WO2005047987A1 - ホログラフィック記録方法、ホログラフィック記録装置、ホログラフィックメモリ再生方法、ホログラフィックメモリ再生装置、ホログラフィック記録再生装置、及びホログラフィック記録媒体 - Google Patents

ホログラフィック記録方法、ホログラフィック記録装置、ホログラフィックメモリ再生方法、ホログラフィックメモリ再生装置、ホログラフィック記録再生装置、及びホログラフィック記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
WO2005047987A1
WO2005047987A1 PCT/JP2004/015919 JP2004015919W WO2005047987A1 WO 2005047987 A1 WO2005047987 A1 WO 2005047987A1 JP 2004015919 W JP2004015919 W JP 2004015919W WO 2005047987 A1 WO2005047987 A1 WO 2005047987A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light
holographic recording
recording medium
holographic
reference light
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/015919
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takuya Tsukagoshi
Jiro Yoshinari
Hideaki Miura
Tetsuro Mizushima
Original Assignee
Tdk Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tdk Corporation filed Critical Tdk Corporation
Priority to US10/577,650 priority Critical patent/US7532373B2/en
Publication of WO2005047987A1 publication Critical patent/WO2005047987A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1398Means for shaping the cross-section of the beam, e.g. into circular or elliptical cross-section
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/0465Particular recording light; Beam shape or geometry
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/26Processes or apparatus specially adapted to produce multiple sub- holograms or to obtain images from them, e.g. multicolour technique
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/26Processes or apparatus specially adapted to produce multiple sub- holograms or to obtain images from them, e.g. multicolour technique
    • G03H1/2645Multiplexing processes, e.g. aperture, shift, or wavefront multiplexing
    • G03H1/265Angle multiplexing; Multichannel holograms
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0065Recording, reproducing or erasing by using optical interference patterns, e.g. holograms
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • G11B7/08505Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head

Definitions

  • Holographic recording method holographic recording device, holographic memory reproducing method, holographic memory reproducing device, holographic recording / reproducing device, and holographic recording medium
  • the present invention relates to a holographic recording method for recording information by forming interference fringes between an object beam and a reference beam on a holographic recording medium, a holographic recording device for recording information, and a holographic recording device.
  • the present invention relates to a holographic memory reproducing method and apparatus for reproducing information, a holographic recording and reproducing apparatus for performing holographic recording and reproduction, and a holographic recording medium on which information is formed by interference fringes.
  • a holographic recording medium on which information is recorded is irradiated only with object light.
  • a reference at the time of recording is made according to the correlation with the data to be reproduced among a large number of data pages recorded on the holographic recording medium.
  • the diffracted light of the object light is emitted in the same direction as the light, and the diffracted light is detected by an address detector constituted by a plurality of CCDs, image sensors or photodetector arrays.
  • a photodetector array that constitutes a laser detector must separate and detect the diffracted lights so as not to cause crosstalk with each other in accordance with the incident angle modulation interval of the reference light at the time of recording.
  • the interval between the incident angles of the reference light at the time of recording is generally set to a range of 10 mm to 11 degrees.
  • the distance of the address detector to the holographic recording medium shall be about 20cm. If the modulation angle interval is reduced in order to increase the recording capacity of the holographic recording medium, it is necessary to reduce the holographic recording medium power in order to prevent the beam diameter on the address detector from overlapping. Since the distance must be set, there is a problem that the device capacity is increased.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and has an address detector and a holographic apparatus that do not reduce the beam diameter of object light or increase the angle modulation interval of reference light.
  • a holographic recording method a holographic recording device, a holographic memory reproducing method, a holographic memory reproducing device, a holographic recording / reproducing device, and a holographic recording medium which can shorten the distance to a recording medium. It is for this purpose.
  • the present inventor has made the beam shape of the reference light into an elongated shape in which the minor axis coincides with the angle modulation direction, thereby obtaining the beam diameter of the object light and the maximum size of the reference light. Another factor was that the distance between the address detector and the holographic recording medium could be shortened without reducing the beam diameter or increasing the angle modulation interval.
  • a laser beam from a laser light source is split into an object beam and a reference beam, the object beam is intensity-modulated according to information to be recorded, and the reference beam modulates an incident angle.
  • Medium A holographic recording method for irradiating a body with interference fringes, wherein the beam shape of the reference light has a minor axis in a plane including an incident optical axis of the reference light at each incident angle; and Holographic recording method, characterized in that the holographic recording medium has an elongated shape having a major axis in a plane perpendicular to the plane.
  • a laser light source a beam splitter that splits laser light emitted from the laser light source into object light and reference light, and an object that guides the object light split by the beam splitter to a holographic recording medium
  • An optical system, and an angle modulator that modulates the incident angle of the reference light whose beam shape is elongated by the beam shaping optical system and guides the reference light to the holographic recording medium in this order.
  • the object optical system includes, from the beam splitter side, a spatial light modulator that modulates the intensity of the object light in accordance with information to be recorded, and a Fourier lens in this order.
  • a spatial light modulator that modulates the intensity of the object light in accordance with information to be recorded
  • a Fourier lens in this order.
  • the beam shaping optical system the short diameter of the elongated-shaped, the angle modulator holographic recording apparatus characterized in that it is configured to match the angle multiplexing direction by.
  • the beam shaping optical system includes at least one cylindrical lens for reducing a beam shape of the reference light in the minor axis direction. apparatus.
  • Holography in which information is angularly multiplex-recorded by interference fringes between object light and reference light
  • one unit of the recording is elongated when viewed from one of the incident directions of the object light and the reference light, and the minor axis of the elongated is angularly multiplexed.
  • a plurality of diffracted lights are generated on an extension of the optical axis of the reference light passing through the holographic recording medium, and the diffracted light is generated by the holographic recording medium power.
  • the beam spot on the extension line passing through the holographic recording medium at each incident angle of the reference light is adjacent with a gap on the light receiving surface.
  • the incident angle of the reference beam corresponding to the beam spot having the highest light intensity among the plurality of beam spots received by the dress detector is used as the address of the search data, and the address of the search laser beam is obtained by this address.
  • the hologram is characterized in that information is reproduced by receiving, with a two-dimensional photodetector, a diffracted light of the reproduction light irradiated along the optical axis of the reference light on an extension of the axis passing through the holographic recording medium.
  • Graphic memory playback method
  • a holographic recording area in which information is angularly multiplex-recorded by interference fringes between the object light and the reference light, wherein one unit of the holographic recording area is the object light.
  • a holographic memory for reproducing information recorded on a holographic recording medium having an elongated shape as viewed from one of the incident directions of the reference light and having the minor axis of the elongated shape coincident with the angle multiplexing direction.
  • a reproducing apparatus for irradiating the holographic recording medium with reproducing light along the same optical axis as the reference light; and the holographic optical system along the same optical axis as the object light.
  • a search optical system for irradiating a recording medium with search light an address detector disposed on an extension of the optical axis of the reference light through the holographic recording medium, and the hologram of the optical axis of the search light. It comprises a two-dimensional photodetector to the Ikku recording medium disposed on the extension was Tsutsu, wherein the address detector, The distance of the holographic recording medium is set so that the beam spot on the extension line passing through the holographic recording medium at each incident angle of the reference light is adjacent to each other with a gap on the light receiving surface.
  • a holographic memory playback device is provided.
  • the reproduction optical system emits reproduction light from a plurality of light emitting point positions having the same incident light intensity as the incident angle of the reference light on the holographic recording medium during the recording.
  • An address detector arranged on an extension of the optical axis of the reference light through the holographic recording medium, and the address detector is provided with the holographic recording medium. (11), wherein a distance from the reference beam is set such that a beam spot on an extension line passing through the holographic recording medium at each incident angle of the reference light is adjacent to the light receiving surface with a gap. 2.
  • the holographic memory reproducing device according to 1.
  • a laser light source a beam splitter that splits the laser light emitted from the laser light source into object light and reference light, and an object that guides the object light split by the beam splitter to a holographic recording medium
  • An optical system a reference optical system for guiding the reference light to the holographic recording medium, an address detector disposed on an extension of the optical axis of the reference light through the holographic recording medium, and the object light
  • a two-dimensional photodetector arranged on an extension of the optical axis of the holographic recording medium through the holographic recording medium.
  • the reference optical system is configured to change the beam shape of the reference light from the beam splitter side.
  • a beam shaping optical system for forming an elongated shape; and a reference beam having a beam shape elongated by the beam shaping optical system.
  • a spatial light modulator that intensity-modulates the reference light according to information to be recorded from the beam splitter side, and a Fourier lens.
  • the beam shaping optical system is configured so that the minor axis of the elongated shape coincides with the angle multiplexing direction by the angle modulation device, and the address detector includes the hologram.
  • the distance of the graphic recording medium force is set so that the beam spot on the extension line passing through the holographic recording medium at each incident angle of the reference light is adjacent to the light receiving surface with a gap.
  • a holographic recording and playback device (14) The holographic recording / reproducing apparatus according to (13), wherein a long diameter force of the elongated shape of the reference light coincides with an outer diameter of the beam shape of the object light.
  • the beam shaping optical system includes at least one cylindrical lens that reduces the beam shape of the reference light in the minor diameter direction (13), (14), or The holographic recording / reproducing device according to (15).
  • a holographic recording medium having a holographic recording area in which information is angularly multiplex-recorded by interference fringes between the object light and the reference light, wherein the holographic recording area has one of the holographic recording areas.
  • a holographic recording medium wherein a unit is elongated when viewed from one of the incident directions of the object light and the reference light, and a minor axis of the elongated shape coincides with an angle multiplexing direction.
  • FIG. 1 is an optical system diagram showing a holographic recording / reproducing apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 A schematic diagram showing a relationship between a reference beam and an object beam in the holographic recording / reproducing apparatus on a holographic recording medium.
  • FIG. 3 is a plan view schematically showing an optical path of a reference light in the holographic recording / reproducing apparatus, and a beam spot of the reference light on an address detector and its light receiving surface.
  • FIG. 4 is a plan view schematically showing another beam shape of the reference light used in the present invention.
  • FIG. 5 In Example 1, the beam diameter of the reference light applied to the holographic recording medium was changed to two adjacent beams. Cross-sectional view geometrically showing the correlation between the modulation angle between the reference beams to be measured and the distance between the address detector and the holographic recording medium.
  • FIG. 6 A diagram showing the relationship between the diameter of a laser beam during recording, the modulation angle interval of a reference beam, and the distance between a holographic recording medium and an address detector.
  • FIG. 7 is an optical system diagram showing a holographic memory reproducing device according to a second embodiment of the present invention.
  • the reference optical system in the holographic recording / reproducing apparatus is provided with a beam shaping optical system that makes the beam shape of the reference light elliptical.
  • the distance between the address detector and the holographic recording medium is set such that the beam spot of the reference beam on the light receiving surface does not overlap with the adjacent beam spot.
  • the holographic recording / reproducing apparatus 10 includes a laser light source 12 and a beam expander for expanding the beam diameter of the laser light emitted from the laser light source 12. 14, a beam splitter 16 that branches the laser beam whose beam diameter has been expanded by the beam expander 14 into transmitted light and reflected light, and a transmitted light of the beam splitter 16 as reference light, which is used as a reference light in the holographic recording medium 20.
  • an address detector 28 disposed on an extension of the optical axis of the reference light passing through the holographic recording medium 20. .
  • the reference optical system 22 includes a beam shaping optical system 30 and an angle modulator 32 in this order from the beam splitter 16 side.
  • the object optical system 24 is provided with a spatial light modulator 34 and a Fourier lens 36 in this order from the beam splitter 16 side.
  • the imaging optical system 26 includes a two-dimensional photodetector 38 including an image sensor, and an imaging lens 40 disposed between the two-dimensional photodetector 38 and the holographic recording medium 20. It is configured with.
  • the beam shaping optical system 30 is configured so that, for example, as shown in FIG. 2B, a reference beam having a circular beam shape becomes an elliptical shape indicated by reference numeral 42.
  • the beam shaping optical system 30 includes two lenses that function as convex lenses in the X-axis direction in FIG. Are composed of cylindrical lenses 30A and 30B.
  • the optical axis of the light transmitted through the beam splitter 16 is the Z axis
  • the direction orthogonal to the Z axis and the paper surface is the Y axis
  • the direction orthogonal to the Y axis is the X axis.
  • the cylindrical lens 30A is disposed closer to the beam splitter 16 than the cylindrical lens 30B, has a focal length longer than that of the cylindrical lens 30B, and the cylindrical lens 30B converts the beam converged by the cylindrical lens 30A. Therefore, the reference beam is changed to a parallel beam having an elliptical beam shape because the beam diameter in the Y direction does not change and the beam diameter in the X direction decreases in FIG. The light is incident on the angle modulation device 32.
  • the angle modulation device 32 is similar to the one conventionally used, and slides on the optical axis of the reference light and reflects the incident reference light in the direction of the holographic recording medium 20. In addition, a mirror 32A that is rotated according to the slide position is provided.
  • the spatial light modulator 34 in the object optical system 24 modulates the amplitude of the object light according to the information to be recorded.
  • the object light amplitude-modulated by the spatial light modulator 34 passes through the Fourier lens 36. Accordingly, the holographic recording medium 20 is irradiated to a position overlapping with the reference light.
  • the imaging optical system 26 When the holographic recording medium 20 is irradiated with a reproducing laser beam (reproducing light) from the same direction as the reference light of the reference optical system 22, the imaging optical system 26 generates the diffracted light. Is located in the position.
  • the address detector 28 is constituted by an image sensor or an array of two-dimensional light detectors 28 ⁇ , 28 ⁇ ,...
  • the distance from 0 is set such that the beam spot 27 on the extension line passing through the holographic recording medium 20 at each incident angle of the reference light is adjacent to the light receiving surface 29 with a gap 29A.
  • the laser light emitted from the laser light source 12 has its beam diameter expanded by a beam expander 14, and the laser light transmitted through the beam splitter 16 is used as reference light as a reference optical system.
  • the reflected light enters the object optical system 24 as object light.
  • the reference light is contracted in the X-axis direction in FIG. 1 by the two cylindrical lenses 30A and 30B, and has an elliptical beam shape as indicated by reference numeral 42 in FIG. It is said.
  • the reference light having an elliptical beam shape is reflected by the mirror 32A in the angle modulation device 32, and the holographic recording medium 20 is irradiated with the reflection angle, that is, the incident angle, modulated.
  • the object light is amplitude-modulated in the spatial light modulator 34 according to the information to be recorded, and then is applied to the holographic recording medium 20 via the Fourier lens 36.
  • the state of the object beam Ob irradiated on the holographic recording medium 20 is as shown in FIG. 2 (A), and the beam shape is circular as shown in FIG. 2 (B). It becomes.
  • the reference light Re having the elliptical beam shape is irradiated so as to overlap the object light of the circle 41, and the interference between the object light and the reference light within the ellipse indicated by reference numeral 42 in FIG. Streaks are formed.
  • this ellipse 42 is one unit of holographic recording.
  • the holographic recording medium 20 When reproducing information recorded on the holographic recording medium 20, all the pixels of the spatial light modulator 34 are turned off (in a state where light is not transmitted), and the reference optical system 24 is set to a reproduction optical system.
  • the holographic recording medium 20 is irradiated with a reproducing laser beam.
  • the angle of incidence of the reproduction laser beam is controlled by the angle modulation device 32 according to the address of the information (data page) to be reproduced.
  • diffracted light corresponding to the object light at the time of recording is generated, and this is imaged on the two-dimensional photodetector 38 by the imaging lens 40.
  • the object optical system 24 is used as a search optical system. That is, in the spatial light modulator 34, search data is added to search light corresponding to object light, and the search light is applied to the holographic recording medium 20. As a result, in the holographic recording medium 20, diffracted light is generated in the same angle direction as the reference light at the time of recording, and is received by the address detector 28.
  • the same number of diffracted lights as the number of modulation steps of the incident angle of the reference light at the time of recording enter the address detector 28. Since the amount of detected light of the diffracted light that matches the search data given by the spatial light modulator 34 is maximized, this is recognized as the address (incident angle) of the search data from among the plurality of diffracted lights. You.
  • the reproduction light is set to the detected address (incident angle), and the search data is reproduced by the normal reproduction described above, thereby completing the data search.
  • the number of light beams equal to the number of modulation steps of the reference light at the time of recording is incident on the address detector 28 as described above, and the beam shape is indicated by reference numeral 42 in FIG. 2 (B). As shown in Fig. 3, it can be set more densely in the direction of the minor axis of the ellipse than in the case of a circle, as shown in Fig. 3.
  • the beam shaping optical system 30 is for making a reference beam having a circular beam into an elliptical shape.
  • the shape may be an elongated shape including a circle or a rectangle.
  • Fig. 4 (A) an oval having a higher flattening ratio than an ellipse may be used, and the upper and lower ends of the reference light in the Y direction in Fig. 1 may be masked in advance to form a straight line.
  • And may be substantially rectangular as shown in FIG. 4 (B).
  • FIG. 5 shows a geometric state when adjacent light beams on the light receiving surface of the address detector 28 are separated and detected.
  • the design of the holographic recording medium or the optical system it is possible to control the various parameters in Fig. 5 above.
  • the recording capacity of the holographic recording medium is changed.
  • the beam diameter D in Figs. 5 and 6 can be substantially reduced in accordance with the flattening rate of the ellipse.
  • the beam diameter D in FIGS. 5 and 6 can be made substantially 1 Z2 without reducing the amount of defocus of the object light.
  • the ratio of the minor axis to the major axis in the elongated shape is desirably 2: 3—3: 8.
  • the second embodiment shown in FIG. 7 is for reproducing the information of the holographic recording medium 20 angle-multiplex-recorded by the holographic recording / reproducing apparatus 10 or the like using the elongated beam-shaped reference light. Is a playback-only device.
  • the holographic memory reproducing device 50 includes a data search optical system 52 used only for data search, a reproduction light source 54 for forming reproduction light, and holographic recording of reproduction light from the reproduction light source 54. And an imaging optical system 56 for reproducing information on diffracted light power generated by irradiation on the medium 20.
  • the data search optical system 52 includes a laser light source 52 A, and a search spatial light modulator for providing search information to the laser light emitted from the laser light source 52 A toward the holographic recording medium 20.
  • the laser light from the modulator 52B, the Fresnel lens 52C, and the laser light source 52A is holographically filtered through the search spatial light modulator 52B and the Fresnel lens 52C.
  • an address detector 58 for receiving the diffracted light generated in the holographic recording medium 20 when the recording medium 20 is irradiated.
  • the reproduction light source 54 is constituted by a laser array having the same number of light emitting points as the number of modulation stages corresponding to the angle modulation interval at the time of angle multiplex recording on the holographic recording medium 20. I have.
  • a surface emitting laser or a light emitting diode may be used in addition to the laser array.
  • the imaging optical system 56 is a two-dimensional light detector for receiving, via an imaging lens 56B, diffracted light generated in the holographic recording medium 20 by irradiation of the reproduction light from the reproduction light source 54. It is composed of the container 56A.
  • the address detector 58 has the same configuration as that of the address detector 28 in the holographic recording / reproducing device 10.
  • the laser light from the laser light source 52A corresponds to the data to be searched by the search spatial light modulator 52B.
  • the holographic recording medium 20 is modulated and irradiated with the holographic recording medium 20 via the Fresnel lens 52C.
  • the same number of diffracted light beams as the number of angle modulation stages at the time of recording are generated from the holographic recording medium 20, and are received by the address detector 58.
  • the signal with the highest output indicates the address of the desired data.
  • the search spatial light modulator 52B since the search spatial light modulator 52B is used only for data search, it does not require a higher image quality than the spatial light modulator used at the time of recording. Therefore, the entire apparatus can be configured to be small and inexpensive.
  • the first embodiment relates to a holographic recording / reproducing device
  • the second embodiment relates to a holographic memory reproducing device for reproduction only.
  • the present invention is not limited to these. It is also applied to only the recording device of the holographic recording / reproducing device.
  • the beam spot of the diffracted light on the address detector at the time of search is By shortening the length of the pot in the angle modulation direction, the distance of the address detector to the holographic recording medium can be shortened, and the address detector can be downsized.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

 ホログラフィック記録媒体に記録された情報を検索する際の、アドレス検出器受光面での、光ビームスポットのピッチを小さくして、ホログラフィック記録媒体とアドレス検出器の距離を短くする。ホログラフィック記録再生装置10は、ホログラフィック記録媒体20に対して、ビーム整形光学系30により参照光のビーム形状を楕円形として、且つ、物体光は円形のままで、ホログラフィック記録媒体20に照射し、楕円形の内側にのみ干渉縞が形成され得るようにし、アドレス検出器28の、ホログラフィック記録媒体20からの距離を小さくしても、アドレス検出器28を構成するアレイ状の2次元光検出器28A、28B、28C、…間のクロストークを防止する。

Description

明 細 書
ホログラフィック記録方法、ホログラフィック記録装置、ホログラフィックメモ リ再生方法、ホログラフィックメモリ再生装置、ホログラフィック記録再生装置、及 びホログラフィック記録媒体
技術分野
[0001] この発明は、物体光と参照光との干渉縞をホログラフィック記録媒体に形成して情 報を記録するホログラフィック記録方法、情報記録のためのホログラフィック記録装置 、ホログラフィック記録された情報を再生するためのホログラフィックメモリ再生方法、 装置、ホログラフィック記録、再生をするためのホログラフィック記録再生装置、及び 干渉縞により情報が形成されたホログラフィック記録媒体に関する。
背景技術
[0002] 従来の、この種のホログラフィック記録方法の一つとして、物体光を一定とし、参照 光の、ホログラフィック記録媒体に対する入射角度を変調する角度多重ホログラフイツ ク記録方法がある。この場合、物体光及び参照光は共にそのビーム形状が円形であ る。
[0003] 上記のように、角度多重記録されたホログラフィック記録媒体において、コンテンツ 関連再生 (検索)をする場合、ホログラフィック記録媒体の同一位置に多重記録され た情報の中から、必要な情報を瞬時に検索するための連想記録という技術が利用さ れる。
[0004] 例えば、 10 November 1999/Vol. 38, No.32/APPLIED OPTICS p67 79— 6784に記載されるように、情報が記録されているホログラフィック記録媒体に対 して、物体光のみを照射し、この物体光に、再生したいデータ又はその一部を表示さ せると、ホログラフィック記録媒体に記録されている多数のデータページのうち、再生 したいデータとの相関に応じて、記録時の参照光と同一の方向に、物体光の回折光 が出射され、この回折光を複数の CCDや撮像素子あるいはフォトデティクタアレイに よって構成されたアドレス検出器により検出するものである。
[0005] 上記のように、アドレス検出器により、物体光の回折光を検出しょうとすると、該アド レス検出器を構成する例えばフォトデティクタアレイは、記録時の参照光の入射角度 変調間隔に対応して、入射する回折光が相互にクロストークを生じないように分離検 出しなければならない。
[0006] ここで、記録時の参照光の入射角の間隔、即ち変調角度間隔は、一般的に 10ミリ 度一 1度の範囲に設定されることが多い。
[0007] 例えば、参照光のビーム径を 0. 3mm,入射角度の変調間隔を 100ミリ度とした場 合、アドレス検出器上でのビームスポットが相互に重ならないように分離するためには 、ホログラフィック記録媒体に対するアドレス検出器の距離を約 20cmとしなければな らない。ホログラフィック記録媒体の記録容量を増大するために、変調角度間隔を小 さくすれば、アドレス検出器上のビーム径の重なり合いを防止するためには、該ァドレ ス検出器をホログラフィック記録媒体力 更に離れて設定しなければならず、装置容 積が大きくなつてしまうという問題点を生じる。
[0008] 又、参照光及び物体光のビーム径を小さくすると、参照光の利用効率が低下して、 記録レートや干渉縞コントラストが低下してしまうという新たな問題点を生じる。
発明の開示
[0009] この発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであって、物体光のビーム径を小さ くしたり、又参照光の角度変調間隔を大きくしたりすることなぐアドレス検出器とホロ グラフィック記録媒体との距離を短くすることができるようにしたホログラフィック記録方 法、ホログラフィック記録装置、ホログラフィックメモリ再生方法、ホログラフィックメモリ 再生装置、ホログラフィック記録再生装置及びホログラフィック記録媒体を提供するこ とを目的とする。
[0010] 本発明者は、鋭意研究の結果、参照光のビーム形状を、短径が角度変調方向と一 致するようにした細長形とすることによって、物体光のビーム径、参照光の最大ビーム 径を小さくしたり、角度変調間隔を大きくしたりすることなぐアドレス検出器の、ホログ ラフィック記録媒体に対する距離を短くできることが分力つた。
[0011] 即ち、以下の本発明により上記目的を達成するものである。
[0012] (1)レーザ光源からのレーザ光を物体光及び参照光に分岐し、物体光は記録すベ き情報に応じて強度変調し、参照光は入射角を変調し、各々ホログラフィック記録媒 体へ照射して干渉縞を形成するホログラフィック記録方法であって、前記参照光のビ ーム形状を、各入射角度における参照光の入射光軸を含む平面内に短径を有し、 且つ、前記平面と直交する平面内に長径を有する細長形とすることを特徴とするホロ グラフィック記録方法。
[0013] (2)前記参照光の細長形のビーム形状における長径を、前記物体光のビーム形状 における外径と一致させたことを特徴とする(1)に記載のホログラフィック記録方法。
[0014] (3)前記参照光のビーム形状を楕円形及び長方形の一方としたことを特徴とする( 1)又は(2)に記載のホログラフィック記録方法。
[0015] (4)前記細長形の短径と長径の比を 2 : 3— 3 : 8としたことを特徴とする(1)、(2)又 は(3)に記載のホログラフィック記録方法。
[0016] (5)レーザ光源と、このレーザ光源から出射されたレーザ光を、物体光及び参照光 に分岐するビームスプリッタと、このビームスプリッタにより分岐された物体光をホログ ラフィック記録媒体に導く物体光学系と、参照光を前記ホログラフィック記録媒体に導 く参照光学系と、を有してなり、前記参照光学系は、前記ビームスプリッタ側から、参 照光のビーム形状を細長形にするビーム整形光学系と、このビーム整形光学系によ りビーム形状が細長形とされた参照光を、入射角度を変調して、前記ホログラフィック 記録媒体に導く角度変調装置と、をこの順で備えて構成され、前記物体光学系は、 前記ビームスプリッタ側から、記録すべき情報に応じて、物体光を強度変調する空間 光変調器と、フーリエレンズと、をこの順で備えて構成され、前記ビーム整形光学系 は、前記細長形の短径が、前記角度変調装置による角度多重方向と一致するように 構成されたことを特徴とするホログラフィック記録装置。
[0017] (6)前記ビーム整形光学系は、前記参照光のビーム形状を、前記短径方向に縮め る少なくとも一つのシリンドリカルレンズを備えたことを特徴とする(5)に記載のホログ ラフィック記録装置。
[0018] (7)前記ビーム整形光学系は、前記参照光のビーム形状を楕円形及び長方形の 一方に整形するようにされたことを特徴とする(5)又は(6)に記載のホログラフィック記 録装置。
[0019] (8)物体光と参照光との干渉縞により情報が角度多重記録されているホログラフイツ ク記録領域を有し、前記ホログラフィック記録領域は、その記録の 1単位が前記物体 光及び参照光の一方の入射方向から見て細長形とされ、且つ、該細長形の短径が 角度多重方向と一致されているホログラフィック記録媒体に記録された情報を再生す るためのホログラフィックメモリ再生方法であって、前記参照光と同一の光軸に沿って 、前記ホログラフィック記録媒体に検索データを付与した検索用レーザ光を照射して 、前記参照光の光軸の、前記ホログラフィック記録媒体を通った延長線上に複数の 回折光を発生させ、この回折光を、前記ホログラフィック記録媒体力 の距離が前記 参照光の入射角度毎の、該ホログラフィック記録媒体を通った延長線上におけるビ 一ムスポットが、受光面上で隙間をもって隣接するように設定したアドレス検出器によ り受光し、受光した複数のビームスポットのうち最大光強度のビームスポットに対応す る参照光の入射角度を検索データのアドレスとし、このアドレスにより前記検索用レー ザ光の光軸の、前記ホログラフィック記録媒体を通った延長線上で参照光の光軸に 沿って照射された再生光による回折光を 2次元光検出器により受光して情報を再生 することを特徴とするホログラフィックメモリ再生方法。
[0020] (9)前記記録時における前記ホログラフィック記録媒体への入射角度と同一の入射 光度となる複数の発光点位置力 各々再生光を出射可能な発光体アレイにおける 前記アドレスに対応する発光点かに再生光を出射させることを特徴とする(8)に記載 のホログラフィックメモリ再生方法。
[0021] (10)物体光と参照光との干渉縞により情報が角度多重記録されているホログラフィ ック記録領域を有し、前記ホログラフィック記録領域は、その記録の 1単位が前記物 体光及び参照光の一方の入射方向から見て細長形とされ、且つ、該細長形の短径 が角度多重方向と一致されているホログラフィック記録媒体に記録された情報を再生 するためのホログラフィックメモリ再生装置であって、前記参照光と同一の光軸に沿つ て、前記ホログラフィック記録媒体に再生光を照射する再生光学系と、前記物体光と 同一の光軸に沿って、前記ホログラフィック記録媒体に検索光を照射する検索光学 系と、前記参照光の光軸の、前記ホログラフィック記録媒体を通った延長線上に配置 されたアドレス検出器と、前記検索光の光軸の、前記ホログラフィック記録媒体を通つ た延長線上に配置された 2次元光検出器と、を有してなり、前記アドレス検出器は、 前記ホログラフィック記録媒体力 の距離が前記参照光の入射角度毎の、該ホロダラ フィック記録媒体を通った延長線上におけるビームスポットが、受光面上で隙間をも つて隣接するように設定されたことを特徴とするホログラフィックメモリ再生装置。
[0022] (11)前記再生光学系は、前記参照光の、前記記録時における前記ホログラフイツ ク記録媒体への入射角度と同一の入射光度となる複数の発光点位置から各々再生 光を出射する発光体アレイを有してなることを特徴とする(10)に記載のホログラフイツ クメモリ再生装置。
[0023] (12)前記参照光の光軸の、前記ホログラフィック記録媒体を通った延長線上に配 置されたアドレス検出器を有してなり、このアドレス検出器は、前記ホログラフィック記 録媒体からの距離が、前記参照光の入射角度毎の前記ホログラフィック記録媒体を 通った延長線上におけるビームスポットが、受光面上で隙間をもって隣接するように 設定された、ことを特徴とする(11)に記載のホログラフィックメモリ再生装置。
[0024] (13)レーザ光源と、このレーザ光源から出射されたレーザ光を、物体光及び参照 光に分岐するビームスプリッタと、このビームスプリッタにより分岐された物体光をホロ グラフィック記録媒体に導く物体光学系と、参照光を前記ホログラフィック記録媒体に 導く参照光学系と、前記参照光の光軸の、前記ホログラフィック記録媒体を通った延 長線上に配置されたアドレス検出器と、前記物体光の光軸の、前記ホログラフィック 記録媒体を通った延長線上に配置された 2次元光検出器と、を有してなり、前記参照 光学系は、前記ビームスプリッタ側から、参照光のビーム形状を細長形にするビーム 整形光学系と、このビーム整形光学系によりビーム形状が細長形とされた参照光を、 入射角度を変調して、前記ホログラフィック記録媒体に導く角度変調装置と、をこの 順で備えて構成され、前記物体光学系は、前記ビームスプリッタ側から、記録すべき 情報に応じて、参照光を強度変調する空間光変調器と、フーリエレンズと、をこの順 で備えて構成され、前記ビーム整形光学系は、前記細長形の短径が、前記角度変 調装置による角度多重方向と一致するように構成され、前記アドレス検出器は、前記 ホログラフィック記録媒体力 の距離が、前記参照光の入射角度毎の、該ホログラフ イツク記録媒体を通った延長線上におけるビームスポットが、受光面上で隙間をもつ て隣接するように設定された、ことを特徴とするホログラフィック記録再生装置。 [0025] (14)前記参照光の細長形における長径力 前記物体光のビーム形状における外 径と一致していることを特徴とする(13)に記載のホログラフィック記録再生装置。
[0026] (15)前記ビーム整形光学系は、前記参照光のビーム形状を楕円形及び長方形の 一方に整形するようにされたことを特徴とする(13)又は(14)に記載のホログラフイツ ク記録再生装置。
[0027] (16)前記ビーム整形光学系は、前記参照光のビーム形状を、前記短径方向に縮 める少なくとも一つのシリンドリカルレンズを備えたことを特徴とする(13)、 (14)又は( 15)に記載のホログラフィック記録再生装置。
[0028] (17)物体光と参照光との干渉縞により情報が角度多重記録されているホログラフィ ック記録領域を有するホログラフィック記録媒体であって、前記ホログラフィック記録 領域は、その記録の 1単位が前記物体光及び参照光の一方の入射方向から見て細 長形とされ、且つ、該細長形の短径が角度多重方向と一致されていることを特徴とす るホログラフィック記録媒体。
[0029] (18)前記物体光及び参照光の一方の入射方向から見た前記ホログラフィック記録 領域の形状が楕円形及び長方形の一方であることを特徴とする(17)に記載のホログ ラフィック記録媒体。
図面の簡単な説明
[0030] [図 1]本発明の実施例 1に係るホログラフィック記録再生装置を示す光学系統図
[図 2]同ホログラフィック記録再生装置における参照光と物体光との、ホログラフィック 記録媒体上での関係を示す模式図
[図 3]同ホログラフィック記録再生装置における参照光の光路と、アドレス検出器及び その受光面上の参照光のビームスポットを模式的に示す平面図
[図 4]本発明において用いられる参照光の他のビーム形状を模式的に示す平面図 [図 5]同実施例 1において、ホログラフィック記録媒体に照射された参照光のビーム径 、 2つの隣接する参照光間の変調角度、アドレス検出器とホログラフィック記録媒体と の距離の相関関係を幾何学的に示す断面図
[図 6]記録時におけるレーザビームの直径と、参照光の変調角度間隔と、ホログラフィ ック記録媒体とアドレス検出器の間の距離との関係を示す線図 [図 7]本発明の実施例 2に係るホログラフィックメモリ再生装置を示す光学系統図 発明を実施するための最良の形態
[0031] ホログラフィック記録再生装置における参照光学系に、該参照光のビーム形状を楕 円形とするビーム整形光学系を設け、楕円形の短径が参照光のホログラフィック記録 媒体に対する入射角変調方向に一致するようにして、アドレス検出器の、ホログラフィ ック記録媒体に対する距離をその受光面における参照光のビームスポットが隣接す るビームスポットと重ならないように設定することによって、上記目的を達成する。 実施例 1
[0032] 以下図 1及び図 2を参照して、本発明の実施例 1について説明する。
[0033] 図 1に示されるように、実施例 1に係るホログラフィック記録再生装置 10は、レーザ 光源 12と、このレーザ光源 12から出射されたレーザ光のビーム径を拡大するための ビームエキスパンダ 14と、このビームエキスパンダ 14によってビーム径が拡大された レーザ光を、透過光と反射光とに分岐するビームスプリッタ 16と、ビームスプリッタ 16 の透過光を参照光として、ホログラフィック記録媒体 20に導くための参照光学系 22と 、反射光を物体光として、前記ホログラフィック記録媒体 20に導くための物体光学系 24と、前記物体光の光軸の、ホログラフィック記録媒体 20を通った延長線上に配置 された結像光学系 26と、前記参照光の光軸の、前記ホログラフィック記録媒体 20を 通った延長線上に配置されたアドレス検出器 28とを有している。
[0034] 前記参照光学系 22は、前記ビームスプリッタ 16側から、ビーム整形光学系 30と、 角度変調装置 32とをこの順で備えて構成されている。
[0035] 又、前記物体光学系 24は、前記ビームスプリッタ 16側から、空間光変調器 34、フ 一リエレンズ 36をこの順で備えて構成されて 、る。
[0036] 前記結像光学系 26は、撮像素子からなる 2次元光検出器 38と、この 2次元光検出 器 38と前記ホログラフィック記録媒体 20との間に配置された結像レンズ 40と、を備え て構成されている。
[0037] 又、前記ビーム整形光学系 30は、例えば図 2 (B)に示されるように、ビーム形状が 円形の参照光を、符号 42で示される楕円形となるように構成されている。具体的には 、前記ビーム整形光学系 30は、図 1の X軸方向において凸レンズとして機能する 2枚 のシリンドリカルレンズ 30A、 30Bから構成されている。なお、図 1において、ビームス プリッタ 16の透過光の光軸を Z軸、 Z軸及び紙面と直交する方向を Y軸、 Z、 Y軸と直 交する方向を X軸としている。
[0038] 前記シリンドリカルレンズ 30Aは、シリンドリカルレンズ 30Bよりもビームスプリッタ 16 側に配置され、その焦点距離が、シリンドリカルレンズ 30Bよりも長くされ、且つシリン ドリカルレンズ 30Bは、シリンドリカルレンズ 30Aによって収束されたビームを細!、平 行ビームとするようにされ、従って参照光は、図 1において Y方向のビーム径が変化 せず、 X方向のビーム径が小さくなつて、楕円形のビーム形状の平行光として、前記 角度変調装置 32に入射されるようになっている。
[0039] 角度変調装置 32は、従来力 用いられているものと同様であって、参照光の光軸 上をスライドし、且つ入射した参照光を、ホログラフィック記録媒体 20の方向に反射 するように、スライド位置に応じて回転されるミラー 32Aを備えて 、る。
[0040] 前記物体光学系 24における空間光変調器 34は、記録される情報に応じて物体光 を振幅変調するものであり、これによつて振幅変調された物体光は、フーリエレンズ 3 6を通って、前記参照光と重なる位置に、ホログラフィック記録媒体 20に照射されるよ うになつている。
[0041] 前記結像光学系 26は、前記参照光学系 22の参照光と同一方向から再生用レーザ 光 (再生光)をホログラフィック記録媒体 20に照射したとき、その回折光が発生してく る位置に配置されている。
[0042] 又、前記アドレス検出器 28は、図 3に示されるように、撮像素子あるいは 2次元光検 出器 28Α、 28Β、 · · ·のアレイにより構成されていて、前記ホログラフィック記録媒体 2 0からの距離が、前記参照光の入射角度毎の該ホログラフィック記録媒体 20を通った 延長線上におけるビームスポット 27が、受光面 29上で隙間 29Aをもって隣接するよ うに設定されている。
[0043] 次に、上記ホログラフィック記録再生装置 10により、ホログラフィック記録媒体 20に 情報を記録し、且つ再生する過程について説明する。
[0044] レーザ光源 12から出射されたレーザ光は、ビームエキスパンダ 14によりそのビーム 径が拡大され、ビームスプリッタ 16を透過したレーザ光は参照光として、参照光学系 22に入射し、又反射光は物体光として物体光学系 24に入射する。
[0045] 参照光は、ビーム整形光学系 30において、 2つのシリンドリカルレンズ 30A、 30B によって図 1において X軸方向に縮められ、図 2 (B)において符号 42に示されるよう な楕円形のビーム形状とされる。このビーム形状が楕円形の参照光は、角度変調装 置 32におけるミラー 32Aによって反射され、且つその反射角度、即ち入射角度を変 調されてホログラフィック記録媒体 20に照射される。
[0046] 一方、前記物体光は、空間光変調器 34にお 、て、記録すべき情報に応じて振幅 変調された後、フーリエレンズ 36を介して、ホログラフィック記録媒体 20に照射される
[0047] ホログラフィック記録媒体 20への照射される物体光 Obの状態は、図 2 (A)に示され るようになり、そのビーム形状は、図 2 (B)に示されるように円形 41となる。この円形 4 1の物体光と重なるようにして、前記楕円のビーム形状を有する参照光 Reが照射され 、図 2 (B)において符号 42で示される楕円形内で物体光と参照光との干渉縞が形成 される。従って、この楕円形 42が、ホログラフィック記録の 1単位となる。
[0048] 前記ホログラフィック記録媒体 20に記録された情報を再生する場合は、前記空間 光変調器 34の全画素をオフ (光を伝達しない状態)として、且つ参照光学系 24を再 生光学系として再生用レーザ光をホログラフィック記録媒体 20に照射する。
[0049] このとき、再生したい情報(データページ)のアドレスに応じて再生用レーザ光の入 射角を、前記角度変調装置 32によって制御する。この再生用レーザ光の照射によつ て、前記記録時の物体光に相当する回折光が生じ、これが結像レンズ 40によって 2 次元光検出器 38上に結像される。
[0050] データ検索を行なう場合には、物体光学系 24を検索光学系とする。即ち、空間光 変調器 34において、物体光に相当する検索光に検索データを付与してホログラフィ ック記録媒体 20に照射する。これにより、ホログラフィック記録媒体 20では、記録時 の参照光と同一角度の方向に回折光が発生し、アドレス検出器 28により受光される
[0051] 従って、アドレス検出器 28に対しては、記録時の参照光の入射角度の変調段階数 と等しい数の回折光が入射する。 [0052] 前記空間光変調器 34によって付与した検索データと一致する回折光は、検出光 量が最大になるので、これが前記複数の回折光の中から検索データのアドレス (入射 角)として認識される。
[0053] 次に、再生光を上記検出したアドレス (入射角)に設定し、上記の通常の再生によつ て検索データを再生することにより、データ検索が終了する。
[0054] 前記アドレス検出器 28には、上記のように記録時の参照光の変調段階数と等しい 数の光ビームが入射するが、そのビーム形状は、図 2 (B)に符号 42で示される楕円 形となっているので、図 3に示されるように、円形の場合と比較して、楕円形の短径方 向に密に設定することができる。
[0055] 従って、図 3において符号 A、 B、 C、…で示される、入射光ビームの形状が円形の 場合の距離 Lと比較して、ホログラフィック記録媒体 20に対して距離 LOとなり、より接 近させて設けることができる。従って、装置容積が小さくなる。
[0056] なお、上記実施例 1において、ビーム整形光学系 30は、ビーム形状が円形の参照 光を楕円形にするものであるが、本発明はこれに限定されるものでなぐ楕円形、長 円形あるいは長方形を含む細長形とすればよい。例えば図 4 (A)に示されるような、 楕円よりも更に偏平率の高い長円形としてもよぐ更に、参照光の、図 1において Y方 向の上下端を予めマスキングする等して直線状とし、図 4 (B)に示されるような、実質 的に長方形としてもよい。
[0057] 前記入射光ビームの、前記アドレス検出器 28の受光面における分離検出の限界と 、ホログラフィック記録媒体 20とアドレス検出器 28の受光面との距離及びビーム直径 との関係について詳細に説明する。
[0058] 図 5は、アドレス検出器 28の受光面における隣接する光ビーム間を分離検出すると きの幾何学的状態を示して!/ヽる。
[0059] ホログラフィック記録媒体 20における記録層のサイズ (参照光のビーム径)を D、参 照光の入射角の間隔 (変調角度間隔)を Θとすると、隣接する光ビームを分離検出 するために必要なホログラフィック記録媒体 20 (図 5において符号 Fで示される面)と 、アドレス検出器 28の受光面 29 (図 5において面 A1)との距離を LOとすると、 LO = D/2tan ( θ Ζ2)の関係式が成立する。 [0060] この関係式を、光ビームの直径(ビーム径) D毎に示したものが図 6である。 0は記 録時の光学系パラメータやホログラフィック記録媒体の厚み等に依存するが、一般的 には 10ミリ度一 1度の範囲に設定される。前記関係式力も分力るように、例えばビー ム径 D= lmmの参照光を用いた場合、 LOは最大で 5000mm (5m)以上となってし ま、、ホログラフィック記録及び再生のための装置としては大きくなり過ぎてしまう。
[0061] これに対して、例えばホログラフィック記録媒体や光学系の設計を変更して、上記 図 5における各種パラメータを制御することも可能である力 いずれの場合も、ホログ ラフィック記録媒体の記録容量やデータ再生レート等が低下してしまうという新たな問 題点を生じる。例えば、 Θを大きくすれば記録容量が減少し、物体光のデフォーカス 量を少なくしてビーム径 Dを小さくすると、参照光の利用効率が低下して、記録レート や干渉縞コントラストが低下してしまう。
[0062] この実施例 1においては、図 5、図 6におけるビーム径 Dを、楕円の偏平率に応じて 実質的に小さくすることができる。例えば、楕円の短径を長径の 1Z2とすれば、物体 光のデフォーカス量を少なくすることなぐ図 5、図 6におけるビーム径 Dを実質的に 1 Z2にすることができる。
[0063] ここで、前記細長形における短径と長径の比は 2 : 3— 3 : 8が望ましい
実施例 2
[0064] 図 7に示される実施例 2は、上記ホログラフィック記録再生装置 10等により細長のビ ーム形状の参照光を用いて角度多重記録されたホログラフィック記録媒体 20の情報 を再生するための再生専用装置である。
[0065] このホログラフィックメモリ再生装置 50は、データ検索のみに用いられるデータ検索 光学系 52と、再生光を形成するための再生光源 54と、この再生光源 54からの再生 光の、ホログラフィック記録媒体 20に対する照射によって生じる回折光力 情報を再 生するための結像光学系 56と、を備えて構成されている。
[0066] 前記データ検索光学系 52は、レーザ光源 52Aと、このレーザ光源 52Aから、前記 ホログラフィック記録媒体 20に向けて出射されるレーザ光に検索情報を付与するた めの検索用空間光変調器 52Bと、フレネルレンズ 52Cと、レーザ光源 52Aからのレ 一ザ光を、検索用空間光変調器 52B及びフレネルレンズ 52Cを介してホログラフイツ ク記録媒体 20に照射したときに、該ホログラフィック記録媒体 20において生じる回折 光を受光するためのアドレス検出器 58と、を備えて構成されて!、る。
[0067] 又、前記再生光源 54は、ホログラフィック記録媒体 20への、角度多重記録の際の、 角度変調間隔に対応して、その変調段数と同数の発光点を有するレーザアレイから 構成されている。ここで、この再生光源 54は、レーザアレイの他に、面発光レーザ、 発光ダイオードを用いてもょ ヽ。
[0068] 前記結像光学系 56は、再生光源 54からの再生光の照射によりホロブラフィック記 録媒体 20に発生した回折光を結像レンズ 56Bを介して受光するための 2次元光検 出器 56Aを含んで構成されて 、る。
[0069] 又、前記アドレス検出器 58は、前記ホログラフィック記録再生装置 10におけるアド レス検出器 28と同様な構成とされて 、る。
[0070] この実施例 2のホログラフィックメモリ再生装置 50においては、データ検索時に、レ 一ザ光源 52Aからのレーザ光を、検索用空間光変調器 52Bにおいて検索しょうとす るデータに対応して変調し、これをフレネルレンズ 52Cを介してホログラフィック記録 媒体 20に照射する。
[0071] これによつて、ホログラフィック記録媒体 20からは、記録時の角度変調段数と同数 の回折光が発生し、これが、アドレス検出器 58に受光される。このアドレス検出器 58 で受光された信号のうち、最も高出力の信号が、求めるデータのアドレスを示すこと になる。
[0072] この実施例においては、検索用空間光変調器 52Bは、データ検索にのみ用いられ るので、記録時に使用される空間光変調器ほどの高い画質は要求されない。従って 、装置全体として、小型で且つ安価に構成することができる。
[0073] なお、上記実施例 1はホログラフィック記録再生装置に係るものであり、又実施例 2 は再生専用のホログラフィックメモリ再生装置に関するものである力 本発明はこれら に限定されるものでなぐホログラフィック記録再生装置のうちの記録装置のみにも適 用されるものである。
産業上の利用の可能性
[0074] 本発明においては、検索時におけるアドレス検出器上における回折光のビームス ポットの、角度変調方向の長さを短くして、該アドレス検出器の、ホログラフィック記録 媒体に対する距離を短くすると共に、該アドレス検出器を小型化することができる。

Claims

請求の範囲
[1] レーザ光源からのレーザ光を物体光及び参照光に分岐し、物体光は記録すべき情 報に応じて強度変調し、参照光は入射角を変調し、各々ホログラフィック記録媒体へ 照射して干渉縞を形成するホログラフィック記録方法であって、
前記参照光のビーム形状を、各入射角度における参照光の入射光軸を含む平面 内に短径を有し、且つ、前記平面と直交する平面内に長径を有する細長形とすること を特徴とするホログラフィック記録方法。
[2] 請求項 1において、
前記参照光の細長形のビーム形状における長径を、前記物体光のビーム形状に おける外径と一致させたことを特徴とするホログラフィック記録方法。
[3] 請求項 1又は 2において、
前記参照光のビーム形状を楕円形及び長方形の一方としたことを特徴とするホログ ラフィック記録方法。
[4] 請求項 1又は 2において、
前記細長形の短径と長径の比を 2: 3-3 : 8としたことを特徴とするホログラフィック 記録方法。
[5] 請求項 3において、
前記細長形の短径と長径の比を 2: 3-3 : 8としたことを特徴とするホログラフィック 記録方法。
[6] レーザ光源と、このレーザ光源から出射されたレーザ光を、物体光及び参照光に分 岐するビームスプリッタと、このビームスプリッタにより分岐された物体光をホログラフィ ック記録媒体に導く物体光学系と、参照光を前記ホログラフィック記録媒体に導く参 照光学系と、を有してなり、
前記参照光学系は、前記ビームスプリッタ側から、参照光のビーム形状を細長形に するビーム整形光学系と、このビーム整形光学系によりビーム形状が細長形とされた 参照光を、入射角度を変調して、前記ホログラフィック記録媒体に導く角度変調装置 と、をこの順で備えて構成され、
前記物体光学系は、前記ビームスプリッタ側から、記録すべき情報に応じて、物体 光を強度変調する空間光変調器と、フーリエレンズと、をこの順で備えて構成され、 前記ビーム整形光学系は、前記細長形の短径が、前記角度変調装置による角度 多重方向と一致するように構成された
ことを特徴とするホログラフィック記録装置。
[7] 請求項 6において、
前記ビーム整形光学系は、前記参照光のビーム形状を、前記短径方向に縮める少 なくとも一つのシリンドリカルレンズを備えたことを特徴とするホログラフィック記録装置
[8] 請求項 6又は 7において、
前記ビーム整形光学系は、前記参照光のビーム形状を楕円形及び長方形の一方 に整形するようにされたことを特徴とするホログラフィック記録装置。
[9] 物体光と参照光との干渉縞により情報が角度多重記録されているホログラフィック 記録領域を有し、前記ホログラフィック記録領域は、その記録の 1単位が前記物体光 及び参照光の一方の入射方向から見て細長形とされ、且つ、該細長形の短径が角 度多重方向と一致されているホログラフィック記録媒体に記録された情報を再生する ためのホログラフィックメモリ再生方法であって、
前記参照光と同一の光軸に沿って、前記ホログラフィック記録媒体に検索データを 付与した検索用レーザ光を照射して、
前記参照光の光軸の、前記ホログラフィック記録媒体を通った延長線上に複数の 回折光を発生させ、この回折光を、前記ホログラフィック記録媒体力 の距離が前記 参照光の入射角度毎の、該ホログラフィック記録媒体を通った延長線上におけるビ 一ムスポットが、受光面上で隙間をもって隣接するように設定したアドレス検出器によ り受光し、受光した複数のビームスポットのうち最大光強度のビームスポットに対応す る参照光の入射角度を検索データのアドレスとし、このアドレスにより前記検索用レー ザ光の光軸の、前記ホログラフィック記録媒体を通った延長線上で参照光の光軸に 沿って照射された再生光による回折光を 2次元光検出器により受光して情報を再生 することを特徴とするホログラフィックメモリ再生方法。
[10] 請求項 9において、前記記録時における前記ホログラフィック記録媒体への入射角 度と同一の入射光度となる複数の発光点位置から各々再生光を出射可能な発光体 アレイにおける前記アドレスに対応する発光点力 再生光を出射させることを特徴と するホログラフィックメモリ再生方法。
[11] 物体光と参照光との干渉縞により情報が角度多重記録されているホログラフィック 記録領域を有し、前記ホログラフィック記録領域は、その記録の 1単位が前記物体光 及び参照光の一方の入射方向から見て細長形とされ、且つ、該細長形の短径が角 度多重方向と一致されているホログラフィック記録媒体に記録された情報を再生する ためのホログラフィックメモリ再生装置であって、
前記参照光と同一の光軸に沿って、前記ホログラフィック記録媒体に再生光を照射 する再生光学系と、
前記物体光と同一の光軸に沿って、前記ホログラフィック記録媒体に検索光を照射 する検索光学系と、
前記参照光の光軸の、前記ホログラフィック記録媒体を通った延長線上に配置され たアドレス検出器と、
前記検索光の光軸の、前記ホログラフィック記録媒体を通った延長線上に配置され た 2次元光検出器と、を有してなり、
前記アドレス検出器は、前記ホログラフィック記録媒体からの距離が前記参照光の 入射角度毎の、該ホログラフィック記録媒体を通った延長線上におけるビームスポッ トが、受光面上で隙間をもって隣接するように設定されたことを特徴とするホログラフィ ックメモリ再生装置。
[12] 請求項 11において、
前記再生光学系は、前記参照光の、前記記録時における前記ホログラフィック記録 媒体への入射角度と同一の入射光度となる複数の発光点位置力 各々再生光を出 射する発光体アレイを有してなることを特徴とするホログラフィックメモリ再生装置。
[13] 請求項 12において、
前記参照光の光軸の、前記ホログラフィック記録媒体を通った延長線上に配置され たアドレス検出器を有してなり、このアドレス検出器は、前記ホログラフィック記録媒体 からの距離が、前記参照光の入射角度毎の前記ホログラフィック記録媒体を通った 延長線上におけるビームスポットが、受光面上で隙間をもって隣接するように設定さ れた、
ことを特徴とするホログラフィックメモリ再生装置。
[14] レーザ光源と、このレーザ光源から出射されたレーザ光を、物体光及び参照光に分 岐するビームスプリッタと、このビームスプリッタにより分岐された物体光をホログラフィ ック記録媒体に導く物体光学系と、参照光を前記ホログラフィック記録媒体に導く参 照光学系と、前記参照光の光軸の、前記ホログラフィック記録媒体を通った延長線上 に配置されたアドレス検出器と、前記物体光の光軸の、前記ホログラフィック記録媒 体を通った延長線上に配置された 2次元光検出器と、を有してなり、
前記参照光学系は、前記ビームスプリッタ側から、参照光のビーム形状を細長形に するビーム整形光学系と、このビーム整形光学系によりビーム形状が細長形とされた 参照光を、入射角度を変調して、前記ホログラフィック記録媒体に導く角度変調装置 と、をこの順で備えて構成され、
前記物体光学系は、前記ビームスプリッタ側から、記録すべき情報に応じて、参照 光を強度変調する空間光変調器と、フーリエレンズと、をこの順で備えて構成され、 前記ビーム整形光学系は、前記細長形の短径が、前記角度変調装置による角度 多重方向と一致するように構成され、
前記アドレス検出器は、前記ホログラフィック記録媒体からの距離力 前記参照光 の入射角度毎の、該ホログラフィック記録媒体を通った延長線上におけるビームスポ ットが、受光面上で隙間をもって隣接するように設定された、
ことを特徴とするホログラフィック記録再生装置。
[15] 請求項 14において、
前記参照光の細長形における長径が、前記物体光のビーム形状における外径と一 致していることを特徴とするホログラフィック記録再生装置。
[16] 請求項 14又は 15において、前記ビーム整形光学系は、前記参照光のビーム形状 を楕円形及び長方形の一方に整形するようにされたことを特徴とするホログラフィック 記録再生装置。
[17] 請求項 14又は 15において、 前記ビーム整形光学系は、前記参照光のビーム形状を、前記短径方向に縮める少 なくとも一つのシリンドリカルレンズを備えたことを特徴とするホログラフィック記録再生 装置。
[18] 請求項 16において、
前記ビーム整形光学系は、前記参照光のビーム形状を、前記短径方向に縮める少 なくとも一つのシリンドリカルレンズを備えたことを特徴とするホログラフィック記録再生 装置。
[19] 物体光と参照光との干渉縞により情報が角度多重記録されているホログラフィック 記録領域を有するホログラフィック記録媒体であって、
前記ホログラフィック記録領域は、その記録の 1単位が前記物体光及び参照光の一 方の入射方向力 見て細長形とされ、且つ、該細長形の短径が角度多重方向と一致 されていることを特徴とするホログラフィック記録媒体。
[20] 請求項 19において、前記物体光及び参照光の一方の入射方向から見た前記ホロ グラフィック記録領域の形状が楕円形及び長方形の一方であることを特徴とするホロ グラフィック記録媒体。
PCT/JP2004/015919 2003-11-12 2004-10-27 ホログラフィック記録方法、ホログラフィック記録装置、ホログラフィックメモリ再生方法、ホログラフィックメモリ再生装置、ホログラフィック記録再生装置、及びホログラフィック記録媒体 WO2005047987A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/577,650 US7532373B2 (en) 2003-11-12 2004-10-27 Holographic recording method, holographic recording apparatus, holographic memory reproducing method, holographic memory reproducing apparatus, holographic recording and reproducing apparatus, and holographic recording medium

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-383174 2003-11-12
JP2003383174A JP4347667B2 (ja) 2003-11-12 2003-11-12 ホログラフィックメモリ再生方法、ホログラフィックメモリ再生装置及びホログラフィック記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005047987A1 true WO2005047987A1 (ja) 2005-05-26

Family

ID=34587282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/015919 WO2005047987A1 (ja) 2003-11-12 2004-10-27 ホログラフィック記録方法、ホログラフィック記録装置、ホログラフィックメモリ再生方法、ホログラフィックメモリ再生装置、ホログラフィック記録再生装置、及びホログラフィック記録媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7532373B2 (ja)
JP (1) JP4347667B2 (ja)
WO (1) WO2005047987A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006132198A1 (ja) * 2005-06-09 2006-12-14 Alps Electric Co., Ltd. ホログラム型再生装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7852538B2 (en) 2004-07-07 2010-12-14 Sony Corporation Hologram recording apparatus and hologram recording method
JP4821216B2 (ja) * 2005-08-30 2011-11-24 パルステック工業株式会社 ホログラム再生方法
JP4506738B2 (ja) * 2005-10-06 2010-07-21 ソニー株式会社 ホログラムシート
DE602006013353D1 (de) * 2006-02-14 2010-05-12 Fujitsu Ltd Hologramm-rekorder
WO2008001416A1 (fr) * 2006-06-26 2008-01-03 Fujitsu Limited Dispositif d'enregistrement d'hologramme et procédé d'enregistrement/reproduction d'hologramme
WO2008001434A1 (fr) * 2006-06-28 2008-01-03 Fujitsu Limited Dispositif et procédé d'enregistrement d'hologramme
KR101336248B1 (ko) * 2007-02-22 2013-12-03 삼성전자주식회사 홀로그래픽 저장 매체에의 데이터 기록 장치 및 방법
JP4933984B2 (ja) * 2007-08-24 2012-05-16 パイオニア株式会社 ホログラム記録再生装置
WO2009051775A1 (en) * 2007-10-18 2009-04-23 Stx Aprilis, Inc. Optical system and method for content addressable search and information retrieval in a holographic data storage system
WO2009051774A1 (en) * 2007-10-18 2009-04-23 Stx Aprilis, Inc. Holographic content search engine for rapid information retrieval
WO2009075024A1 (ja) 2007-12-11 2009-06-18 Fujitsu Limited ホログラム記録装置
JP2011187101A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd 光情報記録再生装置、及び光情報再生方法
JP5320343B2 (ja) * 2010-06-04 2013-10-23 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 光情報記録再生装置及び光情報記録再生方法
US8803026B2 (en) * 2010-10-15 2014-08-12 Mitsubishi Electric Corporation Laser machining device and bellows device
JP6009265B2 (ja) * 2012-08-06 2016-10-19 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 ホログラム用光ピックアップ装置及びそれを備えた光情報記録再生装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11311937A (ja) * 1998-02-27 1999-11-09 Hideyoshi Horigome 光情報記録装置および方法ならびに光情報再生装置および方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7130092B1 (en) 1998-02-27 2006-10-31 Optware Corporation Apparatus and method for recording and reproducing optical information
US6721076B2 (en) * 2001-08-03 2004-04-13 Inphase Technologies, Inc. System and method for reflective holographic storage with associated multiplexing techniques
US6798547B2 (en) * 2001-10-09 2004-09-28 Inphase Technologies, Inc. Process for holographic multiplexing
WO2003049090A1 (en) * 2001-12-07 2003-06-12 Discovision Associates Method and apparatus for diffractive information storage

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11311937A (ja) * 1998-02-27 1999-11-09 Hideyoshi Horigome 光情報記録装置および方法ならびに光情報再生装置および方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006132198A1 (ja) * 2005-06-09 2006-12-14 Alps Electric Co., Ltd. ホログラム型再生装置
JP2006343567A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Alps Electric Co Ltd ホログラム型再生装置
JP4599234B2 (ja) * 2005-06-09 2010-12-15 アルプス電気株式会社 ホログラム型再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20070081206A1 (en) 2007-04-12
JP2005148242A (ja) 2005-06-09
US7532373B2 (en) 2009-05-12
JP4347667B2 (ja) 2009-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7372602B2 (en) Method for recording and reproducing holographic data and an apparatus therefor
WO2005047987A1 (ja) ホログラフィック記録方法、ホログラフィック記録装置、ホログラフィックメモリ再生方法、ホログラフィックメモリ再生装置、ホログラフィック記録再生装置、及びホログラフィック記録媒体
US6563779B1 (en) Tracking error signal generation using confocally filtered detection
KR100777910B1 (ko) 홀로그램 기록 재생 장치
KR100595412B1 (ko) 광기록매체로부터판독또는이에기록하기위한장치
WO2006098455A1 (ja) ホログラム記録再生方法及び装置
WO2005052929A1 (ja) ホログラフィックメモリ再生方法及び装置
JP6667177B2 (ja) ホログラム記録再生方法およびホログラム記録再生装置
WO2003049090A1 (en) Method and apparatus for diffractive information storage
CN101390020B (zh) 全息记录装置
US5946115A (en) Hologram memory device
KR100601951B1 (ko) 홀로그래픽 정보 기록 및 재생 장치 및 홀로그래픽 정보기록 방법
JP4738935B2 (ja) ホログラム記録方法およびホログラム記録装置
KR20080037179A (ko) 홀로그래픽 정보 기록/재생 장치 및 홀로그래픽 정보의기록/재생 방법
JP2006154603A (ja) ホログラム記録装置
KR20080112570A (ko) 홀로그래픽 기록/재생 장치
KR100247403B1 (ko) 홀로그램 데이터 스토리지의 저장각도 멀티플렉싱장치.
JP2008130225A (ja) ホログラフィック情報の記録/再生装置、記録/再生方法及びホログラフィック情報記録媒体
US20080037086A1 (en) Apparatus to control incident angle of reference beam and holographic information recording/reproducing apparatus having the apparatus
US20080180768A1 (en) Photo detecting device and holographic data reproducing apparatus for multilayered holographic data storage medium
KR100263492B1 (ko) 홀로그램데이터기억장치
US8295142B2 (en) Objective lens for recording hologram and hologram recording device
CN1327418C (zh) 反射型数据掩膜全息rom系统
CN101241713A (zh) 利用光的信息记录装置以及信息再生装置
US7411872B1 (en) Servo-tracking and three-dimensional alignment in page-based data optical storage

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007081206

Country of ref document: US

Ref document number: 10577650

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10577650

Country of ref document: US