑みてなされたもので、回線用論理コネクション及び パケット用論理コネクションを有するコアネットワークにおいて、ユーザープレーン及 びコントロールプレーン間における相互依存を解消し、各プレーンを個別に管理運 用を可能とすることによって、処理能力と回線容量を独立させ、これ〖こよりノードの使 用効率を向上させ、通信遅延を低減することのできる通信制御システム及び通信制 御方法を提供することをその課題とする。
[0010] 上記課題を解決するために、本発明は、移動端末に対して、回線交換ドメインを構 成する回線用論理コネクションと、パケット交換ドメインを構成するパケット用論理コネ クシヨンとを有するコアネットワークを接続する通信制御システム及び通信制御方法 であり、回線用論理コネクション及びパケット用論理コネクション力 それぞれ分離抽 出され、移動端末に関するユーザーデータの転送制御を行うユーザープレーン (u-
Plane)を、ユーザープレーン制御部によって統合し、回線用論理コネクション及びパ ケット用論理コネクションからそれぞれ分離抽出され、ユーザーデータに関する制御 信号の転送制御を行うコントロールプレーン(C-Plane)をコントロールプレーン制御 部によって統合し、回線用論理コネクションから分離されたユーザープレーン及びコ ントロールプレーンを、パケット通信により通信を確立する。
[0011] このような本発明によれば、回線用論理コネクション及びパケット用論理コネクション 力 それぞれ分離抽出されたユーザープレーン及びコントロールプレーンを、プレー ン毎に統合するため、処理能力と回線容量を各プレーン毎に独立させることができ、 リソースの有効利用を図ることによって、伝送帯域の削減を実現することができる。
[0012] 上記発明において、ユーザープレーン制御部及びコントロールプレーン制御部は、 相互にデータの送受信を行い、ユーザー毎の管理情報を生成する機能を有すること が好ましい。この場合には、回線交換ドメインとパケット交換ドメインとのそれぞれから 分離抽出したプレーンを、ユーザー毎に管理し、ユーザー毎の課金処理やアドレス 管理を適正に行うことができる。
[0013] 上記発明において、コントロールプレーン制御部は、回線用論理コネクション及び パケット用論理コネクションそれぞれのコントロールプレーンに関するプロトコルスタツ クを共通化することが好ましい。この場合には、共通したプロトコルスタックにより、回 線用論理コネクションとパケット用論理コネクションのコントロールプレーンを制御する ため、重複して用いられるリソースや処理を省略し、処理負担の低減、及び処理時間 の短縮を実現することができる。
図面の簡単な説明
[0014] [図 1]実施形態に係る通信制御システムの概略構成を示すブロック図である。
[図 2]実施形態に係る通信制御方法を示す概念図である。
[図 3]実施形態に係るコネクションの構成を示すブロック図である。
[図 4]実施形態に係るコントロールプレーンのプロトコルスタックを示す説明図である。
[図 5]実施形態における制御部のモジュールィ匕を示す説明図である。 [図 6]実施形態におけるプレーン統合を模式的に示す説明図である。
[図 7]実施形態において IuFlex機能を導入した場合のモジュール選択を模式的に示 す説明図である。
[図 8]実施形態における伝送経路の設定を示す説明図である。
[図 9]従来の通信制御システムを示すブロック図である。
[図 10]従来の通信制御システムにおける IuFlex機能の導入についての説明図である 発明を実施するための最良の形態
[0015] (通信制御システムの構成)
本発明の実施形態について、図面を参照しつつ説明する。図 1は、本実施形態に 係る通信制御システムの概略構成を示すブロック図である。なお、本実施形態の通 信制御システムを動作させることによって、本発明の通信制御方法を実施することが できる。
[0016] 同図に示すように、本実施形態では、ユーザーが使用する移動端末 1から、 RAN2 及びコアネットワーク 3を経て、外部ネットワーク 4に接続して、通信を確立させる通信 網を前提とし、コアネットワーク 3は、回線交換ドメインを構成する回線用論理コネクシ ヨンと、パケット交換ドメインを構成するパケット用論理コネクションとを有する。
[0017] RAN2は、移動端末 1との間で無線通信を確立させるためのネットワークであり、具体 的には、 NodeB (無線基地局) 21と、 RNC (無線制御装置) 23と、これら NodeB21及び R NC23を接続する Iub (コネクション) 22と力も構成されている。この RAN2では、音声通 信用の回線交換ドメインのための回線用論理コネクションと、データ通信用のパケット 交換ドメインのためのパケット用論理コネクションとが含まれており、これらの論理コネ クシヨンは、シグナリング用のコントロールプレーン(C- Plane)と、ユーザーデータ(音 声信号やデータ通信信号)用のユーザープレーン (U- Plane)とから構成されて 、る。
[0018] 図 2は、 RNC23による通信制御方法を示す概念図である。同図に示すように、 RNC2 3は、従来、 MSC (Mobile Switching Center:移動体用交換機)、 SGSN (Serving GPRS Support Node :パケット交^ ¾)、 GGSN (Gateway GPRS Support Node :ゲートウェイ 用パケット交 毎に独立して構成されていた回線用論理コネクション及びパケット 用論理コネクションから C- Plane及び U- Planeをそれぞれ抽出し、抽出した C- Planeを コントロールプレーン用のコネクション 5 (Iu-C)及びノード 31に統合するとともに、抽出 した U- Planeをユーザープレーン用のコネクション 6 (Iu-U)及びノード 32に統合する。
[0019] コアネットワーク 3と RAN2との間では、図 3に示すように、回線交換ドメインの論理コ ネクシヨン、及びパケット交換ドメインの論理コネクションがともに IPィ匕されており、 RNC 23とコアネットワーク 3側の MSC33との間において、全てのデータ力 パケットにより送 受信されている。
[0020] また、コアネットワーク 3では、図 4に示すように、 RNC23により、回線用論理コネクシ ヨン及びパケット用論理コネクションそれぞれのコントロールプレーンに関するプロトコ ルスタックを共通化している。具体的に、このプロトコルスタックは、 RANAP (Radio Ac cess Network Application Part)、 SCし P (Signalingし onnection Control Part 、 M3UA (MTP3 User Adaptation)、 SCTP (Stream Control Transmission Protocol)、 IP (Intern et Protocol)及び Data Linkとから構成されている。
[0021] RANAPは、無線アクセス網で使用されるアプリケーション機能を定義し、 SCCPは、 既存回線交換網プロトコルであり、 M3UAは、上位レイヤで使用される既存回線交換 網プロトコルを下位レイヤの IP網に適応させるためのァダプテーシヨンを実行し、 SCT
Pは、 IPネットワーク上でのトランスポートプロトコルであり、 IPは、通信相手と通信方法 を定義する。そして、 RNC23〜MSC33間、 RNC23〜SGSN (ユーザープレーンノード 内)間で呼の制御などの送受は、 RANAPで定義されるアプリケーション機能により実 行され、その下位レイヤによって RANAPによる制御を伝送する。この伝送にあたり、 上記 IPのプロトコルを使うために、中間層に M3UA等のアダプタを挿入して!/、る。
[0022] さらに、コントロールプレーンノード 31内、及びユーザープレーンノード 32内では、 図 5に示すように、従来、単一であった制御部を、コントロールプレーン及びユーザー プレーン毎に、制御部の機能ブロックをモジュール化し、 C- Plane用の制御部 Cと U-P lane用の制御部 Uとにハードウェアを分割し、さらに制御部 Cと制御部 Uの接続をィー サネット (登録商標)化し、相互にデータの送受信を行い、ユーザー毎の管理情報を 生成し、制御部 Cと制御部 Uとの間で課金情報やアドレス管理の共有化も図って 、る [0023] (本実施形態による作用'効果)
このような本実施形態によれば、回線用論理コネクション及びパケット用論理コネク シヨンからそれぞれ分離抽出されたユーザープレーン及びコントロールプレーンを、 プレーン毎に統合したため、処理能力と回線容量を各プレーン毎に独立させることが でき、リソースの有効利用を図ることによって、伝送帯域の削減を実現することができ る。
[0024] 詳述すると、図 6 (a)に示すように、従来のシステムでは、コアネットワーク 3のノード( MSC、 SGSN、 GGSN)は、回線容量と処理能力とがノード単位で固定されており、回 線容量が最大に達した場合、処理能力に余裕がある場合であっても、ノードそのもの の増設が必要となる。これに対し、本実施形態では、同図 (b)に示すように、ユーザ 一プレーン及びコントロールプレーンを、プレーン毎に統合したため、回線容量が最 大に達した場合、その回線容量に関するモジュールのみを増設することで対応が可 會 になる。
[0025] さらに、本実施形態によれば、図 7に示すように、 IuFlex機能を導入した場合、プレ ーンプールの中から適切な C- Planeや U- Planeのモジュールを選択することができる ようになり、負荷分散などによってノードの偏りを解消することができる。詳述すると、 I uFlex機能を導入した場合、 RNC23がプールエリアに設定しているコアノード (MSCや SGSN)を選択することが可能になる力 従来のシステムでこの IuFlexを導入した場合 、ノード内の回線容量と処理能力が同一でないために選択されたノードが最適な動 作をできない可能性があった。これに対し、本実施形態では、ユーザープレーン及び コントロールプレーンを、プレーン毎に統合したため、 C- Planeや U- Planeのモジユー ルの選択に関する自由度が向上し、負荷分散などノードの偏りを解消するなど、 IuFle X機能の最適化を図ることができる。
[0026] また、本実施形態によれば、図 8 (b)に示すように、回線交換とパケット交換の U-Pla neが統合されて 、るために、必要なユーザープレーンにつ 、てのみ伝送路を設定す ればよぐ伝送経路を簡略ィ匕することによって遅延を低減させることができる。詳述す ると、従来のシステムでは、同図(a)に示すように、回線交換とパケット交換の間でュ 一ザ一データをやり取りするような場合 (例えば、回線交換とパケット交換間で電話す る)、ユーザーデータを処理するノード間に、回線交換用及びパケット交換用の両方 について伝送路を設定する必要があり、配置する距離によっては遅延が発生してい た。これに対して、本実施形態では、ユーザープレーン及びコントロールプレーンを、 プレーン毎に統合したため、 C- Planeや U- Planeのモジュールの選択に関する自由度 が向上し、必要なプレーンについてのみ伝送路を設定することが可能となり、伝送経 路を簡略ィ匕することにより、遅延を低減させることができる。
[0027] また、上記実施形態では、 RNC23は、ユーザープレーン用の制御部 U及びコント口 ールプレーン用の制御部 Cとの間においてイーサネット(登録商標)化を図り、相互に データの送受信を行い、ユーザー毎の管理情報を生成する機能を有するため、回線 交換ドメインとパケット交換ドメインとのそれぞれから分離抽出したプレーンを、ユーザ 一毎に管理し、ユーザー毎の課金処理やアドレス管理を適正に行うことができる。
[0028] さらに、上記実施形態において、 RNC23では、回線用論理コネクション及びパケット 用論理コネクションそれぞれのコントロールプレーンに関するプロトコルスタックを共 通化していることから、各プレーンを制御するために、重複して用いられるリソースや 処理を省略し、処理負担の低減、及び処理時間の短縮を実現することができる。 産業上の利用の可能性
[0029] 以上説明したように本発明の通信制御システム及び通信制御方法によれば、回線 用論理コネクション及びパケット用論理コネクションとを有するコアネットワークにおい て、ユーザープレーン及びコントロールプレーン間における相互依存を解消し、各プ レーンを個別に管理運用を可能とすることによって、処理能力と回線容量を独立させ 、これによりノードの使用効率を向上させ、通信遅延を低減することができる。
[0030] すなわち、コアネットワークのコネクションを C- Planeと U- Planeとに独立して設けるの で、処理能力と回線容量の需要に合わせ、柔軟な設備設計と設備の増減設が可能 になる。また、回線用論理コネクション及びパケット用論理コネクションの制御統合に よるコネクション制御手順及び制御ユーザー管理の簡単ィ匕ができる。
[0031] また、コアネットワークノードを C- Planeと U- Planeに独立することにより、 IuFlex機能 を動作させる場合に、該当するプレーンに最適なモジュールを選択することが可能と なる。さらに、回線交換やパケット交換などの U-Planeの種別に依存しないノードによ り、適切なベアラ変換が自動で行えるほか、ノード間接続の伝送路の効率化及び遅 延の短縮が可能となる。

Claims

請求の範囲
[1] 移動端末に対して、回線交換ドメインを構成する回線用論理コネクションと、バケツ ト交換ドメインを構成するパケット用論理コネクションとを有するコアネットワークを接続 する通信制御システムであって、
前記回線用論理コネクション及びパケット用論理コネクション力 それぞれ分離抽 出され、前記移動端末に関するユーザーデータの転送制御を行うユーザープレーン を統合してなるユーザープレーン制御部と、
前記回線用論理コネクション及びパケット用論理コネクション力 それぞれ分離抽 出され、前記ユーザーデータに関する制御信号の転送制御を行うコントロールプレ ーンを統合してなるコントロールプレーン制御部と
を有し、
前記回線用論理コネクション力 分離されたユーザープレーン及びコントロールプ レーンが、パケット通信により通信を確立する
ことを特徴とする通信制御システム。
[2] 前記ユーザープレーン制御部及びコントロールプレーン制御部は、相互にデータ の送受信を行 、、ユーザー毎の管理情報を生成する機能を有することを特徴とする 請求項 1に記載の通信制御システム。
[3] 前記コントロールプレーン制御部は、前記回線用論理コネクション及び前記パケット 用論理コネクションそれぞれのコントロールプレーンに関するプロトコルスタックを共 通化することを特徴とする請求項 1に記載の通信制御システム。
[4] 移動端末に対して、回線交換ドメインを構成する回線用論理コネクションと、バケツ ト交換ドメインを構成するパケット用論理コネクションとを有するコアネットワークを接続 する通信制御方法であって、
前記回線用論理コネクション及びパケット用論理コネクション力 それぞれ分離抽 出され、前記移動端末に関するユーザーデータの転送制御を行うユーザープレーン を統合するとともに、前記回線用論理コネクション及びパケット用論理コネクションから それぞれ分離抽出され、前記ユーザーデータに関する制御信号の転送制御を行うコ ントロールプレーンを統合し、 前記回線用論理コネクション力 分離されたユーザープレーン及びコントロールプ レーンを、パケット通信により通信を確立する
ことを特徴とする通信制御方法。
[5] 分離抽出された前記ユーザープレーン及び前記コントロールプレーン間において
、相互にデータの送受信を行い、ユーザー毎の管理情報を生成することを特徴とす る請求項 4に記載の通信制御方法。
[6] 分離抽出された前記コントロールプレーンでは、前記回線用論理コネクション及び 前記パケット用論理コネクションそれぞれのコントロールプレーンに関するプロトコル スタックを共通化することを特徴とする請求項 4に記載の通信制御方法。
PCT/JP2006/310667 2005-05-30 2006-05-29 通信制御システム及び通信制御方法 WO2006129603A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007518969A JPWO2006129603A1 (ja) 2005-05-30 2006-05-29 通信制御システム及び通信制御方法
GB0725388A GB2441288B (en) 2005-05-30 2007-12-31 Communication control system and communication control method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-158144 2005-05-30
JP2005158144 2005-05-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006129603A1 true WO2006129603A1 (ja) 2006-12-07

Family

ID=37481532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/310667 WO2006129603A1 (ja) 2005-05-30 2006-05-29 通信制御システム及び通信制御方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2006129603A1 (ja)
GB (1) GB2441288B (ja)
WO (1) WO2006129603A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009099048A1 (ja) * 2008-02-06 2009-08-13 Ntt Docomo, Inc. 移動通信方法及び移動通信システム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000032060A (ja) * 1998-06-12 2000-01-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 自動通信路最適化機能付きパケットマルチプレクサ
JP2003348661A (ja) * 2002-05-29 2003-12-05 Nec Corp 無線アクセスネットワーク装置及びそれを用いた移動通信システム
JP2004194015A (ja) * 2002-12-12 2004-07-08 Nec Corp 無線制御装置及びそれを用いた移動通信システム並びにその動作制御方法
JP2004247823A (ja) * 2003-02-12 2004-09-02 Nec Corp タイミング情報補償方法、無線アクセスネットワーク、および無線制御装置
JP2005027098A (ja) * 2003-07-03 2005-01-27 Ntt Docomo Inc サーバ、通信ネットワークシステム、通信方法、及び、移動体通信端末

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000032060A (ja) * 1998-06-12 2000-01-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 自動通信路最適化機能付きパケットマルチプレクサ
JP2003348661A (ja) * 2002-05-29 2003-12-05 Nec Corp 無線アクセスネットワーク装置及びそれを用いた移動通信システム
JP2004194015A (ja) * 2002-12-12 2004-07-08 Nec Corp 無線制御装置及びそれを用いた移動通信システム並びにその動作制御方法
JP2004247823A (ja) * 2003-02-12 2004-09-02 Nec Corp タイミング情報補償方法、無線アクセスネットワーク、および無線制御装置
JP2005027098A (ja) * 2003-07-03 2005-01-27 Ntt Docomo Inc サーバ、通信ネットワークシステム、通信方法、及び、移動体通信端末

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009099048A1 (ja) * 2008-02-06 2009-08-13 Ntt Docomo, Inc. 移動通信方法及び移動通信システム
JP2009188767A (ja) * 2008-02-06 2009-08-20 Ntt Docomo Inc 移動通信方法及び移動通信システム
US8433313B2 (en) 2008-02-06 2013-04-30 Ntt Docomo, Inc. Mobile communication method and mobile communication system
RU2488980C2 (ru) * 2008-02-06 2013-07-27 Нтт Докомо, Инк. Способ и система мобильной связи
CN101933370B (zh) * 2008-02-06 2014-09-17 株式会社Ntt都科摩 移动通信方法以及移动通信系统

Also Published As

Publication number Publication date
GB2441288A (en) 2008-02-27
JPWO2006129603A1 (ja) 2009-01-08
GB2441288B (en) 2009-08-26
GB0725388D0 (en) 2008-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7693524B2 (en) Radio access network apparatus and mobile communication system using the same
EP1234461B1 (en) Method and system for optimal routing of calls in a base station system
CA2384290C (en) Relocation in a communication system
EP2238782B1 (en) Mobile core network node redundancy
US20180192336A1 (en) Radio access network control method and radio access network
EP1363468B1 (en) A radio access network and network element
JP2006524965A (ja) ワイヤレス通信システムにおいてtddとfddとの間でのリソース割り当てを統合する方法及びシステム
US20080161054A1 (en) Node selection function for multipoint radio network configurations
JP2007159005A (ja) 無線ネットワークシステム及び同システムにおける通信トラフィック切替方法並びに同システムに用いられるトラフィック処理装置、回線多重装置及び上位装置
JP5284577B2 (ja) 無線基地制御局およびルーチング方法
JP2003333644A (ja) Iu−FlexベースのMBMSを実行するための方法
US7085264B2 (en) System and method for controlling media gateways that interconnect disparate networks
US20060223533A1 (en) Mobile communication system, radio base station containing control device in the mobile communication system and control method thereof
CN100583688C (zh) 无线电网络控制器、移动通信系统和控制基站的方法
AU2002308474B2 (en) System and method of managing interconnections in mobile communications
JP3092600B2 (ja) 移動通信方法及び移動通信システム
JP4221200B2 (ja) 移動体通信システムにおける負荷分散システム及び交換装置
AU2002308474A1 (en) System and method of managing interconnections in mobile communications
WO2006129603A1 (ja) 通信制御システム及び通信制御方法
KR100342474B1 (ko) 코드분할다중접속방식의 통신망에 사용되는 선택 및 분산장치와 그에 따른 동작방법
KR20060073643A (ko) 무선 통신 시스템에서 시 분할 듀플렉스 및 주파수 분할듀플렉스 사이의 자원 배당을 통합하는 방법 및 시스템
KR100628745B1 (ko) 삼세대 지피알에스 망에서 트래픽 부하 분산 처리 장치 및방법
CN100426898C (zh) 一种分发基站应用部分信令的方法
WO2010075896A1 (en) Base station apparatus and method for routing a connection to an interface of the base station apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007518969

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 0725388

Country of ref document: GB

Kind code of ref document: A

Free format text: PCT FILING DATE = 20060529

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 0725388.3

Country of ref document: GB

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06746945

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1