WO2005116208A1 - Dna増幅方法 - Google Patents

Dna増幅方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2005116208A1
WO2005116208A1 PCT/JP2005/009885 JP2005009885W WO2005116208A1 WO 2005116208 A1 WO2005116208 A1 WO 2005116208A1 JP 2005009885 W JP2005009885 W JP 2005009885W WO 2005116208 A1 WO2005116208 A1 WO 2005116208A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
primer
dna
sequence
terminal side
base sequence
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/009885
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takeshi Koizumi
Satoshi Yamamoto
Original Assignee
Nichirei Foods Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichirei Foods Inc. filed Critical Nichirei Foods Inc.
Priority to US11/569,686 priority Critical patent/US20080102494A1/en
Priority to EP05743478A priority patent/EP1752535A4/en
Publication of WO2005116208A1 publication Critical patent/WO2005116208A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6844Nucleic acid amplification reactions
    • C12Q1/686Polymerase chain reaction [PCR]

Definitions

  • the present invention relates to a method for amplifying DNA.
  • asymmetric PCR method for example, a method in which the concentrations of the forward primer and the reverse primer are biased to each other (for example, see Non-Patent Document 1), the amplification ability of the RNA primer is higher than that of the DNA primer.
  • DNA / RNA hybrid primers to take advantage of the difference in amplification ability between primers (see Non-Patent Document 2, for example).
  • thermal asymmetric method using the difference see, for example, Non-Patent Document 3
  • a method of using a blocker for DNA extension reaction to inhibit the extension reaction of one of the type II double-stranded DNAs to the single-stranded DNA for example, see Patent Documents 1 and 2.
  • the second primer has a homologous base sequence on the ⁇ terminal side of the target sequence. That is, it has at least a part of the same base sequence in the same order from 5 ′ to 3 ′ as compared with the specific base sequence located at the ⁇ terminal side of the target sequence.
  • the consensus sequence may be a sequence that can hybridize to the target sequence or a sequence complementary to the target sequence, or may be a sequence that cannot hybridize.
  • a DNA polymerase activation step is performed under known conditions before the first process.
  • PCR cycle (I) allows the first primer to be converted to a single-stranded DNA on one side of the type II double-stranded DNA on which the target sequence is present.
  • Anneal D ⁇ .
  • the region of the second primer that is homologous to the ⁇ -end of the target sequence is annealed to the other single-stranded DNA, and the DNA extension reaction with the first and second primers as starting points (5, terminal) proceeds. Then, an extended DNA strand starting from the second primer (5, end) and an extended DNA strand starting from the first primer are generated.
  • the first primer 14 anneals to the single-stranded DNA on one side of the type II double-stranded DNA on which the target sequence 12 is present. I do. Also, the second primer 16 anneals to the other single-stranded DNA.
  • a common sequence homologous to the ⁇ terminal side of the third primer exists at the ⁇ terminal side of the second primer or the first primer.
  • a third primer having a high melting temperature with respect to the first and second primers and exhibiting an appropriate difference in melting temperature with respect to the first and second primers for example, the following method is used.
  • a method of controlling Tm by binding a compound selected from a specific compound group and a specific base described below to the ⁇ terminal side of the third primer is also possible. Further, these methods may be combined.
  • the Tm of the third primer can be more easily adjusted. Note that the specific base is
  • the number of cycles of the PCR cycle (I) is 10 to 30 and the number of cycles of the PCR cycle ( ⁇ ) is 10 to 50. ! / ,.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

 本発明は、所望方向所望領域の1本鎖DNAを簡便かつ効率よく調製できるDNA増幅方法を提供することを目的とする。本発明は、DNAを鋳型として用いるDNA増幅方法であって、標的塩基配列の3´末端側に相補的な第一プライマーと、当該標的塩基配列の5´末端側と相同な塩基配列を有する第二プライマーと、前記第二プライマー又は前記第一プライマーの5´末端側の一部塩基配列と相同な塩基配列を3´末端側に有する第三プライマーとを用い、前記第一プライマーの融解温度Tm1、前記第二プライマーの融解温度Tm2、前記第三プライマーの融解温度Tm3が下式に示す関係を有し、 (式)Tm1<Tm3かつTm2<Tm3  アニール温度Ta(但しTa≦Tm1かつTa≦Tm2)でPCRサイクルを行う第一過程と、アニール温度Tb(但しTm1<TbかつTm2<TbかつTb≦Tm3)でPCRサイクルを行う第二過程とを有することを特徴とするDNA増幅方法を提供する。

Description

明 細 書
DNA増幅方法
技術分野
[0001] 本発明は、 DNAを増幅する方法に関する。
背景技術
[0002] 医療分野、環境衛生分野、食品衛生分野等における微生物の同定、臨床診断に おける遺伝子解析等においては、検体由来の 2本鎖 DNAから 1本鎖 DNAを調製し 、これを塩基配列決定 (シークェンシング)などに用いている。また、ある特殊な配列 を持つ DNAを検出するために、検体の微量 DNAを铸型として DNA増幅法を行つ て得られた 1本鎖 DNAを用いる技術がある。
[0003] 1本鎖 DNAを調製する方法としては、非対称 PCR (ポリメレース 'チェイン'リアクシ ヨン)法が一般的である。
従来、非対称 PCR法として、例えば、フォワードのプライマー、リバースのプライマ 一の濃度に、互いに偏りを持たせる方法 (例えば、非特許文献 1参照)、 RNAプライ マーの増幅能力の方が DNAプライマーの増幅能力よりも弱いことを利用し、 DNA/ RNAノヽイブリツドプライマ一を用いて、プライマー間の増幅能力の差を利用する方法 (例えば、非特許文献 2参照)、プライマーの融解温度 (Tm)の差を利用する、いわゆ るサーマルアシンメトリック法 (例えば、非特文献 3参照)、 DNA伸長反応に対するブ ロッカーを用い、铸型 2本鎖 DNAのうち一方の DNA1本鎖に対する伸長反応を阻 害する方法 (例えば、特許文献 1、 2参照)が提案されている。
特許文献 1:米国特許第 5849497号明細書
特許文献 2 :米国特許第 5627054号明細書
非特許文献 1:「プロシーディングズ ·ォブ ·ナショナル ·ァカデミ一'ォブ ·サイェンシズ (Proceedings of the National Academy of Sciencesノ」、 1988年、弟 85 卷、 p. 7652- 7656
非特許文献 2 :「ニュークレイック 'ァシッズ'リサーチ(Nucleic Acids Researech) 」、 2000年、第 28卷、第 8号、 e35 非特許文献 3 :「ニュークレイック 'ァシッズ'リサーチ(Nucleic Acids Researech) 」、 1990年、第 19卷、第 17号、 p. 4783
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] し力しながら、プライマーの濃度に偏りを持たせる方法では、プライマーの濃度比の 設定など、実験条件の最適化が必要である。
プライマーの増幅能力の差を利用する方法では、 RNAプライマーの増幅能力が D NAプライマーのそれよりも弱いことを利用しているため、全体としての増幅効率を低 下させてしまう。また、 DNAZRNAプライマーの合成が非常に高価である。
プライマーの Tmの差を利用する方法では、増幅したい配列に対応し、かつ必要な Tm差を有する配列が必ずしも存在するとは限らな 、ので、所望の配列の増幅に適 用できない場合がある。
ブロッカーを用い、一方の伸長反応を阻害する方法では、片方の伸長反応を阻害 するため全体として PCRの効率を低下させてしまう。また、 PCRの開始後に、ブロッ カーを別途添加する等の煩雑な操作が必要となる。さらに、ブロッカーとして使用す る合成 PNA (ペプチド核酸)は非常に高価である。
[0005] 本発明は前記課題を解決するためになされたもので、所望の方向の、所望領域の 1本鎖 DNAを、簡便かつ効率よく調製できる DNA増幅方法を提供することを目的と する。
課題を解決するための手段
[0006] 本発明の DNA増幅方法は、 DNAを铸型として用いる DNA増幅方法であって、 標的塩基配列の^末端側に相補的な第一プライマーと、当該標的塩基配列の^ 末端側と相同な塩基配列を有する第二プライマーと、前記第二プライマー又は前記 第一プライマーの^末端側の一部塩基配列と相同な塩基配列を^末端側に有する 第三プライマーとを用い、
前記第一プライマーの融解温度 Tm、前記第二プライマーの融解温度 Tm、前記
1 2 第三プライマーの融解温度 Tmが下式に示す関係を有し、(式) Tm <Tmかつ T
3 1 3 m Tm ァニール温度 Ta (但し、 Ta≤Tmかつ Ta≤Tm )で PCRサイクルを行う第一過程
1 2
と、ァニール温度 Tb (但し、 Tmく Tbかつ Tmく Tbかつ Tb≤Tm )で PCRサイク
1 2 3
ルを行う第二過程とを有することを特徴とする。
[0007] 前記第三プライマーが、 5'末端側に、 LCRed705、アミノ基、リン酸基、ピオチン、 DIG, DNPゝ TAMRA、 Texas -Red, ROX、 XRITC、ローダミン、 LCRed640、メ ルカプト基、ソラーレン、コレステロール、 FITC、 6— FAM、 TET、 cy3、 cy5、 BOD IPY564/570, BODIPY500/510, BODIPY530/550, BODIPY581/59 1、 gと cの合計含有量が 50%以上のオリゴヌクレオチド、及び gと cの含有量が 15% 以上で 2塩基以上のオリゴヌクレオチドからなる群より選ばれる化合物を有することが 好ましい。
前記第一過程における PCRサイクル数を 10〜30、前記第二過程における PCRサ イタル数を 10〜50とすることが好まし!/、。
発明の効果
[0008] 本発明の DNA増幅方法によれば、所望の方向の、所望領域の 1本鎖 DNAを、簡 便かつ効率よく調製することができる。し力も、 DNA増幅産物において、従来になく 高 、含有率および絶対量をもって、 1本鎖 DNAを生成させることができる。
図面の簡単な説明
[0009] [図 1]本発明の一実施態様による増幅過程を示す概念図である。
[図 2]本発明の一実施態様による増幅過程を示す概念図である。
[図 3]実施例で得られた DNA増幅産物中の 1本鎖 DNA (ssDNA)および 2本鎖 DN A (dsDNA)に対応する蛍光強度を示すグラフである。
発明を実施するための最良の形態
[0010] 本発明の DNA増幅方法は、 DNAを铸型として用いる DNA増幅方法であって、標 的塩基配列の^末端側に相補的な第一プライマーと、当該標的塩基配列の^末端 側に相同な塩基配列を有する第二プライマーと、前記第二プライマー又は前記第一 プライマーの^末端側の一部塩基配列と相同な塩基配列を^末端側に有する第三 プライマーとを用いる。
標的塩基配列(以下、「標的配列」という)とは、本発明の方法により増幅しょうとする 領域であって、 5,末端から^末端まで特定順に配列された塩基からなる塩基配列を いう。この増幅される領域は、例えばその機能等に着目した場合、センス鎖であって もよ 、し、該センス鎖に相補的なアンチセンス鎖であってもよ 、。
以下、「塩基配列」を、単に「配列」と称する場合がある。
[0011] 本発明の DNA増幅方法における铸型は、 PCRにおいて 1本鎖 DNAを供給しうる ものであれば、特に限定されず、 2本鎖 DNAであっても、 1本鎖 DNAであってもよい 。このような铸型 (铸型 DNA)として、例えば、検体から調製された DNA画分、 DNA 画分から予め公知の PCR法により増幅された 2本鎖 DNAや、 RT— PCR (逆転写 P CR)の铸型として用いられる mRNA等カゝら得られた cDNA (相補 DNA)等が挙げら れる。
後述の通り、铸型 DNA中に、標的配列及び Z又は標的配列に相補的な塩基配列 が含まれると、本発明による標的配列の増幅が進行する。
[0012] 本発明にお 、て、第一〜第三プライマーとしては、第一プライマーの融解温度 Tm 、第二プライマーの融解温度 Tm、第三プライマーの融解温度 Tm力 下式(1)に
2 3
示す関係を有するようなものを用いる。
(式) Tm <Tmかつ Tm <Tm · · · (1)
1 3 2 3
融解温度とは、 2本鎖核酸が熱変性して 1本鎖になる温度である。プライマーの融 解温度を求めるには、例えば下記 (a)〜(c)の測定方法が挙げられる。
(a)温度条件を変化させながら、プライマーの波長 260nmにおける吸光度を測定す る。得られた温度条件-吸光度関数における変曲点を、そのプライマーの融解温度 Tmとする。
(b)計算値を測定値に代用する。例えば、中山広榭著、秀潤社、「別冊細胞工学 バ ィォ実験イラストレイテッド 3+ 本当に増える PCR」、p. 25— 27に記載の計算式及 び推定結果を用いることができる。
(c)プライマーを含む 1本鎖とその相補鎖力 なる核酸 2本鎖を形成させた後、 2本鎖 に入り込む物質 (いわゆるインターカレーター;例えば、臭化工チジゥム、「サイバーグ リーン I」等)を加える操作を行う。この操作を各種温度条件下で行い、得られた温度 条件 蛍光強度度関数における変曲点を、そのプライマーの Tmとする。 本発明においては、 Tmを求める方法は制限されず、第一〜第三プライマーにつ いて共通の方法を適用して得られた Tm、Tm、Tmの値が上記式(1)を満たして
1 2 3
いればよい。なお、上記に例示したうち(b)の方法が簡便であり、また (C)の方法が通 常よく用いられる。また、第一過程及び第二過程で実際に用いる反応条件を再現し た条件下で融解温度を求めることが好ま 、。
[0013] 本発明に用いられる第一プライマーは、標的配列の^末端側に相補的である。す なわち、前記標的配列の^末端側に位置する特定塩基配列に対し相補的な塩基配 列を、少なくとも一部に有する。第一プライマーは、前記標的配列に対し相補的な塩 基配列のみ力 なることが好まし 、。
第二プライマーは、当該標的配列の^末端側に相同な塩基配列を有する。すなわ ち、当該標的配列の^末端側に位置する特定塩基配列と比較して、 5'から 3Ίこ向 けて同一順序の塩基配列を、少なくとも一部に有する。
第三プライマーは、その^末端側に、前記第二プライマー又は前記第一プライマ 一の^末端側の一部塩基配列と相同な塩基配列を有する。この第三プライマーとし て、前記第二プライマーの一部塩基配列と相同な塩基配列を有するものを用いるか 、前記第一プライマーの一部塩基配列と相同な塩基配列を有するものを用いるかに よって、後述のように、増幅される核酸鎖の方向を任意に制御することが可能である。 以下、第二プライマー又は第一プライマーの^末端側と、第三プライマーの^末 端側とにそれぞれ位置する、第二プライマー又は第一プライマーと、第三プライマー との互いに相同な配列を「共通配列」と称する。この共通配列は、標的配列、又は標 的配列と相補的な配列に、ハイブリダィズし得る配列であっても、ハイブリダィズし得 ない配列であってもよい。
このように、本発明においては、上記の共通配列が、標的配列、又は標的配列と相 補的な配列にハイブリダィズし得な 、配列であってもよ!/、から、所望の標的配列の増 幅に寄与し、かつ式(1)に示す関係を満たす第三プライマーの準備が容易である。
[0014] 本発明の DNA増幅方法は、前記第一〜第三プライマーを用い、ァニール温度 Ta
(但し、 Ta≤Tmかつ Ta≤Tm )で PCRサイクルを行う第一過程と、ァニール温度 T
1 2
b (但し、 Tmく Tbかつ Tmく Tbかつ Tb≤Tm )で PCRサイクルを行う第二過程と を有することを特徴とする。
具体的には、 PCR反応液に、後に詳述する第一過程および第二過程を行うことで 実施できる。 PCR反応液は、铸型 DNAと、 dNTP (デォキシヌクレオチド 3リン酸)と、 DNAポリメレースと、第一〜第三プライマーからなるプライマーセットを含有するもの として、公知の方法で調製することができる。 DNAポリメレースとしては、耐熱性ポリメ レースが好ましぐ Taqポリメレースとして提供されているものが例示できる。
なお、不活性ィ匕された DNAポリメレースを使用する場合は、第一過程の前に、公 知の条件で DNAポリメレースの活性化ステップを行っておく。
[0015] (第一過程)
まず、ァニール温度 Ta (但し、 Ta≤Tmかつ Ta≤Tm )で PCRサイクルを行う第
1 2
一過程を行う。
例えば、 PCR反応液に対し、下記(1)〜(3)のステップ力もなる PCRサイクル (I)を 、所望の回数行う。
(1) 2本鎖 DNAの変性温度に制御する変性ステップ、(2)Ta≤Tmかつ Ta≤Tm
1 2 を満たすァニール温度 Taに温度制御するアニーリングステップ、(3) DNAポリメレー スによる DNA伸長反応に適した条件に温度制御する伸長ステップ。
なお、上記ステップ(2)および(3)に適した温度条件を設定し、ステップ(2)および ( 3)を同時に行ってもよい。
[0016] (第二過程)
ついで、ァニール温度 Tb (但し、 Tmく Tbかつ Tm <Tbかつ Tb≤Tm )で PCR
1 2 3 サイクルを行う第二過程を行う。
例えば、下記 (4)〜(6)のステップ力もなる PCRサイクル (Π)を、所望の回数行う。 (4)所望の変性温度に制御する変性ステップ、(5)Tm <Tbかつ Tm <Tbかつ Tb
1 2
≤Tmを満たすァニール温度 Tbに温度制御するアニーリングステップ、(6) DNAポ
3
リメレースによる DNA伸長反応に適した条件に温度制御する伸長ステップ。
なお、上記ステップ(5)および (6)に適した温度条件を設定し、ステップ(5)および ( 6)を同時に行ってもよい。
[0017] 铸型 DNAに、標的配列及び Z又は標的配列に相補的な塩基配列が含まれるとき 、 PCRサイクル (I)および (Π)を行うことにより、標的配列の増幅が進行する。
例えば、第三プライマーとして、前記第二プライマーとの共通配列を有するものを 用いた場合、以下の反応が進行する。
铸型が 2本鎖 DNAであり、標的配列を含む場合、 PCRサイクル (I)を行うことにより 、第一プライマーが、铸型 2本鎖 DNAのうち標的配列の存在する方の片側 1本鎖 D ΝΑにアニーリングする。また、第二プライマーのうち標的配列の^末端に相同な領 域力 他方の 1本鎖 DNAにアニーリングして、第一、第二プライマーをそれぞれ起点 (5,末端)とする DNA伸長反応が進行し、第二プライマーを起点(5,末端)とする伸 長 DNA鎖と、第一プライマーを起点とする伸長 DNA鎖とがそれぞれ生成する。 铸型が 1本鎖 DNAであり、標的配列を含む場合、 PCRサイクル (I)を行うことにより 、まず第一プライマーが当該 1本鎖 DNAにアニーリングし、第一プライマーを起点と する伸長 DNA鎖が生成する。ついで、この伸長 DNA鎖に第二プライマーがァニー リングして、第二プライマーを起点とし、第一プライマーに相補的な配列を終点(3'末 端)とする伸長 DNA鎖が生成する。
铸型が 1本鎖 DNAであり、標的配列に相補的な塩基配列を含む場合、 PCRサイク ル (I)を行うことにより、まず第二プライマーが当該 1本鎖 DNAにアニーリングし、第 二プライマーを起点とする伸長 DNA鎖が生成する。ついで、この伸長 DNA鎖に第 一プライマーがアニーリングして、第一プライマーを起点とし、第二プライマーに相補 的な配列を終点(3'末端)とする伸長 DNA鎖が生成する。
第二、第三プライマーの有する共通配列が標的配列、又は標的配列と相補的な配 列にハイブリダィズし得ない場合は、 PCRサイクル (I)開始時の PCR反応液には、第 三プライマーがハイブリダィズしうる DNAが存在しない。一方、前記共通配列が標的 配列、又は標的配列と相補的な配列にハイブリダィズし得る場合は、 PCRサイクル (I )開始時の PCR反応液中に、第三プライマーがハイブリダィズしうる DNAは存在する いずれの場合も、 PCRサイクル (I)を繰り返すと、 5'末端に第一プライマーを有し、 3'末端に、共通配列に相補的な配列を有する伸長 DNA鎖 (I)を含んだ PCR産物が 得られる。 [0018] この伸長 DNA鎖 (I)の^末端配列には、第二プライマー中の共通配列と、第三プ ライマー中の共通配列の双方がハイブリダィズしうる。したがって、伸長 DNA鎖 (I)が 生成した後に、さらに変性、アニーリング、伸長ステップを含む PCRサイクル (I)が行 われることで、第一〜第三プライマーが DNA伸長反応に貢献し、第一プライマーと 相同な配列(5'末端側)から、上記共通配列に相補的な配列(3'末端側)にいたる 増幅断片が多量に蓄積される。
[0019] PCRサイクル (Π)において、ァニール温度 Tbを上記範囲とすることにより、第一、 第二プライマーはいずれも他のヌクレオチド鎖に対してアニーリングし得ない。一方、 第三プライマーは、第一過程によって得られた第一プライマーと相同な配列力 上記 共通配列に相補的な配列にいたる増幅断片の^末端側にアニーリングし、ァニーリ ングした第三プライマーの^末端に dNTPが付加する DNA伸長反応が進行する。 このような PCRサイクル (Π)を繰り返すことにより、第三プライマーを ^末端に有し、 以下^末端まで標的配列と相同な配列力 なる 1本鎖 DNAが蓄積される。
以上では、第三プライマーとして、前記第二プライマーとの共通配列を有するもの を用いた場合の反応を例示した。一方、第三プライマーとして、前記第一プライマー との共通配列を有するものを用いれば、上記で 、う標的配列と相補的な核酸鎖を生 成させることができる。
[0020] このように、第一過程によって、第三プライマーが相補的に結合しうる铸型が多量に 蓄積され、さらに第二過程によって、プライマーのうち第三プライマーのみが DNA伸 長反応に貢献するので、第三プライマーをフォワードプライマーとする 1本鎖 DNAの 生成が非常に効率よく進み、標的配列が増幅されてなる 1本鎖 DNAが効率よく生成 する。
[0021] 第一および第二過程を行った後、 PCR反応液を所望の温度に制御することができ る。なお本発明によれば、このとき比較的低温に制御しても、増幅された 1本鎖 DNA 力 ^本鎖を形成するおそれは少な 、。
[0022] 図 1、 2を参照して、本発明の一実施態様による標的配列の増幅過程を例示する。
この態様は、铸型が標的配列を含む 2本鎖 DNAであり、標的塩基配列の^末端側 に相補的な第一プライマーと、当該標的塩基配列の^末端側と相同な塩基配列か らなる第二プライマーと、この第二プライマーの全域と相同な共通配列を^末端側に 有する第三プライマーとを用いた例である。図 1、 2において、矢印の矩形端は DNA の^末端を示し、尖端は ^末端を示す。
図 1中の(a)に示す铸型 10は、その片側 1本鎖 DNAに標的配列 12を含む。
PCRサイクル (I)の実施により、図 1中の(b)に示すように、第一プライマー 14が、 铸型 2本鎖 DNAのうち標的配列 12の存在する方の片側 1本鎖 DNAにアニーリング する。また、第二プライマー 16が、他方の 1本鎖 DNAにアニーリングする。
そして、図 1中の (c)に示すように、第一、第二プライマーをそれぞれ起点(5'末端) とする DNA伸長反応が進行し、第二プライマー 16を起点(5,末端)とする伸長 DNA 鎖 17と、第一プライマー 14を起点とする伸長 DNA鎖 18とがそれぞれ生成する。
PCRサイクル (I)を繰り返すと、図 1中の(d)、及び (e)に示されるように、 5'末端に 第一プライマー 14を有し、 3'末端に、第二プライマーに相補的な配列 160を有する 伸長 DNA鎖 120が生成する。
[0023] PCRサイクル (Π)の実施により、図 2に示すように、この例では第二プライマーの全 域と相同な共通配列 16を^末端側に有する第三プライマー 20が、伸長 DNA鎖 12 0の^末端側にアニーリングし、 PCRサイクル (Π)を繰り返すことにより、第三プライ マー 20を^末端に有し、以下^末端まで標的配列 12からなる 1本鎖 DNAが蓄積さ れる。
[0024] (DNA増幅産物)
第一および第二過程を経て得られる DNA増幅産物は、標的配列を含む 2本鎖 DN Aを铸型として用いた場合、標的配列を含む 1本鎖 DNAを铸型として用いた場合、 及び標的配列に相補的な配列を含む 1本鎖 DNAを铸型として用いた場合の 、ずれ においても、第一、第二、及び第三プライマーの組み合わせに対応した標的配列が 増幅されてなる 1本鎖 DNAを、多量に含む。
DNA増幅産物において、 2本鎖 DNA、 1本鎖 DNAの生成比は、例えば DNA増 幅産物に蛍光標識操作を行った後に、ポリアクリルアミドゲル電気泳動により分離さ れたバンドの蛍光強度を測定することで評価できる。なお、予め第三プライマーに蛍 光標識物質を結合させておけば、上記標識操作が必要なぐまた、所望の^末端側 配列を有する 1本鎖 DNAが実際に生成されたことを、容易に確認できる。
[0025] (第一プライマー)
第一プライマーの融解温度 Tmと、第二プライマーの融解温度 Tmの関係は、公
1 2
知の PCR法で用いられるプライマーセットにおけるのと同様であり、特に限定されな いが、 Tm =Tmを満たすことが好ましい。ここで、 Tm =Tmとは、ある特定のァ-
1 2 1 2
一リング温度で PCR反応を行ったときに、第一のプライマーおよび第二のプライマー が双方ともプライマーとして有効に機能する程度に、 Tmが近似していることを示す。
[0026] (第二プライマー)
第二プライマーは、前記標的配列の^末端側に相同な塩基配列を、少なくとも一 部に有する。
また、上述の通り、第二プライマー又は前記第一プライマーの^末端側には、第三 プライマーの^末端側と相同な共通配列が存在する。
第二、第三プライマーの融解温度 Tm、 Tmは、 Tm <Tmの関係を満たす。この
2 3 2 3
ような関係を満たす第二プライマーを得るために、例えば、第二プライマーの GC含 量を増減させる、第二プライマーの全長を増減させる、これらの方式を組み合わせる 等により、 Tmを調整することができる。
2
[0027] (第三プライマー)
第三プライマーは、第二プライマー又は前記第一プライマー 5'末端側の一部塩基 配列に相同な共通配列を^末端側に有する。
第三プライマーは、第一、第二プライマーに対して、 Tm <Tmかつ Tm <Tmの
1 3 2 3 関係を満たす。
このように第一、第二プライマーに対して高い融解温度を有し、かつ、これらに対し て適度な融解温度差を示す第三プライマーを得るために、例えば、下記の方式で τ
3 を調整することができる。
第三プライマーの GC含量を増減させる方式。
第三プライマーの全長を増減させる方式。
また、第三プライマーの^末端側に、後述の特定化合物群、特定塩基から選択さ れる化合物を結合させることで Tmを制御する方式も可能である。 また、これらの方式を組み合わせてもよい。
[0028] 本発明にお 、て用いる第二プライマー又は前記第一プライマーと第三プライマー は共通配列を有するから、この共通配列の長さを増減させることで、第二又は第一プ ライマーと第三プライマーとの双方の全長が増減する。したがって、本発明において は、共通配列の長さを増減させることで、任意の標的配列に対応する第二又は第一 プライマーと、この第二又は第一プライマーと所望の Tm差を有する第三プライマーと V、う組み合わせを容易に得て、反応に供することができる。
[0029] 第三プライマーは、 5,末端側に、 LCRed705、アミノ基、リン酸基、ピオチン、 DIG 、 DNPゝ TAMRA、 Texas -Red, ROX、 XRITC、ローダミン、 LCRed640、メルカ プト基、ソラーレン、コレステロール、 FITC、 6— FAM、 TET、 cy3、 cy5、 BODIPY 564/570, BODIPY500/510, BODIPY530/550,及び BODIPY581Z59 1 (以下、「特定ィ匕合物群」という)、並びに、 gと cの合計含有量が 50%以上のオリゴヌ クレオチド、及び gと cの含有量が 15%以上で 2塩基以上のオリゴヌクレオチド(以下、 「特定塩基」 、う)力もなる群より選ばれる化合物を有することが好ま U、。
特定化合物群、特定塩基から選択される化合物を有することにより、第三プライマ 一の Tmをさらに容易に調整することができる。なお、特定塩基は、標的配列に対し
3
て非特異的な配列であることが好まし 、。
[0030] 特定化合物群の表示において、 DIGとはジゴキシゲニンであり、 DNPとはジニトロ フエ-ルであり、 TAMRAとはカルボキシテトラメチルローダミンであり、 Texas -Red とは 1H, 5H, 11H, 15H-Xantheno [2, 3, 4— ij : 5, 6, 7-i'j']diquinolizin 18— ium, 9— [2 (or4)— [ [ [6— (2, 5― dioxo— 1— pyrrolidinyl) oxy]— 6— oxohexyl]amino」sulfonyl]— 4、or2) sulfophenyl]— 2, 3, 6, 7, 12, 13, 16, 17-octahydro- , innersaltであり、 ROXとはローダミン Xであり、 XRITCとはロー ダミン Xイソチオシァネートであり、 FITCとはフルォレセインイソチオシァネートであり 、 6— FAMとは 6—カルボキシフルォレセインであり、 TETとはテトラクロ口フルォレセ インであり、 BODIPY564/570とは 4, 4 - dif luoro - 5 - styryl - 4 - bora - 3a, 4a― diaza— s— maacene— d— propionicacid, succinimidylesterで &)り、 BOD IPY500Z510とは 4, 4― dif luoro— 4— bora— 3a , 4a― diaza— s— indacene― 3, 5 -dipropionicacid, succinimidylesterであり、 BODIPY530/550とは 4, 4 — difluoro— 5, 7― diphenyl— 4— bora— 3a, 4a― diaza— s— indacene— 3— p ropionicacid, succinimidylesterであり、 BODIPY581Z591とは 4, 4— difluor o— 5— (,4— phenyl— 1, 3— butadienyl)— 4— bora— 3a, 4a― diaza— s— inda cene— 3— propionicacid, succinimidylesterである。
[0031] 特定塩基の第一の態様は、 gと cの合計含有量 (GC含量)が 50%以上のオリゴヌク レオチドである。 GC含量は高い方力 DNA増幅反応の効率が高くなる傾向があり、 60%以上、 65%以上、 70%以上、 75%以上、 80%以上、 85%以上、 90%以上、 95%以上、そして 100%とすることが可能である。 GC含量をこれらの何れの割合で 選択するかは、特定塩基自体の長さ、特定塩基自体と増幅する配列やプライマーと の間に相補性が生じないようにすること等を考慮することにより、当業者が適宜選択 することができるものである。特定塩基が長くなりすぎると、 DNA増幅反応の効率は 低下する場合もあるため、特定塩基は 40塩基以下であることが好ましい。また、ブラ イマ一ダイマーを形成させに《するため、 gと cの一方の塩基の含有量が 50%以上 の割合、 aと tの一方の塩基の含有量が 50%以上の割合で含まれることが好まし 、。
[0032] 特定塩基の第二の態様は、 GC含量が 15%以上で、かつ 2塩基以上の塩基配列 力もなるオリゴヌクレオチドである。 GC含量が 15%未満のオリゴヌクレオチドを結合さ せると、 DNA増幅反応の効率が低下することもある。また、 gと cの合計の含有量に対 する gと cのうち多 、方の塩基の含有量が 70%以上、 aと tの合計の含有量に対する a と tのうち多 、方の塩基の含有量が 70%以上であることが好まし 、。
[0033] 特定塩基として、具体的な好ましい塩基配列としては、例えば以下の 2〜8塩基の ものを例示することができる。また、 9塩基以上の配列については、以下の 2〜8塩基 のものを適宜組み合わせればよい。なお、 Sとは c又は gを表し、 Wとは a又は tを表す ss、 sw、 ws、 sss、 ssw、 sws、 wss、 ssss、 sssw、 ssws、 swss、 w sss、 sssss, ssssw, sssws, sswss, swsss, wssss, ssssss, ss sssw、 ssssws, ssswss, sswsss, swssss, wsssss, sssssss, ssssssw, sssssws, sssswss, ssswsss, sswssss, swsssss, wssssss, ssssssss, sssssssw, ssssssws, ssssswss, ssss wsss、 ssswssss, sswsssss, swssssss, wsssssss, ssssssw w、 ssssswsw, sssswssw, ssswsssw, sswssssw, swsssssw 、 wssssssw, ssssswws, sssswsws, ssswssws, sswsssws, swssssws, wsssssws, sssswwss, ssswswss, sswsswss, s wssswss, wsssswss, ssswwsss, sswswsss, swsswsss, ws sswsss, sswwssss, swswssss, wsswssss, swwsssss, wsw sssss, wwssssss。
また、具体的には、 agtc、 aagt、 ggac又は gggcの繰り返し単位からなる 20塩基ま でのオリゴヌクレオチドを例示することができる。
[0034] また、特定塩基は 2次構造を形成して増幅反応を阻害しな 、ような配列を有するこ とが好ましいが、より具体的には配列間で塩基対形成が低いことが好ましぐ塩基対 形成がないことが特に好ましい。少なくとも、連続して塩基対が形成されないことが好 ましい。さらに、第三プライマー中の他の配列に対しても、塩基対形成が低いことが 好ましく、塩基対形成が無 、ことが特に好まし 、。
[0035] 第三プライマーに含有される化合物が前記特定塩基である場合、第三プライマー の^末端 (すなわち特定塩基の^末端)には、標識物質として公知の放射性同位体 、蛍光物質等が結合されていてもよい。
[0036] 本発明では、第三プライマーの^末端側と相同な領域をもつ第二プライマー又は 第一プライマーと第三プライマーを併用することで、増幅したい標的配列に対応し、 しかも、第一、第二プライマーよりも高い Tmを有するプライマー (第三プライマー)が
、第二プライマーの^末端側に対して相同な共通配列を有したヌクレオチドとして、 容易に準備できる。すなわち、上式(1)を満たす Tmを有して第二過程において優
3
先的に機能し、かつ所望の方向(5 則から 3 則への配列順)を有する標的配列の増 幅に貢献する第三プライマーが容易に提供される。よって、従来のいわゆるサーマル ァシンメトリック法では困難であった、所望配列に対応し、かつ必要な Tmを有するプ ライマーの提供が、容易に行える。さらには、第三プライマーの 5'末端側に、任意の 化合物、例えば上記特定ィ匕合物あるいは特定塩基を含有させうることから、所望の特 性を有する第三プライマーの準備を特に容易に行える。
[0037] 以上説明したように、本発明の DNA増幅方法によれば、全体としての PCR効率を 低下させる要因が必要とされず、第一過程、第二過程が、一方向の 1本鎖 DNAの増 幅に貢献する。そして、铸型が 2本鎖 DNAである場合、铸型が 1本鎖 DNAである場 合のいずれにおいても、第一、第二、及び第三プライマーの設定に対応して、铸型 D NAの方向に関らず所望の方向を有し、所望の領域に対応するような 1本鎖 DNAを 効率よく得ることができる。
さら〖こは、 RNAプライマー、 PNA等の高価な試薬や、特別の装置を用いる必要が ない。また、ブロッカーを別途添加する操作を必要とせずワンステップ操作で増幅産 物を得ることができ、またプライマーの濃度比の検討などが不要であるため、簡便に 全工程を終えることができる。したがって、本発明の DNA増幅方法は、簡便かつ安 価に実施することができる。
[0038] より効率よく所望の 1本鎖 DNAを得るためには、 PCRサイクル (I)のサイクル数を 1 0〜30、 PCRサイクル(Π)のサイクル数を 10〜50とすることが好まし!/、。
[0039] 本発明の方法で得られた DNA増幅産物は、 1本鎖 DNAを用いて遺伝子の 1塩基 多型 (SNPs)を解析するため等に好適である。したがって、医療分野、環境衛生分 野、食品衛生分野等における微生物の同定、臨床診断における遺伝子解析等に有 利に用いられる。
実施例
[0040] (合成例 1)铸型 DNA
腸炎ビブリオのストレイン (整理番号; V89— 056、株式会社ニチレイ)力も抽出した 染色体 DNAを、実施例における铸型として用いた。
[0041] (合成例 2)プライマー
配列番号 1で示される塩基配列を有する腸炎ビブリオ毒素遺伝子(150塩基対)を 標的配列とし、その増幅用として、以下のプライマーを合成した。
第一プライマー:塩基配列を配列番号 2に示す。融解温度 Tm = 50°C 第二プライマー:塩基配列を配列番号 3に示す。融解温度 Tm = 50°C
2
第三プライマー:配列番号 4に示す塩基配列のオリゴヌクレオチドに、 Cy3を結合さ せたプライマー。融解温度 Tm =62°C
3
[0042] (PCR装置)
PCR装置として、 GradientBlockModule (グラジェントブロックモジュール)を装 着した HYBAID社製 PCRExpressを用いた。
[0043] (実施例 1)
合成例 1で得た铸型 DNAと、合成例 2で得た第一〜第三プライマーと、 Taqポリメ レース(Applied Biosystems社製「AmpliTaqGold」)と、この Taqポリメレースに付 属の dNTP (「Amp dNTP MIX」)とを、付属の PCRバッファ(「Gene Amp 10x PCR Buffer」)に溶解して PCR反応液を調製した。
この PCR反応液に、 95°C、 10分のポリメレース活性化ステップに引き続き、下記条 件の PCRサイクルを行った。
(1)変性: 95°C、40秒(2)アニーリング: 45°C、 30秒(3)伸長: 72°C、 1分上記(1) 〜(3)を 20サイクル繰り返した。
(4)変性: 94°C、 40秒(5)アニーリング: 45°C〜60°Cの 6段階グラジェント(グラジェ ントブロックモジュールのレーン番号 1〜6)、 30秒(6)伸長: 72°C、 1分上記(4)〜(6 )を 40サイクル繰り返した。
その後、 72°Cで 10分間保持の後、 4°Cまで冷却し、 DNA増幅産物を回収した。
[0044] (評価方法)
得られた増幅産物を、ポリアクリルアミドゲル電気泳動により解析した。解析条件は 以下の通りとした。
泳動条件ゲル濃度: 5%、泳動条件: lxTBE、 100V、 30分解析条件使用機器:フ ルォ口'イメージアナライザー(「FLA— 8000」、富士写真フィルム社製)、検出波長: 532nm
ssDNA(l本鎖 DNA)、 dsDNA(2本鎖 DNA)の各々に対応する、検出波長 532 nmにおける蛍光強度を、図 3に示す。
実施例 1では、多量の 1本鎖 DNAが得られた。その中でも、ァニール温度 45°Cで 20サイクルの後、ァニール温度を約 10°C以上上昇させて 40サイクル PCRを行った 条件(レーン番号 5〜6)において、特に 2本鎖 DNAよりも多い 1本鎖 DNA(2本鎖 D NAに対する量比; 1. 5〜3程度)が得られた。
[0045] (比較例 1)
第三プライマーを用いない以外は、実施例 1と同様に行い、 DNA増幅産物を解析 した。
増幅産物をポリアクリルアミドゲル電気泳動で分離した後、銀染色を行ったところ、 2 本鎖 DNAのサイズに相当するバンドは検出されたが、 1本鎖 DNAに相当するバンド は、 、ずれのァニール温度条件でも検出されなかった。
産業上の利用可能性
[0046] 本発明の DNA増幅方法によれば、所望の方向の、所望領域の 1本鎖 DNAを、簡 便かつ効率よく調製することができる。し力も、 DNA増幅産物において、従来になく 高 、含有率および絶対量をもって、 1本鎖 DNAを生成させることができる。

Claims

請求の範囲
[1] DNAを铸型として用いる DNA増幅方法であって、
標的塩基配列の^末端側に相補的な第一プライマーと、当該標的塩基配列の^ 末端側と相同な塩基配列を有する第二プライマーと、前記第二プライマー又は前記 第一プライマーの^末端側の一部塩基配列と相同な塩基配列を^末端側に有する 第三プライマーとを用い、
前記第一プライマーの融解温度 Tm、前記第二プライマーの融解温度 Tm、前記
1 2 第三プライマーの融解温度 Tmが下式に示す関係を有し、(式) Tm <Tmかつ T
3 1 3 m Tm
2 3
ァニール温度 Ta (但し、 Ta≤Tmかつ Ta≤Tm )で PCRサイクルを行う第一過程
1 2
と、ァニール温度 Tb (但し、 Tmく Tbかつ Tmく Tbかつ Tb≤Tm )で PCRサイク
1 2 3
ルを行う第二過程とを有することを特徴とする DNA増幅方法。
[2] 前記第三プライマーが、 5,末端側に、 LCRed705、アミノ基、リン酸基、ピオチン、 DIG, DNPゝ TAMRA、 Texas -Red, ROX、 XRITC、ローダミン、 LCRed640、メ ルカプト基、ソラーレン、コレステロール、 FITC、 6— FAM、 TET、 cy3、 cy5、 BOD IPY564/570, BODIPY500/510, BODIPY530/550, BODIPY581/59 1、 gと cの合計含有量が 50%以上のオリゴヌクレオチド、及び gと cの含有量が 15% 以上で 2塩基以上のオリゴヌクレオチドからなる群より選ばれる化合物を有する請求 項 1に記載の DNA増幅方法。
[3] 前記第一過程における PCRサイクル数を 10〜30、前記第二過程における PCRサ イタル数を 10〜50とする請求項 1または 2に記載の DNA増幅方法。
PCT/JP2005/009885 2004-05-31 2005-05-30 Dna増幅方法 WO2005116208A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/569,686 US20080102494A1 (en) 2004-05-31 2005-05-30 Dna Amplification Method
EP05743478A EP1752535A4 (en) 2004-05-31 2005-05-30 DNA AMPLIFICATION METHOD

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-161879 2004-05-31
JP2004161879A JP4455168B2 (ja) 2004-05-31 2004-05-31 Dna増幅方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005116208A1 true WO2005116208A1 (ja) 2005-12-08

Family

ID=35450893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/009885 WO2005116208A1 (ja) 2004-05-31 2005-05-30 Dna増幅方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080102494A1 (ja)
EP (1) EP1752535A4 (ja)
JP (1) JP4455168B2 (ja)
WO (1) WO2005116208A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111139290A (zh) * 2019-12-30 2020-05-12 深圳市人民医院 一种提高pcr扩增效率方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003054233A1 (en) * 2001-12-19 2003-07-03 Brandeis University Late-pcr
JP2003199568A (ja) * 2002-01-10 2003-07-15 Nichirei Corp Dna増幅反応の効率向上方法
JP2004337129A (ja) * 2003-05-19 2004-12-02 Canon Inc 核酸の増幅方法および標識化方法、これを用いた核酸検出方法
JP2005000162A (ja) * 2003-05-19 2005-01-06 Canon Inc 核酸のpcr増幅方法、pcrプライマー・セット、pcr増幅産物、ならびに、該増幅方法を利用する核酸の検出方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5512441A (en) * 1994-11-15 1996-04-30 American Health Foundation Quantative method for early detection of mutant alleles and diagnostic kits for carrying out the method
US5627054A (en) * 1996-04-05 1997-05-06 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Competitor primer asymmetric polymerase chain reaction
US5849497A (en) * 1997-04-03 1998-12-15 The Research Foundation Of State University Of New York Specific inhibition of the polymerase chain reaction using a non-extendable oligonucleotide blocker
US6846626B1 (en) * 1999-09-01 2005-01-25 Genome Technologies, Llc Method for amplifying sequences from unknown DNA
AU2001244677A1 (en) * 2000-04-07 2001-10-23 Eiken Kagaku Kabushiki Kaisha Method of amplifying nucleic acid by using double-stranded nucleic acid as template
CN100494399C (zh) * 2003-06-30 2009-06-03 清华大学 一种基于dna芯片的基因分型方法及其应用

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003054233A1 (en) * 2001-12-19 2003-07-03 Brandeis University Late-pcr
JP2003199568A (ja) * 2002-01-10 2003-07-15 Nichirei Corp Dna増幅反応の効率向上方法
JP2004337129A (ja) * 2003-05-19 2004-12-02 Canon Inc 核酸の増幅方法および標識化方法、これを用いた核酸検出方法
JP2005000162A (ja) * 2003-05-19 2005-01-06 Canon Inc 核酸のpcr増幅方法、pcrプライマー・セット、pcr増幅産物、ならびに、該増幅方法を利用する核酸の検出方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
SANCHEZ J.A. ET AL: "Linear-after-the-exponential (LATE)-PCR: an advanced method of asymmetric PCR and its uses in quantitative real-time analysis.", PROC.NATL.ACAD.SCI.USA., vol. 101, no. 7, 17 February 2004 (2004-02-17), pages 1933 - 1938, XP002990854 *
See also references of EP1752535A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP1752535A4 (en) 2007-08-29
JP4455168B2 (ja) 2010-04-21
JP2005341810A (ja) 2005-12-15
US20080102494A1 (en) 2008-05-01
EP1752535A1 (en) 2007-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7221199B2 (ja) マルチプレックスpcrの実施方法
KR102210548B1 (ko) 상이한 검출 온도를 이용한 타겟 핵산 서열의 검출
CN101076608B (zh) 在pcr扩增中提高再现性和降低引物错导的试剂和方法
EP3000899A1 (en) Multiplex amplification of polynucleotides
DK2828399T3 (en) SYSTEM FOR DETECTING POLYMERASE CHAIN REACTION USING OLIGONUCLEOTIDS INCLUDING A PHOSPHOROTHIOATE GROUP
Steffensen et al. Rapid genotyping of MBL2 gene mutations using real-time PCR with fluorescent hybridisation probes
CA2703227A1 (en) Oligonucleotides and uses thereof
US20160289751A1 (en) Multiplex amplification and detection
JP7170062B2 (ja) サンプル内複数のターゲット核酸配列の検出のための方法及び装置
EP1390542B1 (en) Nucleic acid detection method
US20140274779A1 (en) Multiplex allele detection
CN113832258A (zh) 使用衰减型探针的核糖核酸扩增和检测
AU2002311414A1 (en) Nucleic acid detection method
JP5593582B2 (ja) 核酸の迅速な検出方法
WO2023071788A1 (zh) 一种用于检测核酸的荧光pcr方法
JP7058645B2 (ja) 核酸測定用新規蛍光消光プローブ
WO2005116208A1 (ja) Dna増幅方法
EP3250715A1 (en) Substrate molecule
JP2003199568A (ja) Dna増幅反応の効率向上方法
EP4350002A1 (en) Nachweis von molekularen analyten auf der grundlage massgeschneiderter sondenkonkurrenz
KR101606530B1 (ko) Hla-b*27 및 hla-b*51의 동시 검출 방법 및 이의 용도
JP7519537B2 (ja) 核酸を検出する組み合わせ、方法及びキット
US20150315634A1 (en) Calibration of High Resolution Melting
US20040038256A1 (en) Methods for identifying nucleotides at defined positions in target nucleic acids using fluorescence polarization
EP2208797A2 (en) Methods, compositions and kits for use in polynucleotide amplification

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11569686

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005743478

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005743478

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11569686

Country of ref document: US