WO2005021436A1 - Ito薄膜およびその製造方法 - Google Patents

Ito薄膜およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2005021436A1
WO2005021436A1 PCT/JP2004/012710 JP2004012710W WO2005021436A1 WO 2005021436 A1 WO2005021436 A1 WO 2005021436A1 JP 2004012710 W JP2004012710 W JP 2004012710W WO 2005021436 A1 WO2005021436 A1 WO 2005021436A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
thin film
ito thin
concentration
substrate
absorption
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/012710
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yasuhiko Fujita
Original Assignee
Japan Science And Technology Agency
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science And Technology Agency filed Critical Japan Science And Technology Agency
Priority to JP2005513533A priority Critical patent/JP4607767B2/ja
Priority to US10/569,637 priority patent/US20070154629A1/en
Priority to EP04772664A priority patent/EP1666418A4/en
Publication of WO2005021436A1 publication Critical patent/WO2005021436A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/22Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with other inorganic material
    • C03C17/23Oxides
    • C03C17/25Oxides by deposition from the liquid phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G15/00Compounds of gallium, indium or thallium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G19/00Compounds of tin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/80Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
    • C01P2002/84Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70 by UV- or VIS- data
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/21Oxides
    • C03C2217/215In2O3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/21Oxides
    • C03C2217/24Doped oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/10Deposition methods
    • C03C2218/11Deposition methods from solutions or suspensions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/10Deposition methods
    • C03C2218/11Deposition methods from solutions or suspensions
    • C03C2218/112Deposition methods from solutions or suspensions by spraying

Definitions

  • the present invention relates to ITO thin films.
  • the present invention also relates to a method for producing an ITo thin film.
  • Transparent Conducting Films are thin films that are transparent to visible light (wavelength 380 to 780 nm) and have high electrical conductivity (volume specific resistance 1x10-3 ⁇ cm or less).
  • (Indium Tin Oxide, in 2 0 3: Sn) thin film, a liquid crystal display (LCD), a solar cell, and a main electronic materials such as motor Tsu Chipaneru utilization and refrigerators, the window glass defogging of automobiles and aircraft Have been.
  • ITO thin film manufacturing technology is based on the physical sputtering method (PVD method), DC sputtering method, and the chemical manufacturing method (CVD method), spray method and dip coating method, are examples of research.
  • PVD method physical sputtering method
  • CVD method chemical manufacturing method
  • spray method and dip coating method are examples of research.
  • the control of physical properties such as film thickness, volume resistivity, and transmittance is considered to be inferior to the PVD method in addition to the current situation where it is extremely small compared to the PVD method. I have.
  • the spray method is also called a spray pyrolysis method or a spray CVD method.
  • a solution obtained by dissolving and diluting a chloride (InCl 3 , SnCl 2 , SnC, etc.), which is a raw material for ITO thin film, with a solvent such as alcohol is sprayed onto a heated substrate (glass, etc.) using a sprayer.
  • a sprayer a solution obtained by dissolving and diluting a chloride (InCl 3 , SnCl 2 , SnC, etc.), which is a raw material for ITO thin film, with a solvent such as alcohol is sprayed onto a heated substrate (glass, etc.) using a sprayer.
  • the spray method has not been sufficiently studied, but the ingenuity of the manufacturing method and the elucidation of physical properties and the establishment of control methods have enabled the production of high-performance, large-area ITO thin films that realize the following advantages. It is highly expected.
  • the thin film produced by the spray method is higher in purity than the DC sputtering film, which is extremely advantageous for the production of ITO thin film with low Sn concentration.
  • the spray solution can be prepared from high-purity chemicals without any processing, so that a high-quality ITO thin film with less impurities can be produced.
  • the target material which is the base material of the ITO thin film
  • the target material is prepared by thermal sintering of indium oxide and tin oxide powder. During this heat sintering process, heavy metal impurities (Fe, Cu, etc.) are mixed into the target, resulting in a low-purity target. As a result, a high-performance ITO thin film cannot be obtained.
  • the electrical conductivity of a material is the most sensitive of all physical quantities to the presence of lattice defects such as impurities. For example, the addition of trace impurities (less than 0.1 at. Significant increase.
  • the absorption coefficient of the ITO thin film of 0.7, 2.3, and 4 at.% Sn was shown only in the light wavelength range of 275 to 354 nm (ultraviolet region), but the analysis for elucidating the light absorption process is shown. Was not done. Disclosure of the invention
  • the present invention has been made in view of such problems, and has as its object to provide a novel ITO thin film.
  • Another object of the present invention is to provide a novel method for producing an ITo thin film.
  • the ITO thin film of the present invention is an ITO thin film formed on a substrate, has a Sn concentration of 0.6 to 2.8 at.%, And has an absorption coefficient ⁇ at a monochromatic light wavelength of 800 nm of 2.0 xl 03 cm ⁇ i It is as follows.
  • the method for producing an ITO thin film of the present invention includes a step of heating a substrate opened to the atmosphere and spraying a mixed solution of an indium salt and a tin salt onto the substrate, wherein the Sn concentration in the ITO thin film is 0.6 to 2.8. at.%.
  • the present invention has the following effects.
  • the present invention provides a ITO thin film formed on a substrate, a S n concentration from .6 to 2.8 at.%,
  • the absorption coefficient at the monochromatic wavelength 800Itapaiiota alpha is, since it is less 2.0 xl0 3 cm-i, A new ITO thin film can be provided.
  • the present invention includes a step of heating a substrate opened to the atmosphere, and spraying a mixed solution of an indium salt and a tin salt onto the substrate.Since the Sn concentration in the ITO thin film is 0.6 to 2.8 at.%, Thus, a novel method for producing an ITO thin film can be provided. Brief Description of Drawings
  • FIG. 1 is a diagram showing a transparent quartz substrate of a Hall element.
  • Figure 2 is a schematic diagram of the Hall effect and resistivity measurements.
  • FIG. 3 is a diagram showing an optical absorption transition process.
  • FIG. 4 is a schematic diagram of the optical absorption spectrum.
  • FIG. 5 is a graph showing the relationship between the Sn concentration in the spray solution and the Sn concentration (analytical value) in the ITO thin film.
  • FIG. 6 shows the relationship between the Sn concentration in the ITO thin film and its thickness.
  • FIG. 7 is a diagram showing the results of X-ray diffraction of the ITO thin film with the Sn concentration in the thin film as a parameter.
  • FIG. 8 is a diagram showing the relationship between the Sn concentration in the ITO thin film and its lattice constant.
  • FIG. 9 is a diagram showing the relationship between the Sn concentration in the ITO thin film and the crystal grain size in the film thickness direction.
  • FIG. 10 is a graph showing the relationship between the Sn concentration in the ITO thin film and the lattice strain.
  • FIG. 11 is a diagram showing the relationship between the carrier concentration n and the Sn concentration in the ITO thin film.
  • FIG. 12 is a diagram showing a relationship between the Sn concentration in the ITO thin film and the specific resistance P calculated from the equation (2).
  • FIG. 13 is a diagram showing the relationship between the Sn concentration in the ITO thin film and the hole mobility.
  • Figure 15 shows the measurement results of the absorption spectrum of the ITO thin film sample with a low Sn concentration (0, 0.6, 1.3, 2.8 at.%).
  • Figure 16 shows the measurement results of the absorption spectrum of an ITO thin film sample with a high Sn concentration (4.1, 8.3, 10.0, 14.6 at.%).
  • Figure 17 shows the result of substituting the value of the absorption coefficient ⁇ for the wavelength (photon energy! ⁇ ) shown in the measurement result of the absorption spectrum into equation (8), and calculating the result (where a is the wavelength;
  • FIG. 7 is a diagram showing L (photon energy h ⁇ ).
  • FIG. 18 shows the absorption coefficient ⁇ for the wavelength; I (photon energy h ⁇ ) shown in the measurement results of the absorption spectrum, substituted into equation (8).
  • FIG. 9 is a diagram showing the calculation result ( ⁇ lit) in with respect to the wavelength (photon energy h ⁇ ).
  • Fig. 20 shows the results of the absorption spectrum measurement by substituting the value of the absorption coefficient ⁇ for the wavelength; I (photon energy hz) into equation (8), and calculating the result ( ⁇ ⁇ ⁇ is the wavelength; I (Photo energy h ⁇ ).
  • Figure 21 is a graph that makes it easier to understand the shift of the absorption edge to the short wavelength region due to the Burstein-Moss effect.
  • Fig. 22 is a plot of the value of the band gap Eg with respect to the Sn concentration in the ITO thin film and the Urbach energy Eu representing the disorder of the state density at the bottom of the conduction band.
  • Figure 23 is a graph of the Lucovsky plot using equation (9).
  • Figure 24 is a graph of the Lucovsky plot using equation (9).
  • FIG. 25 is a diagram showing a band model.
  • FIG. 26 is a schematic diagram of the crystal structure of a Sn low-concentration ITO thin film. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • the Sn concentration of 4 at.% Or less using a mixed solution of InCl 3 , SnCl 2 and ethanol was used.
  • the ITO thin film was manufactured.
  • ITO thin films with a high Sn concentration of 4 to 14.6 at.% Were also manufactured and their physical properties were measured and analyzed for comparison with the results of previous research.
  • Is a spray solution according to the present embodiment indium chloride (InCl 3 ⁇ 3.5H 2 O, 99.99% purity, manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) and tin chloride (SnCl 2, 2H 2 0, 99, 9. / 0 And Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) were dissolved and diluted in ethanol (purity 99.5%, manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.), and stirred with a magnetic rotor for 20 to 40 hours to prepare a spray solution.
  • the total concentration of metal ions in this solution was 0.1 mol / l, and a mixed solution of tin (Sn) concentration of 0, 1, 2, 3, 4, 5, 7, 10, 15 at.% Was prepared. .
  • the Sn concentration at.% Is the atomic ratio of SnZ (In + Sn).
  • an ITO thin film In the method of forming an ITO thin film according to the present embodiment, about 20 ml of the prepared solution is placed on a hot plate (area 14 xl4 cm2) using a perfume atomizer at room temperature and in the air. Spraying was repeated 300 times on the substrate heated and maintained at 350 ° C to deposit an ITO thin film with a thickness of about 250 to 350 nm.
  • the substrate is open to the atmosphere.
  • Various substrates can be used.
  • metals, semiconductors, ceramics, heat-resistant polymers, and the like can be used.
  • the temperature of the substrate is preferably in the range of 100 to 630 ° C.
  • the temperature of the substrate is 100 ° C or higher, the thermal motion and chemical reaction of the thin film material molecules become active as the substrate temperature rises, and film growth and crystallization are promoted. A good polycrystalline ITO thin film is produced.
  • the substrate temperature is 630 ° C or lower, it is possible to create a new ITO thin film with a mixed phase of amorphous and microcrystalline phases, and to produce an amorphous ITO thin film, which has never existed before. There are advantages.
  • a heating method using a hot plate is adopted.
  • the method for heating the substrate is not limited to the heating method using the hot plate.
  • the substrate heating method using an infrared lamp which has already been used in the production of semiconductor thin films by the CVD method, can also be adopted in the production of the present ITO thin film.
  • an infrared lamp which has already been used in the production of semiconductor thin films by the CVD method
  • current flows through these material substrates when a metal-based material or ceramic-based material that conducts electricity but has a large electric resistance is used as a substrate, current flows through these material substrates. The material substrate itself due to Joule heat can be maintained at a high temperature. This will be referred to as an energized substrate heating method. If this current-carrying substrate heating method is adopted, there is a possibility that an ITO thin film can be formed on the material substrate by the present spray method.
  • the solution sprayed on the substrate is a mixed solution of indium salt and tin salt.
  • indium salt it is necessary to examine the possibility, but indium dichloride (InCl 2 ) can be used.
  • Tin salts include stannous chloride, stannic chloride (SnCl 4 ), and a possibility must be examined, but di-n-butyltin dichloride
  • ethyl alcohol ethyl alcohol, methyl alcohol, a mixed solution of these alcohols and water, and pure water (deionized water) can be used.
  • the reason for choosing these solvents is to lower the total concentration of metal ions in the solution and to ensure the safety of fires in the event of industrialization of this spraying method and to ensure safety. .
  • the total concentration of metal ions in the solution is preferably in the range from 0.05 to 0.4 mol / l.
  • the total concentration of metal ions is 0.05 mol / l or more, there is an advantage that the deposition rate of the ITO thin film is increased as well as the total ion concentration is increased.
  • the total concentration of metal ions is 0.4 mol / l or less, an extremely thin ITO thin film can be prepared. Ultra-thin ITO thin film There is the advantage that there is no application to microelectronic device materials.
  • a perfume atomizer can be used as a device for spraying the solution.
  • the device for spraying the solution is not limited to this perfume atomizer.
  • the distance between the spray device and the substrate is preferably in the range of 10 to 70 cm.
  • the distance is 10 cm or more, there is an advantage that an ITO thin film can be formed on a micro-sized substrate of less than several mm.
  • the distance is 70 cm or less, there is an advantage that a large-area ITO thin film having a uniform film thickness can be produced.
  • Spraying the solution onto the substrate is intermittent. That is, spraying, resting, spraying and pausing are performed intermittently.
  • the duration of a single spray is preferably in the range of 0.5 to 2.0 seconds.
  • the fog time is 0.5 seconds or longer, there is an advantage that the number of times of spraying the solution can be reduced as the spraying time is increased and the ITO thin film having a desired film thickness is produced. . If the spraying time is less than 2.0 seconds, the amount of each spray gradually decreases as the spraying time decreases. As a result, there is an advantage that the amount of adhesion and deposition of the material molecules in the solution to the substrate is reduced, and a decrease in the substrate temperature due to heat absorption of the material molecules from the substrate can be reduced.
  • Pause times are preferably in the range of 3 to 10 seconds.
  • the pause time is 3 seconds or longer, there is an advantage that, together with the increase in the pause time, the substrate temperature is returned from the temperature drop due to the spray of the solution to the substrate to the specified substrate temperature. If the dwell time is less than 10 seconds, the dwell time is reduced, and the probability that fine dust and the like floating near the substrate surface is taken into the thin film is reduced. As a result, the high-purity ITO thin film There is an advantage that fabrication is realized.
  • the total number of fogs is preferably in the range of 50 to 400 times. If the total number of sprays is 50 or more, the ITO thin film having a large film thickness is formed on the substrate together with the increase in the number of sprays, which facilitates the growth of crystallites in the film thickness direction. This has the advantage that a polycrystalline ITO thin film having good crystallinity can be reliably produced. If the total number of fogs is 400 or less, it is possible to create a mixed-phase ITO thin film in which an amorphous phase and a microcrystalline phase are mixed, or to create an amorphous ITO thin film. There is.
  • the ITO thin film formed on the substrate can be annealed.
  • Annealing has the advantage that the crystallinity of the ITO thin film is improved, and its electrical and optical properties are improved as compared to the as-deposited state without annealing.
  • the annealing temperature is in the range of 250-800 ° C.
  • the annealing temperature is 250 ° C or more, there is an advantage that the annealing effect can be surely obtained under a short annealing time.
  • the annealing temperature is 800 ° C. or less, there is an advantage that unnecessary impurities from being introduced into the ITO thin film from the surface of the heating device can be suppressed.
  • the spray method was used to form the ITO thin film on the substrate.
  • the method for forming the ITO thin film on the substrate is not limited to the spray method.
  • a dip coating method using the mixed solution of the spray method or a sol-gel method with a slight modification can be adopted.
  • the Sn concentration of the ITO thin film is preferably in the range of 0.6 to 2.8 at.%. The reason for this will be described in detail later.
  • the thickness of the ITO thin film is preferably in the range of 60 to 400 nm.
  • the film thickness is 60 nm or more, film growth and crystallization are successfully performed, and a thick polycrystalline ITO thin film having good crystallinity, excellent optical properties and excellent electrical properties as in this example is produced. There is an advantage that can be.
  • the film thickness is 400 nm or less, microfabrication can be easily performed, and there is an advantage that an ultrathin ITO thin film can be supplied to the microengineering field and the microelectronic field.
  • ITO thin films examples include transparent conductive films, low-E window, refrigerators, automobiles, anti-fog window glasses for automobiles, surface heat generation, antistatic, and coating films for electrostatic and electromagnetic shielding. Can be.
  • Substrate used is a optical characteristic measurement
  • high purity fused quartz plate was transparent surface polished to near infrared light from visible light (0.4xl7x60mm 3, Koshi made Kogaku) using a sample for measurement to obtain, after forming, the back surface of the quartz substrate in this in diamond Dokatta was cut out to ⁇ 17 xl7 mm 2.
  • the same fused quartz plate was cut out of the same fused quartz plate into a Hall element with the shape and dimensions shown in Fig. 1 using an ultrasonic cutter. was used as the substrate.
  • polishing is performed using a neutral detergent and a damp cloth, and then ultrasonic cleaning using alcohol and acetone is performed. We went for about 20 minutes. Thereafter, the substrate was immediately dried with clean hot air, and both substrates were immediately arranged on a hot plate. The substrate temperature was maintained at 350 ° C, and an ITO thin film was produced at the same time. The substrate temperature was measured with an accuracy of ⁇ 4% by pressing a 0.2 mm diameter chromel-Armel thermocouple against the substrate surface.
  • the number of ITO thin film samples used for the measurement in this embodiment was 70 samples for optical characteristics measurement and 50 samples for electrical characteristics, with a large number of low-concentration Sn samples. Reproducible measurement data was obtained from the measurement of physical properties.
  • their thickness and Sn concentration were determined using an energy dispersive X-ray fluorescence system (JEOL).
  • JEOL energy dispersive X-ray fluorescence system
  • JSX-3200 was used for thin-film FP determination (Fundamental parameter method).
  • JSX-3200 was used for thin-film FP determination (Fundamental parameter method).
  • Cu (ka) radiation, an incident angle of 2 degrees, and an X-ray diffractometer for thin films JDX-8030 manufactured by JEOL Ltd.
  • the wavelength step width was 0.02 degrees. Crystal structure evaluation was performed based on the powder an In 2 0 3 standard sample.
  • the electrical properties of ITO thin film samples are evaluated by the specific resistance P (also referred to as the resistivity), which indicates the ease of conducting electricity, and the conduction carrier in the sample, as in the case of metal / semiconductor crystals and their thin films.
  • P also referred to as the resistivity
  • this is done by physical quantity such as electron concentration n and electron mobility ⁇ which indicates the mobility of electrons.
  • the electron mobility is actually the hole mobility ⁇ ⁇ obtained from experiments of the Hall effect using a magnetic field (at room temperature, a low magnetic field less than 5 ⁇ Can be regarded as ⁇ )).
  • ITO thin films substrate temperature around 400 ° C
  • practical DC sputtering method are some numerical examples of ITO thin films (substrate temperature around 400 ° C) by the practical DC sputtering method.
  • the electrical resistance R is determined from the voltage and current measurements of the sample by the four-terminal method, and the Hall coefficient RH is determined from the Hall effect experiment.
  • An analysis method for determining the specific resistance P, the electron concentration n, and the hole mobility / H ⁇ RH / P from these measurement results will be described with reference to FIG.
  • an oscillation capacitance type electrometer with an extremely large input impedance (10 8 ⁇ or more) was used to prevent the Hall voltage V H from adversely affecting this measurement.
  • the direction of the sample current Is and the direction of the magnetic field B are rotated forward and reverse, and the Hall voltage VH and the magnetic field density B are changed in four ways.
  • the Hall coefficient RH was calculated from these average values.
  • e 1.6xlO "9 (C: Coulomb) is the absolute value of electron charge.
  • the relaxation time is related to the transition probability between the electronic states of the electron wave function.
  • the Hall coefficient RH degenerates a large number of conduction electrons (approximately 10 2 i to 10 22 cm ' 3 ) present in metals according to Fermi statistics.
  • n and p are determined by the measurement accuracy of the thickness ⁇ of the ITO thin film ( ⁇ 10% or less, the same applies to previous research), and other errors in electrical measurement. High accuracy of less than 0.5% of soil.
  • is obtained by a method in which four probes of voltage and current are pressed on the surface of the thin film, which is inferior in accuracy depending on the effect of the surface effect of the thin film, and RH is a rectangular thin film
  • a method called the Van der Parr method using a sample, which is inferior to the Hall effect experiment using the Hall element of the present embodiment, in accuracy was adopted.
  • the specific resistance p measurement using the four-terminal method and the Hall coefficient RH measurement using the Hall element which were fully used in the present embodiment, are conventional methods that have been successful in the physical physics research of traditional metals and semiconductors. This is the most reliable physical property experiment method for ITO thin films. Next, a method for measuring optical characteristics according to the present embodiment will be described.
  • T, R, and A are measured using a double-beam spectrophotometer as follows.
  • the transmittance T of the ITO thin film is relative to a standard sample (a thin film substrate such as glass or transparent quartz), and the reflectance R is relative to the reflectance of aluminum. It is measured as a function of The following relationship holds between these measured values.
  • the absorption characteristics of a sample are considered from the viewpoint of microscopic condensed matter physics, which are described by a band structure based on perturbation theory of quantum mechanics, electronic states, effective carrier mass, and electron transition probability.
  • the absorption coefficient a (cm-i) associated with the optical absorption transition process is used.
  • the absorption coefficient ⁇ is defined as the proportionality constant under the assumption that the amount of light absorbed in a substance is proportional to the depth of light penetration.
  • a spectrophotometer (Shimadzu UV-3100) was used for ITO thin film samples (Sn concentration: 0, 0.6, 1.3, 2.8, 4.1, 8.3, 10.0, 14.6 at.%).
  • the transmittance T and the reflectance R in the wavelength range-400 to 3000 nm were measured, and the results were substituted into the equation (7).
  • the relationship between the absorption coefficient ct (cm " 1 ) and I (nm) was plotted in a graph. This graph is called the absorption spectrum.
  • k is the electron wave number
  • the vertical axis is the electron energy
  • the optical absorption phenomenon is caused by the electronic force S in the valence band, as shown in Fig. 3. It is considered as a transition process (also called inter-band transition) that acquires photon energy and transits to the empty density of states (a guest seat that accepts electrons) in the conduction band located in a high energy state.
  • the energy width at the top is called the optical bandgap (EgO).
  • the optical bandgap is an important physical quantity that governs the optical properties that reflect the electronic structure of metals and semiconductors.
  • ITO containing Sn atoms In 2 0 3: Sn
  • ITO oxidation in Jiumu
  • ITO containing Sn atoms (In 2 0 3: Sn) in are reported permissible transition process more directly.
  • the electrons generated by the Sn atoms fill the bottom of the conduction band, so that the electrons transition to higher sky energy levels.
  • the highest energy level filled with electrons is called the Fermi level, which is said to be degenerate. Therefore, the ITO thin film is also called a degenerate semiconductor.
  • the band gap is larger than that of EgO which is not degenerate, and becomes Eg. This widening of the band gap shifts the light absorption edge to the higher energy side. When is this the Burstein-Moss effect?
  • the absorption coefficient ⁇ obtained from the measurement was analyzed using the following formula.
  • n an index characterizing the transition process
  • the analysis method of the absorption coefficient by the Lucovsky model is based on the absorption of the In-acceptor in the crystalline silicon ( ⁇ 6 ⁇ ), the Au impurity atom added to the amorphous silicon by the present inventors, Elucidation of absorption phenomena associated with lattice defects such as unpaired electrons ( ⁇ 8 ⁇ ). The related light absorption phenomenon has been successfully elucidated ( ⁇ 1 ⁇ ).
  • the absorption coefficient ⁇ in the low photon energy (hv) region is calculated from the linear portion of ⁇ in the high photon energy region (corresponding to the absorption edge of the transition between bands). Is shifted upward only by a large amount. This is because the transition matrix element of the optical absorption cross section has no energy dependence, and the electron trapping level and band (conduction band and valence band) derived from lattice defects in the band gap are represented by delta function type and parabolic. From the analysis of the transition probabilities of the typed electrons, it is given by the following equation ( ⁇ 6 ⁇ ). Number 1 1
  • Et is referred to as threshold energy and represents an energy level (hereinafter referred to as a localized level) existing in a band gap associated with a lattice defect, which plays an important role in the present invention.
  • the absorption transition process is described in detail.
  • two transition processes that is, a process of obtaining photon energy and transiting to a conduction band with a higher energy state, exist together, or one of them exists alone.
  • the localized levels that characterize such a transition process are called trap centers.
  • the value of ⁇ for each value of is determined from the experimental data of the absorption spectrum (ct) in FIG. 4, and this is substituted into the equation (9).
  • the result is plotted with 1 / f (hv) 3f on the vertical axis against the horizontal axis hv to create a graph.
  • the plot point of a certain f value is on a straight line, it indicates that the absorption characteristics follow the Lucovsky model ( ⁇ 6 ⁇ ), and the value of hv at the point where the straight line is outside the horizontal axis Give Et.
  • the charge state of the trapping center and the density of states of the band (conduction band) to which the trapping center and the electron transition (the quantum mechanical electron
  • the shape (parabolic type, linear type) for the electron wave number of the seat that can be determined is determined.
  • the absorption characteristics of the Sn low-concentration ITO thin film in the long wavelength region are different from the absorption due to the conduction electrons of the plasma vibration, which has been estimated in the past. It was discovered that the above two transition processes coexist through a localized level (capture center) associated with the existing oxygen deficiency (described later). This discovery was the first study to elucidate the optical absorption phenomena of ITO thin films by the spray method in the long wavelength region, which was previously unexplored. Played an important role in the production of Sn low concentration ITO thin films.
  • the ITO thin film was manufactured, and then various physical characteristics were measured. Hereinafter, the measurement results will be described.
  • Fig. 5 shows the relationship between the Sn concentration in the spray solution and the Sn concentration (analytical value) in the ITO thin film. The relationship between the two is almost proportional to a high concentration, and shows the effectiveness of the ITO thin film production by the spray method in the present embodiment.
  • FIG. 6 shows the relationship between the Sn concentration in the ITO thin film and its thickness. On the Sn high concentration side, the film thickness varies, but the tendency is considered to be almost constant.
  • FIG. 7 shows the results of X-ray diffraction of the ITO thin film with the Sn concentration in the thin film as a parameter. All measured diffraction peak positions of the ITO thin film are within the error, regardless of the Sn concentration in the thin film, with the diffraction peak of the indium oxide (In 2 O 3 ) powder of the standard sample (JCPDS card, No. 06-0416). At the same time. Orientation planes corresponding to each diffraction peak belong to a stable cubic system at normal pressure, showing (211), (222), (400), (411), (510), (440), and (622). It was a polycrystalline ITO thin film with a big spite crystal structure. These results were consistent with the results of Sawada et al.
  • the orientation plane having the maximum diffraction peak is (200), which is the only difference from the ITO thin film formed by the spray method.
  • the ITO thin film of this experiment is a polycrystalline ITO thin film having good orientation, with the main peak intensity of the orientation plane (400) being about ten times higher than the other peak intensities.
  • Figure 8 shows the relationship between the Sn concentration in the ITO thin film and its lattice constant.
  • the lattice definition of the ITO thin film by this spray method The number increases proportionally, almost in agreement with the result of Sawada et al. [ ⁇ 2 ⁇ .
  • FIG. 9 shows the relationship between the Sn concentration in the ITO thin film and the crystal grain size in the film thickness direction.
  • FIG. 10 shows the relationship between the lattice strain and the Sn concentration.
  • the crystal grain size ( ⁇ / A) and lattice strain (7J) were obtained by calculating the integral width (/ rad) of the diffraction gland peak shown in FIG. Of course).
  • the crystal grain size is in the range of 500 to 570 A over the entire Sn concentration range. These values are larger than the value of the crystal grain size of the DC sputtering film, 410 to 480 A, which was previously measured by the present inventors, and the present ITO thin film has excellent crystallinity.
  • the value of the lattice strain shows a variation tendency, but shows a value smaller than the value of the DC sputtering film (at a substrate temperature of 400) previously measured by the present inventors. This clearly shows that despite the relatively low substrate temperature of 350 ° C, this spray film is a good quality ITO thin film with small lattice distortion.
  • FIG. 11 shows the relationship between the carrier concentration n and the Sn concentration in the ITO thin film.
  • Carriers are electrons due to the polarity of the Hall voltage of the ITO thin film.
  • the concentration n was calculated from equation (4).
  • FIG. 12 shows the relationship between the Sn concentration in the ITO thin film and the specific resistance P calculated from the equation (2).
  • FIG. 13 shows the relationship between the hole mobility / XH and the Sn concentration in the ITO thin film.
  • the hole mobility H on the vertical axis calculated from equation (5) is the hole mobility for electrons.
  • Sn 4at.% Or less of Sn low concentration hole mobility of the ITO thin film it was not reported, Ni would Yo in Figure 1 3, Sn 0.6at.% In mu H- A value of 65 cm 2 / vs was found.
  • Sn 1.3 to 2.8 at.%, The average value is ⁇ H ⁇ 65 cm 2 / vs.
  • the values of T and R oscillate with respect to, but this is due to the effect of light interference between the thin film surface and the substrate.
  • Sample transmittance • Phenomenon "C, a" that appears in reflectivity measurement. From Fig. 14, it can be seen that the transmittance decreases and the reflectance increases as the Sn concentration increases, shifting to shorter wavelengths. o
  • the absorption coefficient ⁇ was determined by substituting the average of these and the vibration curve of R into equation (7).
  • the transmittance decreases and the reflectivity sharply increases from about 1400nm toward the long wavelength region. This is probably due to light reflection due to the plasma oscillation of conduction electrons in the ITO thin film.
  • Figure 15 shows the measurement results of the absorption spectrum of an ITO thin film sample with a low Sn concentration (0, 0.6, 1.3, 2.8 at.%).
  • the absorption spectrum in the wavelength range from ultraviolet to visible light having a wavelength of monochromatic light It has been targeted. Therefore, Fig. 15 shows the measurement results of the absorption spectrum, which is novel and unprecedented.
  • the above-mentioned problem to be solved by the invention (a) is the first realization of the reduction of the light absorption effect in a long wavelength region.
  • the low-concentration ⁇ thin film manufacturing method provides an important technical method for the industrialization of high-performance and low-cost ITO thin films.
  • Figure 16 shows the measurement results of the absorption spectrum of the ITO thin film sample with a high Sn concentration (4.1, 8.3, 10.0, 14.6 at.%).
  • Sn 0 2.8 at.% Is also shown.
  • a linear portion of ⁇ representing the absorption edge in the short wavelength region, a bent portion of ⁇ in the long wavelength region, and a constant value portion were observed in the same manner as in FIG.
  • Fig. 17, Fig. 18, Fig. 19, Fig. 20 are the wavelengths shown in the absorption spectrum measurement results (Fig. 15, Fig. 16); (The value of the absorption coefficient ⁇ for the photon energy h) Is substituted into Equation (8), and the calculation result ( ⁇ 1 ⁇ ⁇ ) ” ⁇ is expressed in terms of wavelength (photon energy hw).
  • the calculated values show curves deviating from the straight line, which indicates that all the ITO thin films of this example do not follow the indirect transition process.
  • Fig. 21 is a graph that makes it easy to understand the shift of the absorption edge to the short wavelength region due to the above-mentioned Burstein-Moss effect.
  • the vertical axis of the figure, the horizontal axis is the pan-gap Eg determined in FIG. 1 7 and 1 8 is n 2 "of the electron concentration n, which is shown in Figure 1 1.
  • Ego is a band gap without degeneracy.
  • li Planck's constant
  • m c is the effective mass of the conduction band
  • m v is the effective mass of the valence band.
  • the former value is about 3% smaller than the conventionally known value of the sputtering ITO thin film, and the latter value is about 10% smaller.
  • Figure 22 plots the values of the band gap Eg and the Urbach energy Eu representing the disorder of the density of states near the bottom of the conduction band with respect to the Sn concentration in the ITO thin film.
  • Eg is the value obtained in FIGS. 17 and 18.
  • the value of Eu is a formula of the absorption coefficient for the transition between bands with an exponential function type band edge, often used in semiconductor physics. Number 1 4
  • Urbach energy-Eu is a physical quantity that is usually observed in semiconductor polycrystals and amorphous silicon, and includes dislocations, point defects, grain boundaries, unpaired electrons (dangling bonds), and the like. It is caused by lattice defects and lattice distortion caused by impurities.
  • Figures 23 and 24 are graphs of the Lucovsky plot using Eq. (9).
  • the calculated values are well on two straight lines. This clearly indicates that the absorption characteristics of the ITO thin film follow the Lucovsky model.
  • the electrons at the Urbach tail are excited to a localized level located only at the highest energy, and the electrons at the localized level, which have acquired a larger photon energy by irradiation with short wavelength light, is enough transitions over that is excited in the Urbach tail of the conduction band is located in Et 2 only high energy conservation scratch. This is demonstrated from the measurements obtained so far as follows.
  • FIG. 26 shows a schematic diagram of the crystal structure of the present Sn low-concentration IT0 thin film.
  • the IT0 thin film produced by DC sputtering, etc. in addition to the constituent atoms forming the crystal structure, oxygen vacancies, atomic vacancies, voids, dislocations,
  • ions such as In 3 + and Sn 4 + and Sn atoms that penetrate into the lattice and oxygen atoms in which In atoms and Sn atoms are intricately entangled with oxygen atoms Complex exists.
  • the other is (2) electronic transition from the neutral capture center to the transition destination band (having a parabolic density of states).
  • the oxygen vacancies in the IT0 thin film are charged to +2 e in the ⁇ state without monochromatic light irradiation, and the electrons in the valence band gain energy E due to the monochromatic light irradiation, making it easier to move. It is captured by oxygen vacancies charged in 2 e and neutralizes the oxygen vacancies.
  • the substance of the localized level is oxygen deficiency.
  • the light absorption characteristics associated with the reduction of the absorption coefficient in Figs. 15 and 16 found in the long wavelength region ( ⁇ 500 to l OOOnm) of this Sn low-concentration I T0 thin film originated from oxygen deficiency. It is concluded that this is an electronic transition process via a localized level.
  • the light absorption characteristics of the IT0 thin film (Fig. 15, Fig. 16) show the remarkable absorption coefficient in the long wavelength region (L 500 ⁇ 100Onm). This has the effect of meeting the “problem to be solved by the present invention”, ie, reduction.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)

Abstract

本発明は、新規なITO薄膜を提供することを目的とする。本発明のITO薄膜は、基板上に形成される。ここで、Sn濃度が0.6~2.8at.%にあることが好ましい。このITO薄膜は透明導電膜として利用することができる。本発明のITO薄膜の製造方法は、大気中に開放した基板に、インジウム塩と錫塩の混合溶液を噴霧する工程を含む方法である。ここで、錫塩として塩化第1錫を用いることができる。また、溶液として、アルコール溶液を用いることができる。Sn低濃度(0.6,1.3,2.8at.%)ITO薄膜の光吸収特性は、長波長城(λ≒500~1000nm)での吸収係数の顕著な低減という、効果がある。さらに同ITO薄膜の電気特性は、低比抵抗値(~1.7Ωcm)を実現したという、効果がある。

Description

明 細 書
I T O薄膜おょぴその製造方法 技術分野
本発明は、 I T O薄膜に関する。
また、 本発明は、 I T o薄膜の製造方法に関する。 背景技術
透明導電膜 (Transp arent Conducting Films) は、 可視光 (波 長 380〜780nm) に透明で、 かつ高導電性 (体積比抵抗 1x10- 3 Ω cm以下)を併せもつ薄膜で、その代表的な ITO ( Indium Tin Oxide , In203 :Sn) 薄膜は、 液晶ディスプレー (LCD)、 太陽電池、 タ ツ チパネルなどの主要電子材料と して、 また冷蔵庫、 自動車 · 航空 機の窓ガラス防曇に活用されている。 さ らに ITO薄膜の赤外線遮 蔽効果を利用した建築窓ガラス (low- E window) や選択光透過膜 への応用、 および高導電性を利用した面発熱、 帯電防止、 静電 · 電磁遮蔽などへの応用が進みつつある。
近年、 情報通信技術の進展に伴い、 高速応答性 * 大面積を有す るコス トパフォーマンスの高いフルカラー液晶ディスプレーの開 発が技術ニーズとなった。 これに伴ない、可視域から近赤外域(凡 そ 380〜1000nm の波長、 以後、 長波長域と呼ぶ) において、 高 光透過率 ·低比抵抗の高性能 ITO薄膜の製造が急務となった。 こ の実現には、 ITO薄膜中に存在する格子欠陥 (中性イオン、 酸素 欠損、 結晶粒界、 転位など) に起因した、 (1)長波長域での光吸収 率の低減、 (2)比抵抗増加を生じる電子散乱効果の低減が必須条件 となる。
従来、 長波長域での ITO薄膜の光吸収特性の研究は、 本発明者 による D Cスパッタ リ ング法で作製された ITO薄膜に関する研究 報告のみであり (Y. Fujita and K. Kitakizaki, J. Korean Inst. Surface Eng. 29(1996) 660·)、 専ら、 他の研究者は、 紫外域から 可視域 (およそ 250〜780nm の波長、 以後、 短波長域と呼ぶ) に おける光透過率と反射率を議論の対象と した。 また、従来の研究 ' 実用の両面で、 最多対象となったのは D Cスッパタ リ ング法によ る ITO薄膜( 400°C以上の高温に加熱された基板に成膜)であり、 その Sn原子は高濃度 (~ 4at. %以上) で、 これよ り低濃度 Snの ITO薄膜は、 現在まで対象外であった。
従来の ITO 薄膜の製造技術は、 物理的製法 (PVD 法) の DC スパッタ リ ング法が主流であり、 化学的製法 ( CVD法) のスプレ 一法やディ ップコ一ティ ング法は、 その研究例が P VD 法に比ベ て極めて少ない現状に加えて、 膜厚、 体積比抵抗、 透過率などの 物理特性の制御が P VD 法よ り劣る と思われており、 一部の利用 に留まっている。
こ こで、 スプレー法とは、 嘖霧熱分解法 (Spray Pyrolysis) あ るいはスプレー CVD法とも呼ばれる。 この製法は、 ITO薄膜の原 料となる塩化物 (InCl3、 SnCl2、 SnC など) をアルコールなど の溶媒で溶解希釈した溶液を、噴霧器を用いて加熱された基板(ガ ラスなど) に噴霧して ITO薄膜を作製する。
従来、 スプレー法は、 十分に研究されなかったが、 その製法の 創意工夫や物理特性の解明 · 制御手法の確立によって、 以下の長 所を具現化した高性能で大面積の ITO 薄膜の製造が大いに期待 される。
(ィ) スプレー法による工業的製造装置は、 D C スパッタ リ ング 装置 ( 1〜 2億円) に比べて、 簡素 (低設備費、 〜0· 3億円) で、 大面積 ΙΤΟ薄膜を大気中で製造できる量産性に富む製法である。
(口) スプレー法で作製した ΙΤΟ薄膜は、 D Cスパッタ リ ング膜 よ り高純度であり、 Sn低濃度 ITO 薄膜の製造に極めて有利であ る。
この理由は、 スプレー溶液は高純度薬品から加工無しで調製で きるので、 不純物混入の少ない良質の ITO 薄膜が作製できる。 D C スパッタ リ ング法では、 ITO 薄膜の母材となるターゲッ ト材 料は、 酸化イ ンジウムと酸化錫粉末を熱焼結法で作製する。 この 熱焼結過程でターゲッ ト中に重金属不純物 (Fe、 Cu など) が混 入し低純度のターゲッ ト となり、 この結果、 高性能 ITO薄膜が得 られない。
一般に、 物質の電気伝導性はあらゆる物理量の中で、 不純物な どの格子欠陥の存在に最も敏感であり、 例えば、 純金属への微量 不純物 (0.1 at. %以下) の添加によって、 その比抵抗は顕著に増 加する。
本発明に最も近い従来技術と して、 澤田らによるスプレー法で 作製した ITO 薄膜に関する研究報告がある (Y. Sawada, C. Kobayashi, S. Seki, and H. Funakubo, Thin Solid Films 409 (2002) 46. )。 彼らは、 塩化イ ンジウム (InCl3 ) と塩化第一錫 ( SnCl2) をエタノールで希釈した混合溶液を調製し、 これを安 価な香水噴霧器 (プラスチック製) を用いて、 ホッ トプレー ト上 で 350°Cに加熱されたガラス基板に噴霧して、 Sn 濃度 3.8〜: 11 at. %の ITO薄膜を作製した。
しかし、 3.8 at. %未満の低濃度 Snの ITO薄膜は作製されなか つた。 測定から、 成膜したままの未熱処理試料 (厚み 215ιιπι、 5.8at. % Sn) に対して可視域の透過率 85 %、 最小の比抵抗 1.9x10 — 4 Ω cmを得た。 これらのデータは、 D Cスパッタ リ ング法による 実用的な ITO 薄膜が有する透過率や比抵抗の値に勝る と も劣ら ないものである。
従来のスプレー法で、 塩化インジウム ( InCl3) に、 澤田ら とは 異なる塩化第二錫 (SnCl4) を添加した混合溶液を用いて、 基板 温度〜 500°Cで作製した ITO薄膜に関する三つの報告を付言する。 長友 · 大木は、 SnCl4濃度 0、 2、 5、 10、 15wt. %の溶液で作製 した厚み 140nm の ITO薄膜に対して、 光の波長 500nm におい て透過率 85〜90%、 また 2wt. %の SnCl4濃度で比抵抗 2x10一4 Ω cm の値を得た (長友隆男、 大木 修、 応用物理 47 (1978) 618. )。 しかし、 用いている反応装置が閉鎖系である と と もに、 機構が複雑である、 また、 反応に高温を必要とする欠点がある。
Kostlin ¾ · ( H. Kostlin, R. Jost, and W. Lems, Phys. Stat. Sol. (a))、 およぴ Manifacier らは ( J. C . Manifacier, L. Szep essy, J. F. Bresse , M. Perotin and R. Stuck, Mat. Re s . Bull. 14 ( 1979) 163. )、 ITO薄膜の結晶構造、 格子定数、 キヤ リャ濃度および光透 過率 ·反射率などを調べた。 ここで、 前者は、 6 at. % Sn と 8 at. % Snの ITO薄膜に対して、 可視域での透過率 80〜85 %を得た。 後 者は、 10 Ω /口よ り大きなシー ト抵抗を持つ ITO薄膜で透過率 85 〜90 %を得た。 また、 光の波長範囲 275〜354nm (紫外域) での み、 0.7、 2.3、 4 at. % Snの ITO薄膜の吸収係数を示したが、 そ の光吸収過程を解明するための解析は示されなかった。 発明の開示
前述の通り、 長波長域 (380〜 lOOOnm) において高光透過率 · 低比抵抗の高性能 ITO 薄膜の製造という技術ニーズに応えるに は、 ITO薄膜中に存在する格子欠陥 (中性イオン、 酸素欠損、 結 晶粒界、 転位など) に起因した次の課題がある。
(ィ) 長波長域での光吸収効果の低減。
(口) 比抵抗增加を生じる電子散乱効果の低減。
しかし、 これらの課題は、 未だ当分野の多数の研究者が誰も着 目 しなかった酸化物半導体 (ITO薄膜) の本質的な物性研究課題 である。 本発明は、 このよ う な課題に鑑みてなされたものであり、 新規 な I T O薄膜を提供するこ とを目的とする。
また、 本発明は、 新規な I T o薄膜の製造方法を提供すること を目的とする。
本発明の I T O薄膜は、 基板上に形成された I T O薄膜であつ て、 S n濃度が 0.6〜2.8 at. %であり、 単色光波長 800nmにおけ る吸収係数 αが、 2.0 x l 03cm-i以下である。
本発明の I T O薄膜の製造方法は、 大気中に開放した基板を加 熱し、 かつインジウム塩と錫塩の混合溶液をこの基板に噴霧する 工程を含み、 I T O薄膜中の S n濃度が 0.6〜2.8 at. %である。 本発明は、 以下に記載されるよ うな効果を奏する。
本発明は、 基板上に形成された I T O薄膜であって、 S n濃度 が 0.6〜2.8 at. %であり、 単色光波長 800ηπιにおける吸収係数 α が、 2.0 xl03cm-i以下であるので、 新規な I T O薄膜を提供する ことができる。
本発明は、 大気中に開放した基板を加熱し、 かつインジウム塩 と錫塩の混合溶液をこの基板に噴霧する工程を含み、 I T O薄膜 中の S n濃度が 0.6〜2.8 at. %であるので、 新規な I T O薄膜の 製造方法を提供するこ とができる。 図面の簡単な説明
図 1 は、 ホール素子の透明石英基板を示す図である。
図 2は、 ホール効果と比抵抗測定の概略図である。
図 3は、 光学吸収遷移過程を示す図である。
図 4は、 光学吸収スぺク トル概略図である。
図 5は、 スプレー溶液中の Sn濃度に対する ITO 薄膜中の Sn 濃度 (分析値) の関係を示す図である。
図 6は、 ITO 薄膜中 Sn濃度に対する、 その膜厚の関係を示す 図である。
図 7は、 ITO薄膜の X線回折結果を、 薄膜中 Sn濃度をパラメ ータ と して示す図である。
図 8は、 ITO薄膜中 Sn濃度に対する、 その格子定数の関係を 示す図である。
図 9 は、 ITO 薄膜中 Sn濃度に対する、 その膜厚方向の結晶粒 径の関係を示す図である。
図 1 0は、 ITO 薄膜中 Sn濃度に対する格子歪の関係を示す図 である。
図 1 1 は、 ITO薄膜中 Sn濃度に対するキヤ リャ濃度 n の関係 を示す図である。
図 1 2は、 ITO薄膜中 Sn濃度に対する式 ( 2 ) から算出した 比抵抗 P の関係を示す図である。
図 1 3 は、 ITO薄膜中 Sn濃度に対するホール移動度 の関係 を示す図である。
図 1 4は、 ITO薄膜 (Sn=0, 0.6, 4.1at.%) の透過率 T と反射 率 R を分光光度計の走査単色光の波長; L ( nm) に対して得られ た測定結果を示す図である。
図 1 5は、 Sn低濃度 (0, 0.6, 1.3, 2.8at.%) の ITO薄膜試料に 対する吸収スぺク トルの測定結果を示す図である。
図 1 6は、 Sn高濃度 (4.1, 8.3, 10.0, 14.6at.%) の ITO薄膜試 料に対する吸収スペク トルの測定結果を示す図である。
図 1 7は、 吸収スぺク トルの測定結果に示された波長 (フォ ト ンエネルギー!! υ ) に対する吸収係数 α の値を式 ( 8 ) に代入 し、 その計算結果(a を波長; L (フオ ト ンエネルギー h υ ) に対して表した図である。
図 1 8は、 吸収スぺク トルの測定結果に示された波長; I (フォ トンエネルギー h υ ) に対する吸収係数 α の値を式 ( 8 ) に代入 し、 その計算結果(α li t ) i nを波長え (フォ ト ンエネルギー h υ ) に対して表した図である。
図 1 9 は、 吸収スペク トルの測定結果に示された波長; (フォ トンエネルギー h υ ) に対する吸収係数 a の値を式 ( 8 ) に代入 し、 その計算結果(a h t を波長 I (フオ トンエネルギー h υ ) に対して表した図である。
図 2 0は、 吸収スペク トルの測定結果に示された波長; I (フォ トンエネルギー h z ) に対する吸収係数 αの値を式 ( 8 ) に代入 し、 その計算結果(α Ιι υ を波長; I (フオ ト ンエネルギー h υ ) に対して表した図である。
図 2 1 は、 Burstein-Moss効果による吸収端の短波長域へのシ フ トを分かり易く したグラフである。
図 2 2は、 ITO薄膜中 Sn濃度に対するパン ドギャップ E g と伝 導帯底部の状態密度の乱れを表す Urb achエネルギー Euの値をプ ロ ッ ト した図である。
図 2 3は、 式 ( 9 ) を用いた Lucovsky プロ ッ トのグラフであ る。
図 2 4は、 式 ( 9 ) を用いた Lucovsky プロ ッ トのグラフであ る。
図 2 5は、 パン ドモデルを示す図である。
図 2 6 は、 Sn低濃度 ITO薄膜の結晶構造の模式図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明を実施するための最良の形態について説明する。 最初にスプレー法による ITO 薄膜の製造方法について説明す る。
本実施の形態で使用したスプレー法において、 InCl3、 SnCl2お ょぴェタノ -ルの混合溶液を用いた Sn濃度 4 at. %以下の Sn低濃 度 ITO薄膜を製造した。 また、 従来の研究結果との比較検討を行 うために Sn高濃度 4〜 14.6 at. %の ITO薄膜も製造し、 これら併 せて物理特性を測定 · 解析した。
本実施の形態におけるスプレー溶液と しては、 塩化インジウム ( InCl3 · 3.5H2O、 純度 99.99%、 和光純薬製) と塩化錫 (SnCl2, 2H20、 純度 99·9。/0、 和光純薬製) を、 エタ ノ ール (純度 99.5%、 和光純薬製) に溶解 · 希釈し、 磁気回転子で 20〜40 時間攪拌し てスプレー溶液を調製した。この溶液中の金属イオンの総濃度は、 0.1mol/l と し、 錫 (Sn) 濃度、 0, 1, 2, 3, 4, 5, 7, 10, 15 at. %の 混合溶液を用意した。 こ こで、 Sn 濃度 at. %は、 SnZ (In+Sn)の 原子数比である。
本実施の形態における ITO薄膜の成膜法は、 室温 · 大気中にお いて、香水用ァ トマィザーを用いて、約 20ml の調製した溶液を、 ホッ トプレー ト (面積 14 xl4cm2) 上に置かれ、 350°Cに加熱保 持された基板に、 噴霧を 300回繰返し、 膜厚およそ 250〜 350nm の ITO薄膜を堆積させた。 こ こで、 基板は大気中に開放されてい る。
基板と しては種々のものを採用するこ とができる。 基板の材質 と しては、 金属、 半導体、 セラミ ッ ク ス、 および耐熱性高分子な どを採用するこ とができる。
基板の温度は、 100 〜630°Cの範囲にあるこ とが好ましい。 基 板の温度が 100°C以上であると、 その基板温度の上昇と ともに、 薄膜材料分子の熱運動 · 化学反応が活発になり、 膜成長 · 結晶化 が促進し、この結果、結晶性の良い多結晶 ITO薄膜が作製される。 基板温度が 630°C以下であると、 従来に無い、 アモルフ ァ ス相と 微結晶相が混ざった混合相をもつ新規な ITO薄膜の創製や、 ァモ ルフ ァ ス ITO薄膜が作製できる、 という利点がある。
基板の加熱方法と しては、 ホッ トプレー トによる加熱方法を採 用することができる。 基板の加熱方法は、 このホッ トプレー トに よる加熱方法に限定されない。 このほか、 すでに CVD 法による 半導体薄膜作製で使用されている赤外線ランプによる基板加熱法 を、 本 ITO薄膜製造の場合にも採用できる。 さ らに、 未だ実用化 していないと思われるが、 電気を通すが電気抵抗値の大きい金属 系材料おょぴセラ ミ ックス系材料を基板と した場合、 これらの材 料基板に電流を流し、 ジュール発熱による材料基板自身を高い温 度に保持することができる。 これを通電基板加熱法と呼ぶことに する。この通電基板加熱法を採用すれば、本スプレー法によって、 上記材料基板上に、 ITO薄膜を作製できる可能性がある。
基板に嘖霧する溶液は、イ ンジウム塩と錫塩の混合溶液である。 インジウム塩と しては、 可能性の検討を要するが二塩化インジ ゥム (InCl2) などを採用するこ とができる。
錫塩と しては、 塩化第 1錫、 塩化第 2錫(SnCl4 )、 また、 可能 性 の 検 討 を 要 す る が 、 ジ n- プ チ ル 錫 ジ ク ロ ラ イ ド
( (n- C4H9)2SnCl2 )、 ジメチル錫ジク ロライ ド(SnCl2(CH3)2)など を採用することができる。
溶媒と しては、 エチルアルコール、 メチルアルコール、 また、 これらアルコールと水の混合溶液、 さ らには純水 (脱イオン水) などを採用することができる。 これらの溶媒を選択する理由は、 溶液中の金属イオンの総濃度をよ り薄く したり、 本スプレー法を 工業化した場合の、 万が一の火災発生防止を確実にし、 安全性を 確保するためである。
溶液中の金属イオンの総濃度は、 0.05〜0.4mol/lの範囲にある こ とが好ましい。 金属イオンの総濃度が 0.05mol/l以上である と、 そのイオン総濃度の增加と ともに、 ITO薄膜の成膜速度が速く な る、 という利点がある。 金属イオンの総濃度が 0.4mol/l以下であ ると、 極薄の ITO 薄膜作製が行える。 極薄 ITO 薄膜は、 従来に 無いマイ ク ロエレク ト ロニクスデバイス材料への応用を開く 、 と いう利点がある。
溶液を噴霧する装置と して、 香水用ア トマイザ一を使用する こ とができる。 溶液を噴霧する装置は、 この香水用ア トマイザ一に 限定されない。 このほか、 自動車の塗装などに利用されている力 ラーペイ ン ト塗装用噴霧器 (少々加工して) などを使用する こ と ができる。
噴霧装置と基板との距離は、 10〜70cm の範囲にあるこ とが好 ま しい。 距離が 10cm以上である と、 数 mm未満の微小サイズ基 板への ITO 薄膜作製が可能に成る、 とい う利点がある。 距離が 70cm以下である と、 均一な膜厚を持つ大面積の ITO薄膜作製が 可能に成る、 とい う利点がある。
基板上への溶液の噴霧は、 断続的に行う。 すなわち、 噴霧、 休 止、 噴霧、 休止と断続的に行う。
1 回の噴霧時間は、 0.5〜2.0 秒の範囲にあるこ とが好ま しい。 嘖霧時間が 0.5秒以上である と、 その噴霧時間の増加と と もに、 所望の膜厚をもつ ITO薄膜作製に対して、 溶液の噴霧回数を減ら すこ とができる、 とい う利点がある。 噴霧時間が 2.0秒以下であ る と、 その噴霧時間の減少につれて、 1 回の嘖霧量が徐々に減少 する。 この結果、 溶液中材料分子の基板への付着 · 堆積量が減少 し、基板からの材料分子の吸熱による基板温度低下を軽減できる、 という利点がある。
休止時間は、 3〜 10 秒の範囲にある こ とが好ま しい。 休止時間 が 3秒以上である と、 その休止時間の増加と と もに、 基板への溶 液噴霧による基板温度低下から規定の基板温度への復帰が確実に 行われる、 とい う利点がある。 休止時間が 10 秒以下である と、 その休止時間の減少と と もに、 基板表面近傍に浮遊する微細塵な どを薄膜内に取り込む確率が減少し、 この結果、 高純度 ITO薄膜 作製が実現する、 という利点がある。
総嘖霧回数は、 50〜400回の範囲にあることが好ましい。 総噴 霧回数が 50 回以上である と、 その噴霧回数の増加と ともに、 膜 厚の大きい ITO薄膜が基板上に形成されるので、膜厚方向の結晶 子の成長が容易になり、 この結果、 結晶性の良い多結晶 ITO薄膜 の作製が確実に行われる、 という利点がある。 総嘖霧回数が 400 回以下である と、 従来に無いアモルフ ァ ス相と微結晶相が混ざつ た混合相 ITO 薄膜の創製、 あるいはアモルフ ァ ス ITO薄膜の作 製が可能になる、 という利点がある。
基板上に形成した ITO薄膜は、 ァニールすることができる。 ァ ニールすると、 ITO薄膜の結晶性が向上し、 その電気特性と光学 特性は、 ァニ - ル無しの成膜したままの状態 (as deposited 状 態) に比べて改善される という利点がある。
ァニール温度は、 250〜800°Cの範囲にあることが好ましい。 ァ ニール温度が 250°C以上である と、 短いァ二 - ル時間の下で、 確 実にァニール効果が得られる、 という利点がある。 ァニール温度 が 800°C以下である と、 ITO薄膜内に取り込まれる加熱装置表面 などからの不要な不純物混入を抑制できる、 という利点がある。 上では、 基板上に ITO薄膜を形成するのに、 スプレー法を採用 した。 基板上への ITO薄膜の形成方法は、 こ のスプレー法に限定 されない。 このほか、 本スプレー法の混合溶液を使用したデイ ツ プコーティ ング法や、 少し手を加えたゾルゲル法などを採用する ことができる。
つぎに、上述の方法によ り作製された ITO薄膜について説明す る。
ITO薄膜の Sn濃度は、 0.6〜2.8 at. %の範囲にあることが好ま しい。 この理由については、 後に詳述する。
ITO薄膜の膜厚は、 60〜400nmの範囲にあるこ とが好ま しレ、。 膜厚が 60nm以上である と、 膜成長 · 結晶化が上首尾に行われ、 本実施例のよ う に結晶性の良い、 光学特性 · 電気特性の優れた厚 膜の多結晶 ITO 薄膜が作製できる、 という利点がある。 膜厚が 400nm以下である と、 微細加工が容易に行えるので、 マイクロエ ンジニヤ分野およびマイクロエレク トロ二タス分野へ、 極薄 ITO 薄膜を供給できる、 という利点がある。
ITO 薄膜の用途と しては、 透明導電膜、 Low-E window, 冷蔵 庫 · 自動車 · 航空機の窓ガラス防曇、 面発熱 · 帯電防止 · 静電電 磁遮蔽用のコ ーティ ング膜などを挙げるこ とができる。
使用した基板は、 光学特性測定用と して、 可視光から近赤外光 に透明な表面研磨した高純度溶融石英板 (0.4xl7x60mm3、 甲子 光学工業製) を使用し、 測定用の試料を得るために、 成膜後、 こ の石英基板の裏面をダイヤモン ドカッターで、 〜17 xl7 mm2に 切り 出した。 電気特性測定用の基板は、 高精度なホール効果測定 と比抵抗測定を遂行するために、 同じ溶融石英板を、 図 1 に示す 形状寸法のホール素子に超音波カッターを用いて切り 出し、 これ を基板と した。 このホール素子基板および光学測定用の石英基板 の表面を清浄にするために、 中性洗剤と さ らし布によるポリ ッシ ングを行い、 次にアルコールとァセ トンを用いた超音波洗浄を各 20分程行った。 この後、 速やかに清浄温風で乾燥させ、 直ちに両 基板をホッ トプレー ト上に並べ、 基板温度 350°Cに保ち、 同時に ITO薄膜を製造した。 基板温度は、 直径 0.2mm φ のクロメル ' ァ ルメル熱電対を基板表面に押し付けて ± 4%の精度で計測した。
なお、 本実施の形態で測定に供した ITO 薄膜試料数は、 Sn低 濃度試料の数を多めに光学特性測定用と して 70 個、 電気特性用 と して 50 個用意し、 これら全ての物理特性の測定から再現性あ る測定データを得た。 また、 全ての ITO薄膜試料は、 その膜厚と Sn濃度の決定を、 エネルギー分散型蛍光 X線装置 (日本電子製 JSX- 3200) を用いて、 薄膜 FP定量法 (フ ァ ンダメ ンタルパラ メ 一ター法) で行った。 さ らに本実施の形態では、 ITO薄膜試料の 結晶構造を評価するために、 薄膜用 X 線回折装置 (日本電子製 JDX-8030) を用いて、 Cu(k a )放射、 入射角 2度、 波長ステ ップ 幅 0.02度で行った。 結晶構造評価は、 パウダー In203標準試料に 基づき行った。
次に、 本実施の形態における実験的研究手法と した、 物理特性 の測定法について、電気特性、光学特性の測定法の順に説明する。 最初に電気特性の測定法について説明する。
一般に、 ITO薄膜試料の電気特性の評価は、 金属 · 半導体結晶 やその薄膜の場合と同様に、 電気の通し易さを表す比抵抗 P (抵 抗率と もいう)、 試料中の伝導キヤ リ ャ濃度、 ITO 薄膜の場合は 電子濃度 n、 電子の動き易さを表す電子移動度 μ などの物理量に よって行う。 なお、 電子移動度 は、 実際には、 磁場を用いたホ ール効果の実験から求めた、 ホール移動度 μ Η を使用する場合が 多い (室温で、 5 Τ 以下の低磁場では、 近似的に μ Η と見な せる)。 実用化されている D C スパ ッタ リ ング法による ITO 薄膜 (基板温度 400°C位)の数値例を挙げる。 ρ = 1.5x10-4 ( Ω cm) , n = 1.2xl021(cm- 3)、 μ = 40(cm2バ V/sec)、(およぴ光透過率 T=85% ) などである。 本発明のスプレー法による Sn低濃度 ITO薄膜は、 これらのデータに勝る とも劣らない。
本実施の形態における上記、 電気特性の測定法おょぴ物理量の 解析法を述べる。 本実施の形態では、 室温において、 試料の四端 子法による電圧 · 電流測定から電気抵抗 Rを求め、 ホール効果の 実験からホール係数 RH を求める。 これらの測定結果から、 比抵 抗 P、電子濃度 n、ホール移動度 / H ^ RH/ P を決定する解析法を、 図 2 を用いて説明する。 同図のよ う に、 ホール素子基板上に成膜 された ITO薄膜試料 (断面積 S=厚み δ X幅 d (m2)) を、 真空排 気 . ガス導入できる透明石英管 (内径 50mm、 長さ lm) の中に マウン ト し、 これを電磁石のホールピース (直径 150mm φ、 ギ ヤップ 75mm) の中心に設置する。 次に、 試料に直流定電流 Is(A) を流し、 長さ L(m)の試料端子間の電圧降下 Vs ( V) をデジタル 電圧計で測定する。 これは四端子法による抵抗測定と呼ばれ、 高 精度な抵抗測定が実現する。
次に、 本実施の形態では、 試料電流 Is(A)を流した状態で、 電 磁石に直流励磁電流を流し、 ホールピース間に磁場 (正確には磁 束密度 B ( Wb/m 2 ) =B ( T) テスラ という) を発生させ、 これに 伴なう、 ホール電圧 VHを磁束密度 Β の関数と して、 最大 B = 1 ( T) まで測定する。 こ こで、 ホール電圧 VHは、 この測定に悪影 響を及ぼさないよ うに、 入力イ ンピーダンスの極めて大きい ( 108 Ω以上)、 振動容量形電位計を使用した。 さ らに、 高精度で信頼の おけるホール係数測定を実現するために、試料電流 Is の向き と磁 場 B の向きを正転、 逆転させ、 併せて 4通り にわたって、 ホール 電圧 VHと磁場密度 B の関係を測定し、 これらの平均値からホー ル係数 RHを算出した。
これらの測定よ り、 まず、 電気抵抗 R、 比抵抗 pおよびホール 係数 RHが次式から求まる。
数 1
Figure imgf000016_0001
数 2 p =R ^- ( m) ) 数 3
RH=VH-^ (m3/C) (3)
電磁気学によれば、 電気伝導度 σ の逆数と して定義された比抵 抗は、 ρ = ( 1 / σ ) = ( l /en /i ) で与えられる。 こ こで、 e = 1.6xlO"9(C : クーロ ン)は電子電荷の絶対値である。 また、 固体物 理学の Drude -Lorentz古典電子論によれば、金属中の電子移動度 μ は、 電界 Eで加速された電子の速度を V とすると、 μ =vE = e τ /mで表される。 て は緩和時間と呼ばれ、 電子が電界によって加速 運動する際、 母体原子や他の電子との衝突を繰り返しながら運動 すると考えたときの、衝突から次の衝突まで自由に動ける時間(平 均値) と定義される。 この粒子像による衝突現象は、 波動像を融 合した量子力学では、 電子散乱現象と呼ばれ、 緩和時間は、 電子 波動関数の電子状態間での遷移確率に関係づけられる。
—方、 ホール係数 RHは、 固体物理学での自由電子モデルによ れば、 金属中に存在する多数の伝導電子 (102i〜 1022cm'3程度) を、 Fermi統計に従う、 縮退した自由電子と見なし、 これが従う 電磁場中での運動方程式を解く ことによって、 次式のよ うに与え られる。
数 4
RH =-(l/en ) (4)
金属に類似した多数の伝導電子(10i9〜 102icnr3)を有する ITO 薄膜の場合にも、 この式が適用される。 電子の多い N形半導体の 場合は、 通常、 自 由電子モデルの式 (4) を適用して、 実験デー タ、 を解析する。 しかし、 正孔の多い P 形半導体では、 式 (4) の符号はプラスとなる。 式 (4) よ り、 ホール係数 RHがホール効 果実験から得られれば、 直ちに電子濃度 n(m-3)が、 Ι/eRHから求 まる。 ただし、 通常は cm-3 ( =106m-3) の単位が使われる。 さ ら に、 上述のホール移動度 μ Ηは、 RH/ P から求まるこ とが次式から 理解される。
数 5
^H=RH/p=(l/en)(en ) (5)
以上、本実施の形態における ITO薄膜の電気特性を特徴づける 物理量が全て、 電気抵抗測定とホール係数測定から求まる。 n や p の相対誤差は、 ITO薄膜の厚み δ の測定精度 (± 10%以下、 従 来研究でも同様) で決ま り、 その他、 電気的計測上の誤差は。 土 0.5 %以下の高精度である。 従来、 多数の ΙΤΟ 薄膜の研究では、 Ρ は、 薄膜表面に電圧電流の 4探針を押さえつけた、 薄膜の表面 効果の影響に左右される精度的に劣る方法て求め、 RHは、 四角形 の薄膜試料を用いたファン · デル · パゥ法という本実施形態のホ ール素子によるホール効果実験よ り精度的に劣る方法を採用して いた。 本実施の形態で駆使した、 四端子法による比抵抗 p測定お ょぴホール素子によるホール係数 RH測定は、 伝統ある金属や半 導体の物性物理研究で成功を収めてきた常套手段であり、 現時点 で最も信頼のおける ITO薄膜に関する物性実験手法である。 次に、 本実施の形態における光学特性の測定法について説明す る。
一般に、 ITO薄膜試料の光学特性の評価は、 金属 · 半導体結晶 やその薄膜の場合と同様に、 試料へ照射する単色光の波長 λ (nm) に対する、 透過率 T ( % )、 反射率 R ( % )、 吸収率 A ( % ) など の物理量の測定に基づき行う。 実用に供している DC スパッタ法 による ITO薄膜では、 可視域 (波長 380〜780nm) おいて、 T=80 ~ 90 ( % )、 R=5〜: 18 ( % ) 程度である。 吸収率 A は従来、 詳細 に考察されなかったが、可視域において A= 2〜 8 ( % )位である。 本実施の形態では、 従来、 重要視されなかった吸収率 (これに関 連する吸収係数) に着目 し、 長波長域 (380〜: LOOOnm) における 高性能 ITO薄膜製造という技術ニーズに応えるために、 吸収率の 低減を実現した Sn低濃度 ITO薄膜を発明した。
通常、 物理量 T、 R、 Aの測定は、 ダブルビーム分光光度計を使 用して以下のよ う に行う。 ITO薄膜の透過率 Tは、 標準試料 (ガ ラスや透明石英などの薄膜基板) に対して、 また反射率 Rは、 ァ ルミ二ゥムの反射率に対して、 走查 (単色光) 波長の関数と して 測定される。 これらの測定値の間には次式の関係が成り立つ。
数 6
A + R + T = 1 (6)
通常、 試料の吸収特性を微視的な物性物理の観点から考察する には、 量子力学の摂動論に基づく パン ド構造、 電子状態、 キヤ リ ャの有効質量、 電子の遷移確率などで記述された光学吸収遷移過 程に闋連する吸収係数 a ( cm-i) を用いる。 こ こで、 吸収係数 α は、 物質内での光の吸収量が光の浸透深さに比例する という仮定 の下で、 その比例定数と して定義され、 測定値 T、 Rおよび次式 から求める。 数 7
Figure imgf000020_0001
本実施の形態では、 ITO薄膜試料 (Sn濃度 : 0、 0.6、 1.3、 2.8、 4.1、 8.3、 10.0、 14.6 at.% ) に対して、 分光光度計 (島津 製 UV - 3100) を用いて、 波長範囲 - 400~ 3000nmにおける透 過率 Tと反射率 Rを測定し、この結果を式(7 )に代入して、; I (nm) に対する吸収係数 ct (cm"1) の関係をグラフにした。 このグラフ は、 吸収スペク トルと呼ばれる。 一般に、 光は、 速度 C、 振動数 V、 波長; L ( = C/v ) をもつ電磁波の性質に加えて、 エネルギー hv (hはプランク定数) をもつ粒子(フオ トン) と して极われる。 吸収スぺク トルのグラフでは横軸の波長 Iにかえて、 関係式 h V (eV) = 1.24/;i (/z m)を用いて、 フオ トンのエネルギー h v (eV)で表 す場合が多い。 酸化イ ンジウム (In203) の吸収現象を、 図 3 の エネルギーバン ド図で説明する。 同図の横軸は、 電子の運動量を 数 8 p=¾k
と表したときの電子波数 kで、 縦軸は電子エネルギー
数 9
E=(h k)2/2m
である (mは電子の質量)。
一般に、光学吸収現象は、図 3に示すよ うに価電子帯の電子力 S、 フオ トンのエネルギーを獲得して、 高いエネルギー状態に位置す る伝導帯の空の状態密度 (電子を受け入れる客席) に遷移する遷 移過程 (パン ド間遷移と も呼ばれる) と して考える。 この遷移過 程には、 伝導帯の底 (k= 0) での直接許容遷移過程および価電子 帯の頂上から伝導帯の底への間接遷移過程があり、 これら伝導帯 の底と価電子帯頂上のエネルギー幅を、 光学パン ドギヤ ップ ( EgO) という。 光学バン ドギャップは、 金属や半導体の電子構 造を反映した光学特性を支配する重要な物理量である。 酸化イン ジゥム (In203) や、 Sn原子を含む ITO(In203:Sn)では、 直接許 容遷移過程が多く報告されている。 ITOでは、図 3に示すよ う に、 Sn原子によって生成した電子が、 伝導帯の底部を満たすので、 こ れよ り高い空のエネルギー準位に電子が遷移するこ とになる。 こ こで、 電子が詰まった最高のエネルギー準位を Fermi準位といレ、、 この状態を縮退しているという。 従って、 ITO薄膜は、 縮退半導 体と も呼ばれる。 この結果、 バン ドギャップは、 見かけ上縮退し ていない EgO よ り大き く なり、 Eg となる。 このパン ドギャップ の広が り は、 光吸収端を高工ネルギー側にシフ トする。 これを Burstein-Moss効果といつ。
本実施の形態では、 光学特性を支配するパンドギャップや吸収 遷移過程を調べるために、 測定から求めた吸収係数 αを次の公式 を用いて解析した。
数 1 0
Figure imgf000021_0001
ここで、 B は遷移確率に関する定数、 n は遷移過程を特徴づけ る指数であり、 n = 2 は間接遷移過程、 η= 1/2 は直接許容遷移過 程を表す。 実際には、 片対数グラフの横軸 (平等目盛) h V をと り、 縦軸に(a h v ) 2および(α 1ΐ ν ) 1 / 2の値をプロ ッ ト し、 そのデ ータポイン トが直線に良く乗る η値から遷移過程が決まる。また、 その直線を縦軸の値がゼロの横軸に外揷した点からパンドギヤッ プ = Egが求まる。 バンドギャップ Egを与えるこの直線部分 は、 上述のパン ド間遷移の吸収端を与える。
次に、 本実施の形態において特色となる、 長波長域での吸収特 性の解析法を Lucovsky モデルに基づき説明する ({ 6 、 7 } )。
前述の技術ニーズから、可視域から近赤外域に至る長波長域(波 長; = 380〜: LOOOnm) において、 高透過率 (およぴ低比抵抗) の 高性能 ITO薄膜の製造が急務となった。 これに応えるために、 本 実施の形態では、 長波長域での ITO 薄膜の光吸収特性の解明と、 その制御手法の確立を、 Lucovsky モデルによる解析手法によつ て以下のよ う に実現した。
従来、 ITO薄膜の長波長域での吸収係数の物性研究は、 本発明 者による D Cスパッタ リ ング法で作成した ITO薄膜についての研 究報告のみで ({ 1 })、 スプレー法による ITO 薄膜では全く行わ れなかった。 つま り、 従来の研究 · 技術両面では、 透過率が実用 上、 支障のない値、 T=85〜90%に収まっていることの確認のみで あって、 それ以上詳しい物性研究が行われなかった。
従来、 知られている D C スパッタ リ ング法による典型的な ITO 薄膜 (電子濃度
Figure imgf000022_0001
程度) の透過率 T、 反射率 Rおよ ぴ吸収率 Αの特徴をまず述べる。 は、 可視域( λ二 380〜780nm) では T=80〜 90%の値をと り、 波長の増加と と もに、 およそ λ = 900nm位から単調に減少し、 1800nm では T=10%以下になり、 2000nmではゼロに近づく。 反射率 Rは、 λ = 380〜 1200nmでは R=5〜 13 %程度に収ま り 、 およそ 1400nm 力 ら急激に増加し、 2000nm以上の赤外腺領域では 11=90%以上となり、光を反射する。 この反射は、 ITO薄膜中に存在する伝導電子のプラズマ振動に関 係する と されている。 一方、 吸収率 Aは、 およそ; L = 550nm (A = 1 ~2% ) から徐々に立ち上がり 800nm では A= 9%に達し、 1600nm で最大値 A=〜50%をと り 、 これよ り ; Lの増カ卩と と もに 単調減少し 2500nmでは A=10%以下になる。このよ うな吸収率 A の挙動は、 伝導電子による吸収であろう と推測されているが、 そ の一般的な理解は得られていない。
しかし、 本発明の実施例 (後述) では、 スプレー法による ITO 薄膜においては、 長波長域 ( λ =500〜: LOOOnm) での光吸収現象 は、 プラズマ振動の伝導電子による吸収ではなく、 バンドギヤッ プ中に存在する格子欠陥に由来する こ と が、 光学吸収係数の Lucovskyモデルによる解析から発見された。 Lucovskyモデルに よる吸収係数の解析法は、 すでに結晶シリ コ ン中の In ァクセプ タの吸収や ({ 6 })、 本発明者らによるアモルフ ァス シ リ コ ン中に 添加した Au不純物原子、 不対電子などの格子欠陥に付随した吸 収現象の解明 ({ 8 })、 さ らには本発明者による DC スパッタ リ ン グの ITO薄膜の長波長域での酸素欠損 (格子欠陥) に関連した光 吸収現象の解明に成功を収めている ({ 1 })。
Lucovsky モデルによる解析法を、 図 4に示す典型的な ITO薄 膜の吸収スペク トルに基づき説明する ({ 1、 6、 7、 8 })。 同図 で、 低いフォ トンエネルギー (h v ) 領域、 すなわち長波長域で の吸収係数 α は、 高いフォ ト ンエネルギー領域における α の直線 部分 (バン ド間遷移の吸収端に対応) から、 その値が大きい上方 に だけずれている。 この は、 光学吸収断面積の遷移行列 要素はエネルギー依存性がなく 、 バン ドギャップ中の格子欠陥に 由来する電子捕獲準位とパン ド (伝導帯 · 価電子帯) をデルタ関 数型および放物型と した電子の遷移確率の解析から次式のよ う に 与えられる ({ 6 })。 数 1 1
Figure imgf000024_0001
ここで、 Bは遷移を特徴づける定数である。 Etは閾値エネルギ 一と呼ばれ、 本発明で重要な役割をもつ、 格子欠陥に付随したバ ン ドギャップ中に存在するエネルギー準位 (以後、 局在準位と呼 ぶ) を表す。 指数 f の値は、 表 1 に示すよ う に、 f=0, 1, 1/2, 3/2 のいずれかの値をと り得るが、 式 ( 9 ) の関係が成り立つ f の値 を見出すことによって、 局在準位を介した吸収遷移過程の詳細が 決定される。
吸収遷移過程を詳述すれば、 価電子帯の電子が光吸収によって フォ トンエネルギーを獲得し、 高いエネルギー状態の局在準位に 遷移する過程と、 さ らに局在準位に存在する電子が、 同じく フォ トンエネルギーを得て、 さ らに高いエネルギー状態の伝導帯に遷 移する過程、 という二つの遷移過程が、 共存する力 、 あるいはい ずれか一つが単独に存在する。 このよ うな遷移過程を特徴づける 局在準位 (実体は、 前述の格子欠陥) は、 捕獲中心と呼ばれる。
(本実験では、 後述の通り、 ITO薄膜中に存在する酸素欠損が捕 獲中心と して振舞い、 二つの遷移過程が共存するこ とが発見され た)。
表 1 表 1 f の値
Figure imgf000025_0001
本実施の形態では、 図 4の吸収スぺク トル ( ct ) の実験データ から、 の各値に対する Δ αの値を求め、 これを式 ( 9 ) に代 入する。 この結果を、 横軸 h v に対して 1/f ( h v ) 3 f を 縦軸にプロ ッ ト しグラフを作成する。 このグラフで、 ある f の値 のプロ ッ ト点が直線に乗れば、 吸収特性は Lucovsky モデル ( { 6 } ) に従っているこ とを示し、 その直線を横軸へ外揷した点 の h v の値が Etを与える。 ここで、 直線を与えた f の値と表 1 を 考慮すれば、 捕獲中心の荷電状態および捕獲中心と電子の遷移先 のバン ド (伝導帯) の状態密度 (量子力学的な電子を受け入れる こ との出来る客席) の電子波数に対する形 (放物型、 線形型) が 決定される。
この解析法によって、 本発明の実施例では、 長波長域での Sn 低濃度 ITO薄膜の吸収特性は、 従来、 推測されていたプラズマ振 動の伝導電子による吸収ではなく、 パン ドギャ ップ中に存在する 酸素欠損に付随する局在準位 (捕獲中心) を介した、 上記二つの 遷移過程が共存する光吸収現象であるこ とが発見された (後述)。 この発見は、 従来、 未踏であった長波長域でのスプレー法による ITO薄膜の光吸収現象を解明した嚆矢研究であり 、 その研究手法 は Sn低濃度 ITO薄膜の製造において重要な役割を果たした。
上記、 本実施の形態の通り、 ITO薄膜の製造を行い、 次いで各 種物理特性の測定を行った。 以下、 測定結果を説明する。
図 5は、 スプレー溶液中の Sn濃度に対する ITO 薄膜中の Sn 濃度 (分析値) の関係を示す。 両者の関係は高濃度まで、 ほぼ比 例関係にあり、本実施の形態におけるスプレー法による ITO薄膜 製造の有効性をあらわしている。
図 6 は、 ITO薄膜中 Sn濃度に対する、その膜厚の関係である。 Sn高濃度側で、 膜厚は、 ばらつきを示すが、 傾向と しては、 ほぼ 一定値と見なしう る。
図 7は、 ITO薄膜の X線回折結果を、 薄膜中 Sn濃度をパラメ ータ と して示す。 測定された ITO薄膜の全ての回折ピーク位置は、 薄膜中 Sn濃度に無関係に、 標準試料の酸化イ ンジウム (In2O3) 粉末の回折ピーク (JCPDSカー ド、 No06- 0416) と、 誤差内で一 致していた。 各回折ピークに対応する配向面は、 (211)、 (222)、 (400)、 (411)、 (510)、 (440)、 (622)を示す、 常圧で安定な立方 晶系に属するビックスパイ ト結晶構造の多結晶 ITO 薄膜であつ た。 これらの結果は、 澤田らの結果と一致していた ({ 2 } )。 従来 の D Cスパッタ リ ング法による ITO薄膜では、 最大回折ピークを もつ配向面は、 (200) であり、 本スプレー法の ITO薄膜と唯一異 なる点である。 しかし、 本実験の ITO薄膜は、 配向面 (400) の メ イ ンピーク強度は他のピーク強度よ り 10 倍程大き く、 配向性 のよい多結晶 ITO薄膜であることが分かる。
図 8は、 ITO薄膜中 Sn濃度に対する、 その格子定数の関係で ある。 格子定数は、 最大回折角 2 Θ = 60.67の (622) 配向面から 算出した。同図よ り、 Sn濃度がゼロでは格子定数 a= 10. 110 Aで、 標準 In2O3粉末の格子定数の値(a= 10. 117 A )に近い値であつた。 Sn濃度の増加に伴ない、 本スプレー法による ITO 薄膜の格子定 数は、澤田らの結果〔{2}とほぼ一致して、比例的に増加している。 これは従来から指摘されている D C ス ッパッタ ITO薄膜中での、 Ιη3+サイ トへの Sn4+の置換によって発生した、 Sn4+ィオン周囲の In3+ィオンとのクーロン反発力による格子の広がりである と同様 に考えられる。 なお、 図中丸印は、 本発明者が以前測定した DC スパッタ リ ング法で作成した高性能 ITO薄膜の値であり、本スプ レー法による ITO薄膜の格子定数よ り、大きな格子の広がり によ る大きな値をとつている。
図 9は、 ITO薄膜中 Sn濃度に対する, その膜厚方向の結晶粒 径の関係を示す。 また同様に Sn 濃度に対する格子歪の関係を図 1 0に示す。 結晶粒径 ( ε /A ) および格子歪 ( 7J ) は、 を図 7に 示された回折腺ピークの積分幅 ( / rad) を求め、 これを次式に 適用して求めた ( Θは回折角)。
数 1 2
Figure imgf000027_0001
図 9によれば、 Sn濃度の全域で、 結晶粒径は 500~ 570 Aの範 囲に収まっている。 これらの値は、 本発明者が以前測定した DC スパッタ リ ング膜の結晶粒径の値 410〜480 Aよ り大き く 、本 ITO 薄膜は結晶性が優れている。 図 1 0では格子歪の値はばらつき傾 向を示すが、 本発明者が以前測定した D C スパッタ リ ング膜 (基 板温度 400で) の値より小さい値を示している。 これは本スプレ 一膜の基板温度が比較的低い 350°Cであるにも関わらず、 格子歪 の小さい良質の ITO薄膜であるこ とを明示している。
図 1 1 は、 ITO薄膜中 Sn濃度に対するキヤ リャ濃度 n の関係 を示す。 ITO薄膜のホール電圧の極性から、 キヤリャは電子であ り、 その濃度 nは式 ( 4 ) から算出した。 従来、 Sn 4at.%以下 の Sn低濃度 ITO薄膜のキヤ リ ャ濃度 nは、 報告されていなかつ た 力 S 、 図 1 1 に 示 す よ う に 、 Sn=0.6at.%で は 大 き レヽ 値 n=6.6xl02ocm-3 を示すこ とが見出された。 これよ り 高濃度側、 Sn=1.3〜 14.6 at.%に至るまで、 澤田らの値 ({2}) にほぼ一致す る n=5〜6xl02ocm-3の範囲に収まる一定値を示した。 この実験事 実は、 わずかな Sn =0.6at.%の添加 ( ドーピング) によって、 実 用に供し得るキヤ リャ濃度をもつ ITO 薄膜の製造が実現するこ とを明示していおり、 実用面において極めて重要な知見を提供し ている。
図 1 2は、 ITO 薄膜中 Sn濃度に対する式 ( 2 ) から算出した 比抵抗 P の関係を示す。 従来、 キヤ リ ャ濃度 n と同様に、 Sn 4at.%以下の Sn低濃度 ITO 薄膜の比抵抗 p は、 報告されていな かったが、 図 1 2に示すよ う に、 わずかな Sn =0.6at.%の ド一ピ ングによって p ^ 1.7xl0-4 Ω cm という実用的にも高性能 ITO 薄 膜の範疇に入る小さな値を見出した。 Sn=1.3〜2.8 at.%でも、 ほ ぼ同じ p = 1.7x10-4 Ω cm の値を示し、 これよ り高濃度 Sn=4〜 14.6 at.0/。の範囲では p ^ 1.7〜 3.0x10-4 Ω cm の値に収まった澤田 らの値 ( p 2〜 5·5χ10-4 Ω cm) ({ 2}) よ り も優れた小さな p値 を示した。
図 1 3 は、 ITO薄膜中 Sn濃度に対するホール移動度 / X Hの関係 を示す。 式 (5) から算出した縦軸のホール移動度 H は、 電子 に対するホール移動度である。 従来、 上記 n P と同様に、 Sn 4at.%以下の Sn低濃度 ITO 薄膜のホール移動度は報告されてい なかったが、 図 1 3のよ う に、 Sn=0.6at.%では μ H- 65cm2/vsの 値を見出 した。 Sn=1.3〜 2.8 at.%では、 平均値 と して μ H ^ 65cm2/vsの値を示し、これよ り高濃度 Sn=4〜: L4.6 at.%の範囲で は、 μ n= 67cm2/vs力 ら 50cm2/vsに減少する結果を見出した。 こ の高濃度域における / x H の値は、 澤田らの値 μ 25 ~ 42cm2/vs ( { 2 } ) よ り も大き く 、 電子が動きやすいこ とを示している。 こ れは、 本実施例の ITO薄膜は、 キヤ リャ (電子) の散乱効果を低 減した高性能な ITO薄膜であるこ とを実証している。
以上を要するに、電気特性を特徴づけるキヤ リャ濃度、比抵抗、 ホール移動度の実験結果を要約する と、 本実施例の ITO 薄膜は、 前述の 「発明が解決しょ う とする課題」 の (口) 比抵抗増加を生 じる電子散乱効果の低減を正に実現している。
図 1 4は、 本実施例の ITO薄膜 (Sn=0, 0.6, 4.1at.%) の透過 率 T と反射率 R を分光光度計の走査単色光の波長 λ ( nm) に対 して得られた実際の測定結果である。 ITO薄膜の石英基板に対す る透過率の測定データ (T=100°/。) も併せて図中に示してある。 なお、 反射率は、 その曲線の重なり を防ぎ特徴を見易くするため に 、 Sn= 4 . lat. %の ITO薄膜試料の測定結果のみを記載した。 同 図で、 T と Rの値が に対して振動しているが、 これは薄膜表面 と基板の間での光の干渉効果によるものであり、 ITO薄膜試料に 限らず、 一般的に半導体薄膜試料の透過率 • 反射率測定において 現れる現象 "C、あ 。 図 1 4 よ り Sn 濃度が高く なるにつれて透過 率の減少と反射率の増加傾向は短波長側にシフ トすることが分か る o
次に、 これら と R の振動曲線の平均値を式(7)に代入して、 吸収係数 αを求めた。 図 1 4において、 可視から近赤外域の波長 λ = 400— lOOOnm において、 透過率 T の平均値は 87%であり、 澤田らの平均値 T=83%よ り優れている({ 2 } )。 Sn= 4.1at.%の ITO 薄膜試料において、およそえ 1400nmから長波長域に向かって、 透過率の減少と、 逆に反射率の急峻な増加が見られるが、 これら は従来から一般的に指摘されている ITO 薄膜中の伝導電子のプ ラズマ振動による光の反射によるものと思われる。 図 1 5は、 Sn低濃度 (0, 0.6, 1.3, 2.8at.%) の ITO薄膜試料に 対する吸収スペク トルの測定結果である。従来研究では ΙΤΟ薄膜 の光吸収端(パン ドギャップの大き さに関係する)を調べるため、 単色光波長; ^ 250〜400nm を持つ紫外から可視域の波長範囲で の吸収スぺク トルを主に対象と してきた。 従って、 図 1 5は、 従 来に無い新規性のある吸収スペク トル測定結果である。
図 1 5 において、 単色光波長の短波長側 ( λ 310〜 360nm) では、 いずれの試料も吸収係数 αのデータポイン トは良く直線に 乗っており、 指数関数型のバン ド端へのパン ド間遷移を示してい る。 この直線部分は、 Sn濃度の増加と と もに短波長側 (フォ ト ン エネルギー Ιι の値が大きい方) にシフ ト している。 これは吸収 端 ( ノ ン ド ギ ャ ッ プ) が 大 き く な る こ と を示 し て レヽ る ( Burstein -Moss効果)。 これよ り長波長側 ( 340〜: LOOOnm) では、 波長の増加と ともに、 αのデータポイ ン トは直線から外れ 曲がるよ う になる。 これは、 格子欠陥を介した光吸収特性の特徴 を示しており ({ 6, 8 } )、 さ らに; 500〜 1000nm では、 Sn 濃度が 0 から 2.8at. %に増加すると、 αは一定値に近づきながら 比例的に減少するこ とが初めて発見された。
この α の減少は従来に無い、 前記、 発明が解決しょ う とする課 題 (ィ) 項、 長波長域での光吸収効果の低減をここに初めて実現 したものであり、 本実施例の Sn低濃度 ΙΤΟ薄膜の製造法は高性 能 '低価格の ITO薄膜の工業化に対して重要な技術手法を提供し ている。
図 1 6 は、 Sn高濃度 (4. 1 , 8.3, 10.0, 14.6at. %) の ITO薄膜試 料に対する吸収スぺク トルの測定結果である。比較のために Sn=0 2.8at. %の試料の測定データも載せてある。 同図よ り、 短波長域の 吸収端を表す αの直線部分と長波長域での αの曲がり部分と一定 値の部分が図 1 5の場合と同様に観測された。 しかし、 αの一定 値部分は、 Sn二 2.8at.%から 4.1, 8.3, 10.0, 14.6at.%に増加する と、 その値が α = 1.3x103cm-1力、ら 2.3 χΐθ^πι 1に増加する。ここで、 Sn=2.8at.%の a = 1.3xl03cm i 力 S aの一定値部分の最小値を与え ており、 これが前記、 発明が解決しょ う とする課題 (ィ) 項、 長 波長域での光吸収効果の低減を実現した具体的な 「低減技法」 と して初めて発見された。 本実施例の Sn低濃度 ITO薄膜の製造法 は高性能 ·低価格の ITO薄膜の工業化 ·実用化に対して重要な技 術手法を提供している。
図 1 7、 図 1 8、 図 1 9、 図 2 0は、 吸収スペク トルの測定結 果 (図 1 5、 図 1 6 ) に示された波長; (フオ トンエネルギー h に対する吸収係数 α の値を式( 8 ) に代入し、その計算結果(α 1ι υ )"η を波長え (フオ トンエネルギー h w ) に対して表したもの である。 ただし、 図 1 7 と図 1 8は、 n=l/2 の場合で、 パン ド間 遷移の中で直接許容遷移過程 (電子波数 k=0における価電子帯か ら伝導帯底部への電子遷移) に対する計算結果を示す。 両図にお いて、 n=l/2 と した計算値(a )2が良く直線に乗っており、 本 実施例の ITO薄膜は全て、直接許容遷移過程に従っていることが 分かる。 また、 この直線を(a )2=0に外挿し、 横軸を切る点の h υ の値が、 ノ ン ドギャップ Eg の値を与える。 図 1 9 において、 Sn=0 の In203試料では Eg =3.6eV、 Sn=2.8at.%の低濃度 ITO薄 膜試料では Eg=4.1eV を得る。 図 1 8 の Sn 高濃度試料では、 Eg=4.1eVであり、 従来の報告値とほぼ一致している ({ 3 })。
図 1 9 と図 2 0は、 間接遷移過程 (k=0からずれた価電子帯か ら伝導帯底部への電子遷移)に対する n=2 と した計算値(α ΐι ι )ι/2 を表す。 両図において、 計算値は直線から外れた曲線を示してお り、本実施例の ITO薄膜は全て間接遷移過程に従わないこ とが分 かる。
以上を要するに、 吸収スぺク トルの解析から、 本実施例の Sn 低濃度 ITO薄膜試料を含む全ての試料の光学吸収過程は、パン ド 間直接許容遷移過程で説明された。 これは、 従来の D Cスパッタ リ ングによる ITO薄膜の場合と同じである。
図 2 1 は、 前述の Burstein-Moss効果による吸収端の短波長域 へのシフ トを分かり易く したグラフである。 同図の縦軸は、 図 1 7 と図 1 8で求めたパン ドギャップ Eg であり横軸は図 1 1 に示 された電子濃度 n の n2"である。 Eg と n2/3の関係は、 金属の自 由電子モデルの場合のフェルミエネルギーを表す次式で与えられ る。 (これは、 ITO 薄膜では、 電子が伝導帯底部を満たし、 フエ ルミエネルギーが伝導帯に入り込んだ、 いわゆる縮退状態にある 金属に類似した電子状態をとるからである。)
数 1 3
Figure imgf000032_0001
ここで、 Egoは縮退していない状態でのバンドギヤップである。 liはプランク定数、 mBは電子の換算質量で(1JmB) = (l/nic) + (l/niv) と して与えられる。 m cは伝導帯の有効質量、 mvは価電子帯の有 効質量である。 図 2 1 よ り 、 Ego=3.6eV, mB=0.45mo ( moは電子 の静止質量) の値を得た。 前者の値は、 従来、 知られているスパ ッタ リ ング ITO 薄膜の値よ り約 3 %程度小さく 、 後者は約 10% 程度小さい。
図 2 2 は、 ITO薄膜中 Sn濃度に対するパンドギャップ Eg と伝 導帯底部近傍の状態密度の乱れを表す Urbachェネルギー Euの値 をプロ ッ ト したものである。 ここで、 Egは図 1 7 と図 1 8で求め た値である。 Eu の値は、 半導体物理で良く使用される、 指数関 数型のパン ド端を持つパンド間遷移に対する吸収係数の表式 数 1 4
Figure imgf000033_0001
( α 。は定数) および吸収スぺク トルの測定データ (図 1 5、 図 1 6 ) を用いて算出した。 図 2 2 よ り、 Egは Sn=0から 4.1 at.% まで増加し最大値 Eg=4.13eVを経て、それよ り濃度の増加と と も に減少する。 Urbach エネルギー Eu は、 Sn 濃度にあま り依存せ ず、 ほぼ一定値 Eu=0.83eVを示す。 一般的に、 Urbachエネルギ 一 Eu は、 半導体多結晶やアモルファスシリ コンなどで、 通常観 測される物理量であって、 転位、 点欠陥、 結晶粒界、 不対電子 (ダ ングリ ングボン ド) などの格子欠陥や、 不純物による格子歪など に起因する。 スプレー法による ITO薄膜に対する Euの値は、 本 発明者の知る限り、 本報告が初めてであるが、 その実体は考究中 である。 しかし、 Sn低濃度 ITO薄膜に対する長波長域 (; 1 ^500 〜 lOOOnm) での吸収特性 (図 1 5、 図 1 6 ) を一般的に理解す る上で Euの値は重要な役割をもつ。
図 2 3 と図 2 4は、 式 ( 9 ) を用いた Lucovsky プロ ッ トのグ ラ フである。 横軸はフオ ト ンエネルギー で、 縦軸は表 1 の f=3/2 およぴ図 1 5 と図 1 6の αの値を式 ( 9 ) に代入し、 これ よ り(△ a )23(hu )2 を計算したものである。 両図と も、 =2.8eV ( λ =430nm) 力 ら h υ =1.24eV ( =1000nm) に至る可視〜近 赤外域において、計算値は二つの直線に良く乗っている。これは、 本 ITO薄膜の吸収特性が、 Lucovskyモデルに従っているこ とを 明示している。 故に、 両図の直線が横軸を切る点の Ιιυ の値が、 吸収特性を特徴づける格子欠陥に付随した局在準位の位置、 すな わち式 ( 9 ) の閾値エネルギー Etの値を与える。 図 2 3 と図 2 4 する吸収遷移過程は、 局在中心を介した電子波数 k=0におけるパ ン ド間直接許容遷移過程であることを示す。 詳述すれば、 長波長 の光照射によってフォ ト ンエネルギーを獲得した価電子帯の
Urbach 裾にある電子は、 だけ高いエネルギーに位置する局在 準位に励起され、 さ らに短波長の光照射によって、 よ り大きなフ オ ト ンエネルギーを獲得した局在準位の電子は、 Et2だけ高いエネ ルギ一に位置する伝導帯の Urbach 裾に励起されるという遷移過 程である。 これは、 今まで得られた測定値から次のよ う に実証さ れる。
すなわち、 ノ ン ドキャップ Egは、 Eg=Et 1+Et2+2Eu=0. 9 + 1. 6 + 2x 0. 82 = 4. 14 (eV)となり、図 2 2に示されたバン ドギャップ最大値の 測定結果 Eg = 4. 14 ( eV)に正に一致する。 この事実は、 本実施の形 態で記述したよ う に、スプレー法による高性能 Sn低濃度 IT0薄膜 の製造に成功し、 さ らに光学特性 · 電気特性の測定が、 高精度 · 高信頼性をもって再現性良く遂行されたこ とを明示している。 最 後に、 今まで触れなかった閾値エネルギー El と Et2をもつ局在準 位の実体を次に述べる。
図 2 6は、 本 Sn低濃度 I T0薄膜の結晶構造の模式図を示す。 一 般的に、 DC スパ ッ タ リ ング法などで作製された IT0薄膜中には、 結晶構造を形成する構成原子の他に、 必ず酸素欠損、 原子空孔、 ボイ ド (空隙)、 転位、 などの格子欠陥に加えて、 特に IT0薄膜で は I n 3 +、 Sn4+などのイオンや格子に浸入型に割り込んだ Sn原子 およびが In 原子や Sn原子が酸素原子と複雑に絡んだ酸素複合体 などが存在する。 こ こでは、 本発明者がすでに明らかにした DC ス ッパッタ IT0薄膜中の酸素欠損が、 その長波長域の光学吸収特 性を支配している という報告を踏まえて(〔 1〕)、本 Sn低濃度 IT0 薄膜の長波長域 ( λ ^ 500〜 l OOOnm) での光吸収特性を支配する主 要格子欠陥は、 同様に、 酸素欠損である と仮定する。 酸素欠損を仮定した妥当性が、 Lucovskyモデルによる解析結果 から以下のよ うに示される、 すなわち、 図 2 5の局在準位のエネ ルギー値 (Et と Et2) が、 表 1 の f 値を f=3/2 と した測定結果の 解析によって、 発見された事実から、 局在準位の実体が次のよ う に明らかになる。 表 1 によれば、 f=3/2の場合の遷移過程は、 (1 ) 価電子帯の電子の遷移先となる荷電をもつ捕獲中心 (局在準位の ことで線形型のバン ド状態密度をもつ) への電子遷移である。 も う一つは、 (2)中性の捕獲中心から遷移先のパン ド (放物型の状態 密度をもつ) への電子遷移である。 IT0 薄膜中の酸素欠損は、 単 色光を未照射の喑状態では +2 e に帯電しており、 単色光照射によ つて価電子帯の電子がエネルギー E を得て動きやすく なり、これ が +2 e に帯電している酸素欠損に捕獲され、 酸素欠損を中性化す る。 これが、 図 2 5のエネルギー差 E に対する(1 )の電子遷移過 程に対応する。 電子を捕獲して中性状態になった酸素欠損におい ては、 さ らに短波長の単色光照射によって、 よ り大きなフオ トン エネルギーを獲得した中性状態の電子は、 高いエネルギーに位置 する伝導帯の Urbach裾に励起される。これが図 2 5のエネルギー 差 Et2に対する(2)の電子遷移過程に対応する。
以上要するに、 局在準位の実体は酸素欠損である。 この結果、 本 Sn低濃度 I T0薄膜の長波長域 ( λ 500〜 l OOOnm) で発見され た、 図 1 5 と図 1 6の吸収係数の低減に付随した光吸収特性は、 酸素欠損に由来する局在準位を介した電子遷移過程である と結論 される。
さ らに、 この酸素欠損の量を減らす制御技法が発明されれば、 今以上に高性能な IT0薄膜が製造可能となる。 これは次の課題と したい。
本実施の形態で述べたよ う に、従来に無い Sn低濃度(0. 6, 1. 3 , 2. 8 at . %) IT0薄膜の製造を行い、 その電気特性と光学特性の測定 から得られた新規実験事実は、 以下の発明の効果がある。
(ィ) Sn低濃度 (0.6, 1.3, 2.8at. %) IT0薄膜の比抵抗値 p = 1.7 Ω cm は (図 1 2 )、 Sn 高濃度 (4.1, 8.3, 10.0, 14.6at. %) IT0 薄膜の比抵抗値 /0 1.9〜3.0Ω cmよ り も小さ く 、 IT0薄膜中の Sn 濃度の希薄化は、 比抵抗の低減という本発明が解決しょ う とする 課題に応える効果がある。 この比抵抗の低減は、 図 13に示した大 きなホール移動度の実験的観測に裏付けされた、 IT0 薄膜中での 電子散乱効果の低減によって実証された。
(口) Sn低濃度 (0.6, 1.3, 2.8at. %) IT0薄膜の光吸収特性は (図 1 5、 図 1 6 )、 長波長域 ( L 500〜 lOOOnm) での吸収係数の顕 著な低減という、 「本発明が解決しよ う とする課題」 に応える効果 がある。 一般に、 IT0薄膜は、 図 1 5、 図 1 6 に示されるよ う に、 波長約 420nm以下の短波長域 (色では青、 紫に対応) における吸 収係数の値が大きく光を良く 吸収するので、 膜厚が大きく なると 黄色に着色するよ う になり可視域 ( λ =380〜 780nm) での光透過性 が悪化する。 同様に、 波長; L 500〜 lOOOnm の長波長域 (色では 青緑、 緑、 黄緑、 黄、 橙、 赤に対応) の吸収係数が大きく なると、 当然のことながら最も実用上重要な、 ITO 薄膜の可視域での光透 過性が悪化する。 従って、 本発明者によって発見された長波長域 での吸収係数の低減は、 可視域で高光透過性を有する高性能な Sn 低濃度 (0.6, 1.3, 2.8at. %) ITO薄膜製造によって実現した。 こ れは高性能 IT0薄膜の製造という、 冒頭で述べた技術ニーズに応 える、 工業的観点から極めて重要な利点を提供する。
(ハ) Sn 低濃度 (0.6, 1.3, 2.8at. %) であっても高性能な IT0 薄膜が製造されたこ とは、 現在実用化されている IT0薄膜製造で 多用されているスパッタ リ ングターゲッ ト( Sn濃度 4at. %が多い) 中の Sn 添加量を少なく できる という金属材料の省資源化に通じ る効果がある。 (二) 本実施の形態で駆使した、 InCl3 * 3.5H20 と SnCl2 · 2 H20 をエタノールで希釈した溶液を用いたスプレー法による : [TO薄膜 の製造法は、 従来の他の研究者によるスプレー法 (管状電気炉に よるスプレー霧の予備加熱と基板加熱の 2段式加熱方式を採用し たもの) に比べて、大気中 ·開放で薄膜製造できる利点に加えて、 製法が簡素で設備費が低価格であり、大面積で高性能な Sn低濃度 (0.6, 1.3, 2.8at. %) IT0薄膜の工業化を可能にする波及効果が ある。
なお、 本発明は上述の発明を実施するための最良の形態に限ら ず本発明の要旨を逸脱するこ となく その他種々の構成を採り得る ことはもちろんである。
[参考文献]
〔上 J Y. Fu j ita and K. Kitakizaki, J. Korean Inst. Surface Eng. 29 (1996) 660.
〔2〕 Y. Sawada, C. Kobayashi, S. Seki, and H. Funakubo, Thin Solid Films 409 (2002) 46.
〔3〕 長友隆男、 大木 修、 応用物理 47 (1978) 618.
〔4〕 H. Kostlin, R. Jost, and W. Lems, Phys. Stat. Sol. (a)
〔5〕 J. C. Manif acier, L. Szepessy, J. F. Bresse, M. Perot in and R. Stuck, Mat. Res. Bull. 14 (1979) 163.
〔6〕 G. Lucovsky, Solid State Commun. 3 (1965) 299.
〔7〕 平林 泉、 固体物理 20 (1985) 255.
〔8J M. Yamagucni, Y. Fu jita, and K. Mor igaki, J. Non-Cryst. Solids 114 (1989) 283.

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 基板上に形成された I T O薄膜であって、
S n濃度が 0.6〜2.8 at. %であり、
単色光波長 800nm における吸収係数 αが、 2.0 xlO'cm"1以下で ある
こ とを特徴とする I T o薄膜。
2. I T O薄膜は透明導電膜である
こ とを特徴とする請求の範囲第 1項記載の I T O薄膜。
3. 大気中に開放した基板を加熱し、 かつイ ンジウム塩と錫塩 の混合溶液をこの基板に嘖霧する工程を含み、
I T O薄膜中の S n濃度が 0.6〜2.8 at. %である
ことを特徴とする I T O薄膜の製造方法。
4. 錫塩は、 塩化第 1錫である
ことを特徴とする請求の範囲第 3項記載の I T O薄膜の製造方 法。
5. 溶液は、 アルコール溶液である
こ とを特徴とする請求の範囲第 3項記載の I T O薄膜の製造方 法。
PCT/JP2004/012710 2003-08-29 2004-08-26 Ito薄膜およびその製造方法 WO2005021436A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005513533A JP4607767B2 (ja) 2003-08-29 2004-08-26 Ito薄膜およびその製造方法
US10/569,637 US20070154629A1 (en) 2003-08-29 2004-08-26 Thin ito films and method of producing the same
EP04772664A EP1666418A4 (en) 2003-08-29 2004-08-26 ITO THIN FILM AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003306014 2003-08-29
JP2003-306014 2003-08-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005021436A1 true WO2005021436A1 (ja) 2005-03-10

Family

ID=34269371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/012710 WO2005021436A1 (ja) 2003-08-29 2004-08-26 Ito薄膜およびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20070154629A1 (ja)
EP (1) EP1666418A4 (ja)
JP (1) JP4607767B2 (ja)
KR (1) KR20060060696A (ja)
CN (1) CN1842492A (ja)
WO (1) WO2005021436A1 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005322626A (ja) * 2004-04-09 2005-11-17 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 導電性酸化物針状粉末
JP2010522358A (ja) * 2007-03-19 2010-07-01 韓國電子通信研究院 Ito電子ビームレジストの合成方法及びこれを利用したitoパターンの形成方法
JP2010165922A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Idemitsu Kosan Co Ltd 電界効果型トランジスタ、電界効果型トランジスタの製造方法及び半導体素子の製造方法
JP2011018623A (ja) * 2009-07-10 2011-01-27 Geomatec Co Ltd 透明導電膜及びその製造方法
JP2013102043A (ja) * 2011-11-08 2013-05-23 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体レーザ素子、及び、半導体レーザ素子の作製方法
JP2013256399A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Mitsubishi Materials Corp Ito膜及びこのito膜の製造に用いられるito粉末
JP2014057051A (ja) * 2012-08-10 2014-03-27 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及び半導体装置の作製方法
JP2014057055A (ja) * 2012-08-10 2014-03-27 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
JP2014065645A (ja) * 2012-09-27 2014-04-17 Mitsubishi Materials Corp Ito粉末及びその製造方法
JP2014109688A (ja) * 2012-12-03 2014-06-12 Tokyo Kogei Univ 表示装置の製造方法
JP2014112666A (ja) * 2012-11-02 2014-06-19 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 封止体及び封止体の作製方法
CN104919541A (zh) * 2013-01-16 2015-09-16 日东电工株式会社 透明导电薄膜及其制造方法
JP2016184771A (ja) * 2012-08-03 2016-10-20 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US9570210B2 (en) 2013-01-16 2017-02-14 Nitto Denko Corporation Transparent conductive film and production method therefor
US9624573B2 (en) 2013-01-16 2017-04-18 Nitto Denko Corporation Production method for transparent conductive film
US9805837B2 (en) 2013-01-16 2017-10-31 Nitto Denko Corporation Transparent conductive film and production method therefor

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20100130850A (ko) * 2009-06-04 2010-12-14 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 기판 및 이의 제조 방법
US20110094577A1 (en) * 2009-10-28 2011-04-28 Dilip Kumar Chatterjee Conductive metal oxide films and photovoltaic devices
CN102629017A (zh) 2011-08-16 2012-08-08 京东方科技集团股份有限公司 一种液晶显示装置及其驱动方法
DE102013211595A1 (de) * 2013-06-20 2015-01-08 Robert Bosch Gmbh Optische Baueinheit
US10014434B2 (en) * 2014-04-18 2018-07-03 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Top to bottom solution deposition of inorganic solar modules
CN104318983A (zh) * 2014-10-31 2015-01-28 徐东 一种ito薄膜的制备方法
JP6661335B2 (ja) * 2014-12-22 2020-03-11 日東電工株式会社 透明導電性フィルム
US10345977B2 (en) * 2016-10-14 2019-07-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Input/output panel and semiconductor device having a current sensing circuit
JP6408042B2 (ja) * 2017-01-24 2018-10-17 株式会社東芝 光電変換素子およびその製造方法
US11543468B2 (en) * 2018-08-24 2023-01-03 Tohoku University Hall element
JP6875336B2 (ja) 2018-08-27 2021-05-26 信越化学工業株式会社 成膜方法
WO2020257254A1 (en) * 2019-06-17 2020-12-24 Oregon State University Aqueous solution precursors for making oxide thin films, and composition and method for making conductive oxide thin films therefrom
CN116371703B (zh) * 2023-03-01 2024-09-20 安徽立光电子材料股份有限公司 一种适用于柔性衬底的ito薄膜的制备方法及ito薄膜

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2150651B2 (de) * 1971-10-11 1977-04-21 N. V. Philips' Gloeilampenfabrieken, Eindhoven (Niederlande) Sich elektrisch nicht aufladendes abdeckglas, insbesondere abdeckglas fuer solarzellen fuer raumfahrzeuge
KR100214428B1 (ko) * 1993-06-30 1999-08-02 후지무라 마사지카, 아키모토 유미 적외선차단재와 그것에 사용하는 적외선차단분말
US6743488B2 (en) * 2001-05-09 2004-06-01 Cpfilms Inc. Transparent conductive stratiform coating of indium tin oxide

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
H.KOSTLIN ET AL.: "Optical and Electrical Properties of Doped IN2O3 Films", PHYS.STAT.SOL., vol. (A)29, no. 87, 1975, pages 87 - 93, XP002982473 *
See also references of EP1666418A4 *
Y. SAWADA ET AL.: "Highly-conducting indium-tin-oxide transparent films fabricated by spray CVD using ethanol solution of indium (III) chloride and tin (II) chloride", THIN SOLID FILMS, vol. 409, 2002, pages 46 - 50, XP004355613 *

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005322626A (ja) * 2004-04-09 2005-11-17 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 導電性酸化物針状粉末
JP2010522358A (ja) * 2007-03-19 2010-07-01 韓國電子通信研究院 Ito電子ビームレジストの合成方法及びこれを利用したitoパターンの形成方法
US8101337B2 (en) 2007-03-19 2012-01-24 Electronics And Telecommunications Research Institute Method of synthesizing ITO electron-beam resist and method of forming ITO pattern using the same
JP2010165922A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Idemitsu Kosan Co Ltd 電界効果型トランジスタ、電界効果型トランジスタの製造方法及び半導体素子の製造方法
JP2011018623A (ja) * 2009-07-10 2011-01-27 Geomatec Co Ltd 透明導電膜及びその製造方法
JP2013102043A (ja) * 2011-11-08 2013-05-23 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体レーザ素子、及び、半導体レーザ素子の作製方法
JP2013256399A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Mitsubishi Materials Corp Ito膜及びこのito膜の製造に用いられるito粉末
KR101945546B1 (ko) 2012-06-12 2019-02-07 미쓰비시 마테리알 가부시키가이샤 Ito 막 및 이 ito 막의 제조에 사용되는 ito 분말, ito 분말의 제조 방법 및 ito 막의 제조 방법
JP2016184771A (ja) * 2012-08-03 2016-10-20 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2014057051A (ja) * 2012-08-10 2014-03-27 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及び半導体装置の作製方法
JP2014057055A (ja) * 2012-08-10 2014-03-27 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
JP2014065645A (ja) * 2012-09-27 2014-04-17 Mitsubishi Materials Corp Ito粉末及びその製造方法
JP2014112666A (ja) * 2012-11-02 2014-06-19 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 封止体及び封止体の作製方法
JP2014109688A (ja) * 2012-12-03 2014-06-12 Tokyo Kogei Univ 表示装置の製造方法
US9562282B2 (en) 2013-01-16 2017-02-07 Nitto Denko Corporation Transparent conductive film and production method therefor
US9570210B2 (en) 2013-01-16 2017-02-14 Nitto Denko Corporation Transparent conductive film and production method therefor
US9624573B2 (en) 2013-01-16 2017-04-18 Nitto Denko Corporation Production method for transparent conductive film
CN104919541B (zh) * 2013-01-16 2017-05-17 日东电工株式会社 透明导电性薄膜及其制造方法
US9805837B2 (en) 2013-01-16 2017-10-31 Nitto Denko Corporation Transparent conductive film and production method therefor
CN104919541A (zh) * 2013-01-16 2015-09-16 日东电工株式会社 透明导电薄膜及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4607767B2 (ja) 2011-01-05
CN1842492A (zh) 2006-10-04
JPWO2005021436A1 (ja) 2006-10-26
KR20060060696A (ko) 2006-06-05
EP1666418A1 (en) 2006-06-07
EP1666418A4 (en) 2007-07-11
US20070154629A1 (en) 2007-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005021436A1 (ja) Ito薄膜およびその製造方法
Ahmed et al. Effect of Al doping on the conductivity type inversion and electro-optical properties of SnO 2 thin films synthesized by sol-gel technique
Balasubramani et al. Impact of annealing temperature on spin coated V 2 O 5 thin films as interfacial layer in Cu/V 2 O 5/n-Si structured schottky barrier diodes
Dhawale et al. Room temperature synthesis and characterization of CdO nanowires by chemical bath deposition (CBD) method
Cao et al. Vertical SnSe nanorod arrays: from controlled synthesis and growth mechanism to thermistor and photoresistor
Kaneko et al. Physical properties of antimony‐doped tin oxide thick films
Morasch et al. Influence of grain boundaries and interfaces on the electronic structure of polycrystalline CuO thin films
Hannachi et al. Effects of sulfurization on the optical properties of Cu2ZnxFe1-xSnS4 thin films
Kul et al. Electrical and optical properties of fluorine-doped CdO films deposited by ultrasonic spray pyrolysis
Algarni et al. Effects of polycrystalline GeO2 substrates on the structural, optical and electrical properties of ZnSe thin films
Cezar et al. Highly oriented VO2 thin films prepared by electrodeposition
US6787231B1 (en) Tin (IV) oxide nanopowder and methods for preparation and use thereof
Eisa Effects of beta-ray irradiation on optical properties of PbO thin films
Yadav et al. A review on synthesis, fabrication, and properties of nanostructured pure and doped tin oxide films
Izaki et al. Transparent conducting and highly stable indium-incorporated zinc oxide film prepared by chemical reactions
Mohamed et al. Structural, electrical and optical properties investigation of nano-sized Sb0. 1 (SnO2) 0.9
Benhamida Caractérisation Des Couches Minces D’oxyde De Nickel (NiO) Elaboré Par Spray Pyrolyse
Al-Dahoudi Wet chemical deposition of transparent conducting coatings made of redispersable crystalline ITO nanoparticles on glass and polymeric substrates
Seng et al. Effect of annealing time on aluminium doped tin oxide (SnO2) as a transparent conductive oxide
Srivastava et al. Effect of ambient argon pressure on the structural, optical and electrical properties of non-crystalline Se85Te3Bi12 nano-thin films
Kim et al. Comparative Analysis of SnOx Thin Films Deposited by RF Reactive Sputtering with Different SnO/Sn Target Compositions
Izydorczyk et al. Electrical and optical properties of spin-coated SnO 2 nanofilms
Saraç Structural and optoelectronic properties of sol-gel derived nickel oxide thin films
Pandey et al. Thin Film Deposition and Characterization for Various Applications
Chew Chemical vapour deposition of gold nanoparticles and metal oxide composites

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200480024772.3

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067003582

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004772664

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005513533

Country of ref document: JP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020067003582

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004772664

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10569637

Country of ref document: US

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020067003582

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10569637

Country of ref document: US

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2004772664

Country of ref document: EP