WO2005086400A1 - 光伝送装置 - Google Patents

光伝送装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2005086400A1
WO2005086400A1 PCT/JP2004/002775 JP2004002775W WO2005086400A1 WO 2005086400 A1 WO2005086400 A1 WO 2005086400A1 JP 2004002775 W JP2004002775 W JP 2004002775W WO 2005086400 A1 WO2005086400 A1 WO 2005086400A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
optical
signal
branch
line
wdm
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/002775
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Makoto Takakuwa
Futoshi Izumi
Masahiro Yoshimoto
Takahiro Hosokawa
Original Assignee
Fujitsu Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Limited filed Critical Fujitsu Limited
Priority to JP2006510579A priority Critical patent/JP4353977B2/ja
Priority to PCT/JP2004/002775 priority patent/WO2005086400A1/ja
Publication of WO2005086400A1 publication Critical patent/WO2005086400A1/ja
Priority to US11/496,499 priority patent/US7853146B2/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/29Repeaters
    • H04B10/291Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form
    • H04B10/299Signal waveform processing, e.g. reshaping or retiming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0227Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0227Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
    • H04J14/0238Wavelength allocation for communications one-to-many, e.g. multicasting wavelengths
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0227Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
    • H04J14/0241Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths
    • H04J14/0242Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON
    • H04J14/0245Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON for downstream transmission, e.g. optical line terminal [OLT] to ONU
    • H04J14/0246Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON for downstream transmission, e.g. optical line terminal [OLT] to ONU using one wavelength per ONU
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0278WDM optical network architectures
    • H04J14/0283WDM ring architectures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0278WDM optical network architectures
    • H04J14/0284WDM mesh architectures

Definitions

  • the present invention relates to an optical transmission device, and more particularly, to an optical transmission device that transmits an optical signal pulse.
  • WDM Wavelength Division Multiplex
  • FIG. 14 is a diagram showing the configuration of a WDM system.
  • the system 200 includes an optical transmission unit 210 and an optical reception unit 220.
  • the optical transmission unit 210 includes a transponder 211-11-211-n, an ATT (optical attenuator) 212-1 to 212-n, a MUX unit 213, and an optical amplifier 214.
  • the optical receiving unit 220 includes an optical pump 221, a DMUX unit 222, and transbonders 223-1 to 223-n.
  • the transbonders 21 1 1 to 211_n are installed corresponding to the wavelengths ⁇ 1 to ⁇ n, respectively, so that the wavelength band of the input optical signal is narrow band suitable for WDM. ) And output.
  • the ATTs 212-1 to 2 12-11 adjust the wavelengths ⁇ 1 to ⁇ n to a certain level of optical power and transmit the adjusted power to the MUX unit 213 which performs the subsequent multiplex processing.
  • the MUX unit 213 multiplexes the wavelengths I 1 to ⁇ to generate a WDM signal (wavelength multiplexed signal), and the optical amplifier 214 amplifies the WDM signal and outputs it to the optical transmission path.
  • the optical amplifier 221 receives the WDM signal flowing through the optical transmission line and amplifies the WDM signal with respect to the optical receiving unit 220.
  • DMUX section 222 separates the WDM signal for each of wavelengths ⁇ 1 to ⁇ .
  • Each of the transbonders 223-1 to 223- ⁇ is installed corresponding to the wavelength ⁇ 1 to ⁇ , and the separated narrow-band optical signal is converted into a wave suitable for the user's equipment. Convert to long band and output.
  • the above-mentioned transponder for converting the interface between the user equipment and the WDM is required for the number of wavelengths that can be accommodated in the WDM system, and conventionally, the number corresponding to the type of line speed accommodated in the WDM system. Minutes, I had to prepare a transbonder. _
  • the transbonders 211-1 to 211-n and the transbonders 223 _ 1 to 223-n also correspond to the respective line speeds.
  • the transponder on the transmitting side will support 60 OMb / s.
  • 2n transponders are required for n wavelengths of ⁇ 1 to ⁇ n and 2.4Gb Zs-compatible transbonders for n wavelengths of ⁇ 1 to ⁇ n.
  • the receiving side requires 2 n transponders, and a total of 4 n transbonders must be prepared.
  • the number of transbonders increases in accordance with not only the number of wavelengths but also the line speed, and a great deal of labor is required for system maintenance and management every time a function is added.
  • the wavelength of the input optical signal is independent of the transmission line speed such as SDH (Synchronous Digital Hierarchy), ZSONE T (Synchronous Optical Network) and GbE (Gigabit Ethernet is a registered trademark).
  • Bit-free transponders that can convert the bandwidth are developed. By using such a bit-free transbonder, it is not necessary to have as many substrates as the number corresponding to the line speed, and it is sufficient to have as many substrates as the number of wavelengths.
  • a single bit-free transponder can accommodate 600 Mb / s or 2.4 Gb / s springs, so it is only necessary to provide a bit-free and transbonder for the number of wavelengths. ).
  • there will be no limit on the line speed of the signal sent from the user so the communication price initially contracted will be removed. Some control is needed to maintain the case.
  • Patent Document 1 As a conventional technology for limiting the signal from the user, a technology is proposed in which the user LAN is connected to the wide area LAN of the carrier through an optical fiber transmission line, and the data amount is limited according to the contracted bandwidth with the user. (For example, Patent Document 1).
  • Patent Document 1
  • JP-A-2002-94574 (paragraph numbers [0009] to [0030], FIG. 1)
  • bit-free transbonder eliminates the need to replace boards or perform evaluations every time the line speed changes, which is efficient for the maintenance management side. Good system management becomes possible.
  • the bandwidth conversion processing power S can be achieved without depending on the line speed, so even if the contract with the user is 60 OMbZs, there is no relation to the line speed at the time of contract.
  • the communication function of the system can pass higher-speed signals such as 2.4 GbZs.
  • the present invention has been made in view of such a point, and when a regenerative repeater such as a bit-free trans-bonder is used, the line speed of a signal sent from a user is efficiently restricted to improve the system operation. It is an object of the present invention to provide an optical transmission device with improved reliability.
  • an optical transmission device 10 for transmitting an optical signal an input port 11 for inputting an optical signal flowing through a line, an optical signal
  • An optical branching unit 12a that branches the optical signal into two, a through-branch line Lt that passes through the optical signal branched to one side and transmits as a through-branch optical signal, and an optical signal branched to the other side is set.
  • An optical multiplexed sound that generates an optical multiplexed signal by multiplexing a delay branch line Ld that is delayed by the delay amount and transmitted as a delayed optical split signal, and a sliver optical split signal and a delayed optical split signal 15 1 2 b
  • an optical multiplexed signal that meets the pulse mask specification of the optical signal to be passed is generated, and the contracted line speed is reduced.
  • a line speed limiter that limits the acceptance of the line speed of an input optical signal by setting the amount of delay for generating an optical multiplexed signal that does not satisfy the pulse mask specification of the optical signal to be rejected 1 2.
  • the input port 11 receives an optical signal flowing through the line.
  • the optical splitter 12a splits the optical signal into two.
  • the through-branch line Lt passes the optical signal branched to one side through and transmits it as a through optical branch signal.
  • the delay branch line L d delays the optical signal branched to the other side by a set delay amount, and Send as
  • the optical multiplexing unit 12b multiplexes the through optical branch signal and the delayed optical branch signal to generate an optical multiplexed signal.
  • the line speed limiting unit 12 includes an optical branching unit 12a, a through-branch line Lt, a delay branching line Ld, and an optical multiplexing unit 12b.
  • an optical multiplexed signal that satisfies the pulse mask specification of the optical signal to be passed is generated, and for optical signals that are rejected that exceed the contracted line speed, pulse masks for optical signals that are rejected
  • the amount of delay for generating an optical multiplexed signal that does not satisfy the requirements of is limited.
  • FIG. 1 is a principle diagram of the optical transmission device of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram for explaining a pulse mask.
  • A shows a square wave
  • B shows a waveform that satisfies the pulse mask specification
  • C shows a waveform that does not satisfy the pulse mask specification.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration of the optical transmission device according to the first embodiment.
  • FIG. 4 is a diagram showing the correspondence between the line speed and the pulse period for each signal type.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating the length of an optical fiber required to delay one cycle for each signal type.
  • FIG. 6 is a time chart showing an STM-16 multiplexed signal in which a pulse mask collapse has occurred.
  • FIG. 7 is a time chart showing a combined signal of STM-4 that does not cause pulse mask collapse.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating a configuration of the optical transmission device according to the second embodiment.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating a configuration of a WDM system including an optical transmission device.
  • FIG. 10 is a diagram showing a configuration of a bit-free transbonder.
  • FIG. 11 is a diagram showing a configuration of a ⁇ -VPN system.
  • FIG. 12 is a diagram showing a configuration of the ⁇ -VPN system.
  • FIG. 13 is a diagram showing a configuration of a ⁇ -VPN system.
  • FIG. 14 is a diagram showing the configuration of the WDM system. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. 1 is a diagram illustrating the principle of an optical transmission device according to the present invention.
  • the optical transmission device 10 is a device that includes an input port 11, a line speed limiter 12, and an output port 13, and transmits an optical signal.
  • the input port 11 receives an optical signal flowing through the line.
  • the output port 13 outputs an optical signal processed in the device onto a transmission line.
  • the line speed limiting unit 12 includes an optical branching unit 12a, an optical multiplexing unit 12b, a through branch line Lt, and a delay branch line Ld.
  • the optical branching unit 12a branches the input optical signal into two, outputs one to the through branch line Lt, and outputs the other to the delay branch line Ld.
  • the through-branch line Lt passes the optical signal branched to one side through and transmits it as a through-branch optical branch signal.
  • the delay branch line Ld delays the optical signal branched to the other side by a set delay amount and transmits it as a delayed optical branch signal.
  • the optical multiplexing unit 12b multiplexes the through optical branch signal and the delayed optical branch signal to generate an optical multiplexed signal.
  • the delay branching line Ld A predetermined delay is set in advance to control the acceptance of the line speed.
  • Optical multiplexed signal that satisfies the requirements described in (2) below, and for optical signals subject to acceptance rejection that exceed the contracted line speed, optical multiplexing signals that do not meet the pulse mask specifications for the optical signal subject to rejection.
  • Set the amount of delay so that a wave signal is generated. This limits the acceptance of the line speed of the input optical signal.
  • the vertical axis of the optical waveform shown in the figure is the light intensity, and the horizontal axis is the time.
  • Line speed limiter 1 to 2 The input optical signal is branched by the optical branching unit 12a into a through branch line Lt and a delay branch line Ld.
  • the optical signal passing through the optical path of the through branch line Lt is directly input to the optical multiplexing unit 12b.
  • the optical signal passing through the optical path of the delay branch line Ld is input to the optical multiplexing unit 12b with a delay of a set time. Since the through-one optical branch signal and the delayed optical branch signal are signals after being branched into two by the optical branching unit 12a, the optical intensity is half the optical intensity of the original input optical signal.
  • the optical multiplexing unit 12b multiplexes the through optical branch signal and the delayed optical branch signal having a slight difference in the phase (not the optical wave phase but the optical pulse phase) generated by the set delay amount. At the arrival of the optical multiplexing unit 12b, if the signal intensities of both the through optical branch signal and the delayed optical branch signal are in the light emitting state, the signal of the multiplexed output is in the light emitting state representing logic "1".
  • the multiplexed output signal indicates the logical "0". become.
  • the signal intensity of the through optical branching signal and the delayed optical branching signal differ at the arrival of the optical multiplexing unit 12b (one signal emits light and the other signal extinguishes), it is set to logic "0". It becomes an indeterminate state that cannot be determined to be "1” or "1", and the light intensity is just halfway between the emission and extinction.
  • the line speed at the time of the initial contract with the user is assumed to be S p 1
  • the delay branch line L d is set to the delay amount d
  • optical signals having a line speed of S p 1 or less are accepted
  • the line speed SP 1 is assumed to be Consider a case in which the acceptance of an optical signal exceeding this is rejected.
  • the input optical waveform S1 is a waveform of an optical signal having a line speed Spl at the input point of the optical branching unit 12a. It is assumed that the pulse mask of the optical signal having the line speed S p 1 is M 1.
  • the through optical waveform S 1 a is a waveform of the through optical branch signal at the input point of the optical multiplexing unit 12 b after passing through the through-branch line L t at the line speed S p 1, and the delayed optical waveform S 1 b is FIG. 9 shows the waveform of a delayed optical split signal having a line speed Sp 1 at the input point of the optical multiplexing unit 12 b delayed by the delay amount d after passing through the delay branch line L d.
  • the multiplexed waveform S 1 c is the optical multiplexed signal of the line speed S p 1 at the output point of the optical multiplexing unit 12 b after multiplexing the through optical waveform S 1 a and the delayed optical waveform S 1 b. It is a waveform.
  • the combined waveform S 1 c is delayed from the through-light waveform S 1 a by the delay amount d.
  • a step-like waveform including logic “0”, “1”, and undefined state is obtained.
  • the pulse mask Ml satisfies the stipulation for the combined waveform S1 having a stepped waveform (that is, the combined waveform Sic is the optical signal of the line speed Spi).
  • the signal transmission margin (margin) specified by the pulse mask Ml must be satisfied), and the optical signal with the line speed Sp1 is accepted as a signal within the contract range.
  • the input optical waveform S2 is the waveform of the optical signal having the line speed Sp2 at the input point of the optical branching unit 12a.
  • the pulse mask of the optical signal having the line speed Sp2 is assumed to be M2.
  • the through-beam optical signal S 2 a is a through-beam optical signal S 2 at the input point of the optical multiplexing unit 12 b after passing through the through-branch line Lt, and is a delayed optical waveform S 2 2b is the waveform of the delayed optical split signal having the line speed Sp2 at the input point of the optical multiplexing unit 12b, which is delayed by the delay amount d after passing through the delay branch line d.
  • the multiplexed waveform S 2 c is the optical multiplex of the line speed S p 2 at the output point of the optical multiplexing unit 12 b after the through optical waveform S 2 a and the delayed optical waveform S 2 b are multiplexed. This is the waveform of the wave signal.
  • the multiplexed waveform S 2 c is combined with the sley optical waveform S 2 a and the delayed optical waveform S 2 b delayed by the delay amount d to form a stepped waveform.
  • Lus mask M 2 is cut off from the combined waveform S 2 c of the stepped waveform (the combined waveform S 2 c is applied to the inside of the palace mask M 2).
  • the combined waveform S 2 c does not satisfy the signal transmission margin (margin) specified by the pulse mask M 2 of the optical signal having the line speed Sp 2), and the light having the line speed Sp 2
  • the signal will be rejected as a signal with a speed beyond the contract.
  • the signal pulse that exceeds the permitted speed can be used as a pulse mask. And the pulse mask will not stop, so the line speed can be limited.
  • the combined signal removes or eliminates the noise mask in the optical transmission device 10 is determined. It is also possible to provide a pulse mask determination unit to determine that the combined signal is cut off in the device if the combined signal determines that the pulse mask is removed. Even if it is transmitted to the subsequent stage of the optical signal power that does not satisfy the mask, an error will occur in the system or the user equipment itself, so that communication will be impossible.) If it is determined that the condition does not satisfy the noise mask, an alarm may be issued on the assumption that a high-speed optical signal that violates the contract has been input.
  • FIG. 2 is a diagram for explaining a pulse mask.
  • A shows a square wave
  • B shows a waveform that satisfies the pulse mask specification
  • C shows a waveform that does not satisfy the pulse mask specification.
  • the light emitting state is represented by logic "1” and the light quenching state is represented by logic "0".
  • This light pulse instantaneously switches between light emission and extinction in the ideal stigma, and its waveform becomes a square wave as shown in (A) (the rise and fall times of light emission and extinction are zero).
  • the waveform has a certain slope as shown in (B) and (C). Such rise and fall times exist).
  • the pulse mask defines the width of this receivable waveform on the receiver side.
  • light pulses wider than pulse mask M can be transmitted, and light pulses narrower than pulse mask M, as shown in (C), cannot be transmitted because they do not meet the standard.
  • the specified value of the mask for example, the parameters that specify the pulse mask of the optical signal of OC (Optical Carrier) — 3 and ⁇ C-112 are specified in GR — 25 3 — CORE. Book).
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration of the optical transmission device according to the first embodiment.
  • the symbols A to D are used in the description of FIG. 6 and FIG.
  • the optical transmission device 10-1 of the first embodiment includes an input port 11, a line speed limiter 12-1 and an output port 13.
  • the line speed limiting unit 12-1 is composed of an optical branching unit, 3 dB couplers 12a and 12b corresponding to optical multiplexing ⁇ 15, a through branch line Lt, and a delay branch line Ld. .
  • the 3dB power bras 12a and 12b are cord patched (Cord Patch: connecting the components with a cable) by a through branch line Lt and a delay branch line Ld.
  • the through branch line Lt and the delay branch line Ld are optical fiber cables, and the delay branch line Ld requires a longer cable length than the through branch line Lt to generate a required amount of delay. It has been long.
  • the optical signal that enters from the input port 11 is split by the 3 dB splitter 12a.
  • One of the branched optical signals passes through the optical path of the through-branch line Lt and reaches the multiplexing 3 dB power blur 12 b as it is.
  • the other optical signal W is delayed through the optical path of the delay branch line Ld, which is longer than the optical path length of the through branch line Lt, to reach the 3 dB power combiner 12b.
  • the multiplexing 3 dB power bra 12b multiplexes these two signals having a phase difference.
  • the pulse mask should not be destroyed for optical signals that pass through the line speed of the input optical signal that is lower than the contracted line speed, and for optical signals that are subject to rejection that exceed the contracted line speed.
  • the optical path difference is determined by adjusting the cable length difference between the through branch line Lt and the delay branch line Ld so that the delay amount breaks the pulse mask. (The cable length of the through branch line Lt is The cable length of the delay branch line Ld can be variably adjusted by fixing the cable.)
  • FIG. 4 is a diagram showing the correspondence between the line speed and the pulse frequency for each signal type.
  • Table T1 shows typical line speed (Mb / s) and signal pulse period (ns) for each signal type of SDH (SONET).
  • STM Sechronous Transport Module
  • ⁇ C-12 is supported as optical frame of SONET
  • line speed is 622.08Mb / s (hereafter referred to as 60 OMbZs)
  • pulse The period is 1.6 ns.
  • the STM-16 (OC-48) has a line speed of 24 88.32 MbZs (hereinafter referred to as 2.4 GbZs) and a pulse period of 0.4 ns.
  • FIG. 5 is a diagram showing the length of an optical fiber required to delay one cycle for each signal type.
  • Table T 2 is for each signal type of SDH (SONET). The length of the optical fiber required to delay one cycle is shown.
  • STM-4 has a pulse period of 1.6 ns in table T1. To delay one period of 1.6 ns, pass an optical fiber 32 cm long from table T2. It has been shown to be good.
  • the combined signals will be combined.
  • the pulse mask of the multiplexed signal at the time of the destruction depends on the pulse mask, however, it is assumed that the pulse mask is deviated by a 1Z4 cycle shift.
  • the S TM-4 passes through the S TM -Consider the case of creating a line speed limiter 12-1 that does not pass through 16.
  • STM-4 deviates by one cycle (1.6 ns) from the table T2 with a cable length of 32 cm.
  • the STM-4 optical signal with a line speed of 60 OMb / s can be serviced.
  • STM-16 optical signals with a line speed of 2.4 GbZs can be rejected as service unavailable.
  • FIG. 6 is a time chart showing a multiplexed signal of STM-16 in which the pulse mask collapsed.
  • STM—16 (2.4 Gb) at points A to D in the configuration diagram shown in Fig. 3 Zs) is shown.
  • the waveform at point A is the signal before branching
  • the waveform at point B is the through optical branch signal at the time of multiplexing input
  • the waveform at point C is the delayed optical branching signal at the time of multiplexing input
  • the waveform at point D is the multiplexed signal. .
  • the pulse mask of STM-16 be Ma. Since the cable difference between the souffle branch line Lt and the delay branch line Ld is 2 cm, the phase difference between the through optical branch signal and the delayed optical branch signal is 0.1 Ins. In the case of STM-16, with a phase difference of 14 ns with a phase difference of 0.1 ns, in the case of STM-16, the through optical branch signal and the delayed optical branch signal;
  • FIG. 7 is a time chart showing a combined signal of STM-4 which does not cause pulse mask collapse.
  • 4 shows STM-4 (600 Mb / s) waveforms at points A to D in the configuration diagram shown in FIG.
  • the pulse mask of STM-4 be Mb.
  • the cable difference between the through branch line Lt and the delay branch line Ld is 2 cm, and the phase difference between the through optical branch signal and the delayed optical branch signal is 0.1 Ins. Since the phase difference 0. Ins is shifted by 1/8 cycle in the case of STM-4, the combined signal generated by combining the through-one optical branch signal and the delayed optical branch signal is stored in the pulse mask Mb. It satisfies the requirements of pulse mask Mb.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating a configuration of an optical transmission device according to the second embodiment.
  • the optical transmission device 102 of the second embodiment includes an input port 11, a line speed limiter 12-2, and an output port 13.
  • the line speed limiting unit 12-2 includes 3 dB power mirrors 12a and 12b corresponding to the optical branching unit and the optical multiplexing unit, the switch control unit 12c, the switch units SW1 to SWn, and the through branch line.
  • the points different from the configuration shown in FIG. 3 are the switch control wholesaler 12c, the switches SW1 to SWn, and the n delay branch lines Ld1 to Ldn. Therefore, these components will be described.
  • the switch units SWl to SWn control the switch ONZOFF based on the designated signal transmitted from the switch control unit 12c. When the corresponding switch turns ON, the delay Branch line, one line is selected from dl to Ldn, 3 dB coupler for branch 1
  • the delayed optical branch signal output from a flows through the selected delay branch line for multiplexing.
  • the delay branch line Ld2 is selected, and the delayed optical branch signal output from the branching 3 dB power bra 12a flows through the delay branch line Ld2 and is coupled to the branching line Ld2. Reach dB force bra 12b.
  • the lengths of the delay branch lines Ld1 to LdnO cable are adjusted in consideration of the optical path when the optical signal passes through the switch.
  • STM—4 or less is accepted, STM—4 or more STM—16, 6 4 is rejected, and STM—1 or less is accepted, STM—1 or more STM—4, 16, 64 Consider creating a line speed limiter 12-2 that can refuse acceptance.
  • the optical path difference should be 2 cm as described above.
  • the optical path with the delay branch line Ld1 is adjusted so as to have an optical path difference of 2 cm from the optical path of the through branch line Lt.
  • STM-4 In order to pass STTM-1 and below, but not STM-4, 16, and 64 that exceed STM-1, from Table T2, STM-4 has a cape length of 32 cm. It can be seen that the optical path of the through branch line Lt is 8 cm (D optical path difference) with respect to the optical path of the through branch line Lt. As a result, the phase of the two optical signals at the time of multiplexing is shifted by 1/4 cycle (delay of 0.4 ns from table T1), and the 3 dB coupler for multiplexing 12 b Input, the pulse mask of STM-4 and signals exceeding this speed can be broken.
  • the switch units SWl to SWn flexibly select the delay branch line having a required delay amount from the delay branch lines Ld1 to Ldn, thereby flexibly. It becomes possible to control the line speed.
  • a branching power bra is arranged at the output part of the multiplexing 3 dB power bra 12 and the multiplexing 3 dB branched by the power bra. It may be configured to include a monitor port that can monitor the combined output signal of the dB power blur 12b. With such a configuration, the operator can observe the multiplexed signal in the in-service state, so that the relationship between the multiplexed signal and the pulse mask can be confirmed.
  • FIG. 9 is a diagram showing a configuration of a WDM system including the optical transmission device 10.
  • the optical transmission unit 110 includes a transbonder (bit free; transbonder) 111—1 to: Lll—n, ATT1 12_1 to 1 12—n, a MUX unit 113, and an optical amplifier 114.
  • the optical receiving unit 12 O includes an optical amplifier 121, a DMUX unit 122, and a transbonder (bit-free transbonder) 123-1 to 123 -n. The operation of each component has been described above with reference to FIG.
  • the optical transmission device 10 of the present invention for limiting the line speed may be installed at any of Al to An, Bl to Bn, Cl to Cn, and D1 to Dn in the figure. If n optical transmission devices 10 each corresponding to one wave are arranged in Al to An, there is no need to arrange them in B1 to Bn, C1 to Cn, and D1 to Dn.
  • all wavelengths used in WDM are placed on E i3 ⁇ 4 on the optical transmission line on which the WDM signal multiplexed between the optical transmitting unit 110 and the optical receiving unit 120 flows (that is, on the optical transmission line connecting the stations).
  • One optical transmission device 10 capable of coping with the above may be arranged. With this arrangement, it is possible to limit the line speed of the WDM signal collectively.) ⁇
  • FIG. 10 is a diagram showing a configuration of a bit-free transmission bonder.
  • the bit-free transbonder 20 includes a wavelength band conversion unit 21 and And an optical transmission device 10.
  • the wavelength band conversion unit 21 performs wavelength band conversion without depending on the line speed of the input light ⁇ ", and if the input optical signal is transmitted from the user side, a narrow band suitable for WDM. If the optical signal is a narrow band signal of WDM, it is converted to a wavelength band suitable for the user equipment and output.
  • the reception and control of the line speed of the optical signal are performed, and the configuration and operation of the optical transmission device 10 have been described above, and a description thereof will be omitted. However, a configuration may be adopted in which the multiplexed signal after the line speed limiting process is band-converted after being disposed downstream of the optical transmission device 10.
  • the configuration is such that the optical transmission device 10 is included in the bit-free transbonder, and the transbonders 1111-11 to L111-1n and 1223-1 to 123-n shown in FIG. If used, the size of the device can be reduced.
  • a VPN Virtual Private Network
  • ⁇ -VPN Virtual Private Network
  • FIG. 11 is a diagram showing a configuration of the ⁇ -VPN system.
  • the ⁇ -VPN system 3-1 comprises a network 30-1 and user terminals 3a to 3d, and the network 30-1F3 ⁇ 4 includes WDM devices 31 to 34 as access line terminating devices.
  • the user terminal 3a is connected to the WDM device 31 via three C access lines al to a3 to which wavelengths ⁇ 1, ⁇ 5, and ⁇ 6 are assigned.
  • the user terminal 3b is connected to the WDM device 32 via three access lines a4 to a6 to which wavelengths ⁇ 1, ⁇ 2, and ⁇ 3 are assigned.
  • the user terminal 3c connects to the WDM device 33 via three access lines a7 to a9 assigned wavelengths of ⁇ 3, ⁇ 4, and ⁇ 6.
  • the user terminal 3d is connected to the WDM device 34 via three access lines a10 to a12 assigned lengths of ⁇ 4, ⁇ 5, and ⁇ 6.
  • the WDM device 31 is assigned a wavelength of ⁇ 1.
  • WDM device 3 2 via backbone line b 1 and connected to WDM device 3 3 via backbone line b 2 to which wavelength ⁇ 6 was damaged.
  • WDM device 34 via the assigned backbone line b3.
  • the WDM device 32 is connected to the WDM device 34 via the backbone line b 6 to which the wavelength of ⁇ 2 is allocated, and is connected to the WDM device 33 via the backbone line b 5 to which the wavelength of ⁇ 3 is allocated.
  • the WDM device 33 is connected to the WDM device 34 via the backbone line b4 to which the wavelength of 4 is assigned.
  • an optical transmission device effective for one line is placed on all of the access lines a1 to a12 connecting the WDM device and the user terminal (for example, the wavelength ⁇ 1 is placed on the access line a1).
  • An optical transmission device for limiting the line is placed).
  • an effective optical transmission device for one line is placed on the backbone lines bl to b6 (for example, an optical transmission device that limits the line of wavelength ⁇ 1 is placed on the backbone line b1).
  • an optical transmission device that limits the line speed collectively corresponding to all the wavelengths of the WDM may be arranged.
  • FIG. 12 is a diagram showing the configuration of a ⁇ -VPN system.
  • the ⁇ -VPN system 3-2 is a system that multicasts information and receives only data addressed to itself on the receiving side.
  • the ⁇ -VPN system 3-2 is composed of a network 30-2 and user terminals 3a to 3d, and the network 30-2 includes WDM devices 31 to 34 as access line terminating devices. .
  • the user terminal 3a is connected to the WDM device 31 via two access lines a1 and a2 to which wavelengths ⁇ 1 and ⁇ 4 are assigned.
  • the user terminal 3 b is connected to the WDM device 32 via two access lines a 3 and a 4 to which wavelengths of ⁇ 1 and ⁇ 2 are assigned.
  • the user terminal 3c is connected to the WDM device 33 via two access lines a5 and a6 to which wavelengths ⁇ 2 and ⁇ 3 are assigned. It is connected to the WDM device 34 via two access lines a7 and a8 to which the wavelengths of the user terminals 3c, ⁇ 3 and ⁇ 4 are assigned.
  • the WDM device 31 is assigned a wavelength of ⁇ 1. It is connected to the WDM device 32 via the backbone line b1, and connected to the WD3 device 34 via the backbone line b2 to which the wavelength of ⁇ 3 is assigned.
  • the WDM device 33 is connected to the WDM device 32 via the back line b 3 to which the wavelength of ⁇ 2 is assigned, and is connected to the WDM device 32 via the knock bone line b 4 to which the wavelength of ⁇ 4 is assigned.
  • the user terminal 3a When the user terminal 3a communicates with the user terminal 3c for the ⁇ -VPN system 3-2 having such a configuration, data output from the user terminal 3a goes to the user terminal 3b, The user terminal 3b goes to the user terminal 3c, the user terminal 3c goes to the user terminal 3d, and as a result, the data reaches all the user terminals 3b, 3c, and 3d. Then, each user terminal determines whether or not the data is its own data, and receives only the data addressed to itself. Here, only the user terminal 3c receives the transmitted data from the user terminal 3a.
  • the access line al to connect the WDM device and the user terminal a Place an optical transmission device effective for one line in all 8 COs.
  • an optical transmission device effective for one line is placed on the backbone line “l to b4.”
  • the backbone lines bl to b4 corresponding to all WDM wavelengths Fig.
  • FIG. 13 is a diagram showing the configuration of a ⁇ -VPN system ⁇ -VPN system 3_3 transmits information to an optical path switch 300
  • the ⁇ -VPN system 3-3 is composed of a network 30-3, user terminals 3a-3d, and an optical path switch 300, and the network 30-3 Within: WDM devices 31 to 38 as T-access line terminators.
  • the user terminal 3a connects to the WDM device 31 via one access line a1 to which a wavelength of ⁇ 1 is assigned.
  • the user terminal 3b is connected to the WDM device 32 via one access line a2 to which a wavelength of ⁇ 4 is assigned.
  • the user terminal 3c is connected to the WDM device 33 via one access line a3 to which a wavelength of ⁇ 3 is assigned.
  • the user terminal 3d is connected to the WDM device 34 via one access line a4 to which a wavelength of ⁇ 2 is assigned.
  • Optical path switch 300 Connected to the WDM devices 35 to 38 via the four access lines a5 to a8 to which 4 is assigned.
  • the connection configuration in the network 30-3 is such that the WDM device 31 is connected to the WDM device 35 via the backbone line b1 to which the wavelength of ⁇ 1 is assigned.
  • the WDM device 32 is connected to the WDM device 38 via a backbone line b4 to which a wavelength of ⁇ 4 is assigned.
  • the WDM device 33 is connected to the WDM device 37 via a backbone circuit b 3 to which a wavelength power S of ⁇ 3 is assigned.
  • the WIM device 34 is connected to the WE> M device 36 via a backbone line b2 to which a wavelength of ⁇ 2 is assigned.
  • the data of the user terminal 3a is transmitted to the optical path switching device 3 30 via the WDM device 31
  • the information is transmitted via the optical path switch 35, and is recognized by the optical path exchange 300 as information addressed to the user's terminal 3c.
  • the path switch 300 transmits data from the user terminal 3a to the user terminal 3c via the WDM devices 37 and 33.
  • An optical transmission device 10 that is effective for one wave of the line is placed on all of the lines al to a4.
  • all the access lines a5 to a8 that connect the WDM device and the optical path switch are provided with a transmission device effective for one line.
  • an optical transmission device that is effective for one line is placed on the / p-point lines b1 to b4.
  • an optical transmission device for collectively limiting the line speed corresponding to all the wavelengths of the WD ⁇ may be arranged for the back-point lines bl to b4.
  • the optical transmission apparatus splits an optical signal, one is through, and the other is delayed and then combined again to generate an optical combined signal.
  • an optical multiplexed signal that meets the pulse mask specification of the optical signal to be passed is generated, and for optical signals that exceed the contracted line speed and that are rejected.
  • acceptance of the line speed of the input optical signal is limited. As a result, it is possible to guard that transmission at a certain line speed cannot be completed. Can be maintained and the reliability of system operation can be improved.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

 回線速度にガードをかけて、ユーザから送られる信号の回線速度を効率よく制限して、システム運用の信頼性の向上を図る。光分岐部(12a)は、光信号を2分岐する。スルー分岐ライン(Lt)は、光信号をスルーで通し、スルー光分岐信号として送信する。遅延分岐ライン(Ld)は、光信号を設定した遅延量により遅延させて、遅延光分岐信号として送信する。光合波部(12b)は、スルー光分岐信号及び遅延光分岐信号を合波する。回線速度制限部(12)は、ユーザと契約した際の契約回線速度以下の通過対象の光信号に対しては、通過対象の光信号のパルスマスクの規定を満たす光合波信号が生成し、契約回線速度を超える受け入れ拒否対象の光信号に対しては、受け入れ拒否対象の光信号のパルスマスクの規定を満たさない光合波信号が生成するための遅延量を設定することで、入力光信号の回線速度の受け入れを制限する。

Description

明 細 書 光伝送装置 技術分野
本発明は光伝送装置に関し、 特に光信号パルスの伝送を行う光伝送装置に関す る。 背景技術
WDM (Wavelength Division Multiplex) は、 波長の異なる光を多重して、 1本の光ファイバで複数の信号を同時に伝送する方式であり、 光伝送システムの 中心技術として、 急速に開発が進んでいる。
図 14は WDMシステムの構成を示す図である。 0^^システム200は、 光 送信部 210と光受信部 220から構成される。 光送信部 210は、 トランスポ ンダ 211- 1-211一 n、 ATT (光アツテネ一夕) 212 - 1〜212一 n、 MUX部 213、 光アンプ 214から構成される。 光受信部 220は、 光ァ ンプ 221、 DMUX部 222、 トランスボンダ 223— 1〜 223— nから構 成される。
光送信部 210に対し、 卜ランスボンダ 21 1一 1〜211 _nそれぞれは、 波長 λ 1〜λ nに対応して設置し、 入力光信号の波長帯を、 WDMに適したナロ —バンド (narrow band) の波長帯に変換して出力する。 ATT212— 1〜2 12— 11は、 波長 λ 1〜λ nを一定レベルの光パワーに調整して、 後段の多重処 理を行う MUX部 213へ送信する。 MUX部 213は、 波長; I 1〜ληを多重 して WDM信号 (波長多重信号) を生成し、 光アンプ 214は、 WDM信号を増 幅して光伝送路上へ出力する。
光受信部 220に対し、 光アンプ 221は、 光伝送路を流れてきた WDM信号 を受信して増幅する。 DMUX部 222は、 WDM信号を波長 λ 1〜λ η毎に分 離する。 トランスボンダ 223— 1〜223—ηそれぞれは、 波長 λ 1〜λ ηに 対応して設置し、 分離後のナロ一バンドの光信号を、 ユーザ側の装置に適した波 長帯に変換して出力する。
ここで、 ユーザ装置と WDMとのインタフェースを変換する上述のトランスポ ンダは、 WDMシステムに収容可能な波長数分必要であり、 かつ、 従来では WD Mシステムが収容する回線速度の種類に応じた数分、 トランスボンダも用意しな くてはならなかった。 _
例えば、 WDMシステム 200が、 600MbZs、 2. 4Gb/sの回線を 収容するサービスを有する場合、 トランスボンダ 211— 1〜211— n及びト ランスボンダ 223 _ 1〜223— nもそれぞれの回線速度に応じて用意しなけ ればならない。 すなわち、 波長 λ 1の帯域変換を行うトランスボンダ 211—1 に関して、 600Mb/s、 2. 4 GbZsのそれぞれの回線速度に対応した 2 種類の基板を用意しておくことになる。 その他のトランスボンダも同様である。 したがって、 波長; L 1〜λ nの n波の WDMを行い、 600MbZs、 2. 4 Gb/sの回線を収容するシステムがあるとすれば、 送信側のトランスボンダは、 60 OMb/s対応のトランスボンダを λ 1〜λ nの n波長数分と、 2. 4Gb Zs対応のトランスボンダを λ 1〜λ nの n波長数分との 2 n枚必要となる。 受 信側も同様に 2 n枚必要で、 合計 4 n枚ものトランスボンダを用意しなくてはな らない。 このように、 従来は波長数だけでなく回線速度に応じて、 トランスボン ダの数が増えてしまい、 機能追加等をするたびにシステムの保守管理に多大な労 力を要していた。
一方、 近年になって、 SDH (Synchronous Digital Hierarchy) ZSONE T (Synchronous Optical Network) /Gb E (ギガビットイーサネット:ィー サネットは登録商標) などの伝送の回線速度に依存しないで、 入力光信号の波長 を帯域変換可能なビットフリー (bit free) · トランスボンダが開発されている。 このようなビットフリー · トランスボンダを使えば、 回線速度に応じた枚数分 の基板を持つ必要はなくなり、 波長数に対応した枚数分だけ持てばよいことにな る (上記の例でいえぱ、、 1枚のビットフリー ' トランスボンダで 600Mb/ s、 2. 4Gb/sの回泉を収容可能なので、 波長数分だけビットフリ一 · トランス ボンダを設ければよく、 送受合わせて 2 η枚となる) 。 ただし、 ユーザから送信 される信号の回線速度の制限がなくなることになるので、 最初に契約した通信価 格を維持するための何らかの制御が必要になってくる。
なお、 ユーザからの信号を制限する従来技術として、 ユーザ LANと通信事業 者の広域 LANとを光ファイバ伝送路で接続して、 ユーザとの契約帯域に応じて データ量を帯域制限する技術が提案されている (例えば、 特許文献 1) 。
特許文献 1
特開 2002— 94574号公報 (段落番号 〔0009〕 〜 〔0030〕 , 第 1図)
上記で説明したような、 ビットフリー · トランスボンダを使用すれば、 回線速 度が変わるたびに、 基板を差し替えたり、 評価を逐一行ったりなどの作業は不要 になるので、 保守管理側にとっては効率のよいシステム管理が可能になる。
しかし、 多様な回線速度の信号を中継可能なビットフリー · トランスボンダを 使つた場合には、 ある回線速度のものは伝送できないというガードをかけておか ないと、 通信システムを利用するユーザサイドでは、 通信の料金体系が回線速度 に応じて決定されているために、 最初にユーザと契約した通信価格を維持するこ とができず、 正常な運用を行うことができないといった問題があった。
すなわち、 ビットフリー - トランスボンダの機能を持たない従来のトランスポ ンダを使用していた場合に ίま、 ュ一ザとの契約が当初 60 OMbZsであったな らば、 システムに 60 OMbZs対応のトランスボンダが配置されているので、 ユーザが 60 OMbZsを超えて高速通信を行おうとしても通信は不可となるの で、 最初に契約した通りの正常運用がなされることになる。
ところが、 ビットフリ一 · トランスボンダを配置したシステムでは、 回線速度 に依存せずに帯域変換処理力 S可能となるので、 ユーザとの契約が 60 OMbZs であっても、 契約時の回線速度とは関係なく、 システムの通信機能としては、 2. 4 GbZs等のより高速な信号も通過させることができる。
このため、 ガード機構を持たないビットフリ一 · トランスボンダを使用したシ ステムでは、 ユーザからの申告がなければ、 当初の低速回線の契約で高速回線が 利用可能となるといつた不都合が生じてしまい (悪意のあるユーザが低速回線で 契約したにもかかわらず、 高速回線のサービスを使用するといつた弊害の生じる おそれがある) 、 最初にユーザと契約した通信価格を維持することができず、 シ ステム運用の信頼性及びサービス性の低下を引き起こすといった問題があった。 一方、 上記の従来技術 (特開 2 0 0 2— 9 4 5 7 4号公報) では、 ユーザから の光信号を電気信号に一旦変換して、 電気信号の処理として、 契約帯域を越える フレームを破棄してユーザ信号の帯域制限を行っているが、 伝送されてきた光信 号を光のまま処理することが主流となっている今日の WDMシステムに対して、 このような帯域制限を行う抜術を適用することはできない。 発明の開示
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、 ビットフリー · トランス ボンダのような再生中継装置を用いた際に、 ユーザから送られる信号の回線速度 を効率よく制限して、 システム運用の信頼性の向上を図った光伝送装置を提供す ることを目的とする。
本発明では上記課題を解決するために、 図 1に示すような、 光信号の伝送を行 う光伝送装置 1 0において、 回線を流れてきた光信号を入力する入力ポート 1 1 と、 光信号を 2分岐する光分岐部 1 2 aと、 一方に分岐された光信号をスルーで 通し、 スルー光分岐信号として送信するスルー分岐ライン L tと、 他方に分岐さ れた光信号を、 設定した遅延量により遅延させて、 遅延光分岐信号として送信す る遅延分岐ライン L dと、 スリレー光分岐信号及び遅延光分岐信号を合波して、 光 合波信号を生成する光合波音 15 1 2 bと、 を含み、 ユーザと契約した際の契約回線 速度以下の通過対象の光信号に対しては、 通過対象の光信号のパルスマスクの規 定を満たす光合波信号が生成し、 契約回線速度を超える受け入れ拒否対象の光信 号に対しては、 受け入れ拒否対象の光信号のパルスマスクの規定を満たさない光 合波信号が生成するための遅延量を設定することで、 入力光信号の回線速度の受 け入れを制限する回線速度制限部 1 2と、 を有することを特徴とする光伝送装置 が提供される。
ここで、 入力ポート 1 1は、 回線を流れてきた光信号を入力する。 光分岐部 1 2 aは、 光信号を 2分岐する。 スルー分岐ライン L tは、 一方に分岐された光信 号をスルーで通し、 スルー光分岐信号として送信する。 遅延分岐ライン L dは、 他方に分岐された光信号を、 設定した遅延量により遅延させて、 遅延光分岐信号 として送信する。 光合波部 12 bは、 スルー光分岐信号及び遅延光分岐信号を合 波して、 光合波信号を生成する。 回線速度制限部 12は、 光分岐部 12 a、 スル 一分岐ライン L t、 遅延分岐ライン Ld、 光合波部 12 bを含み、 ユーザと契約 した際の契約回線速度以下の通過対象の光信号に対しては、 通過対象の光信号の パルスマスクの規定を満たす光合波信号が生成し、 契約回線速度を超える受け入 れ拒否対象の光信号に対しては、 受け入れ拒否対象の光信号のパルスマスクの規 定を満たさない光合波信号が生成するための遅延量を設定することで、 入力光信 号の回線速度の受け入れを制限する。
本発明の上記および他の目的、 特徴および利点は本発明の例として好ましい実 施の形態を表す添付の図面と関連した以下の説明により明らかになるであろう。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の光伝送装置の原理図である。
図 2は、 パルスマスクを説明するための図である。 (A) は方形波、 (B) は パルスマスクの規定を満たす波形、 (C) はパルスマスクの規定を満たさない波 形を示している。
図 3は、 第 1の実施の形態の光伝送装置の構成を示す図である。
図 4は、 各信号種別に対する回線速度とパルス周期の対応関係を示す図である。 図 5は、 各信号種別に対して、 1周期遅延させるのに必要な光ファイバの長さ を示す図である。
図 6は、 パルスマスク崩れを生じた STM— 16の合波信号を示すタイムチヤ ―卜である。
図 7は、 パルスマスク崩れを生じない STM— 4の合波信号を示すタイムチヤ 一卜である。
図 8は、 第 2の実施の形態の光伝送装置の構成を示す図である。
図 9は、 光伝送装置を含む WDMシステムの構成を示す図である。
図 10は、 ビットフリー · トランスボンダの構成を示す図である。
図 11は、 λ— VPNシステムの構成を示す図である。
図 12は、 λ—VPNシステムの構成を示す図である。 図 1 3は、 λ— V P Nシステムの構成を示す図である。
図 1 4は、 WDMシステムの構成を示す図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。 図 1は本発明の光伝送 装置の原理図である。 光伝送装置 1 0は、 入力ポート 1 1、 回線速度制限部 1 2、 出力ポート 1 3を含み、 光信号の伝送を行う装置である。
入力ポート 1 1は、 回線を流れてきた光信号を入力する。 出力ポート 1 3は、 装置内で処理された光信号を伝送路上へ出力する。 回線速度制限部 1 2は、 光分 岐部 1 2 a、 光合波部 1 2 b、 スルー分岐ライン L t、 遅延分岐ライン L dを含 む。
光分岐部 1 2 aは、 入力した光信号を 2分岐し、 一方をスルー分岐ライン L t へ出力し、 他方を遅延分岐ライン L dへ出力する。 スルー分岐ライン L tは、 一 方に分岐された光信号をスルーで通し、 スルー光分岐信号として送信する。 遅延 分岐ライン L dは、 他方に分岐された光信号を、 設定した遅延量により遅延させ て、 遅延光分岐信号として送信する。 光合波部 1 2 bは、 スルー光分岐信号及び 遅延光分岐信号を合波して、 光合波信号を生成する。
このような光分岐部 1 2 a、 スルー分岐ライン L t、 遅延分岐ライン L d、 光 合波部 1 2 bから構成される回 ϋ速度制限部 1 2では、 遅延分岐ライン L dにあ らかじめ所定の遅延量を設定しておき、 回線速度の受け入れを制御する。
どのような遅延量を設定する;^といえば、 ユーザと契約した際の契約回線速度 以下の通過対象の光信号に対しては、 通過対象の光信号のパルスマスク (パルス マスクについては図 2で後述する) の規定を満たすような光合波信号が生成し、 また契約回線速度を超える受け入れ拒否対象の光信号に対しては、 受け入れ拒否 対象の光信号のパルスマスクの規定を満たさないような光合波信号が生成するよ うな遅延量を設定する。 これにより、 入力光信号の回線速度の受け入れを制限す る。
図 1に示す光波形を用いて、 本発明の回線速度の受け入れ制限について説明す る。 図に示す光波形の縦軸は光強度、 横軸は時間である。 回線速度制限部 1 2に 入力された光信号は、 光分岐部 1 2 aでスルー分岐ライン L tと遅延分岐ライン L dに分岐される。 スルー分岐ライン L tの光路を通った光信号は、 そのまま光 合波部 1 2 bに入力する。 遅延分岐ライン L dの光路を通った光信号は、 設定さ れた時間分遅延して光合波部 1 2 bに入力する。 なお、 スル一光分岐信号と遅延 光分岐信号は、 光分岐部 1 2 aで 2分岐された後の信号なので、 元の入力光信号 の光強度の半分の光強度になっている。
光合波部 1 2 bでは、 設定遅延量によって発生した若干の位相 (光波の位相で はなく、 光パルスの位相) の差を持つスルー光分岐信号と遅延光分岐信号とを合 波する。 光合波部 1 2 bの到着時において、 スルー光分岐信号と遅延光分岐信号 の信号強度がともに発光状態の場合には、 合波出力の信号は、 論理 " 1 " を表す 発光状態になる。
また、 光合波部 1 2 bの到着時に、 スルー光分岐信号と遅延光分岐信号の信号 強度がともに消光状態の場合に【ま、 合波出力の信号は、 論理 " 0 " を表す消光状 態になる。 さらに、 光合波部 1 2 bの到着時に、 スルー光分岐信号と遅延光分岐 信号の信号強度が異なる場合 (一方の信号が発光、 他方の信号が消光の場合) に は、 論理 " 0 " になるか " 1 " になるかわからない不定状態となり、 光強度的に は、 発光、 消光のちょうど中間の強度になる。
ここで、 ユーザと当初契約した際の回線速度を S p 1とし、 遅延分岐ライン L dには遅延量 dを設定して、 回線速度 S p 1以下の光信号は受け入れ、 回線速度 S P 1を超える光信号の受け入れは拒否する場合を考える。
入力光波形 S 1は、 光分岐部 1 2 aの入力点における、 回線速度 S p lの光信 号の波形である。 なお、 回線速度 S p 1の光信号のパルスマスクを M 1とする。 スルー光波形 S 1 aは、 スル一分岐ライン L t通過後の光合波部 1 2 bの入力点 における回線速度 S p 1のスルー光分岐信号の波形であり、 遅延光波形 S 1 bは、 遅延分岐ライン L d通過後の遅延量 dだけ遅れた、 光合波部 1 2 bの入力点にお ける回線速度 S p 1の遅延光分岐信号の波形である。 さらに、 合波波形 S 1 cは、 スルー光波形 S 1 aと遅延光波形 S 1 bとを合波した後の光合波部 1 2 bの出力 点における回線速度 S p 1の光合波信号の波形である。
図に示すように、 合波波形 S 1 cは、 スル一光波形 S 1 aと、 遅延量 dだけ遅 れた遅延光波形 S 1 bとを合波することで、 論理 " 0 " 、 " 1 " 、 不定状態を含 む階段状の波形となっている。
このときのパルスマスク M lは、 階段状の波形となっている合波波形 S 1じに 対して規定を満たしているので (すなわち、 合波波形 S i cは、 回線速度 S p i の光信号のパルスマスク M lで規定される信号伝送のマージン (余裕度) を満た してレ ^る) 、 回線速度 S p 1の光信号は契約範囲内の速度の信号として受け入れ る。
一方、 回線速度 S p 1よりも高速な回線速度 S p 2 ( S p K S p 2 ) の光信 号について考える。 入力光波形 S 2は、 光分岐部 1 2 aの入力点における、 回線 速度 S p 2の光信号の波形である。 なお、 回線速度 S p 2の光信号のパルスマス クを M 2とする。 また、 スル一光波形 S 2 aは、 スルー分岐ライン L t通過後の 光合波部 1 2 bの入力点における回線速度 S p 2のスル一光分岐信号の波形であ り、 遅延光波形 S 2 bは、 遅延分岐ラインし d通過後の遅延量 dだけ遅れた、 光 合波部 1 2 bの入力点における回線速度 S p 2の遅延光分岐信号の波形である。 さら ίこ、 合波波形 S 2 cは、 スルー光波形 S 2 aと遅延光波形 S 2 bとを合波し た後の光合波部 1 2 bの出力点における回線速度 S p 2の光合波信号の波形であ る。
図 ίこ示すように、 合波波形 S 2 cは、 ス レー光波形 S 2 aと、 遅延量 dだけ遅 れた遅延光波形 S 2 bとを合波することで、 階段状の波形となっている。 このと きの/ヽ。ルスマスク M 2は、 階段状の波形の合波波形 S 2 cに対して削られており (パレスマスク M 2内に合波波形 S 2 cがかかってしまっている) 、 規定を満た しておらず (すなわち、 合波波形 S 2 cは、 回線速度 S p 2の光信号のパルスマ スク M 2で規定される信号伝送のマージン (余裕度) を満たしていない) 、 回線 速度 S p 2の光信号は契約範囲を超えた速度の信号として受け入れが拒否される。 このように、 送信されてきた光信号パルスのパルスマスクに対し、 合波信号の 波形がそのパルスマスクの近傍まで狭まる うな遅延量を設定することにより、 許可した速度以上の信号パルスは、 パルスマスクにかかってしまい、 パルスマス クを歸足しなくなるので、 回線速度を制限することが可能になる。
なお、 光伝送装置 1 0内に、 合波信号がノ ルスマスクを削るか、 削らないかを 判定するパルスマスク判定部を設けて、 合波ィ言号がパルスマスクを削ると判定し た場合には、 装置内でその合波信号を遮断するような構成にすることもできる (実際は、 パルスマスクを満たさない光信号力後段へ伝送されても、 システム内 またはユーザ装置内で自ずとエラーとなるので通信は不可となる) 。 また、 ノ \°ル スマスクを満たさないと判定された場合には、 契約違反の高速光信号が入力され たとみなして、 アラームを発出させてもよい。
次にパルスマスクについて説明する。 図 2 パルスマスクを説明するための図 である。 (A) は方形波、 (B) はパルスマスクの規定を満たす波形、 (C) は パルスマスクの規定を満たさない波形を示している。
光伝送を行うときの光パルスは、 光発光状態を論理 " 1 " で表し、 光消光状態 を論理 " 0 " で表す。 この光パルスは、 理想白勺には、 発光と消光の切り替えが瞬 時に行われて、 波形は (A) のような方形波 (発光、 消光にかかる立ち上がり、 立ち下りの時間はゼロ) となるべきであるが、 実際は瞬時に光の発光状態と消光 状態を切り替えることは不可能であるため、 (B ) 、 ( C) に示すようにある傾 きを持った波形となる (発光、 消光にかかる立ち上がり、 立ち下りの時間が存在 する) 。
受信機側において、 受信可能なこの波形の幅を規定したものがパルスマスクで ある。 (B) のようにパルスマスク Mより広い幅の光パルスの場合は伝送可能で あり、 (C) のようにパルスマスク Mより狭い幅の光パルスは規格を満たしてい ないということで伝送不可となる。 すなわち、 パルスマスクの領域内に波形がか からなければ (入り込まなければ) 伝送可能であり、 波形がかかってしまうとパ ルスマスクの規格を満たさないものとして伝送不可となる (なお、 具体的なパル スマスクの規定値としては、 例えば、 O C (Optical Carrier) — 3や〇C一 1 2の光信号のパルスマスクを規定するパラメータは、 G R— 2 5 3— C O R Eで 定められているので詳細は勧告書を参照) 。
次に本発明の光伝送装置 1 0の具体的な構成及び動作について説明する。 図 3 は第 1の実施の形態の光伝送装置の構成を示す図である。 なお、 A〜Dの符号は 図 6と図 7の説明のところで使用する。 第 1の実施の形態の光伝送装置 1 0— 1 は、 入力ポート 1 1、 回線速度制限部 1 2— 1、 出力ポート 1 3から構成される。 回線速度制限部 12— 1は、 光分岐部、 光合波 §15にそれぞれ該当する 3 d Bカブ ラ 12 a、 12 bと、 スルー分岐ライン L tと、 遅延分岐ライン L dとから構成 される。 3 d B力ブラ 12 a、 12 bは、 スルー分岐ライン L tと、 遅延分岐ラ イン L dによりコードパッチ (Cord Patch:構成要素をケーブルで接続するこ と) する。 なお、 スルー分岐ライン L t及び遅延分岐ライン Ldは、 光ファイバ ケーブルであって、 遅延分岐ライン Ldは、 所要の遅延量を発生させるために、 スルー分岐ライン L tよりもケ一ブル長を必要な分長くとつてある。
入力ポート 11から入った光信号は、 分岐用 3 dB力ブラ 12 aで分岐される。 分岐後の一方の光信号は、 スルー分岐ライン L t の光路を通り、 そのまま合波用 3 d B力ブラ 12 bに到達する。 他方の光信号 W:、 スルー分岐ライン L tの光路 長よりも長い遅延分岐ライン Ldの光路を通り、 遅延されて合波用 3 dB力ブラ 12 bに到達する。
そして、 合波用 3 dB力ブラ 12 bは、 位相差を持たせたこれら 2波の信号を 合波する。 この場合、 入力光信号の回線速度が契約回線速度以下の通過対象の光 信号に対しては、 パルスマスクが崩れないようにし、 契約回線速度を超える受け 入れ拒否対象の光信号に対しては、 パルスマスクを崩してやるような遅延量とな るように、 スルー分岐ライン L tと遅延分岐ライン Ldとのケーブル長の差分を 調整し光路差を決めてやる (スルー分岐ライン L tのケーブル長は固定して、 遅 延分岐ライン Ldのケーブル長を可変に調整すればよい) 。
図 4は各信号種別に対する回線速度とパルス周^の対応関係を示す図である。 テーブル T1は、 SDH (SONET) の各信号種別に対する、 代表的な回線速 度 (Mb/s) と、 信号パルス周期 (n s) とを示している。 例えば、 SDHの 光フレームの STM (Synchronous Transport Module) — 4は (SO NETの 光フレームとして〇C— 12が対応する) 、 回線速度が 622. 08Mb/s (以下、 60 OMbZsと呼ぶ) 、 パルス周期は 1. 6 n sとなっている。 また、 STM—16 (OC-48) は、 回線速度が 24 88. 32MbZs (以下、 2. 4GbZsと呼ぶ) 、 パルス周期は 0. 4n sとなっている。
図 5は各信号種別に対して、 1周期遅延させるのに必要な光ファイバの長さを 示す図である。 テーブル T 2は、 SDH (SONET) の各信号種別に対して、 1周期遅延させるのに必要な光ファイバの長さを示している。 例えば、 STM— 4は、 テーブル T1を見ると、 パルス周期が 1. 6 n sであり、 1周期の 1. 6 n s遅延させるには、 テーブル T 2から 32 cmの長さの光ファイバを通せばよ いことが示されている。
ここで、 スルー分岐ライン L tを通ってきたス レ一光分岐信号と、 遅延分岐ラ イン Ldを通ってきた遅延分岐信号との位相が、 例えば 1 Z 4周期もずれていれ ば、 合波したときの合波信号のパルスマスクが崩れるものとして ひ \°ルスマスク にもよるが、 1Z4周期ずれでパルスマスクが崩れるものとここでは仮定する) 、 例えば、 S TM- 4は通して、 S TM- 16は通さない回線速度制限部 12— 1 を作る場合を考える。
テーブル T2から、 STM— 16は 8 cmのケーブル長で 1周期 (0. 4n s) ずれることがわかるので、 スル一分岐ライン: L tと遅延分岐ライン L dのケ 一ブル長差を 2 cm (=8 cm÷4) とすれば、 合波時の 2つの光信号の位相は 1/4周期である 0. In s (=0. 4 n s ÷4) ずれて、 合波用 3 d Bカプラ 12 bへ入力するので、 STM— 16のパルスマスクを崩すことができる。
またこのとき、 STM— 4は、 テーブル T 2から 32 cmのケーブル長で 1周 期 (1. 6 n s) ずれることがわかるので、 1Z4周期ずらすにはスル一分岐ラ イン L tと遅延分岐ライン L dのケーブル長差が 8 cm (=32 cm÷4) 必要 となる。 STM—4の場合、 1/4周期である 0. 4n s (= 1. 6 n s ÷4) のずれでパルスマスクが崩れることになる。 このため、 ケーブル長差が 2 cmの 状態ならば、 STM— 4のパルスマスクは、 3丁 ー 16に対して0. 3 n sの 余裕があるため崩れることはない。
したがって、 スルー分岐ライン L tと遅延分岐ライン L dのケーブル長差を 2 cmとなるように光ファイバケーブルを調整すれば、 回線速度が 60 OMb/s の STM— 4の光信号は、 サービス可能として受け入れることができ、 回線速度 が 2. 4GbZsの STM— 16の光信号は、 サービス不可として受け入れを拒 否することが可能になる。
図 6はパルスマスク崩れを生じた STM— 16の合波信号を示すタイムチヤ一 トである。 図 3に示した構成図の A点〜 D点におナる STM— 16 (2. 4 Gb Zs) の波形を示している。 A点の波形は分岐前の信号、 B点の波形は合波入力 時のスルー光分岐信号、 C点の波形は合波入力時の遅延光分岐信号、 D点の波形 は合波信号である。
STM- 16のパルスマスクを Maとする。 スフレ一分岐ライン L tと遅延分岐 ライン Ldのケーブル差 =2 cmなので、 スルー光分岐信号と遅延光分岐信号の 位相差は 0. I n sである。 位相差 0. 1 n sの 1 4周期ずれでは、 STM— 16の場合、 スルー光分岐信号と遅延光分岐信号;^合波して生成した合波信号は、 パルスマスク M aにかかつている。
図 7はパルスマスク崩れを生じない S TM- 4の合波信号を示すタイムチヤ一 トである。 図 3に示した構成図の A点〜 D点における STM— 4 (600Mb/ s) の波形を示している。 STM— 4のパルスマスクを Mbとする。 スルー分岐 ライン L tと遅延分岐ライン Ldのケーブル差 =2 cmで、 スルー光分岐信号と 遅延光分岐信号の位相差は 0. I n sである。 位相差 0. I n sは、 STM— 4 の場合、 1/8周期ずれとなるので、 スル一光分岐信号と遅延光分岐信号が合波 して生成した合波信号は、 パルスマスク Mbにかからず、 パルスマスク Mbの規 定を十分満たしている。
次に光伝送装置 10の第 2の実施の形態について説明する。 図 8は第 2の実施 の形態の光伝送装置の構成を示す図である。 第 2の実施の形態の光伝送装置 10 一 2は、 入力ポート 11、 回線速度制限部 12— 2、 出力ポート 13から構成さ れる。 回線速度制限部 12— 2は、 光分岐部、 光合波部にそれぞれ該当する 3 d B力ブラ 12 a、 12 bと、 スィッチ制御部 12 cと、 スィッチ部 SW1〜SW nと、 スルー分岐ライン L tと、 遅延分岐ライン: Ld l〜Ldnとから構成され る。 図 3で示した構成と異なる点は、 スィッチ制 ί卸部 12 c、 スィッチ部 SW1 〜SWn、 n本の遅延分岐ライン L d l〜Ldnであるので、 これらの構成要素 について説明する。
遅延分岐ライン Ld 1〜: Ldnは、 ライン毎に異なる遅延量が設定されるよう に、 スルー分岐ライン L tに対してそれぞれケーブル長を変えてある。 スィッチ 部 SWl〜SWnは、 スィッチ制御部 12 cから送信される指定信号にもとづき、 スィッチ ONZOFFを制御する。 該当のスィッチ部が ONになることで、 遅延 分岐ラインし d l〜Ldnから 1つのラインが選択され、 分岐用 3 dBカプラ 1
2 aから出 した遅延光分岐信号は、 選択された遅延分岐ラインを流れて合波用
3 d Bカプラ 12 bに到達する。
例えば、 スィッチ部 SW2が ONになれば、 遅延分岐ライン Ld 2が選択され て、 分岐用 3 dB力ブラ 12 aから出力した遅延光分岐信号は、 遅延分岐ライン Ld 2を流れて合波用 3 dB力ブラ 12 bに到達する。 なお、 このような構成の 場合、 光信号がスィッチ部を通過する際の光路も考慮して、 遅延分岐ライン Ld 1〜: L d n Oケ一ブル長を調整することになる。
ここで、 S TM— 4以下は受け入れて、 STM— 4を超える STM— 16、 6 4は受け入れを拒否し、 かつ STM— 1以下は受け入れて、 STM— 1を超える STM—4、 16、 64は受け入れを拒否できるような回線速度制限部 12— 2 を作成する場合を考える。 上記と同様に、 スルー光分岐信号と遅延光分岐信号と の位相が 1,4周期ずれていれば、 合波したときの合波信号のパルスマスクが崩 れるものとすると、 STM— 4は通して、 STM— 4を超える STM— 16、 6 4は通さないようにするには、 上述したように、 光路差が 2 cmとなればよいの で、 スイツ f部 SW1通過時の光路と 1本目の遅延分岐ライン Ld 1との光路が、 スルー分岐ライン L tの光路に対して 2 cmの光路差となるように調整しておく。 また、 STTM— 1以下は通して、 STM— 1を超ぇるSTM—4、 16、 64 は通さない^うにするには、 テーブル T 2から、 STM— 4は 32 cmのケープ ル長で 1周蹈ずれることがわかるので、 スィッチ部 SW1、 SW2通過時の光路 と 2本目の遷延分岐ライン Ld 2との光路が、 スルー分岐ライン L tの光路に対 して 8 cm(D光路差となるように調整しておく。 これにより、 合波時の 2つの光 信号の位相 1 / 4周期ずれて (テ一ブル T 1より、 0. 4n sの遅延) 、 合波 用 3 dBカプラ 12 bへ入力するので、 STM— 4及びこの速度を超える信号の パルスマスケを崩すことができる。
したがって、 スィッチ部 SW1を〇Nにすれば、 STM— 4以下は受け入れて、 STM— 4を超える STM— 16、 64は受け入れを拒否する回線速度制限を実 現でき、 スィ ッチ部 SW2を ONにすれば、 STM— 1以下は受け入れて、 ST M— 1を超える STM— 4、 16、 64は受け入れを拒否する回線速度制限を実 現することが可能になる。
このように、 第 2の実施の形態では、 スィッチ部 SWl〜SWnにより、 遅延 分岐ライン L d 1〜L d nの中から所要の遅延量を持つ遅延分岐ラインを可変に 選択することで、 柔軟に回線速度の受け入れ制御を行うことが可能になる。
なお、 第 1、 第 2の実施の形態の変形例として、 合波用 3 d B力ブラ 12 の 出力部に分岐用の力ブラを配置して、 この力ブラによって分岐された合波用 3 d B力ブラ 12 bの合波出力信号をモニタできるモニタポートを具備するような構 成としてもよい。 このような構成にすることで、 インサービス状態で合波信号を オペレータが観測できるので、 合波信号とパルスマスクとの関係を確認すること が可能になる。
次に回線速度制限を行う本発明の光伝送装置 10を含む WDMシステムについ て説明する。 図 9は光伝送装置 10を含む WDMシステムの構成を示す図である。 WDMシステム 100に対して、 光送信部 110は、 トランスボンダ (ビットフ リ一. トランスボンダ) 111— 1〜: L l l— n、 ATT1 12_ 1〜1 12— n、 MUX部 1 13、 光アンプ 114を含み、 光受信部 12 Oは、 光アンプ 12 1、 DMUX部 122、 トランスボンダ (ビットフリー · トランスボンダ) 12 3— 1〜123— nを含む。 各構成要素の動作は図 14で上述したので説明は省 略する。
回線速度の制限を行う本発明の光伝送装置 10は、 図中の Al〜An、 B l〜 Bn、 C l〜Cn、 D 1〜D nのいずれかに設置されればよレ^ 例えば、 Al〜 Anに、 各 1波対応の n台の光伝送装置 10を配置すれば、 B l〜Bn、 C l〜 Cn、 D l〜Dnには配置する必要はない。
また、 光送信部 1 10と光受信部 120間の波長多重されている WDM信号が 流れる光伝送路上 (すなわち、 局間を結ぶ光伝送路上) の E i¾に、 WDMで使用 されるすべての波長に対応可能な 1台の光伝送装置 10を配置してもよい。 この 配置により、 WD M信号の回線速度を一括して制限すること ) ^可能になる。
次に光伝送装置 10を含むビットフリー · 卜ランスボンダ (本発明のトランス ボンダ装置) について説明する。 図 10はビットフリ一· 卜ランスボンダの構成 を示す図である。 ビットフリー · トランスボンダ 20は、 波長帯域変換部 21と、 光伝送装置 10とから構成される。
波長帯域変換部 21は、 入力光 ^"号の回線速度に依存しないで波長の帯域変換 を行い、 入力光信号がュ一ザ側から送信されたものであれば、 WDMに適したナ ローバンドの波長帯に変換し、 入:^光信号が WDMのナローバンドの 信号であ れば、 ユーザ側の装置に適した波 ¾帯に変換して出力する。 光伝送装置 10は、 波長帯域変換後の光信号の回線速度の受け入れ制御を行う。 光伝送装置 10の構 成及び動作は上述したので説明は會略する。 なお、 図では、 波長帯域変換部 21 を光伝送装置 10の前段に配置しだが、 光伝送装置 10の後段に配置して、 回線 速度制限処理後の合波信号を、 帯竑変換するような構成にしてもよい。
このように、 ビットフリ一のトランスボンダ内に光伝送装置 10を含むような 構成にして、 図 9で示したトランスボンダ 11 1一 1〜; L 11一 n、 1 23- 1 〜123— nに使用すれば、 装置規模の削減を図ることが可能になる。
次に λ— V P Nシステムに光伝 装置 10を適用した場合について説明する。 VPN (Virtual Private Network :仮想閉塞網) とは、 拠点間を結んで構築し た仮想的なプライベート通信網のこ とであり、 例えば、 社内で構築し ネットヮ —クを使って、 通信事業者のサービスを、 あたかも専用線のように利泪すること ができる。 また、 各 VP Nの経路に光波長を割り当てて構築したシステムを λ— VPNと呼ぶ。
図 1 1は λ—VPNシステムの構成を示す図である。 λ— VPNシステム 3— 1は、 網 30— 1とユーザ端末 3 a〜3 dから構成され、 網 30 - 1F¾にはァク セス回線終端装置としての WDM装置 31〜34が含まれる。
ユーザ端末 3 aは、 λ 1、 λ 5、 λ 6の波長が割り当てられた 3本 C アクセス 回線 a l〜a 3を介して WDM装置 31と接続する。 ユーザ端末 3 bま、 λ 1、 λ 2、 λ 3の波長が割り当てられた 3本のアクセス回線 a 4〜 a 6を介して WD M装置 32と接続する。 ユーザ端末 3 cは、 λ 3、 λ 4、 λ 6の波長 割り当て られた 3本のアクセス回線 a 7〜 a 9を介して WDM装置 33と接続する。 ユー ザ端末 3 dは、 λ4、 λ 5、 λ 6の被長が割り当てられた 3本のアクセス回線 a 10〜 a 12を介して WDM装置 3 4と接続する。
網 30— 1内の接続構成は、 WD M装置 31は、 λ 1の波長が割り当てられた バックボーン回線 b 1を介して WDM装置 3 2と接続し、 λ 6の波長が害 Uり当て られたバックボーン回線 b 2を介して WDM装置 3 3と接続し、 λ 5の、?皮長が割 り当てられたパックボーン回線 b 3を介して WD M装置 3 4と接続する。 WD M 装置 3 2は、 λ 2の波長が割り当てられたバックボーン回線 b 6を介して WDM 装置 3 4と接続し、 λ 3の波長が割り当てられたバックボーン回線 b 5を介して WDM装置 3 3と接続する。 WD M装置 3 3は、 え 4の波長が割り当てられたバ ックボーン回線 b 4を介して WDM装置 3 4と接続する。
このような構成の几一 V P Nシステム 3— 1に対して、 ユーザ端末同 =tが通信 する際に、 ユーザ端末からの送信信号が、 契約サービス範囲内になるように回線 速度を制限する必要がある場合には、 WDM装置とユーザ端末を接続するァクセ ス回線 a 1〜 a 1 2のすべてに回線 1波に有効な光伝送装置を配置する (例えば、 アクセス回線 a 1上に、 波長 λ 1の回線制限を行う光伝送装置を配置する) 。 ま たは、 バックボーン回線 b l〜b 6に回線 1波に有効な光伝送装置を酉己置する (例えば、 バックボーン回線 b 1上に、 波長 λ 1の回線制限を行う光伝送装置を 配置する) 。 または、 バックボーン回線 b l〜b 6に対して、 WD Mのすベての 波長に対応して回線速度の一括制限を行う光伝送装置を配置してもよい。
図 1 2は λ— V P Nシステムの構成を示す図である。 λ— V P Nシステム 3— 2は、 情報をマルチキャス卜して、 受信側で自分宛のデータのみを受け ®るシス テムである。 λ— V P Nシステム 3— 2は、 網 3 0— 2とユーザ端末 3 a〜3 d から構成され、 網 3 0— 2内にはアクセス回線終端装置としての WDM装置 3 1 〜 3 4が含まれる。
ユーザ端末 3 aは、 λ 1、 λ 4の波長が割り当てられた 2本のァクセス回線 a 1、 a 2を介して WD M装置 3 1と接続する。 ユーザ端末 3 bは、 λ 1、 ぇ 2の 波長が割り当てられた 2本のアクセス回線 a 3、 a 4を介して WDM装置 3 2と 接続する。 ユーザ端末 3 cは、 λ 2、 λ 3の波長が割り当てられた 2本のァクセ ス回線 a 5、 a 6を介して WDM装置 3 3と接続する。 ユーザ端末 3 c 、 λ 3、 λ 4の波長が割り当てられた 2本のアクセス回線 a 7、 a 8を介して WD M装置 3 4と接続する。
網 3 0— 2内の接続構成は、 WD M装置 3 1は、 λ 1の波長が割り当てられた バックボーン回線 b 1を介して WD M装置 3 2と接続し、 λ 3の波長が割り 当て られたバックボーン回線 b 2を介して WD3 装置 3 4と接続する。 WDM装置 3 3は、 λ 2の波長が割り当てられたバック:^—ン回線 b 3を介して WDM装置 3 2と接続し、 λ 4の波長が割り当てられたノ ックボーン回線 b 4を介して W DM 装置 3 4と接続する。
このような構成の λ—V P Nシステム 3— 2に対して、 ユーザ端末 3 aがユー ザ端末 3 cと通信する場合、 ユーザ端末 3 aから出たデ一タは、 ユーザ端末 3 b にいき、 ユーザ端末 3 bからユーザ端末 3 cにいき、 ユーザ端末 3 cからュ一ザ 端末 3 dにいき、 結果としてデータは、 ユーザ端末 3 b、 3 c、 3 dのすべてに 到達する。 そして、 各ユーザ端末は、 自分^ aてのデータか否かを判別し、 自分宛 てのデータのみ受け取る。 ここでは、 ユーザ端末 3 cだけがユーザ端末 3 a力、ら 送信されたデータを受け取る。
ユーザ端末同士が通信する際に、 ユーザ 末からの送信信号が、 契約サービス 範囲内になるように回線速度を制限する必要がある場合には、 WDM装置とユー ザ端末を接続するアクセス回線 a l〜a 8 COすべてに回線 1波に有効な光伝送装 置を配置する。 または、 バックボーン回線 " l〜b 4に回線 1波に有効な光ィ云送 装置を配置する。 または、 バックポ一ン回線 b l〜b 4に対して、 WDMのすベ ての波長に対応して回線速度の一括制限を行う光伝送装置を配置してもよい。 図 1 3は λ— V P Nシステムの構成を示す図である。 λ— V P Nシステム 3 _ 3は、 情報を光パス交換機 3 0 0でルーティングして通信を行うシステムである。 λ—V P Nシステム 3— 3は、 網 3 0— 3、 ユーザ端末 3 a〜 3 d、 光パス 換 機 3 0 0から構成され、 網 3 0— 3内には: Tクセス回線終端装置としての WDM 装置 3 1〜3 8が含まれる。
ユーザ端末 3 aは、 λ 1の波長が割り当てられた 1本のアクセス回線 a 1を介 して WDM装置 3 1と接続する。 ユーザ端末 3 bは、 λ 4の波長が割り当てられ た 1本のアクセス回線 a 2を介して WD M装置 3 2と接続する。 ユーザ端末 3 c は、 λ 3の波長が割り当てられた 1本のアクセス回線 a 3を介して WDM装置 3 3と接続する。 ユーザ端末 3 dは、 λ 2の波長が割り当てられた 1本のアクセス 回線 a 4を介して WD M装置 3 4と接続する。 光パス交換機 3 0 0は、 λ ΐ〜入 4が割り当てられた 4本のアクセス回線 a 5〜a 8を介して WD M装置 3 5〜3 8と接続する。
網 3 0— 3内の接続構成は、 WD M装 3 1は、 λ 1の波長が割り当てられた バックポ一ン回線 b 1を介して WDM装置 3 5と接続する。 WDM装置 3 2は、 λ 4の波長が割り当てられたバックボーン回線 b 4を介して WDM装置 3 8と接 続する。 WDM装置3 3は、 λ 3の波長力 S割り当てられたバックボーン回 b 3 を介して WDM装置 3 7と接続する。 WI M装置3 4は、 λ 2の波長が割り当て られたバックボーン回線 b 2を介して WE> M装置 3 6と接続する。
このような構成の λ— V P Nシステム 3 — 3に対して、 ユーザ端末 3 a ユー ザ端末 3 cと通信する場合、 ユーザ端末 3 aのデータは、 光パス交換機 3 Ο 0に WDM装置 3 1、 3 5を介して送信され、 光パス交換機 3 0 0にて、 ユーザ'端末 3 c宛の情報であることが認識される。 パス交換機 3 0 0は、 WD M装置3 7、 3 3を介して、 ユーザ端末 3 aからのデータをユーザ端末 3 cへ送信する。
ユーザ端末同士が通信する際に、 ユーザ端末からの送信信号が、 契約サービス 範囲内になるように回線速度を制限する必、要がある場合には、 WD M装置とユー ザ端末を接続するアクセス回線 a l〜a 4 のすべてに回線 1波に有効な光伝送装 置 1 0を配置する。 または、 WDM装置と光パス交換機を接続するアクセス回線 a 5〜a 8のすべてに回線 1波に有効な 伝送装置を配置する。 または、 / ック ポ一ン回線 b 1〜b 4に回線 1波に有効な光伝送装置を配置する。 または、 バッ クポ一ン回線 b l〜b 4に対して、 WD ^のすベての波長に対応して回線速度の 一括制限を行う光伝送装置を配置してもよレ^
本発明の光伝送装置は、 光信号を分岐して、 一方はスルーで、 他方は遅延させ た後に再び合波して光合波信号を生成する際に、 ユーザと契約した際の契約回線 速度以下の通過対象の光信号に対しては、 通過対象の光信号のパルスマスクの規 定を満たす光合波信号が生成し、 契約回線速度を超える受け入れ拒否対象の光信 号に対しては、 受け入れ拒否対象の光信号のパルスマスクの規定を満たさない光 合波信号が生成するための遅延量を設定することで、 入力光信号の回線速度の受 け入れを制限する構成とした。 これにより、 ある回線速度のものは伝送でぎない というガードをかけておくことができるので、 最初にユーザと契約した通信価格 を維持することができ、 システム運用の信頼性の向上を図ることが可倉 になる。 上記については単に本発明の原理を示すものである。 さらに、 多数の変形、 変 更が当業者にとって可能であり、 本発明は上記に示し、 説明した正確な構成およ び応用例に限定されるものではなく、 対応するすべての変形例および均等物は、 添付の請求項およびその均等物による本発明の範囲とみなされる。

Claims

請 求 の |g 囲
1 . 光信号の伝送を行う光伝送装置において、
回線を流れてきた光信号を入力する入力ポー卜と、
光信号を 2分岐する光分岐部と、 一方に分 1¾された光信号をスルーで通し、 ス ル一光分岐信号として送信するスルー分岐ラインと、 他方に分岐された光信号を、 設定した遅延量により遅延させて、 遅延光分 信号として送信する遅延分岐ライ ンと、 スルー光分岐信号及び遅延光分岐信号 合波して、 光合波信号を生成する 光合波部と、 を含み、 ユーザと契約した際の契約回線速度以下の通過対象の 信 号に対しては、 通過対象の光信号のパルスマスクの規定を満たす光合波信号 s生 成し、 契約回線速度を超える受け入れ拒否対象の光信号に対しては、 受け入れ拒 否対象の光信号のパルスマスクの規定を満たさない光合波信号が生成するための 前記遅延量を設定することで、 入力光信号の回線速度の受け入れを制限する回線 速度制限部と、
を有することを特徴とする光伝送装置。
2 . 前記スル一分岐ライン及び前記遅延分 ラインは、 光ファイバケープノレで 構成し、 前記スルー分岐ラインと前記遅延分坡ラインのケ一ブル長の差分を調整 することで、 前記遅延量を設定することを特徵とする請求の範囲第 1項記載の光 伝送装置。
3 . 光信号の伝送を行う光伝送装置において、
回線を流れてきた光信号を入力する入力ポートと、
光信号を 2分岐する光分岐部と、 一方に分 1¾¾された光信号をスルーで通し、 ス ルー光分岐信号として送信するスルー分岐ラインと、 指定信号にもとづきスイツ チを O Nにして、 他方に分岐された光信号を受信して出力する複数のスイッチ部 と、 前記スィッチ部と接続し、 ライン毎に設定された異なる遅延量により光信号 を遅延させて、 遅延光分岐信号として送信する複数の遅延分岐ラインと、 スイツ チングを選択するための前記指定信号を出力するスィツチ制御部と、 スルー) ¾分 岐信号と、 選択された 1つの遅延光分岐信号とを合波して、 光合波信号を生成す る光合波部と、 を含み、 ュ一ザと契約した際の契約回線速度以下の通過対象の光 信号に対しては、 通過対象の光信号のパルスマスクの規定を満たす光合波信号力 S 生成し、 契約回線速度を超える受け入れ拒否対象の光信号に対しては、 受け入 Τι · 拒否対象の光信号のパルスマスクの規定を満たさない光合波信号が生成するため の前記遅延量を設定することで、 入力光信号の回線速度の受け入れを制限する回 線速度制限部と、
を有することを特徴とする光伝送装置。
4 . 前記スルー分岐ライン及び前記遅延分岐ラインは、 光ファイバケ一ブルで 構成し、 前記スルー分岐ラインと前記遅延分岐ラインのケーブル長の差分を調整 することで、 前記遅延量を設定することを特徴とする請求の範囲第 3項記載の光 fefe装置。
5 . 光信号の波長の帯域変換を行うトランスボンダ装置において、
光信号の波長帯域変換を行う波長帯域変換部と、
光信号を 2分岐する光分岐部と、 一方に分岐された光信号をスルーで通し、 ス ルー光分岐信号として送信するスルー分岐ラインと、 他方に分岐された光信号を、 設定した遅延量により遅延させて、 遅延光分岐信号として送信する遅延分岐ラ ンと、 スル一光分岐信号及び遅延光分岐信号を合波して、 光合波信号を生成する 光合波部と、 を含み、 前記波長帯域変換部の前段または後段のいずれか一方に配 置して、 ユーザと契約した際の契約回線速度以下の通過対象の光信号に対して ま、 通過対象の光信号のパルスマスクの規定を満たす光合波信号が生成し、 契約回 ϋ 速度を超える受け入れ拒否対象の光信号に対しては、 受け入れ拒否対象の光信号 のパルスマスクの規定を満たさない光合波信号が生成するための前記遅延量を穀 定することで、 入力光信号の回線速度の受け入れを制限する回線速度制限部と、 を有することを特徴とするトランスボンダ装置。
6 . 前記スルー分岐ライン及び前記遅延分岐ラインは、 光ファイバケ一ブルで 構成し、 前記スルー分岐ラインと前記遅延分岐ラインのケーブル長の差分を調整 することで、 前記遅延量を設定することを特徴とする請求の範囲第 5項記載の卜 ランスボンダ装置。
7 . 光信号の波長帯域変換を行うトランスボンダ装置において、
光信号の波長帯域変換を行う波長帯域変換部と、 光信号を 2分岐する光分岐部と、 一方に分!^された光信号をスル一で通し、 ス ルー光分岐信号として送信するスルー分岐ライ ンと、 指定信号にもとづきスイツ チを O Nにして、 他方に分岐された光信号を受信して出力する複数のスィツチ部 と、 前記スィッチ部と接続し、 ライン毎に設定された異なる遅延量により光信号 を遅延させて、 遅延光分岐信号として送信する複数の遅延分岐ラインと、 スイツ チングを選択するための前記指定信号を出力するスィツチ制御部と、 スルー光分 岐信号と、 選択された 1つの遅延光分岐信号とを合波して、 光合波信号を生成す る光合波部と、 を含み、 前記波長帯域変換部の前段または後段のいずれか一方に 配置して、 ユーザと契約した際の契約回線速度以下の通過対象の光信号に対して は、 通過対象の光信号のパルスマスクの規定を満たす光合波信号が生成し、 契約 回線速度を超える受け入れ拒否対象の光信号に ォしては、 受け入れ拒否対象の光' 信号のパルスマスクの規定を満たさない光合波ィ言号が生成するための前記遅延量 を設定することで、 入力光信号の回線速度の受け入れを制限する回線速度制限部 と、
を有することを特徴とするトランスボンダ装置。
8 . 前記スルー分岐ライン及び前記遅延分岐ラインは、 光ファイバケーブルで 構成し、 前記スルー分岐ラインと前記遅延分岐ラインのケ一ブル長の差分を調整 することで、 前記遅延量を設定することを特徴とする請求の範囲第 7項記載のト ランスボンダ装置。
9 . WDMの光通信を行う WDM通信システ において、
n波長の光信号を WD M対応の波長帯にそれ- ^れ帯域変換する n個の送信側ト ランスボンダと、 受信側及び局間に設置しない:場合は、 前記送信側トランスボン ダの前段または後段のいずれか一方に配置され、 光信号を 2分岐する光分岐部、 一方に分岐された光信号をスルーで通し、 スルー光分岐信号として送信するスル —分岐ライン、 他方に分岐された光信号を、 設 した遅延量により遅延させて、 遅延光分岐信号として送信する遅延分岐ライノ、 、 スルー光分岐信号及び遅延光分 岐信号を合波して、 光合波信号を生成する光合被部、 を有しユーザと契約した際 の契約回線速度以下の通過対象の入力光信号に^ 1·しては、 通過対象の入力光信号 のパルスマスクの規定を満たす光合波信号が生威し、 契約回線速度を超える受け 入れ拒否対象の入力光信号に対しては、 受け入れ 否対象の入力光信号のパルス マスクの規定を満たさない光合波信号が生成する; ¾めの前記遅延量を設定するこ とで、 入力光信号の回線速度の受け入れを波長毎に対応して制限する送信側回線 速度制限素子と、 帯域変換後の光信号を一定の光パワーレベルにする n個の光ァ ッテネー夕と、 レベル調整後の n波長の光信号を多重して WD M信号を生成する 多重部と、 WDM信号を増幅する光送信アンプと、 から構成される光送信装置と、 WD M信号を受信して増幅する光受信アンプと、 増幅後の WDM信号を n波長 に分離する分離部と、 n波長の光信号をユーザ対応の波長帯にそれぞれ帯域変換 する n個の受信側トランスボンダと、 送信側及び局間に設置しない場合は、 前記 受信側トランスボンダの前段または後段のいずれか一方に配置され、 前記光分岐 部、 前記スルー分岐ライン、 前記遅延分岐ライン、 前記光合波部、 を含み前記送 信側回線速度制限素子と同等の機能を有する受信偵 ϋ回線速度制限素子と、 から構 成される光受信装置と、
を有することを特徴とする WDMシステム。
1 0 . WDMの光通信を行う WD M通信システムにおいて、
η波長の光信号を WDM対応の波長帯にそれぞれ帯域変換する η個の送信側ト ランスボンダと、 受信側及び局間に設置しない場台は、 前記送信側トランスボン ダの前段または後段のいずれか一方に配置され、 ¾信号を 2分岐する光分岐部、 一方に分岐された光信号をスルーで通し、 スルー ¾分岐信号として送信するスル 一分岐ライン、 指定信号にもとづきスィッチを ONにして、 他方に分岐された光 信号を受信して出力する複数のスィッチ部、 前記スィッチ部と接続し、 ライン毎 に設定された異なる遅延量により光信号を遅延させて、 遅延光分岐信号として送 信する複数の遅延分岐ライン、 スィツチングを選 するための前記指定信号を出 力するスィッチ制御部、 スルー光分岐信号と、 選 された 1つの遅延光分岐信号 とを合波して、 光合波信号を生成する光合波部、 を有し、 前記波長帯域変換部の 前段または後段のいずれか一方に配置して、 ユーザと契約した際の契約回線速度 以下の通過対象の光信号に対しては、 通過対象の 信号のパルスマスクの規定を 満たす光合波信号が生成し、 契約回線速度を超える受け入れ拒否対象の光信号に 対しては、 受け入れ拒否対象の光信号のパルスマスクの規定を満たさない光合波 信号が生成するための前記遅延量を設定することで、 入力光信号の回線速度の受 け入れを波長毎に対応して制限する送信側回線速度制限素子と、 帯域変換後の光 信号を一定の光パヮ一レベルにする n個の光ァッテネー夕と、 レベル調整後の n 波長の光信号を多重して WD M信号を生成する多重部と、 WD M信号を増幅する 光送信アンプと、 から構成される光送信装置と、
WDM信号を受信して増幅する光受信アンフ1 ^と、 増幅後の WDM信号を n波長 に分離する分離部と、 n波長の光信号をュ一ザ対応の波長帯にそれぞれ帯域変換 する n個の受信側トランスボンダと、 送信側反び局間に設置しない場合は、 前記 受信側トランスボンダの前段または後段のいずれか一方に配置され、 前記光分岐 部、 前記スルー分岐ライン、 前記遅延分岐ライ ン、 前記光合波部、 を含み前記送 信側回線速度制限素子と同等の機能を有する受信側回線速度制限素子と、 から構 成される光受信装置と、
を有することを特徴とする WDMシステム。
1 1 . WDMの光通信を行う WD M通信システムにおいて、
光信号の波長帯域変換を行う波長帯域変換部と、 光信号を 2分岐する光分岐部、 一方に分岐された光信号をスルーで通し、 スルー光分岐信号として送信するスル —分岐ライン、 他方に分岐された光信号を、 設定した遅延量により遅延させて、 遅延光分岐信号として送信する遅延分岐ライン、 スルー光分岐信号及び遅延光分 岐信号を合波して、 光合波信号を生成する光合被部、 を含み、 前記波長帯域変換 部の前段または後段のいずれか一方に配置して、 ユーザと契約した際の契約回線 速度以下の通過対象の光信号に対しては、 通過 3寸象の光信号のパルスマスクの規 定を満たす光合波信号が生成し、 契約回線速度を超える受け入れ拒否対象の光信 号に対しては、 受け入れ拒否対象の光信号のパリレスマスクの規定を満たさない光 合波信号が生成するための前記遅延量を設定することで、 入力光信号の回線速度 の受け入れを制限する回線速度制限部と、 から 冓成され、 n波長の光信号を WD M対応の波長帯にそれぞれ帯域変換する n個の 3¾信側トランスボンダと、 帯域変 換後の光信号を一定の光パヮ一レベルにする n個の光ァッテネ一夕と、 レベル調 整後の n波長の光信号を多重して WD M信号を 成する多重部と、 WD M信号を 増幅する光送信アンプと、 から構成される光送ィ言装置と、 WD M信号を受信して増幅する光受信アンプと、 増幅後の WDM信号を n波長 に分離する分離部と、 n波長の光信号をユーザ対^の波長帯にそれぞれ帯域変換 する n個の受信側トランスボンダと、 から構成される光受信装置と、
を有することを特徴とする WDMシステム。
1 2 . WD Mの光通信を行う WD M通信システ において、
n波長の光信号を WDM対応の波長帯にそれぞれ帯域変換する n個の送信側ト ランスボンダと、 帯域変換後の光信号を一定の光ノ ワーレベルにする n個の光ァ ッテネー夕と、 レベル調整後の n波長の光信号を^重して WD M信号を生成する 多重部と、 WDM信号を増幅する光送信アンプと、 から構成される光送信装置と、
WD M信号を受信して増幅する光受信アンプと、 増幅後の WD M信号を n波長 に分離する分離部と、 光信号の波長帯域変換を行う波長帯域変換部と、 光信号を 2分岐する光分岐部、 一方に分岐された光信号を又ルーで通し、 スルー光分岐信 号として送信するスルー分岐ライン、 他方に分岐ざれた光信号を、 設定した遅延 量により遅延させて、 遅延光分岐信号として送信する遅延分岐ライン、 スルー光 分岐信号及び遅延光分岐信号を合波して、 光合波 号を生成する光合波部、 を含 み、 前記波長帯域変換部の前段または後段のいずれか一方に配置して、 ユーザと 契約した際の契約回線速度以下の通過対象の光信 に対しては、 通過対象の光信 号のパルスマスクの規定を満たす光合波信号が生 し、 契約回線速度を超える受 け入れ拒否対象の光信号に対しては、 受け入れ拒??対象の光信号のパルスマスク の規定を満たさない光合波信号が生成するための T記遅延量を設定することで、 入力光信号の回線速度の受け入れを制限する回線道度制限部と、 から構成され、 n波長の光信号をユーザ対応の波長帯にそれぞれ 域変換する n個の受信側トラ ンスボンダと、 から構成される光受信装置と、
を有することを特徴とする WDMシステム。
1 3 . WD Mの光通信を行う WD M通信システムにおいて、
光信号の波長帯域変換を行う波長帯域変換部と、 光信号を 2分岐する光分岐部、 一方に分岐された光信号をスルーで通し、 スルー光分岐信号として送信するスル —分岐ライン、 指定信号にもとづきスィッチを O Nにして、 他方に分岐された光 信号を受信して出力する複数のスィッチ部、 前記スィッチ部と接続し、 ライン毎 に設定された異なる遅延量により光信号を遅延させて、 遅延光分岐信号として送 信する複数の遅延分岐ライン、 スィツチングを選択するための前記指定信号を出 力するスィッチ制御部、 スルー光分岐信号と、 選択された 1つの遅延光分岐信号 とを合波して、 光合波信号を生成する光合波部、 を含み、 前記波長帯域変換部の 前段または後段のいずれか一方に配置して、 ユーザと契約した際の契約回線速度 以下の通過対象の光信号に対しては、 通過対象の光信号のパルスマスクの規定を 満たす光合波信号が生成し、 契約回線速度を超える受け入れ拒否対象の光信号こ 対しては、 受け入れ拒否対象の光信号のパルスマスクの規定を満たさない光合波 信号が生成するための前記遅延量を設定することで、 入力光信号の回線速度の受 け入れを制限する回線速度制限部と、 から構成され、 n波長の光信号を WDM対 応の波長帯にそれぞれ帯域変換する n個の送信側トランスボンダと、 帯域変換後 の光信号を一定の光パワーレベルにする n個の光アツテネー夕と、 レベル調整後 の n波長の光信号を多重して WDM信号を生成する多重部と、 WD M信号を増 Ψ畐 する光送信アンプと、 から構成される光送信装置と、
WDM信号を受信して増幅する光受信アンプと、 増幅後の WDM信号を n波長 に分離する分離部と、 n波長の光信号をユーザ対応の波長帯にそれぞれ帯域変換 する n個の受信側トランスボンダと、 から構成される光受信装置と、
を有することを特徴とする WD Mシステム。
1 4. WD Mの光通信を行う WD M通信システムにおいて、
n波長の光信号を WDM対応の波長帯にそれぞれ帯域変換する n個の送信側卜 ランスボンダと、 帯域変換後の光信号を一定の光パヮ一レベルにする n個の光: Γ ッテネー夕と、 レベル調整後の n波長の光信号を多重して WDM信号を生成する 多重部と、 WDM信号を増幅する光送信アンプと、 から構成される光送信装置と、
WDM信号を受信して増幅する光受信アンプと、 増幅後の WDM信号を 11波 に分離する分離部と、 光信号の波長帯域変換を行う波長帯域変換部と、 光信号を 2分岐する光分岐部、 一方に分岐された光信号をスルーで通し、 スルー光分岐 号として送信するスルー分岐ライン、 指定信号にもとづきスィッチを〇Nにして、 他方に分岐された光信号を受信して出力する複数のスィッチ部、 前記スィッチ部 と接続し、 ライン毎に設定された異なる遅延量により光信号を遅延させて、 遅延 光分岐信号として送信する複数の遅延分! ¾ライン、 スイッチングを選択するため の前記指定信号を出力するスィッチ制御き 13、 スルー光分岐信号と、 選択された 1 つの遅延光分岐信号とを合波して、 光合俊信号を生成する光合波部、 を含み、 前 記波長帯域変換部の前段または後段のい fれか一方に配置して、 ユーザと契約し た際の契約回線速度以下の通過対象の光信号に対しては、 通過対象の光信号のパ ルスマスクの規定を満たす光合波信号が 成し、 契約回線速度を超える受 入れ 拒否対象の光信号に対しては、 受け入れ 否対象の光信号のパルスマスクの規定 を満たさない光合波信号が生成するため O前記遅延量を設定することで、 人力光 信号の回線速度の受け入れを制限する回線速度制限部と、 から構成され、 n波長 の光信号をユーザ対応の波長帯にそれぞれ帯域変換する n個の受信側トランスポ ンダと、 から構成される光受信装置と、
を有することを特徴とする WDMシス ム。
PCT/JP2004/002775 2004-03-04 2004-03-04 光伝送装置 WO2005086400A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006510579A JP4353977B2 (ja) 2004-03-04 2004-03-04 光伝送装置
PCT/JP2004/002775 WO2005086400A1 (ja) 2004-03-04 2004-03-04 光伝送装置
US11/496,499 US7853146B2 (en) 2004-03-04 2006-08-01 Optical transmission apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2004/002775 WO2005086400A1 (ja) 2004-03-04 2004-03-04 光伝送装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/496,499 Continuation US7853146B2 (en) 2004-03-04 2006-08-01 Optical transmission apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005086400A1 true WO2005086400A1 (ja) 2005-09-15

Family

ID=34917829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/002775 WO2005086400A1 (ja) 2004-03-04 2004-03-04 光伝送装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7853146B2 (ja)
JP (1) JP4353977B2 (ja)
WO (1) WO2005086400A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5347674B2 (ja) * 2009-04-15 2013-11-20 富士通株式会社 中継装置,信号処理装置および光通信システム
EP2273708B1 (en) * 2009-06-30 2013-06-05 Alcatel Lucent System and method for transmitting optical signals
CN108418649B (zh) * 2018-02-13 2019-10-11 中国联合网络通信集团有限公司 一种计算业务时延的方法和装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63500765A (ja) * 1985-08-30 1988-03-17 パシフィック・ベル 光ファイバ帯域幅制限方法
JP2001230759A (ja) * 2000-02-17 2001-08-24 Hitachi Ltd 波長多重伝送システム、それに用いる装置
JP2002094608A (ja) * 2000-09-14 2002-03-29 Anritsu Corp 通信監視方法及び通信監視装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5222162A (en) * 1991-11-27 1993-06-22 Hughes Aircraft Company Monolithic integrated optical time delay network for antenna beam steering
JP3590066B2 (ja) * 1994-05-23 2004-11-17 ブリティッシュ・テレコミュニケーションズ・パブリック・リミテッド・カンパニー 光パケット処理
DE19519735A1 (de) * 1995-06-02 1996-12-05 Sel Alcatel Ag Optisch gesteuertes optisches Koppelmodul, Verfahren zum optischen Steuern eines optischen Koppelnetzes und optisches Koppelnetz
WO2001059982A1 (fr) * 2000-02-14 2001-08-16 Fujitsu Limited Recepteur optique

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63500765A (ja) * 1985-08-30 1988-03-17 パシフィック・ベル 光ファイバ帯域幅制限方法
JP2001230759A (ja) * 2000-02-17 2001-08-24 Hitachi Ltd 波長多重伝送システム、それに用いる装置
JP2002094608A (ja) * 2000-09-14 2002-03-29 Anritsu Corp 通信監視方法及び通信監視装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20070036549A1 (en) 2007-02-15
JPWO2005086400A1 (ja) 2008-01-24
US7853146B2 (en) 2010-12-14
JP4353977B2 (ja) 2009-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4844558B2 (ja) 光通信方法、光通信装置、及び光通信システム
US6493117B1 (en) WDM optical network with passive pass-through at each node
JP4219386B2 (ja) 光ネットワーク、光ゲートウエーノード及び方法
US6574018B1 (en) Network control system for optical communication networks
JP3793400B2 (ja) 追加/削除配置、追加/削除方法、及び通信システム
US7184663B2 (en) Optical ring network with hub node and method
JP2008517529A (ja) ファイバの使用、距離、および帯域の改善を伴うトランク保護を提供する電気通信事業者クラスのwdmpon用のシステムおよび装置
JP2007325279A (ja) 光ネットワークでトラフィックを分配する分配ノード及び方法
US7283740B2 (en) Optical ring network with optical subnets and method
US7120360B2 (en) System and method for protecting traffic in a hubbed optical ring network
US7286756B1 (en) DWDM system with IP telephony provisioning at remote locations
KR102072354B1 (ko) 다주기 필드 awg를 이용한 pon 시스템들의 업그레이드
EP1239694A2 (en) Optical traffic grooming
JP2006074765A (ja) 光ネットワークにおけるデータセントリックアーキテクチャのための方法及びシステム
US6587240B1 (en) Optical switching node and method for operating same
US7856182B2 (en) Optical CWDM-system
US7386236B1 (en) Multiple wavelength TDMA optical network
US20050002671A1 (en) Wavelength division multiplexed optical transmission systems, apparatuses, and methods
US7283739B2 (en) Multiple subnets in an optical ring network and method
WO2005086400A1 (ja) 光伝送装置
JP4408542B2 (ja) 光学システム
US6002504A (en) Device for the frequency transposition of optical signals
CA2439876C (en) Optical cwdm-system
US6978059B2 (en) Multi-channel passive dense wavelength division multiplexing module
US20060187863A1 (en) System and method for operating a wideband return channel in a bi-directional optical communication system

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006510579

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11496499

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11496499

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase