WO2005035493A1 - アミノピロリジン誘導体の製造方法および中間体化合物 - Google Patents

アミノピロリジン誘導体の製造方法および中間体化合物 Download PDF

Info

Publication number
WO2005035493A1
WO2005035493A1 PCT/JP2004/015186 JP2004015186W WO2005035493A1 WO 2005035493 A1 WO2005035493 A1 WO 2005035493A1 JP 2004015186 W JP2004015186 W JP 2004015186W WO 2005035493 A1 WO2005035493 A1 WO 2005035493A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
hydrogen atom
production method
amino
halogen atom
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/015186
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takumi Takeyasu
Yoshinori Sato
Minoru Imai
Mitsuru Sakai
Kenji Manabe
Yoshiyuki Matsumoto
Susumu Takeuchi
Asahi Kawana
Masahiro Koga
Mitsuharu Asahita
Original Assignee
Teijin Pharma Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Pharma Limited filed Critical Teijin Pharma Limited
Priority to US10/574,688 priority Critical patent/US20070073064A1/en
Priority to BRPI0415018-0A priority patent/BRPI0415018A/pt
Priority to JP2005514653A priority patent/JPWO2005035493A1/ja
Priority to EP04792414A priority patent/EP1676837A4/en
Priority to AU2004279721A priority patent/AU2004279721A1/en
Priority to CA002542012A priority patent/CA2542012A1/en
Publication of WO2005035493A1 publication Critical patent/WO2005035493A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/28Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • C07C237/44Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton having carbon atoms of carboxamide groups, amino groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing an aminopyrrolidide conductor.
  • infiltration of blood leukocyte components such as monocytes and lymphocytes into tissues plays a major role in the progression and maintenance of the disease.
  • the present invention also relates to an anthranilamide amide n conductor which is a production intermediate useful for the synthesis of such an aminopyrrolidine derivative, and a method for producing the same.
  • Chemokines such as MIP-1 ⁇ and MC ⁇ -1 are protein factors that have leukocyte migration-inducing and activating effects, and their effects are known to be expressed through chemokine receptors on leukocytes. Have (allergy's immunity, 199, Vol. 6, No. 11). Therefore, chemokine receptor ⁇ 3 ⁇ 43 ⁇ 4 ⁇ 3 ⁇ 4, which can inhibit the action of chemodynamics on target cells, is thought to play a major role in the progression and maintenance of disease due to infiltration of leukocytes into the arteriosclerosis.
  • the chemokine receptor ⁇ an aminopyrrolidine having an action, a production method to obtain a conductor, the country!
  • Examples of the preparation of compounds having a structure similar to that of the pamphlet No. 9/256/886 and the pamphlet of No. 9/5505334 are disclosed, but are disclosed therein.
  • the production method is not simple, and the disclosed examples are not necessarily suitable for mass synthesis, such as using dichloromethane as the S solvent.
  • many of these derivatives having a chemokine receptor activity have an antranilate amide skeleton as an example.Therefore, in order to obtain a wide range of compounds having a chemokine receptor activity, such a production intermediate is efficiently used. It had to be manufactured by a method suitable for mass synthesis.
  • Examples of such compounds having a structure similar to anthraninoamide include Punfret No. 01 Z 053392 and International Publication No. 0/3 7141 No. 1 Pamfret 1, (this 2-pheninorea minobenzamide).
  • a conductor is disclosed, but this compound has a hydroxamic acid structure, which is a glue sheet, and cannot be derived into the above-mentioned compound having a chemokine receptor effect.
  • chemokine receptor P and a compound having an harmful effect
  • a compound having an amide structure in a pamphlet is disclosed, as disclosed in International Publication No. 0/62/059, p.
  • the compound having an anthranilic acid structure is not specifically disclosed, and therefore the production method is different. Disclosure of the invention
  • An object of the present invention is to provide a simple and industrial process for producing a group of compounds described in International Patent Publication No. WO99 / 256686, which is a chemokine receptor antagonist.
  • an object of the present invention is to provide a method capable of producing a target aminopyrrolidine derivative in a high yield under mild conditions while avoiding a halogen-based male having a high fiber load.
  • the purpose of the present invention is to produce intermediates for the production of the compounds described in the pamphlet of Japanese Patent Application Laid-Open No. 9 / 956,686, particularly those intermediates suitable for producing the anthranilamide skeleton. It is to find out.
  • Another object of the present invention is to provide a production method suitable for industrial production.
  • the present inventors have studied for the above-mentioned purpose, and as a result, have found the production method of the present invention, an intermediate thereof and the production thereof; ig ⁇ method, and have reached the following invention. That is, the first invention is a method for producing an aminopyrrolidone conductor or a salt thereof, comprising Step 1 and Step S 2 represented by the following formula (I).
  • R 1 and R 2 each independently represent a protecting group for a hydrogen atom or an amino group (in this case, R 1 and R 2 may be combined to form a ring structure),
  • R 3 represents a hydrogen atom or a C-C 6 alkyl group
  • R 2 represents a hydrogen atom, a C 6 anoalkyl group, or a C 2 -C 7 alkanoyl group (the carbon number includes a carbon atom);
  • R 12 , R 14 , R] 5 , R 16 , and R 17 are each independently a hydrogen atom, a halogen atom, a C i -C 6 alkyl group which may be substituted with a halogen atom, and substituted with a halogen atom.
  • Step 1 is unnecessary for # ⁇ in which R 1 and R 2 are also hydrogen atoms
  • the present invention comprises only the reaction step 1 in the above formula. This is the method for producing the salt.
  • the aminopyrrolidine derivative thus obtained may have optical isomers due to the presence of an asymmetric carbon on the pyrrolidine ring, but both the R-form and the S-form may be prepared by preparing a mixture thereof.
  • the method is also included in the present invention. The same applies to the stereoisomers relating to the carbon atom to which R 3 is bonded in Table 1 where R 3 is an alkyl group.
  • the second invention is A process for producing an aminopyrrolidine: derivative or a salt thereof, comprising a condensation step represented by ( ⁇ ).
  • aminopyrrolidone conductor may be covered with an optical isomer due to the presence of carbon atoms on the pyrrolidine ring.
  • both the method for producing the R-form and the S-form, and the method for producing a mixture thereof, are included in the present invention. included. The same applies to the stereoisomers for the carbon atom to which R 3 is attached in the table where R 3 is a C 6 alkyl group.
  • a third invention is an anthranilamide amide derivative represented by the following formula (m) or a derivative thereof, which is an intermediate for producing the above aminopyrrolidide conductor.
  • R 4 represents a hydrogen atom or a C 6 alkyl group.
  • this compound may have a carboxyl group and a raw nitrogen, various salts can be formed, and such salts are also included in the present invention.
  • a fourth invention is a method for producing the above anthranilic acid amide conductor or a salt thereof, comprising a ⁇ s step represented by the following fas ⁇ civ).
  • R in Formula (IV), the definition of R 2, R 3, R 2 3, R 24, R 25, and R 26 are the same as in IWBR ⁇ (I). Also, the definition of R 4 is the same as that in formula ( ⁇ ).
  • 1 3 (3 1 -. 6 and Table 1 ⁇ 3 ⁇ 4 a Arukiru group, but standing ⁇ body about the carbon atom to which R 3 is attached can be ⁇ , R body, any preparation of the S form BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • the present invention includes both the method and the method for producing a mixture thereof.
  • halogen atom refers to a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, and an iodine atom.
  • R 1 and R 2 are respectively i insects elevational represents a hydrogen atom or a protective group for Amino group (this ⁇ , the super ⁇ become R 1 and R 2 gar cord May be formed).
  • strong amino-protecting groups include methoxycarbonyl group, ⁇ -butoxycarbonyl group, benzyloxycarbonyl group, arinoleoxycanoleponinole group, honoleminole group, acetyl group, benzoinole group, methyl Groups, an ethyl group, an aryl group, a benzenesulfonyl group, and a phthalone group.
  • the protecting group of the amino group has an aromatic ring, and the aromatic ring is one or more of a nitro group, an amino group, a C—C 6 alkyl group, a Ci—c 6 alkoxy group, or a halogen atom. It may be replaced.
  • R 1 and R 2 preferably include a hydrogen atom, a butoxycarbonyl group, and a benzyloxycarbonyl group.
  • R 3 represents a hydrogen atom or a C! —C 6 alkyl group.
  • a hydrogen atom is preferable as a high force.
  • R 4 represents a hydrogen atom or a C—Ce alkyl group. Hydrogen atoms and methyl groups are preferred as high power, and hydrogen atoms are particularly preferred.
  • R 11 represents a hydrogen atom, a C—Cs alkyl group, or a C 2 -C 7 alkyl group.
  • Power The mowing R 11, Shi preferred is hydrogen atom Les
  • R 12 , R 14 , R 15 , R 16 , and R 17 are each; C —C which may be replaced by a hydrogen atom, a halogen atom, or a halogen atom 6 represents an alkyl group, a C 6 alkoxy group which may be substituted by a halogen atom, a hydroxy group, or a C 2 to C 7 alkoxy group.
  • R 12 , R 14 , R 15 , and R 17 are preferably hydrogen atoms, and R 16 is C! A C 6 alkyl group, especially a methyl group, is preferred.
  • R 23 , R 24 , R 25 , and R 26 are each independently a hydrogen atom, a halogen atom, a Ci—Ce alkyl group, and a halogen atom which may be substituted with a halogen atom.
  • R 23 , R 24 , and R 26 are preferably hydrogen atoms, and R 25 is preferably a hydrogen atom, and R 25 is a C — C 6 alkoxy group substituted with a nitrogen atom, especially a trifluoromethoxy group. But preferred.
  • the 3 ⁇ 4 & E step 1 in the ⁇ method represented by the ilBSJS formula (I) is a step of introducing an indole derivative into an aminopyrrolidine skeleton, and examples thereof include two main methods.
  • a 3-position indole derivative in ⁇ -position RJ3 ⁇ 4 which binds the 3-position of the indole derivative to the primary or secondary amine through one methylene group, acts as a solvent with ethanol and acetic acid. It is preferable to use tetrahydrofuran at room temperature, and it is particularly preferable to use formaldehyde ⁇ 37% formalin as a facet.
  • an indole derivative having a dialkylaminomethyl group at position 3 of indone may be ⁇ -substituted.
  • the desired indole derivative can be obtained by allowing the indole derivative and the amine to react in an organic solvent.
  • a solvent other than a ketone-based amine such as alcohols, aetheno, esters, and hydrocarbons is widely used. Among them, 2-propanol, propyl acetate, and toluene are preferable examples.
  • Step 2 in the production method represented by the formula (I) is a step of deprotecting the amino group of the anthranil moiety, and is required only when the protecting group has been used.
  • the raw material for obtaining the aminopyrrolidide conductor of the present invention can be produced, for example, by the following synthesis method.
  • the definitions of RR 2 , R 3 , R 23 , R 24 , R 25 , and R 26 in the equation are as defined by tin. That is, an amino acid is condensed with an anthrani having an amino group at the 2-position, followed by bow I followed by condensation with benzylaminopyrrolidine.
  • the raw material required for the present invention can be obtained by removing the benzyl group of the protecting group from the thus obtained aminopyrrolidone 1 conductor.
  • the acquisition of the raw materials used in the production method of the present invention is not limited to the production route exemplified here.
  • the production method exemplified here shows an outline of the synthetic zototo, and a step of using a pharmacotherapy can be added depending on the conditions of each compound.
  • the definitions of R 3 , R ", R 12 , R 14 , R 15 , R 16 , R 17 , R 23 , R 24 , R 25 , and R 26 in the formula are as follows.
  • 5 and R 6 each independently represent a hydrogen atom or an amino group-protecting group (R 5 and R 6 may be combined to form a ring structure), provided that R 5 and R 6 cannot be a hydrogen atom at the same time.
  • Step 5 is a synthesis, which is carried out by reacting an anthranilic acid derivative with a condensing agent in an organic solvent.
  • Kakaru examples include ⁇ , dimethinoleformamide, tetrahydrofuran, acetic esters, toluene, acetonitrile, dimethoxyethane, chloroform, dichloromethane, methanol, and 2-propanol.
  • tetrahydrofuran, ⁇ , iV-dimethinoleformamide, ethyl acetate, 2-propanol, and methanol are preferred from the viewpoint of an industrial production method, and particularly, tetrahydrofuran, ethyl acetate, or 2-propanol-methanol and Is preferred.
  • condensing agent examples include 1,3-dihexyl hexylcarbodiimide, isoptyl chloroformate, vivalic acid lip, isoyoshi kuguchi, and 1-ethyl-3- (3- Dimethylaminopropyl) carbodiimide, 1-cyclohexyl-1-31 morpholinoethyl carbodiimide, 1-cyclohexyl_ 3 _ (4-getylaminocyclohexyl) canolepoxyimide, 'N, AT monocarbonyl Examples include diimidazole, 2-chloro-1,3-dimethylimidazolidinamide, and isobutynole formate, among which 1-ethyl-3- (3-dimethinoleaminopropyl) carbodiimide, 11 Preferable is hexamorphyl hexyl-31-morpholinoethyl carboximid, and 1-cyclohexyl-1--3-
  • an additive for promoting ⁇ & and improving the yield include p-nitrophenoleno, hydroxysuccinimide, hydroxyphthalenoimide, 1-hydroxy-1,2,3-benzotriazole, 3-hydroxy-4-oxo-3,4-dihydroxy-1,1,4-hydroxy-1,3 2,3- ⁇ -Nzotriazine, N-hydroxy-5-nonolepo / linen-2,3-dicanolevonic acid imide, and 2-hydroxyimino_2-cyanoacetic acid ethyl ester, among which hydroxysuccinimide ⁇ 1-hydroxy- 1,2,3-Benzotriazole is preferred.
  • Such an auxiliary agent is usually required to be moved to 1.1. It is more preferable to use 0.1-0.2 equivalents of 1-hydroxy-1,2,3-benzotriazonole.
  • Kagurashi salt Raw fillers include triethylamine and -methylmorpholine. In particular, Triethylamine is preferred.
  • 1-ethyl-3- (3-dimethinoleaminopropyl) carbodiimide 3 ⁇ 4 ⁇ , 1-hydroxy-1,2,3-benzotriazole and triethylamine are used as a solvent with tetrahydrofuran or ethyl acetate as a solvent. It has the best operability and is particularly preferable.
  • the starting material used in step (5) above is preferably produced in the same manner as in step S4 in the above formula.
  • the protecting group for the amino group of R 5 there may be mentioned a methoxycarbonyl group, a butoxycarbol group, a benzyloxycarbol group, an aryloxycarbonyl group, a honoleminole group, an acetyl group, and a benzoyl group.
  • the protecting group of the amino group has an aromatic ring, and the aromatic ring is one or more of a nitro group, an amino group, a C—C 6 alkanol group, a ⁇ —C 6 anorecoxy group, or a nodogen. It may be substituted by an atom.
  • R 5 and R 6 are preferably a hydrogen atom and a t-butoxycarbonyl group.
  • the fourth step is to deprotect the amino group.
  • a 1-butoxycarpoxyl group as a protecting group for the amino group
  • m hydrogen chloride, getyler terephthalate, hydrogen chloride / 1,4-dioxane intensely, salt B.
  • Chlorinated water such as K / methanol descendant, etc. It can be removed by adding acid such as tasin or trifluoroacetic acid. ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ using hydrogen chloride / 1,4 dioxane descendants or chlorine / methanol windows is particularly preferred.
  • the starting material used in the above SiSCL 4 is preferably produced as in step 3 in the above formula (1).
  • Powerful Step 3 is the introduction of indole (a conductor) into the aminopyrrolidine skeleton. This step is similar to the <> step 1 in the first invention, and there are roughly two methods as examples. One is a method in which 11 formaldehydes such as phono-phosphorus, paraformano'hid, tri'oxane, etc. are allowed to react with an indole derivative in which the 3-position is exchangeable.
  • 11 formaldehydes such as phono-phosphorus, paraformano'hid, tri'oxane, etc.
  • a solvent such as acetic acid / 1,4-dioxane mixture (mixing ratio is, for example, 1: 1), ethanol, methanol, acetic acid / methanol (mixing ratio is arbitrary)
  • the third position of indole derivative, The primary or secondary amine is linked through one methylene group. fi ⁇ u It is preferable to use ethanol as a solvent at room temperature, and to use 37% phono! ⁇ Phosphorus is particularly preferred.
  • an indole derivative having a dialkylaminomethyl group at the 3-position may be used. That is, by subjecting the indole derivative and the amine to ⁇ S in a solvent, the desired indole rust conductor can be obtained.
  • the solvent it is preferable to use an alcohol or an organic solvent having a boiling point of 70 to 120 ° C., particularly, 2-propano.
  • the obtained product can form a salt such as a mono salt for purification.
  • the starting material used in the above IB®S step 3 is preferably produced as in step 2 in the Kamiso formula. .
  • Step 2 is ⁇ & which removes the benzyl group reductively.
  • Such examples include palladium on carbon, 7_k palladium (II) oxide, palladium on carbon, etc., in alcoholic solvents such as methanol, ethanol, 2-propanol, hydrogen gas, formic acid, or ammonium formate.
  • hydrogen gas As a hydrogen source.
  • the starting material used in step 2 of gi3 ⁇ 4 is preferably produced as in step 1 in the above formula.
  • Step 1 is also the same condensation as in step 5, and proceeds by using a condensing agent in a shelf solvent and reacting the amino group-protected amino acid.
  • the conditions are the same as those described in Reaction 5.
  • the aminopyrrolidone conductor as the final product in the second invention and the intermediate for producing the same have assimilar nitrogen and can be converted into a salt.
  • Such salts include, for example, salts of sulfuric acid, acetic acid, phosphoric acid, and citric acid, among which salts of sulfuric acid and acetic acid are particularly preferred.
  • the final product the aminopyrrolidone conductor
  • the aminopyrrolidone conductor has an asymmetric carbon, and the power that the photoreceptor can provide. According to the production method of the present invention, it is possible to produce the compound essentially without both isomers. You. It is also possible to produce a mixture of both living organisms. Next, a third invention and a fourth invention will be described.
  • R 2 3, R 24, R 25, and R 2 6 are respectively;
  • M insects elevational a hydrogen atom, a halogen atom, Bruno , Replaced by a logen atom Represents a C j -C 6 alkyl group, a mono-C 6 alkoxy group which may be formed by a hydrogen atom or a halogen atom, or a hydroxy group.
  • L is preferably a hydrogen atom.
  • R 25 is preferably a C—C 6 alkoxy group substituted with a halogen atom, and particularly preferably a trifluoromethoxy group.
  • this compound has raw nitrogen and may have a carboxyl group, it is possible to form any of an acid and a ⁇ -salt as far as chemically possible.
  • the production method of the present invention is the same as that of ttffS, but it is preferable to carry out the following steps.
  • the definitions of RR 2 , R 3 , R 4 , R 23 , R 24 , R 25 , and R 26 in the formula are as per lilt.
  • reaction step 1 is a step of introducing a protecting group into the amino group portion of anthralic acid.
  • a strong protecting group a group such as a t-butoxycarbol group or a benzyloxycarbol group, which forms a carpalmate with the amino group, is preferred.
  • R 1 and R 2 Other specific examples have been given above as preferred groups for R 1 and R 2 .
  • (B oc) 20 or Z—C 1 or the like acts on the amino group.
  • ⁇ -dimethylformamide ⁇ tetrahydrofuran, acetates and the like are used.
  • it is desirable to add a tertiary amine such as triethylamine or pyridin to accelerate SJ3 ⁇ 4. However, it will proceed without these additions.
  • the target amides can be produced by performing the following SJS on such protection at ⁇ 3 ⁇ 4 ⁇ , but there is a problem that by-products of the condensed ring are formed by the hydrolysis in the step 3.
  • Step 2 is a flH synthesis step in which a condensing agent is added in a solvent on a shelf, and a carboxyl group-protected amino acid or a salt thereof is allowed to act.
  • N V-dimethylformamide, tetrahydrofuran, ethyl ethyl ester, tonoleene, acetonitrile, dimethyloxetane, chlorophonolem, dichloromethane, methanol, or 2-propanol
  • tetrahydrofuran, N, -dimethinoleformamide, estenoacetate, methanolone, and (2) are preferably 2-propanol, particularly tetrahydrofuran or ethyl acetate.
  • condensing agent examples include 1,3-dihexyl hexylcarbodiimide, isobutynolechloroformate, vivalic acid lip, isoyoshi kuguchi, 1-ethyl 3- (3- Dimethylaminopropyl) Ruposimide or its: M, 1-hexoxyl hexyl 3-morpholinoethyl carbodiimide, 1-six-hexyl hexyl 3-, 4- (4-ethylethylaminohexyl) carboxy.
  • 1-ethyl-31- (3-dimethinoleaminopropinole) carbodiimide, 1-hexyl hexyl 3-morpholinoethyl carbodiimide, and 1-cyclohexyl hexyl 3- (4-ethylpyramino) canolepoxyimide are preferred.
  • 1-ethynole-3- (3-dimethylaminopropyl) carbopimid salt is particularly preferred.
  • additives include p-nitrophenol, hydroxysuccinimide, hydroxyphthalenoimide, 1-hydroxy-1,2,3-benzotriazole, and 3-hydroxy-4-oxo.
  • 3-hydroxy-4-oxo 3-hydroxy-4-oxo.
  • hydroxysuccinic acid imide ⁇ 1-hydroxy-1,2,3-benzotriazole is preferred.
  • These additives are usually 0.1 to 1.0 ft *. More preferably, 0.1-0.2 equivalents of 1-hydroxy-1,2,3-benzotriazolone are used.
  • the amines used in the amides are « ⁇ : ⁇ is to remove ⁇ -forming chlorine and to promote ⁇ ; it is preferable to add a sex additive. This can be used together with the above additives.
  • the bulking agent include triethylamine and —methyl & ruphorin. In particular, Triethylamine is preferred.
  • Step 3 of the SJII is a conservative step in which the protecting group for the amino-acid lipoxyl group is deprotected.
  • esters are preferable, and methyl esters are particularly preferable.
  • Both ⁇ S are made under general conditions as caro water early ⁇ 3 ⁇ 4.
  • the audible was separated with 2 M 12 OmL, 240 mL of ethanol was added to the aqueous layer, and the mixture was homogenized overnight. The mixture was neutralized with 12 OmL of 2 M sodium hydroxide. The resulting insolubles were separated by filtration and enjoyed to obtain 1.70 g of the title compound.
  • the precipitated crystals were collected by filtration and dried to give the title compound.
  • the ft ⁇ product obtained here was dissolved in 160 mL of methanol, and the mixture was recrystallized by adding 160 mL of 2-propanol to obtain 41.01 g of the title compound.
  • the aqueous layer was extracted with 20 OmL of ethyl acetate. ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 ⁇ 1 1 ⁇ 1 ⁇ 1 ⁇ ⁇ 1 ⁇ ⁇ ⁇ , ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ .
  • the desiccant was filtered off. The filtrate was concentrated to give a concentrate, which was purified to give 17.06 g of the title compound.
  • anthranilic acid Kfl conductor of the present invention when used as a production intermediate, a large aminopyrrolidine; conductor can be easily produced.
  • the production method that goes through this conversion ⁇ ) is satisfactory as an industrial production method in terms of equipment, operation, and the like.
  • a large anthranilate amino acid conductor itself can be easily produced.
  • the anthranilate amine of the present invention is used as an intermediate for producing a pharmaceutical, and the aminopyrrolidone conductor obtained by the production method of the present invention is used as a pharmaceutical.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

明 細 書 ァミノピロリジ/ 導体の製造方法および中間体化合物 技術分野
本発明は、 ァミノピロリジ^導体の製造法に関する。 さらに詳しくは、 単球、 リンパ球 などの血液白血球成分の組織への浸潤が病気の進行、 維持に主要な役 ¾を演じてレヽる疾患に
¾ "る治療薬および Zまたは予防薬として効果が期待できるケモカイン受容 #m斉 |Jの製造 法に関する。
また、 本発明にはかかるアミノピロリジン誘導体の合成に有用な製造中間体であるアント ラニル酸アミド n導体およびその製造法に関する。 背景技術
M I P— 1 αや MC Ρ— 1などのケモカインは、 白血球の遊走惹起作用および活性化作用 などを有する蛋白性因子であり、 その作用は白血球上のケモカイン受容体を介して発現する ことが知られている (アレルギー '免疫、 1 9 9 9、 第 6卷、 1 1号) 。 したがって、 ケモ 力ィンの標的細胞への作用を阻害し得るケモカィン受容 ίΦ¾¾ΐ¾は、 白血球の組熾への浸潤 が病気の進行、 維持に主要な ¾ ^を演じていると考えられている動脈硬化症、 慢性関節リウ マチ、 键、 喘息、 潰瘡 1·生大腸炎、 腎炎 (腎症) 、 細生硬化症、 肺纖鲢、 心筋症、 肝炎、 綱蔵炎、 サノレコイド一シス、 クローン病、 子宫内膜症、 うつ血性心不全、 ウィルス性髄膜炎、 月梗塞、 ニューロパシー、 川崎病、 敗血症、 ァレノレギ一性鼻炎、 ァレノレギー 膚炎などの 疾患のレ、ずれかまたは複数に ¾ ""る治療薬および/または予防薬として期待できる (Schwarz, Μ· ·ら、 Exp. Opin. 1¾er. Patents, 1999、 9、 1471) 。 これらの知見に基づきケモカイン受容 の開発を目的とした研究力 ¾1められ、優れたケモカイン受容 作用を有する環 状ァミ 導体が見出された (国!^開 9 9/ 2 5 6 8 6号パンフレット) 。
こうしたケモカイン受容体^:作用を有するアミノピロリジン箭導体を得るための製造法 としては、 国!^開 9 9 / 2 5 6 8 6号パンフレツトおよび国 (^開 9 8/ 5 0 5 3 4号パ ンフレツトに構造が類似する化合物の製造例が示されている。 しかしそれらで開示されてい る製造法は簡便ではなく、 また開示されている 例も ®S溶媒としてジクロロメタンを使 用するなど、 必ずしも大量合成に向いているとはいえない。 また、 こうしたケモカィン受容体¾¾作用を有する誘導体ではァントラニル酸ァミド骨格 を有するものが 例として多いため、 ケモカイン受容体 作用をもつ化合物を幅広く取 得するために、 そのような製造中間体を効率よく、 また大量合成に適した方法で製造するこ とが求められていた。
そのようなアントラニノ ァミド類似の構造をもつ化合物例としては、 国^開 0 1 Z 0 5 3 9 2号パンフレツトおよび国際公開 0 0/ 3 7 1 4 1号パンフレツ 1、 (こ 2—フエニノレア ミノベンズァミド¾導体が開示されている。 しかしながらこの化合物はヒドロキサム酸構造 であるのが糊敷であり、 上述したケモカイン受容体 作用をもつ化合物に誘導できるもの ではない。
またケモカインレセプター P且害作用を有するィ匕合物としては国際公開 0 2/6 0 8 5 9号 パンブレツトぉよび国際公開 0 2/5 0 0 1 9号パンフレツトにアミド構造を有する化合物 が開示されている力 アントラニル酸構造を有するものは具体的には開示されておらず、 そ のため製造法も異なっている。 発明の開示
本発明の目的は、 ケモカイン受容体 ί ^剤である国際公開 9 9/2 5 6 8 6号パンフレツ トに記載の化合物群の簡便かつ工業的な製 法を ¾することである。 すなわち、 温和な 条件により、 纖負荷の力かるハロゲン系 ί雄を回避しつつ、 高収率で目的のァミノピロリ ジン誘導体を製造できる方法を樹共することである。
さらに、本宪明の目的は、 国!^開 9 9/2 5 6 8 6号パンフレットに記載の化合物群の 製造中間体、 特にアントラニル酸アミド骨格部分を製造するのに適した製造中間体を見出す ことである。 さらに、 工業的に製造するのに適したその製造方法を «することである。 本発明者らは、 上記目的で研究した結果、 本発明の製 法、 ならびにその猶中間体お よびその製; ig^法を見出し、 以下の発明に到達した。 すなわち、 第一の発明は、 下記 式 (I ) で示される 工程 1および ¾S工程 2を含 んでなるァミノピロリジ^導体またはその塩の製造法である。
Figure imgf000005_0001
式 (I) 中、
R1および R 2はそれぞれ 3虫立に水素原子またはァミノ基の保護基を表し (この場合、 R1と R 2が一緒になつて環構造を形成していてもよレ、) 、
R 3は水素原子または C】一 C 6アルキル基を表し、
R 2】は水素原子、 一 C6ァノレキル基、 または C2— C 7アルカノィル基 (炭素数にはカルボ -ル炭素を含む) を表し、
R12、 R14、 R】5、 R16、 および R 17はそれぞれ独立に水素原子、ハロゲン原子、ハロゲン 原子で置換されてレヽてもよい C i— C 6アルキル基、 ハ口ゲン原子で置換されて ヽてもよい Cェ 一 C6アルコキシ基、 ヒドロキシ基、 または C 2— C 7アルコキシカルボニル基 (炭素数には力 ルポニル炭素を含む) を表し、 R 2 3、 R 24、 R 25、 および R 26はそれぞ; M虫立に水素原子、ノ、ロゲン原子、 ハロゲン原子で 置換されてレ、てもよい C ,一 C 6アルキル基、 ノ、ロゲン原子で鬉換されてレ、てもよい C — C 5 ァノレコキシ基、 またはヒ ドロキシ基を表す。
ただし、 R 1および R 2がレヽずれも水素原子である # ^には 工程 2は不要であるから、 本発明は、 上記式のうち反応工程 1のみを含んでなる、 アミノビロリジン驟導体またはその 塩の製造法となる。
また、 このようにして得られるアミノピロリジン誘導体はピロリジン環上に不斉炭素があ るために光学異性体が しうるが、 R体、 S体のいずれの製造法も、 それらの混合物の製 造法も本発明に含まれる。 R3が 一 アルキル基を表 ¾における、 R3が結合してい る炭素原子に関する立体異性体にっレヽても同様である。 第二の発明は、
Figure imgf000006_0001
(π) で示される縮合工程を含んでなるアミノピロリジ: 導 体またはその塩の製造法である。
Figure imgf000006_0002
(Π) ここで、 式 (Π) 中の R3、 R1]、 R12、 R]4、 R15、 R]6、 R17、 R23、 R24、 R25、 および R26の定義は、 ttjf己 ®S式 (I) におけるものと同一である。
このようにして得られるァミノピロリジ 導体はピロリジン環上に不 炭素があるため に光学異性体が被しうるが、 R体、 S体のいずれの製造法も、 それらの混合物の製造法も 本発明に含まれる。 R3が 一 C6アルキル基を表 における、 R3が結合している炭素 原子に関する立体異性体にっレ、ても同様である。 第三の発明は、 上記ァミノピロリジ^導体の製造中間体である下記式(m)で表される アントラ二ル酸ァミド誘導体またはその; ώである。
Figure imgf000007_0001
ここで、 式 (Π0 中の R R2、 R3、 R23、 R24、 R25、 および R26の定義は、 前言 BR 応式 (I) におけるものと同一である。 式 (ΠΙ) 中、 R4は水素原子または 一 C6アルキル 基を表す。
この化合物はカルボキシル基^ ¾t生窒素を有することがあるため、 各種の塩を形成する ことができるが、 そのような塩も本発明に含まれる。
また、 13が01—( 6ァルキル基を表1~«^には、 R 3が結合している炭素原子に関する立 体異性体が しうる力 R体、 S体のレ、ずれも、 それらの混合物も本発明に含まれる。 第四の発明は、 下 fas^ civ)で表される^ s工程を含んでなる、 上記アントラニル酸 アミド 導体またはその塩の製造法である。
Figure imgf000008_0001
Figure imgf000008_0002
ここで、 式 (IV) 中の R】、 R2、 R3、 R2 3、 R24、 R25、 および R26の定義は、 IWBR 応式(I ) におけるものと同一である。 また、 R 4の定義は、 ΙίίίΕ式 (ΠΙ) におけるものと同 —である。
また、 1 3が(31—。6ァルキル基を表1~¾には、 R 3が結合している炭素原子に関する立 麟性体が雜しうるが、 R体、 S体のいずれの製造法も、 それらの混合物の製造法も本発 明に含まれる。 発明を実施するための最良の形態
本明細書中、 「; B o c」 は ί一ブトキシカルボニル基を、 「Z J はべンジルォキシカルボ ニル基を、 「W S C」 は 1—ェチルー 3— ( 3—ジメチルァミノプロピル) カルポジィミド を、 ΓΗΟ Β t」 は 1—ヒドロキシー 1 , 2 , 3一べンゾトリアゾーノレを表す。
明細書中、 「ハロゲン原子」 とは、 フッ素原子、塩素原子、 臭素原子、 およびヨウ素原 子をレヽう。
本明細書の各式中、 R 1および R 2はそれぞ i虫立して水素原子またはァミノ基の保護基を 表す (この^、 R 1と R2がー緒になって激冓造を形成していてもよい) 。 力かるアミノ基 の保護基としては、 メトキシカルボニル基、 ί—ブトキシカルボニル基、 ベンジルォキシ力 ルボニル基、 ァリノレオキシカノレポ二ノレ基、 ホノレミノレ基、 ァセチル基、 ベンゾィノレ基、 メチル 基、 ェチル基、 ァリノレ基、 ベンゼンスルホニル基、 およびフタロイノレ基が好ましく挙げられ る。 ここでアミ.ノ基の保護基が芳香環を有するものである 、 その芳香環はひとつまたは 複数のニトロ基、 アミノ基、 C — C6アルキル基、 Ci— c6アルコキシ基、 またはハロゲン 原子で置換されていてもよレヽ。 なかでも R1および R2としては、 水素原子、 ί一ブトキシカ ルボニル基、 およびべンジルォキシカルボニル基が好ましく挙げられる。
本明細書の各式中、 R3は水素原子または C!— C6アルキル基を表す。 な力でも として は水素原子が好ましい。,
本明細書の各式中、 R4は水素原子または C — Ceアルキル基を表す。 な力でも として は水素原子およびメチル基が好ましく挙げられ、 特に水素原子が好ましレヽ。
本明細書の各式中、 R 11は水素原子、 C — Csアルキル基、 または C 2 - C 7アル力ノィノレ 基を表す。 力かる R 11としては、水素原子が好ましレ
本明細書の各式中、 R12、 R14、 R15、 R16、 および R 17はそれぞ; M虫立に水素原子、 ハ ロゲン原子、 ハロゲン原子で 換されていてもよい C — C6アルキル基、 ハロゲン原子で置 換されていてもよい 一 C6アルコキシ基、 ヒドロキシ基、 または C2_C7アルコキシ力ノレ ボニル基を表す。 力かる R12、 R14、 R15、 および R17としては、 いずれも水素原子が好ま しく、 R 16としては C!一 C 6アルキル基、 なかでもメチル基が好ましレ、。
本明細書の各式中、 R23、 R24、 R25、 および R 26はそれぞ 虫立して水素原子、 ハロゲ ン原子、 ハロゲン原子で置換されていてもよい Ci— Ceアルキル基、 ハロゲン原子で置換さ れていてもよい C — C6アルコキシ基、 またはヒドロキシ基を表す。 力かる R23、 R24、 お よび R26としては、 レ、ずれも水素原子が好ましく、 R25としてはノヽロゲン原子で置換されて いる C — C 6アルコキシ基、 なかでもトリフルォロメトキシ基が好ましレ、。 ここで第一発明について説明する。 ilBSJS式 (I) で表される製 ^^法における ¾&ェ 程 1は、 ァミノピロリジン骨格にインドール誘導体を導入する工程であり、 その例としては 大きく 2つの方法がある。
ひとつは下 IB^S式に示されるように、 ホルマリン、パラホルムアルデヒド、 トリォキサ ンなどのホルムアルデヒド^ ft体を »させ、 ィンドー Λ 3位が無置換であるィンドール 誘導体とアミンを反応させる方法である。
Figure imgf000010_0001
すなわち、 酢酸 / 1 , 4—ジォキサン混合溶媒 (瑪合比は例えば 1 : 1 ) 、 エタノール、 メタノール、 酢酸 Zメタノール (混合比は任意) 混合溶媒などの溶媒中、 3位 β換のイン ドール誘導体とァミンとを作用させることによって、 インドール誘導体の 3位と、 1級また は 2級ァミンとを一つのメチレン基を介して結合させる RJ¾が進 ίϊ "る。 この 、 溶媒と してエタノール、 酢酸、 テトラヒドロフランを用い、 室温で させることが好ましく、 ホ ルムァノ ヒド {面体として 3 7 %ホルマリンを用いる ¾^が特に好ましレ、。
また、 別の方法として、 下記 式に示されるように、 インド一ノ 3位にジアルキルァ ミノメチル基を有するィンドール誘導体を β¾させてもよレ、。
Figure imgf000011_0001
すなわち、 有機溶媒中でインドール誘導体とァミンとを^ &させることにより、 目的のィ ンドール誘導体が得られる。 溶媒としてはアルコール類、 エーテノ 、 エステル類、 炭 化水素類などケトン系ゃァミン系以外の溶媒が幅広く用いられるが、 その中でも 2—プロパ ノール、 酢酸プロピル、 およびトルエンが好ましい例として挙げられる。
廳己 式 ( I ) で表される製造方法における 工程 2は、 アントラニル¾¾分のアミ ノ基の脱保護工程であり、 保護基が用レヽられた齢にのみ必要となる。
保護基として、例えば 一ブトキシカルボ-ル基を用いた齢には、 棚溶媒中、 Ά 塩ィ 素 Ζジェチルエーテル激夜、 塩化水素/ 1, 4—ジォキサ | 夜、 塩化水素 Ζメタノ ール激夜などの塩ィ 素激夜またはトリフルォロ酢酸などを勸口することにより、 ί—ブト キシカルボ二ル基を除去できる。 この:^、塩化水素/ 1, 4ージォキサ ^夜またば塩化 水素/メタノール赚を用レヽる が特に好ましレ、。
—方、本発明のァミノピロリジ^導体を得るための原料は、 例えば次の合成 トで製 造することができる。 ここで、 式中の R R2、 R3、 R 23、 R 24、 R 25、 および R 26の定 義は、 tin己のとおりである。
Figure imgf000012_0001
すなわち、 2位にアミノ基を有するアントラニ にアミノ酸を縮合させ、 弓 Iき続きベン ジルァミノピロリジンと縮合させる。 そうして得られたァミノピロリジ ¾1導体から保護基 のベンジル基を除くことで、 本発明に必要な原料を得ることができる。
しかしながら、 本発明の製造法で用いる原料の入手は、 ここに例示した製造ルートに限る ものではない。 また、 ここに例示した製造法は合成ゾトトの概要を示したものであって、 各 、 各化合物の条件により、 随 呆護 を使用する工程を加えることができる。 次に第二発明について説明する。 ここで、 式中の R3、 R"、 R12、 R14、 R15、 R16、 R17、 R23、 R24、 R25、 および R26の定義は、 ΙίίΙΒのとおりである。 R5および R6は、 そ れぞ ?虫立に水素原子またはァミノ基の保護基を表す (この 、 R5と R6が一緒になつて 環構造を形成していてもよい) 。 ただし、 R 5および R 6が同時に水素原子であることはない。
Figure imgf000014_0001
反応工程 1
Figure imgf000014_0002
反応工程 2
Figure imgf000014_0003
反応工程 3
Figure imgf000014_0004
反応工程 4
Figure imgf000014_0005
上記 式中、 工程 5 合 であり、 有機溶媒中で縮合剤を用レヽてアントラニル 酸誘導体を作用させることにより進 ί亍する。
カかる ϋ謹としては、 Ν, 一ジメチノレホルムアミド、 テトラヒドロフラン、 酢酸ェ ステル類、 トルエン、 ァセトニトリノレ、 ジメトキシェタン、 クロ口ホルム、 ジクロロメタン、 メタノール、 および 2—プロパノールが挙げられる。 なかでも、 工業的な製法の観点からは テトラヒドロフラン、 Ν, iV—ジメチノレホルムアミド、 酢酸ェチル、 2—プロパノール、 お よびメタノールが好ましく挙げられ、 特にテトラヒドロフラン、 酢酸ェチル、 またはそれら と 2—プロパノーノ メタノールとの混合灘が好ましい。
また、 縮合剤としては、 1 , 3—ジシク口へキシルカルボジィミド、 ィソプチルクロロホ ルメート、 ビバリン酸ク口リ ド、 ィソ吉 ク口リ ド、 1—ェチル一 3 - ( 3—ジメチルァ ミノプロピル) カルボジィミド、 1 -シク口へキシル一 3一モルホリノェチルカルボジィミ ド、 1ーシクロへキシル _ 3 _ (4—ジェチルアミノシクロへキシル) カノレポキシイミド、 ' N, AT 一カルボニルジイミダゾール、 2—クロロー 1 , 3—ジメチルイミダゾリ二ゥムク 口リ ド、 およびク口口ギ酸ィソブチノレが挙げられるが、 なかでも 1—ェチルー 3 - ( 3—ジ メチノレアミノプロピル) カルポジィミド、 1一シク口へキシルー 3一モルホリノェチルカル ボジィミド、 および 1—シク口へキシル一 3— (4ージェチルァミノシク口へキシル) カル ボキシィミドが好ましく、 特に 1ーェチルー 3— ( 3—ジメチルァミノプロピル) 力ノレポジ イミド«¾が好ましい。 なお、 本明細書におけるカルポジイミド耀には、 その »塩も 含まれる。
この には^ &の促進や収率の向上のための添ロ剤を させることが好ましレ、。 か る添 ロ剤としては、 p—二トロフエノーノレ、 ヒドロキシコハク酸イミド、 ヒドロキシフタノレ イミド、 1—ヒドロキシー 1 , 2 , 3—べンゾトリァゾール、 3—ヒドロキシ一 4一ォキソ —3 , 4ージヒドロキシ一 1, 2, 3—^ ンゾトリァジン、 N-ヒドロキシー 5—ノノレポ /レ ネンー 2 , 3ージカノレボン酸ィミド、 および 2—ヒドロキシィミノ _ 2—シァノ酢酸ェチル エステルが挙げられるが、 なかでもヒドロキシコハク酸イミドゃ 1ーヒドロキシー 1 , 2, 3—べンゾトリアゾールが好ましレ、。 こうした添力 Π剤は、 通常 1一 1 . 0当動 Bえられ る。 .0. 1—0. 2当量の 1ーヒドロキシ一 1, 2 , 3—べンゾトリァゾーノレを用いること がより好ましい。
さらに、 アミド化^ &に用いるァミン類が «塩である には、 る塩ィ 素を除 いて を促進するために:!^性添カロ物を雜させること力 s好ましい。 これは上記勵ロ剤と ともに用いることができる。 カゝかる塩 ¾生添口剤としては、 トリェチルァミンおよび —メ チルモルホリンが挙げられる。 特にトリェチルァミンが好ましレ、。
すなわち、 テトラヒドロフランまたは酢酸ェチルを溶媒として、 1ーェチルー 3— ( 3— ジメチノレアミノプロピル) カルポジィミド ¾β、 1ーヒドロキシー 1 , 2, 3—ベンゾト リアゾール、 およぴトリエチルァミンを させて ^させる ¾ ^が最も操作性が良く、 特 に好ましい。
上記 ®¾工程 5で用レ、る出発物質は、 上言己 式中の^ S工程 4のようにして製造するこ とが好ましい。 ここで、 R 5および のアミノ基の保護基としては、 メトキシカルポニル基、 ί一ブトキシカルボ-ル基、 ベンジルォキシカルボ-ル基、 ァリルォキシカルボニル基、 ホ ノレミノレ基、 ァセチル基、 ベンゾィル基、 メチル基、 ェチル基、 ァリノレ基、 ベンゼンスルホ- ノレ基、 およびフタロイル基が好ましく挙げられる。 ここでァミノ基の保護基が芳香環を有す るものである 、 その芳香環はひとつまたは複数のニトロ基、 アミノ基、 C — C6ァルキ ノレ基、 ^— C6ァノレコキシ基、 またはノヽロゲン原子で置換されていてもよい。 なかでも R 5お よび R 6としては、 水素原子および t—ブトキシカルボニル基が好ましレ、。
カかる威工程 4は、 アミノ基を脱保護する である。 ァミノ基の保護基として、 例え ば ί一ブトキシカルポ二ル基を用いた齢には、 棚容媒中、 m,塩化水素,ジェチルェ 一テル瘤夜、 塩化水素 / 1, 4—ジォキサン激夜、塩ィ b K素/メタノール裔夜などの塩化水 秦溜夜またはトリフルォロ酢酸などの酸を添力 øすることにより除去することができる。 塩化 水素/ 1 , 4ージォキサン裔夜または塩ィ 素/メタノール窗夜を用いる ¾ ^が特に好まし い。
上記 SiSCL程 4で用レ、る出発物質は、 上記 ®¾式中の 工程 3のようにして製造するこ と力 子ましい。 '
力かる 工程 3はァミノピロリジン骨格にィンドール诱導体を導入する ®¾である。 こ の工程は、 第一発明における^ &ェ程 1に類似するものであり、 その例としては大きく 2つ の方法がある。 一つはホノ ^リン、 パラホルムァノ 'ヒド、 トリ'ォキサンなどのホルムアル デヒド 11体を させ、 3位が缠換であるィンドール誘導体と了ミンを させる方法 である。 すなわち、 酢酸 / 1 , 4—ジォキサン混合灘 (混合比は例えば 1 : 1 ) 、 ェタノ ール、 メタノール、 酢酸/メタノール (混合比は任意) 混合溶媒などの溶媒中、 インドール 誘導体の 3位と、 1級または 2級ァミンとを一つのメチレン基を介して^させる ®Sが進 fi^る。 この:^、 溶媒としてエタノールを用レヽ、 室温で ®¾させることが好ましく、 ホル ムァノ ヒド 面体として 3 7 %ホノ! ^リンを用いる が特に好ましい。
また別の方法として 3位にジアルキルァミノメチル基を有するィンドール誘導体を Ri¾さ せてもよレ、。 すなわち、 溶媒中でインドール誘導体とァミンとを^ Sさせることにより 目的のィンドール銹導体が得られる。 ®¾溶媒としては、 アルコールもしくは沸点が 7 0— 1 2 0 °Cの有機溶媒を用いるのが好ましく、 特に 2—プロパノ. '一ノ トルエンが好ましレ、。 なお、 得られた 物は、 精製のために一 塩など塩を形成することも可能である。 上 IB®S工程 3で用いる出発物質は、 上曾 式中の 工程 2のようにして製造するこ とが好ましレ、。 .
カかる 工程 2は、 還元的にベンジル基を除去する^ &である。 そのような 例とし ては、 例えばパラジウム炭素、 7_k酸化パラジウム (II) 炭素などのパラジウム触 下、 メタノール、 エタノール、 2—プロパノールなどのアルコール系溶媒中、 水素ガス、 ぎ酸、 もしくはぎ酸アンモニゥムなどを水素源として、 還元的にベンジル基を除去する方法である。 生成物を趣 t¾g¾として取得するために、 水素源として水素ガスを用いることが好ましい。 上記 gi¾工程 2で用レ、る出発物質は、 上 式中の 工程 1のようにして製造するこ と力好ましい。
カかる^ &工程 1も 工程 5と同様の縮合 であり、 棚溶媒中で縮合剤を用レ、てァ ミノ基が保護されたァミノ酸を作用させることにより 進行する。 な^ &条件も反 応ェ程 5につレ、て述べたものと同一である。
第二発明における最終^ ¾物であるアミノピロリジ^導体およびその製造中間体は驢 性窒素を有しており、 塩とすることができる。 そのような塩としては、 例えば 、 硫酸、 酢酸、 リン酸、 クェン酸の塩が挙げられるが、 その中でも «、 硫酸、 酢酸の塩が特に好ま しい。
また、 最終 «物であるァミノピロリジ ^導体には不斉炭素があり、 光^性体が し得る力 本発明の製造法によれば、 本質的に両異性体を なく製造することが可能であ る。 また、 両異' ι·生体の混合物を製造することも可能である。 次に第三発明および第四発明にっ 、て説明する。
第三発明たる前記化合物、 および第四発明たるその製造法を表す式において、 R 2 3、 R 24、 R25、 および R 2 6はそれぞ; M虫立して水素原子、 ハロゲン原子、 ノ、ロゲン原子で置換されて レ、てもよい C j— C 6アルキル基、 ノ、ロゲン原子で されていてもよい 一 c6アルコキシ 基、 またはヒドロキシ基を表す。 カかる R 23、 R 24、 および R 26としては、 いずれも水素原 子が好ま L 、。 一方、 R 25としてはハロゲン原子で置換されてレ、る C — C 6アルコキシ基が 好ましく、 なかでもトリフルォロメトキシ基が好ましレ、。
この化合物 生窒素を有し、 またカルボキシル基を有することがあるため、 化学的に 可能な限り、 酸 、 : ^性塩のどちらを形成してもよレ、。
本発明の製造法は ttffSの通りであるが、 次の 工程を経るものが好ましい。 ここで、 式 中の R R2、 R3、 R4、 R23、 R24、 R25、 および R26の定義は、 lilt己のとおりである。
Figure imgf000018_0001
次に、 本発明化合物の製造法を次式で示される代 ¾f列に基づいて説明する。 ΙίίΙΒ式に含ま れる本発明の他の化合物もこれらに準じて合成することができる。 もっとも、 ®S収率、 製 造コスト、 糸艘等の観点からは、 目的物に応じ、 予め ^鳳反応^ g、 寺間、 基質 濃度等の as条件の ィ a 討を行うこと力 子ましレ、。 この ft®化検討は本明細書、 特に実 施例の記載を参考に当 s であれば容易になしうる作業であるが、 本発明の実施のために不 可欠なわけではない。
Figure imgf000019_0001
(Boc)20, Et3N
反応工程 1 or ZCI, Et3N
Y /THF
Figure imgf000019_0002
c(Z)
H-Gly-O e HCI salt
反応工程 2 Et3N WSC HCI salt
HOBt THF or AcOH
Figure imgf000019_0003
1 M NaOH
反応工程 3 or HCI/AcOH
in case of Z-protected
Figure imgf000019_0004
上記式中、 反応工程 1は、 アントラ -ル酸のァミノ基部分に保護基を導入する工程である。 力 る保護基としては、 tーブトキシカルボ-ル基やべンジルォキシカルボ-ル基など当該 ァミノ基とカルパーメートを形成して保護する基が好ましい。 他の具体例は、 R 1および R2 の好ましい基として前述した。 保護基導入工程では (B o c ) 20や Z— C 1等の をアミ ノ基に作用させる。 反応誰は Λζ Ν—ジメチルホルムァミドゃテトラヒドロフラン、 酢酸 エステル類などが用いられる。 ここで、 SJ¾を加速させるためにトリェチルァミン、 ピリジ ンなどの 3級ァミンを加えることが望ましい。 もっとも、 これらを加えなくても は進行 する。
なお、 このような保護を ·¾ττに次の SJSを行つても目的のアミド類を製造できるが、 工程 3での加水分解時に縮環生成物が副生する問題はある。
ェ程 2 flH合工程であり、 棚溶媒中、 縮合剤を贿させて、 カルボキシル基が保護 されたァミノ酸またはその塩を作用させることにより^ 進 i る。
力かる有機溶媒としては、 N, V—ジメチルホルムアミド、 テトラヒドロフラン、 酉乍酸ェ チル、 トノレエン、 ァセトニトリノレ、 ジメ トキシェタン、 クロロホノレム、 ジクロロメタン、 メ タノール、 または 2—プロパノールが使用できるが、 工業的な使用を考慮すると、 なかでも テトラヒドロフラン、 N, —ジメチノレホルムアミド、 酢酸エステノ 1 寅、 メタノーノレ、 また ■ は 2—プロパノールが好ましく、 特にテトラヒドロフランまたは酢酸ェチルが好ましレ、。
また、 縮合剤としては、 1 , 3一ジシク口へキシルカルボジィミド、 ィソブチノレクロロホ ルメート、 ビバリン酸ク口リ ド、 ィソ吉 ク口リ ド、 1—ェチルー 3— ( 3—ジメチルァ ミノプロピル) ルポジィミドもしくはその: M、 1ーシク口へキシルー 3一モルホリノ ェチルカルボジィミド、 1ーシク口へキシルー 3— (4—ジェチルァミノシク口へキシノレ) カルボキ.シイミド、 N, N' 一カルボ-ルジイミダゾール、 2—クロ口一 1 , 3—ジメチル ィミダゾリニゥムクロリ ド、 クロ口ギ酸ィソブチルが挙げられる。 なかでも 1—ェチルー 3 一 ( 3—ジメチノレアミノプロピノレ) カルポジイミド、 1ーシク口へキシルー 3—モルホリノ ェチルカルボジィミド、 1—シク口へキシルー 3— (4—ジェチルァミノ) カノレポキシィミ ドが好ましく、 特に 1ーェチノレ一 3— (3—ジメチルァミノプロピル) カルポジイミ ド謹 塩が好ましい。
この工程では の促進や収率の向上のための ¾tra剤を させること力 子ましレ、。 力か る添 Π剤としては、 p—ニトロフエノール、 ヒドロキシコハク酸イミド、 ヒドロキシフタノレ イミド、 1—ヒドロキシ一 1 , 2 , 3—べンゾトリァゾール、 3—ヒドロキシ一 4一ォキソ —3 , 4—ジヒドロ一 1 , 2 , 3—ベンゾトリアジン、 TV—ヒドロキシ一 5—ノルポルネン 一 2 , 3—ジカノレボン酸イミド、 および 2—ヒドロキシイミノー 2—シァノ酢酸ェチルエス テルが挙げられるが、 なかでもヒドロキシコハク酸ィミドゃ 1ーヒドロキシー 1 , 2 , 3 - ベンゾトリアゾールが好ましい。 こうした添加剤は、 通常 0. 1— 1 . 0当 ft*口えられる。 0. 1 - 0. 2当量の 1—ヒドロキシー 1 , 2 , 3—ベンゾトリァゾーノレを用いることがよ り好ましい。
さらに、 アミドィ に用いるァミン類が « ^である:^には、 ^^する塩ィ 素を除 、て^;を促進するために;^性添加物を雜させることが好ましレ、。 これは上記添 剤と ともに用いることができる。 カゝかる 性添ロ剤としては、 トリェチルァミンおよび —メ チ &ルホリンが挙げられる。 特にトリェチルァミンが好ましレ、。
SJ¾工程 3はィ壬意的工程であって、 了ミノ酸の力ルポキシル基の保護基を脱保護する工程 である。 こうしたアミノ酸のカルボキシル基部分の保護としては、 エステルとすることが好 ましく、 特にメチルエステルとすることが好ましい。 この 、 メタノーノレ、 テトラヒドロ フラン、 もしくは水、 またはこれらの混合溶媒中、 アルカリによりエステルを加水^^する 方法、 テトラヒドロフランゃ酢酸中に濃 を作用させてエステルを加水:^军する方法があ る。 いずれの^ Sもカロ水 早 β¾として一般的な条件でなされる。 実施例
以下、 本発明を実施例によりさらに詳細に説明するが、 本発明はこれらのものに限定され ることはなレ、。
[実施例 1 ]
2— ( 2一べンジル才キシカルボニルァミノー 5—トリフルォロメトキシ安息香酸の製造
Figure imgf000021_0001
2—アミノー 5—トリフルォロメトキシ安息香酸 21. 1 gを酢酸ェチル 100 m Lに溶 解した。 トリェチルァミン 2. 02 gを加えた後、 ベンジルォキシカルボニルクロリ ド 18 76 gを加え、 30 で 2時間 SiSさせた。 ®S後酢酸ェチル 10 OmL, 水 lOOmLを 加えて分液した。 有 βを水 20 OmL, 10%クェン酸水 20 OmLで洗浄し、 無水硫酸 ナトリウムで乾燥した後、 草燥剤を濾別した。 有機?凝某を濃縮後、 表記化合物を 24. 66 g得た。
JH NMR (200MHz、 DMSO— d6、 TMS基準) : δ 5.20 (s, 2H), 7.35- 7.56 (m, 5H), 7.63— 7.80 (m, 1H), 7.83 - 7.96 (m, 1Ή), 8.36 - 8.56 (m, 1H), 10.78 (s, 1H) 園列 2]
2- ( 2— f—ブトキシカルボニルァミノ一 5—トリフルォロメトキシベンズァミド) 酢酸 メチルの製造
Figure imgf000022_0001
2— 一ブトキシカルボニルァミドー 5—トリフルォロメトキ 息香酸 96. 38 gを トノレェン 2000 m Lに?容角军した。 グリシンメチノレエステル «¾45. 20 g、 トリェチ ルァミン 35. 43 g、 1ーヒドロキシ一1, 2, 3—べンゾトリアゾール水和物 9. 19 gを加えた後、 1ーェチル一 3— ( 3—ジメチルァミノプロピル) カルポジィミド¾¾塩を 69. O l g加え、 30°Cで 7 Bき間 させた。 ^後、 溶媒を E下で留去した後、 濃縮 残渣に酢酸ェチル 200 OmL,水 200 OmLを加えて分液した。 ¾¾Sを 10%クェン K2000mL 水 200 OmL^¾¾fし、 無水硫酸ナトリゥムで享¾¾した。 有機溶媒を 濃縮後、 表題化合物を 113. 64 g得た。
XH NMR (200MHz、 DMSO— d6、 TMS基準) : δ 1.47 (s, 9Η), 3.69 (s, 3H), 4.04 (d, J= 5.5Hz, 2H), 4.35 (brs, 1H), 7.57 (dd, /= 9.2Hz, 2.6Hz, 1H), 7.80 (d, J= 2. mi, 1H), 8.35 (d, /= 9.2Hz, 1H), 9.39 (t, /= 5.7Hz, 1H), 10.64 (s, 1H) [実施例 3] . 2- ( 2— έ—ブトキシカノレポニノレアミノー 5—トリフルォロメトキシベンズァミド) 酢酸 の製造
Figure imgf000023_0001
2- (2— ί一ブトキシカルボニルァミド一 5—トリフルォロメトキシベンズァミド) 酢 酸メチノレ 113. 64 gをテトラヒドロフラン 30 OmL、 メタノーノレ 300 mLに容角 し 氷浴下で 1M 水酸化ナトリウム水裔夜 347. 6 nLを加えた。 氷浴下で 1時間 ®¾させ た後、 ? 夜に酢酸ェチノレ 300 OmLをカロえ、 さらに 10%クエン^ Rl 50 OmLを 添口して激夜を中和した。 分液後、 有觸を 10%«*1500mLで2回»し、 無水 硫酸ナトリゥムで乾凝した。 有機溶媒を留去後、 表題化合物を 113. 70 g得た。 さらに この粗体をへキサン/ /エタノール (40/3) 1935mLに加厳容角军し、 そのまま?薪夜を 室温まで放冷し、 さらに氷冷した。 析出した針 tt結晶を濾取して 80. 27 gの表題化合物 を得た。
JH NMR (200MHz、 DMSO— d6、 TMS基準) : δ 1.47 (s, 9Η), 3.82 (d, J= 5.7Hz, 2H), 4.35 (brs, IH), 7.54 (dd, /= 9.2Hz, 2.6Hz, IH), 7.78 (d, J: 2.6Hz, IH), 8.34 (d, /= 9.2Hz, IH}, 9.28 (t, 5.7Hz, IH), 10.68 (s, IH)
[実施例 4]
2- (2—ベンジルォキシカルボニルァミノ一 5—トリフノレオ口メトキシベンズァミ ド) 酢 酸メチルの製造
Figure imgf000024_0001
2—ベンジルォキシカルボニルァミノー 5—トリフノレオ口メトキシ安息香酸 50. 0 gを テトラヒドロフラン 40 OmLに、溶角军した。 ダリシンメチルエステノレ: M塩 8. 81 g、 ト ' リエチルァミン 15. 18 g、 1—ヒドロキシ一 1, 2, 3—ベンゾトリアゾール水和物 9. 46 gを加えた後、 1—ェチノレ一 3— ( 3—ジメチルァミノプロピル) カルボジィミド塩酸 塩 13. 42 gを加え、 30。Cで 3時間^ Sさせた。 後、'灘を留去し、 澱鶴渣に酢 酸ェチノレ 30 OmLヽ 水 30 OmLを加えて分液した。 有翻を水 300mL、飽和炭^ R 素ナトリウム水 40 OmLで洗浄し、 無水硫酸ナトリゥムで乾燥した後、 乾燥剤を濾別した。 有機溶媒を濃縮後、表記化合物を 38. 53 g得た。
:H NMR (、200MHz、 DMSO— d6、 TMS基準) : δ 3.67 (s, 3Η), 4.04 (d, /= 5. Hz, 2Η), 5.18 (s, 2Η), 7.34 - 7.48 (m, 5H), 7.58 - 7.64 (m, 1H), 7.80 - 7.88 (m, 1H), 8.31 - 8.36 (in, 1H), 9.47 (t, J- 5.他, 1H)
[細列 5]
2— (2—ベンジルォキシカノレポ 'ニノレアミノー 5—トリフルォロメトキシベンズァミド) 酢 酸の製造
Figure imgf000024_0002
2- (2一べンジルォキシカルボニルァミドー 5—トリフルォロメトキシベンズァミ ド) 酢酸メチノレ 10. 0 gをテドラヒドロフラン 4 OmLに?容角军し、 濃 «19. 9mL、 酢酸 40mLを加え、 30。Cで TOSさせた。 &、後、翁媒を留去し、 濃縮残渣に酉獺ェチル 200mL、' 7 20 OmLをカ卩えて分液した。 有聽を飽和炭酸水素ナトリゥム水 4 OOm L、 10 %タエン酉脉 200mLで»し、 無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、 f«Jを濾 別した。 有機溶媒を濃縮後、 表記化合物を 7. 90g得た。
】H NMR (200MHz、 DMSO— d6、 TMS基準) : δ 3.93 (d, /= 5. Hz, 2H), 5.17 (s, 2H), 7.38 - 7.50 (m, 5H), 7.54— 7.68 (m, IH), 7.78 - 7.84 (ra, 1H), 8.31― 8.36 (m, IH), 9.30 - 9.38 (m, IH), 10.95 (s, IH) .
[実施例 6]
2- (2—アミノー 5—トリフルォロメトキシベンズァミド) 酢酸メチルの製造
Figure imgf000025_0001
2—アミノー 5—トリフノレオロメトキ、 息香酸 44. 23 gをテトラヒドロフラン 10 0 OmLに'溶解した。 グリシンメチノレエステノレ塩酸塩 27. 62 g、 トリェチルァミン 22. 26 g、 1ーヒドロキシー 1, 2, 3—ベンゾトリァゾール水和物 33. 69 gを加えた後、 1ーェチル一 3— ( 3—ジメチルァミノプロピル) カルポジィミド; を 42. 17 gカロ え、 30°Cで 6. 5時間 させた。 ®S後、溶媒を 下で留去し、 «渣に酢酸ェチ ル 100 OmL、 水 100 OmLを加えて分液した。 を 5%重曹水 100 OmLで 2 回洗浄し、 無水硫酸ナトリゥムで享纖した。 有機溶媒を濃縮後、 表題化合物を 62. 03 g 得た。
]H NMR (20 OMHz、 DMSO— d6、 TMS基準) : δ 3.67 (s, 3H), 3.96 (d, J= 5.7Hz, 2H), 6.73 (brs, 2H), 6.79 (d, /= 9. OHz, IH), 7.20 (dd, 9. OHz, 2.7Hz, IH), 7.56 (d, /= 2.7Hz, IH), 8.85 (t, /= 5.7Hz, IH)
[実施例 7] 2- ( 2—アミノー 5—トリフルォロメトキシベンズァミド) 酢酸の製造
Figure imgf000026_0001
2— (2—アミノー 5—トリフルォロメトキシベンズアミド) 酢酸メチノレ 43. 83 gを テトラヒドロフラン 150mL、 メタノール 15 OmLに溶解し、 氷浴下で 1M 水酸化ナ トリウム水 ί鎌 18 OmLを加えた。 氷浴下で 0. 5時間^ iSさせた後、 激夜に酢酸ェ チル 1500 m Lを加え、 さらに 10 %クエン^k 150 OmLを添 して激夜を中和した。 分液後、 を水 1500 で2回»し、 無水硫酸ナトリゥムで乾燥した。 標溶媒 を留去後、表題化合物を 40. 51 g得た。
JH NMR (200MHz、 DMSO— d6、 TMS基準) : δ 3.86 (d, ゾ = 5.9Hz' 2H), 6.71 (brs, 1H), 6.77 (d, /= 10.0Hz, 1H), 7.19 (dd, /= 10.0Hz, 2.1Hz, 1H), 7.55 (d, J= 2.1Hz, 1H), 8.74 (t, /= 5.9Hz, 1H), 12.61 (s, 1H)
[実施例 8]
(R) —3— [2— (2- tーブトキシカルボニルァミノ _ 5—トリフノレオ口メトキシベン ズァミド) ァセトアミド] -1- (6—メチルインドール一 3—イノレメチル) ピロリジンの
Figure imgf000026_0002
(i?) 一 3— [2- ( 2— ί—ブトキシカルボニルァミノ _ 5—トリフルォロメトキシべ ンズアミド) ァセトアミド] ピロリジン 5. 07 g、 6—メチノレグラミン (グラミンは 3— ジメチルァミノメチルィンドールである。 ) 1. 98 gを 2—プロノくノーノレ 10 OmLに溶 解し、 95°Cに加 しながら 下で溶媒を留去した。 残渣に新たに 2—プロパノ一 ルを ii¾し、 再 下で溶媒を留去した。 この操作を 5回繰り返した。 最後に得られた 留去残渣に酢酸ェチル 100 m Lをカロえ、 1 M 水酸化ナトリウム水^ f夜 10 OmLで し、 さらに飽和 10 OmLで 2回洗浄した。 無水硫酸ナトリゥムで MSを乾燥し、 乾燥剤を ί戲リ後に β溶媒を«下で留去して表題化合物 6. 07 gを得た。
JH NMR (200MHz、 DMSO— d6、 TMS基準) : δ 1.46 (s, 9H), 1.48— 1.63 (ra, IH), 1.99 - 2.16 (jn, IH), 2.25 - 2.44 (m, 2H), 2.37 (s, 3H), 2.56 - 2.71 (m, 2H), 3.68 (s, 2H), 3.80 (d, J= 5.5Hz, 2H), 4.05— 422 (m, IH), 6.79 (d, /= 8.4Hz, IH), 7.09 - 7.12 (m, 2H), 7.46 (d, /= 8.1Hz, 3H), 7.51 - 7.56 (m, IH), 7.75 (d, /= 2.6Hz, IH), 8.13 (d, J= 7.0Hz, IH), 8.30 (d, /= 9.3Hz, IH), 9.05 (t, J= 5.5Hz, 1H), 10.63 (brs, 1H), 10.73 (brs, IH)
[実施例 9]
(R) —3— [2— (2—アミノー 5—トリフルォロメトキシべンズアミド) ァセトアミ ド] — 1一一(6—メチルインドール一 3ーィルメチル)—ピロリジンの製造 '
Figure imgf000027_0001
{R) —3— [2- (2- tーブトキシカルボニノレアミノ一 5—トリフルォロメトキシべ ンズァミド) ァセトアミ ド] — 1一 (6—メチルインドール一 3一ィルメチル) ピロリジン 6. 07 gに塩化水素 Zメタノ一ル裔夜 (10%) 30 m Lを加え、 50 °Cで 2時間勝し た。 2M 雄 12 OmL、 酢酸ェチル 12 OmLを加え、 分液した。 水層に 2M 水酸化 ナトリゥム水?厳 30 OmLをカ卩えて中和し、 酢酸ェチノレ 1 2 OxnLで抽出した。 有機層を 飽和食 Uく 1 2 OmLで 2回洗浄し、 無水硫酸ナトリウムで乾燥した。 車 IJを濾別後、 有 機溶媒を »留去することで表題化合物の粗体を得た。 これをさらに精製して 化合物を 3. 49 g得た。
JH NMR (20 OMHz、 DMS〇一d6、 TMS基準) : δ 1.48 - 1.626¾ 1H), 1.99 - 2.15 (i¾ 1H), 2.28 - 2.46 (m, 2H), 2.37 (s, 3H), 2.56— 2.69 (m, 2H), 3.33 (s, 2H), 3.75 (d, /= 5.9Hz, 2H), 406— 4.22 (m, 1H), 6.64 (brs, 2H), 6.76 (d, /= 9.2Hz, 1H), 6.79 (d, ゾ = 8.1Hz, 1H), 7.12 - 7.19 (m, 3H), 7.47 (d, /= 8.1Hz, 1H), 7.52 (d, /= 2.9Hz, 1H), 8.04 (d, f= 7.3Hz, 1H), 8.51 (t, /= 5.9Hz, 1H), 10.73 (brs, 1H)
[実施例 1 0]
(R) 一 3— [2— (2—アミノー 5—トリフルォロメトキシベンズアミド) ァセトアミ ド] 一 1一 ( 6——メチルインドール一 3—ィルメチル) ピロリジンの製造
Figure imgf000028_0001
(R) -3- [2— (2—アミノー 5—トリフルォロメトキシベンズアミド) ァセトアミ ド] ピロリジン · 1酢酸塩 3. O O g、 6—メチノレグラミン 1. 46 gを 2—プロ/、。ノーノレ 50mLに溶解し、 95°Cに加 |¾»しながら 下で溶媒を留去した。 残渣に新たに 2 —プロパノーノレを し、 再 下で溶媒を留去した。 この操作を 7回繰り返した。 最 後に得られた留去残渣 4. 20 gに酢酸ェチノレ 42m Lを加え、 1M «84mLで抽出 した。 有翻を 1 M »で¾ ^し、 あわせた水層に I'M 水酸化ナトリゥム水、赚 1 28 mLをカ卩えて中和した (pH=9— 1 0) 。 酢酸ェチル 4 2 mLを加えて抽出し、 1 0%食 5 OmLで 2回»した。 棚溶媒を ME下で留去し、 表題化合物の粗体を得た。 これ をさらに精製して表題化合物 0. 50 gを得た。 ]H NMR (200MHz, DMSO— d6、 TMS基準) : δ 1.48 - 1.62 (m, 1H), 1.99 - 2.15 (m, IH), 2.28 - 2.46 (m, 2H), 2.37 (s, 3H), 2.56 - 2.69 (m, 2H), 3.33 (s, 2H), 3.75 (d, 5.9Hz, 2H), 4.06— 4.22 (m, IH), 6.64 (brs, 2H), 6.76 (d, = 9.2Hz, IH), 6.79 (d, = 8.1Hz, IH), 7.12— 7.19 (m, 3H), 7.47 (d, /= 8.1Hz, IH), 7.52 (d, /= 2.9Hz, IH), 8.04 (d, /= 7.3Hz, IH), 8.51. (t, /= 5.9Hz, IH), 10.73 (brs, IH)
[実施例 1 1]
(R) -3- [2— (2—ァミノ一 5—トリフルォロメトキシベンズアミド) ァセトアミ ド] 一 1— ( 6—メチルィンドール一 3—ィルメチル) ピロリジンの製造
Figure imgf000029_0001
(R) —3— [2- (2—アミノー 5—トリフノレオロメ トキシべンズアミド) ァセトアミ ド] 一 1—ベンジノレピロリジン; ¾塩 6. 1 6 g、 6—メチノレグラミン 3. 0 3 gを 2—プ ロパノールに溶解し、 トリエチノレアミン 1. 79 gを加えて 80°Cで 7時間 ®Sさせた。 反 • 応後、 溶媒を留去し、 濃繊渣に酢酸ェチノレ 20 OmL、 水 20 OmLを加えて分液した。 有聽を 2 M 1 2 OmLで分液し、 水層にエタノーノレ 240 m Lを加えて? 夜を均一 にした後に、 2M 水酸化ナトリウム 1 2 OmLを加えて中和した。 生じた不溶物を濾別し、 «享¾¾することで表記化合物を 1. 70 g得た。
1H NMR (20 OMHz, DMSO— d6、 TMS基準) : δ 1.48 - 1.62 (m, IH), 1.99 - 2.15 (m, IH), 2.28 - 2.46 (m, 2H), 2.37 (s, 3H), 2.56 - 2.69 (m, 2H), 3.33 (s, 2H), 3.75 (d, /= 5.9Hz, 2H), 406— 4.22 (ι¾ IH), 6.64 (brs, 2H), 6.76 (d, /= 9.2Hz, IH), 6.79 (d, ゾ = 8.1Hz, IH), 7.12 - 7.19 (m, 3H), 7.47 (d, J= 8.1Hz, IH), 7.52 (d, J= 2.9Hz, IH), 8.04 (d, /= 7.3Hz, IH), 8.51 (d, /= 5.9Hz, 1H), 10.73 (brs, IH)
[実施例 1 2] (i?) —2— ( f—ブトキシカルボ二/レアミノ) 一 N— ( 1—ベンジルピロリジン一 3—ィ ル) ァセトアミドの '
Figure imgf000030_0001
(R) —1一べンジルー 3—ァミノピロリジン 100. 6 gをテトラヒドロフラン 200 OmLに溶解し、 V— Bo c—グリシン 1 NH 00. 0 g、 1—ヒドロキシー 1, 2, 3—ベン ゾトリアゾール 81. 2 g、 1ーェチルー 3— (3—ジメチルァミノプロピル) カルボジィ ミド塩酸塩 1 14. 5 g、 トリェチノレアミン 84 m Lを加えて 30 °Cで 3時間攪拌した。 不 溶物を濾別後、 溶媒を減圧下で留去し、 水 800mL、 酢酸ェチル 100 OmLを加えて分 液した。 有 βを飽和炭^ K素ナトリゥム水灘 80 OmL, ついで 和食 ig? 80 OmL で洗浄した。 各水層をまとめ、酢酸ェチル 80 OmLでさらに抽出し、 全有漏を合わせて. 無水硫酸マグネシウムで乾燥した。 乾燥剤を濾別し、 濾液を IE濃縮して表題化合物 179. 9 gを得た。
!H NMR (400MHz、 CHC 13— d) : δ 1.45 (s, 9Η), 1.57 - 1.64 (m, 1H), 2.24 - 2.32 (m, 2H), 2.52 - 2.60 (m, 2H), 2.82 - 2.89 (ra, 1H), 3.60 (s, 2H), 3.73 (d, /= 6.9Hz, 2H), 4.43— 447 (ra, 1H), 5.18 (s, 1H), 6.44 (d, /= 6.9Hz, 1H), 7.23— 7.35 (m, 5H)
[雄例 13]
(R) 一 2—— ( ί—ブトキシカルボニルァミノ) 一 —ピロリジン一 3—ィルァセトアミド の製造
アルゴン雰囲気下、 、 — 2— ( ί一ブトキシカルボニルァミノ) 一 Ν— (1一べンジ ルピロリジン一 3—ィル) ァセトアミド 169. 0 gをエタノーノレ 80 OmUこ溶角 した。 エタノールで湿らせた 10%パラジウム炭素 24. 0 g (韋^ fi量) を加え、 Ri¾系内に水 素ガスを通じながら 60°Cで ¾ϊ¾覺拌した。 得られた 液をセライト濾過し、濾液を » 濃 Τることにより ¾ 化合物の ft«物を得た。 ここで得られた 物を酢酸ェチル 1
50 m L力ら結晶ィ匕させることにより、 表/題化合物 94. 7 gを得た。
JH NMR (400MHz、 DMSO— d6) : δ 1.35 (s, 9Η), 1.42— 1.51 (ra, 1H), 1.81 - 1.90 (m, 1H), 2.46— 2.50 (ID, lH), 2.67— 2.75 (m, 1H), 2.78— 2.98 (m, 2H), 3.46 (s, 1H), 3.47 (s, 1H), 3.50 (s, 1H), 4.06 (d, /= 5.4Hz), 6.85 (t, /= 5.6Hz, 1H), 7.84 (d, J = 7.1Hz, 1H)
[実施例 14]
ェタノールで湿らせた 10 %パラジゥム炭素 24. 0 g (乾燥重量) に代えて 20 %7酸 ィ匕パラジウム (Π) 炭素 (50%wZw含水型) 620m gを用レヽ、 60。。に代ぇて20¾ で«攪拌した点を除き、 実施例 13と同様にして (R) —2— ( —ブトキシカルボニル ァミノ) 一 V—ピロリジン一 3—ィルァセトアミド 2. 3 gを得た。
[実施例 15]
_(R) — 2— _ ( ί—ブトキシカルボニルァミノ) —Ν— [1- (インドールー 3—ィルメチ ル) ピロリジン一 3—ィル] ァセトアミドの製造
Figure imgf000031_0001
(R) —2— ( t—ブトキシカルボュノレアミノ ) —Λ—ピロリジン一 3—ィルァセトアミ ド 1. 96 gにインドーノレ 1. 06 gを酢酸 /1, 4—ジォキサン (1 : 1混合溶媒) 20 m Lに溶かした溶液を加え、 さらに 37 %ホルマリン 727 Lを加えて室温で一晩攪拌し た。 ί嫌を E濃縮し、 酢酸ェチル 50 m Lをカ卩え、 1 M 水酸化ナトリウム水溶液で p H = 1 0に合わせて抽出操作を行い、 水層をさらに酢酸ェチル 5 OmLで抽出した。 得られた 有 ¾ を飽和 5 OmLで洗い、無水硫酸ナトリウムで βし、 濾過した濾液を 宿 して表題化合物 2. 7 5 gを褐色ァモルファスとして得た。
】H NMR (400MHz、 DMSO— d6) : δ 1.35 (s, 9H), 1.49 - 1.51 (m, 1H), 1.98 - 2.12 (ja, 1H), 2.27 - 2.44 (m, 2H), 2.57 - 2.67 (m, 2H), 3.31 (s, 2H), 3.70 (s, 2H), 4.06 - 4.18 (ra, 1H), 4.59 (s, IB), 6.79 (s, 1H), 6.93— 7.07 (ja, 2H), 7.80 (d, /= 7.4h, 1H), 7.59 (d, /= 7.4Hz, 1H), 10.88 (s, 1H)
[実施例 1 6]
(i?) 一 2— 一ブトキシカルボニルァミノ) 一 N— [1一 (6—メチルインドール一 3 ーィゾレメチル) ピロリジン一 3—ィノレ] ァセトアミ ド«¾の製造
Figure imgf000032_0001
(R) -2- 一ブトキシカルボニルァミノ) 一TV—ピロリジン一 3—ィルァセトアミ ド 36. 50 gに 6—メチルダラミン 29. 6 5 gおよび 2—プロパノ一ル 50 OmLを加え、 還流 ¾®で加纖拌し、 ?雄を留去した。 ほぼ溶媒が留去し終わったところで 2—プロパス 一ノレ 500 m 1を il¾卩し、 さらに留去した。 この操作を 3回繰り返した後、 «を 下で 留去した。 2—プロパノール 3 1 3m Lをカ卩え、 さらに 2—プロパノ一ノレ 1 8 7mLに濃塩 酸 1 3m Lを加えて調製した激夜を滴下撩拌し、 そのままー晚静置した。 析出した結晶を濾 取し、 窣燥して表題化合物の; 物を得た。 ここで得られた ft^物をメタノール 160 m Lに加 f ^容解し、 さらに 2—プロパノール 1 6 0mLを加えて再結晶することにより、表 題化合物 4 1. 0 1 gを得た。 JH NMR (200MHz、 DMSO— d6) : δ 1.37 (s, 9H), 1.75 - 2.00 (m, IH), 2.00 - 2.20 (m, IH), 2.40 (s, 3H), 2.85 - 3.25 (m, 2H), 3.25 - 3.60 (m, 4H), 4.20 - 4.60 (m, IH), 4.48 (s, 2H), 6.90— 7.00 (m, IH), 6.93 (d, /= 7.0Hz, IH), 7.22 (s, IH), 7.53 (s, IH), 7.67 (d, J= 7.0Hz, IH), 8.19 - 8.34 (j¾ IH), 10.45 - 10.70 (m, 1H), 11.32 (s, IH)
'
[雄例 17]
(i?) — 2—アミノー V— [1- (ィンドーノレ一 3—イノレメチル) ピロリジン一 3—ィノレ] ァセトアミドニ の製造
Figure imgf000033_0001
(R) —2— ( ί—ブトキシカルボ-ルァミノ) —Ν— [1— (インド—ノレ一 3—ィルメ チル) ピロリジン一 3 _ィル] ァセトアミド 2. 59 gをメタノーノレ 15mLに?容角军し、 4 M 塩ィは素 /1, 4ージォキサン溶液 15mLを加え、 室温で 1時間攪拌した。 溶媒を減 圧留去し、 残查に 1, 4—ジォキサン 3 OmLをカ卩えて洗レヽ、濾過して麵化合物 2. 40 gを茶色固体として得た。 表題化合物の! ^は HP LC/MSを用いて同定した (98%) 。 また分子量は次のとお,りであった。
ES I/MS m/e 273. 3 (M++H, C15H20N4O) [実施例 18]
{R) 一 2— { [2—アミノー 5— (トリフルォロメトキシ) フエニル] カルボニルアミ ノ} -N- [1— (インドールー 3 _ィルメチル) ピロリジン一 3—ィノレ] ァセトアミドの 製造 '
Figure imgf000034_0001
テトラヒドロフラン 5 OmLに (R) 一 2—アミノー iV— [1— (インド一ルー 3—ィル メチル) ピロリジン一 3—ィノレ] ァセトアミド «¾2. 27 g 5—トリフノレオロメト キシアントラ-ノレ酸 1. 40 g、 1—ヒドロキシー 1, 2, 3—べンゾトリアゾール 0. 9 4 g、 1—ェチノレー 3— ( 3—ジメチルァミノプロピル) カルボジィミド«^ 1. 33 g をカロえ、 トリェチルァミン 2. 7 SmLを加えて室温で一 覺拌した。 冷水 50 m Lをカロえ て生じた不藤を濾別し、 麵化合物 1. 94 gを得た。
Ή NMR (40 OMHz、 CHC 13— d): δ 1.57 - 1.68 (m, 1H), 2.22一 2.37 2H), 2.54 (dd, J: 8.2, 5.9 Hz, 1H), 2.71 (d, /= 8.2Hz, 1H), 2.96 - 3.01 (m, lH), 3.77 (d, J= 13.2Hz, 1H), 3.87 (d, 13.2Hz, 1H), 3.96 (d, /= 6.3Hz, 2H), 446— 4.48 (m, 1H), 5.47 (s, 2H), 6.50 (d, /= 6.3Hz, 1H), 6.63 (d, /= 8.9Hz, 1H), 6.85 (s, 1H), 7.08— 7.29 (m, ' 5H), 7.37 (d, J= 7.8Hz, 1H), 7.68 (d, /= 7.8Hz, 1H), 8.15 (s, 1H) [実施例 1 9]
(i?) 一 2— { [2—アミノー 5— (トリフルォロメトキシ) フエニル] カルボニルアミ ノ} -N- [1- (6—メチルインド一ノレ一 3—ィルメチル) ピロリジン一 3 ノレ] ァセ トアミドの製造
Figure imgf000034_0002
(R) 一 2— ( ί一ブトキシカルボニルァミノ) 一 Ν— [1- (6—メチル ンド一ルー 3—イノレメチノレ) ピロリジン一 3 fノレ〕 ァセトアミド 30. 22 gをメタノーノレ 1 5 Om Lに溶角 し、 4M 塩化水素/ 1, 4—ジォキサン溶液 26. 8mLを加え、 50°Cで 1時 間攪拌した。 溶媒を «留去した後、 テトラヒドロフラン 300mLを加えて溶解し、 トリ ェチルァミン 2 7. 4mL、 5—トリフルォロメトキシアントラエル酸 1 5. 80 g、 1— ヒ ドロキシー 1, 2, 3—ベンゾトリァゾーノレ 1 0. 94 g、 1—ェチルー 3_ (3—ジメ チルァミノプロピル) カルボジィミド 塩 1 3. 70 gを加えて 50 °Cで一!!^拌した。 溶媒を豪留去し、 7X1 O OmL,酢酸ェチル 20 OmLを加えて分液し、水層より酢酸ェ チル 20 OmLで抽出した。 ¾ を合わせ、 1M 水酸ィ匕ナトリゥム水裔夜 20 OmL、 っレ、で飽和食: feK 20 OmLで»した。 有 を無水硫酸マグネシゥムで乾燥した後、 乾 燥剤を濾別した。 濾液を ME濃 ¾1 "ることによって得られた «成物を精製して表題化合物 1 7. 06 gを得た。
NMR (20 OMHz, DMSO— d6) : δ 1.45— 1.65 (in, 1H), 1.95— 2.20 (m, 1Ή), 2.28 - 2.41 (m, 2H), 2.37 (s, 3H), 2.61 — 2.69 On, 2H), 3.68 (s, 2H), 3.75 (d, J= 5.5Hz, 2H), 4.05— 4.25 (m, 1H), 6.64 (s, 2H), 6.75 (d, /= 8.8Hz, 1H), 6.80 (d, /= 8.1Hz, 1H), 7.12 (s, 2H), 7.15 (d, 8.8Hz, 1H), 7.47 (d, /= 8.1Hz, 1H), 7.52 (s, 1H), 8.04 (d, 7= 7.3Hz, 1H), 8.51 (t, /= 5.5Hz, 1H), 10.72 (s, 1H)
[実施例 20]
(R) 一 2— ( f—ブトキシカルボニルァミノ) —N— [ 1 - (6—メチルインドール一 3 —イノレメチル) ピロリジン一 3—ィノレ] ァセトアミ ドー: の合成
15186
34
Figure imgf000036_0001
• 2HCI
(i?) ― 1一ベンジル一 3—ァミノピロリジン 100 gを酢酸ェチル 1350 m Lに溶解 し、 一 Bo c—グリシン 104. 2g、 1—ヒ ドロキシー 1, 2, 3 ίンゾトリァゾー ノレ 72. 0 g、 1—ェチル一 3— ( 3—ジメチルァミノプロピル) 力ノレボジィミド: »^ 1 15. 2 g、 トリェチルァミン 84. 6mLを加えて室温で 5時間攪拌した。 後に水 5 00 m Lを加えて分液した。 有棚を 5 %炭 素ナトリウム水裔夜 500mLで 2回、 つ いで 15%食¾50 OmLで洗浄した。 «物である ?)—2— (ί—ブトキシカ ルポニルァミノ) —Ν— ( 1一べンジルピロリジン一 3—ィル) ァセトアミドを含む はそのまま次の に供した。 これに 10%PdZC 4. 8 gを加え、 エタノーノレ 1. 0 Lを加えた。 容器內を水素置換し 70°Cで 2時間攪拌した。 濾過により P d/Cを除去し、 エタノール 200 m Lで»した。 溶液を豪下で約 1 / 3量まで濃縮し、 (i?) 一 2—
( ί—ブトキシカルボニルァミノ) 一 iV—ピロリジン一 3—ィルァセトアミドを含む?薪夜を 得た。 これはそのまま次の に供した。 ?鎌に 6—メチルダラミン 106. 7 gおよびトルエン 80 OmLをカ卩え、 還流 で 4 時間 ®Sさせた。 † 夜を P後、 メタノーノレ 20 OmLを加えて 50°Cに加温し、 濃塩酸 4 7mLとメタノーノレ 20 OmLの混合液を滴下した。 さらに^夜を衝巟させ、 2—プロパノ ール 50 OmLを滴下した。 溶液を 0°Cまで冷却し、 析出した結晶を濾取した。 収量 1 1 3. 2 g
'Ή NMR (200MHz、 DMSO— d6): δ 1.37 (s, 9H), 1.75— 2.00 (¾ IH), 2.00 - 2.20 (m, IH), 2.40 (s, 3H), 2.85— 3.25 (ra, 2H), 3.25 - 3.60 (m, H), 4.20 - 4.60 (m, IH), 4.48 (s, 2H), 6.90— 7.00 n, IH), 6.93 (d, /= 7. OHz, IH), 7.22 (s, IH), 7.53 (s, IH), 7.67 (d, /= 7.0Hz, IH), 8.19 - 8.34 (¾ IH), 10. 5 - 10.70 (m, IH), 11.32 (s, IH)
〔実施例 2 i]
(i?) 一 2— { [2—アミノー 5— (トリフルォロメトキシ) フエ二ノレ] カルボニルァミ ノ} 一 N— [1- (6—メチルインド一ルー 3—ィルメチル) ピロリジン一 3—ィル] ァセ トアミドの合成 '
Figure imgf000037_0001
{R) 一 2— ( ί—プ、トキシカルボ二ルァミノ) —Ν— [1一 (6—メチルインドール一 3—ィルメチル) ピロリジンー3—ィノレ] ァセトアミド 10. 57 gをメタノール 25mL で溶解し、 4M 塩化水素 /酢酸ェチル赚 26.. 8mLを加え、 50°Cで 2時間攪拌した。 ®S液を冷却後、 トリェチルァミン 37. 5 mL、 酢酸ェチル 75 m Lを加えて溶解し、 5 —トリフノレオロメトキシアントラニル酸 4. 75 g、 1—ヒドロキシ一 1, 2, 3—ベンゾ トリアゾール 3. 38 g、 1ーェチルー 3— ( 3—ジメチルァミノプロピル) カルボジィミ ド塩 4. 79 gを加えて室温で 2時間^させた。 メタノーレ 25mL、 酢酸ェチノレ 7 5mLを加え、 水酸化ナトリウム水溶液で洗浄した。 をカロえて 3層に分離させ、 M を した後、 残り 2層 (中層、 下層) にエタノール 6 2. .5mLを添卩した。 これに水酸 化ナトリゥム水? 夜を加えて、 表記化合物 6. 58 gを得た。
JH NMR (20 OMHz, DMSO— d6): δ 1.45— 1.65 (m, 1H), 1.95— 2.20 (m, 1H), 2.28 - 2.41 (m, 2H), 2.37 (s, 3H), 2.61一 2.69 (m, 2H), 3.68 (s, 2H), 3.75 (d, J= 5.5Hz, 2H), 405— 4.25 (m, 1H), 6.64 (s, 2H), 6.75 (d, J= 8.8Hz, 1H), 6.80 (d, /= 8.1Hz, 1H), 7.12 (s, 2H), 7.15 (d, /= 8.8Hz, 1H), 7.47 (d, /= 8.1Hz, 1H), 7.52 (s, 1H), 8.04 (d, /= 7.3Hz, 1H), 8.51 (t, /= 5.5Hz, 1H), 10.72 (s, 1H) 産業上の利用分野 ' - 本発明によれば、 ケモカイン受容体^:斉 IJとして有用な国際公開 9 9/25686号パン フレットに記載のァミノピロリジ ^導体を容易カゝっ安価に製造することができる。 この製 造法は、 工業的製造法として設備面や操作面、 難問題からも満足しうるものである。
また、 本発明のアントラニル酸ァミ Kfl導体を製造中間体とすれば、 カゝかるアミノピロリ ジ; 導体を容易に製造することができる。 この化^)を経る製造法は、 工業的製法として 設備面や操作面、 題からも満足しうるものである。 また、 本発明によれば、 カゝかるァ ントラニル酸アミ ΪΙ導体自体も容易に製造することができる。
すなわち、 本発明のアントラニル酸アミ 導体は医薬品の製造中間体として用いられ、 本発明の製 法によって得られるァミノピロリジ 導体は、 医薬品として用いられる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 - 下記 式 ( I ) で示される反応工程 1および ®S工程 2を含んでなるァミノピロリ ジ^導体またはその塩の製造法。 ただし、 R1および R 2がいずれも水素原子である に は^;工程 2は不要である。
Figure imgf000039_0001
( I )
式 ( I ) 中、
R 1および R 2はそれぞ 虫立に水素原子またはァミノ基の保護基を表し (この^、 R 1と R 2がー緒になって環構造を形成していてもよい) 、
R 3は水素原子または C 3— C6アルキル基を表し、 ' R] 1は水素原子、 C]— C6アルキル基、 または C2— C7アルカノイノレ基を表し、
Ri2、 R14、 R15、 R16、 および R 17はそれぞれ虫立に水素原子、 ハロゲン原子、 ハロゲン 原子で置換されて!/、てもよい C j一 C sアルキル基、 ハロゲン原子で置換されてレ、てもよい Cュ 一 C6ァノレコキシ基、 ヒドロキシ基、 または C2_C77ノレコキシカノレボェノレ基を表し、 R23、 R24、 R25、 および R 26はそれぞれ虫立に水素原子、 ハロゲン原子、 ハロゲン原子で 置換されてレヽてもよい C丄一 C 6アルキル基、 ハ口ゲン原子で置換されてレ、てもよい C — C 6 アルコキシ基、 またはヒドロキシ基を表す。
2. R1および R 2としてのァミノ基の保護基力 メ.トキシカルボ-ル基、 ί,ブトキシカ ノレボニノレ基、 ベンジルォキシカルボニル基、 ァリルォキシカルボニル基、 ホルミル基、 ァセ チル基、 ベンゾィノレ基、 メチル基、 ェチノレ基、 ァリノレ基、 ベンゼンスノレホニ/レ基、 またはフ タロイル基である請求項 1に記載の製造法。 ここで、 力かるァミノ基の保護基が芳香環を有 するものである^、 その芳香環はひとつまたは複数のニトロ基、 アミノ基、 c,— c6アル キル基、 Ci一 c6アルコキシ基、 またはハロゲン原子で置換されていてもよレヽ。
3. 1および R 2の一方が水素原子であり、 他方が tーブトキシカルボニル基である請求 項 1に記載の製造法。
4. 工程 1力 ホルムァノげ、ヒド^ ft体を させて 3位が無置換のィンドール誘導 体を させるものである請求項 1から 3のレ、ずれかに記載の製造法。
5. ホノレムァノ ヒド^ {面体が、 ホルマリン、 パラホルムァノ ヒド、 およびトリオキサ ンからなる群から選ばれる一つまたは複数のものである請求項 4に記載の製造 ¾
6. 威工程 1力 3位にジァルキノレアミノメチル基を有するインドール誘導体を S¾さ せるものである請求項 1から 3のレ、ずれかに記載の製造法。
7. 工程 2が酸による加水 ¥によりアミノ基の保護基を除去するものである請求項 1から 6のレ、ずれかに記載の製造法。
8. :反応工程 2が有機翻某中で塩ィ 素を作用させるものである請求項 1から 6のレ、ずれ かに記載の製造法。
9. 下記 式 (Π) で示される縮合工程を含んでなる、 ァミノピロリジ / t導体または その塩の製造法。 ここで、詉宿合工程は、 非プロトン性溶媒中で縮合剤を用レ、てアントラ- ル麵導体を作用させるものである。
Figure imgf000041_0001
(Π)
式(Π) 中、
R3は水素原子または C — C6アルキル基を表し、
R11は水素原子、 C】一 C6アルキル基、 または C2— C7アルカノィル基を表し、
R12、 R14、 R15、 R.16、 および R 17はそれぞ l虫立に水素原子、 ハロゲン原子、 ハロゲン 原子で置換されていてもよい C!一 C 6アルキル基、 ハロゲン原子で置換されてレ、てもよい C J 一 C6アルコキシ基、 ヒドロキシ基、 または C2— C7アルコキシカルボ二ル基を表し、 R 23、 R24、 R25、 および R 2 6はそれぞれ虫立に水素原子、 ハロゲン原子、 ハロゲン原子で 置換されていてもよい C!— C 6アルキル基、 ハ口ゲン原子で置換されていてもよい C ,一 C 6 ァノレコキシ基、 またはヒドロキシ基を表す。
1 0. 縮合剤が 1 , 3—ジシク口へキシルカルボジィミド、 ィソブチルク口口ホルメ一ト ビバリン酸ク口リ ド、 ィソ吉草酸ク口リド、 1ーェチルー 3— ( 3—ジメチノレアミノプロピ ル) カルボジイミ ド、 1—シクロへキシルー 3—モルホリノェチルカルボジイミド、 1ーシ ク口へキシルー 3 - (4ージェチルァミノシク口へキシノレ) 力ルポキシィミド、 N, W — カルボ-ルジイミダゾ一ル、 2—クロ口一 1 , 3—ジメチノレイミダゾリニゥムクロリ ド、 お よびクロロギ酸ィソブチルからなる群から選ばれる一つまたは複数のものである請求項 9に 記載の製造法。
1 1 . 縮合剤が 1—ェチルー 3— ( 3—ジメチルァミノプロピル) カルボジィミド塩 β である請求項 9に記載の製造 ¾ο '
1 2. |¾宿合工程において、 さらに ρ—ニトロフエノーノレ、 ヒドロキシコハク酸イミド、 ヒドロキシフタノレイミド、 1—ヒドロキシー 1 , 2 , 3—ベンゾトリァゾーノレ、 3—ヒドロ キシ一4—ォキソ一3 , 4—ジヒドロー 1 , 2 , 3—ベンゾトリアジン、 TV—ヒドロキシ一 5—ノルボルネンー 2 , 3—ジカルボン酸ィミド、 および 2—ヒドロキシィミノー 2—シァ ノ酢酸ェチルエステルからなる群から選ばれる一つまたは複数の添 口剤を用レ、る請求項 9か ら 1 1のいずれかに記載の製造法。
1 3. 宿合工程にぉレヽて、 さらに 1ーヒドロキシ一1 , 2 , 3—ベンゾトリアゾールを 添 剤として用いる請求項 9から 1 1のいずれ力に記載の製造法。
1 4. 言 ¾|合工程において、 さらにトリェチルァミンを用いる請求項 9から 1 3のいずれ かに記載の製造法。
1 5 . 下記 工程 4で示される脱保護工程をさらに含んでなる、 請求項 9から 1 4のレ ずれかに記載の製造法。
Figure imgf000043_0001
Figure imgf000043_0002
式中、 R3、 R"、 R12、 R14、 R15、 R16、 R17、 R23、 R24、 R25、 および R26およ びは ΙίΠΒ^式 (Π) における定義と同じである。 R 5および R 6はそれそ、 虫立に水素原子 またはァミノ基の保護基を表す (この 、 R5と R6がー緒になって環構造を形成していて もよレ、) 。 ただし、 R 5および R 6が同時に水素原子であることはない。
16. 該^ &工程 4力 \ 有機溶媒中で塩化水素を作用させるものである請求項 15に記載 の製造法。
17. 下記 S ^工程 3で示されるインドール誘導体の導入工程をさらに含んでなる、 請求 項 15または 16に記載の製造法。
Figure imgf000044_0001
Figure imgf000044_0002
反応工程 4
Figure imgf000044_0003
式中、 R3、 R5、 R6、 R"、 R12、 R14、 R15、 R16、 R17、 R23、 R24、 R25、 およ び R 26はiiia定義と同じである。
18. 該 J¾S工程 3力 ホノレムァノげ、ヒド 面体の 下に 3位が無置換のィンドール誘 導体を ®¾させるものである請求項 17に記載の製造法。
19. ホノレムアノ^ヒド 面体がホノレマリンである請求項 18に記載の製造 ¾>
2 0. 該反応工程 3が、 3位にジアルキルァミノメチル基を有するィンドール誘導体を反 応させるものである請求項 1 7に記載の製造法。
2 1 . 下記 ®S工程 2で示されるベンジル基の除去工程をさらに含んでなる、 請求項 1 7 から 2 0のレ、ずれかに記載の製造法。
Figure imgf000046_0001
反応工程 2
Figure imgf000046_0002
反応工程 3
Figure imgf000046_0003
反応工程 4
Figure imgf000046_0004
式中、 R3、 R5、 R611、 R12、 R14、 R15、 R16、 R17、 R23、 R24R25、 およ び R 26は魔己定義と同じである。
2 2 · 該^□:程 2が、 パラジゥム触 下で水素源を用レ、るものである請求項 2 1に 記 ftの製造法。
2 3 . 水素源、が水素ガスである請求項 2 2に記載の製造法。
2 4. 下首 6 &ェ程 1で示されるァミノ β導体との縮合工程をさらに含んでなる、 請求 項 2 1から 2 3のレ、ずれかに記載の製造法。
Figure imgf000048_0001
反応工程 1
Figure imgf000048_0002
反応工程 2
Figure imgf000048_0003
反応工程 3
Figure imgf000048_0004
反応工程 4
Figure imgf000048_0005
式中、 R3、 R5、 R6、 R】'、 R12、 R】4、 R15、 R] 6、 R] 7、 R23、 R24、 R25、 およ び R 26は tfit己定義と同じである。
25. 該 j¾¾工程 1におレ、て、 1 , 3—ジシク口へキシルカルボジィミド、 ィソブチルク ロロホルメート、 ビバリン酸クロリド、 ィソ吉草酸ク口リ ド、 1ーェチル一 3— ( 3—ジメ チルァミノプロピル) カノレポジィミド、 1ーシク口へキシルー 3一モルホリノェチノレカルボ ジィミド、 1ーシク口へキシノレ一 3 - (4—ジェチルァミノシク口へキシル) カノレボキシィ ミド、 N, N' —カルボニルジイミダゾール、 2—クロロー 1, 3—ジメチルイミダゾリ- ゥムクロリ ド、 およびクロロギ酸イソブチルからなる群から選ばれる一つまたは複数のもの を縮合剤として用レ、る請求項 24に記載の製造去。
26. 該 工程 1において、 1ーェチルー 3 _ (3—ジメチノレアミノプロピル)'カルボ ジィミドを縮合剤として用いる請求項 24に記載の製造法。
27. 該反応工程 1において、 さらに p—-トロフエノール、 ヒドロキシコハク酸イミド、 ヒドロキシフタノレイミド、 1ーヒドロキシ一 1, 2, 3—べンゾトリァゾーノレ、 3—ヒドロ キシー 4一ォキソ一3, 4—ジヒドロー 1, 2, 3—べンゾトリアジン、 —ヒドロキシー 5—ノルボルネン一2, 3—ジカルボン酸イミド、 および 2—ヒドロキシイミノー 2—シァ ノ酢酸ェチルエステルからなる群カゝら選ばれる一つまたは複数のものを添力 B剤として用いる 請求項 24から 26のレ、ずれかに記載の製造法。
28. 該^ Q1程 1において、 さらに 1—ヒドロキシー 1, 2, 3—ベンゾトリアゾール を添 剤として用いる請求項 24から 26のレ、ずれかに記載の製造法。
29. 該 程 1において、 さらにトリエチルァミンを用いる請求項 24から 28のい ずれかに記載の製造法。
30. R 5および R 6としてのァミノ基の保護基が、 メトキシカルボニル基、 ί—ブトキシ カルボ二ノレ基、 ベンジルォキシカルポニル基、 ァリルォキシカルボニル基、 ホルミノレ基、 了 セチル基、 ベンゾィノレ基、 メチル基、 ェチル基、 ァリル基、 ベンゼンスノレホニノレ基、 または . フタロイノレ基である請求項 1 5力 2 9のレ、ずれかに記載の製造法。 ここで、 力かるァミノ 基の ί呆護基が芳香環を有するものである 、 その芳香環はひとつまたは複数の二ト口基、 ァミノ基、 C ]一 C6アルキル基、 C — C eアルコキシ基、 またはハロゲン原子で置換されて いてもよい。 .
3 1 . R 5および R 6の一方が水素原子であり、 他方が ί—ブトキシカルボ-ノレ基である請 求項 1 5から 2 9のレヽずれかに記載の製造法。
3 2. R3が水素原子である請求項 1から 3 1のいずれ力に記載の製造法。
3 3. R "、 R 1 2、 R 1 4、 R 1 5、 および R 1 7がいずれも水素原子である請求項 1から 3 2 のレ、ずれ力 こ記載の製造
3 4. R 1 6がメチル基である請求項 1から 3 3のレヽずれかに記載の製造法。
'
3 5. R23、 R24、 および R26がいずれも水素原子である請求項 1から 3 4のいずれかに 記載の製造法。
3 6 . R 2 5がトリフルォロメトキシ基である請求項 1力ら 3 5のレヽずれかに記載の製造法。
3 7. 下記式 (ΠΙ) で表される化合物またはその; &
Figure imgf000050_0001
式 (m) 中、 R 1および R 2はそれぞ 虫立に水素原子またはァミノ基の保護基を表し (この 、 R 1と R 2が一緒になつて環構造を形成してレ、てもよレ、) 、
R 3は水素原子または Cュ— C 6アルキル基を表し、
R4は水素原子または C J一 C 6アルキル基を表し、
R2 3、 R 24、 R 2 5、 および R 26はそれぞ;^虫立に水素原子、 ノヽロゲン原子、 ノ、ロゲン原子で 置換されていてもよい C 一 C 6アルキル基、 ハ口ゲン原子で置換されてレ、てもよい C ]— C 6 ァノレコキシ基、 またはヒドロキシ基を表す。
3 8 . R 1および R 2としてのァミノ基の保護基が、 メトキシカルボ-ル基、 —ブトキシ カルボニル基、 ベンジルォキシカルボニル基、 ァリルォキシカルボニル基、 ホノレミノレ基、 ァ セチル基、ベンゾィル基、 メチノレ基、 ェチノレ基、 ァリル基、 ベンゼンスノレホニノレ基、 または フタロイノレ基である請求項 3 7に記載の化合物またはその:^ ここで、 かかるァミノ基の保 護基が芳香環を有するものである 、 その芳香環はひとつまたは複数のニトロ基、 ァミノ 基、 C i— C 6アルキル基、 一 C 6アルコキシ基、 またはノヽロゲン原子で難されていても よい。
3 9 . R 1および R 2のうち一方が水素原子であり、他方が水素原子、 t—ブトキシカルボ -ル基、 またはべンジルォキシカルボュル基である請求項 3 7に記載の化合物またはその;
4 0. R3が水素原子である請求項 3 7から 3 9のレヽずれ力 4こ記載の化合物またはその
4 1 . R 4が水素原子である請求項 3 7力ら 4 0のいずれかに記載の化合物またはその;^
4 2. R 2 3、 R 24、 および R 2 6カいずれも水素原子である請求項 3 7から 4 1のレヽずれか に記載の化合物またはその '
4 3 . R 2 5がハロゲン原子で置換されている d— C 6アルコキシ基である請求項 3 7から 4 2のいずれかに記載の化合物またはその
44. R 25がトリフノレオロメトキシ基である請求項 37から 42のレヽずれかに記載の化合 物またはその ¾o ·
45. 下記反応式 (IV) で表される 工程を含んでなる、 アントラ二ル酸ァミ 導体 またはその塩の製造法。
Figure imgf000052_0001
NHつ CHR3CO,R4
Figure imgf000052_0002
(IV)
式 (IV) 中、 '
R1および R 2はそれぞ 虫立に水素原子またはァミノ基の保護基を表し (この 、 R1と R 2がー緒になって環構造を开成していてもよい) 、
R 3は水素原子または C!一 C 6アルキル基を表し、
R 4は水素原子または C !-C6ァノレキノレ基を表し、
R23、 R24、 R25、 および R 26はそれぞ; |T虫立に水素原子、 ハロゲン原子、 ハロゲン原子で 置換されていてもよい C]一 C 6アルキル基、 ノ、ロゲン原子で置換されていてもよい C — C 6 ァノレコキシ基、 またはヒドロキシ基を表す。
46. 下記^ S式第一段の 工程をさらに含んでなる、 請求項 45に記載の製造法。
Figure imgf000053_0001
Figure imgf000053_0002
Figure imgf000053_0003
式中、 R R\ R3、 R R23、 R24、 R25、 および R 26は歸己定義に同じ。
47. R1および R2としてのァミノ基の保護基が、 メトキシカルボニル基、 ίーフ、 'トキシ カルボニル基、 ベンジノレ才キシカル'ボニノレ基、 ァリノレォキシカルボニル基、 ホノレミノレ基、 ァ セチノレ基、 ベンゾィノレ基、 メチノレ基、 ェチノレ基、 ァリル基、 ベンゼンスルホ-ル基、 または フタロイノレ基である請求項 45または 46に記載の製造法。 ここで、 カゝかるアミノ Sの保護 基が芳香環を有するものである 、 その芳香環はひとつまたは複数の二トロ基、 アミノ基、 C】一 C6アルキル基、 C!— C6ァノレコキシ基、 またはハロゲン原子で置換されていてもよい。
48. R 1および R 2のうち一方が水素原子であり、 他方が水素原子、 tーブトキシカルボ ニル基、 またはペンジノレオキシカルボ-ル基である請求項 45または 46に記載の製造法。
49. R 3が水素原子である請求項 45力ら 48のレヽずれかに記載の製造法。
50. R23、 R24、 および R26がいずれも水素原子である請求項 45から 49のいずれか に記載の製造法。
51. R25がハロゲン原子で置換されている 一 C6アルコキシ基である請求項 45から 50のいずれかに記載の製造法。
52. R25がトリフルォロメトキシ基である請求項 45から 50のいずれ力に記載の製造 法。
PCT/JP2004/015186 2003-10-08 2004-10-07 アミノピロリジン誘導体の製造方法および中間体化合物 WO2005035493A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/574,688 US20070073064A1 (en) 2003-10-08 2004-10-07 Method for producing aminopyrrolidine derivatives and intermediate compounds
BRPI0415018-0A BRPI0415018A (pt) 2003-10-08 2004-10-07 métodos para a produção de derivados de aminopirrolidina e de antranilamida, e, composto
JP2005514653A JPWO2005035493A1 (ja) 2003-10-08 2004-10-07 アミノピロリジン誘導体の製造方法および中間体化合物
EP04792414A EP1676837A4 (en) 2003-10-08 2004-10-07 METHOD FOR PRODUCING AN AMINOPYRROLIDINE DERIVATIVE AND AN INTERMEDIATE COMPOUND
AU2004279721A AU2004279721A1 (en) 2003-10-08 2004-10-07 Process for producing aminopyrrolidine derivative and intermediate compound
CA002542012A CA2542012A1 (en) 2003-10-08 2004-10-07 A method for producing aminopyrrolidine derivatives and intermediate compounds

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003349318 2003-10-08
JP2003-349318 2003-10-08
JP2003-350441 2003-10-09
JP2003350439 2003-10-09
JP2003-350439 2003-10-09
JP2003350441 2003-10-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005035493A1 true WO2005035493A1 (ja) 2005-04-21

Family

ID=34437593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/015186 WO2005035493A1 (ja) 2003-10-08 2004-10-07 アミノピロリジン誘導体の製造方法および中間体化合物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20070073064A1 (ja)
EP (1) EP1676837A4 (ja)
JP (1) JPWO2005035493A1 (ja)
AU (1) AU2004279721A1 (ja)
BR (1) BRPI0415018A (ja)
CA (1) CA2542012A1 (ja)
TW (1) TW200517363A (ja)
WO (1) WO2005035493A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006109836A1 (en) * 2005-04-07 2006-10-19 Teijin Pharma Limited Crystal of aminopyrrolidine derivative and prodcution method thereof

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001523661A (ja) * 1997-11-18 2001-11-27 帝人株式会社 環状アミン誘導体、およびその薬剤としての使用法
WO2002050019A2 (en) * 2000-12-20 2002-06-27 Bristol-Myers Squibb Pharma Co. Diamines as modulators of chemokine receptor activity
WO2002060859A2 (en) * 2000-12-20 2002-08-08 Bristol-Myers Squibb Company Cyclic derivatives as modulators of chemokine receptor activity
JP2002532570A (ja) * 1998-12-22 2002-10-02 ワーナー−ランバート・カンパニー 併用化学療法
JP2003504400A (ja) * 1999-07-16 2003-02-04 ワーナー−ランバート・カンパニー Mek阻害剤を用いた慢性痛の治療方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4851418A (en) * 1987-08-21 1989-07-25 Warner-Lambert Company Naphthyridine antibacterial agents containing an α-amino acid in the side chain of the 7-substituent
US5177217A (en) * 1992-04-27 1993-01-05 Warner-Lambert Company Process for the manufacture of (S)-3-amino-1-substituted-pyrrolidines
AU778173B2 (en) * 1999-12-08 2004-11-18 Teijin Limited Cycloamine CCR5 receptor antagonists
EP1483241A4 (en) * 2002-03-08 2006-12-13 Bristol Myers Squibb Co CYCLIC DERIVATIVES AS MODULATORS OF CHEMOKINE RECEPTOR ACTIVITY

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001523661A (ja) * 1997-11-18 2001-11-27 帝人株式会社 環状アミン誘導体、およびその薬剤としての使用法
JP2002532570A (ja) * 1998-12-22 2002-10-02 ワーナー−ランバート・カンパニー 併用化学療法
JP2003504400A (ja) * 1999-07-16 2003-02-04 ワーナー−ランバート・カンパニー Mek阻害剤を用いた慢性痛の治療方法
WO2002050019A2 (en) * 2000-12-20 2002-06-27 Bristol-Myers Squibb Pharma Co. Diamines as modulators of chemokine receptor activity
WO2002060859A2 (en) * 2000-12-20 2002-08-08 Bristol-Myers Squibb Company Cyclic derivatives as modulators of chemokine receptor activity

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006109836A1 (en) * 2005-04-07 2006-10-19 Teijin Pharma Limited Crystal of aminopyrrolidine derivative and prodcution method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
CA2542012A1 (en) 2005-04-21
US20070073064A1 (en) 2007-03-29
AU2004279721A1 (en) 2005-04-21
JPWO2005035493A1 (ja) 2006-12-21
EP1676837A1 (en) 2006-07-05
EP1676837A4 (en) 2008-09-10
TW200517363A (en) 2005-06-01
BRPI0415018A (pt) 2006-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1991008195A1 (en) N-(1-(2-carboxyethyl)cycloalkyl carbonyl)-beta-alanine derivatives for pharmaceutical use
WO2017108960A1 (en) Method for producing monomethyl fumarate compounds
JP7136527B2 (ja) 3-[(3s)-7-ブロモ-2-オキソ-5-(ピリジン-2-イル)-2,3-ジヒドロ-1h-[1,4]-ベンゾジアゼピン-3-イル]プロピオン酸メチルエステルの調製方法及びその方法に有用な化合物
JP3488155B2 (ja) 成長ホルモン分泌促進物質の製造及び中間体
US20240109841A1 (en) Compositions of trofinetide
KR20190044652A (ko) 인돌 카르복스아미드 화합물을 제조하는 방법
WO2005077882A1 (ja) 側鎖に置換基を有するオリゴ乳酸エステル
WO2011065420A1 (ja) 6-置換-1-メチル-1h-ベンズイミダゾール誘導体の製造法及びその製造中間体
WO2005035493A1 (ja) アミノピロリジン誘導体の製造方法および中間体化合物
EA014874B1 (ru) Соединения для ингибирования апоптоза
JP2007513863A (ja) 新規化合物
WO1991010644A1 (en) Cycloalkyl-substituted glutaramide diuretic agents
TW482763B (en) 1,3,4-oxadiazole derivatives and a process for preparing the same
JP2004504405A (ja) 化学的方法
JP2007023029A (ja) 医薬組成物
JP7430297B2 (ja) N-アルキルアミノ酸、およびn-アルキルアミノ酸を含むペプチドの製造方法
WO1998049186A1 (en) Dipeptide surrogates containing asparagine-derived tetrahydropyrimidinones
JP2853020B2 (ja) グアニジン誘導体及びその製造方法
TW202432123A (zh) 作為il—17調節劑之咪唑并三𠯤衍生物
WO2024126250A1 (en) Imidazotriazine derivatives as il-17 modulators
JP2005112787A (ja) アミノピロリジン誘導体の製造法
JPH083162A (ja) イミダゾピリジン誘導体及びその製法
JP4246948B2 (ja) 光学活性ピロリドン誘導体の製造法
JP2005112803A (ja) アセトアミドピロリジン誘導体の製造法
JPH0645583B2 (ja) シクロアルキル置換グルタルアミド系利尿薬

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200480029562.3

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005514653

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1776/DELNP/2006

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004279721

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007073064

Country of ref document: US

Ref document number: 10574688

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067006770

Country of ref document: KR

Ref document number: 2542012

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004792414

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004279721

Country of ref document: AU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004792414

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI0415018

Country of ref document: BR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020067006770

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10574688

Country of ref document: US