明細書 Specification
ファイル管理装置 技術分野 File management device Technical field
この発明は、 ファイル管理装置に関し、 特にたとえば、 ディジタルカメラに用 いられ、 外部装置である P Cからフアイル識別子を含むファイル転送要求を受け 付けたとき記録媒体に記録された複数の画像フアイルのうちフアイル識別子によ つて特定される画像ファイルを P Cに転送する、 ファイル管理装置に関する。 従来技術 The present invention relates to a file management device, and more particularly to, for example, a file among a plurality of image files used for a digital camera and recorded on a recording medium when a file transfer request including a file identifier is received from a PC as an external device. The present invention relates to a file management device that transfers an image file specified by an identifier to a PC. Conventional technology
従来この種の装置としては、 1 9 9 7年 1 2月 2日付けで出願公開された特開 平 9— 3 1 2 7 9 1号公報に記載されたものが知られている。この従来技術では、 ディジタルカメラ内のメモリに転送プログラムが格納されており、 P Cがこの転 送プログラムを実行すると、 ディジ夕ルカメラ内の記録媒体に記録された画像フ アイルが P Cに転送される。 これにより、 転送プログラムを P Cにインストール する手間が省け、 簡単な操作で画像ファイルの転送を行うことができる。 Conventionally, as this type of apparatus, there is known an apparatus described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-312791 filed on Feb. 2, 1997. In this conventional technique, a transfer program is stored in a memory in a digital camera, and when the PC executes the transfer program, an image file recorded on a recording medium in the digital camera is transferred to the PC. This eliminates the need to install the transfer program on the PC, and allows image files to be transferred with simple operations.
しかし、 従来技術では、 " P i c t b r i d g e " のような広く普及した通信 規格に適合しない。一方、 "P i c t b r i g e "では、ディジタルカメラ内の記 録媒体に記録されている全ての画像ファイルの識別子を事前に P C側へ転送して おく必要がある。 また、 P Cが所望の画像ファイルの転送を要求するには、 全て の画像ファイルの属性情報も事前に P C側へ転送しておかなければならない。 こ のため、 記録媒体に記録されている画像ファイルの数が多いとき特に、 外部装置 との間でのデータ通信に長い時間がかかる。 発明の概要 However, the conventional technology does not conform to widely used communication standards such as "Pictbridge". On the other hand, with "Pictbrige", it is necessary to transfer the identifiers of all image files recorded on the recording medium in the digital camera to the PC side in advance. In addition, in order for the PC to request the transfer of a desired image file, the attribute information of all the image files must be transferred to the PC in advance. For this reason, especially when the number of image files recorded on the recording medium is large, data communication with an external device takes a long time. Summary of the Invention
それゆえに、 この発明の主たる目的は、 新規なファイル管理装置を提供するこ とである。 Therefore, a main object of the present invention is to provide a new file management device.
この発明の他の目的は、 外部装置との間でのデータ通信に要する時間を短縮す ることができる、 ファイル管理装置を提供することである。
クレーム 1の発明に従うファイル管理装置は、 外部装置からファイル識別子を 含むファイル転送要求を受け付けたとき記録媒体に記録された複数のデータファ ィルのうちフアイル識別子によつて特定されるデータファイルを外部装置に転送 するフアイル管理装置において、 複数のデータファイルのうち所望のデータファ ィルを選択するための選択操作を受け付ける受け付け手段、 選択操作によって選 択されたデータファイルを未選択のデータファイルから区別する区別手段、 およ び外部装置から識別子転送要求を受け付けたとき区別手段によって区別されたデ 一夕ファイルの識別子を外部装置に転送する転送手段を備えることを特徴とする。 クレーム 1の発明では、 複数のデータファイルのうち所望のデータファイルを 選択するための選択操作が行われると、受け付け手段がこの選択操作を受け付け、 区別手段は、 選択操作によって選択されたデータファイルを未選択のデータファ ィルから区別する。 この後、 外部装置から識別子転送要求が発せられると、 転送 手段がこの識別子転送要求を受け付け、 かつ区別手段によって区別されたデ一夕 フアイルの識別子を外部装置に転送する。 Another object of the present invention is to provide a file management device capable of reducing the time required for data communication with an external device. The file management device according to the invention of claim 1 externally transfers a data file specified by a file identifier among a plurality of data files recorded on a recording medium when a file transfer request including a file identifier is received from an external device. A receiving means for receiving a selection operation for selecting a desired data file from a plurality of data files in a file management device to be transferred to the device, and distinguishing a data file selected by the selection operation from unselected data files. And a transfer means for transferring the identifier of the file identified by the distinguishing means to the external device when the identifier transfer request is received from the external device. In the invention of claim 1, when a selection operation for selecting a desired data file among a plurality of data files is performed, the receiving unit receives the selection operation, and the distinguishing unit receives the data file selected by the selection operation. Distinguish from unselected data files. Thereafter, when an identifier transfer request is issued from the external device, the transfer means accepts the identifier transfer request and transfers the file identifier distinguished by the distinguishing means to the external device.
すなわち、 記録媒体に記録された複数のデータファイルのうち所望のデータフ アイルを選択し、 選択されたファイルの識別子だけを外部装置に転送するので、 転送される識別子の個数が削減される。 That is, a desired data file is selected from a plurality of data files recorded on the recording medium, and only the identifier of the selected file is transferred to the external device, so that the number of transferred identifiers is reduced.
なお、 この識別子転送の後に発せられるファイル転送要求の対象は、 識別子が 転送された画像ファイルに限られる。 また、 識別子転送の後に発せられる属性情 報転送要求の対象も、 識別子が転送された画像ファイルに限られる。 The target of the file transfer request issued after this identifier transfer is limited to the image file to which the identifier has been transferred. Also, the target of the attribute information transfer request issued after the identifier transfer is limited to the image file to which the identifier was transferred.
クレーム 2の発明に従うファイル管理装置は、 クレーム 1に従属し、 区分手段 は選択操作によって選択されたデータファイルにマーカを割り当てる。 A file management device according to the invention of claim 2 is dependent on claim 1, and the classification means assigns a marker to the data file selected by the selection operation.
クレーム 2の発明では、 選択されたデータファイルは、 マーカによって未選択 のデータファイルから区別される。 これにより、 選択されたデータファイルを未 選択のものから簡単かつ明確に区別することができる。 In the invention of claim 2, the selected data file is distinguished from the unselected data file by the marker. This allows the selected data file to be easily and clearly distinguished from the unselected one.
クレーム 3の発明に従うファイル管理装置、 クレーム 1または 2に従属し、 複 数のデータファイルは複数のディレクトリによって分散的に管理され、 選択操作 は複数のディレクトリのうち所望のディレクトリを選択する操作であり、 所望の データファイルは所望のディレクトリによって管理されるデータファイルである。
クレーム 3の発明では、 複数のデータファイルは複数のディレクトリによって 分散的に管理されており、 所望のディレクトリによって管理されるデ一タフアイ ルが所望のデータファイルとなる。 このため、 複数のディレクトリのうち所望の ディレクトリが選択されると、 この所望のディレク卜リによって管理される全て のデータファイルの識別子が外部装置に転送される。 すなわち、 所望のディレク トリを選択すれば、 このディレクトリによって管理される全てのデータファイル の識別子が外部装置に転送されるので、 選択操作が簡単化される。 A file management device according to the invention of claim 3, dependent on claim 1 or 2, wherein a plurality of data files are managed in a distributed manner by a plurality of directories, and the selecting operation is an operation of selecting a desired directory from the plurality of directories. The desired data file is a data file managed by a desired directory. In the invention of claim 3, a plurality of data files are managed in a distributed manner by a plurality of directories, and a data file managed by a desired directory is a desired data file. Therefore, when a desired directory is selected from a plurality of directories, identifiers of all data files managed by the desired directory are transferred to the external device. That is, if a desired directory is selected, the identifiers of all data files managed by this directory are transferred to the external device, so that the selection operation is simplified.
クレーム 4の発明に従うファイル管理装置は、 クレーム 1ないし 3のいずれか に従属し、 データファイルは画像データを格納する画像ファイルである。 A file management device according to the invention of claim 4 is dependent on any one of claims 1 to 3, and the data file is an image file for storing image data.
クレーム 5の発明の発明に従うファイル管理プログラムは、 外部装置からファ ィル識別子を含むファイル転送要求を受け付けたとき記録媒体に記録された複数 のデータファイルのうちファイル識別子によって特定されるデータファイルを外 部装置に転送するファイル管理装置のプロセサに、 複数のデータファイルのうち 所望のデータファイルを選択するための選択操作を受け付ける受け付けステップ、 選択操作によって選択されたデータファイルを未選択のデータファイルから区別 する区別ステップ、 および外部装置から識別子転送要求を受け付けたとき区別ス テツプによって区別されたデータファイルの識別子を外部装置に転送する転送ス テツプを実行させる。 The file management program according to the invention of claim 5 excludes a data file specified by a file identifier among a plurality of data files recorded on a recording medium when receiving a file transfer request including a file identifier from an external device. A receiving step of receiving a selection operation for selecting a desired data file from a plurality of data files to a processor of the file management device to be transferred to the external device, and distinguishing the data file selected by the selection operation from unselected data files And executing a transfer step of transferring the identifier of the data file identified by the distinguishing step to the external device when the identifier transfer request is received from the external device.
クレーム 6の発明の発明に従うファイル管理方法は、 外部装置からファイル識 別子を含むファイル転送要求を受け付けたとき記録媒体に記録された複数のデー タファイルのうちファイル識別子によって特定されるデータファイルを外部装置 に転送するためのフアイル管理方法であつて、 複数のデータファイルのうち所望 のデータファイルを選択するための選択操作を受け付ける受け付けステップ、 選 択操作によつて選択されたデータフアイルを未選択のデータフアイルから区別す る区別ステツプ、 および外部装置から識別子転送要求を受け付けたとき区別ステ ップによって区別されたデータファイルの識別子を外部装置に転送する転送ステ ップを備える。 The file management method according to the invention of claim 6 is characterized in that when a file transfer request including a file identifier is received from an external device, a data file specified by the file identifier among a plurality of data files recorded on the recording medium is externally transmitted. A file management method for transferring to a device, a receiving step of receiving a selection operation for selecting a desired data file from a plurality of data files, and a data file selected by the selection operation being unselected. A distinction step for distinguishing from the data file and a transfer step for transferring the identifier of the data file distinguished by the distinction step to the external device when an identifier transfer request is received from the external device.
この発明によれば、 転送される識別子の個数が削減され、 またその結果、 転送 される属性情報の個数も削減されるので、 外部装置との間でのデータ通信に要す
る時間が短縮される。 According to the present invention, the number of transferred identifiers is reduced, and as a result, the number of transferred attribute information is also reduced, which is necessary for data communication with an external device. Time is reduced.
この発明の上述の目的, その他の目的, 特徴および利点は、 図面を参照して行 う以下の実施例の詳細な説明から一層明らかとなろう。 図面の簡単な説明 The above objects, other objects, features and advantages of the present invention will become more apparent from the following detailed description of embodiments with reference to the drawings. Brief Description of Drawings
図 1はこの実施例のディジ夕ルカメラの構成を示すプロック図であり ; 図 2は記録媒体に記録された複数の画像ファイルを分散的に管理するディレク トリの構造を示すプロック図であり; FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the digital camera of this embodiment; FIG. 2 is a block diagram showing the structure of a directory for managing a plurality of image files recorded on a recording medium in a distributed manner;
図 3 (A) は管理情報の構造を示す図解図であり ; Figure 3 (A) is an illustrative view showing the structure of management information;
図 3 (B) は管理ファイルの一例を示す図解図であり ; Figure 3 (B) is an illustrative view showing an example of the management file;
図 3 (C) は管理ファイルの他の一例を示す図解図であり ; FIG. 3 (C) is an illustrative view showing another example of the management file;
図 4 (A) は "見せる Z見せない"設定画面の一例を示す図解図であり ; 図 4 (B) は同設定画面の他の一例を示す図解図であり ; FIG. 4 (A) is an illustrative view showing one example of a “show Z not show” setting screen; FIG. 4 (B) is an illustrative view showing another example of the same setting screen;
図 4 (C) は同設定画面のその他の一例を示す図解図であり ; Fig. 4 (C) is an illustrative view showing another example of the setting screen;
図 5はハンドル管理テーブルの一例を示す図解図であり ; FIG. 5 is an illustrative view showing one example of a handle management table;
図 6は図 1ディジ夕ルカメラと P Cとの間で行われる初期通信処理を示すシー ケンス図であり ; Figure 6 is a sequence diagram showing the initial communication process performed between the digital camera and the PC in Figure 1;
図 7は図 1ディジ夕ルカメラの C P U動作の一部を示すフロー図であり ; 図 8は図 1ディジタルカメラの C P U動作の他の一部を示すフロー図であり ; そして FIG. 7 is a flowchart showing a part of the CPU operation of the digital camera of FIG. 1; FIG. 8 is a flowchart showing another part of the CPU operation of the digital camera of FIG. 1; and
図 9は図 1ディジタルカメラの C P U動作のその他の一部を示すフロ一図であ る。 発明を実施するための最良の形態 FIG. 9 is a flowchart showing another part of the CPU operation of the digital camera in FIG. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
図 1を参照して、 この実施例のディジタルカメラ 1 0は、 イメージセンサ 1 2 を含む。 被写界の光学像は、 図示しないフォーカスレンズを通してイメージセン サ 1 2の撮像面に照射される。 撮像面では、 光電変換によって被写体の光学像に 対応する電荷つまり生画像信号が生成される。 Referring to FIG. 1, a digital camera 10 of this embodiment includes an image sensor 12. The optical image of the object scene is applied to the imaging surface of the image sensor 12 through a focus lens (not shown). On the imaging surface, electric charges corresponding to an optical image of a subject, that is, raw image signals are generated by photoelectric conversion.
被写体のリアルタイム動画像つまりスルー画像を L C Dモニタ 2 6に表示する
とき、 イメージセンサ 12からは、 被写体の光学像に対応する低解像度の生画像 信号が出力される。 出力された生画像信号は、 図示しない AZD変換回路等を介 してディジタル信号である生画像データに変換され、 生画像データは、 信号処理 回路 14によって YUV形式の画像データに変換される。 変換された画像デ一夕 はメモリ制御回路 28によって SDRAM30に書き込まれ、 その後同じメモリ 制御回路 28によって読み出される。 ビデオエンコーダ 24は、 メモリ制御回路 28によって読み出された画像データを NTS Cフォーマツトに従うコンポジッ トビデオ信号に変換し、 変換されたコンポジットビデオ信号を LCDモニタ 26 に与える。 この結果、 被写体のスルー画像がモニタ画面に表示される。 Display a real-time moving image of the subject, that is, a through image, on the LCD monitor 26 At this time, the image sensor 12 outputs a low-resolution raw image signal corresponding to the optical image of the subject. The output raw image signal is converted into digital image raw image data via an AZD conversion circuit (not shown), and the raw image data is converted into YUV format image data by a signal processing circuit 14. The converted image data is written to the SDRAM 30 by the memory control circuit 28, and then read out by the same memory control circuit 28. The video encoder 24 converts the image data read by the memory control circuit 28 into a composite video signal conforming to the NTSC format, and supplies the converted composite video signal to the LCD monitor 26. As a result, a through image of the subject is displayed on the monitor screen.
図示しないシャツタポタンが押されると、 次のような撮影/記録処理が実行さ れる。 すなわち、 イメージセンサ 12'によって本露光が行われ、 これにより生成 された全ての電荷つまり生画像信号がィメ一ジセンサ 12から出力される。 出力 された生画像信号は、 図示しない AZD変換回路等を介して生画像データに変換 され、 生画像データは、 信号処理回路 14によって YUV形式の画像データに変 換される。 変換された画像データは、 メモリ制御回路 28を通して SDRAM3 0に書き込まれる。 書き込みが完了すると、 CPU18は、 メモリ制御回路 28 を通して SDRAM 30から画像データを読み出し、 読み出された画像デ一夕を 含む画像ファイルを I / F 32を通して記録媒体 34に記録する。 When a shirt tap button (not shown) is pressed, the following shooting / recording processing is executed. That is, the main exposure is performed by the image sensor 12 ′, and all the generated electric charges, that is, the raw image signals are output from the image sensor 12. The output raw image signal is converted into raw image data via an AZD conversion circuit or the like (not shown), and the raw image data is converted into YUV format image data by the signal processing circuit 14. The converted image data is written to the SDRAM 30 through the memory control circuit 28. When the writing is completed, the CPU 18 reads out image data from the SDRAM 30 through the memory control circuit 28 and records an image file including the read out image data on the recording medium 34 through the I / F 32.
このような撮影 記録処理が繰り返 行われると、 記録媒体 34には、 複数の 画像ファイルが蓄積されることになる。記録媒体 34内の複数の画像ファイルは、 図 2に示すように、 複数のディレクトリによって分散的に管理される。 図 2を参 照して、ルートディレクトリ "D C I M"には、 181個のサブディレクトリ "1 00 SANYO" 〜 "180 SANYO" が含まれる。 When such photographing and recording processes are repeated, a plurality of image files are accumulated in the recording medium 34. A plurality of image files in the recording medium 34 are managed in a distributed manner by a plurality of directories as shown in FIG. Referring to FIG. 2, the root directory “D CIM” includes 181 sub directories “100 SANYO” to “180 SANYO”.
サブディレクトリ "100SANYO" には、 135個の画像ファイル " SA NY0001"〜 "SANYO 135" が含まれる。 同様に、 サブディレクトリ "101 SANYO" には 78個の画像ファイル "SANYO 001" 〜 "SA NY0078"が、 サブディレクトリ "102 SANYO" には 52個の画像フ アイル "SANYO 001"〜 "SANYO 052"が、 …サブディレクトリ "1 80 SANYO" には 120個の画像ファイル "SANYO 001" 〜 "S AN
Y 0120 " がそれぞれ含まれる。 The subdirectory "100SANYO" contains 135 image files "SA NY0001" to "SANYO 135". Similarly, 78 image files “SANYO 001” to “SA NY0078” are stored in the subdirectory “101 SANYO”, and 52 image files “SANYO 001” to “SANYO 052” are stored in the subdirectory “102 SANYO”. But… The subdirectory "1 80 SANYO" contains 120 image files "SANYO 001" ~ "S AN Y 0120 ".
ディレクトリ " Sy s t em" の下には、 ディレクトリ "Con t F i 1 e" が設けられる。 このディレクトリ "C o n t F i 1 e" は、 ディレクトリ "D C I M"下のサブディレクトリ群を管理するための管理ファイルを含む。 管理ファ ィルは、上記 181個のサブディレクトリに対応する 181個の管理情報を含む。 181個の管理情報の各々は、 図 3 (A) に示すように、 "分類名", "ディレクト リ名" および "フラグ" で構成される。 Under the directory "System", a directory "ContFi1e" is provided. This directory "ContFi1e" contains management files for managing the subdirectories under the directory "DCIM". The management file contains 181 pieces of management information corresponding to the 181 subdirectories. Each of the 181 pieces of management information is composed of a “classification name”, a “directory name”, and a “flag” as shown in FIG. 3 (A).
管理情報内の "フラグ"は、 "DC IM"下の 181個のサブディレクトリを P C 50に見せるものと見せないものとの 2種類に区分するためのものであり、 見 せない場合は "0" に、 見せる場合は "1" に設定される。 初期値は "0" であ り、 従って、 特に設定操作を行わなければ、 図 3 (B) に示すように、 管理ファ ィル内のどの管理情報もフラグが " 0" になっている。 このため、 設定操作を行 う前にディジタルカメラ 10を PC 50に接続したとすると、 ルートディレクト リ "DC I M"下の 181個のサブディレクトリのどれも PC 50からは見えな い。 The “flag” in the management information is used to divide the 181 subdirectories under “DC IM” into two types, those that can be seen by the PC 50 and those that cannot be seen. Set to "1" to show. The initial value is "0", and therefore, unless any setting operation is performed, the flag is set to "0" in any management information in the management file as shown in FIG. 3 (B). For this reason, if the digital camera 10 is connected to the PC 50 before performing the setting operation, none of the 181 subdirectories under the root directory “DCIM” can be seen from the PC 50.
例えば 2つのサブディレクトリ "101 SANYO" および "102 SANY O" だけを PC 50から見えるようにしたい場合、 図 3 (C) に示すように、 管 理ファイル内の第 2行目の管理情報および第 3行目の管理情報の各々に含まれる フラグを "0" から "1" に変更すればよい。 フラグの変更は、 次のような設定 操作を通じて.行われる。すなわち、 "見せる/見せない"の設定操作では、まず" M ode" キー 22 aが押下される。 すると CPU 18は、 図 3 (B) の管理ファ ィルの第 1行目の管理情報 "#入学式 $ 100SANY$ 0 $" に基づいて、 図 4 (A) のような設定画面を LCDモニタ 26に表示する。 図 4 (A) を参照し て、 設定画面には、 当初、 コンテンツ番号 "1", 分類名 "入学式"およびホスト に見せる機能 "OFF" が提示される。 For example, if only two subdirectories “101 SANYO” and “102 SANY O” are to be visible from the PC 50, as shown in FIG. 3 (C), the management information and the second line in the second line in the management file are displayed. The flag included in each of the management information on the third line may be changed from "0" to "1". The flags are changed through the following setting operations. That is, in the setting operation of "show / hide", first, the "Mode" key 22a is pressed. Then, the CPU 18 displays a setting screen as shown in FIG. 4 (A) on the LCD monitor based on the management information “# entrance ceremony $ 100SANY $ 0 $” on the first line of the management file in FIG. 3 (B). Display on 26. Referring to Fig. 4 (A), the setting screen initially shows the content number "1", the classification name "entrance ceremony", and the function "OFF" to be displayed to the host.
次に、 下カーソルキ一22 dが押下される。 すると CPU18は、 管理フアイ ルの第 2行目の管理情報 "#運動会 $ 101 SANY$ 0 $" に基づいて、 設定 画面の内容を図 4 (B) のように更新する。 図 4 (B) を参照して、 設定画面に は、 コンテンツ番号 "2", 分類名 "運動会" およびホストに見せる機能 "OF
F"が提示される。 Next, the lower cursor key 22d is pressed. Then, the CPU 18 updates the content of the setting screen as shown in FIG. 4 (B) based on the management information “# athletic meet $ 101 SANY $ 0 $” on the second line of the management file. Referring to FIG. 4 (B), the setting screen includes a content number “2”, a classification name “athletic meeting” and a function “OF” displayed to the host. F "is presented.
次に、 右カーソルキー 22 fが押下される。 すると CPU18は、 まず管理フ アイルの第 2行目の管理情報内のフラグ "0" を "1" に書き換える。 そして、 フラグ書換え後の管理情報 "#運動会 $ 101 SANY$ 1 $" に基づいて、 設 定画面の内容を図 4 (C) のように更新する。 図 4 (C) を参照して、 設定画面 には、 コンテンツ番号 "2", 分類名 "運動会" およびホストに見せる機能 "〇 N"が提示される。 Next, the right cursor key 22f is pressed. Then, the CPU 18 first rewrites the flag “0” in the management information on the second line of the management file to “1”. Then, the contents of the setting screen are updated as shown in FIG. 4 (C) based on the management information "# athletic meet $ 101 SANY $ 1 $" after the flag rewriting. Referring to Fig. 4 (C), the setting screen shows the content number "2", the classification name "athletic meeting", and the function "〇 N" to be shown to the host.
次に、 下カーソルキー 22 dが押下され、 CPU18は、 管理ファイルの第 3 行目の管理情報 "#旅行 (1) $ 102 SANY$ 0 $" に基づき設定画面の内 容を更新する。 次に、 右カーソルキー 22 fが押下され、 CPU 18は、 管理フ アイルの第 3行目の管理情報内のフラグ "0" を "1" に書き換え、 さらにフラ グ書換え後の管理情報 "#旅行 (1) $ 102SANY$ 1 $" に基づき設定画 面の内容を更新する。 これにより、 設定画面には、 コンテンツ番号 " 3", 分類名 "旅行 (1)" およびホストに見せる機能 "ON"が提示される。 Next, the down cursor key 22d is pressed, and the CPU 18 updates the contents of the setting screen based on the management information "#Travel (1) $ 102 SANY $ 0 $" on the third line of the management file. Next, the right cursor key 22f is depressed, and the CPU 18 rewrites the flag “0” in the management information on the third line of the management file to “1”, and further writes the management information “#” after rewriting the flag. Travel (1) Update the contents of the setting screen based on $ 102SANY $ 1 $ ". As a result, on the setting screen, the content number “3”, the classification name “Travel (1)”, and the function “ON” to be presented to the host are presented.
これで必要な設定操作は完了したので、 "Mo d e"キー 22 aが押下される。 応じて CPU18は、 次のようなハンドル管理テーブル作成処理を行う。 ハンド ル管理テーブル作成処理では、 ルートディレクトリ "DCIM", "見せる"サブ ディレクトリの各々, および "見せる"サブディレクトリに属する画像ファイル の各々に対し、 それぞれ八ンドル番号を付与する。 そして、 付与対象となったデ ィレクトリおよび画像ファイルの各々について、 識別子とハンドル番号とを対に してテーブルに登録する。 なお、 付与対象となったディレクトリおよび画像ファ ィルの各々は、 ここでは "オブジェクト" と呼ばれる。 これにより、 図 5に示す ようなハンドル管理テーブルが得られる。 Since the necessary setting operation has been completed, the "Mode" key 22a is pressed. In response, the CPU 18 performs the following handle management table creation processing. In the handle management table creation process, an eight-digit number is assigned to each of the root directory “DCIM”, the “show” subdirectory, and each of the image files belonging to the “show” subdirectory. Then, for each of the directories and image files to be assigned, an identifier and a handle number are registered in the table in pairs. Note that each of the directories and image files that have been assigned is called an "object" here. As a result, a handle management table as shown in FIG. 5 is obtained.
図 5を参照して、 ルートディレクトリ "D C I M" には、 ハンドル番号 " 0 X 10000000"が付与されている。その下のサブディレクトリ "D C I M¥ 1 01 SANYO" には、 ハンドル番号 "0x10020000"が付与されてい る。 その下の画像ファイル "DC I M¥ 101 SANY〇¥SANY0001. j p g" には、 ハンドル番号 "0x10020001"が付与されている。 同様 に、 画像ファイル "DC IM¥ 101 SANYO¥ SANYO 002. j p g"
にはハンドル番号 "0x 10020002"が、 …画像ファイル "DC I M¥ 1 01 S AN YO¥ SANYO 078. j p g" にはハンドル番号 "0x1002 004E"が付与されている。 Referring to FIG. 5, a handle number “0 × 10000000” is assigned to the root directory “DCIM”. The subdirectory "DCIM ¥ 101 SANYO" under it has a handle number "0x10020000". The handle number "0x10020001" is given to the image file "DC IM ¥ 101 SANY ¥¥ SANY0001.jpg" under it. Similarly, the image file "DC IM ¥ 101 SANYO ¥ SANYO 002.jpg" Has a handle number "0x10020002", and the image file "DC IM ¥ 101 SANYO ¥ SANYO 078.jpg" has a handle number "0x1002 004E".
サブディレクトリ "DC IM¥102 SANYO" には、 ハンドル番号 "Ox 10030000"が付与されている。 その下の画像ファイル "DC IM¥10 2 S ANYO¥SANY0001. j p g" には、 ハンドル番号 "0 1002 0001"が付与されている。 同様に、 画像ファイル "DC IM¥102SAN Y〇¥ SANYO 002. j p g" にはハンドル番号 "0x10030002" が、.…画像ファイル "DC I M¥ 101 SANYO¥ SANYO 052. j p g" にはハンドル番号 "0x10020334"が付与されている。 このように、 ハ ンドル管理テーブルには、 133個のハンドルが登録されている。 The subdirectory "DC IM ¥ 102 SANYO" has a handle number "Ox 10030000". The handle number “0 1002 0001” is assigned to the image file “DC IM ¥ 102 S ANYO ¥ SANY0001. Jpg” thereunder. Similarly, the handle number "0x10030002" is assigned to the image file "DC IM ¥ 102SAN Y〇 ¥ SANYO 002.jpg", and the handle number "0x10020334" is assigned to the image file "DC IM ¥ 101 SANYO ¥ SANYO 052.jpg". Is given. Thus, 133 handles are registered in the handle management table.
ハンドル管理テーブル作成の後、 ディジタルカメラ 10が PC 50に接続され たとき、 ディジタルカメラ 10と PC50との間では、 図 6に示すような初期通 信処理が行われる。 図 6を参照して、 初期通信処理では、 最初、 PC 50がディ ジタルカメラ 10にハンドル数を問い合わせ、 ディジタルカメラ 10は PC 50 にハンドル数つまり "133" を応答する。 次に、 PC 50が全てのハンドル番 号を問い合わせ、 ディジタルカメラ 10は、 全てのハンドル番号つまり "0x1 0000000", "0x10020000"〜 " 0x1002004 E"および "0x10030000"〜 "0x10020334" を応答する。 After the handle management table is created, when the digital camera 10 is connected to the PC 50, an initial communication process as shown in FIG. 6 is performed between the digital camera 10 and the PC 50. Referring to FIG. 6, in the initial communication process, first, PC 50 inquires of digital camera 10 about the number of handles, and digital camera 10 responds to PC 50 with the number of handles, ie, "133". Next, the PC 50 inquires about all handle numbers, and the digital camera 10 returns all handle numbers, that is, "0x1 0000000", "0x10020000" to "0x1002004 E", and "0x10030000" to "0x10020334".
次に、 P C 50がハンドル "0x10000000"の属性を問い合わせ、 デ イジ夕ルカメラ 10は、 ハンドル " Ox 10000000"つまりオブジェクト "DCIM"の属性情報を応答する。 なお、 属性情報には、 ディレクトリノファ ィル名,サイズ,作成日時, プロテクト設定などに関する情報が含まれる。次に、 PC 50がハンドル " 0 X 10020000 " の属性を問い合わせ、 ディジタル カメラ 10は、 ハンドル "0x 10020000"つまりオブジェクト "DC I M¥l 01 SANYO"の属性情報を応答する。 以降、 同様のやり取りが繰り返 され、 最後のハンドル " 0 X 10030334"の属性情報が P C 50に伝えら れた時点で、 初期通信処理は終了される。 Next, the PC 50 inquires the attribute of the handle "0x10000000", and the digital camera 10 responds with the handle "Ox 10000000", that is, the attribute information of the object "DCIM". The attribute information includes information on the directory file name, size, creation date and time, protection setting, and the like. Next, the PC 50 inquires the attribute of the handle "0x10020000", and the digital camera 10 returns the handle "0x10020000", that is, the attribute information of the object "DCIM \ l01 SANYO". Thereafter, the same exchange is repeated, and when the attribute information of the last handle “0X10030334” is transmitted to the PC 50, the initial communication processing is ended.
これにより、 PC 50からは、 ルートディレクトリ "DCIM"下の 2つのサ
ブディレクトリ "101 SANYO"および "102 SANYO" と、 各々のサ ブディレクトリに属する画像ファイルとが見えるようになる。 その後、 PC50 は、 記録媒体 34内の所望の画像ファイルを取り込み、 取り込まれた画像フアイ ルを編集 Z加工したり、 取り込まれた画像ファイルを CD等の光ディスクに記録 したり、取り込まれた画像ファイルをプリンタに出力したりといった処理を行う。 As a result, from the PC 50, two services under the root directory "DCIM" The subdirectories "101 SANYO" and "102 SANYO" and the image files belonging to each subdirectory become visible. After that, the PC 50 captures the desired image file in the recording medium 34, edits the captured image file, performs Z processing, records the captured image file on an optical disc such as a CD, or captures the captured image file. Is output to a printer.
"見せる Z見せない" の設定処理を行うとき、 CPU18は、 具体的には図 7 のフロー図を処理する。 なお、 このフロ一図に対応するプログラムは、 ROM1 6に格納されている。図 7を参照して、まずステップ S 1で、 "Con t F i 1 e" When performing the setting process of “show Z, do not show”, the CPU 18 specifically processes the flowchart of FIG. The program corresponding to this flowchart is stored in the ROM 16. Referring to FIG. 7, first, in step S1, "ContFi1e"
(図 3 (B)参照) に登録されている管理情報の個数つまり "181"を変数" C NT" にセットする。 ステップ S 3では、 変数 "S e tNo" に "1" をセット し、 ステップ S 5では、 "Con t F i 1 e"の第 "S e tNo"行目に登録され ている管理情報から分類名とフラグとを読み取る。 (Refer to Fig. 3 (B).) Set the number of management information registered, that is, "181" to the variable "CNT". In step S3, the variable "SetNo" is set to "1". In step S5, classification is performed from the management information registered in the "SetNo" line of "ContFi1e". Read names and flags.
ステップ S 7では、 読み取られた分類名を変数 "Name" に、 読み取られた フラグを変数 "V i s i b l e" にそれぞれセットする。 ステップ S 9では、 L CDモニタ 26に設定画面を表示し、かつ設定画面内に" Name"を提示する。 ステップ S 11では、変数" V i s i b 1 e"が "1"であるか否かを判別する。 この判別結果が肯定的であればステップ S 13で設定画面内に" ON"を提示し、 否定的であればステップ S 15で "OFF" を提示する。 なお、 当初は "S e t No" が "1" なので、 "Name" には "入学式" が、 "V i s i b l e" には In step S7, the read classification name is set in a variable "Name" and the read flag is set in a variable "Visible". In step S9, a setting screen is displayed on the LCD monitor 26, and "Name" is presented in the setting screen. In step S11, it is determined whether or not the variable "Visib1e" is "1". If this determination result is affirmative, "ON" is presented in the setting screen in step S13, and if it is negative, "OFF" is presented in step S15. Initially, "Set No" is "1", so "Name" is "entrance ceremony" and "Vis i ble" is
"0" がセットされ、 その結果、 LCDモニタ 26には、 図 4 (A) のような設 定画面が表示される。 “0” is set, and as a result, a setting screen as shown in FIG. 4A is displayed on the LCD monitor 26.
こうして設定画面が表示されると、 ステップ S 17〜S 23のループつまりキ —操作待ち状態に入る。 右カーソルキー 22 fが押されると、 ステップ S 17で YESと判定され、ステップ S 25に抜けて" V i s i b 1 e"の値を変更する。 そしてステップ S 27で、 "Con t F i 1 e"の第" S e tNo"行目に登録さ れている管理情報内のフラグを書き換える。 その後、 ステップ S 11に戻る。 上カーソルキー 22 cが押されると、 ステップ S 19で YESと判別され、 ス テツプ S 29に抜けて "Se tNo" をデクリメントする。 その後、 ステップ S 5に戻る。 なお、 デクリメントによって " S e tNo" が 1よりも小さくなる場
合、 "S e t No"には "CNT"がセットされる。 下カーソルキー 22 dが押さ れると、 ステップ S 21で YESと判別され、 ステップ S 31に抜けて "S e t No" をインクリメントする。 その後、 ステップ S 5に戻る。 なお、 インクリメ ントによって "S e t No" が "CNT" よりも大きくなる場合、 "S e t N o " には "1"がセットされる。 "Mode"キ一 22 aが押されると、 ステップ S 2 3で YESと判別され、 処理を終了する。 When the setting screen is displayed in this way, the process enters a loop of steps S17 to S23, that is, a key operation waiting state. If the right cursor key 22f is pressed, YES is determined in the step S17, and the process goes to the step S25 to change the value of "Visib 1 e". Then, in step S27, the flag in the management information registered in the “SetNo” line of “ContFi1e” is rewritten. Then, the process returns to step S11. When the up cursor key 22c is pressed, "YES" is determined in the step S19, and the process goes to a step S29 to decrement "SetNo". Then, the process returns to step S5. If "SetNo" becomes smaller than 1 due to decrement In this case, "CNT" is set in "Set No". When the down cursor key 22d is pressed, "YES" is determined in the step S21, and the process exits the step S31 to increment "Set No". Then, the process returns to step S5. If "S et No" becomes larger than "CNT" due to the increment, "1" is set to "S et No". When the "Mode" key 22a is pressed, "YES" is determined in the step S23, and the process is ended.
従って、 図 4 (A) のような設定画面が表示されている状態で下力一ソルキー 22 dが押下されると、 ステップ S 31で " S e t No" が "1" から "2" に インクリメントされ、 続くステップ S 5では " Con t F i 1 e" の第 2行目に 登録されている管理情報から分類名 "運動会" とフラグ" 0"とが読み取られる。 その結果、 設定画面は図 4 (B) のように更新される。 Therefore, when the lower force sol key 22 d is pressed while the setting screen as shown in FIG. 4 (A) is displayed, “Set No” is incremented from “1” to “2” in step S31. Then, in step S5, the classification name "athletic meet" and the flag "0" are read from the management information registered in the second line of "Cont Fi 1 e". As a result, the setting screen is updated as shown in Fig. 4 (B).
さらに、 図 4 (B) のような設定画面が表示されている状態で右力一ソルキー 22 fが押下されると、 ステップ S 25で " V i s i b 1 e"力 S "0"から " 1" に変更され、 ステップ S 27では " Con t P i 1 e" の第 2行目の管理情報内 のフラグが "0" から "1" に変更され、 その結果、 設定画面は図 4 (C) のよ うに更新される。 Furthermore, when the right force sol key 22 f is pressed while the setting screen as shown in FIG. 4 (B) is displayed, the “Visib 1 e” force S is changed from “0” to “1” in step S 25. In step S27, the flag in the management information on the second line of “Cont P i 1 e” is changed from “0” to “1”. As a result, the setting screen is changed as shown in FIG. It is updated as follows.
ハンドル管理テーカレの作成処理を行うとき、 CPU 18は、 具体的には図 8 のフ口一図を処理する。 なお、 このフロー図に対応するプログラムは、 ROM1 6に格納されている。 図 8を参照して、 まずステップ S 51で、 ルートディレク トリ "DC IM" のハンドルを生成し、 かつ生成されたハンドルをテーブルに登 録する (図 5テーブルの 1番目のハンドルを参照)。 ステップ S 53では、 "DC I M"下のサブディレクトリの有無が判別される。サブディレクトリがなければ、 処理を終了する。 サブディレクトリがあれば、 ステップ S 55で変数 "S bD i r " に "1" をセットする。 When performing the process of creating the handle management container, the CPU 18 specifically processes the flowchart of FIG. Note that the program corresponding to this flowchart is stored in the ROM 16. Referring to Fig. 8, first, in step S51, a handle for the root directory "DCIM" is generated, and the generated handle is registered in the table (see Fig. 5 first handle in the table). In step S53, it is determined whether there is a subdirectory under “DC IM”. If no subdirectory exists, the process ends. If there is a subdirectory, the variable "SbDir" is set to "1" in step S55.
ステップ S 57では、 "Con t F i 1 e" (図 3 (C) 参照) の第 "S bD i r"行目の管理情報から "ディレクトリ名"および "フラグ" を読み取る。 ステ ップ S 59では、 読み取られたディレクトリ名を変数 "D i rName" に、 読 み取られたフラグを変数 "V i s i b 1 e" にそれぞれセッ卜する。 ステップ S 61では、 変数 " V i s i b 1 e" が "1" であるか否かを判別し、 この判別結
果が否定的であればステップ S 75に進む。 In step S57, "directory name" and "flag" are read from the management information on the "SbDir" line of "ContFi1e" (see FIG. 3 (C)). In step S59, the read directory name is set in a variable "DirName" and the read flag is set in a variable "Visib 1e". In step S61, it is determined whether or not the variable “Visib 1 e” is “1”. If the result is negative, the process proceeds to step S75.
ステップ S 61の判別結果が肯定的であれば、 ステップ S 63でサブディレク トリ "D i r Name" のハンドルを生成し、 かつ生成されたハンドルをテープ ルに登録する(図 5テーブルの 2番目のハンドルを参照)。そしてステップ S 65 で、サブディレクトリ " D i r N ame"に属する画像フアイルの有無を判別し、 所属ファイルがなければステップ S 75に進む。 If the decision result in the step S61 is affirmative, a handle of the subdirectory "Dir Name" is generated in a step S63, and the generated handle is registered in the table (see the second table in FIG. 5). See handle). Then, in a step S65, it is determined whether or not there is an image file belonging to the subdirectory "DirName", and if there is no belonging file, the process proceeds to a step S75.
所属ファイル有りと判別されると、 ステップ S 67で変数" F i l e"に " 1" をセットする。 次のステップ S 69では、 画像ファイル "F i 1 e" のハンドル を生成し、 かつ生成されたハンドルをテーブルに登録する (図 5テーブルの 3番 目のハンドルを参照)。ステップ S 71では、ステップ S 69で登録されたフアイ ルがサブディレクトリ "D i r Name" 内の最後のファイルか否かを判別し、 最後のファイルであれはステップ S 75に進む。 If it is determined that the file belongs, the variable "File" is set to "1" in step S67. In the next step S69, a handle for the image file "Fi1e" is generated, and the generated handle is registered in the table (see the third handle in the table in FIG. 5). In step S71, it is determined whether or not the file registered in step S69 is the last file in the subdirectory "DirName". If the file is the last file, the process proceeds to step S75.
最後のファイルでなければ、 ステップ S 73で変数 "F i 1 e" をインクリメ ントし、 ステップ S 69に戻る。 そしてステップ S 69〜S 73が繰り返される ことによって、 サブディレクトリ "D i r Name" に属する全ての画像フアイ ルのハンドルが生成され、 テーブルに登録されることとなる (図 5テーブルの 3 〜80番目のハンドルを参照)。 If it is not the last file, the variable “Fi 1 e” is incremented in step S73, and the process returns to step S69. Then, by repeating steps S69 to S73, the handles of all the image files belonging to the subdirectory "Dir Name" are generated and registered in the table (Fig. 5, table 3 to 80). Handle).
ステップ S 75では、 ステップ S 63で登録されたサブディレクトリが "DC I M"下の最後のディレクトリか否かが判別され、 最後のディレクトリであれば 処理を終了する。 In step S75, it is determined whether or not the subdirectory registered in step S63 is the last directory under "DCIM", and if it is the last directory, the process ends.
最後のサブディレクトリでなければ、 ステップ S 77で変数 "S bD i r" を インクリメントし、その後ステップ S 57に戻る。ステップ S 57では、 "Con t F i 1 e" の第 " S bD i r"行目の管理情報から "ディレクトリ名" および "フラグ" が読み取られ、 ステップ S 59では、 読み取られたディレクトリ名が 変数 "D i rName" に、 読み取られたフラグが変数 "V i s i b 1 e" にそ れぞれセットされる。 以降、 ステップ S 63でサブディレクトリ "D i r Nam e" のハンドルが生成れ、 力 ^つ生成されたハンドルがテーブルに登録される (図 5テーブルの 81番目のハンドルを参照)。そしてステップ S 69〜S 73のルー プに入ることにより、 サブディレクトリ "D i rName" に属する全ての画像
ファイルのハンドルが生成され、 テーブルに登録されることとなる (図 5テープ ルの 82〜: I 33番目のハンドルを参照)。 If it is not the last subdirectory, the variable "SbDir" is incremented in step S77, and thereafter, the process returns to step S57. In step S57, the "directory name" and "flag" are read from the management information on the "SbDir" line of "ContFi1e", and in step S59, the read directory name is stored in a variable The read flag is set to "DiRName" and the variable "Visib 1 e" is set. Thereafter, in step S63, a handle for the subdirectory "Dir Name" is generated, and the generated handle is registered in the table (see the 81st handle in the table in FIG. 5). Then, by entering the loop of steps S69 to S73, all the images belonging to the subdirectory "DirName" are obtained. A handle for the file is created and registered in the table (see Figure 82, handle 82-I 33rd handle).
初期通信処理を行うとき、 CPU18は、 具体的には図 9のフロー図を処理す る。なお、このフロー図に対応するプログラムは、 ROM16に格納されている。 図 9を参照して、まずステップ S 91で、ハンドル数問い合わせの有無を判別し、 問い合わせがあれば、 ステップ S 93で PC 50にハンドル数を応答する。 続く ステップ S 95では、 全ハンドル番号問い合わせの有無を判別し、 問い合わせが あればステップ S 97で PC 50に全ハンドル番号を応答する。 When performing the initial communication process, the CPU 18 specifically processes the flowchart in FIG. The program corresponding to this flowchart is stored in the ROM 16. Referring to FIG. 9, first, in step S91, it is determined whether or not there is an inquiry about the number of handles. If there is an inquiry, the number of handles is returned to PC 50 in step S93. In the following step S95, it is determined whether or not all the handle numbers are inquired. If there is an inquiry, all the handle numbers are returned to the PC 50 in step S97.
全ハンドル番号の応答が完了すると、 ステップ S 99で属性問い合わせの有無 を、 ステップ S 101で完了通知の有無をそれぞれ判別する。 属性問い合わせが あればステップ S 103に移って、 問い合わせに添付されているハンドル番号に 対応する属性情報を P C 50に応答し、 その後ステップ S 99および S 101に 戻る。 再び属性問い合わせがあれば、 添付ハンドル番号に対応する属性情報を応 答する。 完了通知があれば、 ステップ S 101で YESと判別され、.処理を終了 する。 When the responses of all the handle numbers are completed, it is determined in step S99 whether or not there is an attribute inquiry, and in step S101 whether or not there is a completion notification. If there is an attribute inquiry, the process moves to step S103, and responds to the PC 50 with the attribute information corresponding to the handle number attached to the inquiry, and then returns to steps S99 and S101. If there is an attribute inquiry again, it responds with the attribute information corresponding to the attached handle number. If there is a notice of completion, YES is determined in step S101, and the process ends.
以上から明らかなように、 この実施例では、 記録媒体 34に記録された複数の 画像ファイルのうち所望の画像ファイルを選択するための選択操作が操作パネル 22を介して行われると、システムコントローラ 20がこの選択操作を受け付け、 CPU18は所望の画像ファイルの管理情報にフラグ " 1" をセットする。 この 後、外部装置である P C 50から "全ハンドル番号問い合わせ"が発せられると、 U S Bコントローラ 36がこの問い合わせを受け付け、 C P U 18は、 管理情報 にフラグ "1"がセットされた画像ファイルのハンドル番号を PC 50に応答す る。 次いで、 PC 50からハンドル番号を含む "属性問い合わせ" が発せられる と、 US Bコントローラ 36がこれを受け付け、 CPU 18は、 ハンドル番号に よって特定される画像ファイルの属性情報を P C 50に応答する。 As is apparent from the above, in this embodiment, when a selection operation for selecting a desired image file from a plurality of image files recorded on the recording medium 34 is performed via the operation panel 22, the system controller 20 Receives this selection operation, and the CPU 18 sets a flag “1” in the management information of the desired image file. Thereafter, when the PC 50, which is an external device, issues an "all handle number inquiry", the USB controller 36 accepts the inquiry, and the CPU 18 sets the handle number of the image file for which the flag "1" is set in the management information. To the PC 50. Next, when the PC 50 issues an "attribute inquiry" including the handle number, the USB controller 36 accepts the request, and the CPU 18 responds to the PC 50 with the attribute information of the image file specified by the handle number.
すなわち、 ディジタルカメラ 10は、 記録媒体 34に記録された複数の画像フ アイルのうち所望の画像ファイルを選択する選択操作を受け付けたとき、 所望の 画像ファイルにマーカを割り当て、 識別子転送要求を受け付けたとき、 マーカが 割り当てられたファイルの識別子だけを PC 50に転送するので、 転送される識
別子の個数が削減され、 その結果、 P C 5 0との間でのデータ通信に要する時間 を短縮することができる。 また、 識別子転送要求の後に発せられる属性情報転送 要求の対象は、 識別子が転送された画像ファイルに限られるので、 P C 5 0との 間でのデータ通信に要する時間を大幅に短縮することができる。 That is, when the digital camera 10 receives a selection operation of selecting a desired image file from among the plurality of image files recorded on the recording medium 34, the digital camera 10 assigns a marker to the desired image file, and receives the identifier transfer request. At this time, only the identifier of the file to which the marker is assigned is transferred to the PC 50. The number of offspring is reduced, and as a result, the time required for data communication with the PC 50 can be reduced. Also, since the attribute information transfer request issued after the identifier transfer request is limited to the image file to which the identifier has been transferred, the time required for data communication with the PC 50 can be significantly reduced. .
なお、 この実施例のディジタルカメラ 1 0は、 P C 5 0との間で画像ファイル の転送を行っているが、 プリンタゃ D VDレコーダなどの外部機器との間で画像 ファイルを転送する場合にも、データ通信に要する時間を短縮することができる。 以上では、 一実施例として、 画像ファイルを外部装置に転送するディジタル力 メラ 1 0について説明したが、 この発明は、 例えば音声ファイルを外部装置に転 送するハードディスクレコーダや、 プログラムファイルを外部装置に転送するパ —ソナルコンピュータなど、 フアイル識別子によつて特定されるデータファイル を外部装置に転送する機能を持った様々な装置に適用され、 データ通信に要する 時間を短縮することができる。 Although the digital camera 10 of this embodiment transfers image files to and from the PC 50, the digital camera 10 can also transfer image files to and from external devices such as a printer and a DVD recorder. In addition, the time required for data communication can be reduced. In the above, a digital camera 10 for transferring an image file to an external device has been described as an embodiment. However, the present invention provides, for example, a hard disk recorder for transferring an audio file to an external device, and a program file for an external device. It can be applied to various devices such as a personal computer that has a function to transfer a data file specified by a file identifier to an external device, such as a personal computer, which can reduce the time required for data communication.
この発明が詳細に説明され図示されたが、 それは単なる図解および一例として 用いたものであり、 限定であると解されるべきではないことは明らかであり、 こ の発明の精神および範囲は添付されたクレームの文言によつてのみ限定される。
While this invention has been described and illustrated in detail, it is obvious that it is used by way of example and example only and should not be construed as limiting, the spirit and scope of the invention being set forth in the appended claims. Limited only by the language of the claim.