WO2005063265A1 - 海洋深層水を有効成分とする活性酸素消去剤、活性酸素消去機能を有する海洋深層水の希釈水、及び活性酸素消去機能を有する飲料 - Google Patents

海洋深層水を有効成分とする活性酸素消去剤、活性酸素消去機能を有する海洋深層水の希釈水、及び活性酸素消去機能を有する飲料 Download PDF

Info

Publication number
WO2005063265A1
WO2005063265A1 PCT/JP2004/019305 JP2004019305W WO2005063265A1 WO 2005063265 A1 WO2005063265 A1 WO 2005063265A1 JP 2004019305 W JP2004019305 W JP 2004019305W WO 2005063265 A1 WO2005063265 A1 WO 2005063265A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
active oxygen
water
deep
dilution
oxygen scavenging
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/019305
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yumiko Yoshiki
Kazuyoshi Okubo
Shigeru Omoto
Original Assignee
Deepseaservice Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Deepseaservice Co., Ltd. filed Critical Deepseaservice Co., Ltd.
Priority to JP2005516627A priority Critical patent/JPWO2005063265A1/ja
Publication of WO2005063265A1 publication Critical patent/WO2005063265A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/34Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
    • A23L3/3409Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of gases, e.g. fumigation; Compositions or apparatus therefor
    • A23L3/3418Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of gases, e.g. fumigation; Compositions or apparatus therefor in a controlled atmosphere, e.g. partial vacuum, comprising only CO2, N2, O2 or H2O
    • A23L3/3427Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of gases, e.g. fumigation; Compositions or apparatus therefor in a controlled atmosphere, e.g. partial vacuum, comprising only CO2, N2, O2 or H2O in which an absorbent is placed or used
    • A23L3/3436Oxygen absorbent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/02Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution from inanimate materials
    • A61K35/08Mineral waters; Sea water
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/06Free radical scavengers or antioxidants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/68Treatment of water, waste water, or sewage by addition of specified substances, e.g. trace elements, for ameliorating potable water
    • C02F1/683Treatment of water, waste water, or sewage by addition of specified substances, e.g. trace elements, for ameliorating potable water by addition of complex-forming compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/08Seawater, e.g. for desalination
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/32Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated from the food or foodstuff industry, e.g. brewery waste waters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/34Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated from industrial activities not provided for in groups C02F2103/12 - C02F2103/32
    • C02F2103/343Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated from industrial activities not provided for in groups C02F2103/12 - C02F2103/32 from the pharmaceutical industry, e.g. containing antibiotics

Definitions

  • the present invention relates to a naturally occurring active oxygen scavenger usable for beverages, foods, food additives, pharmaceuticals, cosmetics, and the like, a deep seawater dilution water having an active oxygen scavenging function, and an active oxygen scavenging function. And a beverage having the formula:
  • Oxygen is essential for most animals and plants. On the other hand, it is known that a part of oxygen in a living body becomes active oxygen.
  • Active oxygen generated in a living body is necessary for killing harmful viruses and bacteria that have entered the living body, and plays an important function from the viewpoint of biological defense.
  • active oxygen generated in the body can accelerate aging and cause various diseases such as cancer and adult diseases.
  • an excess of active oxygen in the living body acts on proteins and lipids to attack molecules in the living body constituting membranes and tissues in the living body, and may induce various diseases.
  • Active oxygen is a general term for active oxygen species other than oxygen molecules.
  • Superoxide, hydrogen peroxide, hydroxyl radical and singlet oxygen are called active oxygen in a narrow sense.
  • Metal monooxygen complex, hypohalous acid, peroxy radical, alkoxy radical and hydroperoxide are called active oxygen in a broad sense.
  • Substances capable of eliminating excess active oxygen include chemically synthesized products such as butylhydroxytoluene (BHT), butylhydroxydisole (BHA), glutathione, vitamin C, vitamin, and vitamin B6. Have been found.
  • BHT butylhydroxytoluene
  • BHA butylhydroxydisole
  • SOD Superoxide dismutase
  • the contents of the XYZ-based active oxygen elimination luminescence method can be summarized into the following three. 1) With antioxidants (Y) alone, active oxygen (X) can only be captured and erased. 2) Another substance (Z) is needed for the antioxidant (Y) to scavenge the active oxygen (X). 3) When the active oxygen (X) is erased, it emits faint light. The greater the number of times of light emission, the higher the active oxygen erasing ability.
  • FIG. 1 is a diagram for explaining an oxygen activation mechanism in a living body by the XYZ-based active oxygen elimination luminescence method.
  • Patent Document 1 it has been proposed to use a fruit body of Pleurotus cruzi as an active oxygen scavenger (see Patent Document 1).
  • the seawater particularly the diluted water of deep sea water, is boiled. It proposes a method in which the fruit body of the yamabushitake is put inside and stewed for several minutes.
  • the substance exhibiting the active oxygen scavenging function is the fruit body of Samabushitake.
  • the deep ocean water is used only for the purpose of long-term preservation of the fruit body of the yamabushitake mushroom in a near-life state having an active oxygen eliminating function.
  • the active oxygen consumed by the deep ocean water is consumed. No leaving function is assumed.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Publication No. 2003-116482
  • active oxygen scavengers and active oxygen scavengers capable of stably and safely exhibiting an active oxygen scavenging function and having no specific taste or odor are provided.
  • Dilution water and a drink having an active oxygen eliminating function have not been known.
  • the present invention has been made in view of such problems of the prior art, and has a stable active oxygen scavenging action, and is derived from a natural product, and has high safety. It is an object of the present invention to provide an active oxygen scavenger having no taste or smell, diluted water of deep ocean water having an active oxygen scavenging function, and a beverage having an active oxygen scavenging function.
  • the present inventor has found that deep ocean water has an excellent active oxygen scavenging function through extensive research and study of active oxygen scavengers in the natural world, and has accomplished the present invention.
  • the present inventor has found that the active oxygen scavenging luminescence method has two effects, that is, the action of reducing active oxygen and the action of generating Photon in contrast to the above action. Examples exceeding countsZsec (10 3 ) were found.
  • the present inventors have found that there is a correlation between the water intake depth of the deep ocean water layer and the active oxygen elimination effect, and that the higher the water intake depth, the higher the active oxygen elimination effect.
  • the deep ocean water used in the experiment by the present inventor was taken from a deep ocean water layer of about 600 mt or less from the sea surface on the sea at a coastal zone force of about 30 km or more.
  • the deep sea water is much less affected by suspended particles and skiavenging type trace elements than deep sea water taken in the coastal zone.
  • the present inventor has the deep sea water, it is a whole so that a ratio of about 2 11 or less by weight in (the whole deep sea water and pure water was Align) It has been found that dilute water diluted with pure water has a high active oxygen scavenging function. Furthermore, the present inventors, the entire it the deep sea water, especially such that the ratio of 2-18 from about 2-17 by weight in the (overall combined the deep sea water and pure water) Dilution hydraulic power consisting of dilution with pure water It has been found that it has a high active oxygen scavenging function.
  • the deep sea water and the dilution water not only have a high active oxygen elimination function, but are 1) odorless and 2) have no unique taste. 3) Since they are diluted, they have resistance to eating and drinking. 4) It is also characterized by its extremely wide application range such as beverages, foods, food additives, cosmetics, and pharmaceuticals.
  • the active oxygen scavenger according to the present invention is characterized by using, as an active ingredient, deep ocean water taken from a deep ocean water layer located at a depth of about 600 m or more from the sea surface.
  • the diluted water of deep sea water having an active oxygen elimination function is such that the deep sea water withdrawn from the deep sea water layer located at a depth of about 600m or more from the sea surface is weighted as a whole. is characterized in that about 2-11 those formed by diluting with pure water so that the following ratio Te.
  • the diluted water of the deep ocean water having an active oxygen elimination function is a deep ocean water sampled from a deep ocean water layer located at a depth of about 600 m or more from the sea surface. It is an especially ⁇ Christian that such a proportion of from about 2 17 to about 2 18 by weight is the also made by diluting with pure water.
  • the active oxygen scavenger of the present invention and the diluting water of deep sea water having an active oxygen scavenging function can be used in the following manners: 1) blended in foods, drinks, cosmetics, pharmaceuticals, etc., 2) directly into the skin 3) can be taken directly by eating and drinking.
  • the active oxygen scavenger containing deep sea water as an active ingredient according to the present invention can be used in various forms such as raw water, concentration, dilution, and freezing.
  • the beverage having an active oxygen eliminating function uses the dilution water as a raw material.
  • the active oxygen scavenger according to the present invention, the diluted water of deep sea water having an active oxygen scavenging function, and the beverage having an active oxygen scavenging function use natural deep sea water called the deep sea water.
  • the active oxygen scavenging function can be exhibited stably, and it is safe for the human body.
  • the active oxygen scavenger of the present invention and the dilution water having an active oxygen scavenging function are derived from deep sea water and do not have a specific taste or odor, so that they can be used for beverages, foods, and chemicals. It can be used for various uses such as cosmetics and pharmaceuticals.
  • the active oxygen scavenging function of the deep ocean water has the effect of preventing aging and promoting the health.
  • deep sea water taken from a deep sea water layer located at a depth of about 600m or more from the sea surface is used as a raw material, and the deep sea water is weighted by about 2% in the whole. 11 (more preferably, it is the ratio become as in the entire 2-17 to 2 18) such that the following proportions by diluting with pure water, dilution water having an active oxygen scavenging function Was manufactured. Therefore, by using this dilution water, beverages and foods having an active oxygen eliminating function can be manufactured at extremely low cost.
  • the beverage using the active oxygen scavenger or the dilution water as a raw material has an active oxygen scavenging function. Therefore, by drinking this beverage, excessive active oxygen in the body can be reduced, and an antiaging effect and a cancer or adult disease preventing effect can be exerted.
  • FIG. 1 is a view for explaining an oxygen activation mechanism in a living body by an XYZ-based active oxygen elimination luminescence method.
  • the best mode for carrying out the present invention is: 1) an active oxygen scavenger containing, as an active ingredient, deep ocean water taken from a deep ocean water layer at a depth of about 600 m or more from the sea surface; dilution water was prepared by diluting with pure water to deep water made it about 2-17 by weight in the whole the ratio of 2-18, 3) the active oxygen scavenger or the dilution water Juice, coffee, cocoa and other beverages used.
  • the active oxygen according to the first embodiment Dilution water having an erasing function was obtained.
  • the diluted water having this active oxygen elimination function was manufactured using the XYZ-based active oxygen elimination luminescence method, using a weak luminescence measuring device (Tohoku Electronic Industry Co., Ltd. ), The number of times of light emission generated upon elimination of active oxygen was measured.
  • the luminescence properties are It is known that the activity is consistent with that of a metal, and that trace metal elements such as Fe and Cu amplify XYZ-based active oxygen scavenging luminescence.
  • Table 1 above shows the depth of the ocean at a depth of about 600 meters and a depth of about 2300 meters in the waters off Cape Ashizuri WSW 33 miles' N latitude 32 ° 32 '32' 'East 1 32 ° 24.5'.
  • This figure shows the measurement results of deep sea water sampled from deep sea water at a depth of about 600 metres in deep sea water sampled at an interval of about 100 meters.
  • the inventor of the present invention has confirmed the numerical values close to Table 1 above for all of the forces tested in the same test for deep sea water sampled from deep sea water layers other than the above-mentioned depth of about 600 meters. did it.
  • the deep seawater originally contains a large amount of trace elements of the scavenging type, and certain of them exhibit an action of inhibiting the active oxygen scavenging action of the deep seawater. are, but the deep sea water by which it is diluted with pure water so that a ratio of about 2 11 or less by weight in the whole, the inhibitory effect of the element containing chromatic index less summer of exerting It is assumed that
  • Tables 3 and 4 below show that in October 2000, offshore Cape Ashizuri, Kochi Prefecture, Japan, WSW 33 miles, 32 ° 32 '32' N, 132 ° 24.5 'E, and a depth of approximately 2000m
  • This figure shows the results of an analysis of whether or not deep sea water withdrawn from the deep sea water layer meets the water quality standards defined by the Water Supply Law of Japan. The results of this analysis were reported by Tokyo Kuei Co., Ltd. (Nihonbashi 3-1-15, Chuo-ku, Tokyo, Japan) on October 20, 2000.
  • the so deep sea water it at a ratio of about 2 11 or less by weight in the entire (more preferably , it is to be dilute at a rate to become so) pure water from about 2-17 by weight in the whole up to about 2-18. Therefore, the dilution water of Example 1 using the deep ocean water as a raw material can eventually clear the above-mentioned reference values of the water quality standards also for the items of sodium, chloride ion, fluorine, and taste.
  • Tables 3 and 4 show the analysis results of the deep sea water withdrawn from the deep sea water layer at a depth of about 2000m. It is clear that the analysis shows a similar tendency.
  • the dilution water can be used by adding it to beverages, foods, cosmetics, pharmaceuticals, and the like.
  • the deep sea water was found to contain bacteria and toxic substances (cadmium, mercury, cyanide, organochlorine compounds, pesticides, etc.) related to human health. , All of which meet the criteria, and it has been found that there is no problem in using it as drinking raw water.
  • the active oxygen scavenger containing the deep sea water as an active ingredient or the dilution water to beverages, foods, cosmetics, pharmaceuticals, and the like. It is clear that the results do not adversely affect the safety of drugs or other products.
  • a beverage having a function of eliminating active oxygen in a living body can be produced.
  • Example 1 the diluted water having the active oxygen eliminating function was produced by diluting the deep sea water with pure water, but the active oxygen scavenging using the deep ocean water as an active ingredient according to the present invention was performed.
  • the agent can be used in various forms, such as a concentrated state, a diluted state, a frozen state, and the like as raw water.
  • the active oxygen scavenger according to the present invention contains a substance derived from a natural product called deep ocean water as an active ingredient, 1) it can stably exhibit an active oxygen scavenging function, and 2) the human body 3) It has no peculiar taste or smell. Therefore, the active oxygen scavenger according to the present invention can be used for beverages, foods, cosmetics, pharmaceuticals, and the like, which have an aging preventing effect and a health promoting effect. It can be used for any of a variety of applications.
  • dilution water deep seawater having active oxygen scavenging function according to the present invention, as a proportion of about 2 11 or less by weight of deep sea water in it in the entire (more desirably since more prepared that its Re is diluted with proportions become so) pure water from about 2 _ 17 in the entire up to about 2 _ 18, 1) can be manufactured at very low cost, 2) to the human body 3) It is safe and does not have a unique taste or smell. Therefore, the diluted water having an active oxygen eliminating function according to the present invention can be used for various uses such as beverages, foods, cosmetics, and pharmaceuticals having an aging prevention effect and a health promotion effect.
  • the beverage having an active oxygen eliminating function according to the present invention is produced using the active oxygen eliminating agent or the dilution water as a raw material, 1) it can be produced at extremely low cost, and 2) the safety is high. 3) Strong active oxygen scavenging function can be exhibited.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)

Abstract

 活性酸素消去作用を安定的に発揮でき、安全性が高く、特有の味や臭いを持たない活性酸素消去剤、活性酸素消去機能を有する海洋深層水の希釈水、及び活性酸素消去機能を有する飲料を提供する。本発明による活性酸素消去剤は、海面から約600m以上深い位置にある海洋深層水層から取水した海洋深層水を有効成分とする。また、本発明による活性酸素消去を有する希釈水は、前記海洋深層水をそれが全体の中で重量にして約2−11以下の割合となるように純水で希釈して成る。また、本発明による活性酸素消去機能を有する希釈水は、前記海洋深層水をそれが全体の中で重量にして約2−17から約2−18までの割合となるように純水で希釈して成る。また、本発明による活性酸素商況機能を有する飲料は、前記活性酸素消去剤又は前記希釈水を原料として製造される。

Description

明 細 書
海洋深層水を有効成分とする活性酸素消去剤、活性酸素消去機能を有 する海洋深層水の希釈水、及び活性酸素消去機能を有する飲料
技術分野
[0001] 本発明は、飲料、食品、食品添加物、医薬品、化粧品などに利用可能な天然由来 の活性酸素消去剤、活性酸素消去機能を有する海洋深層水の希釈水、及び活性酸 素消去機能を有する飲料に関する。
背景技術
[0002] 酸素は、殆どの動植物にとって必要不可欠なものである。し力し、他方、生体内の 酸素の一部は活性酸素となることが知られている。
[0003] 生体内で発生する活性酸素は、生体内に侵入した有害なウィルスや細菌を殺す際 に必要で、生体防御の観点から重要な機能を果たしている。しかし、生体内で発生 する活性酸素は、老化の促進やガンや成人病などの様々な疾患を引き起こす原因と なり得る。すなわち、生体内での活性酸素の過剰は、タンパク質や脂質に作用して生 体内の膜や組織を構成する生体内分子を攻撃し、各種疾患を誘発する恐れがある。
[0004] 活性酸素とは、酸素分子以外の、活性に富む酸素種の総称である。スーパーォキ シド、過酸化水素、ヒドロキシルラジカル、及び一重項酸素が、狭義の活性酸素と言 われる。金属一酸素錯体、次亜ハロゲン酸、ペルォキシラジカル、アルコキシラジカル 、ヒドロペルォキシドは、広義の活性酸素と言われる。
[0005] 過剰な活性酸素を消去する作用のある物質として、化学合成品のプチルヒドロキシ トルエン(BHT)、ブチルヒドロキシァ二ソール(BHA)、グルタチオン、ビタミン C、ビ タミン£、ビタミン B6、などが見出されている。また、過剰な活性酸素を消去する作用 のある物質として、体内で働く酵素であるスーパーオキサイドデイスムターゼ(SOD) が知られている。しかし、これらは、いずれも、化学合成品であるため、活性酸素に対 する抑制効果を安定に且つ安全に実現できないという問題がある。
[0006] また、活性酸素消去作用を有する天然の活性酸素消去剤として、種々の物質が見 出されている。例えばォゥゴン中のバイカレイン、バラ科植物、刺梨の果汁、ゥラジ口 ガシ科及びシラカシ科の抽出物、渋柿、アポガド葉茶、マイタケ乾燥紛、菜の花抽出 物などが提案されている(例えば日本国の特許公開公報である、特開昭 64—50877 号公報、特開平 3— 83548号公報、特開平 5— 316963号公報、特開 2000— 29019 0号公報、特開平 8—332061号公報、特開 2000—119650号公報、特開 2003—81 848号公報など)。
[0007] XYZ系活性酸素消去発光法の内容は、次の 3つに要約することができる。 1)抗酸 化物質 (Y)だけでは活性酸素 (X)を捕獲するだけで消去しなレ、。 2)抗酸化物質 (Y) が活性酸素 (X)を消去するためには別の物質 (Z)が必要である。 3)活性酸素 (X)が 消去される際に必ず微弱発光する。そして、この発光の回数が多いほど、活性酸素 消去能力が高い。
[0008] 前記活性酸素消去発光法によれば、活性酸素消去剤は、活性酸素を還元する作 用とその作用に対し Photonを発する作用との 2作用を同時に発揮する。そして、活 性酸素が消去されるのに応じて Photonが発生する。なお、図 1は、 XYZ系活性酸素 消去発光法による生体内の酸素の活性化機構を説明するための図である。
[0009] 前記活性酸素消去発光法による試験結果では、例えば菜の花抽出物の例では最 大の吸光度が 74. 3である(日本国特開 2003-81848号公報)。ただ、前記の菜の 花抽出物などの従来の天然の活性酸素消去剤は植物由来のものであるため、いず れも特有の味や臭いを有しており、食品などへの使用に大きな制約があるという問題 力 sある。
[0010] また、従来より、ャマブシタケ子実体を活性酸素消去剤として使用することが提案さ れている(特許文献 1参照)。そして、この特許文献 1の発明では、ャマブシタケ子実 体が生の状態で有している活性酸素消去機能を長期間保持させるために、海水、特 に海洋深層水の希釈水を沸騰させたものの中にャマブシタケ子実体を入れて数分 間煮込むという方法を提案している。し力しながら、この特許文献 1の発明では、活性 酸素消去機能を発揮するものはあくまでャマブシタケ子実体である。前記特許文献 1 の発明においては、前記海洋深層水は、前記ャマブシタケ子実体を活性酸素消去 機能を有する生に近い状態のまま長期保存するという目的のためだけに使用されて いる。つまり、この特許文献 1の発明においては、海洋深層水が有する活性酸素消 去機能については、全く想定されていない。
特許文献 1 :日本国特開 2003-116482号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0011] 前述のように、従来は、安定的に且つ安全に活性酸素消去機能を発揮することが でき、しかも特有の味や臭いを持たないような活性酸素消去剤、活性酸素消去機能 を有する希釈水、及び活性酸素消去機能を有する飲料は知られていなかった。
[0012] 本発明はこのような従来技術の課題に着目してなされたものであって、活性酸素消 去作用を安定的に有しており、天然物由来であるため安全性が高ぐ特有の味や臭 レ、を持たない活性酸素消去剤、活性酸素消去機能を有する海洋深層水の希釈水、 及び活性酸素消去機能を有する飲料を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0013] 本発明者は広く自然界の活性酸素消去作用物質を調査研究するなかで、海洋深 層水が優れた活性酸素消去機能を有していることを見出し、本発明に至った。本発 明者は、前記活性酸素消去発光法により、活性酸素を還元する作用及びその作用 に対し Photonを発する作用の 2作用が共に高ぐ前記の活性酸素消去時の発光回 数力 2860. 06 countsZsec (103)を超える実施例を見出した。
[0014] 本発明者は、海洋深層水層の取水深度と活性酸素消去効果に相関関係があり、 取水深度が高いほど活性酸素消去効果が高いことを見出した。
[0015] また、本発明者が実験に使用した海洋深層水は、沿岸域力 約 30km以上離れた 洋上において海面から約 600メートノレ以下の海洋深層水層より取水したものである。 前記海洋深層水は、沿岸域で取水した海洋深層水に比べ、懸濁粒子ゃスキヤベン ジング型の微量元素の影響が極めて少ない。
[0016] また、本発明者は、前記海洋深層水を、それが全体(前記海洋深層水と純水を合 わせた全体)の中で重量にして約 2— 11以下の割合となるように、純水で希釈して成る 希釈水が、高い活性酸素消去機能を奏することを見出した。さらに、本発明者は、特 に前記海洋深層水をそれが全体(前記海洋深層水と純水を合わせた全体)の中で 重量にして約 2— 17から 2— 18の割合となるように純水で希釈して成る希釈水力 極めて 高い活性酸素消去機能を有することを見出した。
[0017] また、前記海洋深層水及び前記希釈水は、高い活性酸素消去機能を持つだけで なぐ 1)無臭で、 2)特有の味も無ぐ 3)希釈しているため飲食への抵抗感も無ぐ 4) 飲料、食品、食品添加物、化粧品、医薬品等などその応用範囲が極めて広いこと、 などをも特徴とする。
[0018] 本発明による活性酸素消去剤は、海面から約 600m以上深い位置にある海洋深層 水層から取水した海洋深層水を有効成分とすることを特徴とするものである。
[0019] また、本発明による活性酸素消去機能を有する海洋深層水の希釈水は、海面から 約 600m以上深い位置にある海洋深層水層から取水した海洋深層水をそれが全体 の中で重量にして約 2— 11以下の割合となるように純水で希釈して成るものであること を特徴とするものである。
[0020] さらに、本発明による活性酸素消去機能を有する海洋深層水の希釈水は、海面か ら約 600m以上深い位置にある海洋深層水層から取水した海洋深層水をそれが全 体の中で重量にして約 2— 17から約 2— 18までの割合となるように純水で希釈して成るも のであることを特 ί教とするものである。
[0021] 本発明の活性酸素消去剤、及び活性酸素消去機能を有する海洋深層水の希釈水 の使用方法としては、 1)飲食物、化粧品、又は医薬品などに配合する、 2)直接に皮 膚等に塗付する、 3)直接に飲食により摂取すること、などが可能である。また、本発 明による海洋深層水を有効成分とする活性酸素消去剤は、原水、濃縮、希釈、凍結 などの様々な形態で利用されることが可能である。
[0022] また、本発明による活性酸素消去機能を有する飲料は、前記希釈水を原料とする ものである。
発明の効果
[0023] 本発明による活性酸素消去剤、活性酸素消去機能を有する海洋深層水の希釈水 、及び活性酸素消去機能を有する飲料は、海洋深層水という天然物由来のものを使 用しているから、活性酸素消去機能を安定的に発揮することができ、人体に安全で ある。また、本発明の活性酸素消去剤、及び活性酸素消去機能を有する希釈水は、 海洋深層水由来のものであり特有の味や臭いを有していないため、飲料、食品、化 粧品、医薬品など様々な用途に利用が可能である。
[0024] 本発明の活性酸素消去剤又は活性酸素消去機能を有する海洋深層水の希釈水 によれば、海洋深層水による優れた活性酸素消去機能により、老化の防止作用や健 康増進作用を有する飲料、食品、食品添加物、医薬品、又は化粧品などを実現する こと力 Sできる。
[0025] 本発明によれば、海面から約 600m以上深い位置にある海洋深層水層から取水し た海洋深層水を原料として、その海洋深層水をそれが全体の中で重量にして約 2— 11 以下の割合となるように(より望ましくは、それが全体の中で 2— 17から 2— 18までの割合と なるように)純水で希釈することにより、活性酸素消去機能を有する希釈水を製造す るようにした。よって、この希釈水を使用することにより、活性酸素消去機能を有する 飲料や食品などを極めて低い原価で製造できるようになる。
[0026] また、前記活性酸素消去剤又は前記希釈水を原料とする飲料は、活性酸素消去 機能を有する。よって、この飲料を飲用することにより、体内の過剰な活性酸素を減 少させて、老化防止作用やガンや成人病の予防作用を発揮させることができる。 図面の簡単な説明
[0027] [図 1]XYZ系活性酸素消去発光法による生体内の酸素の活性化機構を説明するた めの図である。
発明を実施するための最良の形態
[0028] 本発明を実施するための最良の形態は、 1)海面から約 600m以上深い位置にある 海洋深層水層から取水した海洋深層水を有効成分とする活性酸素消去剤、 2)前記 海洋深層水をそれが全体の中で重量にして約 2— 17から 2— 18の割合となるように純水 で希釈することにより製造した希釈水、 3)前記活性酸素消去剤又は前記希釈水を使 用したジュース、コーヒー、ココアなどの飲料、である。
実施例 1
[0029] 2003年 8月 22日、 日本国高知県の足摺岬沖南方 100kmの土佐清水海盆(足摺 岬沖 WSW 33マイル'北緯 32° 32' 32' ' 東経 132° 24. 5'の地点)において 、ムーンプール式トロール船である第一八勝丸(125トン)を使レ、、本実施例 1に使用 する海洋深層水を取水した。 [0030] 海洋深層水の採水は、 日油技研工業株式会社 (埼玉県川越巿的場新町 21 - 2)製 のバードン採水器 (容量 10リットル X 3台)を海中に投入し、船上で超音波信号によ る遠隔観察を行いながら、海洋深層水を採水器の中に入れた後に採水器の蓋を閉 めて引き揚げるという方法により、行った。
[0031] 該海域において深度約 600メートル力 約 2300メートルまでの海洋深層水を約 10 0メートル間隔で採水し、業務用の冷蔵庫を使用して平均 4°Cの温度下で約 90日間 冷蔵保管した。その後、前記海洋深層水の活性酸素消去能の測定を行った。なお、 前述のように約 90日間冷蔵保存したのは、前記海洋深層水を長期間保存した後で もその活性酸素消去機能が低下していないことを確認するためである。
[0032] 前記冷蔵保管後の海洋深層水をそれが全体の中で重量にして 2—°から 2— 2°までの 割合となるように純水で希釈して、本実施例 1による活性酸素消去機能を有する希釈 水を得た。この活性酸素消去機能を有する希釈水について、 XYZ系活性酸素消去 発光法により、微弱発光測定器 (東北電子産業株式会社 (宮城県仙台巿太白区向 山 2-36-4)製: CLD-110型)を用いて、活性酸素消去に伴って発生する発光の回 数を測定した。なお、 XYZ系活性酸素消去発光法によれば、 X:活性酸素種、 Y :ノ、 イドロジェンドナー、 Z :メディエーターの 3種の存在下で生じる発光現象において、そ の発光特性が活性酸素消去能と一致しすること、及び、 Fe, Cuなどの微量金属元素 が XYZ系活性酸素消去発光を増幅することが知られている。
[0033] この測定においては、 X (=活性酸素)として 1. 0%の過酸化水素水溶液を 10マイ クロリットノレ、 Y (=抗酸化剤)として 5ミリモル没食子酸を 10マイクロリットル、 Z (=メデ イエ一ター)として 2。/0ァセトアルデヒド含有飽和炭酸水素カリウム 10マイクロリットルを 使用した。そして、これらを混合した水溶液の中に、前記海洋深層水をそれが全体の 中で 2—°から 2— 2°までの割合となるように純水で希釈して成る希釈水を 10マイクロリット ル添加し、前記発光回数を測定した。下表 1はその測定結果である。
[0034] [表 1] 希釈率 20 2- 1 2-2 2·3 2.4 2-5 counts/sec(l03) 630.6 786.55 911.31 1000.82 1046.92 1098.46 希釈率 2.6 2.7 2.8 2.9 2.10 2.11 counts/sec(l03) 1162.19 1230 1489.02 1451.05 1670.74 2002.99 希釈率 2 12 2 13 2 14 2·15 2·ΐ6
counts/sec(l03) 2171.15 2131.82 2455.93 2481.7 2375.92 2860.06 希釈率 2·18 2"19 2.20 2-21 2-22 2-23
Counts/sec(l03) 2857.34 2183.68 2097.92 2164.37 2243.02 2620.02
[0035] 前述のように、上表 1は、足摺岬沖 WSW 33マイル'北緯 32° 32' 32' ' 東経 1 32° 24. 5'の海域において深度約 600メートル力 約 2300メートルまでの海洋深 層水を約 100メートル間隔で採水した海洋深層水の中の深度約 600メートノレの海洋 深層水層から採取した海洋深層水にっレ、ての測定結果を示すものである。本発明 者は、前記深度約 600メートル以外の他の深度の海洋深層水層から採水した海洋 深層水についても上記と同様の試験を試みた力 いずれについても上表 1に近い数 値を確認できた。
[0036] 上表 1の測定結果より、前記海洋深層水をそれが全体の中で重量にして約 2— 11以 下の割合となるように純水で希釈して成る希釈水が、前記海洋深層水をそれが全体 の中で重量にして前記約 2_uより高い割合となるように純水で希釈して成る希釈水と 比較して、活性酸素消去能が極めて高いことが判明した。すなわち、前記海洋深層 水をそれが全体の中で重量にして約 2— 11以下の割合となるように純水で希釈した希 釈水の活性酸素消去能が、前記海洋深層水をそれが全体の中で重量にして約 2— 11 より高い割合となるように純水で希釈した希釈水の活性酸素消去能よりも高くなつた。 これは、前記海洋深層水にはもともとスキヤベンジング型の微量元素が多く含まれて おり、それらの中のある種のものが前記海洋深層水の活性酸素消去作用を阻害する 作用を発揮しているが、前記海洋深層水をそれが全体の中で重量にして約 2— 11以下 の割合となるように純水で希釈したことによって、前記阻害作用を発揮する元素の含 有率が少なくなつたため、と推測される。
[0037] また、上表 1の測定結果より、前記海洋深層水をそれが全体の中で重量にして約 2_ 17から約 2— 18までの割合となるように純水で希釈した希釈水が、極めて活性酸素消去 能が高いことが判明した。
[0038] 次に、水深約 600メートルから約 2300メートルまでの海洋深層水を約 100メートル 間隔で採水した該海洋深層水を使用して、上記と同様の測定方法により、採水の深 度と前記発光回数の関係を調べた。下表はその測定結果である。
[0039] [表 2]
Figure imgf000010_0001
(標準値は 994)
[0040] 上表 2の結果から、海洋深層水の採水深度が深いほど活性酸素消去能は高いとい う相関関係が判明した。また、別の機会に前記海洋深層水を採取したのと同じ海域 において水深約 600メートノレの海洋深層水層力 採水した海洋深層水について前 記発光回数を測定したところ、異常に高い値を得た。分析したところ、水深約 600メ ートノレの海洋深層水層ではスキヤベンジング型の微量元素、特にマグネシウムの濃 度が不安定であることが判明した。この知見により、活性酸素消去機能が安定してい る海洋深層水の原水を採水するためには、約 800メートル以深の海洋深層水層から 取水することが望ましレ、ことが分かった。
[0041] 次に、本実施例 1の活性酸素消去機能を有する希釈水は、飲用水となりうるかどう かについて説明する。下表 3及び下表 4は、平成 12年 10月に日本国高知県の足摺 岬沖 WSW 33マイル'北緯 32° 32' 32' ' 東経 132° 24. 5'の地点において深 度約 2000mの海洋深層水層から取水した海洋深層水が、 日本国の水道法の定める 水質基準に合致するかどうかを分析した結果を示すものである。この分析結果は、平 成 12年 10月 20日付けで株式会社東京久栄(日本国東京都中央区日本橋 3— 1—15 )から報告されたものである。
[0042] [表 3] 計量の結杲
項 目 報 告 値 単位 基準値
1
上水 一般細菌 0 個/ mL 100 基準の 2 大腸菌群 陰性 一 <»ai
3 カドミウム く 0.001 mg/L 項目 ο.οι
4 水銀 く 0.00005 mg/し 0.0005
5 セレン < 0.001 mg/L 0.01
6 鉛 く 0.001 mg/L 0.05
7 ヒ素 < 0.001 mg/し 0.01
8 六価クロム < 0.005 mg/し 0.05
9 シアン < 0.001 mg/L 0.01 硝酸性窒素及び茧硝
10 0.2 mg/し 10 酸性窒素
11 フッ素 1.1 mg/L 0.8
12 四塩化炭素 < 0.0002 mg/L 0.002
13 1 ,2—シ*クロ口ェタン く 0.0004 mg/L 0.004
14 1 , 1ーシ'クロ口エチレン < 0.001 mg/し 0.02 :
15 ジクロロメタン < 0.001 mg/L 0.02
16 シス一 1 ,2—シ'クロロェチレ: く 0.001 mg/し 0.04
17 テトラクロロエチレン く 0.001 mg/し 0.01
18 U , 2 -トリクロ口ェタン < 0.0006 mg/し 0.006
19 トリクロロエチレン < 0.001 mg/L 0.03
20 ベンゼン < 0.001 mg/し 0.01
21 ク D CIホ/レム < 0.001 mg/し 0.06
22 シ'フ'口モクロロメタン < 0.001 mg/L 0.1
23 フ'口モシ'クロロメタン < 0.001 mg/L 0.03
24 ブロモホノレム < 0.001 mg/L 0.09
25 総卜リハロメタン < 0.001 mg/L 0.1
26 1 ,3—シ'クロロフ-口へ 'ン < 0.0002 mg/L 0.002
27 シマジン < 0.0003 mg/L 0.003
28 チウラム く 0.0006 mg/L 0.006
29 チ才へ'ンカルフ' < 0.001 mg/し 0.02
[ m [ oo]
01-
S0C6T0/l700Zdf/X3d S9 90/S00Z OAV Jt量の結果
I頁 目 報 告 値 単位 基準値 上水 30 亜 鉛 < 0.005 mg/し 1 基準の 31 鉄 く 0.03 mg/し 0.3
32 銅 < 0.01 mg/L 項目 1
33 ナトリウム 10900 mg/し 200
34 マンガン < 0.005 mg/し 0.05
35 塩素イオン 21200 mg/し 200
36 力/レシゥム、マク'ネシゥム等 6360 mg/L 300
37 蒸発残留物 44100 mg/し 500
38 陰イオン界面活性剤 く 0.02 mg/L 0.2
39 1,1,1-トリクロロェタン < 0.001 mg/L 0.3
40 フエノール類 < 0.005 mg/L 0.005 有機物質等 (過マン力'ン
41 1.3 mg/し 10 酸カリウム消费惫)
42 H 値 7.6 ― 5.8〜8·6
43 味 異常あり(¾味) ― HJtr
44 臭 気 異常なし 一 u
45 色 度 < 1 度 5
46 濁 度 < 0.1 度 2
1 アンモニゥム態窒素 0.008 mg/L ―
2 亜硝酸態窒素 0.004 mg/し ― 栄養 3 硝酸態窒素 0.231 mg/L 一 塩類 4 リン酸態リン 0.041 . mg/し —
5 珪酸態珪素 1.35 mg/L ―
6 全有機態炭素 0.9 mg/L 一
1 ノレ 0.2 M /L 一 微量 2 銅 0.6 M g L ― 金属と 3 鉄 0.8 S L 一 油分 4 マンガン 0.5 /L 一
5 バリウム 9.0 一 μ 8/ (ィ
6 油分 (蛍光法) 6.1 一 [0044] 表 3及び表 4において、基準値の欄に示した数値は、 日本国の水道法に基づく水 質基準である。また、一般細菌、大腸菌群、味、臭気は日本国計量法第 107条対象 外の項目である。
[0045] 表 3及び表 4に示す分析結果から、前記海洋深層水は、人の健康に係る項目であ る細菌類と有毒物質 (カドミウム、水銀、シアン、有機塩素化合物、農薬など)に関し ては、すべて基準を満たしており、飲用原水としての利用に問題ないことが判明した
[0046] また、表 3及び表 4の分析結果から、前記海洋深層水が上記水質基準と比較して基 準値を満たさない項目として、ナトリウム、塩素イオン、フッ素、及び味がある。しかし、 これらの項目において前記水質基準を満たさない結果が出たのは、前記海洋深層 水の海水中の成分(天然由来の物質)によるものであり、人体への毒性はない。
[0047] また、本実施例 1の活性酸素機能を有する希釈水の製造工程において、前記海洋 深層水をそれが全体の中で重量にして約 2— 11以下の割合となるように(より望ましくは 、それが全体の中で重量にして約 2— 17から約 2— 18までの割合となるように)純水で希 釈するようにしている。よって、前記海洋深層水を原料とする本実施例 1の希釈水は 、結局、前記ナトリウム、塩素イオン、フッ素、及び味の項目についても、上記水質基 準の基準値をクリアできることになる。
[0048] 以上より、表 3及び表 4の分析結果から、前記海洋深層水、及び、前記海洋深層水 をそれが全体の中で重量にして約 2— 11以下の割合となるように(より望ましくは、それ が全体の中で約 2— 17から約 2— 18までの割合となるように)純水で希釈して成る本実施 例 1の希釈水が、飲用に適することは明らかである。
[0049] なお、表 3及び表 4は深度約 2000mの海洋深層水層から取水した海洋深層水の 分析結果を示すものである力 深度約 1000mの海洋深層水層から取水した海洋深 層水の分析でも同様の傾向を示すことは明らかである。
[0050] なぜなら、スキヤベンジング型微量元素(Sn, Al, Mn, Coなど)と栄養塩型微量元 素 (Zn, Ni, Agなど)の含有量 (含有割合)は、深度約 2000mの海洋深層水層から 取水した海洋深層水でも深度約 1000mの海洋深層水層から取水した海洋深層水 でもほとんど変わらないからである。このことは、次のことから明らかである。すなわち 、ある海洋研究者による太平洋での測定結果として、スキヤベンジング型微量元素の 一種である鉛(pmol'kg— は、深度 500mの海洋深層水中では約 YOpmol'kg—1 深度 1000mの海洋深層水中では約 20pmol . kg—1,深度 2000mの海洋深層水中 では約 lOpmol'kg— という報告が存在している。また、ある海洋研究者による太平 洋での測定結果として、栄養塩型微量元素の一種である亜鉛 (nmol'kg— は、深度 1000mの海洋深層水中では約 7nmol'kg— 深度 2000mの海洋深層水中では約
Figure imgf000015_0001
という報告が存在している。
[0051] なお、上記の実施例 1では、前記海洋深層水をそれが全体の中で重量にして約 2— °から約 2— 2°までの割合となるように純水で希釈して成る希釈水について説明した力 本発明においては、前記希釈水は、飲料、食品、化粧品、又は医薬品などに添加し て使用可能であることは明らかである。なお、前記の表 3及び表 4の分析結果におい て、前記海洋深層水は、人体の健康に係る項目である細菌類と有毒物質 (カドミウム 、水銀、シアン、有機塩素化合物、農薬など)に関しては、すべて基準を満たしており 、飲用原水としての利用に問題ないことが判明している。よって、このことからも、前記 海洋深層水を有効成分とする活性酸素消去剤、又は前記希釈水を、飲料、食品、化 粧品、又は医薬品などに添加することが前記の飲料、食品、化粧品、又は医薬品な どの安全性を害する結果にはならないということは明らかである。
[0052] また、前記希釈水をジュース、コーヒー、ココアなどの飲料の原料として使用すること により、生体内での活性酸素の消去機能を有する飲料が製造できる。
[0053] また、前記の実施例 1では、海洋深層水を純水で希釈することにより活性酸素消去 機能を有する希釈水を製造したが、本発明による海洋深層水を有効成分とする活性 酸素消去剤は、原水のまま、濃縮状態、希釈状態、凍結状態などの様々な形態で利 用されることが可能である。
産業上の利用可能性
[0054] 本発明による活性酸素消去剤は、海洋深層水という天然物由来の物質を有効成分 とするものであるから、 1)活性酸素消去機能を安定的に発揮することができ、 2)人体 に安全であり、 3)特有の味や臭いを有していない。よって、本発明による活性酸素消 去剤は、老化の防止作用や健康増進作用を有する飲料、食品、化粧品、医薬品な どの様々な用途に利用が可能である。
[0055] また、本発明による活性酸素消去機能を有する海洋深層水の希釈水は、海洋深層 水をそれが全体の中で重量にして約 2— 11以下の割合となるように(より望ましくは、そ れが全体の中で約 2_17から約 2_18までの割合となるように)純水により希釈することに より製造するので、 1)極めて低コストで製造でき、 2)人体に安全であり、 3)特有の味 や臭いを有していなレ、。よって、本発明による活性酸素消去機能を有する希釈水は 、老化の防止作用や健康増進作用を有する飲料、食品、化粧品、医薬品などの様々 な用途に利用が可能である。
[0056] さらに、本発明による活性酸素消去機能を有する飲料は、前記活性酸素消去剤又 は前記希釈水を原料として製造するので、 1)極めて低コストで製造でき、 2)安全性 が高ぐ 3)強い活性酸素消去機能を発揮できるようになる。

Claims

請求の範囲
[1] 海面から約 600m以上深い位置にある海洋深層水層から取水した海洋深層水を有 効成分とする、活性酸素消去剤。
[2] 海面から約 600m以上深い位置にある海洋深層水層から取水した海洋深層水を、そ れが全体の中で重量にして約 2— 11以下の割合となるように、純水で希釈して成る、活 性酸素消去機能を有する海洋深層水の希釈水。
[3] 海面から約 600m以上深い位置にある海洋深層水層から取水した海洋深層水を、そ れが全体の中で重量にして約 2_17から約 2_18までの割合となるように、純水で希釈し て成る、活性酸素消去機能を有する海洋深層水の希釈水。
[4] 請求項 1の活性酸素消去剤を原料とする、活性酸素消去機能を有する飲料。
[5] 請求項 2の希釈水を原料とする、活性酸素消去機能を有する飲料。
[6] 請求項 3の希釈水を原料とする、活性酸素消去機能を有する飲料。
PCT/JP2004/019305 2003-12-26 2004-12-24 海洋深層水を有効成分とする活性酸素消去剤、活性酸素消去機能を有する海洋深層水の希釈水、及び活性酸素消去機能を有する飲料 WO2005063265A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005516627A JPWO2005063265A1 (ja) 2003-12-26 2004-12-24 海洋深層水を有効成分とする活性酸素消去剤、活性酸素消去機能を有する海洋深層水の希釈水、及び活性酸素消去機能を有する飲料

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003434560 2003-12-26
JP2003-434560 2003-12-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005063265A1 true WO2005063265A1 (ja) 2005-07-14

Family

ID=34736565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/019305 WO2005063265A1 (ja) 2003-12-26 2004-12-24 海洋深層水を有効成分とする活性酸素消去剤、活性酸素消去機能を有する海洋深層水の希釈水、及び活性酸素消去機能を有する飲料

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2005063265A1 (ja)
WO (1) WO2005063265A1 (ja)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0734728B2 (ja) * 1992-02-07 1995-04-19 高知県 海洋深層水を利用した清涼飲料
JP2001199868A (ja) * 2000-01-24 2001-07-24 Moltobene:Kk 外用剤
JP2002145787A (ja) * 2000-11-02 2002-05-22 Kanebo Ltd 外用剤
JP2002238497A (ja) * 2001-02-19 2002-08-27 Fancl Corp 食品組成物
JP2002302401A (ja) * 2001-04-02 2002-10-18 Okinawa Prefecture Deep Ocean Water Development Coop Society 鮮度液及びその製造方法
JP2002370990A (ja) * 2001-06-13 2002-12-24 Tomomasa Oyama 潰瘍用洗浄液及びその製造方法
JP2003116482A (ja) * 2001-10-12 2003-04-22 Toyama Prefecture ヤマブシタケの水煮食品と水煮処理方法
JP2003171287A (ja) * 2001-09-28 2003-06-17 Pigeon Corp 細胞活性物質、その製造方法、ならびに、当該細胞活性物質を含む医薬品、化粧料および食品
JP2004330028A (ja) * 2003-05-02 2004-11-25 San Waaku:Kk 活性水素含有水の製法
JP2004359652A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Internatl Scient:Kk 重水素減少水(スーパーライトウォーター)と海洋深層水を混合して両者の特徴を生かした飲用水(海洋深層超軽水)によるガン、再生不良性貧血、糖尿病、白血病、重症急性呼吸器症候群(SevereAcuteRespiratorySyndrome=SARS)等の幅広い病気の治療、予防、免疫力の強化、睡眠不足の解消、時差ぼけ、NK細胞を増強による皮膚の若返り、アンチエイジング及び製造方法。
JP2005052130A (ja) * 2003-08-06 2005-03-03 Kazuhiko Kato 海洋深層水を原料とするミネラル水の製造方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0734728B2 (ja) * 1992-02-07 1995-04-19 高知県 海洋深層水を利用した清涼飲料
JP2001199868A (ja) * 2000-01-24 2001-07-24 Moltobene:Kk 外用剤
JP2002145787A (ja) * 2000-11-02 2002-05-22 Kanebo Ltd 外用剤
JP2002238497A (ja) * 2001-02-19 2002-08-27 Fancl Corp 食品組成物
JP2002302401A (ja) * 2001-04-02 2002-10-18 Okinawa Prefecture Deep Ocean Water Development Coop Society 鮮度液及びその製造方法
JP2002370990A (ja) * 2001-06-13 2002-12-24 Tomomasa Oyama 潰瘍用洗浄液及びその製造方法
JP2003171287A (ja) * 2001-09-28 2003-06-17 Pigeon Corp 細胞活性物質、その製造方法、ならびに、当該細胞活性物質を含む医薬品、化粧料および食品
JP2003116482A (ja) * 2001-10-12 2003-04-22 Toyama Prefecture ヤマブシタケの水煮食品と水煮処理方法
JP2004330028A (ja) * 2003-05-02 2004-11-25 San Waaku:Kk 活性水素含有水の製法
JP2004359652A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Internatl Scient:Kk 重水素減少水(スーパーライトウォーター)と海洋深層水を混合して両者の特徴を生かした飲用水(海洋深層超軽水)によるガン、再生不良性貧血、糖尿病、白血病、重症急性呼吸器症候群(SevereAcuteRespiratorySyndrome=SARS)等の幅広い病気の治療、予防、免疫力の強化、睡眠不足の解消、時差ぼけ、NK細胞を増強による皮膚の若返り、アンチエイジング及び製造方法。
JP2005052130A (ja) * 2003-08-06 2005-03-03 Kazuhiko Kato 海洋深層水を原料とするミネラル水の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2005063265A1 (ja) 2007-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Rabeta et al. Total phenolic content and ferric reducing antioxidant power of the leaves and fruits of Garcinia atrovirdis and Cynometra cauliflora
Hui Handbook of fruits and fruit processing
Unaegbu et al. Heavy metal, nutrient and antioxidant status of selected fruit samples sold in Enugu, Nigeria
Ndimele et al. Some aspects of the physicochemistry and heavy metal content of water, sediment and Cynothrissa mento (Regan, 1917) from Badagry Creek, Lagos, Nigeria
Trandafir et al. Determination of Tin in Canned Foods by Inductively Coupled Plasma-Mass Spectrometry.
Aigberua et al. Hazard analysis of trace metals in muscle of Sarotherodon melanotheron and Chrysichthys nigrodigitatus from Okulu River, Rivers State, Nigeria
TW201144235A (en) Process for treatment of ship ballast water
Olufunmilayo et al. Determination of concentrations of heavy metals in municipal dumpsite soil and plants at Oke-ogi, Iree, Nigeria
AbuDalo et al. First assessment of water quality of an artificial lake for fish culture and irrigation: A case study of water reuse in water shortage area across the Middle East
Sarini et al. Determination of antioxidant activity for seven types of macroalgae
Ibrahim et al. The influence of water quality on fish tissues and blood profile in Arab al-Ulayqat Lakes, Egypt
WO2005063265A1 (ja) 海洋深層水を有効成分とする活性酸素消去剤、活性酸素消去機能を有する海洋深層水の希釈水、及び活性酸素消去機能を有する飲料
JP4652533B2 (ja) 活性酸素消去材、フィルター、食品
Babatunde et al. Heavy metal profiles in various matrices of the Bonny/New Calabar River Estuary, Niger delta, Nigeria
Das et al. Physicochemical properties of water and heavy metals concentration of sediments, feeds and various farmed Tilapia (Oreochoromis niloticus)
US20090280984A1 (en) Method of Inhibiting the Growth of Algae
Valencia-Castañeda et al. Monitoring of inland waters for culturing shrimp Litopenaeus vannamei: application of a method based on survival and chemical composition
Bouka et al. Analysis of microbiological and chemical risks in fresh and smoked fishes sold in Togo
Mohammed Evaluation of heavy metals with some physiochemical and biological parameters for ground water in south of Najaf city, Iraq.
Kuklyte et al. Mercury contamination in pelagic fishes of the Gulf of Mexico
Ekanem et al. Microbial diversity, heavy metals and hydrocarbons concentration in some fish species from Qua Iboe River Estuary, Akwa Ibom State, Nigeria
Sinden et al. Presence and abundance of cyanobacteria in selected aquaculture ponds in Perak, Malaysia and the relationships with selected physicochemical parameters of water
Akinsorotan et al. Status of trace metals in smoked Clarias gariepinus cultured in earthen pond in Lagos state, Nigeria
Saleh et al. Determination of Heavy Metals and Ascorbic Acids in Some Soft Drinks Sold Within Bauchi Metropolis, Nigeria
Liee Is the shelf life of bottled water a cause for concern?

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005516627

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase