WO2005082171A1 - びわ種茶 - Google Patents

びわ種茶 Download PDF

Info

Publication number
WO2005082171A1
WO2005082171A1 PCT/JP2004/002336 JP2004002336W WO2005082171A1 WO 2005082171 A1 WO2005082171 A1 WO 2005082171A1 JP 2004002336 W JP2004002336 W JP 2004002336W WO 2005082171 A1 WO2005082171 A1 WO 2005082171A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
loquat
tea
seed tea
seeds
drying
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/002336
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masami Deguchi
Original Assignee
Masami Deguchi
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Masami Deguchi filed Critical Masami Deguchi
Priority to PCT/JP2004/002336 priority Critical patent/WO2005082171A1/ja
Priority to CN2004800420981A priority patent/CN1921773B/zh
Publication of WO2005082171A1 publication Critical patent/WO2005082171A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23FCOFFEE; TEA; THEIR SUBSTITUTES; MANUFACTURE, PREPARATION, OR INFUSION THEREOF
    • A23F3/00Tea; Tea substitutes; Preparations thereof
    • A23F3/34Tea substitutes, e.g. matè; Extracts or infusions thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/38Other non-alcoholic beverages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives

Definitions

  • the present invention relates to loquat seed tea using loquat seeds as a raw material, and relates to a tea rich in amygdalin and tannin, which is considered useful for health.
  • the present inventor has developed a technique for producing loquat skin tea by using discarded pericarp remaining after flesh is used as food in loquat fruit (see Japanese Patent Publication No. 11-169144).
  • This loquat skin tea is rich in niacin, vitamins B1, B2, B6, and vitamin C contained in the skin of loquat and is useful for health. In addition to eliminating wastewater treatment, we achieved effective use of natural resources.
  • loquat seeds of loquat fruit are dried and ground as described in JP-A-2000-83619, and are used only as raw materials for health foods or pharmaceuticals. Was something.
  • loquat seeds are rich in amygdalin and tannins. These components have an anticancer effect, and benzoic acid formed by the decomposition is said to be effective in disinfecting, antirheumatic, and analgesic, and is known to be excellent in health.
  • loquat seed has not been used as a raw material for tea.
  • Loquat leaves are used as a raw material for tea.
  • the amygdalin contained in the leaves was about 1 Z 1000 of the amygdalin contained in the seed, and the content of amygdalin was low.
  • the problem to be solved by the present invention is to effectively use large amounts of loquat fruit seeds as tea, which has been used in the past, and has a large amount of amygdalin and tannin.
  • An object of the present invention is to provide tea that is useful for health, which can be expected to have an analgesic effect, and that has the sweetness and fragrance of loquat pulp.
  • loquat peel is dried and shredded, dried and roasted.
  • the effective use of loquat skin and niacin vitamin B and C contained in loquat skin are further improved.
  • FIG. 1 is an explanatory view showing the manufacturing process of loquat seed tea, loquat skin tea and loquat skin sencha of the example.
  • FIG. 2 is a process chart showing a process for producing loquat seed tea of the example.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram showing a process for producing loquat tea according to the example.
  • FIG. 4 is an explanatory view showing a process for producing loquat seed tea according to another embodiment. Summary of the Invention
  • the configuration of the present invention that has solved such a problem includes:
  • Loquat seeds are cut or crushed into small pieces, dried and roasted to produce the loquat seed tea.
  • loquat seed tea according to any one of 1) to 3) above, wherein the drying of the strips is carried out in a shade for 15 to 35 days.
  • Loquat seed tea manufactured by thoroughly drying loquat seeds inside, cutting or crushing into small pieces, and roasting the fine pieces.
  • Loquat seed tea according to any one of 1) to 8) above, wherein loquat seeds obtained by removing the slime outside the raw seeds by washing are used as loquat seeds.
  • the loin seeds of the present invention be thoroughly removed from the surface of the pericarp by washing with water or the like before being cut into pieces. When washing with water, it is better to wash in 3 to 4 hours.
  • the seeds of the present invention are shredded and crushed by using a shredder / pulverizer, and are shredded to a size of 2 to 7 mm, preferably 3 to 5 mm. Drying of the seeds of the present invention is preferably done in the shade, and when the shade is dried, it is about 15 to 35 days, and generally 20 to 30 days. The drying of the present invention may be forced drying using hot air or the like.
  • the first roasting of the present invention is at 60-110 ° C., preferably 70-80 ° C., when 70-80 ° C., about 3 hours is common.
  • the second roasting is performed at the above temperature, but the time is short, about 40 to 100 minutes, and generally about 60 minutes. Further, roasting can be performed three or more times, but this is also included in the present invention.
  • loquat seeds are thoroughly dried to the inside, cut or crushed into small pieces, and the fine pieces are roasted.
  • the mixing ratio of the loquat seed tea of the loquat tea of the present invention to the loquat skin tea or the loquat skin sencha is generally such that the seed tea is mixed in a smaller amount.
  • the loquat seed tea of the present invention may be made into a loquat seed tea alone or mixed with other types of tea.
  • loquat seed tea of the present invention may be used as a tea, or may be mixed with food additives such as mixed with wheat dough for confectionery or bread, or added to creams, chocolates, and cooked products. Can be used even if. Furthermore, it can be mixed into cosmetics for beauty and health.
  • the drying, roasting temperature, time, and process of the present invention are optimally used depending on various conditions and conditions such as temperature, humidity, and climate during work.
  • Example 1 The drying, roasting temperature, time, and process of the present invention are optimally used depending on various conditions and conditions such as temperature, humidity, and climate during work.
  • the taniwa tea was prepared by roasting twice, and the rind of the loquat was washed with water to dry the rind and then roasted to produce the taniwa skin tea. It is an example.
  • FIG. 1 is an explanatory diagram showing the manufacturing process of loquat seed tea, loquat skin tea, and loquat skin sencha of the example.
  • FIG. 2 is a process chart showing a process for producing loquat seed tea of the example.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram showing a process for producing loquat tea according to the example.
  • 1 is loquat fruit
  • 2 is loquat seed (seed)
  • 3 is loquat flesh
  • 4 is loquat peel
  • 5 is loquat seed 2
  • 6 is loquat seed Loquat seed tea of the embodiment roasted once, 7 loquat seed tea of the example roasted twice, 10 dried skin, 11 cut dried skin 1 to 10 and crushed Peel pieces
  • 12 Towa skin tea, dried by hot air
  • 13 Robe skin tea, further roasted by flame
  • 14 Hot air dryer
  • 15 70-80 ° C Roasting machine
  • 20 is made by mixing Biwa seed tea 7 and Biwa skin tea 12 at a 4: 6 weight ratio
  • 21 is Biwa seed tea 7 and Biwa skin sencha 13: 4: 6 It is mixed tea in the weight ratio of.
  • the skin 4 is removed from the loquat fruit 1 and the pulp 3 is taken out of the rind 4 and used for processed pulp, juice and the like.
  • the remaining seed 2 has slime on the surface, which is washed with water for 3 to 4 hours until the slick is removed.
  • the seeds 2 are washed with water and the slime is removed, they are cut into strips 5 to 3 to 5 mm in size using a cutting machine (not shown).
  • the strip 5 is shaded for about 20 to 30 days. After drying in the shade and drying well, the strips 5 are roasted for about 3 hours at 70-80 ° C by a roaster 15 which provides a flame below the rotating net drum. This produces a once roasted loquat seed tea 6.
  • This loquat seed tea 6 is brown and is a fragrant tea with a little sweetness of loquat fruit.
  • This loquat seed tea 6 contains a lot of amygdalin and tannin.
  • the loquat seed tea 6 is shade-dried for about one week, and then the second roasting is performed at 70-80 ° C for 1 hour, whereby the loquat seed tea 7 is produced.
  • This loquat seed tea 7 became more fragrant tea. This was also rich in amigudarin and tannins.
  • peel 4 peeled from loquat fruit 1 is washed well with water, Remove the sugar on the side and dry.
  • the dried pericarp 10 is milled and cut by a mill machine and a cutting machine.
  • Hot air is sent from below the peeling piece 11 from below the rotating net drum, and 95% of water is dehydrated by a hot air dryer 14 to produce loquat skin tea 12.
  • This loquat skin tea 12 also has a faint scent of loquat, making it a rich tea.
  • this loquat skin tea 12 is further roasted by a roasting machine, the fragrance is further increased to give a roasted skin green tea 13.
  • the loquat tea 21 was produced by mixing the roasted tea 7 and the loquat skin sencha 13 in a ratio of 4: 6 by weight.
  • This loquat tea had a little loquat sweetness and was a fragrant tea.
  • the composition was analyzed and found to be as shown in Table 1 below. Contains high levels of amygdalin and tannin, acts as a coenzyme for the metabolism of carbohydrates and lipids, contains niacin, which has an alcohol-degrading effect, and contains many healthy vitamins B1, B2, B6, and vitamin C It is found to be useful for health.
  • the former amygdalin and tannin are contained in seed 2, and the latter, niacin and vitamin, are contained in pericarp 4.
  • the loquat teas 20, 21 in this example are teas containing both active ingredients. I have.
  • the analysis results are the measurement results for cyan.
  • the surface of loquat seeds is thoroughly removed by washing with water, and then the washed seeds are dried with hot air of about 60 to 70 ° C for about 13 to 15 hours.
  • the surface of the seeds is made thin and crispy, and the inside of the seeds is dried well enough to reduce the water content of the embryo part inside to less than half.
  • the dried seeds are then cut into 3 to 5 mm pieces using a mill, and the pieces are roasted at 90 to 110 ° C for 3.5 to 4.5 hours to produce loquat seed tea.
  • Amygdalin a useful ingredient, is 0.13mg / 10 It contains 0 g, 28 mg / 100 g of polyphenol and 24 mg / 100 g of tannin, and also contains a lot of natural amino acids such as aspartic acid and glutamic acid.
  • loquat seed tea was drunk as tea, it would be a fragrant tea with a little sweetness of loquat fruit.
  • Canolesum (Ca) 1 mg / 100 g Atomic absorption spectrophotometry
  • Phosphorus (P) 1 mg / 100 g Molybdenum blue absorption spectrophotometry
  • Vitamin B 1 0.02mg / 100g High performance liquid chromatography
  • Vitamin B 2 Olmg / less than 100 g High-performance liquid chromatography
  • Amigdarin (as cyan) 0.13 mg / 100 g Ion chromatographic method (measure CN after emulsin degradation) Tannin 24 mg / 100 g Folin method (using tannic acid as standard)
  • the analysis method and calorific value calculation are based on the method specified in Notification No. 146 of the Ministry of Health and Welfare on May 20, 1996.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

びわの果実の種を茶原料として大量の有効利用を図り、しかもアミグダリンを多く含んで健康によく且つびわの果肉の甘さを残して香ばしさのある茶を提供する。びわの果実の種を水洗して3~5mmの大きさの細片に切断し、その細片を20~30日間程日陰干し乾燥させた後、焙煎機によって70~80℃で3時間程焙煎し、焙煎後1週間程日陰で干し、その後2回目の焙煎を70~80℃で1時間することでびわ種茶を製造し、同びわ種茶をびわの果皮を破砕・乾燥・焙煎したびわ皮煎茶と4:6の重量比で混合してびわ茶とする。

Description

びわ種茶
技術分野
本発明は、 びわ (枇杷) の種を原料とするびわ種茶であり、 健康 に有用とされるアミグダリ ン、 タンニンを多く含む茶に関する。
明 背景技術
本発明者は、 びわの果実で食品として果肉が使用されて残された 廃棄される果皮を用いて、 びわ皮茶を製造する技術を開発した (特 開平 11一 169144号公報参照) 。 このびわ皮茶は、 びわの果皮に含ま れるナイァシン、 ビタ ミ ン B l, B 2 , B 6、 ビタ ミ ン Cを多く含 んだ健康に有用なびわ皮茶であり、 びわの果皮の廃棄処理をなくす とともに、 天然資源の有用活用を達成させた。
一方、 びわの果実の中の種 (種子) は特開 2000— 83619 号公報に 知られるよ うに、 乾燥後粉碎されて健康食品又は医薬品の原料とし て使用されるのみであり、 利用用途が少ないものであった。 しかし ながら、 びわの種には、 アミグダリ ン、 タンニンが多く含まれてい る。 これらの成分は制癌作用があり、 又それが分解されてできる安 息香酸は殺菌、 抗リ ウマチ、 鎮痛の効果があるとされ、 健康上優れ ていることが知られている。
従来、 このびわの種を茶の原料とすることはなされていなかった びわの葉の方は茶の原料として使用されている。 しかしながら、 葉に含まれるアミグダリ ンは種に含まれるアミグダリ ンの大略 1 Z 1000程度でァミグダリ ンの含有率は低いものであった。 技術的課題
本発明が解決しよう とする課題は、 従来有効利用用途が少ないび わの果実の種を茶と して大量に有効利用を図り、 しかもアミグダリ ン、 タ ンニンを多く含んで制癌作用、 抗リ ウマチ、 鎮痛作用が期待 できる健康に有用な茶と し、 更にびわの果肉の甘さと香ばしさのあ る茶を提供することにある。
又、 びわの果皮を乾燥して細片化して乾燥 · 焙煎したびわ皮茶、 びわ皮煎茶と混合すれば更にびわの皮の有効利用とびわ皮に含まれ るナイァシン · ビタミ ン B, Cが多く含まれるびわ茶とすることが できる。 図面の簡単な説明
図 1 は実施例のびわ種茶とびわ皮茶、 びわ皮煎茶の製造工程を示 す説明図である。
図 2は実施例のびわ種茶の製造工程を示す工程図である。
図 3は実施例のびわ茶の製造工程を示す説明図である。
図 4は他の実施例のびわ種茶の製造工程を示す説明図である。 発明の概要
かかる課題を解決した本発明の構成は、
1 ) びわの種を細片に切断又は破砕し、 同細片を乾燥させた後焙煎 し、 製造されるびわ種茶
2 ) 細片を焙煎した後乾燥させて製造するびわ種茶
3 ) びわの種を細片に切断又は破砕し、 同細片を乾燥させた後焙煎 し、 乾燥させた後 2回目の焙煎を行って製造させるびわ種茶
4 ) 細片の乾燥が、 日陰干しで 15〜35日行う前記 1 ) 〜3 ) のいず れかに記載のびわ種茶 5 ) びわの種をその内部までよく乾燥させた後に細片に切断又は破 砕し、 同細片を焙煎して製造するびわ種茶
6 ) 細片の大きさが、 2〜 7 mmに切断したものである前記 1 ) 〜 5 ) のいずれかに記載のびわ種茶
7 ) 焙煎の温度が 60°C〜 110°Cである前記 1 ) 〜 6 ) のいずれかに 記載のびわ種茶
8 ) 水洗いしたびわの種を 3〜 5 mmに切断し、 20〜30日間日陰干し にし、 その後 70°C〜80°Cで 3時間焙煎し、 その後 6 日以上日陰干し にした後 70°C〜80°Cで 40〜 100分間焙煎して製造するびわ種茶
9 ) びわの種として、 生の種の外側にあるぬめり を水洗で除去した びわの種を使用した前記 1 ) 〜 8 ) のいずれかに記載のびわ種茶
10) 前記 1 ) 〜 9 ) のいずれかに記載のびわ種茶と、 乾燥させたび わの果皮を切断 · 破枠して細片又は粉粒状と したびわ皮茶とを混合 したびわ茶
11 ) 前記 1 ) 〜 9 ) のいずれかに記載のびわ種茶と、 乾燥させたび わの果皮を切断 · 破碎し、 切断 · 破砕して細片又は粉粒状にしたび わの果皮片を焙煎したびわ皮煎茶とを混合したびわ茶にある。 発明の実施の形態
本発明におけるびわの種は細片にする前に果皮表面のぬめりを水 洗等でよく除去することが好ましい。 水洗いするときは 3〜 4時間 かけて水洗いするのがよい。
本発明の種を細片にする方法は細断機 · 粉砕機を用いるのが一般 的で、 2〜 7 mmに、 好ましく は 3〜 5 mm程の大きさに細片化する。 本発明の種の細片の乾燥は日陰干しがよく、 日陰干しのときは 15 〜35日程であり、 20〜30日が一般的である。 本発明の乾燥を熱風等 による強制乾燥することもできる。 本発明の 1 回目の焙煎は、 60〜 110°Cで、 好ましくは 70〜80°Cで あり、 70〜80°Cのときは約 3時間が一般的である。
2回目の焙煎は上記の温度で行うが、 時間は 40〜 100分程度で短 く、 60分前後が一般的である。 又、 3回以上の焙煎を行う こともで きるが、 これも本発明に含まれるものである。
又、 本発明には、 びわの種を内部までよく乾燥させてから細片に 切断又は破砕し、 同細片を焙煎して製造する方法もある。
本発明のびわ茶のびわ種茶と、 びわ皮茶又はびわ皮煎茶との混合 比率は種茶の方が少ない分量で混合することを一般的とする。
本発明のびわ種茶は、 びわ種茶だけで茶にすることも、 又他の種 類の茶と混合してもよい。
又、 本発明のびわ種茶は、 茶と して飲用する以外に、 菓子 ' パン の麦の生地に混入させたり、 ク リーム · チョ コレー ト · 調理品に添 加する等の食品添加物と しても使用できる。 更に化粧品に美容 · 健 康の為に混入させることも可能である。
本発明の乾燥 · 焙煎の温度 · 時間 · 行程は作業時の気温 · 湿度 · 気候などの様々な条件 · 状況によ り最適なものを採用する。 実施例
以下、 本発明の実施例を詳細に説明する。
本実施例は、 2回焙煎して製造したびわ種茶と、 びわの果皮を水 洗いレて果皮を乾燥して、 その後焙煎して製造したびわ皮茶とを混 合したびわ茶の例である。
図 1は、 実施例のびわ種茶とびわ皮茶、 びわ皮煎茶の製造工程を 示す説明図である。
図 2は、 実施例のびわ種茶の製造工程を示す工程図である。
図 3は、 実施例のびわ茶の製造工程を示す説明図である。 図中、 1はびわの果実、 2はびわの種 (種子) 、 3はびわの果肉 、 4はびわの果皮、 5はびわの種 2の 3〜 5 mmに切断された細片、 6は 1回焙煎された実施例のびわ種茶、 7は 2回焙煎された実施例 のびわ種茶、 10は乾燥された果皮、 11は乾燥された果皮を 1 〜10 に切断 · 破砕した果皮片、 12は同果皮片を熱風で乾燥したびわ皮茶 、 13は同びわ皮茶を更に火炎で焙煎したびわ皮煎茶、 14は熱風乾燥 機、 15は 70〜80°Cで焙煎する焙煎機、 20はびわ種茶 7 とびわ皮茶 12 とを 4 : 6の重量比で混合して作られたびわ茶、 21はびわ種茶 7 と びわ皮煎茶 13とを 4 : 6の重量比で混合したびわ茶である。
この実施例では、 びわの果実 1から果皮 4が除去され、 更にその 中から果肉 3が取り出されて果肉加工品、 ジュース等に使用される 。 残された種 2表面にはぬめりがあり、 これを 3〜 4時間かけてぬ めりが除去されるまで水洗いする。
種 2が水洗されてぬめりが除去された後、 切断機 (図示せず) を 用いて 3〜 5 mmの大きさの細片 5にされる。
この細片 5 を 20〜 30日間程日陰干しをする。 日陰干ししてよく乾 燥した後、 細片 5を回転ネッ ト ドラムの下方に火炎を与える焙煎機 15によつて 70〜80°Cで約 3時間程焙煎する。 これによつて 1 回焙煎 のびわ種茶 6が製造される。
このびわ種茶 6は、 褐色であり、 びわ果実の甘味を少し残した香 ばしい茶となっている。 又このびわ種茶 6にはアミグダリ ンとタン ニンが多く含まれている。
次にこのびわ種茶 6を 1週間程日陰干しをし、 その後 2回目の焙 煎を 70〜80°Cで 1時間することでびわ種茶 7が製造される。 このび わ種茶 7は更に香ばしさがある茶となった。 これにもァミグダリ ン とタンニンが多く含まれていた。
一方、 びわの果実 1から剥がされた果皮 4はよく水洗いされ、 内 側の糖分を除去して乾燥させる。 乾燥された果皮 10はミル機 · 切断 機で 1〜: LOmmの大きさに細片 . 粉粒状の果皮片 11にされる。
この果皮片 11を回転ネッ ト ドラムの下方から熱風を送って熱風乾 燥機 14によつて 95 %の水分を脱水した状態と してびわ皮茶 12を製造 する。 このびわ皮茶 12もびわの香りがほのかにあり、 コクのある茶 となっている。
更にこのびわ皮茶 12を焙煎機で更に焙煎すると更に香ばしさが増 したびわ皮煎茶 13となる。
このよ うにして 2回焙煎したびわ種茶 7 と、 前記のびわ皮煎茶 13 とを重量比 4 : 6の割合で混合してびわ茶 21を製造した。 このびわ 茶は、 びわの甘さを少し残し、 香ばしい茶となっていた。 又その成 分を分析した所、 下記の表 1の成分となっていた。 アミグダリ ンと タンニンが多く含まれ、 又糖質 ·脂質の代謝の補酵素として働き、 アルコール分解作用があるナイァシンを含み、 又健康によいビタミ ン B l, B 2 , B 6、 ビタミン Cを多く含んでいて、 健康に有用で あることが分かる。 前者のアミグダリ ンとタンニンは種 2に、 又後 者のナイァシン、 ビタミ ンは果皮 4に含まれるもので、 本実施例の びわ茶 20, 21には両方の有効成分を含んだ茶となっている。
表 1
Figure imgf000009_0001
注 1 ; 分析方法は、 日本薬学会編 衛生試験法注解 (2000) によ り ダルコシダーゼ処理した液体を水蒸気蒸留してシアンィォ ンを測定した。
分析結果はシアンと しての測定結果である。
注 2 ; 分析方法は、 社団法人 日本栄養食品協会発行 「加工食品の 栄養成分分析方法」 中の 「14. 3タンニン」 による。 注 1及び注 2以外の分析方法は平成 8年 5月 20日付厚生省告示第 146号に定められた方法
他の実施例
本発明の他の実施例と して、 びわの種の表面のぬめりを水洗いで よく除去し、 次に水洗いした種を 60〜70°C程の熱風で 13〜: 15時間程 乾燥させ、 種の表面が薄皮状にパリパリ状態と し、 その内部の胚部 分の水分を半分以下にされる程度に種の内部もよく乾燥させる。 そ の後乾燥したびわの種を粉碎機で 3〜 5 mmの細片にし、 その細片を 90〜 110°Cで 3. 5〜4. 5時間程焙煎して製造してびわ種茶とする。
この製造されたびわ種茶の食品分析を行った。 その食品分析結果 は下記表 2のものであった。 有用成分のアミグダリ ンが 0. 13mg/ 10 0 g、 ポリ フエノールが 28mg/ 100 g及びタンニンが 24mg/ 100 g と多く含有し、 又、 ァスパラギン酸、 グルタミ ン酸等の天然のアミ ノ酸も多く含有している。
このびわ種茶を茶として飲用すれば、 びわ果実の甘味を少し残し た香ばしい茶となっていた。
びわ種茶食品分析表 分析項目 分析結果 分析方法
熱 量 1 kcal/100 g 注 1
水 分 99.7 g /100 g 常圧加熱乾燥法
たんぱく質 O. Og/lOOg 窒素定量換算法 (換算係数 6.25)
脂 質 O.Og /100 g エーテル抽出法
炭水化物 0.3g /100 g 注 2
0.3g/100g 注 3
灰 分 O.Og/lOOg 直接灰化法
ナトリゥム(Na) 18mg/100 g 原子吸光光度法
力リゥム(K) 6 mg lOO g 原子吸光光度法
カノレシゥム(Ca) 1 mg/100 g 原子吸光光度法
燐(P) 1 mg/100 g モリブデンブルー吸光光度法
鉄 (Fe) 0.2mg/100 g 原子吸光光度法
レチノール当量 0 μ g/100 g 高速液体クロマトグラフ法 注 4
ビタミン B 6 0 mg/100 g 微生物定量法
ビタミン B 1 0.02mg/100 g 高速液体クロマトグラフ法
ビタミン B 2 0. Olmg/100 g未満 高速液体クロマトグラフ法
ナイァシン 0 mg/100 g ナイァシン定量用基礎培地法
ビタミン C 36fflg/100 g 高速液体クロマトグラフ法
食物繊維 O.Og /100 g プロスキー法 (酵素一重量法)
ァミグダリン(シァンとして) 0.13mg/100 g イオンクロマトグラフ法 (ェムルシン分解後 CNを測定) タンニン 24mg/100 g Folin法 (タンニン酸を標準品として使用)
ポリフエノール 28mg/100 g Folin法 (没食子酸ェチルを標準品として使用) 塩分(NaClとして) 0 g /100 g Naの分析結果を NaClに換算 注 5
ァスパラギン酸 0.06mg/100 g ボストカラム蛍光化高速液体クロマトグラフ法
スレ才ニン 0. Olmg/100 g ポストカラム蛍光化高速液体クロマトグラフ法
セリン 0. Olmg/100 g ボストカラム蛍光化高速液体クロマトグラフ法 グノレタミン酸 0.04 g/100 g ポストカラム蛍光化高速液体クロマトグラフ法
グリシン 0. Olmg/100 g ボストカラム蛍光化高速液体クロマトグラフ法
注 1 : 熱量換算係数 たんぱく質 ; 4 脂質 ; 9 炭水化物 ; 4 注 2 : 炭水化物 ( g /lOOg ) =100- (たんぱく質 ( g /lOOg ) +脂質 ( g ZlOOg ) +水分 ( g ZlOOg ) +灰分 ( g /100g ) ) 注 3 : 糖質 ( g ZlOOg ) =100— (たんぱく質 ( g /100g ) +脂 質 ( g ZlOOg ) +水分 ( g /100g ) +食物繊維 ( g ZlOOg ) + 灰分 ( g /lOOg ) )
注 4 : レチノール 0 g /100g カ ロテン O ^ g /100g 注 5 : 塩分 (NaClと して) のナト リ ウム換算値 =ナト リ ウム含量 X 2.5421
分析方法及び熱量の算出は、 平成 8年 5月 20日付厚生省告示第 146 号に定められた方法

Claims

1 . びわの種を細片に切断又は破砕し、 同細片を乾燥させた後焙 煎し、 製造されるびわ種茶。
2 . 細片を焙煎した後乾燥させて製造するびわ種茶。
3 . びわの種を細片に切断又は破砕し、 同細片を乾燥させた後焙 ミー卩胄
煎し、 乾燥させた後 2回目の焙煎を行って製造させるびわ種茶。
4 . 細片の乾燥が、 日陰干しで 15〜35日行う請求項 1 〜 3のいず れかに記載のびわ種茶。 の
5 . びわの種をその内部までよく乾燥させた後に細片に切断又は 破砕し、 同細片を焙煎して製造するびわ種囲茶。
6 . 細片の大きさが、 2 〜 7 mmに切断したものである請求項 1 〜 5のいずれかに記載のびわ種茶。
7 . 焙煎の温度が 60°C〜 110°Cである請求項 1 〜 6のいずれかに 記載のびわ種茶。
8 . 水洗いしたびわの種を 3 〜 5 mmに切断し、 20〜30日間日陰干 しにし、 その後 70°C〜80°Cで 3時間焙煎し、 その後 6 日以上日陰干 しにした後 70°C〜80°Cで 40〜 100分間焙煎して製造するびわ種茶。
9 . びわの種と して、 生の種の外側にあるぬめりを水洗で除去し たびわの種を使用した請求項 1 〜 8のいずれかに記載のびわ種茶。
10. 請求項 1 〜 9のいずれかに記載のびわ種茶と、 乾燥させたび わの果皮を切断 · 破砕して細片又は粉粒状と したびわ皮茶とを混合 したびわ茶。
11. 請求項 1 〜 9のいずれかに記載のびわ種茶と、 乾燥させたび わの果皮を切断 · 破砕し、 切断 · 破砕して細片又は粉粒状にしたび わの果皮片を焙煎したびわ皮煎茶とを混合したびわ茶。
PCT/JP2004/002336 2004-02-27 2004-02-27 びわ種茶 WO2005082171A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2004/002336 WO2005082171A1 (ja) 2004-02-27 2004-02-27 びわ種茶
CN2004800420981A CN1921773B (zh) 2004-02-27 2004-02-27 枇杷籽茶

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2004/002336 WO2005082171A1 (ja) 2004-02-27 2004-02-27 びわ種茶

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005082171A1 true WO2005082171A1 (ja) 2005-09-09

Family

ID=34897921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/002336 WO2005082171A1 (ja) 2004-02-27 2004-02-27 びわ種茶

Country Status (2)

Country Link
CN (1) CN1921773B (ja)
WO (1) WO2005082171A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103190510A (zh) * 2013-05-03 2013-07-10 周政 木通果茶及其制作方法
CN106561912A (zh) * 2016-10-29 2017-04-19 张家界甑山野岩茶业有限公司 一种杜仲籽代用茶及其制作方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06237736A (ja) * 1993-02-16 1994-08-30 Kozaburo Shiba 機能性バラ科植物果実組成物
JPH09224622A (ja) * 1996-02-21 1997-09-02 Machiko Suzuki 杜仲の種子を原料とする飲料品の製造方法
JPH11169144A (ja) * 1997-12-10 1999-06-29 Masami Deguchi 枇杷茶

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1083315A (zh) * 1993-04-05 1994-03-09 李宗相 保健枇杷茶饮料及其制作方法
CN1051441C (zh) * 1994-02-23 2000-04-19 李宗相 一种可直接冲泡的枇杷茶制作方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06237736A (ja) * 1993-02-16 1994-08-30 Kozaburo Shiba 機能性バラ科植物果実組成物
JPH09224622A (ja) * 1996-02-21 1997-09-02 Machiko Suzuki 杜仲の種子を原料とする飲料品の製造方法
JPH11169144A (ja) * 1997-12-10 1999-06-29 Masami Deguchi 枇杷茶

Also Published As

Publication number Publication date
CN1921773A (zh) 2007-02-28
CN1921773B (zh) 2011-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Chandrasekara et al. Antioxidative potential of cashew phenolics in food and biological model systems as affected by roasting
KR20140103622A (ko) 양파껍질을 이용한 기능성차의 제조방법 및 상기 방법을 이용하여 제조한 기능성차
US20050217596A1 (en) Novel health food and drink containing marine algae
Nguekouo et al. Effect of boiling and roasting on the antidiabetic activity of Abelmoschus esculentus (Okra) fruits and seeds in type 2 diabetic rats
JP7054736B2 (ja) 竹の粉末およびその製造方法と使用
WO2008014609A1 (en) Method of producing concentrated flour wine grape pomace
El-Safy Evaluation and utilization of cladodes flour in formulating functional sponge cake
KR101030035B1 (ko) 스피루리나를 함유하는 쌀엿강정 및 그 제조방법
Chandrasekara et al. Effect of processing on the antioxidant activities of porridges and Pittu prepared from finger millets (Eleusine coracana)
KR20050051619A (ko) 유기농 감귤을 이용한 진피차의 제조 방법
JP2004305202A (ja) 苦蕎麦を原料とした飲料の加工方法
Al-Farisi et al. Enrichment of date paste
WO2005082171A1 (ja) びわ種茶
RU2333696C1 (ru) Соус "овощной"
KR101559954B1 (ko) 캐슈 분말을 함유하는 떡의 노화 억제용 조성물
JP3401708B2 (ja) サラシア食品素材およびその製造方法、およびその食品素材を含有する食品。
Kour et al. Evaluation and development of healthy pancake premix from pseudocereals amaranth and buckwheat
JP4059856B2 (ja) びわ種茶
El-Hadidy et al. Chemical and biological evaluation of bakeries produced from golden berries
Prasoona et al. Development of instant chutney powder with incorporation of cabbage and green leafy vegetable
JP3756478B2 (ja) びわ種茶
Sathya et al. Evaluation of dietary fiber from Borassus flabellifer tuber noodles for enhancing bowel movement-Optimization by using Response Surface Methodology
KR20180085599A (ko) 토마토소금의 제조방법 및 이로 제조된 토마토소금
Begum et al. Acceptability Scores and Enhancement of Nutritional Quality Parameters of Buttermilk Enriched with Pomegranate Peel Powder
Dharini et al. Nutritional characteristics and phytochemical screening of traditional panai (Borassus flabellifer) olai kozhukattai

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200480042098.1

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
122 Ep: pct application non-entry in european phase