WO2005081560A1 - 通信ハンドオーバ方法、通信メッセージ処理方法及びこれらの方法をコンピュータにより実行するためのプログラム並びに通信システム - Google Patents

通信ハンドオーバ方法、通信メッセージ処理方法及びこれらの方法をコンピュータにより実行するためのプログラム並びに通信システム Download PDF

Info

Publication number
WO2005081560A1
WO2005081560A1 PCT/JP2005/003056 JP2005003056W WO2005081560A1 WO 2005081560 A1 WO2005081560 A1 WO 2005081560A1 JP 2005003056 W JP2005003056 W JP 2005003056W WO 2005081560 A1 WO2005081560 A1 WO 2005081560A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
subnet
information
communication
access
handover
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/003056
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toyoki Ue
Takako Hori
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to JP2006510315A priority Critical patent/JPWO2005081560A1/ja
Priority to EP05710657A priority patent/EP1720363A1/en
Priority to US10/598,328 priority patent/US20070217363A1/en
Publication of WO2005081560A1 publication Critical patent/WO2005081560A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/24Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS
    • H04L47/2441Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS relying on flow classification, e.g. using integrated services [IntServ]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/66Arrangements for connecting between networks having differing types of switching systems, e.g. gateways
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/15Flow control; Congestion control in relation to multipoint traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/76Admission control; Resource allocation using dynamic resource allocation, e.g. in-call renegotiation requested by the user or requested by the network in response to changing network conditions
    • H04L47/765Admission control; Resource allocation using dynamic resource allocation, e.g. in-call renegotiation requested by the user or requested by the network in response to changing network conditions triggered by the end-points
    • H04L47/767Admission control; Resource allocation using dynamic resource allocation, e.g. in-call renegotiation requested by the user or requested by the network in response to changing network conditions triggered by the end-points after changing the attachment point, e.g. after hand-off
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/82Miscellaneous aspects
    • H04L47/824Applicable to portable or mobile terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/82Miscellaneous aspects
    • H04L47/825Involving tunnels, e.g. MPLS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0011Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection
    • H04W36/0016Hand-off preparation specially adapted for end-to-end data sessions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/30Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data
    • H04W36/304Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data due to measured or perceived resources with higher communication quality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/04Registration at HLR or HSS [Home Subscriber Server]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/02Buffering or recovering information during reselection ; Modification of the traffic flow during hand-off
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/02Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/26Network addressing or numbering for mobility support
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/04Network layer protocols, e.g. mobile IP [Internet Protocol]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/02Inter-networking arrangements

Definitions

  • the present invention relates to a communication handover method, communication message processing method relating to handover of a mobile terminal (mobile node) performing wireless communication, a program for executing these methods by a computer, and a communication system, in particular, the next generation
  • mopile IPv6 Mobile Internet Protocol version o Noburo Toro Noroe and FM IP (Fast Mobile Internet Protocol)
  • the present invention relates to a program and a communication system to be executed by a computer.
  • Mopile IPv6 a next-generation Internet protocol, The used ones are spreading.
  • a radio communication system using this mopile IPv6 will be described with reference to FIG.
  • the mopile IPv6 technology described below is disclosed, for example, in Non-Patent Document 1 below.
  • the wireless communication system shown in FIG. 11 includes an IP network (communication network) 15 such as the Internet, a plurality of subnets (also called sub-networks) 20 and 30 connected to the IP network 15, and a plurality of these. It includes a mobile terminal (MN: Mobile Node) 10 capable of connecting to either of the subnets 20 and 30.
  • MN Mobile Node
  • FIG. 11 two subnets 20 and 30 are illustrated as a plurality of subnets 20 and 30, respectively.
  • Subnet 20 forms an access router (referred to as AR: Access Router: oAR) 21 for routing IP packets (packet data), and a unique wireless coverage area (communication coverage area) 24, 25. It consists of multiple access points (AP: Access Point) 22, 2 3. These APs 22 and 23 are connected to the oAR 21 respectively.
  • the oAR 21 is connected to the IP network 15. In FIG. 11, two APs 22 and 23 are illustrated as the plurality of APs 22 and 23.
  • the subnet 30 is configured by the same connection aspect as the above-mentioned subnet 20 by the AR (denoted as n AR) 31 and the plurality of APs 32, 33.
  • the oAR 21 which is a component of the subnet 20 and the n AR 31 which is a component of the subnet 30 can communicate via the IP network 15, that is, the subnet 20 and the subnet 30. Are connected through the IP network 15.
  • the MN 10 starts wireless communication with the AP 23 in the wireless coverage area 25.
  • the MN 10 existing in the wireless coverage area 25 can transmit the subnet 20 via the wireless communication with the AP 23.
  • the method of MN 10 acquiring CoA includes a method of receiving stateful allocation from a DHCP server by a method such as DHCPv6 and acquiring a network preference and prefix length of subnet 20 from oAR 21.
  • MN 10 there is a method of automatically generating CoA statelessly by combining the network prefix and prefix length obtained by oAR 21 force etc. with the link layer address of MN 10 and the like.
  • the MN 10 performs subnetting by registering the acquired CoA with a router (home agent) on a home network thereof or with a specific correspondent node (Correspondent Node: CN) (Binding Update: BU). In the inside, it becomes possible to transmit or receive packet data.
  • a router home agent
  • CN correspondent Node
  • packet data transmitted to the MN 10 also with the predetermined communication partner power is transmitted to the MN 10 via the oAR 21 and the AP 23 based on the CoA of the MN 10, while the MN 10 can transmit the desired communication partner.
  • the packet data transmitted to the above is transmitted to the desired communication partner via the AP 23 and the oAR 21.
  • packet data sent to the home network addressed to the MN 10 is also sent to the oAR 21 of the subnet 20 based on the CoA of the MN 10 registered in the home agent, and transmitted to the MN 10 via the AP 23.
  • Non-Patent Document 2 a fast handover technique disclosed in Non-Patent Document 2 below is known.
  • Packet data sent to the destination will be transferred to the MN 10 via nAR 31 and AP 32 via the above mentioned tunnel, and packet data sent from MN 10 will also be sent via tunnel via AP 32 and nAR 31 via oAR 21 Arrived at To become to be sent to a communication partner from OAR21.
  • PCoA Previous CoA
  • FIG. 12 is a sequence chart showing an outline of an operation mode of FMIP when the MN 10 in the prior art transmits an FBU message on a link before handover.
  • the movement to the area of MN 10 power oAR 21 (radio coverage area 25 of AP 23) or the like of nAR 31 is started (layer 32 of wireless coverage of AP 32)
  • the movement is detected by layer 2
  • the handover at layer 3 is started from This handover start determination is made, for example, by comparing the received electric field strength from the AP 23 in the overlap area 26 with the received electric field strength from the AP 32.
  • the MN 10 has a layer including information including the AP-ID (identification information of each AP) of the AP 32 to be moved to.
  • an RtSolPr (Router Solicitation for Proxy) message including the AP-ID of the AP 32 is transmitted to the currently connected oAR 21 (Step S 401;).
  • the oAR 21 having received this RtSolPr message searches the access router existing in the neighborhood based on the AP-ID of the AP 32 notified from the MN 10 and acquires the information of the nAR 31 or the already searched information (oAR 21
  • the information of nAR31 is acquired from the information stored in
  • oAR 21 transmits a PrRtAdv (Proxy Router advertisement) message including the information of nAR 31 (for example, information such as the network prefix of subnet 30 configured by nAR 31) to MN 10 as a response to the RtSolPr message.
  • PrRtAdv Proxy Router advertisement
  • the MN 10 that has received the PrRtAdv message uses the network prefix of the subnet 30 contained in the PrRtAdv message, the link layer address of the MN 10 itself, etc. to generate an NCoA (New Care of Address) that is an address that can be matched in the subnet 30.
  • an FBU Fest Binding Update
  • oAR 21 Upon receiving the FBU message, oAR 21 sends an HI (Handover Initiate) message including this NCoA to nAR 31 to confirm whether the NCoA generated in MN 10 is an address usable by subnet 30. (Step S407). In response to the HI message, nAR 31 verifies whether or not the NCoA included in this HI message is valid, and if the NCoA is valid, HAck (Handover Acknowledgement) with a status indicating the result. Send a message to oAR 21 (step S 409).
  • HI Heandover Initiate
  • the oAR 21 When the oAR 21 receives the HAck message, it sends an FBAck (Fast Binding Acknowledgment) message notifying that result to the MN 10 and the nAR 31 (Steps S411 and S413) and transfers a packet addressed to the MN 10 to the nAR 31 (Step S415). ).
  • the nAR 31 performs packet buffering when a packet addressed to the MN 10 is transferred from the oAR 21.
  • the MN 10 starts an actual movement to the subnet 30, and performs, for example, an L2 handover from the AP 23 to the AP 32 (step S417).
  • the connection to the nAR 31 is performed.
  • Request to send notified and buffered packets A FNA (Fast Neighbor Advertisement) message for transmission is sent to nAR 31 (step S419).
  • Receiving this FNA message, the nAR 31 transmits the buffered packet addressed to the MN 10 to the MN 10 (step S421).
  • FNA Fast Neighbor Advertisement
  • a service that starts with a Quality of Service (QoS) guarantee (herein, such a service will be called a supplementary service).
  • QoS Quality of Service
  • a protocol for guaranteeing QoS for example, RSVP (Resource Reservation Protocol) can be mentioned (see, for example, Non-Patent Document 3 below).
  • RSVP Resource Reservation Protocol
  • the RSVP performs bandwidth reservation on a path (flow) from a transmitting communication terminal that transmits data to a receiving communication terminal that receives data, so that the transmitting communication terminal can communicate with the receiving communication terminal. Data power is to be transmitted smoothly.
  • FIG. 13 is a schematic diagram for explaining that RSVP in the conventional technology can not cope with the movement of MN.
  • RSVP a QoS route is set up in a two-point end-to-end path to the MN 10 by the correspondent terminal (CN: Correspondent Node) 51 of the MN 10, based on the addresses of the MN 10 and CN 51.
  • Data transfer is performed by a plurality of relay nodes 52 connecting between two-point routes. Therefore, for example, when the MN 10 performs handover between the subnets 20 and 30 and the CoA of the MN 10 is changed, in the QoS path, in addition to the flow change, the processing related to the address change needs to be performed RSVP As a result, the QoS guarantee breaks down (the first problem: difficulty in changing the QoS path).
  • double resource reservation (double reservation) will be made in this overlapping part. May occur (the second problem Points: double resource reservation).
  • NSIS Next Step in Signaling
  • Nonpatent literature 1 D. Johnson, C. Perkins and J. Arkko, "Mobility Support in IPv6", draft-ietf-mobileip-ipv6-24, June 2003
  • Non Patent Literature 2 Rajeev Koodli "Fast Handovers for Mobile IPv6"
  • Non-Patent Document 3 R. Braden, L. Zhang, S. Berson, S. Herzog and S. Jamin, "Resource ReSerVation Protocol-Version 1 Functional Specification", RFC 2205, September 1997.
  • Non-Patent Document 4 NSIS WG (http://www.ietf.org/html.charters/nsis-charter.html)
  • Non-Patent Document 5 H. Chaskar, Ed, "Requirements of a Quality of Service (QoS) Solution for Mobile IP ", RFC 3583, September 2003
  • Non-Patent Literature 6 Sven Van den Bosch, Georgios Karagiannis and Andrew McDonald "NSLP for Quality-of-Service Signaling", draft- ietf-nsis-qos- nslp- 01. txt, October 2003
  • Patent Document 7 X. Fu, H. Schulzrinne, H. Tschofenig, "Mobility issues in Next Step signaling", draft-fu-nsis-mobility- 01. txt, October 2003
  • a handover is performed to the MN 10 power subnet 30 that has received the QoS guarantee in the connected subnet 20 before the handover, and the connection is made after the handover.
  • the connection is made after the handover.
  • Bonnet 30 consider continuing to receive the QoS guarantee received before the handover.
  • the time from when the connected subnet 30 receives the QoS guarantee in the connected subnet 30 after the handover is the QoS guarantee for the MN 10 It is time not to be able to receive, and the MN 10 can not receive any QoS guarantee, or default QoS transfer processing will be performed.
  • Non-Patent Document 5 describes that it is necessary to minimize the number of packets that will receive default QoS transfer at the time of handover. It has not been.
  • NSIS mobility supported supplementary service realization function
  • the present invention enables a mobile terminal performing handover to receive prompt and continuous service after handover, even before handover. It is an object of the present invention to provide a communication handover method, a communication message processing method, and a program for executing these methods by a computer and a communication system.
  • each of the communication handover methods of the present invention is a subnetwork.
  • a plurality of access routers making up a network are connected via a communication network, and at least one or more access points forming a unique communicable area are connected to each of the plurality of access routers, Communication system, the wireless communication with the access point within the communicable area is configured to connect to the subnet configured by the access router to which the access point is connected.
  • a communication handover method in a mobile terminal
  • the mobile terminal (MN) is able to receive the supplementary service received before the handover quickly and continuously, so that the mobility supported supplementary service can be provided. It becomes possible to transmit to the access router (oAR) information on nodes (mQNE) that can change the route. Furthermore, in the communication handover method according to the present invention, in the information transmission step, information on the node is inserted in a message including the address, and a message including the address and information on the node are regarded as one message. The transmission power or a message including the above address and information on the node are transmitted as different messages.
  • the mobile terminal can transmit information about the node together with the message including the address applied in the subnet after handover, or It is possible to transmit information about a node simultaneously with the transmission timing of a message including a dress.
  • the communication handover method of the present invention uses an FBU message according to FMIP as a message including the address in the information transmission step.
  • the mobile terminal can transmit information on the node using transmission of the FBU message according to FMIP.
  • NSIS is implemented as information on the node, and a node adjacent to the mobile terminal on the route is provided.
  • the mobile terminal can grasp this node (mQNE) with certainty and acquire information about the node with certainty.
  • the communication handover method of the present invention uses the IP address of the node as the information on the node.
  • the IP address of this node makes it possible to reliably locate the node.
  • a communication handover program for causing a computer to execute the above communication handover method.
  • a plurality of access routers each of which constitutes a subnet, are connected via a communication network to form a unique communicable area.
  • Access point is connected to at least one of each of the plurality of access routers, and the access point is connected to a mobile terminal existing in the communicable area through wireless communication with the access point.
  • the mobile terminal performing handover from one subnet configured by the access router to another subnet is established for the current mobile terminal along with a message including an address that can be adapted to the other subnet. It! Mopality-Supported Caro An information receiving step of receiving information on a node capable of changing a path relating to a specific service;
  • Information transmission for transmitting information on the node received in the information receiving step, together with a message including the address received in the information receiving step, to the access router constituting another subnet to which the mobile terminal performs handover Have a step.
  • the mobile terminal (MN) can perform additional services with mobility support so that additional services received before handover can be received quickly and continuously.
  • the access router (oAR) which has received the information on the node (mQNE) that can change the route, receives the information on this node to the access router (nAR) to which the mobile terminal connects after handover. Then, it becomes possible to transfer.
  • a message including the address and a message including information on the node are received or the address is received.
  • information regarding the node is inserted into a message including the address, and the message including the address and information regarding the node are transmitted as one message, or the address is included.
  • the message and the information on the node are sent as different messages.
  • the mobile terminal (MN) and the access router (oAR) transmit information on the node together with the message including the address applied in the subnet after handover, or the node simultaneously with the transmission timing of the message including the address. It is possible to transmit information on
  • an FBU message according to FMIP is used as the message including the address in the information receiving step, and the FMIP is used as the message including the address in the information transmitting step.
  • the mobile terminal (MN) can transmit information related to the node using transmission of the FBU message related to FMIP, and the access router (oAR) transmits the HI message related to FMIP. It can be used to transmit information about nodes.
  • an access point in which a plurality of access routers, each of which constitutes a subnet, is connected via a communication network to form a unique communicable area.
  • a mobile terminal existing in the communicable area is configured by the access router to which the access point is connected through wireless communication with the access point.
  • Information transmission for transmitting information on the node acquired in the information acquisition step, together with a message including the address received in the information reception step, to the access router constituting another subnet to which the mobile terminal performs handover Have a step.
  • the mobile terminal (MN) can perform a message including an address related to the handover so that the supplementary service received before the handover can be received promptly and continuously even after the handover.
  • the access router (oAR) which has also received the mobile terminal capability, acquires information on the node (mQNE) capable of changing the route for the mobile terminal involved in the mobility-supported supplementary service, and this node Information related to the access router (nAR) to which the mobile terminal connects after handover. Can be sent.
  • information on the node is inserted into a message including the address, and a message including the address and information on the node
  • the power to be transmitted as one message, or a message including the address and information on the node are transmitted as different messages.
  • the access router (oAR) transmits the information on the node at the same time as transmitting the information on the node or the information on the node including the address together with the message on the node including the address applied in the subnet after the handover. It becomes possible.
  • the communication message processing method of the present invention uses an HI message according to FMIP as a message including the address in the information transmission step.
  • This configuration enables the access router (oAR) to transmit information on nodes using the transmission of HI messages related to FMIP.
  • a plurality of access routers each of which constitutes a subnet, are connected via a communication network to form a unique communicable area.
  • Access point is connected to at least one of each of the plurality of access routers, and the access point is connected to a mobile terminal existing in the communicable area through wireless communication with the access point.
  • the access router has a function to establish a route related to the additional service with mobility that is established and established in the current subnet connection, and the function to establish the route. To use the same subnet as the mobile terminal to perform handover. A request message for establishment of the route to the access router, and the additional service supported by the mobility between the access router and the access router that constitutes another subnet to which the mobile terminal performs handover. Establishing a new route and / or having a route establishment step!
  • the mobile terminal (MN) can perform a message including an address related to the handover so that the supplementary service received before the handover can be received promptly and continuously even after the handover.
  • the access router (oAR) that has also received the mobile terminal power can establish a new route for the mobile terminal with the access router (nAR) to which the mobile terminal connects after handover.
  • the communication message processing method of the present invention includes a tunnel establishment step of establishing a tunnel for packet transfer to the access router that constitutes the another access router.
  • the new path is established between the access router and the access router that constitutes another subnet using the tunnel established in the tunnel establishment step.
  • a plurality of access routers each of which constitutes a subnet, are connected via a communication network to form a unique communicable area.
  • Access point is connected to at least one of each of the plurality of access routers, and the access point is connected to a mobile terminal existing in the communicable area through wireless communication with the access point.
  • the access router has a function to establish a route related to the additional service with mobility support established to the current subnet connection, and based on the information on the node, A path establishing step of establishing a new path with the node by transmitting to the node a request message for establishing a new path related to the mobility-supported additional service with the access router And have.
  • the access router (nAR) can also access the information on the node (mQNE) capable of changing the route for the mobile terminal according to the mobility-supported supplementary service, and also the access router (oAR) capability. It is possible to receive and establish a new route for the mobile terminal with this node.
  • an access point in which a plurality of access routers, each of which constitutes a subnet, is connected via a communication network to form a unique communicable area.
  • a mobile terminal existing in the communicable area is configured by the access router to which the access point is connected through wireless communication with the access point.
  • the access router has a function of establishing a route related to additional services supported by mobility, and the mobile terminal performing handover to the subnet configured by the access router is connected before the handover.
  • the access router (nAR) responds to the request from the access router (oAR) having the function of changing the route for the mobile terminal according to the mobility-supported supplementary service. It becomes possible to establish a new route for the mobile terminal with the access router.
  • the mobility support is performed with the mobile terminal. Establishing a route for additional services.
  • nAR access router
  • the mobile terminal after the mobile terminal connects to the subnet configured by the access router, the mobile terminal searches for a route different from the new route, and the new route and Has the step of establishing different routes.
  • This configuration provides the mobile terminal after handover with an optimal route for mobility supported additional services.
  • a communication message processing program for causing a computer to execute the above communication message processing method.
  • a plurality of access routers each of which constitutes a subnet, are connected via a communication network, and an access point which forms a unique communicable area. Is connected to each of the plurality of access routers, and the access point is connected to the mobile terminal existing in the communicable area through wireless communication with the access point.
  • a communication system configured to provide a connection to the subnet constituted by a router, the communication system comprising:
  • the route is configured to be established.
  • the access router (nAR) can also access the information on the node (mQNE) capable of changing the route for the mobile terminal according to the mobility-supported supplementary service, and also the access router (oAR) capability. It is possible to receive and establish a new route for the mobile terminal with this node.
  • mQNE node
  • oAR access router
  • a plurality of access routers each of which constitutes a subnet, are connected via a communication network, and the plurality of access points forming a unique communicable area are
  • the access point is connected to at least one or more access routers, and the mobile terminal existing in the communicable area is connected by the access point through wireless communication with the access point.
  • a communication system configured to provide a connection to the
  • the access router has a function of establishing a route related to a mobility-supported supplementary service that constitutes a subnet to which the mobile terminal is connected before handover, and the mobile terminal is configured to receive the mobile terminal from the mobile terminal
  • a message related to FMIP is sent to the access router that configures the subnet connected before handover
  • the mobile terminal connects before the handover and configures the subnet
  • a new route is established between the router and the access router that configures the subnet to which the mobile terminal will connect after handover, for the mobile terminal before handover is established. It is configured.
  • the access router does the access router (nAR) have an access router (oAR) function to change the route for the mobile terminal involved in the mobility-supported supplementary service? In response to these requests, it is possible to establish a new route for the mobile terminal with this access router.
  • the present invention provides a communication handover method and communication message processing method having the above configuration, a program for executing these methods by a computer, and a communication system, and a mobile terminal performing handover is: Even after the handover, there is an effect that the supplementary services received before the handover can be received promptly and continuously.
  • FIG. 1 is a diagram showing an example of a configuration of a communication system according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 A block diagram showing a first configuration of the MN in the embodiment of the present invention
  • FIG. 3 A block diagram showing the configuration of nAR in the embodiment of the present invention
  • FIG. 4 A block diagram showing the configuration of mQNE in the embodiment of the present invention
  • FIG. 5 A block diagram showing a first configuration of oAR in the embodiment of the present invention
  • FIG. 6 A block diagram showing a second configuration of oAR in the embodiment of the present invention
  • FIG. 7 Sequence chart for explaining the operation in the embodiment of the present invention
  • FIG. 8A is a diagram showing a format for transmitting adjacent mQNE information to MN car oAR according to the embodiment of the present invention, and a diagram showing an FBU message including adjacent mQNE information.
  • FIG. 8B is a diagram showing a format for transmitting adjacent mQNE information to the oAR according to the embodiment of the present invention, and a diagram showing information including an FBU message and adjacent mQNE information.
  • FIG. 9A is a diagram showing a format for transmitting adjacent mQNE information from oAR to nAR in the embodiment of the present invention, and a diagram showing an HI message including adjacent mQNE information.
  • FIG. 9B is a diagram showing a format for transmitting adjacent mQNE information to oAR card nAR according to the embodiment of the present invention, and a diagram showing information including HI message and adjacent mQNE information.
  • FIG. 11 A schematic diagram showing the configuration of a wireless communication system common to the prior art
  • FIG. 12 A sequence chart showing an outline of the FMIP operation mode when the MN transmits an FBU message on the link before handover in the prior art.
  • FIG. 13 A schematic diagram for explaining that RSVP in the prior art can not cope with the movement of MN.
  • FIG. 1 is a diagram showing an example of a configuration of a communication system in the embodiment of the present invention.
  • the communication system shown in Fig. 1 includes an IP network (communication network) such as the Internet 15, an IP network 15, and a plurality of subnets 20 and 30 connected to each other.
  • the mobile terminal (MN: Mobile Node) 10 which can be connected is included. In the following, the case where the MN 10 moves and performs connection switching (handover) from the subnet 20 to the subnet 30 will be described.
  • Each of the subnets 20 and 30 is configured of an oAR 21 and an nAR 31 having access points 22 and 32 subordinate thereto.
  • the access router of subnet 20 to which MN 10 is connected before handover is called oAR (old Access Router) 21 and the access router of subnet 30 connected after handover is called nAR (new Access Router) 31.
  • oAR old Access Router
  • nAR new Access Router
  • the present invention is capable of rapidly and continuously receiving additional services (for example, QoS) received before the handover even after the handover when the MN 10 performs the handover using FMIP. It is a pity.
  • additional services for example, QoS
  • a QoS path is established between the MN 10 and the CN 51 before the handover in which the MN 10 is connected to the subnet 20. That is, as shown in FIG. 1, (A) QoS path and (B) QoS path are established between MN 10 and CN 51 via mQNE 41 described later, and QoS guarantee is performed. I assume. In the (A) QoS path, in the mQ NE 41 -CN 51, QoS guarantee for packets to the MN 10 is performed, (B) In the QoS path, QoS guarantee for packets to MNIO is performed in MNIO-mQNE41.
  • processing of oAR 21 and nAR 31 can be started before L2 handover by MN 10, and (C) QoS path can be established before MN 10 performs handover to a new subnet 30. is there. Also for (D) QoS path, nAR 31 can prepare for establishment before MN 10 newly connects. As a result, (C) QoS path and (D) QoS path are established immediately after the MN 10 is handed over to the subnet 30, and (A) QoS path + (C) QoS path + D) QoS path is established quickly and QoS is guaranteed.
  • the (A) QoS route + (C) QoS route + (D) QoS route between the MN 10 and the CN 51 does not need to be used permanently, and hence a more appropriate QoS route (for example, It is also possible to change the QoS path by finding the (E) QoS path between the nAR 31 and the CN 51 not via the oAR 21.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a first configuration of MN in the embodiment of the present invention.
  • each function of the MN 10 is illustrated by a block.
  • These functions can be realized by hardware and Z or software.
  • the main processing of the present invention (for example, the processing of each step shown in FIG. 7 described later) can be executed by a computer program.
  • the MN 10 shown in FIG. 2 includes a handover determination unit 1001, a wireless reception unit 1002, a wireless transmission unit 1003, a message processing unit 1004, an NCoA generation unit 1005, and a message generation unit.
  • Stage 1006, adjacent mQNE information acquisition means 1007 is included.
  • the handover determining means 1001 compares the strengths of radio waves from different APs, and performs L2 handover (switching of the connection destination AP) to the AP with the highest strength of radio waves, etc. It is a means to decide the start of L2 handover based on an arbitrary condition.
  • the wireless reception means 1002 and the wireless transmission means 1003 are means for performing data reception and data transmission by wireless communication, respectively, and these have various functions necessary for performing wireless communication. It is included.
  • the message processing unit 1004 is a unit for processing a received message (such as PrRtAdv message or FBAck message) related to FMIP.
  • NCoA generation means 1005 is configured by an AR existing above the AP at the L2 handover destination based on the information contained in the received PrRtAdv message (for example, information such as a network prefix of the subnet). It is a means for stateless generation of NCo A that can conform to the designated subnet. Note that it is also possible to create an NCoA by holding in advance information such as the network prefix of the subnet configured by the handover destination AR, and by referring to the held information.
  • the message generation unit 1006 generates a transmission message (RtSolPr message, FBU message, etc.) related to FMIP, and generates information including the adjacent mQNE information acquired by the adjacent mQNE information acquisition unit 1007. And the like.
  • the information including the adjacent mQNE information is transmitted to the oAR 21 at the time of transmission of the FBU message using one of the formats in FIG. 8A and FIG. 8B. That is, MN 10 generates an FBU message including adjacent mQNE information and transmits it (see FIG. 8A), generates a message including adjacent mQNE information separately from the FBU message, and generates an FB U message. It is possible to adopt either one of the transmission methods (see Fig. 8B) simultaneously.
  • the adjacent mQNE information acquisition unit 1007 is a unit for acquiring information (adjacent mQNE information) related to the mQNE 41 adjacent to the MN 10 on the QoS path.
  • the MN 10 may acquire the adjacent mQNE information by another method that can realize the adjacent mQNE information acquisition means 1007 by implementing, for example, the above-mentioned NSIS.
  • the adjacent mQNE information is information for identifying the mQNE 41, and the IP address of the mQNE 41 can be given as an example.
  • the power of acquiring information related to the mQNE 41 adjacent to the MN 10 on the QoS path is not necessarily adjacent to the MN 10 but is any node on the QoS path, and similar to the mQNE 41.
  • information on a node implementing a QoS establishment function such as N SIS may be used as adjacent mQNE information.
  • the node is related to this arbitrary node. Information can be used as adjacent mQNE information.
  • MN 10 shown in FIG. 2 is a mopile node implementing FMIP extended to transmit adjacent mQNE information simultaneously with the FBU message.
  • FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of nAR in the embodiment of the present invention. Similar to the MN 10 shown in FIG. 2, each function possessed by the nAR 31 shown in FIG. 3 can be realized by hardware and Z or software. In particular, the main processing (for example, processing of each step shown in FIG. 7 described later) of the present invention can be executed by a computer program.
  • the nAR 31 shown in FIG. 3 includes a receiving unit 3101, a transmitting unit 3102, a message processing unit 3103, and a QoS path establishing unit 3104.
  • Reception means 3101 and transmission means 3102 are connected to the AP 32 present under the nAR 31 and to the IP network 15 which is an external network, and are means for performing data reception and data transmission.
  • the message processing means 3103 is a means for processing this message when the receiving means 3101 receives a message related to FMIP (for example, an HI message) from the oAR 21.
  • a specific process performed by the message processing means 3103 is, for example, a check of the validity of the NCoA included in this message
  • the net 30 can be used to check if it is usable or not.
  • the validity of the NCoA has been confirmed, and, for example, the adjacent mQNE information is included in the HI message (see FIG. 9A), or the adjacent mQNE information associated with the HI message is received (see FIG. 9B).
  • the message processing means 3103 requests the QoS path establishment means 3104 to establish a QoS path for the MN 10 which is expected to move to the subnet 30.
  • the nAR 31 also has message generation means corresponding to the message processing means 3103. Not shown here.
  • the QoS path establishment means 3104 receives any method (for example, a method expected to be prescribed by NSIS) It is a means capable of starting processing for changing the QoS path of the MN 10 or establishing a QoS path between the nAR 31 and other nodes. Note that this QoS path establishment means 3104 can be realized, for example, by implementing NSIS.
  • the QoS route establishing means 3104 notifies, for example, the mQ NE 41 specified by the adjacent mQ NE information of the change of the QoS route related to the MN 10, and a new QoS route (for example, between the mQ NE 41 and the nAR 31). It is possible to make a request to establish the (C) QoS path) shown in FIG.
  • QoS route establishment means 3104 capable of guaranteeing QoS, which is one of nAR 31 dynamic services, is taken as an example, and this QoS route establishment means is taken as an example. 3104 can be extended, for example, to means capable of implementing any ancillary services supported by NSIS. Also, the QoS path establishment means 3104 is a means capable of starting the process of changing the QoS path of the MN 10, and the QoS path establishment means 3104 itself does not necessarily have to perform the process of changing the QoS path of the MN 10.
  • the QoS route establishment unit 3104 sends the other node having the function of changing the QoS route of the MN 10 to another node. You may request the start of the QoS path change process of MN 10! /.
  • FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of mQNE in the embodiment of the present invention. Similar to the MN 10 shown in FIG. 2, each function possessed by the mQ NE 41 shown in FIG. 4 can be realized by hardware and Z or software. In particular, the main processing of the present invention (for example, the processing of each step shown in FIG. 7 described later) can be executed by a computer program.
  • the mQ NE 41 shown in FIG. 4 includes a receiving unit 4101, a transmitting unit 4102, and a QoS path establishing unit 4 103.
  • Reception means 4101 and transmission means 4102 are connected to the oAR 21 and the IP network 15, and are means for performing data reception and data transmission.
  • the QoS path establishing means 4103 has the same function as the QoS path establishing means 3104 shown in FIG. 3 described above, and the QoS path to and from the MN 10 ((B) QoS path shown in FIG. Can be changed to the QoS path between (n) and nAR 31 ((C) QoS path shown in FIG. 1).
  • this QoS path establishment means 4103 can be realized, for example, by implementing a mobility-supported supplementary service realization function such as NSIS.
  • NSIS mobility-supported supplementary service realization function
  • mQNE mobile QoS NSIS Entity
  • MQNE41 is a mobility-supported caro-like device that conforms to the functions of NSIS. If you come,
  • mQNE 41 shown in FIG. 4 is, for example, a node that implements a mobility-supported supplementary service realization function such as NSIS, and is located on the Qo S path between MN 10 and CN 51. ! /, Node adjacent to MN10.
  • NSIS mobility-supported supplementary service realization function
  • FIGS. 5 and 6 are block diagrams showing first and second configurations of the oAR according to the embodiment of the present invention. Similar to the MN 10 shown in FIG. 2, each function of the oAR 21 shown in FIGS. 5 and 6 can be realized by hardware and Z or software. In particular, the main processing of the present invention (for example, the processing of each step shown in FIG. 7 described later) can be executed by a computer program.
  • the oAR 21 shown in FIG. 5 includes a receiving unit 2101, a transmitting unit 2102, and a message processing unit 210. 3, QoS path establishment means 2104, message generation means 2105.
  • Reception means 2101 and transmission means 2102 are connected to AP 22 and mQ NE 41 under the oAR 21 and IP network 15 which is an external network, and are means for performing data reception and data transmission.
  • the message processing unit 2103 processes these messages as well. It is a means to do.
  • the message generation unit 2105 is a unit for generating a message (for example, a PrRtAdv message, an HI message, etc.) related to the FMIP to be transmitted to the MN 10 or the nAR 31.
  • the QoS path establishment means 2104 receives some method (for example, a method expected to be prescribed by NSIS) It is a means capable of starting processing for changing the QoS path of the MN 10 or establishing a QoS path between the nAR 31 and other nodes.
  • this QoS path establishment means 2104 can be realized, for example, by implementing NSIS.
  • the oAR 21 shown in FIG. 5 includes the functions of the mQNE 41 shown in FIG. 4 as shown in FIG. 4. That is, the oAR 21 is located on the QoS path. ! / ... becomes mQNE41 adjacent to MN10.
  • the oAR 21 shown in FIG. 5 is an access router that implements FMIP and further implements a mobility-supported supplementary service realization function such as NSIS.
  • the oAR 21 shown in FIG. 5 is also the mQNE 41 as described above.
  • the oAR 21 shown in FIG. 6 includes a receiving unit 2111, a transmitting unit 2112, a message processing unit 2113, an adjacent mQNE information acquiring unit 2114, and a message generating unit 2115.
  • the receiving means 2111 and the transmitting means 2112 are the same as the receiving means 2101 and the transmitting means 2 102 shown in FIG.
  • the message processing means 2113 processes the messages. It is a means to do.
  • the message generation unit 2115 is a message related to FMIP that is transmitted to the MN 10 or nAR 31. It is a means for generating (for example, PrRtAdv message, HI message, etc.).
  • the message processing means 2113 can perform processing related to the FBU message including the adjacent mQNE information shown in FIG. 8A and the adjacent mQNE information associated with the FBU message shown in FIG. 8B.
  • the message generation means 2115 is extended to be able to perform generation processing of the HI message including the adjacent mQ NE information shown in FIG. 9A and the adjacent mQ NE information associated with the HI message shown in FIG. 9B.
  • the adjacent mQNE information acquisition means 2114 similar to the adjacent mQNE information acquisition means 1 007 shown in FIG. 2, on the QoS path, the adjacent mQNE information pertaining to the mQNE 41 adjacent to! It is a means to acquire.
  • this adjacent mQNE information acquisition means 2114 can also be realized using, for example, CARD (Candidate Access Router Discovery) technology, and information related to the surrounding mQNEs is input in advance to the oAR 21 and input It is also possible that information on the desired mQNE 41 can be obtained by referring to the information on the mQNE.
  • CARD Candidate Access Router Discovery
  • the oAR 21 shown in FIG. 6 implements the FMIP expanded so that at least the adjacent mQNE information can be transmitted simultaneously with the HI message, and further, for example, by the CARD and other methods, the MN 10
  • the access router has a function of acquiring information on the mQN E 41 adjacent to the MN 10 (adjacent mQ NE information) on the QoS path according to.
  • FIG. 7 is a sequence chart for explaining the operation in the embodiment of the present invention.
  • the sequence chart shown in FIG. 7 shows each processing of the MN 10, oAR 21, mQNE 41, AP 32 and nAR 31 when the MN 10 performs handover from the subnet 20 to the subnet 30 along the time axis.
  • the case where the MN 10 is connected to the subnet 20 and the QoS path is established between itself and the CN 51 and the QoS guarantee is performed is assumed to be in the initial state.
  • the MN 10 moves from the subnet 20 toward the subnet 30, if the radio wave from the AP 22 currently in communication (AP belonging to the subnet 20) weakens, the MN 10 starts searching for another AP that can communicate. Then, radio waves (radio signals) from the AP 32 can be heard (step S 101: reception of radio signals), that is, the APs 32 (APs belonging to the subnet 30) are discovered.
  • the handover determining means 1001 of the MN 10 compares the radio wave intensity from the AP 22 with the radio wave intensity from the AP 32, and when the radio wave from the AP 32 is found to be strong, communication is performed. It is determined that the connection switching (L2 handover) of the previous AP is to be performed (step S103: it is determined to perform the L2 handover to the AP 32).
  • the comparison result of the radio wave strength by the handover determination unit 1001 is used as a condition to determine to perform the L2 handover, the above condition is not particularly limited. You may decide to perform L2 handover based on other conditions! / ,.
  • the MN 10 transmits the RtSolPr message based on the link layer address of the AP 32 acquired by, for example, reception of a beacon from the AP 32. Generate and send to oAR 21 (Step S 105: Send RtSolPr).
  • the oA R 21 Upon receiving the RtSolPr message from the MN 10, the oA R 21 generates a PrRtAdv message including the network prefix of the subnet 30 acquired by any method (not specified) and its prefix length and sends it back to the MN 10 (Step S107: PrRtAdv Receive the message).
  • the MN 10 combines the network prefix and prefix length in the received PrRtAdv message with the link layer address of the MN 10, etc. to generate an NCoA compatible with the subnet 30 configured by the nAR 31 (step S109). : Automatically generate NCoA). Note that the processing up to this point is the same operation as in the conventional FMIP.
  • the MN 10 acquires information (adjacent mQNE information) on the adjacent m QNE 41 on the QoS route established with the CN 51 (step SI 11: acquires information on the adjacent mQNE).
  • the adjacent mQNE information is, for example, the IP address of the mQNE 41.
  • the MN 10 generates the FBU message and the adjacent mQNE information according to the format shown in FIG. 8A or 8B (Step S 113: FBU message + adjacent mQNE information is generated), and with the transmission of the FBU message, Send adjacent mQNE information (Step S 115: FBU message + Send adjacent mQNE information).
  • the oAR 21 Upon receiving the FBU message from the MN 10, the oAR 21 sends an HI message to the nAR 31 according to the definition of the conventional FMIP. At this time, oAR21 is shown in FIG. 8A or 8B.
  • the adjacent mQNE information received from the MN 10 with the FBU message is transmitted to the nAR 31 with the transmission of the HI message according to the format shown (step S117: HI message + transmission of adjacent mQNE information).
  • the nAR 31 checks the validity of the NCoA generated by the MN 10, which is included in the HI message, based on the conventional FMIP regulations (step S119: check whether the NCoA is valid).
  • nAR 31 notifies the result of NCoA check by HAck message which is a response to HI message, or transmits NCoA candidate that can be assigned to MN 10 in the case where NCoA is not valid.
  • This HAck message transmission process is not shown. In the following, processing in the case where the effectiveness of NCoA is confirmed in step S119 will be described.
  • nAR 31 can grasp the identification information of mQNE 41 related to the QoS route change of MN 10 from the adjacent m QNE information, and for mQNE 41, nAR 31 for MN 10 between nAR 31 and mQ NE 41 Make a QoS route establishment start request (step S123: QoS route establishment start request).
  • mQNE 41 establishes a QoS route using oAR 21 -nAR 31 tunnel 61 with nAR 31 (step S 125: QoS using oAR 21 nA R 31 tunnel) Route establishment).
  • the QoS path is established using AR21-nAR31 tunnel 61, but it is not necessary to use oAR21-nAR31 tunnel 61.
  • the mQNE 41 establishes a Q oS path for the MN 10 ((C) QoS path shown in FIG. 1) with the nAR 31 and at the same time, establishes a QoS path between the MN 10 connected to the subnet 20 ( Figure It is desirable to invalidate (B) the QoS path) shown in 1! / ⁇
  • the QoS path is changed based on the mQ NE 41, and the subnet 30 to be connected after the handover is formed between the nAR 31 and the CN 51. Then, the QoS route of the MN 10 ((A) QoS route + (C) QoS route shown in FIG. 1) is established. The MN 10 establishes this QoS path And performs L2 handover (step SI 27: L2 handover) to connect to a new subnet 30 (step S 129: connection (MN 10-n AR 31)). Then, after MN 10 connects to subnet 30, a QoS route ((D) QoS route shown in FIG.
  • an optimal QoS route not passing through oAR 21 or mQ NE 41 ((E) QoS route shown in Fig. 1) may be newly established.
  • the MN 10 transmits adjacent mQNE information to the oAR 21 using the transmission timing of the FBU message or the FBU message, and the oAR 21
  • the identification information of the mQNE41 that is the base point of the QoS path of the nAR31 power MN 10 by transferring the adjacent mQNE information received from the MN 10 to the nAR 31 using the transmission timing of the power HI message or HI message. It is possible to quickly establish the QoS path of the MN 10 with the mQ NE 41.
  • FIG. 10 is a simplified view of the correspondence described below (the presence or absence of adjacent mQNE information and o
  • Fig. 6 illustrates that the implementation of the invention can be broken down by the functions of the AR).
  • the present invention may be realized other than the mode of transferring adjacent mQNE information received from the oAR 21 force SMN 10 force shown in FIG. 7 to the nAR 31 (circled area in FIG. 10, column 1). Is possible.
  • the oAR 21 force MN 10 is configured to issue a QoS path establishment start request to the nAR 31 of the subnet 30 to be moved next. If so, the present invention can be realized (circled number 2 and circled number 4 fields in FIG. 10). In this case, it is necessary to The process of step SI11 is not necessary, and the MN 10 may transmit the conventional FBU message in step S115. Further, the oAR 21 may or may not transmit the adjacent mQNE information simultaneously with the HI message to the nAR 31 in step S117.
  • the QoS path establishment start request in step SI 23 may be made from either the oAR 21 or the nAR 31.
  • the present invention can be realized without transferring the adjacent mQNE information to nAR 31 when FBU message + adjacent mQNE information is received from MN 10 (circled number 3 in FIG. 10). Field). Also in this case, as in the above-mentioned configuration, when, for example, the MN 10 force FBU message + adjacent mQNE information is received, the oAR 21 transmits the QoS path to the nAR 31 of the subnet 30 to which the MN 10 moves next. It may be configured to make an establishment start request.
  • the present invention can be implemented in all cases regardless of the presence or absence of adjacent mQNE information from MN 10. .
  • the oAR 21 receives simultaneously with the FBU message, information indicating that the QoS path establishment processing after the handover according to the present invention is to be performed promptly (for example, a predetermined flag in the FBU message), the oAR 21
  • the oAR 21 when the oAR 21 has the configuration shown in FIG. 6, as described above, the oAR 21 is configured to use the information (the adjacent mQNE information) of the mQNE 41 adjacent to the MN 10 on the QoS route related to the MN 10. It is possible to acquire. Also in this case, the present invention can be realized other than the aspect (the circled area 5 columns of FIG. 10) in which the oAR 21 shown in FIG. 7 transfers the adjacent mQNE information received from the MN 10 to the nAR 31. It becomes.
  • the present invention when receiving an FBU message specified in conventional FMIP from MN 10 If the oAR 21 force adjacent mQNE information is acquired by itself and the HI message + adjacent mQNE information is transmitted to the nAR 31, the present invention can be realized (circles in FIG. 10). Enclosure number 6)).
  • the adjacent mQNE information is obtained by using, for example, CARD etc. in step S117 or earlier in the oAR 21 in FIG. 7 and the adjacent mQNE information thus acquired. Needs to be sent to nAR31.
  • oAR 21 can acquire adjacent mQNE information, and further, directly or indirectly to mQNE 41 specified by adjacent mQNE information, between nAR 31 and In the case of having a function capable of requesting establishment of the QoS path of the MN 10, the present invention can be realized regardless of the presence or absence of the adjacent mQNE information of the FBU message or the HI message.
  • the oAR21 shown in FIG. 7 transfers the adjacent mQNE information received from the MN 10 to the nAR 31 (see FIG. 10). Only the circle, column 7) can realize the present invention.
  • the mobile terminal performing the handover has received it before the handover even after the handover. It is possible to make it possible to receive additional services quickly and continuously, and it is applied to the technical field related to handover of a mobile terminal that performs wireless communication, and in particular, mopile IPv6 (Mobile IPv6), which is a next-generation Internet protocol.
  • mopile IPv6 Mobile IPv6
  • the present invention is applicable to the technical field of the mobile terminal that performs wireless communication using Internet Protocol version o Noro Robot and FM IP (Fast Mobile Internet Protocol).

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

 移動端末が、ハンドオーバ後においても、ハンドオーバ前に受けていた付加的サービス(例えば、QoS保証)を迅速、かつ、継続して受けられるようにする技術が開示され、その技術によれば移動端末(MN10)は、所定の条件に基づいて、サブネット間におけるハンドオーバを行うことを決定し、NCoAを生成するとともに、MN10のQoS経路上において隣接するmQNE(QoS経路の変更が可能なノード)41に関する情報(隣接mQNE情報:例えば、mQNEのIPアドレス)を取得する。そして、MNは、FBUメッセージの送信と共に、oAR21に対して、隣接mQNE情報を送信する。oARは、MNから受信した隣接mQNE情報を、HIメッセージの送信と共に、nAR31に対して転送し、nARは、この隣接mQNE情報に基づいて、mQNEとの間でMNのための(C)QoS経路を確立する。

Description

明 細 書
通信ハンドオーバ方法、通信メッセージ処理方法及びこれらの方法をコン ピュータにより実行するためのプログラム並びに通信システム
技術分野
[0001] 本発明は、無線通信を行う移動端末 (モバイルノード)のハンドオーバに係る通信 ハンドオーバ方法、通信メッセージ処理方法及びこれらの方法をコンピュータにより 実行するためのプログラム並びに通信システムに関し、特に、次世代インターネットプ ロトコルであるモパイル IPv6 (Mobile Internet Protocol version oノブロトコノレ及び FM IP (Fast Mobile Internet Protocol)を利用した無線通信を行うモパイルノードにおけ るハンドオーバに係る通信ハンドオーバ方法、通信メッセージ処理方法及びこれらの 方法をコンピュータにより実行するためのプログラム並びに通信システムに関する。 背景技術
[0002] 移動端末力 無線ネットワークを通じてインターネットなどの通信ネットワークにァク セスするユーザに対して、移動しながらでもシームレスに通信ネットワークの接続を提 供できる技術として、次世代インターネットプロトコルであるモパイル IPv6を利用した ものが普及してきている。このモパイル IPv6を利用した無線通信システムについて、 図 11を参照しながら説明する。なお、以下に説明するモパイル IPv6の技術に関して は、例えば、下記の非特許文献 1に開示されている。
[0003] 図 11に示す無線通信システムは、インターネットなどの IPネットワーク(通信ネットヮ ーク) 15、 IPネットワーク 15に接続する複数のサブネット(サブネットワークとも呼ばれ る) 20、 30、これらの複数のサブネット 20、 30のいずれかに接続することが可能な移 動端末(MN : Mobile Node) 10を含んでいる。なお、図 11では、複数のサブネット 20 、 30として、 2つのサブネット 20、 30力図示されている。
[0004] サブネット 20は、 IPパケット(パケットデータ)に対するルーティングを行うアクセスル ータ(AR: Access Router : oARと記載する) 21、固有の無線カバーエリア(通信可能 領域) 24、 25をそれぞれ形成する複数のアクセスポイント(AP : Access Point) 22、 2 3により構成されている。これらの AP22、 23は、それぞれ oAR21に接続されており、 oAR21は、 IPネットワーク 15に接続されている。なお、図 11では、複数の AP22、 2 3として、 2つの AP22、 23が図示されている。また、サブネット 30に関しても、 AR(n ARと記載する) 31及び複数の AP32、 33により、上述のサブネット 20と同一の接続 態様によって構成されて 、る。
[0005] また、サブネット 20の構成要素である oAR21と、サブネット 30の構成要素である n AR31とは、 IPネットワーク 15を通じて通信を行うことが可能であり、すなわち、サブネ ット 20とサブネット 30とは、 IPネットワーク 15を通じてつながっている。
[0006] 図 11に示す無線通信システムにおいて、 MN10が、無線カバーエリア 25内で AP 23との無線通信を開始したとする。このとき、 MN10に割り当てられている IPv6アド レスが、サブネット 20の IPアドレス体系に適さない場合、無線カバーエリア 25内に存 在する MN10は、 AP23との間における無線通信を介して、サブネット 20に適合した IPv6アドレス、すなわち気付アドレス(CoA: Care of Address)を取得する。
[0007] なお、 MN10が CoAを取得する方法には、 DHCPv6などの方法により DHCPサ ーバからステートフルに割り当ててもらう方法と、サブネット 20のネットワークプリフイツ タス及びプリフィックスレングスを oAR21から取得し、 MN10において、 oAR21力ら 取得したネットワークプリフィックス及びプリフィックスレングスと、 MN10のリンクレイヤ アドレスなどとを組み合わせて、ステートレスに CoAを自動生成する方法とが存在す る。
[0008] そして、 MN10は、取得した CoAを自分のホームネットワーク上のルータ(ホームェ ージヱント)や特定の通信相手(Correspondent Node: CN)に対して登録(Binding Update : BU)することによって、サブネット 20内において、パケットデータの送信又は 受信が行えるようになる。
[0009] これにより、所定の通信相手力も MN10に対して送信されたパケットデータは、 MN 10の CoAに基づいて、 oAR21及び AP23を介して、 MN10に伝えられる一方、 M N10が所望の通信相手に対して送信したパケットデータは、 AP23及び oAR21を介 して上記所望の通信相手に伝えられる。また、 MN10あてにホームネットワークに送 信されてきたパケットデータも、ホームエージェントに登録された MN10の CoAに基 づいてサブネット 20の oAR21に送られ、 AP23を介して MN10に伝えられる。 [0010] 上述のように、図 11に示すモパイル IPv6を利用した無線通信システムは、 MN10 があるサブネットから別のサブネットにハンドオーバを行った場合でも、 CoAを利用し て、 MN10における無線通信が継続されるよう構成されている。このハンドオーバ処 理を高速ィ匕するための技術としては、例えば、下記の非特許文献 2に開示されている ファストハンドオーバ技術が知られて 、る。
[0011] このファストハンドオーバ技術(FMIPとも呼ばれる)では、 MN10が L2ハンドォー バを行う前に、 MN10は、サブネット 30で使用する新しい(New) CoA (以降、 NCoA と呼ぶ)をあらかじめ取得して、この NCoAを oAR21に通知することによって、 oAR2 1と nAR31との間にトンネルを生成することが可能となり、 MN 10が L2ハンドオーバ を行って AP23から AP32に接続を切り換えてから、サブネット 30に移動して、あらか じめ取得して 、た NCoAを正式に登録(BU)するまでの間でも、サブネット 20で使用 して!/、た MN10の古!、 (Previous) CoA (以降、 PCoAと呼ぶ)あてに送られたパケット データは、上述のトンネル経由で nAR31及び AP32を介して MN10に転送されるよ うになるとともに、 MN10から送信されるパケットデータも、 AP32及び nAR31を介し てトンネル経由で oAR21に到達して、 oAR21から通信相手に送られるようになる。
[0012] ここで、従来の FMIPにおける動作について簡単に説明する。なお、 FMIPには、
MN10がハンドオーバ前に接続しているリンク(ノヽンドオーバ前のリンク)において、 F BAckメッセージを受信するか否かに応じて、 2つの動作モードが存在するが、ここで は、 MN10がハンドオーバ前のリンクで FBUメッセージを送信した場合(前者)につ いて説明する。図 12は、従来の技術における MN10がハンドオーバ前のリンクで FB Uメッセージを送信した場合の FMIPの動作モードの概要を示すシーケンスチャート である。
[0013] 例えば、 MN10力 oAR21のエリア(AP23の無線カバーエリア 25)力ら nAR31の エリア (AP32の無線カバーエリア 34)への移動を開始した場合、レイヤ 2によってそ の移動が検出され、それを起点としてレイヤ 3におけるハンドオーバが開始される。こ のハンドオーバの開始決定は、例えば、オーバラップエリア 26における AP23からの 受信電界強度と AP32からの受信電界強度との比較などによって行われる。
[0014] MN10は、移動先となる AP32の AP— ID (各 APの識別情報)を含む情報がレイヤ 2から通知された場合、まず、現在接続している oAR21に対して、 AP32の AP— ID を含む RtSolPr (Router Solicitation for Proxy)メッセージを送信する(ステップ S401 ;)。この RtSolPrメッセージを受信した oAR21は、 MN10から通知された AP32の A P— IDに基づいて、近隣に存在するアクセスルータを検索して nAR31の情報を取得 するか、あるいは、すでに検索済みの情報(oAR21に保持されている情報)から nA R31の情報を取得する。
[0015] そして、 oAR21は、 nAR31の情報(例えば、 nAR31が構成するサブネット 30のネ ットワークプリフィックスなどの情報)を含む PrRtAdv(Proxy Router advertisement)メ ッセージを、 RtSolPrメッセージのレスポンスとして、 MN10に送信する(ステップ S4 03)。 PrRtAdvメッセージを受信した MN10は、 PrRtAdvメッセージに含まれるサブ ネット 30のネットワークプリフィックスと、 MN10自身のリンクレイヤアドレスなどを用い て、サブネット 30において適合し得るアドレスである NCoA (New Care of Address)を 生成し、この NCoAを含む FBU (Fast Binding Update)メッセージを oAR21に送信 する(ステップ S405)。
[0016] FBUメッセージを受信した oAR21は、 MN10において生成された NCoAがサブネ ット 30で使用可能なアドレスか否かを確認するために、この NCoAを含む HI ( Handover Initiate)メッセージを nAR31に送信する(ステップ S407)。 nAR31は、 HI メッセージを受けて、この HIメッセージに含まれる NCoAが有効なものであるか否か を検証し、 NCoAが有効である場合は、その結果を示すステータスを指定した HAck (Handover Acknowledge)メッセージを oAR21に送信する(ステップ S409)。 oAR21 は、 HAckメッセージを受信した場合、その結果を通知する FBAck(Fast Binding Acknowledgement)メッセージを MN10及び nAR31に送信する(ステップ S411、 S4 13)とともに、 MN10あてのパケットを nAR31に転送する(ステップ S415)。 nAR31 は、 oAR21から MN10あてのパケットが転送されてきた場合には、パケットのバッフ ァリングを行う。
[0017] その後、 MN10は、サブネット 30への実際の移動を開始して、例えば、 AP23から AP32への L2ハンドオーバなどを行い(ステップ S417)、 nAR31への接続切り換え 直後に、 nAR31への接続の通知及びバッファリングされているパケットの送信要求を 行うための FNA (Fast Neighbor Advertisement)メッセージを、 nAR31に対して送信 する(ステップ S419)。 nAR31は、この FNAメッセージを受けて、バッファリングされ ている MN10あてのパケットを MN10に送信する(ステップ S421)。
[0018] 一方、ネットワークを利用した通信にぉ 、ては、 QoS (Quality of Service)保証を始 めとしたサービス (本明細書では、こうしたサービスを付カ卩的サービスと呼ぶことにす る)が存在しており、こうした付カ卩的サービスを実現するための様々な通信プロトコル が存在している。このような様々な通信プロトコルのうち、 QoS保証をするためのプロ トコルとして、例えば、 RSVP (Resource Reservation Protocol)が挙げられる(例えば 、下記の非特許文献 3参照)。 RSVPは、データの送信を行う送信側通信端末からデ ータの受信を行う受信側通信端末への経路 (フロー)上における帯域予約を行うこと によって、送信側通信端末から受信側通信端末に、データ力スムーズに伝送される ようにするものである。
[0019] サブネット 20、 30間のハンドオーバを行う MN10に関しては、ハンドオーバ前に受 けていた QoS保証を始めとする付カ卩的サービスを、ハンドオーバ後においても継続 して受けたいという要請がある力 上述した RSVPは、特に下記の点において上記の 要請を満たすことができず、 MN10の移動に対応不可能である。図 13は、従来の技 術における RSVPが MNの移動に対応不可能であることを説明するための模式図で ある。
[0020] RSVPでは、 MN10の通信相手端末(CN : Correspondent Node) 51力ら MN10へ の 2点間経路(end- to- end path)において QoS経路が設定され、 MN10及び CN51 のアドレスに基づいて、 2点間経路の間をつなぐ複数の中継ノード 52によるデータ転 送が行われる。したがって、例えば、 MN10がサブネット 20、 30間でハンドオーバを 行い、 MN10の CoAが変更された場合には、 QoS経路において、フローの変更に 加えてアドレス変更に係る処理が行われる必要がある力 RSVPは、このような変更 に対応できずに、結果的に QoS保証が破綻することとなる(第 1の問題点: QoS経路 の変更が困難)。さらに、新たに QoS経路が設定された場合でも、ハンドオーバ前後 にお 、て QoS経路が重複する部分が発生した場合には、この重複する部分にお!ヽ て 2重のリソース予約(double reservation)が起こってしまう可能性もある(第 2の問題 点: 2重のリソース予約)。
[0021] 上述のような問題点を解決するために、現在、 IETF (Internet Engineering Task Force)において、 NSIS (Next Step in Signaling)と呼ばれる新しいプロトコルを標準 化するための議論が行われている(下記の非特許文献 4参照)。この NSISは、モバ ィル環境にぉ 、て、 QoS保証を始めとする様々な付カ卩的サービスに特に有効である と期待されており、 NSISにおいて QoS保証やモビリティサポートを実現するための 要件や実現方法などが記載された文献も存在する(例えば、下記の非特許文献 5— 7参照)。なお、 NSISは、モパイル環境だけでなく通常の静的なネットワークにおける 様々な機能も網羅するものである力 本明細書では、 NSISの機能の 1つであるモビ リティサポートされた付加的サービスの確立を実現する機能に着目し、 NSISの実装 によって、モビリティサポートされた付カ卩的サービスの確立が実現されるものとする。 非特許文献 1 : D. Johnson, C. Perkins and J. Arkko, "Mobility Support in IPv6", draft - ietf— mobileip - ipv6 - 24, June 2003
非特許文献 2 : Rajeev Koodli "Fast Handovers for Mobile IPv6",
draft— ietf—mobileip— fast— mipv6— 08, October 2003
非特許文献 3 : R. Braden, L. Zhang, S. Berson, S. Herzog and S. Jamin, "Resource ReSerVation Protocol - Version 1 Functional Specification", RFC 2205, September 1997.
非特許文献 4: NSIS WG (http://www.ietf.org/html.charters/nsis- charter.html) 非特許文献 5 : H. Chaskar, Ed, "Requirements of a Quality of Service (QoS) Solution for Mobile IP", RFC3583, September 2003
非特許文献 6: Sven Van den Bosch, Georgios Karagiannis and Andrew McDonald "NSLP for Quality- of- Service signalling", draft- ietf-nsis-qos- nslp- 01. txt, October 2003
特許文献 7 : X. Fu, H. Schulzrinne, H. Tschofenig, "Mobility issues in Next Step signaling", draft- fu-nsis- mobility- 01. txt, October 2003
[0022] 例えば、ハンドオーバ前に接続しているサブネット 20において QoS保証を受けて いる MN10力 サブネット 30へのハンドオーバを行い、ハンドオーバ後に接続するサ ブネット 30において、ハンドオーバ前に受けていた QoS保証を継続して受けることを 考えてみる。
[0023] この場合、 MN10がハンドオーバ前に接続しているサブネット 20とのハンドオフを 行ってから、ハンドオーバ後に接続するサブネット 30において QoS保証を受けた状 態となるまでの時間は、 MN10が QoS保証を受けられない時間となり、 MN10は Qo S保証を全く受けられないか、あるいは、デフォルトの QoS転送処理が行われてしまう こととなる。
[0024] したがって、上述のように、ハンドオーバ後の MN10に対しては、付加的サービス が迅速に提供される必要があるが、 IETFにおける NSISに関する現在の議論では、 ハンドオーバ後における付カ卩的サービスの開始タイミング (例えば、 QoS経路を再構 築するタイミング)に関する具体的な提案がなされていない。また、非特許文献 5には 、ハンドオーバ時にデフォルトの QoS転送を受けることになるパケット数を最小限に 抑えることが必要である旨の記載はあるが、具体的な解決手段に関しては、一切開 示されていない。
[0025] また、例えば、 NSISなどのモビリティサポートされた付カ卩的サービス実現機能を実 装して 、る ARと実装して 、な 、ARとが、ネットワーク内に混在する状況も考えられる 。このようなネットワーク内において、例えば、 NSISなどのモビリティサポートされた付 加的サービス実現機能を実装して ヽな ヽ ARに対して、 NSISなどのモビリティサポー トされた付加的サービス実現機能を実装している ARのみが理解可能なメッセージを 送信するなどの無駄な通信トラフィックの増加は、可能な限り防ぐように考慮される必 要もある。
発明の開示
[0026] 本発明は、上記の問題点に鑑み、ハンドオーバを行う移動端末が、ハンドオーバ後 にお 、ても、ハンドオーバ前に受けて 、た付カ卩的サービスを迅速かつ継続して受け られるようにすることを可能とする通信ハンドオーバ方法、通信メッセージ処理方法及 びこれらの方法をコンピュータにより実行するためのプログラム並びに通信システムを 提供することを目的とする。
[0027] 上記目的を達成するため、本発明の通信ハンドオーバ方法は、それぞれがサブネ ットを構成する複数のアクセスルータが通信ネットワークを介して接続されており、固 有の通信可能領域を形成するアクセスポイントが前記複数のアクセスルータのそれ ぞれに少なくとも 1つ以上接続されて 、る通信システムにお 、て、前記通信可能領域 内で前記アクセスポイントとの無線通信を通じて、前記アクセスポイントが接続されて いる前記アクセスルータによって構成される前記サブネットへの接続を行うよう構成さ れている移動端末における通信ハンドオーバ方法であって、
現在通信中のアクセスポイントから別のアクセスポイントに通信の切り換えを行う旨 を決定するハンドオーバ決定ステップと、
前記ハンドオーバ決定ステップで決定された前記別のアクセスポイントを配下に有 する前記アクセスルータが構成するサブネットにお 、て、適合可能なアドレスを作成 するアドレス作成ステップと、
現在のサブネット接続にお!ヽて確立されて ヽるモピリティサポートされた付加的サ 一ビスに係る経路の変更を行うことが可能なノードに関する情報を取得する情報取得 ステップと、
現在接続して ヽるサブネットを構成する前記アクセスルータに対して、前記アドレス 作成ステップで作成された前記アドレスを含むメッセージと共に、前記ノードに関する 情報を送信する情報送信ステップとを有して ヽる。
この構成により、ハンドオーバを行う移動端末 (MN)力 ハンドオーバ後においても 、ハンドオーバ前に受けていた付カ卩的サービスを迅速かつ継続して受けられるように 、モビリティサポートされた付カ卩的サービスに係る経路の変更を行うことが可能なノー ド (mQNE)に関する情報を、アクセスルータ(oAR)に送信することが可能となる。 さらに、本発明の通信ハンドオーバ方法は、前記情報送信ステップにお!、て、前記 アドレスを含むメッセージに前記ノードに関する情報を挿入し、前記アドレスを含むメ ッセージ及び前記ノードに関する情報を 1つのメッセージとして送信する力 又は、前 記アドレスを含むメッセージと、前記ノードに関する情報とをそれぞれ異なるメッセ一 ジとして送信する。
この構成により、移動端末 (MN)は、ハンドオーバ後のサブネットにおいて適用さ れるアドレスを含むメッセージと共にノードに関する情報を送信する力、あるいは、ァ ドレスを含むメッセージの送信タイミングと同時にノードに関する情報を送信すること が可能となる。
[0029] さらに、本発明の通信ハンドオーバ方法は、前記情報送信ステップにおける前記ァ ドレスを含むメッセージとして、 FMIPに係る FBUメッセージを使用する。
この構成により、移動端末 (MN)は、 FMIPに係る FBUメッセージの送信を利用し て、ノードに関する情報を送信することが可能となる。
[0030] さらに、本発明の通信ハンドオーバ方法は、前記情報取得ステップにお 、て、前記 ノードに関する情報として、 NSISを実装しており、かつ、前記経路上において前記 移動端末と隣接しているノードに関する情報を使用する。
この構成により、移動端末 (MN)は、このノード (mQNE)を確実に把握するとともに 、確実にノードに関する情報を取得することが可能となる。
[0031] さらに、本発明の通信ハンドオーバ方法は、前記ノードに関する情報として、前記ノ ードの IPアドレスを使用する。
この構成により、このノード(mQNE)の IPアドレスによって、確実にノードの位置を 特定することが可能となる。
[0032] また、本発明によれば、上記の通信ハンドオーバ方法をコンピュータにより実行する ための通信ハンドオーバ用プログラムが提供される。
[0033] また、上記目的を達成するため、本発明の通信メッセージ処理方法は、それぞれが サブネットを構成する複数のアクセスルータが通信ネットワークを介して接続されてお り、固有の通信可能領域を形成するアクセスポイントが前記複数のアクセスルータの それぞれに少なくとも 1つ以上接続されており、前記通信可能領域に存在する移動 端末が前記アクセスポイントとの無線通信を通じて、前記アクセスポイントが接続され ている前記アクセスルータによって構成される前記サブネットへの接続を行うよう構成 されている通信システムにおいて、前記複数のアクセスルータのうちの少なくとも 1つ のアクセスルータにおける通信メッセージ処理方法であって、
当該アクセスルータが構成するサブネットから別のサブネットへのハンドオーバを行 う前記移動端末から、前記別のサブネットにお 、て適合可能なアドレスを含むメッセ ージと共に、現在の移動端末に対して確立されて!ヽるモピリティサポートされた付カロ 的サービスに係る経路の変更を行うことが可能なノードに関する情報を受信する情報 受信ステップと、
前記移動端末がハンドオーバを行う別のサブネットを構成する前記アクセスルータ に対して、前記情報受信ステップで受信した前記アドレスを含むメッセージと共に、 前記情報受信ステップで受信した前記ノードに関する情報を送信する情報送信ステ ップとを有している。
この構成により、ハンドオーバを行う移動端末 (MN)力 ハンドオーバ後においても 、ハンドオーバ前に受けていた付カ卩的サービスを迅速、かつ、継続して受けられるよ うに、モビリティサポートされた付加的サービスに係る経路の変更を行うことが可能な ノード (mQNE)に関する情報を移動端末力 受信したアクセスルータ (oAR)は、こ のノードに関する情報を、移動端末がハンドオーバ後に接続するアクセスルータ (nA R)に対して、転送することが可能となる。
[0034] さらに、本発明の通信メッセージ処理方法は、前記情報受信ステップにお!、て、前 記アドレスを含むメッセージ及び前記ノードに関する情報を含む 1つのメッセージを 受信するか、又は、前記アドレスを含むメッセージと、前記ノードに関する情報をそれ ぞれ別々に受信し、
前記情報送信ステップにお 、て、前記アドレスを含むメッセージに前記ノードに関 する情報を挿入し、前記アドレスを含むメッセージ及び前記ノードに関する情報を 1 つのメッセージとして送信する力、又は、前記アドレスを含むメッセージと、前記ノード に関する情報とをそれぞれ異なるメッセージとして送信する。
この構成により、移動端末 (MN)及びアクセスルータ(oAR)は、ハンドオーバ後の サブネットにおいて適用されるアドレスを含むメッセージと共にノードに関する情報を 送信するか、あるいは、アドレスを含むメッセージの送信タイミングと同時にノードに関 する情報を送信することが可能となる。
[0035] さらに、本発明の通信メッセージ処理方法は、前記情報受信ステップにおける前記 アドレスを含むメッセージとして、 FMIPに係る FBUメッセージを使用し、前記情報送 信ステップにおける前記アドレスを含むメッセージとして、 FMIPに係る HIメッセージ を使用する。 この構成により、移動端末 (MN)は、 FMIPに係る FBUメッセージの送信を利用し て、ノードに関する情報を送信することが可能となり、アクセスルータ(oAR)は、 FMI Pに係る HIメッセージの送信を利用して、ノードに関する情報を送信することが可能と なる。
また、上記目的を達成するため、本発明の通信メッセージ処理方法は、それぞれが サブネットを構成する複数のアクセスルータが通信ネットワークを介して接続されてお り、固有の通信可能領域を形成するアクセスポイントが前記複数のアクセスルータの それぞれに少なくとも 1つ以上接続されており、前記通信可能領域に存在する移動 端末が前記アクセスポイントとの無線通信を通じて、前記アクセスポイントが接続され ている前記アクセスルータによって構成される前記サブネットへの接続を行うよう構成 されている通信システムにおいて、前記複数のアクセスルータのうちの少なくとも 1つ のアクセスルータにおける通信メッセージ処理方法であって、
当該アクセスルータが構成するサブネットから別のサブネットへのハンドオーバを行 う前記移動端末から、前記別のサブネットにお 、て適合可能なアドレスを含むメッセ ージを受信する情報受信ステップと、
現在のサブネット接続にお!ヽて確立されて ヽるモピリティサポートされた付加的サ 一ビスに係る経路の変更を行うことが可能なノードに関する情報を取得する情報取得 ステップと、
前記移動端末がハンドオーバを行う別のサブネットを構成する前記アクセスルータ に対して、前記情報受信ステップで受信した前記アドレスを含むメッセージと共に、 前記情報取得ステップで取得した前記ノードに関する情報を送信する情報送信ステ ップとを有している。
この構成により、ハンドオーバを行う移動端末 (MN)力 ハンドオーバ後においても 、ハンドオーバ前に受けていた付カ卩的サービスを迅速、かつ、継続して受けられるよ うに、ハンドオーバに係るアドレスを含むメッセージを移動端末力も受信したアクセス ルータ(oAR)は、モビリティサポートされた付カ卩的サービスに係る移動端末のための 経路の変更を行うことが可能なノード (mQNE)に関する情報を取得して、このノード に関する情報を、移動端末がハンドオーバ後に接続するアクセスルータ (nAR)に対 して、送信することが可能となる。
[0037] さらに、本発明の通信メッセージ処理方法は、前記情報送信ステップにお 、て、前 記アドレスを含むメッセージに前記ノードに関する情報を挿入し、前記アドレスを含む メッセージ及び前記ノードに関する情報を 1つのメッセージとして送信する力、又は、 前記アドレスを含むメッセージと、前記ノードに関する情報とをそれぞれ異なるメッセ ージとして送信する。
この構成により、アクセスルータ(oAR)は、ハンドオーバ後のサブネットにおいて適 用されるアドレスを含むメッセージと共にノードに関する情報を送信する力、あるいは 、アドレスを含むメッセージの送信タイミングと同時にノードに関する情報を送信する ことが可能となる。
[0038] さらに、本発明の通信メッセージ処理方法は、前記情報送信ステップにおける前記 アドレスを含むメッセージとして、 FMIPに係る HIメッセージを使用する。
この構成により、アクセスルータ(oAR)は、 FMIPに係る HIメッセージの送信を利 用して、ノードに関する情報を送信することが可能となる。
[0039] また、上記目的を達成するため、本発明の通信メッセージ処理方法は、それぞれが サブネットを構成する複数のアクセスルータが通信ネットワークを介して接続されてお り、固有の通信可能領域を形成するアクセスポイントが前記複数のアクセスルータの それぞれに少なくとも 1つ以上接続されており、前記通信可能領域に存在する移動 端末が前記アクセスポイントとの無線通信を通じて、前記アクセスポイントが接続され ている前記アクセスルータによって構成される前記サブネットへの接続を行うよう構成 されている通信システムにおいて、前記複数のアクセスルータのうちの少なくとも 1つ のアクセスルータにおける通信メッセージ処理方法であって、
当該アクセスルータが構成するサブネットから別のサブネットへのハンドオーバを行 う前記移動端末から、前記別のサブネットにお 、て適合可能なアドレスを含むメッセ ージを受信する情報受信ステップと、
現在のサブネット接続にお!ヽて確立されて ヽるモピリティサポートされた付加的サ 一ビスに係る経路の確立を行う機能を当該アクセスルータが有しており、前記経路の 確立を行う機能を利用して、前記移動端末がハンドオーバを行う別のサブネットを構 成する前記アクセスルータに対して前記経路の確立の要求メッセージを送信し、前 記移動端末がハンドオーバを行う別のサブネットを構成する前記アクセスルータとの 間で、モビリティサポートされた付加的サービスに係る新たな経路を確立する経路確 立ステップとを有して!/、る。
この構成により、ハンドオーバを行う移動端末 (MN)力 ハンドオーバ後においても 、ハンドオーバ前に受けていた付カ卩的サービスを迅速、かつ、継続して受けられるよ うに、ハンドオーバに係るアドレスを含むメッセージを移動端末力も受信したアクセス ルータ(oAR)は、移動端末がハンドオーバ後に接続するアクセスルータ (nAR)との 間で、移動端末のための新たな経路を確立することが可能となる。
[0040] さらに、本発明の通信メッセージ処理方法は、当該アクセスルータ力 前記別のサ ブネットを構成する前記アクセスルータへのパケット転送のためのトンネルを確立する トンネル確立ステップを有し、
前記経路確立ステップにお 、て、前記トンネル確立ステップで確立された前記トン ネルを利用して、当該アクセスルータと別のサブネットを構成する前記アクセスルータ との間における前記新たな経路を確立する。
この構成により、例えば、従来の FMIPによって設定されるアクセスルータ間のトン ネル (oAR— nARトンネル)を利用して、新たな経路を確立することが可能となる。
[0041] また、上記目的を達成するため、本発明の通信メッセージ処理方法は、それぞれが サブネットを構成する複数のアクセスルータが通信ネットワークを介して接続されてお り、固有の通信可能領域を形成するアクセスポイントが前記複数のアクセスルータの それぞれに少なくとも 1つ以上接続されており、前記通信可能領域に存在する移動 端末が前記アクセスポイントとの無線通信を通じて、前記アクセスポイントが接続され ている前記アクセスルータによって構成される前記サブネットへの接続を行うよう構成 されている通信システムにおいて、前記複数のアクセスルータのうちの少なくとも 1つ のアクセスルータにおける通信メッセージ処理方法であって、
当該アクセスルータが構成するサブネットに対してハンドオーバを行う前記移動端 末がハンドオーバ前に接続している別のサブネットを構成する前記アクセスルータか ら、当該アクセスルータが構成する当該サブネットにおいて適合可能なアドレスを含 むメッセージと共に、
Figure imgf000016_0001
ヽるモピリティサポートされ た付加的サービスに係る経路の変更を行うことが可能なノードに関する情報を受信 する情報受信ステップと、
現在のサブネット接続にお!ヽて確立されて ヽるモピリティサポートされた付加的サ 一ビスに係る経路の確立を行う機能を当該アクセスルータが有しており、前記ノード に関する情報に基づいて、前記ノードに対して当該アクセスルータとの間でモビリティ サポートされた付加的サービスに係る新たな経路の確立の要求メッセージを送信して 、前記ノードとの間で前記新たな経路を確立する経路確立ステップとを有して 、る。 この構成により、アクセスルータ (nAR)は、モビリティサポートされた付カ卩的サービ スに係る移動端末のための経路の変更を行うことが可能なノード (mQNE)に関する 情報をアクセスルータ(oAR)力も受信して、このノードとの間で、移動端末のための 新たな経路を確立することが可能となる。
また、上記目的を達成するため、本発明の通信メッセージ処理方法は、それぞれが サブネットを構成する複数のアクセスルータが通信ネットワークを介して接続されてお り、固有の通信可能領域を形成するアクセスポイントが前記複数のアクセスルータの それぞれに少なくとも 1つ以上接続されており、前記通信可能領域に存在する移動 端末が前記アクセスポイントとの無線通信を通じて、前記アクセスポイントが接続され ている前記アクセスルータによって構成される前記サブネットへの接続を行うよう構成 されている通信システムにおいて、前記複数のアクセスルータのうちの少なくとも 1つ のアクセスルータにおける通信メッセージ処理方法であって、
モビリティサポートされた付加的サービスに係る経路を確立する機能を当該ァクセ スルータが有しており、当該アクセスルータが構成するサブネットに対してハンドォー バを行う前記移動端末がハンドオーバ前に接続している別のサブネットを構成する 前記アクセスルータから、前記アクセスルータとの間で前記モビリティサポートされた 付加的サービスに係る新たな経路の確立の要求メッセージを受信する要求受信ステ ップと、
前記要求受信ステップにお 、て、前記新たな経路の確立の要求メッセージを受け て、前記新たな経路を確立する経路確立ステップとを有して 、る。 この構成により、アクセスルータ (nAR)は、モビリティサポートされた付カ卩的サービ スに係る移動端末のための経路の変更を行う機能を有するアクセスルータ(oAR)か らの要求に応じて、このアクセスルータとの間で、移動端末のための新たな経路を確 立することが可能となる。
[0043] さらに、本発明の通信メッセージ処理方法は、前記移動端末がハンドオーバを行つ て、当該アクセスルータが構成するサブネットに接続した場合には、前記移動端末と の間で前記モビリティサポートされた付加的サービスに係る経路を確立するステップ を有している。
この構成により、移動端末がハンドオーバ後に接続するアクセスルータ (nAR)と、 移動端末との間で、モビリティサポートされた付加的サービスに係る経路が確立され る。
[0044] さらに、本発明の通信メッセージ処理方法は、前記移動端末が、当該アクセスルー タが構成するサブネットに接続した後、前記新たな経路とは異なる経路を探索し、前 記新たな経路とは異なる経路を確立するステップを有している。
この構成により、ハンドオーバ後の移動端末に対して、モビリティサポートされた付 加的サービスに係る最適な経路が提供される。
[0045] また、本発明によれば、上記の通信メッセージ処理方法をコンピュータにより実行す るための通信メッセージ処理用プログラムが提供される。
[0046] また、上記目的を達成するため、本発明の通信システムは、それぞれがサブネット を構成する複数のアクセスルータが通信ネットワークを介して接続されており、固有の 通信可能領域を形成するアクセスポイントが前記複数のアクセスルータのそれぞれ に少なくとも 1つ以上接続されており、前記通信可能領域に存在する移動端末が前 記アクセスポイントとの無線通信を通じて、前記アクセスポイントが接続されて 、る前 記アクセスルータによって構成される前記サブネットへの接続を行うよう構成されてい る通信システムであって、
前記移動端末、又は、前記移動端末がハンドオーバ前に接続しているサブネットを 構成する前記アクセスルータ力 モビリティサポートされた付カ卩的サービスに係る経 路の変更を行うノードに関する情報を取得する機能を有しており、 前記移動端末、又は、前記移動端末がハンドオーバ前に接続しているサブネットを 構成する前記アクセスルータから、前記移動端末がハンドオーバ後に接続するサブ ネットを構成するアクセスルータに対して、 FMIPに係るメッセージと共に前記ノード に関する情報が送信され、前記移動端末がハンドオーバ後に接続するサブネットを 構成する前記アクセスルータと前記ノードとの間で、ハンドオーバ前の前記移動端末 に対して確立されていた前記経路に代わる新たな経路が確立されるよう構成されて いる。
この構成により、アクセスルータ (nAR)は、モビリティサポートされた付カ卩的サービ スに係る移動端末のための経路の変更を行うことが可能なノード (mQNE)に関する 情報をアクセスルータ(oAR)力も受信して、このノードとの間で、移動端末のための 新たな経路を確立することが可能となる。
また、上記目的を達成するため、本発明の通信システムは、それぞれがサブネット を構成する複数のアクセスルータが通信ネットワークを介して接続されており、固有の 通信可能領域を形成するアクセスポイントが前記複数のアクセスルータのそれぞれ に少なくとも 1つ以上接続されており、前記通信可能領域に存在する移動端末が前 記アクセスポイントとの無線通信を通じて、前記アクセスポイントが接続されて 、る前 記アクセスルータによって構成される前記サブネットへの接続を行うよう構成されてい る通信システムであって、
前記移動端末がハンドオーバ前に接続しているサブネットを構成する前記アクセス ルータ力 モビリティサポートされた付カ卩的サービスに係る経路の確立を行う機能を 有しており、前記移動端末から、前記移動端末がハンドオーバ前に接続しているサ ブネットを構成する前記アクセスルータに対して、 FMIPに係るメッセージが送信され た場合には、前記移動端末がハンドオーバ前に接続して 、るサブネットを構成する 前記アクセスルータと、前記移動端末がハンドオーバ後に接続するサブネットを構成 する前記アクセスルータとの間で、ハンドオーバ前の前記移動端末に対して確立さ れて 、た前記経路に代わる新たな経路が確立されるよう構成されて 、る。
この構成により、アクセスルータ (nAR)は、モビリティサポートされた付カ卩的サービ スに係る移動端末のための経路の変更を行う機能を有するアクセスルータ(oAR)か らの要求に応じて、このアクセスルータとの間で、移動端末のための新たな経路を確 立することが可能となる。
[0048] 本発明は、上述の構成を有する通信ハンドオーバ方法、通信メッセージ処理方法 及びこれらの方法をコンピュータにより実行するためのプログラム並びに通信システ ムを提供するものであり、ハンドオーバを行う移動端末が、ハンドオーバ後においても 、ハンドオーバ前に受けていた付カ卩的サービスを迅速、かつ、継続して受けられるよ うにするという効果を有する。
図面の簡単な説明
[0049] [図 1]本発明の実施の形態における通信システムの構成の一例を示す図
[図 2]本発明の実施の形態における MNの第 1の構成を示すブロック図
[図 3]本発明の実施の形態における nARの構成を示すブロック図
[図 4]本発明の実施の形態における mQNEの構成を示すブロック図
[図 5]本発明の実施の形態における oARの第 1の構成を示すブロック図
[図 6]本発明の実施の形態における oARの第 2の構成を示すブロック図
[図 7]本発明の実施の形態における動作を説明するためのシーケンスチャート
[図 8A]本発明の実施の形態における MNカゝら oARに対して隣接 mQNE情報を送信 するためのフォーマットを示す図であり、隣接 mQNE情報を含む FBUメッセージを示 す図
[図 8B]本発明の実施の形態における MN力も oARに対して隣接 mQNE情報を送信 するためのフォーマットを示す図であり、 FBUメッセージ及び隣接 mQNE情報を含 む情報を示す図
[図 9A]本発明の実施の形態における oARから nARに対して隣接 mQNE情報を送 信するためのフォーマットを示す図であり、隣接 mQNE情報を含む HIメッセージを示 す図
[図 9B]本発明の実施の形態における oARカゝら nARに対して隣接 mQNE情報を送 信するためのフォーマットを示す図であり、 HIメッセージ及び隣接 mQNE情報を含 む情報を示す図
[図 10]隣接 mQNE情報の有無と oARの機能とによって分類された本発明の実現の 可 Z不可を示す図
[図 11]従来の技術に共通した無線通信システムの構成を示す模式図
[図 12]従来の技術における MNがハンドオーバ前のリンクで FBUメッセージを送信し た場合の FMIPの動作モードの概要を示すシーケンスチャート
[図 13]従来の技術における RSVPが MNの移動に対応不可能であることを説明する ための模式図
発明を実施するための最良の形態
[0050] 以下、図面を参照しながら、本発明の実施の形態について説明する。図 1は、本発 明の実施の形態における通信システムの構成の一例を示す図である。図 1に示す通 信システムは、インターネットなどの IPネットワーク(通信ネットワーク) 15、 IPネットヮ ーク 15【こ接続する複数のサブネット 20、 30、これらの複数のサブネット 20、 30の!ヽ ずれかに接続することが可能な移動端末(MN : Mobile Node) 10を含んでいる。なお 、以下では、 MN10が移動して、サブネット 20からサブネット 30への接続切り換え( ハンドオーバ)を行う場合にっ 、て説明する。
[0051] 各サブネット 20、 30は、それぞれの配下にアクセスポイント 22、 32を有する oAR2 1、 nAR31により構成されている。なお、 MN10がハンドオーバ前に接続しているサ ブネット 20のアクセスルータを oAR (old Access Router) 21と呼び、ハンドオーバ後 に接続するサブネット 30のアクセスルータを nAR (new Access Router) 31と呼ぶこと にする。
[0052] 次に、上述の図 1を参照しながら、本発明の概要について説明する。本発明は、 M N10が FMIPを利用したハンドオーバを行う際に、ハンドオーバ後においても、ハン ドオーバ前に受けていた付カ卩的サービス (例えば、 QoS)を迅速、かつ、継続して受 けられるよう〖こするちのである。
[0053] 例えば、 MN10がサブネット 20に接続しているハンドオーバ前において、 MN10と CN51との間で QoS経路が確立しているものとする。すなわち、図 1に示すように、 M N10と CN51との間には、後述の mQNE41を経由した (A) QoS経路及び(B) QoS 経路が確立しており、 QoS保証が行われているものとする。なお、(A) QoS経路では 、 mQNE41— CN51において、 MN10へのパケットに係る QoS保証が行われ、(B) QoS経路では、 MNIO— mQNE41において、 MNIOへのパケットに係る QoS保証 が行われる。
[0054] 一方、 MN10が FMIPを利用してサブネット 30へのハンドオーバを行った場合には 、(A) QoS経路を残し、かつ、(B) QoS経路を (C) QoS経路及び (D) QoS経路に変 更することによって、サブネット 30に接続した MN10に対して、ハンドオーバ前と同様 の QoSを提供できるようにする。なお、(C) QoS経路では、 mQNE41— nAR31にお いて、 MN10へのパケットに係る QoS保証が行われ、(D) QoS経路では、 MN10— n AR31において、 MN10へのパケットに係る QoS保証が行われる。また、このとき、 F MIPにおけるパケット転送のために確立される oAR2 l-nAR31トンネル 61を利用し て、(C) QoS経路を確立することも可能である。
[0055] なお、 FMIPでは、 oAR21や nAR31の処理は、 MN10による L2ハンドオーバ前 に開始可能であり、(C) QoS経路は、 MN10が新たなサブネット 30へのハンドォー バを行う前に確立可能である。また、(D) QoS経路に関しても、 nAR31は、 MN10 が新たに接続してくる前に、確立のための準備を行うことが可能である。これにより、 MN10がサブネット 30にハンドオーバしてきた直後に、(C) QoS経路及び(D) QoS 経路が確立され、 MN10と CN51との間において、(A) QoS経路 + (C) QoS経路 + (D) QoS経路が迅速に確立されて、 QoSが保証される。
[0056] また、 MN10と CN51との間の(A) QoS経路 + (C) QoS経路 + (D) QoS経路は、 永続的に使用される必要はなぐ後で、より適切な QoS経路 (例えば、 oAR21を経由 しない nAR31と CN51との間の(E) QoS経路)を見つけて QoS経路の変更を行うこ とも可能である。
[0057] 次に、 MN10の機能について説明する。図 2は、本発明の実施の形態における M Nの第 1の構成を示すブロック図である。なお、図 2では、 MN10が有する各機能が ブロックにより図示されている力 これらの各機能はハードウェア及び Z又はソフトゥェ ァによって実現可能である。特に、本発明の主要な処理 (例えば、後述の図 7に示す 各ステップの処理)は、コンピュータプログラムによって実行可能である。
[0058] 図 2に示す MN10は、ハンドオーバ決定手段 1001、無線受信手段 1002、無線送 信手段 1003、メッセージ処理手段 1004、 NCoA生成手段 1005、メッセージ生成手 段 1006、隣接 mQNE情報取得手段 1007を有している。
[0059] ハンドオーバ決定手段 1001は、例えば、異なる複数の APからの電波強度の比較 を行って、最も電波強度の高い APへの L2ハンドオーバ(通信先の APの接続切り換 え)を行うなど、任意の条件に基づいて L2ハンドオーバの開始の決定を行う手段で ある。
[0060] また、無線受信手段 1002及び無線送信手段 1003は、それぞれ無線通信による データ受信及びデータ送信を行うための手段であり、これらには、無線通信を行うた めに必要な様々な機能が含まれて 、る。
[0061] また、メッセージ処理手段 1004は、 FMIPに係る受信メッセージ(PrRtAdvメッセ ージゃ FBAckメッセージなど)の処理を行うための手段である。
[0062] また、 NCoA生成手段 1005は、受信した PrRtAdvメッセージ内に含まれる情報( 例えば、サブネットのネットワークプリフィックスなどの情報)に基づいて、 L2ハンドォ ーバ先の APの上位に存在する ARによって構成されたサブネットに適合し得る NCo Aをステートレスに生成するための手段である。なお、 MN10力 例えば、あらかじめ ハンドオーバ先の ARが構成するサブネットのネットワークプリフィックスなどの情報を 保持しておき、この保持された情報を参照することによって、 NCoAを生成することも 可能である。
[0063] また、メッセージ生成手段 1006は、 FMIPに係る送信メッセージ (RtSolPrメッセ一 ジゃ FBUメッセージなど)の生成処理や、隣接 mQNE情報取得手段 1007によって 取得された隣接 mQNE情報を含む情報の生成処理などを行うための手段である。な お、隣接 mQNE情報を含む情報は、図 8A及び図 8Bのいずれか一方のフォーマット を利用して、 FBUメッセージの送信時に oAR21に対して送信される。すなわち、 M N10は、隣接 mQNE情報を含む FBUメッセージを生成して送信する方法(図 8A参 照)と、 FBUメッセージとは別〖こ、隣接 mQNE情報を含むメッセージを生成して、 FB Uメッセージと同時に送信する方法(図 8B参照)のいずれか一方を採用することが可 能である。なお、隣接 mQNE情報を含むメッセージを FBUメッセージとは別に生成し て送信する場合には、隣接 mQNE情報内〖こ FBUメッセージとの関連付けを示す情 報を挿入することが望まし 、。 [0064] また、隣接 mQNE情報取得手段 1007は、 QoS経路上において MN10に隣接し た mQNE41に係る情報(隣接 mQNE情報)を取得するための手段である。 MN10 は、例えば、上述の NSISなどを実装することよって、隣接 mQNE情報取得手段 100 7を実現することが可能である力 他の方法によって、隣接 mQNE情報を取得しても よい。なお、隣接 mQNE情報は、 mQNE41を識別するための情報であり、 mQNE4 1の IPアドレスが一例として挙げられる。また、ここでは、 QoS経路上において MN10 に隣接した mQNE41に係る情報を取得している力 必ずしも、 MN 10に隣接してい る必要はなぐ QoS経路上の任意のノードであって、 mQNE41と同様に、例えば、 N SISなどの QoS確立機能を実装しているノードに係る情報を隣接 mQNE情報として 利用してもよい。また、さらには、 QoS経路上に存在しなくても、 MN10に対して確立 されて 、る QoS経路の変更を行うことが可能な任意のノードが存在する場合には、こ の任意のノードに関する情報を、隣接 mQNE情報として利用することが可能である。
[0065] 以上のように、図 2に示す MN10は、隣接 mQNE情報を FBUメッセージと同時に 送信できるように拡張された FMIPを実装して 、るモパイルノードである。
[0066] 次に、 MN10がハンドオーバ後に接続するサブネット 30を構成する nAR31の機能 について説明する。図 3は、本発明の実施の形態における nARの構成を示すブロッ ク図である。なお、図 2に示す MN10と同様に、図 3に示す nAR31が有する各機能 はハードウェア及び Z又はソフトウェアによって実現可能である。特に、本発明の主 要な処理 (例えば、後述の図 7に示す各ステップの処理)は、コンピュータプログラム によって実行可能である。
[0067] 図 3に示す nAR31は、受信手段 3101、送信手段 3102、メッセージ処理手段 310 3、 QoS経路確立手段 3104を有している。受信手段 3101及び送信手段 3102は、 nAR31の配下に存在する AP32や、外部ネットワークである IPネットワーク 15に接続 されており、データ受信及びデータ送信を行うための手段である。
[0068] また、メッセージ処理手段 3103は、受信手段 3101が FMIPに係るメッセージ(例え ば、 HIメッセージ)を oAR21から受けた場合に、このメッセージの処理を行うための 手段である。メッセージ処理手段 3103によって行われる具体的な処理としては、例 えば、このメッセージに含まれる NCoAの有効性のチェック(nAR31が構成するサブ ネット 30で使用可能力否かのチェック)などが挙げられる。また、 NCoAの有効性が 確認され、かつ、例えば、 HIメッセージに隣接 mQNE情報が含まれている場合(図 9 A参照)や HIメッセージに関連付けられた隣接 mQNE情報を受信した場合(図 9B参 照)には、メッセージ処理手段 3103は、 QoS経路確立手段 3104に対して、サブネッ ト 30に移動してくることが予想される MN10に係る QoS経路の確立要求を行う。なお 、 nAR31は、メッセージ処理手段 3103に対応するメッセージ生成手段も有している 力 ここでは図示省略する。
[0069] また、 QoS経路確立手段 3104は、メッセージ処理手段 3103から、 MN10に係る QoS経路の確立要求を受けて、何らかの方法 (例えば、 NSISによって規定されるこ とが予想される方法)によって、 MN10の QoS経路の変更を行うための処理を開始し たり、 nAR31と他のノードとの間の QoS経路を確立することが可能な手段である。な お、この QoS経路確立手段 3104は、例えば、 NSISを実装することによって実現可 能である。この QoS経路確立手段 3104によって、例えば、隣接 mQNE情報によつ て特定される mQNE41に対して、 MN10に係る QoS経路の変更を通知するとともに 、 mQNE41と nAR31との間に新たな QoS経路(例えば、図 1に示す(C) QoS経路) を確立するための要求を行うことが可能である。
[0070] なお、ここでは、 nAR31力 付カ卩的サービスの 1つである QoS保証を行うことが可 能な QoS経路確立手段 3104を有する場合を一例として挙げている力 この QoS経 路確立手段 3104は、例えば、 NSISによってサポートされる任意の付カ卩的サービス を実現することが可能な手段に拡張可能である。また、 QoS経路確立手段 3104は、 MN10の QoS経路の変更処理を開始することが可能な手段であり、必ずしも、 QoS 経路確立手段 3104自身が MN10の QoS経路の変更処理を行う必要はない。すな わち、 MN10に係る QoS経路の確立要求をメッセージ処理手段 3103から受けた場 合、 QoS経路確立手段 3104は、 MN10の QoS経路の変更処理を行う機能を有す る他のノードに対して、 MN10の QoS経路の変更処理の開始を要求してもよ!/、。
[0071] 以上のように、図 3に示す nAR31は、従来の FMIPを実装しており、さらに、 oAR2 1からの HIメッセージの受信を契機として、 MN10に係る QoS経路の変更処理を開 始することができるように構成されたアクセスルータである。 [0072] 次に、 MN10と CN51との間の QoS経路上において MN10に隣接した mQNE41 の機能について説明する。図 4は、本発明の実施の形態における mQNEの構成を 示すブロック図である。なお、図 2に示す MN10と同様に、図 4に示す mQNE41が 有する各機能はハードウェア及び Z又はソフトウェアによって実現可能である。特に 、本発明の主要な処理 (例えば、後述の図 7に示す各ステップの処理)は、コンビユー タプログラムによって実行可能である。
[0073] 図 4に示す mQNE41は、受信手段 4101、送信手段 4102、 QoS経路確立手段 4 103を有している。受信手段 4101及び送信手段 4102は、 oAR21や IPネットワーク 15に接続されており、データ受信及びデータ送信を行うための手段である。また、 Q oS経路確立手段 4103は、上述の図 3に示す QoS経路確立手段 3104と同一の機 能を有しており、 MN 10との間の QoS経路(図 1に示す(B) QoS経路)を nAR31との 間の QoS経路(図 1に示す (C) QoS経路)に変更することが可能である。なお、この QoS経路確立手段 4103は、例えば、 NSISなどのモビリティサポートされた付カロ的 サービス実現機能を実装することによって実現可能である。また、本明細書で用いら れている mQNE (mobile QoS NSIS Entity)という名称も、モパイル QoSに対応した N SISを実装しているエンティティであることを示している力 必ずしも、 NSISを実装す る必要はなぐ mQNE41は、 NSISの機能に準ずるモビリティサポートされた付カロ的
Figure imgf000025_0001
ヽればよ 、。
[0074] 以上のように、図 4に示す mQNE41は、例えば、 NSISなどのモビリティサポートさ れた付カ卩的サービス実現機能を実装するノードであり、 MN10と CN51との間の Qo S経路上にお!/、て MN 10に隣接するノードである。
[0075] 次に、 MN10がハンドオーバ前に接続しているサブネット 20を構成する oAR21の 機能について説明する。図 5及び図 6は、本発明の実施の形態における oARの第 1 及び第 2の構成を示すブロック図である。なお、図 2に示す MN10と同様に、図 5及 び図 6に示す oAR21が有する各機能はハードウェア及び Z又はソフトウェアによって 実現可能である。特に、本発明の主要な処理 (例えば、後述の図 7に示す各ステップ の処理)は、コンピュータプログラムによって実行可能である。
[0076] 図 5に示す oAR21は、受信手段 2101、送信手段 2102、メッセージ処理手段 210 3、 QoS経路確立手段 2104、メッセージ生成手段 2105を有している。受信手段 21 01及び送信手段 2102は、 oAR21の配下に存在する AP22、 mQNE41、外部ネッ トワークである IPネットワーク 15などに接続されており、データ受信及びデータ送信を 行うための手段である。
[0077] また、メッセージ処理手段 2103は、受信手段 2101が FMIPに係るメッセージ(例え ば、 RtSolPrメッセージ、 FBUメッセージ、 HAckメッセージなど)を MN10や nAR3 1力も受けた場合に、これらのメッセージの処理を行うための手段である。また、メッセ ージ生成手段 2105は、 MN 10や nAR31に対して送信する FMIPに係るメッセージ (例えば、 PrRtAdvメッセージ、 HIメッセージなど)の生成を行うための手段である。
[0078] また、 QoS経路確立手段 2104は、メッセージ処理手段 2103から、 MN10に係る QoS経路の確立要求を受けて、何らかの方法 (例えば、 NSISによって規定されるこ とが予想される方法)によって、 MN10の QoS経路の変更を行うための処理を開始し たり、 nAR31と他のノードとの間の QoS経路を確立することが可能な手段である。な お、この QoS経路確立手段 2104は、例えば、 NSISを実装することによって実現可 能である。なお、図 4に示す mQNE41の構成を参照すれば分力るように、図 5に示 す oAR21は、図 4に示す mQNE41の機能を包含しており、すなわち、 oAR21は、 QoS経路上にお!/、て MN 10に隣接する mQNE41となる。
[0079] 以上のように、図 5に示す oAR21は、 FMIPを実装しており、さらに、例えば NSIS などのモビリティサポートされた付カ卩的サービス実現機能を実装するアクセスルータ である。また、図 5に示す oAR21は、上述したように、 mQNE41でもある。
[0080] また、図 6に示す oAR21は、受信手段 2111、送信手段 2112、メッセージ処理手 段 2113、隣接 mQNE情報取得手段 2114、メッセージ生成手段 2115を有している 。受信手段 2111及び送信手段 2112は、図 5に示す受信手段 2101及び送信手段 2 102と同一である。
[0081] また、メッセージ処理手段 2113は、受信手段 2111が FMIPに係るメッセージ(例え ば、 RtSolPrメッセージ、 FBUメッセージ、 HAckメッセージなど)を MN10や nAR3 1力も受けた場合に、これらのメッセージの処理を行うための手段である。また、メッセ ージ生成手段 2115は、 MN 10や nAR31に対して送信する FMIPに係るメッセージ (例えば、 PrRtAdvメッセージ、 HIメッセージなど)の生成を行うための手段である。 なお、メッセージ処理手段 2113は、図 8Aに示す隣接 mQNE情報を含む FBUメッ セージや図 8Bに示す FBUメッセージと関連付けられた隣接 mQNE情報に係る処理 が行えることが望ましい。一方、メッセージ生成手段 2115は、図 9Aに示す隣接 mQ NE情報を含む HIメッセージや図 9Bに示す HIメッセージと関連付けられた隣接 mQ NE情報の生成処理が行えるよう拡張されて 、る。
[0082] また、隣接 mQNE情報取得手段 2114は、図 2に示す隣接 mQNE情報取得手段 1 007と同様に、 QoS経路上にお!/、て MN 10に隣接した mQNE41に係る隣接 mQN E情報を取得するための手段である。なお、この隣接 mQNE情報取得手段 2114は 、例えば、 CARD (Candidate Access Router Discovery)技術を用いて実現することも 可能であり、また、周辺の mQNEに係る情報をあらかじめ oAR21に入力しておき、 入力された mQNEに係る情報を参照して、所望の mQNE41に係る情報を取得でき るようにすることも可會である。
[0083] 以上のように、図 6に示す oAR21は、少なくとも隣接 mQNE情報を HIメッセージと 同時に送信できるように拡張された FMIPを実装しており、さらに、例えば、 CARDや その他の方法によって、 MN10に係る QoS経路上における MN10に隣接した mQN E41の情報(隣接 mQNE情報)を取得する機能を有するアクセスルータである。
[0084] 次に、図 7のシーケンスチャートを参照しながら、本発明の実施の形態に係る動作 について説明する。図 7は、本発明の実施の形態における動作を説明するためのシ 一ケンスチャートである。なお、図 7に示すシーケンスチャートは、 MN10がサブネット 20からサブネット 30へのハンドオーバを行う場合の MN10、 oAR21、 mQNE41、 A P32、 nAR31の各処理を時間軸に沿って示すものである。
[0085] まず、 MN10が、サブネット 20に接続しており、かつ、 CN51との間に QoS経路が 確立されて QoS保証が行われている場合を初期状態とする。 MN10は、サブネット 2 0からサブネット 30に向かって移動した場合、現在通信中の AP22 (サブネット 20に 属する AP)からの電波が弱くなると、別に通信可能な APを探し始める。そして、 AP3 2からの電波(無線信号)を聞くことができるようになり(ステップ S101 :無線信号の受 信)、すなわち、 AP32 (サブネット 30に属する AP)を発見する。 [0086] そして、例えば、 MN10のハンドオーバ決定手段 1001が、 AP22からの電波強度 と AP32からの電波強度との比較を行 、、 AP32からの電波が強!、ことが分かった場 合に、通信先の APの接続切り換え (L2ハンドオーバ)を行う旨を決定する (ステップ S103 :AP32に L2ハンドオーバを行うことを決定)。なお、本実施の形態では、 L2ハ ンドオーバを行うことを決定する条件として、ハンドオーバ決定手段 1001による電波 強度の比較結果を利用した場合を説明しているが、上記の条件は特に限定されず、 他の条件に基づ 、て L2ハンドオーバを行う旨を決定してもよ!/、。
[0087] ハンドオーバ決定手段 1001によって L2ハンドオーバを行うことが決定された場合 には、 MN10は、例えば、 AP32からのビーコンの受信などによって取得した AP32 のリンクレイヤアドレスに基づ 、て、 RtSolPrメッセージを生成して oAR21に送信す る(ステップ S105 :RtSolPrの送信)。 MN10から RtSolPrメッセージを受信した oA R21は、何らかの方法 (特に規定されていない)によって取得したサブネット 30のネッ トワークプリフィックスやそのプリフィックスレングスを含む PrRtAdvメッセージを生成 して MN10に返信する(ステップ S107: PrRtAdvメッセージの受信)。
[0088] そして、 MN10は、受信した PrRtAdvメッセージ内のネットワークプリフィックス及び プリフィックスレングスと、 MN10のリンクレイヤアドレスなどとを組み合わせて、 nAR3 1が構成するサブネット 30に適合し得る NCoAを生成する(ステップ S109 :NCoAを 自動生成)。なお、ここまでの処理は、従来の FMIPにおける動作と同一の動作であ る。
[0089] 次に、 MN10は、 CN51との間に確立されている QoS経路上において隣接する m QNE41に関する情報(隣接 mQNE情報)を取得する (ステップ SI 11:隣接 mQNE の情報を取得)。なお、上述のように、隣接 mQNE情報は、例えば、 mQNE41の IP アドレスである。そして、 MN10は、図 8A又は図 8Bに示すフォーマットによって、 FB Uメッセージ及び隣接 mQNE情報を生成し (ステップ S 113 : FBUメッセージ +隣接 mQNE情報を生成)、 FBUメッセージの送信と共に、 oAR21に対して隣接 mQNE 情報を送信する (ステップ S 115 : FBUメッセージ +隣接 mQNE情報を送信)。
[0090] MN10から FBUメッセージを受信した oAR21は、従来の FMIPの規定に基づき、 nAR31に対して HIメッセージを送信する。このとき、 oAR21は、図 8 A又は図 8Bに 示すフォーマットによって、 FBUメッセージと共に MN10から受信した隣接 mQNE情 報を、 HIメッセージの送信と共に nAR31に送信する(ステップ S117 : HIメッセージ +隣接 mQNE情報を送信)。 nAR31は、従来の FMIPの規定に基づいて、 HIメッセ ージに含まれて 、る MN10で生成された NCoAの有効性をチェックする(ステップ S 119 :NCoAが有効か否かをチェック)。このとき、 nAR31は、 HIメッセージの応答で ある HAckメッセージによって、 NCoAチェック結果の通知を行ったり、 NCoAが有効 でな 、場合には、 MN10に対して割り当て可能な NCoAの候補などの送信を行った りするが、この HAckメッセージの送信処理は図示省略する。また、以下では、ステツ プ S119において、 NCoAの有効性が確認された場合の処理について説明する。
[0091] そして、 MN10の NCoAの有効性が確認された後、従来の FMIPにおける動作と 同様に、 oAR21から nAR31に対してパケットを転送するためのトンネルが確立され る(ステップ S121 : oAR21— nAR31トンネル 61の確立)。また、 nAR31は、隣接 m QNE情報から、 MN10の QoS経路変更に関連する mQNE41の識別情報を把握す ることが可能であり、 mQNE41に対して、 nAR31と mQNE41との間における MN1 0のための QoS経路の確立開始要求を行う(ステップ S123 : QoS経路の確立開始要 求)。
[0092] mQNE41は、この QoS経路の確立開始要求を受けて、 nAR31との間で、 oAR21 -nAR31トンネル 61を利用した QoS経路を確立する(ステップ S 125 : oAR21 nA R31トンネル 61を利用した QoS経路の確立)。なお、ここでは、。AR21-nAR31トン ネル 61を利用して QoS経路を確立しているが、必ずしも、 oAR21— nAR31トンネル 61を利用する必要はない。また、 mQNE41は、 nAR31との間で MN10のための Q oS経路(図 1に示す (C) QoS経路)を確立すると同時に、サブネット 20に接続して ヽ る MN10との間の QoS経路(図 1に示す (B) QoS経路)を無効にすることが望まし!/ヽ
[0093] 以上の処理によって、 MN10が FMIPを利用したファストハンドオーバを行った際 に、 mQNE41を基点とした QoS経路の変更が行われ、ハンドオーバ後に接続する サブネット 30を形成する nAR31と CN51との間で、 MN10の QoS経路(図 1に示す( A) QoS経路 + (C) QoS経路)が確立される。 MN10は、この QoS経路の確立処理 とは独立して、 L2ハンドオーバを行って (ステップ SI 27 : L2ハンドオーバ)、新たな サブネット 30への接続を行う(ステップ S129 :接続(MN10— nAR31) )。そして、 M N10がサブネット 30への接続を行った後、 MN10と nAR31との間で QoS経路(図 1 に示す(D) QoS経路)が確立され、サブネット 30へのハンドオーバ後の MN10と CN 51との間で、 QoS経路(図 1に示す (A) QoS経路 + (C) QoS経路 + (D) QoS経路) が確立される(ステップ S 131 :新たな QoS経路(nAR31を経由する QoS経路)の確 立)。なお、上述のように、その後、 oAR21や mQNE41を経由しない最適な QoS経 路(図 1に示す (E) QoS経路)が、新たに確立されてもよ!、。
[0094] 以上、説明したように、図 7に示すシーケンスチャートによれば、 MN10が、 FBUメ ッセージ又は FBUメッセージの送信タイミングを利用して、隣接 mQNE情報を oAR2 1に対して送信し、 oAR21力 HIメッセージ又は HIメッセージの送信タイミングを利 用して、 MN10から受信した隣接 mQNE情報を nAR31に対して転送することによつ て、 nAR31力 MN 10の QoS経路の基点となる mQNE41の識別情報を把握して、 mQNE41との間に MN10の QoS経路を迅速に確立することが可能となる。
[0095] 次に、上述の図 7に示すシーケンスチャートを参照しながら、 MN10、 oAR21、 nA R31が有する必要がある構成と、 FBUメッセージ及び Z又は HIメッセージの送信と 同時に送信される隣接 mQNE情報の有無との組み合わせにつ 、て説明する。なお 、図 10には、以下に説明する対応関係を簡略ィ匕した図(隣接 mQNE情報の有無と o
ARの機能とによって分類された本発明の実現の可 Z不可を示す図)を図示する。
[0096] く oAR21が mQNE41である場合 >
例えば、 oAR21が図 5に示す構成を有している場合には、上述のように、 oAR21 と mQNE41とは、同一のものとなる。この場合には、図 7〖こ示す oAR21力 SMN10力 ら受信した隣接 mQNE情報を nAR31に対して転送する態様(図 10の丸囲 、数字 1 の欄)以外にも、本発明を実現することが可能となる。
[0097] 例えば、 MN10から従来の FMIPに規定されている FBUメッセージを受信した際 に、 oAR21力 MN10が次に移動するサブネット 30の nAR31に対して、 QoS経路 の確立開始要求を行うよう構成されている場合には、本発明の実現が可能となる(図 10の丸囲い数字 2及び丸囲い数字 4の欄)。なお、この場合には、図 7の MN10にお けるステップ SI 11の処理は必要なくなり、 MN10は、ステップ S115において従来の FBUメッセージを送信すればよい。また、 oAR21は、ステップ S 117において、 nAR 31に対して、 HIメッセージと同時に、隣接 mQNE情報を送信しても、あるいは、送信 しなくてもよい。また、 oAR21が従来の HIメッセージを送信した場合には、ステップ S 123における QoS経路の確立開始要求は oAR21 (=mQNE41)力 nAR31に対 して行われる必要があり、例えば、 HIメッセージに QoS経路の確立開始要求に係る 情報を含ませて送信することも可能である。一方、 oAR21が HIメッセージ +隣接 m QNE情報を送信した場合には、ステップ SI 23における QoS経路の確立開始要求 は、 oAR21又は nAR31のどちらから行われてもよい。
[0098] また、 MN10から FBUメッセージ +隣接 mQNE情報を受信した際に、 nAR31へ の隣接 mQNE情報の転送を行わなくても、本発明の実現は可能である(図 10の丸 囲い数字 3の欄)。この場合も、上述の構成と同様に、例えば、 MN10力ら FBUメッ セージ +隣接 mQNE情報を受信した際に、 oAR21が、 MN10が次に移動するサブ ネット 30の nAR31に対して、 QoS経路の確立開始要求を行うよう構成されていれば よい。
[0099] このように、 oAR21が mQNE41である場合には、 MN10からの隣接 mQNE情報 の有無によらず、すべての場合において、本発明の実現が可能となるよう構成するこ とが可能である。なお、例えば、 oAR21が、 FBUメッセージと同時に、本発明に係る ハンドオーバ後における QoS経路の迅速な確立処理を行う旨を示す情報 (例えば、 FBUメッセージ内の所定のフラグ)を受けた場合のみ、 oAR21が、本発明に係る処 理を行うようにすることも可能である。
[0100] く oAR21が隣接 mQNE情報の取得機能を有する場合〉
また、例えば、 oAR21が図 6に示す構成を有している場合には、上述のように、 oA R21は、 MN10に係る QoS経路上における MN10に隣接した mQNE41の情報(隣 接 mQNE情報)を取得することが可能である。この場合も、図 7に示す oAR21が MN 10から受信した隣接 mQNE情報を nAR31に対して転送する態様(図 10の丸囲 ヽ 数字 5の欄)以外にも、本発明を実現することが可能となる。
[0101] 例えば、 MN10から従来の FMIPに規定されている FBUメッセージを受信した際 に、 oAR21力 隣接 mQNE情報を自ら取得して、 nAR31に対して、 HIメッセージ + 隣接 mQNE情報を送信するように構成されている場合には、本発明の実現が可能と なる(図 10の丸囲い数字 6の欄)。なお、この場合には、図 7の oAR21におけるステツ プ S117以前〖こ、 oAR21は、例えば、 CARDなどを利用して、隣接 mQNE情報を取 得しておき、このようにして取得した隣接 mQNE情報を nAR31に送信する必要があ る。
[0102] なお、不図示だが、例えば、 oAR21が隣接 mQNE情報を取得することが可能であ り、さらに、隣接 mQNE情報によって特定される mQNE41に対して直接又は間接的 に、 nAR31との間で MN10の QoS経路を確立するよう要求できる機能を有している 場合には、 FBUメッセージや HIメッセージの隣接 mQNE情報の有無によらず、本発 明の実現が可能となる。
[0103] < oAR21が隣接 mQNE情報の取得機能を有さな 、場合〉
一方、 oAR21力 mQNEでもなぐかつ、隣接 mQNE情報を取得することが不可 能な場合には、図 7に示す oAR21が MN10から受信した隣接 mQNE情報を nAR3 1に対して転送する態様(図 10の丸囲 、数字 7の欄)のみ、本発明を実現することが 可能である。
産業上の利用可能性
[0104] 本発明に係る通信ハンドオーバ方法、通信メッセージ処理方法及びこれらの方法 をコンピュータにより実行するためのプログラム並びに通信システムは、ハンドオーバ を行う移動端末が、ハンドオーバ後においても、ハンドオーバ前に受けていた付加的 サービスを迅速、かつ、継続して受けられるようにすることを可能とし、無線通信を行う 移動端末のハンドオーバに係る技術分野に適用され、特に、次世代インターネットプ ロトコルであるモパイル IPv6 (Mobile Internet Protocol version oノブロトコノレ及び FM IP (Fast Mobile Internet Protocol)を利用した無線通信を行う移動端末のハンドォー バに係る技術分野に適用可能である。

Claims

請求の範囲
[1] それぞれがサブネットを構成する複数のアクセスルータが通信ネットワークを介して 接続されており、固有の通信可能領域を形成するアクセスポイントが前記複数のァク セスルータのそれぞれに少なくとも 1つ以上接続されている通信システムにおいて、 前記通信可能領域内で前記アクセスポイントとの無線通信を通じて、前記アクセスポ イントが接続されている前記アクセスルータによって構成される前記サブネットへの接 続を行うよう構成されている移動端末における通信ハンドオーバ方法であって、 現在通信中のアクセスポイントから別のアクセスポイントに通信の切り換えを行う旨 を決定するハンドオーバ決定ステップと、
前記ハンドオーバ決定ステップで決定された前記別のアクセスポイントを配下に有 する前記アクセスルータが構成するサブネットにお 、て、適合可能なアドレスを作成 するアドレス作成ステップと、
現在のサブネット接続にお!ヽて確立されて ヽるモピリティサポートされた付加的サ 一ビスに係る経路の変更を行うことが可能なノードに関する情報を取得する情報取得 ステップと、
現在接続して ヽるサブネットを構成する前記アクセスルータに対して、前記アドレス 作成ステップで作成された前記アドレスを含むメッセージと共に、前記ノードに関する 情報を送信する情報送信ステップとを、
有する通信ハンドオーバ方法。
[2] 前記情報送信ステップにおいて、前記アドレスを含むメッセージに前記ノードに関 する情報を挿入し、前記アドレスを含むメッセージ及び前記ノードに関する情報を 1 つのメッセージとして送信する力、又は、前記アドレスを含むメッセージと、前記ノード に関する情報とをそれぞれ異なるメッセージとして送信する請求項 1に記載の通信ハ ンドオーバ方法。
[3] 前記情報送信ステップにおける前記アドレスを含むメッセージとして、 FMIPに係る FBUメッセージを使用する請求項 1に記載の通信ハンドオーバ方法。
[4] 前記情報取得ステップにお 、て、前記ノードに関する情報として、 NSISを実装して おり、かつ、前記経路上において前記移動端末と隣接しているノードに関する情報を 使用する請求項 1に記載の通信ハンドオーバ方法。
[5] 前記ノードに関する情報として、前記ノードの IPアドレスを使用する請求項 1に記載 の通信ハンドオーバ方法。
[6] 請求項 1に記載の通信ハンドオーバ方法をコンピュータにより実行するための通信 ハンドオーバ用プログラム。
[7] それぞれがサブネットを構成する複数のアクセスルータが通信ネットワークを介して 接続されており、固有の通信可能領域を形成するアクセスポイントが前記複数のァク セスルータのそれぞれに少なくとも 1つ以上接続されており、前記通信可能領域に存 在する移動端末が前記アクセスポイントとの無線通信を通じて、前記アクセスポイント が接続されている前記アクセスルータによって構成される前記サブネットへの接続を 行うよう構成されている通信システムにおいて、前記複数のアクセスルータのうちの少 なくとも 1つのアクセスルータにおける通信メッセージ処理方法であって、
当該アクセスルータが構成するサブネットから別のサブネットへのハンドオーバを行 う前記移動端末から、前記別のサブネットにお 、て適合可能なアドレスを含むメッセ ージと共に、現在の移動端末に対して確立されて!ヽるモピリティサポートされた付カロ 的サービスに係る経路の変更を行うことが可能なノードに関する情報を受信する情報 受信ステップと、
前記移動端末がハンドオーバを行う別のサブネットを構成する前記アクセスルータ に対して、前記情報受信ステップで受信した前記アドレスを含むメッセージと共に、 前記情報受信ステップで受信した前記ノードに関する情報を送信する情報送信ステ ップとを、
有する通信メッセージ処理方法。
[8] 前記情報受信ステップにおいて、前記アドレスを含むメッセージ及び前記ノードに 関する情報を含む 1つのメッセージを受信する力、又は、前記アドレスを含むメッセ一 ジと、前記ノードに関する情報をそれぞれ別々に受信し、
前記情報送信ステップにお 、て、前記アドレスを含むメッセージに前記ノードに関 する情報を挿入し、前記アドレスを含むメッセージ及び前記ノードに関する情報を 1 つのメッセージとして送信する力、又は、前記アドレスを含むメッセージと、前記ノード に関する情報とをそれぞれ異なるメッセージとして送信する請求項 7に記載の通信メ ッセージ処理方法。
[9] 前記情報受信ステップにおける前記アドレスを含むメッセージとして、 FMIPに係る FBUメッセージを使用し、前記情報送信ステップにおける前記アドレスを含むメッセ ージとして、 FMIPに係る HIメッセージを使用する請求項 7に記載の通信メッセージ 処理方法。
[10] それぞれがサブネットを構成する複数のアクセスルータが通信ネットワークを介して 接続されており、固有の通信可能領域を形成するアクセスポイントが前記複数のァク セスルータのそれぞれに少なくとも 1つ以上接続されており、前記通信可能領域に存 在する移動端末が前記アクセスポイントとの無線通信を通じて、前記アクセスポイント が接続されている前記アクセスルータによって構成される前記サブネットへの接続を 行うよう構成されている通信システムにおいて、前記複数のアクセスルータのうちの少 なくとも 1つのアクセスルータにおける通信メッセージ処理方法であって、
当該アクセスルータが構成するサブネットから別のサブネットへのハンドオーバを行 う前記移動端末から、前記別のサブネットにお 、て適合可能なアドレスを含むメッセ ージを受信する情報受信ステップと、
現在のサブネット接続にお!ヽて確立されて ヽるモピリティサポートされた付加的サ 一ビスに係る経路の変更を行うことが可能なノードに関する情報を取得する情報取得 ステップと、
前記移動端末がハンドオーバを行う別のサブネットを構成する前記アクセスルータ に対して、前記情報受信ステップで受信した前記アドレスを含むメッセージと共に、 前記情報取得ステップで取得した前記ノードに関する情報を送信する情報送信ステ ップとを、
有する通信メッセージ処理方法。
[11] 前記情報送信ステップにおいて、前記アドレスを含むメッセージに前記ノードに関 する情報を挿入し、前記アドレスを含むメッセージ及び前記ノードに関する情報を 1 つのメッセージとして送信する力、又は、前記アドレスを含むメッセージと、前記ノード に関する情報とをそれぞれ異なるメッセージとして送信する請求項 10に記載の通信 メッセージ処理方法。
[12] 前記情報送信ステップにおける前記アドレスを含むメッセージとして、 FMIPに係る HIメッセージを使用する請求項 10に記載の通信メッセージ処理方法。
[13] それぞれがサブネットを構成する複数のアクセスルータが通信ネットワークを介して 接続されており、固有の通信可能領域を形成するアクセスポイントが前記複数のァク セスルータのそれぞれに少なくとも 1つ以上接続されており、前記通信可能領域に存 在する移動端末が前記アクセスポイントとの無線通信を通じて、前記アクセスポイント が接続されている前記アクセスルータによって構成される前記サブネットへの接続を 行うよう構成されている通信システムにおいて、前記複数のアクセスルータのうちの少 なくとも 1つのアクセスルータにおける通信メッセージ処理方法であって、
当該アクセスルータが構成するサブネットから別のサブネットへのハンドオーバを行 う前記移動端末から、前記別のサブネットにお 、て適合可能なアドレスを含むメッセ ージを受信する情報受信ステップと、
現在のサブネット接続にお!ヽて確立されて ヽるモピリティサポートされた付加的サ 一ビスに係る経路の確立を行う機能を当該アクセスルータが有しており、前記経路の 確立を行う機能を利用して、前記移動端末がハンドオーバを行う別のサブネットを構 成する前記アクセスルータに対して前記経路の確立の要求メッセージを送信し、前 記移動端末がハンドオーバを行う別のサブネットを構成する前記アクセスルータとの 間で、モビリティサポートされた付加的サービスに係る新たな経路を確立する経路確 立ステップとを、
有する通信メッセージ処理方法。
[14] 当該アクセスルータ力 前記別のサブネットを構成する前記アクセスルータへのパ ケット転送のためのトンネルを確立するトンネル確立ステップを有し、
前記経路確立ステップにお 、て、前記トンネル確立ステップで確立された前記トン ネルを利用して、当該アクセスルータと別のサブネットを構成する前記アクセスルータ との間における前記新たな経路を確立する請求項 13に記載の通信メッセージ処理 方法。
[15] それぞれがサブネットを構成する複数のアクセスルータが通信ネットワークを介して 接続されており、固有の通信可能領域を形成するアクセスポイントが前記複数のァク セスルータのそれぞれに少なくとも 1つ以上接続されており、前記通信可能領域に存 在する移動端末が前記アクセスポイントとの無線通信を通じて、前記アクセスポイント が接続されている前記アクセスルータによって構成される前記サブネットへの接続を 行うよう構成されている通信システムにおいて、前記複数のアクセスルータのうちの少 なくとも 1つのアクセスルータにおける通信メッセージ処理方法であって、
当該アクセスルータが構成するサブネットに対してハンドオーバを行う前記移動端 末がハンドオーバ前に接続している別のサブネットを構成する前記アクセスルータか ら、当該アクセスルータが構成する当該サブネットにおいて適合可能なアドレスを含 むメッセージと共に、
Figure imgf000037_0001
ヽるモピリティサポートされ た付加的サービスに係る経路の変更を行うことが可能なノードに関する情報を受信 する情報受信ステップと、
現在のサブネット接続にお!ヽて確立されて ヽるモピリティサポートされた付加的サ 一ビスに係る経路の確立を行う機能を当該アクセスルータが有しており、前記ノード に関する情報に基づいて、前記ノードに対して当該アクセスルータとの間でモビリティ サポートされた付加的サービスに係る新たな経路の確立の要求メッセージを送信して 、前記ノードとの間で前記新たな経路を確立する経路確立ステップとを、
有する通信メッセージ処理方法。
それぞれがサブネットを構成する複数のアクセスルータが通信ネットワークを介して 接続されており、固有の通信可能領域を形成するアクセスポイントが前記複数のァク セスルータのそれぞれに少なくとも 1つ以上接続されており、前記通信可能領域に存 在する移動端末が前記アクセスポイントとの無線通信を通じて、前記アクセスポイント が接続されている前記アクセスルータによって構成される前記サブネットへの接続を 行うよう構成されている通信システムにおいて、前記複数のアクセスルータのうちの少 なくとも 1つのアクセスルータにおける通信メッセージ処理方法であって、
モビリティサポートされた付加的サービスに係る経路を確立する機能を当該ァクセ スルータが有しており、当該アクセスルータが構成するサブネットに対してハンドォー バを行う前記移動端末がハンドオーバ前に接続している別のサブネットを構成する 前記アクセスルータから、前記アクセスルータとの間で前記モビリティサポートされた 付加的サービスに係る新たな経路の確立の要求メッセージを受信する要求受信ステ ップと、
前記要求受信ステップにお 、て、前記新たな経路の確立の要求メッセージを受け て、前記新たな経路を確立する経路確立ステップとを、
有する通信メッセージ処理方法。
[17] 前記移動端末がハンドオーバを行って、当該アクセスルータが構成するサブネット に接続した場合には、前記移動端末との間で前記モビリティサポートされた付加的サ 一ビスに係る経路を確立するステップを有する請求項 15又は 16に記載の通信メッセ ージ処理方法。
[18] 前記移動端末が、当該アクセスルータが構成するサブネットに接続した後、前記新 たな経路とは異なる経路を探索し、前記新たな経路とは異なる経路を確立するステツ プを有する請求項 15又は 16に記載の通信メッセージ処理方法。
[19] 請求項 7、 10、 13、 15、 16のいずれか 1つに記載の通信メッセージ処理方法をコ ンピュータにより実行するための通信メッセージ処理用プログラム。
[20] それぞれがサブネットを構成する複数のアクセスルータが通信ネットワークを介して 接続されており、固有の通信可能領域を形成するアクセスポイントが前記複数のァク セスルータのそれぞれに少なくとも 1つ以上接続されており、前記通信可能領域に存 在する移動端末が前記アクセスポイントとの無線通信を通じて、前記アクセスポイント が接続されている前記アクセスルータによって構成される前記サブネットへの接続を 行うよう構成されて ヽる通信システムであって、
前記移動端末、又は、前記移動端末がハンドオーバ前に接続しているサブネットを 構成する前記アクセスルータ力 モビリティサポートされた付カ卩的サービスに係る経 路の変更を行うノードに関する情報を取得する機能を有しており、
前記移動端末、又は、前記移動端末がハンドオーバ前に接続しているサブネットを 構成する前記アクセスルータから、前記移動端末がハンドオーバ後に接続するサブ ネットを構成するアクセスルータに対して、 FMIPに係るメッセージと共に前記ノード に関する情報が送信され、前記移動端末がハンドオーバ後に接続するサブネットを 構成する前記アクセスルータと前記ノードとの間で、ハンドオーバ前の前記移動端末 に対して確立されていた前記経路に代わる新たな経路が確立されるよう構成されて いる通信システム。
それぞれがサブネットを構成する複数のアクセスルータが通信ネットワークを介して 接続されており、固有の通信可能領域を形成するアクセスポイントが前記複数のァク セスルータのそれぞれに少なくとも 1つ以上接続されており、前記通信可能領域に存 在する移動端末が前記アクセスポイントとの無線通信を通じて、前記アクセスポイント が接続されている前記アクセスルータによって構成される前記サブネットへの接続を 行うよう構成されて ヽる通信システムであって、
前記移動端末がハンドオーバ前に接続しているサブネットを構成する前記アクセス ルータ力 モビリティサポートされた付カ卩的サービスに係る経路の確立を行う機能を 有しており、前記移動端末から、前記移動端末がハンドオーバ前に接続しているサ ブネットを構成する前記アクセスルータに対して、 FMIPに係るメッセージが送信され た場合には、前記移動端末がハンドオーバ前に接続して 、るサブネットを構成する 前記アクセスルータと、前記移動端末がハンドオーバ後に接続するサブネットを構成 する前記アクセスルータとの間で、ハンドオーバ前の前記移動端末に対して確立さ れて 、た前記経路に代わる新たな経路が確立されるよう構成されて 、る通信システ ム„
PCT/JP2005/003056 2004-02-25 2005-02-24 通信ハンドオーバ方法、通信メッセージ処理方法及びこれらの方法をコンピュータにより実行するためのプログラム並びに通信システム WO2005081560A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006510315A JPWO2005081560A1 (ja) 2004-02-25 2005-02-24 通信ハンドオーバ方法、通信メッセージ処理方法及びこれらの方法をコンピュータにより実行するためのプログラム並びに通信システム
EP05710657A EP1720363A1 (en) 2004-02-25 2005-02-24 Communication handover method, communication message processing method, program for causing computer to execute these methods, and communication system
US10/598,328 US20070217363A1 (en) 2004-02-25 2005-02-24 Communication handover method, communication message processing method, program for causing computer to execute these methods, and communication system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-050365 2004-02-25
JP2004050365 2004-02-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005081560A1 true WO2005081560A1 (ja) 2005-09-01

Family

ID=34879586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/003056 WO2005081560A1 (ja) 2004-02-25 2005-02-24 通信ハンドオーバ方法、通信メッセージ処理方法及びこれらの方法をコンピュータにより実行するためのプログラム並びに通信システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070217363A1 (ja)
EP (1) EP1720363A1 (ja)
JP (1) JPWO2005081560A1 (ja)
CN (1) CN1947441A (ja)
WO (1) WO2005081560A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007124643A (ja) * 2005-10-13 2007-05-17 Mitsubishi Electric Information Technology Centre Europa Bv 移動端末のハンドオーバ手順を実行しなければならないかどうかを判断するための方法及びデバイス、移動端末のハンドオーバ手順の情報を転送するための方法及びデバイス、コンピュータプログラム、並びに第1の基地局及び第2の基地局から転送される信号
WO2008029950A1 (en) * 2006-09-06 2008-03-13 Panasonic Corporation Communication system, mobile router and home agent
JP2008199290A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Japan Radio Co Ltd 情報中継システム
EP2134110A1 (en) * 2006-09-06 2009-12-16 Sharp Kabushiki Kaisha Communication system using network base IP mobility protocol, control apparatus, router and communication method thereof
JP2011010364A (ja) * 2010-09-27 2011-01-13 Kyocera Corp 通信システム及び通信制御方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8140079B2 (en) * 2006-07-31 2012-03-20 Shoretel, Inc. System and method to facilitate handover
US7969953B1 (en) * 2007-01-22 2011-06-28 Sprint Communications Company L.P. Mobile device handoff while maintaining connectivity with multiple access points
CN101247317B (zh) 2007-02-15 2011-07-20 华为技术有限公司 路由切换方法及系统
CN101378587B (zh) * 2007-08-28 2012-04-25 华为技术有限公司 实现移动切换的方法、设备及系统
US8582491B2 (en) * 2008-05-02 2013-11-12 Lockheed Martin Corporation Method and apparatus for routing communications using active and passive end-to-end quality-of-service reservations based on node mobility profiles
KR101054055B1 (ko) * 2008-05-16 2011-08-03 한국과학기술원 이동 노드를 위한 nsis 프로토콜 기반 사전자원예약장치 및 방법
CN101621785B (zh) * 2008-07-04 2013-03-27 华为技术有限公司 移动节点的注册、通信、切换方法及装置
US9014136B2 (en) * 2008-10-13 2015-04-21 T-Mobile Usa, Inc. System and method to provide fast wide-area mobile IP handoffs
US8457114B2 (en) * 2009-09-28 2013-06-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method to optimize call establishment in mobile satellite communication systems
US9295020B2 (en) * 2012-03-26 2016-03-22 Harris Corporation Systems and methods registration and maintenance of wireless clients via a proxy wireless network service
RU2640738C1 (ru) * 2014-01-26 2018-01-11 Хуавей Текнолоджиз Ко., Лтд. Способ отправки пакета данных и мобильный маршрутизатор
US9814009B2 (en) 2014-08-01 2017-11-07 Google Llc Multiple carrier attachment establishment and maintenance

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003244205A (ja) * 2001-12-12 2003-08-29 Ntt Docomo Inc QoS保証パスの移動追従システム、このシステムに用いるルータ装置、移動通信端末、ルータ装置を制御するための制御プログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI108200B (fi) * 1998-09-14 2001-11-30 Nokia Mobile Phones Ltd Yhteyden vaihto matkaviestinverkkojen välillä
US6560217B1 (en) * 1999-02-25 2003-05-06 3Com Corporation Virtual home agent service using software-replicated home agents
US6999436B2 (en) * 2001-04-16 2006-02-14 Nokia Corporation Method and apparatus for efficient routing of mobile node packets
KR100424620B1 (ko) * 2002-03-27 2004-03-25 삼성전자주식회사 무선 근거리 네트워크에서 이동단말의 서브네트워크간이동성을 지원하기 위한 장치 및 방법
US7525940B2 (en) * 2002-04-26 2009-04-28 Nokia Siemens Networks Oy Relocation of content sources during IP-level handoffs

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003244205A (ja) * 2001-12-12 2003-08-29 Ntt Docomo Inc QoS保証パスの移動追従システム、このシステムに用いるルータ装置、移動通信端末、ルータ装置を制御するための制御プログラム

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KOODLI R. AND PERKINS C.E.: "Fast Handovers and Context Transfers in Mobile Networks", ACM SIGCOMM COMPUTER COMMUNICATION REVIEW, vol. 31, no. 5, October 2001 (2001-10-01), pages 37 - 47, XP001115324 *
LEE S. ET AL: "Mobility Functions in Qos-NSLP", IETF STANDARD-WORKING-DRAFT, INTERNET ENGINEERING TASK FORCE, IETF, no. 1, 27 October 2003 (2003-10-27), XP015031477 *
SANDA T. AND UE T.: "Next Steps in Signaling", UNOFFICIAL IETF WEBLOG, 12 February 2004 (2004-02-12), pages 1 - 4, XP002990021, Retrieved from the Internet <URL:http://www.tschofenig.com/cgi-bin/nsis.cgi/2004/02/12> *
SANDA T. AND UE T.: "Pre CRN discovery from proxy on candidate new path", IETF STANDARD-WORKING-DRAFT, INTERNET ENGINEERING TASK FORCE, IETF, no. 1, February 2004 (2004-02-01), XP015034902 *
TERZIS A. ET AL: "A Simple QoS Signaling Protocol for Mobile Hosts in the Integrated Services Internet", INFOCOM '99, PROCEEDINGS OF THE EIGHTEENTH ANNUAL JOINT CONFERENCE OF THE IEEE COMPUTER AND COMMUNICATIONS SOCIETIES, vol. 3, March 1999 (1999-03-01), pages 1011 - 1018, XP002901089 *

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007124643A (ja) * 2005-10-13 2007-05-17 Mitsubishi Electric Information Technology Centre Europa Bv 移動端末のハンドオーバ手順を実行しなければならないかどうかを判断するための方法及びデバイス、移動端末のハンドオーバ手順の情報を転送するための方法及びデバイス、コンピュータプログラム、並びに第1の基地局及び第2の基地局から転送される信号
WO2008029950A1 (en) * 2006-09-06 2008-03-13 Panasonic Corporation Communication system, mobile router and home agent
EP2134110A1 (en) * 2006-09-06 2009-12-16 Sharp Kabushiki Kaisha Communication system using network base IP mobility protocol, control apparatus, router and communication method thereof
EP2477425A1 (en) * 2006-09-06 2012-07-18 Sharp Kabushiki Kaisha Communication system using network base IP mobility protocol, control apparatus, router and communication method thereof
US8325677B2 (en) 2006-09-06 2012-12-04 Sharp Kabushiki Kaisha Communication system using network base IP mobility protocol, control apparatus, router and communication method thereof
EP2733972A1 (en) * 2006-09-06 2014-05-21 Sharp Kabushiki Kaisha Communication system using network base IP mobility protocol, control apparatus, router and communication method thereof
USRE45465E1 (en) 2006-09-06 2015-04-14 Sharp Kabushiki Kaisha Communication system using network base IP mobility protocol, control apparatus, router and communication method thereof
JP2008199290A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Japan Radio Co Ltd 情報中継システム
JP2011010364A (ja) * 2010-09-27 2011-01-13 Kyocera Corp 通信システム及び通信制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2005081560A1 (ja) 2007-08-02
EP1720363A1 (en) 2006-11-08
CN1947441A (zh) 2007-04-11
US20070217363A1 (en) 2007-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005081560A1 (ja) 通信ハンドオーバ方法、通信メッセージ処理方法及びこれらの方法をコンピュータにより実行するためのプログラム並びに通信システム
JP5148713B2 (ja) Ue、pgw、移動通信システム及び通信方法
JP4543041B2 (ja) 新規経路設定方法及び移動端末並びに経路管理装置
JP5204855B2 (ja) 制御局、移動局及び移動通信システム
US20070223420A1 (en) Communication Handover Method, Communication Message Processing Method and Program for Executing These Methods by use of a Computer
US8064427B2 (en) Communication system, mobile terminal and access router
TWM294788U (en) Wireless communication system for implementing media independent handover between technologically diversified access networks
US7693109B2 (en) System and method for performing fast handoff in mobile network
US7916712B2 (en) Communication system, mobile terminal and access router
US20090022106A1 (en) Crossover node detection method and crossover node detection program for causing computer to execute the method
KR20060120140A (ko) 통신 핸드 오버 방법, 통신 메시지 처리방법 및 이들방법을 컴퓨터에 의해 실행하기 위한 프로그램 및통신시스템
EP1679834A1 (en) Communication handover method, communication handover program, and communication system
KR100813987B1 (ko) 더 신속한 L2 핸드오버를 트리거하기 위해FMIPv6를 이용하는 방법 및 장치
WO2008089671A1 (fr) Procédé, système et terminal pour réduire le temps de transfert
KR20070018890A (ko) 통신 핸드오버 방법, 통신 메시지 처리 방법, 및 이들방법을 컴퓨터로써 실행하기 위한 프로그램 및 통신 시스템
WO2010010693A1 (ja) 垂直ハンドオフ方法、垂直ハンドオフシステム、ホームエージェント及びモバイルノード

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10598328

Country of ref document: US

Ref document number: 2007217363

Country of ref document: US

Ref document number: 2006510315

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2593/KOLNP/2006

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005710657

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067018749

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580013071.4

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005710657

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020067018749

Country of ref document: KR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI0508013

Country of ref document: BR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10598328

Country of ref document: US