WO2005004536A1 - 集音器およびこれを用いた聴力改善装置 - Google Patents

集音器およびこれを用いた聴力改善装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2005004536A1
WO2005004536A1 PCT/JP2003/008506 JP0308506W WO2005004536A1 WO 2005004536 A1 WO2005004536 A1 WO 2005004536A1 JP 0308506 W JP0308506 W JP 0308506W WO 2005004536 A1 WO2005004536 A1 WO 2005004536A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sound
signal
frequency band
sound wave
wave signal
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/008506
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Seimei Kakegawa
Original Assignee
Shimada Manufacturing Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimada Manufacturing Co., Ltd. filed Critical Shimada Manufacturing Co., Ltd.
Priority to PCT/JP2003/008506 priority Critical patent/WO2005004536A1/ja
Priority to AU2003304621A priority patent/AU2003304621A1/en
Priority to JP2005503383A priority patent/JP4190535B2/ja
Publication of WO2005004536A1 publication Critical patent/WO2005004536A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/40Arrangements for obtaining a desired directivity characteristic
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/18Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound
    • G10K11/26Sound-focusing or directing, e.g. scanning
    • G10K11/28Sound-focusing or directing, e.g. scanning using reflection, e.g. parabolic reflectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/04Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception comprising pocket amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/40Arrangements for obtaining a desired directivity characteristic
    • H04R25/405Arrangements for obtaining a desired directivity characteristic by combining a plurality of transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/60Mounting or interconnection of hearing aid parts, e.g. inside tips, housings or to ossicles
    • H04R25/604Mounting or interconnection of hearing aid parts, e.g. inside tips, housings or to ossicles of acoustic or vibrational transducers

Definitions

  • the present invention relates to a sound collector that also faithfully collects sound signals from up and down directions so as to collect sounds close to nature, and to a hearing improvement device using the same.
  • Conventional hearing aids simply convert the surrounding sound signal into an electrical signal with a microphone, and the converted
  • Japanese Patent Application Laid-Open Publication No. Hei 4-2450800 discloses a hearing aid in which the acoustic frequency characteristics are improved by using the pinna and the directional sensitivity is improved.
  • a microphone mouth phone unit 10 is attached to a part of the acoustic tube 1 exposed to the outside and close to the pinna 8.
  • the sound wave signal applied to the microphone unit 10 efficiently collected by the pinna 8 is converted into an electric signal, and then applied to the amplifier 11 for amplification.
  • the amplified electric signal was applied to the earphone driver unit 5, and a sound wave signal was generated from the earphone driver unit 5, which was transmitted to the brain by vibrating the eardrum in addition to the ear canal 3.
  • microphones etc. are provided on the left and right, and the audio signal from the microphone Since it only spread out faithfully and output it to the earphone, it sounded unnatural and was unbearable for long-term use.
  • the microphone drive unit is mounted on the pinna. Therefore, the auricle is blocked by the earphone drive unit, the microphone unit 10 cannot be arranged in a close place, and the directivity due to the ear effect cannot be increased.
  • the present invention focuses on the fact that the pinna has a directivity characteristic of strongly picking up a sound wave signal from a specific direction in a specific frequency band equal to or higher than the audible sound wave signal. It is intended to provide a sound collector capable of collecting sound waves having sexual characteristics and a hearing improvement device using the same.
  • the present invention provides a sound collector in which the directivity of a sound signal from a specific direction and at a specific frequency at which an ear-shaped effect included in the sound signal applied to the sound collecting port is generated is enhanced.
  • the present invention provides a sound collector in which the directional sensitivity of a sound signal from a specific direction is enhanced in a specific frequency band higher than a sound frequency band included in the sound wave signal applied to the sound collecting port.
  • the present invention relates to a signal converter for converting a sound wave signal in an audible frequency band applied from a sound collecting port into an electric signal, and a sound wave signal in a specific frequency band higher than the sound frequency band and in a specific direction to collect sound.
  • a sound collector provided with specific sound signal collecting means for adding a collected sound signal to the signal converter;
  • the present invention relates to a signal converter for converting a sound wave signal in an audible frequency band applied from a sound collection port into an electric signal, and a sound wave signal in a specific frequency band higher than a sound frequency band and in a specific direction by reflecting the signal.
  • a sound collector including a reflector added to a sound collecting port of a transducer.
  • the present invention provides a signal converter for converting a sound wave signal in an audible frequency band applied from a sound collection port into an electric signal, an opening, and a sound signal in a specific frequency band higher than the sound frequency band and in a specific direction. And a sound collector for applying a sound signal obtained by the resonator to the signal converter.
  • the present invention provides a first signal converter for converting a sound wave signal in an audible frequency band applied from a sound collecting port into an electric signal, a specific frequency band higher than the sound frequency band applied from the sound collecting port and a specific direction.
  • a sound collector comprising a second signal converter for converting a sound wave signal into an electric signal, and synthesizing the electric signals converted by the first and second signal converters.
  • the present invention relates to a first signal conversion element for converting a sound wave signal in an audible frequency band applied from a sound collector into an electric signal, a specific frequency band higher than the sound frequency band applied from the sound collector and a specific signal.
  • a sound collector comprising a second signal conversion element for converting a sound wave signal in the direction into an electric signal, and synthesizing the electric signals converted by the first and second signal conversion elements.
  • the present invention relates to a sound collector for converting a sound wave signal in a specific frequency band higher than a sound frequency band applied to a sound collecting port and having enhanced directional sensitivity of a sound wave signal from a specific direction into an electric signal,
  • An amplifier for amplifying the electric signal converted by
  • a hearing improvement device including a sound generator that converts an electric signal amplified by the amplifier into a sound wave signal and generates a sound.
  • the present invention provides a bidirectional microphone microphone phone for converting a sound wave signal in a specific frequency band higher than the sound frequency band included in the left and right signals applied to the sound collecting port and having enhanced directional sensitivity from a specific direction into an electric signal,
  • a collection of omnidirectional microphone microphones that converts sound wave signals in a specific frequency band higher than the sound frequency band included in the omnidirectional signal applied to the sound collection port and with enhanced directional sensitivity from a specific direction into electrical signals.
  • a hearing improvement device including a sound device, an amplifier for amplifying the electric signal converted by the sound collector, and a sounding device for converting the electric signal amplified by the amplifier to a sound wave signal and generating a sound.
  • FIG. 1 to 30 are diagrams relating to a sound collector and a hearing improvement device using the sound collector according to the present invention.
  • Fig. 1 (A) and Fig. 1 (B) are model diagrams showing the measurement method of the directivity characteristics of the pinna
  • Fig. 1 (A) shows the measurement method of the directivity characteristics in the vertical plane.
  • ECM microphone mouth microphone an electronic microphone (hereinafter referred to as ECM microphone mouth microphone) 16 on the outer ear inlet of artificial pinna 15.
  • the battery 17 and the resistor 18 are connected to the output of the ECM micro phone 16 and the AC voltage induced across the resistor 18 is measured by the AC voltmeter 19 I do.
  • the loudspeaker 20 is placed in front of the ECM microphone 16 and moves equidistantly upward from the horizontal.
  • the ECM microphone 16 The electrical signal collected at 16 is converted and measured. Similarly, it moves from horizontal to downward, and at 45 degrees and 90 degrees downward, the ECM microphone 16 collects sound and measures the converted electric signal.
  • Fig. 1 (B) shows a method of measuring the directional sound collection characteristics in the horizontal plane, which is almost the same as the method of measuring the directional characteristics in the vertical plane of Fig. 1 (A), and moves the speaker 20 in the vertical plane. Instead, move in a horizontal plane and measure the converted electrical signal collected at ECM Microphone 16 at 45 and 90 degrees forward and backward from the front.
  • the speed 20 has a woofer 2 OA and a tweeter 20B.
  • the white noise generated by the white noise generator 22 is band-passed by the band-pass filter 23 to pass only the frequency signal to be measured, amplified by the power amplifier 24, and woofer 20A or the tweeter via the switching switch 25. Add to 20 B.
  • the white noise generator 22 generates white noise including a frequency of 50 Hz to 50 kHz.
  • the white noise is reduced by the bandpass filter 23 in the frequency bands of 125Hz, 250Hz, 500Hz-8 ⁇ and 16kHz. It is separated into sonic signals.
  • a 125 Hz band-pass filter 23 passes a 125 Hz sound wave signal by +12 db, but a 250 Hz sound wave signal Becomes 0 db.
  • the 5,000 Hz bandpass filter 23 passes the 500 Hz sound signal by +12 db, but the 250 Hz and ⁇ ⁇ ⁇ sound signal. Is 0 db.
  • the 8 KHz band-pass filter 23 passes the 8 KHz sound wave signal by +12 db, but does not pass the 4 KHz and 16 KHz sound wave signals. 0 dB, and further attenuated to 1 2 db for 2 kHz.
  • the woofer 20 A has a sound wave signal of 1 25 to 2 KHz passed through the bandpass filter 23 Is applied via a switch 25, and a sound signal of 4 KHz to 16 KHz is applied to the tweeter 20B.
  • FIGS. 5 (A), 5 (B) to 12 (A), and 12 (B) are directional characteristic diagrams of the right ear obtained by measuring sound wave signals of each frequency by the method described above.
  • the bandpass filter 23 passes an electrical signal of 125Hz and the switching switch 25 switches the woofer. Add to 20 A. Then, an audio signal of 125 Hz is generated from the woofer 2 OA
  • Fig. 1 (A) when the first fur 20A is located at the front of the ECM microphone at 0 degree, the sound generated from the woofer 20A is collected by the ECM microphone 16, and the ECM microphone is collected.
  • the magnitude of the resistor 18 is adjusted so that the electrical signal converted in step 16 is 5 mv (see Fig. 2).
  • the sound wave signal generated from the woofer 2 OA is collected by the ECM microphone 16.
  • this electrical signal is converted and output by the ECM microphone phone 16 and measured, it is 4 mV.
  • the electric signal output from the ECM microphone phone 16 becomes 3 mV.
  • the electrical signal extracted from the ECM microphone 16 is 4 mV
  • the electrical signal at 125 Hz is 3 mV.
  • the directivity characteristic collected by the pinna may be almost half-egg-shaped, as shown in Fig. 5 (A). I understand.
  • FIG. 5B is a diagram showing directivity characteristics of a sound wave signal of 125 Hz in a horizontal plane.
  • the woofer 2 OA is positioned in front of the ECM micro phone 16 and the resistance value of the resistor 18 is adjusted in the same manner as described above so that the electrical signal of 125 Hz at 0 degrees is 5 mV. I do.
  • the electric signal converted and taken out by the ECM microphone 16 is 4 mV, and the electric signal of 125 Hz when the woofer 2 OA is positioned 90 degrees forward and backward. Is 3 mV.
  • Fig. 6 (A) and Fig. 6 (B) show the directivity characteristics of the 25 OHz sound signal in the horizontal and vertical planes shown in Fig. 4 (B).
  • the sound signal of 250 Hz generated from the woofer 2 OA It can be seen that the sound collection characteristics that are collected at 6 and converted by electrical signals are almost half-egg shaped.
  • the directivity characteristics of the 500 Hz, 1 ⁇ ⁇ , 2 KHz, and 4 KHz sound signals in the horizontal and vertical planes show that they are also almost half-egged.
  • FIG. 11 (A) is a diagram showing directivity characteristics of an auricle in a horizontal plane of an 8 KHz sound wave signal.
  • the electric signal extracted from the ECM microphone phone 16 when the tweeter 20B is positioned in front of the ECM microphone 16 is adjusted to be 5 mV.
  • 8 directional characteristics of the auricle in the vertical plane of KH Z of the acoustic wave signal is nearly half egg-shaped like the wave signals of other frequencies.
  • the directivity characteristics of the pinna in the vertical and horizontal planes of the sound signal at 16 kHz are sound signals of other frequencies. It becomes almost a half egg shape like. From these results, it was clarified that only the directivity characteristic of the 8 KHz sound wave signal in the vertical plane showed the directivity characteristic of enhancing the sound wave signal from above 45 degrees and collecting sound. As described above, the human pinna enhances and collects sound waves near 8 KHz from approximately 45 degrees above, but the sound signals near 8 KHz are based on the position of the sound source and the direction up, down, front and back. Sex can be determined. The sound wave signal around 8 KHz also works on the right brain to promote its function, and at the same time, induces the generation of alpha waves and theta waves in the brain, which can improve hearing and activate the brain is there.
  • FIG. 13 is a side view of the sound collector according to the present invention, which has a directivity characteristic of enhancing the sound wave signal from the upper 45 degrees in the vertical plane of the aforementioned sound wave signal of 8 KHz and collecting the sound. I have.
  • ECM Microphone (Electret Microphone) 30 is generally commercially available.
  • a reflector 32 is provided in front of and below the sound collection opening 31 of the ECM micro phone 30.
  • the reflection plate 32 reflects the sound wave signal for distinguishing the vertical direction and adds it to the ECM microphone 30.
  • ECM reflects an 8 KHz sound wave signal approximately 45 degrees above the horizontal plane of the sound collection port 31 of the ECM microphone mouth phone 30 and adds it to the ECM microphone 30.
  • ECM In order to add the 8 KHz sound wave signal directly applied to the sound collecting port 3 1 of the microphone 30 and the sound wave signal reflected and added at the sound wave reflection slope 3 1 with a delay of one wavelength, the E CM The microphone is placed at a distance of ⁇ ⁇ 2 ( ⁇ is the wavelength of the sound signal of 8 KH ⁇ ) from the lower surface of the microphone mouth phone 30, and is placed approximately 45 degrees downward from the sound collecting port 31.
  • the ECM microphone 30 converts a sound wave signal of 20 Hz to 20 KHz in all directions applied from the sound collecting port 31 into an electric signal according to the added sound wave signal. It has omnidirectional S1.
  • the reflection plate 31 reflects an 8 KHz sound wave signal from a direction of approximately 45 degrees upward and adds the sound wave signal directly applied to the sound collection port 31 with a delay of one wavelength. Therefore, the sound wave signal of 8 KHz is the sound wave signal directly applied and the sound wave signal reflected by the reflector 31. Since they are superimposed, they have an 8 KHz directivity S 2 as shown in FIG.
  • FIG. 15 is a sensitivity characteristic diagram in the vertical plane of the sound collector of the present invention.
  • the sound collecting port 3 1 receives an extra 8 KHz sound wave signal from the direction of approximately 45 degrees reflected from the reflector 3 1, so the sound signal from the direction of 45 degrees above 8 KHz is enhanced. Is done. Therefore, the sound collection characteristics are similar to those of the pinna, and when the electric signal converted by this sound collector is added to the earphone and heard, it sounds like the sound actually collected by the pinna.
  • the omnidirectional ECM microphone 30 was used for the ECM microphone 30, but the electric signal was changed according to the magnitude of the 20 Hz to 20 kHz sound wave signal applied from the left and right sound collection ports 31. It may have the bidirectionality S3 for converting the data into the following.
  • FIGS. 16A and 16B are model diagrams showing another embodiment of the sound collector of the present invention.
  • Fig. 16 (A) is a side view
  • Fig. 16 (B) is a front view.
  • the reflection plate 34 is curved in an arc shape to enlarge the reflection surface. Directivity of 8 KH z to sound signals from the 4 5 degrees above the more 8 KH Z to increase the reflection area is enhanced reflection plate 34 becomes high.
  • FIGS. 17 (A) and 17 (B) are also sound collectors of the present invention.
  • FIG. 17 (A) is a side view
  • FIG. 17 (B) is a front view.
  • a hollow tube 36 is provided in the sound collection port 31 of the ECM microphone 30.
  • the hollow tube 36 has a window 37 on the upper surface.
  • Medium space 3 6 also is set to be the resonant frequency of the 8 KH Z by selecting a constant length.
  • the 8 KHz sound signal coming from the upper direction 45 degrees and entering the window 37 resonates and is enhanced. . Therefore, in the ECM microphone 30 as shown in FIG. 15, a sound collector having 8 KHz Z directivity S 2 in which the 8 KHz sound wave signal arriving from the upper 45 degree direction is enhanced.
  • FIG. 18 is a side view of the sound collector of the present invention.
  • a window 37 is opened on the upper surface of the hollow tube '36, but a hollow tube 38 whose one end 39 is open is used. In other respects, it is the same as in Fig. 17, with one end to be opened facing up 45 degrees.
  • FIG. 19 is a model diagram showing an embodiment of the sound collector of the present invention.
  • This is a combination of the omnidirectional ECM microphone 40 and the 8 KHz directional ECM microphone 41.
  • the ECM microphone 40 has an omni-directionality S1 for converting a sound wave signal in the entire band of 20 Hz to 20 KHz applied from the sound collecting port 42 into an electric signal in accordance with the added sound wave signal.
  • the ECM microphone 41 has an omnidirectional S 2 for converting a sound wave signal in the entire band of 8 KHz applied from the sound collecting port 43 into an electric signal in accordance with the added sound wave signal.
  • ECM microphone opening The sound collecting opening 43 of the phone 4 ⁇ faces upward 45 degrees from the horizontal direction.
  • the ECM microphone 40 the sound wave signal of the entire band from 20 Hz to 20 KHz added from the sound collecting port 42 is converted into an electric signal according to the added sound wave signal. Convert. Further, the ECM microphone 41 generates an electric signal in response to an 8 KHz sound wave signal coming from approximately 45 degrees above the sound collecting port 43. These electric signals are synthesized by a synthesis circuit 44. Therefore, an output signal having the directivity characteristics shown in FIG. 15 is obtained.
  • the ECM microphone 40 uses an omnidirectional microphone port phone, it may be a bidirectional microphone port phone or a unidirectional microphone port phone.
  • FIG. 20 is a model diagram showing an embodiment of the sound collector of the present invention.
  • An omnidirectional signal conversion element and an 8 KHz directivity signal conversion element are combined in one container 45 to form a multidirectional ECM microphone. Otherwise, it is the same as the sound collector of FIG.
  • FIG. 21 is a circuit diagram of a hearing improvement device using the sound collector described above.
  • the sound collector 50 combines the omnidirectional ECM microphone 30 and the reflector 32 to increase the directional sensitivity to an 8 KHz sound wave signal from 45 degrees above. Accordingly, as shown in FIG. 1 4, the sound collector 5 0 while have a omnidirectional, having the directivity of the 8 KH Z with increased directivity sensitivity of acoustic signals from the upper 4 5 degrees, and ear A similar sound wave signal is collected.
  • the collected sound wave signal is converted into an electric signal by a signal conversion element in the sound collector 50.
  • the electric signal output from the sound collector 50 is amplified by the amplifier 51 and is output from the earphones 52 and 52.
  • the electric signal output from the sound collector 50 has the enhanced directivity of the sound wave signal from 45 degrees to 8 KHz, which is the same as that of the pinna, the sound signal emitted from the earphone is also directly in the ear. The sound is the same as listening through, so you can listen comfortably.
  • FIG. 22 shows a two-point stereo hearing improvement device using the sound collector of the present invention on each of the left and right sides.
  • the sound collectors 50 R and 5 OL of the present invention are used at intervals between the left and right sides. Sound signals from the left and right are collected by the sound collectors 50 R and 50 L and converted into electric signals. In both cases, sound signals from the upper 45 degrees are collected by the sound collectors 50R and 50L, converted into electric signals, and output.
  • the converted electric signal is amplified by the amplifiers 51 R and 51 L and output from the earphones 52 R and 52. Pronounced. Therefore, along with the sound signals from the left and right, the sound signals from the upper 45-degree direction are also reproduced, so that external sounds can be comfortably heard as if they were actually heard with ears.
  • Figure 23 shows a hearing improvement device using a one-point stereo microphone mouthpiece.
  • Fig. 22 sound signals from the left and right directions are collected by sound collectors provided at right and left intervals. Is to collect sound.
  • a bidirectional ECM microphone 57 and an omnidirectional ECM microphone 58 are combined to form a one-point stereo microphone, and a bidirectional ECM microphone microphone phone.
  • 5 7 Left and right sound collectors 5 7 A, reflectors in front of 5 7 B
  • A, 60 B are provided.
  • a reflector 60 C is provided in front of and below the sound collection opening 58 A in front of the omnidirectional ECM microphone 58.
  • the reflectors 60A, 60B, and 60C are for reflecting the sound wave signal for distinguishing the vertical direction and adding it to the ECM microphone 30.
  • an R-L signal with an enhanced directivity of the 8 KHz sound wave signal from the upper 45-degree direction is collected as described above (R is the right signal , L is the left signal).
  • an L-R signal with an enhanced directional sensitivity of an 8 KHz sound wave signal from an upper 45-degree direction is collected.
  • an R + S + L signal with an enhanced directivity of the 8 KHz sound wave signal from the upper 45 degree direction is collected (S is a middle tone). These signals are converted to electrical signals by the ECM microphone microphones 57, 58, and have the same resistance value.
  • the right signal R + S / 2 is extracted from the connection point, and the connection point between the resistors 6 3 C and 6 3 D is Left signal L + S / 2 is retrieved.
  • These are amplified by the amplifiers 64 R and 64 L, respectively, and sounded from the headphones 65 R and 65 L.
  • Fig. 24 shows a hearing improvement device using the same one-point stereo microphone mouth phone as Fig. 23.
  • the difference from Fig. 23 is that the right and left signals obtained by combining from the combining circuit 62 are supplied to the left and right summing amplifiers 6R and 6L via the 1 ms delay attenuating circuits 66R and 66L. It is in addition.
  • a right signal R + S / 2 + ALi and a left signal L + S / 2 + ARi are obtained (A is a delay attenuation characteristic).
  • a reflector was used to increase the directivity of the sound signal from the upper 45 degrees, but as shown in FIG. 17, 8 KHz was used instead of the reflector.
  • a hollow tube that resonates with the sound wave signal of the second embodiment may be used.
  • an omnidirectional ECM microphone and an 8 KHz directional microphone port phone may be combined.
  • FIG. 25 is a configuration diagram of the hearing improvement device of the present invention. Inside the case 70, there are provided a bidirectional microphone 50 and an amplifier mounted facing the sound collecting surface 72 shown in FIG. A volume controller 74 is attached to the amplifier to adjust the volume. Case 70 can be used on a table or in a pocket. '
  • FIG. 26 is a block diagram of the hearing improvement device of the present invention, which is the same as FIG. 25 except that two earphones are connected to the amplifier.
  • FIG. 27 is a block diagram of the hearing improvement device of the present invention, using the two-byte stereo microphone shown in FIG. Case 75 ⁇ is provided with bidirectional microphones 5OR and 50L and amplifiers, which are mounted facing sound collecting surfaces 76R and 76L, respectively. Outside the case 70, earphones 73R and 73L are connected. A volume controller 74 is attached to the amplifier to adjust the volume.
  • the hearing improvement device of the present invention is mainly used on a desk.
  • FIG. 28 is a block diagram of the hearing improvement device of the present invention, which also uses the 2-byte stereo microphone shown in FIG.
  • Microphone mouth phone case 7 R, 77 L Multi-directional microphones 50 R, 50 L attached to the sound collecting surface at the tip of 7 L, 78 R, 78 L respectively And an amplifier. Earphones 73R and 73L are connected to the amplifier. By placing the left and right microphones in separate cases in this way, it is possible to adjust the distance between the left and right microphones near the auricles, etc. You.
  • FIG. 29 is a configuration diagram of the hearing improvement device of the present invention, which uses the one-byte stereo microphone opening phone shown in FIGS.
  • the case 80 is provided with a bidirectional one-point microphone 50 T facing the sound collecting surface 81 and an amplifier. Outside the case 80, the headphones 73R and 73L are connected. A volume controller 74 is attached to the amplifier to adjust the volume. If the size improvement device of the present invention is miniaturized, it can be used in a pocket or the like.
  • FIG. 30 is a block diagram of the hearing improvement device of the present invention, which uses the one-byte stereo microphone mouthphone shown in FIGS.
  • the difference from Fig. 29 is that the one-point microphone 50T is provided in a separate case from the amplifier, and is downsized. If the case is stopped with a clip or the like, it can be used with a clip on a shirt pocket or the like.
  • the earphones 73 R and 73 L are connected to the amplifier in the same manner as the other amplifiers.
  • the hearing aids shown in Figs. 25 to 30 use bidirectional microphones, but in all cases, the 8 KHz directional characteristics of the multidirectional microphones are directed upward by 45 degrees in normal use. So that it is attached. The invention's effect .
  • the sound collector of the present invention has enhanced directivity of a sound signal from a specific direction and a specific frequency at which an ear-shaped effect included in a sound signal applied to a sound collecting port is generated, so that a directivity similar to the pinna is obtained. Characteristics are obtained.
  • Particularly pinna has a directional characteristic for collecting and enhance the acoustic signal in the vicinity of 8 KH z from substantially above 4 5 degrees, around 8 KH Z from the sound collector also substantially above 4 5 degrees according to the present invention
  • the sound wave signal is enhanced and the sound is collected, so that a directivity characteristic similar to the pinna is obtained.
  • the sound collector of the present invention reflects a sound wave signal in a specific frequency band higher than the audio frequency band and in a specific direction by the reflector and adds the reflected sound wave signal to the sound collecting port of the signal converter. Directivity characteristics similar to the pinna are obtained.
  • the sound collector of the present invention has an opening, and a sound signal obtained by a hollow tube that resonates with a sound signal in a specific frequency band higher than the sound frequency band and in a specific direction is applied to the signal converter. Therefore, a directivity characteristic similar to the pinna can be obtained with a simple structure.
  • This sound collector is a first signal converter that converts sound wave signals in the audible frequency band applied from the sound collector into electric signals, and a specific frequency higher than the sound frequency band applied from the sound collector.
  • a second signal converter for converting a sound signal in a specific direction in the band into an electric signal, and the electric signals converted by the first and second signal converters are combined, so that a simple structure is provided. Thus, directivity characteristics similar to the pinna can be obtained.
  • the hearing improvement device of the present invention collects sound waves in a specific frequency band in which an ear-shaped effect is produced by a sound collector and raises the directional sensitivity of the sound signals from a specific direction, converts the sound signals into electric signals, and uses an amplifier to collect sound signals.
  • the electric signal converted by the amplifier is amplified, and the electric signal amplified by the amplifier is converted into a sound wave signal so as to generate sound.
  • the ear improvement effect can be obtained even if the sound collector is attached to a body part other than the pinna. Convenient to use.
  • the hearing improvement device of the present invention can realize a stereo one-point microphone mouthphone having an ear effect by combining a bidirectional microphone mouthphone and an omnidirectional microphone mouthphone. It can be used as a good hearing aid that can be worn anywhere on the body.
  • FIG. 1 is a diagram showing the measurement method of the directivity characteristics of the pinna, which is the principle of the present invention.
  • Fig. 2 (B) is a diagram showing a method of measuring directivity characteristics in a horizontal plane
  • Fig. 2 (B) is a diagram showing a method of measuring directivity characteristics in a horizontal plane.
  • FIG. 3 is a circuit diagram of a microphone used in the measurement method of the present invention
  • FIG. 3 is a circuit diagram of a speaker used in the measurement method of the directivity characteristic of the pinna which is the principle of the present invention
  • FIG. 4 is the principle of the present invention.
  • FIG. 4 (a) sound signal waveform diagram of 1 2 5H Z is
  • Fig. 4 (C) shows a 500 Hz sound wave signal waveform diagram
  • Fig. 4 (D) shows a 1 kHz sound wave signal waveform diagram
  • Fig. 4 (E) shows a 2 kHz sound wave.
  • Signal waveform diagram Fig. 4 (F) is a 4 KHz sound wave signal waveform diagram
  • Fig. 4 (G) is an 8 KHz sound wave signal waveform diagram
  • Fig. 4 (H) is a 16 KHz sound wave signal waveform diagram.
  • Fig. 5 is a diagram of the sound collection characteristics at 125 Hz of the pinna, which is the principle of the present invention.
  • Fig. 5 (A) is a directional characteristic diagram in a vertical plane
  • Fig. 5 (A) is a directional characteristic diagram in a vertical plane
  • Fig. 5 (A) is a directional characteristic diagram in a vertical plane
  • FIG. 5 (B) is a directional characteristic diagram in a horizontal plane.
  • FIG. 6 is a sound collection characteristic diagram of 2 5 0 H Z of the auricle is present onset Ming principle
  • FIG. 6 (B) is a directional characteristic diagram in the horizontal plane
  • FIG. 7 is a diagram of the sound collection characteristics at 500 Hz of the pinna which is the principle of the present invention
  • FIG. 7 (A) is a directional characteristic diagram in the vertical plane
  • Fig. 7 (B) is a directional characteristic diagram in the horizontal plane
  • Fig. 8 is a diagram of the sound collection characteristics at 1 KHz of the pinna which is the principle of the present invention
  • Fig. 8 (A) is a directional characteristic diagram in the vertical plane.
  • Fig. 8 (B) is the directional pattern in the horizontal plane
  • Fig. 9 is the sound collection characteristic at 2 KHz of the pinna which is the principle of the present invention
  • FIG. 9 (A) is the directional pattern in the vertical plane.
  • 9 (B) is a directional characteristic diagram in a horizontal plane
  • FIG. 10 is a sound collection characteristic diagram of the pinna at 4 KHz which is the principle of the present invention
  • FIG. 10 (A) is a directional characteristic diagram in a vertical plane
  • Fig. 10 (B) is a directional pattern in the horizontal plane
  • Fig. 11 is a sound collection characteristic of the pinna at 8 KHz, which is the principle of the present invention
  • Fig. 11 (A) is a directional characteristic in the vertical plane.
  • Figure, Figure 11 (B) is a directional characteristic diagram in the horizontal plane
  • Figure 12 is the principle of the present invention, which is a 16 kHz sound collection of the pinna Fig.
  • FIG. 12 (A) is a directional pattern in the vertical plane
  • Fig. 12 (B) is a directional pattern in the horizontal plane
  • Fig. 13 is a side view of the sound collector of the present invention.
  • 14 is a directional characteristic diagram of the sound collector of the present invention
  • FIG. 15 is a vertical plane ⁇ sensitivity characteristic diagram of the sound collector of the present invention
  • FIG. 16 is a sound collector of the present invention.
  • 16 (A) is a side view
  • FIG. 16 (B) is a front view
  • FIG. 17 is a sound collector of the present invention
  • FIG. 17 (A) is a side view
  • FIG. 17 (B) is
  • FIG. 18 is a front view
  • FIG. 18 is a side view of the sound collector of the present invention
  • FIG. 18 is a side view of the sound collector of the present invention
  • FIG. 19 is a side view of the sound collector of the present invention
  • ⁇ 20 is a side view of the sound collector of the present invention.
  • FIG. 21 is a circuit diagram of the hearing improvement device of the present invention
  • FIG. 22 is a circuit diagram of the hearing improvement device of the present invention
  • FIG. 23 is a circuit diagram of the hearing improvement device of the present invention.
  • 24 is a circuit diagram of the hearing improvement device of the present invention W
  • FIG. 25 is a model diagram of the hearing improvement device of the present invention
  • FIG. 26 is a model diagram of the hearing improvement device of the present invention
  • FIG. 27 is a model diagram of the hearing improvement device of the present invention
  • FIG. 28 is a model diagram of the hearing improvement device of the present invention
  • FIG. 29 is a model diagram of the device of the present invention
  • FIG. 30 is a model diagram of the hearing improvement device of the present invention.
  • Figure 31 shows that

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Stereophonic Arrangements (AREA)

Abstract

課題  耳介が可聴波音波信号以上の特定周波数帯域の特定方向からの音波信号を増強して集音する指向性特性を有することに着目し、実際に耳介で集音すると同様な指向性特性の音波を集音できるようにする。     解決手段  信号変換器30で集音口31から加えられた可聴周波数帯域帯域の音波信号を電気信号に変換し、特定音波信号集音手段32で音波信号に含まれる音声周波数帯域より高い特定周波数帯域で且つ特定方向の聞き分けできる音波信号を集音し、集音した音波信号を前記信号変換器30に加えることにより、音波信号に含まれる上下方向の聞き分けができる周波数で且つ特定方向からの音波信号の指向感度を増強する。

Description

集音器およびこれを用いた聴力改善装置
発明の属する技術分野
本発明は上下方向からの音波信号も忠実に集音し、 自然に近い音声を集めるようにした 集音器およびこれを用いた聴力改善装置に関する。
明 従来の技術 田
従来の補聴器は周囲の音波信号を単にマイクロホンで電気信号に変換し、 変換された電 書
気信号を増幅し、 増幅された電気信号でィャフォン等を駆動し発音していたので、 不自然 な外部の音波信号を拾っていた。 また左右の方向からの音波信号は集音しているが、 上下 方向からの音波信号は集音していないため、 音源の位置を正しく把握できず、 外部からの 音または話し声が不自然に聞え、 長時間の使用が困難であった。
そこで特開平 4一 2 4 5 8 0 0号公報には耳介を利用して音響周波数特性を改善すると 共に、 指向感度を改善した補聴器が開示されている。
図 3 1は従来の補聴器の断面図で、 音響管 1の耳介装着部 2が外耳道 3に装着される。 音響管 1の中空管内にはィャフォンドライパーュニッ ト 5が設けられている。 そして音響 管 1の耳介装着部 2と反対側は音声の無反射端 6となされている。 音響管 1の無反射端 6 側は補聴器本体 7内に収納され、 耳介装着部 2が外部に露出されている。
外部に露出された音響管 1の一部であって耳介 8に近接した位置にマイク口フォンュニ ッ ト 1 0が取り付けられている。 耳介 8で効率的に集音されたマイクロフォンュニッ ト 1 0に加えられた音波信号は電気信号に変換された後、 増幅器 1 1に加えられ增幅される。 増幅された電気信号はィャフォンドライバュニッ ト 5に加わり、 ィャフォンドライバュニ ッ ト 5から音波信号を発生し、 外耳道 3に加え鼓膜を振動させ脳に伝達していた。 発明が解決しようとする課題
従来の補聴器等では左右にマイクロフオン等を設け、 マイク口フォンからの音声信号を 忠実に增幅し、 ィャフォンに出力するのみであったので、 不自然に聞え、 長時間の使用に は耐え難かった。
そこで前述したように、 耳介近辺にマイクロフォンユニッ ト 1 0を取付け、 耳介に近い 状態で外部の音波信号を集音するものにおいても、 ィャフォンドライブュニッ トが耳介に 取付けられているので、 耳介がィャフォンドライブユニッ トで塞がれ、 マイクロフォンュ ニット 1 0は近い場所に配置することができず、 耳形効果による指向感度を上げることが できない。 課題を解決するための手段
本発明は耳介が可聴波音波信号以上の特定周波数帯域の特定方向からの音波信号を增強 して集音する指向性特性を有することに注目し、 実際に耳介で集音すると同様な指向性特 性の音波を集音できるようにした集音器およびこれを用いた聴力改善装置を提供するもの であり、
本発明は集音口に加えられた音波信号に含まれる耳形効果が出る特定周波数で且つ特定 方向からの音波信号の指向感度を増強した集音器を提供する。
本発明は集音口に加えられた音波信号に含まれる音声周波数帯域より高い特定周波数帯 域で且つ特定方向からの音波信号の指向感度を増強した集音器を提供する。
本発明は集音口に加えられた音波信号に含まれる上下方向の聞き分けができる周波数で 且つ特定方向からの音波信号の指向感度を増強した集音器を提供する。
本発明は集音口から加えられた可聴周波数帯域帯域の音波信号を電気信号に変換する信 号変換器と、 音声周波数帯域より高い特定周波数帯域で且つ特定方向の音波信号を增強し 集音し、 集音した音波信号を前記信号変換器に加える特定音波信号集音手段を具備する集 音器を提供する。
本発明は集音口から加えられた可聴周波数帯域帯域の音波信号を電気信号に変換する信 号変換器と、 音声周波数帯域より高い特定周波数帯域で且つ特定方向の音波信号を反射し て前記信号変換器の集音口に加える反射板を具備する集音器を提供する。
本発明は集音口から加えられた可聴周波数帯域の音波信号を電気信号に変換する信号変 換器と、 開口部を有し、 音声周波数帯域より高い特定周波数帯域で且つ特定方向の音波信 号に共鳴する中空管とを備える共鳴器とよりなり、 前記信号変換器に前記共鳴器で得られ た音波信号を加える集音器を提供する。
本発明は集音口から加えられた可聴周波数帯域の音波信号を電気信号に変換する第 1の 信号変換器と、 集音口から加えられた音声周波数帯域より高い特定周波数帯域で且つ特定 方向の音波信号を電気信号に変換する第 2の信号変換器とよりなり、 第 1および第 2の信 号変換器で変換された電気信号を合成する集音器を提供する。
本発明は集音口から加えられた可聴周波数帯域の音波信号を電気信号に変換する第 1の 信号変換素子と、 前記集音口から加えられた音声周波数帯域帯域より高い特定周波数帯域 で且つ特定方向の音波信号を電気信号に変換する第 2の信号変換素子とよりなり、 第 1お よび第 2の信号変換素子で変換された電気信号を合成する集音器を提供する。
本発明は集音口に加えられた音声周波数帯域より高い特定周波数帯域で且つ特定方向か らの音波信号の指向感度を高めた音波信号を電気信号に変換する集音器と、 前記集音器で 変換された電気信号を増幅する増幅器と、
前記増幅器で増幅された電気信号を音波信号に変換し発音する発音器とよりなる聴力改 善装置を提供する。
本発明は集音口に加えられる左右信号に含まれる音声周波数帯域より高い特定周波数帯 域で且つ特定方向からの指向感度を高めた音波信号を電気信号に変換する両指向性マイク 口フォンと、 集音口に加えられる全方向信号に含まれる音声周波数帯域より高い特定周波 数帯域で且つ特定方向からの指向感度を高めた音波信号を電気信号に変換する全指向性マ イク口フォンよりなる集音器と、 前記集音器で変換された電気信号を増幅する増幅器と、 前記増幅器で増幅された電気信号を音波信号に変換し発音する発音器とよりなる聴力改善 装置を提供する。 発明の実施の形態
図 1〜図 3 0は本発明の集音器および集音器を用いた聴力改善装置に関する図である。 図 1 ( A ) および図 1 ( B ) は耳介の指向性特性の測定方法を示す模型図で、 図 1 ( A) は垂直面内の指向特性の測定方法を示す。 人工耳介 1 5の外耳導入口部分にエレク トロレ ッ トマイクロフォン (以下 E C Mマイク口フォンマイクロホンとレヽう) 1 6を置く。 図 2に示すように、 E CMマイクロフオン 1 6の出力には電池 1 7と抵抗 1 8が接続さ れており、 抵抗 1 8の両端に誘起される交流電圧を交流電圧計 1 9で測定する。 スピーカ 20は E CMマイクロフォン 1 6の前方に置かれ、 等距離で水平から上方に移動し、 スピ 一力一 20が上方 4 5度おょぴ 90度の位置に来たときに E CMマイクロフオン 1 6に集 音され、 変換された電気信号を測定する。 同様に水平から下方に移動し、 下方 4 5度およ び 9 0度で E CMマイクロフオン 1 6に集音され、 変換された電気信号を測定する。 図 1 (B) は水平面内の指向集音特性の測定方法を示すもので、 図 1 (A) の垂直面内 の指向特性の測定方法とほぼ同様であり、 スピーカ 20を垂直面内を移動させる代わりに 水平面内を移動し、 正面より前方および後方 4 5度および 9 0度で E CMマイクロフオン 1 6に集音され、 変換された電気信号を測定する。 それ以外は図 1 (A) と同一である。 図 3に示すように、 スピー力 20はウーファー 2 OAとツイ一ター 20 Bとを有する。 そしてホワイ トノィズ発生器 2 2で発生されたホワイ トノイズをパンドパスフィルタ 2 3 でパンドパスして測定する周波数信号のみを通過させ、 パワーアンプ 24で増幅し、 切換 スィッチ 2 5を介してウーファー 20Aまたはツイータ 20 Bに加える。
ホワイ トノイズ発生器 2 2は 5 0H z〜5 0 KH zの周波数を含むホワイ トノィズを発 生する。
図 4 (A) 〜図 4 (H) に示すようにホワイ トノイズはパンドパスフィルタ 2 3で 1 2 5H z、 2 50H z、 500 H z - · · 8ΚΗ ζおよび 1 6 KH zの周波数帯域の音波信 号に分離される。
図 4 (A) に示すように、 例えば 1 2 5 H zのパンドパスフィルタ 2 3は 1 2 5 H zの 音波信号は + 1 2 d b通過するが、 2 50 H zの音波信号に対しては 0 d bとなる。 また図 4 (B) に示すように、 5 00 H zのパンドパスフィルタ 2 3は 5 0 0 H zの音 波信号は + 1 2 d b通過するが、 25 0H zおよび Ι ΚΗ ζの音波信号に対しては 0 d b となる。
同様に図 4 (C) に示すように、 8 KH zのパンドパスフィルタ 2 3は 8 KH zの音波 信号は + 1 2 d b通過するが、 4 KH zおよび 1 6 KH zの音波信号に対しては 0 d bと なり、 さらに 2KH zに対しては一 1 2 d bと減衰させている。
ウーファー 20 Aにはパンドパスフィルタ 2 3を通過した 1 2 5〜 2 KH zの音波信号 がスィッチ 2 5を介して加えられ、 ツイ一ター 20 Bには 4KH z〜l 6 KH zの音波信 号が加えられる。
同様に図 4 (D) 〜図 4 (H) は l KH z、 2 KH z、 4 KH z、 8 KH z、 1 6 KH zの音波信号を示している。 .
図 5 (A)、 図 5 (B) 〜図 1 2 (A)、 12図 (B) は'前述の方法で各周波数の音波信号 を測定した右耳の指向性特性図である。
先ず 1 2 5H zの音波信号の垂直面内での指向性特性を計る。
図 5 (A) に示すように、 ホワイ トノイズ発生器 2 2から発生されたホワイ トノイズの うちパンドパスフィルター 2 3で 1 2 5 H zの電気信号を通過し、 切換スィツチ 2 5を切 換えウーファー 2 0 Aに加える。 するとウーファー 2 OAから 1 2 5 H zの音声信号を発 生する
図 1 (A) に示すように、 ゥ一ファー 20 Aを E CMマイクロフォンの正面に位置させ た 0度のとき、 ウーファー 20 Aから発生され E CMマイクロフォン 1 6に集音され、 E CMマイクロフすン 1 6で変換された電気信号は 5mvとなるように抵抗 1 8の大きさを 調整する (図 2参照)。
斯かる状態でウーファー 2 OAを上方 4 5度に位置させたとき、 ウーファ一 2 OAから 発生される音波信号を E CMマイクロフォン 1 6で集音する。 この集音され E CMマイク 口フォン 1 6で変換され出力される電気信号を測定すると 4m Vとなる。 また同様にして ウーファー 2 OAを上方 90度に位置きせたとき、 E CMマイク口フォン 1 6からの出力 信号電気信号は 3 m Vとなる。
同様に、 ウーファー 20 Aをした下方 4 5度に位置させたときの E CMマイクロフオン 1 6から取出される電気信号は 4 m Vで、 ウーファー 2 OAを下方 9 0度に位置させたと きの 1 2 5 H zの電気信号は 3 m Vとなる。
このようにして測定された 1 2 5 H zの音波信号の垂直面内において、 耳介に集音され る指向性特性は図 5 (A) に示すように、 ほぼ半玉子形になることが分かる。
図 5 (B) は 1 2 5 H zの音波信号の水平面内での指向性特性図である。
ウーファー 2 OAを E CMマイクロフオン 1 6の正面に位置させた 0度のときの 1 2 5 H zの電気信号は 5 m Vとなるように、 前述と同様に抵抗 1 8の抵抗値を調整する。 斯かる状態でウーファー 20 Aを前方 4 5度および後方 4 5度に位置させとときに、 ゥ 一ファー 2 0 Aから発生される音波信号を E CMマイクロフオン 1 6で集音する。 このと きの E CMマイクロフオン 1 6で変換され取出される電気信号を測定すると 4m Vである, またウーファー 2 OAを前方および後方 90度に位置させたときの 1 2 5 H zの電気信号 は 3 m Vである。
このように 1 2 5 H zの音波信号の水平面内の耳介の指向性特性はほぼ半玉子形になる ことが分かる。
図 6 (A)、 図 6 (B) は図 4 (B) に示す 2 5 OH zの音波信号の水平面内及ぴ垂直面 内での指向性特性図で、 このときも 1 2 5 H zのときと同様に、 ウーファー 2 OAが上下 4 5度および 9 0度そして前後 4 5度及び 9 0度にきたとき、 ウーファー 2 OAから発生 される 2 5 0 H zの音波信号がマイクロフオン 1 6で集音され、 電気信号で変換される集 音特性はほぼ半玉子形になることが分かる。
図 7 (A)、 図 7 (B)、 図 8 (A)、 図 8 (B)、 図 9 (A)、 図 9 (B)、 図 1 0 (A:)、 10図 (B) は 5 00 H z、 1 ΚΗ ζ、 2KH z、 4 K H zの音波信号の水平面内及び垂直 面内での指向性特性図で、,このときもほぼ半玉子形になることが分かる。
図 1 1 (A) は 8 KH zの音波信号の水平面内での耳介の指向性特性図である。 このと きツイ一ター 20 Bを E CMマイクロフオン 1 6の正面に位置させたときの E CMマイク 口フォン 1 6から取出される電気信号は 5 mVになるように調整する。
そしてツイ一ター 20 Bを上方 4 5度に位置させたときの電気信号を測定すると 7m V となる。またツイ一ター 20 Bを上方 9 0度に位置させたときの電気信号は 3 m Vとなる。 このように 8 KH Zの音波信号を耳介で集音する垂直面内の指向性特性は上方 4 5度か らの音波信号を効率的に集音する指向性特性を示す。
尚、 図 1 1 (B) に示すように、 8 KH Zの音波信号の垂直面内での耳介の指向性特性 は他の周波数の音波信号と同様にほぼ半玉子形になる。
図 1 2 (A)、 図 1 2 (B) で示すように、 1 6 KH zの音波信号の垂直面内おょぴ水平 面内での耳介の指向性特性は他の周波数の音波信号と同様にほぼ半玉子形になる。 これら から人間の耳介は、 8 KH zの音波信号の垂直面内での指向性特性のみが上方 45度から の音波信号を増強し集音する指向性特性を示すことが解明された。 人間の耳介は上述したように、 上方略 4 5度からの 8 KH z付近の音波信号を増強し集 音しているが、 8 KH z付近の音波信号は音源の位置や上下前後の方向性を判断すること ができる。 8 KH z付近の音波信号は右脳にも働きかけてその働きを促進すると同時に、 脳にアルファ波やシータ波の発生を誘導することで、 聴力を向上させることができ、 脳の 活性化を図るのである。
上方略 4 5度からの 8 KH z付近の音波信号を増強し集音することにより、 上下前後に 立体的に集音ができることで音源の位置や方向性を正しく特定することが容易となる。 そ れのみでなく立体的三次元の音声として再生されることによって、 音楽、 自然音、 外国語 の発音等に対して広い音域の臨場感に溢れた快適な音声を楽しみながら聴取できると共に、 難聴に対して聴力を補償する効果も得られることが分かった。
図 1 3は本発明の集音器の側面図で、 前述の 8 KH zの音波信号の垂直面内での上方 4 5度からの音波信号を増強し集音する指向性特性を持たせている。
E CMマイクロフオン (エレク トレツ トマイクロフオン) 30は一般に市販されている ものである。 E CMマイクロフオン 3 0の集音口 3 1の前方下方に反射板 3 2が設けられ ている。 反射板 3 2は上下方向を聞き分けるための音波信号を反射して E CMマイクロフ オン 30に加えるためのものである。
具体的には E CMマイク口フォン 3 0の集音口 3 1の水平面から略 4 5度上方よりの 8 KH zの音波信号を反射して E CMマイクロフオン 3 0に加えるものである。 直接 E CM マイクロフォン 30の集音口 3 1に直接加えられる 8 KH zの音波信号と音波反射坂 3 1 で反射して加えられる音波信号が 1波長遅れて加算されるようにするため、 E CMマイク 口フォン 30の下面より λΙ2 (λは 8 KH ζの音波信号の波長) 離間し、 且つ集音口 3 1 から下方略 4 5度方向に置かれている。
図 14に示すように、 E CMマイクロフオン 3 0は集音口 3 1より加えられる全ての方 向の 20H z〜 20 KH zの音波信号を加えられた音波信号に応じて電気信号に変 する 全指向性 S 1を有する。
そして反射板 3 1からは上方略 4 5度方向からの 8 KH zの音波信号を反射させ直接加 えられる音波信号に対して 1波長遅れて集音口 3 1に加えられるようにしている。 従って 8 KH zの音波信号は直接加えられる音波信号と反射板 3 1で反射された反射音波信号が 重畳されるので、 図 2に示すように 8 KH z指向性 S 2を有する。
図 1 5は本発明の集音器の垂直面内での感度特性図である。 集音口 3 1には反射板 3 1 で反射された上方略 4 5度方向からの 8 KH zの音波信号が余分に加わるので、 8 KH z の上方 4 5度方向からの音波信号が増強される。 従って耳介の集音特性と同様になり、 こ の集音器で変換された電気信号をィャフォンに加え聞く と、 実際に耳介で集音された音の ように聞こえる。
E CMマイクロフオン 3 0は全指向性 E CMマイクロフオンを用いたが、 左右の集音口 3 1より加えられる 2 0H z〜 20KH zの音波信号が加えられた大きさに応じて電気信 号に変換する両指向性 S 3を有するものであってもよい。
図 1 6 (A)、 図 1 6 (B) は本発明の集音器の他の実施例を示す模型図である。 図 1 6 (A) は側面図で、 図 1 6 (B) は正面図である。 図 1 3と異なる点は反射板 34を円弧 状に湾曲させ反射面を大きく したことである。 反射板 34の反射面積を大きくすることに より 8 KH Zの 4 5度上方からの音波信号が増強された 8 KH zの指向性が高くなる。 図 1 7 (A)、 図 1 7 (B) は同じく本発明の集音器で、 図 1 7 (A) は側面図で、 図 1 7 (B) は正面図である。 E CMマイクロフォン 3 0の集音口 3 1には中空管 3 6が設け られている。 中空管 3 6には上面に窓 3 7が開けられている。 また中空間 3 6は長さを選 定することにより 8 KH Zの共鳴周波数になるようにしている。
従って中空管 3 6の窓 3 7を水平面から上方 4 5度方向に向けると、 上方 4 5度方向か ら到来し、 窓 3 7に入った 8 KH zの音波信号は共鳴し増強される。 そのため、 図 1 5に 示すような E CMマイクロフオン 30では上方 4 5度方向から到来した 8 KH zの音波信 号が増強される 8 KH Z指向性 S 2を有する集音器が得られる。
図 1 8は本発明の集音器の側面図である。 図 1 7では中空管' 3 6の上面に窓 3 7を開け たが、 一端部 3 9が開放する中空管 3 8を用いている。 その他は図 1 7と同様で、 開放す る一端部を 4 5度上方に向けて使用する。
図 1 9は本発明の集音器の実施例を示す模型図である。 全指向性の E CMマイクロフォ ン 40と 8 KH z指向性の E CMマイクロフオン 4 1 とを組合わせたものである。 E CM マイクロフォン 40は集音口 4 2より加えられる 20H z ~20 KH zの全帯域の音波信 号を加えられた音波信号に応じて電気信号に変換する全指向性 S 1を有する。 E C Mマイクロフォン 4 1は集音口 4 3より加えられる 8 K H zの全帯域の音波信号を 加えられた音波信号に応じて電気信号に変換する全指向性 S 2を有する。 E C Mマイク口 フォン 4 ¾の集音口 4 3は水平方向から 4 5度上方方向に向いている。
前述の構成をなしており、 E C Mマイクロフオン 4 0では集音口 4 2より加えられる 2 0 H z〜2 0 K H zの全帯域の音波信号を、 加えられた音波信号に応じて電気信号に変換 する。 また E C Mマイクロフオン 4 1は集音口 4 3より加えられる上方略 4 5度からくる 8 K H zの音波信号に応じて電気信号を発生する。 これら電気信号は合成回路 4 4で合成 される。 従って図 1 5に示す指向性特性を有する出力信号が得られる。
尚 E C Mマイクロフオン 4 0は全指向性マイク口フォンを用いたが、 両指向性マイク口 フォンまたは単一指向性マイク口フォンであってもよい。
図 2 0は本発明の集音器の実施例を示す模型図である。 1つの容器 4 5内に全指向性の 信号変換素子と 8 K H z指向性の信号変換素子とを組合わせ、 複指向性 E C Mマイクロフ オンとしたものである。 それ以外は図 1 9の集音器と同一である。
図 2 1は前述した集音器を用いた聴力改善装置の回路図である。 集音器 5 0は全指向性 E C Mマイクロフオン 3 0と反射板 3 2を組合わせ上方 4 5度からの 8 K H zの音波信号 に対して指向感度を高めている。 従って図 1 4に示すように、 集音器 5 0は全指向性を有 すると共に、 上方 4 5度からの音波信号の指向感度を高めた 8 K H Zの指向性を有し、 耳 介と同じような音波信号を集音することとなる。 集音された音波信号は集音器 5 0にある 信号変換素子で電気信号に変換される。 集音器 5 0から出力された電気信号は増幅器 5 1 で増幅されィャフォン 5 2、 5 2から発音される。
集音器 5 0から出力される電気信号は耳介と同様な上方 4 5度から 8 K H zの音波信号 の指向感度を増強されたものであるから、 ィャフォンから発音される音声信号も直接耳介 で聞く と同様な音声となるので、 心地良く聞くことができる。
図 2 2は左右それぞれに本発明の集音器を使用した 2ポイントステレオ聴力改善装置で ある。 左右間隔をおいて本発明の集音器 5 0 R、 5 O Lを使用したもので、 左右からの音 波信号を集音器 5 0 R、 5 0 Lで集音し電気信号に変換すると共に共に上方 4 5度からの 音波信号をも集音器 5 0 R、 5 0 Lで集音し電気信号に変換し出力する。
変換された電気信号は増幅器 5 1 R、 5 1 Lで增幅されィャフォン 5 2 R、 5 2 から 発音される。 従って左右からの音波信号と共に、 上方 4 5度方向からの音波信号も再生さ れ、 実際に耳で聞くのと同様に外部からの音声を心地よく聴取できる。
図 2 3はワンポイント ' ステレオマイク口フォンを用いた聴力改善装置である。
図 2 2では左右方向からの音波信号を左右間隔を置いて設けた集音器で集音しているが、 ここでは 1点に置かれた集音器 5 0 Tで左右方向からの音波信号を集音するものである。 図 2 3に示すように、 両指向性の E C Mマイクロフオン 5 7と全両指向性の E C Mマイ クロフオン 5 8とを組合わせてワンポイントステレオマイクロフォンとすると共に、 両指 向性の E C Mマイク口フォン 5 7の左右の集音口 5 7 A、 5 7 Bの前方下方に反射板 6 0
A、 6 0 Bが設けられている。
同様に全指向性の E C Mマイクロフオン 5 8の前方の集音口 5 8 Aの前方下方に反射板 6 0 Cが設けられている。 反射板 6 0 A、 6 0 B、 6 0 Cは前述したように、 上下方向を 聞き分けるための音波信号を反射して E C Mマイクロフオン 3 0に加えるためのものであ る。
両指向性の E C Mマイクロフォン 5 7の右側では前述と同様に、 上方 4 5度方向からの 8 K H zの音波信号の指向感度が高められた R— L信号が集音される (Rは右信号、 Lは 左信号)。両指向性の E C Mマイクロフオン 5 7の左側では上方 4 5度方向からの 8 K H z の音波信号の指向感度が高められた L一 R信号が集音される。
全指向性の E C Mマイクロフオン 5 8では上方 4 5度方向からの 8 K H zの音波信号の 指向感度が高められた R + S + L信号が集音される (Sは中間音)。 これら信号は E C Mマ イク口フォン 5 7、 5 8で電気信号に変換されて同一の抵抗値を有する抵抗 6 3 A、 6 3
B、 6 3 C、 6 3 Dからなる合成回路 6 2に加えられる。 ·
合成回路 6 2の抵抗 6 3 Aと 6 3 Bとは同じ抵抗値であるため接続点からは右信号 R + S / 2が取出され、 抵抗 6 3 Cと 6 3 Dとの接続点からは左信号 L + S / 2が取出される。 これらはそれぞれ増幅器 6 4 R、 6 4 Lで増幅され、 ィャフォン 6 5 R、 6 5 Lから発音 される。
このときも左右からの音波信号と共に、 上方 4 5度方向からの音波信号の指向感度が髙 められているので、 ィャフォン 6 5 R、 6 5 Lから再生された左右の音声信号は実際に耳 で聞くのと同様に外部からの音声を心地よく聴取できる。 図 2 4は図 2 3と同じワンポイント · ステレオマイク口フォンを用いた聴力改善装置で ある。 図 2 3と異なるところは合成回路 6 2より合成して得られた右信号および左信号を 1 m s遅延減衰回路 6 6 R、 6 6 Lを介して左右加算増幅器 6 7 R、 6 7 Lに加えている ことである。
左右加算増幅器 6 7 R、 6 7 Lからは右信号 R + S / 2 + A L i、 左信号 L + S / 2 + A R iが得られる (Aは遅延減衰特性)。 このように 1 m s遅延した相手チャンネルの信号を 加えることにより、 ワンポイントマイクロフォンで集音しても、 実際に聞いたときと同じ 間隔の右信号および左信号となり、 これら信号をィャフォン 6 5 R、 6 5 Lで再生すると より聞きやすい音声信号となる。
図 2 1〜図 2 4の実施例では上方 4 5度からの音波信号の指向感度を高めるために、 反 射板を用いたが、 図 1 7に示すように反射板の代わりに 8 K H zの音波信号に共鳴する中 空管を用いてもよい。
また図 1 9および図 2 0に示すように、 全指向性 E C Mマイクロフオンと 8 K H z指向 性マイク口フォンとを組み合わせてもよい。
図 2 5は本発明の聴力改善装置の構成図である。 ケース 7 0内には図 2 1で示す集音面 7 2に面して取付けられている複指向性マイクロフォン 5 0と増幅器が設けられている。 増幅器には音量調整器 7 4が取り付けられ音量が調整される。 ケース 7 0は卓上で使用さ れたり、 あるいはポケッ トに入れられ使用される。 '
図 2 6は本発明の聴力改善装置の構成図で、 増幅器にィャフォンを 2つ接続した以外は 図 2 5と同一である。
図 2 7は本発明の聴力改善装置の構成図で、 図 2 2に示す 2ボイ トステレオマイクロフ オンを用いたものである。 ケース 7 5內には集音面 7 6 R、 7 6 Lに面してそれぞれ取付 けられている複指向性マイクロフォン 5 O R、 5 0 Lと増幅器が設けられている。 ケース 7 0の外にはィャフォン 7 3 R、 7 3 Lが接続されている。 増幅器には音量調整器 7 4が 取り付けれ音量が調整される。 本発明の聴力改善装置は主として卓上で使用される。 図 2 8は本発明の聴力改善装置の構成図で、 同じく図 2 3に示す 2ボイ トステレオマイ クロフオンを用いたものである。 マイク口フォンケース 7 7 R、 7 7 L內の先端集音面 7 8 R、 7 8 Lに面してそれぞれ取付けられている複指向性マイクロフォン 5 0 R、 5 0 L と増幅器が設けられている。 増幅器にはィャフォン 7 3 R、 7 3 Lが接続されている。 こ のように左右のマイク口フォンを別々のケースに入れることにより、 耳介の近く等に取り 付け左右の間隔を調整でき、 より実際に耳で聞くのと近い聴力改善装置とすることができ る。
図 2 9は本発明の聴力改善装置の構成図で、 図 2 3、 図 2 4に示す 1ボイ トステレオマ イク口フォンを用いたものである。 ケース 8 0内には集音面 8 1に面してる複指向性の 1 ポイントマイクロフォン 5 0 Tと増幅器が設けられている。 ケース 8 0の外にはィャフォ ン 7 3 R、 7 3 Lが接続されている。 増幅器には音量調整器 7 4が取り付けられ音量が調 整される。 本発明の聰カ改善装置は小型化すればポケッ ト等に入れて使用できる。
図 3 0は本発明の聴力改善装置の構成図で、 図 2 3、 図 2 4に示す 1ボイ トステレオマ ィク口フォンを用いたものである。 図 2 9と異なる点は 1ポイントマイクロホン 5 0 Tを 増幅器と別のケースに設け、 小型化したことである。 ケ一スはクリ ップ等で止めるように すれば、 ワイシャツのポケッ ト等にクリ ップで止めて使用することができる。 尚、 増幅器 にはィャフォン 7 3 R、 7 3 Lが接銃されていることは他のと同一である。
図 2 5〜図 3 0の聴力改善装置では複指向性マイクロフォンを用いているが、 いずれも 複数指向性マイクロフオンの 8 K H z指向特性は通常の使用状態で上方 4 5度の方向に向 く ように取り付けられている。 発明の効果 .
本発明の集音器は集音口に加えられた音波信号に含まれる耳形効果が出る特定周波数で 且つ特定方向からの音波信号の指向感度を増強したしたので、 耳介に類似した指向性特性 が得られる。
特に耳介は略上方 4 5度からの 8 K H z付近の音波信号を増強して集音する指向性特性 を有するが、 本発明による集音器も略上方 4 5度からの 8 K H Z付近の音波信号を増強し て集音するので、 耳介に類似した指向性特性が得られる。
本発明の集音器は反射板で音声周波数带域より高い特定周波数帯域で且つ特定方向の音 波信号を反射して前記信号変換器の集音口に加えるようにしたので、 簡単な構造で耳介に 類似した指向性特性が得られる。 本発明の集音器は開口部を有し、 音声周波数帯域より高い特定周波数帯域で且つ特定方 向の音波信号に共鳴する中空管で得られた音波信号を信号変換器に加えるようにしたので、 簡単な構造で耳介に類似した指向性特性が得られる。
本癸明の集音器は集音口から加えられた可聴周波数帯域の音波信号を電気信号に変換す る第 1の信号変換器と、 集音口から加えられた音声周波数帯域より高い特定周波数帯域で 且つ特定方向の音波信号を電気信号に変換する第 2の信号変換器とよりなり、 第 1および 第 2の信号変換器で変換された電気信号を合成するようにしたので、 簡単な構造で耳介に 類似した指向性特性が得られる。
本発明の聴力改善装置は集音器で耳形効果が出る特定周波数帯域で且つ特定方向からの 音波信号の指向感度を高めた音波信号を集音し電気信号に変換し、 増幅器で集音器で変換 された電気信号を増幅し、 増幅器で増幅された電気信号を音波信号に変換し発音するよう にした。
このように集音器で耳形効果が出る特定周波数帯域で且つ特定方向からの音波信号の指 向感度を高め集音することにより、 上下左右前後に立体的に集音ができることで音源の位 置や方向性を正しく特定 ることが容易となる。
その上立体的三次元の音声として再生されることによって、 音楽、 自然音、 外国語の発 音等に対して広い音域の臨場感に溢れた快適な音声を楽しみながら聴取できると共に、 難 聴に対して聴力を補償する効果も得られる。 そのため健常者が耳介で集音し聞くのと同様 に聞くことができるので、 疲労感が無く長時間の使用にも耐えられる。
本発明の聰カ改善装置は左右の集音器とィャフォンとを別々の'ケースに収納することに より、 集音器を耳介以外の身体部分に付着しても耳形効果が得られるので使用に便利であ る。
本発明の聴力改善装置は両指向性マイク口フォンと全指向性マイク口フォンとを組み合 わせることにより、 耳形効果を有するステレオのワンボイントマイク口フォンを実現でき るから、ポケッ ト等身体のどこでも装着できる使いかってが良い補聴器として使用できる。 図面の簡単な説明
図 1·は本発明の原理である耳介の指向性特性の測定方法を示す図で、 図 1 ( A) は垂直面 内での指向性特性の測定方法を示す図、 図 2 (B) は水平面内での指向性特性の測定方法 を示す図であり、 図 2は本発明の原理である耳介の指向性特性の測定方法に用いたマイク 口フォンの回路図であり、 図 3は本発明の原理である耳介の指向性特性の測定方法に用い たスピーカーの回路図であり、 図 4は本発明の原理である耳介の指向性特性の測定方法に 用いた音波信号の波形図で、 図 4 (A) は 1 2 5H Zの音波信号波形図、 図 4 (B) は 2
50 H zの音波信号波形図、 図 4 (C) は 500 H zの音波信号波形図、 図 4 (D) は 1 KH zの音波信号波形図、 図 4 (E) は 2 KH zの音波信号波形図、 図 4 (F) は 4KH zの音波信号波形図、 図 4 (G) は 8 KH zの音波信号波形図、 図 4 (H) は 1 6 KH z の音波信号波形図であり、 図 5は本発明の原理である耳介の 1 2 5 H zの集音特性図で、 図 5 (A) は垂直面内指向特性図、 図 5 (B) は水平面内指向特性図であり、 図 6は本発 明の原理である耳介の 2 5 0 H Zの集音特性図で、 図 6 (A) は垂直面内指向特性図、 図
6 (B) は水平面内指向特性図であり、 図 7は本発明の原理である耳介の 5 0 0 H zの集 音特性図で、 図 7 (A) は垂直面内指向特性図、 図 7 (B) は水平面内指向特性図であり、 図 8は本発明の原理である耳介の 1 KH zの集音特性図で、 図 8 (A) は垂直面内指向特 性図、 図 8 (B) は水平面内指向特性図であり、 図 9は本発明の原理である耳介の 2 KH zの集音特性図で、 図 9 (A) は垂直面内指向特性図、 図 9 (B) は水平面内指向特性図 であり、 図 1 0は本発明の原理である耳介の 4 KH zの集音特性図で、 図 1 0 (A) は垂 直面内指向特性図、 図 1 0 (B) は水平面内指向特性図であり、 図 1 1は本発明の原理で ある耳介の 8 KH zの集音特性図で、 図 1 1 (A) は垂直面内指向特性図、 図 1 1 (B) は水平面内指向特性図であり、 図 1 2は本発明の原理である耳介の 1 6 KH zの集音特性 図で、 図 1 2 (A) は垂直面内指向特性図、 図 1 2 (B) は水平面内指向特性図であり、 図 1 3は本発明の集音器の側面図であり、図 1 4は本発明の集音器の指向性特性図であり、 図 1 5は本発明の集音器の垂直面內感度特性図であり、 図 1 6は本発明の集音器で、 図 1 6 (A) は側面図、 図 1 6 (B) は正面図であり、 図 1 7は本発明の集音器で、 図 1 7 (A) は側面図、 図 1 7 (B) は正面図であり、 図 1 8は本発明の集音器の側面図であり、 図 1 9は本発明の集音器の側面図であり、 园 20は本発明の集音器の側面図であり、 図 2 1は 本発明の聴力改善装置の回路図であり、 図 22は本発明の聴力改善装置の回路図であり、 図 2 3は本発明の聴力改善装置の回路図であり、 図 24は本発明の聴力改善装置の回路図 W
15 であり、 図' 2 5は本発明の聴力改善装置の模型図であり、 図 2 6は本発明の聴力改善装置 の模型図であり、 図 2 7は本発明の聴力改善装置の模型図であり、 図 2 8は本発明の聴力 改善装置の模型図であり、 図 2 9は本発明の聰カ改善装置の模型図であり、 図 3 0は本発 明の聴力改善装置の模型図であり、 図 3 1は
従来の補聴器の断面図である。

Claims

16 請 求 の 範 囲
I . 集音口に加えられた音波信号に含まれる耳形効果が出る特定周波数で且つ特定方 向からの音波信号の指向感度を増強したことを特徴とする集音器。
2 . 集音口に加えられた音波信号に含まれる音声周波数帯域より高い特定周波数帯域 で且つ特定方向からの音波信号の指向感度を増強したことを特徴とする集音器。
3 . 前記集音口に加えられた音波信号に含まれる上下方向の聞き分けができる周波数 で且つ特定方向からの音波信号の指向感度を增強したことを特徴とする集音器。
4 . 前記特定周波数は実質的に 8 K H zであることを特徴とする請求項 3記載の集音
5 . 前記特定方向は水平方向から略 4 5度上方であることを特徴とする 求項 3記載 の集音器。
6 . 集音口から加えられた可聴周波数帯域帯域の音波信号を電気信号に変換する信号 変換器と、
音声周波数帯域より高い特定周波数帯域で且つ特定方向の音波信号を増強し集音して、 集音した音波信号を前記信号変換器に加える特定音波信号集音手段を具備することを特徴 とする集音器。
7 . 前記特定周波数は実質的に 8 Κ Η ζであることを特徵とする請求項 6記載の集音
¾§。
8 . 集音口から加えられた可聴周波数帯域帯域の音波信号を電気信号に変換する信号 変換器と、
音声周波数帯域より高い特定周波数帯域で且つ特定方向の音波信号を反射して前記信号 変換器の集音口に加える反射板を具備することを特徴とした集音器。
9 . 前記反射板は信号変換器の集音口から前記高い特定周波数帯域で且つ特定方向の 音波信号の半波長離間して設けたことを特徴とする請求項 8記載の集音器。
1 0 . 前記特定周波数は実質的に 8 K H zであることを特徴とする請求項 8記載の集 音器。
I I . 前記反射板は水平方向に置かれた音声変換器の集音器に対して略 4 5度上方よ 17
りの音波信号を反射し、 前記信号変換器の集音口に加えることを特徴とする請求項 8記載 の集音器。
1 2 . 集音口から加えられた可聴周波数帯域の音波信号を電気信号に変換する信号変 換器と、
開口部を有し、 音声周波数帯域より高い特定周波数帯域で且つ特定方向の音波信号に共 鳴する中空管とを備える共鳴器とよりなり、 前記信号変換器に前記共鳴器で得られた音波 信号を加えることを特徴とした集音器。
1 3 . 前記共鳴器は開口部を水平方向に対して略 4 5度上方に向け、 前記開口部より 侵入する音波信号を共鳴させ、 前記信号変換器に加えることを特徴とする請求項 1 2記载 の集音器。
1 4 . 前記特定周波数は実質的に 8 K H zであることを特徴とする請求項 1 2記載の 集音器。
1 5 . 集音口から加えられた可聴周波数帯域の音波信号を電気信号に変換する第 1の 信号変換器と、
集音口から加えられた音声周波数帯域より高い特定周波数帯域で且つ特定方向の音波信 号を電気信号に変換する第 2の信号変換器とよりなり、
第 1および第 2の信号変換器で変換された電気信号を合成することを特徴とする集音器。
1 6 . 前記第 2の信号変換器の集音口を水平方向に対して略 4 5度上方に向けたこと を特徴とする請求項 1 5に記載の集音器。
1 7 . 前記特定周波数は実質的に 8 K H zであることを特徴とする請求項 1 5記载の 集 H
1 8 . 前記第 1の変換器と第 2の変換器とを同一のケースに収納したことを特徴とす る請求項 1 5記載の集音器。
1 9 . 集音口に加えられた音声周波数帯域より高い特定周波数帯域で且つ特定方向か らの音波信号の指向感度を高めた音波信号を電気信号に変換する集音器と、
前記集音器で変換された電気信号を増幅する増幅器と、 ,
前記増幅器で増幅された電気信号を音波信号に変換し癸音する発音器とよりなることを 特徴とする聰カ改善装置。
2 0 . 前記特定方向は略 4 5度であることを特徴とする請求項 2 1記載の聴力改善装 置。
2 1 . 前記特定周波数は実質的に 8 K H Zであることを特徴とする請求項 2 0記載の 聴力改善装置。
2 2 .前記集音器を左右一対設けたことを特徴とする請求項 1 9記載の聴力改善装置。 2 3 . 前記左右の集音器は別々のケースに収納し、 耳介または身体に取り付けられる ようにしたことを特徴とする請求項 1 9記载の聴力改善装置。
2 4 . 集音口に加えられる左右信号に含まれる音声周波数帯域より高い特定周波数帯 域で且つ特定方向からの指向感度を高めた音波信号を電気信号に変換する両指向性マイク 口フォンと、 集音口に加えられる全方向信号に含まれる音声周波数帯域より高い特定周波 数帯域で且つ特定方向からの指向感度を高めた音波信号を電気信号に変換する全指向性マ イク口フォンよりなる集音器と、
前記集音器で変換された電気信号を増幅する増幅器と、
前記増幅器で增幅された電気信号を音波信号に変換し発音する発音器とよりなることを 特徴とする聴力改善装置。
2 5 . 前記集音器および増幅器を 1つのケースに収納し、 身体に取付け可能にしたこ とを特徴とする請求項 2 4記載の聴力改善装置。
2 6' . 前記集音器および増幅器を別々のケースに収納し、 集音器を身体に取付け可能 にしたことを特徴とする請求項 2 4記載の聴力改善装置。
PCT/JP2003/008506 2003-07-03 2003-07-03 集音器およびこれを用いた聴力改善装置 WO2005004536A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2003/008506 WO2005004536A1 (ja) 2003-07-03 2003-07-03 集音器およびこれを用いた聴力改善装置
AU2003304621A AU2003304621A1 (en) 2003-07-03 2003-07-03 Sound collector and hearing improving device using this
JP2005503383A JP4190535B2 (ja) 2003-07-03 2003-07-03 集音器およびこれを用いた聴力改善装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2003/008506 WO2005004536A1 (ja) 2003-07-03 2003-07-03 集音器およびこれを用いた聴力改善装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005004536A1 true WO2005004536A1 (ja) 2005-01-13

Family

ID=33562085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/008506 WO2005004536A1 (ja) 2003-07-03 2003-07-03 集音器およびこれを用いた聴力改善装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4190535B2 (ja)
AU (1) AU2003304621A1 (ja)
WO (1) WO2005004536A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55110498A (en) * 1979-02-19 1980-08-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Head phone unit
JPS6134200U (ja) * 1984-07-31 1986-03-01 ソニー株式会社 集音器
JPH04245800A (ja) * 1991-01-31 1992-09-02 Sony Corp 補聴器
JPH10276498A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Sayama Precision Ind Co 補聴器及び補聴器の耳栓
JP2002153501A (ja) * 2000-11-17 2002-05-28 Tensenkai 集音具

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55110498A (en) * 1979-02-19 1980-08-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Head phone unit
JPS6134200U (ja) * 1984-07-31 1986-03-01 ソニー株式会社 集音器
JPH04245800A (ja) * 1991-01-31 1992-09-02 Sony Corp 補聴器
JPH10276498A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Sayama Precision Ind Co 補聴器及び補聴器の耳栓
JP2002153501A (ja) * 2000-11-17 2002-05-28 Tensenkai 集音具

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003304621A1 (en) 2005-01-21
JPWO2005004536A1 (ja) 2006-08-17
JP4190535B2 (ja) 2008-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102339959B1 (ko) 소음 감소에어도관 마이크, 소음 감소 안전 이어폰 및 소음감소 안전 블루투스 이어폰
US8005249B2 (en) Ear canal signal converting method, ear canal transducer and headset
KR0158884B1 (ko) 전기 음향 변환기 및 음향 재생 시스템
JP3057731B2 (ja) 電気音響変換器及び音響再生システム
US10904664B2 (en) Device for generating chest-chamber acoustic resonance and delivering the resultant audio and haptic to headphones
US5117461A (en) Electroacoustic device for hearing needs including noise cancellation
RU2698778C2 (ru) Система и устройство для генерирования звуковой передаточной функции головы
US5001763A (en) Electroacoustic device for hearing needs including noise cancellation
TWI543632B (zh) Headset device
US20020039427A1 (en) Audio apparatus
JP2002522992A (ja) ヘッドホン
Erbes et al. An extraaural headphone system for optimized binaural reproduction
JP2011501579A (ja) 音響システム
CN108200492A (zh) 语音控制优化方法、装置以及集成入耳式麦克风的耳机和穿戴设备
KR100946260B1 (ko) 하이브리드 인-이어 헤드폰
CN1061197C (zh) 带有振动拾音器的一体化耳道式送、受话器
JPS6386997A (ja) ヘツドホン
TW536920B (en) Audio apparatus
WO2005004536A1 (ja) 集音器およびこれを用いた聴力改善装置
JP3356287B2 (ja) 補聴器
JP4250133B2 (ja) 単耳聴力改善装置
JP3224623U (ja) 補聴器付きイヤホン
CN211457332U (zh) 一种音频录制装置
JP3554548B2 (ja) 肌に音の微妙な振動を伝える装置
CN207518797U (zh) 脖戴式语音交互耳机的语音控制优化装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005503383

Country of ref document: JP

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
122 Ep: pct application non-entry in european phase