WO2005063635A1 - フロートバスおよびフロート成形方法 - Google Patents

フロートバスおよびフロート成形方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2005063635A1
WO2005063635A1 PCT/JP2004/019117 JP2004019117W WO2005063635A1 WO 2005063635 A1 WO2005063635 A1 WO 2005063635A1 JP 2004019117 W JP2004019117 W JP 2004019117W WO 2005063635 A1 WO2005063635 A1 WO 2005063635A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
float
glass
roof
heater
brick layer
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/019117
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toru Kamihori
Takashi Mukai
Tokuhiro Kagami
Original Assignee
Asahi Glass Company, Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Company, Limited filed Critical Asahi Glass Company, Limited
Priority to EP04807474A priority Critical patent/EP1702894A4/en
Priority to CN2004800387593A priority patent/CN1898166B/zh
Publication of WO2005063635A1 publication Critical patent/WO2005063635A1/ja
Priority to US11/474,434 priority patent/US20060288736A1/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B18/00Shaping glass in contact with the surface of a liquid
    • C03B18/02Forming sheets
    • C03B18/20Composition of the atmosphere above the float bath; Treating or purifying the atmosphere above the float bath
    • C03B18/22Controlling or regulating the temperature of the atmosphere above the float tank
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B18/00Shaping glass in contact with the surface of a liquid
    • C03B18/02Forming sheets
    • C03B18/16Construction of the float tank; Use of material for the float tank; Coating or protection of the tank wall
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
    • Y02P40/57Improving the yield, e-g- reduction of reject rates

Definitions

  • the present invention has a viscosity of 10 4 becomes poise temperature (hereinafter, the temperature of the molding temperature.) Pixel over Da preferred float bath and so to float forming a high glass compared with lime silica glass Float molding method.
  • Float molding of molten soda-lime silica glass was invented by Pilkington employees in the United Kingdom in 1952, industrialized in 1959, and subsequently licensed to glass maker worldwide.
  • the number of facilities (float baths) for producing soda-lime silica glass plates by float molding reached over 150 as of 1996, and is now the main method for producing float-molded soda-lime silica glass plates. (See Non-Patent Document 1).
  • the float bath is a huge molten tin bath, and the upper space (the space covered by the roof) of the molten tin is divided into an upper space and a lower space by a roof brick layer, and is provided in the roof brick layer.
  • a large number of heaters (usually SiC heaters) are installed through the large number of holes. These heaters are connected to the busbar, for example, by wires through aluminum straps placed in the space above the roof brick layer, and are heated by the heaters protruding into the space below the roof brick layer to generate molten tin.
  • the upper atmosphere is heated.
  • the basic specifications such as the structure, basic dimensions, and constituent member dimensions of such a float bath are changed from those specified in the specifications provided to each glass plate maker by the license source at the time of licensing. It is used without any meaning, and it is universal.
  • non-alkali glass whose molding temperature is 100 ° C or more higher than soda-lime silica glass, is used for the glass substrate of a TFT liquid crystal display (TFT-LCD).
  • TFT-LCD TFT liquid crystal display
  • Non-Patent Document 1 Edited by Masayuki Yamane et al., “Glass Engineering Notebook”, First Edition, Asakura Shoten Co., Ltd., July 50, 1999, p. 358-362
  • One of such problems is a rise in the ambient temperature of the upper space (hereinafter, simply referred to as the upper space) as described below.
  • an electric wiring member such as a bus bar, an electric wire, and a strap, a heater power supply unit to which the strap is attached, and the like are present.
  • the one with the highest temperature is the aluminum strap that is directly attached to the heater power supply part whose temperature is high due to the heat conduction of the heat generating part.
  • the upper space ambient temperature T (hereinafter, referred to as T) is usually controlled so as not to exceed 300 ° C. Note that the direct management of the strap temperature is not performed because the measurement is not easy and the number of heaters, that is, the number of straps is extremely large.
  • the upper limit temperature of 300 ° C for T is established as a temperature that guarantees that strap damage will not occur for a long period of time, for example, 10 years, based on the results Z experience obtained by applying the float method to soda lime silica glass for many years. It was done.
  • soda lime silica glass may be formed by the float method. T is higher than when.
  • V volume flow rate of the atmospheric gas (typically, a mixed gas of nitrogen and hydrogen) is increased.
  • the atmosphere gas is the roof case.
  • Such an increase in V is caused by a decrease in heater heating ⁇ a heater output for compensating the decrease.
  • T is required to be 300 ° C or less without generating or increasing specifications It became so.
  • An object of the present invention is to provide a float bath and a float molding method that can solve such a problem.
  • the present invention includes a bottom on which molten tin is accumulated and a roof covering the bottom, wherein the space in the roof is divided into an upper space and a lower space by a roof brick layer, and the roof A float bath provided with a heater through a hole provided in a brick layer, wherein the roof brick layer has a thickness of 320 mm or more.
  • a circumferential average of a gap between an inner surface of the hole provided in the roof brick layer and a heater located in the hole is 20 mm or less.
  • the present invention provides the float bath, wherein an outer diameter of the heater is at least 23 mm to 50 mm at least in a heat generating portion in the lower space of the heater.
  • a float forming method characterized by continuously pouring the glass in a molten state, forming the glass into a glass ribbon on molten tin, and continuously extracting the other end of the float bath from the glass ribbon. I do.
  • the present invention also provides the float molding method for continuously drawing out a glass ribbon at a speed of 1200 tons Z days.
  • the present inventor has achieved the present invention through the following process.
  • FIG. 1 is an explanatory diagram of this calculation model.
  • This calculation model is a heat balance model of the upper space 20.
  • Heat input is heat transfer Q from the lower space 21.
  • the heat output is the heat radiation Q to the outside from the part of the roof casing 19 that contacts the upper space 20 (hereinafter referred to as the wall), and the temperature of the ambient gas supplied to the upper space 20.
  • Q is represented by the following equation outl aw c using the ambient temperature T, the area A of the wall portion, and the overall heat transfer coefficient h.
  • h is determined from the measured values of Q, T and T, and A and force.
  • Q is T, A, c outl a w outl a w
  • From the outer surface temperature T of the wall and the heat transfer coefficient h, use the relational expression of Q h A (T - ⁇ ) w w outl w w w a
  • Q is expressed by the following equation using T, ⁇ , volume flow rate V of atmosphere gas, density ⁇ , and specific heat C out2 a g g g
  • Q is the ambient temperature T in the upper space 20, the ambient temperature T in the lower space 21, the roof brick in 1
  • k is determined from the measured values of T and T, Q, t, and A, and Q is the sum of Q and Q.
  • T 320 ° C. Therefore, when using mm and ° C as units of thickness and temperature, respectively, t and The relational expression of T (1) can be expressed as the following expression.
  • FIG. 6 is a diagram showing the relationship between t and T created in FIG. The black circles indicate the actual values during the production of AN100.
  • the atmosphere temperature T of the upper space 20 can be set to 300 ° C. or less, and the present invention has been reached.
  • a high-viscosity glass that is significantly shortened in terms of the equipment life when float molding is performed using a conventional float bath, or in which the possibility that top specifications are generated or increased is significantly increased. Float molding can be performed without increasing such a risk.
  • FIG. 1 is a calculation model for obtaining a heat balance in an upper space.
  • FIG. 2 is a diagram showing a relationship between a thickness t of a roof brick layer and an ambient air temperature T in an upper space, created using actual measurement values at the time of manufacturing alkali-free glass.
  • FIG. 3 is a sectional view conceptually showing a float bath according to the present invention.
  • FIG. 4 is a conceptual diagram of a PBA viewed from a side.
  • FIG. 5 is an enlarged sectional view of a main part showing a gap between a hole in a roof brick layer and a heater.
  • FIG. 3 is a view conceptually showing a cross section (part) of the float bath of the present invention.
  • the float bath 10 has a bottom 12 on which molten tin 11 is praised, and a roof 14 covering the bottom 12.
  • the maximum value of the width of the molten tin 11 in the float bath 10 depends on the size of the float bath 10, but is typically 1 to 10 m.
  • the roof 14 has a steel roof casing 19 that also suspends the upper structure (not shown) of a beam or the like of a building on which the float bath 10 is installed, and a lining below the roof casing 19. And a steel box-shaped side seal 13 placed on the edge of the bottom 12.
  • the space inside the roof 14 is divided into an upper space 20 and a lower space 21 by a roof brick layer 16.
  • the roof brick layer 16 is composed of a plurality of support tiles (not shown) made of sillimanite and a grid-like frame on which rail tiles (not shown) are orthogonally assembled. A rectangular parallelepiped combination brick block called BA is placed. The support tiles are also suspended by a member (not shown) called a hanger, which also applies to the ceiling portion of the roof casing 19, that is, the roof brick layer 16 is held horizontally at a desired height above the molten steel 11 by the hanger. Te ru.
  • the side of the roof brick layer 16 is in contact with the upper part of the side wall 15, and the upper surface of the roof brick layer 16 is made substantially the same height as the upper surface of the sidewall 15.
  • a hole 17 is formed for penetrating and installing 18.
  • FIG. 4 is a conceptual diagram of the PBA 30 in the heater section as viewed from the side.
  • the PBA 30 includes, for example, an insulation board 30a, such as an insulation board made by Tokyo Materials Co., Ltd. (trade name), a low-temperature insulating brick 30b, a high-temperature insulating brick 30c, and a sillimanite brick 30d.
  • the brick block is assembled by fastening with a hanger suspended from the ceiling part of the building.
  • the left and right irregular parts of the sillimanite brick 30d are the parts that rest on the support tile.
  • a hole 17 through which the heater is provided is formed through the PBA 30.
  • t is the distance between the upper surface of the insulating ceramic plate 30a and the lower surface of the sillimanite brick 30d, that is, the thickness of the PBA 30, which is the thickness of the roof brick layer 16.
  • t is a force that was conventionally set at 292 mm throughout the world as described above. Is 320mm or more. In this way, high-viscosity glass such as non-alkali glass for TFT-LCD can be floated without significantly increasing the flow rate of the atmosphere gas (N + H).
  • t is preferably 340 mm or more, more preferably 360 mm or more. Note that t is typically 500 mm or less.
  • the outer diameter of the heater is preferably 23 mm to 50 mm, more preferably 23 mm to 30 mm, and particularly preferably about 25 mm, at least in the heat generating portion 18 C in the lower space of the heater 18.
  • bus bars 22 are arranged in parallel, and are connected to the heater 18 via a wire 23 and an aluminum strap 24.
  • the heaters 18 are usually made of SiC, and their lower ends are connected by a connecting member 25 to form a set of three heaters.
  • the heat generating portion 18C of the heater 18 is formed in a substantially cylindrical shape having an outer diameter of 25 mm.
  • these heaters 18 are provided with a power supply portion 18A protruding above the roof brick layer 16 to which the strap 24 is attached, and a heater brick portion 16 below the power supply portion 18A. It has a non-heat generating portion 18B located in the hole 17 and a heat generating portion 18C below the non-heat generating portion 18B and protruding into the lower space 21.
  • the heater 18 has a through hole (not shown) near the boundary between the power supply portion 18A and the non-heating portion 18B, and the heater 18 is separated from the roof brick layer 16 by the mounting pin 51 inserted into the through hole. Hanged.
  • the circumferential average of the gap g between the inner surface of the hole 17 of the roof brick layer 16 and the heater 18 (corresponding to the non-heating portion 18B) located in the hole 17 is typically 0.5 mm or more (more preferably, 20 mm or less (more preferably 10 mm or less) is preferred.
  • an atmosphere gas (mixed gas of N and H) is supplied to the upper space 20 from the supply port 26 of the roof casing 19 as shown by an arrow, and thereby the ambient temperature of the upper space 20 is increased.
  • T is brought to a proven control temperature, ie 300 ° C. or lower, primarily with no equipment trouble due to damage to the strap 24. And the flow rate of the atmosphere gas used in this case, especially the increase of the top specification It can be something that does not bring about.
  • the atmospheric gas supplied to the upper space 20 passes through the gap g between the hole 17 and the heater 18 (the non-heat generating portion 18B in FIG. 5), flows into the lower space 21, and oxidizes the molten tin 11. Suppress the dagger.
  • glass having a forming temperature force S of 1100 ° C or more is float-formed using such a float bath 10.
  • the glass melted in the glass melting furnace or the like is melted from a well-known spoiler (not shown, for example, located on the back side in FIG. 3) located at one end (upstream end) of the float bath 10 onto the molten tin 11.
  • a well-known spoiler not shown, for example, located on the back side in FIG. 3
  • the molten glass continuously poured onto the molten tin 11 is formed into a glass ribbon 27 having a desired shape by a known method.
  • the glass ribbon 27 is continuously drawn out of the float bath 10 by a lift-out roller (pickup roller) located adjacent to another end (downstream end) of the float bath 10.
  • the glass ribbon 27 is typically continuously withdrawn at a rate of one to one hundred tons Z days.
  • the glass ribbon pulled out by the lift-out roller is gradually cooled in a layer (slow-cooling kiln), and then cut into desired dimensions to form a glass plate.
  • the high-viscosity glass is float-molded without particularly increasing the number of top specifications and without increasing the possibility that production must be stopped even in a short period of time. It is possible to do.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be appropriately modified and improved.
  • the bottom, the roof, the roof brick layer, the upper space, and the lower space exemplified in the above-described embodiment are possible.
  • the heater, atmosphere gas, temperature, amount of withdrawal, material, shape, dimensions, form, number, location, thickness, etc. of the float bath members are within the range not detracting from the object of the present invention.
  • the high-viscosity glass is not limited to glass for a TFT-LCD substrate, but may be glass for a plasma display panel, for example! /.
  • the float bath of the present invention may be used not only for high-viscosity glass but also for, for example, float molding of soda lime glass.
  • Example AN100 is floated using the float bath of the present invention (the roof brick layer thickness t: 394 mm, the circumferential average g of the gap between the heater inner surface of the roof brick layer inlet hole and the heater: 9 mm).
  • the volume flow rate of the atmosphere gas Vg was used to float the ANIOO with the float bus (t: 292 mm, g: 9 mm) used for the float molding of AN635, and the V when T reached 320 ° C
  • T was 270 ° C when 95% of g was set (black square in Fig. 2). Since Vg was reduced, the occurrence of top specs was suppressed, and shortening of equipment life due to strap damage was not a problem at all.
  • the present invention is intended to reduce the life of equipment using a conventional float bath and significantly reduce the equipment life, or to convert high-viscosity glass, which tends to generate or increase top specifications, to float without increasing such a risk. It becomes possible to mold.

Abstract

 ヒータに給電するためのストラップを短命化させることなく、成形温度が高いガラスを成形できるフロートバスおよびフロート成形方法を提供する。  フロートバス10は、溶融スズ11がたたえられているボトム12と当該ボトム12を覆うルーフ14とを有し、ルーフ14内の空間がルーフレンガ層16によって上方空間20と下方空間21とに二分され、ルーフレンガ層16に設けられた貫通孔17を貫通してヒータ18が設置されている。ルーフレンガ層16の厚みは320mm以上である。

Description

明 細 書
フロートバスおよびフロート成形方法
技術分野
[0001] 本発明は、粘度が 104ポアズになる温度(以下、この温度を成形温度という。)がソ ーダライムシリカガラスに比べ高いガラスをフロート成形するのに好適なフロートバス およびそのようなフロート成形方法に関する。
背景技術
[0002] 従来、建築物 ·自動車等の窓ガラス、 STN液晶ディスプレイのガラス基板、等には 溶融状態のソーダライムシリカガラスをフロート成形して製造されたガラス板が広く使 用されている。
溶融状態のソーダライムシリカガラスをフロート成形する方法は 1952年に英国のピ ルキントン社社員によって発明され、 1959年に工業ィ匕され、その後世界各国のガラ ス板メーカーにライセンスされた。その結果、フロート成形によってソーダライムシリカ ガラス板を製造する設備 (フロートバス)の数は 1996年時点で 150以上となり、現在 ではフロート成形カ^ーダライムシリカガラス板の主要な製造方法となった (非特許文 献 1参照)。
[0003] フロートバスは巨大な溶融スズ浴であり、その溶融スズの上部空間 (ルーフで覆わ れている空間)はルーフレンガ層によって上方空間と下方空間とに二分され、そのル ーフレンガ層に設けられた多数の孔にはこれを貫通して多数のヒータ (通常、 SiC製 のヒータ)が設置される。これらのヒータはルーフレンガ層の上方空間に配置されたた とえばブスバーにアルミニウム製のストラップを介して電線によって接続され、ルーフ レンガ層の下方空間に突き出した各ヒータの発熱部の発熱により溶融スズ上部の雰 囲気等が加熱される。
[0004] このようなフロートバスの構造、基本寸法、構成部材寸法、等の基本仕様は前記ラ ィセンス元がライセンス時に各ガラス板メーカーに示した仕様書に規定されているも のが変更されることなく使用されており、いわば世界共通である。
[0005] このようにフロートバスの基本仕様が世界共通となって!/、るのは次のような理由によ る。
すなわち、フロートバスを含むフロートガラス製造設備の金額は莫大であり、製造開 始後の不具合発生による製造中止は莫大な損失をもたらす。したがって、順調な製 造を確実に見込める基本仕様の変更は通常行われず、設備運転条件の調整等によ つて可能な範囲で製造効率、製品品質の改善等が図られる。その結果、基本仕様は 変更されず世界共通になったと考えられる。
[0006] ところで、 TFT液晶ディスプレイ (TFT— LCD)のガラス基板にはソーダライムシリカ ガラスに比べ成形温度が 100°C以上高い無アルカリガラスが用いられ、そのガラス基 板用ガラス板の製造には当初フュージョン法が用いられていた。しかし、その後ガラ ス基板の大型化等が求められるようになり、そのような要求への適合性が高いフロー ト法による無アルカリガラス板の製造が行われるようになった。
非特許文献 1 :山根正之他編集、「ガラス工学ノヽンドブック」、初版、(株)朝倉書店、 1 999年 7月 5 0 , p. 358-362
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0007] し力しながら、ソーダライムシリカガラスに比べて成形温度が 100°C以上高い無アル カリガラスを、ソーダライムシリカガラス用に確立されたフロート法またはフロートバスを 用いてガラス板に成形しょうとすると種々の問題が起こる。
そのような問題の一つに、以下に述べるような前記上方空間(以下、単に上方空間 ということがある。)の雰囲気温度上昇が挙げられる。
[0008] 上方空間には先にも述べたようにたとえばブスバー、電線、ストラップ等の電気配線 部材、ストラップが取付けられるヒータ給電部、等が存在する。
これら電気配線部材のうち最も温度が高くなるのは、発熱部力 の熱伝導等によつ て温度が高くなつているヒータ給電部に直接取付けられるアルミニウム製ストラップで ある。
[0009] このストラップがその高温ゆえに損傷し当該ストラップが取付けられているヒータへ の給電を行えなくなると充分な加熱が行えなくなる。このような損傷が起こる場合、通 常は 1個のストラップについてのみ起こることは考えにくぐほぼ同時に多数のストラッ プについて起こる可能性が高ぐその場合事実上加熱ができなくなり製造を中止せざ るを得ない。
[0010] このようなストラップ損傷による製造中止を防止するべく上方空間雰囲気温度 T (以 下、 Tとする。)は通常 300°Cを超えないように管理される。なお、ストラップ温度の直 接管理が行われないのは、その測定が容易ではなぐまたヒータの数、すなわちスト ラップの数が極めて多 、からである。
Tの管理上限温度の 300°Cは、長年のソーダライムシリカガラスへのフロート法適用 によって得られた実績 Z経験に基づき、ストラップ損傷が長期間たとえば 10年間起こ らないことを保証する温度として確立されたものである。
[0011] ところで、ソーダライムシリカガラスに比べ成形温度が高いガラス(以下、高粘性ガラ スということがある。)をフロート法で成形しょうとすると、ソーダライムシリカガラスをフロ ート法で成形しょうとする場合に比べ Tは高くなる。
Tが 300°Cを超えそうな場合、通常は雰囲気ガス (典型的には窒素と水素の混合ガ ス)の体積流量 V (以下、 Vとする。)を増加させる。なお、雰囲気ガスはルーフケー
g g
シング上面等に設けられた孔力 上方空間に導入され、電気配線部材等を冷却後、 ルーフレンガ層の孔を通じて下方空間に流入して溶融スズの酸ィ匕を防止する。
[0012] このような Vの増加は、ヒータ加熱の減殺→当該減殺を補償するためのヒータ出力
g
増→τの再度の上昇→vの増加、という悪循環をもたらすおそれがあるば力りでなく
g
、ガラスリボン上のスズ欠点(トップスペック)を発生もしくは増加させるおそれを増大さ せる。
近年 TFT— LCD用ガラス基板はその大型化が進み、またその高品質化の要求が 強くなつているが、先に述べたようなトップスペックの増加は製造効率、特に大型の前 記ガラス基板の製造効率を低下させる。
[0013] また、同基板に用いられるガラスの特性に対する要求も高度化しそれに対応できる ガラスが開発されているが、そのようなガラスの成形温度は一般により高くなる。すな わち、 Tはより高くなる。
その結果、 TFT— LCD基板用ガラスをフロート成形するに際し、 V増加〖こよるトップ
g
スペックの発生もしくは増加をもたらすことなく Tを 300°C以下とすることが求められる ようになった。
[0014] 本発明はこのような課題を解決できるフロートバスおよびフロート成形方法の提供を 目的とする。
課題を解決するための手段
[0015] 本発明は、溶融スズがたたえられているボトムと当該ボトムを覆うルーフとを有し、前 記ルーフ内の空間がルーフレンガ層によって上方空間と下方空間とに二分され、前 記ルーフレンガ層に設けられた孔を貫通してヒータが設置されて 、るフロートバスで あって、前記ルーフレンガ層の厚みが 320mm以上であることを特徴とするフロートバ スを提供する。
[0016] また、前記ルーフレンガ層に設けられた孔の内面と当該孔内に位置するヒータとの 隙間の周方向平均が 20mm以下であることを特徴とする前記フロートバスを提供す る。
[0017] また、前記ヒータの少なくとも前記下方空間における発熱部においては、該ヒータの 外径が 23mm— 50mmとされていることを特徴とする前記フロートバスを提供する。
[0018] また、粘度が 104ポアズになる温度が 1100°C以上であるガラスをフロート法によりガ ラス板に成形するフロート成形方法であって、前記フロートバスの一端力 その溶融 スズの上に溶融状態の前記ガラスを連続的に注ぎ込み、溶融スズ上でそのガラスを ガラスリボンに成形し、そのガラスリボンをそのフロートバスの他の一端力も連続的に 引き出すことを特徴とするフロート成形方法を提供する。
[0019] また、ガラスリボンを 1一 200トン Z日の速度で連続的に引き出す前記フロート成形 方法を提供する。
[0020] 本発明者は次のような経緯を経て本発明に至った。
無アルカリガラス AN635 (旭硝子社商品名。成形温度 = 1210°C。)は TFT-LCD 用ガラスとして長く使用されていたが、先に述べたようなガラス特性に対するより高度 の要求に対応できる無アルカリガラスとして AN100 (旭硝子社商品名。成形温度 = 1 268°C。)が開発された。
ところ力 AN635をフロート成形していたフロートバスを用 、て AN 100をフロート 成形しょうとすると、ヒータの単位面積あたりの負荷が大きくなりすぎ、長期間の製造 が困難であることが判明した。
[0021] そこでヒータの同負荷を低減させるベく前記ルーフレンガ層の下方空間におけるヒ ータの発熱部の直径を従来の 20mmから 25mmに変更したところ、トップスペック増 加のおそれが著しくは増加しな 、範囲で Vを増大させて Tを 320°Cまで低下させるこ g
とに成功した力 このフロートバスを用いての長期間の ANIOO製造をさらに確実なも のとするために、本発明者は種々の測定をこのフロートバスについて行い、その結果 をもとに次のような計算モデルを構築した。図 1はこの計算モデルの説明図である。 この計算モデルは上方空間 20の熱収支モデルである。
入熱は下方空間 21からの熱移動 Q である。
in
出熱は、ルーフケーシング 19のうち上方空間 20に接する部分 (以下、壁面部分と いう。)から外界への放熱 Q 、および上方空間 20に供給される雰囲気ガスの温度 outl
上昇に費やされる熱量 Q であり、 Q =Q +Q
out2 in outl out2が成り立つ。
[0022] Q は、外界温度 T、前記壁面部分の面積 A、総括熱伝達係数 hを用いて次式 outl a w c で表される。
Q =h A (T-T )
outl c w a
hは、 Q 、 Tおよび Tの実測値と Aと力ら決められる。なお、 Q は、 T、 A、 c outl a w outl a w 壁面部分の外面温度 T、熱伝達係数 hから、 Q =h A (T -Τ )の関係式を用 w w outl w w w a
いて知ることができる。
[0023] Q は、 T、 Τ、雰囲気ガスの体積流量 V、密度 ρ 、比熱 Cを用いて次式で表さ out2 a g g g
れる。
Q =V p C (T-T )
out2 g g g a
[0024] Q は、上方空間 20の雰囲気温度 T、下方空間 21の雰囲気温度 T、ルーフレンガ in 1
層 16の面積 A、総括熱伝達係数 h、厚み tを用いて次式で表される。
Q =h A (T-T)
in r r 1
kを係数として = kZtとすると、
Q = (k/t)A (T-T)
in r 1
となる。 kは Tおよび Tの実測値と Q と tと Aとから決められ、 Q は Q と Q の和
1 m r in outl out2 として求められる。即ち、 Q =Q +Q より、 (k/t)A (T-T) =h A (T-T ) +V p C (T-T )
r 1 c w a g g g a
= (h A +V p C ) (T-T ) · · · (1)
c w g g g a
が成り立ち、上式( 1 )から tと丁の関係式を求めることができる。
[0025] t= 292mm (先に述べた世界共通の基本仕様)のとき T= 320°Cであったのである から、厚み、温度の単位としてそれぞれ mm、 °Cを用いることにすると、 tと Tの関係式 (1)は次式のように表すことができる。
(k/292)A (T-320) = (h A +V p C ) (320— T )
r 1 c w g g g a
•••(2)
一方、厚みが t、雰囲気温度が Tのときは式(1)であるので、式(1)および式(2)の
1
左辺、右辺を各々割ると、
[ (k/292)A (T-320) ]/[ (k/t)A (T— T) ]
r 1 r 1
= [ (h A +V p C ) (320-T ) ]/[ (h A +V p C ) (T-T ) ] c w g g g a c w g g g a となり、上式を整理すると、
(t/292) [ (T-320) / (T-T) ] = (320— T ) / (Τ— Τ )
1 1 a a
となり、上式をさらに整理すると、
t/292= [ (T-T) / (T-320) ] [ (320— T ) / (Τ— Τ ) ]
1 1 a a
が得られる。
[0026] 図 2は、前記 AN100の製造時における実測値 (T = 1065°C、 T =40°C)を用い
1 a
て作成した、 tと Tの関係を示す図である。なお、黒丸が前記 AN100の製造時にお ける実績値を示す。
図 2から、ルーフレンガ層 16の厚み tを 320mm以上とすれば上方空間 20の雰囲 気温度 Tを 300°C以下にできることがわかり、本発明に至った。
発明の効果
[0027] 本発明によれば、従来のフロートバスを用いてフロート成形しょうとするとその設備 寿命が著しく短くなる、またはトップスペックが発生もしくは増加するおそれが著しくな るような高粘性ガラスを、そのようなおそれの増大をもたらすことがな 、ようにフロート 成形することが可能になる。
[0028] また、従来顕著なトップスペック発生はな力つたが散発的にトップスペック発生が起 こっていたような高粘性ガラスのフロート成形についても、上方空間雰囲気温度を下 げるための雰囲気ガスの流量を抑制できるのでトップスペック発生をより根本的に抑 制することが可能になる。
図面の簡単な説明
[0029] [図 1]上方空間の熱収支を求める計算モデルである。
[図 2]無アルカリガラスの製造時における実測値を用いて作成した、ルーフレンガ層 の厚み tと上方空間雰囲気温度 Tとの関係を示す図である。
[図 3]本発明に係るフロートバスを概念的に示す断面図である。
[図 4]PBAを側面から見た概念図である。
[図 5]ルーフレンガ層の孔とヒータとの隙間を示す要部拡大断面図である。
符号の説明
[0030] 10 フロートバス
11 溶融スズ
12 ボトム
14 ルーフ
16 ルーフレンガ層
17 孔
18 ヒータ
20 上方空間
21 下方空間
発明を実施するための最良の形態
[0031] 以下、本発明に係る実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、本発明は これに限定されない。
図 3は本発明のフロートバスの断面 (部分)を概念的に示す図である。フロートバス 1 0は、溶融スズ 11がたたえられているボトム 12と、ボトム 12を覆うルーフ 14とを有して いる。
フロートバス 10内における溶融スズ 11の幅の最大値は、フロートバス 10の大きさに もよるが、典型的には 1一 10mである。 [0032] ルーフ 14は、フロートバス 10が設置されている建物の梁等の上部構造(図示せず) 力も吊下げられている鋼製のルーフケーシング 19と、ルーフケーシング 19の下方部 分の内張りである保温レンガ製のサイドウォール 15と、ボトム 12の縁部に載置されて いる鋼製箱状のサイドシール 13とを有する。
ルーフ 14内の空間はルーフレンガ層 16によって上方空間 20と下方空間 21に二分 されている。
[0033] ルーフレンガ層 16は、多数のシリマナイト製のサポートタイル(図示せず)およびそ の上にレールタイル(図示せず)が直交するように組まれた格子状の骨組の上に、 P BAと呼ばれる概ね直方体状の組合せレンガブロックを載置したものである。サポート タイルはルーフケーシング 19の天井部分等力もハンガーと呼ばれる部材(図示せず )によって吊下げられている、すなわちルーフレンガ層 16はハンガーによって溶融ス ズ 11上方の所望の高さに水平に保持されて 、る。
なお、ルーフレンガ層 16の側面はサイドウォール 15の側面上方部分と接触し、ル ーフレンガ層 16の上面はサイドウォール 15の上面と概ね同じ高さとなるようにされる そしてルーフレンガ層 16にはヒータ 18を貫通させて設置するための孔 17が形成さ れている。
[0034] 図 4はヒータ部における PBA30を側面力も見た概念図である。
PBA30は、たとえば東京マテリアルス社製インシュレーションボード'へミサル(商 品名)等の断熱セラミックス板 30a、低温用保温レンガ 30b、高温用保温レンガ 30c およびシリマナイトレンガ 30dを、図示しないハンガー(ルーフケーシング 19の天井部 分等から吊下げられる前記ハンガーとはまったく別のもの)によって締めて組み上げ た組合せレンガブロックである。シリマナイトレンガ 30dの左右の異形部分はサポート タイルの上に載る部分である。
[0035] ヒータを貫通させて設置するための孔 17は PBA30を貫通して形成されている。
tは断熱セラミックス板 30aの上面とシリマナイトレンガ 30dの下面間の距離すなわち PBA30の厚みであって、これはルーフレンガ層 16の厚みとなる。
tは従来、先にも述べたように世界共通で 292mmとされていた力 本発明において は 320mm以上とされる。このようにすることにより、 TFT— LCD用無アルカリガラス等 の高粘性ガラスを、雰囲気ガス (N +H )流量を顕著に増カロさせることなくフロート成
2 2
形することが可能になる。 tは、好ましくは 340mm以上、より好ましくは 360mm以上 である。なお、 tは典型的には 500mm以下である。また、ヒータ 18の少なくとも前記 下方空間における発熱部 18Cにおいては、ヒータの外径は 23mm— 50mmが好ま しぐさらに好ましくは 23mm— 30mm、特に好ましくは約 25mmである。
[0036] 図 3に戻って、上方空間 20には、三本のブスバー 22が平行に配置されていて、電 線 23およびアルミニウム製のストラップ 24を介してヒータ 18に接続されている。
ヒータ 18は通常 SiC製で、三本一組としてそれらの下端が連結部材 25により連結 されてユニットィ匕されている。尚、ヒータ 18の発熱部 18Cは外径 25mmの略円筒状 に形成されている。
[0037] 図 5に示すように、これらヒータ 18は、ルーフレンガ層 16の上方に突き出してストラ ップ 24が取付けられる給電部 18Aと、給電部 18Aの下方にあってルーフレンガ層 1 6の孔 17内に位置する非発熱部 18Bと、非発熱部 18Bの下方にあって下方空間 21 に突き出る発熱部 18Cとを有する。ヒータ 18には給電部 18 Aと非発熱部 18Bの境界 付近に貫通孔(図示せず)が形成されており、その貫通孔に差し込まれた取付ピン 5 1によってヒータ 18はルーフレンガ層 16から吊下げられる。
[0038] ルーフレンガ層 16の孔 17の内面と当該孔 17に位置するヒータ 18 (非発熱部 18B に相当)との隙間 gの周方向平均は典型的には 0. 5mm以上 (より好ましくは lmm以 上) 20mm以下(より好ましくは 10mm以下)が好ましぐ gの周方向平均が 0. 5mm 以上 20mm以下である部分が孔 17の深さ(=t)の 80%以上であることが好ましぐ 1 00%であることがより好まし 、。
[0039] 図 3に再び戻って、上方空間 20にはルーフケーシング 19の供給口 26から雰囲気 ガス (Nと Hの混合ガス)を矢印のように供給し、これにより上方空間 20の雰囲気温
2 2
度 τの上昇を抑制する。
Tは先にも述べたように、ストラップ 24の損傷に起因して設備トラブルが起こらない ことを第一にして実績ある管理温度すなわち 300°Cまたはそれより低くなるようにされ る。そして、この場合に使用される雰囲気ガスの流量は、トップスペックの増加を特に もたらすことがないようなものとすることができる。
なお、上方空間 20に供給された雰囲気ガスは孔 17とヒータ 18 (図 5の非発熱部 18 B)との間の隙間 g等を通過して下方空間 21に流れ込み、溶融スズ 11の酸ィ匕を抑制 する。
[0040] 本発明のフロート成形方法においてはこのようなフロートバス 10を用いて成形温度 力 S 1100°C以上であるガラスをフロート成形する。
すなわち、ガラス溶融窯等で溶融されたガラスをフロートバス 10の一端 (上流端)に 位置する周知のスパゥトリップ(図示せず。図 3中のたとえば奥側に位置する。)から 溶融スズ 11の上に連続的に注ぎ込む。溶融スズ 11の上に連続的に注ぎ込まれた溶 融ガラスは周知の方法により所望の形状のガラスリボン 27に成形される。ガラスリボン 27はフロートバス 10の他の一端(下流端)に隣接して位置するリフトアウトローラ(取り 上げローラ)によってフロートバス 10から連続的に引き出される。なお、ガラスリボン 2 7は、典型的には 1一 200トン Z日の速度で連続的に引き出される。
[0041] リフトアウトローラによって引き出されたガラスリボンはレャ (徐冷窯)で徐冷され、そ の後所望の寸法に切断されガラス板とされる。
本発明のフロート成形方法を用いることにより、トップスペックの数を特に増大させる ことなぐまた短期間でも製造を中止せざるを得なくなるような事態が生じるおそれを 増大させることなぐ高粘性ガラスをフロート成形することが可能となる。
[0042] 本発明は、前述した実施形態に限定されるものではなぐ適宜な変形、改良等が可 能であり、前述した実施形態において例示したボトム、ルーフ、ルーフレンガ層、上方 空間、下方空間、ヒータ、雰囲気ガス、温度、引き出し量、フロートバスの部材の材質 、形状、寸法、形態、数、配置箇所、厚み等、は本発明の目的を損なわない範囲で Cte 。
[0043] また、高粘性ガラスは TFT— LCD基板用ガラスに限定されず、たとえばプラズマデ イスプレイパネル基板用ガラスであってもよ!/、。
また、本発明のフロートバスは高粘'性ガラスだけでなくたとえばソーダライムガラスの フロート成形に用いてもよい。
[0044] (実施例) AN100を本発明のフロートバス(ルーフレンガ層厚み t : 394mm、ルーフレンガ層 のヒータ揷入用孔の内面とヒータの隙間の周方向平均 g : 9mm)を用いてフロート
AV
成形した。
雰囲気ガスの体積流量 Vgを、前記 AN635のフロート成形に用いていたフロートバ ス(t : 292mm、 g : 9mm)で ANIOOをフロート成形して Tが 320°Cになったときの V
AV
gの 95%としたところ Tは 270°Cとなった(図 2黒四角)。 Vgを少なくしたのでトップス ペックの発生は抑制され、またストラップ損傷に起因する設備寿命短命化もまったく 問題にならなかった。
産業上の利用可能性
本発明は、従来のフロートバスを用いてフロート成形しょうとするとその設備寿命が 著しく短くなる、またはトップスペックが発生もしくは増加しやすい高粘性ガラスを、そ のようなおそれの増大をもたらすことなくフロート成形することが可能になる。

Claims

請求の範囲
[1] 溶融スズがたたえられているボトムと当該ボトムを覆うルーフとを有し、前記ルーフ 内の空間がルーフレンガ層によって上方空間と下方空間とに二分され、前記ルーフ レンガ層に設けられた孔を貫通してヒータが設置されて!、るフロートバスであって、 前記ルーフレンガ層の厚みが 320mm以上であることを特徴とするフロートバス。
[2] 前記ルーフレンガ層に設けられた孔の内面と当該孔内に位置するヒータとの隙間 の周方向平均が 20mm以下であることを特徴とする請求項 1に記載のフロートバス。
[3] 前記ヒータの少なくとも前記下方空間における発熱部においては、該ヒータの外径 が 23mm— 50mmとされていることを特徴とする請求項 1または請求項 2に記載のフ ロートノス。
[4] 粘度が 104ポアズになる温度が 1100°C以上であるガラスをフロート法によりガラス 板に成形するフロート成形方法であって、
請求項 1から請求項 3に記載のフロートバスの一端力 その溶融スズの上に溶融状 態の前記ガラスを連続的に注ぎ込み、溶融スズ上でそのガラスをガラスリボンに成形 し、そのガラスリボンをそのフロートバスの他の一端力 連続的に引き出すことを特徴 とするフロート成形方法。
[5] ガラスリボンを 1一 200トン Z日の速度で連続的に引き出す請求項 4に記載のフロ ート成形方法。
PCT/JP2004/019117 2003-12-25 2004-12-21 フロートバスおよびフロート成形方法 WO2005063635A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04807474A EP1702894A4 (en) 2003-12-25 2004-12-21 FLOAT BATH AND FLOAT MANUFACTURING METHOD
CN2004800387593A CN1898166B (zh) 2003-12-25 2004-12-21 金属液槽以及浮法成形方法
US11/474,434 US20060288736A1 (en) 2003-12-25 2006-06-26 Float bath and float forming method

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-428974 2003-12-25
JP2003428974 2003-12-25
JP2004165758 2004-06-03
JP2004-165758 2004-06-03

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/474,434 Continuation US20060288736A1 (en) 2003-12-25 2006-06-26 Float bath and float forming method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005063635A1 true WO2005063635A1 (ja) 2005-07-14

Family

ID=34742106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/019117 WO2005063635A1 (ja) 2003-12-25 2004-12-21 フロートバスおよびフロート成形方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20060288736A1 (ja)
EP (1) EP1702894A4 (ja)
KR (1) KR101007167B1 (ja)
CN (1) CN1898166B (ja)
TW (1) TW200530137A (ja)
WO (1) WO2005063635A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014171459A1 (ja) * 2013-04-18 2014-10-23 旭硝子株式会社 フロートバスルーフ部材、それを用いたフロート板ガラス製造装置、およびフロート板ガラス製造方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006219341A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Asahi Glass Co Ltd フロートバス及びフロート成形方法
KR101377539B1 (ko) * 2010-04-20 2014-03-26 주식회사 엘지화학 유리판 제조용 플로트 배스, 플로트 유리 성형 방법, 및 플로트 배스에 배리어를 시공하는 방법
KR101377542B1 (ko) * 2010-06-01 2014-03-26 주식회사 엘지화학 유리판 제조용 플로트 배스 및 플로트 유리 성형 방법
KR101377541B1 (ko) * 2010-06-01 2014-03-26 주식회사 엘지화학 유리판 제조용 플로트 배스 및 플로트 유리 성형 방법
KR101369324B1 (ko) * 2010-08-02 2014-03-04 주식회사 엘지화학 플로트 배스용 복합 내화 벽돌 및 그 제조 방법
JP2016026978A (ja) * 2012-11-22 2016-02-18 旭硝子株式会社 フロートガラスの成形装置、及びフロートガラスの製造方法
JP2016193797A (ja) * 2013-09-13 2016-11-17 旭硝子株式会社 フロートガラス製造装置およびそれを用いたフロートガラス製造方法
US9714188B2 (en) 2013-09-13 2017-07-25 Corning Incorporated Ion exchangeable glasses with high crack initiation threshold
JP2016098160A (ja) * 2014-11-25 2016-05-30 旭硝子株式会社 フロートガラス製造装置、およびフロートガラス製造方法
CN107663004B (zh) * 2017-10-18 2019-11-26 台玻安徽玻璃有限公司 一种浮法玻璃成型用锡槽

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5242810B1 (ja) * 1965-10-19 1977-10-26
JPS5520288A (en) * 1978-07-26 1980-02-13 Ppg Industries Inc Reducing floating glass distortion
JPH03290329A (ja) * 1989-12-22 1991-12-20 Ppg Ind Inc 圧縮くさび形状の浮動ガラス底部構造
JPH06239631A (ja) * 1993-02-12 1994-08-30 Asahi Glass Co Ltd フロートガラスの製造装置
JPH07242431A (ja) * 1994-03-08 1995-09-19 Tokai Konetsu Kogyo Co Ltd フロートバス用炭化けい素発熱体
JPH1121137A (ja) * 1997-06-30 1999-01-26 Asahi Glass Co Ltd フロート法による板ガラスの製造方法および該方法に使用する製造装置
JPH11310421A (ja) * 1998-04-27 1999-11-09 Asahi Glass Co Ltd 板ガラスの製造方法および該方法に使用する装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3594147A (en) * 1967-12-01 1971-07-20 Ppg Industries Inc Float bath tank construction and method of making the same
GB1282866A (en) * 1968-08-16 1972-07-26 Pilkington Brothers Ltd Improvements in or relating to the production of glass having desired surface characteristics
US3976460A (en) * 1975-07-16 1976-08-24 Ppg Industries, Inc. Method and apparatus for introducing a protective atmosphere into a glass forming chamber
US4303435A (en) * 1979-03-22 1981-12-01 Ppg Industries, Inc. Glass ribbon float tank with a pyrometer assembly having a heated viewing tube and method of use
US4319908A (en) 1980-11-26 1982-03-16 Ppg Industries, Inc. Float glass forming chamber with a flat slab roof
US4340412A (en) * 1981-01-05 1982-07-20 Ppg Industries, Inc. Float glass forming chamber with externally supported roof
US4744809A (en) * 1987-01-02 1988-05-17 Ppg Industries, Inc. Method and apparatus for homogenizing flat glass

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5242810B1 (ja) * 1965-10-19 1977-10-26
JPS5520288A (en) * 1978-07-26 1980-02-13 Ppg Industries Inc Reducing floating glass distortion
JPH03290329A (ja) * 1989-12-22 1991-12-20 Ppg Ind Inc 圧縮くさび形状の浮動ガラス底部構造
JPH06239631A (ja) * 1993-02-12 1994-08-30 Asahi Glass Co Ltd フロートガラスの製造装置
JPH07242431A (ja) * 1994-03-08 1995-09-19 Tokai Konetsu Kogyo Co Ltd フロートバス用炭化けい素発熱体
JPH1121137A (ja) * 1997-06-30 1999-01-26 Asahi Glass Co Ltd フロート法による板ガラスの製造方法および該方法に使用する製造装置
JPH11310421A (ja) * 1998-04-27 1999-11-09 Asahi Glass Co Ltd 板ガラスの製造方法および該方法に使用する装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1702894A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014171459A1 (ja) * 2013-04-18 2014-10-23 旭硝子株式会社 フロートバスルーフ部材、それを用いたフロート板ガラス製造装置、およびフロート板ガラス製造方法
CN105339315A (zh) * 2013-04-18 2016-02-17 旭硝子株式会社 浮抛窑顶盖构件、使用它的浮法平板玻璃制造装置、及浮法平板玻璃制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW200530137A (en) 2005-09-16
US20060288736A1 (en) 2006-12-28
EP1702894A1 (en) 2006-09-20
KR101007167B1 (ko) 2011-01-12
EP1702894A4 (en) 2009-08-26
KR20060107515A (ko) 2006-10-13
CN1898166B (zh) 2010-04-28
CN1898166A (zh) 2007-01-17
TWI342869B (ja) 2011-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060288736A1 (en) Float bath and float forming method
US8322160B2 (en) Process and apparatus for producing glass sheet
US8322161B2 (en) Process and apparatus for producing glass sheet
KR101010882B1 (ko) 플로트 배스 및 플로트 성형 방법
WO2009081740A1 (ja) ガラス板の製造方法及び製造設備
JP2015151282A (ja) フロートガラス製造装置、およびフロートガラス製造方法
WO2015093432A1 (ja) フロートガラス製造装置、およびフロートガラス製造方法
KR20140140094A (ko) 유리 제조 공정에서의 성형체의 열 디커플링을 위한 장치
JP2014125363A (ja) ガラス基板製造装置及びディスプレイ用ガラス基板の製造方法
JP4604693B2 (ja) フロートバスおよびフロート成形方法
JP2013139342A (ja) ガラス板の製造方法
JP5768082B2 (ja) ガラス板製造方法、および、ガラス板製造装置
JP5660622B2 (ja) ガラス板の製造装置及び方法
TWI576318B (zh) Method for manufacturing glass substrates
KR102142160B1 (ko) 유리판의 제조 방법
JP2004315286A (ja) 板ガラスの成形装置
KR101660092B1 (ko) 글래스판의 제조 방법 및 글래스판의 제조 장치
JP2012176891A (ja) フロート成形方法
WO2009081741A1 (ja) ガラス板の製造方法及び製造設備
JP2022098453A (ja) フロートガラス製造装置、フロートガラス製造方法、及びフロートガラス
KR20140130115A (ko) 판유리 제조 장치 및 판유리 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200480038759.3

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067007577

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11474434

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004807474

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004807474

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020067007577

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11474434

Country of ref document: US