WO2006011569A1 - 移動通信アクセスシステム、パケット転送装置及びパス張り替え方法 - Google Patents

移動通信アクセスシステム、パケット転送装置及びパス張り替え方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2006011569A1
WO2006011569A1 PCT/JP2005/013868 JP2005013868W WO2006011569A1 WO 2006011569 A1 WO2006011569 A1 WO 2006011569A1 JP 2005013868 W JP2005013868 W JP 2005013868W WO 2006011569 A1 WO2006011569 A1 WO 2006011569A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
path
edge device
mobile terminal
destination
packet
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/013868
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tetsuya Kawakami
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to JP2006527856A priority Critical patent/JPWO2006011569A1/ja
Priority to EP05767356A priority patent/EP1783964A1/en
Priority to US11/658,492 priority patent/US20090016277A1/en
Publication of WO2006011569A1 publication Critical patent/WO2006011569A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/50Routing or path finding of packets in data switching networks using label swapping, e.g. multi-protocol label switch [MPLS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/12Shortest path evaluation

Definitions

  • the present invention relates to a mobile communication access system, a packet transfer apparatus, and a path for controlling a route change according to a label switch technology for transferring data using a label such as MPLS (Multi Protocol Label Switching). It relates to the re-seat method.
  • MPLS Multi Protocol Label Switching
  • Non-patent document 1 discloses a standard protocol technique for configuring an LSP (Label Switch Path), in addition to the conventional label switching technique.
  • the technology disclosed in Non-Patent Document 1 is a protocol that configures a point-to-point path. Exchange of PATH message and Resv message between ingress LSR (Label Switch Router) and egress LSR at the edge Thus, the configuration of the label path and the bandwidth reservation can be performed.
  • label Switch Router Label Switch Router
  • standardization for constructing a point-to-multipoint path such as multicast is currently being performed, and the technology is disclosed in Non-Patent Document 2 below.
  • Non-Patent Document 2 uses a common identifier for identifying a point-to-multipoint path in a session object, and points using multiple point-to-point paths (branch LSP). It constitutes a two-multipoint path. Specifically, when receiving a Resv message in a branch LSR that is a branch point, by recognizing the above-mentioned common identifier, a plurality of point-to-point branch LSPs belonging to the same point-to-multipoint path are merged. This is a point-to-multipoint path.
  • the mobile communication access system assumes that the connection point to the external network is the ingress of the LSP that is a layer 2 tunnel, and the accommodation point that accommodates the mobile terminal is the egress as the packet transfer point.
  • Non-Patent Document 1 IETF Standard RFC3209 “RSVP-TE: Extensions to RSVP for LSP Tunels”
  • Patent Document 2 draft—raggarwa—mpls—p2mp—te—02.txt "Establishing Point to Multipoint t MPLS TE LSPs"
  • LSP identification in each LSR is defined as shown in FIG. 8A.
  • the session object needs to be the same, but as shown in Figure 8A, the egress LSR address is used for the session object, so the mobile terminal moves and the egress LSR is In the case of a change, it is necessary to set up a new LSP rather than changing the route of the same LSP and change the LSP used by the mobile terminal.
  • LSP is defined as shown in FIG. 8B. Since the egress LSR address is used instead of the egress LSR for the session object, the same value can be used even if the egress LSR changes as the mobile terminal moves. However, in the technology disclosed in Non-Patent Document 2, when multiple routes are set for multiple destinations (egress LSR), it is necessary to set up and maintain LSPs for each mobile terminal, which increases the number of mobile terminals. This makes ingress LSR processing huge.
  • the present invention has been made to solve the above-described problem, eliminates wasteful resource consumption due to redundant routes, reduces the ingress LSR processing load such as LSP setup, and so on.
  • the purpose of the present invention is to provide a mobile communication access system, a packet transfer apparatus, and a path switching method capable of suppressing a delay in egress LSR change notification of a connection destination of a mobile terminal without lengthening a signaling path for setting up a mobile terminal. .
  • communication between a mobile terminal and a communication destination of the mobile terminal is performed in an access network in which the mobile terminal and an external ISP network are connected by a layer 2 tunnel.
  • An edge device arranged at an edge of the access network for realizing, and an apparatus belonging to the access network, arranged at other than the edge of the access network, between the mobile terminal and a communication destination of the mobile terminal A packet transfer device that transfers packets to be transmitted and received, and of the edge devices, a first edge device that accommodates the mobile terminal, and of the edge devices, the mobile terminal outside the communication destination
  • the communication-destination-side edge device is connected between the network device and the communication-destination-side edge device via the packet transfer device.
  • a mobile communication access system for setting a label switch path to which identification information of the mobile terminal is attached toward the first edge device, wherein the mobile terminal moves the connection destination to the first edge device by movement.
  • the second edge device changes from the edge device to the second edge device, which is one of the edge devices, the second edge device uses the identifier of the label switch path set for the mobile terminal and the communication destination.
  • the address of the side edge device is acquired, and the second edge device outputs a path setting request packet for performing a path setting request to the communication destination side edge device using the acquired path information.
  • the packet transfer that first received the path setting request packet The branch node supplements the path setting request packet and sets the branch path to the second edge device, and the branch node changes the transfer destination after setting the branch path.
  • a mobile communication access system is provided. This configuration eliminates unnecessary resource consumption due to redundant routes, reduces the ingress LSR processing load such as setting up LSPs, and does not lengthen the signaling path for setting up LSPs. The delay of the previous egress LSR change notification can be suppressed.
  • the mobile terminal that has acquired the path information from the edge device when the label switch node is first set is the mobile destination. It is a preferable aspect of the present invention to notify the path information to the second edge device. With this configuration, the second edge device can grasp the path information.
  • the mobile terminal set in the first edge device power itself notified of the address of the second edge device that is a destination of movement from the mobile terminal. It is a preferable aspect of the present invention to notify the second edge device of the path information. With this configuration, the second edge device can grasp the nose information.
  • the packet transfer apparatus on the label switch path uses its label switch path identifier included in the path setting request packet to If the label switch path is already set in the path setting table, it is set as the branch node, packet transfer is stopped, and the label switch path is set in its own path setting table. If not, transferring the path setting request packet to the communication destination edge device is a preferred aspect of the present invention. With this configuration, a branch node can be detected.
  • the branch node supports RS VP (Resource Reservation Protocol) -TE as a signaling procedure when setting a label switch path, and is included in the path request message. It is a preferable aspect of the present invention to use the address of the communication destination side edge device that does not use the address of the Ingress LSR to be determined by its own address. This configuration allows the branch node to properly set the path.
  • RS VP Resource Reservation Protocol
  • the branch node when the branch node receives a label value by a reserve message at the time of setting the branch path, the forwarding table is changed to the old destination power new destination.
  • the branch node can construct a new forwarding table.
  • the branch node when the branch node receives a label value by a reserve message when the branch path is set, the old destination and the new destination are registered in the transfer table as a transfer destination. It is a preferable aspect of the present invention that the packet is copied and transferred to two paths. With this configuration, the branch node can forward the packet to both sides.
  • the second edge it is a preferable aspect of the present invention to transmit a path change notification including the device address to the communication destination edge device.
  • the communication destination side edge device can recognize the change of the path.
  • an access network that connects a mobile terminal and an external ISP (Internet Service Provider) network through a layer 2 tunnel
  • ISP Internet Service Provider
  • a packet transfer device that transfers packets to be transmitted and received, and of the edge devices, a first edge device that accommodates the mobile terminal, and of the edge devices, the mobile terminal outside the communication destination
  • the mobile terminal in the mobile communication access system sets a label switch path with identification information of the mobile terminal toward the first edge device.
  • the packet transfer device when changing to a second edge device that is one of the edge devices, the path setting request packet transmitted by the second edge device force.
  • Receiving means for receiving a packet supplementing the path setting request bucket received by the receiving means, setting a branch path setting means for setting a branch path to the second edge device, and the branch path setting means.
  • a packet transfer apparatus comprising transfer destination changing means for changing a transfer destination after a branch path is set. This configuration eliminates unnecessary resource consumption due to overlapping routes, reduces the ingress LSR processing load such as setting up LSPs, and does not lengthen the signaling path for setting up LSPs. Egress LSR change notification delay can be suppressed.
  • the identifier of the label switch path included in the path setting request packet is used to search its own path setting table, and the label switch path is already set in itself. If it is set, it sets itself as a branch node, stops packet transfer, and the label switch path is set in its own node setting table. Transferring to the leading edge device is a preferred aspect of the present invention. With this configuration, the packet transfer apparatus can detect whether it is a branch node or not.
  • the branch path setting means supports RSVP-TE as a signaling procedure when setting the label switch path, and sets the Ingress LSR address included in the path request message as its own. It is a preferred aspect of the present invention to use the address of the destination edge device rather than the address. With this configuration, the packet transfer apparatus can appropriately set the path.
  • the transfer destination changing means changes the transfer table to the old destination power new destination when the label value is received by the reserve message when the branch path is set.
  • the packet transfer apparatus can construct a new transfer table.
  • the transfer destination changing means when the transfer destination changing means receives a label value by a reserve message when the branch path is set, the old destination and the new destination are registered in the transfer table as transfer destinations. Thus, copying the packet and transferring it to the two paths is a preferred aspect of the present invention. With this configuration, the packet transfer apparatus can transfer packets to both sides.
  • the packet transfer device of the present invention after the label switch path is replaced with the first edge device force and the second edge device, the path change includes the address of the second edge device. It is a preferable aspect of the present invention to transmit the notification to the communication destination edge device. With this configuration, the destination edge device can recognize the path change.
  • the access for realizing communication between the mobile terminal and a communication destination of the mobile terminal in an access network that connects the mobile terminal and an external ISP network through a layer 2 tunnel.
  • An edge device located at the edge of the network and a packet belonging to the access network, located outside the edge of the access network, and forwarded / received between the mobile terminal and the communication destination of the mobile terminal
  • a first edge device that accommodates the mobile terminal among the edge devices, and an external network device that is the communication destination of the mobile terminal among the edge devices.
  • the mobile terminal in the mobile communication access system that sets a label switch path to which identification information of the mobile terminal is attached is moved from the first edge device to the edge device by moving.
  • the second edge device Acquiring an address, and using the acquired path information, the second edge device outputs a path setting request packet for making a path setting request to the communication destination side edge device;
  • the packet transfer device that first received the path setting request packet is a branch node,
  • the branch node supplements the path setting request packet, sets a branch path to the second edge device, and the branch node changes the transfer destination after setting the branch path.
  • This configuration eliminates wasteful consumption of resources due to overlapping routes, reduces the ingress LSR processing load such as setting up LSPs, and does not lengthen the signaling path for setting up LSPs. Egress LSR change notification delay can be reduced it can.
  • the mobile terminal that has acquired the path information from the edge device when a label switch node is first set is the second destination that is the destination of the mobile terminal. It is a preferable aspect of the present invention to include a step of notifying the edge device of the path information. With this configuration, the second edge device can grasp the nose information.
  • the mobile terminal in which the first edge device that is notified of the address of the second edge device to be moved by the mobile terminal is set to itself. It is a preferable aspect of the present invention to include a step of notifying the second edge device of the path information for use. With this configuration, the second edge device can grasp the nose information.
  • the packet transfer device on the label switch path uses its label switch path identifier included in the path setting request packet. If the label switch path is already set in itself, it sets itself as the branch node, stops packet transfer, and sets the label switch path in its own path setting table. In this case, it is a preferable aspect of the present invention to include a step of transferring the path setting request packet to the communication destination side edge device. With this configuration, the packet transfer apparatus can detect whether it is a branch node or not.
  • the branch node supports RSVP-TE as a signaling procedure when setting a label switch path, and sets the Ingress LSR address included in the path request message as its own. It is a preferable aspect of the present invention to use the address of the communication destination side edge device rather than the address. With this configuration, the branch node can appropriately set the path.
  • the branch node has a step of changing the forwarding table from the old destination power to the new destination when the label value is received by the reserve message when the branch path is set.
  • the branch node can construct a new forwarding table.
  • the branch node when the branch node receives a label value by a reserve message when the branch path is set, a packet is registered by registering the old destination and the new destination as a transfer destination in a table. It is a preferred embodiment of the present invention to have a step of copying and transferring to two paths. With this configuration, the branch node can forward the packet to both sides.
  • the branch node replaces the label switch path from the first edge device to the second edge device, and then the address of the second edge device. It is a preferable aspect of the present invention that the method includes a step of transmitting a path change notification including: to the communication destination side edge device. With this configuration, the communication destination side edge device can recognize the change of the path.
  • the mobile communication access system, the packet transfer apparatus, and the path switching method according to the present invention have the above-described configuration, eliminate wasteful consumption of resources due to duplication of routes, and perform ingress LSR processing such as setting up an LSP. And the delay of the egress LSR change notification at the connection destination of the mobile terminal can be suppressed.
  • FIG. 1A is a diagram showing a mobile communication access system before a mobile terminal that can be connected to the mobile communication access system according to the embodiment of the present invention moves.
  • FIG. 1B is a diagram showing a mobile communication access system after a mobile terminal that can be connected to the mobile communication access system according to the embodiment of the present invention has moved
  • FIG. 2A is a diagram showing a protocol stack of a control plane in the mobile communication access system according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 2B is a diagram showing a transfer stack protocol stack in the mobile communication access system according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining LSP identification in the mobile communication access system according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a sequence chart for explaining an example of an operation flow in the mobile communication access system according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 5A is a diagram showing a forwarding table before the MH managed by the packet forwarding apparatus serving as a branching point in the mobile communication access system according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 5B is a diagram showing a transfer table after the MH managed by the packet transfer apparatus serving as a branch point in the mobile communication access system according to FIG. 6 is a diagram illustrating the configuration of the packet transfer apparatus according to the embodiment of the present invention;
  • FIG. 7 is a flow chart for explaining an operation flow for path reassignment in the packet transfer apparatus according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 8A An example diagram for explaining components for identifying an LSP in the prior art
  • FIG. 8B Another example diagram for explaining the components for identifying the LSP in the prior art
  • FIG. 1A to FIG. 1A and IB are configuration diagrams for explaining the configuration of a mobile communication access system according to an embodiment of the present invention.
  • 2A and 2B are diagrams showing protocol stacks of a control plane and a transfer plane in the mobile communication access system according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining LSP identification in the mobile communication access system according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a sequence chart for explaining an example of an operation flow in the mobile communication access system according to the embodiment of the present invention.
  • FIGS. 5A and 5B are diagrams for explaining a forwarding table managed by a packet forwarding apparatus that is a branch point in the mobile communication access system according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a configuration diagram for explaining the configuration of the packet transfer apparatus according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a flowchart for explaining an operation flow of path replacement in the packet transfer apparatus according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 1A shows the mobile communication access system before the mobile terminal 100 moves
  • FIG. 1B shows the mobile communication access system after the mobile terminal 100 moves. Show.
  • a mobile communication access system includes a mobile terminal (hereinafter also referred to as MH (Mobile Host)) 100, a label switch router before movement of a label switch router to which the mobile terminal 100 is connected ( (Hereinafter also referred to as “Egress LSR-0”) 101a, mobile terminal 1100 connected to the label switch router after movement (hereinafter also referred to as “Egress LSR-N”) 101b, connected to the router 104 of the external network 103
  • the label switch router of the label switch router that relays the communication between the mobile terminal 100 and the communication destination (not shown) of the mobile terminal 100 hereinafter also referred to as Ingress LSR) 101c
  • the label switch before movement Consists of label switch routers hereinafter also referred to as LSR-A to LSR-C
  • LSR-A to LSR-C label switch before movement Consists of label switch routers
  • the mobile communication access system of the present invention is a system for connecting a mobile terminal (MH) 100 to an external network such as the Internet or ISP network.
  • the mobile communication access system of the present invention has two plane configurations: a control plane that performs network control and LSP settings, and a transfer plane that transmits and receives mobile terminal data to and from external networks.
  • the control plane operates as a normal IP network, and packets are transferred between each LSR by routing.
  • the forwarding plane is an L2 tunnel that connects the mobile terminal and the external network at Layer 2, and the LSP set by the control plane operates as an L2 tunnel. Therefore, even if the mobile terminal moves and the egress LSR is changed, it is not necessary to change its own IP address.
  • a mobile tracking system similar to the mobile communication access system according to the embodiment of the present invention is disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 2003-244205.
  • Such a mobile communication access system differs from the mobile tracking system disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-244205 in basic configuration.
  • a point-to-point path is configured between the destination-side label switch router 101c and the pre-movement label switch router 101a to which the mobile terminal 100 is connected. It is assumed that.
  • the movement tracking system disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 2003-244205 has a QoS (Quality of Service) path with a TR (Transit Router) as a boundary.
  • QoS Quality of Service
  • an LSP is identified by a session object and a sender template, and the session object is composed of the address of Ingress LSRIOlc as the start address and the identification information of the LSP assigned to the MH100.
  • the template consists of the Egress LSR address as the destination address.
  • the above-mentioned LSP identification information is an identifier assigned to MH100 by Ingress LSRIOlc.
  • MH100 acquires its own LSP identification information from the Egress LSR connected when it first connects to the mobile communication access system of the present invention. .
  • the mobile terminal 100 moves, for example, receives a beacon including identification information of the post-movement label switch router 101b from the post-movement label switch router 101b, and when a predetermined procedure is completed, FIG. As shown in the figure, the mobile terminal 100 is connected to the label switch router 101b after movement, and the path 102a stretched between the label switch router 101a before movement and the label switch router 101c on the communication side is the label after movement. It is replaced as a path 102b between the switch router 101b and the destination label switch router 101c. The predetermined procedure will be described later.
  • the Egress LSR-N 101b transmits a beacon including, for example, identification information of the Egress LSR-N 101b (for example, the IP address of the Egress LSR-N 101b used in the control plane) to the surroundings (step S401).
  • the beacon may be transmitted periodically.
  • the MH100 that received the beacon sends the Egress L SR- NlOlb to the LSP identification information assigned to the MH100 and the Ingress LSR10 A notification including the address of lc is transmitted to Egress LSR-NlOlb (step S402).
  • the MH 100 stores the identification information of the LSP assigned to itself and the address of the Ingress LS RlOlc in a predetermined storage area.
  • the Egress LSR-NlOlb that receives the notification including the identification information of the LSP assigned to the MH100 and the address of the Ingress LSRIOlc is assigned to the received MH100 in order to request the setting of the path 102b from the Ingress LSRIOlc to itself.
  • a path request message including the LSP identification information and Ingress LSRIOlc address and its own address is sent to the LSR-C 10 If connected to itself according to its routing table addressed to Ingres s LSRIOlc (step S403). This path request message is transferred by routing on the control plane in the same way as other control messages.
  • the LSR-C101f that has received the path request message, when the path is set up, is set up based on the identification information of the LSP assigned to MH 100 included in the no request message.
  • Path request message when it is determined whether the current path is a path assigned to MH100 and if it is not a path assigned to MH100 (if it is not a branch point) Is transferred to LSR-AlOld according to its own routing table addressed to Ingress LSRIOlc (step S404).
  • the LSR-A101d that has received the path request message is stretched to itself based on the identification information of the LSP assigned to the MH100 included in the path request message when the path is stretched to itself. It is determined whether the path is a node with the identification information of the LSP assigned to MH100, and if it is determined that the path is assigned to MH100 (if it is a branch point), A path message including parameters (QoS information, filter information, etc.) related to the established path 102a is transmitted to Egress LSR-NlOlb (step S405). At this time, the address of Ingress LSRIOlc, which is the same Ingress LSR address, is used for the session object.
  • the LSR-ClOlf that has received the path message sent to the Egress LSR-NlOlb transfers the path message to the Egress LSR-NlOlb (step S406).
  • the route to Egress LSR-NlOlb, which is the new edge is the force calculated and specified by LSR-A101d, or the force that records the path of the path request message and specifies this opposite route or the intermediate route Loose specification that does not specify It can be considered. These are not fixed anywhere in the present invention.
  • the Egress LSR-NlOlb that has received the path message transmits a reserve message to the LSR-ClOlf, and performs allocation of a new label and bandwidth reservation in accordance with the QoS information. (Step S407).
  • the LSR-ClOlf that has received the reserve message processes the reserve message and further transfers it to the LSR-A 101d (step S408).
  • the LSR-A 101d that has received the reserve message replaces the path 102a with the path 102b based on the reserve message.
  • LSR-AlOld notifies the Ingress L SRIOlc that the path has been changed after the path is replaced (step 409).
  • the MH100 that received the beacon from the Egress LSR-NlOlb sends a notification including the identification information of the LSP assigned to the MH100 and the address of the Ingress LSRlOlc to the Egress LSR-N 101b.
  • the Egress LSR-NlOlb identification information is received from the Egress LSR-NlOlb beacon without being sent to the lb, and sent to the Egress LSR-0101a.
  • the LSP information assigned to the MH100 from the Egress LSR-0101a and The Ingress L SRIOlc address may be notified to Egress LSR-NlOlb, and the path may be changed.
  • the MH100 can perform path change signaling using the Egress LSR-0101a before moving before establishing communication with the Egress LSR-NlOlb at Layer 2.
  • the branch point of the path is automatically determined, and at that point, the path is set up from the Ingress LSRlOlc because the signaling is performed to set up the path from the LSR-AlOld that is the branch point to the Egress LSR-NlOlb.
  • the signaling route is shortened compared to In addition, since no signaling is performed between the LSR-A101d and the Ingress LSRlOlc that are the branch points, there is no bandwidth consumption due to the configuration of multiple paths.
  • the notification of the change from Egress LSR-0101a to Egress LSR-NlOlb is changed to Ingress LSRlOlc after the path is replaced, so the change notification is delayed. Extra time does not matter.
  • each LSR-AlOld changes its own forwarding table for label switch forwarding to a table configuration adapted to the newly configured path 102b. May be.
  • FIGS. 5A and 5B an example of the forwarding table managed in LSR-AlOld will be described with reference to FIGS. 5A and 5B.
  • FIGS. 5A and 5B a path for each MH stretched over LSR-AlOld is managed in the forwarding table.
  • FIG. 5A shows the transfer table before MH # 1 moves
  • FIG. 5B shows the transfer table after MH # 1 moves.
  • the transfer table for MH # 1 before MH # 1 moves has a path ID of MHID # 1, an input I / F of 1, a label of 10, and an output I / F. Is 3 and its label is 5.
  • the forwarding table is as shown in Fig. 5B. That is, the output I / F changes, the output I / F changes to 2, and the label changes to 12.
  • LSR-C101f determines that there is no node with the identification information of the LSP assigned to MH100 in the path stretched on itself. If it is determined that there is a nose with LSP identification information assigned to MH100, the path request message is not transferred to LSR-A 10 Id, and the same processing as LSR-AlOld described above is performed. . In other words, the path message is sent to Egress LSR-NlOlb.
  • the packet transfer device is a device corresponding to the above-described LSR-C101f, LSR-A101d, or LSR-B 101e.
  • the packet transfer apparatus 600 includes a receiving unit 601, a determining unit 602, a transmitting unit 603, and a reordering unit 604, each connected by a bus 605.
  • the packet transfer apparatus 600 stores a control program for controlling its own operation in a predetermined storage area (not shown). Therefore, the operation is controlled.
  • the packet transfer apparatus 600 has an interface (not shown) for communicating with the outside.
  • the receiving unit 601 changes the path setting including the identification information of the LS P allocated to the MH100, the identification information of the Ingress LSRIOlc, and the identification information of the Egress LSR-NlOlb transmitted from the Egress LSR-NlOlb.
  • the determination unit 602 Based on the identification information of the LSP assigned to the MH100 included in the path request message received by the reception unit 601, the determination unit 602 includes a path to which the identification information of the LSP assigned to the MH100 is attached to the packet transfer apparatus 600. It is judged whether or not it is struck. This determination can be made because the extended path is distinguished for each mobile terminal and has a one-to-one correspondence.
  • the transmission unit 603 sets a parameter related to the path. Generate a path message containing it and send it to Egress LSR-NlOlb. Note that if the determination unit 602 determines that the packet transfer apparatus 600 is not attached with the nose attached with the identification information of the LSP assigned to the MH 100, the transmission unit 603 transmits a no request message. Then, the packet is transferred to another packet transfer apparatus connected to the packet transfer apparatus 600 itself.
  • the packet transfer device 600 that has determined that the node with the LSP identification information assigned to the MH100 is attached is located at the branch point of the path.
  • the reordering unit 604 retransmits the node from Egress LSR-0101a to Egress LSR-NlOlb by receiving a reserve message instructing the redirection of the path from the Egress LSR-N101b by the receiving unit 601. In other words, the reordering unit 604 reassigns the path stretched from the packet transfer apparatus 600 to the Egress LSR-0101a to the Egress LSR-NlOlb.
  • the receiving unit 601 requests the path setting change including the identification information of the LSP assigned to the MH100, the identification information of the Ingress LSRIOlc, and the identification information of the Egress LSR-N101b to which the Egress LSR-NlOlb force is also transmitted.
  • the path request message to be received is received (step S701).
  • the determination unit 602 is received by the reception unit 601. Based on the identification information of the LSP assigned to MH100 included in the received no request message, it is determined whether or not the path assigned to MH100 is established in bucket transfer device 600! . That is, it is determined whether the same path as the LSP identification information in the path request message exists (step S702).
  • the transmission unit 603 If the determination unit 602 determines that the path assigned to the MH 100 is established in the packet transfer apparatus 600, the transmission unit 603 generates a path message including parameters related to the node, Send to Egress LSR- NlOlb (step S703). On the other hand, if it is determined that the path assigned to MH100 is not established in the packet transfer apparatus 600, the transmission unit 603 sends a no request message to the Ingress LSRIOlc connected to the packet transfer apparatus 600 itself. The packet is transferred to another packet transfer device that becomes the next hop (step S704).
  • Ingress LSRIOlc when changing the connection of MH100 from Egress LSR-0101a to Egress LSR-NlOlb, Ingress LSRIOlc does not need to calculate the path and do not need to replace it. But the load can be reduced.
  • Egress LSR-NlOlb can complete the process only by sending a message to Ingress LSRIOlc without being aware of the old path 102a.
  • the branching point of the path is automatically determined, and the signaling path is shortened because the Egress LSR-N101b is signaled from the LSR-A101d that is the branching point at the time of the determination.
  • the mobile communication access system, the packet transfer apparatus, and the path switching method according to the present invention eliminates wasteful consumption of resources due to overlapping routes, suppresses the processing load of the in gress LSR for setting up the LSP, and reduces the path.
  • the label switch technology for transferring data using labels such as MPLS
  • the signaling route for setting up the network is not lengthened, and the delay of egress LSR change notification of the connection destination of the mobile terminal can be suppressed.
  • Sutra This is useful for mobile communication access systems that control path changes, packet transfer devices, and path switching methods.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

 経路の重複によるリソースの無駄な消費をなくし、LSPをセットアップするなどのLSRの処理の負荷を抑え、シグナリング経路が長くならず、移動端末の接続先のLSRの変更通知の遅延を抑えることができる移動通信アクセスシステムなどを提供する技術が開示され、その技術によれば第2のエッジ装置101bが、移動端末100用に設定されたラベルスイッチパスの識別子及び通信先側エッジ装置101cのアドレスを取得し、第2のエッジ装置は、取得したパスの情報を用いて、通信先側エッジ装置に自身へのパスの設定要求を行うパス設定要求パケットを出力し、当該移動端末用のラベルスイッチパス上のパケット転送装置のうち、最初にパス設定要求パケットを受信したパケット転送装置を分岐ノードとし、分岐ノードは、パス設定要求パケットを補足し、第2のエッジ装置あての分岐パスを設定し、分岐ノードは分岐パス設定後、転送先を変更する。

Description

明 細 書
移動通信アクセスシステム、パケット転送装置及びパス張り替え方法 技術分野
[0001] 本発明は、 MPLS (Multi Protocol Label Switching)のようなラベルを用いてデータを 転送するラベルスィッチ技術にぉ 、て、経路変更の制御を行う移動通信アクセスシス テム、パケット転送装置及びパス張り替え方法に関する。
背景技術
[0002] 従来のラベルスイッチング技術にぉ 、て、 LSP (Label Switch Path)を構成するため の標準プロトコル技術が下記の非特許文献 1に開示されて 、る。非特許文献 1に開 示されている技術は、ポイントツーポイントのパスを構成するプロトコルであり、エッジ となる ingress LSR (Label Switch Router)と egress LSRとの間で PATH message及び Re sv messageの交換によりラベルパスの構成と、帯域の予約とを行えるものである。これ に対して、マルチキャストなどポイントツーマルチポイントのパスを構成するための標 準化が現在行われており、その技術が下記の非特許文献 2に開示されている。非特 許文献 2に開示されて 、る技術は、ポイントツーマルチポイントのパスを識別するため の共通の識別子をセッションオブジェクト中に用いて、複数のポイントツーポイントの パス(branch LSP)を用いてポイントツーマルチポイントのパスを構成するものである。 具体的には、分岐点となる branch LSRにおいて Resv message受信時に、上述の共通 の識別子を認識することで、同一のポイントツーマルチポイントのパスに属する複数 のポイントツーポイントの branch LSPをマージしていくことによりポイントツーマルチポ イントのパスを構成するものである。
[0003] これらの従来方式を移動通信アクセスシステムに適用する場合、各 LSPをそれぞれ の移動端末ごとに設定し、移動に伴い各 LSPの経路を変更していくことが考えられる 。また、 MPLSの移動体への応用に関しては、モパイル IPとの連携により、移動端末( MH)の IPアドレスの変更をきつかけに、新たな IPアドレス(CoA: Care of Address)へ のパスの変更を行う方式がいくつか提案されている。し力し、モパイル IPとの連携に おいては、移動端末のハンドオーバ後に移動端末力 HA (Home Agent)に出力さ れる新たな CoAのバインディングアップデートを用いて LSPの変更を行うため、モバイ ル IP動作後のノ ス変更となり、高速なハンドオーバを行うことが難しい。そこで、我々 は、 LSPをレイヤ 2のトンネルとして扱うことで、レイヤ 3のハンドオーバ処理を実行する ことなく、 LSPの変更によりレイヤ 2のみでのハンドオーバ処理を行うことを目的として いる。また、移動通信アクセスシステムは外部ネットワークへの接続点をレイヤ 2トンネ ルとなる LSPの ingressとし、他方移動端末を収容する収容点を egressとしてパケットの 転送を行うことを想定する。
非特許文献 1: IETF標準 RFC3209「RSVP- TE:Extensions to RSVP for LSP Tunn els」
特許文献 2 : draft—raggarwa—mpls—p2mp—te—02.txt「Establishing Point to Multipoin t MPLS TE LSPs」
しかしながら、レイヤ 2のみでのハンドオーバ処理を行った場合、移動端末の IPアド レスが変更されないにもかかわらず、 LSPを変更し、該当の移動端末へのパケットを 適切に移動先に転送する必要がある。移動端末の移動に伴い、 LSPの経路を変更し ていく場合、以下の問題が発生する。まず、非特許文献 1に開示されている技術では 、各 LSRにおける LSPの識別は図 8Aに示すように定義される。同一の LSPとして認識 されるためにはセッションオブジェクトが同じである必要があるが、図 8Aに示すように 、 egress LSRのアドレスがセッションオブジェクトに使用されるため、移動端末が移動 して egress LSRが変更になる場合、同一 LSPの経路変更ではなぐ新しい LSPをセット アップして力も移動端末が使用する LSPを変更することになる。このため、経路の重複 部においてリソース予約のための無駄な消費が発生する。また、非特許文献 2に開 示されている技術では、 LSPは図 8Bに示すように定義される。セッションオブジェクト に egress LSRではなく ingress LSRのアドレスを用いるため、移動端末の移動に伴い e gress LSRが変更になった場合でも同じ値を用いることができる。しかし、非特許文献 2に開示されている技術では、複数のあて先 (egress LSR)に対する複数の経路のセ た場合、移動端末別の LSPをセットアップ及びメンテナンスする必要があり、移動端末 の数の増加により ingress LSRの処理が膨大となる。また、上述した 2つの非特許文献 に開示された技術では、すべてのシグナリングが ingress LSR力ら egress LSRに対して 行われるため、シグナリング経路が長くなるとともに、あて先となる egress LSRを ingress LSRが知っていることが前提となっており、次々に egress LSRを変更しながら移動端 末が移動する移動体通信においては、 egress LSRの変更を通知するための ingress L SRまでの通信遅延もネットワークの規模の増大と共に増加する。
発明の開示
[0005] 本発明は、上記問題を解決するためになされたものであり、経路の重複によるリソ ースの無駄な消費をなくし、 LSPをセットアップするなどの ingress LSRの処理の負荷を 抑え、 LSPをセットアップするためのシグナリング経路が長くならず、移動端末の接続 先の egress LSRの変更通知の遅延を抑えることができる移動通信アクセスシステム、 パケット転送装置及びパス張り替え方法を提供することを目的とする。
[0006] 上記目的を達成するために、本発明によれば、移動端末と外部 ISPネットワークを レイヤ 2トンネルで接続するアクセスネットワークで、前記移動端末と前記移動端末の 通信先との間の通信を実現するための前記アクセスネットワークのエッジに配置され たエッジ装置と、前記アクセスネットワークに属し、前記アクセスネットワークの前記ェ ッジ以外に配置され、前記移動端末と前記移動端末の通信先との間で送受信される パケットを転送するパケット転送装置とから構成され、前記エッジ装置のうち、前記移 動端末を収容する第 1のエッジ装置と、前記エッジ装置のうち、前記移動端末の前記 通信先の外部ネットワーク装置と接続された通信先側エッジ装置との間に、前記パケ ット転送装置を介して、前記通信先側エッジ装置から前記第 1のエッジ装置に向けて 、前記移動端末の識別情報が付されたラベルスィッチパスを設定する移動通信ァク セスシステムであって、前記移動端末が、移動により、接続先を前記第 1のエッジ装 置から前記エッジ装置のうちの 1つである第 2のエッジ装置へ変える場合に、前記第 2のエッジ装置が、前記移動端末用に設定されたラベルスィッチパスの識別子及び 前記通信先側エッジ装置のアドレスを取得し、前記第 2のエッジ装置は、前記取得し たパスの情報を用いて、前記通信先側エッジ装置に自身へのパスの設定要求を行う パス設定要求パケットを出力し、前記移動端末用の前記ラベルスィッチパス上の前 記パケット転送装置のうち、最初に前記パス設定要求パケットを受信したパケット転送 装置を分岐ノードとし、前記分岐ノードは、前記パス設定要求パケットを補足し、前記 第 2のエッジ装置あての分岐パスを設定し、前記分岐ノードは前記分岐パスを設定 後、転送先を変更する移動通信アクセスシステムが提供される。この構成により、経 路の重複によるリソースの無駄な消費をなくし、 LSPをセットアップするなどの ingress L SRの処理の負荷を抑え、 LSPをセットアップするためのシグナリング経路が長くならず 、移動端末の接続先の egress LSRの変更通知の遅延を抑えることができる。
[0007] また、本発明の移動通信アクセスシステムにお 、て、最初にラベルスィッチノ スが 設定されたときに前記エッジ装置より前記パス情報を取得した前記移動端末が、自 身の移動先となる前記第 2のエッジ装置に対し前記パス情報を通知することは、本発 明の好ましい態様である。この構成により、第 2のエッジ装置は、パス情報を把握する ことができる。
[0008] また、本発明移動通信アクセスシステムにおいて、前記移動端末より移動先となる 前記第 2のエッジ装置のアドレスを通知された前記第 1のエッジ装置力 自身に設定 されている前記移動端末用のパス情報を前記第 2のエッジ装置に対し通知すること は、本発明の好ましい態様である。この構成により、第 2のエッジ装置は、ノ ス情報を 把握することができる。
[0009] また、本発明移動通信アクセスシステムにお 、て、前記ラベルスィッチパス上の前 記パケット転送装置が、前記パス設定要求パケットに含まれる前記ラベルスィッチパ スの識別子を用いて、自身のパス設定テーブルを検索し、自身に既に前記ラベルス イッチパスが設定されている場合、自身を前記分岐ノードとして設定し、パケットの転 送を中止し、 自身のパス設定テーブルに前記ラベルスィッチパスが設定されていな い場合、前記パス設定要求パケットを前記通信先側エッジ装置に転送することは、本 発明の好ましい態様である。この構成により、分岐ノードを検出することができる。
[0010] また、本発明移動通信アクセスシステムにお 、て、前記分岐ノードが、ラベルスイツ チパスを設定するときのシグナリング手順として RS VP (Resource Reservation Protoc ol)—TEをサポートし、パスリクエストメッセージに含まれる Ingress LSRのアドレスを自 身のアドレスではなぐ前記通信先側エッジ装置のアドレスを用いることは、本発明の 好ましい態様である。この構成により、分岐ノードはパス設定を適切に行うことができ る。
[0011] また、本発明移動通信アクセスシステムにおいて、前記分岐ノードが、前記分岐パ ス設定時にリザーブメッセージによりラベルの値を受信したときに旧あて先力 新あて 先に転送テーブルを変更することは、本発明の好ましい態様である。この構成により 、分岐ノードは新たな転送テーブルを構築することができる。
[0012] また、本発明移動通信アクセスシステムにおいて、前記分岐ノードが、前記分岐パ ス設定時にリザーブメッセージによりラベルの値を受信すると、旧あて先及び新あて 先を転送先として転送テーブルに登録することでパケットをコピーして 2つのパスに転 送することは、本発明の好ましい態様である。この構成により、分岐ノードはパケットを 双方に転送することができる。
[0013] また、本発明移動通信アクセスシステムにお 、て、前記分岐ノードが、前記ラベル スィッチパスを、前記第 1のエッジ装置から前記第 2のエッジ装置へ張り替えた後、前 記第 2のエッジ装置のアドレスを含むパス変更通知を前記通信先側エッジ装置へ送 信することは、本発明の好ましい態様である。この構成により、通信先側エッジ装置は パスの変更を認識することができる。
[0014] また、本発明によれば、移動端末と外部 ISP (Internet Service Provider)ネットヮー クをレイヤ 2トンネルで接続するアクセスネットワークで、前記移動端末と前記移動端 末の通信先との間の通信を実現するための前記アクセスネットワークのエッジに配置 されたエッジ装置と、前記アクセスネットワークに属し、前記アクセスネットワークの前 記エッジ以外に配置され、前記移動端末と前記移動端末の通信先との間で送受信さ れるパケットを転送するパケット転送装置とから構成され、前記エッジ装置のうち、前 記移動端末を収容する第 1のエッジ装置と、前記エッジ装置のうち、前記移動端末の 前記通信先の外部ネットワーク装置と接続された通信先側エッジ装置との間に、前記 パケット転送装置を介して、前記通信先側エッジ装置から前記第 1のエッジ装置に向 けて、前記移動端末の識別情報が付されたラベルスィッチパスを設定する移動通信 アクセスシステムにおける前記移動端末が、移動により、接続先を前記第 1のエッジ 装置力 前記エッジ装置のうちの 1つである第 2のエッジ装置へ変える場合の前記パ ケット転送装置であって、前記第 2のエッジ装置力 送信された、パス設定要求パケ ットを受信する受信手段と、前記受信手段によって受信した前記パス設定要求バケツ トを補足し、前記第 2のエッジ装置あての分岐パスを設定する分岐パス設定手段と、 前記分岐パス設定手段によって分岐パスが設定された後に、転送先を変更する転送 先変更手段とを、備えるパケット転送装置が提供される。この構成により、経路の重複 によるリソースの無駄な消費をなくし、 LSPをセットアップするなどの ingress LSRの処 理の負荷を抑え、 LSPをセットアップするためのシグナリング経路が長くならず、移動 端末の接続先の egress LSRの変更通知の遅延を抑えることができる。
[0015] また、本発明のパケット転送装置において、前記パス設定要求パケットに含まれるラ ベルスイッチパスの識別子を用いて、自身のパス設定テーブルを検索し、自身に既 に前記ラベルスィッチパスが設定されている場合、自身を分岐ノードとして設定し、パ ケットの転送を中止し、自身のノ ス設定テーブルに前記ラベルスィッチパスが設定さ れて 、な 、場合、前記パス設定要求パケットを前記通信先側エッジ装置に転送する ことは、本発明の好ましい態様である。この構成により、パケット転送装置は分岐ノー ドか否かを検出することができる。
[0016] また、本発明のパケット転送装置において、前記分岐パス設定手段が、ラベルスィ ツチパスを設定するときのシグナリング手順として RSVP—TEをサポートし、パスリク ェストメッセージに含まれる Ingress LSRのアドレスを自身のアドレスではなぐ前記通 信先側エッジ装置のアドレスを用いることは、本発明の好ましい態様である。この構成 により、パケット転送装置はパス設定を適切に行うことができる。
[0017] また、本発明のパケット転送装置において、前記転送先変更手段が、前記分岐パ ス設定時にリザーブメッセージによりラベルの値を受信したときに旧あて先力 新あて 先に転送テーブルを変更することは、本発明の好ましい態様である。この構成により 、パケット転送装置は新たな転送テーブルを構築することができる。
[0018] また、本発明のパケット転送装置において、前記転送先変更手段が、前記分岐パ ス設定時にリザーブメッセージによりラベルの値を受信すると、旧あて先及び新あて 先を転送先として転送テーブルに登録することでパケットをコピーして 2つのパスに転 送することは、本発明の好ましい態様である。この構成により、パケット転送装置はパ ケットを双方に転送することができる。 [0019] また、本発明のパケット転送装置において、前記ラベルスィッチパスを、前記第 1の エッジ装置力 前記第 2のエッジ装置へ張り替えた後、前記第 2のエッジ装置のアド レスを含むパス変更通知を前記通信先側エッジ装置へ送信することは、本発明の好 ましい態様である。この構成により、通信先側エッジ装置はパスの変更を認識するこ とがでさる。
[0020] また、本発明によれば、移動端末と外部 ISPネットワークをレイヤ 2トンネルで接続 するアクセスネットワークで、前記移動端末と前記移動端末の通信先との間の通信を 実現するための前記アクセスネットワークのエッジに配置されたエッジ装置と、前記ァ クセスネットワークに属し、前記アクセスネットワークの前記エッジ以外に配置され、前 記移動端末と前記移動端末の通信先との間で送受信されるパケットを転送するパケ ット転送装置とから構成され、前記エッジ装置のうち、前記移動端末を収容する第 1 のエッジ装置と、前記エッジ装置のうち、前記移動端末の前記通信先の外部ネットヮ ーク装置と接続された通信先側エッジ装置との間に、前記パケット転送装置を介して 、前記通信先側エッジ装置から前記第 1のエッジ装置に向けて、前記移動端末の識 別情報が付されたラベルスィッチパスを設定する移動通信アクセスシステムにおける 前記移動端末が、移動により、接続先を前記第 1のエッジ装置から前記エッジ装置の うちの 1つである第 2のエッジ装置へ変える場合のパスの張り替え方法であって、前 記第 2のエッジ装置が、前記移動端末用に設定されたラベルスィッチパスの識別子 及び通信先側エッジ装置のアドレスを取得し、前記第 2のエッジ装置は、前記取得し たパスの情報を用いて、前記通信先側エッジ装置に自身へのパスの設定要求を行う パス設定要求パケットを出力するステップと、前記移動端末用の前記ラベルスィッチ パス上の前記パケット転送装置のうち、最初に前記パス設定要求パケットを受信した パケット転送装置を分岐ノードとし、前記分岐ノードは、前記パス設定要求パケットを 補足し、前記第 2のエッジ装置あての分岐パスを設定し、前記分岐ノードは分岐パス 設定後、転送先を変更するステップとを有するパス張り替え方法が提供される。この 構成により、経路の重複によるリソースの無駄な消費をなくし、 LSPをセットアップする などの ingress LSRの処理の負荷を抑え、 LSPをセットアップするためのシグナリング経 路が長くならず、移動端末の接続先の egress LSRの変更通知の遅延を抑えることが できる。
[0021] また、本発明のパス張り替え方法において、最初にラベルスィッチノ スが設定され たときに前記エッジ装置より前記パス情報を取得した前記移動端末が、 自身の移動 先となる前記第 2のエッジ装置に対し前記パス情報を通知するステップを有すること は、本発明の好ましい態様である。この構成により、第 2のエッジ装置は、ノ ス情報を 把握することができる。
[0022] また、本発明のパス張り替え方法において、前記移動端末より移動先となる前記第 2のエッジ装置のアドレスを通知された前記第 1のエッジ装置が、自身に設定されて いる前記移動端末用のパス情報を前記第 2のエッジ装置に対し通知するステップを 有することは、本発明の好ましい態様である。この構成により、第 2のエッジ装置は、 ノ ス情報を把握することができる。
[0023] また、本発明のパス張り替え方法において、前記ラベルスィッチパス上の前記パケ ット転送装置は、前記パス設定要求パケットに含まれる前記ラベルスィッチパスの識 別子を用いて、自身のノ ス設定テーブルを検索し、自身に既に前記ラベルスィッチ パスが設定されている場合、自身を前記分岐ノードとして設定し、パケットの転送を中 止し、 自身のパス設定テーブルに前記ラベルスィッチパスが設定されて 、な 、場合、 前記パス設定要求パケットを前記通信先側エッジ装置に転送するステップを有するこ とは、本発明の好ましい態様である。この構成により、パケット転送装置は分岐ノード か否かを検出することができる。
[0024] また、本発明のパス張り替え方法において、前記分岐ノードが、ラベルスィッチパス を設定するときのシグナリング手順として RSVP—TEをサポートし、パスリクエストメッ セージに含まれる Ingress LSRのアドレスを自身のアドレスではなぐ前記通信先側ェ ッジ装置のアドレスを用いることは、本発明の好ましい態様である。この構成により、 分岐ノードはパス設定を適切に行うことができる。
[0025] また、本発明のパス張り替え方法において、前記分岐ノードが、前記分岐パス設定 時にリザーブメッセージによりラベルの値を受信したときに旧あて先力も新あて先に 転送テーブルを変更するステップを有することは、本発明の好ましい態様である。こ の構成により、分岐ノードは新たな転送テーブルを構築することができる。 [0026] また、本発明のパス張り替え方法において、前記分岐ノードが、前記分岐パス設定 時にリザーブメッセージによりラベルの値を受信すると、旧あて先及び新あて先を転 送先としてテーブルに登録することでパケットをコピーして 2つのパスに転送するステ ップを有することは、本発明の好ましい態様である。この構成により、分岐ノードはパ ケットを双方に転送することができる。
[0027] また、本発明のパス張り替え方法において、前記分岐ノードが、前記ラベルスィッチ パスを、前記第 1のエッジ装置から前記第 2のエッジ装置へ張り替えた後、前記第 2 のエッジ装置のアドレスを含むパス変更通知を前記通信先側エッジ装置へ送信する ステップを有することは、本発明の好ましい態様である。この構成により、通信先側ェ ッジ装置はパスの変更を認識することができる。
[0028] 本発明の移動通信アクセスシステム、パケット転送装置及びパス張り替え方法は、 上記構成を有し、経路の重複によるリソースの無駄な消費をなくし、 LSPをセットアツ プするなどの ingress LSRの処理の負荷を抑え、 LSPをセットアップするためのシグナリ ング経路が長くならず、移動端末の接続先の egress LSRの変更通知の遅延を抑える ことができる。
図面の簡単な説明
[0029] [図 1A]本発明の実施の形態に係る移動通信アクセスシステムに接続可能な移動端 末が移動する前の移動通信アクセスシステムを示す図
[図 1B]本発明の実施の形態に係る移動通信アクセスシステムに接続可能な移動端 末が移動した後の移動通信アクセスシステムを示す図
[図 2A]本発明の実施の形態に係る移動通信アクセスシステムにおける制御プレーン のプロトコルスタックを示す図
[図 2B]本発明の実施の形態に係る移動通信アクセスシステムにおける転送プレーン のプロトコルスタックを示す図
[図 3]本発明の実施の形態に係る移動通信アクセスシステムにおける LSPの識別につ いて説明するための図
[図 4]本発明の実施の形態に係る移動通信アクセスシステムにおける動作フローの一 例を説明するためのシーケンスチャート [図 5A]本発明の実施の形態に係る移動通信アクセスシステムにおける分岐点となる パケット転送装置で管理されている MHが移動する前の転送テーブルを示す図 [図 5B]本発明の実施の形態に係る移動通信アクセスシステムにおける分岐点となる パケット転送装置で管理されている MHが移動した後の転送テーブルを示す図 [図 6]本発明の実施の形態に係るパケット転送装置の構成を説明するための構成図 [図 7]本発明の実施の形態に係るパケット転送装置におけるパスの張り替えの動作フ ローについて説明するためのフローチャート
[図 8A]従来技術における LSPを識別する構成要素について説明するための一例の 図
[図 8B]従来技術における LSPを識別する構成要素について説明するための他の一 例の図
発明を実施するための最良の形態
[0030] 以下、本発明の実施の形態に係る移動通信アクセスシステム及びパケット転送装 置について図 1Aから図 7を用いて説明する。図 1A、 IBは本発明の実施の形態に 係る移動通信アクセスシステムの構成を説明するための構成図である。図 2A、 2Bは 本発明の実施の形態に係る移動通信アクセスシステムにおける制御プレーン及び転 送プレーンのプロトコルスタックを示す図である。図 3は本発明の実施の形態に係る 移動通信アクセスシステムにおける LSPの識別について説明するための図である。図 4は本発明の実施の形態に係る移動通信アクセスシステムにおける動作フローの一 例を説明するためのシーケンスチャートである。図 5A、 5Bは本発明の実施の形態に 係る移動通信アクセスシステムにおける分岐点となるパケット転送装置で管理されて いる転送テーブルについて説明するための図である。図 6は本発明の実施の形態に 係るパケット転送装置の構成を説明するための構成図である。図 7は本発明の実施 の形態に係るパケット転送装置におけるパスの張り替えの動作フローについて説明 するためのフローチャートである。
[0031] まず、本発明の実施の形態に係る移動通信アクセスシステムについて図 1A、 IBを 用いて説明する。図 1Aは、移動端末 100が移動する前の移動通信アクセスシステム を示しており、図 1Bは、移動端末 100が移動した後の移動通信アクセスシステムを 示している。本発明の実施の形態に係る移動通信アクセスシステムは、移動端末 (以 下、 MH (Mobile Host)とも言う) 100、移動端末 100が接続しているラベルスィッチル ータの移動前ラベルスィッチルータ(以下、 Egress LSR- 0とも言う) 101a,移動端末 1 00が移動後に接続するラベルスィッチルータの移動後ラベルスィッチルータ(以下、 Egress LSR- Nとも言う) 101b,外部ネットワーク 103のルータ 104に接続し、移動端 末 100と移動端末 100の不図示の通信先との間の通信を中継するラベルスィッチル ータの通信先側ラベルスィッチルータ(以下、 Ingress LSRとも言う) 101c、移動前ラ ベルスイッチルータ 101aと移動後ラベルスィッチルータ 101bと通信先側ラベルスィ ツチルータ 101cとの間に存在するラベルスィッチルータ(以下、 LSR-A〜LSR-Cとも 言う) 101d〜101fから構成され、移動前ラベルスィッチルータ 101aと通信先側ラベ ルスイッチルータ 101cとの間には、移動端末 100に対して割り当てられた識別情報 が付された LSP (Label Switch Path) 102aが張られている。以下、 LSPを単にパスとも 言う。上述した移動前ラベルスィッチルータ 101aは第 1のエッジ装置に相当し、移動 後ラベルスィッチルータ 101bは第 2のエッジ装置に相当する。
[0032] ここで、制御メッセージの処理とユーザデータの転送とを明確にするため、本発明 の移動通信アクセスシステムにおけるプロトコルスタックを図 2A、 2Bに示す。図 2Aは 制御プレーンのプロトコルスタックを示し、図 2Bは転送プレーンのプロトコルスタック を示している。本発明の移動通信アクセスシステムは、移動端末 (MH) 100とインタ 一ネットや ISPネットワークなどの外部ネットワークとを接続するシステムである。本発 明の移動通信アクセスシステムは、ネットワークの制御や LSPの設定などを行う制御プ レーンと、移動端末のデータを外部ネットワークとの間で送受信する転送プレーンと の 2つのプレーン構成をとる。制御プレーンは通常の IPネットワークとして動作し、各 LSR間ではルーティングによりパケットの転送が行われる。一方、転送プレーンは移 動端末と外部ネットワークとをレイヤ 2で接続する L2トンネルとなっており、制御プレ ーンにより設定される LSPは L2トンネルとして動作する。このため、移動端末は移動し て egress LSRが変更になった場合でも自身の IPアドレスを変更する必要はない。
[0033] なお、本発明の実施の形態に係る移動通信アクセスシステムに似た移動追従シス テムが、特開 2003— 244205号公報に開示されている力 本発明の実施の形態に 係る移動通信アクセスシステムは、特開 2003— 244205号公報に開示された移動 追従システムと基本的な構成にぉ 、て相違して 、る。本発明の実施の形態に係る移 動通信アクセスシステムでは、通信先側ラベルスィッチルータ 101cと移動端末 100 の接続先である移動前ラベルスィッチルータ 101aとの間にポイントツーポイントのパ スが構成されることを前提としている。一方、特開 2003— 244205号公報に開示され た移動追従システムは、 TR (Transit Router)を境にして、 QoS (Quality of Service) パスが構成されるものである。以上のことから、パスの張り替え手順なども相違するた め、両発明は相違するものであると言える。ここで、 LSPを識別するための構成要素に ついて図 3を用いて説明する。図 3に示すように、 LSPは、セッションオブジェクトとセン ダーテンプレートとにより識別され、セッションオブジェクトは、始点アドレスとして Ingre ss LSRIOlcのアドレスと、 MH100に割り当てられた LSPの識別情報とから構成され 、センダーテンプレートは、終点アドレスとして Egress LSRのアドレスから構成されて いる。上述の LSPの識別情報は Ingress LSRIOlcにより MH100に割り当てる識別子 で、 MH 100は最初に本発明の移動通信アクセスシステムに接続したときに接続され た Egress LSRより自 LSPの識別情報を取得するものである。
[0034] 移動端末 100が、移動することにより、移動後ラベルスィッチルータ 101bから、例え ば移動後ラベルスィッチルータ 101bの識別情報を含むビーコンを受信し、所定の手 続きが完了すると、図 1Bに示すような、移動端末 100が移動後ラベルスィッチルータ 101bに接続した状態になり、移動前ラベルスィッチルータ 101aと通信先側ラベルス イッチルータ 101cとの間に張られていたパス 102aは、移動後ラベルスィッチルータ 101bと通信先側ラベルスィッチルータ 101cとの間にパス 102bとして張り替えられる 。なお、所定の手続きについては後述する。
[0035] 次に、本発明の実施の形態に係る移動通信アクセスシステムにおける動作フロー の一例について図 4を用いて説明する。まず、 Egress LSR-N101bが、例えば Egress LSR-N101bの識別情報(例えば、制御プレーンで使用している Egress LSR-N101b の IPアドレスなど)を含むビーコンを周囲に送信する(ステップ S401)。ここで、ビーコ ンは定期的に送信されるようにしてもよい。ビーコンを受信した MH100は、 Egress L SR- NlOlbに対して、 MH100に割り当てられた LSPの識別情報及び Ingress LSR10 lcのアドレスを含む通知を Egress LSR- NlOlbへ送信する(ステップ S402)。なお、 MH100は、所定の記憶領域に、自身に割り当てられた LSPの識別情報と Ingress LS RlOlcのアドレスとを格納している。
[0036] MH100に割り当てられた LSPの識別情報及び Ingress LSRIOlcのアドレスを含む 通知を受信した Egress LSR- NlOlbは、 Ingress LSRIOlcから自身までのパス 102b の設定を要求するため、受信した MH100に割り当てられた LSPの識別情報及び Ingr ess LSRIOlcのアドレスと、 自身のアドレスとを含むパスリクエストメッセージを、 Ingres s LSRIOlcあての自身のルーティングテーブルに従って、 自身に接続された LSR-C 10 Ifへ送信する(ステップ S403)。このパスリクエストメッセージは他の制御メッセ一 ジと同様に制御プレーン上のルーティングによって転送されていく。パスリクエストメッ セージを受信した LSR-C101fは、 自身にパスが張られている場合に、ノ スリクエスト メッセージに含まれる MH 100に割り当てられた LSPの識別情報に基づ 、て、自身に 張られているパスが MH100に割り当てられたパスであるか否かを判断し、 MH100 に割り当てられたパスではな!/、と判断した場合 (自身が分岐点ではな 、場合)に、パ スリクエストメッセージを Ingress LSRIOlcあての自身のルーティングテーブルに従つ て、 LSR- AlOldへ転送する(ステップ S404)。
[0037] パスリクエストメッセージを受信した LSR-A101dは、自身にパスが張られている場合 に、パスリクエストメッセージに含まれる MH100に割り当てられた LSPの識別情報に 基づいて、自身に張られているパスが MH100に割り当てられた LSPの識別情報が 付されたノ スであるか否かを判断し、 MH100に割り当てられたパスであると判断した 場合(自身が分岐点である場合)に、現在張られているパス 102aに関するパラメータ (QoS情報やフィルタ情報など)を含むパスメッセージを Egress LSR- NlOlbあてに送 信する(ステップ S405)。このときセッションオブジェクトには同じ Ingress LSRのァドレ スである Ingress LSRIOlcのアドレスを用いる。 Egress LSR- NlOlbあてに送信された パスメッセージを受信した LSR- ClOlfは、パスメッセージを Egress LSR- NlOlbへ転 送する(ステップ S406)。このとき、新たなエッジとなる Egress LSR- NlOlbへの経路 は、 LSR-A101dが算出して指定する力、又はパスリクエストメッセージの経路をレコ ードしてこの反対経路を指定する力 若しくは途中経路の指定をしないルーズ指定を するなどが考えられる。これらは本発明中でいずれかに固定されるものではない。
[0038] パスメッセージを受信した Egress LSR- NlOlbは、リザーブメッセージを LSR- ClOlf あてに送信することにより、新たなラベルの割り当てと QoS情報に合わせた帯域の予 約などを行っていく。(ステップ S407)。リザーブメッセージを受信した LSR- ClOlfは 、リザーブメッセージを処理し、さらに LSR-A101dへ転送する(ステップ S408)。リザ ーブメッセージを受信した LSR-A101dは、リザーブメッセージに基づいて、パス 102 aをパス 102bへ張り替える。 LSR- AlOldは、パスの張り替えを行った後に、 Ingress L SRIOlcへパスの変更があった旨の通知を行う(ステップ 409)。なお、ステップ S402 において、 Egress LSR- NlOlbからのビーコンを受信した MH100は、 Egress LSR- N 101bに対して、 MH100に割り当てられた LSPの識別情報及び Ingress LSRlOlcの アドレスを含む通知を Egress LSR- N10 lbへ送信せずに、 Egress LSR- NlOlbのビ ーコンから Egress LSR- NlOlbの識別情報を受け、それを Egress LSR- 0101aに送 信し、 Egress LSR- 0101aから当該 MH100に割り当てられた LSP情報及び Ingress L SRIOlcのアドレスを Egress LSR- NlOlbに通知し、パスを張り替えるようにしてもよい 。この場合、 MH100は Egress LSR-NlOlbとのレイヤ 2での通信確立の前に、パス 変更のシグナリングを移動前の Egress LSR-0101aを用いて行うことができる。
[0039] 以上のことから、 Egress LSR- 0101aから Egress LSR- NlOlbへの MH100の接続 変更時に、 Ingress LSRlOlcがパスを算出し、張り替えのためのシグナリングを行う必 要がないため、多数の MHを収容し、多くのパスを制御している場合でも、 Ingress LS RlOlcの負荷を抑えることができる。また、 Egress LSR- NlOlbは、古いパス 102aの 経路を意識することなぐ Ingress LSRlOlcあてにメッセージを送信するのみで処理 を完了することができる。また、自動的にパスの分岐点が判断され、判断された時点 で分岐点とされた LSR- AlOldから Egress LSR- NlOlbへパスをセットアップするため のシグナリングが行われるため、 Ingress LSRlOlcからパスをセットアップする場合と 比較してシグナリング経路が短縮される。また、分岐点とされた LSR-A101dと Ingress LSRlOlcとの間では、シグナリングが行われないため、複数のパスの構成による帯域 の消費もない。また、 Egress LSR- 0101aから Egress LSR- NlOlbへ変更した旨の通 知が Ingress LSRlOlcにされるのは、パスを張り替えた後となるので、変更通知の遅 延時間は問題とならない。
[0040] なお、 LSR-AlOldは、リザーブメッセージを受信した際に、それぞれ自身が有する ラベルスィッチ転送のための転送テーブルを、新たに構成されたパス 102bに適応し たテーブル構成に変更するようにしてもよい。ここで、 LSR-AlOldにおいて管理され ている転送テーブルの一例を、図 5A、 5Bを用いて説明する。図 5A、 5Bに示すよう に、転送テーブルには、 LSR-AlOldに張られた MHごとのパスが管理されている。 以下では、 MH # 1の移動の前後における転送テーブルについて説明する。図 5A は、 MH # 1が移動する前の転送テーブルを示すものであり、図 5Bは、 MH # 1が移 動した後の転送テーブルを示すものである。
[0041] 図 5Aに示すように、 MH # 1が移動する前の MH # 1に関する転送テーブルは、パ ス IDが MHID # 1、入力 I/Fが 1でそのラベルが 10、出力 I/Fが 3でそのラベルが 5と なっている。このように、パスが張られた状態で、 MH # 1が移動すると、 MH # 1の接 続先が変わり、パスも変わるため、転送テーブルは図 5Bのようになる。すなわち、出 力 I/Fが変わり、出力 I/Fが 2でそのラベルが 12のように変わる。このこと力 、 LSR-A 101dは、自身から Egress LSR- 0101aまでに張られていたパス 102aを、自身から M H # 1が新たに接続する Egress LSR-NlOlbまでのパス 102bに張り替えていることが わかる。なお、 MH # 3においても同様に考えられる。
[0042] また、本実施の形態では、 LSR-C101fは、自身に張られているパス中に MH100 に割り当てられた LSPの識別情報が付されたノ スはな 、と判断して 、るが、 MH100 に割り当てられた LSPの識別情報が付されたノ スがあると判断した場合には、 LSR-A 10 Idへパスリクエストメッセージを転送せず、上述した LSR-AlOldと同様の処理を 行う。つまり、パスメッセージを Egress LSR- NlOlbへ送信する。
[0043] 次に、本発明の実施の形態に係るパケット転送装置の構成について図 6を用いて 説明する。ここでパケット転送装置とは、上述した LSR-C101f、 LSR-A101d、 LSR-B 101eに相当するものを言う。図 6に示すように、パケット転送装置 600は、受信部 60 1、判断部 602、送信部 603、張替部 604から構成されており、それぞれバス 605に よってつながれている。また、パケット転送装置 600は、自身の動作を制御するため の制御プログラムを不図示の所定の記憶領域に格納しており、その制御プログラムに よって動作制御されている。また、パケット転送装置 600は、外部と通信を行うための 不図示のインタフェースを有して 、る。
[0044] 受信部 601は、 Egress LSR-NlOlbから送信された、 MH100に割り当てられた LS Pの識別情報と、 Ingress LSRIOlcの識別情報と、 Egress LSR- NlOlbの識別情報と を含むパスの設定変更を要求するパスリクエストメッセージを受信する。判断部 602 は、受信部 601によって受信したパスリクエストメッセージに含まれる MH100に割り 当てられた LSPの識別情報に基づいて、パケット転送装置 600に MH100に割り当て られた LSPの識別情報が付されたパスが張られて ヽるか否かを判断する。このように 判断できるのは、張られているパスが移動端末ごとに区別されており、 1対 1に対応し ているからである。
[0045] 送信部 603は、判断部 602によって、パケット転送装置 600に MH100に割り当て られた LSPの識別情報が付されたパスが張られていると判断した場合には、パスに関 するパラメータを含むパスメッセージを生成し、 Egress LSR- NlOlbあてに送信する。 なお、判断部 602によって、パケット転送装置 600に MH100に割り当てられた LSP の識別情報が付されたノ スが張られていないと判断された場合には、送信部 603は 、ノ スリクエストメッセージを、パケット転送装置 600自身に接続された他のパケット転 送装置へ転送する。 MH100に割り当てられた LSPの識別情報が付されたノ スが張 られていると判断したパケット転送装置 600は、パスの分岐点に位置していることにな り、図 1A、 IBの LSR- AlOldに相当するものである。張替部 604は、 Egress LSR-N1 01bから、パスの張り替えを指示するリザーブメッセージを受信部 601によって受信 することにより、ノ スを Egress LSR- 0101aから Egress LSR- NlOlbへ張り替える。す なわち、張替部 604は、パケット転送装置 600から Egress LSR- 0101aに張られたパ スを、パケット転送装置 600から Egress LSR- NlOlbへ張り替える。
[0046] 次に、本発明の実施の形態に係るパケット転送装置におけるパスの張り替えの動 作フローについて図 7を用いて説明する。受信部 601は、 Egress LSR- NlOlb力も送 信された、 MH100に割り当てられた LSPの識別情報と、 Ingress LSRIOlcの識別情 報と、 Egress LSR-N101bの識別情報とを含むパスの設定変更を要求するパスリクェ ストメッセージを受信する (ステップ S701)。判断部 602は、受信部 601によって受信 されたノ スリクエストメッセージに含まれる MH100に割り当てられた LSPの識別情報 に基づ 、て、バケツト転送装置 600に MH 100に割り当てられたパスが張られて!/、る か否かを判断する。すなわち、パスリクエストメッセージ中の LSPの識別情報と同じパ スが存在する力判断する (ステップ S702)。
[0047] 判断部 602によって、パケット転送装置 600に MH100に割り当てられたパスが張 られていると判断された場合には、送信部 603は、ノ スに関するパラメータを含むパ スメッセージを生成し、 Egress LSR- NlOlbあてに送信する(ステップ S703)。一方、 パケット転送装置 600に MH100に割り当てられたパスが張られていないと判断され た場合には、送信部 603は、ノ スリクエストメッセージを、パケット転送装置 600自身 に接続された、 Ingress LSRIOlcへの次ホップとなる他のパケット転送装置へ転送す る(ステップ S 704)。
[0048] 以上のことから、 Egress LSR- 0101aから Egress LSR- NlOlbへの MH100の接続 変更時に、 Ingress LSRIOlcがパスを算出し、張り替えを行う必要がないため、多くの パスを制御している場合でも、負荷を抑えることができる。また、 Egress LSR-NlOlb は、古いパス 102aの経路を意識することなぐ Ingress LSRIOlcあてにメッセージを 送信するのみで処理を完了することができる。また、自動的にパスの分岐点が判断さ れ、判断された時点で分岐点とされた LSR-A101dから Egress LSR-N101bヘシグナ リングが行われるため、シグナリング経路が短縮される。また、分岐点とされた LSR-A 101dと Ingress LSRIOlcとの間では、シグナリングが行われないため、複数のパスの 構成による帯域の消費もない。また、 Egress LSR- 010 laから Egress LSR- NlOlbへ 変更した旨の通知が Ingress LSRIOlcにされるのは、パスを張り替えた後となるので、 変更通知の遅延時間は問題とならな 、。
産業上の利用可能性
[0049] 本発明に係る移動通信アクセスシステム、パケット転送装置及びパス張り替え方法 は、経路の重複によるリソースの無駄な消費をなくし、 LSPをセットアップするための in gress LSRの処理の負荷を抑え、パスをセットアップするためのシグナリング経路が長 くならず、移動端末の接続先の egress LSRの変更通知の遅延を抑えることができるた め、 MPLSのようなラベルを用いてデータを転送するラベルスィッチ技術において、経 路変更の制御を行う移動通信アクセスシステム、パケット転送装置及びパス張り替え 方法などに有用である。

Claims

請求の範囲
[1] 移動端末と外部 ISPネットワークをレイヤ 2トンネルで接続するアクセスネットワーク で、
前記移動端末と前記移動端末の通信先との間の通信を実現するための前記ァクセ スネットワークのエッジに配置されたエッジ装置と、
前記アクセスネットワークに属し、前記アクセスネットワークの前記エッジ以外に配置 され、前記移動端末と前記移動端末の通信先との間で送受信されるパケットを転送 するパケット転送装置とから構成され、
前記エッジ装置のうち、前記移動端末を収容する第 1のエッジ装置と、前記エッジ 装置のうち、前記移動端末の前記通信先の外部ネットワーク装置と接続された通信 先側エッジ装置との間に、前記パケット転送装置を介して、前記通信先側エッジ装置 から前記第 1のエッジ装置に向けて、前記移動端末の識別情報が付されたラベルス イッチパスを設定する移動通信アクセスシステムであって、
前記移動端末が、移動により、接続先を前記第 1のエッジ装置から前記エッジ装置 のうちの 1つである第 2のエッジ装置へ変える場合に、
前記第 2のエッジ装置が、前記移動端末用に設定されたラベルスィッチパスの識別 子及び前記通信先側エッジ装置のアドレスを取得し、前記第 2のエッジ装置は、前記 取得したパスの情報を用いて、前記通信先側エッジ装置に自身へのパスの設定要 求を行うパス設定要求パケットを出力し、
前記移動端末用の前記ラベルスィッチパス上の前記パケット転送装置のうち、最初 に前記パス設定要求パケットを受信したパケット転送装置を分岐ノードとし、前記分 岐ノードは、前記パス設定要求パケットを補足し、前記第 2のエッジ装置あての分岐 パスを設定し、前記分岐ノードは前記分岐パスを設定後、転送先を変更する移動通 信アクセスシステム。
[2] 最初にラベルスィッチパスが設定されたときに前記エッジ装置より前記パス情報を 取得した前記移動端末が、自身の移動先となる前記第 2のエッジ装置に対し前記パ ス情報を通知する請求項 1に記載の移動通信アクセスシステム。
[3] 前記移動端末より移動先となる前記第 2のエッジ装置のアドレスを通知された前記 第 1のエッジ装置が、 自身に設定されている前記移動端末用のパス情報を前記第 2 のエッジ装置に対し通知する請求項 1に記載の移動通信アクセスシステム。
[4] 前記ラベルスィッチパス上の前記パケット転送装置は、前記パス設定要求パケット に含まれる前記ラベルスィッチパスの識別子を用いて、自身のパス設定テーブルを 検索し、 自身に既に前記ラベルスィッチパスが設定されている場合、自身を前記分 岐ノードとして設定し、パケットの転送を中止し、自身のパス設定テーブルに前記ラベ ルスイッチパスが設定されて 、な 、場合、前記パス設定要求パケットを前記通信先 側エッジ装置に転送する請求項 1に記載の移動通信アクセスシステム。
[5] 前記分岐ノードは、ラベルスィッチパスを設定するときのシグナリング手順として RS VP— TEをサポートし、パスリクエストメッセージに含まれる Ingress LSRのアドレスを自 身のアドレスではなぐ前記通信先側エッジ装置のアドレスを用いる請求項 1に記載 の移動通信アクセスシステム。
[6] 前記分岐ノードは、前記分岐パス設定時にリザーブメッセージによりラベルの値を 受信したときに旧あて先力 新あて先に転送テーブルを変更する請求項 1に記載の 移動通信アクセスシステム。
[7] 前記分岐ノードは、前記分岐パス設定時にリザーブメッセージによりラベルの値を 受信すると、旧あて先及び新あて先を転送先として転送テーブルに登録することでパ ケットをコピーして 2つのパスに転送する請求項 1に記載の移動通信アクセスシステム
[8] 前記分岐ノードが、前記ラベルスィッチパスを、前記第 1のエッジ装置から前記第 2 のエッジ装置へ張り替えた後、前記第 2のエッジ装置のアドレスを含むパス変更通知 を前記通信先側エッジ装置へ送信する請求項 1に記載の移動通信アクセスシステム
[9] 移動端末と外部 ISPネットワークをレイヤ 2トンネルで接続するアクセスネットワーク で、
前記移動端末と前記移動端末の通信先との間の通信を実現するための前記ァクセ スネットワークのエッジに配置されたエッジ装置と、
前記アクセスネットワークに属し、前記アクセスネットワークの前記エッジ以外に配置 され、前記移動端末と前記移動端末の通信先との間で送受信されるパケットを転送 するパケット転送装置とから構成され、
前記エッジ装置のうち、前記移動端末を収容する第 1のエッジ装置と、前記エッジ 装置のうち、前記移動端末の前記通信先の外部ネットワーク装置と接続された通信 先側エッジ装置との間に、前記パケット転送装置を介して、前記通信先側エッジ装置 から前記第 1のエッジ装置に向けて、前記移動端末の識別情報が付されたラベルス イッチパスを設定する移動通信アクセスシステムにおける前記移動端末力 移動によ り、接続先を前記第 1のエッジ装置力 前記エッジ装置のうちの 1つである第 2のエツ ジ装置へ変える場合の前記パケット転送装置であって、
前記第 2のエッジ装置から送信された、パス設定要求パケットを受信する受信手段 と、
前記受信手段によって受信した前記パス設定要求パケットを補足し、前記第 2のェ ッジ装置あての分岐パスを設定する分岐パス設定手段と、
前記分岐パス設定手段によって分岐パスが設定された後に、転送先を変更する転 送先変更手段とを、
備えるパケット転送装置。
[10] 前記ノ ス設定要求パケットに含まれるラベルスィッチパスの識別子を用いて、自身 のパス設定テーブルを検索し、自身に既に前記ラベルスィッチパスが設定されて 、る 場合、 自身を分岐ノードとして設定し、パケットの転送を中止し、自身のパス設定テー ブルに前記ラベルスィッチパスが設定されて 、な 、場合、前記パス設定要求パケット を前記通信先側エッジ装置に転送する請求項 9に記載のパケット転送装置。
[11] 前記分岐パス設定手段は、ラベルスィッチパスを設定するときのシグナリング手順と して RSVP— TEをサポートし、パスリクエストメッセージに含まれる Ingress LSRのアド レスを自身のアドレスではなく、前記通信先側エッジ装置のアドレスを用いる請求項 9 に記載のパケット転送装置。
[12] 前記転送先変更手段は、前記分岐パス設定時にリザーブメッセージによりラベルの 値を受信したときに旧あて先力 新あて先に転送テーブルを変更する請求項 9に記 載のパケット転送装置。
[13] 前記転送先変更手段は、前記分岐パス設定時にリザーブメッセージによりラベルの 値を受信すると、旧あて先及び新あて先を転送先として転送テーブルに登録すること でパケットをコピーして 2つのパスに転送する請求項 9に記載のパケット転送装置。
[14] 前記ラベルスィッチパスを、前記第 1のエッジ装置から前記第 2のエッジ装置へ張り 替えた後、前記第 2のエッジ装置のアドレスを含むパス変更通知を前記通信先側ェ ッジ装置へ送信する請求項 9に記載のパケット転送装置。
[15] 移動端末と外部 ISPネットワークをレイヤ 2トンネルで接続するアクセスネットワーク で、
前記移動端末と前記移動端末の通信先との間の通信を実現するための前記ァクセ スネットワークのエッジに配置されたエッジ装置と、
前記アクセスネットワークに属し、前記アクセスネットワークの前記エッジ以外に配置 され、前記移動端末と前記移動端末の通信先との間で送受信されるパケットを転送 するパケット転送装置とから構成され、
前記エッジ装置のうち、前記移動端末を収容する第 1のエッジ装置と、前記エッジ 装置のうち、前記移動端末の前記通信先の外部ネットワーク装置と接続された通信 先側エッジ装置との間に、前記パケット転送装置を介して、前記通信先側エッジ装置 から前記第 1のエッジ装置に向けて、前記移動端末の識別情報が付されたラベルス イッチパスを設定する移動通信アクセスシステムにおける前記移動端末力 移動によ り、接続先を前記第 1のエッジ装置力 前記エッジ装置のうちの 1つである第 2のエツ ジ装置へ変える場合のノ スの張り替え方法であって、
前記第 2のエッジ装置が、前記移動端末用に設定されたラベルスィッチパスの識別 子及び通信先側エッジ装置のアドレスを取得し、前記第 2のエッジ装置は、前記取得 したパスの情報を用いて、前記通信先側エッジ装置に自身へのパスの設定要求を行 うパス設定要求パケットを出力するステップと、
前記移動端末用の前記ラベルスィッチパス上の前記パケット転送装置のうち、最初 に前記パス設定要求パケットを受信したパケット転送装置を分岐ノードとし、前記分 岐ノードは、前記パス設定要求パケットを補足し、前記第 2のエッジ装置あての分岐 パスを設定し、前記分岐ノードは分岐パス設定後、転送先を変更するステップとを、 有するパス張り替え方法。
[16] 最初にラベルスィッチパスが設定されたときに前記エッジ装置より前記パス情報を 取得した前記移動端末が、自身の移動先となる前記第 2のエッジ装置に対し前記パ ス情報を通知するステップを有する請求項 15に記載のパス張り替え方法。
[17] 前記移動端末より移動先となる前記第 2のエッジ装置のアドレスを通知された前記 第 1のエッジ装置が、 自身に設定されている前記移動端末用のパス情報を前記第 2 のエッジ装置に対し通知するステップを有する請求項 15に記載のパス張り替え方法
[18] 前記ラベルスィッチパス上の前記パケット転送装置は、前記パス設定要求パケット に含まれる前記ラベルスィッチパスの識別子を用いて、自身のパス設定テーブルを 検索し、 自身に既に前記ラベルスィッチパスが設定されている場合、自身を前記分 岐ノードとして設定し、パケットの転送を中止し、自身のパス設定テーブルに前記ラベ ルスイッチパスが設定されて 、な 、場合、前記パス設定要求パケットを前記通信先 側エッジ装置に転送するステップを有する請求項 15に記載のパス張り替え方法。
[19] 前記分岐ノードが、ラベルスィッチパスを設定するときのシグナリング手順として RS VP— TEをサポートし、パスリクエストメッセージに含まれる Ingress LSRのアドレスを自 身のアドレスではなぐ前記通信先側エッジ装置のアドレスを用いる請求項 15に記載 のパス張り替え方法。
[20] 前記分岐ノードが、前記分岐パス設定時にリザーブメッセージによりラベルの値を 受信したときに旧あて先力 新あて先に転送テーブルを変更するステップを有する請 求項 15に記載のパス張り替え方法。
[21] 前記分岐ノードが、前記分岐パス設定時にリザーブメッセージによりラベルの値を 受信すると、旧あて先及び新あて先を転送先としてテーブルに登録することでバケツ トをコピーして 2つのパスに転送するステップを有する請求項 15に記載のノ ス張り替 え方法。
[22] 前記分岐ノードが、前記ラベルスィッチパスを、前記第 1のエッジ装置から前記第 2 のエッジ装置へ張り替えた後、前記第 2のエッジ装置のアドレスを含むパス変更通知 を前記通信先側エッジ装置へ送信するステップを有する請求項 15に記載のパス張り 替え方法。
PCT/JP2005/013868 2004-07-30 2005-07-28 移動通信アクセスシステム、パケット転送装置及びパス張り替え方法 WO2006011569A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006527856A JPWO2006011569A1 (ja) 2004-07-30 2005-07-28 移動通信アクセスシステム、パケット転送装置及びパス張り替え方法
EP05767356A EP1783964A1 (en) 2004-07-30 2005-07-28 Mobile communication system, packet transfer device, and path re-establishing method
US11/658,492 US20090016277A1 (en) 2004-07-30 2005-07-28 Mobile communication system, packet transfer device, and path re-establishing method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004224962 2004-07-30
JP2004-224962 2004-07-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006011569A1 true WO2006011569A1 (ja) 2006-02-02

Family

ID=35786317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/013868 WO2006011569A1 (ja) 2004-07-30 2005-07-28 移動通信アクセスシステム、パケット転送装置及びパス張り替え方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090016277A1 (ja)
EP (1) EP1783964A1 (ja)
JP (1) JPWO2006011569A1 (ja)
CN (1) CN1993940A (ja)
WO (1) WO2006011569A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2918231B1 (fr) * 2007-06-29 2010-02-26 Alcatel Lucent Procede d'assignation d'une etiquette amont contenant une information contextuelle dans un reseau de communication a commutation d'etiquettes.
US20120008632A1 (en) * 2010-07-12 2012-01-12 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Sharing Resource Reservations Among Different Sessions In RSVP-TE
EP2604087A1 (en) * 2010-08-13 2013-06-19 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (publ) Mobile layer 2 virtual private network over internet protocol networks
JP6171443B2 (ja) * 2013-03-21 2017-08-02 富士通株式会社 データ転送制御方法、中継装置、及びデータ転送制御装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6973057B1 (en) * 1999-01-29 2005-12-06 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Public mobile data communications network
US7474650B2 (en) * 2001-06-26 2009-01-06 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for controlling resource allocation where tunneling and access link packet aggregation are used in combination
US7027400B2 (en) * 2001-06-26 2006-04-11 Flarion Technologies, Inc. Messages and control methods for controlling resource allocation and flow admission control in a mobile communications system
TW588524B (en) * 2002-01-23 2004-05-21 Ind Tech Res Inst System and method to apply multi-protocol label switching network in GPRS
US7292575B2 (en) * 2002-07-24 2007-11-06 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and system for multi-protocol label switching (MPLS) based data flow aggregation in a third generation (3G) cellular telecommunication system
US20040085957A1 (en) * 2002-11-01 2004-05-06 Sanjeev Verma Apparatus and method for providing IP connectivity to mobile nodes during handover
US7593395B2 (en) * 2003-12-29 2009-09-22 Nortel Networks Limited Apparatus and method for distributing layer-2 VPN information

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JABBARI B ET AL: "Label switched packet transfer for wireless cellular networks.", WIRELESS COMMUNICATIONS AND NETWORKING CONFERENCE,2000. WCNC. 2000 IEEE., vol. 3, 28 September 2000 (2000-09-28), pages 958 - 962, XP010532672 *
KAWASAMI T ET AL: "Koiki Ethernet ni Okeru Mobility Seigyo no Kento.", INFORMATION PROCESSING SOCIETY OF JAPAN KENKYU HOKOKU., vol. 2002, no. 93, 2002, pages 39 - 46, XP002997061 *
SETHOM K ET AL: "M&M's: an MPLS micro-mobility solution.", WIRELESS COMMUNICATION SYSTEMS, 2004. 1ST INTERNATIONAL SYMPOSIUM., 22 September 2004 (2004-09-22), pages 334 - 337, XP010780692 *
TAI WON UM AND JUN KYUN CHOI.: "A study on path re-routing algorithms at the MPLS-based hierarchical mobile IP network.", ELECTRICAL AND ELECTRONIC TECHNOLOGY, 2001. TENCON. PROCEEDINGS OF IEEE REGION 10 INTERNATIONAL CONFERENCE., vol. 2, 22 August 2001 (2001-08-22), pages 691 - 697, XP010556334 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP1783964A1 (en) 2007-05-09
US20090016277A1 (en) 2009-01-15
JPWO2006011569A1 (ja) 2008-05-01
CN1993940A (zh) 2007-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7668139B2 (en) Mobile handover utilizing multicast in a multi-protocol label switching (MPLS)-based network
US7787457B2 (en) Label assigning method, label replacing method and label switching router
US7609694B2 (en) Multicast communications system with mechanism for updating multicast trees
JP2008518532A (ja) マルチプロトコル・ラベル・スイッチングを採用した移動通信網において移動ホストにモビリティを提供するための方法及びラベル・スイッチ・ルータ
WO2015113297A1 (zh) 数据传输方法、传输控制方法及设备
KR20000072377A (ko) 인터넷에서의 전송 서비스 품질 보장 방법
WO2006011570A1 (ja) 移動通信アクセスシステム、パケット転送装置及びパス張り替え方法
JP2005295551A (ja) 移動ネットワーク通信におけるハンドオーバー時のパス形成方法
WO2005119978A1 (en) Method for utilizing the same ip address when changing from one service area into another in a mpls based wireless communication system
WO2006011569A1 (ja) 移動通信アクセスシステム、パケット転送装置及びパス張り替え方法
JP2010098602A (ja) 擬似ワイヤの設定方法及び装置
JP2004015538A (ja) 移動体ネットワークにおける帯域制御方法、および移動体通信システム
JPH09270816A (ja) ルータ装置、パケット転送方法、及び仮想的転送路形成方法
JP2009512234A (ja) アグリゲーション管理システム、アグリゲートノード、デアグリゲートノード
WO2005096556A1 (en) Providing mobility in a wireless network employing multi-protocol label switching
WO2006015614A1 (en) Providing mobility to a mobile host in a network employing point-to-multipoint multi-protocol label switching
US8149852B2 (en) Transmission method, system and router based on a border gateway protocol
EP2624505A1 (en) Method and system for establishing, grafting and cutting bidirectional point-to-multipoint label switched path
JP2007274658A (ja) 移動制御ネットワークシステム、ルータ及び移動端末
Vijayarangam et al. QoS implementation for MPLS based wireless networks
EP1796325A1 (en) Mobile communication access system, edge device, packet transfer device, and packet loss reducing method
JP2004007197A (ja) モバイルQoS通信システム
KR100459046B1 (ko) 확장된 rsvp-te를 이용한 mpls 기반의 차세대무선 액세스망의 프로토콜 구조
JP2007150538A (ja) ハンドオーバ方法、移動端末、基地局及びエッジ装置
JP2011151718A (ja) ネットワークシステム、通信方法、装置およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005767356

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580025884.5

Country of ref document: CN

Ref document number: 2006527856

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11658492

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005767356

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2005767356

Country of ref document: EP