WO2005077588A1 - パルス通電による接合装置と接合方法 - Google Patents

パルス通電による接合装置と接合方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2005077588A1
WO2005077588A1 PCT/JP2005/001192 JP2005001192W WO2005077588A1 WO 2005077588 A1 WO2005077588 A1 WO 2005077588A1 JP 2005001192 W JP2005001192 W JP 2005001192W WO 2005077588 A1 WO2005077588 A1 WO 2005077588A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
joining
electrode
pulse current
carbon
pulse
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/001192
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshito Miyasaka
Hitoshi Karasawa
Takayuki Fujimori
Masayuki Ishikawa
Original Assignee
Suwa Netsu Kogyo Co., Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suwa Netsu Kogyo Co., Ltd filed Critical Suwa Netsu Kogyo Co., Ltd
Publication of WO2005077588A1 publication Critical patent/WO2005077588A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/10Spot welding; Stitch welding
    • B23K11/11Spot welding
    • B23K11/115Spot welding by means of two electrodes placed opposite one another on both sides of the welded parts

Definitions

  • the present invention relates to a joining apparatus and a joining method using pulse current.
  • pulse current is applied while pressurizing the joining member.
  • the pressure applied to the joining member during joining is controlled using a pressure sensor (for example, see Patent Document 1).
  • pressure control is performed by driving a ball screw with an electric motor.However, a time lag occurs in pressure control due to thermal expansion of a joining member due to a rise in temperature during joining, and a time lag occurs in the joining member. When I broke the bow, I had a problem.
  • Patent Document 1 JP 2003-112264 A
  • the present invention solves such a conventional problem, and reduces the force and pressure applied to the joining member without causing a time lag even if the joining member thermally expands due to a rise in temperature during joining, thereby improving accuracy. It is an object of the present invention to provide a bonding apparatus and a bonding method by pulsed current that can obtain a bonded body without damaging the bonded body.
  • the present inventor maintains the pressure by setting the electrode structure that supplies the pulse current to the bonding member elastic, even if the pressure initially set is thermally expanded due to a rise in temperature. They found that crushing can be avoided, and based on this finding, completed the present invention.
  • the present inventor has found that the use of carbon for the electrode structure in contact with the joining member enables the electrode structure to be used up to high temperatures exceeding 1000 ° C without deterioration of the electrode structure. It was completed.
  • the present invention provides a pair of electrodes for supplying a pulse current to a current-carrying joining member, a pulse current generator for supplying a pulse current to the electrode, and a device for pressurizing the electrode.
  • the present invention is to provide a joining apparatus by pulse energization in which the electrode is an electrode having an elastic force in the joining apparatus by means of a noise-free energization provided with a pressing means.
  • the present invention according to claim 2 provides the joining device according to claim 1, wherein carbon is used for at least a part of the material of the electrode having elastic force.
  • a pair of electrodes is applied in an arbitrary direction of the joining member while abutting the joining surfaces of the joining members that can be energized with each other and applying a predetermined pressure so as to bring the joined surfaces into close contact.
  • an electrode having an elastic force is used as an electrode for supplying a pulse current to the joining member. It provides a way.
  • the present invention according to claim 4 provides a bonding method according to claim 3, wherein carbon is used for at least a part of the material of the electrode having elastic force.
  • FIG. 1 is an explanatory view showing one embodiment of a bonding apparatus by pulse current supply according to the present invention according to claim 1;
  • FIG. 2 is an explanatory cross-sectional view showing an electrode 2 in which a spring member 7 (an upper panel member 7A and a lower panel member 7B) made of a flat plate of a carbon block is arranged above and below a spring 6;
  • a spring member 7 an upper panel member 7A and a lower panel member 7B made of a flat plate of a carbon block is arranged above and below a spring 6;
  • a spring 6 As the electrode 2, a spring 6 is filled with a carbon chip or carbon fiber 8 around the spring 6, and a spring member 7 (upper spring member 7A and lower panel member 7B) composed of a flat plate of a carbon block is placed above and below the spring. It is sectional explanatory drawing which shows what was arrange
  • FIG. 4 Cross-section showing electrode 2 filled with carbon tip or carbon fiber 8 between upper panel member 7A and lower panel member 7B made of flat plate of carbon block without using spring 6.
  • FIG. 9 is an explanatory view showing a state where 9 is wound.
  • FIG. 6 is a cross-sectional explanatory view showing an example in which, instead of a flat plate of a carbon block, a carbon block is used as the lower spring member 7B in the electrode shown in FIG.
  • FIG. 7 shows an example in which, in the electrode shown in FIG. 2, a lower spring member 7B having a shape in which a projection 10 is provided in the center of a flat plate of a carbon block instead of the flat plate 7 of a carbon block is used. It is sectional explanatory drawing.
  • FIG. 8 is an explanatory sectional view showing an example in which one panel 6 is used in FIG. 7.
  • FIG. 9 shows an example in which, in the electrode shown in FIG. 2, an upper panel member 7A formed only of a lower panel member 7B and having a shape in which a projection 10 is provided at the center of a flat plate of a carbon block is used.
  • FIG. 10 is an explanatory sectional view showing an example in which one spring 6 is used in FIG.
  • FIG. 11 shows a test piece cut out from a 10-stage ring-shaped cell joint in Example 1.
  • FIG. 12 is an explanatory view showing measurement portions (A, B, C, D) of the dimensional change of each portion in Example 1.
  • FIG. 13 is a graph showing a measurement result of a dimensional change of each part in Example 1.
  • FIG. 14 is a graph showing a measurement result of a dimensional change of each part in Comparative Example 1.
  • a pair of electrodes for supplying a pulse current to a current-carrying joining member (hereinafter, sometimes simply referred to as a “joining member”) and a pulse current flowing to the electrode are provided.
  • Pulse current generator having a pulse current generator and a pressurizing means for pressurizing the electrode. Is an electrode having an elastic force, wherein the electrode is an electrode having an elastic force.
  • FIG. 1 is an explanatory view showing one embodiment of a joining apparatus by noise energization of the present invention according to claim 1.
  • reference numeral 1 indicates a joining member
  • reference numeral 2 indicates an electrode
  • Reference numeral 3 indicates a pulse current generator
  • reference numeral 4 indicates a pressurizing means (for example, an air cylinder or a hydraulic cylinder) for pressurizing an electrode.
  • reference numeral 2A indicates an upper ram electrode
  • reference numeral 2B indicates a lower ram electrode.
  • these upper and lower ram electrodes may be integrated with the upper and lower electrodes 2 respectively.
  • Reference numeral 5 denotes a vacuum chamber that can make the inside of the chamber vacuum.
  • the vacuum chamber is not limited to a vacuum atmosphere, but can be an inert gas atmosphere if necessary.
  • a bonding member 1 is sandwiched between elastic electrodes 2 and 2, and the elastic electrodes 2 and 2 are in contact with upper and lower ram electrodes 2A and 2B, respectively.
  • the lower ram electrode 2B is configured to lift the joining member 1 and pressurize it by pressurizing means provided under the lower ram electrode 2B for pressurizing the electrode.
  • pressurizing means provided under the lower ram electrode 2B for pressurizing the electrode.
  • Examples of the pressure means for pressurizing the electrode include an air cylinder and a hydraulic cylinder.
  • FIG. 1 a force indicating a pair of upper and lower electrodes is shown.
  • the present invention is not limited to this.
  • a large number of bonded bodies can be obtained at one time by using an elastic electrode which is a feature of the present invention between a pair of upper and lower electrodes provided in parallel.
  • an electrode 2 having elasticity as an electrode for supplying a pulse current to the joining member.
  • a pair of electrodes for supplying a pulse current to a joining member which are generally used, and It is possible to use a joining apparatus based on pulse conduction that includes a pulse current generator that supplies a pulse current to the electrode and a pressing unit that presses the electrode.
  • the invention is not necessarily limited to the pulse current welding apparatus as shown in FIG. [0014]
  • Examples of the electrode 2 having an elastic force include an electrode 2 using a panel such as a helix panel.
  • the spring material may be made of stainless steel, but is preferably made of carbon because the heat resistance is high and the material itself has some elasticity. In the case of one-time use, the electrode 2 having elasticity can be obtained by stacking carbon sheets.
  • carbon is used for at least a part of the material of the electrode having elastic force. preferable. By using carbon for the electrode structure in contact with the joining member, it can be used without deterioration of the electrode structure up to a high temperature exceeding 1000 ° C.
  • the “electrode having elastic force” may be simply referred to as “elastic electrode”.
  • the “elastic carbon electrode” may be simply referred to as “elastic carbon electrode”.
  • FIG. 2 is an explanatory cross-sectional view showing an electrode 2 in which a panel member 7 (an upper panel member 7A and a lower panel member 7B) composed of a flat plate of a carbon block is disposed above and below such a spring 6.
  • FIG. 3 shows a structure in which a carbon chip or carbon fiber 8 is filled around such a spring 6 as an electrode 2, and a spring member 7 (a upper spring member 7A and a lower FIG. 7 is an explanatory cross-sectional view showing an arrangement of a panel member 7B).
  • FIG. 4 is a cross-sectional explanatory view showing a structure in which a carbon chip or carbon fiber 8 is filled between an upper spring member 7A and a lower spring member 7B made of a flat plate of a carbon block without using the spring 6 as the electrode 2. It is.
  • the carbon tip or carbon fiber 8 has elasticity when formed into a lump and serves as a path for the pulse current at the time of joining, so that the pulse current can be more efficiently supplied to the joining member 1. it can.
  • the carbon chip or the carbon fiber 8 generates heat by a pulse current, heat can be supplied to the joining member 1.
  • the outer periphery of a spring member 7 (upper spring member 7A and lower spring member 7B) formed of a flat plate of a carbon block or the like, the spring 6, and the outer periphery of the carbon tip or carbon fiber 8 has a thickness as shown in FIG. It is double wound with a carbon sheet 9 of about 0.2 mm.
  • One of the spring members 7 (the upper spring member 7A and the lower spring member 7B) made of a flat plate of a carbon block or the like is fixed by tying a wire made of SUS or the like and fixing the other spring member freely. It is preferable to be able to move up and down.
  • a spring member 7 (upper spring member 7A and lower spring member 7B) composed of a flat plate 7 of carbon block above and below the spring 6 as described above.
  • a lower spring member 7B may be formed by hollowing out a carbon block instead of a flat plate of a carbon block. In this case, the carbon sheet 9 wound around the outer periphery can be omitted.
  • the upper and lower panel members 7 (the upper panel member 7A and the lower panel member 7
  • Any one or both of 7B) may be a carbon block flat plate having a projection 10 provided at the center of the carbon block flat plate.
  • one of the upper and lower spring members 7 (the upper spring member 7A and the lower spring member 7B) can move up and down.
  • FIG. 7 shows an example in which the lower spring member 7B has a shape in which a projection 10 is provided at the center of the flat plate of the carbon block instead of the flat plate 7 of the carbon block.
  • two springs 6 are used.
  • FIG. 8 shows an example in which one spring 6 is used in FIG.
  • FIG. 9 shows an example in which, in the example of FIG. 7, an upper spring member 7A formed only by the lower spring member 7B has a shape in which a projection 10 is provided at the center of the flat plate of the carbon block.
  • 10 is an explanatory cross-sectional view showing an example in which one spring 6 is used in FIG.
  • FIG. 10 shows that, in the example of FIG. 8, the upper spring member 7A which is connected only with the lower spring member 7B also
  • a block having a shape in which a projection 10 is provided in the center of a flat plate of a block is used. That is, the number of the built-in springs 6 may be one surrounding the projections 10 or two or more with the projections 10 interposed therebetween.
  • one or both of the upper and lower spring members 7 are joined to the center of the flat plate of the carbon block.
  • the upper spring member 7A and the lower spring member 7B are joined to the center of the flat plate of the carbon block.
  • the projections 10 it functions like a so-called door stop, and the panel member 7 on the other side is pushed by the projections 10 before the panel 6 is completely compressed. I have. This is effective when it is necessary to increase the initial weight.
  • a third aspect of the present invention is a bonding method using a panelless current, wherein an electrode having an elastic force is used as an electrode for supplying a pulse current to a bonding member in the bonding method using a pulse current.
  • the present invention according to claim 4 is characterized in that carbon is used for at least a part of the material of the electrode having elasticity.
  • a generally used pulse current bonding method can be used as it is, except for the “electrode having elastic force” as described above.
  • the conditions for the pulsed electric current joining method can be adopted as the conditions for the pulse electric current joining method.
  • the pulse current joining method is basically a joining method utilizing self-heating by pulse current.
  • Electrode having elasticity is as described in the present invention according to claims 1 and 2 above.
  • the pulse current bonding is generally performed in a vacuum or an inert gas atmosphere. That is, when performing the pulsed electric current bonding, it is desirable to perform a vacuum atmosphere, but it may be performed in an inert gas atmosphere such as a nitrogen gas or an argon gas.
  • the joining member is not particularly limited as long as it can be energized. It is preferable to use a material which has been subjected to the following dimensional force. In addition, it is desirable that both surfaces or one surface of the joining member be washed in advance to remove dirt, deposits, and the like. Specifically, for example, it is desirable to wash both surfaces or one surface of the joining member using an ultrasonic wave or the like and an organic solvent such as isopropanol. Alternatively, bonding may be performed by cleaning both surfaces or one surface of the bonding member with a sputter, a cleaning solution, etc. to remove foreign substances, oxide films, passivation films, and the like at the bonding interface.
  • both sides or one side of the joining member may be subjected to an interface modification by a plasma treatment under an argon atmosphere or a plasma irradiation treatment under an atmospheric pressure.
  • a plasma treatment under an argon atmosphere or a plasma irradiation treatment under an atmospheric pressure.
  • both surfaces or one surface of the joining surface is subjected to a mirror surface or a smoothing treatment.
  • a known method such as polishing and puff finishing can be used. By this treatment, it is desirable to finish the surface roughness of the joint surface to a mirror surface or a smooth surface of 0.5 / m or less.
  • the reason why an electrode having an elastic force is used as an electrode for supplying a pulse current to the bonding member 1 is as follows.
  • the temperature of the joining member 1 rises, and when the temperature reaches a certain temperature or higher, the joining member 1 softens and the yield stress is attenuated.
  • the applied pressure is dispersed and lateral deformation occurs.
  • the occurrence of lateral swelling means that the pressure is dispersed in the horizontal direction, does not apply in the joining direction, the response of the pressing force becomes poor, and good results cannot be obtained. Accordingly, as the temperature of the joining member 1 rises and the yield stress attenuates, it is desirable to gradually reduce the pressing force within a range of less than that. In other words, it is preferable to adjust the joining pressure with the most appropriate response between the yield stress and the pressure.
  • the joining member 1 since the joining member 1 generates heat and expands due to the heating during the pulse application, it is necessary to consider the increase in the pressing force due to the thermal expansion.
  • the pressing force is reduced in the subsequent stages compared to the initial stage of the currentless welding. This prevents a decrease in the joining force and reduces the joining force as compared to the case where the pressing force is not adjusted.
  • the resultant force can be increased.
  • a pressure sensor ⁇ feedback device In order to appropriately measure the expansion due to heating of the joining member 1 or measure the attenuation of the yield stress while applying force, and to gradually reduce the pressing force accordingly, a pressure sensor ⁇ feedback device, etc. Requires expensive equipment. In addition, there is also a problem that a time lag occurs in pressure control due to thermal expansion of the joining member due to a rise in temperature during joining, and the joining member is crushed.
  • the electrode 2 having elasticity by using the electrode 2 having elasticity, expensive devices such as a pressure sensor and a feedback device are not required, and the pressure is controlled by the thermal expansion of the joining member accompanying the temperature rise during the joining. It is possible to appropriately suppress the increase in the pressing force due to the heat expansion at the time of the pulse current without causing the problem of causing a time lag and causing the joining member to be crushed. As a result, it is possible to finish the product with good dimensional accuracy.
  • the joining member 1 becomes extremely high temperature and expands due to self-heating, so it is necessary to weaken the pressing force by an amount corresponding to the expansion.
  • the electrode does not have a normal elastic force, it is necessary to appropriately measure the amount of expansion due to heating and to decrease the pressing force accordingly.
  • expensive devices such as pressure sensors and feedback devices are required.
  • a time lag occurs in pressure control due to thermal expansion of the joining member due to a rise in temperature during joining, and the joining member is crushed.
  • each part of the joining member 1 will vary, and accuracy cannot be ensured.
  • the pressure sensor The dimensional deviation of each part of the joining member 1 can be eliminated without requiring an expensive device such as a feedback device or the like, and a finish with high dimensional accuracy can be obtained.
  • the electrode having such an elastic force a pressure change between the electrodes due to a negative pressure in the vacuum chamber 1 can be absorbed.
  • a single or multiple reflectors can be provided around the outer periphery of the joining member 1 in order to prevent the heat from being radiated from the joining member 1 and to prevent temperature unevenness.
  • the present invention according to claims 3 and 4 is characterized in that the joining surfaces of the energizable joining members 1 are butted against each other, and while being pressed with a predetermined pressure so that the joined joining surfaces are brought into close contact with each other, in any direction of the joining members.
  • the present invention relates to a joining method by applying a pulse current by applying a pair of electrodes 2 and applying a pulse current to only the joining member 1 for joining.
  • the present invention according to claims 3 and 4 is characterized in that, in such a joining method by means of currentless conduction, an electrode having an elastic force is used as the electrode 2 for supplying a pulse current to the joining member 1. .
  • the electrode 2 for supplying a pulse current to the joining member 1 the electrode described in the present invention according to claims 1 and 2 can be used as the electrode having elastic force.
  • pulse energization joining method a generally used pulse energization joining method can be used.
  • the joining surfaces of the joining member 1 are butted against each other, and a pair of electrodes 2 are applied in an arbitrary direction of the joining member while pressing with a predetermined pressure so that the joined joining surfaces are brought into close contact with each other. Apply pulse current.
  • the electrode direction and the bonding interface pressing direction indicate the same direction.
  • the force electrode direction and the bonding interface pressing direction may be different or the same.
  • the shape of the electrode 2 in contact with the joining member 1 may be a disk shape, a conductive roller shape, or an engraved shape according to the shape of the joining member 1.
  • to apply current only to means that a component that does not supply current is used other than the joining member.
  • the joining member generally used in the discharge plasma sintering method is used. If you do not use a carbon mold that surrounds the
  • a force S can be applied to energize the vicinity of the butted joint surface while forcibly heating it from the outside.
  • high-frequency heating and the like can be mentioned, and one of these can be used alone, or two or more can be used in combination.
  • the heating time when forcibly heating from the outside should be 60 minutes or less.
  • a direct current is normally used as the pulse current, and in the present invention according to claims 3 and 4, the duty ratio, that is, the ON / OFF ratio (ON / ON + OFF) of the pulse is 86—99 ⁇ 9.
  • a pulse current in the range of 100 to 50,000 A, preferably 300 to 30000 A is used, and the voltage is 100 V or less.
  • such energization processing using a pulse current can be performed in two stages.
  • the temperature is raised to a predetermined temperature by self-heating.
  • the above heat treatment is not performed by heat conduction, it is necessary to raise the temperature by external heating to the predetermined temperature.
  • the current density is increased by energizing only the bonding member 1 without using the carbon mold surrounding the bonding member as described above, and the gap between the bonding interfaces is increased.
  • the joining process is performed by applying a pulse current by passing a less current.
  • the temperature is increased by self-heating to a temperature of 700 ° C or more and 1000 ° C or less.
  • the bonding process by pulse current is performed. Note that, in this case, it is desirable to maintain a vacuum atmosphere, but it may be performed in an inert gas atmosphere such as a nitrogen gas or an argon gas.
  • a heat treatment is performed under predetermined conditions. Since the heat treatment causes mutual diffusion, this heat treatment can be referred to as “interdiffusion bonding treatment”. By performing such an interdiffusion bonding process, bonding can be completed completely and in a short time. Since it is possible that the bonding may not be completed completely in one interdiffusion bonding process, the interdiffusion bonding process may be performed more than once, but more than once.
  • Such an interdiffusion bonding treatment can be performed at 70% or more and less than 90% of the melting point (1083 ° C) of the bonding member, for example, a copper ring-shaped cell. More specifically, it is performed at a temperature of 800 ° C. or more and 1000 ° C. or less as described above. This temperature is the same as or slightly higher than the temperature at the time of the above-mentioned interatomic fine melting. As described above, since this heat treatment is not performed by panelless current, it is necessary to increase the temperature by external heating.
  • the “temperature” in the present invention refers to the temperature when the surface near the bonding surface, that is, the side surface of the bonding surface is measured using, for example, an infrared pyroscope, a radiation thermometer, a thermocouple, or the like. I have. At present, the temperature of the bonding interface cannot be actually measured. The bonding interface is actually a very minute range, and the temperature above the melting point is repeated in a very short time, and the plastic flow is promoted by repeating the local high temperature and high pressure steam state of the material components. It is presumed that it is.
  • the temperature (peak temperature) when the temperature reaches 800 ° C or higher and 1000 ° C or lower is set to 0.5-3 hours, preferably 0.5-11.5. It is desirable to keep the time. This makes it possible to join extremely firmly and in a short time.
  • the mutual diffusion bonding process after the liquid phase state is referred to the mutual diffusion bonding process after the liquid phase state in the pulse current, and is different from the conventionally known liquid phase diffusion bonding.
  • Conventionally known liquid phase diffusion bonding refers to a phenomenon that occurs when a low melting point member is inserted between bonding surfaces, and here, clearly, the mutual diffusion bonding process after forming a liquid phase state. Different forces It has been found that such diffusion in the liquid state also occurs with pulsed current.
  • the “inter-diffusion bonding treatment after being in a liquid phase state” is a “solid-phase diffusion” in which the solid phase is diffused without being melted in that it is melted and then diffused in a liquid state. And clearly different.
  • the present invention is as described above. As described above, according to the present invention, the joining members having strict dimensional accuracy can be easily joined, and the joining members can be prevented from being crushed without requiring expensive devices such as a pressure sensor and a feedback device. After the joining is completed, various known heat treatments may be performed.
  • the bonding by pulse current was performed using a pulse current bonding apparatus provided with a pressurizing means 4 for pressurizing and further provided with a vacuum chamber 15.
  • the electrode 2 has a structure in which a carbon chip 8 is filled around a spring 6 and a flat plate 7 of a carbon block is arranged above and below the spring 6 as shown in FIGS. 3 and 5 as an upper electrode.
  • a carbon electrode (diameter 100 mm X thickness 93 mm) was used.
  • an elastic carbon electrode (diameter 100 mm x thickness 67 mm) having a structure in which a carbon chip 8 is filled between carbon plate flat plates 7 without using a spring 6 as shown in Fig. 4 is used. Using.
  • the joining member 1 a ring shape made of oxygen-free copper having a surface with a surface roughness of 0.5 zm or less and a 20 mm diameter cavity in the center of a disk having a diameter of 61 mm and a thickness of 8.74 mm was used. Ten cells were used. The bonding area is 25 cm 2 .
  • This ring-shaped cell 1 was first washed with ultrasonic waves and then with isopropanol. Next, the ring-shaped cells 1 were stacked in ten stages, and joined by the use of a Panoles energizer (first-stage joining) with the application of 100 kg of caloric weight. The noise ratio was 98: 2. At this time, the temperature rose to a maximum of 310 ° C. The pulse current was 400A.
  • the atmosphere was kept at a vacuum of lOPa or less.
  • a pair of electrodes are applied to both ends of the joining member 1 while applying a load of 100 kg under pressure, and the current density is increased by energizing only the joining member 1 so that the pulse ratio between the joining interfaces is 98:
  • a pulse current (600 A) of No. 2 a bonding (second-stage bonding) process by pulse current was performed.
  • the joining temperature jointing side band surface temperature
  • the holding time was 3 minutes.
  • the atmosphere was kept at a vacuum of 5 Pa or less. That is, with respect to the ten-step bonding member 1 after the inter-atomic fine melting in the liquid phase, the ten-step bonding member 1 was held at a temperature of 850 ° C. for 110 minutes to perform an interdiffusion bonding process. .
  • FIG. 11 is a photographic image showing a state after a torsion fracture test was performed on a test piece cut out from a ring-shaped cell joint having 10 steps.
  • FIG. 11 also shows a 10-stage ring-shaped cell joined body after cutting out the test piece.
  • FIG. 13 shows that the use of the elastic carbon electrode as in the present invention significantly reduces the dimensional change. That is, the deviation is within only 8 / m (dimension ratio 0.009% or less), and it can be seen that a finish with extremely high dimensional accuracy can be obtained.
  • Example 1 except that a normal carbon electrode was used in place of the elastic carbon electrode, bonding was performed in the same manner as in Example 1 (1), and dimensions were measured in the same manner as in Example 1 (3). The change was measured. The results are shown in FIG.
  • FIG. 14 shows that the dimensional change is large when a normal carbon electrode is used. That is, it can be seen that the dimensional accuracy has a large deviation and the dimensional accuracy varies.
  • the present invention can be used extremely effectively for joining a joining member having particularly strict dimensional accuracy. Also, for example, by using the elastic electrodes between electrodes provided in a pair in the upper and lower sides in parallel, a large number of joined bodies can be obtained at one time, and productivity can be remarkably increased. Become.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Description

明 細 書
パルス通電による接合装置と接合方法
技術分野
[0001] 本発明は、パルス通電による接合装置と接合方法に関するものである。
背景技術
[0002] 近年、パルス通電による接合方法が様々な部材の接合に用いられている。
このパルス通電による接合方法にぉレ、ては、接合部材を加圧しつつパルス通電し ている。
接合時に接合部材に力かる圧力は、圧力センサーを使い、コントロールしている( 例えば、特許文献 1参照)。
[0003] し力しながら、精度の厳しい接合部材や、温度がかかるとつぶれやすい接合部材な どにおいては、精度よく接合することが困難であった。これは、圧力センサーからの信 号に即時に応答するだけの圧力制御機構が実現できないためである。
特許文献 1記載の発明では、ボールねじを電動モータで駆動することで圧力制御 を行おうとしているが、接合時の昇温に伴う接合部材の熱膨張で圧力制御にタイムラ グを生じ、接合部材のつぶれを弓 Iき起こすとレ、う問題があった。
[0004] 特許文献 1 :特開 2003— 112264号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0005] 本発明は、このような従来の問題点を解消し、接合時の昇温で接合部材が熱膨張 しても接合部材に力、かる圧力をタイムラグを起こさないで軽減し、精度を損なうこと無 く接合体を得ることのできるパルス通電による接合装置と接合方法を提供することを 目的とするものである。
[0006] 接合時にかける圧力をできるだけ少なくすると、昇温による熱膨張での接合部材の つぶれが少なくなるものの、初期圧力が異常に低いと、電極と接合部材間に僅かな 隙間が発生し、異常発熱が発生することが分かった。この場合、接合部材はこの異常 発熱で溶けるような不具合となる。 一方、この異常発熱を避けるために、初期圧力を高くすると、接合部材が昇温で熱 膨張し、圧力が更に高くなつて接合部材のつぶれが発生する。
そこで本発明者は、上記目的を達成すべく鋭意検討を重ねた。
その結果、本発明者は、接合部材にパルス電流を供給する電極構造に弾力性を 持たせることで初期に設定した圧力が昇温で熱膨張しても該圧力を維持し、接合部 材のつぶれを回避できることを知見し、この知見に基づいて本発明を完成するに至 つた。
さらに、本発明者は、接合部材に接する電極構造にカーボンを用いることで、 1000 °cを超える高温まで電極構造の劣化無く使用可能となることを知見し、この知見に基 づいて本発明を完成するに至った。
課題を解決するための手段
[0007] 請求項 1に係る本発明は、通電可能な接合部材にパルス電流を供給する 1対の電 極と、前記電極にパルス電流を通電するパルス電流発生機と、前記電極を加圧する ための加圧手段とを備えたノ^レス通電による接合装置において、前記電極が弾性力 を有する電極であるパルス通電による接合装置を提供するものである。
請求項 2に係る本発明は、弾性力を有する電極の材質の少なくとも一部にカーボン が使用されていることを特徴とする、請求項 1記載の接合装置を提供するものである 請求項 3に係る本発明は、通電可能な接合部材の接合面を互いに突き合わせ、突 き合わせられた接合面を密着させるように所定の圧力で加圧しつつ、前記接合部材 の任意な方向に一対の電極をあて、前記接合部材のみにパルス通電させ接合する パルス通電による接合法にぉレ、て、前記接合部材にパルス電流を供給する電極とし て弾性力を有する電極を用いることを特徴とするパルス通電による接合方法を提供 するものである。
請求項 4に係る本発明は、弾性力を有する電極の材質の少なくとも一部にカーボン を使用することを特徴とする、請求項 3記載の接合方法を提供するものである。
発明の効果
[0008] 請求項 1、 2に係る本発明によれば、寸法精度の厳しい接合部材の接合が容易とな り、圧力センサーやフィードバック装置等の高価な装置を必要とせずに接合部材の つぶれを回避することのできるパルス通電による接合装置が提供される。
また、請求項 3、 4に係る本発明によれば、寸法精度の厳しい接合部材の接合が容 易となり、圧力センサーやフィードバック装置等の高価な装置を必要とせずに接合部 材のつぶれを回避することができる。
図面の簡単な説明
[図 1]請求項 1に係る本発明のパルス通電による接合装置の一態様を示す説明図で ある。
[図 2]電極 2として、バネ 6の上下にカーボンブロックの平板からなるバネ部材 7 (上側 パネ部材 7Aと下側パネ部材 7B)を配置したものを示す断面説明図である。
[図 3]電極 2として、バネ 6の周囲に、カーボンチップ又はカーボンファイバー 8を充填 し、さらにその上下にカーボンブロックの平板からなるバネ部材 7 (上側バネ部材 7A と下側パネ部材 7B)を配置したものを示す断面説明図である。
[図 4]電極 2として、バネ 6を用いずに、カーボンチップ又はカーボンファイバー 8を力 一ボンブロックの平板からなる上側パネ部材 7Aと下側パネ部材 7Bの間に充填したも のを示す断面説明図である。
[図 5]図 3に示される電極において、カーボンブロックの平板などからなるバネ部材 7 ( 上側バネ部材 7Aと下側バネ部材 7B)、バネ 6、カーボンチップ又はカーボンファイバ 一 8の外周にカーボンシート 9を卷レ、た状態を示す説明図である。
[図 6]図 2に示される電極において、下側バネ部材 7Bとしてカーボンブロックの平板 の代わりに、カーボンブロックをくりぬいた如き形状のものを用いた例を示す断面説 明図である。
[図 7]図 2に示される電極において、下側バネ部材 7Bとして、カーボンブロックの平板 7の代わりに、カーボンブロックの平板の中央部に突起 10を設けた形状のものを用い た例を示す断面説明図である。
[図 8]図 7において、パネ 6を 1本用いた例を示す断面説明図である。
[図 9]図 2に示される電極において、下側パネ部材 7Bだけでなぐ上側パネ部材 7A も、カーボンブロックの平板の中央部に突起 10を設けた形状のものを用いた例を示 す断面説明図である。
[図 10]図 9において、バネ 6を 1本用いた例を示す断面説明図である。
[図 11]実施例 1における、 10段のリング状セル接合物より切り出した試験片について
、ねじり破壊試験を行った後における状態を示す写真像図である。
[図 12]実施例 1における各部位の寸法変化の測定部位 (A, B, C, D)を示す説明図 である。
[図 13]実施例 1における各部位の寸法変化の測定結果を示すグラフである。
[図 14]比較例 1における各部位の寸法変化の測定結果を示すグラフである。
符号の説明
[0010] 1 接合部材
2 電極
2A 上ラム電極
2B 下ラム電極
3 ノ^レス電流発生機
4 加圧手段
5 真空チャンバ一
6 バネ
7 パネ部材
7A 上側バネ部材
7B 下側パネ部材
8 カーボンチップ又はカーボンファイバー
9 カーボンシート
10 突起
発明を実施するための最良の形態
[0011] 以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
請求項 1に係る本発明は、通電可能な接合部材 (以下、単に「接合部材」と称するこ とがある。)にパルス電流を供給する 1対の電極と、前記電極にパルス電流を通電す るパルス電流発生機と、前記電極を加圧するための加圧手段とを備えたパルス通電 による接合装置において、前記電極が弾性力を有する電極であるパルス通電による 接合装置である。
図 1は、請求項 1に係る本発明のノ^レス通電による接合装置の一態様を示す説明 図である。
図 1において、符号 1は接合部材を示し、符号 2は電極を示している。また、符号 3 は、パルス電流発生機を示し、符号 4は、電極を加圧するための加圧手段(例えば、 エアーシリンダーや油圧シリンダー)を示している。
なお、図 1において、符号 2Aは上ラム電極を示し、符号 2Bは下ラム電極を示して いる。但し、これら上下のラム電極は、それぞれ上下の電極 2と一体となったものでも 良レ、。また、符号 5は、チャンバ一内を真空状態にしうる真空チャンバ一を示している 。この真空チャンバ一は、真空雰囲気だけでなぐ必要に応じて不活性ガス雰囲気と することもできるようにされてレ、る。
[0012] 図 1において、接合部材 1は弾性電極 2、 2で挟まれ、該弹性電極 2、 2はそれぞれ 上下ラム電極 2A、 2Bに接している。
下ラム電極 2Bは、その下部に設けられている、電極を加圧するための加圧手段に より接合部材 1を持ち上げ加圧するように構成されている。電極を加圧するための加 圧手段としては、例えば、エアーシリンダーや油圧シリンダーが挙げられる。
なお、図 1では、電極が上下一対設けられているものを示している力 これに限定さ れるものではない。例えば、並列的に上下一対ずつ設けられている電極間に、本発 明で特色とする弾性電極を使用することにより、一度に多数個の接合体を得ることが できる。
[0013] 請求項 1に係る発明においては、接合部材にパルス電流を供給する電極として、弾 性力を有する電極 2を用いることが必要である。
パルス通電接合装置としては、本発明の方法で特色とする「弾性力を有する電極」 以外は、基本的には一般に用いられている、接合部材にパルス電流を供給する 1対 の電極と、前記電極にパルス電流を通電するパルス電流発生機と、前記電極を加圧 するための加圧手段とを備えたパルス通電による接合装置を用いることができる。必 ずしも図 1に示されるようなパルス通電接合装置に限定されるものではない。 [0014] 弾性力を有する電極 2としては、例えば、つるまきパネのようなパネを用いたものが 挙げられる。バネ材としては、ステンレス製でも良いが、耐熱性が高ぐし力も素材自 体にも若干の弾力性があることから、カーボン製が好ましい。なお、 1回限りの使用の 場合には、カーボンシートを積み重ねることによつても弾性力を有する電極 2とするこ とができる。
即ち、請求項 1に係る発明における弾性力を有する電極 2としては、請求項 2に記 載したように、弾性力を有する電極の材質の少なくとも一部にカーボンが使用されて レ、ることが好ましい。接合部材に接する電極構造にカーボンを用いることで、 1000°C を超える高温まで電極構造の劣化無く使用可能となる。
以下、「弾性力を有する電極」を単に「弾性電極」と称することがある。また、「弾性力 を有するカーボン製の電極」は単に「弾性カーボン電極」と称することがある。
[0015] 通常、このようなパネの上下に、カーボンブロックの平板などからなるバネ部材 7 (上 側パネ部材 7Aと下側パネ部材 7B)を配置したものを、弾性力を有する電極 2として 用いる。図 2は、電極 2として、そのようなバネ 6の上下にカーボンブロックの平板から なるパネ部材 7 (上側パネ部材 7Aと下側パネ部材 7B)を配置したものを示す断面説 明図である。
また、バネ 6単独の他に、バネ 6の周囲に、カーボンチップ又はカーボンファイバー 8を充填したものを、弾性力を有する電極 2として用いることもできる。図 3は、電極 2と して、そのようなバネ 6の周囲に、カーボンチップ又はカーボンファイバー 8を充填し、 さらにその上下にカーボンブロックの平板からなるバネ部材 7 (上側バネ部材 7Aと下 側パネ部材 7B)を配置したものを示す断面説明図である。
[0016] さらには、バネを用いずに、カーボンチップ又はカーボンファイバーをカーボンブロ ックの平板などからなる上側バネ部材 7Aと下側バネ部材 7Bとの間に充填したものを 弾性力を有する電極 2として用いることもできる。図 4は、電極 2として、バネ 6を用い ずに、カーボンチップ又はカーボンファイバー 8をカーボンブロックの平板からなる上 側バネ部材 7Aと下側バネ部材 7Bの間に充填したものを示す断面説明図である。 カーボンチップ又はカーボンファイバー 8は、塊となると弾性を有し、接合時のパル ス電流の通り道となるので、接合部材 1へパルス電流をより効率的に供給することが できる。
また、カーボンチップ又はカーボンファイバー 8は、パルス電流で発熱することから、 接合部材 1への熱供給が可能となる。
[0017] 通常、カーボンブロックの平板などからなるバネ部材 7 (上側バネ部材 7Aと下側バ ネ部材 7B)、バネ 6、カーボンチップ又はカーボンファイバー 8の外周は、図 5に示す ように、厚さ 0. 2mm程度のカーボンシート 9で 2重に巻かれている。
カーボンブロックの平板などからなるバネ部材 7 (上側バネ部材 7Aと下側バネ部材 7B)のうち、一方のバネ部材を SUS製等の針金で縛るなどして固定し、他方のバネ 部材は自由に上下動できるようにしておぐことが好ましい。
[0018] なお、電極 2としては、上記したようにバネ 6の上下にカーボンブロックの平板 7から なるバネ部材 7 (上側バネ部材 7Aと下側バネ部材 7B)を配置したものだけでなぐ図 6に示すように、下側バネ部材 7Bとしてカーボンブロックの平板の代わりに、カーボン ブロックをくりぬいた如き形状のものを用いることができる。この場合、外周に卷くカー ボンシート 9は省略することができる。
[0019] また、図 7— 10に示すように、上下のパネ部材 7 (上側パネ部材 7Aと下側パネ部材
7B)のいずれか一方又は両方をカーボンブロックの平板でなぐカーボンブロックの 平板の中央部に突起 10を設けた形状のものとすることができる。
図 6— 10において、上下のバネ部材 7 (上側バネ部材 7Aと下側バネ部材 7B)のい ずれか一方が、上下動できるようになつている。
図 7は、下側バネ部材 7Bとして、カーボンブロックの平板 7の代わりに、カーボンブ ロックの平板の中央部に突起 10を設けた形状のものを用いた例を示している。図 7の 場合、バネ 6は 2本用いられている。
図 8は、図 7においてバネ 6を 1本用いた例を示している。
図 9は、図 7の例において、下側バネ部材 7Bだけでなぐ上側バネ部材 7Aも、カー ボンブロックの平板の中央部に突起 10を設けた形状のものを用いた例を示している 図 10は、図 9において、バネ 6を 1本用いた例を示す断面説明図である。つまり、図 10は、図 8の例において、下側バネ部材 7Bだけでなぐ上側バネ部材 7Aも、カーボ ンブロックの平板の中央部に突起 10を設けた形状のものを用いた例を示している。 即ち、内蔵するバネ 6は、突起 10を取り囲んで 1本でもいいし、突起 10を挟んで 2本 以上使用してもよい。
[0020] 図 7— 10に示すように、上下のバネ部材 7 (上側バネ部材 7Aと下側バネ部材 7B) のいずれか一方又は両方をカーボンブロックの平板でなぐカーボンブロックの平板 の中央部に突起 10を設けた形状のものとした場合には、いわゆる戸当りの如く機能 し、パネ 6が完全に押し縮められる前に、この突起 10で相手側のパネ部材 7を押す構 造となっている。このため、初期加重を大きくする必要がある場合に有効である。
[0021] 請求項 1、 2に係る本発明においては、上記した如き「弾性力を有する電極」以外は 、基本的には一般に用いられているパルス通電接合装置をそのまま用いることができ る。
[0022] 次に、請求項 3に係る本発明は、パルス通電による接合工法において、接合部材 にパルス電流を供給する電極として弾性力を有する電極を用いることを特徴とするパ ノレス通電による接合方法を提供するものであり、請求項 4に係る本発明は、弾性力を 有する電極の材質の少なくとも一部にカーボンを使用することを特徴とする、請求項
3記載の接合方法を提供するものである。
請求項 3、 4に係る本発明においても、上記した如き「弾性力を有する電極」以外は 、基本的には一般に用いられているパルス通電接合方法をそのまま用いることができ る。パルス通電接合の条件も、基本的には一般に用いられているパルス通電接合方 法における条件を採用することができる。
パルス通電接合法は、基本的にはパルス通電による自己発熱を利用した接合法で ある。
「弾性力を有する電極」としては、上記請求項 1、 2に係る本発明において記載した とおりである。
[0023] パルス通電接合は、通常、真空又は不活性ガス雰囲気中において行われる。即ち 、パルス通電接合を行う際には、真空雰囲気としておくことが望ましいが、窒素ガス、 アルゴンガス等の不活性ガス雰囲気下において行っても良い。
[0024] 接合部材としては、通電可能なものであれば特に制限されないが、極めて高精度 の寸法力卩ェが施されたものを用いることが好ましい。また、接合部材の両面又は片面 は、予め洗浄し、汚れや付着物などを取り除いておくことが望ましい。具体的には例 えば、超音波等を用い、イソプロパノールなどの有機溶剤を用いて接合部材の両面 又は片面を洗浄しておくことが望ましい。或いは、接合部材の両面又は片面に、スパ ッタ、洗浄液等による清浄化を施し、接合界面の異物、酸化膜、不動態被膜等を除 去して接合を行っても良レ、。さらには、接合部材の両面又は片面に、アルゴン雰囲気 下でのプラズマ処理もしくは大気圧下でのプラズマ照射処理による界面改質を施し ておいても良い。このようなアルゴン雰囲気下でのプラズマ処理による界面改質を施 すことにより、界面の酸化被膜等を除去し、接合を容易ならしめることができる。
[0025] さらに、接合部材としては、接合面の両面又は片面に鏡面乃至平滑化処理を施さ れたものが好ましい。接合面の両面又は片面に鏡面乃至平滑化処理を施す方法と しては、研磨、パフ仕上げ等公知の方法が挙げられる。この処理により接合面の表面 粗度を 0. 5 / m以下の鏡面乃至平滑面に仕上げておくことが望ましい。
なお、ノ^レス通電による接合を行うにあたっては、接合部材は、必要に応じて、 Vブ ロックなどを用レ、て正確な位置決めを行つてもよい。
[0026] 本発明において、接合部材 1にパルス電流を供給する電極として弾性力を有する 電極を用いる理由は次のとおりである。
即ち、ノ^レス通電接合中に、接合部材 1が昇温し、ある一定温度以上になると接合 部材 1が軟化し、降伏応力が減衰する。接合部材 1が軟化すると、加圧力が分散し、 横への変形が起こる。横に膨らむ変形が起こるということは、圧力が横方向に分散し 、接合方向にかからず、加圧力の応答性が悪くなり、良い結果が得られないことにな る。従って、接合部材 1が昇温し、降伏応力が減衰するのに伴い、加圧力をそれ以下 の範囲で徐々に下げることが望ましい。つまり、降伏応力と加圧力の最も適切な応答 性のある接合加圧力に調節することが良い。
しかも、パルス通電時における加熱により接合部材 1が発熱し、膨張することから、 加熱膨張による加圧力の上昇をも考慮しなければならない。
このため、ノ^レス通電接合の初期と比べて、その後の段階では、加圧力を下げて いる。これにより、接合力の低下を防ぎ、加圧力の調節を行わない場合と比べて、接 合力を増大させることができる。
し力しながら、接合部材 1の加熱による膨張分を適宜測定し、或いは降伏応力の減 衰を適宜測定し、これに合わせて加圧力を逐一弱めるためには、圧力センサーゃフ イードバック装置等の高価な装置を必要とする。また、接合時の昇温に伴う接合部材 の熱膨張で圧力制御にタイムラグを生じ、接合部材のつぶれを引き起こすという問題 もめる。
本発明では、弾性力を有する電極 2を用いることにより、圧力センサーやフィードバ ック装置等の高価な装置を必要とせず、しかも接合時の昇温に伴う接合部材の熱膨 張で圧力制御にタイムラグを生じ、接合部材のつぶれを引き起こすという問題を生ず ることなぐパルス通電時における加熱膨張による加圧力の上昇を適宜抑えることが できる。この結果、寸法精度が良好な製品に仕上げることができる。
即ち、パルス通電接合の初期より後の段階では、 自己発熱により接合部材 1がかな り高温となり膨張することから、膨張した分だけ加圧力を弱めることが必要となる。 この場合、通常の弾性力のない電極であると、加熱による膨張分を適宜測定し、こ れに合わせて加圧力を逐一弱める必要がある。そのためには圧力センサーやフィー ドバック装置等の高価な装置を必要とする。また、接合時の昇温に伴う接合部材の熱 膨張で圧力制御にタイムラグを生じ、接合部材のつぶれを引き起こすという問題もあ る。
し力しながら、このような弾性力を有する電極(弾性カーボン電極) 2を用いると、カロ 熱による膨張分を吸収し、パルス通電時における加熱膨張による加圧力のいわば必 然的に起こる上昇をある程度自動的に抑えることができる。また、接合部材 1にかかる 偏圧を防ぎ、より寸法精度の高い仕上がりとすることができる。
通常のカーボン電極を使用すると、接合部材 1の各部位の寸法にバラツキが発生し 、精度を確保することができなレ、が、このような弾性カーボン電極 2を使用することに より、圧力センサーやフィードバック装置等の高価な装置を必要とすることなぐ接合 部材 1の各部位の寸法の偏差をなくし、寸法精度の良い仕上がりとすることができる。 また、このような弾性力を有する電極を使用することで、真空チャンバ一内の負圧に よる電極間の圧力変化も吸収することができる。 [0028] なお、本発明においては、接合部材 1の熱の発散を防止し、温度ムラを防ぐために 、接合部材 1外周に、 1重乃至多重の反射板を設置することができる。
[0029] 以下、ノ^レス通電の条件等について、請求項 3、 4に係る本発明を参照しつつ述べ る。
請求項 3、 4に係る本発明は、通電可能な接合部材 1の接合面を互いに突き合わせ 、突き合わせられた接合面を密着させるように所定の圧力で加圧しつつ、前記接合 部材の任意な方向に一対の電極 2をあて、前記接合部材 1のみにパルス通電させ接 合するパルス通電による接合方法に関するものである。
請求項 3、 4に係る本発明は、このようなノ^レス通電による接合方法において、接合 部材 1にパルス電流を供給する電極 2として弾性力を有する電極を用いることを特徴 とするものである。
ここで接合部材 1にパルス電流を供給する電極 2として弾性力を有する電極として は、請求項 1、 2に係る本発明において記載したものを用いることができる。
[0030] 請求項 3、 4に係る本発明において、パルス通電接合方法としては、基本的には一 般に用いられてレ、るパルス通電接合方法を用いることができる。
即ち、接合部材 1の接合面を互いに突き合わせ、突き合わせられた接合面を密着 させるように所定の圧力で加圧しつつ、接合部材の任意な方向に一対の電極 2をあ て、接合部材 1のみにパルス通電させる。
図 1では、電極方向と接合界面加圧方向とが同じものを示している力 電極方向と 接合界面加圧方向とは、異なっていても良いし、同じであっても良い。
接合部材 1と接する電極 2の形状は、接合部材 1の形状に合わせ、円盤状でも、通 電可能なローラー状でも良いし、さらには彫り込んだものであっても良い。
[0031] ここで「のみに通電させる。」とは、接合部材以外に通電するようなものを使用しない ということであり、換言すると放電プラズマ焼結法で一般に用レ、られている、接合部材 を取り囲むようなカーボン型を使用しないとレ、うことである。
電極間に接合部材以外の接合部材を取り囲む通電可能なカーボン型を使用しな レ、ことによって、通電可能なカーボン型を使用することによる電流密度の低下を防ぎ 、また、接合部材側帯部の直接温度制御を可能にして効率の良い接合をし、併せて 、これまでカーボン型の中で円盤又は円柱状のみしかできなかった接合部材の形状 的制約を排除し、任意な形状の接合が可能となり、飛躍的に接合範囲を拡大した。
[0032] このとき、突き合わせられた接合面近傍を外部から強制的に加熱しながら通電させ ること力 Sできる。これにより長尺の部材などを短時間に効率良く接合することができる このような外部から強制的に加熱する手段としては特に制限はなレ、が、マイクロ波 誘導加熱、ミリ波誘導加熱、サブミリ波誘導加熱などの誘導加熱方式が最も好ましい 。この他に高周波加熱等が挙げられ、これらの 1種を単独で、或いは 2種以上を組み 合わせて用いることができる。
外部から強制的に加熱する際の加熱時間は、一般的には 60分以下とすれば良い
[0033] パルス電流としては通常直流が用いられ、請求項 3、 4に係る本発明においては、 デューティー比、つまりパルスの ONと OFFの比(ON/ON + OFF)が 86— 99· 9
%、好ましくは 90— 99. 9%のパルス電流を流すことが好ましい。
このようなノ^レスの ON時間の比率の高いパルス電流を流し、自己発熱により全体 を緩やかに昇温させて、なるべく部材全体を均一に昇温させることが好ましい。
[0034] また、パルス電流としては、 100— 50000A、好ましくは 300— 30000Aの範囲のも のが用いられ、電圧は 100V以下である。本発明においては、このようなパルス電流 による通電処理を 2段階に分けて行うことができる。
[0035] 請求項 3、 4に係る本発明においては、パルス通電による接合を行った後、所定温 度で熱処理することが好ましい。
パルス通電による接合時には、自己発熱により温度を上げ所定温度としているが、 上記熱処理はノ^レス通電によるものではないことから、外部加熱により温度を上げ所 定温度とする必要がある。
[0036] 請求項 3、 4に係る本発明においては、上記したように接合部材を取り囲むカーボン 型を使用せず、接合部材 1のみに通電させることにより、電流密度を上げ、接合界面 間にノ^レス電流を流すことによって、パルス通電による接合処理を行う。
パルス通電による接合時には、上記したようなパルス電流を流し、必要に応じて外 部から強制的に加熱しながら通電させ、接合部材、例えば銅製のリング状セルの溶 融点(1083°C)の 65%以上、 90%未満まで自己発熱により温度を上昇させる。より 具体的には、前記したように 700°C以上 1000°C以下の温度まで自己発熱により温 度を上昇させる。この温度帯域に達したときの温度(ピーク温度)を、 0. 5 60分間 程度保持することにより、パルス通電による接合処理を行う。なお、この際には真空雰 囲気としておくことが望ましいが、窒素ガス、アルゴンガス等の不活性ガス雰囲気下 において行っても良い。
[0037] 請求項 1に係る本発明においては、このようにしてパルス通電による接合処理を行 つた後に、所定の条件で熱処理する。この熱処理により、相互拡散されることから、こ の熱処理を「相互拡散接合処理」とレ、うこともできる。このような相互拡散接合処理を 行うことにより、完全にかつ短時間で接合することができる。 1回の相互拡散接合処理 では完全に接合しない場合も考えられることから、 1回だけでなぐそれ以上の複数 回にわたる相互拡散接合処理を行つてもよい。
これまでは焼結後にいわゆる焼き戻し処理などを行うことにより、固相状態で接合す ることは行われてきた力 これとこの相互拡散接合処理とは全く異なる。パルス通電に おける相互拡散接合処理はこれまで他に見られない。
[0038] このような相互拡散接合処理は、接合部材、例えば銅製のリング状セルの溶融点( 1083°C)の 70%以上、 90%未満で行うことができる。より具体的には、前記したよう に 800°C以上 1000°C以下の温度で行う。この温度は、前記原子間微小溶融時の温 度と同程度、或いはこれより若干高い温度である。前記したように、この熱処理はパ ノレス通電によるものではないことから、外部加熱により温度を上げる必要がある。
[0039] なお、本発明でいう「温度」とは、あくまで接合面近傍表面、つまり接合面側帯表面 を、例えば赤外線パイロスコープ、放射温度計、熱電対等を用いて測ったときの温度 を指している。接合界面の温度は、実際には測定できないのが現状である。接合界 面は、実際には極めて微小範囲であり、極めて短時間に溶融点以上の温度を繰り返 し、微小局部にぉレ、ては材料成分の高温高圧蒸気状態を繰り返して塑性流動を促 していると推測される。
[0040] この相互拡散接合処理を行う際には、パルス電流は流さなレ、。また、加圧は特に必 要ないが、前段階からの加圧をそのまま引き続いて行っても良い。この相互拡散接 合処理を行う際には、 800°C以上 1000°C以下の温度に達したときの温度(ピーク温 度)を 0· 5— 3時間、好ましくは 0· 5—1 · 5時間保持することが望ましい。これにより 極めて強固かつ短時間に接合することができる。
[0041] 請求項 3、 4に係る本発明では、上記したようにパルス通電による接合処理を行った 後に、引き続いて所定条件にて熱処理する相互拡散接合処理を行うこと、つまりパル ス通電による接合処理を行い液相状態とした後に、相互拡散接合処理すること、が 好ましい。
このような液相状態とした後の相互拡散接合処理は、あくまでパルス通電における 液相状態とした後の相互拡散接合処理を指しており、従来公知の液相拡散接合とは 異なっている。従来公知の液相拡散接合は、接合面間に低融点部材をインサートし て行う場合に生ずる現象を指しており、明らかにここでレ、う液相状態とした後の相互 拡散接合処理とは異なっている力 そのような液相状態での拡散がパルス通電にお いても生ずることが分かった。なお、この「液相状態とした後の相互拡散接合処理」は 、溶融させて液相状態とした後に相互拡散させる点で、溶融させてはおらず固相状 態で拡散させる「固相拡散」とは明確に異なる。
[0042] このようなノ^レス通電におレ、て液相状態とした後の熱処理 (相互拡散接合処理)に よれば、ねじり試験等において、母材と同等の特性を有するものと認められるほどの 強固な接合が得られ、接合部材 1を極めて強固かつ確実に短時間で、しかも低コスト で接合すること力できる。
[0043] 本発明は以上の如きものである。このようにして本発明によれば、寸法精度の厳し い接合部材の接合が容易となり、圧力センサーやフィードバック装置等の高価な装 置を必要とせずに接合部材のつぶれを回避することができる。なお、接合完成後、所 望の公知各種熱処理を施すこともできる。
実施例
[0044] 次に、本発明を実施例により詳しく説明するが、本発明はこれらによって何ら制限さ れるものではない。
実施例 1 (1)接合
図 1に示すようなパルス通電接合装置、即ち接合部材 1にノ^レス電流を供給する 1 対の電極 2と、前記電極 2にパルス電流を通電するパルス電流発生機 3と、前記電極 2を加圧するための加圧手段 4とを備え、さらに真空チャンバ一 5を備えたパルス通電 による接合装置を用いてパルス通電による接合を行った。
電極 2としては、上側電極として、図 3、図 5に示すような、バネ 6の周囲に、カーボン チップ 8を充填し、さらにその上下にカーボンブロックの平板 7を配置した構造を有す る弾性カーボン電極(直径 100mm X厚さ 93mm)を用いた。また、下側電極として、 図 4に示すような、バネ 6を用いずに、カーボンチップ 8をカーボンブロックの平板 7の 間に充填した構造を有する弾性カーボン電極(直径 lOOmm X厚さ 67mm)を用い た。
[0045] また、接合部材 1として、表面粗度が 0. 5 z m以下であり、直径 61mm、厚さ 8. 74 mmの円板の中央部に直径 20mmの空洞を有する無酸素銅製のリング状セル 10枚 を用いた。なお、接合面積は 25cm2である。
このリング状セル 1をまず超音波を用レ、、イソプロパノールで洗浄した。 次いで、このリング状セル 1を 10段重ね、 100kgのカロ重を力けてパノレス通電による 接合 (第 1段階接合)を行った。ノ レス比は 98 : 2とした。このとき温度は最大 310°Cま で上昇した。パルス電流は 400Aであった。
以上の操作の間、雰囲気は lOPa以下の真空に保った。
その後、 100kgの荷重をかけて加圧した状態で、接合部材 1の両端に一対の電極 をあて、接合部材 1のみに通電させることにより電流密度を上げ、接合界面間にパル ス比が 98: 2のパルス電流(600A)を流すことによって、パルス通電による接合 (第 2 段階接合)処理を行った。このときの接合部温度 (接合側帯部表面温度)は 800°Cで あり、保持時間は 3分間であった。
なお、このとき接合部材 1の周囲に反射板を 1重に巻き付け覆った。
[0046] しかる後、パルス通電を止め、外部加熱により 850°Cの温度において熱処理を行つ た。
以上の操作の間、雰囲気は 5Pa以下の真空に保った。 即ち、前記液相での原子間微小溶融させた後の 10段の接合部材 1について、この 10段の接合部材 1を 850°Cの温度で 110分間保持することにより、相互拡散接合処 理した。
このようにして、 10段のリング状セル接合物を製造した。
[0047] (2)ねじり破壊試験
このようにして得られた 10段のリング状セル接合物より切り出した試験片について、 接合面をねじるようにレンチを用いてねじり破壊試験を行った。図 11は、 10段のリン グ状セル接合物より切り出した試験片について、ねじり破壊試験を行った後における 状態を示す写真像図である。この図 11には、併せて試験片を切り出した後の 10段の リング状セル接合物も示されてレ、る。
その結果、図 11に示すように、レンチで両接合片が大変形してねじれても接合部 力、ら剥離破断しなかった。
[0048] (3)寸法変化の測定結果
次に、このようにして得られた 10段のリング状セル接合物について、図 12に示す 4 箇所の測定部位 (A, B, C, D)における寸法変化を調べた。結果を図 13に示す。 図 13によれば、本発明のように弾性カーボン電極を用いることにより、著しく寸法変 化が小さいことが分かる。即ち、偏差は僅か 8 / m以内(寸法比 0. 009%以下)に収 まっており、非常に寸法精度の高い仕上がりとすることができることが分かる。
[0049] 比較例 1
実施例 1におレ、て、弾性カーボン電極の代わりに通常のカーボン電極を用いたこと 以外は、実施例 1 (1)と同様にして接合し、実施例 1 (3)と同様にして寸法変化を測 定した。結果を図 14に示す。
図 14によれば、通常のカーボン電極を用いた場合、寸法変化が大きいことが分か る。即ち、偏差が大きぐ寸法精度にバラツキが出ることが分かる。
また、このときの電流値をみると、 2800Aも必要であった。
[0050] 以上の結果からみると、本発明のように弾性カーボン電極を用いることにより、著しく 寸法変化が小さぐ非常に寸法精度の高い仕上がりとすることができることが分かる。 また、このときの電流値をみると、通常のカーボン電極を用いた場合には、 2800A も必要であつたのに対して、本発明のように弾性カーボン電極を用いた場合には、 6 00Aで接合することができ、著しく低い電流値でよいことが分かる。
これは本発明の弾性カーボン電極がパネ構造の故に電流密度が上力 Sり発熱したた め、接合部材へ熱供給を容易ならしめたためであると推察される。
産業上の利用可能性
本発明によれば、寸法精度の厳しい接合部材の接合が容易となり、圧力センサー やフィードバック装置等の高価な装置を必要とせずに、接合部材のつぶれを回避す ること力 Sできる。
従って、本発明は、特に寸法精度の厳しい接合部材の接合に極めて有効に利用 すること力 Sできる。また、例えば並列的に上下一対ずつ設けられている電極間に、当 該弾性電極を使用することにより、一度に多数個の接合体を得ることもでき、著しく生 産性を高めることが可能となる。

Claims

請求の範囲
[1] 通電可能な接合部材にパルス電流を供給する 1対の電極と、前記電極にパルス電 流を通電するパルス電流発生機と、前記電極を加圧するための加圧手段とを備えた パルス通電による接合装置において、前記電極が弾性力を有する電極であるパルス 通電による接合装置。
[2] 弾性力を有する電極の材質の少なくとも一部にカーボンが使用されていることを特 徴とする、請求項 1記載の接合装置。
[3] 通電可能な接合部材の接合面を互いに突き合わせ、突き合わせられた接合面を密 着させるように所定の圧力で加圧しつつ、前記接合部材の任意な方向に一対の電 極をあて、前記接合部材のみにパルス通電させ接合するパルス通電による接合法に おいて、前記接合部材にパルス電流を供給する電極として弾性力を有する電極を用 レ、ることを特徴とするパルス通電による接合方法。
[4] 弾性力を有する電極の材質の少なくとも一部にカーボンを使用することを特徴とす る、請求項 3記載の接合方法。
PCT/JP2005/001192 2004-02-17 2005-01-28 パルス通電による接合装置と接合方法 WO2005077588A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-039173 2004-02-17
JP2004039173A JP2005230823A (ja) 2004-02-17 2004-02-17 パルス通電による接合装置と接合方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005077588A1 true WO2005077588A1 (ja) 2005-08-25

Family

ID=34857837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/001192 WO2005077588A1 (ja) 2004-02-17 2005-01-28 パルス通電による接合装置と接合方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2005230823A (ja)
WO (1) WO2005077588A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8957343B2 (en) 2007-12-13 2015-02-17 Aisin Takaoka Co., Ltd. Electrode support structure and electric heating device having same

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4616149B2 (ja) * 2005-10-18 2011-01-19 本田技研工業株式会社 金属部材の固相接合方法
JP4520422B2 (ja) * 2006-03-27 2010-08-04 株式会社日立製作所 通電接合装置及び通電接合方法
JP2008030097A (ja) * 2006-07-30 2008-02-14 High Energy Accelerator Research Organization 高加圧拡散接合装置
WO2008044320A1 (fr) * 2006-10-13 2008-04-17 Mole's Act Co., Ltd. Procédé de chauffage par conduction de pièces, procédé de production de corps liés, procédé de production de corps frittés, et dispositif de chauffage par conduction de pièces
CN106312218B (zh) * 2016-11-08 2019-02-01 哈尔滨宇航精创科技有限公司 利用一种脉冲电流辅助自阻加热装置局部快速钎焊的方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08118040A (ja) * 1994-10-17 1996-05-14 Origin Electric Co Ltd 抵抗溶接装置
JP2003334664A (ja) * 2002-05-17 2003-11-25 Masao Hondo パルス通電による部材の接合方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08118040A (ja) * 1994-10-17 1996-05-14 Origin Electric Co Ltd 抵抗溶接装置
JP2003334664A (ja) * 2002-05-17 2003-11-25 Masao Hondo パルス通電による部材の接合方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8957343B2 (en) 2007-12-13 2015-02-17 Aisin Takaoka Co., Ltd. Electrode support structure and electric heating device having same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005230823A (ja) 2005-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005077588A1 (ja) パルス通電による接合装置と接合方法
WO2013065175A1 (ja) 通電拡散接合装置及び方法
JP5281739B2 (ja) 陽極接合装置
US9108362B2 (en) Welding device and method for welding thermoplastic resin articles, and pressing unit for the welding device
KR101127656B1 (ko) 낮은 히스테리시스를 제공하도록 장력이 가해진 상태의 비교적 두꺼운 평면 다이어프램을 갖는 전기 용량식 압력계
WO2013122196A1 (ja) 通電加熱接合装置及び方法
JP2012006068A (ja) 通電拡散接合装置及び方法
JP4301761B2 (ja) パルス通電による接合装置
KR101867255B1 (ko) 접합부재의 제조방법 및 접합부재 제조장치
JP2001202934A (ja) ポリマーバッテリー電極部のヒートシール方法およびヒートシール装置
JP2005254244A (ja) 電子・陽電子コライダーの加速管の製造方法
WO2020039165A1 (en) Method and apparatus for solid state bonding
TWI614079B (zh) 接合機加熱冷卻裝置及其製作方法
JP2011020177A (ja) 共振器および超音波振動接合装置
JP7178020B2 (ja) 金属薄板の表面清浄化方法及び接合方法
JP7187993B2 (ja) 抵抗溶接装置を用いた抵抗溶接方法
JP3884908B2 (ja) 液晶パネルの製造方法
KR101447086B1 (ko) 금속-세라믹 층상 복합소재 및 그 제조방법
JP2001126851A (ja) 半導体ウエハーにおけるヒータ装置およびその製造方法
CN113543919A (zh) 通电扩散接合装置
US20150325463A1 (en) Attaching apparatus
JP2004315884A (ja) ホットプレス装置と該ホットプレス装置を用いたパルス通電法による部材の接合方法
JP5981551B2 (ja) 放電プラズマ加工装置および放電プラズマ加工品の製造方法
JP5196880B2 (ja) 薄膜型熱電対製造装置
JP7224142B2 (ja) 超音波接合装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase