WO2006095711A1 - アドレノメデュリンを用いて障害組織を再生または修復する方法 - Google Patents

アドレノメデュリンを用いて障害組織を再生または修復する方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2006095711A1
WO2006095711A1 PCT/JP2006/304321 JP2006304321W WO2006095711A1 WO 2006095711 A1 WO2006095711 A1 WO 2006095711A1 JP 2006304321 W JP2006304321 W JP 2006304321W WO 2006095711 A1 WO2006095711 A1 WO 2006095711A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
damaged tissue
subject
cells
adrenomedullin
bone marrow
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/304321
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Noritoshi Nagaya
Kunio Miyatake
Kenji Kangawa
Shinsuke Murakami
Original Assignee
Japan As Represented By General Director Of Agency Of National Cardiovascular Center
Hubit Genomix, Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=36953305&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO2006095711(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Japan As Represented By General Director Of Agency Of National Cardiovascular Center, Hubit Genomix, Inc. filed Critical Japan As Represented By General Director Of Agency Of National Cardiovascular Center
Priority to US11/885,639 priority Critical patent/US20090105171A1/en
Priority to JP2007507114A priority patent/JPWO2006095711A1/ja
Priority to EP06728690.6A priority patent/EP1878436B1/en
Publication of WO2006095711A1 publication Critical patent/WO2006095711A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Definitions

  • the present invention relates to a method for regenerating or repairing a damaged tissue using adrenomedullin, and a drug for regenerating or repairing a damaged tissue containing adrenomedullin as an active ingredient.
  • Emphysema one of the intractable lung diseases, is the world's leading cause of respiratory dysfunction and death, and is defined as abnormal and permanent dilatation of the airspace in the periphery more than terminal bronchioles.
  • Non-Patent Documents 1 to 3 Since many mediators whose actions partially overlap are involved in pulmonary emphysema, there is currently an effective treatment for preventing the progression of this disease (Non-patent Document 4). The destruction of peripheral airways and alveolar walls, one of the pathological changes in emphysema, has been considered irreversible. Therefore, at present, pharmacotherapy is mainly aimed at improving quality of life and exercise tolerance, and there are drugs that are effective in suppressing the progression of inflammation and obstructive disorders of the airways.
  • myocardial infarction is a state in which the myocardium is necrotized due to occlusion of the coronary artery, and old myocardial infarction is important as a cause of chronic heart failure.
  • Chronic heart failure is treated with drugs aimed at preventing arrhythmia, recurrence of myocardial infarction, progression of arteriosclerosis, etc., but there is no friendly treatment to restore necrotic myocardium.
  • G-CSF granulocyte colony stimulating factor
  • Non-Patent Document 1 Lopez AD, Murray CC. The global burden of disease, 1990-2020. Nat Med 1998; 4: 1241-1243.
  • Non-Patent Document 2 Michaud CM, Murray CJ, Bloom BR.Burden of disease-implications for foture research.JAMA 2001; 285: 535- 539.
  • Non-Patent Document 3 American Thoracic Society.Standards for the diagnosis and care of patients with chronic obstructive pulmonary disease.Am J Respir Crit Care Med 199 5; 152: S77-S121.
  • Non-Special Terms 4 Barnes PJ. Chronic obstructive pulmonary disease. N Engl J Med 200 0; 343: 269-280.
  • Non-Patent Document 5 Ishizawa K, Kubo H, Yamada M, Kobayashi S, Numasaki M, Ueda S, Suzuki T, Sasaki H. Bone marrow-derived cells contribute to lung regeneration after elastase— induced pulmonary emphysema. FEBS Lett 2004; 556 : 249-252.
  • Non-Patent Document 6 Yamada M, Kubo H, Kobayashi S, Ishizawa K, Numasaki M, Ueda S, Suzuki T, Sasaki H. Bone marrow-derived progenitor cells are important for lung re pair after lipopolysaccharide— induced lung injury. J Immunol 2004; 172: 1266-1272.
  • Non-special document 7 Kitamura K, Kangawa K, Kawamoto M, Ichiki Y, Nakamura S, Matsuo
  • Adrenomedullin a novel hypotensive peptide isolated from human pheoch romocytoma. Biochem Biophys Res Commun 1993; 192: 553-560.
  • Non-Patent Document 8 Ichiki Y, Kitamura K, Kangawa K, Kawamoto M, Matsuo H, Eto T. Di stribution and characterization of immunoreactive adrenomedullin in human tissue an d plasma. FEBS Lett 1994; 338: 6-10.
  • Non-Special Reference 9 Sakata J, Shimokubo T, Kitamura K, Nishizono M, Iehiki Y, Kangawa K, Matsuo H, Eto T. Distribution and characterization of immunoreactive rat adreno medullin in tissue and plasma. FEBS Lett 1994; 352: 105 -108.
  • Non-Patent Document 10 Martinez A, Miller MJ, Catt KJ, Cuttitta F. Adrenomedullin receptor expression in human lung and in pulmonary tumors. J Histochem Cytochem 1997; 4 5: 159-164.
  • Patent Document 11 Nishimatsu H, Suzuki E, Nagata D, Moriyama N, Satonaka H, Walsh K, Sata M, Kangawa K, Matsuo H, Goto A, et al.
  • Adrenomedullin induces endotheli um— dependent vasorelaxation via the phosphatidylinositol 3—thigh ase / Akt— dependent pathway in rat aorta. and ire Res 2001; 89 (l): 63-70.
  • Non-Patent Document 13 Kim W, Moon SO, Sung MJ, Kim SH, Lee S, So JN, Park SK.Angiog enic role of adrenomedullin through activation of Akt, mitogen— activated protein kin ase, and focal adhesion kinase in endothelial cells FASEB J 2003; 17: 1937-1939.
  • Non-Patent Document 14 Tokunaga N, Nagaya N, Shirai M, Tanaka E, Ishibashi— Ueda H, Hara da— Shiba M, Kanda M, Ito T, Shimizu W, Tabata Y , et al.
  • Adrenomedullin gene tran sfer induces therapeutic angiogenesis in a rabbit model of chronic hind limb ischemia : benefits of a novel nonviral vector, gelatin. Circulation 2004; 109: 526-531
  • Non-patent literature 15 Abe M, Sata M, Nishimatsu H, Nagata D, Suzuki E, Terauchi Y, Kad owa i ⁇ , Minamino N, Kangawa K, Matsuo H, Hirata Y, Nagai R.
  • Adrenomedullin augments collateral development in response to acute ischemia, Biochem. Biophys. Res Commun. 2003; 306 (1): 10-15
  • Non-Patent Document 16 Nagaya N, Kyotani S, Uematsu M, Ueno K, Oya H, Nakanishi N, Shi rai M, Mori H, Miyatake K, Kangawa K. Effects of Adrenomedullin Inhalation on He modynamics and Exercise Capacity in Patients With Idiopathic Pulmonary Arterial Hypertension. Circulation, 2004; 109 (3): 351— 356
  • Patent Document 1 JP-A-7-196693
  • Patent Document 2 WOOlZ027310
  • Patent Document 3 WOOOZ078339
  • Patent Document 4 WOOOZ 078338
  • Patent Document 5 Japanese Patent Laid-Open No. 2003-300899
  • AM Adrenomedullin
  • Non-patent Document 7 Human pheochromocytoma
  • AM receptors are strongly expressed in basal cells of the respiratory epithelium and type II alveolar cells, and these cells are all involved in lung epithelial regeneration (Non-patent Document 10).
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and an object thereof is to provide a method for regenerating or repairing a damaged tissue using adrenomedullin. It is also an object to provide a drug that regenerates or repairs damaged tissue, which contains adrenomedullin as an active ingredient.
  • the present inventors first randomly administered adrenomedullin or physiological saline to C57BLZ6 mice for 5 days to obtain mononuclear cells and Sc a- The number of 1 positive cells was calculated. As a result, it was revealed that adrenomedullin increases the number of mononuclear cells and Sca-1 positive cells in the blood.
  • mice were randomized to receive continuous infusion of adrenomedullin or saline for 14 days, and functional and histological analysis 28 days after administration. Went. At 28 days after elastase injection, airway enlargement with alveolar wall destruction was observed. However, it has been shown that adrenomedullin injection significantly suppresses increases in lung volume, static lung compliance and mean alveolar diameter in elastase-treated mice.
  • Adrenomedullin also significantly increased the number of bone marrow-derived cells in the lung treated with elastase, and some of these cells They were also positive for keratin (epithelial cell marker) or von Willebrand factor (endothelial cell marker).
  • adrenomedullin which is a circulation regulatory peptide
  • the cells were found to regenerate blood vessels, alveoli, or cardiomyocytes at the lesion site.
  • myocardial infarction 'emphysema model using small animals reduction of infarct size and suppression of enlargement of alveolar diameter were observed, and improvement of each function was recognized.
  • the present inventors have succeeded in developing a method for regenerating or repairing a damaged tissue in a subject by administering adrenomedullin to the subject, thereby completing the present invention.
  • the present invention provides the following [1] to [22].
  • a method for regenerating or repairing damaged tissue in a subject comprising the step of administering adrenomedullin to the subject
  • a method for promoting migration and colonization of bone marrow-derived cells to a damaged tissue in a subject comprising a step of administering adrenomedullin to the subject
  • a method for inducing bone marrow-derived cells into the peripheral blood of damaged tissues in a subject comprising the step of administering adrenomedeurin to the subject
  • a method of regenerating or regenerating peripheral blood vessels or cells of a damaged tissue in a subject comprising a step of administering adrenomedullin to the subject
  • a method for reducing lung volume, static lung compliance, or mean alveolar diameter comprising the step of administering adrenomedullin to a subject
  • bone marrow-derived cell is a cell containing a stem cell or a progenitor cell.
  • FIG. 1 (A) Effect of adrenomedullin (AM) bolus injection on the number of peripheral blood mononuclear cells, (B) Effect of continuous AM administration on the number of peripheral blood mononuclear cells, (C) Sca-1 positive in the lung It is a figure which shows the effect of AM continuous administration with respect to the number of cells. Data are averaged SEM. * P ⁇ 0.05, comparison with saline group.
  • AM adrenomedullin
  • FIG. 2 (A) is a photograph showing a typical example of differentiation of bone marrow cells into epithelial lineage.
  • the leftmost photo shows the fluorescence of green fluorescent protein (GFP).
  • the middle picture shows the fluorescence of cytokeratin, the best of epithelial cells.
  • the rightmost photograph is displayed with the fluorescence of each of them, and the portion where the fluorescence was observed in both green fluorescent protein and cytokeratin, which is a marker of epithelial cells, is indicated by an arrow. 400x magnification.
  • B It is a figure which shows the semi-quantitative analysis regarding cell migration.
  • the number of GFP positive cells in the alveolar wall is significantly higher in the AM group than in the physiological saline group.
  • C Semi-quantitative analysis of epithelial differentiation.
  • the number of GFPZ cytokeratin double positive cells is significantly higher in the AM group than in the saline group.
  • FIG. 3 (A) is a photograph showing a representative example of lung tissue stained with hematoxylin-eosin. Intratracheal injection of elastase induced the development of air space enlargement in the lungs of the mice with alveolar wall destruction (saline group). AM infusion attenuated elastase-induced emphysematous changes (AM group). Magnification 100 times.
  • (B) It is a diagram showing a semi-quantitative analysis of lung tissue using an average alveolar diameter, which is a morphological measurement parameter of emphysema. Data are averaged SEM. * P ⁇ 0.05, comparison with sham treatment group; ⁇ P ⁇ 0.05, comparison with saline group.
  • FIG. IV 4 A photograph showing a representative example of differentiation of bone marrow cells into the endothelial lineage. The leftmost photo shows the fluorescence of green fluorescent protein (GFP). The middle photo shows the fluorescence of von Willebrand factor (vWF), the best of endothelial cells. The rightmost photo shows the fluorescence of each of them together, and the points where the fluorescence of both green fluorescent protein and endothelial cell marker von Willebrand factor (vWF) showed fluorescence are shown by arrows. Indicated. 400x magnification.
  • B Semi-quantitative analysis of endothelial function. The number of GFP / vWF double positive cells was significantly higher in the AM group than in the physiological saline group.
  • FIG. 5 is a graph showing the influence of AM on the lung volume (A) and static lung compliance (B) of mice after 28 days.
  • Elastase injection significantly increased mouse lung volume and compliance (saline group).
  • AM injection significantly suppressed changes in elastase-treated mice (AM group).
  • Data are averaged SEM. * P ⁇ 0.05, comparison with sham treatment group; ⁇ P ⁇ 0.05, comparison with saline group.
  • FIG. 6 is a photograph and diagram showing the behavior of bone marrow-derived cells and vascular endothelial cells in ischemic myocardium after acute myocardial infarction.
  • A It is a photograph showing the distribution of bone marrow-derived cells after AML (confirmation of GFP expression) and the distribution of vascular endothelial cells (confirmation by vWF expression).
  • B shows the total amount of bone marrow-derived cells and vascular endothelial cells in the AM group and the control group. Data are averages SEM. P ⁇ 0.05, showing comparison with the control group.
  • C It is a photograph showing the distribution of bone marrow-derived cells (confirmation of GFP expression) and the distribution of vascular endothelial cells (confirmation by vWF expression) in a site with ischemic heart muscle.
  • FIG. 7 A photograph and a diagram showing the dynamics of bone marrow-derived cells and cardiomyocytes in ischemic myocardium after acute myocardial infarction.
  • A Distribution of bone marrow-derived cells after acute myocardial infarction (expression of GFP (Confirmation) and the distribution of cardiomyocytes (confirmation by desmin expression).
  • B It is a photograph showing the distribution of bone marrow-derived cells (confirmation of GFP expression) and the distribution of myocardial cells (confirmation by desmin expression) at a certain site of ischemic myocardium.
  • a group of cardiomyocytes regenerated or in the process of regeneration can be recognized from bone marrow-derived cells that simultaneously express GFP and desmin.
  • C shows the total amount of bone marrow-derived cells and cardiomyocytes in the AM group and the control group. Data are averages SEM. P 0.05 and comparison with the control group.
  • the present invention relates to a method for regenerating or repairing a disordered tissue in a subject, comprising the step of administering adrenomedullin to the subject.
  • adrenomedullin or “AM” is a physiologically active peptide having a potent antihypertensive action discovered from human pheochromocytoma tissue extract using the increased activity of cAMP in platelets as an index.
  • the nucleotide sequence of the cDNA of the precursor of “adrenomedullin” is shown in SEQ ID NO: 1, and the amino acid sequence of the protein encoded by the DNA is shown in SEQ ID NO: 2.
  • the precursor of "adrenomedullin” of the present invention is a natural amino acid sequence comprising one or more amino acid substitutions, deletions, insertions, and Z or additions in the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 2.
  • Functionally equivalent proteins can also be mentioned as precursors of “adrenomedullin”.
  • the active “adrenomedullin” is a part of the “adrenomedullin” precursor and has the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 3.
  • the adrenomedullin used in the present invention preferably has the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 3, but is not limited thereto, and in the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 3, one or more amino acids are substituted, deleted,
  • a protein derived from the nature that has the amino acid sequence ability inserted and Z or added, and that is functionally equivalent to the protein consisting of the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 3 can also be mentioned.
  • a protein that is encoded by a naturally occurring DNA that hybridizes under stringent conditions with a DNA that is functionally equivalent to the protein having the amino acid sequence of SEQ ID NO: 3 is also active type “Adrenomedullin” Can be mentioned.
  • the number of amino acids to be mutated is not particularly limited, but is usually within 30 amino acids, preferably within 15 amino acids, and more preferably within 5 amino acids (eg, within 3 amino acids). Conceivable.
  • the amino acid residue to be mutated is preferably mutated to another amino acid that preserves the properties of the amino acid side chain.
  • amino acid side chain properties include hydrophobic amino acids (A, I, L, M, F, P, W, Y, V), hydrophilic amino acids (R, D, N, C, E, Q, G, H, K, S, T), amino acids with aliphatic side chains (G, A ⁇ V, L, I, P), amino acids with hydroxyl group-containing side chains (S, ⁇ , ⁇ ), sulfur atoms included Amino acids with side chains (C, M), amino acids with carboxylic acid and amide-containing side chains (D, N, E, Q), amino acids with base-containing side chains (R, K, ⁇ ), aromatic-containing side Amino acids having a chain (H, F, Y, W) can be listed (the parentheses indicate single letter amino acids). It is known to those skilled in the art that a polypeptide having an amino acid sequence modified by deletion or addition of one or more amino acid residues to a certain amino acid sequence and substitution by Z or other amino acid maintains its biological activity. This is a hydropho
  • “functionally equivalent” means that the target protein has a biological function or biochemical function equivalent to the protein.
  • the biological function and biochemical function of the protein include a function of regenerating or repairing damaged tissue in a subject, a function of promoting migration and colonization of mononuclear cells to the damaged tissue, and a simple function.
  • a function of inducing nuclear cells into the peripheral blood of a damaged tissue in a subject, a function of increasing mononuclear cells contained in the peripheral blood of the damaged tissue, a function of regenerating or regenerating peripheral blood vessels of the damaged tissue, or Examples include the ability to reduce lung volume, static lung compliance, or average alveolar diameter. Examples of methods for measuring such functions include the methods described in the examples, but are not limited to these methods.
  • Biological properties include the specificity of expression sites and the expression level.
  • DNA encoding a "functionally equivalent protein” of the target protein methods well known to those skilled in the art include no-obtaining, hybridization techniques, and polymerase linkage.
  • One example is a method using chain reaction (PCR) technology. That is, for those skilled in the art, an oligonucleotide that specifically hybridizes to the nucleotide sequence (SEQ ID NO: 1) of “adrenomedullin” or a part thereof as a probe or to the nucleotide sequence (SEQ ID NO: 1) of “adrenomedullin”. Isolation of DNA highly homologous to “adrenomedullin” using tide as a primer is usually possible. DNA encoding a protein having a function equivalent to that of “adrenomedullin” that can be isolated by hybridization technology or PCR technology is also included in the DNA of the present invention.
  • a hybridization reaction is preferably performed under stringent conditions.
  • stringent hybridization conditions refer to conditions of 6M urea, 0.4% SDS, 0.5xSSC, or equivalent stringency hybridization conditions. Isolation of DNA with higher homology can be expected by using conditions with higher stringency, for example, 6 M urea, 0.4% SDS, O.lxSSC.
  • the isolated DNA is considered to have high homology with the amino acid sequence of the target protein at the amino acid level. High homology means that the entire amino acid sequence is at least 50% or more, more preferably 70% or more, more preferably 90% or more (eg, 95%, 96%, 97%, 98%, 99% or more). Refers to the identity of the sequence.
  • the "subject” refers to an organism to be treated by the method of the present invention, a part of the living body (for example, an organ such as brain, lung, heart, liver, kidney, and the like) A blood vessel or a single tissue in the organ), or a portion thereof removed or excreted from an organism.
  • the organism is not particularly limited as long as it is an animal (eg, human, domestic animal species, wild animal), but preferably includes a mammal, more preferably a human.
  • “Target” can also indicate the organization (disordered organization) that has suffered a disability.
  • administering includes administering orally or parenterally.
  • Oral administration can include administration in the form of oral preparations, and the dosage form such as granules, powders, tablets, capsules, solvents, emulsions or suspensions is selected as oral preparations. be able to.
  • Parenteral administration can include injections and! /, In the form of a tube, and injections include subcutaneous injections, intramuscular injections, intraperitoneal injections, and the like. be able to.
  • the target organism may be locally administered to a part of the organism (one organ or other tissue), or the whole organism can be administered by administration to a blood vessel.
  • the adrenomedullin of the present invention may be circulated in the body.
  • administration to multiple targets may be performed simultaneously.
  • the effect of the method of the present invention can be achieved by introducing a gene encoding adrenomedullin to be administered into a living body using a gene therapy technique.
  • the adrenomedullin of the present invention can be locally administered to an area to be treated.
  • it can be administered by local injection during surgery, the use of catheters, or targeted gene delivery of sequences encoding therapeutic agents.
  • the dose varies depending on the patient's age, sex, weight and symptoms, therapeutic effect, administration method, treatment time, or the type of active ingredient contained in the pharmaceutical composition, but usually per adult, A single dose can be administered in the range of O.lmg to 500 mg, preferably in the range of 0.5 mg to 20 mg. However, since the dose varies depending on various conditions, a dose smaller than the above dose may be sufficient, and a dose exceeding the above range may be necessary.
  • the adrenomedullin of the present invention when administering to a part of the organism removed or excreted from the organism, the adrenomedullin of the present invention may be "contacted" with the part of the organism!
  • contact is performed according to the state of the organism.
  • this adrenomedullin to a part of an organism, or the application of this adrenom to a fragment of an organism.
  • the ability to mention the addition of medulin etc. It is not restrict
  • the adrenomedullin of the present invention may be administered as part of a pharmaceutical composition with at least one known chemotherapeutic agent.
  • the adrenomedullin of the present invention and the known chemotherapeutic agent may be administered substantially simultaneously.
  • adrenomedullin of the present invention it is also possible to administer the adrenomedullin of the present invention to a part of the organism removed or excreted from the organism, and to return a part of the organism to the removed organism or other organism. Is possible.
  • various known methods can be used as a method for inoculating with an injection.
  • the inoculation method subcutaneous injection, intramuscular injection, transdermal inoculation and the like are preferable, but not limited thereto.
  • the container can be a vial or a pre-filled syringe. If necessary, it may be a solution or a powder product by freeze-drying. It can be used for single or multiple inoculations.
  • the dosage varies depending on the type, weight, age, administration method, etc. of the subject to be inoculated, but those skilled in the art can appropriately select an appropriate dosage.
  • the "disordered tissue” in the present invention can include a tissue damaged for some reason.
  • an adaptation phenomenon occurs without immediately leading to cell damage.
  • morphological changes such as degeneration and necrosis occur, and in the present invention, these phenomena are defined as “disorders”.
  • degeneration in damaged tissues refers to cell / tissue changes that are universally recognized as reversible cell damage. Substances that accumulate during denaturation can be normal or non-existent in the body, and are called protein denaturation or steatosis depending on the accumulated substance. Examples of degenerative conditions include mucus degeneration, amyloid degeneration, degeneration in OC1 antitrypsin deficiency, degeneration in uric acid metabolism disorder, hyaline drop degeneration, edema-like degeneration, vacuolar degeneration, fibrinoid degeneration, or keratin degeneration. . In the present invention, “necrosis” refers to an irreversible change in cell tissue.
  • Necrotic conditions include coagulative necrosis (circulatory disturbance), thawing necrosis, gangrene (necrosis combined with bacterial infection), or death (physiological death that occurs in tissues rather than pathological death due to cell damage), etc. Rukoto can.
  • damaged tissue in a subject can include damaged tissue in diseases that develop in the circulatory system, respiratory system, cranial nervous system, digestive system, endocrine system, urinary organs, skin, and the like.
  • the above diseases include myocardial infarction, arrhythmia, arteriosclerosis, blood spasm, ischemia recirculation disorder, pneumonia, infection, pulmonary fibrosis (anticancer drug side effects), ARDS, paraquat poisoning, smoking disorder, emphysema, hyperoxia Therapy, influenza, cerebral edema, cerebral infarction, cerebral hemorrhage, epilepsy, cerebral vasospasm, Parkinson's disease, autonomic neuropathy (Reilly phenomenon), delayed neuropathy, spinal cord injury, neurogenic pulmonary edema, acute gastric mucosal disorder, Gastric ulcer, ulcerative colitis, Crohn's disease, Behcet's disease, pneumonia, cirrhosis, drug-induced liver injury, liver transplant condition, various jaundice conditions, splenitis, glomerulonephritis, hemolytic nephropathy, drug-induced nephropathy, burn, Sun dermatitis, atopic dermatitis, skin ulcer, retinal de
  • examples of the "damaged tissue in the subject" of the present invention include damaged tissues in the alveoli or pulmonary blood vessels.
  • a damaged tissue in the myocardium or cardiovascular can also be mentioned as a preferred example.
  • “regeneration or repair” means that the above-mentioned damaged tissue is regenerated to a state before degeneration occurs, or a damaged tissue that has been necrotized is newly born.
  • regenerating or regenerating peripheral blood vessels of a damaged tissue in a subject can also be cited as corresponding to “regeneration or repair” in the present invention.
  • the period during which regeneration or repair of the damaged tissue occurs is not particularly limited, but may be temporary regeneration or repair, or may be regeneration or repair for a certain period. Also, it is preferred that regeneration or repair proceed completely, i.e., the tissue is completely restored to its original state, but may be partial regeneration or repair of the tissue.
  • More specific examples of “regeneration or repair” include the repair of degenerated peripheral blood vessels in emphysema-like alveoli or pulmonary blood vessels, and the regeneration of new blood vessels that replace necrotic peripheral blood vessels, lungs The regeneration of alveolar epithelium can be mentioned. As a result, it can be interpreted that lung tissue repair / regeneration was also performed when lung volume, static lung compliance, or mean alveolar diameter decreased.
  • the present invention relates to a method for promoting migration and colonization of mononuclear cells to a disordered tissue in a subject, comprising the step of administering adrenomedullin to the subject.
  • “mononuclear cell” means a leukocyte having a nearly circular nucleus, and is a general term for lymphocytes and monocytes, and includes cells derived from bone marrow, umbilical cord blood and the like.
  • more preferable examples of “mononuclear cells” include “bone marrow-derived cells”.
  • “bone marrow-derived cells” mean bone marrow-derived cells including stem cells and progenitor cells.
  • Bone marrow-derived cells include lymphocytes (B cells, helper T cells, suppressor T cells, killer T cells) and their precursors, monocytes (macrophages) and their precursors, or blood vessels.
  • lymphocytes B cells, helper T cells, suppressor T cells, killer T cells
  • monocytes macrophages
  • stem cells or progenitor cells of various cells can be mentioned more preferably.
  • preferred examples of progenitor cells include vascular endothelial progenitor cells or myocardial progenitor cells.
  • promoting cell migration and colonization means that cell migration and colonization, which are important for mechanisms such as angiogenesis, are further increased.
  • the period during which cell migration and colonization is promoted is not particularly limited, but may be temporary promotion or promotion for a certain period. If the number of established cells increases temporarily, or the number of cells that have migrated and settled repeatedly during a certain period of time increases and decreases, and the number of cells that migrate and become settled eventually increases This also corresponds to the meaning of “promoting” in the present invention.
  • adhesion factors such as adrenomedullinca, inflammatory site force-in and chemokine, and as a result promotes cell migration and colonization. It may be done. Induction of adhesion factor expression may induce the expression of the gene that codes for the adhesion factor, or induce the expression of the adhesion factor.
  • the inflammatory site force-in is a cytokine involved in an immune reaction or an inflammatory reaction, such as interleukin 1 (IL-1), interleukin 6 (IL-6), tumor necrosis factor. (TNF), interleukin 8 (IL-8), macrophage chemotactic factor (MCF), interferon ⁇ (I FN- ⁇ ), colony stimulating factor (CSF), interleukin 10 (IL-10), etc. .
  • IL-1 interleukin 1
  • IL-6 interleukin 6
  • TNF tumor necrosis factor
  • IL-8 interleukin 8
  • MCF macrophage chemotactic factor
  • I FN- ⁇ colony
  • chemokines are site force-ins that control leukocyte migration and activity, and are involved in leukocyte infiltration and homing due to inflammation and the like. Chemokines are classified as CXC chemokines, CC chemokines, CX3C chemokines, and C chemokines. Chemokines include MCAF / MCP-1, lymphotactin, fractal force in, and IL-8.
  • the adhesion factor refers to a protein involved in cell adhesion, and includes transmembrane glycoprotein, extracellular matrix protein, proteodalycan and the like. Adhesion factors are also called cell adhesion molecules, adhesion molecules, and adhesion proteins. Adhesion factors include the immunoglobulin superfamily, cadherin superfamily, integrin superfamily, selectin family, MAM superfamily, hyaluronic acid receptor family, LRR domain family, and the like.
  • the present invention relates to a method of inducing mononuclear cells into the peripheral blood of a damaged tissue in a subject, comprising the step of administering adrenomedullin to the subject, or a single cell contained in the peripheral blood of the damaged tissue in the subject. It relates to a method of boosting nuclear cells!].
  • the effect of inducing mononuclear cells into the peripheral blood of the damaged tissue and the effect of increasing mononuclear cells contained in the peripheral blood of the damaged tissue in the subject are temporary. It may also be an effect over a certain period.
  • by promoting the migration and establishment of mononuclear cells in the damaged tissue as a result, even if mononuclear cells are induced in the peripheral blood of the damaged tissue and the number of mononuclear cells in the peripheral blood increases. Yo ⁇ .
  • the present invention relates to a method for reducing lung volume, static lung compliance, or mean alveolar diameter, comprising the step of administering adrenomedullin to a subject.
  • refractory lung diseases such as emphysema cause lung volume to overexpand and increase static lung compliance or average alveolar diameter.
  • the effect of reducing lung volume, static lung compliance, or average alveolar diameter is preferably persistent, but may be temporary or within a certain period of time. Even so.
  • "static lung compliance (Cst)" is measured from a pressure-volume curve (PV curve). Is measured in each lung volume with airflow blocked and no airflow. When the lungs are expanded, a force (an elastic contraction force of the lungs) is generated, and compliance is one of the methods for evaluating the elastic contraction force of the lungs. Examples of methods for measuring lung volume, static lung compliance, or average alveolar diameter include the methods described in the examples of the present invention, but are not limited to these methods and are known to those skilled in the art. It is also possible to measure with
  • the present invention relates to an agent containing adrenomedullin as an active ingredient for regenerating or repairing damaged tissue, a drug for promoting migration and establishment of mononuclear cells to the damaged tissue, and mononuclear cells in the peripheral blood of the damaged tissue.
  • Pharmaceutically acceptable carriers such as preservatives and stabilizers may be added to the drug of the present invention.
  • “Pharmaceutically acceptable” means a pharmaceutically acceptable material that itself does not have the above-mentioned activity and can be administered together with the above-mentioned drug.
  • Stabilizers can use about 0.2% gelatin dextran, 0.1-1.0% sodium glutamate, or about 5% lactose or about 2% sorbitol, etc. is not.
  • the ability to use about 0.01% thimerosal or about 0.1% betapropionolatatone is not limited to these.
  • a pH adjuster, a buffer, a stabilizer, a preservative, etc. are added as necessary, and a subcutaneous, intramuscular or intravenous injection is prepared by a conventional method.
  • the injection may be a solid preparation or a preparation prepared at the time of use by lyophilization after storing the solution in a container. Further, one dose may be stored in a container, or a dose may be stored in the same container.
  • the container can be a vial or a pre-filled syringe. If necessary, it may be a solution or a powder product by freeze-drying. Even for a single vaccination May be used for multiple inoculations.
  • the dosage varies depending on the type, weight, age, administration method, etc. of the subject to be inoculated, but those skilled in the art can appropriately select an appropriate dosage.
  • AM or saline was randomly administered to animal models.
  • a blood sample was collected on the fifth day and prepared by methods known to those skilled in the art (Asahara T, Takahashi T, Masu da H, Kaka C, Chen D, Iwaguro H, Inai Y, Silver M, Isner JM. EMBO J 1999; 18: 3964- 3972), Histopaque-1083 (Sigma), and mononuclear cells were isolated from postnatal neovascularization by mobilizing bone marrow-derived endothelial progeni tor cells.
  • AM has been shown to induce endothelial nitric oxide synthase activation through a phosphatidylinositol 3-kinase ZAkt-dependent pathway (Nishimatsu H,
  • Nitrogen is S-Nitrosi It has been shown to be active in matrix meta-mouth proteinase-9 by Rui (Gu Z, Kaul M, Yan B, Kridel SJ, Cui J, Strongin A, Smith JW, Liddington RC, Lipton SA. S — Nitrosylation of matrix metalloproteinases: signaling pathway to neuronal cell deat h. Science 2002; 297: 1186-1190).
  • endothelial nitric oxide synthase has been shown to be essential for the mobilization of stem and progenitor cells (Aicher A, Heeschen C, Mildner-Rhm C, Urbich C, Ihling C, Technau—Ihling K, Zeiher AM, Dimmeler S. Essential ro le of endothelial nitric oxide synthase for mobilization of stem and progenitor cells. Nat Med 2003; 9: 1370-1376).
  • C57BLZ6GFP positive bone marrow chimeric mice were established for evaluation of bone marrow cell dynamics.
  • the above bone marrow chimeric mice were prepared by methods known to those skilled in the art (Sata M, Saiura A, Kuni sato A, Tojo A, Okada b, Tokuhisa T, Hirai H, Makuuchi M, Hirata Y, Nagai R. He matopoietic stem. Cells differentiated into vascular cells that participate in the pathog enesis of atherosclerosis. Nat Med 2002; 8: 403-409.).
  • lethal dose irradiation (900 cGy) was performed on wild-type recipient C57BLZ6 mice, and bone marrow cells derived from GFP mice (3 ⁇ 10 6 cells Z300 ⁇ 1) were transplanted from the tail vein.
  • peripheral blood mononuclear cells and bone marrow cells were analyzed by flow cytometry 4 weeks after bone marrow transplantation.
  • the percentages of GFP-positive peripheral blood mononuclear cells and bone marrow cells in chimeric mice were 87-93% and 85-90%, respectively, indicating that the original stem cell population was replaced by donor cells ing.
  • mice were used to examine whether AM improves lung structure and function in elastase-induced emphysema.
  • the number of GFP positive cells in the alveolar wall was calculated and expressed as the number per 100 alveoli.
  • Alveolar epithelial cells were identified using mouse monoclonal antibodies, anti-cytokeratin 5 and 8 (Chemicon, Temecula, CA) and goat anti-mouse antibody conjugated with Alexa fluor 633 (Molecular Probes, Eugene, OR) ( Ishizawa K, Kubo H, Yamada M, Kobayashi S, Numasaki M, Ueda S, Suzuki T, Sasaki H.
  • Vascular endothelial cells are a rabbit antibody raised against von Willebrand factor (vWF: von Willebrand factor) (DAKO, Copenhagen, Denmark) and a goat anti-rabbit antibody conjugated with Alexa fluor 633 (Molec).
  • vWF von Willebrand factor
  • DAKO Copenhagen, Denmark
  • Alexa fluor 633 Alexa fluor 633
  • Example 3 Morphological and functional analysis of elastase-treated mice administered with AM It has been well demonstrated that pulmonary emphysema is induced by intratracheal injection of proteolytic enzymes such as elastase into experimental animals. (Snider GL, Lucey EC, Stone P J. Animal models of emphysema. Am Rev Respir Dis 1986; 133: 149—169.). In fact, in the present invention, changes in emphysema were induced in the lung by intratracheal injection of elastase, depending on lung function (lung volume and increase in static lung compliance) and morphological findings (increase in mean alveolar diameter).
  • 0.05 ⁇ / 13 ⁇ 4 / 1 ⁇ 2 ⁇ 1 (group 1) or 0.9% saline (control group) was injected subcutaneously with an osmotic pump. Administered for 1 day.
  • AM exerts an angiogenic effect by the activity of Akt, mitogen activity, protein kinase Z extracellular signal-regulated kinase 1/2 and focal adhesion kinase in endothelial cells. It is shown.
  • AM significantly increased the number of pulmonary blood vessels in elastase-treated mice. For this reason, A M-induced lung angiogenesis is thought to contribute to lung regeneration in elastase-treated mice.
  • the present invention is the world's first attempt to apply adrenomedullin to pulmonary emphysema regeneration, that is, alveoli and pulmonary vascular regeneration. It can be an excellent way to regenerate or treat diseases that suffer from disabilities.
  • the promotion of natural healing power for these diseases, the development of new treatments, and the reconstruction of deficient functions not only improve the quality of life of patients, but also reduce the cost of medical care by returning inpatients to society. Be expected.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

〔課題〕 本発明は、アドレノメデュリンを用いて障害組織を再生または修復する方法の提供を課題とする。また、アドレノメデュリンを有効成分とする、障害組織を再生または修復する薬剤の提供も課題とする。 〔解決手段〕 上記課題を解決するために、本願発明者らは、C57BL/6マウスに対してアドレノメデュリン(以下AMと表記する)または生理食塩水を投与し、血中の単核細胞およびSca-1陽性細胞の数を算定した所、AMは血中の単核細胞および幹細胞抗原-1陽性細胞の数を増加させることが明らかとなった。また、肺気腫モデルマウスおよび急性心筋梗塞モデルラットに、AMを投与することで、障害組織に遊走・定着する骨髄由来細胞の量が増加し、また、動員された骨髄細胞は病変局所において血管、肺胞、心筋に分化することが明らかとなった。さらに、心筋梗塞・肺気腫モデルにおける梗塞サイズの減少、肺胞径の拡大の抑制、およびそれぞれ臓器の機能の改善が確認された。

Description

明 細 書
アドレノメデュリンを用いて障害組織を再生または修復する方法
技術分野
[0001] 本発明は、アドレノメデュリンを用いて障害組織を再生または修復する方法、および アドレノメデュリンを有効成分とする、障害組織を再生または修復する薬剤に関する。 背景技術
[0002] 難治性肺疾患のひとつである肺気腫は、世界的に呼吸機能障害および死の主な 原因であり、終末細気管支より末梢部における気腔の異常かつ永続的な拡張である と定義されている (非特許文献 1〜3)。肺気腫には作用が部分的に重複する多くのメ ディエーターが関与して 、るため、本疾患の進行を予防する有効な治療法は現在存 在して 、な 、(非特許文献 4)。肺気腫における病理学的変化の一つである末梢気 道や肺胞壁の破壊はこれまで不可逆的であると考えられてきた。よって現時点では 生活の質や運動耐容能の改善を目的とする薬物治療が中心であり、炎症や気道の 閉塞性障害の進展抑制に有効な薬剤は存在して 、な!/、。
[0003] また、心筋梗塞は冠動脈の閉塞によって心筋が壊死に陥った状態であり、陳旧性 心筋梗塞は、慢性心不全の原因として重要である。慢性心不全に対しては不整脈や 心筋梗塞の再発、動脈硬化の進展の防止等を目的とした薬物治療が行われるが、 壊死した心筋を回復させる友好な治療法は存在しない。近年、顆粒球コロニー刺激 因子 (G-CSF)を用いて骨髄細胞を心筋障害部位に動員し、血管や心筋の再生を促 すことで心機能を改善させる試みがなされ始めたが、副作用の問題などから治療薬 としては定着していない。
肺気腫や、心筋梗塞などの難治性心肺疾患では障害組織を再生'修復させ、機能 回復を図ることが重要であるが、現時点では有効な治療方法が確立されて 、な 、。
[0004] 非特許文献 1: Lopez AD, Murray CC. The global burden of disease, 1990-2020. Na t Med 1998;4: 1241-1243.
非特許文献 2 : Michaud CM, Murray CJ, Bloom BR. Burden of disease -- implications for foture research. JAMA 2001 ;285:535- 539. 非特許文献 3 : American Thoracic Society. Standards for the diagnosis and care of p atients with chronic obstructive pulmonary disease. Am J Respir Crit Care Med 199 5;152:S77-S121.
非特言午文献 4 : Barnes PJ. Chronic obstructive pulmonary disease. N Engl J Med 200 0;343:269-280.
非特許文献 5 : Ishizawa K, Kubo H, Yamada M, Kobayashi S, Numasaki M, Ueda S, Suzuki T, Sasaki H. Bone marrow-derived cells contribute to lung regeneration after elastase— induced pulmonary emphysema. FEBS Lett 2004;556:249-252.
非特許文献 6 : Yamada M, Kubo H, Kobayashi S, Ishizawa K, Numasaki M, Ueda S, Suzuki T, Sasaki H. Bone marrow-derived progenitor cells are important for lung re pair after lipopolysaccharide— induced lung injury. J Immunol 2004;172: 1266-1272. 非特言午文献 7 : Kitamura K, Kangawa K, Kawamoto M, Ichiki Y, Nakamura S, Matsuo
H, Eto T. Adrenomedullin: a novel hypotensive peptide isolated from human pheoch romocytoma. Biochem Biophys Res Commun 1993;192:553-560.
非特許文献 8 : Ichiki Y, Kitamura K, Kangawa K, Kawamoto M, Matsuo H, Eto T. Di stribution and characterization of immunoreactive adrenomedullin in human tissue an d plasma. FEBS Lett 1994;338:6-10.
非特言午文献 9 : Sakata J, Shimokubo T, Kitamura K, Nishizono M, Iehiki Y, Kangawa K, Matsuo H, Eto T. Distribution and characterization of immunoreactive rat adreno medullin in tissue and plasma. FEBS Lett 1994;352: 105-108.
非特許文献 10 : Martinez A, Miller MJ, Catt KJ, Cuttitta F. Adrenomedullin recepto r expression in human lung and in pulmonary tumors. J Histochem Cytochem 1997;4 5: 159-164.
特許文献 11 : Nishimatsu H, Suzuki E, Nagata D, Moriyama N, Satonaka H, Walsh K, Sata M, Kangawa K, Matsuo H, Goto A, et al. Adrenomedullin induces endotheli um— dependent vasorelaxation via the phosphatidylinositol 3—腿 ase/Akt— dependent pathway in rat aorta. し ire Res 2001 ;89 (l):63-70.
特言午文献 12 : ¾hiojima I, Walsh K. Role of Akt signaling in vascular homeostasis an d angiogenesis. Circ Res 2002;90:1243-1250.
非特許文献 13 : Kim W, Moon SO, Sung MJ, Kim SH, Lee S, So JN, Park SK. Angiog enic role of adrenomedullin through activation of Akt, mitogen— activated protein kin ase, and focal adhesion kinase in endothelial cells. FASEB J 2003;17:1937-1939. 非特許文献 14 : Tokunaga N, Nagaya N, Shirai M, Tanaka E, Ishibashi— Ueda H, Hara da— Shiba M, Kanda M, Ito T, Shimizu W, Tabata Y, et al. Adrenomedullin gene tran sfer induces therapeutic angiogenesis in a rabbit model of chronic hind limb ischemia : benefits of a novel nonviral vector, gelatin. Circulation 2004;109:526-531 非特許文献 15 : Abe M, Sata M, Nishimatsu H, Nagata D, Suzuki E, Terauchi Y, Kad owa i Γ, Minamino N, Kangawa K, Matsuo H, Hirata Y, Nagai R. Adrenomedullin au gments collateral development in response to acute ischemia, Biochem. Biophys. Re s. Commun. 2003;306(1):10- 15
非特許文献 16 : Nagaya N, Kyotani S, Uematsu M, Ueno K, Oya H, Nakanishi N, Shi rai M, Mori H, Miyatake K, Kangawa K. Effects of Adrenomedullin Inhalation on He modynamics and Exercise Capacity in Patients With Idiopathic Pulmonary Arterial H ypertension. Circulation, 2004;109(3):351— 356
特許文献 1 :特開平 7— 196693
特許文献 2 :WOOlZ027310
特許文献 3: WOOOZ078339
特許文献 4 :WOOOZ〇78338
特許文献 5:特開 2003 - 300899
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
アドレノメデュリン (以下「AM」と表記することもある)は強力な血管拡張性ペプチド であり、最初にヒト褐色細胞腫から単離され (非特許文献 7)、その後、免疫反応性 A Mが肺をはじめとする種々の組織で検出された (非特許文献 8,9)。 AM受容体は気 道上皮の基底細胞および II型肺胞細胞にぉ 、て強く発現して 、るが、これらの細胞 はいずれも肺の上皮再生に関与する(非特許文献 10)。最近の研究において、 AM 力 細胞増殖における多くの重要な段階を調節すると考えられているホスファチジル イノシトール 3-キナーゼ ZAkt依存的経路を、血管内皮細胞で活性化することが示さ れている(非特許文献 11〜14)。これらの所見からみて、 AMは肺のホメォスタシスの 調節に重要な役割を果たしている可能性が高い。し力しながら、 AMが肺再生に関与 している力否力、すなわち AMが肺胞および肺血管系の再生を促進し、それによつて 肺の構造および機能を改善させるか否かは未だに不明である。
[0006] 近年、サイトカインゃケモカインを用いて骨髄中に含まれる幹細胞 ·前駆細胞を末 梢組織へ動員させ、それらを病変局所で血管や心筋、肺胞に分化させることにより臓 器を再生させる試みがなされているが(非特許文献 5,6)、未だ治療法としては確立し ていない。アドレノメデュリンは骨髄細胞を末梢へ動員し、障害組織を再生'修復させ ることから、難治性心肺疾患を始め、脳、肝、腎疾患などによる様々な臓器障害に対 する新たな治療薬となり得る可能性がある。
[0007] 本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、その目的は、アドレノメデュ リンを用いて障害組織を再生または修復する方法を提供することにある。また、ァドレ ノメデュリンを有効成分とする、障害組織を再生または修復する薬剤の提供も課題と する。
課題を解決するための手段
[0008] 本発明者らは、上記の課題を解決するために、まず、 C57BLZ6マウスに対してアド レノメデュリンまたは生理食塩水を無作為に 5日間投与し、血中の単核細胞および Sc a-1陽性細胞の数を算定した。その結果、アドレノメデュリンは血中の単核細胞および Sca-1陽性細胞の数を増カロさせることが明らかとなった。
[0009] また、ブタ脾エラスターゼまたは生理食塩水の気管内注射後に、マウスを無作為化 してアドレノメデュリンまたは生理食塩水の持続注入を 14日間行い、投与から 28日後 に機能分析および組織学的分析を行った。エラスターゼ注射カゝら 28日後の時点で、 肺胞壁の破壊を伴う気腔拡大が観察された。しかし、アドレノメデュリン注入により、ェ ラスターゼ処置マウスにおける肺容積、静肺コンプライアンスおよび平均肺胞径の増 加は有意に抑制されることがわ力つた。また、アドレノメデュリンはエラスターゼを投与 した肺における骨髄由来細胞の数を有意に増加させ、これらの細胞の一部は、サイト ケラチン(上皮細胞マーカー)またはフォンビルブラント因子(内皮細胞マーカー)に 関して陽性であることもわ力つた。
[0010] さらに、急性心筋梗塞モデルラットにおいて、骨髄由来細胞および血管内皮細胞 の動態 (分布)、および虚血心筋における血管再生へのアドレノメデュリン投与の影 響を検討した。その結果、急性心筋梗塞後に骨髄由来細胞が虚血心筋に到達、集 積し血管が形成されることが明らかとなった。また、急性心筋梗塞後のアドレノメデユリ ン投与は、骨髄細胞による血管再生を有為に増加させることが明らかとなった。また、 骨髄由来細胞のごく一部は、虚血心筋内に定着し、心筋細胞のマーカーを発現して いることが明ら力となった。
[0011] 以上の結果より、本発明者らは、循環調節ペプチドであるアドレノメデュリンを投与 することにより障害糸且織に遊走 ·定着する骨髄細胞の量が増加すること、また、動員さ れた骨髄細胞は病変局所において血管、肺胞、または心筋細胞を再生することを見 出した。さらに、その結果として、小動物を用いた心筋梗塞 '肺気腫モデルにおいて 梗塞サイズの減少と肺胞径の拡大の抑制が、またそれぞれの機能の改善が認められ た。
即ち、本発明者らは、アドレノメデュリンを対象に投与することにより、対象における 障害組織を再生または修復する方法を開発することに成功し、これにより本発明を完 成するに至った。
[0012] 本発明は、より具体的には、以下の〔1〕〜〔22〕を提供する。
〔1〕アドレノメデュリンを対象に投与する工程を含む、対象における障害組織を再生 または修復する方法
〔2〕アドレノメデュリンを対象に投与する工程を含む、対象における障害組織への骨 髄由来細胞の遊走、定着を促進させる方法
〔3〕アドレノメデユリンを対象に投与する工程を含む、骨髄由来細胞を対象における 障害組織の末梢血中に誘導する方法
〔4〕アドレノメデュリンを対象に投与する工程を含む、対象における障害組織の末梢 血中に含まれる骨髄由来細胞を増力!]させる方法
[5]骨髄由来細胞が幹細胞または前駆細胞を含む細胞である、〔2〕〜〔4〕の ヽずれ かに記載の方法
〔6〕アドレノメデュリンを対象に投与する工程を含む、対象における障害組織の末梢 血管や細胞を新生または再生させる方法
〔7〕対象における障害組織が、難治性心肺疾患、末梢性血管疾患、腎疾患、肝疾患 または脳血管疾患のいずれかにおける障害組織である、〔1〕〜〔6〕のいずれかに記 載の方法
〔8〕対象における障害組織が、肺気腫における障害組織である、〔1〕〜〔6〕のいずれ かに記載の方法
〔9〕対象における障害組織が、肺胞または肺血管における障害組織である、〔1〕〜〔 6〕の 、ずれかに記載の方法
〔10〕対象における障害組織が、心筋梗塞、心筋炎、または心筋症のいずれかにお ける障害組織である、〔1〕〜〔6〕のいずれかに記載の方法
〔11〕アドレノメデュリンを対象に投与する工程を含む、肺容積、静肺コンプライアンス 、または平均肺胞径を減少させる方法
〔12〕アドレノメデュリンを有効成分とする、障害組織を再生または修復させる薬剤 〔13〕アドレノメデュリンを有効成分とする、障害糸且織への骨髄由来細胞の遊走、定着 を促進させる薬剤
〔14〕アドレノメデユリンを有効成分とする、骨髄由来細胞を障害組織の末梢血中に 誘導する薬剤
〔15〕アドレノメデユリンを有効成分とする、障害組織の末梢血中に含まれる骨髄由来 細胞を増加させる薬剤
〔16〕骨髄由来細胞が幹細胞または前駆細胞を含む細胞である、〔13〕〜〔15〕のい ずれかに記載の薬剤
〔17〕アドレノメデュリンを有効成分とする、障害組織の末梢血管や細胞を新生または 再生させる薬剤
〔18〕障害組織が、難治性心肺疾患、末梢性血管疾患、腎疾患、肝疾患または脳血 管疾患のいずれかにおける障害組織である、〔12〕〜〔17〕のいずれかに記載の薬 剤 〔19〕障害組織が、肺気腫における障害組織である、〔12〕〜〔17〕のいずれかに記 載の薬剤
〔20〕障害組織が、肺胞または肺血管における障害組織である、〔12〕〜〔17〕のいず れかに記載の薬剤
〔21〕障害組織が、心筋梗塞、心筋炎、または心筋症のいずれかにおける障害組織 である、〔12〕〜〔17〕のいずれかに記載の薬剤
〔22〕アドレノメデュリンを有効成分とする、肺容積、静肺コンプライアンス、または平 均肺胞径を減少させる薬剤
図面の簡単な説明
[図 1] (A)末梢血単核細胞の数に対するアドレノメデュリン (AM)ボーラス注射の効果 、(B)末梢血単核細胞の数に対する AM連続投与の効果、(C)肺における Sca-1陽性 細胞の数に対する AM連続投与の効果、を示す図である。データは平均士 SEMであ る。 *P〈0.05、生理食塩水群との比較を示す。
[図 2] (A)骨髄細胞の上皮系譜への分化の代表的な例を示す写真である。一番左の 写真は、緑色蛍光タンパク質 (GFP)の蛍光を表す。真ん中の写真は、上皮細胞のマ 一力一であるサイトケラチンの蛍光を表す。一番右の写真は、それぞれの蛍光を併 せて表示したものであり、緑色蛍光タンパク質および上皮細胞のマーカーであるサイ トケラチンのどちらでも蛍光を示した箇所を、矢印で示す。倍率 400倍。(B)細胞遊走 に関する半定量的分析を示す図である。肺胞壁内の GFP陽性細胞の数は生理食塩 水群よりも AM群の方が有意に多い。(C)上皮分化に関する半定量的分析を示す図 である。 GFPZサイトケラチン二重陽性細胞の数は生理食塩水群よりも AM群の方が 有意に多い。
[図 3] (A)へマトキシリン-ェォシンで染色した肺組織の代表的な例を示す写真である 。エラスターゼの気管内注射は、マウス肺において肺胞壁の破壊を伴う気腔拡大の 発生を誘導した (生理食塩水群)。 AM注入により、エラスターゼで誘発される気腫性 変化は減弱化した (AM群)。倍率 100倍。(B)肺気腫の形態計測パラメーターである 平均肺胞径を用 ヽた肺組織の半定量的分析を示す図である。データは平均士 SEM である。 *Pく 0.05、偽処置群との比較;†Pく 0.05、生理食塩水群との比較を示す。 圆 4] (A)骨髄細胞の内皮系譜への分化の代表的な例を示す写真である。一番左の 写真は、緑色蛍光タンパク質 (GFP)の蛍光を表す。真ん中の写真は、内皮細胞のマ 一力一であるフォンビルブラント因子 (vWF)の蛍光を表す。一番右の写真は、それぞ れの蛍光を併せて表示したものであり、緑色蛍光タンパク質および内皮細胞のマー カーであるフォンビルブラント因子 (vWF)のどちらでも蛍光を示した箇所を、矢印で 示す。倍率 400倍。 (B)内皮分ィ匕に関する半定量的分析を示す図である。 GFP/vW F二重陽性細胞の数は生理食塩水群よりも AM群の方が有意に多力つた。 (C)vWF に関する免疫組織ィ匕学分析を示す写真である。生理食塩水を投与したエラスターゼ 注射マウスの方が vWF陽性血管が観察される頻度は低力つた力 AM注入によってこ れは増カロした。倍率 100倍。(D)半定量的分析により、エラスターゼ注射力も 28日後 の時点で vWF陽性血管の数は減少して ヽることが示された(生理食塩水群)。しかし 、 AM注入により、エラスターゼを投与した肺における vWF陽性血管の数は有意に増 加した (AM群)。データは平均士 SEMである。 *Pく 0.05、偽処置群との比較を示す;†P く 0.05、生理食塩水群との比較を示す。
[図 5]エラスターゼ注射力も 28日後のマウスの肺容積 (A)および静肺コンプライアンス (B)に対する AMの影響を示す図である。エラスターゼ注射により、マウスの肺容積お よびコンプライアンスは有意に増加した(生理食塩水群)。 AM注入により、エラスター ゼ処置マウスにおける変化は有意に抑制された (AM群)。データは平均士 SEMであ る。 *Pく 0.05、偽処置群との比較;†Pく 0.05、生理食塩水群との比較を示す。
[図 6]急性心筋梗塞後の虚血心筋における骨髄由来細胞および血管内皮細胞の動 態を示す写真および図である。(A)急性心筋梗塞後の骨髄由来細胞の分布 (GFPの 発現確認)および、血管内皮細胞の分布 (vWF発現による確認)を示す写真である。 (B) AM群および対照群における、骨髄由来細胞および血管内皮細胞の総量を示す 図である。データは平均士 SEMである。 P〈0.05、対照群との比較を示す。(C)虚血心 筋のある部位における、骨髄由来細胞の分布 (GFPの発現確認)および、血管内皮 細胞の分布 (vWF発現による確認)を示す写真である。
[図 7]急性心筋梗塞後の虚血心筋における骨髄由来細胞および心筋細胞の動態を 示す写真および図である。(A)急性心筋梗塞後の骨髄由来細胞の分布 (GFPの発現 確認)および、心筋細胞の分布 (デスミン発現による確認)を示す写真である。(B)虚 血心筋のある部位における、骨髄由来細胞の分布 (GFPの発現確認)および、心筋 細胞の分布 (デスミン発現による確認)を示す写真である。 GFPとデスミンを同時に発 現している骨髄由来細胞より再生された、あるいは再生過程にある心筋細胞群が認 められる。(C) AM群および対照群における、骨髄由来細胞および心筋細胞の総量 を示す図である。データは平均士 SEMである。 Pく 0.05、対照群との比較を示す。 発明を実施するための最良の形態
[0014] 本発明は、アドレノメデュリンを対象に投与する工程を含む、対象における障害組 織を再生または修復する方法に関する。
本発明にお 、て「アドレノメデュリン」または「AM」とは、血小板中の cAMPの増加活 性を指標にヒト褐色細胞腫組織抽出液より発見された強力な降圧作用を有する生理 活性ペプチドである。「アドレノメデュリン」の前駆体の cDNAの塩基配列を配列番号: 1に、該 DNAがコードするタンパク質のアミノ酸配列を配列番号: 2に示す。
[0015] 本発明の「アドレノメデュリン」の前駆体としては、配列番号: 2に記載のアミノ酸配列 において 1若しくは複数のアミノ酸が置換、欠失、挿入、および Zまたは付加したアミ ノ酸配列からなる天然由来のタンパク質であって、配列番号: 2に記載のアミノ酸配列 力もなるタンパク質と機能的に同等なタンパク質を挙げることが出来る。また、配列番 号: 1に記載の塩基配列からなる DNAとストリンジヱントな条件下でノヽイブリダィズする 天然由来の DNAよりコードされるタンパク質であって、配列番号: 2に記載のアミノ酸 配列からなるタンパク質と機能的に同等なタンパク質も、「アドレノメデュリン」の前駆 体として挙げることができる。
[0016] 活性型の「アドレノメデュリン」は、該「アドレノメデュリン」前駆体の一部分であり、配 列番号: 3に示すアミノ酸配列を有する。本発明において用いられるアドレノメデュリン は、好ましくは配列番号: 3に示すアミノ酸配列を有するが、それらに限定されず、配 列番号: 3に記載のアミノ酸配列において 1若しくは複数のアミノ酸が置換、欠失、挿 入、および Zまたは付加したアミノ酸配列力もなる天然由来のタンパク質であって、 配列番号: 3に記載のアミノ酸配列からなるタンパク質と機能的に同等なタンパク質も 挙げることが出来る。また、配列番号: 1に記載の塩基配列の 447位から 602位に相当 する DNAとストリンジェントな条件下でハイブリダィズする天然由来の DNAよりコードさ れるタンパク質であって、配列番号: 3に記載のアミノ酸配列力もなるタンパク質と機 能的に同等なタンパク質も、活性型「アドレノメデュリン」として挙げることができる。
[0017] 本発明において、変異するアミノ酸数は特に制限されないが、通常、 30アミノ酸以 内であり、好ましくは 15アミノ酸以内であり、さらに好ましくは 5アミノ酸以内(例えば、 3 アミノ酸以内)であると考えられる。変異するアミノ酸残基においては、アミノ酸側鎖の 性質が保存されている別のアミノ酸に変異されることが望ましい。例えばアミノ酸側鎖 の性質としては、疎水性アミノ酸 (A、 I、 L、 M、 F、 P、 W、 Y、 V)、親水性アミノ酸(R、 D 、 N、 C、 E、 Q、 G、 H、 K、 S、 T)、脂肪族側鎖を有するアミノ酸 (G、 Aゝ V、 L、 I、 P)、水 酸基含有側鎖を有するアミノ酸 (S、 Τ、 Υ)、硫黄原子含有側鎖を有するアミノ酸 (C、 M)、カルボン酸及びアミド含有側鎖を有するアミノ酸 (D、 N、 E、 Q)、塩基含有側鎖を 有するアミノ酸 (R、 K、 Η)、芳香族含有側鎖を有するアミノ酸 (H、 F、 Y、 W)を挙げる ことができる(括弧内はいずれもアミノ酸の一文字標記を表す)。あるアミノ酸配列に 対する 1又は複数個のアミノ酸残基の欠失、付加及び Z又は他のアミノ酸による置換 により修飾されたアミノ酸配列を有するポリペプチドがその生物学的活性を維持する ことは当業者に公知な事項である。
[0018] 本発明において「機能的に同等」とは、対象となるタンパク質が、該タンパク質と同 等の生物学的機能や生化学的機能を有することを指す。本発明において、該タンパ ク質の生物学的機能や生化学的機能としては、対象における障害組織を再生または 修復する機能、該障害組織への単核細胞の遊走,定着を促進させる機能、単核細胞 を対象における障害組織の末梢血中に誘導する機能、該障害組織の末梢血中に含 まれる単核細胞を増加させる機能、該障害組織の末梢血管を新生または再生させる 機能、または、肺容積、静肺コンプライアンスまたは平均肺胞径を減少させる機能等 を挙げることが出来る。このような機能の測定方法としては、実施例に記載の方法が 例示できるが、それらの方法に限定されない。生物学的な性質には発現する部位の 特異性や、発現量等も含まれる。
[0019] 目的のタンパク質と「機能的に同等なタンパク質」をコードする DNAを調製するため に、当業者によく知られた方法としては、ノ、イブリダィゼーシヨン技術やポリメラーゼ連 鎖反応 (PCR)技術を利用する方法が挙げられる。即ち、当業者にとっては、「アドレノ メデュリン」の塩基配列(配列番号: 1)もしくはその一部をプローブとして、また「ァドレ ノメデュリン」の塩基配列(配列番号: 1)に特異的にハイブリダィズするオリゴヌクレオ チドをプライマーとして、「アドレノメデュリン」と高 、相同性を有する DNAを単離するこ とは通常行いうることである。このようにハイブリダィズ技術や PCR技術により単離しう る「アドレノメデュリン」と同等の機能を有するタンパク質をコードする DNAもまた本発 明の DNAに含まれる。
[0020] このような DNAを単離するためには、好ましくはストリンジェントな条件下でハイブリ ダイゼーシヨン反応を行う。本発明にお 、てストリンジェントなハイブリダィゼーシヨン 条件とは、 6M尿素、 0.4%SDS、 0.5xSSCの条件またはこれと同等のストリンジエンシー のハイブリダィゼーシヨン条件を指す。よりストリンジエンシーの高い条件、例えば、 6 M尿素、 0.4%SDS、 O.lxSSCの条件を用いることにより、より相同性の高い DNAの単離 を期待することができる。これにより単離された DNAは、アミノ酸レベルにおいて、目 的タンパク質のアミノ酸配列と高い相同性を有すると考えられる。高い相同性とは、ァ ミノ酸配列全体で、少なくとも 50%以上、さらに好ましくは 70%以上、さらに好ましくは 90%以上(例えば、 95%,96%,97%,98%,99%以上)の配列の同一性を指す。アミノ酸配列 や塩基配列の同一性は、カーリンおよびアルチユールによるアルゴリズム BLASTを用 V、て決定できる。 BLASTのアルゴリズムに基づ!/、た BLASTNや BLASTXと呼ばれるプ ログラムが開発されている。 BLASTNを用いて塩基配列を解析する場合は、パラメ一 ターは、例えば score= 100、 wordlength= 12とする。また、 BLASTXを用いてアミノ酸 配列を解析する場合は、パラメータ一は、例えば score=50、 wordlength=3とする。 B LASTと Gapped BLASTプログラムを用いる場合は、各プログラムのデフォルトパラメ一 ターを用いる。これらの解析方法の具体的な手法は公知である。
[0021] 本発明において、「対象」とは、本発明の方法によって処置されるべき生物体、該生 物体の体内の一部分 (例えば脳、肺、心臓、肝臓、腎蔵等の臓器、およびそれらの 臓器中の血管または一組織)、または生物体より摘出または排出されたその一部分 をいう。生物体は、動物 (例えば、ヒト、家畜動物種、野生動物)であれば特に限定さ れるものではないが、好ましくは哺乳動物、より好ましくはヒトを含む。本発明において 、「対象」とは、障害を受けている組織 (障害組織)そのものを示すこともできる。
[0022] 本発明において、「投与する」とは、経口的、あるいは非経口的に投与することが含 まれる。
経口的な投与としては、経口剤という形での投与を挙げることができ、経口剤として は、顆粒剤、散剤、錠剤、カプセル剤、溶剤、乳剤、あるいは懸濁剤等の剤型を選択 することができる。
[0023] 非経口的な投与としては、注射剤と!/、う形での投与を挙げることができ、注射剤とし ては、皮下注射剤、筋肉注射剤、あるいは腹腔内注射剤等を挙げることができる。注 射剤を投与する方法としては、対象となる生物体の体内の一部分 (臓器等の一組織) を標的として局所的に投与を行っても良いし、血管に投与することにより、生物体全 体に本発明のアドレノメデュリンを循環させてもよい。また、複数箇所の標的に同時に 投与を行ってもよい。また、投与すべきアドレノメデュリンをコードする遺伝子を遺伝 子治療の手法を用いて生体に導入することにより、本発明の方法の効果を達成する ことができる。本発明の方法の効果をもたらすタンパク質をコードする遺伝子を生体 に導入し、発現させる手法は公知である。また、本発明のアドレノメデュリンを、処置 を施したい領域に局所的に投与することもできる。例えば、手術中の局所注入、カテ 一テルの使用、または治療薬をコードする配列の標的化遺伝子送達により投与する ことも可能である。
[0024] 投与量は、患者の年齢、性別、体重および症状、治療効果、投与方法、処理時間 、あるいは該医薬組成物に含有される活性成分の種類などにより異なるが、通常成 人一人あたり、一回につき O.lmgから 500mgの範囲で、好ましくは 0.5 mgから 20 mgの 範囲で投与することができる。しかし、投与量は種々の条件により変動するため、上 記投与量よりも少ない量で充分な場合もあり、また上記の範囲を超える投与量が必 要な場合もある。
[0025] また、生物体より摘出または排出された生物体の一部分に投与を行う際には、本発 明のアドレノメデュリンを生物体の一部に「接触」させてもよ!、。
また、本発明において「接触」は、生物体の状態に応じて行う。例えば、生物体の一 部への本アドレノメデュリンの散布、あるいは、生物体の一部の破砕物への本アドレノ メデュリンの添加等を挙げることができる力 これらの方法に制限されない。
[0026] 本発明の方法を実践する際に、本発明のアドレノメデュリンは、少なくとも 1つの既 知の化学療法剤と共に薬学的組成物の一部として投与されてもょ 、。一つの態様に おいて、本発明のアドレノメデュリンおよび既知の化学療法剤は、実質的に同時に投 与されてもよい。
また、生物体より摘出または排出された生物体の一部分に本発明のアドレノメデユリ ンを投与し、摘出または排出を行った生物体または他の生物体に、該生物体の一部 分を戻すことも可能である。
[0027] 本発明にお 、て注射剤で接種を行う方法としては、公知の種々の方法が使用でき る。接種法としては皮下注射、筋肉注射、経皮接種等が好ましいが、これらに限定さ れるものではない。
どの接種方法が適切かは薬剤の種類、接種する対象の種類等を考慮して決定され る。容器はバイアル、プレフィルドシリンジ製品 (pre-filled syringe) が可能である。 必要に応じて、溶液状でも凍結乾燥などによる粉末製品でもよい。一回接種用でも 複数回接種用でも良い。投与量は、接種する対象の種類や体重や年齢、投与方法 などにより変動するが、当業者であれば適当な投与量を適宜選択することが可能で ある。
[0028] 本発明における「障害組織」とは、何らかの理由により障害を受けた組織を挙げるこ とが出来る。通常、正常細胞に外的または内的刺激が加わった場合には、直ちに細 胞障害に至らず適応現象が生じる。しかし、外的または内的刺激が適応範囲を超え ると、それらの刺激に伴った形態変化、例えば変性、壊死が起こり、本発明ではこれ らの現象を「障害」と定義することにする。
[0029] 本発明において、障害組織における「変性」とは、可逆性細胞障害として普遍的に 認められる細胞 ·組織変化のことを表す。変性の際に蓄積する物質は生体に正常に 存在するものと存在しない病的なものがあり、蓄積した物質によって蛋白変性または 脂肪変性と呼ばれる。変性状態としては、粘液変性、アミロイド変性、 OC 1アンチトリプ シン欠損症における変性、尿酸代謝障害における変性、硝子滴変性、水腫様変性、 空胞変性、フイブリノイド変性、または角質変性等を挙げることが出来る。 [0030] 本発明において、「壊死」とは、細胞 '組織の不可逆的変化のことを表す。壊死状態 としては、凝固壊死 (循環障害)、融解壊死、壊疽 (壊死に細菌感染が合併した状態) 、または枯死 (細胞障害による病的死ではなく組織内で生じる生理的な死)等を挙げ ることが出来る。
[0031] 本発明において「対象における障害組織」としては、循環器、呼吸器、脳神経系、 消化器、内分泌系、泌尿器、または皮膚等に発症する疾患における障害組織を挙げ ることが出来る。
上記の疾患としては、心筋梗塞、不整脈、動脈硬化、血液攣縮、虚血再循環障害、 肺炎、感染症、肺線維症 (制ガン剤副作用)、 ARDS、パラコート中毒、喫煙障害、肺 気腫、高酸素療法、インフルエンザ、脳浮腫、脳梗塞、脳出血、てんかん、脳血管攣 縮、パーキンソン病、自律神経障害 (Reilly現象)、遅発性神経障害、脊髄損傷、神経 原性肺浮腫、急性胃粘膜障害、胃潰瘍、潰瘍性大腸炎、クローン病、ベーチェット病 、肺炎、肝硬変、薬物性肝障害、肝移植病態、各種の黄疸病態、脾炎、糸球体腎炎 、溶血性腎障害、薬物性腎障害、火傷、日光皮膚炎、アトピー性皮膚炎、皮膚潰瘍 、網膜変症、白内障、角膜腫瘍等を挙げることができ、好ましくは、難治性心肺疾患 、末梢性血管疾患、腎疾患、肝疾患または脳血管疾患、より好ましくは、肺気腫、心 筋梗塞、心筋炎、または心筋症を挙げることができる。
[0032] 本発明の「対象における障害組織」として、より具体的には肺胞または肺血管にお ける障害組織を挙げることが出来る。また、心筋または心臓血管における障害組織も 、好ましい例として挙げることができる。
本発明において「再生または修復する」とは、上記の障害組織を、変性が起こる以 前の状態に再生すること、または壊死してしまった障害組織を、新たに新生すること を表す。例えば、対象における障害組織の末梢血管を新生または再生させることも、 本発明における「再生または修復」に該当することとして挙げることができる。
[0033] 障害組織の再生または修復が起こる期間は特に限定されないが、一時的な再生ま たは修復であってもよいし、一定期間の再生または修復であってもよい。また、再生 または修復が完全に進む、すなわち組織が元の状態に完全に戻ることが好ましいが 、組織の部分的な再生または修復であってもよ 、。 [0034] 「再生または修復」の、より具体的な例としては、肺気腫状態の肺胞または肺血管に おける、変性した末梢血管の修復、また壊死した末梢血管に置き換わる新たな血管 の再生、肺胞上皮の再生を挙げることが出来る。結果として、肺容積、静肺コンプライ アンス、または平均肺胞径が減少した場合にも、肺組織の修復'再生が行われたと解 釈することが出来る。
[0035] 本発明は、アドレノメデュリンを対象に投与する工程を含む、対象における障害組 織への単核細胞の遊走、定着を促進させる方法に関する。
本発明において、「単核細胞」とは円形に近い核を有する白血球という意味で、リン パ球と単球の総称であり、骨髄、臍帯血等に由来する細胞を含む。本発明において 「単核細胞」のより好ましい例としては、「骨髄由来細胞」を挙げることができる。本発 明において、「骨髄由来細胞」とは、幹細胞や前駆細胞を含む骨髄由来の細胞を意 味する。
[0036] 骨髄由来細胞としては、リンパ球 (B細胞、ヘルパー T細胞、サブレッサー T細胞、キ ラー T細胞)およびそれらの前駆体、単球 (マクロファージ)およびそれらの前駆体、ま たは血管を形成する細胞の前駆細胞を挙げることが出来るが、本発明においてはよ り好ましくは、幹細胞またはさまざまな細胞の前駆細胞を挙げることが出来る。本発明 において、前駆細胞の好ましい例としては、血管内皮前駆細胞、または心筋前駆細 胞を挙げることが出来る。
[0037] 本発明において、「細胞の遊走、定着を促進させる」とは、血管新生などの機序に 重要となる細胞の遊走 ·定着が、より増加することを意味する。細胞の遊走、定着が 促進される期間は特に限定されないが、一時的な促進であってもよいし、一定期間 の促進であってもよい。一時的に遊走 '定着される細胞数が増加する場合や、ある期 間中に遊走 ·定着される細胞数が増減を繰り返し、最終的に遊走 ·定着される細胞数 が増加して 、る場合にも、本発明の「促進させる」の意味に該当する。
[0038] 本発明において、「細胞の遊走、定着を促進させる」とは、アドレノメデュリンカ、炎 症性サイト力イン、ケモカイン等の接着因子の発現を誘導し、結果として細胞の遊走 、定着が促進されるものであってもよい。接着因子の発現の誘導は、接着因子をコー ドする遺伝子の発現を誘導してもよ!、し、接着因子の発現を誘導してもよ 、。 [0039] 本発明にお 、て、炎症性サイト力インは免疫反応、炎症反応にかかわるサイトカイ ンであり、インターロイキン 1 (IL-1)、インターロイキン 6 (IL-6)、腫瘍壊死因子(TNF) 、インターロイキン 8 (IL-8)、マクロファージ走化性因子(MCF)、インターフェロン γ (I FN- γ )、コロニー刺激因子(CSF)、インターロイキン 10 (IL- 10)などが含まれる。
[0040] 本発明にお 、て、ケモカインは白血球の遊走、活性ィ匕を制御するサイト力インであ り、炎症などでの白血球の浸潤、ホーミングなどに関与している。ケモカインは CXCケ モカイン、 CCケモカイン、 CX3Cケモカイン、 Cケモカインに分類される。ケモカインに は、 MCAF/MCP-1,リンホタクチン、フラクタル力イン、 IL-8などが含まれる。
[0041] 本発明において、接着因子は細胞接着に関与するタンパク質を示し、膜貫通型糖 タンパク質、細胞外基質タンパク質、プロテオダリカンなどが含まれる。接着因子は、 細胞接着分子、接着分子、接着タンパク質とも呼ばれる。接着因子には、免疫グロブ リンスーパーファミリー、カドヘリンスーパーファミリー、インテグリンスーパーファミリー 、セレクチンファミリー、 MAMスーパーファミリー、ヒアルロン酸受容体ファミリー、 LRR ドメインファミリーなどが含まれる。
[0042] 本発明は、アドレノメデュリンを対象に投与する工程を含む、単核細胞を対象にお ける障害組織の末梢血中に誘導する方法、または、対象における障害組織の末梢 血中に含まれる単核細胞を増力!]させる方法に関する。
[0043] 本発明において、単核細胞を障害組織の末梢血中へ誘導する効果、および対象 における障害組織の末梢血中に含まれる単核細胞を増加させる効果は、一時的なも のであってもよいし、一定期間における効果であってもよい。また、障害組織への単 核細胞の遊走、定着が促進されることで、結果的に、単核細胞が障害組織の末梢血 中に誘導され、末梢血中の単核細胞が増加してもよ ヽ。
[0044] 本発明は、アドレノメデュリンを対象に投与する工程を含む、肺容積、静肺コンプラ ィアンス、または平均肺胞径を減少させる方法に関する。
肺気腫等の難治性肺疾患によって肺容積は過膨張し、静肺コンプライアンス、また は平均肺胞径が増加することが知られている。本発明における、肺容積、静肺コンプ ライアンス、または平均肺胞径を減少させる効果とは、持続性がある方が好ましいが、 一時的なものであってもよ 、し、一定期間内の効果であってもよ 、。 [0045] 本発明にお 、て「静肺コンプライアンス (static lung compliance, Cst)」とは、 肺圧 容量(胸腔内圧 X肺容量)曲線(pressure-volume curve, P-V curve)から計測され 、 P-V curveは各肺容量で気流を遮断し、空気の流れのない状態で測定される。肺 は拡張させるともとにもどろうとする力(肺の弾性収縮力)が生じ、コンプライアンスは 肺の弾性収縮力の評価法のひとつである。肺容積、静肺コンプライアンス、または平 均肺胞径の測定方法として、本発明の実施例に記載の方法を挙げることが出来るが 、これらの方法に限定されるわけではなぐ当業者に公知の方法で測定を行うことも 可能である。
[0046] 本発明は、アドレノメデュリンを有効成分とする、障害組織を再生または修復させる 薬剤、障害組織への単核細胞の遊走、定着を促進させる薬剤、単核細胞を障害組 織の末梢血中に誘導する薬剤、障害組織の末梢血中に含まれる単核細胞を増加さ せる薬剤、障害組織の末梢血管を新生または再生させる薬剤、または肺容積、静肺 コンプライアンス、または平均肺胞径を減少させる薬剤に関する。
[0047] 本発明の薬剤には、保存剤や安定剤等の製剤上許容しうる担体を添加してもよい 。製剤上許容しうるとは、それ自体は上記の活性を有さない材料であって、上記の薬 剤とともに投与可能な製剤上許容される材料を意味する。
安定剤としては、 0.2%程度のゲラチンゃデキストラン、 0.1-1.0%のグルタミン酸ナトリ ゥム、あるいは約 5%の乳糖や約 2%のソルビトールなどを使用することが出来る力 これ らに限定されるものではない。保存剤としては、 0.01%程度のチメロサールや 0.1%程度 のベータプロピオノラタトンなどを使用することが出来る力 これらに限定されるもので はない。
[0048] 注射剤を調製する場合、必要により、 pH調製剤、緩衝剤、安定化剤、保存剤等を 添加し、常法により、皮下、筋肉内、静脈内注射剤とする。注射剤は、溶液を容器に 収納後、凍結乾燥等によって、固形製剤として、用時調製の製剤としてもよい。また 、一投与量を容器に収納してもよぐまた、投与量を同一の容器に収納してもよい。
[0049] どの接種方法が適切かは薬剤の種類、接種する対象の種類等を考慮して決定され る。容器はバイアル、プレフィルドシリンジ製品 (pre-filled syringe) が可能である。 必要に応じて、溶液状でも凍結乾燥などによる粉末製品でもよい。一回接種用でも 複数回接種用でも良い。投与量は、接種する対象の種類や体重や年齢、投与方法 などにより変動するが、当業者であれば適当な投与量を適宜選択することが可能で ある。
なお、本明細書において引用された全ての先行技術文献は、参照として本明細書 に組み入れられる。
実施例
[0050] 以下、本発明を実施例によりさらに具体的に説明するが本発明はこれら実施例に 制限されるものではない。本実施例においては、データはすべて平均士 SEMとして 表した。群間のパラメーターの比較は、片側 ANOVA検定の後に Newman- Keuls検定 によって行った。値が Pく 0.05であれば統計学的に有意であるとみなした。
[0051] 〔実施例 1〕アドレノメデュリンの投与による骨髄細胞の動態の評価測定
まず、 AMが骨髄細胞の動態に影響を及ぼすか否かを調べるために、動物モデル に対して AMまたは生理食塩水を無作為に投与した。
動物モデルとしては、 10週齢の雌性 C57BLZ6マウス 48匹を用いた。緑色蛍光タン パク質(GFP: Green fluorescent protein)を遍在性に発現するトランスジエニックマウ ス (C57BLZ6バックグラウンド)は、岡部勝教授 (大阪大学、日本)力も提供を受けた( Okabe M, Ikawa M, Kominami K, Nakanishi T, Nishimune Y. ween mice as a sour ce of ubiquitous green cells. FEBS Lett 1997;407:313-319) 0
AM (生理食塩水 100 1中に 1、 2または 5 /z g)を、無作為に C57BLZ6マウス(それぞ れ n=8)に対して腹腔内注射により 5日間毎日投与した。対照マウスには生理食塩水 100 1を同様に 5日間毎日投与した (n=8)。
さらに、 AMまたは生理食塩水を他のマウスに対して (それぞれ n=8)、皮下浸透ミ 二ポンプ (Alzet, Palo Alto, CA)により送出量 0.05 μ gZkgZ分で 5日間投与した。血 液試料を第 5日目に採取し、当業者に公知の方法で (Asahara T, Takahashi T, Masu da H, Kaka C, Chen D, Iwaguro H, Inai Y, Silver M, Isner JM. VEGF contributes to postnatal neovascularization by mobilizing bone marrow-derived endothelial progeni tor cells. EMBO J 1999;18:3964- 3972)、 Histopaque- 1083 (Sigma)を用いて単核細 胞を単離した。単核細胞を手作業で計数し、 Scal-FITC (Sca-l陽性細胞: BD Pharmi ngen, San Diego, CA)の発現に関して分析した。免疫蛍光標識細胞は FACSCalibur フローサイトメーター(BD Biosciences, Mountain View, CA)を用いる定量的フローサ ィトメトリーによって分析した。アイソタイプが同一な抗体 (BD Pharmingen)を対照とし て用いた。
[0052] 上記の結果、 AMの投与により、第 5日目時点での末梢血単核細胞の数は用量依 存的に増加することがわ力つた(図 1A)。 AMの用量が最も低 、場合(1 gZ匹:生理 食塩水群の 120%)から、 AMの用量が最も高 、場合 (5 μ gZ匹:生理食塩水群の 140 %)にかけていずれにおいても有意な変化が検出された。浸透ミニポンプによって A Mを持続投与したマウスでも有意な増加が検出された(生理食塩水群の 131%、図 1B ) oさらに、 Sca-1陽性細胞の頻度も有意に高いことが確認された (生理食塩水群の 20 0%、図 1C)。
これらのことより、 AMの注入によって循環血液中の単核細胞および Sca-1陽性細胞 の数が増加することが明らかとなった。循環血液中の内皮前駆細胞は Seal陽性単核 細胞の画分に存在することが示されている (Asahara T, Murohara T, Sullivan A, Silve r M, van der Zee R, Li T, Witzenbichler B, Schatteman G, Isner JM. Isolation of put ative progenitor endothelial cells for angiogenesis. Science 1997;275:964- 967)。この ため、 AMは骨髄から循環血液中への内皮前駆細胞の放出を誘導するものと考えら れる。
[0053] これまでに、 AMはホスファチジルイノシトール 3-キナーゼ ZAkt依存性経路を介し て内皮一酸化窒素シンターゼの活性化を誘導することが示されて 、る (Nishimatsu H,
Suzuki E, Nagata D, Moriyama N, batonaka H, Walsh K, Sata M, Kangawa K, Mats uo H, Goto A, et al. Adrenomedullin induces endothelium— dependent vasorelaxation via the phosphatidylinositol 3- kinase/ Akt- dependent pathway in rat aorta. Circ Re s 2001;891:63-70.)。また、骨髄細胞の動員はマトリックスメタ口プロテナーゼ -9の局 所分、泌に依存することが示されており (Heissig B, Hattori K, Dias S, Friedrich M, Fe rris B, Hackett NR, Crystal RG, Besmer P, Lyden D, Moore MA, et al. Recruitment of stem and progenitor cells from the bone marrow niche requires MMP-9 mediated release of kit- ligand. Cell 2002;109:625- 637)、近年では、一酸化窒素が S-二トロシ ルイ匕によってマトリックスメタ口プロテナーゼ -9を活性ィ匕することが示されて 、る (Gu Z, Kaul M, Yan B, Kridel SJ, Cui J, Strongin A, Smith JW, Liddington RC, Lipton SA. S— nitrosylation of matrix metalloproteinases: signaling pathway to neuronal cell deat h. Science 2002;297: 1186-1190)。さらに、内皮一酸化窒素シンターゼが幹細胞およ び前駆細胞の動員に必須であることも示されている (Aicher A, Heeschen C, Mildner- Rihm C, Urbich C, Ihling C, Technau— Ihling K, Zeiher AM, Dimmeler S. Essential ro le of endothelial nitric oxide synthase for mobilization of stem and progenitor cells. Nat Med 2003;9:1370— 1376)。
これらのことを総合すると、 AMで誘発された一酸ィ匕窒素合成によってマトリックスメ タロプロテアーゼ -9が調節され、それが次に骨髄細胞の動員を誘導することが示唆さ れる。
[0054] 〔実施例 2〕骨髄細胞のホーミングおよび分化の評価
骨髄細胞の動態の評価のために C57BLZ6GFP陽性骨髄キメラマウスを榭立した。 上記の骨髄キメラマウスは当業者に公知の方法で作製した(Sata M, Saiura A, Kuni sato A, Tojo A, Okada b, Tokuhisa T, Hirai H, Makuuchi M, Hirata Y, Nagai R. He matopoietic stem cells differentiate into vascular cells that participate in the pathog enesis of atherosclerosis. Nat Med 2002;8:403- 409.)。作成方法について簡潔に述 ベると、野生型レシピエント C57BLZ6マウスに致死量照射(900cGy)を行い、 GFPマ ウス由来の骨髄細胞 (3 X 106個 Z300 μ 1)を尾静脈から移植した。マウス骨髄の再構 成を数量化するために、骨髄移植から 4週後に末梢血単核細胞および骨髄細胞をフ ローサイトメトリーにより分析した。キメラマウスにおける GFP陽性末梢血単核細胞およ び骨髄細胞の割合はそれぞれ 87〜93%および 85〜90%であり、このことは元の幹細 胞集団がドナー細胞によって置き換えられたことを示している。
[0055] 骨髄移植から 4週後に、キメラマウスに対してブタ脾エラスターゼ (200単位 Zkg; Sig ma, St. Louis, MO)を気管内注射した。これらのマウスを、生理食塩水を投与するェ ラスターゼ処置マウスと、 AMを投与するエラスターゼ処置マウスと!/、う 2つの群に分け た (それぞれ n = 5)。実験動物へのエラスターゼ等のタンパク質分解酵素の気管内注 射によって肺気腫が誘導されることはこれまでに十分に実証されている (Snider GL, L ucey EC, Stone PJ. Animal models of emphysema. Am Rev Respir Dis 1986; 133: 149 -169)。
[0056] このほかの 42匹のマウスは、 AMがエラスターゼ誘発性肺気腫における肺構造およ び肺機能を改善するカゝ否かを検討するために用いた。マウスに対してブタ脾ェラスタ ーゼ (200単位 Zkg)または生理食塩水の気管内注射を無作為に行 、、 AMまたは生 理食塩水の持続注入のいずれかに割り当てた。このプロトコールの結果、以下の 3つ の群が生じた。生理食塩水を投与した偽処置マウス (偽処置群、 n= 14)、生理食塩 水を投与したエラスターゼ処置マウス(生理食塩水群、 n= 14)および AMを投与した エラスターゼ処置マウス (AM群、 n= 14)。上記実施例はいずれも、国立循環器病セ ンター (大阪、 日本)の動物管理倫理委員会の指針に準拠して行った。
[0057] エラスターゼ (n= 5)または食塩水(n= 5)の注射力も 28日後に、 GFP陽性キメラマウ スの肺力も凍結切片を作製した。肺胞壁内の GFP陽性細胞の数を算定し、肺胞 100 当たりの数として表した。肺胞上皮細胞は、マウスモノクローナル抗体、抗サイトケラ チン 5および 8 (Chemicon, Temecula, CA)ならびに Alexa fluor 633を結合させたャギ 抗マウス抗体(Molecular Probes, Eugene, OR)を用いて同定した(Ishizawa K, Kubo H, Yamada M, Kobayashi S, Numasaki M, Ueda S, Suzuki T, Sasaki H. Bone marrow -derived cells contribute to lung regeneration after elastase— induced pulmonary emp hysema. FEBS Lett 2004;556:249-252) 0血管内皮細胞は、フォンビルブラント因子( vWF :von Willebrand factor)に対して産生されたゥサギポリクローナル抗体(DAKO, Copenhagen, Denmark)および Alexa fluor 633を結合させたャギ抗ゥサギ抗体(Molec ular Probes)を用いて同定した (Itoh T, Nagaya N, Murakami S, Fujn T, Iwase T, Ishi bashi-Ueda H, Yutani C, Yamagishi M, Kimura H, Kangawa K. C— Type Natriuretic Peptide Ameliorates Monocrotaline— induced Pulmonary Hypertension in Rats. Am J Respir Crit Care Med 2004;170:1204-1211) o GFPZサイトケラチン二重陽性細胞お よび GFPZvWF二重陽性細胞の数を算定し、肺胞 100当たりの数として表した。組織 学的検査は 3人の観察者により盲検方式で行った。
[0058] 上記の結果、エラスターゼ注射力も 28日後の時点で GFP陽性細胞が肺胞壁内で検 出されることが明らかとなった。 GFPZサイトケラチン二重陽性細胞も肺胞壁内で検 出された(図 2A)。半定量的分析により、肺に組み込まれた GFP陽性細胞の数は AM 群の方が生理食塩水群と比較して有意に多いことが示された(図 2B)。さらに、 GFP Zサイトケラチン二重陽性細胞の数も AM群の方が生理食塩水群と比較して有意に 多かった(図 2C)。
これらのことより、 AMはエラスターゼを投与した肺に組み込まれる骨髄由来細胞の 数を増加させることが明らかとなった。最近の研究により、骨髄前駆細胞は肺胞およ び血管系の再生に寄与することが示されている (Ishizawa K, Kubo H, Yamada M, Ko bayashi S, Numasaki , Ueda S, SUZUKI Γ, Sasaki H. Bone marrow-derived cells con tribute to lung regeneration after elastase— induced pulmonary emphysema. FEBS Le tt 2004;556:249-252, Yamada M, Kubo H, Kobayashi S, Ishizawa K, Numasaki M, U eda S, Suzuki Γ, Sasaki H. Bone marrow-derived progenitor cells are important for 1 ung repair after lipopolysaccharide— induced lung injury. J Immunol 2004;172: 1266-1 272)。以上のことから、 AMがエラスターゼを投与した肺における骨髄由来の肺胞上 皮細胞の数を増カロさせることによって、肺再生を促進することが示唆される。
〔実施例 3〕 AMを投与したエラスターゼ処置マウスの形態学的分析および機能分析 実験動物へのエラスターゼ等のタンパク質分解酵素の気管内注射によって肺気腫 が誘導されることはこれまでに十分に実証されている (Snider GL, Lucey EC, Stone P J. Animal models of emphysema. Am Rev Respir Dis 1986;133: 149— 169.)。実際、本 発明ではエラスターゼの気管内注射により、肺に肺気腫変化が誘導されたことが、肺 機能 (肺容積および静肺コンプライアンスの増力 tl)および形態学的所見 (平均肺胞径 の増加)により確認され、これらの所見は以前の研究の結果と一致していた (Hayes J A, Korthy A, Snider L. fhe pathology of elastase— induced panacinar emphysema ι n hamsters. J Pathol 1975;117: 1-14., Kuraki T, Ishibashi M, Takayama M, Shiraishi M, Yoshida M. A novel oral neutrophil elastase inhioitor (ONO-6818) inhibits huma n neutrophil elastase— induced emphysema in rats. Am J Respir Crit Care Med 2002; 166:496-500.)
エラスターゼまたは生理食塩水の注射カゝら 28日後に、マウスに麻酔を施し、コンビ ユータ制御式小動物用ベンチレーター(flexiVent ; Scireq, Montreal, PQ, Canada)を 用いて静肺コンプライアンスを測定した (それぞれ n=7)。肺を摘出し、肺内外圧較差 を 25cmH 0に保った上で 24時間固定した(それぞれ n= 7)。肺容積は Scherleの方法
2
によつ飞 {¾定し 7こ (¾cherle W. A simple method for volumetry of organs in quantitati ve stereology. Mikroskopie 1970;26:57-60) 0肺気腫の形態計測パラメーターである mean linear interceptま、当業者に公知の方法で (Thurlbeck WM. Internal surface a rea and other measurements in emphysema. Thorax 19c ;22:483- 496)、無作為に選 択した 20箇所の領域に対して光学顕微鏡により算出した。形態学的検査は 3人の観 察者により盲検方式で行った。
また、パラフィン切片を肺カゝら入手し (それぞれ n= 7)、 AMがエラスターゼを投与し た肺における血管新生を誘導する力否かについて調べるため、組織切片^ vWFに 対して染色した。 3人の観察者が盲検方式で lmm2当たりの vWF陽性血管の数を算定 した。
[0060] 上記の結果、エラスターゼ注射力 28日後の時点で、生理食塩水群では肺胞壁の 破壊を伴う気腔拡大の発生が観察された(図 3A)。しかし、 AMの投与により、ェラスタ ーゼ注射マウスにおけるこれらの組織学的変化は減弱化することがわ力つた。生理 食塩水群における平均肺胞径は偽処置群と比較して有意に大き力つたが(図 3B)、こ の差異の幅は AMにより縮小した。
また、 GFPZvWF二重陽性細胞が肺胞壁内に観察され(図 4A)、これらの細胞の数 は生理食塩水群と比較して AM群の方が多カゝつた(図 4B)。全体的には、 vWF陽性肺 血管の数はエラスターゼ注射力も 28日後には減少していた(図 4Cおよび D)。しかし、 AM注入により、エラスターゼを投与した肺における vWF陽性肺血管の数は有意に増 加した。
[0061] さらに、エラスターゼ注射力 28日後の時点で、生理食塩水群における肺容積は偽 処置群と比較して有意に大きいことがわかった(図 5A)。この肺容積の増加幅は AM によって縮小した。また、静肺コンプライアンスは生理食塩水群の方が有意に大きぐ この変化は AMによって有意に縮小して 、ることもわ力つた(図 5B)。
これらのことから、 AMが肺胞および肺血管系の再生を促進し、エラスターゼ投与マ ウスにおける肺構造および肺機能を改善することが明らかとなった。 [0062] 〔実施例 4〕AMを投与した心筋梗塞モデルラットにおける骨髄由来細胞の動態分析 GFPキメララット (骨髄細胞において GFPが発現しているラット)に対して開胸術後に 冠動脈前下行枝を結さっして急性心筋梗塞を作成した (Fujii T et al, Am J Physiol Heart Circ Physiol. 288(3):H1444- 50, 2005)。
結さっして心臓を局所的な虚血状態にした後に、 0.05 §/1¾/½ の \1 ( \1群)ま たは 0.9%生理食塩水 (対照群)を浸透圧ポンプで皮下より 7日間投与した。
急性心筋梗塞後、心筋梗塞部における骨髄由来細胞の分布 (GFPの発現確認)、 血管内皮細胞の分布 (vWF、血管内皮細胞マーカーによる確認)および心筋細胞の 分布(デスミン (Desmin)、心筋細胞マーカーによる確認)を確認した。さら〖こ、 AM群 および対照群にお!ヽて GFP発現細胞数、 vWF発現細胞数およびデスミン発現細胞 数の総和を検討し、各群における血管や心筋再生の状態を確認した。
[0063] その結果、急性心筋梗塞後に骨髄由来細胞が虚血心筋に到達、集積し血管が形 成されることが明ら力となった(図 6A、 C)。また、急性心筋梗塞後の AM投与は、骨 髄細胞による血管再生を有為に増加させることが明らかとなった(図 6B)。また、骨髄 由来細胞の一部は、虚血心筋内に定着し、心筋細胞のマーカーであるデスミンと骨 髄由来細胞のマーカーである GFPを同時に発現していることが明ら力となった (図 7A 、 B)。また、急性心筋梗塞後の AM投与は、骨髄由来細胞による心筋の再生を有意 に増加させることが明ら力となった(図 7C)。
産業上の利用可能性
[0064] 肺気腫の進行過程では毛細血管網が破壊を余儀なくされるが、これは毛細血管が 肺胞壁の体積のかなりの割合を占めるためである。このため、肺気腫性の病理的変 化を修復するためには、肺胞だけでなく肺血管系も同時に再生させることが重要であ る。本発明では AMの注入によって、 GFPZvWF二重陽性細胞の数が増加し、このこ とから AMが骨髄由来の血管内皮細胞を増加させることが示唆された。さらに、最近 の研究において、内皮細胞における Akt、マイトジェン活性ィ匕プロテインキナーゼ Z 細胞外シグナル調節性キナーゼ 1/2およびフォーカルアドヒージョンキナーゼの活 性ィ匕により、 AMが血管新生作用を発揮することが示されている。本発明において、 A Mはエラスターゼ処置マウスにおける肺血管の数を有意に増加させた。このため、 A Mで誘導される肺での血管新生は、エラスターゼ処置マウスにおける肺再生に寄与 するものと考えられる。
[0065] 本発明の方法により、アドレノメデュリンを肺の障害組織に持続注入を行ったところ 、エラスターゼ誘発性肺気腫は減弱化した。また、アドレノメデュリンを心筋梗塞にお ける障害組織に注入したところ、骨髄由来細胞の虚血心筋への到達、集積を促進し 、血管新生および心筋新生を増カロさせることが明らかとなった。これらの有益な効果 は、骨髄由来細胞の動員ならびに肺胞、心筋細胞および血管系の再生を介すると考 えられる。
[0066] 本発明は、アドレノメデュリンを肺気腫の再生、すなわち肺胞および肺血管再生に 適用した世界的に初めての試みであり、これらの方法は、陳旧性心筋梗塞や肺気腫 等の末梢血管が致命的な障害を受ける疾患の、優れた再生または治療方法となりう る。これらの疾患に対する自然治癒力の促進、新たな治療法の開発、不足機能の再 建は患者の生活の質の向上に繋がるのみならず、入院患者を社会復帰させることで 医療費の削減効果も期待される。

Claims

請求の範囲
[I] アドレノメデュリンを対象に投与する工程を含む、対象における障害組織を再生ま たは修復する方法
[2] アドレノメデュリンを対象に投与する工程を含む、対象における障害組織への骨髄 由来細胞の遊走、定着を促進させる方法
[3] アドレノメデュリンを対象に投与する工程を含む、骨髄由来細胞を対象における障 害組織の末梢血中に誘導する方法
[4] アドレノメデュリンを対象に投与する工程を含む、対象における障害組織の末梢血 中に含まれる骨髄由来細胞を増加させる方法
[5] 骨髄由来細胞が幹細胞または前駆細胞を含む細胞である、請求項 2〜4のいずれ かに記載の方法
[6] アドレノメデュリンを対象に投与する工程を含む、対象における障害組織の末梢血 管や細胞を新生または再生させる方法
[7] 対象における障害組織が、難治性心肺疾患、末梢性血管疾患、腎疾患、肝疾患ま たは脳血管疾患のいずれかにおける障害組織である、請求項 1〜6のいずれかに記 載の方法
[8] 対象における障害組織が、肺気腫における障害組織である、請求項 1〜6のいず れかに記載の方法
[9] 対象における障害組織が、肺胞または肺血管における障害組織である、請求項 1
〜6の!、ずれかに記載の方法
[10] 対象における障害組織が、心筋梗塞、心筋炎、または心筋症のいずれかにおける 障害組織である、請求項 1〜6の ヽずれかに記載の方法
[II] アドレノメデュリンを対象に投与する工程を含む、肺容積、静肺コンプライアンス、ま たは平均肺胞径を減少させる方法
[12] アドレノメデュリンを有効成分とする、障害組織を再生または修復させる薬剤
[13] アドレノメデュリンを有効成分とする、障害糸且織への骨髄由来細胞の遊走、定着を 促進させる薬剤
[14] アドレノメデュリンを有効成分とする、骨髄由来細胞を障害糸且織の末梢血中に誘導 する薬剤
[15] アドレノメデュリンを有効成分とする、障害組織の末梢血中に含まれる骨髄由来細 胞を増加させる薬剤
[16] 骨髄由来細胞が幹細胞または前駆細胞を含む細胞である、請求項 13〜15のいず れかに記載の薬剤
[17] アドレノメデュリンを有効成分とする、障害糸且織の末梢血管や細胞を新生または再 生させる薬剤
[18] 障害組織が、難治性心肺疾患、末梢性血管疾患、腎疾患、肝疾患または脳血管 疾患のいずれかにおける障害組織である、請求項 12〜17のいずれかに記載の薬 剤
[19] 障害組織が、肺気腫における障害組織である、請求項 12〜17のいずれかに記載 の薬剤
[20] 障害組織が、肺胞または肺血管における障害組織である、請求項 12〜17のいず れかに記載の薬剤
[21] 障害組織が、心筋梗塞、心筋炎、または心筋症のいずれかにおける障害組織であ る、請求項 12〜 17のいずれかに記載の薬剤
[22] アドレノメデュリンを有効成分とする、肺容積、静肺コンプライアンス、または平均肺 胞径を減少させる薬剤
PCT/JP2006/304321 2005-03-07 2006-03-07 アドレノメデュリンを用いて障害組織を再生または修復する方法 WO2006095711A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/885,639 US20090105171A1 (en) 2005-03-07 2006-03-07 Methods for Regenerating and Repairing Damaged Tissues Using Adrenomedullin
JP2007507114A JPWO2006095711A1 (ja) 2005-03-07 2006-03-07 アドレノメデュリンを用いて障害組織を再生または修復する方法
EP06728690.6A EP1878436B1 (en) 2005-03-07 2006-03-07 Method for regenerating and repairing damaged tissues using adrenomedullin

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-062951 2005-03-07
JP2005062951 2005-03-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006095711A1 true WO2006095711A1 (ja) 2006-09-14

Family

ID=36953305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/304321 WO2006095711A1 (ja) 2005-03-07 2006-03-07 アドレノメデュリンを用いて障害組織を再生または修復する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090105171A1 (ja)
EP (1) EP1878436B1 (ja)
JP (1) JPWO2006095711A1 (ja)
WO (1) WO2006095711A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006112390A1 (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Japan As Represented By General Director Of Agency Of National Cardiovascular Center 脂肪由来前駆細胞およびその利用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07196693A (ja) * 1993-04-26 1995-08-01 Kenji Sagawa アドレノメデュリン
JP2001524454A (ja) * 1997-09-26 2001-12-04 オークランド ユニサーヴィスィズ リミテッド 治療方法
JP2005206491A (ja) * 2004-01-21 2005-08-04 Medgel Corp 肺気腫を治療するための経肺投与用製剤

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2292902C (en) * 1999-12-24 2012-12-18 Alain Cadieux Use of calcitonin gene-related peptide in the prevention and alleviation of asthma and related bronchospastic pulmonary diseases
EP2339351A1 (en) * 2003-09-08 2011-06-29 The Government of the United States of America as represented by the Secretary of the Department of Health and Human Services Non-peptide agonists and antagonists of adrenomedullin and gastrin releasing peptide
WO2006112390A1 (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Japan As Represented By General Director Of Agency Of National Cardiovascular Center 脂肪由来前駆細胞およびその利用

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07196693A (ja) * 1993-04-26 1995-08-01 Kenji Sagawa アドレノメデュリン
JP2001524454A (ja) * 1997-09-26 2001-12-04 オークランド ユニサーヴィスィズ リミテッド 治療方法
JP2005206491A (ja) * 2004-01-21 2005-08-04 Medgel Corp 肺気腫を治療するための経肺投与用製剤

Non-Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
LOPEZ AD; MURRAY CC: "The global burden of disease, 1990-2020.", NAT MED, vol. 4, 1998, pages 1241 - 1243
MIYASHITA K. ET AL.: "Adrenomedullin provokes endothelial Akt activation and promotes vascular regeneration both in vitro and in vivo", FEBS LETTERS, vol. 544, no. 1-3, 2003, pages 16 - 92, XP004427871 *
MIYASHITA K. ET AL.: "Clinical application of adrenomedullin to therapeutic angiogenesis", NIPPON RINSHO: JAPANESE JOURNAL OF CLINICAL MEDICINE, vol. 62, no. SUPPL. 9, 2004, pages 307 - 313, XP003001560 *
NAKAMURA R. ET AL.: "Adrenomedullin administration immediately after myocardial infarction ameliorates progression of heart failure in rats", CIRCULATION, vol. 110, no. 4, 2004, pages 426 - 431, XP003001561 *
NAKAMURA R. ET AL.: "Potential of adrenomedullin as a therapeutic tool for left ventricular remodeling after myocardial infarction", NIPPON RINSHO: JAPANESE JOURNAL OF CLINICAL MEDICINE, vol. 62, no. SUPPL. 9, 2004, pages 302 - 306, XP003001562 *
SATOSHI KITAMURA,: "Igaku no Ayumi Kokyuki Shikkan - states of arts(Ver.3)", STATE OF ARTS 2004 TO 2006, ISHIYAKU SHUPPAN KABUSHIKI KAISHA, XX, XX, vol. 1st print, no. ed.1, 1 January 1999 (1999-01-01), XX, pages 345 - 347, XP003001563 *
See also references of EP1878436A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP1878436A1 (en) 2008-01-16
JPWO2006095711A1 (ja) 2008-08-14
EP1878436B1 (en) 2014-07-23
EP1878436A4 (en) 2009-11-11
US20090105171A1 (en) 2009-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2013358904B2 (en) Methods modulating immunoregulatory effect of stem cells
KR102146815B1 (ko) Hmgb1 단편을 이용한 신규 심근경색의 치료법
Zendedel et al. Stromal cell-derived factor-1 alpha (SDF-1α) improves neural recovery after spinal cord contusion in rats
US20210213067A1 (en) Methods for enhancing immunosuppression
TWI714862B (zh) 一種調控glp-1/glp-1r的方法和藥物
JP6403062B2 (ja) 組織修復活性組成物及びその利用
JP2002220342A (ja) インターロイキン−1媒介疾患および腫瘍壊死因子媒介疾患の治療方法
KR20120100962A (ko) 신장 손상을 치료하는데 사용하기 위한 조혈 줄기 세포
TW201832776A (zh) 心肌病、陳舊性心肌梗塞及慢性心臟衰竭的治療藥物
JP2004500844A (ja) Tweakアゴニストおよび血管形成因子を使用する、新血管新生を促進するための方法
US10884000B2 (en) Method of monitoring the efficacy of the anti-clever-1 therapy in cancer
EP3050570A1 (en) Pharmaceutical composition consisting of a combination of G-CSF with GM-CSF
JP2020502203A (ja) 上皮間葉転換を予防または最小限にする方法及び組成物
US9060977B2 (en) Heparin binding epidermal growth factor (HB-EGF) for use in methods of treating and preventing intestinal injury related to hemorrhagic shock and resuscitation
EP2098244A1 (en) Pharmaceutical composition for the treatment of myocardial infarction
Wang et al. Gubenzhike recipe ameliorates respiratory mucosal immunity in mice with chronic obstructive pulmonary disease through upregulation of the γδT lymphocytes and KGF levels
WO2013065017A2 (en) Platelet rich plasma (prp) and prominin-1 derived peptide stimulate lymphangiogenesis
JP4668534B2 (ja) 免疫反応を調節するためのエナメルマトリックスタンパク質組成物
KR20120023633A (ko) 허혈 및 당뇨병 상처 치유를 촉진하기 위한 조성물, 키트 및 방법
JP7100854B2 (ja) 好中球活性化調節剤
WO2006095711A1 (ja) アドレノメデュリンを用いて障害組織を再生または修復する方法
WO2023024758A1 (zh) 白细胞介素2的融合蛋白及其在ibd中的应用
Liu et al. Nanoparticle encapsulated CQ/TAM combination harmonizes with MSCs in arresting progression of severity in AP mice through iNOS (IDO) signaling
EP3010524A1 (en) Protamine in treatment of neuronal injuries
US9315558B2 (en) Use of interleukin 10 mRNA transfected macrophages in anti-inflammatory therapies

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007507114

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2006728690

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006728690

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2006728690

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11885639

Country of ref document: US