WO2006093105A1 - 自動印刷システム - Google Patents

自動印刷システム Download PDF

Info

Publication number
WO2006093105A1
WO2006093105A1 PCT/JP2006/303654 JP2006303654W WO2006093105A1 WO 2006093105 A1 WO2006093105 A1 WO 2006093105A1 JP 2006303654 W JP2006303654 W JP 2006303654W WO 2006093105 A1 WO2006093105 A1 WO 2006093105A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
print data
print
automatic
printing
download
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/303654
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kenichi Azuma
Tadashi Hoshida
Original Assignee
Prism Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Prism Co., Ltd. filed Critical Prism Co., Ltd.
Priority to JP2007505932A priority Critical patent/JPWO2006093105A1/ja
Publication of WO2006093105A1 publication Critical patent/WO2006093105A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1222Increasing security of the print job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1236Connection management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1238Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration

Definitions

  • the present invention relates to an automatic printing system that automatically prints to an Internet printer located remotely from a server, and in particular, without printing a special firewall when printing print data from a server.
  • the present invention relates to an automatic printing system that does not require a client computer that performs automatic printing over the Internet.
  • a printer 111 when instructed to print a file with a URL specified by a user's client PC 112, a conventional Internet type printer has a file specified in its storage device. If it is not stored, the specified file is acquired from the WWW server 114 or the WWW server 115 via the Internet 200 and printed. (See Patent Document 1)
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2000-163244 (FIG. 1)
  • Patent Document 1 it is necessary to leave a dedicated port for data transmission as shown in FIG. 5, and the IP address and dedicated port name are written in the header. There were security issues with firewall settings and port scanning.
  • a network-compatible printer that can be embedded in a printer, accessed directly to the Internet using a Web (http) port, automatically logged in at a predetermined interval set by the system, and automatically printed. Power It was a problem that did not exist until now.
  • the present invention can flexibly handle print data of various file types, By using the Web (http) port, there is no need to set a special firewall or reduce the security level by opening a dedicated port.
  • the purpose of the present invention is to provide an automatic printing system that enables automatic printing via the Internet, which enables automatic printing by accessing the Internet from a printer.
  • an internet print system for automatically acquiring print data from a server by a remote printer via the Internet via the Internet, printing the print data index database storing the print data index, and printing A print data database for storing print data, create and register the print data and index, and use the standard Web (http) port for automatic download access of print data from the printer via the Internet. It has a server that uses it and updates the download count,
  • an automatic login means that automatically logs in to the server at a predetermined cycle and periodically obtains a list of target data by referring to the print data and a target from the list using the standard Web port.
  • Automatic download that automatically downloads the print data of the printer, and prints the downloaded print data using the installed OS and various printing software installed using the network software, and automatically prints it using the printer on the client side Means, print file name holding means for enabling print history output and reprinting by holding the file name printed by the automatic printing on the client side, and downloading from the server side at the time of the automatic download The order is preserved and print job overtaking occurs.
  • the job order management means that prints in the order of ID when the print data is input in the server and the printing software corresponding to the extension of the print data by various file types.
  • start and print the downloaded file A client-side printer comprising: printing software selection means for enabling printing; and argument receiving means for receiving, from the server, an argument of printing software corresponding to an extension of the print data in order to activate the printing software It is characterized by having a system.
  • the print data index according to claim 2 includes at least information items such as creation date and time, document number, destination, download count, storage location, and whether or not automatic printing is performed. .
  • the print file name holding means according to claim 3 has at least information items of creation date / time, document number, file name, print status, and download date as download information. .
  • client side printer system according to claim 4 is configured to log in manually.
  • Manual login means for displaying a list of print data on a Web screen
  • manual download means for manually downloading target print data from the print data list display
  • print data for storing the downloaded print data on a hard disk And holding means.
  • the print data holding means according to claim 5 has at least information items of creation date / time, document number, file name, download count, and last download date / time as download information.
  • the invention according to claim 6 is the automatic printing system according to claim 1, wherein the automatic login means, automatic download means, automatic printing means, print file name holding means, job order management means, printing software
  • the selecting means and the argument receiving means are incorporated in the printer itself to constitute an integrated Internet printer, and the printer itself downloads print data directly and automatically prints it.
  • FIG. 1 is a basic configuration diagram according to an embodiment of an automatic printing system of the present invention, and (a) is a diagram in which a printer system is functionally divided into a client machine and a printer, respectively. ) Is a diagram that integrates the functions of the client machine into the printer. 2 is a system configuration diagram of the automatic printing system shown in FIG.
  • FIG. 3 is a flowchart of the automatic printing system shown in FIG.
  • FIG. 4 is a configuration diagram of a conventional Internet printer.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram of a conventional printing system.
  • FIG. 1 is a basic configuration diagram according to an embodiment of an automatic printing system of the present invention.
  • FIG. 1A is a diagram showing a printer system in the automatic printing system functionally divided into a client machine and a printer.
  • (B) is a diagram showing the configuration of an integrated printer system in which the functions of the client machine are incorporated on the printer side.
  • 1 is a server computer for registering and storing print data in a database
  • 2 is a client machine that uses a Web port (http port 80) and performs automatic login and automatic printing according to an automatic printing program.
  • 3 is a pre-processing for print data 4 is the Internet.
  • FIG. 2 is a system configuration diagram of the automatic printing system shown in FIG.
  • 1 is a server computer
  • 7 is a print data database
  • print data for automatic printing is registered and stored in this print data database 7.
  • the print data format can be anything as long as it can be started on the client side.For example, PDF (extension pdf), Word (doc), Excel (exl), etc., even server-specific original software, Anything can be used as long as it can be converted on the client side or downloaded by a program such as a plug-in.
  • This print data index is created as index data 8 and registered and stored in the print data index database 6.
  • the print data index data 8 includes items such as creation date and time, document number, destination, file name, number of downloads, storage location, presence / absence of automatic printing, and the like.
  • Reference numeral 2 denotes a client machine, which automatically downloads print data from the servo computer 1 at a predetermined period set by the automatic printing system, performs automatic printing by the printer 3, and downloads the download information All (HD) ( (Node disk) Store in a storage device such as 9 or memory.
  • This download information All has items such as creation date and time, document number, file name, printing status such as success or failure of printing, download date and time, and the like.
  • the above is the case of automatic printing, but when the user manually downloads and stores the print data and performs distributed printing or reprinting as appropriate, manual login B by the client machine 2 is performed.
  • the download information B12 includes items such as creation date / time, document number, file number, download count, and last download date / time. Each time such a download is performed, the server computer 1 updates the download information of the database.
  • the server computer 1 creates print data and print data index data 8 and registers it in the database.
  • the server computer 1 is automatically logged into the server computer 1 by an authentication process using an ID, password, etc. (corresponding to an automatic login means).
  • the index data 8 is periodically searched from the client machine 2 at a predetermined cycle to obtain the current print data list.
  • (3) is a process in which the client machine 2 selects the target print data from the acquired list and automatically downloads the print data (corresponding to an automatic download means).
  • the client machine 2 selects the target print data from the acquired list and automatically downloads the print data (corresponding to an automatic download means).
  • no dedicated port is provided for communication between the server computer 1 and the client machine 2, and the standard http port 80 is used.
  • (4) is a process that uses printer 3 to perform automatic printing. Refer to the flag for the presence or absence of automatic printing, such as index data 8 of print data, and perform automatic printing if there is automatic printing ( Equivalent to automatic printing means).
  • (5) is a process of storing the print result as download information Al 1 in a storage device such as HD9 or memory (corresponding to print file name storage means). This makes history output possible.
  • (10) is a function for displaying a list on the display device 10 when the user manually logs in using the client machine 2.
  • (11) is a manual download process for manually downloading the print data selected from the list.
  • (12) is a holding function that saves the downloaded print data in a storage device or memory such as HD9. This facilitates reprinting of print data.
  • FIG. 3 is a flowchart of the automatic printing system shown in FIG.
  • this automatic printing system is configured by performing operations such as automatic login, automatic download, and automatic printing according to the communication procedure using the polling method at a predetermined period set by the system (for example, every 10 minutes).
  • a predetermined period set by the system for example, every 10 minutes.
  • packet communication using various communication protocols such as TCP / IP
  • communication is performed between the server computer 1 and the client machine 2 based on a polling period set to an integer multiple of a predetermined sampling period, for example. It constitutes an automatic printing system (S100).
  • client machine 2 After automatic login, client machine 2 authenticates server computer 1 and makes a search request for print data index data 8 at the set communication timing of client machine 2. Server computer 1 In response to the request, the database 6 is searched, and the current print data list is transferred to the client machine 2 at a predetermined communication timing (S101).
  • the client machine 2 determines whether or not there is an automatic print target in the list, for example, the flag force of the print data index data 8 with automatic printing (S102), and automatically downloads the print data. Perform (S103), (S104). During this time, all communications between the server computer 1 and the client machine 2 are performed via the standard http port 80, and there is no need to leave some dedicated printing ports open. There is no need for special settings such as firewalls, and it does not lower the security level against attacks such as port scanning.
  • the client machine 2 uses the automatic print system that automatically selects and starts the corresponding program based on the extension of the automatically downloaded print data (S105), and operates the printer 3 to perform automatic printing (S106). . When printing is completed, save the print result as download information Al 1 in HD9.
  • the designated time Sleep for adjusting the time of the automatic printing system by the polling method set at an interval of 10 minutes is performed (S107), and the automatic printing loop is repeated every predetermined time (S108).
  • the automatic printing system operates.

Abstract

サーバから遠隔地のプリンタに自動印刷ができる自動印刷システムを提供する。印刷データとそのインデックスを格納するデータベースを有し、インターネットを介したプリンタ側からの印刷データのダウンロードアクセスを標準のhttpポートを使用して処理するサーバを備え、サーバに所定の周期で自動ログインし印刷データの一覧リストを取得して対象データを自動ダウンロードし、ダウンロードした印刷データを各種印刷ソフトにより処理してクライアント側のプリンタにより自動印刷し、印刷済みのファイル名をクライアント側で保持することによって印刷履歴の出力及び再印刷を可能とし、サーバでの印刷データ投入順に印刷処理し、各種拡張子に対応した印刷用ソフトを選択・起動する拡張子に対応した印刷用ソフトの引数をサーバより受取るための各手段を有するクライアント側プリンタシステムを備える。

Description

明 細 書
自動印刷システム。
技術分野
[0001] 本発明は、サーバから遠隔地に配置されたインターネットプリンタに自動的に印刷 する自動印刷システムに関し、特に、サーバからの印刷データを印刷する際に特別 なファイアウォールの設定を必要とせずにインターネット越しの自動印刷を行うクライ アントコンピュータも不要可能とする自動印刷システムに関するものである。
背景技術
[0002] 従来の、インターネット型プリンタは、図 4に示すように、プリンタ 111がユーザのクラ イアント PC112から指定された URLのファイルの印刷を指示されると、 自分の記憶 装置に指定されたファイルが蓄積されているかを判断して、蓄積されていなければィ ンターネット 200を介して WWWサーバ 114、又は WWWサーバ 115から指定のファ ィルを獲得して印刷を行うものであった。 (特許文献 1参照)
[0003] 特許文献 1:特開 2000— 163244号公報(図 1 )
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] し力しながら、特許文献 1の場合は、図 5に示すようにデータ伝送の際に専用ポート を空けて置く必要があって、ヘッダに IPアドレスと専用ポート名を書き込むため、ファ ィァウォールの設定やポートスキャン等に対するセキュリティ上の問題があった。 また、プリンタに組込み、 Web (http)ポートを使用してインターネットに直接ァクセ スし、システムで設定する所定の周期で自動的にログインして自動ダウンロードを行 い自動印刷ができるようなネットワーク対応プリンタ力 今まで存在してないという問題 かあつた。
また、印刷データをクライアント側に伝送する場合、扱うデータ形式が限定(固定)さ れていたため、クライアント側のビューヮも、サーバ側力も送信されるデータ形式に限 定(固定)されると ヽぅ問題があった。
[0005] そこで、本発明は、各種のファイルタイプの印刷データに柔軟に対応でき、標準の Web (http)ポートを使用することによって、特別なファイアウォールの設定或いは専 用ポートを空けることによるセキュリティレベルの低下を伴うということがなぐプリンタ 自身に自動印刷が可能なネットワーク対応プログラムを組込むことで直接プリンタか らインターネットにアクセスして自動印刷をも可能にする、インターネットを介した自動 印刷可能な自動印刷システムを提供することを目的として 、る。
課題を解決するための手段
上記目的を達成するため、サーバよりインターネットを介して遠隔地のプリンタにより 自動的に印刷データを獲得し印刷するインターネットプリントシステムであって、 印刷データのインデックスを格納する印刷データのインデックスデータベースと、印 刷データを格納する印刷データ用データベースとを有し、前記印刷データ及びイン デッタスの作成登録を行い、インターネットを介したプリンタ側からの印刷データの自 動ダウンロードアクセスを標準の Web (http)ポートを使用して処理しダウンロード回 数の更新処理を行うサーバを備え、
クライアント側で、前記サーバに所定の周期で自動ログインし印刷データを定期的 に参照して対象データの一覧リストを取得する自動ログイン手段と、前記標準の Web ポートを使用して前記一覧リストから対象の印刷データを自動ダウンロードする自動 ダウンロード手段と、搭載されている OS、ネットワークソフトウェアを用いて組込まれた 各種印刷ソフトウェアにより前記ダウンロードした印刷データを処理してクライアント側 のプリンタにより自動印刷を行う自動印刷手段と、前記自動印刷により印刷済みのフ アイル名をクライアント側で保持することによって印刷履歴の出力及び再印刷を可能 とする印刷ファイル名保持手段と、前記自動ダウンロード時に前記サーバ側からのダ ゥンロード順を保持し、印刷ジョブの追越しが発生しな 、ように前記サーバにおける 印刷データ投入時の ID順に印刷処理するジョブ順管理手段と、各種ファイルタイプ による印刷データの拡張子に対応した印刷用ソフトウェアを選択 *起動して前記ダウ ンロードしたファイルの印刷を可能とする印刷ソフト選択手段と、前記印刷用ソフトゥ アを起動するために前記印刷データの拡張子に対応する印刷用ソフトウェアの引 数を前記サーバより受取る引数受取り手段と、を有するクライアント側プリンタシステ ムを備えることを特徴とする。 また、請求項 2に記載の前記印刷データのインデックスは、少なくとも、作成日時、ド キュメント番号、宛先、ダウンロード回数、格納場所、及び自動印刷の有無、の各情 報項目を有することを特徴とする。
また、請求項 3に記載の前記印刷ファイル名保持手段は、ダウンロード情報として、 少なくとも、作成日時、ドキュメント番号、ファイル名、印刷状況、及びダウンロード日 時、の各情報項目を有することを特徴とする。
また、請求項 4に記載の前記クライアント側プリンタシステムは、手動でログインして
Web画面に印刷データの一覧表示を行う手動ログイン手段と、前記印刷データの一 覧表示から対象印刷データを手動でダウンロードする手動ダウンロード手段と、前記 ダウンロードした印刷データをノ、ードディスクに保存する印刷データ保持手段と、をさ らに有することを特徴とする。
また、請求項 5に記載の前記印刷データ保持手段は、ダウンロード情報として、少 なくとも、作成日時、ドキュメント番号、ファイル名、ダウンロード回数、及び最終ダウン ロード日時、の各情報項目を有することを特徴とする。
また、請求項 6に記載の発明は、請求項 1に記載の自動印刷システムにおいて、前 記自動ログイン手段、自動ダウンロード手段、 自動印刷手段、印刷ファイル名保持手 段、ジョブ順管理手段、印刷ソフト選択手段、及び引数受取り手段をプリンタ自体に 組込み一体型のインターネットプリンタを構成し、該プリンタ自体が印刷データを直接 ダウンロードして自動印刷することを特徴とする。 発明の効果
[0007] 本発明によれば、インターネットを介して遠隔地のプリンタによりダウンロード印刷を する場合に、クライアント PCを不要とすることが可能になり、標準 (http)ポートを使用 して 、るのでセキュリティレベルを下げずにインターネット越しに自動印刷を行うこと ができるという効果がある。
図面の簡単な説明
[0008] [図 1]本発明の自動印刷システムの一実施形態による基本構成図であり、(a)はプリ ンタシステムをクライアントマシンとプリンタとに夫々機能的に分けた図であり、 (b)は クライアントマシンの機能をプリンタに組込んで一体型とした図である。 [図 2]図 1に示す自動印刷システムのシステム構成図である。
[図 3]図 2に示す自動印刷システムのフローチャートである。
[図 4]従来のインターネットプリンタの構成図である。
[図 5]従来の印刷システムの説明図である。
符号の説明
1 サーバコンピュータ
2 クライアントマシン
3 プリンタ
4 インターネット
5 Web (http)ポート: 80
6 インデックスデータベース
7 印刷データ用データベース
8 インデックスデータ
9 HD (ノヽードディスク)
10 表示装置
11 ダウンロード情報 A
12 ダウンロード情報 B
13 ローカルネットワーク 発明を実施するための最良の形態
以下、本発明を実施するための最良の形態について図を参照して説明する。 図 1は、本発明の自動印刷システムの一実施形態による基本構成図であり、 (a)は 自動印刷システムにおけるプリンタシステムを、クライアントマシンとプリンタとに夫々 機能的に分けて示した図であり、 (b)はクライアントマシンの機能をプリンタ側に組込 んで一体型としたプリンタシステムの構成を示した図である。
図 1において、 1は印刷データをデータベースに登録'格納するサーバコンピュータ であって、 2は Webポート(httpポート 80)を使用し、 自動印刷プログラムに従って自 動ログインや自動印刷を行うクライアントマシンであり、 3は印刷データを処理するプリ ンタであり、 4はインターネットである。
[0011] 図 2は、図 1に示す自動印刷システムのシステム構成図である。
図 2において、 1はサーバコンピュータであり、 7は印刷データ用データベースであ つて、 自動印刷用の印刷データは、この印刷データ用データベース 7に登録 ·格納さ れる。印刷データのデータ形式は、クライアント側で起動できる印刷ソフトなら何でも よいが、例えば、 PDF (拡張子 pdf)、 Word (doc)、 Excel(exl)等であり、サーバ固 有のオリジナルなソフトでも、クライアント側で変換或 、はプラグイン等のプログラムダ ゥンロード等により使用できるものであれば何でも構わない。
この印刷データのインデックス(Index)をインデックスデータ 8として作成し、印刷デ ータのインデックスデータベース 6に登録 ·格納する。印刷データのインデックスデー タ 8は、作成日時、ドキュメント番号、宛先、ファイル名、ダウンロード回数、格納場所、 自動印刷の有無、等の項目を有して 、る。
[0012] 2はクライアントマシンであって、自動印刷システムで設定された所定の周期でサー ノ コンピュータ 1より印刷データを自動ダウンロードして、プリンタ 3により自動印刷を 行い、ダウンロード情報 Al lを HD (ノヽードディスク) 9等の記憶装置やメモリに保持す る。このダウンロード情報 Al lは、作成日時、ドキュメント番号、ファイル名、印刷の成 否等の印刷状況、ダウンロード日時、等の項目を有している。
以上は、自動印刷を行う場合であるが、ユーザが印刷データを手動でダウンロード して記憶して置き、適宜分散印刷したり、再印刷したりする場合は、クライアントマシン 2による手動ログイン Bを行って、表示装置 10上に表示して、 HD9にダウンロード情 報 B12を保持する。ダウンロード情報 B12は、作成日時、ドキュメント番号、ファイル 番号、ダウンロード回数、最終ダウンロード日時、等の項目を有している。こうしたダウ ンロードが行なわれる度にサーバコンピュータ 1はデータベースのダウンロード情報を 更新する。
[0013] 次に、図 2中の(1)〜(12)として表示されている各機能について説明する。
( 1)はサーバコンピュータ 1による印刷データ及び印刷データのインデックスデータ 8の作成と、データベースへの登録'格納処理を行う。
(2)はクライアントマシン 2による処理であって、システムによって設定された所定の 周期でサーバコンピュータ 1に対して ID、パスワード、等を用いた認証処理により自 動的にログインを行う(自動ログイン手段に相当)。ログインで認証されたら、クライア ントマシン 2から所定の周期で定期的にインデックスデータ 8を検索して現時点での 印刷データ一覧リストを取得する処理である。
(3)は続いてクライアントマシン 2において、取得した一覧リストから対象となる印刷 データを選択して、この印刷データの自動ダウンロードを行う処理である(自動ダウン ロード手段に相当)。印刷データ処理の際には、サーバコンピュータ 1とクライアントマ シン 2との通信に専用ポートを設けず、標準の httpポート 80が使用される。
(4)はプリンタ 3を使用して自動印刷を行う処理であって、印刷データのインデック スデータ 8のような自動印刷の有無のフラグ等を参照して、自動印刷有りならば自動 印刷を行う(自動印刷手段に相当)。
(5)は印刷結果をダウンロード情報 Al 1として HD9等の記憶装置やメモリに保持 する処理である(印刷ファイル名保持手段に相当)。これによつて、履歴出力等が可 會 になる。
この他、印刷データの拡張子 (pdf等)に対応するソフトウェアをクライアント側で選 択するための印刷ソフト選択手段や、拡張子名をサーバから引数として入手する引 数受取り手段、ジョブの印刷順を管理するジョブ順管理手段等の機能を有して 、る。
[0014] 以上は、クライアントマシン 2上で動作する自動印刷プログラムの説明である力 本 実施の形態では、手動による操作も可能であって、例えば、
(10)は、クライアントマシン 2によりユーザが手動でログインを行い、一覧リストを表 示装置 10に表示させる機能である。
(11)は一覧リストから選択した印刷データを手動でダウンロードする手動ダウン口 ード処理である。
( 12)はダウンロードした印刷データを HD9等の記憶装置やメモリに保存する保持 機能である。これによつて印刷データの再印刷等が容易になる。
[0015] 次に、図 3を参照して本システムの全体の動作について説明する。
図 3は、図 2に示す自動印刷システムのフローチャートである。
本自動印刷システムは、 S100〜S108のループで示しているように、プリンタシス テムが設定する所定の周期 (例えば、 10分間隔で)でポーリング方式を用いた通信 手順により、自動ログイン、自動ダウンロード、 自動印刷等の動作を行って自動印刷 システムを構成して 、るもので、 TCP/IP等の各種通信プロトコルによるパケット通 信で、例えば、所定のサンプリング周期の整数倍の周期などに設定されるポーリング 周期に基づいて、サーバコンピュータ 1とクライアントマシン 2間で交信を行い、 自動 印刷システムを構成するものである(S 100)。
クライアントマシン 2が、自動ログイン後、サーバコンピュータ 1の認証を経て、設定さ れているクライアントマシン 2の通信タイミングで印刷データのインデックスデータ 8の 検索要求を行い、サーバコンピュータ 1は、クライアントマシン 2の要求に応答してデ ータベース 6を検索し、現時点での印刷データ一覧リストを、所定の通信タイミングで クライアントマシン 2へ転送する(S101)。
クライアントマシン 2は、一覧リストの中に自動印刷対象が存在する力否かを、例え ば、印刷データのインデックスデータ 8の自動印刷有りのフラグ力 判断して(S102) 、印刷データの自動ダウンロードを行う(S 103)、 (S104)。この間、サーバコンビユー タ 1とクライアントマシン 2との相互間の通信は全て標準の httpポート 80を介して行な われ、専用に設けた幾つかの印刷用ポートを空けて置く必要が無いので、ファイアゥ オール等における特別な設定が不要であり、またポートスキャン等による攻撃に対す るセキュリティレベルを下げることもな 、。
クライアントマシン 2は、自動ダウンロードした印刷デーテの拡張子に基づき自動的 に対応するプログラムを選択して起動する自動プリントシステムにより(S105)、プリン タ 3を稼働して自動印刷を行う(S 106)。印刷が終了したら、印刷結果をダウンロード 情報 Al 1として HD9に保存する。
その後、例えば、 10分間隔で設定されているポーリング方式による自動印刷システ ムの時間調整のための指定時間 Sleepを行って(S107)、所定時間毎の自動印刷の ループを繰返す (S108)ことで、自動印刷システムが稼働する。

Claims

請求の範囲
[1] サーバよりインターネットを介して遠隔地のプリンタにより自動的に印刷データを獲 得し印刷するインターネットプリントシステムであって、
印刷データのインデックスを格納する印刷データのインデックスデータベースと、印 刷データを格納する印刷データ用データベースとを有し、前記印刷データ及びイン デッタスの作成登録を行い、インターネットを介したプリンタ側からの印刷データの自 動ダウンロードアクセスを標準の Web (http)ポートを使用して処理しダウンロード回 数の更新処理を行うサーバを備え、
クライアント側で、前記サーバに所定の周期で自動ログインし印刷データを定期的 に参照して対象データの一覧リストを取得する自動ログイン手段と、
前記標準の Webポートを使用して前記一覧リストから対象の印刷データを自動ダウ ンロードする自動ダウンロード手段と、
搭載されている OS、ネットワークソフトウェアを用いて組込まれた各種印刷ソフトゥェ ァにより前記ダウンロードした印刷データを処理してクライアント側のプリンタにより自 動印刷を行う自動印刷手段と、
前記自動印刷により印刷済みのファイル名をクライアント側で保持することによって 印刷履歴の出力及び再印刷を可能とする印刷ファイル名保持手段と、
前記自動ダウンロード時に前記サーバ側力ものダウンロード順を保持し、印刷ジョ ブの追越しが発生しないように前記サーバにおける印刷データ投入時の ID順に印 刷処理するジョブ順管理手段と、
各種ファイルタイプによる印刷データの拡張子に対応した印刷用ソフトウェアを選択 •起動して前記ダウンロードしたファイルの印刷を可能とする印刷ソフト選択手段と、 前記印刷用ソフトゥ アを起動するために前記印刷データの拡張子に対応する印 刷用ソフトウェアの引数を前記サーバより受取る引数受取り手段と、を有するクライア ント側プリンタシステムを備えることを特徴とする自動印刷システム。
[2] 前記印刷データのインデックスは、少なくとも、作成日時、ドキュメント番号、宛先、 ダウンロード回数、格納場所、及び自動印刷の有無、の各情報項目を有することを特 徴とする請求項 1に記載の自動印刷システム。
[3] 前記印刷ファイル名保持手段は、ダウンロード情報として、少なくとも、作成日時、ド キュメント番号、ファイル名、印刷状況、及びダウンロード日時、の各情報項目を有す ることを特徴とする請求項 1に記載の自動印刷システム。
[4] 前記クライアント側プリンタシステムは、
手動でログインして Web画面に印刷データの一覧表示を行う手動ログイン手段と、 前記印刷データの一覧表示力 対象印刷データを手動でダウンロードする手動ダ ゥンロード手段と、
前記ダウンロードした印刷データをノ、ードディスクに保存する印刷データ保持手段 と、をさらに有することを特徴とする請求項 1に記載の自動印刷システム。
[5] 前記印刷データ保持手段は、ダウンロード情報として、少なくとも、作成日時、ドキュ メント番号、ファイル名、ダウンロード回数、及び最終ダウンロード日時、の各情報項 目を有することを特徴とする請求項 4に記載の自動印刷システム。
[6] 前記自動ログイン手段、自動ダウンロード手段、自動印刷手段、印刷ファイル名保 持手段、ジョブ順管理手段、印刷ソフト選択手段、及び引数受取り手段をプリンタ自 体に組込み一体型のインターネットプリンタを構成し、該プリンタ自体が印刷データを 直接ダウンロードして自動印刷することを特徴とする請求項 1に記載の自動印刷シス テム。
PCT/JP2006/303654 2005-02-28 2006-02-27 自動印刷システム WO2006093105A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007505932A JPWO2006093105A1 (ja) 2005-02-28 2006-02-27 自動印刷システム。

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005054034A JP2007334380A (ja) 2005-02-28 2005-02-28 自動印刷システム。
JP2005-054034 2005-02-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006093105A1 true WO2006093105A1 (ja) 2006-09-08

Family

ID=36941134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/303654 WO2006093105A1 (ja) 2005-02-28 2006-02-27 自動印刷システム

Country Status (2)

Country Link
JP (2) JP2007334380A (ja)
WO (1) WO2006093105A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1174980A (ja) * 1997-09-01 1999-03-16 Murata Mach Ltd 電子メール機能付通信端末装置
JP2002287931A (ja) * 2000-12-28 2002-10-04 Canon Inc 情報処理装置および印刷制御装置およびプルプリント印刷システムおよび情報処理方法およびデータ処理方法および記憶媒体並びにプログラム
JP2002330251A (ja) * 2001-05-01 2002-11-15 Murata Mach Ltd ファクシミリサーバ
JP2003108345A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Ricoh Co Ltd ネットワークプリンタシステム
JP2004062581A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Infocom Corp コンテンツのダウンロードサービスの提供方法
JP2004264888A (ja) * 2003-01-28 2004-09-24 Sharp Corp 画像処理方法、画像処理システム、及び画像形成装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1174980A (ja) * 1997-09-01 1999-03-16 Murata Mach Ltd 電子メール機能付通信端末装置
JP2002287931A (ja) * 2000-12-28 2002-10-04 Canon Inc 情報処理装置および印刷制御装置およびプルプリント印刷システムおよび情報処理方法およびデータ処理方法および記憶媒体並びにプログラム
JP2002330251A (ja) * 2001-05-01 2002-11-15 Murata Mach Ltd ファクシミリサーバ
JP2003108345A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Ricoh Co Ltd ネットワークプリンタシステム
JP2004062581A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Infocom Corp コンテンツのダウンロードサービスの提供方法
JP2004264888A (ja) * 2003-01-28 2004-09-24 Sharp Corp 画像処理方法、画像処理システム、及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007334380A (ja) 2007-12-27
JPWO2006093105A1 (ja) 2008-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7460266B2 (en) Method of printing over a network
US8780377B2 (en) Print control device managing a print job based on an instruction from a client terminal
CN106161069B (zh) 装置管理系统、管理设备、管理方法、中继设备以及中继方法
US8325366B2 (en) Image forming system and image forming apparatus
US8180876B2 (en) Device manager and device management program
US20130179961A1 (en) Information processing system control method, intermediate service device, authentication method, and storage medium
US20010054106A1 (en) Method and apparatus for an image server
CN101848308A (zh) 图像形成设备、图像形成系统及其控制方法
JP4354950B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、コンピュータプログラム、及び記憶媒体
CN101848212A (zh) 打印系统、打印服务器设备及它们的控制法、及计算机程序
JP2003196055A (ja) プリントシステム
US20030182363A1 (en) Providing private network local resource access to a logically remote device
US8156329B2 (en) Network device management apparatus and control method thereof
JP7131044B2 (ja) プログラム及び通信システム
JP2003242105A (ja) コンテンツ自動取出装置、コンテンツ自動取出方法、出力装置、出力方法及び出力プログラム
JP4537670B2 (ja) 情報処理装置、インストール方法、インストールプログラム、バージョン情報管理装置及び認証情報管理装置
US20050073716A1 (en) Data processing apparatus, method, and program
JP2006221327A (ja) 計算機システムおよびストレージ装置
WO2006093105A1 (ja) 自動印刷システム
US8270017B2 (en) Network card device for determining permissibility for processing data from a data source and method of controlling the same
US7792807B2 (en) Processing apparatus, data processing method, program for implementing the method, and storage medium
JP2004074458A (ja) ネットワーク通信システムのネットワークプリンタ、クライアント端末及び記録媒体
JP2004341955A (ja) 通信装置
JP2006019802A (ja) Http通信装置
JP5935384B2 (ja) 印刷装置の管理装置、印刷装置管理システムおよびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007505932

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06714791

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1