WO2005046542A1 - 超音波視覚補助装置 - Google Patents

超音波視覚補助装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2005046542A1
WO2005046542A1 PCT/JP2003/014604 JP0314604W WO2005046542A1 WO 2005046542 A1 WO2005046542 A1 WO 2005046542A1 JP 0314604 W JP0314604 W JP 0314604W WO 2005046542 A1 WO2005046542 A1 WO 2005046542A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ultrasonic
distance
nerve
skin
information
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/014604
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Satoru Kaneko
Original Assignee
Satoru Kaneko
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Satoru Kaneko filed Critical Satoru Kaneko
Priority to AU2003280835A priority Critical patent/AU2003280835A1/en
Priority to PCT/JP2003/014604 priority patent/WO2005046542A1/ja
Priority to JP2005510579A priority patent/JPWO2005046542A1/ja
Publication of WO2005046542A1 publication Critical patent/WO2005046542A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/08Devices or methods enabling eye-patients to replace direct visual perception by another kind of perception
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications

Definitions

  • the present invention provides an always-on ultrasonic sensor that transmits surrounding conditions to a user by stimulating nerves other than the optic nerve by using a plurality of nerve stimulation elements corresponding to distances and a nerve stimulation element for warning. is there. Background art
  • the visually impaired uses a walking stick to check the situation in front, but the range is limited to about 1.5 m that can be reached by the walking stick, and it is impossible to obtain information farther than that.
  • the information on the situation ahead is sudden information that appears suddenly 1.5 m in front of their eyes.
  • the inconvenience of this situation can be easily understood by imagining that a normal viewer walks in the dark with only a flashlight on his feet.
  • the information obtained by the wand is always one-dimensional, even if it is determined that there is no obstacle at a certain moment, it only means that there is no obstacle in the direction of the wand at that moment. Absent.
  • the devices proposed and marketed so far have not been widely used due to the problem of information transmission to users.
  • sensors other than those that use the autofocus function of the camera cannot detect the concave surface that exists on the floor, such as the down stairs or the track section on the station platform.
  • a firefighter who is required to rescue a fire at a fire site filled with smoke inside the building is groping and grasping the surrounding situation. Because it is a dangerous site, the difficulty of walking in smoke-deprived areas is higher than that of visually impaired people. Firefighting is a matter of time, and it is highly unlikely that the internal structure of a building is known during the course of firefighting.
  • a method has not been established for accurately transmitting the information of the electric signal obtained by the front sensor to the user, which requires excessive training for the user. Also, the information obtained as a result of the training is so vague that it makes them feel worthy of the training.
  • the transmission device using the skin sensation ignores the physiological functions of the skin, it is a method of low sensitivity and low discrimination ability, and the wearing site and the amount of information transmission are limited, resulting in daily It is difficult to use equipment in daily life, and only vague information can be transmitted.
  • Ultrasonic sensors cannot detect the presence of floor recesses, and conversely, methods that use the autofocus function of cameras that can detect recesses cannot be used in areas filled with smoke.
  • Vibration and pressure stimuli to the skin cannot be recognized with high accuracy except by Meissner bodies that are distributed only at the fingertips and lips.
  • a stimulating element by rubbing the skin as a form of stimulating element to stimulate the terminal and hair's terminal organs. If the expected reflected wave from the floor is not recognized due to the use of the ultrasonic sensor and the angle sensor, it is determined that there is a recess, and the presence of the floor recess is determined regardless of the presence or absence of smoke. It became detectable.
  • the stimulation frequency was changed according to the amplitude of the reflected wave, so that information on the properties of the object that reflected the ultrasonic waves could be obtained. This has made it possible to obtain higher quality information than ever before. ⁇ The invention's effect
  • the ultrasound transmitting and receiving unit and the nerve stimulating element are integrated into a goggle-shaped wearing device that is fixed around the head, and the scanning direction of the ultrasound can be easily changed by changing the direction of the head (Fig. 1). ).
  • An angle sensor was attached to the wearer to monitor the direction of ultrasonic waves ( Figure 1).
  • the nerve stimulating elements were attached to both insides of the wearing device, and the element that was responsible for the short distance was placed in the center, so that the psychological perspective and the perspective of the actual object were matched. Also, by making the left and right independent circuits for the ultrasonic transmission / reception unit and driving the left and right elements respectively, it became possible to recognize a more natural sense of distance.
  • the nerve stimulating element may be worn as a bracelet instead of being worn on the head, but here, only the case where it is integrated with the head wear is shown.
  • the abrasion-type stimulating element developed as a form of nerve stimulating element, rubs the skin surface with a rotary motion (Fig. 2) or a piston motion (Fig. 3) using a micro motor.
  • An ultrasonic transmission signal is created by an embedded microcomputer (microcomputer), and the ultrasonic wave is transmitted from the transmission unit.
  • the signal from the receiving element is amplified in the receiving unit and then input to the microcomputer through an analog-to-digital converter (AD converter).
  • AD converter analog-to-digital converter
  • the signal from the angle sensor is also input to the microcomputer.
  • the distance is calculated from the time from transmission to reception, the attenuation of the reflected wave due to the distance is corrected, and the stimulation signal is sent to the nerve stimulation element corresponding to the calculated distance.
  • the frequency of the stimulus signal is determined based on the value corrected for attenuation.
  • the corresponding stimulators are driven simultaneously.However, in order to maintain psychological resolution, the stimulator corresponding to the closest object must be driven. Are not driven at the same time. Also, when an object approaches or a new object enters in the scanning direction and drives an element that is more closely related to the currently driven stimulus element, it is necessary to call attention. Only the element on the near side that is newly driven is driven for a short period of time.
  • Skin scraping element that uses the rotary motion of a micro motor.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Rehabilitation Tools (AREA)

Description

明細書 超音波視覚補助装置 技術分野
本発明は、 周囲の状況を、 距離に対応する複数の神経刺激素子と警告用の神経刺激素子とに よって、視神経以外の神経への刺激として使用者に伝達する常時装着型の超音波センサーであ る。 背景技術
視覚障害者は、 杖によって前方の状況を確認、しているが、 その範囲は杖の届く 1.5 m程度 に限られ、 それより遠方の情報を得ることは不可能である。 彼らにとって、 前方状況に関する 情報は、 眼前 1.5 mに突如出現する突発的な情報である。 この状態は、 正常視覚者が、 暗闇で 足元のみに懐中電灯を向けながら歩くことを想像すれば、 その不自由さが容易に理解出来る。 さらに、 杖によって得られる情報が常に 1次元的であるため、 ある瞬間に障害物がないと判断 されても、 それは、 その瞬間に杖の向いている方向に障害物が無いことしか意味していない。 このため、 前方に進みながら杖による走査を行うと、 杖の走査からはずれた障害物に激突する 危険性が発生する。 実際、 視覚障害者が電柱のような細い障害物に激突したり、 立ち止まって いる人に後ろから衝突して自らが怪我をしたり、相手に怪我をさせたりする事故は頻発してい る。 また、 杖による走査が床面を対象にしているため、 卜ラックの荷台や看板など突き出た物 体を検出する事が出来ず、 激突して怪我をする事故も多発している。
この様な事故を防止する目的で、 超音波や電波、 それにカメラの自動焦点機能を使用した前 方センサーが提案されており、 超音波センサーについてはすでに市販されている。 し力 し、 こ れらのセンサーは、 前方の障害物情報を使用者に伝達する手段として、 音、 もしくは単純な振 動あるいは皮膚圧迫素子を利用しており、 P章害物までの距離は、 警告音、 振動の周波数や振幅. を変化させることで表現している。 このため、 これらの機器を使用しても、 P章害物までの距離 を実用的なレベルで把握できるようなるまでには、 特殊な訓練が必要である。 さらに、 必要と される特殊な訓練をしたとしても、皮膚感覚では振動周波数や振幅の微妙な変化を感知するこ とは不可能なため、 センサーから得られる情報はかなり瞹眛となり、 使用者には、 訓練の苦労 に値しないと感じさせてしまう。 また、 音の変化により障害物までの距離を伝達する機器は、 微妙な変化を感知可能であるが、視覚障害者にとって重要な外界情報である周囲音の取得を阻. 害してしまうため、 まったく実用的でない。 これとは別に、 より高解像度の情報を伝達する目 的で多数の皮膚刺激素子を配列させた機器も提案されている力 皮膚の弁別解像度が低いため、 多数の素子を使用した効果をまったく発揮出来ないでいる。
以上の様に、 これまで提案、市販されてきた機器は、使用者への情報伝達部分に問題があり、 広く使われるに至っていない。 また、 これらの前方センサーの中で、 カメラの自動焦点機能を 利用したセンサー以外では、 下り階段や、 駅プラットホームにおける線路部分のような床面に. 存在する凹面の検出が出来ないことも難点の一つである。 視覚障害者と同様、 建物内部に煙が充満した火災現場で、 救助 '消火のために突入すること を要求される消防士は、 まさに手探りで周囲の状況を把握している。 危険な現場であるため、 煙で視界を奪われた中での歩行の困難さは視覚障害者以上である。 消防活動は一刻を争い、 消 防活動の最中に建物の内部構造が判明していることはまずあり得ない。 このため、 視界が完全 に遮られた状態では建物の奥深く進入すること自体が困難で、仮に進入しても建物内で迷う危 険がある。 消防では、 活動の制限とならないよう小型の酸素ボンべを使用しており、 このボン ベは最長 25分の容量しか無い。 そのため、 煙の充満した現場で建物の奥深くまで踏み込み、 万一迷った場合には死に直結する。 この様に、 煙の充満した火災現場では、 活動が著しく制限 される結果、 本来救助可能な人命を死に至らしめ、 自らの命に危険が及ぶこともあるのが現状 である。 現在のところ、 火災現場で要求されるレベルを満たす前方センサーは提案されていな レ、。 発明の開示
発明が解決しょうとする課題
前方センサーによつて得られた電気信号の情報を使用者に正確に伝達する方法が確立されて おらず、 使用者に過大な訓練を必要する。 また、 その訓練の結果得られる情報が、 訓練の苦労 に値しないと感じさせる程曖昧である。
皮膚感覚を利用した伝達装置が、 皮膚の生理的機能を無視しているため、 感度 ·弁別能の低 V、方法となっており、 装着部位や、 情報伝達量に制限が生じ、 結果として日常生活での機器使 · 用が困難であったり、 曖昧な情報しか伝達できない。
超音波センサーでは床面凹部の存在を検知出来ず、 また、 逆に凹部を検知出来るカメラの自 動焦点機能を利用した方法では、 煙が充満した場所では使用不可能である。
煙が充満した火災現場で使用出来る前方センサーが無いため、 消火 ·救助活動に制限を受け る。 この結果、 本来救助可能な人命を死に至らしめ、 自らの命に危険が及ぶこともある。
課題を解決するための手段
複数の神経刺激素子を用意し、 それぞれに、 担当する距離の区間を割り当てる。 超音波セン サ一により、 前方の物体までの距離を計測し、 その距離に割り当てられている刺激素子のみを 馬区動させた。 この方法により、 どの素子が駆動しているかを認識するだけで、 簡単に物体まで の距離を認知することが出来る様になった。
皮膚への振動や圧迫刺激は、 指先や口唇部にのみ分布するマイスナー小体以外では精度の高 い認知が不可能であるため、体表に広く存在する高精度認知が可能な皮膚の自由神経終末と毛 ' 終末器官を刺激するよう、 皮膚擦過による刺激素子を、 刺激素子の一形態として開発した。 超音波センサーと角度センサーの利用により、 予想される床面からの反射波が認められない 場合には、 凹部があると判断させ、 煙などの存在の有無にかかわらず、 床面凹部の存在を検出 可能となった。 また、 反射波の振幅により、 刺激周波数を変化させ、 超音波を反射した物体の 性状に関する情報を得られるようにした。 このことにより、 今まで以上に高品質の情報を得る ことが可能となった。 · 発明の効果
距離と刺激素子が対応しているため、どの素子が駆動されているかの識別さえ可能であれば、 距離の認、識が可能である。 このため、 使用するにあたって訓練が一切必要なく、 使用者に負担 をかけず簡単に使用することが可能となった。
体表面の殆ど全てで精度の高い認知が可能な皮膚擦過素子を開発することにより、 情報の精 度を失うことなく、 日常行動に支障を与えない部位への装置の装着が可能となった。 これまで の刺激素子では、 精度を高めるには事実上指先以外には装着不可能で、 それでは日常行動に著 しく支障を生じるため、 精度を落として他の部位を刺激せざるを得なかった。 ' 角度センサーの利用により、 床面の凹部を検出可能となったため、 下り階段や駅ホームでの 転落事故を防止することが可能となった。 また、 神経を刺激する周波数を変化させることで、 対象物の性状を伝達することも可能となり、 床面凹部の検出と合わせ、 消防の現場での使用に も耐えうる高精度の機器となった。 発明を実施するための最良の形態
超音波送受信部および神経刺激素子は、 頭周囲に固定するゴーグル形状の装着器に一体化さ せ、 頭の方向を変えることで、 容易に超音波の走査方向を変えられるようにした (図 1) 。 装 着器には、 角度センサーが取り付けられ、 超音波の発信方向をモニターさせた (図 1) 。 神経刺激素子は、 装着器の両内側に取り付けられ、 近距離を担当する素子ほど中央に配置す ることで、 心理的な遠近感と実際の対象物の遠近を一致させた。 また、 超音波送受信部を左右 独立回路とし、 それぞれ左右の素子を駆動することで、 より自然な距離感を認知することが可 能となった。 神経刺激素子は、 頭部の装着器にではなく、 腕輪として装着するなど方法も可能 であるが、 ここでは頭部装着器と一体の場合のみを図示した。
神経刺激素子の一形態として開発した擦過型の刺激素子は、超小型モータによる回転運動(図 2) 、 あるいはピストン運動 (図 3) によって皮膚表面を擦過する。
続いて超音波信号の処理経路を説明する (図 4) 。 組込型マイクロコンピュータ (マイコン) によって超音波送信信号を作成し、 送信部から超音波を発信する。 受信素子からの信号は受信 部内で增幅された後、 アナログ-デジタルコンバータ (A Dコンバータ) を通してマイコンに入 力される。 同時に、 角度センサーからの信号もマイコンに入力される。 送信から受信までの時 間から距離を計算し、 距離による反射波の減衰を補正した上で、 計算した距離に対応する神経 刺激素子に刺激用信号を送出する。 刺激信号の周波数は、 減衰を補正した値に基づいて決定す る。
異なった距離に複数の物体が存在する場合は、 対応する刺激素子を同時に駆動するが、 心理 的な解像度を保っため、 最近接の物体に対応する刺激素子は必ず駆動させるが、 隣同士の素子 が同時に駆動されないようにする。 また、 物体が接近したり、 新たな物体が走査方向に進入し て、 現在駆動中の刺激素子よりさらに近 { 則の素子を駆動することになった際には、 注意を喚 起するために、 新たに駆動することになった近傍側の素子のみを短期間駆動させる。
床面に存在する階段などの凹部を検出させるため、 角度センサーからの情報を基に床面から 反射される超音波を受信するまでの時間を計算し、 この時間内に超音波を受信出来なければ、 凹部があると判断して、 警告用の神経刺激素子を駆動する。 図面の簡単な説明
図 1
頭部装着器の外観図。
図 2
超小型モーターの回転運動を利用した皮膚擦過素子。
図 3
超小型モーターの回転をビストン運動に変化させた皮膚擦過素子。 図 4
本装置の基本的な回路構成。
符号の説明
1 超音波送受信素子
2 超音波送信素子
3 超音波受信素子
4 超音波送信駆動回路
5 超音波受信増幅回路
6 角度センサー
7 A/Dコンバータ
8 マイコン制御部
9 刺激素子駆動部
10 神経刺激素子
11 警告用神経刺激素子
12 超小型モーター
13 擦過子 (毛髪、 ナイロン糸、 馬毛、 豚毛など)
14 長さ調節留め具

Claims

請求の範囲 受け持つ距離の区間が異なる複数の神経刺激素子と警告用神経刺激素子とを装着させ、 超音波 センサーによって計測された距離に該当する素子のみを、超音波の反射波の振幅に対応した周波 数で駆動することにより、センサー前方の物体までの距離と物体の性質を視覚以外の方法で容易 に、かつ高品質に伝達する装置。角度センサーからの情報を併用することで、床面の凹部の存在 を警告用神経刺激素子で伝達することが可能。 上記 1の装置に使用する神経刺激素子の一形態として、皮膚擦過により刺激を行う方式で、指先 や口唇以外でも精度の高い情報を皮膚に伝達することが可能な素子。
PCT/JP2003/014604 2003-11-17 2003-11-17 超音波視覚補助装置 WO2005046542A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2003280835A AU2003280835A1 (en) 2003-11-17 2003-11-17 Ultrasonic sight assisting device
PCT/JP2003/014604 WO2005046542A1 (ja) 2003-11-17 2003-11-17 超音波視覚補助装置
JP2005510579A JPWO2005046542A1 (ja) 2003-11-17 2003-11-17 超音波視覚補助装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2003/014604 WO2005046542A1 (ja) 2003-11-17 2003-11-17 超音波視覚補助装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005046542A1 true WO2005046542A1 (ja) 2005-05-26

Family

ID=34587072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/014604 WO2005046542A1 (ja) 2003-11-17 2003-11-17 超音波視覚補助装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2005046542A1 (ja)
AU (1) AU2003280835A1 (ja)
WO (1) WO2005046542A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015057700A (ja) * 2013-09-12 2015-03-26 トヨタ モーター エンジニアリング アンド マニュファクチャリング ノース アメリカ,インコーポレイティド ユーザにナビゲーション支援を提供するための方法及びシステム
CN104473717A (zh) * 2014-12-04 2015-04-01 上海交通大学 针对全盲人群的可穿戴式引导设备
JP2015092887A (ja) * 2013-11-08 2015-05-18 セイコーエプソン株式会社 物体認識装置
JP6257011B1 (ja) * 2017-03-22 2018-01-10 慧久 鵜狩 視覚障害者用歩行支援装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001033552A (ja) * 1999-07-21 2001-02-09 Daizen:Kk 視覚障害者用歩行補助携帯器具
JP2002065721A (ja) * 2000-08-29 2002-03-05 Komatsu Ltd 視覚障害者用環境認識支援装置及びその方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001033552A (ja) * 1999-07-21 2001-02-09 Daizen:Kk 視覚障害者用歩行補助携帯器具
JP2002065721A (ja) * 2000-08-29 2002-03-05 Komatsu Ltd 視覚障害者用環境認識支援装置及びその方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015057700A (ja) * 2013-09-12 2015-03-26 トヨタ モーター エンジニアリング アンド マニュファクチャリング ノース アメリカ,インコーポレイティド ユーザにナビゲーション支援を提供するための方法及びシステム
JP2015092887A (ja) * 2013-11-08 2015-05-18 セイコーエプソン株式会社 物体認識装置
CN104473717A (zh) * 2014-12-04 2015-04-01 上海交通大学 针对全盲人群的可穿戴式引导设备
JP6257011B1 (ja) * 2017-03-22 2018-01-10 慧久 鵜狩 視覚障害者用歩行支援装置
JP2018158081A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 慧久 鵜狩 視覚障害者用歩行支援装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2005046542A1 (ja) 2007-09-06
AU2003280835A1 (en) 2004-06-06
AU2003280835A8 (en) 2005-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Katzschmann et al. Safe local navigation for visually impaired users with a time-of-flight and haptic feedback device
US11872884B2 (en) Vehicular driver monitoring system
CA2724446C (en) Physical activity monitor and data collection unit
Ram et al. The people sensor: a mobility aid for the visually impaired
US20030151524A1 (en) Locator system with an implanted transponder having an organically-rechargeable battery
JP2017538503A (ja) 着用可能な除細動装置及び改良された快適な着心地で、長時間着用可能な衣服の方法
JP2008503268A5 (ja)
US7458943B1 (en) Spine tilt monitor with biofeedback
WO2005046433A3 (en) Life sign detection and health state assessment system
KR20160144193A (ko) 시각 장애인 및 노약자를 위한 지능형 보행 보조 장치
KR101082161B1 (ko) 보행 보조 장치
US20050049517A1 (en) Electromyogram method and apparatus
KR20180013353A (ko) 시각장애인용 웨어러블 정보제공장치
Whig IoT based novel smart blind guidance system
KR20180134544A (ko) 독거인 관리용 로봇, 이를 이용한 독거인 관리 장치 및 독거인 관리 방법
EP0799597B1 (en) Balance prothesis apparatus and method
Dabir et al. GPS and IOT equipped smart walking stick
WO2005046542A1 (ja) 超音波視覚補助装置
JP2002102186A (ja) 生体情報検出装置
KR20080099752A (ko) 낙상 방지 보조 장치
CN111359171B (zh) 一种防溺水的游泳提醒眼镜及其提醒方法
Wall et al. Vibrotactile feedback of mediolateral trunk tilt or foot pressure increases locomotor performance in healthy older adults-A pilot study
TWI691328B (zh) 視障者智慧輔具系統
US20230058389A1 (en) Data inferences from a wearable robot
KR20180033484A (ko) 시각장애인용 웨어러블 정보제공장치

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU CA CN JP KR NZ RU US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005510579

Country of ref document: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase