WO2005004477A1 - 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録再生装置及び方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、並びに制御信号を含むデータ構造 - Google Patents

情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録再生装置及び方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、並びに制御信号を含むデータ構造 Download PDF

Info

Publication number
WO2005004477A1
WO2005004477A1 PCT/JP2004/009487 JP2004009487W WO2005004477A1 WO 2005004477 A1 WO2005004477 A1 WO 2005004477A1 JP 2004009487 W JP2004009487 W JP 2004009487W WO 2005004477 A1 WO2005004477 A1 WO 2005004477A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
information
button
recording
item
menu
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/009487
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Nobuyuki Takakuwa
Yasuko Fukuda
Takao Sawabe
Tohru Kanegae
Masanori Nakahara
Takeshi Koda
Original Assignee
Pioneer Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corporation filed Critical Pioneer Corporation
Priority to MXPA06000072A priority Critical patent/MXPA06000072A/es
Priority to CA2530475A priority patent/CA2530475C/en
Priority to JP2005511369A priority patent/JPWO2005004477A1/ja
Priority to EP04746956A priority patent/EP1648168A4/en
Priority to US10/562,948 priority patent/US7805677B2/en
Priority to BRPI0411990-8A priority patent/BRPI0411990B1/pt
Priority to AU2004300605A priority patent/AU2004300605B2/en
Publication of WO2005004477A1 publication Critical patent/WO2005004477A1/ja
Priority to US11/377,294 priority patent/US7787743B2/en
Priority to US11/377,315 priority patent/US7860368B2/en

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/022Control panels
    • G11B19/025'Virtual' control panels, e.g. Graphical User Interface [GUI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/322Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/806Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal
    • H04N9/8063Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal using time division multiplex of the PCM audio and PCM video signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • H04N9/8227Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being at least another television signal

Definitions

  • the present invention relates to an information recording medium such as a high-density optical disk capable of recording various types of information such as main video, audio, sub-video, and reproduction control information at a high density, an information recording device for recording information on the information recording medium, and ⁇ Method, information reproducing apparatus and method for reproducing information from the information recording medium, information recording and reproducing apparatus and method capable of both such recording and reproduction, computer program for recording or reproduction control, and
  • the present invention relates to the technical field of a data structure including a control signal for reproduction control. Background art
  • DVDs are widely used as optical discs on which various information such as content information such as main video, audio, and sub-video and playback control information are recorded.
  • the main video information (video data), audio information (audio data) and sub-video information (sub-picture data) are each bucketed together with playback control information (navigation data) to achieve high efficiency.
  • It is multiplex-recorded on the disc in the program stream format of the MPEG2 (Moving Picture Experts Group 2) standard, which is an encoding technology.
  • the main video information contains only one stream of data compressed in accordance with the MPEG video format (IS013818-2) in one program stream.
  • audio information is recorded in multiple formats (ie, linear PCM, AC-3 and MPEG audio, etc.), and up to a total of 8 streams can exist in one program stream.
  • Sub-picture information is defined by a bitmap and is recorded in a compressed format in a run-length manner, and up to 32 streams can exist in one program stream.
  • selectable audio information for example, stereo audio or surround audio, original English audio, Japanese dubbed audio, etc.
  • multiple streams of selectable sub-picture information for example, Japanese subtitles, English subtitles,... etc.
  • a menu screen can be displayed in order to instruct reproduction or stop of a video, to use various functions of the player, or to change settings of the player.
  • Such a menu screen is configured by displaying selectable buttons and the like on a still screen corresponding to a so-called still image. Then, when the user selects and executes the corresponding button, a corresponding command such as a change in voice, subtitle, or viewpoint is executed. Disclosure of the invention
  • the menu screen and the still screen are associated 1: 1 according to the standard. Therefore, if, for example, a menu screen is switched during playback on the player, it is necessary to read another still screen in addition to reading information about another menu screen, and to read another still screen. Must display another menu screen. Therefore, there is a technical problem in that the reading and display output processing required for switching the menu screen greatly burdens the player.
  • the present invention provides, for example, an information recording medium, an information recording apparatus, and a method that can easily execute switching of a plurality of menu screens and do not burden the display output of the menu screen, for example, in order to solve the above-described problems.
  • An object of the present invention is to provide an information reproducing apparatus and method, an information recording and reproducing apparatus and method, a computer program for recording or reproduction control, and a data structure including a control signal for reproduction control.
  • the information recording medium of the present invention can access the content information, a button information that defines a button menu that enables an operation related to the content information, and a reproduction sequence of the content information at the time of configuring the content information and reproducing the content information.
  • Playlist information that is defined for each item, and the button information includes a plurality of button pages, each of which is capable of configuring the button menu and of which display is switchable with each other.
  • a series of content information including a title such as a movie, for example, and button information for defining a button menu for performing an operation related to the content information are recorded.
  • Button information is
  • the “content information” in the present invention refers to, for example, video information indicating a moving image or a still image that constitutes a movie, animation, live action, or the like; It consists of audio information indicating the audio that makes up the sound, speech, sound effects, etc.
  • the video information constituting such content information may include a portion indicating a moving image or a still image that can be a background image when the “button menu” of the present invention is displayed.
  • the “button menu” in the present invention is, for example, a type of menu screen that allows various operations to be displayed on the screen, and the operation is performed by selecting a button displayed in the menu screen.
  • the purpose is to include all menu screens to be performed.
  • playlist information that defines the content information playback sequence in item units is recorded. Therefore, when reproducing the information recording medium, it is necessary to reproduce the content information such as video information and audio information by sequentially reproducing the content information portion designated thereby according to the playlist information. Becomes possible. By playing back the button information portion in parallel with the playback of this content information, the button information can be played back.
  • the button information has a plurality of button pages whose display can be switched.
  • Each of the plurality of button pages has information that can be displayed and output as a button menu during reproduction of the information recording medium.
  • Such a plurality of button pages may have a clear structure in which one button page and another button page are configured to be associated with each other.
  • another button menu can be displayed by selecting, for example, a button page different from the button page constituting the currently displayed button menu according to an instruction from the user or the like. . That is, selecting the button page to be displayed makes it possible to switch the button menu relatively easily. Therefore, it is not necessary to switch the button menu together with the one-to-one still screen, and a multi-page menu (ie, displaying a plurality of menu screens) can be realized by switching the button page.
  • the button menu can be displayed or hidden as appropriate by the user operation during the reproduction of the content information.
  • the button menu can be switched quickly and without lowering the processing performance.
  • the playlist information designates, as sub-items, item information indicating each item constituting the content information and the button information corresponding to each item. And sub-item information.
  • the item information indicates each item constituting the content information
  • the sub-item information indicates the button information corresponding to each item as a sub-item. Therefore, when reproducing the information recording medium, it is possible to reproduce the content information such as the video information and the audio information by reproducing the content information portion designated thereby in order according to the item information. .
  • the button information portion designated by the sub-item information is reproduced according to the sub-item information, whereby the button information can be reproduced.
  • Performing such reproduction of the content information and the reproduction of the button information in parallel can be performed without any technical problems if the reproduction rate in the information reproducing apparatus is appropriately reduced.
  • the button menu that is reproduced using the sub-item information but is not displayed is quickly or instantly added to the content information being reproduced using the item information. Can be displayed.
  • the button menu being reproduced using the sub-item information can not be displayed on the content information being reproduced using the item information. That is, it is possible to switch the display / non-display of the button menu as appropriate according to a user's instruction using, for example, a remote control operation or a panel operation.
  • At least one of the plurality of button pages includes button command information defining the operation.
  • buttons command information are preferably included in association with button image information described later. This makes it possible to relatively easily execute various operations by selecting and executing a predetermined button defined by the button image information in a button menu displayed and output by the information reproducing apparatus described later. .
  • At least one of the plurality of button pages is associated with at least one button image information displayed and output as the button menu, and Includes button control information for displaying and outputting image information.
  • at least one piece of button image information for example, a button image information to be described later
  • the button control information for example, necessary button image information and information indicating a display position of the button image information. It is possible to appropriately display and output the button menu including the image data.
  • the button image information and the button control information separated the same button image information can be used repeatedly by a plurality of button control information. That is, if the button control information is provided, it is not necessary to have the button image information for each button page, and the data amount can be reduced.
  • the button command information described above may be included in the button control information.
  • the button control information includes: button image number information indicating association with the button image information; and a display position on the button menu of a button defined by the button image information. And at least one of neighboring button information indicating a change in the state of the button that occurs in response to the above-described operation.
  • buttons constituting the button menu can be displayed and output in a desired mode, and as a result, can be displayed and output as a button menu that is more user-friendly.
  • the button information indicated by the sub-item information selectively corresponds to the button information indicated by the sub-item information upon reproduction according to an external specification.
  • Reproduction control information for controlling display so as to be superimposed on or replaced by part of the content information or not to be displayed at all is further recorded.
  • the information reproducing apparatus selects the button information indicated by the sub-item information according to the external designation by executing the control based on the reproduction control information stored in, for example, the navigation packet or the like. It is displayed as a button menu, overlapping or replacing part of the corresponding content information. Alternatively, it is not displayed at all according to the external designation.
  • the button menu when the button menu is displayed, it corresponds to the content information on the basis of the button information which is reproduced in parallel with the reproduction of the content information and displayed immediately before the display. Appropriate button menu can be displayed immediately.
  • the button information is recorded together with the content information in a content space occupying one area of a recording area in which the content information is recorded.
  • the “content space” in the present invention is a unit of recording information in a recording area, which corresponds to a handling unit when performing a reproduction process in a player, and corresponds to an area in which content information is recorded.
  • the purpose is to indicate the unit.
  • simultaneous reproduction can be performed relatively easily without parallel transition of the two pieces of information without requiring a space transition at the time of reproduction. It becomes. For example, both are played back in parallel using the same system parameters.
  • the content information is always reproduced and displayed and output, and if present, the button information is always reproduced and selectively displayed and output.
  • the system space that occupies an area other than the content space in the recording area includes, for example, a disc menu (that is, a menu common to the entire disc) and a title menu (that is, a menu for each title) related to the content information.
  • a disc menu that is, a menu common to the entire disc
  • a title menu that is, a menu for each title
  • Other button information constituting another button menu may be recorded.
  • background image information for defining a background image on which the button menu is superimposed is further recorded.
  • the playlist information preferably includes information for associating the button information with the background image. More preferably, such information is preferably included in the sub-item information.
  • the background image information may be recorded on the information recording medium as separate and independent information, or may be recorded so as to be included in the content information, for example.
  • the button menu may be superimposed on the image information included in the content information (or a video of the content information being reproduced). Good.
  • the sub-item information may be configured to further indicate a reproduction time of the button information based on a reproduction time of the item information.
  • the information reproducing apparatus can appropriately display the button information as a button menu based on the reproduction time of the button information specified by the sub-item information based on the reproduction time of the item information. Therefore, regardless of when the button information in the non-display state is displayed as a button menu, for example, by operating a remote controller, the button menu appropriately corresponds to the item information being reproduced regardless of the display start timing. Can be displayed.
  • the sub-item information further indicates a display position and a size of the small window when the button information is displayed as a small window on the display of the item information. It may be configured as follows.
  • the information reproducing apparatus can display the button information as a small window on the display of the content information. That is, by adjusting or changing the display position and size of the small window described in the sub-item information, the button menu can be displayed in the small window having the desired display position and size.
  • the content information and the button information are physically accessible units and bucket units for storing the content information and the button information fragments, respectively. Are multiplex-recorded.
  • the content information and the button information are multiplex-recorded in packet units.
  • the reproduction in the content space is performed by reproducing the content information and the pattern information in such a bucket unit through a reproduction process such as demultipletus and decoding.
  • the packet related to the content information is always reproduced and displayed and output, and the bucket related to the button information is always reproduced and selectively displayed and output if it exists.
  • the button menu can be configured similarly to the present invention.
  • the information recording apparatus of the present invention comprises: a first recording unit that records content information and button information that defines a button menu that enables an operation related to the content information; a playback sequence of the content information; And a second recording means for recording playlist information specified in units of items accessible at the time of reproduction, wherein the button information can configure the button menu and display each other. Includes multiple switchable page buttons.
  • the first recording means including, for example, a controller, an encoder, a TSZPS object generator, which will be described later, an optical pickup, or a force-setting device, etc., records information on an information recording medium, such as a DVD. Record the content information and related button information in the area.
  • the button information is recorded so as to include a plurality of button pages, each of which can configure a button menu and which can be mutually switched. That is, for example, the first recording unit records button information including a plurality of button pages each of which can be displayed and output as a button menu, and which can be mutually switched.
  • the second recording means including, for example, a controller, an encoder, a ⁇ SZPs object generator described later, an optical pickup or a cutting device, etc., provides playlist information for defining a content information reproduction sequence in item units. Record
  • the above-described information recording medium of the present invention (including its various aspects) can be recorded with relatively high efficiency.
  • the information recording apparatus of the present invention can also adopt various aspects in correspondence with the various aspects of the information recording medium of the present invention described above.
  • the playlist information indicates, as sub-items, item information indicating each item constituting the content information and the button information corresponding to each item. And sub-item information.
  • the second recording means can record the playlist information including the item information and the sub-item information, so that the information recording medium (including various aspects thereof) of the present invention described above is used. , Can be recorded relatively efficiently.
  • the information recording method includes: A first recording step of recording button information that specifies a button menu that enables the operation, and a play sequence that defines a reproduction sequence of the previous content information in units of items that constitute the content information and are accessible at the time of reproduction. Record the list information
  • the button information includes a plurality of button pages, each of which is capable of configuring the button menu and which can be mutually switched.
  • the information recording method of the present invention for example, using a controller, an encoder, a TS / PS object generator described later, an optical pickup, a force-setting device, or the like, a recording area of an information recording medium such as a DVD is used.
  • the first recording step records the content information and the related button information
  • the second recording step records the playlist information that defines the reproduction sequence of the content information in item units.
  • the button information is recorded so as to include a plurality of button pages, each of which can configure a button menu and which can be mutually switched. That is, for example, in the first recording step, the button information is recorded so that each of the button information can be displayed and output as a button menu and includes a plurality of button pages that can be mutually displayed and switched. , Record playlist information.
  • the above-described information recording medium of the present invention (including its various aspects) can be recorded with relatively high efficiency.
  • the information recording method of the present invention can also adopt various aspects.
  • An information reproducing apparatus of the present invention is an information reproducing apparatus for reproducing the above-described information recording medium of the present invention (including its various aspects), and reproduces the content information, the button information, and the playlist information.
  • Reproducing means generating means for generating the button menu based on the button information, specifying means for specifying one of the plurality of buttons, and the one button specified Control means for controlling the generation means so that the button menu composed of pages is generated.
  • the reproducing means including, for example, a controller, a decoder, a demultiplexer, and an optical pickup reproduces the playlist information. Then, for example, under the control of a control unit such as a controller, the reproduction unit reproduces the content information and the button information according to the reproduced playlist information.
  • the reproduced content information is reproduced as a main path
  • the reproduced button information is reproduced as a sub path, for example.
  • the display output unit displays and outputs the content information.
  • the generation unit is configured to be able to generate, as a button menu, one button page specified by the operation of the specifying unit based on a user operation, for example, under the control of the control unit. Therefore, by appropriately switching a plurality of button pages based on, for example, a user's instruction, it is possible to appropriately switch the display of the button menu.
  • the display output means is selectively controlled according to the designated contents under the control of the control means. May be configured to display and output the reproduced button information by superimposing or replacing part of the content information, or not to display and output at all.
  • the information reproducing apparatus of the present invention can also adopt various aspects.
  • control unit further includes: the content information and the button information according to the item information and the sub-item information included in the playlist information reproduced by the reproducing unit.
  • the reproducing means is controlled so as to reproduce. .
  • the reproducing means reproduces the content information according to the item information and reproduces the button information according to the sub-item information. Therefore, the information recording medium of the present invention (including its various aspects) can be reproduced relatively efficiently.
  • the specifying means is a button in which the button command information is specified, and the control means controls the reproducing means and the generating means in accordance with the button command information. Control.
  • various operations can be executed in accordance with the button command information externally specified by the specifying means based on the user operation.
  • the designation means here is a button displayed and output as a button menu.
  • the button command information is associated with each button image information, it is preferable that the command indicated by the button command information is executed by selecting and executing the button defined by the button image information.
  • the button functions as a trigger for executing the button processing which constitutes the button menu (that is, the button has the original function).
  • the reproducing means preloads the button information before reproducing the content information.
  • buttons information before playing back the content information (that is, preceding playback)
  • a load is applied to the playback of the content information even when the content information is played back. Display of button information (that is, button menu) is possible.
  • the preloaded button information is preferably stored in, for example, a buffer memory to be described later, and is preferably configured to be readable (displayable) as needed.
  • the entire button information recorded on the information recording medium may be configured to be pre-read, or a part of the button information (that is, a plurality of button pages, At least some button pages) may be configured to be preloaded.
  • the information reproducing apparatus further includes a buffer memory for holding the generated button menu.
  • a buffer memory such as a ring buffer holds the reproduced button information (or button page).
  • a configuration may be adopted in which the display and output are held immediately for a predetermined period.
  • the button information can be immediately displayed as a button menu at any time.
  • “immediate display” means that an instruction to be displayed is input. This is a broad concept that not only means that it can be displayed in a short time after the user cannot recognize it, but also that it can be displayed in a short time that the user can tolerate.
  • control means controls the reproduced information in accordance with a display position and a size of a small window further specified by sub-item information included in the reproduced playlist information.
  • the display output means is controlled so as to display and output the button information as the small window on the reproduced content information.
  • the display output means appropriately displays and outputs the button information as the small window on the content information at the display position and the size of the small window specified by the sub-item information.
  • An information reproducing method is an information reproducing method for reproducing the above-described information recording medium (including various aspects thereof) according to the present invention, wherein the content information, the button information, and the playlist information are A reproducing step of reproducing, a generating step of generating the button menu based on the button information; a specifying step of specifying one of the plurality of button pages; and a specifying step of specifying the one of the button pages.
  • the first control step controls the reproducing step so as to reproduce the content information and the button information according to the playlist information reproduced in the reproducing step, for example, using a controller or the like.
  • the second control step controls the generation step so as to selectively generate one button page as a button menu in accordance with the designation by the operation of the designation means. That is, it is possible to switch and display the button menu as appropriate and display and output.
  • the information reproducing method of the present invention can also adopt various aspects.
  • the information recording / reproducing apparatus of the present invention relates to content information and the content information.
  • a first recording means for recording button information that specifies a button menu that allows an operation to be performed, and a playlist that specifies a reproduction sequence of the content information in units of items that constitute the content information and are accessible at the time of reproduction.
  • a reproduction unit that reproduces the button information and the playlist information; a generation unit that generates the button menu based on the button information; and a specification that specifies one of the plurality of button pages.
  • Means, and the button menu constituted by the specified one button page is generated. Control means for controlling the generation means.
  • the information recording medium of the present invention (including its various aspects) can be compared. It can record and play back efficiently and efficiently.
  • the information recording / reproducing apparatus of the present invention can also adopt various aspects in correspondence with the various aspects of the information recording medium of the present invention described above.
  • the playlist information indicates, as sub-items, item information indicating each item constituting the content information and the button information corresponding to each item.
  • the sub-item information, and the control means further comprises: reproducing the content information and the button information according to the item information and the sub-item information included in the playlist information reproduced by the reproduction means. Control the playback means.
  • the second recording means can record the playlist information including the item information and the sub-item information, so that the information recording medium (including various aspects thereof) of the present invention described above is used. , Can be recorded relatively efficiently. Further, the reproduction means reproduces the content information according to the item information included in the playlist information, and reproduces the button information according to the sub-item information included in the playlist information. Therefore, the information recording medium of the present invention (including its various aspects) can be reproduced relatively efficiently.
  • the information recording / reproducing method of the present invention relates to content information and the content information.
  • a first recording step of recording button information that specifies a button menu that allows an operation to be performed, and a playlist that specifies a reproduction sequence of the content information in units of items that constitute the content information and are accessible during reproduction.
  • a second recording step of recording information wherein the button information includes a plurality of button pages, each of which is capable of configuring the button menu, and which can be mutually switched to be displayed.
  • Information a reproduction step of reproducing the button information and the playlist information, a generation step of generating the button menu based on the button information, and designating one of the plurality of button pages.
  • a designation step wherein the button menu composed of the designated one button page is generated. And a control step of controlling the generation step so as to be performed.
  • the above-described information recording medium of the present invention (including various aspects thereof) can be used. It can be recorded and played back relatively efficiently.
  • the information recording / reproducing method of the present invention can also adopt various aspects.
  • the computer program for recording control of the present invention is a computer program for recording control for controlling a computer provided in the above-described information recording apparatus of the present invention (including its various aspects).
  • the first recording means and the second recording means function as at least a part thereof.
  • the computer program can be read from a recording medium such as a ROM, a CD-ROM, a DVD-ROM, or a hard disk that stores the computer program and executed by the computer, or If the computer program is downloaded to a computer via communication means and executed, the above-described information recording device according to the present invention can be realized relatively easily.
  • a recording medium such as a ROM, a CD-ROM, a DVD-ROM, or a hard disk that stores the computer program and executed by the computer, or If the computer program is downloaded to a computer via communication means and executed, the above-described information recording device according to the present invention can be realized relatively easily.
  • the computer program for recording control of the present invention can also adopt various aspects, corresponding to the various aspects of the information recording medium of the present invention described above.
  • the computer program for reproduction control according to the present invention includes the above-described information reproduction method according to the present invention.
  • a computer program for reproduction control for controlling a computer provided in an apparatus (including its various aspects), the computer comprising: the reproduction unit, the generation unit, the designation unit, and the control unit. Let it function at least as a part.
  • the computer program for reproduction control of the present invention the computer program is read from a recording medium such as a ROM, a CD-ROM, a DVD-ROM, or a hard disk for storing the computer program and executed, or If the computer program is downloaded to a computer via the communication means and executed, the information reproducing apparatus according to the present invention described above can be realized relatively easily.
  • the computer program for playback control of the present invention can also adopt various aspects.
  • the computer program for reproduction control of the present invention is a computer program for recording and reproduction control for controlling a computer provided in the information recording / reproducing apparatus of the present invention (including its various aspects).
  • a computer is caused to function as at least a part of the first recording unit, the second recording unit, the reproducing unit, the generating unit, the specifying unit, and the control unit.
  • R OM for storing the Konbiyu data program, CD_ROM, from a recording medium such as DVD-R OM s Hadodeisu click, by reading and running the computer program in the computer
  • the computer program is executed after being downloaded to a computer via communication means, the above-described information recording / reproducing apparatus of the present invention can be realized relatively easily.
  • the computer program for recording and reproduction control of the present invention can also adopt various aspects.
  • a computer program product for recording control in a computer-readable medium can be executed by a computer provided in the above-described information recording device of the present invention (including its various aspects).
  • the program instructions are tangibly embodied to cause the computer to function as at least a part of the first recording means and the second recording means.
  • a computer program product for reproduction control in a computer-readable medium can be executed by a computer provided in the above-described information reproduction apparatus of the present invention (including its various aspects).
  • the program instructions are tangibly embodied to cause the computer to function as at least a part of the reproduction unit, the generation unit, the designation unit, and the control unit.
  • a computer program product for recording / reproduction control in a computer-readable medium is provided by a computer provided in the above-described information recording / reproduction apparatus of the present invention (including its various aspects).
  • An executable program instruction is tangibly embodied, and the computer is caused to function as at least a part of the first recording unit, the second recording unit, the reproducing unit, the generating unit, the specifying unit, and the control unit. .
  • the computer program product for recording control, reproduction control, or recording / reproduction control of the present invention
  • the computer program is stored in a storage medium such as a ROM, a CD-ROM, a DVD-ROM, or a hard disk for storing the computer program product. If the program product is read into a computer, or if the computer program product, which is, for example, a transmission wave, is downloaded to the computer via communication means, the first recording means and the second recording means of the present invention described above. At least a part of the reproducing unit, the generating unit, the specifying unit, and the control unit can be relatively easily implemented. More specifically, the computer program product is a computer readable program that functions as at least a part of the first recording unit, the second recording unit, the reproducing unit, the generating unit, the specifying unit, and the control unit. Code (or computer readable instructions).
  • the data structure including the control signal according to the present invention includes: content information; button information that defines a button menu enabling an operation related to the content information; and a reproduction sequence of the content information.
  • Playlist information defined in units of items that can be accessed at the time of reproduction.
  • the button information includes a plurality of button pages each of which can configure the button menu and can be displayed and switched between each other.
  • the data structure including the control signal of the present invention as in the case of the above-described information recording medium of the present invention, by having a plurality of button pages, it is relatively easy and without reducing the processing performance. It is possible to switch between the and button menus. In addition, it is possible to select the display or non-display of the button menu as appropriate according to the user operation during the reproduction of the content information.
  • the data structure including the control signal of the present invention can also adopt various aspects.
  • the information recording medium of the present invention content information, button information, and playlist information are recorded, and the button information includes a plurality of button pages. For this reason, the button menu can be switched relatively easily and without deteriorating the processing performance by the user operation during the reproduction of the content information.
  • the information recording apparatus includes the first recording means and the second recording means, or the first recording step and the second recording step. Therefore, for example, the content information can be multiplex-recorded in a reproducible manner while appropriately switching the button menu.
  • the information reproducing apparatus and method of the present invention there are provided a reproducing unit, a generating unit, a specifying unit and a control unit, or a first control step and a second control step. Therefore, the information recording medium of the present invention can be appropriately reproduced. Further, according to the computer program of the present invention, since the computer functions as the above-described information recording device, information reproducing device or information recording / reproducing device of the present invention, the above-described information recording medium of the present invention can be efficiently recorded. , Or can be played.
  • FIG. 1 shows a basic structure of an optical disc which is an embodiment of the information recording medium of the present invention.
  • An upper part is a schematic plan view of an optical disc having a plurality of areas, and a lower part corresponding thereto is: It is a schematic conceptual diagram of the area structure in the radial direction.
  • Fig. 2 is a schematic conceptual diagram of the conventional MPEG2 program stream (Fig. 2 (a)), and a schematic conceptual diagram of the MPEG2 transport stream used in this embodiment. (FIG. 2 (b)), which is a schematic conceptual diagram (FIG. 2 (c)) of an MPEG 2 program stream used in the present embodiment.
  • FIG. 4 is a conceptual diagram hierarchically showing details of a data structure in each title shown in FIG.
  • FIG. 5 is a conceptual diagram hierarchically showing details of a data structure in each playlist set shown in FIG.
  • FIG. 6 is a conceptual diagram schematically showing details of the data structure in each playlist set shown in FIG.
  • FIG. 7 is a conceptual diagram schematically showing details of the data structure of each item shown in FIG.
  • FIG. 8 is a conceptual diagram schematically showing a logical configuration of data in each title element shown in FIG.
  • FIG. 9 is a conceptual diagram schematically showing a logical configuration of data in each title element shown in FIG. 4 when each playlist set is composed of one playlist in this embodiment. is there.
  • FIG. 10 is a conceptual diagram schematically showing the details of the data structure in each object shown in FIG.
  • FIG. 11 shows that the elementary stream for the upper program # 1 and the elementary stream for the middle program # 2 in the present embodiment are multiplexed to form a transport stream for these two programs.
  • FIG. 3 is a diagram conceptually showing how is constructed with the horizontal axis as a time axis.
  • FIG. 12 is a conceptual diagram conceptually showing an image of TS packets multiplexed in one transport stream in the present embodiment as a packet arrangement along time.
  • FIG. 13 is a diagram schematically showing a logical configuration of data on an optical disc in the embodiment, focusing on development from a logical hierarchy to an object hierarchy or an entity hierarchy.
  • FIG. 14 is a block diagram of the information recording / reproducing apparatus according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 15 is a flowchart showing a recording operation (No. 1) of the information recording / reproducing apparatus in the present embodiment.
  • FIG. 16 is a flowchart showing a recording operation (No. 2) of the information recording / reproducing apparatus in the present embodiment.
  • FIG. 17 is a flowchart showing a recording operation (part 3) of the information recording / reproducing apparatus in the present embodiment.
  • FIG. 18 is a flowchart showing a recording operation (part 4) of the information recording / reproducing apparatus in the present embodiment.
  • FIG. 19 is a flowchart showing a reproducing operation of the information recording / reproducing apparatus in the present embodiment.
  • FIG. 20 conceptually shows the data configuration of the background image data (FIG. 20 (a)) and the data configuration of the button data (FIG. 20 (b)) in this embodiment.
  • FIG. 21 is a schematic diagram conceptually showing a menu image composed of background image data and button pages.
  • FIG. 22 conceptually shows a specific data structure of the button data defining the button menu shown in FIG. 21 in the present embodiment.
  • FIG. 23 is a conceptual diagram showing a specific example of a playlist information file that enables a button menu to be displayed in the present embodiment.
  • FIG. 24 is a conceptual diagram showing a specific example of an object information file that enables a button menu to be displayed in the present embodiment.
  • FIG. 25 is a flowchart showing the flow of the entire reproduction process when the button menu is displayed in the present embodiment.
  • FIG. 26 is a flowchart showing the detailed processing flow of the button page display processing when the button menu is displayed in the present embodiment.
  • FIG. 27 is a diagram conceptually illustrating the entire access flow at the time of reproduction in relation to the logical structure of the optical disc in the present embodiment.
  • FIG. 28 is a conceptual diagram schematically illustrating a hierarchical structure in a specific example of the title information set in the present embodiment.
  • FIG. 29 schematically illustrates a hierarchical structure of a specific example of the rake header according to the present embodiment.
  • FIG. 30 is a conceptual diagram schematically illustrating a hierarchical structure in a specific example of the title information according to the present embodiment.
  • FIG. 31 is a conceptual diagram schematically showing a hierarchical structure in a specific example of a playlist set in the present embodiment.
  • FIG. 32 is a conceptual diagram schematically showing a hierarchical structure in a specific example of a playlist in this embodiment.
  • FIG. 33 is a conceptual diagram schematically showing a hierarchical structure in a specific example of the playlist element in the present embodiment.
  • FIG. 34 is a conceptual diagram schematically illustrating a hierarchical structure in a specific example of the item definition table according to the present embodiment.
  • the information recording medium of the present invention is applied to an optical disk of a type capable of recording (writing) and reproducing (reading).
  • FIG. 1 shows the structure of an optical disk having a plurality of areas on the upper side in a schematic plan view, and shows the area structure in the radial direction on the lower side in association with a conceptual diagram.
  • the optical disc 100 can be recorded by various recording methods such as a magneto-optical method and a phase change method, which can record (write) plural times or only once.
  • the lead-in area 104, the data area 106 and the lead-out area 108 are arranged from the inner circumference to the outer circumference centering on the center hole 102.
  • a group track and a land track are provided alternately in a spiral or concentric manner around the center hole 102, and this group track may be coupled, One or both of these Pre-pits may be formed on the rack.
  • the present invention is not particularly limited to an optical disk having such three areas.
  • FIG. 2 (a) schematically shows the configuration of the program stream of MP EG 2 in a conventional DVD for comparison
  • Fig. 2 (b) shows the trans- structure of MP EG 2 It schematically shows the configuration of the port stream (TS).
  • FIG. 2 (c) schematically shows the configuration of the program stream of MPEG2 in the present invention.
  • one program stream recorded on a conventional DVD includes only one video stream for video data as main video information along a time axis t, and further includes audio information. It contains a maximum of 8 audio streams for audio data as well as a maximum of 32 sub-picture streams for sub-picture data as sub-picture information (or still image streams for still image data). . That is, the video data multiplexed at an arbitrary time tX relates to only one video stream. For example, a plurality of video streams corresponding to a plurality of television programs or a plurality of movies are simultaneously programmed. It cannot be included in the stream. In order to multiplex and transmit or record television programs with video, at least one video stream is required for each television program, etc., so there is only one video stream DVD With this program stream format, it is not possible to multiplex and transmit or record multiple TV programs.
  • one transport stream (TS) recorded on the optical disc 100 of the present invention is composed of a plurality of video streams as elementary streams (ES) for video data as main video information. And a plurality of audio streams as elementary streams (ES) for audio data as audio information, and a sub-picture stream as elementary streams (ES) for sub-picture data as sub-picture information.
  • video data multiplexed at an arbitrary time tX includes a plurality of video streams. It is related to a stream, and for example, a plurality of video streams corresponding to a plurality of television programs or a plurality of movies can be simultaneously included in the transport stream.
  • a plurality of television programs and the like can be multiplexed and transmitted or recorded.
  • the sub-picture stream is not transmitted.
  • one program stream (PS) recorded on the optical disc 100 of the present invention includes a plurality of video streams for video data as main video information, and further includes audio as audio information. It includes a plurality of audio streams for data and a plurality of sub-picture streams for sub-picture data as sub-picture information. That is, the video data multiplexed at an arbitrary time tX relates to a plurality of video streams. For example, a plurality of video streams corresponding to a plurality of television programs or a plurality of movies are simultaneously programmed. It can be included in the trim.
  • the video stream, audio stream and sub-picture stream are arranged in this order from the top for convenience of explanation, but the bucket is arranged in this order as described later. It does not correspond to the order of multiplexing on a per-port basis.
  • the transport stream conceptually, a group of one video stream, two audio streams, and two sub-picture streams, for example, corresponds to one program.
  • the optical disc 100 of the present embodiment described above is capable of multiplex-recording a transport stream (TS) as shown in FIG. 2 (b) within the limitation of the recording rate, that is, a plurality of programs or programs can be simultaneously recorded. It is configured to be recordable. Further, in addition to or instead of such a transport stream, a program stream (PS) as shown in FIG. 2 (c) can be multiplex-recorded on the same optical disk 100.
  • background image data and button data are included, for example, as an elementary stream in the transport stream shown in FIG. 2 (b), or included in, for example, a suppose stream. Multiple recordings May be. Alternatively, for example, it may be recorded on the optical disc 100 as JPEG data or bitmap data without duplication.
  • FIG. 3 schematically shows a data structure recorded on the optical disc 100.
  • FIG. 4 schematically shows details of the data structure in each title shown in FIG.
  • FIGS. 5 and 6 schematically show details of the data structure in each play (P) list set shown in FIG. 3, respectively.
  • FIG. 7 schematically shows details of the data structure of each item shown in FIG.
  • FIG. 8 schematically shows the logical configuration of data in each title element shown in FIG. 4
  • FIG. 9 shows the case where each playlist set is composed of playlist lists.
  • FIG. 10 schematically shows details of the data structure in each object shown in FIG.
  • a “title” is a playback unit that continuously executes a plurality of “play lists”. For example, a logically large unit of one movie, one TV program, etc. It is a unit you have.
  • “Playlist Set” means a bunch of “Playlists”. For example, a bunch of playlists for reproducing a plurality of pieces of content information having a specific relationship that can be switched mutually in angle reproduction and parental reproduction, and content related to a plurality of programs broadcast and recorded together at the same time. It is a bunch of playlists for reproducing information.
  • the video playback function (video performance) required for the information playback system, such as high-vision support, display resolution, surround speaker support, speaker arrangement, and audio playback function (audio performance)
  • video performance video performance
  • audio performance audio performance
  • a “play list” is a file that stores information necessary for reproducing an “object”, and is a plurality of “items” each storing information about the reproduction range of the object for accessing the object. It is configured.
  • the “object” is the entity information of the content constituting the above-described MPEG-2 transport stream.
  • the optical disk 100 has a logical structure of a disk information file 110, a play (P) list information file 120, an object information file 130, and an object data file 140.
  • FIG. 3 does not directly show the physical data arrangement on the optical disc 100, the arrangement order shown in FIG. 3 must be recorded so as to correspond to the arrangement order shown in FIG. That is, it is also possible to record the file system 105 etc. in the data recording area 106 following the lead-in area 104, and further record the object data file 140 etc. in the data recording area 106. It is. Even without the lead-in area 104 and the lead-out area 108 shown in FIG. 1, the file structure shown in FIG. 3 can be constructed.
  • the disc information file 110 is a file for storing comprehensive information on the entire optical disc 100, and includes a disc total information 112, a title information table 114, and other information 118.
  • the disc total information 112 stores, for example, the total number of titles in the optical disc 100 and the like.
  • the title information table 114 includes a title pointer 114, and a plurality of titles 200 (titles # 1 to #m) indicating recording addresses.
  • Each title 200 has, as logical information, the type of each title (for example, sequential playback type, separation type, etc.) and the play (P) list number that constitutes each title. Stored every time.
  • each of the titles 200 is, for example, more specifically, for example, title comprehensive information 2000-1, a plurality of title elements 200-2, and other information 200-0— 5 is included.
  • each title element 200-0-2 includes a pre-command 200 PR, a pointer 200P to a playlist set, a post command 200 PS, and other information 200-6.
  • the pointer 200 PT is stored in the playlist information file 120 corresponding to the content information to be reproduced based on the title element 200-2 including the pointer 200 PT.
  • the pre-command 2 0 0 PR indicates the recording position with the pointer 2 0 0 PT.
  • the post command 200 PS indicates a command to be executed after the reproduction of the content information whose reproduction sequence is defined by the one playlist set.
  • the other information 200-5 included in the title element 200-2 includes, for example, next information specifying a title element to be played next to playback of the title element.
  • the playlist set 1 26 S is accessed according to the pointer 200 PT, and among the plurality of playlists 12 6 included therein, If the control is executed so as to select a program corresponding to a desired program or the like, the desired content information can be reproduced as the title element 200-2. Furthermore, by playing one or more of these title elements 200-2 in sequence or one by one, one title 200 can be played.
  • a playlist set of which a recording position is designated by the pointer 200 PT according to the pre-command 200 PR 1 26 S a command to be executed before the reproduction of the content information specified by the reproduction sequence. Can be executed.
  • one play list set 126 P whose recording position is specified by the pointer 200 PT should be executed after the reproduction of the content information for which the reproduction sequence is specified.
  • the post command 200PS is, for example, a command for instructing branching of content information, a command for selecting the next title, and the like.
  • the title element 200-2 next to the title element 200-2 currently being played can be reproduced.
  • the play list information file 120 stores a play (P) list information table 121 indicating a logical configuration of each play list.
  • the playlist information table 122 stores the logic information of each playlist set 126S in the order of the playlist set number. In other words, the storage order of each playlist set 1 26 S is the playlist list set. This is the site number.
  • the same playlist set 126S can be referred to from a plurality of titles 200. In other words, even when the title #q and the title #r use the same playlist set #p, the playlist list #p in the playlist information table 12 1 is set to the title information table 1. You may comprise so that it may point at 14.
  • the play list set 1 26 S includes the play list set comprehensive information 1 26 6—1 and a plurality of playlists 1 2 6 (play lists # 1 to # x ). It is configured to include an item definition table 1 2 6—3 and other information 1 2 6—4.
  • Each playlist 1226 includes a plurality of playlist elements 1226-2 (playlist elements #l to #y) and other information 1226-5. I have. Further, each playlist element 1 26 6-2 is composed of a pre-command 1 26 PR, a pointer 1 26 PT to an item, a post command 1 26 PS, and other information 126 6-6. It is configured.
  • the pointer 1 26 PT is an item definition table 1 2 6 _ 3 corresponding to the content information to be reproduced based on the playlist element 1 26 6-2 including the pointer 1 2 6 PT. Indicates the recording position of the item defined by.
  • the playlist set 126S a plurality of items 204 are defined in the item definition table 126-6-3. These are shared by multiple playlists 126.
  • the playlist set comprehensive information 1266-1 the UI (user interface) such as the name of each playlist 126 included in the playlist set 1256S and the playback time is provided. Information), address information for each item definition table 126-6-3, etc. are described.
  • the pre-command 1 26 PR indicates a command to be executed before the reproduction of the item 204 whose recording position is specified by the pointer 1 26 PT.
  • the post command 1 26 PS indicates a command to be executed after the reproduction of the one item 204.
  • Other information included in the playlist element 1 2 6-2 includes, for example, the playlist element 1 2 6 related to the next playback following the playback related to the playlist element 1 2 6-2. — Includes next information that specifies 2.
  • the item 204 is the minimum unit of display. item In 204, “IN point information” indicating the start address of the object and “OUT point information” indicating the end address are described.
  • these "IN point information” and "OUT point information” may each indicate an address directly, or may indicate an address indirectly, such as time or time on a reproduction time axis.
  • the specification of item 204 is specified for the specific ES.
  • a combination or a specific ES will be specified.
  • the title element 200-2 logically includes a pre-command 200 PR or 126 PR and one of a plurality of playlists 126 during reproduction.
  • a playlist set 126S selected for reproduction, a post command 200 PS or a post command 126 PS, and next information 200-0-6N are constituted. Therefore, the process of selecting the playlist 126 from the playlist set 126 S is executed according to some conditions that can be reproduced by the system, such as the video resolution.
  • the playlist set consists of a single playlist, that is, the playlist set 1 26 S shown in FIG.
  • the title element 200-2 is logically composed of a pre-command 200 PR or 126 PR, a playlist 126 played during playback, and a post command. It may be composed of 200 PS or a post command 12 6 PS and next information 200 0-6N. In this case, regardless of the conditions that can be played back by the system, if a playlist set is designated for playback, playback processing of a single playlist 126 will be executed.
  • the object information file 130 stores the storage position in the object data file 140 for each item included in each playlist 126 (that is, the logical address to be reproduced). And various attribute information related to the reproduction of the item are stored.
  • the object information file 130 contains an AU table including a plurality of AU (associate unit) information 13 2 I (AU # 1 to AU # q) described in detail later. 1 3 1, ES (elementary stream) map table 1 3 4 and other information 1 3 8 are stored.
  • the object data file 140 contains the TS object 142 (TS # 1 object to TS #s object) for each transport stream (TS), that is, the entity data of the content to be played back immediately. Store multiple.
  • the four types of files described with reference to FIG. 3 can be further divided into a plurality of files and stored, and all of them can be managed by the file system 105.
  • the object data file 140 can be divided into a plurality of object data files # 1, # 2, and so on.
  • the TS object 142 shown in FIG. 3, which is a logically reproducible unit, is composed of a plurality of aligned units 14 3 each having a data amount of 6 kB, for example. It is divided.
  • the beginning of the aligned unit 144 coincides with the beginning of the TS object 144 (aligned).
  • Each aligned unit 144 is further subdivided into a plurality of source buckets 144 each having a data amount of 1922B.
  • the source packet 144 is a physically reproducible unit. In this unit, that is, a packet unit, at least video data, audio data, and subpicture data of the data on the optical disk 100 are multiplexed. And other information may be multiplexed similarly.
  • Each source packet 144 controls the reproduction of a TS (Transport Stream) packet having a data amount of 4 B and a packet arrival time stamp indicating a reproduction processing start time of a TS (Transport Stream) packet.
  • a TS packet payload 146 having a data amount of 188 B.
  • the TS packet payload 146 has a packet header 146a at the beginning, and the video data is packetized to be a “video packet” or the audio data is packetized. Then, the audio packet J is converted into an audio packet J, or the sub-picture data is packetized into a sub-picture packet J, or other data is converted into a packet.
  • the background image data and button data are multiplex-recorded on the optical disc 100, the background image data and button data are also packetized as shown in FIG. It is preferred that
  • FIGS. 11 and 12 the transport path as shown in FIG. A description will be given of the point that video data, audio data, sub-picture data, and the like in a stream format are multiplex-recorded on the optical disc 100 by the TS bucket payload 146 shown in FIG.
  • Fig. 11 shows a multiplexing of the elementary stream (ES) for the upper program # 1 (PG 1) and the elementary stream (ES) for the middle program # 2 (PG 2).
  • the transport stream (TS) for these two programs (PG 1 & 2) is conceptually shown with the horizontal axis as the time axis. This is a conceptual representation of the image of TS packets multiplexed in the transport stream (TS) as a bucket array along time.
  • the elementary stream for program # 1 (upper part) is composed of, for example, a TS packet in which video data for program # 1 is packetized (TS packet payload 146). It is arranged discretely with respect to the time axis (horizontal axis).
  • the elementary stream (middle) for program # 2 is, for example, a TS bucket payload 146, which is a bucket of video data for program # 2, discretely with respect to the time axis (horizontal axis). It is arranged. Then, these TS packet payloads 146 are multiplexed to construct a transport stream (lower part) for these two programs.
  • Audio data is bucketed as an elementary stream for program # 1.
  • Elementary stream consisting of a TS packet payload that has been sub-picture data, and a sub-picture stream consisting of a TS bucket payload in which sub-picture data is bucketed may be multiplexed in the same manner.
  • the elementary stream for 2 is an elementary stream consisting of a TS packet payload in which audio data is packetized, and a sub-picture stream consisting of a TS packet payload in which subpicture data is packetized. May be multiplexed.
  • one TS stream is constructed from a large number of TS packet payloads 146 multiplexed in this way. Then, a large number of TS packet payloads 146 are multiplexed in this way into bucket buckets. Rival time stamps and other information of 144 are added and multiplexed on the optical disc 100.
  • the number indicating the order of each of the constituent streams is indicated by “E 1 ement (i 0 j)”, and this (i 0 j) is the TS packet payload for each elementary stream.
  • the packet ID is the identification number of 6. This bucket ID is used to store a plurality of TS packet payloads 1 multiplexed at the same time so that even if a plurality of TS packet payloads 146 are multiplexed at the same time, they can be distinguished from each other. A unique value is given between 4 and 6.
  • the PAT Program Association Table
  • the PMT Program Map Table
  • the PAT stores a table indicating bucket IDs of a plurality of PMTs.
  • the MPEG2 standard specifies that a PAT is given (0000) as a predetermined packet ID as shown in FIG. That is, of a large number of packets multiplexed at the same time, the TS packet payload 146 having a packet ID of (0000) is the TS packet payload 146 in which the PAT is packetized. It is configured to be detected.
  • the PMT stores, for one or a plurality of programs, a table indicating a packet ID for each elementary stream constituting each program.
  • Arbitrary packet IDs can be assigned to the PMT, and these packet IDs are indicated by the PAT that can detect the packet IDs as (0000) as described above. Therefore, among a number of packets multiplexed at the same time, the TS packet payload 146 in which the PMT is bucketed (that is, the bucket ID (100), (200 in FIG. 12) ), TS packet payloads 14 (6) with (3 00) are configured to be detected by S and PAT.
  • the tuner refers to the PAT and PMT configured as described above to select a desired element from the multiplexed bucket. It is possible to extract those corresponding to the tarry stream and demodulate them.
  • a PAT or PMT packet is included as the TS bucket payload 144 stored in the TS object 142 shown in FIG. That is, when the transport stream as shown in FIG. 12 is transmitted, there is obtained a great advantage that the data can be recorded on the optical disk 100 as it is.
  • the PAT and PMT recorded in this manner are not referred to when the optical disc 100 is reproduced, and instead, the AU tables 13 1 and ES shown in FIG.
  • the map table 134 By referring to the map table 134, more efficient reproduction can be performed, and complicated multi-vision reproduction can be dealt with. For this reason, in the present embodiment, for example, the correspondence between the elementary stream and the packet obtained by referring to the PAT and the PMT at the time of demodulation and recording is described in the AU table 131 and the ES map table 134. It is stored in the object information file 130 ⁇ in the form of and without bucketing or multiplexing.
  • FIG. 13 schematically shows the logical configuration of data on the optical disc 100, focusing on the development from the logical layer to the object layer or the entity layer.
  • each title 200 includes one or more title elements 200-2.
  • Each title element 200-2 is logically composed of a plurality of playlist sets 1 26 S.
  • the plurality of play list sets 126S may have a sequential structure or a branch structure.
  • one title element 200 is composed of one ⁇ 3 playlist set 1226S, and one playlist list set 126S is composed of one playlist set. It consists of a playlist 1 26. It is also possible to refer to one playlist set 126S from a plurality of title elements 200-2 or a plurality of titles 200.
  • Each playlist 126 is logically composed of a plurality of items (play items) 204. Within each playlist 1 2 6, multiple items 204 It may have a sequential structure or a branched structure. It is also possible to refer to one item 204 from a plurality of playlists 126.
  • the playback range of the TS object 142 is logically specified by the above-mentioned IN point information and OUT point information described in the item 204. Finally, by referring to the object information 130d for the playback range logically specified, the playback range of the TS object 142 is finally physically specified via the file system. Is done.
  • object information 130 d is attribute information of TS object 142, and TS object 142 such as ES address information 134 d necessary for data search in TS object 142. This includes various information for reproduction (the ES map table 134 shown in FIG. 3 includes a plurality of such ES address information 134d).
  • the physical address to be reproduced in the TS object 142 is obtained from the item 204 and the object information 130d. Then, the reproduction of the desired elementary stream is executed.
  • the EP (entry-one-pass) map including a plurality of ES address information 134 d shown in the object information 130 d of FIG. 13 is the AU table 13 1 and the ES map table.
  • 134 is an object information table that summarizes both.
  • the ES address described in the ES map table 134 (see FIG. 3) of the IN point information and the OUT point information described in the item 204 and the object information 130 d is described. According to the information 134d, the association from the logical hierarchy to the object hierarchy in the playback sequence is performed, and the elementary stream can be played back.
  • multiple recording is performed on the optical disc 100 in units of TS packet payloads 146, whereby a large number of elemental elements as shown in FIG.
  • a transport stream including a lease stream can be multiplex-recorded on the optical disc 100.
  • a plurality of numbers can be recorded within the limit of the recording rate.
  • a set or a plurality of programs can be recorded at the same time, but here, a method of multiplexing and recording a plurality of programs or a plurality of programs on one TS object 142 is adopted.
  • an embodiment of an information recording / reproducing apparatus capable of executing such a recording process will be described.
  • FIG. 14 is a block diagram of the information recording / reproducing apparatus
  • FIGS. 15 to 19 are flowcharts showing the operation.
  • the information recording / reproducing device 500 is roughly divided into a reproducing system and a recording system, and is capable of recording information on the optical disk 100 and reproducing the information recorded thereon. It is configured.
  • the information recording / reproducing apparatus the information recording / reproducing apparatus
  • Reference numeral 500 is for recording / reproducing, but it is possible to basically constitute an embodiment of the recording apparatus of the present invention from its recording system part, and to reproduce information of the present invention basically from its reproducing system part. Embodiments of the device can be configured.
  • the information recording / reproducing device 500 includes an optical pickup 502, a servo unit 503, a spindle motor 504, a demodulator 506, a demultiplexer 508, a video decoder 511, and an audio decoder 511.
  • the system controller 520 is provided with a file (File) system / logical structure data generator 521 and a file (File) system Z logical structure data reader 522. Further, the system controller 520 is connected to a memory 530 and a user interface 720 for performing user input such as title information.
  • the demodulator 506, demultiplexer 508, video decoder 511, audio decoder 511, adder 514, still image decoder 515, and memory 550 are roughly composed of A reproduction system is configured.
  • modulator 606, formatter 608, T SZP S object generator 6 10, a video encoder 611, an audio encoder 612, and a still image encoder 615 generally constitute a recording system.
  • an optical pickup 502, a support unit 503, a spindle motor 504, a system controller 520 and a memory 530, and a user interface 72 for performing user input of title information and the like. 0 is generally used for both the reproduction system and the recording system.
  • a TS object data source 700 (or a PS object data source 700 or a still image data source 700 such as bit map data or JPEG data) and a video data source 711, An audio data source 7 12 and a still image data source 7 15 are provided.
  • the file system / logical structure data generator 521 provided in the system controller 520 is mainly used in a recording system, and the file system / logical structure reader 522 is mainly used in a reproducing system. Used.
  • the optical pickup 502 irradiates the optical disk 100 with an optical beam LB such as a laser beam at a first power as a reading light at the time of reproduction and at a second power as a writing light at the time of recording. Irradiation is performed with modulation.
  • the servo unit 503 performs control such as focus servo and tracking servo in the optical pickup 502 under the control of the control signal Sc1 output from the system controller 520, and also performs spindle control.
  • Spindle servo in motor 504 is performed.
  • the spindle motor 504 is configured to rotate the optical disc 100 at a predetermined speed while receiving spindle servo from the servo unit 503.
  • the still image encoder 615 is configured to be able to encode sub-picture data as a TS object, and the still image decoder 515 is configured to be able to decode sub-picture data. Good.
  • the TS object data source 700 is composed of recording storage such as a video tape and a memory, and stores the TS object data D1.
  • information of each title logically configured on the optical disc 100 using the TS object data D 1 (for example, the configuration of the playlist) is displayed on the user interface 72. From 0, it is input to the system controller 520 as a user input I 2 such as title information. Then, the system controller 520 fetches a user input I2 such as title information from the user interface 720 (step S21: Yes and step S22).
  • the user interface 720 receives the control according to the control signal Sc4 from the system controller 520, and inputs according to the content to be recorded, for example, selection via the title menu screen. Processing is allowed. If the user input has already been executed (step S21: No), these processes are omitted.
  • the TS object data source 700 outputs the TS object data D1 under the control of the control signal Sc8 instructing data reading from the system controller 520.
  • the system controller 520 fetches the TS object data D1 from the TS object source 700 (step S23), and reads the TS analysis data in the file system / logical structure data generator 521.
  • the data array for example, recording data length, etc.
  • Analysis for example, understanding of ES—PID (elementary stream 'packet identification number) described later
  • ES—PID elementary stream 'packet identification number
  • the system controller 520 generates the file system / logical structure data from the user input I2 such as the captured title information and the data array of the TS object data D1 and the analysis result of each elementary stream.
  • the memory 530 is used when creating such logical information file data D4. It should be noted that, naturally, various variations, such as preparing a data array of the TS object data D 1 and data on the configuration information of each elementary stream in advance, can be considered. Within range.
  • the formatter 608 is a device that performs a data array format for storing both the TS object data D 1 and the logical information file data D 4 on the optical disc 100. More specifically, the formatter 608 includes a switch Sw 1 and a switch Sw 2, and is subjected to switching control by a switch control signal Sc 5 from a system controller 520 to generate TS object data D 1 At the time of formatting, the switch SWl is connected to the 1 side and the switch Sw 2 is connected to the 1 side to output the TS object data D 1 from the TS object data source 700. . The transmission control of the TS object data D1 is performed by a control signal Sc8 from the system controller 52. On the other hand, when the logical information file data D4 is formatted, the formatter 608 is controlled by the switch control signal Sc5 from the system controller 52 to control the switch Sw2. It is configured to output logical information file data D4 by connecting to 2 side.
  • step S26 of FIG. 15 the switching control by the formatter 608 configured as described above provides (i) the logical information from the file system / logical structure data generator 521 in step S25.
  • the file data D4 or (ii) TS object data D1 from the TS object data source 700 is output via the formatter 608 (step S26).
  • the selected output from the formatter 608 is sent to the modulator 606 as disc image data D 5, modulated by the modulator 606, and transmitted to the optical disc 100 via the optical pickup 502. It is recorded (step S27).
  • the disk recording control at this time is also executed by the system controller 520.
  • Step S28 N.
  • the recording order of the logical information file data D4 and the corresponding TS object data D1 May be either earlier or later.
  • step S29 determines whether or not to end recording on the optical disc 100 based on the presence or absence of the end command. S29: No) Return to step S21 and continue the recording process. On the other hand, if the processing should be terminated (step S29: Yes), the series of recording processing ends.
  • the information recording / reproducing device 500 performs the recording process when the created TS object is used.
  • step S25 after the logical information file data D4 is created in step S25, the logical information file data D4 and the corresponding TS object data D1 are created in step S26.
  • the data output is executed, the output of the TS object data D1 and the recording on the optical disc 100 are executed before step S25, and after this recording or in parallel with this recording, It is also possible to generate and record the logical information file data D4.
  • a PS object data source or a still image data source may be used instead of the TS object data source 700.
  • the above-described recording processing of the TS object data D1 is performed on the PS object data or the still image data such as bitmap data or JPEG data.
  • PS object data or still image object data is stored in the object data file 140.
  • various logical information related to the Ps object data or the still image object data is generated under the control of the system controller 520, and the disk information file 110, the playlist information file 120, and the object information file are generated. Stored in 130, etc.
  • the recording process for the TS object data D1 is similarly performed for background image data and button data (see FIG. 20), which will be described later, which are examples of sub-picture data or still image data.
  • background image object data or button object data is stored in the object data file 140.
  • Various types of background image object data and button object data Logical information is generated under the control of the system controller 520 and stored in the disc information file 110, playlist information file 120, object information file 130, and the like.
  • the TS object data source 700 includes, for example, a receiver (set top box) for receiving a digital broadcast being broadcast. 1 is transmitted to the formatter 608 in real time (step S41). At the same time, the reception information D3 including the program configuration information decrypted at the time of reception and ES-PID information described later (that is, information corresponding to data transmitted through the receiver and the interface of the system controller 520). ) Is taken into the system controller 520 and stored in the memory 530 (step S44).
  • the TS object data D1 output to the formatter 608 is output to the modulator 606 by the switching control of the formatter 608 (step S42), and recorded on the optical disk 100. (Step S43).
  • the file system Z logical structure generator 5 2 1 is used by using the program configuration information and ES-PID information contained in the reception information D 3 fetched at the time of reception and stored in the memory 5300.
  • Step S24 and Step S25 the logical information file data D4 is additionally recorded on the optical disc 100 (steps S46 and S47). The processing in steps S24 and S25 may also be performed after step S43.
  • the user input 12 such as the title information from the user interface 720 is stored in the memory 530.
  • the logical information file data D 4 may be created by the system controller 520 by adding it to the stored program configuration information and ES—PID information, and this may be additionally recorded on the optical disc 100.
  • the information recording / reproducing device 500 performs the recording process when the transport stream being broadcast is received and recorded in real time. If all the received data at the time of broadcasting are stored in the archive device and then used as the TS object source 700, the same processing as the above-mentioned "when using the created TS object" is performed. Is enough.
  • the video data source 711 When recording separately prepared video data, audio data and sub-picture data, the video data source 711, the audio data source 712 and the still image data source 7 It consists of recording storage such as memory and stores video data DV, audio data DA and sub-picture data DS, respectively.
  • These data sources receive video data DV, audio data DA and still image data DS under the control of a control signal Sc8 for instructing data read from the system controller 520, respectively. It is sent to 6 11, audio encoder 6 12 and still image encoder 6 15 (step S 61). Then, a predetermined type of encoding process is executed by the video encoder 611, the audio encoder 612, and the still image encoder 615 (step S62).
  • the TS / PS object generator 610 under the control of the control signal Sc6 from the system controller 520, converts the data encoded in this way into TS object data forming a transport stream. Conversion (step S63). At this time, the data array information of each TS object data (for example, recording data length, etc.) and the configuration information of each elementary stream (for example, ES-PID described later) ) Are sent from the TS / PS object generator 610 to the system controller 520 as information I6 and stored in the memory 530 (step S666).
  • the data array information of each TS object data for example, recording data length, etc.
  • the configuration information of each elementary stream for example, ES-PID described later
  • the TS object data generated by the TSZPS object generator 610 is sent to the Sw side of the switch Sw1 of the formatter 608. That is, when the formatter 608 formats the TS object data from the TSZPS object generator 610, the formatter 608 is controlled by the switch control signal Sc5 from the system controller 520 to perform switching control.
  • the TS object data is output by connecting the switch Sw 1 to the 2 side and connecting the switch Sw 2 to the 1 side (step S 64). Subsequently, the TS object data is recorded on the optical disk 100 via the modulator 606 (step S65).
  • the file system Z logical structure generator 52 is used by using the data arrangement information of each TS object data and the configuration information of each elementary stream, which are taken into the memory 530 as the information I6.
  • the logical information file data D.4 is created according to 1 (step S24 and step S25). Then, after the end of the recording of the series of TS object data D2, it is additionally recorded on the optical disc 100 (steps S67 and S68). Note that the processing in steps S24 and S25 may be performed after the end of step S65.
  • the user input I2 such as title information from the user interface 720 is stored in these memories 530.
  • the logical information file data D 4 may be created by the file system / logical structure generator 5 21, and this may be additionally recorded on the optical disc 100.
  • the information recording / reproducing device 500 performs a recording process when recording separately prepared video data, audio data, and sub-picture data.
  • This recording process can also be applied to recording any content owned by the user.
  • the authoring system by combining the recording processes in the above three cases, the authoring system generates a TS object, generates logical information file data, etc. in advance (step S81), and then executes the formatter.
  • the processing up to the switching control performed in step 608 is completed (step S82).
  • the information obtained by this operation is sent out as disc image data D 5 to the modulator 606 provided before and after the disc mastering machine (step S83), and the cutting machine uses the information.
  • a master is created (step S84).
  • the playlists 126 correspond to the items 204 specifying the content information and the respective items 204.
  • the playlist information file 120 is recorded so as to include a sub-item designating a potato data. Therefore, as described below, for example, during playback and display output of a title by an item, playback of a button (or a button menu) by a corresponding sub-item and display and output of the played button menu are performed. By selectively performing, it is possible to efficiently switch the display of the button menu while title playback is continued.
  • the “button menu” in the present embodiment is a menu screen that allows various operations displayed on the screen, and the operation is performed by selecting a button displayed in the menu screen. The purpose is to include all menu screens to be performed.
  • a user interface 720 inputs a title to be reproduced from the optical disc 100 and its reproduction condition to the system controller as a user input I2 of title information and the like.
  • the user interface 720 is controlled by the control signal Sc 4 from the system controller 520, and performs input processing according to the content to be reproduced, such as selection via a title menu screen. Is possible.
  • the system controller 520 controls the disk reproduction for the optical disk 100, and the optical pickup 502 sends the read signal S7 to the demodulator 506.
  • the demodulator 506 demodulates the recording signal recorded on the optical disc 100 from the read signal S7, and outputs it as demodulated data D8.
  • Logical information file data as an unmultiplexed information portion included in the demodulated data D8 (that is, the file system 105, disk information file 110, and P list information file 1 shown in FIG. 3). 20 and the object information file 130) are supplied to the system controller 520. Based on the logical information file data, the system controller 520 executes various reproduction controls such as a reproduction address determination process and control of the optical pickup 502.
  • the switching switch SW Under the control of the control signal Sc10 from the system controller 520, the switch 3 is switched to the demultiplexer 508 as the 1 side or the still image decoder 515 as the 2 side. . This selectively supplies the TS object data to the demultiplexer 508 and the still image data to the still image decoder 515.
  • the demultiplexer 508 controls the TS object data by the control signal Sc 2 from the system controller 520. Demultipletus is received.
  • the control signal Sc2 is transmitted so as to start demultiplexing.
  • a video packet, an audio packet, and a sub-picture packet are transmitted, respectively, to the video decoder 511, the audio decoder 511, and the still picture decoder 515. Supplied. Then, the video data DV, the audio data DA, and the subpicture data DS are respectively decoded. The video data DV is supplied to the adder 514, and the audio data DA is Supplied as output.
  • the sub-picture data DS or still image data output from the still image decoder 5 15 is supplied to the switch SW4.
  • the switch SW 4 is controlled by a control signal Sc 11 from the system controller 520 in accordance with whether the data supplied from the still picture decoder 515 is the sub-picture data DS or still picture data.
  • the power that can be switched to the adder 514 as the 1 side or the memory 550 as the 2 side can be switched.
  • the sub picture data DS is selectively supplied to the adder 514, and the still picture data is supplied to the memory 550.
  • the adder 5 14 receives the video signals decoded by the video decoder 5 11 and the still picture decoder 5 15 under the control of the control signal Sc 3 for instructing the mixing from the system controller 5 20.
  • Data DV and sub-picture data DS are mixed or superimposed at a predetermined timing.
  • the result is output as a video output from the information recording / reproducing device 500 to, for example, a television monitor.
  • the still image data supplied at a predetermined timing from SW5 is mixed or superposed with the video data DV and the sub-picture data DS as described later.
  • the sub-picture data DS may be configured to be supplied to the adder 514 via a memory (not shown).
  • the sub-picture data may be temporarily stored in the memory 550 as in the case of the still image data as described later.
  • the sub-picture data DS is output from the memory at a predetermined timing or selectively under the control of a control signal from the system controller 520, and is superimposed with the video data DV. Is preferably performed as appropriate. That is, it is possible to control the timing of superimposition and the necessity of superimposition as compared with the case where the subpicture data output from the subpicture decoder 5 13 is superimposed as it is.
  • the background image data and the button data are supplied to the adder 5 14 at a predetermined timing or selectively via the switch SW 5 under the control of the control signal Sc 12. .
  • the superimposition of the still image data that is, for example, the background image data and the button data
  • the video data DV and the sub-picture data DS is performed appropriately. That is, it is possible to control the necessity of superimposition timing / superimpose as compared with the case where the still image data output from the still image decoder 5 15 is superimposed as it is.
  • a still image using still image data for example, a still image as a menu screen or a window screen, or a still image as a background image can be displayed on the main video or the sub video. It can be displayed or not displayed as appropriate.
  • the button is added to the background image defined by the background image data. It is preferable to provide a button menu created by overlapping the button images defined by the data. The related button menu will be described later in detail (see Fig. 21).
  • the audio data DA decoded by the audio decoder '512 is output as an audio output from the information recording / reproducing device 500 to, for example, an external speaker.
  • the PAT or PMT bucket included in the transport stream shown in FIG. 6 is included as a part of the demodulated data D8. Discarded.
  • a title 200 is selected by the user interface 720 (step S211).
  • the system controller 520 obtains information on the reproduction sequence from the reading result of the file system logical structure reader 522.
  • a plurality of title elements 200-2 constituting the title 200 are input by a user through an external input operation using a remote controller or the like. May be selected, or one title element 200-2 may be automatically selected according to system parameters set in the information recording / reproducing device 500. Les ,.
  • Step S2 1 2).
  • the contents of the playlists 126 to be reproduced are acquired.
  • the reproduction is started from the playlist # 1, and the contents of the playlist 12 26 corresponding to this are acquired (step S2 13).
  • the contents of the playlist 1 26 include one or more playlist elements 1 26-2 (see FIG. 5) and the like.
  • the playlist element 1262-2 and the like are acquired.
  • the pre-command 1 26 PR (see FIG. 5) included in the playlist 1 26 is executed (step S2 14). Note that it is also possible to select one of a plurality of playlists 126 having a fixed relationship constituting the playlist set 126S by the pre-command 126PR. Also, this process is omitted unless the playlist element 1 26-2 constituting the playlist 1 26 has the pre-command 1 26 PR.
  • the TS object 144 (FIG. (See FIG. 10 and FIG. 10). More specifically, on the basis of the end item 204, the object data information file 130 (see FIG. 3) relating to the TS object 142 to be reproduced is obtained, and the TS object to be reproduced is executed. Identify the stream number, address, etc. of project 14 2.
  • the AU (association unit) information 13 21 and PU (presentation unit) information 302 I which will be described later, are also stored in the object information file 130. Is obtained as Based on the obtained information, the above-mentioned association from the logical hierarchy to the object hierarchy is performed (see Fig. 13).
  • step S215 the reproduction of the TS object 142 determined in step S215 is actually started. That is, based on the processing in the logical hierarchy, the processing in the object hierarchy is started (step S216).
  • step S21-7 it is determined whether or not the next item 204 constituting the playlist 126 to be reproduced exists. Then, as long as the next item 204 exists (step S217: Yes), the process returns to step S215, and the above-described determination and reproduction processing of the TS object 142 are repeated. Will be returned.
  • step S217 determines whether the next item 204 does not exist in the judgment of step S217 (step S217: No).
  • step S217: No the boss corresponding to the running playlist 126 is determined.
  • Command 1 2 6 PS (see FIG. 5) is executed (step S 2 18). Note that this processing is omitted if the playlist element 1 26-2 constituting the playlist 1 2 6 does not have the post command 1 2 6 PS.
  • step S219 it is determined whether or not there is a next playlist 126 constituting the selected title 200 (step S219). If it exists here (step S219: Yes), the process returns to step S213, and the processing after acquisition of the playlists 1226 to be reproduced is repeatedly executed.
  • step S 2 19 No
  • the title 200 in step S 2 11 is selected. If the reproduction of all playlists 1 26 to be reproduced in accordance with is completed, the reproduction process is terminated.
  • the reproduction processing of the optical disc 100 by the information recording / reproducing device 500 of the present embodiment is performed.
  • the item and the sub-item related to the reproduction are determined. Then, in the subsequent playback of the object in step S216, during the title playback by the item and the display output, the button menu is played by the corresponding sub-item, and the menu is immediately displayed.
  • the menu is displayed according to the user's designation and the like.
  • a button menu display such as a small window display or a translucent superimposed display is immediately executed when the user desires while title playback is continued. On the other hand, such a menu display is not executed when the user does not wish.
  • the switching of the button page which will be described later, is performed by the user's operation instruction, so that the display switching of the button menu can be easily performed.
  • the selective menu display on the title screen which is performed using such sub-items and button pages, will be described later in detail (see FIG. 20, etc.).
  • FIG. 20 is a diagram conceptually showing the data structure of the background image data and the button data.
  • the background image data is configured to include header information and background image data.
  • the header information includes information on the size of the background image, the display position of the background image, and the like.
  • the background image data is configured to include image data that is entity information of an image used for the background image.
  • image data may be still image data such as a JPEG ⁇ bitmap image.
  • an I picture or the like in a video stream included in the transport stream of MPEG2 may be used as background image data.
  • the button data 301 which is an example of the “button information” of the present invention, includes header information, button page information, and button image information.
  • the header information includes the number of button pages # i (301 p) p information about the number of button images used for the button page # i (301 p), and the like.
  • the number indicated by “#” is hereinafter referred to as "button page number” as appropriate.
  • Each button page #i (301p) is a button menu defined by the button page #i (301).
  • And has at least one button #j ( ⁇ 1, 2, '..., X), which is information on at least one button used in the present invention and is an example of the “button control information” of the present invention.
  • Each button page # i (3 0 1 p) has these buttons j as many as the number of buttons used in the button menu specified by the respective button page # i (3 0 1 p). Is preferred.
  • buttons # i (301 p) be exclusively displayed when they are displayed and output as a button menu. That is, it is preferable to select any one of the plurality of button pages #i (301p) and display and output a button menu constituted by the selected button pages. Then, the button page # i (3 0 1 p) is, for example, The display can be switched as needed according to the user's instruction.
  • the button #j has "button image number”, “display position”, “neighboring button information”, “button command”, and the like.
  • the “button image number” includes a number for identifying button image data included in the button image.
  • Display position includes information on the display position of each button #j in the button menu. Such a display position may be indicated by, for example, coordinate information in a button menu.
  • “Nearby button information” includes information indicating the button to which the selected state transits from the currently selected button #j according to the user's operation instruction in the button menu. Buttons for which “neighboring image information” is not set can be treated as a simple text label that cannot be selected on the button menu. In order to more appropriately identify a button used as the text label, flag information for identifying a selectable button and a text label button that cannot be selected may be provided.
  • the "button command” contains information about a command to be executed when the button #j is selected and determined by the user.
  • button image data may be still image data such as JPEG or a bitmap image.
  • Each of the background image data and the button data shown in FIG. 20 may be multiplexed in, for example, the MPEG 2 transport stream and recorded on the optical disc 100 as described above, or may be multiplexed. Instead, it may be recorded as a single file.
  • FIG. 22 is a plan view conceptually showing the display method.
  • FIG. 22 is a conceptual diagram showing a specific example of button data 301 used to display the button menu in FIG.
  • the background image of the button menu defines the background image.
  • buttons are displayed by button page # 1 (301p).
  • buttons for example, a TOP menu button, an audio button, a subtitle button, and a viewpoint button
  • the “TOP MENU button” is defined in a non-selectable state, and is taken as a text label.
  • buttons are displayed by the button page # 2 (301p).
  • five buttons for example, Voice MENU button, Japanese button, English button, French button, TOP button
  • the button page # 2 (301p) included in the button data 301 It has been.
  • the “voice MENU button” is defined in a state where it cannot be selected, and is treated as a text travel.
  • the specific data structure of the button data 301 that can display the button menus shown in FIGS. 21 (b) and 21 (c) will be described later in detail (see FIG. 22).
  • buttons menu shown in FIG. 21 (a) and the button menu shown in Fig. 21 (b) are superimposed and output, so that one button menu shown in Fig. 21 (d) is displayed. It becomes.
  • another button menu (not shown) is displayed.
  • the display of these two button menus can be appropriately switched by appropriately selecting the button page 301p to be displayed according to the operation or instruction of the user. The processing related to the switching operation will be described later in detail (see FIG. 25, etc.).
  • a configuration may be adopted in which the button menu shown in FIG.
  • buttons 21 (b) or the like is directly superimposed on the content being reproduced, without including the background image data shown in FIG. 20 (a). .
  • the data structure of the button data 301 that can display the button menu shown in FIGS. 21 (b) and 21 (c) will be described with reference to FIG.
  • the button data 301 has one header information, two button pages # 1 and # 2, and button image information.
  • button page # 1 (ie, button page 3 0 1 p, which constitutes the button menu shown in Figure 21 (b)) has four buttons (from button # 1 to # 4) is included.
  • Button # 1 has “button image number” as # 1, and corresponds to image data called “TO P MENU”. In the “display position”, coordinate information for displaying the button # 1 is recorded. Also, since no information is recorded in the “Nearby button information”, the button is treated as a text travel that does not have a button function (ie, cannot be selected). Also, since it does not have a function as a button, no command to be executed is set in the "Pocket Command".
  • Potan # 2 to # 4 also have each information.
  • the information indicating “bottom: button # 3” is recorded in “Nearby button information” of button # 2. Therefore, if the user sends an instruction to select the lower position through the user interface 720 such as a remote controller when the button # 2 is in the selected state, the selected state of the button # 2 is released and the button # 3 is selected.
  • buttons button page # 2 a command to "display button page # 2" is set in the "button command" of button # 2. That is, when the user selects and executes button # 2, the button page is changed and the display is switched to button page # 2. That is, the display is switched from the button menu shown in FIG. 21 (d) to a button menu configured by superposing FIG. 21 (a) and FIG. 21 (c).
  • Button page # 2 (310) also has the same data configuration as button page # 1 (301p) and includes five buttons (button # 1 to button # 5). Has been established. Then, a command indicating "display button page # 1" is set in "Button command J" of button # 5. Therefore, when button # 5 is selected and executed, the command shown in Fig. 21 ( c) The button menu shown in) will be displayed, and the “Potan command” of buttons # 2 to # 4 will be displayed in Japanese respectively. There is a command to set “Set sound”, “Set sound to English”, and “Set sound to French”. Therefore, if you select and execute buttons # 2 to # 4, the title of the currently playing title will be displayed. You can change the audio to Japanese, English, or French respectively.
  • the button image information includes nine types of button image data # 1 to # 9 used for the button pages # 1 and # 2. Each image is displayed as button # 1 to # 4 included in button page # 1 (30 lp) or button # 1 to # 5 included in button page # 2 (301p) It contains the button image data used for
  • FIG. 23 is a conceptual diagram showing a specific example of a playlist information file used to display the button menu in FIG. 21.
  • the playlist information table 120 includes playlist total information, a playlist pointer table, and a playlist #i (1, 2,...) Information table. It is configured.
  • the “playlist comprehensive information” has comprehensive information on the entire playlist information table, such as the size of the playlist, the total number of playlists, and the like.
  • item information referred to as “sub-item information” in this embodiment, as appropriate
  • the play list for displaying the main video as the main path is composed of a plurality of items (or a master item).
  • a playlist for displaying a “button menu” as a sub-path is composed of one or more sub-items.
  • the “playlist #i general information” includes the total number of items that make up the playlist #i (“2” in this example) and the total number of sub-items that make up the playlist #i (in this example, "1"), and other information. As other information, for example, information such as the number of sub-item information for designating a default “button menu” may be included. Note that the “default“ button menu ”” is the default used for (master) items for which subitems related to the “button menu” are not registered.
  • the “play list #i item information table” contains item information # i (in this example,
  • Each item information has information such as the corresponding AU number in the AU table in the object information file 130.
  • Other information includes, for example, the presence or absence or number of sub-item information, the type of sub-item information when sub-item information is present, the start time, display period, and main video screen of the object data corresponding to the item.
  • the “play list #i sub-item information table” is composed of sub-item information # i (in this example, one sub-item information).
  • Each sub-item information includes the type of the corresponding sub-item information (for example, “menu during playback content” type (a type of menu that can be displayed sequentially during playback), and other types). It has information indicating the corresponding AU number in the AU table in 30.
  • the object data is obtained.
  • the content such as the movie that constitutes the main video screen is displayed as the main path, and the “button menu” is appropriately displayed as the sub path on the main video screen in response to the menu display command from the user. It becomes possible.
  • playlist information table 120 A more detailed data structure of the playlist information table 120 will be described later in detail (see FIGS. 28 to 34).
  • FIG. 24 is a conceptual diagram showing a specific example of an object information file used to display the button menu in FIG.
  • the object information file 130 stores an object information table (object information t ab 1 e).
  • the smart object information table is composed of an AU table 1331 shown in the upper part of the figure and an ES map table 134 shown in the lower part (that is, a stream information table).
  • the AU table 1331 may have a structure capable of adding as many tables as necessary for each field (Fie 1 d). For example, if there are four AUs, the structure may be such that the corresponding field is increased to four.
  • the AU table 13 1 stores “AU table comprehensive information” in which the number of AUs, a pointer to each AU, and the like are described in another field (Fie 1 d), and “other information j”. I have.
  • AUJ is a unit equivalent to a "program” in, for example, a television broadcast as described above (particularly, in the case of a "multi-vision type” broadcast, a plurality of switchable “visions” is one.
  • This is a unit that is a unit), and contains one or more PUs, which are playback units.
  • the “PU” is a switchable elementary element included in each AU as described above.
  • a plurality of PUs are stored in the AU, and a plurality of elementary lists indicating buckets configuring the content of each view are stored in each PU.
  • Ream 'Pointer to packet ID is stored. This indicates an index number in the ES map table 134 described later.
  • the “general information” describes the size of the ES map table, the total number of indexes, and the like.
  • Index #mj is the elementary stream of all the elementary streams used for playback.
  • each “index #m” is configured to include information on the data type of the elementary stream specified by the index #m.
  • the data type is indicated by information such as a background image data type and a button data type.
  • the elementary stream specified by index # 1 is background image data
  • the elementary stream specified by index # 2 or # 3 is button data.
  • the controller 520 can be recognized relatively easily.
  • the background image shown in FIG. 21 (a) is specified by index # 1
  • the pattern data 301 including the pattern page shown in FIG. 21 (b) is specified by index # 2.
  • the button is pressed.
  • the menu will be played back or displayed.
  • the page attribute information indicates, for example, information about the menu contents supported by the button menu displayed by the button data 301 when a plurality of button data 301 are recorded on the optical disc 100. I have. Then, the information recording / reproducing apparatus 500 can appropriately reproduce the information in the information recording / reproducing apparatus 500 by referring to the page attribute information, and receives a user's instruction based on the button menu (ie, It is preferable to select button data 301 that defines a button menu that can appropriately execute a button command (for example, a button command).
  • the button data 301 identified by the index # 2 can be obtained and displayed and output.
  • the information recording / reproducing device 500 does not support "DTS" in the audio data, it is preferable to acquire the button data 301 specified by the index # 3 and display and output the button data 301.
  • this address information that is, ES address information 134d
  • the elementary stream is an MPEG-2 video stream as described above
  • an I picture Only the first TS packet number and the corresponding display time are described in the ES map table 134 to reduce the amount of data.
  • the elementary stream 'packet ID (ES-PID) of the actual elementary stream is obtained from the index number of the ES map 1334 specified from the AU table 131. It can be obtained.
  • address information of the elementary stream corresponding to the elementary stream / packet ID can be obtained at the same time, object data can be reproduced based on the information.
  • ES-PID not referenced from the upper AU table 13 1 Although not described in the lower ES map table 134, the ES-PID that is not referred to may be described for each index in this way.
  • ES—PID that is not referenced in this way creating a more versatile ES map table 13 4 can be used to re-edit the content, for example, when authoring again. This has the advantage that the map table does not need to be rebuilt.
  • FIG. 25 is a flowchart showing the details of the 'button page display switching process, which is executed as part of the processes of steps S215 and S216 shown in FIG.
  • FIG. 6 is a flowchart showing details of the button page display processing in step S309 and step S310 shown in FIG.
  • step S211 to step S215 shown in Fig. 19 allows the playback system to recognize the optical disk 100 and the file system 105 It is assumed that the recognition of the volume structure and file structure by (see Fig. 3) has already been completed by the system controller 520 and the file system / logical structure reader 522 therein. Furthermore, it is assumed that one title is selected from the disc total information 112 in the disc information file 110, and the process of obtaining the information (AU and PU information) of the object to be reproduced has been completed.
  • the processing flow after the determination of the object (PU) to be played back that is, the processing flow after step S215 in FIG. 19, particularly the processing flow in step S216) will be described.
  • an object to be reproduced that is, a PU is determined based on the acquired information on the object to be reproduced, and at the same time, an elementary stream corresponding to the PU is determined (step S301). ).
  • the bucket number of the TS object to be played is obtained from the ES address information (see FIG. 24) included in the ES map table (step S3). 0 2).
  • it is determined whether or not the button data 310 for the button menu used for reproducing the object determined in step S301 is read before the object is reproduced. It is determined whether or not it is (step S303).
  • the judgment here is that if you do not want to affect the playback of the title by displaying the button menu, for example, if you want to display the button menu without interrupting the playback of the title, It is determined.
  • the button data 301 multiplexed with the video data is displayed to be reproduced at any time, for example, when the button menu is displayed on the still screen of the object whose reproduction is stopped, the time is displayed. If there is little possibility of affecting the playback of the toll, it may be determined not to look ahead. However, even in such a case, it may be determined that the button data 301 is pre-read before the title is reproduced.
  • step S303 when it is determined that the prefetching of the button data 301 is to be performed (step S303: Yes), the button data 301 and the background image data are read and cached in the memory 550. (Step S304). Then, thereafter, the reproduction of the title determined in step S211 in FIG. 19 (that is, the TS object 146) is started (step S305).
  • step S303 when it is determined that the look-ahead of the button data 301 is not performed (step S303: No), the reproduction of the title is started as usual (step S305).
  • a user's instruction input through the user interface 720 is monitored. Specifically, it is determined whether or not there is a display instruction of the button page 301p (that is, a button menu constituted by the button page) from the user. (Step S306). Alternatively, a flag may be provided in the item information so that a button page is displayed at the end of reproduction of the item, and the timing may be monitored.
  • Step S306 when it is determined that there is an instruction to display the button page 301p (step S306: Yes), it is determined whether or not the button data 301 has been acquired. (Step S307). In this determination, if the button data 301 or the background image data has been cached in advance in step S304, it is determined that the button data 301 has been acquired. If the reading process is not performed in step S304, if the button data 301 multiplexed with the content information such as the main video information has been acquired, the button data 301 is It is judged that it has been acquired Determined.
  • step S307 if the button data 301 has not been acquired (step S307: No), the button page 301p cannot be displayed. (To the effect that it cannot be displayed) is displayed on the screen, etc., and the playback of the content is continued.
  • step S307 if it is determined that the button data 301 has been acquired (step S307: Yes), the playback of the title is temporarily stopped and the display of the button page 301p is displayed. It is determined whether or not to perform (step S308). That is, a button page 301p (that is, a button or the like defined by the button page 301p) is superimposed on the screen on which the title being played is displayed, or paused. Button page on the screen where the displayed title is displayed or on a blue screen screen, for example.
  • a button page 301p that is, a button or the like defined by the button page 301p
  • step S308 when it is determined that the button page 301p is displayed without stopping the title playback (step S308: No), the title playback is not stopped. Then, a button page 301p is displayed (step S309).
  • step S308 if it is determined that the playback of the title is stopped and the button page 301p is displayed (step S308: Yes), the playback of the title is stopped and the button is pressed. The display of page 3101p is performed (step S310).
  • step S309 and step S310 The display process of the button page 301p in step S309 and step S310 will be described later in detail (see FIG. 26).
  • step S311 After the display processing of the button page 301p is completed, normal title reproduction is continued, and it is determined whether or not the user has issued a fast-forward / rewind instruction (step S311). On the other hand, if the result of determination in step S306 is that there is no display instruction for the button page 301p (step S306: No), content reproduction is continued in the same manner, and fast forward from the user is performed. It is determined whether there is a rewind instruction (step S311).
  • step S311 If the result of this determination is that a fast-forward / rewind instruction has been input (step S311: Yes), fast-forward / rewind processing is performed according to the user's instruction (step S313).
  • step S31 if no instruction for fast-forward / rewind processing has been input (step S31) 1: No), it is determined whether or not the reproduction object has been completed (step S312).
  • step S312 No
  • the flow returns to step S306, and a series of processing is performed again.
  • step S312 Yes
  • the reproduction processing of the object is terminated.
  • step S309 and step S310 in FIG. 25 will be described in more detail with reference to FIG.
  • the “button page display processing” in step S309 and the “button page display processing” in step S310 differ in whether or not title playback is stopped.
  • the description will be made using the same flowchart.
  • a button page 301 is constituted from the designated button page number (step S401). That is, a button page 301p to be displayed is selected from a plurality of button pages #j (301p) included in the button data 301. At this time, the button page # 1 (3 0 1) may be specified by default as the button page 3 0 1 p to be displayed first. Alternatively, a predetermined button page 301p may be specified according to the user's specification. Further, the button page number when the previous button page 301p was displayed may be stored, and the button page 301p having the button page number may be designated. Thereafter, it is determined whether or not a background image to be displayed so as to be superimposed on the button page 301p is specified (step S402). Such designation may be performed, for example, by the operation of the system controller 520.
  • step S402 determines whether a background image has been specified. If the result of this determination is that a background image has not been specified (step S402: No), a button page 301p (button menu) is displayed and the system waits for user input (step S402). 3). If no background image is specified, the button page 301p will be displayed on the screen. At that time, the title may be continued to be played or stopped (ie, stopped). (Still screen).
  • Step S403 if a background image is specified (Step S403: Yes), the background image The button page 301p is superimposed and displayed, and waits for user input (step S404).
  • the display output of the button page 301 may be performed under the control of the system controller 520, for example, by reading a button image by the still image decoder 515 or the like. Good.
  • step S405 if there is an input from the user based on the displayed button page 301 (step S405), a button command corresponding to the input by the user is analyzed (step S406). Then, it is determined whether or not the button command is a button command for instructing a change of the displayed button page 301p (step S406).
  • step S408 when it is determined that the instruction is to instruct to change the button page 301p (step S408: Yes), the button page 301p after the change is used. Construct a button menu (step S408). Then, the process returns to step S402, and a series of processing is performed again.
  • step S408 if it is determined that the instruction is not an instruction to change the button page 301p (step S408: No), the button command analyzed in step S406 is executed. (Step S409). Specifically, for example, a change processing of audio is performed, or a change of subtitles is performed. After the execution of the button command, the button page and the background image if it is displayed are deleted (step S410), and normal title reproduction processing in which the button menu is not displayed is continued.
  • the button menu can be displayed or hidden as appropriate in accordance with the user operation during the playback of the title, and by having a plurality of button page information, the button menu can be displayed relatively easily.
  • the display can be switched.
  • FIG. 27 conceptually shows the entire access flow during reproduction in relation to the logical structure of the optical disc 100.
  • the logical structure of the optical disk 100 is roughly divided into three layers: a logical layer 401, an object layer 403, and a logical-object association layer 402 that associates these two layers with each other. Is done.
  • the logical layer 401 is a layer that logically specifies various kinds of logical information for reproducing a desired title at the time of reproduction, a playlist (P list) to be reproduced, and its configuration contents. is there.
  • disk information 110d indicating all the titles 2000 on the optical disk 100 is described in the disk information file 110 (see FIG. 3).
  • the reproduction sequence information 120d of all contents on the optical disc 100 is described in the playlist information file 120 (see FIG. 3). More specifically, one or a plurality of playlist set sets 1 or 2 for one or a plurality of title elements 200-0-2 included in each title 200 as reproduction sequence information 120d.
  • the structure of 26S is described.
  • each playlist set 1 26 S includes one or more playlists 126, and each playlist 126 includes one or more items 204 (see FIG. 13). Is described. Then, at the time of access at the time of reproduction, such a logical hierarchy 401 specifies a title 200 to be reproduced, a play list 126 corresponding to the title 200, and further specifies an item 20 corresponding to this. Identify 4.
  • the logical-object association layer 402 specifies the combination and configuration of the TS object data 140d as the entity data, and This is a layer that specifies the attribute of the TS object data 140d to be reproduced and its physical storage address so that the address conversion from the layer 401 to the object layer 403 is performed. More specifically, the logical object association hierarchy 402 classifies the mass of the contents constituting each item 204 into a unit called AU132, and classifies each AU132 into a unit called PU302. Object information data 130 d that is subdivided into It is described in file 130 (see Figure 3).
  • PU (presentation unit) 302 is a unit in which a plurality of elementary streams are associated with each other for each playback switching unit. If there are three audio streams in this PU302, the user can freely switch between the three audio streams (for example, language-specific audio) while playing this vision. Become.
  • AU (associate unit) 1 32 is a unit in which a plurality of elementary streams such as video streams in a TS object used in one title are collected. It consists of a set of one or more PU302. More specifically, it is a unit in which the elementary stream 'packet ID (ES-PID) is indirectly arranged via the PU302 for each TS object.
  • the AU 132 corresponds to a set of a plurality of programs or a plurality of programs having a specific relationship with each other in consideration of content, such as a plurality of mutually switchable programs or a plurality of programs in multi-source broadcasting. I have.
  • the PU 302 belonging to the same AU 132 corresponds to a set of one or a plurality of elementary streams constituting a plurality of programs or a plurality of programs which can be switched mutually by a user operation during reproduction. I am responding.
  • the elementary stream to be reproduced is specified. That is, a desired elementary stream can be reproduced from the multiplex recorded from the optical disc 100 without using the PAT or PMT shown in FIG.
  • the elementary stream that is actually reproduced here is specified or specified from the PU information 302 by ES-PID, which is the packet ID of the elementary stream (see FIG. 12).
  • ES-PID which is the packet ID of the elementary stream (see FIG. 12).
  • information indicating the start time and end time of playback 1S The content in the specified area (or specified time range) of the elementary stream is converted to the address information of the elementary stream. become. +
  • the address conversion from the logical address related to each item 204 to the physical address related to each PU 302 is performed. Be executed.
  • the object hierarchy 403 is a physical hierarchy for reproducing the actual TS object data 144d.
  • the TS object data 140d is described in the object data file 140 (see FIG. 3). More specifically, TS bucket payloads 146 constituting a plurality of elementary streams (ESs) are multiplexed for each time, and these are arranged along the time axis, so that a plurality of An elementary lease stream is configured (see Figure 11). Then, the plurality of TS packet payloads multiplexed at each time are associated with the PU 302 specified by the logical-object association hierarchy 402 for each elementary stream.
  • ESs elementary streams
  • associating a plurality of PUs 302 with one elementary stream (for example, an elementary stream related to the same audio data between a plurality of switchable programs or a plurality of programs) Can be used in common, or an elementary stream related to the same sub-picture data can be used in common).
  • the access in the optical disc 100 is performed at the time of reproduction.
  • both the item other than the sub-item and the sub-item are shown in the form included in “item 204” for the sake of convenience, and the explanation is given. That is, regarding the association from the logical hierarchy 401 to the logical object association hierarchy 402, even if the item is a sub-item or a sub-item, it is indicated in item 204. It is on the street.
  • FIGS. 28 to 34 various information files constructed on the optical disc 100 of the present embodiment, that is, (1) the disc information files 110 and A specific example of the data structure in the playlist information file 120 will be described.
  • FIG. 28 to FIG. 34 the components and the hierarchical structure between the components in the specific examples of these files will be described.
  • FIGS. 28 to 34 are conceptual diagrams schematically showing the hierarchical structure of these files.
  • the same reference numerals as those already described with reference to FIGS. 3 to 9 and the like denote the same parts, and the description thereof will be omitted as appropriate. I do.
  • the object information file 130 recorded on the optical disc 100 has been described with reference to FIG. Therefore, the description here is omitted.
  • the “Title information set” includes information including the disc information file 110 and the playlist information file 120 shown in FIG. 3 and the like. It is a set.
  • the title information set consists of one disc header 112 x, multiple title information 200 (title information # 1, ..., #n), and multiple play (P) list sets 12 6 S (P list set # 1, ⁇ ⁇ ⁇ , #n) and other information.
  • the disk header 1 12 X is shown in the form of a branch to the upper right in the figure, and the disk header information 1 12 shown in FIG.
  • the corresponding information has a plurality of fields for various kinds of information such as a purge yong number, a total number of titles, a total number of title information, and a total number of play (P) list sets.
  • the disc header 1 1 2 X has a title start address table as an information table corresponding to the title pointer 1 14-1 shown in FIG. As a table for information corresponding to the list set pointers 124, a play (P) list set start address table is provided.
  • the disc header 111X has a field for information indicating a title set attribute indicating an attribute of each title set.
  • the disc header 112X has a title table 112Xtt and a playlist set table 112Xpt.
  • a disk header having a plurality of fields and a plurality of tables 1 1 2x is for collectively managing multiple titles in the entire recording area on the disc.
  • the “purge ion number” is a version number in the standard, and according to, for example, ISO 6446, the code is “0700”.
  • “Total number of titles” is the total number of titles in the entire recording area on the disk
  • “Total title information” is the total number of title information in the entire recording area on the disk.
  • “Total playlist set” is the total number of playlist sets in the entire recording area on the disc
  • “Title start address table” is the number of bytes relative to the head of the title set. Indicates the starting address of the title. This byte number is counted from 0, for example.
  • the “playlist set start address table” indicates the start address of each playlist set as a byte number relative to the head of the title set.
  • “Titleset attribute” indicates attributes of the titleset, such as the data length of the titleset, the type of character used in the titleset (Japanese, English, etc.), the titleset name, and the like.
  • the title table 1 12 Xtt is shown in a branched form at the upper right in the figure, and a plurality of title menu start address information # in order from the top in the figure. 1,..., # N and a plurality of title content start address information # 1,..., # N are provided in a plurality of fields for recording in a paired format by number.
  • “Title menu start address” indicates the start address of the title information including each title menu as a relative byte number from the top of the title set. This byte number is counted from 0, for example.
  • the title menu start address "0" is assigned to the disc menu, which is a menu for the entire disc.
  • “Title content start address” indicates the start address of the title information including each content title as a byte number relative to the beginning of the title set.
  • the “content title” is a title indicating the content of each title. This byte number is counted from 0, for example.
  • the title content start address "0" is assigned to, for example, a first play title that is unconditionally reproduced at the beginning of the title playback.
  • the playlist set table 1 12 Xpt is It is shown in the form of a branch, and has multiple fields for recording multiple play (P) list set start addresses # 1,..., #M.
  • playlist set start address indicates the start address of each playlist set as a byte number relative to the head of the title set. This byte number is counted from 0, for example.
  • the title information 200 is shown as branching to the middle right in the figure, and the title information 200 0-1 shown in FIG. ⁇ Information indicating the total number of corresponding title elements 200—1 Has a field for recording X, and further includes a plurality of title elements 200—2 (Title element # 1,. # k) and other information 200 0-5 Multiple records to record.
  • total number of title elements indicates the total number of title elements included in the title information.
  • each title element 200-2 is shown to be branched to the right in the figure, and in order from the top in the figure, the playlist set number, the number of candidate gangs, and the (P) Pointer to list (that is, P list # 1, ⁇ , #k).
  • P list # 1, ⁇ , #k has multiple fields for recording 200 PT.
  • a P list pre-command 200 PR : a P list post command 200 PS and a plurality of files for recording next information 200 0-6 N indicating a title element to be reproduced next.
  • the information in the title element 200-2 is information on each title element, for example, the type of title such as a sequential type or a branch type.
  • Playlist set number indicates the ID (identification) number of the playlist set.
  • Total number of candidates indicates the total number of playlists that can be used as catchers of the title element.
  • “Pointer to P list 200 PT”, “ ⁇ List pre command 200 PR”, “P list post command 200 PS”, and “Next information 200 0” 1-6N ”etc. are as described above.
  • “Pointer to PT list 200 PT” indicates the ID (identification) number of the playlist in the playlist set.
  • FIG. 28 Next, of the title information set shown in FIG. 28, the playlist set 126S will be described with reference to FIG. 28 and FIGS. 31 to 34.
  • FIG. 28 the playlist set 126S will be described with reference to FIG. 28 and FIGS. 31 to 34.
  • the playlist set 1 26 S is shown in a form branched off to the lower right in the figure, and from the top in the figure, the playlist set comprehensive information 1 shown in FIG. 2 Information corresponding to 6-1 includes the total number of play ( ⁇ ) lists and multiple play lists (PL) presentations (PL presentation # 1, ' ⁇ , #i). 2 6—1 Has a field for recording X.
  • the play list set 126 S includes multiple play (P) lists 126 (ie, P lists # 1, ..., #i), an item definition table 126-6-3, and ⁇ Other information There are multiple fields for recording 1 2 6—4.
  • total number of playlists indicates the total number of playlists in the playlist set.
  • each PL presentation 1 266-1 Xi is shown as branching to the upper right in the figure, and the video codec, video resolution, video It has multiple fields for recording information indicating the aspect ratio, video frame rate, audio channel assignment, and so on.
  • video codec j is used when recording video information relating to the playlist set, and thus indicates the type of video codec to be used at the time of reproduction.
  • Video resolution indicates the video resolution used when recording the video information of the playlist corresponding to the main path (ie, the video stream providing the main video) in the playlist set.
  • the “video aspect ratio” indicates a video aspect ratio used when recording video information of a playlist corresponding to the main path in the playlist set.
  • Video frame rate indicates the video frame rate used when recording video information related to the playlist corresponding to the main path in the playlist set.
  • “Audio channel assignment” The assignment of the audio channel used when recording audio information related to the playlist corresponding to the main path in the set is shown.
  • each playlist 1 26 is shown as branching to the middle right in the figure, and information indicating the data length of the playlist 1 26 in order from the top in the figure.
  • Playlist header and a plurality of fields for recording a plurality of playlist elements 1266-1 (ie, Plist elements # 1,..., #I) and the like.
  • the “length” of the playlist indicates the length of the following playlist in bytes. This indicates the length of the data, not including the Length field itself.
  • the “playlist header” indicates information such as the total number of playlist elements included in the playlist, the playback time of the playlist, the name of the playlist, and the like.
  • each playlist element 1 26-2 is shown to be branched to the right in the figure, and the master-play (P) is shown in order from the top in the figure.
  • the “pointer 1 26 P TJ,” “pre command 1 26 P R”, and “post command 1 26 P S” are as described above.
  • the “sub path total number J” indicates the total number of sub paths existing in the playlist element.
  • “Next information 126-6N” indicates the playlist element to be reproduced next.
  • each sub-path information 1 26 6 ⁇ 2 sub is shown in the form of branching to the right toward the center in the figure, and in order from the top in the figure, the sub-path type and the P) Total number of items, and a plurality of sub-plays (P) Item information 12 6-It has multiple fields for recording sub-PT (that is, sub-P item information 1, ⁇ ' ⁇ , #k). +
  • sub path type indicates what kind of display is performed by the sub pal, such as various menu displays.
  • Total number of sub-P items is the total > Shows the total number.
  • sub-play (P) item information 1 2 6—sub PT is shown as branching from the center to the right end in the figure, and the sub-plays (P ) Item number and master play (P) Multiple fields for recording the item start PTS.
  • sub P item number indicates the ID (identification) number of the play item in the sub path.
  • Start PTS (Presentation Time Stamp) of Master Play Item” indicates the playback time of the sub-item on the playback time axis of the Master Play Item.
  • the item definition table 1 26 _ 3 is shown divided into a lower right row in the figure, and the total number of play (P) items is shown in order from the top in the figure.
  • a plurality of play (P) items 204 that is, P items # 1,..., #N) and the like.
  • total number of play items indicates the total number of items 204 in the item definition table.
  • each item 204 is shown as branching to the upper right side toward the center in the same figure, and in order from the top in the same figure, a play (P) item type and a stream object play.
  • P play
  • P Item 204 has multiple fields to record the information such as 04-stream.
  • play (P) item type indicates the type of the play item. For example, if the item is for a video stream object, the code is "0 Oh”. If the item is for a still image object, the code is "1 Oh”. If the item is for an object for each kind of menu, the code is "20h”.
  • the stream object play (P) item 204-stream is shown as branching from the center to the right end in the figure, and the ES ( It has information indicating the elementary stream index number, IN time (IN point), and OUT time (OUT point).
  • ES index number j indicates the ID (identification) number and type of the elementary stream to which the IN time and OUT time are applied.
  • “ IN time (IN point) ”and“ OUT time ( OUT point) ” is as described above. For example, the reproduction time and end time of the item are described on a time base of 90 kHz.
  • the item definition table 1 26 6-3 is a still image object item 204 instead of such a stream object, ie, a moving image item 204. May be included.
  • the item 204-still has information indicating the type of the play item, a still image object play (P) item, and the like.
  • Each data amount in the title information set described above may be a fixed byte or a variable byte. Further, each field may have a structure in which a required number of tables can be added.
  • the sub-play (P) item information 1 26 _sub SP shown in FIG. 33 is a sub-item for displaying the button menu screen described with reference to FIGS. 20 to 26. Is specified. And, as shown in FIG. 34, this sub-item corresponds to item 204 indicated by “master P item number” in playlist element 126--2.
  • the playback of the title based on the video stream is executed as the main path according to the stream object play item 204 -stream (see the right end of Fig. 34) specifying the item 204.
  • the reproduction of the button menu is performed as a sub-path according to the sub-play item information 12 6-sub P T m (see the right end of FIG. 33) specifying the sub-item.
  • the disc header 1 12 X force S is reproduced.
  • the title table 1 12 X tt shown in Fig. 29 is played, of which the title menu start address or the title content start address The dress is obtained.
  • reproduction of the title information 200 shown in FIG. 28 is started according to the acquired address information. More specifically, the title element 200_2 shown in FIG. 30 is reproduced, and the playlist set number is obtained. Further, pointers 200 PT to the playlists # 1 to #k are obtained. In addition, by adopting a configuration in which the play list 1 26 is designated by the pointer 200 PT, a plurality of play lists in the play list set previously specified by the reproduction of the title element 200 0-2 are taken. Can be shared among multiple titles.
  • the playlist set table 112 Xpt shown in FIG. 29 is reproduced, and the playlist set start address is obtained. Based on this, the reproduction of the playlist set 1226S shown in FIG. 31 is started, and first, the PL presentation 1226-1Xi is reproduced.
  • the PL presentation 126-lxi which is an example of the required function information
  • the playback function ie, video performance, audio performance, etc.
  • Playback of the selected playlist 126 is performed. More specifically, the reproduction of the playlist element 1 264-2 shown in FIG. 32 is performed.
  • the pre-command 1 26 PR is executed, then the master-item number shown in FIG. 33 is obtained, and by referring to the item definition table shown in FIG. 34, the corresponding Item 204 to be played is played.
  • the playback of this item 204 is actually performed in accordance with the corresponding TS object according to the ES index number, IN time, and OUT time obtained by playing back the stream object P item 204 -stream. This is done by playing back (see Figure 24).
  • the post command 1 26 PS shown in FIG. 32 is executed, and according to the next information 12 6-6N, a playlist element to be reproduced next is specified. The regeneration is repeated in the same manner.
  • the stream object P item 204 shown in FIG. In parallel with the reproduction of -stream for the main path, the corresponding sub-play (P) item information 1 26 -sub SP shown in Fig. 33 is also reproduced for the sub-path. Then, in accordance with the ES index number, IN time, and OUT time obtained by reproducing the relevant sub play (P) item information 126-sub PT, the corresponding TS object is reproduced as a sub path. As a result, the “button menu” described with reference to FIGS. 20 to 26 is reproduced as a sub path.
  • buttons data structure having a plurality of button pages for example, reproduction and display of a title by an item During output, the display of the button menu can be switched efficiently.
  • small window display and translucent super screens can be maintained while title playback is continued. It is possible to efficiently display a menu screen such as a pause display.
  • the optical disc 100 as an example of the information recording medium and the recorder or player according to the optical disc 100 as an example of the information reproducing / recording apparatus have been described.
  • the present invention is not limited to a recorder or a player, but can be applied to other various information recording media compatible with high-density recording or a high transfer rate, and the recorder or player thereof.
  • a recording medium, an information recording device and method, an information reproducing device and method, an information recording and reproducing device and method, a computer program for recording or reproducing control, and a data structure including a control signal are also included in the technical scope of the present invention. That is.
  • the information recording medium, the information recording apparatus and method, the information reproducing apparatus and method, the information recording / reproducing apparatus and method, the recording or reproducing control computer program, and the data structure including the control signal according to the present invention include, for example, Or the main video and sound for business It can be used for high-density optical discs such as DVDs that can record various information such as voices and sub-images at high density, and can also be used for DVD players and DVD recorders. Further, for example, the present invention can be used for an information recording medium, an information recording / reproducing device, and the like, which are mounted on various consumer or business computer devices or connectable to various computer devices.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

 情報記録媒体(100)は、背景画像となり得る画像部分を含む一連のコンテンツ情報と、コンテンツ情報の再生中に表示させるコンテンツ情報に関する操作を可能とするボタンメニューを規定するボタン情報(301)と、コンテンツ情報の再生シーケンスを、コンテンツ情報を構成すると共に再生時にアクセス可能なアイテム単位で規定するプレイリスト情報(120)とが記録され、ボタン情報は、夫々がボタンメニューを構成可能であり、相互に表示切替可能な複数のボタンページ(301p)を含む。

Description

明 細 書 情報記録媒体、 情報記録装置及び方法、 情報再生装置及び方法、 情報記録再生装 置及ぴ方法、 記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、 並びに制御信号を 含むデータ構造 技術分野
本発明は、 主映像、 音声、 副映像、 再生制御情報等の各種情報を高密度に記録 可能な高密度光ディスク等の情報記録媒体、 当該情報記録媒体に情報を記録する ための情報記録装置及ぴ方法、 当該情報記録媒体から情報を再生するための情報 再生装置及び方法、 このような記録及び再生の両方が可能である情報記録再生装 置及び方法、 記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、 並びに再生制御用 の制御信号を含むデータ構造の技術分野に関する。 背景技術
主映像、 音声、 副映像などのコンテンツ情報や再生制御情報等の各種情報が記 録された光ディスクとして、 DVDが一般化している。 DVD規格によれば、 主 映像情報 (ビデオデータ)、 音声情報 (オーディオデータ) 及び副映像情報 (サブ ピクチャデータ) が再生制御情報 (ナビゲ一シヨンデータ) と共に、 各々バケツ ト化されて、 高能率符号化技術である MP EG 2 (Mo v i n g P i c t u r e E x p e r t s G r o u h a s e 2 ) 規格のプログラムス トリー ム形式でディスク上に多重記録されている。 これらのうち主映像情報は、 MP E Gビデオフォーマッ ト ( I S 01 3 8 1 8— 2) に従って圧縮されたデータが、 一つのプログラムス ト リーム中に 1ス ト リーム分だけ存在する。 一方、 音声情報 は、 複数の方式 (即ち、 リニア P CM、 AC— 3及び MP EGオーディオ等) で 記録され、 合計 8ス ト リームまで、 一つのプログラムス ト リーム中に存在可能で ある。 副映像情報は、 ビッ トマップで定義され且つランレングス方式で圧縮記録 され、 3 2ス トリームまで、 一つのプログラムス ト リーム中に存在可能である。 このように DVDの場合、 プログラムス トリーム形式の採用により、 例えば一本 の映画について、 主映像情報の 1ス トリームに対して、 選択可能な音声情報の複 数ス ト リーム (例えば、 ステレオ音声或いはサラウンド音声の他、 オリジナルの 英語音声、 日本語版吹き替え音声、 …などのス ト リーム) や、 選択可能な副映像 情報の複数ス ト リーム (例えば、 日本語字幕、 英語字幕、 …などのス ト リーム) が多重記録されている。
又、 このような D V Dにおいては、 映像の再生や停止を指示したり、 プレーヤ の各種機能を利用したり、 プレーヤの設定を変更したりするために、 メニュー画 面の表示が可能である。 係るメニュー画面は、 所謂静止画に相当するスチル画面 上に、 選択可能なボタン等が表示されることにより構成される。 そして、 ユーザ が係るポタンを選択して実行することで、 例えば音声、 字幕或いは視点の変更等 の対応するコマンドが実行されることとなる。 発明の開示
しかしながら、 このように構成された D V Dにおいては、 その規格上、 メニュ 一画面とスチル画面とは 1 : 1に対応付けられている。 従って、 プレーヤでの再 生中に、 例えばメニュー画面の切替を実行すると、 別のメニュー画面に関する情 報を読み込むことに加えて、 別のスチル画面を読み込む必要があり、 且つ新しく 読み込んだスチル画面上に別のメニュー画面を表示しなければならない。従って、 メニュー画面の切替に要する読込及び表示出力処理がプレーヤにとって大きな負 担となるという技術的な問題点を有している。
又、 このように構成された D V Dにおいては、 その規格上、 ユーザが次に表示 すべきメニュー画面を指定した後でないと、 メニュー画面に関する情報を読み込 むことはできない。 従って、 例えば表示切替後のメニュー画面のように、 必要で あろう と予測されるメニュー画面であっても、 予め読み込んでおく ことができな レ、。 その結果、 メニュー画面に関する情報を読み込むために一定の時間を要し、 メニュー画面の切替を瞬時に行うことができないという技術的な問題点を有して いる。
加えて、 頻繁にメニュー画面の切替を実行することにより、 メニュー画面に関 する情報の読込若しくは表示出力処理の増加による処理パフォーマンスの低下が 発生するおそれもある。 このため、 映画等を含む通常のコンテンツ情報の一連の 再生に大きな影響を及ぼすという技術的な問題点を有している。
本発明は、 例えば上記問題点を解決するために、 例えば複数のメニュー画面の 切替を容易に実行できると共に、 メニュー画面の表示出力に負担をかけることの ない情報記録媒体、 情報記録装置及び方法、 情報再生装置及び方法、 情報記録再 生装置及び方法、 記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、 並びに再生制 御用の制御信号を含むデータ構造を提供することを課題とする。
(情報記録媒体)
本発明の情報記録媒体は、 コンテンツ情報と、 前記コンテンツ情報に関する操 作を可能とするボタンメニューを規定するポタン情報と、 前記コンテンツ情報の 再生シーケンスを、 前記コンテンツ情報を構成すると共に再生時にアクセス可能 なアイテム単位で規定するプレイ リス ト情報とが記録されており、 前記ボタン情 報は、 夫々が前記ボタンメニューを構成可能であると共に、 相互に表示切替可能 な複数のポタンページを含む。
本発明の情報記録媒体によれば、 例えば映画等からなるタイ トルを含む一連の コンテンッ情報と、 このコンテンツ情報に関する操作を行うためのボタンメニュ —を規定するボタン情報とが記録されている。 ボタン情報は、 コンテンツ情報の
S生中 (即ち、 タイ トルの再生中) に、 このコンテンツ情報と一緒に表示させる ポタンメニューを表示するための情報である。 ここに、 本発明における 「コンテ ンッ情報」 とは、 例えば映画、 アニメーション、 実写等を構成する動画或いは静 止画を示す映像情報や、 例えば該映像情報に伴う又は該映像情報から独立した音 楽、 セリフ、 効果音等を構成する音声を示す音声情報からなる。 このようなコン テンッ情報を構成する映像情報は、 本発明における 「ボタンメニュー」 を表示す る際に背景画像となり得る動画或いは静止画を示す部分を含んでよい。また、本発 明における 「ボタンメニュー」 とは、 例えば画面上に表示される各種操作を可能 とするメニュー画面の一種であって、 該操作をメニュー画面内に表示されている ボタンの選択等により行うメニュー画面全般を含んだ趣旨である。 更に、 コンテ ンッ情報の再生シーケンスを、 アイテム単位で規定するプレイ リス ト情報が記録 されている。 従って、 当該情報記録媒体を再生する際には、 プレイ リス ト情報に従って、 こ れにより指示されるコンテンッ情報部分を順番に再生することで、 映像情報や音 声情報等のコンテンツ情報を再生することが可能となる。 このコンテンツ情報の 再生と並行して、 ポタン情報部分を再生することで、 ボタン情報を再生すること が可能となる。
本発明では特に、 ボタン情報は表示切替可能な複数のボタンページを有してい る。 係る複数のポタンページの夫々は、 当該情報記録媒体の再生中に、 ボタンメ ニューとして表示出力可能な情報を有している。 係る複数のボタンページは、 一 のボタンページと他のボタンページとが相互に関連付けられる構成を採るッリ一 構造を有していてもよい。 そして、 ボタンメニューの再生中には、 例えばユーザ 等の指示により、 現在表示されているボタンメニューを構成するボタンページと は別のボタンページを選択することで、 別のボタンメニューを表示可能である。 即ち、 表示すべきボタンページを選択すれば、 比較的容易にボタンメニューの切 替を行うことが可能となる。 従って、 1対 1に対応したスチル画面と共に、 ボタ ンメニューを切り替える必要がなく、 ボタンページの切替によりマルチページメ ニュー (即ち、 複数のメニュー画面表示) を実現できる。
加えて、 同一のポタン情報中に含まれる複数のボタンページの表示を切り替え ることで、 ポタンメニューの表示切替が可能となる。 即ち、 複数のデータ (論理 的に複数であるか或いは物理的に複数であるかを問わず) より情報を読み取る必 要がなくなる。 このため、 情報再生装置でのボタンメニューの表示切替処理に要 する C P Uの負荷ゃメモリ消費量等のシステムリ ソースを小さく抑えることが可 能という大きな利点を有することとなる。
以上の結果、 本発明の情報記録媒体によれば、 コンテンツ情報の再生中のユー ザ操作により、 適宜ボタンメニューを表示或いは非表示可能であると共に、 複数 のボタンページを有することで、 比較的容易に且つ処理パフォーマンスを低下さ せることなく、 ボタンメニューの切替が可能となる。
本発明の情報記録媒体の一の態様では、 前記プレイ リス ト情報は、 前記コンテ ンッ情報を構成する各アイテムを指示するアイテム情報と該各アイテムに対応す る前記ボタン情報をサブアイテムとして指示するサブアイテム情報とを含む。 この態様によれば、 アイテム情報は、 コンテンツ情報を構成する各アイテムを 指示し、 サブアイテム情報は、 該各アイテムに対応するポタン情報をサブアイテ ムとして指示する。 従って、 当該情報記録媒体を再生する際には、 アイテム情報 に従って、 これにより指示されるコンテンツ情報部分を順番に再生することで、 映像情報や音声情報等のコンテンツ情報を再生することが可能となる。 このコン テンッ情報の再生と並行して、 サブアイテム情報に従って、 これにより指示され るボタン情報部分を再生することで、 ボタン情報を再生することが可能となる。 このようなコンテンツ情報の再生とボタン情報の再生とを並行に行うことは、 例 えば、 情報再生装置における再生レートを適度に低下させれば技術的には殆ど問 題なく矣行できる。そして、ユーザがボタンメニューの表示を希望する場合には、 アイテム情報を用いて再生中のコンテンツ情報上に、 サブアイテム情報を用いて 再生されているが表示されていないボタンメニューを迅速或いは瞬時に表示でき る。 一方、 ユーザがポタンメニューの表示を希望しない場合には、 アイテム情報 を用いて再生中のコンテンツ情報上に、 サブアイテム情報を用いて再生されてい るボタンメニューを表示しないことができる。 即ち、 例えばリモコン操作やパネ ル操作等を用いたユーザの指示に応じて、 適宜ボタンメニューの表示/非表示を 切り替えることが可能である。
本発明の情報記録媒体の他の態様では、 前記複数のボタンページのうち少なく とも一つは、 前記操作を規定するボタンコマンド情報を含む。
この態様によれば、 ボタンコマンド情報に従って各種操作 (例えば、 再生 -停 止指示や字幕 ·音声切替等の操作) を実行可能となる。 係るボタンコマンド情報 は、 後述のポタン画像情報に関連付けて含まれることが好ましい。 これにより、 後述の情報再生装置において表示出力されたボタンメニューにおいて、 ボタン画 像情報により規定される所定のポタンを選択し実行することで、 各種操作を比較 的容易に実行することが可能となる。
本発明の情報記録媒体の他の態様では、 前記複数のボタンページのうち少なく とも一つは、 前記ボタンメニューとして表示出力される少なく とも一つのボタン 画像情報に対応付けられており、 且つ該ボタン画像情報を表示出力するためのボ タン制御情報を含む。 この態様によれば、 ポタン制御情報 (例えば、 必要なポタン画像情報や、 該ボ タン画像情報の表示位置等を示す情報) に基づいて、 少なく とも一つのボタン画 像情報 (例えば、 後述のポタン面像データ等) を含んでなるボタンメニューを適 切に表示出力することが可能となる。 加えて、 ポタン画像情報とボタン制御情報 とを分離して有することで、 複数のボタン制御情報により同一のポタン画像情報 を重複して使用することが可能となる。 即ち、 ポタン制御情報を有していれば、 夫々のボタンページ毎にボタン画像情報を有する必要がなく、 データ量の削減を 図ることが可能となる。 尚、 上述したボタンコマンド情報は、 ボタン制御情報に 含まれていてもよい。
本発明の情報記録媒体の他の態様では、 前記ポタン制御情報は、 前記ボタン画 像情報との対応付けを示すボタン画像番号情報、 前記ボタン画像情報が規定する ボタンの前記ボタンメニュー上における表示位置を示す表示位置情報、 並びに前 記操作に応じて生ずる前記ボタンの状態の変化を示す近隣ボタン情報のうち少な く とも一つを含む。
この態様によれば、 ポタンメニューを構成する各種ポタンを所望の態様にて表 示出力可能となり、 その結果、 よりユーザに利用しやすいポタンメニューとして 表示出力することが可能となる。
本発明の情報記録媒体の他の態様では、 前記サブアイテム情報により指示され るボタン情報を、 再生の際に、 外部指定に従って選択的に、 前記サブアイテム情 報により指示されるボタン情報に対応する前記コンテンツ情報の一部に重ねて又 は置き換えて表示するように若しくは全く表示しないように制御するための再生 制御情報が更に記録されている。
この態様によれば、 情報再生装置は、 例えばナビゲーシヨンパケッ ト等に格納 された再生制御情報に基づく制御を実行することにより、 サブアイテム情報によ り指示されるボタン情報を、 外部指定に従って選択的に、 対応するコンテンツ情 報の一部に重ねて又は置き換えて、 ボタンメニューとして表示する。 或いは、 外 部指定に従って選択的に全く表示しない。 そして特に、 ポタンメニューを表示す る際には、 表示する以前からコンテンッ情報の再生に並行して再生され且つ即時 表示可能な状態にされているボタン情報に基づいて、 コンテンッ情報に対応する 適切なボタンメニューを即時表示できる。
本発明の情報記録媒体の他の態様では、 前記ポタン情報は、 前記コンテンツ情 報が記録されると共に記録領域の一領域を占めるコンテンッ空間に、 前記コンテ ンッ情報と一緒に記録されている。
この態様によれば、 コンテンツ情報とボタン情報とは、 同一コンテンツ空間に 記録されているので、 これら両者の並行再生は、 比較的容易となる。 ここに、 本 発明における 「コンテンツ空間」 とは、 プレーヤで再生処理を行う際の取扱単位 に相当する、 記録領域内における記録情報の単位であって、 コンテンツ情報が記 録される領域に相当する単位を示す趣旨である。 即ち、 コンテンツ情報とボタン 情報とは同一のコンテンツ空間に記録されているため、 該 2つの情報の並行再生 において、 再生時の空間遷移を必要とすることなく、 比較的容易に同時再生が可 能となる。 例えば、 同一のシステムパラメータを用いて、 両者の並行再生は行わ れる。そして通常は、これらのうちコンテンツ情報が常時再生且つ表示出力され、 ポタン情報はこれが存在すれば常時再生され且つ選択的に表示出力される。
尚、 記録領域におけるコンテンツ空間とは別領域を占めるシステム空間に、 コ ンテンッ情報に関する、 ディスクメニュー (即ち、 ディスク全体に共通するメニ ユー) やタイ トルメニュー (即ち、 タイ トル毎のメニュー) 等の他のボタンメニ ユーを構成する他のボタン情報が記録されていてもよい。
本発明の情報記録媒体の他の態様では、 前記ボタンメニューを重ねて表示する 背景画像を規定する背景画像情報が更に記録されている。
この態様によれば、 背景画像に重ねて (或いは、 背景画像上に) 表示されるポ タンメニューを適切に表示出力することが可能となる。 この場合、 プレイ リス ト 情報は、ボタン情報と背景画像とを対応付ける情報を含んでいることが好ましい。 より好ましくは、 係る情報をサブアイテム情報に含んでいることが好ましい。 尚、 背景画像情報は、 別個独立した情報として当該情報記録媒体上に記録され ていてもよいし、例えばコンテンツ情報に含まれるように記録されていてもよい。 又、 このように背景画像に重ねてボタンメニューを表示しなく とも、 例えばコン テンッ情報に含まれる画像情報 (或いは、 再生中のコンテンツ情報の映像等) に 重ねて表示するように構成してもよい。 本発明の情報記録媒体の他の態様では、 前記サブアイテム情報は、 前記ボタン 情報の再生時刻を前記アイテム情報の再生時刻を基準に更に指示するように構成 してもよい
この態様によれば、 サブアイテム情報によってアイテム情報の再生時刻を基準 に指示されているポタン情報の再生時刻に基づいて、 情報再生装置は、 当該ボタ ン情報をボタンメニューとして適宜表示できる。 よって、 非表示状態にあるボタ ン情報を、例えばリモコン操作等に応じて何時ポタンメニューとして表示しても、 その表示開始のタイミングによらずに、 再生中のアイテム情報に適切に対応する ボタンメニューを表示可能となる。
本発明の情報記録媒体の他の態様では、 前記サブアイテム情報は、 前記ポタン 情報を前記アイテム情報の表示上に小ウインドウとして表示する際における、 該 小ウインドウの表示位置及び大きさを更に指示するように構成してもよい。
この態様によれば、 サブアイテム情報によって指示されている小ウインドウの 表示位置及び大きさに従って、 情報再生装置は、 ボタン情報をコンテンツ情報の 表示上に小ウィンドウとして表示することが可能となる。 即ち、 サブアイテム情 報に記述する小ウィンドウの表示位置及び大きさを調整或いは変更することで、 所望の表示位置及ぴ大きさの小ウィンドウ内に、 ボタンメニューを表示できる。 本発明の情報記録媒体の他の態様では、 前記コンテンツ情報及び前記ポタン情 報は、 物理的にアクセス可能な単位であると共に前記コンテンツ情報及び前記ボ タン情報の断片を夫々格納するバケツ トの単位で多重記録されている。
この態様によれば、 コンテンツ空間には、 コンテンツ情報及びポタン情報が、 パケッ トの単位で多重記録されている。そして、コンテンッ空間における再生は、 このようなバケツ ト単位のコンテンツ情報及ぴポタン情報を、デマルチプレタス、 デコード等の再生処理を経て再生することで行われる。 そして通常は、 これらの うちコンテンツ情報に係るパケッ トが常時再生且つ表示出力され、 ボタン情報に 係るバケツ トはこれが存在すれば常時再生され且つ選択的に表示出力される。 尚、 ボタン情報は上述の如く、 パケッ ト単位で多重記録されていなく とも、 単 —のデータとして記録されていても、 本発明と同様にポタンメニューを構成する ことが可能である。 (情報記録装置及び方法)
本発明の情報記録装置は、 コンテンツ情報及び当該コンテンツ情報に関する操 作を可能とするボタンメニューを規定するボタン情報を記録する第 1記録手段と、 前記コンテンツ情報の再生シーケンスを、 前記コンテンツ情報を構成すると共 に再生時にアクセス可能なアイテム単位で規定するプレイ リス ト情報を記録する 第 2記録手段とを備えており、 前記ポタン情報は、 夫々が前記ボタンメニューを 構成可能であると共に、 相互に表示切替可能な複数のポタンページを含む。
本発明の情報記録装置によれば、 例えばコントローラ、' エンコーダ、 後述の T S Z P Sォブジェク ト生成器、 光ピックアップ又は力ッティングデパイス等から なる第 1記録手段は、 例えば D V D等からなる情報記録媒体の記録領域に、 コン テンッ情報及びこれに関するボタン情報を記録する。ここで特に、ボタン情報は、 夫々がボタンメニューを構成可能であると共に、 相互に表示切替可能な複数のポ タンページを含むように記録される。 即ち、 例えば第 1記録手段は、 夫々がボタ ンメニューとして表示出力可能であると共に、 相互に表示切替可能な複数のボタ ンぺ一ジを含むポタン情報を記録する。 そして、 例えばコントローラ、 ェンコ一 ダ、 後述の τ S Z P sオブジェク ト生成器、 光ピックアップ又はカッティングデ バイス等からなる第 2記録手段は、 コンテンツ情報の再生シーケンスを、 アイテ ム単位で規定するプレイリス ト情報を記録する。
従って、 上述した本発明の情報記録媒体 (但し、 その各種態様を含む) を、 比 較的効率良く記録できる。
尚、 上述した本発明の情報記録媒体における各種態様に対応して、 本発明の情 報記録装置も各種態様を採ることが可能である。
本発明の情報記録装置の一の態様では、 前記プレイ リス ト情報は、 前記コンテ ンッ情報を構成する各アイテムを指示するアイテム情報と該各アイテムに対応す る前記ボタン情報をサブアイテムとして指示するサブアイテム情報とを含む。 この態様によれば、 例えば第 2記録手段は、 アイテム情報とサブアイテム情報 とを含むプレイ リス ト情報を記録できるため、上述した本発明の情報記録媒体(伹 し、 その各種態様を含む) を、 比較的効率良く記録できる。
本発明の情報記録方法は、 コンテンツ情報及び当該コンテンツ情報に関する操 作を可能とするボタンメニューを規定するボタン情報を記録する第 1記録工程と、 前富己コンテンツ情報の再生シーケンスを、 前記コンテンツ情報を構成すると共に' 再生時にアクセス可能なアイテム単位で規定するプレイ リス ト情報を記録する第
2記録工程とを備えており、 前記ボタン情報は、 夫々が前記ボタンメニューを構 成可能であると共に、 相互に表示切替可能な複数のポタンページを含む。
本発明の情報記録方法によれば、 例えばコントローラ、 エンコーダ、 後述の T S / P Sオブジェク ト生成器、 光ピックアップ又は力ッティングデバイス等を用 いて、 例えば D V D等からなる情報記録媒体の記録領域に、 第 1記録工程は、 コ ンテンッ情報及びこれに関するポタン情報を記録し、 第 2記録工程は、 コンテン ッ情報の再生シーケンスを、 アイテム単位で規定するプレイリス ト情報を記録す る。 ここで特に、ボタン情報は、夫々がボタンメニューを構成可能であると共に、 相互に表示切替可能な複数のボタンページを含むように記録される。 即ち、 例え ば第 1記録工程は、 ボタン情報を、 夫々がポタンメニューとして表示出力可能で あると共に、 相互に表示切替可能な複数のポタンページを含むように記録し、 例 えば第 2記録工程は、 プレイリス ト情報を記録する。
従って、 上述した本発明の情報記録媒体 (但し、 その各種態様を含む) を、 比 較的効率良く記録できる。
尚、 上述した本発明の情報記録媒体における各種態様に対応して、 本発明の情 報記録方法も各種態様を採ることが可能である。
(情報再生装置及び方法)
本発明の情報再生装置は、 上述した本発明の情報記録媒体 (但し、 その各種態 様を含む) を再生する情報再生装置であって、 前記コンテンツ情報、 前記ボタン 情報及び前記プレイリス ト情報を再生する再生手段と、前記ポタン情報に基づき、 前記ポタンメニューを生成する生成手段と、 前記複数のポタンぺ^"ジのうち一の ポタンページを指定する指定手段と、 前記指定された前記一のボタンページによ り構成される前記ボタンメニューが生成されるよう前記生成手段を制御する制御 手段とを備える。
本発明の情報再生装置によれば、 例えばコントローラ、 デコーダ、 デマルチプ レクサ、 光ピックアップ等からなる再生手段は、 プレイリス ト情報を再生する。 すると、 例えばコン トローラ等の制御手段による制御下で、 再生手段は、 この再 生されたプレイリス ト情報に従って、コンテンツ情報及びボタン情報を再生する。 ここでは例えば、 再生されたコンテンツ情報は、 メインパスと して再生され、 他 方で、 再生されたポタン情報は、 例えばサブパスとして再生される。 このような 再生に伴って、 例えば表示出力手段は、 コンテンツ情報を表示出力する。
本発明では特に、 生成手段は、 制御手段の制御下で、 例えばユーザ操作に基づ く指定手段の動作により指定される一のポタンページを、 ポタンメニューとして 生成可能に構成されている。 従って、 複数のボタンページを、 例えばユーザの指 示に基づいて適宜切り替えることで、 適切にボタンメニューの表示切替が可能と なる。
加えて、 例えばボタンメニューの表示を希望する又は希望しないなど、 例えば リモコン等の外部入力手段による外部指定があると、 制御手段による制御下で、 その指定内容に応じて選択的に、 表示出力手段は、 再生されたボタン情報を、 コ ンテンッ情報の一部に重ねて又は置き換えて表示出力したり、 或いは、 全く表示 出力しないように構成したり してもよい。
従って、 上述した本発明の情報記録媒体 (但し、 その各種態様を含む) を、 比 較的効率良く再生できる。
尚、 上述した本発明の情報記録媒体における各種態様に対応して、 本発明の情 報再生装置も各種態様を採ることが可能である。
本発明の情報再生装置の一の態様では、 前記制御手段は更に、 前記再生手段に より再生された 'プレイ リスト情報に含まれる前記アイテム情報及び前記サブアイ テム情報に従って、 前記コンテンツ情報及び前記ポタン情報を再生するように前 記再生手段を制御する。 .
この態様によれば、 再生手段は、 アイテム情報に従ってコンテンツ情報を再生 し、 サブアイテム情報に従ってボタン情報を再生する。 従って、 本発明の情報記 録媒体 (但し、 その各種態様を含む) を、 比較的効率良く再生できる。
本発明の情報再生装置の他の態様では、 前記指定手段は、 前記ボタンコマン ド 情報が規定されたボタンであり、 前記制御手段は、 前記ポタンコマンド情報に従 つて前記再生手段及び前記生成手段を制御する。 この態様によれば、 例えばユーザ操作に基づく指定手段により外部指定された ボタンコマンド情報に従って、 各種操作を実行することが可能となる。 そして、 ここでの指定手段は、 ボタンメニューとして表示出力されるボタンである。 例え ばボタンコマンド情報が夫々のポタン画像情報に関連付けられていれば、 該ボタ ン画像情報が規定するポタンの選択 ·実行により、 該ボタンコマンド情報が示す コマンドが実行されることが好ましい。 即ち、 ボタンメニューを構成するボタン 力 処理実行のトリガとしての役割を果たすように機能している (即ち、 ポタン 本来の機能を有している) ことが好ましい。
本発明の情報再生装置の他の態様では、 前記再生手段は、 前記コンテンツ情報 の再生前に、 予め前記ボタン情報をプリ ロードする。
この態様によれば、コンテンッ情報の再生前にボタン情報をプリ ロード(即ち、 先行再生) しておく ことで、 コンテンツ情報の再生時であっても、 係るコンテン ッ情報の再生に負荷をかけることなく、 ポタン情報 (即ち、 ボタンメニュー) の 表示出力が可能となる。 '
尚、 このようにプリ ロードされたボタン情報は例えば後述のバッファメモリ等 に格納され、 且つ必要に応じて適宜読み出し可能 (表示出力可能) に構成される ことが好ましい。 そして、 プリ ロードの際には、 情報記録媒体に記録されている ボタン情報全体をプリ 口一ドするように構成してもよいし、ボタン情報の一部(即 ち、 複数のボタンページのうち少なく とも一部のボタンページ) をプリロードす るように構成してもよい。
本発明の情報再生装置の他の態様では、 前記生成された前記ボタンメニューを 保持するバッファメモリを更に備える。
この態様によれば、 例えばリングバッファ等のバッファメモリは、 再生された ポタン情報 (或いは、 ポタンページ) を保持する。 このとき、 例えばボタンメニ ユーが表示出力されているか否かに拘わらず、 即時表示出力可能な状態で所定期 間だけ保持するように構成してもよい。 このようにバッファメモリにボタン情報 を保持することで、 ポタン情報を、 例えばリモコン操作等に応じてバッファメモ リから取り出すことにより、 何時でも当該ポタン情報をボタンメニューとして即 時表示できる。 尚、 本発明に係る 「即時表示する」 とは、 表示すべき指示が入力 された後、 ユーザが認識できない程度の短時間内に表示可能である意味の他、 ュ 一ザが許容できる程度の短時間内に表示可能である場合も含む広い概念である。 本発明の情報再生装置の他の態様では、 前記制御手段は、 前記再生されたプレ ィリス ト情報に含まれるサブアイテム情報により更に指示される小ウインドウの 表示位置及び大きさに従って、 前記再生されたボタン情報を前記再生されたコン テンッ情報上に該小ウインドウとして表示出力するように前記表示出力手段を制 御する。
この態様によれば、 制御手段による制御下で、 表示出力手段は、 サブアイテム 情報により指示される小ウインドウの表示位置及び大きさで、 コンテンッ情報上 にボタン情報を小ウィンドウとして適宜表示出力する。
本発明の情報再生方法は、 上述した本発明の情報記録媒体 (伹し、 その各種態 様を含む) を再生する情報再生方法であって、 前記コンテンツ情報、 前記ボタン 情報及び前記プレイリス ト情報を再生する再生工程と、前記ボタン情報に基づき、 前記ポタンメニューを生成する生成工程と、 前記複数のボタンページのうち一の ポタンページを指定する指定工程と、 前記指定された前記一のボタンページによ り構成される前記ボタンメニューが生成されるよう前記生成工程を制御する制御 工程とを備える。
本発明の情報再生方法によれば、 例えばコントローラ等を用いて第 1制御工程 は、 再生工程において再生されたプレイリス ト情報に従って、 コンテンツ情報及 びボタン情報を再生するように再生工程を制御する。 更に、 第 2制御工程は、 指' 定手段の動作による指定に応じて選択的に、 一のボタンページをボタンメニュー として生成するように生成工程を制御する。 即ち、 ボタンメニューを適宜切り替 'えて表示出力することが可能となる。
従って、 上述した本発明の情報記録媒体 (但し、 その各種態様を含む) を、 比 較的効率良く再生できる。
尚、 上述した本発明の情報記録媒体における各種態様に対応して、 本発明の情 報再生方法も各種態様を採ることが可能である。
(情報記録再生装置及び方法)
本発明の情報記録再生装置は、 コンテンッ情報及び当該コンテンツ情報に関す る操作を可能とするボタンメニューを規定するボタン情報を記録する第 1記録手 段と、 前記コンテンツ情報の再生シーケンスを、 前記コンテンツ情報を構成する と共に再生時にアクセス可能なアイテム単位で規定するプレイリス ト情報を記録 する第 2記録手段とを備えており、 前記ボタン情報は、 夫々が前記ボタンメニュ 一を構成可能であると共に、 相互に表示切替可能な複数のボタンページを含み、 更に、 前記コンテンツ情報、 前記ボタン情報及ぴ前記プレイリス ト情報を再生す る再生手段と、 前記ボタン情報に基づき、 前記ボタンメニューを生成する生成手 段と、 前記複数のボタンページのうち一のボタンページを指定する指定手段と、 前記指定された前記一のボタンページにより構成される前記ポタンメニューが生 成されるよう前記生成手段を制御する制御手段とを備える。
本発明の情報記録再生装置によれば、 上述した本発明の情報記録装置及び情報 再生装置の両方を併せ持つので、 上述した本発明の情報記録媒体 (但し、 その各 種態様を含む) を、 比較的効率良く記録でき、 再生できる。
尚、 上述した本発明の情報記録媒体における各種態様に対応して、 本発明の情 報記録再生装置も各種態様を採ることが可能である。
本発明の情報記録再生装置の一の態様では、 前記プレイリス ト情報は、 前記コ ンテンッ情報を構成する各アイテムを指示するアイテム情報と該各アイテムに対 応する前記ボタン情報をサブアイテムとして指示するサブアイテム情報とを含み、 前記制御手段は更に、 前記再生手段により再生されたプレイ リス ト情報に含ま れる前記アイテム情報及び前記サブアイテム情報に従って、 前記コンテンツ情報 及び前記ボタン情報を再生するように前記再生手段を制御する。
この態様によれば、 例えば第 2記録手段は、 アイテム情報とサブアイテム情報 とを含むプレイ リス ト情報を記録できるため、上述した本発明の情報記録媒体(伹 し、 その各種態様を含む) を、 比較的効率良く記録できる。 また、 再生手段は、 プレイ リス ト情報に含まれるアイテム情報に従ってコンテンツ情報を再生し、 ま たプレイリス ト情報に含まれるサブアイテム情報に従ってボタン情報を再生する。 従って、 本発明の情報記録媒体 (但し、 その各種態様を含む) を、 比較的効率良 く再生できる。
本発明の情報記録再生方法は、 コンテンッ情報及び当該コンテンツ情報に関す る操作を可能とするボタンメニューを規定するボタン情報を記録する第 1記録ェ 程と、 前記コンテンツ情報の再生シーケンスを、 前記コンテンツ情報を構成する と共に再生時にアクセス可能なアイテム単位で規定するプレイリス ト情報を記録 する第 2記録工程と、 を備えており、 前記ボタン情報は、 夫々が前記ボタンメ - ユーを構成可能であると共に、相互に表示切替可能な複数のボタンページを含み、 更に、 前記コンテンツ情報、 前記ポタン情報及び前記プレイ リス ト情報を再生す る再生工程と、 前記ボタン情報に基づき、 前記ポタンメニューを生成する生成ェ 程と、 前記複数のボタンページのうち一のポタンページを指定する指定工程と、 前記指定された前記一のボタンページにより構成される前記ボタンメニューが 生成されるよう前記生成工程を制御する制御工程とを備える。
本発明の情報記録再生方法によれば、 上述した本発明の情報記録方法及び情報 再生方法の両方を併せ持つので、 上述した本発明の情報記録媒体 (伹し、 その各 種態様を含む) を、 比較的効率良く記録でき、 再生できる。
尚、 上述した本発明の情報記録媒体における各種態様に対応して、 本発明の情 報記録再生方法も各種態様を採ることが可能である。
(コンピュータプログラム)
本発明の記録制御用のコンピュータプログラムは、 上述した本発明の情報記録 装置 (但し、 その各種態様を含む) に備えられたコンピュータを制御する記録制 御用のコンピュータプログラムであって、 該コンピュータを、 前記第 1記録手段 及び前記第 2記録手段の少なく とも一部として機能させる。
本発明の記録制御用のコンピュータプログラムによれば、当該コンピュータプ ログラムを格納する R O M、 C D - R O M , D V D - R O M, ハードディスク等 の記録媒体から、 当該コンピュータプログラムをコンピュータに読み込んで実行 させれば、或いは、当該コンピュータプログラムを、 通信手段を介してコンビユー タにダウンロードさ'せた後に実行させれば、上述した本発明に係る情報記録装置 を比較的簡単に実現できる。
尚、 上述した本発明の情報記録媒体における各種態様に対応して、 本発明の記 録制御用のコンピュータプログラムも各種態様を採ることが可能である。
本発明の再生制御用のコンピュータプログラムは、 上述した本発明の情報再生 装置 (但し、 その各種態様を含む) に備えられたコンピュータを制御する再生制 御用のコンピュータプログラムであって、 該コンピュータを、 前記再生手段、 前 記生成手段、前記指定手段及ぴ前記制御手段の少なく とも一部として機能させる。 本発明の再生制御用のコンピュータプログラムによれば、当該コンピュータプ ログラムを格納する ROM、 CD-ROM, DVD-ROM, ハードディスク等 の記録媒体から、 当該コンピュータプログラムをコンピュータに読み込んで実行 させれば、或いは、当該コンピュータプログラムを、 通信手段を介してコンビユー タにダウンロードさせた後に実行させれば、上述した本発明に係る情報再生装置 を比較的簡単に実現できる。
尚、 上述した本発明の情報記録媒体における各種態様に対応して、 本発明の再 生制御用のコンピュータプログラムも各種態様を採ることが可能である。
本発明の再生制御用のコンピュータプログラムは、 上述した本発明の情報記録 再生装置 (但し、 その各種態様を含む) に備えられたコンピュータを制御する記 録再生制御用のコンピュータプログラムであって、 該コンピュータを、 前記第 1 記録手段、 前記第 2記録手段、 前記再生手段、 前記生成手段、 前記指定手段及び 前記制御手段の少なく とも一部として機能させる。
本発明の記録再生制御用のコンピュータプログラムによれば、当該コンビユー タプログラムを格納する R OM、 CD_ROM、 DVD-R OMs ハードデイス ク等の記録媒体から、 当該コンピュータプログラムをコンピュータに読み込んで 実行させれば、或いは、当該コンピュータプログラムを、 通信手段を介してコンビ ユータにダウンロードさせた後に実行させれば、上述した本発明の情報記録再生 装置を比較的簡単に実現できる。
尚、 上述した本発明の情報記録媒体における各種態様に対応して、 本発明の記 録再生制御用のコンピュータプログラムも各種態様を採ることが可能である。 コンピュータ読取可能な媒体内の記録制御用のコンピュータプログラム製品は 上記課題を解決するために、 上述した本発明の情報記録装置 (但し、 その各種態 様も含む) に備えられたコンピュータにより実行可能なプログラム命令を明白に 具現化し、 該コンピュータを、 前記第 1記録手段及び前記第 2記録手段の少なく とも一部として機能させる。 コンピュータ読取可能な媒体内の再生制御用のコンピュータプログラム製品は 上記課題を解決するために、 上述した本発明の情報再生装置 (但し、 その各種態 様も含む) に備えられたコンピュータにより実行可能なプログラム命令を明白に 具現化し、 該コンピュータを、 前記再生手段、 前記生成手段、 前記指定手段及び 前記制御手段の少なく とも一部として機能させる。
コンピュータ読取可能な媒体内の記録再生制御用のコンピュータプログラム製 品は上記課題を解決するために、 上述した本発明の情報記録再生装置 (但し、 そ の各種態様も含む) に備えられたコンピュータにより実行可能なプログラム命令 を明白に具現化し、 該コンピュータを、 前記第 1記録手段、 前記第 2記録手段、 前記再生手段、 前記生成手段、 前記指定手段及び前記制御手段の少なく とも一部 として機能させる。
本発明の記録制御用、 再生制御用又は記録再生制御用のコンピュータプログラ ム製品によれば、当該コンピュータプログラム製品を格納する R O M、 C D— R O M、 D V D - R O M , ハードディスク等の記録媒体から、 当該コンピュータプロ グラム製品をコンピュータに読み込めば、或いは、例えば伝送波である当該コンビ ユータプログラム製品を、通信手段を介してコンピュータにダウンロードすれば、 上述した本発明の前記第 1記録手段、 前記第 2記録手段、 前記再生手段、 前記生 成手段、 前記指定手段及び前記制御手段の少なく とも一部を比較的容易に実施可 能となる。 更に具体的には、 当該コンピュータプログラム製品は、 前記第 1記録 手段、 前記第 2記録手段、 前記再生手段、 前記生成手段、 前記指定手段及び前記 制御手段の少なく とも一部として機能させるコンピュータ読取可能なコード (或 いはコンピュータ読取可能な命令) から構成されてよい。
(制御信号を含むデータ構造)
本発明の制御信号を含むデータ構造は、 コンテンツ情報と、 前記コンテンツ情 報に関する操作を可能とするボタンメニューを規定するボタン情報と、 前記コン テンッ情報の再生シーケンスを、 前記コンテンッ情報を構成すると共に再生時に アクセス可能なアイテム単位で規定するプレイリス ト情報とを有しており、 前記 ボタン情報は、 夫々が前記ボタンメニューを構成可能であると共に、 相互に表示 切替可能な複数のボタンページを含む。 本発明の制御信号を含むデータ構造によれば、 上述した本発明の情報記録媒体 の場合と同様に、 複数のボタンページを有することで、 比較的容易に且つ処理パ フォーマンスを低下させることなく、 ボタンメニューの切替を行うことが可能と なる。 加えて、 コンテンツ情報の再生中のユーザ操作により、 適宜ボタンメニュ 一を表示或いは非表示を選択することが可能となる。
尚、 上述した本発明の情報記録媒体における各種態様に対応して、 本発明の制 御信号を含むデータ構造も各種態様を採ることが可能である。
本発明におけるこのような作用、 及び他の利得は次に説明する実施例から更に 明らかにされる。
以上説明したように、 本発明の情報記録媒体によれば、 コンテンツ情報、 ボタ ン情報及びプレイリス ト情報が記録されており、 ボタン情報は複数のボタンべ一 ジを含んでなる。 このため、 コンテンツ情報の再生中のユーザ操作により、 比較' 的容易に且つ処理パフォーマンスを低下させることなく、 ボタンメニューの切替 が可能となる。 又、 本発明の情報記録装置及び方法によれば、 第 1記録手段及び 第 2記録手段、若しくは第 1記録工程及び第 2記録工程を備えている。このため、 ポタンメニューを適宜切り替えながら、 例え'ばコンテンツ情報を再生可能に多重 記録できる。又、本発明の情報再生装置及び方法によれば、再生手段、生成手段、 指定手段及び制御手段、 若しくは第 1制御工程及び第 2制御工程を備えている。 このため、 本発明の情報記録媒体を適切に再生できる。 又、 本発明のコンビユー タプログラムによれば、 コンピュータを上述した本発明の情報記録装置、 情報再 生装置又は情報記録再生装置として機能させるので、 上述した本発明の情報記録 媒体を効率良く記録でき、 或いは再生できる。 図面の簡単な説明
図 1は、本発明の情報記録媒体の一実施例である光ディスクの基本構造を示し、 上側部分は複数のエリァを有する光ディスクの概略平面図であり、 これに対応付 けられる下側部分は、. その径方向におけるエリア構造の図式的概念図である。 図 2は、従来の M P E G 2のプログラムス ト リームの図式的概念図(図 2 ( a ) )、 本実施例で利用される M P E G 2の トランスポー トス ト リームの図式的概念図 (図 2 ( b ) ) であり、 本実施例で利用される M P E G 2のプログラムス ト リーム の図式的概念図 (図 2 ( c ) ) である。
図 3は、 本実施例の光ディスク上に記録されるデータ構造の模式的に示す図で め1 S 0
図 4は、 図 3に示した各タイ トル内におけるデータ構造の詳細を階層的に示す 概念図である。
図 5は、 図 3に示した各プレイ リス トセッ ト内におけるデータ構造の詳細を階 層的に示す概念図である。
図 6は、 図 3に示した各プレイ リス トセッ ト内におけるデータ構造の詳細を模 式的に示す概念図である。
図 7は、 図 6に示した各アイテムにおけるデータ構造の詳細を模式的に示す概 念図である。
図 8は、 図 4に示した各タイ トルエレメント内におけるデータの論理構成を模 式的に示す概念図である。
図 9は、 本実施例において、 各プレイリス トセッ トをプレイ リス ト一つから構 成する場合における、 図 4に示した各タイ トルエレメント内におけるデータの論 理構成を模式的に示す概念図である。
図 1 0は、 図 3に示した各ォブジェク ト内におけるデータ構造の詳細を模式的 に示す概念図である。
図 1 1は、 本実施例における、 上段のプログラム # 1用のエレメンタリース ト リームと中段のプログラム # 2用のエレメンタリース トリームとが多重化されて、 これら 2つのプログラム用のトランスポートス トリームが構成される様子を、 横 軸を時間軸として概念的に示す図である。
図 1 2は、 本実施例における、 一^つのトランスポートス トリーム内に多重化さ れた T Sパケッ トのイメージを、 時間の沿ったパケッ ト配列として概念的に示す 概念図である。
図 1 3は、 実施例における光ディスク上のデータの論理構成を、 論理階層から オブジェ ト階層或いは実体階層への展開を中心に模式的に示した図である。
図 1 4は、 本発明の実施例に係る情報記録再生装置のプロック図である。 図 1 5は、 本実施例における情報記録再生装置の記録動作 (その 1 ) を示すフ ローチャートである。 図 1 6は、 本実施例における情報記録再生装置の記録動作 (その 2 ) を示すフ ローチャートである。
図 1 7は、 本実施例における情報記録再生装置の記録動作 (その 3 ) を示すフ ローチャートである。
図 1 8は、 本実施例における情報記録再生装置の記録動作 (その 4 ) を示すフ ローチャートである。 図 1 9は、 本実施例における情報記録再生装置の再生動作を示すフローチヤ一 トである。
図 2 0は、 本実施例における、 背景画像データのデータ構成 (図 2 0 ( a ) ) 及 ぴボタンデータのデータ構成 (図 2 0 ( b ) ) を概念的に示したものである。 図 2 1は、 背景画像データ及びボタンページから構成されるメニュー画像を概 念的に示した模式図である。
図 2 2は、 本実施例における、 図 2 1に示すボタンメニューを規定するポタン データの具体的なデータ構成を概念的に示したものである。
図 2 3は、 本実施例における、 ポタンメニューを表示可能とする、 プレイ リス ト情報ファイルの一具体例を示す概念図である。
図 2 4は、 本実施例における、 ポタンメニューを表示可能とする、 オブジェク ト情報ファイルの一具体例を示す概念図である。
図 2 5は、 本実施例における、 ボタンメニューの表示の際の、 再生処理全体の 流れを示すフローチヤ一トである。
図 2 6は、 本実施例における、 ポタンメニュー表示の際の、 ポタンページの表 示処理の詳細な処理の流れを示すフローチヤ一トである。
図 2 7は、 本実施例における、 光ディスクの論理構造との関係で、 再生時にお けるアクセスの流れ全体を概念的に示す図である。
図 2 8は、 本実施例におけるタイ トル情報セッ トの一具体例における階層構造 を模式的に示す概念図である。
図 2 9は、 本実施例におけるデイクヘッダの一具体例における階層構造を模式 的に示す概念図である。
図 3 0は、 本実施例におけるタイ トル情報の一具体例における階層構造を模式 的に示す概念図である。
図 3 1は、 本実施例におけるプレイ リス トセッ トの一具体例における階層構造 を模式的に示す概念図である。
図 3 2は、 本実施例におけるプレイリス トのー具体例における階層構造を模式 的に示す概念図である。
図 3 3は、 本実施例におけるプレイ リス トエレメントの一具体例における階層 構造を模式的に示す概念図である。
図 3 4は、 本実施例におけるアイテム定義テーブルの一具体例における階層構 造を模式的に示す概念図である。 発明を実施するための最良の形態
(情報記録媒体)
図 1から図 1 3を参照して、本発明の情報記録媒体の実施例について説明する。 本実施例は、 本発明の情報記録媒体を、 記録 (書き込み) 及び再生 (読み出し) が可能な型の光デイスクに適用したものである。
先ず図 1を参照して、 本実施例の光ディスクの基本構造について説明する。 こ こに図 1は、 上側に複数のエリアを有する光ディスクの構造を概略平面図で示す と共に、 下側にその径方向におけるエリア構造を概念図で対応付けて示すもので ある。
図 1に示すように、 光ディスク 1 0 0は、 例えば、 記録 (書き込み) が複数回 又は 1回のみ可能な、 光磁気方式、 相変化方式等の各種記録方式で記録可能とさ れており、 D V Dと同じく直径 1 2 , c m程度のディスク本体上の記録面に、 セン ターホール 1 0 2を中心として内周から外周に向けて、リー ドインエリア 1 0 4、 データエリァ 1 0 6及びリードアウ トエリア 1 0 8が設けられている。 そして、 各エリアには、 例えば、 センターホール 1 0 2を中心にスパイラル状或いは同心 円状に、 グループトラック及びランドトラックが交互に設けられており、 このグ ループトラックはゥォプリングされてもよいし、 これらのうち一方又は両方のト ラックにプレピッ トが形成されていてもよレ、。 尚、 本発明は、 このような三つの エリァを有する光ディスクには特に限定されない。
次に図 2を参照して、 本実施例の光ディスクに記録される トランスポートス ト リーム (T S) 及びプログラムス ト リーム (P S) の構成について説明する。 こ こに、 図 2 (a) は、 比較のため、 従来の DVDにおける MP E G 2のプログラ ムス トリームの構成を図式的に示すものであり、 図 2 ( b ) は、 MP EG 2の ト ランスポートス ト リーム (T S) の構成を図式的に示すものである。 更に、 図 2 ( c ) は、 本発明における MP E G 2のプログラムス ト リームの構成を図式的に 示すものである。
図 2 (a ) において、 従来の DVDに記録される一つのプログラムス ト リーム は、 時間軸 tに沿って、 主映像情報たるビデオデータ用のビデオス ト リームを 1 本だけ含み、 更に、 音声情報たるオーディオデータ用のオーディオス トリームを 最大で 8本含み且つ副映像情報たるサブピクチャデータ用のサブピクチヤス トリ ーム(或いは、静止画データ用の静止画ス トリーム)を最大で 3 2本含んでなる。 即ち、 任意の時刻 t Xにおいて多重化されるビデオデータは、 1本のビデオス ト リームのみに係るものであり、 例えば複数のテレビ番組或いは複数の映画などに 対応する複数本のビデオス トリームを同時にプログラムス トリ一ムに含ませるこ とはできない。 映像を伴うテレビ番組等を多重化して伝送或いは記録するために は、 各々のテレビ番組等のために、 少なく とも 1本のビデオス トリームが必要と なるので、 1本しかビデオス ト リームが存在しない DVDのプログラムス トリー ム形式では、 複数のテレビ番組等を多重化して伝送或いは記録することはできな いのである。
図 2 ( b ) において、 本発明の光ディスク 1 00に記録される一つのトランス ポートス トリーム (T S) は、 主映像情報たるビデオデータ用のエレメンタリー ス ト リーム (E S) としてビデオス ト リームを複数本含んでなり、 更に音声情報 たるオーディオデータ用のエレメンタリース トリーム (E S) としてオーディオ ス トリ一ムを複数本含み且つ副映像情報たるサブピクチャデータ用のエレメンタ リース トリーム (E S) としてサブピクチャス トリームを複数本含んでなる。 即 ち、 任意の時刻 t Xにおいて多重化されるビデオデータは、 複数本のビデオス ト リームに係るものであり、 例えば複数のテレビ番組或いは複数の映画などに対応 する複数のビデオス トリームを同時にトランスポートス トリームに含ませること が可能である。 このように複数本のビデオス トリ ムが存在する トランスポート ス トリーム形式では、 複数のテレビ番組等を多重化して伝送或いは記録すること が可能である。 但し、 現況のトランスポートス トリームを採用するデジタル放送 では、 サブピクチヤス トリームについては伝送していない。
図 2 ( c ) において、 本発明の光ディスク 1 0 0に記録される一つのプロダラ ムス トリーム (P S ) は、 主映像情報たるビデオデータ用のビデオス トリームを 複数本含んでなり、 更に音声情報たるオーディオデータ用のオーディオス トリー ムを複数本含み且つ副映像情報たるサブピクチャデータ用のサブピクチヤス トリ ームを複数本含んでなる。 即ち、 任意の時刻 t Xにおいて多重化されるビデオデ ータは、 複数本のビデオス ト リームに係るものであり、 例えば複数のテレビ番組 或いは複数の映画などに対応する複数のビデオス トリームを同時にプログラムス トリームに含ませることが可能である。
尚、 図 2 ( a ) から図 2 ( c ) では説明の便宜上、 ビデオス トリーム、 オーデ ィォス トリーム及ぴサブピクチヤストリームを、この順に上から配列しているが、 この順番は、 後述の如くバケツ ト単位で多重化される際の順番等に対応するもの ではない。 トランスポートス ト リームでは、 概念的には、 例えば一つの番組に対 して、 1本のビデオス トリーム、 2本の音声ス トリーム及び 2本のサブピクチャ ス トリームからなる一まとまりが対応している。
上述した本実施例の光ディスク 1 0 0は、 記録レートの制限内で、 図 2 ( b ) に示した如'き トランスポートス トリーム (T S ) を多重記録可能に、 即ち複数の 番組或いはプログラムを同時に記録可能に構成されている。 更に、 このようなト ランスポートス ト リ一ムに加えて又は代えて、 同一光デイスク 1 0 0上に、 図 2 ( c ) に示した如きプログラムス トリーム (P S ) を多重記録可能に構成されて レヽる。
本実施例では特に、後述の背景画像データ及びボタンデータ (図 2 0参照)は、 例えば図 2 ( b ) に示すトランスポートス ト リームにおけるエレメンタ リース ト リームとして、 或いは例えばサプピクチヤス トリーム等に含まれて多重記録され ていてもよい。 或いは、 例えば J P E Gデータやビッ トマップデータとして、 多 重化されることなく光ディスク 1 0 0上に記録されていてもよい。
次に図 3から図 1 0を参照して、 光ディスク 1 0 0上に記録されるデータの構 造について説明する。 ここに、 図 3は、 光ディスク 1 0 0上に記録されるデータ 構造を模式的に示すものである。 図 4は、 図 3に示した各タイ トル内におけるデ ータ構造の詳細を模式的に示すものである。 図 5及び図 6は夫々、 図 3に示した 各プレイ (P ) リス トセッ ト内におけるデータ構造の詳細を模式的に示すもので ある。 図 7は、 図 6に示した各アイテムにおけるデータ構造の詳細を模式的に示 すものである。 図 8は、 図 4に示した各タイ トルエレメント内におけるデータの 論理構成を模式的に示すものであり、 図 9は、 各プレイ リス トセッ トをプレイリ ス トーつから構成する場合における、 図 4に示した各タイ トルエレメント内にお けるデータの論理構成を模式的に示すものである。 図 1 0は、 図 3に示した各ォ ブジェク ト内におけるデータ構造の詳細を模式的に示すものである。
以下の説明において、 「タイ トル」 とは、 複数の 「プレイ リス ト」 を連続して実 行する再生単位であり、 例えば、 映画 1本、 テレビ番組 1本などの論理的に大き なまとまりを持った単位である。 「プレイ リス トセッ ト」 とは、 「プレイリス ト」 の束をいう。 例えば、 アングル再生ゃパレンタル再生における相互に切替可能な 特定関係を有する複数のコンテンツ情報を再生するためのプレイリス トの束や、 同時間帯に放送され且つまとめて記録された複数番組に係るコンテンッ情報を再 生するためのプレイリス トの束である。 或いは、 同一タイ トルについて、 ハイビ ジョン対応、 ディスプレイの解像度、 サラウンドスピーカ対応、 スピーカ配列な ど、 情報再生システムにおいて要求される映像再生機能 (ビデオパーフォーマン ス) 別や音声再生機能 (オーディオパーフォーマンス) 別など、 要求機能別に用 意された各種コンテンツ情報を再生するためのプレイリス トの束である。「プレイ リス ト」 とは、 「オブジェク ト」 の再生に必要な情報を格納したファイルであり、 オブジェク トへアクセスするためのオブジェク トの再生範囲に関する情報が各々 格納された複数の「アイテム」で構成されている。そして、 「オブジェク ト」とは、 上述した M P E G 2の トランスポートス トリームを構成するコンテンッの実体情 報である。 図 3において、 光ディスク 1 0 0は、 論理的構造として、 ディスク情報フアイ ル 1 1 0、 プレイ (P) リス ト情報ファイル 1 20、 オブジェク ト情報ファイル 1 3 0及ぴォブジェク トデータファイル 1 4 0の 4種類のファイルを備えており、 これらのファイルを管理するためのファイルシステム 1 0 5を更に備えている。 尚、 図 3は、 光ディスク 1 0 0上における物理的なデータ配置を直接示している ものではないが、 図 3に示す配列順序を、 図 1に示す配列順序に対応するように 記録すること、 即ち、 ファイルシステム 1 0 5等をリードインエリア 1 0 4に続 いてデータ記録エリア 1 0 6に記録し、 更にオブジェク トデータファイル 1 4 0 等をデータ記録ェリア 1 0 6に記録することも可能である。 図 1に示したリ一ド インエリア 1 04やリードアウ トエリア 1 0 8が存在せずとも、 図 3に示したフ アイル構造は構築可能である。
ディスク情報ファイル 1 1 0は、 光ディスク 1 0 0全体に関する総合的な情報 を格納するファイルであり、 ディスク総合情報 1 1 2と、 タイ トル情報テーブル 1 1 4と、 その他の情報 1 1 8 とを格納する。 ディスク総合情報 1 1 2は、 例え ば光ディスク 1 0 0内の総タイ トル数等を格納する。 タイ トル情報テーブル 1 1 4は、 タイ トルボインタ 1 1 4一 1 と、 これにより記録ァドレスが示される複数 のタイ トル 20 0 (タイ トル # l〜#m) を含んで構成されている。 各タイ トル 2 0 0には、 論理情報として、 各タイ トルのタイプ (例えば、 シーケンシャル再 生型、 分咹型など) や、 各タイ トルを構成するプレイ (P) リス ト番号をタイ ト ル毎に格納する。
図 4に示すように各タイ トル 2 0 0は、 より具体的には例えば、 タイ トル総合 情報 2 00— 1 と、 複数のタイ トルエレメント 2 0 0— 2と、 その他の情報 2 0 0— 5 とを含んで構成されている。 更に、 各タイ トルエレメント 2 0 0— 2は、 プリ コマンド 2 0 0 P Rと、 プレイリス トセッ トへのポインタ 2 0 0 P Tと、 ポ ス トコマンド 2 0 0 P Sと、 その他の情報 2 00— 6とから構成されている。 ここに、 ボインタ 2 0 0 P Tは、 当該ボインタ 2 00 P Tを含むタイ トルェレ メント 20 0— 2に基づいて再生されるべきコン.テンッ情報に対応する、 プレイ リス ト情報ファイル 1 2 0内に格納されたプレイリス トセッ ト 1 2 6 Sの記録位 置を示す。 プリ コマンド 2 0 0 P Rは、 ポインタ 2 0 0 P Tにより記録位置が指 定される一のプレイ リス トセッ ト 1 2 6 Sにより再生シーケンスが規定されるコ ンテンッ情報の再生前に実行されるべきコマンドを示す。 ポス トコマンド 2 0 0 P Sは、 該一のプレイ リス トセッ トによ り再生シーケンスが規定されるコンテン ッ情報の再生後に実行されるべきコマンドを示す。 タイ トルェレメント 2 0 0— 2に含まれるその他の情報 2 0 0— 5は、 例えば、 タイ トルエレメントに係る再 生の次の再生に係るタイ トルエレメントを指定するネクス ト情報を含む。
従って、 後述する情報再生装置による当該情報記録媒体の再生時には、 ポイ ン タ 2 0 0 P Tに従ってプレイリス トセッ ト 1 2 6 Sにアクセスして、 それに含ま れる複数のプレイリ ス ト 1 2 6のうち、 所望の番組等に対応するものを選択する ように制御を実行すれば、 タイ トルエレメ ン ト 20 0— 2として当該所望のコン テンッ情報を再生できる。 更に、 このようなタイ トルェレメント 2 0 0— 2を一 つ又は順次再生することで、 一つのタイ トル 200を再生可能となる。 更に、 プ リ コマンド 200 P Rに従って、 ポインタ 2 00 P Tで記録位置が指定される一 のプレイ リス トセッ ト 1 2 6 Sにより再生シーケンスが規定されるコンテンツ情 報の、 再生前に実行されるべきコマンドを実行できる。 更に、 ポス トコマンド 2 0 0 P Sに従って、 ポインタ 20 0 P Tで記録位置が指定される一のプレイ リ ス トセッ ト 1 26 Sにより再生シーケンスが規定されるコンテンッ情報の、 再生後 に実行されるべきコマンドを実行できる。 ポス トコマンド 2 0 0 P Sは、 例えば コンテンッ情報の分岐を命令するコマンド、 次のタイ トルを選ぶコマンド等であ . る。 加えて、 その他の情報 2 0 0 _ 5に含まれるネクス ト情報に従って、 当該再 生中のタイ トルエレメント 2 0 0— 2の次のタイ トルエレメント 2 0 0— 2を再 生できる。
再び図 3において、 プレイ リ ス ト情報ファイル 1 2 0は、 各プレイリ ス トの論 理的構成を示すプレイ (P) リ ス ト情報テーブル 1 2 1を格納し、 これは、 プレ ィ (P) リス ト管理情報 1 2 2と、 プレイ (P) リ ス トセッ トポインタ 1 24と、 複数のプレイ (P) リス トセッ ト 1 2 6 S (Pリス トセッ ト # l〜# n) と、 そ の他の情報 1 2 8 とに分かれている。このプレイリス ト情報テーブル 1 2 1には、 プレイ リス トセッ ト番号順に各プレイ リス トセッ ト 1 2 6 Sの論理情報を格納す る。 言い換えれば、 各プレイ リス トセッ ト 1 2 6 Sの格納順番がプレイ リス トセ シ ト番号である。 また、 上述したタイ トル情報テーブル 1 1 4で、 同一のプレイ リス トセッ ト 1 2 6 Sを、複数のタイ トル 2 00から参照することも可能である。 即ち、 タイ トル # qとタイ トル # r とが同じプレイリス トセッ ト # pを使用する 場合にも、 プレイリス ト情報テーブル 1 2 1中のプレイ リ ス トセッ ト # pを、 タ ィ トル情報テーブル 1 1 4でボイントするように構成してもよい。
図 5に示すように、 プレイリ ス トセッ ト 1 2 6 Sは、 プレイ リ ス トセッ ト総合 情報 1 2 6— 1 と、 複数のプレイ リスト 1 2 6 (プレイ リス ト # 1〜# x) と、 アイテム定義テーブル 1 2 6— 3 と、 その他の情報 1 2 6— 4とを含んで構成さ れている。 そして、 各プレイ リス ト 1 2 6は、 複数のプレイ リス トエレメント 1 2 6 - 2 (プレイ リス トエレメント # l〜# y) と、 その他の情報 1 2 6— 5 と を含んで構成されている。 更に、 各プレイ リス トエレメント 1 2 6— 2は、 プリ コマンド 1 2 6 PRと、 アイテムへのポインタ 1 2 6 P Tと、 ポス トコマンド 1 2 6 P Sと、 その他の情報 1 26— 6 とから構成されている。
ここに、 ポインタ 1 2 6 P Tは、 当該ポインタ 1 2 6 P Tを含むプレイ リス ト エレメ ント 1 2 6— 2に基づいて再生されるべきコンテンツ情報に対応する、 了 ィテム定義テーブル 1 2 6 _ 3により定義されるアイテムの記録位置を示す。 図 6に例示したように、 プレイリス トセッ ト 1 2 6 Sにおいて、 アイテム定義 テーブル 1 2 6— 3内には、複数のアイテム 2 04が定義されている。これらは、 複数のプレイリス ト 1 26によって共有されている。 また、 プレイ リス トセッ ト 総合情報 1 2 6— 1 として、 当該プレイ リス トセッ ト 1 2 6 S内に含まれる各プ レイ リス ト 1 2 6の名称、 再生時間などの U I (ユーザィンタフエース情報)、 各 アイテム定義テーブル 1 2 6— 3へのァ ドレス情報等が記述されている。
再び図 5において、 プリ コマンド 1 2 6 P Rは、 ポインタ 1 2 6 P Tにより記 録位置が指定される一のアイテム 2 04の再生前に実行されるべきコマンドを示 す。 ポス トコマンド 1 2 6 P Sは、 該一のアイテム 2 04の再生後に実行される べきコマンドを示す。 プレイリ ス トエレメント 1 2 6 - 2に含まれるその他の情 報 1 2 6— 6は、 例えば、 プレイ リス トエレメント 1 2 6— 2に係る再生の次の 再生に係るプレイ リス トエレメント 1 2 6— 2を指定する第ネクス ト情報を含む。 図 7に例示したように、 アイテム 204は、 表示の最小単位である。 アイテム 2 04には、 オブジェク トの開始ア ドレスを示す 「 I Nポイント情報」 及び終了 ア ドレスを示す 「OUTポイント情報」 が記述されている。 尚、 これらの 「 I N ポイント情報」 及び 「OUTポイント情報」 は夫々、 直接ア ドレスを示してもよ いし、 再生時間軸上における時間或いは時刻など間接的にア ドレスを示してもよ レ、。 図中、 "ス トリームオブジェク ト #m"で示されたオブジェク トに対して複数 の E S (エレメンタ リース ト リーム) が多重化されている場合には、 アイテム 2 04の指定は、 特定の E Sの組合せ或いは特定の E Sを指定することになる。 図 8に例示したように、 タイ トルエレメント 20 0— 2は、 論理的に、 プリ コ マンド 20 0 P R或いは 1 2 6 P Rと、 再生時に複数のプレイリス ト 1 2 6のう ちいずれか一つが再生用に選択されるプレイリス トセッ ト 1 2 6 Sと、 ポス トコ マンド 20 0 P S或いはポス トコマンド 1 2 6 P Sと、 ネクス ト情報 2 0 0— 6 Nとから構成されている。 従って、 例えばビデオ解像度など、 システムで再生可 能な何らかの条件等に従って、 プレイ リス トセッ ト 1 2 6 S中からプレイ リス ト 1 2 6を選択する処理が実行される。
但し図 9に例示したように、 プレイリス トセッ トが単一のプレイ リス トからな る場合には、 即ち図 3に示したプレイ リス トセッ ト 1 2 6 Sを単一のプレイ リス ト 1 2 6に置き換えた場合には、 タイ トルエレメント 2 0 0— 2は、 論理的に、 プリ コマンド 2 0 0 P R或いは 1 2 6 P Rと、 再生時に再生されるプレイ リス ト 1 2 6 と、 ポス トコマンド 2 0 0 P S或いはポス トコマンド 1 2 6 P Sと、 ネク ス ト情報 2 0 0— 6 Nとから構成されてもよい。 この場合には、 システムで再生 可能な条件等に拘わらず、 プレイ リス トセッ トが再生用に指定されれば、 単一の プレイ リス ト 1 2 6の再生処理が実行されることになる。
再び図 3において、 オブジェク ト情報ファイル 1 3 0は、 各プレイ リス ト 1 2 6内に構成される各アイテムに対するオブジェク トデータファイル 1 40中の格 納位置 (即ち、 再生対象の論理ア ドレス) や、 そのアイテムの再生に関する各種 属性情報が格納される。本実施例では特に、オブジェク ト情報ファイル 1 3 0は、 後に詳述する複数の AU (ァソシエートュニッ ト) 情報 1 3 2 I (AU# 1〜A U#q ) を含んでなる AUテーブル 1 3 1 と、 E S (エレメンタリース トリーム) マップテープル 1 3 4と、 その他の情報 1 3 8とを格納する。 オブジェク トデータファイル 1 4 0は、 トランスポートス ト リーム ( T S ) 別 の T Sオブジェク ト 1 4 2 ( T S # 1オブジェク ト〜 T S # sォブジェク ト)、 即 ち実際に再生するコンテンツの実体データを、 複数格納する。
尚、 図 3を参照して説明した 4種類のファイルは、 更に夫々複数のファイルに 分けて格納することも可能であり、 これらを全てファイルシステム 1 0 5により 管理してもよい。 例えば、 オブジェク トデータファイル 1 4 0を、 オブジェク ト データファイル # 1、 オブジェク トデータファイル # 2、 …というように複数に 分けることも可能である。
図 1 0に示すように、 論理的に再生可能な単位である図 3に示した T Sォプジ ェク ト 1 4 2は、 例えば 6 k Bのデータ量を夫々有する複数のァラインドュニッ ト 1 4 3に分割されてなる。 ァラインドユニッ ト 1 4 3の先頭は、 T Sオブジェ ク ト 1 4 2の先頭に一致 (ァラインド) されている。 各ァラインドユニッ ト 1 4 3は更に、 1 9 2 Bのデータ量を夫々有する複数のソースバケツ ト 1 4 4に細分 化されている。 ソースパケッ ト 1 4 4は、 物理的に再生可能な単位であり、 この 単位即ちパケッ ト単位で、 光ディスク 1 0 0上のデータのうち少なく ともビデオ データ、 オーディオデータ及びサプピクチャデータは多重化されており、 その他 の情報についても同様に多重化されてよい。 各ソースパケッ ト 1 4 4は、 4 Bの データ量を有する、 再生時間軸上における T S (トランスポー トス トリーム) パ ケッ トの再生処理開始時刻を示すパケッ トァライバルタイムスタンプ等の再生を 制御するための制御情報 1 4 5と、 1 8 8 Bのデータ量を有する T Sパケッ トぺ ィロード 1 4 6 とを含んでなる。 T Sパケッ トペイロード 1 4 6は、 パケッ トへ ッダ 1 4 6 aをその先頭部に有し、 ビデオデータがパケッ ト化されて 「ビデオパ ケッ ト」 とされるか、 オーディオデータがパケッ ト化されて 「オーディオパケッ ト J とされるか、 又はサブピクチャデータがパケッ ト化されて 「サブピクチャパ ケッ ト J とされる力 、 若しくは、 その他のデータがパケッ ト化される。
尚、 後述の背景画像データ及びボタンデータ (図 2 0参照) が光ディスク 1 0 0上に多重記録されている場合には、 該背景画像データ及びボタンデータも図 1 0に示すようにパケッ ト化されていることが好ましい。
次に図 1 1及び図 1 2を参照して、 図 2 ( b ) に示した如き トランスポ一トス トリーム形式のビデオデータ、 オーディオデータ、 サプピクチャデータ等が、 図 4に示した TSバケツ トペイロード 1 4 6により、 光ディスク 1 0 0上に多重記 録される点について説明する。 ここに、 図 1 1は、 上段のプログラム # 1 (PG 1) 用のエレメンタリース ト リーム (E S) と中段のプログラム # 2 (P G 2 ) 用のエレメンタリース トリーム (E S) とが多重化されて、 これら 2つのプログ ラム (P G 1 & 2) 用のトランスポートス トリーム (T S) が構成される様子を、 横軸を時間軸として概念的に示すものであり、 図 1 2は、 一つのトランスポート ス ト リ ーム (T S) 内に多重化された T Sパケッ トのイメージを、 時間の沿った バケツ ト配列として概念的に示すものである。
図 1 1に示すように、 プログラム # 1用のエレメンタリース トリーム (上段) は、 例えば、 プログラム # 1用のビデオデータがパケッ ト化された T Sパケッ ト (T Sパケッ トペイロー ド 1 4 6) が時間軸 (横軸) に対して離散的に配列され てなる。 プログラム # 2用のエレメンタリース トリーム (中段) は、 例えば、 プ ログラム # 2用のビデオデータがバケツ ト化された T Sバケツ トペイロード 1 4 6が時間軸 (横軸) に対して離散的に配列されてなる。 そして、 これらの T Sパ ケッ トペイロード 1 4 6が多重化されて、 これら二つのプログラム用のトランス ポートス トリーム (下段) が構築されている。 尚、 図 1 1では説明の便宜上省略 しているが、 図 2 ( b ) に示したように、 実際には、 プログラム # 1用のエレメ ンタリース トリームと して、 オーディォデータがバケツ ト化された T Sパケッ ト ペイ ロー ドからなるエレメンタリース ト リームゃサブピクチャデータがバケツ ト 化された T Sバケツ トペイロードからなるサブピクチヤス トリームが同様に多重 化されてもよく、 更にこれらに加えて、 プログラム # 2用のエレメンタリース ト リームとして、 オーディオデータがパケッ ト化された T Sパケッ トペイロードか らなるエレメンタリ一ス トリームゃサブピクチャデータがパケッ ト化された T S パケッ トペイロードからなるサブピクチヤス トリームが同様に多重化されてもよ レ、。
図 1 2に示すように、 本実施例では、 このように多重化された多数の T Sパケ ッ トペイロード 1 4 6から、 一つの T Sス トリームが構築される。 そして、 多数 の T Sパケッ トペイロード 1 4 6は、 このように多重化された形で、 バケツ トァ ライバルタイムスタンプ等 1 4 5の情報を付加し、 光ディスク 1 0 0上に多重記 録される。 尚、 図 1 2では、 プログラム # i = 2, 3) を構成するデー タからなる T Sパケッ トペイロード 1 4 6に対して、 j ( j = 1 , 2, ···) をプ πグラムを構成するス トリ一ム別の順序を示す番号として、 "E 1 e m e n t ( i 0 j )" で示しており、 この ( i 0 j ) は、 エレメンタリース トリーム別の T Sパ ケッ トペイロード 1 4 6の識別番号たるパケッ ト I Dとされている。 このバケツ. ト I Dは、 複数の T Sパケッ トペイロード 1 46が同一時刻に多重化されても相 互に区別可能なように、 同一時刻に多重化される複数の T Sパケッ トぺイロ一ド 1 4 6間では固有の値が付与されている。
また図 1 2では、 PAT (プログラムアソシエーショ ンテーブル) 及び PMT (プログラムマップテーブル) も、 T Sパケッ トペイロード 1 4 6単位でパケッ ト化され且つ多重化されている。 これらのうち PATは、 複数の PMTのバケツ ト I Dを示すテーブルを格納している。 特に PATは、 所定のパケッ ト I Dとし て、 図 1 2のように (0 0 0) が付与されることが MP EG 2規格で規定されて いる。即ち、 同一時刻に多重化された多数のパケッ トのうち、バケツ ト I Dが (0 0 0) である T Sパケッ トペイロード 1 46 として、 PATがパケッ ト化された T Sバケツ 卜ペイロード 1 4 6が検出されるように構成されている。 そして、 P MTは、 一又は複数のプログラムについて各プログラムを構成するエレメンタリ 一ス トリーム別のパケッ ト I Dを示すテーブルを格納している。 PMTには、 任 · 意のパケッ ト I Dを付与可能であるが、 それらのパケッ ト I Dは、 上述の如くパ ケッ ト I Dが (0 0 0) として検出可能な PATにより示されている。 従って、 同一時刻に多重化された多数のパケッ トのうち、 PMTがバケツ ト化された T S パケッ トペイロード 1 4 6 (即ち、 図 1 2でバケツ ト I D ( 1 0 0)、 (2 0 0)、 ( 3 0 0) が付与された T Sパケッ トペイロード 1 4 6) 力 S、 PATにより検出 されるように構成されている。
図 1 2に示した如き トランスポートス トリームがデジタル伝送されて来た場合、 チューナは、 このように構成された PAT及び PMTを参照することにより、 多 重化されたバケツ トの中から所望のエレメンタリース トリームに対応するものを 抜き出して、 その復調が可能となるのである。 そして、 本実施例では、 図 1 0に示した T Sオブジェク ト 1 4 2内に格納され る T Sバケツ トペイロード 1 4 6 として、 このような PATや PMTのパケッ ト を含む。 即ち、 図 1 2に示した如き トランスポートス ト リームが伝送されてきた 際に、 そのまま光ディスク 1 0 0上に記録できるという大きな利点が得られる。 更に、 本実施例では、 このように記録された PATや PMTについては光ディ スク 1 0 0の再生時には参照することなく、 代わりに図 3に示した後に詳述する AUテーブル 1 3 1及び E Sマップテーブル 1 34を参照十ることによって、 よ り効率的な再生を可能とし、 複雑なマルチビジョン再生等にも対処可能とする。 このために本実施例では、 例えば復調時や記録時に PAT及ぴ PMTを参照する ことで得られるエレメンタリース トリームとパケッ トとの対応関係を、 AUテー ブル 1 3 1及び E Sマップテーブル 1 34の形で且つバケツ ト化或いは多重化し ないで、 オブジェク ト情報ファイル 1 3 0內に格納するのである。
次に図 1 3を参照して、 光ディスク 1 0 0上のデータの論理構成について説明 する。 ここに、 図 1 3は、 光ディスク 1 0 0上のデータの論理構成を、 論理階層 からオブジェト階層或いは実体階層への展開を中心に模式的に示したものである。
(
)
図 1 3において、 光ディスク 1 0 0には、 例えば映画 1本、 テレビ番組 1本な どの論理的に大きなまとまりであるタイ トル 20 0が、 一又は複数記録されてい る。 各タイ トル 200は、 一又は複数のタイ トルェレメント 2 0 0— 2を含む。 各タイ トルエレメント 20 0— 2は、 複数のプレイリス トセッ ト 1 2 6 S力 ^ら論 理的に構成されている。 各タイ トルエレメント 20 0— 2内で、 複数のプレイ リ ス トセッ ト 1 2 6 Sはシーケンシャル構造を有してもよいし、 分岐構造を有して もよい。
尚、 単純な論理構成の場合、 一つのタイ トルエレメント 20 0は、 一^ 3のプレ イ リス トセッ ト 1 2 6 Sから構成され、 更に一つのプレイ リス トセッ ト 1 2 6 S は、 一つのプレイ リス ト 1 2 6から構成される。 また、 一つのプレイリス トセッ ト 1 2 6 Sを複数のタイ トルエレメント 2 0 0— 2或いは、 複数のタイ トル 20 0から参照することも可能である。
各プレイリス ト 1 2 6は、 複数のアイテム (プレイアイテム) 2 04から論理 的に構成されている。 各プレイ リス ト 1 2 6内で、 複数のアイテム 204は、 シ ーケンシャル構造を有してもよいし、 分岐構造を有してもよい。 また、 一^ 3のァ ィテム 2 04を複数のプレイリス ト 1 2 6から参照することも可能である。 アイ テム 2 0 4に記述された前述の I Nボイント情報及び OUTボイント情報により、 T Sオブジェク ト 1 4 2の再生範囲が論理的に指定される。 そして、 論理的に指 定された再生範囲についてオブジェク ト情報 1 3 0 dを参照することにより、 最 終的にはファイルシステムを介して、 T Sオブジェク ト 1 4 2の再生範囲が物理 的に指定される。 ここに、 オブジェク ト情報 1 3 0 dは、 T Sオブジェク ト 1 4 2の属性情報、 T Sォブジェク ト 1 4 2内におけるデータサーチに必要な E Sァ ドレス情報 1 34 d等の T Sオブジェク ト 1 42を再生するための各種情報を含 む (尚、 図 3に示した E Sマップテーブル 1 34は、 このような E Sアドレス情 報 1 3 4 dを複数含んでなる)。
そして、後述の情報記録再生装置による T Sオブジェク ト 1 4 2の再生時には、 アイテム 2 04及ぴォブジェク ト情報 1 3 0 dから、 当該 T Sオブジェク ト 1 4 2における再生すべき物理的なァドレスが取得され、 所望のエレメンタリ一ス ト リームの再生が実行される。
尚、 図 1 3のオブジェク ト情報 1 3 0 d内に示した、 E Sア ドレス情報 1 3 4 dを複数含む E P (エントリ一パス) マップは、 ここでは、 AUテーブル 1 3 1 と E Sマップテーブル 1 34との両者をまとめたオブジェク ト情報テーブルのこ とを指している。
このように本実施例では、 アイテム 2 04に記述された I Nポイント情報及び OUTポィント情報並びにオブジェク ト情報 1 3 0 dの E Sマップテーブル 1 3 4 (図 3参照) 内に記述された E Sア ドレス情報 1 34 dにより、 再生シーケン スにおける論理階層からオブジェク ト階層への関連付けが実行され、 エレメンタ リース ト'リームの再生が可能とされる。
以上詳述したように本実施例では、 光ディスク 1 0 0上において T Sパケッ ト ペイロード 1 4 6の単位で多重記録されており、 これにより、 図 2 (b) に示し たような多数のエレメンタリース トリ一ムを含んでなる、 トランスポ一トス トリ ームを光ディスク 1 0 0上に多重記録可能とされている。 本実施例によれば、 デ ジタル放送を光ディスク 1 0 0に記録する場合、 記録レートの制限内で複数の番 組或いは複数のプログラムを同時に記録可能であるが、 ここでは一つの T Sォブ ジヱタ ト 1 4 2へ複数の番組或いは複数のプログラムを多重化して記録する方法 を採用している。 以下、 このような記録処理を実行可能な情報記録再生装置の実 施例について説明する。
(情報記録再生装置)
次に図 1 4から図 1 9を参照して、 本発明の情報記録再生装置の実施例につい て説明する。 ここに、 図 1 4は、 情報記録再生装置のブロック図であり、 図 1 5 から図 1 9は、 その動作を示すフローチャートである。
図 1 4において、 情報記録再生装置 5 0 0は、 再生系と記録系とに大別されて おり、 上述した光ディスク 1 00に情報を記録可能であり且つこれに記録された 情報を再生可能に構成されている。 本実施例では、 このように情報記録再生装置
5 0 0は、 記録再生用であるが、 基本的にその記録系部分から本発明の記録装置 の実施例を構成可能であり、 他方、 基本的にその再生系部分から本発明の情報再 生装置の実施例を構成可能である。
情報記録再生装置 5 00は、 光ピックアップ 5 0 2、 サーボュニッ ト 5 0 3、 スピンドルモータ 5 0 4、 復調器 5 0 6、 デマルチプレクサ 5 0 8、 ビデオデコ ーダ 5 1 1、オーディオデコーダ 5 1 2、加算器 5 1 4、静止画デコーダ 5 1 5、 システムコントローラ 5 20、 メモリ 5 3 0、 メモリ 5 5 0、 変調器 6 0 6、 フ ォ一マッタ 6 0 8、 T S/P Sオブジェク ト生成器 6 1 0、 ビデオエンコーダ 6 1 1、 オーディオエンコーダ 6 1 2及び静止画エンコーダ 6 1 5を含んで構成さ れている。 システムコントローラ 5 2 0は、 ファイル (F i 1 e ) システム/論 理構造データ生成器 5 2 1及びファイル (F i l e) システム Z論理構造データ 判読器 5 2 2を備えている。 更にシステムコントローラ 5 20には、 メモリ 5 3 0及び、 タイ トル情報等のユーザ入力を行うためのユーザインタフェース 7 2 0 が接続されている。
これらの構成要素のうち、 復調器 5 0 6、 デマルチプレクサ 5 0 8、 ビデオデ コーダ 5 1 1、 オーディオデューダ 5 1 2、 加算器 5 1 4、 静止画デコーダ 5 1 5及びメモリ 5 5 0から概ね再生系が構成されている。 他方、 これらの構成要素 のうち、 変調器 6 0 6、 フォーマッタ 6 0 8、 T SZP Sオブジェク ト生成器 6 1 0、 ビデオエンコーダ 6 1 1、 オーディオエンコーダ 6 1 2及ぴ静止画ェンコ ーダ 6 1 5から概ね記録系が構成されている。 そして、 光ピックアップ 5 0 2、 サ一ポユニッ ト 5 0 3、 スピンドルモータ 5 0 4、 システムコントローラ 5 2 0 及ぴメモリ 5 3 0、 並びにタイ トル情報等のユーザ入力を行うためのユーザィン タフニース 7 2 0は、 概ね再生系及ぴ記録系の両方に共用される。 更に記録系に ついては、 T Sオブジェク トデータ源 7 0 0 (若しくは、 P Sオブジェク トデー タ源 7 0 0、 又はビッ トマツプデータ、 J P E Gデータ等の静止画データ源 7 0 0 ) と、 ビデオデータ源 7 1 1、 オーディオデータ源 7 1 2及び静止画データ源 7 1 5 とが用意される。 また、 システムコントローラ 5 2 0内に設けられるファ ィルシステム/論理構造データ生成器 5 2 1は、 主に記録系で用いられ、 フアイ ルシステム/論理構造判読器 5 2 2は、 主に再生系で用いられる。
光ピックアップ 5 0 2は、 光ディスク 1 0 0に対してレーザービーム等の光ビ ーム L Bを、 再生時には読み取り光として第 1のパワーで照射し、 記録時には書 き込み光として第 2のパワーで且つ変調させながら照射する。 サーボュニッ ト 5 0 3は、 再生時及び記録時に、 システムコントローラ 5 2 0から出力される制御 信号 S c 1による制御を受けて、 光ピックアップ 5 0 2におけるフォーカスサー ポ、 トラッキングサーボ等を行う と共にスピンドルモータ 5 0 4におけるスピン ドルサ一ボを行う。 スピンドルモータ 5 0 4は、 サーボュニッ ト 5 0 3によりス ピンドルサーボを受けつつ所定速度で光ディスク 1 0 0を回転させるように構成 されている。
尚、 静止画エンコーダ 6 1 5は、 T Sオブジェク トとしてのサプピクチャデー タをエンコード可能に構成されており、 静止画デコーダ 5 1 5は、 サブピクチャ データをデコ一ド可能に構成されていてもよい。
( i ) 記録系の構成及び動作:
次に図 1 4から図 1 8を参照して、 情報記録再生装置 5 0 0のうち記録系を構 成する各構成要素における具体的な構成及びそれらの動作を、 場合分けして説明 する。
( i - 1 ) 作成済みの T Sオブジェク トを使用する場合:
この場合について図 1 4及び図 1 5を参照して説明する。 図 1 4において、 T Sオブジェク トデータ源 7 0 0は、 例えばビデオテープ、 メモリ等の記録ス トレージからなり、 T Sオブジェク トデータ D 1を格納する。 図 1 5では先ず、 T Sオブジェク トデータ D 1を使用して光ディスク 1 0 0上 に論理的に構成する各タイ トルの情報(例えば、プレイリス 卜の構成内容等)は、 ュ一ザィンタフェース 7 2 0から、 タイ トル情報等のユーザ入力 I 2 と して、 シ ステムコントローラ 5 2 0に入力される。 そして、 システムコントローラ 5 2 0 は、 ユーザィンタフェース 7 2 0からのタイ トル情報等のユーザ入力 I 2を取り 込む (ステップ S 2 1 : Y e s及びステップ S 2 2 )。 この際、 ユーザィンタフエ ース 7 2 0では、 システムコントローラ 5 2 0からの制御信号 S c 4による制御 を受けて、 例えばタイ トルメニュー画面を介しての選択など、 記録しょう とする 内容に応じた入力処理が可能とされている。 尚、 ユーザ入力が既に実行済み等の 場合には (ステップ S 2 1 : N o )、 これらの処理は省略される。
次に、 T Sオブジェク トデータ源 7 0 0は、 システムコントローラ 5 2 0から のデータ読み出しを指示する制御信号 S c 8による制御を受けて、 T Sオブジェ ク トデータ D 1を出力する。 そして、 システムコントローラ 5 2 0は、 T Sォブ ジェク ト源 7 0 0から T Sオブジェク トデータ D 1を取り込み(ステップ S 2 3 )、 ' そのファイルシステム/論理構造データ生成器 5 2 1内の T S解析機能によって、 例えば前述の如く ビデオデータ等と共にパケッ ト化された P A T、 P M T等に基 づいて、 T Sオブジェク トデータ D 1におけるデータ配列 (例えば、 記録データ 長等)、 各エレメンタリース トリームの構成の解析 (例えば、 後述の E S— P I D (エレメンタリース トリーム 'パケッ ト識別番号) の理解) などを行う (ステツ プ S 2 4 )。
続いて、 システムコントローラ 5 2 0は、 取り込んだタイ トル情報等のユーザ 入力 I 2並びに、 T Sオブジェク トデータ D 1のデータ配列及び各エレメンタリ —ス トリームの解析結果から、 そのファイルシステム/論理構造データ生成器 5 2 1によって、 論理情報ファイルデータ D 4 と して、 ディスク情報ファイル 1 1 0、 プレイ リス ト情報ファイル 1 2 0、 オブジェク ト情報ファイル 1 3 0及ぴフ アイルシステム 1 0 5 (図 3参照) を作成する (ステップ S 2 5 )。 メモリ 5 3 0 は、 このような論理情報ファイルデータ D 4を作成する際に用いられる。 尚、 T Sオブジェク トデータ D 1 のデータ配列及ぴ各エレメンタリース ト リ ー ムの構成情報等についてのデーダを予め用意しておく等のバリエーションは当然 に種々考えられるが、 それらも本実施例の範囲内である。
図 1 4において、 フォーマッタ 6 0 8は、 T Sオブジェク トデータ D 1 と論理 情報ファイルデータ D 4とを共に、 光ディスク 1 0 0上に格納するためのデータ 配列フォーマッ トを行う装置である。 より具体的には、 フォーマッタ 6 0 8は、 スィッチ S w 1及びスィツチ S w 2を備えてなり、 システムコントローラ 5 2 0 からのスィツチ制御信号 S c 5によりスィツチング制御されて、 T Sオブジェク トデータ D 1のフォーマッ ト時には、 スィッチ S w lを①側に接続して且つスィ ツチ S w 2を①側に接続して、 T Sオブジェク トデ一タ源 7 0 0からの T Sォブ ジェタ トデータ D 1を出力する。 尚、 T Sオブジェク トデータ D 1の送出制御に ついては、 システムコントローラ 5 2 0からの制御信号 S c 8によ り行われる。 他方、 フォーマッタ 6 0 8は、 論理情報ファイルデータ D 4のフォーマツ ト時に は、 システムコントロ一ラ 5 2 0からのスィ ツチ制御信号 S c 5によりスィッチ ング制御されて、 スィ ッチ S w 2を②側に接続して、 論理情報ファイルデータ D 4を出力するように構成されている。
図 1 5のステップ S 2 6では、 このように構成されたフォーマッタ 6 0 8によ るスィツチング制御によって、(i)ステップ S 2 5でファイルシステム/論理構造 データ生成器 5 2 1からの論理情報ファイルデータ D 4又は(i i) T Sオブジェク トデータ源 7 0 0からの T Sォブジヱク トデータ D 1が、 フォーマッタ 6 0 8を 介して出力される (ステップ S 2 6 )。
フォーマッタ 6 0 8からの選択出力は、 ディスクイメージデータ D 5 として変 調器 6 0 6に送出され、 変調器 6 0 6により変調されて、 光ピックアップ 5 0 2 を介して光ディスク 1 0 0上に記録される (ステップ S 2 7 )。 この際のディスク 記録制御についても、 システムコントローラ 5 2 0により実行される。
そして、 ステップ S 2 5で生成された論理情報ファイルデータ D 4と、 これに 対応する T Sォブジェク トデータ D 1 とが共に記録済みでなければ、 ステップ S 2 6に戻って、 その記録を引き続いて行う (ステップ S 2 8 : N。)。 尚、 論理情 報ファイルデータ D 4とこれに対応する T Sオブジェク トデータ D 1 との記録順 についてはどちらが先でも後でもよい。
他方、 これら両方共に記録済みであれば、 光ディスク 1 0 0に対する記録を終 了すべきか否かを終了コマンドの有無等に基づき判定し (ステップ S 2 9 )、終了 すべきでない場合には (ステップ S 2 9 : N o ) ステップ S 2 1に戻って記録処 理を続ける。 他方、 終了すべき場合には (ステップ S 2 9 : Y e s )、 一連の記録 処理を終了する。
以上のように、 情報記録再生装置 5 0 0により、 作成済みの T Sオブジェク ト を使用する場合における記録処理が行われる。
尚、 図 1 5に示した例では、 ステップ S 2 5で論理情報ファイルデータ D 4を 作成した後に、 ステップ S 2 6で論理情報ファイルデータ D 4とこれに対応する T Sオブジェク トデータ D 1 とのデータ出力を実行しているが、 ステップ S 2 5 以前に、 T Sオブジェク トデータ D 1の出力や光ディスク 1 0 0上への記録を実 行しておき、 この記録後に或いはこの記録と並行して、 論理情報ファイルデータ D 4を生成や記録することも可能である。
加えて、 T Sオブジェク トデータ源 7 0 0に代えて、 P Sオブジェク トデータ 源又は静止画データ源が用いられてもよい。 この場合には、 T Sオブジェク トデ ータ D 1に代えて、 P Sオブジェク トデータ又は、 ビッ トマップデータ、 J P E Gデータ等の静止画データに対して、 以上に説明した T Sォプジヱク トデータ D 1に対する記録処理が同様に行われ、 オブジェク トデータファイル 1 4 0内に P Sオブジェク トデータ又は静止画オブジェク トデータが格納される。 そして、 P sオブジェク トデータ又は静止画ォブジェク トデータに関する各種論理情報が、 システムコントローラ 5 2 0の制御下で生成されて、 ディスク情報ファイル 1 1 0、 プレイ リス ト情報ファイル 1 2 0、 オブジェク ト情報ファイル 1 3 0等内に 格納される。
更に本実施例では、 サブピクチャデータ或いは静止画データの一例である後述 の背景画像データやボタンデータ (図 2 0参照) に対しても同様に、 T Sォプジ ェク トデータ D 1に対する記録処理が行われ、 オブジェク トデータファイル 1 4 0内に背景画像オブジェク トデータ又はボタンォブジェク トデータが格納される。 そして、 背景画像オブジェク トデータやボタンオブジェク トデータに関する各種 論理情報が、 システムコントローラ 5 20の制御下で生成されて、 ディスク情報 ファイル 1 1 0、 プレイ リス ト情報ファイル 1 2 0、 オブジェク ト情報ファイル 1 3 0等内に格納される。
( i 一 2) 放送中のトランスポートス トリームを受信して記録する場合 : この場合について図 1 4及び図 1 6を参照して説明する。尚、図 1 6において、 図 1 5 と同様のステップには同様のステップ番号を付し、 それらの説明は適宜省 略する。
この場合も、 上述の 「作成済みの T Sオブジェク トを使用する場合」 とほぼ同 様な処理が行われる。 従って、 これと異なる点を中心に以下説明する。
放送中のトランスポートス ト リームを受信して記録する場合には、 T Sォブジ ク トデータ源 7 00は、 例えば放送中のデジタル放送を受信する受信器 (セッ ト トップボックス) からなり、 T Sオブジェク トデータ D 1を受信して、 リアル タイムでフォーマッタ 6 0 8に送出する (ステップ S 4 1 )。 これと同時に、 受信 時に解読された番組構成情報及び後述の E S— P I D情報を含む受信情報 D 3 (即ち、 受信器とシステムコントローラ 5 2 0のインタフェースとを介して送り 込まれるデータに相当する情報) がシステムコントローラ 5 2 0に取り込まれ、 メモリ 5 3 0に格納される (ステップ S 44)。
一方で、 フォーマッタ 6 0 8に出力された T Sオブジェク トデータ D 1は、 フ ォーマッタ 6 0 8のスィツチング制御により変調器 6 0 6に出力され (ステップ S 4 2)、 光デイク 1 0 0に記録される (ステップ S 4 3)。
これらと並行して、 受信時に取り込まれてメモリ 5 3 0に格納されている受信 情報 D 3に含まれる番組構成情報及び E S— P I D情報を用いて、 ファイルシス テム Z論理構造生成器 5 2 1により論理情報ファイルデータ D 4を作成する (ス テツプ S 24及ぴステップ S 2 5)。そして一連の T Sォブジェク トデータ D 1の 記録終了後に、 この論理情報ファイルデータ D 4を光ディスク 1 0 0に追加記録 する (ステップ S 4 6及び S 4 7)。 尚、 これらステップ S 24及び S 2 5の処理 についても、 ステップ S 4 3の終了後に行ってもよい。
更に、 必要に応じて (例えばタイ トルの一部を編集する場合など)、 ュ一ザイン タフエース 7 20からのタイ トル情報等のユーザ入力 1 2を、 メモリ 5 3 0に格 納されていた番組構成情報及ぴ E S— P I D情報に加えることで、 システムコン トローラ 5 2 0により論理情報ファイルデータ D 4を作成し、 これを光ディスク 1 0 0に追加記録してもよい。
以上のよ うに、 情報記録再生装置 5 0 0により、 放送中の トランスポー トス ト リームを受信してリアルタイムに記録する場合における記録処理が行われる。 尚、 放送時の全受信データをアーカイブ装置にー且格納した後に、 これを T S オブジェク ト源 7 0 0として用いれば、 上述した 「作成済みの T Sオブジェク ト を使用する場合」 と同様な処理で足りる。
( i - 3 ) ビデオ、 オーディオ及ぴサブピクチャデータを記録する場合: この場合について図 1 4及び図 1 7を参照して説明する。尚、図 1 7において、 図 1 5 と同様のステップには同様のステップ番号を付し、 それらの説明は適宜省 略する。
予め別々に用意したビデオデータ、 オーディオデータ及びサブピクチャデータ を記録する場合には、 ビデオデータ源 7 1 1、 オーディオデータ源 7 1 2及び静 止画データ源 7 1 5は夫々、 例えばビデオテープ、 メモリ等の記録ス トレージか らなり、 ビデオデータ D V、 オーディオデータ D A及ぴサブピクチャデータ D S を夫々格納する。
これらのデータ源は、 システムコントローラ 5 2 0からの、 データ読み出しを 指示する制御信号 S c 8による制御を受けて、 ビデオデータ D V、 オーディオデ ータ D A及ぴ静止画データ D Sを夫々、 ビデオエンコーダ 6 1 1、 オーディオェ ンコーダ 6 1 2及び静止画エンコーダ 6 1 5に送出する (ステップ S 6 1 )。 そし て、 これらのビデオエンコーダ 6 1 1、 オーディオエンコーダ 6 1 2及び静止画 エンコーダ 6 1 5により、 所定種類のェンコ一ド処理を実行する (ステップ S 6 2 )。
T S / P Sオブジェク ト生成器 6 1 0は、 システムコントローラ 5 2 0からの 制御信号 S c 6による制御を受けて、 このようにエンコー ドされたデータを、 ト ランスポートス トリームをなす T Sオブジェク トデータに変換する (ステップ S 6 3 )。 この際、 各 T Sォブジェク トデータのデータ配列情報 (例えば記録データ 長等) や各エレメンタリース トリームの構成情報 (例えば、 後述の E S— P I D 等) は、 T S/P Sォブジェク ト生成器 6 1 0から情報 I 6 としてシステムコン トローラ 5 2 0に送出され、 メモリ 5 3 0に格納される (ステップ S 6 6)。
他方、 T SZP Sオブジェク 卜生成器 6 1 0により生成された T Sオブジェク トデータは、 フォーマッタ 6 0 8のスィッチ Sw 1の②側に送出される。 即ち、 フォーマッタ 6 0 8は、 T SZP Sオブジェク ト生成器 6 1 0からの T Sォブジ ェク トデータのフォーマッ ト時には、 システムコントローラ 5 20からのスイ ツ チ制御信号 S c 5によりスィツチング制御されて、 スィ ッチ S w 1を②側にし且 つスィッチ S w 2を①側に接続することで、 当該 T Sオブジェク トデータを出力 する (ステップ S 64)。 続いて、 この T Sオブジェク トデータは、 変調器 6 0 6 を介して、 光デイク 1 00に記録される (ステップ S 6 5)。
これらと並行して、 情報 I 6としてメモリ 5 3 0に取り込まれた各 T Sォプジ ェク トデータのデータ配列情報や各エレメンタリース トリームの構成情報を用い て、 ファイルシステム Z論理構造生成器 5 2 1により論理情報ファイルデータ D . 4を作成する (ステップ S 24及ぴステップ S 2 5)。 そして一連の T Sオブジェ ク トデータ D 2の記録終了後に、 これを光ディスク 1 0 0に追加記録する (ステ ップ S 6 7及び S 6 8)。 尚、 ステップ S 24及び S 2 5の処理についても、 ステ ップ S 6 5の終了後に行うようにしてもよい。
更に、 必要に応じて (例えばタイ トルの一部を編集する場合など)、 ユーザイン タフエース 7 2 0からのタイ トル情報等のユーザ入力 I 2を、 これらのメモリ 5 3 0に格納されていた情報に加えることで、 ファイルシステム/論理構造生成器 5 2 1により論理情報ファイルデータ D 4を作成し、 これを光ディスク 1 0 0に 追加記録してもよい。
以上のように、 情報記録再生装置 5 0 0により、 予め別々に用意したビデオデ ータ、 オーディオデータ及びサブピクチャデータを記録する場合における記録処 理が行われる。
尚、 この記録処理は、 ユーザの所有する任意のコンテンツを記録する際にも応 用可能である。
( i - 4) ォーサリングによりデータを記録する場合:
この場合について図 1 4及び図 1 8を参照して説明する。尚、図 1 8において、 図 1 5と同様のステップには同様のステップ番号を付し、 それらの説明は適宜省 略する。
この場合は、上述した三つの場合における記録処理を組み合わせることにより、 予めォーサリングシステムが、 T Sオブジェク トの生成、 論理情報ファイルデー タの生成等を行った後 (ステップ S 8 1 )、 フォーマッタ 6 0 8で行うスィ ッチン グ制御の処理までを終了させる (ステップ S 8 2 )。 その後、 この作業により得ら れた情報を、ディスク原盤力ッティングマシン前後に装備された変調器 6 0 6に、 ディスクイメージデータ D 5 として送出し (ステップ S 8 3 )、 このカツティング マシンにより原盤作成を行う (ステップ S 8 4 )。
本実施例では特に、 以上説明した ( i ) 記録系の構成及ぴ動作においては、 プ レイ リス ト 1 2 6が、 コンテンツ情報を指定するアイテム 2 0 4と該各アイテム 2 0 4に対応するポタンデ一タを指定するサブアイテムとを含むように、 プレイ リス ト情報ファイル 1 2 0は記録される。 よって、 次に説明するように、 例えば アイテムによるタイ トルの再生及ぴ表示出力中に、 対応するサブアイテムによる ポタン (或いは、 ポタンメニュー) の再生を行う と共に該再生されたボタンメ二 ユーの表示出力を選択的に行うことで、 タイ トル再生を継続したままで係るボタ ンメニューの表示切替を効率的に行うことが可能となる。 ここに、 本実施例にお ける 「ボタンメニュー」 とは、 画面上に表示される各種操作を可能とするメニュ 一画面であって、 該操作をメニュー画面内に表示されているボタンの選択により 行うメニュー画面全般を含んだ趣旨である。
( i i ) 再生系の構成及び動作:
次に図 1 4及び図 1 9を参照して、 情報記録再生装置 5 0 0のうち再生系を構 成する各構成要素における具体的な構成及びそれらの動作を説明する。
図 1 4において、 ユーザインタフェース 7 2 0によって、 光ディスク 1 0 0力 ら再生すべきタイ トルやその再生条件等が、 タイ トル情報等のユーザ入力 I 2と してシステムコントローラに入力される。 この際、 ユーザインタフェース 7 2 0 では、 システムコントローラ 5 2 0からの制御信号 S c 4による制御を受けて、 例えばタイ トルメニュー画面を介しての選択など、 再生しよう とする内容に応じ た入力処理が可能とされている。 これを受けて、 システムコントローラ 5 2 0は、 光ディスク 1 0 0に対するデ イスク再生制御を行い、 光ピックアップ 5 0 2は、 読み取り信号 S 7を復調器 5 0 6に送出する。
復調器 5 0 6は、 この読み取り信号 S 7から光ディスク 1 0 0に記録された記 録信号を復調し、 復調データ D 8として出力する。 この復調データ D 8に含まれ る、 多重化されていない情報部分としての論理情報ファイルデータ (即ち、 図 3 に示したファイルシステム 1 0 5、 ディスク情報ファイル 1 1 0、 Pリス ト情報 ファイル 1 2 0及びオブジェク ト情報ファイル 1 3 0 ) は、 システムコン トロー ラ 5 2 0に供給される。 この論理情報ファイルデータに基づいて、 システムコン トローラ 5 2 0は、 再生ァ ドレスの決定処理、 光ピックアップ 5 0 2の制御等の 各種再生制御を実行する。
他方、 復調データ D 8に、 多重化された情報部分としての T Sォブジェク トデ ータが含まれているか又は静止画データが含まれているか、 若しくは両者が含ま れているかに応じて、 切替スィッチ S W 3は、 システムコントローラ 5 2 0から の制御信号 S c 1 0による制御を受けて、 ①側たるデマルチプレクサ 5 0 8側に 切り替えられるか、 又は②側たる静止画デコーダ 5 1 5側に切り替えられる。 こ れにより選択的に、 T Sオブジェク トデータをデマルチプレクサ 5 0 8に供給し、 静止画データを静止画デコーダ 5 1 5に供給する。
そして、 復調データ D 8に含まれる、 多重化された情報部分と しての T Sォブ ジェク トデータについては、 デマルチプレクサ 5 0 8が、 システムコン トローラ 5 2 0からの制御信号 S c 2による制御を受けてデマルチプレタスする。 ここで は、 システムコントロ一ラ 5 2 0の再生制御によって再生位置ァ ドレスへのァク セスが終了した際に、 デマルチプレタスを開始させるように制御信号 S c 2を送 信する。
デマルチプレクサ 5 0 8からは、 ビデオパケッ ト、 オーディオパケッ ト及ぴサ プピクチャパケッ トが夫々送出されて、 ビデオデコーダ 5 1 1、 オーディオデコ ーダ 5 1 2及ぴ静止画デコーダ 5 1 5に供給される。そして、ビデオデータ D V、 オーディオデータ D A及びサプピクチャデータ D Sが夫々復号化される。そして、 ビデオデータ D Vは加算器 5 1 4に供給され、 オーディオデータ D Aはオーディ ォ出力として供給される。
ここで、 本実施例では、 静止画デコーダ 5 1 5より出力されるサプピクチャデ ータ D S或いは静止画データは、 スィッチ S W 4に供給される。 スィッチ S W 4 は、 静止画デコーダ 5 1 5より供給されるデータがサブピクチャデータ D Sであ るカヽ 或いは静止画データであるかに応じて、 システムコントローラ 5 2 0から の制御信号 S c 1 1による制御を受けて、 ①側たる加算器 5 1 4側に切り替えら れる力 、 又は②側たるメモリ 5 5 0側に切り替えられる。 これにより選択的に、 サブピクチャデータ D Sを加算器 5 1 4に供給し、 静止画データをメモリ 5 5 0 に供給する。
加算器 5 1 4は、 システムコントローラ 5 2 0からのミキシングを指示する制 御信号 S c 3による制御を受けて、 ビデオデコーダ 5 1 1及ぴ静止画デコーダ 5 1 5で夫々復号化されたビデオデータ D V及びサプピクチャデータ D Sを、 所定 タイミングでミキシング或いはスーパーインポーズする。 その結果は、 ビデオ出 力として、 当該情報記録再生装置 5 0 0から例えばテレビモニタへ出力される。 加えて、 後述の如く S W 5より所定のタイミングで供給される静止画データを、 ビデオデータ D V及びサブピクチャデータ D Sとミキシング或いはスーパ一ィン ポーズする。
この際、 サブピクチャデータ D Sについては、 別途不図示のメモリを介して加 算器 5 1 4に供給されるように構成してもよい。 或いは、 サプピクチャデータに ついても後述の如く静止画データと同様に、 メモリ 5 5 0に一旦蓄積するように 構成してもよい。 この場合、 係るメモリからは、 システムコントローラ 5 2 0力 らの制御信号による制御を受けて、 所定のタイミングで或いは選択的に、 サブピ クチャデータ D Sが出力され、 ビデオデータ D Vとのスーパーィンポーズが適宜 行われることが好ましい。 即ち、 サプピクチャデコーダ 5 1 3から出力されたサ ブピクチャデータをそのままス一パーィンポーズする場合に比べて、 スーパーィ ンポーズのタイミングやスーパーインポーズの要否を制御できる。 例えば、 制御 信号を用いた出力制御によって、 主映像上に、 サプピクチャを用いた字幕を適宜 表示させたり させなかったり、 或いはサブピクチャを用いたメニュー画面を適宜 表示させたり させなかったりすることも可能となる。 他方、 例えば静止画デコーダ 5 1 5に供給される静止画データ (例えば、 後述 の背景画像データ或いはボタンデータ) は、 システムコントローラ 5 2 0からの 制御信号 S c 1 1の制御により、 S W 4が②側に切り替えられる。 即ち、 ボタン メニュー表示に用い.られる背景画像データやボタンデータは、 表示出力前にー且 メモリ 5 5 0に蓄積されることが好ましい。 これにより、 ビデオデータ等の通常 コンテンツの再生と切り離して、 ボタンメニューの表示出力が可能となる。 この ため、 コンテンツ再生に影響を与えることなく、 ポタンメニューの表示が可能と なる。
加えて、 背景画像データやポタンデータは、 制御信号 S c 1 2による制御を受 けて所定のタイミングで或いは選択的に、 切替スィ ッチ S W 5を介して加算器 5 1 4に供給される。 これにより、 静止画データ (即ち、 例えば背景画像データや ボタンデータ) と、 ビデオデータ D Vやサブピクチャデータ D Sとのスーパーィ ンポーズが適宜行われる。 即ち、 静止画デコーダ 5 1 5から出力された静止画デ ータをそのままスーパ一ィンポーズする場合に比べて、 スーパーィンポ一ズのタ イミングゃスーパーインポーズの要否を制御できる。 例えば、 制御信号 S c 1 2 を用いた出力制御によって、 主映像上や副映像上に、 静止画データを用いた、 例 えばメニュー画面又はウインドウ画面などの静止画若しくは背景画としての静止 画を適宜表示させたりさせなかったりすることも可能となる。
加えて、 システムコントローラ 5 2 0からの制御信号 S c 1 3による制御を受 けて、②側に切り替えられた切替スィツチ S W 5を介して、不図示の経路で別途、 静止画データが出力されてもよい。
尚、 切替スィツチ S W 5における背景画像データ及びポタンデータの出力の際 には、システムコントローラ 5 2 0からの制御信号 S c 1 3による制御を受けて、 背景画像データが規定する背景画像に、 ボタンデータが規定するボタン画像を重 ね合わせることで作成されるポタンメニューを供給することが好ましい。 尚、 係 るボタンメニューについては後に詳述する (図 2 1等参照)。
他方、 オーディオデコーダ' 5 1 2で復号化されたオーディオデータ D Aは、 ォ 一ディォ出力として、 当該情報記録再生装置 5 0 0から、 例えば外部スピーカへ 出力される。 尚、 図 6に示したトランスポートス ト リームに含まれる、 PAT或いは PMT がバケツ ト化されたバケツ トについては夫々、 復調データ D 8の一部として含ま れているが、 デマルチプレクサ 5 0 8で破棄される。
ここで、 図 1 9のフローチャートを更に参照して、 システムコントローラ 5 2 0による再生処理ルーチンの具体例について説明する。
図 1 9において、 初期状態として、 再生系による光ディスク 1 0 0の認識及ぴ ファイルシステム 1 0 5 (図 3参照) によるボリューム構造やファイル構造の認 識は、 既にシステムコントローラ 5 20及びその内のファイルシステム/論理構 造判読器 5 2 2にて終了しているものとする。 ここでは、 ディスク情報ファイル 1 1 0の中のディスク総合情報 1 1 2から、 総タイ トル数を取得し、 その中の一 つのタイ トル 20 0を選択する以降の処理フローについて説明する。
先ず、 ユーザインタフェース 7 20によって、 タイ トル 20 0の選択が行われ る (ステップ S 2 1 1 )。 これに応じて、 ファイルシステムノ論理構造判読器 5 2 2の判読結果から、 システムコントローラ 5 2 0による再生シーケンスに関する 情報の取得が行われる。 尚、 当該タイ トル 2 0 0の選択においては、 ユーザによ るリモコン等を用いた外部入力操作によって、 タイ トル 2 0 0を構成する複数の タイ トルエレメント 2 0 0— 2 (図 4参照) のうち所望のものが選択されてもよ いし、 情報記録再生装置 5 0 0に設定されるシステムパラメータ等に応じて、 一 つのタイ トルエレメント 2 0 0— 2が自動的に選択されてもよレ、。
次に、 この選択されたタイ トル 2 00 (タイ トルエレメント 2 0 0— 2) に対 応するプレイリス トセッ ト 1 2 6 Sを構成する複数のプレイ リス ト 1 2 6の内容 力 取得される。 ここでは、 論理階層の処理として、 各プレイ リス ト 1 2 6の構 造とそれを構成する各アイテム 2 04の情報 (図 5、 図 6及び図 1 3参照) の取 得等が行われる (ステップ S 2 1 2)。
次に、 ステップ S 2 1 2で取得された複数のプレイリス ト 1 2 6の中から、 再 生すべきプレイ リス ト 1 2 6の内容が取得される。 ここでは例えば、 先ずプレイ リス ト # 1から再生が開始されるものとし、 これに対応するプレイリス ト 1 2 6 の内容が取得される (ステップ S 2 1 3)。 プレイ リス ト 1 2 6の内容とは、 一又 は複数のプレイリ ス トエレメ ント 1 2 6— 2 (図 5参照) 等であり、 当該ステツ プ S 2 1 3の取得処理では、 係るプレイリス トエレメント 1 2 6— 2等の取得が 行われる。
銃いて、 このプレイ リス ト 1 2 6に含まれるプリ コマンド 1 2 6 PR (図 5参 照) が実行される (ステップ S 2 1 4)。 尚、 プリコマンド 1 2 6 PRによって、 プレイ リス トセッ ト 1 2 6 Sを構成する一定関係を有する複数のプレイリス ト 1 2 6のうちの一つを選択することも可能である。 また、 プレイリス ト 1 2 6を構 成するプレイ リス トエレメント 1 2 6— 2がプリ コマンド 1 2 6 P Rを有してい なければ、 この処理は省略される。
次に、 ステップ S 2 1 3で取得されたプレイ リス ト 1 2 6により特定されるァ ィテム 2 04 (図 5〜図 7参照) に基づいて、 再生すべき T Sオブジェク ト 1 4 2 (図 3及び図 1 0参照) を決定する (ステップ S 2 1 5)。 より具体的には、 了 ィテム 204に基づいて、 再生対象である T Sオブジェク ト 1 4 2に係るォブジ ヱタ ト情報ファイル 1 3 0 (図 3参照) の取得を実行し、 再生すべき T Sォブジ ェク ト 1 4 2のス トリーム番号、 ァドレス等を特定する。
尚、 本実施例では、 後述する AU (ァソシエートユニッ ト) 情報 1 3 2 1及び P U (プレゼンテ一ションュニッ ト) 情報 3 0 2 I も、 オブジェク ト情報ファィ ル 1 3 0に格納された情報として取得される。 これらの取得された情報により、 前述した論理階層からオブジェク ト階層への関連付け (図 1 3参照) が行われる のである。
次に、 ステップ S 2 1 5で決定された T Sオブジェク ト 1 4 2の再生が実際に 開始される。 即ち、 論理階層での処理に基づいて、 オブジェク ト階層の処理が開 始される (ステップ S 2 1 6)。
T Sオブジェク ト 1 4 2の再生処理中、 再生すべきプレイ リス ト 1 2 6を構成 する次のアイテム 204が存在するか否かが判定される (ステップ S 2 1 7)。 そ して、 次のアイテム 2 04が存在する限り (ステップ S 2 1 7 : Y e s )、 ステツ プ S 2 1 5に戻って、 上述した T Sォブジェク ト 1 4 2の決定及ぴ再生処理が繰 り返される。
他方、 ステップ S 2 1 7の判定において、 次のアイテム 2 04が存在しなけれ ば (ステップ S 2 1 7 : N o)、 実行中のプレイリス ト 1 2 6に対応するボス トコ マンド 1 2 6 P S (図 5参照) が実行される (ステップ S 2 1 8 )。 尚、 プレイ リ ス ト 1 2 6を構成するプレイ リス トエレメント 1 2 6— 2がポス トコマンド 1 2 6 P Sを有していなければ、 この処理は省略される。
その後、 選択中のタイ トル 2 0 0を構成する次のプレイ リス ト 1 2 6が存在す るか否かが判定される (ステップ S 2 1 9 )。 ここで存在すれば (ステップ S 2 1 9 : Y e s )、 ステップ S 2 1 3に戻って、 再生すべきプレイ リス ト 1 2 6の取得 以降の処理が繰り返して実行される。
他方、 ステップ S 2 1 9の判定において、 次のプレイ リス ト 1 2 6が存在しな ければ (ステップ S 2 1 9 : N o )、 即ちステップ S 2 1 1におけるタイ トル 2 0 0の選択に応じて再生すべき全プレイ リス ト 1 2 6の再生が完了していれば、 ― 連の再生処理を終了する。
以上説明したように、 本実施例の情報記録再生装置 5 0 0による光ディスク 1 0 0の再生処理が行われる。
本実施例では特に、 ステップ S 2 1 5におけるオブジェク トの決定の際に、 再 生に係るアイテム及ぴサプアイテムの決定が行われる。 そして、 これに続くステ ップ S 2 1 6におけるォブジェク トの再生の際には、 アイテムによるタイ トル再 生及び表示出力中に、 対応するサブアイテムによるボタンメニューの再生が行わ れてメニューが即座に表示可能な状態とされつつ、 該メニューの表示出力がユー ザによる指定等に応じて行われる。 これらにより、 タイ トル再生を継続したまま で小ウインドウ表示や半透明のスーパーィンポーズ表示などのボタンメニューの 表示が、 ユーザが希望するとき等に即座に実行される。 他方、 ユーザが希望しな いとき等には、 このようなメニュー表示は実行されない。 加えて、 ユーザによる 操作指示により、 後述のボタンページの切替が行われることで、 ポタンメニュー の表示切替を容易に実行することが可能となる。 尚、 このようなサブアイテムや ボタンページ等を用いて行われる、 タイ トル画面上での選択的なメニュ一表示に ついては、 後に詳述する (図 2 0等参照)。
(ボタンメニューの表示切替の具体例)
続いて、 図 2 0から図 2 6を参照して、 例えばタイ トル再生中に表示されるボ タンメニューにおいて、 係るボタンメニューの表示切替を可能とするデータ構造 及びその再生時の切替制御について詳しく説明する。
まず、 図 2 0を参照して、 本実施例におけるメニュー表示に用いられる背景画 像データ及びポタンデータのデータ構造について説明する。 ここに、 図 2 0は、 背景画像データ及びボタンデータのデータ構造を概念的に示す図である。
図 2 0 ( a) に示すように、 背景画像データは、 ヘッダー情報と背景画像デー タとを含んで構成されている。 ヘッダー情報は、 背景画像の大きさや背景画像の 表示位置等に関する情報を含んで構成されている。 背景画像データは、 背景画像 に用いられる画像の実体情報である画像データを含んで構成されている。 係る画 像データは、 J P EGゃビッ トマップイメージ等の静止画像データであってもよ い。 或いは、 例えば MP E G 2のトランスポートス トリームに含まれるビデオス トリーム中における I ピクチャ等を背景画像データとして用いてもよい。
図 2 0 ( b ) に示すように、 本発明の 「ボタン情報」 の一例であるボタンデー タ 3 0 1は、 へッダー情報とボタンページ情報とボタン画像情報とを含んで構成 されている。
ヘッダー情報は、 ボタンページ # i ( 3 0 1 p ) の数ゃ該ボタンページ # i (3 0 1 p ) に用いられるポタン画像の数等に関する情報等を有する
ボタンページ情報は、 ボタンページ # i ( i = l、 2、 · · ·、 ιη) 3 0 1 ρを 有している。 尚、 "# ' により示される番号を、 以下適宜 "ボタンページ番号" と称する。 夫々のボタンページ # i (3 0 1 p) は、 該ボタンページ # i ( 3 0 1 ) が規定するボタンメニューに用いられる少なく とも一つのボタンに関する 情報であって、 本発明の 「ボタン制御情報」 の一例であるボタン # j (〗 = 1、 2、 ' · · 、 x) を有している。 夫々のボタンページ # i (3 0 1 p) は、 これら のポタンせ j を、 当該夫々のボタンページ # i ( 3 0 1 p ) が規定するボタンメ -ユーにおいて用いられるボタンの数だけ有していることが好ましい。
そして、 これらのボタンページ # i (3 0 1 p) は、 ボタンメニューとして表 示出力される場合には、 排他的に表示されることが好ましい。 即ち、 複数のボタ ンページ # i ( 3 0 1 p) のうちいずれか一つのボタンページを選択して、 該選 択されたボタンページにより構成されるポタンメニューを表示出力することが好 ましい。 そして、 該ボタンページ # i (3 0 1 p) は、 例えばリモコン等を用い たユーザの指示に従って、 適宜表示切替可能に構成されている。
そして、 ボタン # j は、 「ボタン画像番号」、 「表示位置」、 「近隣ボタン情報」及 び 「ポタンコマンド」 等を有している。
「ポタン画像番号」 は、 ボタン画像に含まれるボタン画像データを識別するた めの番号を含んでいる。
「表示位置」 は、 ポタンメニューにおける各ボタン # j の表示位置に関する情 報を含んでいる。 係る表示位置は、 例えばボタンメニュー内における座標情報等 により示されてもよい。
「近隣ボタン情報」 は、 ボタンメニューにおけるユーザの操作指示により、 現 在選択状態にあるポタン # j から、 選択状態が遷移する先のボタンを示す情報を 含んでいる。 尚、 「近隣画像情報」 が設定されていないボタンは、 ボタンメニュー 上において、 選択不可能な単なるテキス トラベル的な取り扱いをすることができ る。 尚、 係るテキス トラベルとして用いるポタンをより適切に識別するために、 選択することのできるポタンと、 選択することのできないテキス トラベル的なボ タンとを識別するフラグ情報を有していてもよい。
「ボタンコマンド」 は、 ボタン # j がユーザにより選択され、 且つ決定された 場合に実行するコマンドに関する情報を含んでいる。
ボタン画像情報は、 ポタンページ # i ( 3 0 1 p ) の夫々が規定するボタンメ ニューにおいて用いられるボタン画像の実体情報であるボタン画像データ # k ( k = l、 2、 · · · η ) 等を有している。 係るボタン画像データは、 J P E Gや ビッ トマップイメージ等のように静止画データであってもよい。
そして、図 2 0に示す背景画像データ及びボタンデータの夫々は、上述の如く、 例えば M P E G 2 トランスポートス トリームにおいて多重化されて光ディスク 1 0 0に記録されていてもよいし、 多重化されることなく単一のファイルとして記 録されていてもよい。
続いて、 図 2 1から図 2 4を参照して、 具体的なボタンメニューの表示内容及 ぴ該ボタンメニューを実現する具体的なデータ構造について説明する。
先ず、 図 2 1及び図 2 2を参照して、 具体的なポタンメニューの表示内容につ いて説明する。 ここに、 図 2 1は、 画面上におけるボタンメニューの表示内容と その表示方法を概念的に示す平面図であり、 図 22は、 図 2 1におけるボタンメ ニューを表示させるために用いられるボタンデータ 3 0 1の一具体例を示す概念 図である。
図 2 1 ( a) に示すように、 背景画像データによりボタンメニューの背景画像 が規定されている。
図 2 1 (b) に示すように、 ポタンページ # 1 (3 0 1 p) により、 4つのボ タンが表示されることとなる。 この場合、 ポタンデータ 3 0 1に含まれるボタン ページ # 1 (3 0 1 p) により、 4つのボタン (例えば、 TO P MENUボタ ン、 音声ポタン、 字幕ボタン及び視点ボタン) が規定されている。 そして、 後述 するように、 「TOP ME NUボタン」は、選択不可能な状態で定義されており、 テキス トラベルとして取り极われる。
或いは、 図 2 1 ( c ) に示すように、 ボタンページ # 2 (3 0 1 p) により、 5つのボタンが表示されることとなる。 この場合、 ボタンデータ 3 0 1に含まれ るポタンページ # 2 (3 0 1 p) により、 5つのポタン (例えば、 音声 MENU ポタン、 日本語ボタン、 英語ボタン、 仏語ボタン、 TO Pボタン) が規定されて いる。 そして、 後述するように 「音声 MENUボタン」 は、 選択不可能な状態で 定義されており、 テキス トラベルとして取り扱われる。 尚、 図 2 1 (b) 及び図 2 1 ( c ) に示すボタンメニューを表示可能なボタンデータ 3 0 1の具体的なデ ータ構造については後に詳述する (図 2 2参照)。
そして、 図 2 1 (a) に示す背景画像と図 2 1 (b) に示すボタンメニューと を重ねて表示出力することで、 図 2 1 ( d) に示す一のポタンメニューが表示さ れることとなる。 一方、 図 2 1 ( a ) に示す背景画像と図 2 1 ( c ) に示すボタ ンメニューとを重ねて表示出力することで、 図示しない他のボタンメニューが表 示されることとなる。 これら 2つのボタンメニューは、 ユーザの操作や指示に応 じて、 表示するボタンページ 3 0 1 pを適宜選択することで、 適宜表示の切替が 可能である。 係る切替動作に係る処理については後に詳述する (図 2 5等参照)。 或いは、 図 20 (a ) に示す背景画像データを含んでいなく とも、 再生中のコ ンテンッに図 2 1 (b) 等に示すボタンメニューを直接重ねて表示するように構 成してもよい。 続いて、 図 2 1 (b ) 及ぴ図 2 1 ( c ) に示すポタンメニューを表示可能なポ タンデータ 3 0 1のデータ構造について、 図 2 2を参照して説明する。
図 2 2に示すように、 ボタンデータ 3 0 1は、 ヘッダ一情報と、 2つのボタン ページ # 1及ぴ# 2と、 ボタン画像情報を有している。
2つのポタンページ 3 0 1 pについて説明すると、 ボタンページ # 1 (即ち、 図 2 1 (b) に示すボタンメニューを構成するボタンページ 3 0 1 p ) は、 4つ のボタン (ボタン # 1から # 4) を含んで構成されている。
ボタン # 1は、 「ボタン画像番号」 を # 1 としており、 「TO P MENU」 と いう画像データが対応している。 「表示位置」にはボタン # 1が表示される座標情 報が記録されている。 又、 「近隣ポタン情報」 には情報が記録されていないため、 当該ボタンは、 ボタンとしての機能を有していない (即ち、 選択不可能な) テキ ス トラベルとして取り扱われている。 又、 ボタンとしての機能を有していないた め、 「ポタンコマンド」 にも実行されるコマンドは設定されていない。
ポタン # 2から # 4も同様に、各情報を有している。例えば、 ボタン # 2の 「近 隣ボタン情報」 には、 "下 : ボタン # 3" を示す情報が記録されている。 従って、 ポタン # 2が選択状態にある場合に、 ユーザが例えばリモコン等のユーザィンタ フェース 7 20により下を選択する旨の指示を送出した場合には、 ボタン # 2の 選択状態が解除され、 ボタン # 3が選択された状態となる。
更に、 ボタン # 2の 「ボタンコマンド」 には "ボタンページ # 2を表示" する 旨のコマンドが設定されている。 即ち、 ユーザがボタン # 2を選択して実行した 場合には、 ボタンページの変更が実行され、 ボタンページ # 2に表示が切り替わ る。 即ち、 図 2 1 ( d) に示すポタンメニューから、 図 2 1 ( a ) 及び図 2 1 (c) を重ねて構成されるボタンメニューへと表示が切り替わることとなる。
ポタンページ # 2 ( 3 0 1 ) も、 ポタンページ # 1 ( 3 0 1 p) と同様のデ —タ構成を有しており、 5つのボタン (ボタン # 1からボタン # 5) を含んで構 成されている。 そして、 ボタン # 5の 「ボタンコマンド J には "ボタンページ # 1を表示" する旨のコマンドが設定されている。 このため、 ボタン # 5を選択し て実行した場合には、 図 2 1 ( c ) に示すポタンメニューが表示されることとな る。 又、 ボタン # 2から # 4の 「ポタンコマンド」 には、 夫々 "音声を日本語に 設定"、 "音声を英語に設定"、 "音声を仏語に設定" する旨のコマンドが設定され ている。 従って、 ボタン # 2から # 4を選択して実行すれば、 再生中のタイ トル の音声を、 夫々 日本語、 英語、 或いは仏語へ変更することができる。
又、 ボタン画像情報は、 ボタンページ # 1及び # 2に用いられる 9種類のボタ ン画像データ # 1から # 9を含んで構成されている。 夫々の画像は、 ボタンぺ一 ジ # 1 (3 0 l p) に含まれるボタン # 1から # 4、 若しくはボタンぺ一ジ# 2 ( 3 0 1 p ) に含まれるポタン # 1から # 5の表示に用いられるポタン画像デー タを含んでいる。
続いて、 図 2 2に示すボタンデータ 3 0 1を表示出力するためのプレイ リ ス ト 情報ファイル 1 2 0 (プレイ リス ト情報テープル 1 2 0)のデータ構造について、 図 2 3を参照して説明する。 ここに、 図 2 3は、 図 2 1におけるボタンメニュー を表示させるために用いられるプレイ リス ト情報ファイルの一具体例を示す概念 図である。
図 2 3に示すように、 プレイリス ト情報テーブル 1 2 0は、 プレイ リス ト総合 情報と、 プレイ リストポインタテーブルと、 プレイリス ト # i (1、 2、 ···) 情 報テーブルとを含んで構成されている。
これらのうち、 「プレイ リス ト総合情報」 は、 プレイ リス トのサイズ、 プレイリ ス トの総数等の当該プレイ リス ト情報テーブルの全体に関する総合的な情報を有 する。
「プレイ リス トボインタテーブル」 は、 プレイ リス ト # i ( i = 1、 2、 ···) 情報の格納アドレスを夫々示すプレイ リス ト # i ( i = l、 2、 ···) ポインタを 有する。
「プレイ リス ト # i情報テーブル」 は、 (i)プレイ リス ト # i ( i = 1、 2、 ···) 総合情報と、 (ii)プレイ リス ト # i ( i = l、 2、 ···) アイテム情報テーブルと、 (iii)プレイ リス ト # i ( i = 1、 2、 ·'·)サブアイテム情報テーブルとを有する。 即ち、 本実施例では特に、 プレイ リス ト # i情報テーブルは、 主映像を表示す るためのビデオス トリームについての再生シーケンスを規定するプレイリス ト情 報を構成するアイテム情報からなるプレイ リス ト # i ( i = l、 2、 ···) アイテ ム情報テーブルと、 例えば "ボタンメニュー "等を表示するためのストリームに ついての再生シーケンスを規定するアイテム情報(本実施例では適宜、 "サブアイ テム情報" と称する) からなるプレイリス ト # i ( i = l、 2、 · · · ) サブアイテ ム情報テーブルとに区分けされている。 言い換えれば、 本実施例では、 メインパ スとして主映像を表示するためのプレイ リ ス トは、 複数のアイテム (或いはマス タ一アイテム) から構成されている。 これに対して、 サブパスとして "ボタンメ ニュー" を表示するためのプレイリス トは、 一又は複数のサブアイテムから構成 されている。
「プレイ リス ト # i総合情報」 は、 当該プレイリス ト # i を構成するアイテム の総数(本例では、 " 2 ")、 当該プレイ リス ト # i を構成するサブアイテムの総数 (本例では、 " 1 ")、 その他の情報等を有する。 その他の情報として、 例えばデフ オルトとなる "ボタンメニュー" を指定するサブアイテム情報の番号等の情報を 有していてもよい。 尚、 「デフォルトとなる "ボタンメニュー"」 とは、 "ボタンメ ニュー" に係るサブアイテムが登録されていない (マスター) アイテムで使用さ れるデフォルトのことである。
「プレイ リス ト # iアイテム情報テーブル」 は、 アイテム情報 # i (本例では、
2つのアイテム情報) から構成されている。 そして、 各アイテム情報は、 ォブジ ェク ト情報ファイル 1 3 0内における A Uテーブル内の該当 A U番号等の情報を 有している。 尚、その他の情報として、例えばサブアイテム情報の有無又は番号、 サブアイテム情報が存在する場合におけるサブアイテム情報のタイプ、 当該アイ テムに対応するオブジェク トデータのスタート時間、 表示期間、 主映像画面に対 する相対的な表示座標を示す情報などを有していてもよい。
「プレイ リ ス ト # iサブアイテム情報テーブル」 は、サブアイテム情報 # i (本 例では、 1つのサブアイテム情報) から構成されている。 そして、 各サブアイテ ム情報は、 当該サブアイテム情報のタイプ (例えば、 " menu during playback content" タイプ (再生中に逐次表示可能メニューのタイプ) であるとカ その他 のタイプなど)、オブジェク ト情報ファイル 1 3 0内における A Uテーブル内の該 当 A U番号を示す情報などを有する。
以上のようにアイテム情報 (即ち、 マスターアイテム情報) とサブアイテム情 報とを区分けして有するプレイリス ト情報テーブルに基づいてオブジェク トデー タを再生すれば、 主映像画面をなす映画等のコンテンツをメインパスとして表示 しつつ、 ユーザによるメニュー表示命令等に応じて適宜 "ポタンメニュー" をサ プパスとして主映像画面上に表示することが可能となる。
尚、 プレイ リス ト情報テーブル 1 20のより詳細なデータ構造については、 後 に詳述する (図 2 8から図 34参照)
続いて、 図 2 2に示すボタンデータ 3 0 1を表示出力するためのオブジェク ト 情報ファイル 1 3 0 (オブジェク ト情報テーブル) のデータ構造について、 図 2 4を参照して説明する。 図 24は、 図 2 1におけるポタンメニューを表示させる ために用いられるオブジェク ト情報フアイルのー具体例を示す概念図である。 図 2 4に示すように、 オブジェク ト情報ファイル 1 3 0内には、 オブジェク ト 情報テーブル (オブジェク ト情報 t a b 1 e ) が格納されている。 そして、 この 才ブジェク ト情報テーブルは、 図中上段に示す AUテーブル 1 3 1及び下段に示 す E Sマップテーブル 1 34 (即ち、 ス ト リーム情報テーブル) から構成されて いる。
図 24の上段において、 AUテーブル 1 3 1は、 各フィールド (F i e 1 d ) が必要な個数分のテーブルを追加可能な構造を有してもよい。 例えば、 AUが 4 つ存在すれば、 該当フィールドが 4つに増える構造を有してもよい。
AUテーブル 1 3 1には、 別フィールド (F i e 1 d ) に、 AUの数、 各 AU へのポインタなどが記述される 「AUテーブル総合情報」 と、 「その他の情報 j と が格納されている。
そして、 AUテーブル 1 3 1内には、 各 AU # nに対応する各 P U #mにおけ る E Sテープルインデックス #m (E S— t a b l e I n d e x #m) を示 す AU情報 1 3 2 I として、 対応する E Sマップテーブル 1 3 4のインデックス 番号 ( I n d e x番号 =ー) が記述されている。 ここで 「AUJ とは、 前述の如 く例えばテレビ放送でいうところの "番組" に相当する単位 (特に、 "マルチビジ ヨン型" の放送の場合には、 切替可能な複数の "ビジョン" を一まとめと した単 位)であり、この中に再生単位である PUがーつ以上含まれている。また、 「PU」 とは、 前述の如く各 AU内に含まれる相互に切替可能なエレメンタリース トリー ムの集合であり、 PU情報 3 0 2 Iにより各 P Uに対応する E Sテーブルィンデ ックス #が特定されている。 例えば、 AUでマルチビューコンテンツを構成する 場合、 AU内には、 複数の P Uが格納されていて、 夫々の PU内には、 各ビュー のコンテンツを構成するバケツ トを示す複数のエレメンタリース ト リーム 'パケ ッ ト I Dへのポィンタが格納されている。 これは後述する E Sマップテ一ブル 1 34内のインデックス番号を示している。
図 2 4の下段において、 E Sマップテーブル 1 34には、 フィールド (F i e 1 d) 別に、 総合情報 (総合情報) と、 複数のインデックス #m (m= 1 , 2, ···) と、 「その他の情報」 とが格納されている。
「総合情報」 には、 当該 E Sマップテーブルのサイズや、 総インデックス数等 が記述される。
そして 「インデックス #mj は夫々、 再生に使用される全エレメンタリース ト リームのエレメンタリース ト リーム .パケッ ト I D (E S— P I D) と、 それに 対応するィンデックス番号及びエレメンタリース トリ一ムのァ ドレス情報を含ん で構成されている。
本実施例では特に、 「インデックス #m」 は夫々、該インデックス #mにより特 定されるエレメンタリース トリームのデータタイプに関する情報を含んで構成さ れている。 該データタイプは、 例えば背景画像データタイプであるとか、 ボタン データタイプである等の情報により示される。 具体的には、 例えばインデックス # 1により特定されるエレメンタリース トリームは背景画像データであり、 イン デックス # 2又は # 3により特定されるエレメンタリ一ス トリームはボタンデ一 タであることを、 例えばシステムコントローラ 5 2 0は比較的容易に認識するこ とができる。
ここで、 例えば図 2 1 (a) に示す背景画像がインデックス # 1により指定さ れており、 図 2 1 (b ) に示すポタンページを含むポタンデータ 3 0 1がインデ ックス # 2により指定されているとする。 このとき、 該インデックス # 1及ぴ# 2により特定される E S— P I D (即ち、 P I D- " 1 00" と P I D= " 1 1 0") により特定されるエレメンタリース トリームを取得し、 ボタンメニューを再 生或いは表示出力することとなる。
尚、 「ィンデッタス #mj のうち少なく とも一つは、ページ属性情報を含んで構 成されていてもよい。 ページ属性情報は、 例えば光ディスク 1 0 0に複数のボタ ンデータ 3 0 1が記録されている場合において、 当該ポタンデータ 3 0 1により 表示されるボタンメニューがサポートしているメニュー内容に関する情報を示し ている。 そして、 情報記録再生装置 5 0 0は、 当該ページ属性情報を参照するこ とで、 当該情報記録再生装置 5 0 0において適切に再生可能であり、 且つ該ボタ ンメニューに基づくユーザの指示 (即ち、 例えばボタンコマンド) を適切に実行 可能なボタンメニ 一を規定するボタンデータ 3 0 1を選択することが好ましい。 具体的には、 情報記録再生装置 5 0 0が音声データにおける " D T S " をサポー トしていれば、ィンデックス # 2により特定されるボタンデータ 3 0 1を取得し、 表示出力可能である。 他方、 情報記録再生装置 5 0 0が音声データにおける " D T S " をサボ一トしていなければ、 インデックス # 3により特定されるボタンデ ータ 3 0 1を取得し、 表示出力することが好ましい。
又、 本実施例では例えば、 このア ドレス情報、 即ち E Sア ドレス情報 1 3 4 d と して、 前述のよ うにエレメンタ リース トリームが M P E G 2のビデオス ト リ一 ムである場合には、 I ピクチャの先頭の T Sパケッ ト番号とこれに対応する表示 時間のみが、 E Sマップテーブル 1 3 4中に記述されており、 データ量の削減が 図られている。
このように構成されているため、 A Uテーブル 1 3 1から指定された E Sマツ プ 1 3 4のィンデックス番号から、 実際のェレメンタリース ト リームのエレメン タ リース ト リーム 'パケッ ト I D ( E S— P I D ) が取得可能となる。 また、 そ のエレメンタ リース ト リーム · パケッ ト I Dに対応するエレメ ンタ リース トリー ムのァドレス情報も同時に取得可能であるため、 これらの情報を元にしてォブジ ェク トデータの再生が可能となる。
以上説明した光ディスク 1 0 0のデータ構造によれば、 もし新しいタイ トルを 光ディスク 1 0 0に追加する場合でも、 簡単に必要な情報を追加できるので有益 である。 逆に、 例えば編集等を行った結果、 ある情報が不要になったとしても、 単にその情報を参照しなければよいだけであり、 実際にその情報をテーブルから 削除しなくてもよい構造となっているため有益である。
尚、 図 2 4では、 上段の A Uテーブル 1 3 1から参照しない E S— P I Dにつ いては、 下段の E Sマップテーブル 1 3 4において記述してないが、 当該参照し ない E S— P I Dについても、 このようにィンデッタス別に記述しておいてもよ レ、。 このように参照しない E S— P I Dをも記述することで、 より汎用性の高い E Sマップテーブル 1 3 4を作成しておけば、'例えば、 ォーサリングをやり直す 場合など、 コンテンツを再編集する場合に E Sマップテーブルを再構築する必要 がなくなるという利点がある。
続いて、 図 2 5及び図 2 6を参照して、 上述の如きポタンページの表示切替時 における情報記録再生装置 5 0 0における処理について説明する。 ここに、 図 2 5は、 図 1 9に示したステップ S 2 1 5および S 2 1 6の処理の一環として実行 される、' ボタンページの表示切替処理の詳細を示すフローチャートであり、 図 2 6は、 図 2 5に示したステップ S 3 0 9及びステップ S 3 1 0におけるボタンぺ ージの表示処理の詳細を示すフローチャー トである。
• 図 2 5において、 初期状態として、 図 1 9に示したステップ S 2 1 1からステ ップ S 2 1 5までの処理により、 再生系による光ディスク 1 0 0の認識、 フアイ ルシステム 1 0 5 (図 3参照) によるボリューム構造やファイル構造の認識は既 にシステムコントローラ 5 2 0及ぴその内のファイルシステム/論理構造判読器 5 2 2にて終了しているものとする。 更に、 ディスク情報ファイル 1 1 0の中の ディスク総合情報 1 1 2から、 一つのタイ トルを選択し、 再生対象オブジェク ト の情報 (A U及び P U情報) の取得まで終了しているものとする。 ここでは、 再 生を行うオブジェク ト (P U ) の決定以降の処理フロー (即ち、 図 1 9における ステップ S 2 1 5以降の処理フロー、特にステップ S 2 1 6における処理フロー) について説明する。
先ず、 取得した再生対象オブジェク トの情報に基づいて、 再生を行うオブジェ ク ト、 即ち P Uを決定し、 同時に、 係る P Uに対応するエレメンタリース ト リ ー ムを決定する(ステップ S 3 0 1 )。再生を行う P U及びス トリームを決定した後、 E Sマップテ一ブルに含まれる E Sア ドレス情報 (図 2 4参照) により、 再生対 象たる T Sオブジェク トに係るバケツ ト番号を取得する (ステップ S 3 0 2 )。 そして、 ステップ S 3 0 1において決定したオブジェク トの再生に使用される ポタンメニュー用のポタンデータ 3 0 1をォブジェク トの再生前に先読みするか 否かを判定する (ステップ S 3 0 3 )。 ここでの判定は、 例えばタイ トルの再生を 中断することなくボタンメニューを表示させたい場合等のように、 ボタンメニュ 一の表示によりタイ トルの再生に影響を与えたくない場合には、 先読みすると判 定される。 一方、 例えば再生停止中のオブジェク トのスチル画面上にボタンメニ ユーを表示する場合等のように、 ビデオデータと共に多重化されているボタンデ ータ 3 0 1を随時再生するように表示してもタイ トルの再生に影響を与えるおそ れが少ない場合には、 先読みしないと判定されてもよい。 但し、 このような場合 であっても、 タイ トルの再生前に、 予めボタンデータ 3 0 1を先読みすると判定 してもよい。
この判定の結果、 ポタンデータ 3 0 1の先読みをすると判定する場合には (ス テツプ S 3 0 3 : Y e s )、 ボタンデータ 3 0 1及び背景画像データを読み込み、 メモリ 5 5 0にキャッシュする (ステップ S 3 0 4 )。 そして、 その後に図 1 9に おけるステップ S 2 1 1にて決定したタイ トル (即ち、 T Sオブジェク ト 1 4 6 ) の再生を開始する (ステップ S 3 0 5 )。
一方、 ポタンデータ 3 0 1の先読みをしないと判定する場合には (ステップ S 3 0 3 : N o )、 通常通りタイ トルの再生を開始する (ステップ S 3 0 5 )。
タイ トルの再生中には、 例えばユーザィンタフェース 7 2 0によるユーザの指 示入力を監視する。 具体的には、 ユーザよりボタンページ 3 0 1 p (即ち、 当該 ボタンページにより構成されるボタンメニュー) の表示指示があるか否かが判定 される。 (ステップ S 3 0 6 )。 あるいは、 アイテム情報内に該アイテムの再生終 了時点でポタンページ表示させるようフラグを設け、 そのタイミングを監視して もよい。
この判定の結果、 ボタンページ 3 0 1 pの表示指示があると判定された場合に は (ステップ S 3 0 6 : Y e s )、 ボタンデータ 3 0 1が取得済みであるか否かを 判定する (ステップ S 3 0 7 )。 係る判定では、 ステップ S 3 0 4にてボタンデー タ 3 0 1或いは背景画像データを予めキャッシングしてあれば、 ボタンデータ 3 0 1は取得済みであると判定される。 又、 ステップ S 3 0 4で読込処理をしない 場合には、 主映像情報等のコンテンツ情報と共に多重化されているボタンデータ 3 0 1を取得完了している場合には、 ボタンデータ 3 0 1は取得済みであると判 定される。
この判定の結果、 ボタンデータ 3 0 1が取得済みでなければ (ステップ S 3 0 7 : N o )、 ポタンページ 30 1 pの表示を行うことはできないため、 その旨 (例 えば、 ポタンメニューの表示不可である旨) を画面に表示する等して、 コンテン ッの再生を続ける。
他方、 ボタンデータ 3 0 1が取得済みであると判定された場合には (ステップ S 3 0 7 : Y e s )、 タイ トルの再生を一時的に停止してボタンページ 3 0 1 pの 表示を行うか否かを判定する (ステップ S 3 0 8 )。 即ち、 再生中のタイ トルが表 示されている画面上にポタンページ 3 0 1 p (即ち、 該ボタンページ 3 0 1 pに より規定されるボタン等) を重ねて表示するか、 或いは一時停止されたタイ トル が表示されている画面上若しくは例えばブルーバック画面等の上にボタンページ
3 0 1 pを重ねて表示するか否かを判定する。
この判定の結果、 タイ トルの再生を停止することなくボタンページ 3 0 1 pの 表示を行う と判定された場合には (ステップ S 3 0 8 : N o)、 タイ トルの再生は 停止しないで、 ポタンページ 3 0 1 pの表示を行う (ステップ S 3 0 9)。
他方、 タイ トルの再生を停止してポタンページ 3 0 1 pの表示を行う と判定さ れた場合には (ステップ S 3 0 8 : Y e s )、 タイ トルの再生を停止してボタンぺ ージ 3 0 1 pの表示を行う (ステップ S 3 1 0)。
尚、 ステップ S 3 0 9及びステップ S 3 1 0におけるボタンページ 3 0 1 pの 表示処理については、 後に詳述する (図 2 6参照)。
ポタンページ 3 0 1 pの表示処理が終了した後は、通常のタイ トル再生を続け、 ユーザからの早送り/卷き戻しの指示の有無を判定する (ステップ S 3 1 1)。 他方、 ステップ S 3 0 6における判定の結果、 ポタンページ 3 0 1 pの表示指 示がなければ (ステップ S 3 0 6 : N o)、 同様にコンテンツの再生を続け、 ュ一 ザからの早送り/巻き戻しの指示の有無を判定する (ステップ S 3 1 1 )。
この判定の結果、 早送り/巻き戻しの指示が入力されていれば (ステップ S 3 1 1 : Y e s )、 ユーザの指示'に従って早送り /卷き戻し処理を行う (ステップ S 3 1 3)。
他方、 早送り /巻き戻し処理の指示が入力されていなければ (ステップ S 3 1 1 : N o )、 再生オブジェク トが終了しているか否かを判定する (ステップ S 3 1 2 )。
この判定の結果、再生オブジェク トが終了していなければ(ステップ S 3 1 2 : N o )、 ステップ S 3 0 6へ戻り、 再度一連の処理を行う。
他方、 再生オブジェク トが終了していれば (ステップ S 3 1 2 : Y e s )、 ォブ ジェク トの再生処理を終了する。
続いて、 図 2 6を参照して、 図 2 5におけるステップ S 3 0 9及びステップ S 3 1 0の 「ボタンページの表示処理」 について、 より詳細に説明する。 尚、 ステ ップ S 3 0 9における 「ボタンページの表示処理」 とステップ S 3 1 0における 「ボタンページの表示処理」 とでは、 タイ トルの再生が停止しているか否かが相 違しているが、 ポタンページ表示処理においては共通の内容となっているため、 同一のフローチャートにより説明する。
図 2 6に示すように、 先ず、 指定されたポタンページ番号からポタンページ 3 0 1 を構成する (ステップ S 4 0 1 )。 即ち、 ポタンデータ 3 0 1に含まれる複 数のポタンページ # j ( 3 0 1 p ) のうち、 表示すべきボタンページ 3 0 1 pを 選択する。 このとき、 ボタンページ # 1 ( 3 0 1 ) を最初に表示すべきボタンべ —ジ 3 0 1 pとして、 デフオルトで指定していてもよい。 或いは、 ユーザの指定 に応じて、 所定のボタンページ 3 0 1 pを指定してもよい。 更に、 前回ボタンべ ージ 3 0 1 pを表示した場合の、 当該ボタンページ番号を記憶しておき、 そのボ タンページ番号を有するボタンページ 3 0 1 pを指定してもよい。 その後、 当該 ボタンページ 3 0 1 pに重ねて表示する背景画像の指定があるか否かを判定する (ステップ S 4 0 2 )。係る指定は、例えばシステムコン トローラ 5 2 0の動作に より行われてもよい。
この判定の結果、 背景画像の指定がなければ (ステップ S 4 0 2 : N o )、 ボタ ンページ 3 0 1 p (ボタンメニュー) を表示し、 ユーザの入力に備えて待機する (ステップ S 4 0 3 )。 尚、 背景画像の指定がない場合には、 ボタンページ 3 0 1 pが画面上に表示されることとなるが、 そのときタイ トルの再生は続行していて もよいし、 或いは停止 (即ち、 スチル画面) していてもよい。
他方、 背景画像の指定があれば (ステップ S 4 0 3 : Y e s ) , 当該背景画像に ボタンページ 3 0 1 pを重ねて表示し、 ユーザの入力に備えて待機する (ステツ プ S 4 0 4 )。
ここでのポタンページ 3 0 1 の表示出力は、 例えばシステムコントローラ 5 2 0の制御下で、 例えば静止画デコーダ 5 1 5等によりボタン画像が読み出され ることにより行われるように構成してもよい。
ここで、 表示されたボタンページ 3 0 1 に基づくユーザからの入力があれば (ステップ S 4 0 5 )、該ユーザによる入力に対応するポタンコマンドの解析を行 う (ステップ S 4 0 6 )。 そして、 ボタンコマンドが、 表示されているボタンぺー ジ 3 0 1 pの変更を指示する旨のボタンコマンドであるか否かが判定される (ス テツプ S 4 0 6 )
この判定の結果、 ボタンページ 3 0 1 pの変更を指示する旨の指示であると判 定された場合には (ステップ S 4 0 8 : Y e s )、 変更後のボタンページ 3 0 1 p によりポタンメニューを構成する (ステップ S 4 0 8 )。 そして、 ステップ S 4 0 2へ戻り、 再度一連の処理を行う。
他方、 ボタンページ 3 0 1 pの変更を指示する旨の指示でないと判定された場 合には (ステップ S 4 0 8 : N o )、 ステップ S 4 0 6にて解析したボタンコマン ドを実行する (ステップ S 4 0 9 )。 具体的には、 例えば音声の変更処理を実行し たり、 字幕の変更を実行したりする。 ボタンコマンドの実行後にはボタンページ 及び表示されている場合には背景画像を消去し (ステップ S 4 1 0 )、 ボタンメニ ユーが表示されていない通常のタイ トル再生処理を続ける。
以上説明した再生動作により、例えばタイ トルの再生中のユーザ操作に応じて、 適宜ボタンメニューを表示或いは非表示可能であると共に、 複数のボタンページ 情報を有することで、 比較的容易にボタンメニューの表示を切り替えることが可 能となる。 特に、 ボタンデータ 3 0 1を予めプリロードしておくことで、 コンテ ンッ情報の再生に影響を及ぼすことなく (即ち、 処理パフォーマンスを低下させ ることなく)、 ボタンメニューの表示を切り替えることが可能となる。
(再生時のアクセスの流れ)
次に図 2 7を参照して、 本実施例における特徴の一つである A U (ァソシエー トュニッ ト) 情報 1 3 2及ぴ P U (プレゼンテーションュニッ ト) 情報 3 0 2を 用いた情報記録再生装置 5 0 0における再生時のアクセスの流れについて、 光デ イスク 1 00の論理構造と共に説明する。 ここに図 2 7は、. 光ディスク 1 0 0の 論理構造との関係で、 再生時におけるアクセスの流れ全体を概念的に示すもので ある。
図 2 7において、 光デイスク 1 00の論理構造は、 論理階層 40 1、 オブジェ ク ト階層 40 3及びこれら両階層を相互に関連付ける論理一オブジェク ト関連付 け階層 40 2という三つの階層に大別される。
これらのうち論理階層 40 1は、 再生時に所望のタイ トルを再生するための各 種論理情報と再生すべきプレイ リス ト (Pリス ト) 及ぴその構成内容とを論理的 に特定する階層である。 論理階層 40 1には、 光ディスク 1 0 0上の全タイ トル 2 0 0等を示すディスク情報 1 1 0 dが、 ディスク情報ファイル 1 1 0 (図 3参 照) 内に記述されており、 更に、 光ディスク 1 00上の全コンテンツの再生シー ケンス情報 1 20 dが、 プレイ リス ト情報ファイル 1 2 0 (図 3参照) 内に記述 されている。 より具体的には、 再生シーケンス情報 1 2 0 dとして、 各タイ トル 2 0 0に含まれる一又は複数のタイ トルエレメント 2 0 0— 2に対して夫々、 一 又は複数のプレイ リス トセッ ト 1 2 6 Sの構成が記述されている。 更に、 各プレ イリス トセッ ト 1 2 6 Sは、 一又は複数のプレイリス ト 1 2 6を含んでおり、 各 プレイ リス ト 1 2 6には、 一又は複数のアイテム 2 04 (図 1 3参照) の構成が 記述されている。 そして、 再生時におけるアクセスの際に、 このような論理階層 40 1によって、 再生すべきタイ トル 20 0を特定し、 これに対応するプレイリ ス ト 1 26を特定し、 更にこれに対応するアイテム 20 4を特定する。
続いて、 論理一オブジェク ト関連付け階層 40 2は、 このように論理階層 40 1で特定された情報に基づいて、 実体データである T Sオブジェク トデータ 1 4 0 dの組合せや構成の特定を行う と共に論理階層 4 0 1からォブジェク ト階層 4 0 3へのァドレス変換を行うように、 再生すべき T Sオブジェク トデータ 1 4 0 dの属性とその物理的な格納ァドレスとを特定する階層である。より具体的には、 論理ーォブジェク ト関連付け階層 40 2には、 各アイテム 2 04を構成するコン テンッの固まりを AU 1 3 2 という単位に分類し且つ各 A U 1 3 2を PU 3 0 2 という単位に細分類するォブジェク ト情報データ 1 3 0 dが、 オブジェク ト情報 ファイル 1 3 0 (図 3参照) に記述されている。
ここで、 「PU (プレゼンテーションユニッ ト) 3 0 2」 とは、 複数のエレメン タリース トリームを、再生切替単位ごとに関連付けてまとめた単位である。仮に、 この P U 3 0 2中にオーディオス トリームが 3本存在すれば、 このビジョンを再 生中には、 ユーザが自由に 3本のオーディオ (例えば、 言語別オーディオなど) を切り替えることが可能となる。
他方、 「AU (ァソシエートユニッ ト) 1 3 2」 とは、 一つのタイ トルで使用す る T Sオブジェク ト中の、 ビデオス トリームなどのエレメンタリース トリ一ムを 複数まとめた単位であり、 一又は複数の PU 3 0 2の集合からなる。 より具体的 には、 PU 3 0 2を介して間接的に、 エレメンタリース トリーム ' パケッ ト I D (E S— P I D) を各 T Sオブジェク ト毎にまとめた単位である。 この AU 1 3 2は、 例えば多元放送における相互に切替可能な複数の番組或いは複数のプログ ラムなど、 コンテンッから考えて相互に特定関係を有する複数の番組或いは複数 のプログラムなどの集合に対応している。 そして、 同一の AU 1 3 2に属した P U 3 0 2は、 再生時にユーザ操作により相互に切替可能な複数の番組或いは複数 のプログラムを夫々構成する一又は複数のエレメンタリース トリームの集合に対 応している。
従って、 再生すべき A U 1 3 2が特定され、 更にそれに属する PU 3 0 2が特 定されれば、 再生すべきエレメンタリース トリームが特定される。 即ち、 図 1 2 に示した PATや PMTを用いないでも、 光ディスク 1 0 0から多重記録された 中から所望のエレメンタリース トリームを再生可能となる。
ここで実際に再生されるエレメンタリース トリームは、 PU情報 3 0 2から、 エレメンタ リース トリームのパケッ ト I D (図 1 2参照) である E S一 P I Dに よって特定或いは指定される。 同時に、 再生の開始時間及び終了時間を示す情報 1S エレメンタリース トリームのア ドレス情報に変換されることにより、 特定ェ レメンタ リース ト リームの特定領域 (或いは特定時間範囲) におけるコンテンツ が再生されることになる。 +
このようにして論理一才ブジェク ト関連付け階層 40 2では、 各アイテム 2 0 4に係る論理ァドレスから各 PU 3 0 2に係る物理ァドレスへのァドレス変換が 実行される。
続いて、 ォブジェク ト階層 4 0 3は、 実際の T Sオブジェク トデータ 1 4 0 d を再生するための物理的な階層である。 オブジェク ト階層 4 0 3には、 T Sォプ ジェク トデータ 1 4 0 dが、 オブジェク トデータファイル 1 4 0 (図 3参照) 内 に記述されている。 より具体的には、 複数のエレメンタリ一ス トリーム (E S ) を構成する T Sバケツ トペイロード 1 4 6が時刻毎に多重化されており、 これら が時間軸に沿って配列されることにより、 複数のェレメンタリース トリ一ムが構 成されている (図 1 1参照)。 そして、 各時刻で多重化された複数の T Sパケッ ト ペイロードは、 エレメンタリース トリーム毎に、 論理一オブジェク ト関連付け階 層 4 0 2で特定される P U 3 0 2に対応付けられている。 尚、 複数の P U 3 0 2 と、 一つのエレメンタリース ト リームとを関連付けること (例えば、 切替可能な 複数の番組間或いは複数のプログラム間で、 同一のオーディオデータに係るエレ メンタリース トリ一ムを共通で利用したり、 同一のサブピクチャデータに係るェ レメンタリース トリームを共通で利用したりすること) も可能である。
このようにオブジェク ト階層 4 0 3では、 論理一オブジェク ト関連付け階層 4
0 2における変換により得られた物理ァドレスを用いての、 実際のォブジェク ト データの再生が実行される。
以上のように図 2 7に示した三つの階層により、 光ディスク 1 0 0に対する再 生時に 'おけるアクセスが実行される。
尚、 図 2 7及びその説明については便宜上、 サブアイテム以外のアイテム及び サブアイテムの両者が、 "アイテム 2 0 4 "に含まれる形で図示されており、 その 説明がなされている。 即ち、 論理階層 4 0 1から論理ーォブジェク ト関連付け階 層 4 0 2への対応付けについては、 サブアイテム以外のアイテムであっても、 サ ブアイテムであっても、 アイテム 2 0 4に示された通りである。
(各情報ファイルの構造)
次に図 2 8から図 3 4を参照して、 本実施例の光ディスク 1 0 0上に構築され る各種情報ファイル、 即ち図 3を参照して説明した ( 1 ) ディスク情報ファイル 1 1 0及びプレイリス ト情報ファイル 1 2 0におけるデータ構造の具体例につい て説明する。 図 2 8から図 3 4を参照して、 これらのファイルの具体例における各構成要素 及ぴ構成要素間の階層構造について説明する。 ここに、 図 2 8から図 3 4は、 こ れらのファイルの階層搆造を模式的に示す概念図である。 尚、 図 2 8から図 3 4 において、 既に図 3から図 9等を参照して説明したファイル、 データ或いは情報 等と同様のものには同様の参照符号を付し、 それらの説明は適宜省略する。 加え て、ディスク情報ファイル 1 1 0及びプレイ リス ト情報ファイル 1 2 0と同じく、 光ディスク 1 0 0上に記録されるオブジェク ト情報ファイル 1 3 0については、 図 2 4を用いて説明しているため、 ここでの説明を省略する。
先ず、 図 2 8に示すように、 本具体例に係る 「タイ トル情報セッ ト」 は、 図 3 等に示したディスク情報ファイル 1 1 0及びプレイ リス ト情報ファイル 1 2 0を 含んでなる情報セッ トである。
タイ トル情報セッ トは、 一つのディスクヘッダ 1 1 2 x、 複数のタイ トル情報 2 0 0 (タイ トル情報 # 1、 ···、 # n )、 複数のプレイ (P ) リス トセッ ト 1 2 6 S ( P リス トセッ ト # 1、 ·■·、 # n ) 及びその他の情報から構成されている。
( 1 ) ディスクヘッダ:
先ず図 2 8に示したタイ トル情報セッ トのうち、 ディスクヘッダ 1 1 2 xにつ いて、 図 2 8及び図 2 9を参照して説明する。
図 2 8において、 ディスクヘッダ 1 1 2 Xは、 同図中で右上段に分岐する形で 示されており、 同図中で上から順に、 図 3に示したディスク総合情報 1 1 2に対 応する情報として、 パージヨン番号、 タイ トル総数、 タイ トル情報総数、 プレイ ( P ) リス トセッ ト総数等の各種情報用の複数フィールドを有する。 ディスクへ ッダ 1 1 2 Xは、 図 3に示したタイ トルボインタ 1 1 4— 1に対応する情報用の テーブルとして、 タイ トル開始ア ドレステーブルを有しており、 図 3に示したプ レイ リス トセッ トポインタ 1 2 4に対応する情報用のテーブルとして、 プレイ ( P )リス トセッ ト開始ァドレステーブルを有する。ディスクヘッダ 1 1 2 Xは、 各タイ トルセッ トの属性を示すタイ トルセッ ト属性を示す情報用のフィールドを 有する。 更にディスクヘッダ 1 1 2 Xは、 タイ トルテーブル 1 1 2 X t t及ぴプ レイリス トセッ トテーブル 1 1 2 X p tを有する。
このように複数のフィールド及ぴ複数のテーブルを有するディスクヘッダ 1 1 2 xは、 ディスク上記録領域全域の複数のタイ トルを統括的に管理するためのも のである。
ここに、 「パージヨ ン番号」 は、 当該規格におけるバージョ ン番号であり、 例え ば I S O 6 4 6によれば、 コード " 0 0 7 0 " とされる。 「タイ トル総数」 は、 デ イスク上記録領域全域のタイ トルの総数であり、 「タイ トル情報総数」 は、デイス ク上記録領域全域のタイ トル情報の総数である。 「プレイ リス トセッ ト総数」 は、 ディスク上記録領域全域のプレイ リス トセッ トの総数であり、 「タイ トル開始ァ ドレステーブル」 は、 タイ トルセッ トの先頭からの相対的なバイ ト番号として、 各タイ トルの開始ア ドレスを示す。 このバイ ト番号は、 例えば 0からカウントさ れる。 「プレイリス トセッ ト開始ア ドレステーブル」 は、 タイ トルセッ トの先頭か らの相対的なバイ ト番号と して、 各プレイ リス トセッ トの開始ァ ドレスを示す。 このバイ ト番号は、 例えば 0からカウントされる。 「タイ トルセッ ト属性」 は、 例 えばタイ トルセッ トのデータ長さ、タイ トルセッ トで用いる文字の種類(日本語、 英語など)、 タイ トルセッ トの名称等のタイ トルセッ トの属性を示す。
図 2 9において、 タイ トルテーブル 1 1 2 X t tは、 同図中で右上段に分岐す る形で示されており、 同図中で上から順に、 複数のタイ トルメニュー開始アドレ ス情報 # 1、 ···、 # n及ぴ複数のタイ トルコンテンツ開始ァドレス情報 # 1、 ··-、 # nを、 番号別に対をなす形式で記録するための複数フィ一ルドを有する。
ここに、 「タイ トルメニュー開始ァドレス」 は、 タイ トルセッ トの先頭からの相 対的なバイ ト番号として、 各タイ トルメニューを含むタイ トル情報の開始アドレ スを示す。 このバイ ト番号は、 例えば 0からカウントされる。 タイ トルメニュー 開始ア ドレス " 0 " は、 ディスク全体に関するメニューであるディスクメニュー に割り当てられる。 「タイ トルコンテンツ開始ァ ドレス」 は、 タイ トルセッ トの先 頭からの相対的なバイ ト番号として、 各コンテンツタイ トルを含むタイ トル情報 の開始ア ドレスを示す。 ここに 「コンテンツタイ トル」 とは、 各タイ トルのコン テンッを示すタイ トルである。このバイ ト番号は、例えば 0からカウントされる。 タイ トルコンテンツ開始ア ドレス " 0 " は、 例えばタイ トル再生初期に無条件に 再生されるファース トプレイタイ トノレに割り当てられる。
図 2 9において、 プレイリストセッ トテーブル 1 1 2 X p tは、 同図中で右下 段に分岐する形で示されており、 複数のプレイ (P) リス トセッ ト開始ア ドレス # 1、 ··■、 #mを記録するための複数フィールドを有する。
ここに、 「プレイ リス トセッ ト開始ァ ドレス」 は、 タイ トルセッ トの先頭からの 相対的なバイ ト番号として、 各プレイ リス トセッ トの開始ア ドレスを示す。 この バイ ト番号は、 例えば 0からカウントされる。
( 2) タイ トル情報 :
次に図 2 8に示したタイ トル情報セッ トのうち、タイ トル情報 2 0 0について、 図 28及ぴ図 3 0を参照して説明する。
図 2 8において、 タイ トル情報 200は、 同図中で右中段に分岐する形で示さ れており、 同図中で上から順に、 図 4に示したタイ トル総合情報 2 0 0— 1に对 応するタイ トルェレメン トの総数を示す情報 2 00— 1 Xを記録するためのフィ ールドを有し、 更に、 複数のタイ トルエレメント 2 0 0— 2 (タイ トルェレメン ト # 1、 ··.、 # k) 及びその他の情報 20 0— 5を記録するための複数ブイール ドを有する。
ここに、 「タイ トルエレメント総数」 は、 当該タイ トル情報に含まれるタイ トル エレメ ントの総数を示す。 ·
図 3 0において、 各タイ トルエレメント 20 0— 2は、 同図中で右に分岐する 形で示されており、 同図中で上から順に、 プレイリス トセッ ト番号、 候補絳数、 複数のプレイ (P) リス ト (即ち、 Pリス ト # 1、 ■■·、 # k) へのポインタ 20 0 PTを記録するための複数フィールドを有する。 更に、 Pリス トプリコマン ド 20 0 PR、 : Pリ ス トポス トコマンド 20 0 P S及ぴ、 次に再生されるべきタイ トルエレメントを示すネクス ト情報 20 0— 6 N等を記録するための複数フィ一 ルドを有する。 尚、 タイ トルエレメント 20 0— 2中のその の情報とは、 例え ば、 シーケンシャル型や分岐型等のタイ トルの種類等の各タイ トルエレメントに 関する情報である。
ここに、 「プレイ リス トセッ ト番号」 は、 プレイ リス トセッ トの I D (識別) 番 号を示す。 「候補総数」 は、 当該タイ トルエレメントの候捕となりえるプレイリス トの総数を示す。 「Pリ ス トへのポインタ 2 0 0 P T」、 「Ρリス トプリ コマンド 200 PR」、 「P リス トポス トコマンド 20 0 P S」 及び 「ネクス ト情報 20 0 一 6 N」 等については、 前述の通りである。 例えば、 「P リス トへのボインタ 2 0 0 P T」 は、 プレイリス トセッ トにおけるプレイリス トの I D (識別) 番号を示 す。
( 3 ) プレイ リス トセッ ト :
次に図 2 8に示したタイ トル情報セッ トのうち、 プレイ リス トセッ ト 1 2 6 S について、 図 2 8及び図 3 1から図 3 4を参照して説明する。
図 2 8において、 プレイリス トセッ ト 1 2 6 Sは、 同図中で右下段に分岐する 形で示されており、 同図中で上から順に、 図 5に示したプレイ リス トセッ ト総合 情報 1 2 6— 1に対応する情報として、 プレイ (Ρ ) リス ト総数及び複数のプレ イ リス ト (P L ) プレゼンテーシヨン ( P Lプレゼンテーショ ン # 1、 '· ·、 # i ) を含んでなる情報 1 2 6— 1 Xを記録するためのフィールドを有する。 更に、 プ レイ リス トセッ ト 1 2 6 Sは、 複数のプレイ (P ) リス ト 1 2 6 (即ち、 P リス ト # 1、 ...、 # i )、 アイテム定義テーブル 1 2 6— 3及ぴその他の情報 1 2 6— 4を記録するための複数ブイールドを有する。
ここに、 「プレイ リス ト総数」 は、 当該プレイ リス トセッ ト中のプレイ リ ス トの 総数を示す。
図 3 1において、 各 P Lプレゼンテーショ ン 1 2 6— 1 X i は、 同図中で右上 段へ分岐する形で示されており、 同図中で上から順に、 ビデオコーデック、 ビデ ォ解像度、 ビデオアスペク ト比、 ビデオフレームレー ト、 オーディオチャネル割 当等を示す情報を記録するための複数フィールドを有する。
ここに、 「ビデオコ一デック j は、 当該プレイ リス トセッ トに係る映像情報記録 時に使用され、 よってその再生時に使用すべきビデオコーデックの種類を示す。
「ビデオ解像度」 は、 当該プレイリストセッ トのうちメインパス (即ち、 主映像 を提供するビデオス トリーム) に対応するプレイリス トに係る映像情報記録時に 使用されたビデオ解像度を示す。 「ビデオアスペク ト比」 は、 当該プレイ リス トセ ッ トのうちメインパスに対応するプレイ リス トに係る映像情報記録時に使用され たビデオアスぺク ト比を示す。 「ビデオフレームレー ト」 は、 当該プレイ リス トセ ッ トのうちメインパスに対応するプレイリス トに係る映像情報記録時に使用され たビデオフレームレートを示す。 「オーディオチャネル割当」 は、 当該プレイ リス トセッ トのうちメインパスに対応するプレイ リストに係る音声情報記録時に使用 されたオーディオチャネルの割当を示す。
図 3 1において、 各プレイリス ト 1 2 6は、 同図中で右中段へ分岐する形で示 されており、 同図中で上から順に、 当該プレイリス ト 1 2 6のデータ長さを示す 情報、 プレイ リス トヘッダ、 複数のプレイ リス トエレメント 1 2 6— 2 (即ち、 Pリス トエレメント # 1、 .··、 # i ) 等を記録するための複数フィールドを有す る。 - ここに、 プレイ リス トの 「長さ」 は、 次に続くプレイ リス トの長さをバイ ト数 で示す。 これは、 「長さ」 フィールド自体を含まないデータ長さを示す。 「プレイ リス トヘッダ」は、当該プレイリス トに含まれるプレイリス トエレメントの総数、 当該プレイリス トの再生時間、 当該プレイリス トの名称等の情報を示す。
更に図 3 2において、 各プレイ リス トエレメント 1 2 6— 2は、 同図中で右へ 分岐する形で示されており、 同図中で上から順に、 マスタ一プレイ (P) につい てのアイテム番号を示すポインタ 1 2 6 P T、 サブパス総数、 複数のサブパス情 報 1 2 6— 2 s u b (即ち、 サブパス情報 # 1、 …ゝ # k)、 ネクス ト情報 1 2 6 — 6 N、 プレイ (P) アイテムについてのプリ コマンド 1 2 6 PR、 プレイ (P) アイテムについてのポス トコマンド 1 2 6 P S及びその他の情報 1 2 6— 6等を 記録するための複数フィールドを有する。
ここに、 「ポインタ 1 2 6 P TJ、 「プリ コマンド 1 2 6 P R」及び「ポス トコマ ンド 1 2 6 P S」 については、 前述の通りである。 また、 「サブパス総数 J は、 当 該プレイ リス トエレメ ント内に存在するサブパスの総数を示す。 「ネクス ト情報 1 2 6— 6 N」 は、 次に再生されるべきプレイ リス トエレメントを示す。
更に図 3 3において、 各サブパス情報 1 2 6— 2 s u bは、 同図中で中央へ向 かって右へ分岐する形で示されており、 同図中で上から順に、 サブパスタイプ及 ぴサププレイ (P) アイテム総数、 並びに複数のサブプレイ (P) アイテム情報 1 2 6 - s u b PT (即ち、 サブ Pアイテム情報 1、 ·'■、 # k) を記録するため の複数フィールドを有する。 +
ここに、 「サブパスタイプ」 は、 各種メニュー表示などサブパルによって如何な る表示が行われるかを示す。 「サブ Pアイテム総数」 は、 当該サブパスにおけるサ >総数を示す。
そして、 各サブプレイ (P) アイテム情報 1 2 6— s u b P Tは、 同図中で中 央から右端へ向かって分岐する形で示されており、 同図中で上から順に、 サププ レイ (P) アイテム番号及ぴマスタープレイ (P) アイテムのスター ト P T Sを 記録するための複数フィールドを有する。
ここに、 「サブ Pアイテム番号」 は、 当該サブパスにおけるプレイアイテムの I D (識別) 番号を示す。 「マスタープレイアイテムのスタート P T S (プレゼンテ ーシヨ ンタイムスタンプ)」 は、 マスタープレイアイテムの再生時間軸上における 当該サブアイテムの再生時刻を示す。
他方で、 図 3 1において、 アイテム定義テーブル 1 2 6 _ 3は、 同図中で右下 段へ分歧する形で示されており、 同図中で上から順に、 プレイ (P) アイテムの 総数、 複数のプレイ (P) アイテム 204 (即ち、 Pアイテム # 1、 ···、 # n) 等を記録するための複数フィールドを有する。
ここに、 「プレイアイテムの総数」 は、 当該アイテム定義テーブルにおけるアイ テム 2 04の総数を示す。
図 3 4において、 各アイテム 204は、 同図中で中央へ向かって右上側へ分岐 する形で示されており、 同図中で上から順に、 プレイ (P) アイテム種類、 ス ト リームオブジェク トプレイ (P) アイテム 2 04 -stream 等を記録するための複 数フィールドを有する。
ここに、 「プレイ (P) アイテム種類」 は、 当該プレイアイテムの種類を示す。 例えば、動画用のス トリームォブジェク トのためのアイテムであれば、コード" 0 O h" とされ、 静止画用のオブジェク トのためのアイテムであれば、 コード " 1 O h" とされ、 各.種メニュー用のオブジェク トのためのアイテムであれば、 コー ド " 2 0 h " とされる。
更に、 ス トリームオブジェク トプレイ (P) アイテム 204 -stream は、 同図 中で中央から右端へ向かって分岐する形で示されており、 同図中で上から順に、 各プレイアイテムに係る、 E S (エレメンタリース ト リーム)インデックス番号、 I Nタイム ( I Nポイント)、 OUTタイム (OUTポイント) 等を示す情報を有 する。 ここに、 「E Sインデックス番号 j は、 I Nタイム及び O U Tタイムが適用され るエレメンタ リース トリームの I D (識別) 番号及び種類を示す。 また、 「 I Nタ ィム ( I Nポイント)」 及び 「O U Tタイム (O U Tポイント)」 については、 前 述の通りであり、 例えば 9 0 k H zの時間ベースで、 当該アイテムの再生時刻及 び終了時刻が記述される。
尚、 図 3 4において、 アイテム定義テーブル 1 2 6— 3は、 このようなス トリ ームオブジェク ト用、 即ち動画用のアイテム 2 0 4に代えて、 静止画ォブジェク ト用のアイテム 2 0 4 - still を含んでもよい。 この場合には、 アイテム 2 0 4 -sti l lは、 プレイアイテムの種類を示す情報、 静止画オブジェク トプレイ (P ) アイテム等を有する。
尚、 以上説明したタイ トル情報セッ トにおける各々のデータ量は、 固定バイ ト であってもよいし、 可変バイ トであってもよい。 更に各フィールドは、 必要な個 数分の各テーブルを追加可能な構造を有してもよい。
本実施例では特に、 図 3 3に示したサブプレイ (P ) アイテム情報 1 2 6 _sub S Pが、 図 2 0〜図 2 6を参照して説明したポタンメニュー画面を表示させるた めのサプアイテムを指定する。 そして、 このサブアイテムは、 図 3 4に示したよ うに、 プレイ リス トエレメント 1 2 6— 2中の "マスター Pアイテム番号" によ り示されるアイテム 2 0 4に対応している。 この結果、 ビデオス トリームに基づ くタイ トルの再生が、 アイテム 2 0 4を指定するス トリームォブジェク トプレイ アイテム 2 0 4 -stream (図 3 4の右端参照) に従ってメインパスとして実行され る。 この実行と並行して、 ボタンメニューの再生が、 サブアイテムを指定するサ ブプレイアイテム情報 1 2 6 - sub P T m (図 3 3の右端参照) に従ってサブパス として行われる。
ここで図 2 8から図 3 4を参照して説明した一具体例の如きデータ構造を有す る光ディスク 1 0 0を再生する際の各種ファイル等の再生順序について説明を加 える。
先ず、 図 2 8に示したタイ トル情報セッ トのうち、 ディスクヘッダ 1 1 2 X力 S 再生される。 その一貫として図 2 9に示したタイ トルテーブル 1 1 2 X t tが再 生され、 そのうちタイ トルメニュー開始ァドレス又はタイ トルコンテンツ開始ァ ドレスが取得される。
次に、 この取得されたア ドレス情報に従って、 図 2 8に示したタイ トル情報 2 0 0の再生が開始される。 より具体的には、 図 3 0に示したタイ トルエレメン ト 2 0 0 _ 2の再生が行われ、 プレイリス トセッ ト番号が取得される。 更に、 プレ イリス ト # 1〜# kへのポインタ 2 0 0 P Tが取得される。 尚、 ポインタ 2 0 0 P Tによってプレイ リス ト 1 2 6を指定する構成を採ることで、 前にタイ トルェ レメント 2 0 0— 2の再生により特定されたプレイ リス トセッ ト内にある複数の プレイ リス トを、 複数のタイ トル間で共用可能となる。
次に、 図 2 9に示したプレイリス トセッ トテーブル 1 1 2 X p tが再生され、 プレイ リス トセッ ト開始アドレスが取得される。 これに基づいて、 図 3 1に示し たプレイ リス トセッ ト 1 2 6 Sの再生が開始され、 先ず P Lプレゼンテーション 1 2 6 - 1 X iが再生される。
次に、 要求機能情報の一例たる P Lプレゼンテーショ ン 1 2 6— l x i と、 当 該光ディスク 1 0 0を再生中の情報再生システムの再生機能 (即ち、 ビデオパー フォーマンス、 オーディオパーフォーマンス等) とが比較されることで、 図 3 1 に示したプレイ リストセッ ト 1 2 6 S中から、 最適なプレイリス ト 1 2 6がーつ 選択される。
次に、この選択されたプレイ リス ト 1 2 6の再生が行われる。より具体的には、 図 3 2に示したプレイリス トエレメント 1 2 6— 2の再生が行われる。 この際、 先ずプリ コマンド 1 2 6 P Rが実行され、 続いて、 図 3 3に示したマスタ一 Pァ ィテム番号が取得され、 図 3 4に示したアイテム定義テーブルが参照されること で、 該当するアイテム 2 0 4が再生される。 このアイテム 2 0 4の再生は、 実際 には、 ス トリームォブジェク ト Pアイテム 2 0 4 -stream を再生することで得ら れる E Sインデックス番号、 I Nタイム及び O U Tタイムに従って、 該当する T Sォブジェク トを再生することで行われる (図 2 4参照)。 その後、 図 3 2に示し たポス トコマンド 1 2 6 P Sが実行され、 更に、 ネクス ト情報 1 2 6— 6 Nに従 つて、 次に再生すべきプレイ リス トエレメントの指定が行われて、 その再生が同 様に繰り返して行われる。
本実施例では特に、 図 3 4に示したス トリームォブジェク ト Pアイテム 2 0 4 -stream をメインパス用に再生するのと並行して、 これに対応する図 3 3に示し たサブプレイ (P ) アイテム情報 1 2 6 -sub S Pもサプパス用に再生される。 そ して、 係るサブプレイ (P ) アイテム情報 1 2 6 -sub P Tを再生することで得ら れる E Sインデックス番号、 I Nタイム及び O U Tタイムに従って、 該当する T Sオブジェク トを、 サブパスとして再生する。 これらにより、 図 2 0〜図 2 6を 参照して説明した "ポタンメニュー" がサブパスとして再生される。
以上図 1から図 3 4を参照して詳細に説明したように、 本実施例によれば、 複 数のポタンページを有するボタンデータ構造を採用することで、 例えばアイテム によるタイ トルの再生及び表示出力中に、 ボタンメニューの表示切替を効率的に 行うことが可能となる。 加えて、 対応するサブアイテムによるボタンメニューの 再生を行う と共に該再生されたボタンメニューの表示出力を選択的に行うことで、 タイ トル再生を継続したままで小ウインドウ表示や半透明のスーパーィンポーズ 表示などのメニュー画面の表示を効率的に行うことが可能となる。
尚、 上述の実施例では、 情報記録媒体の一例として光ディスク 1 0 0並びに情 報再生記録装置の一例として光ディスク 1 0 0に係るレコーダ又はプレーヤにつ いて説明したが、 本発明は、 光ディスク並びにそのレコーダ又はプレーヤに限ら れるものではなく、 他の高密度記録或いは高転送レート対応の各種情報記録媒体 並びにそのレコーダ又はプレーヤにも適用可能である。
本発明は、 上述した実施例に限られるものではなく、 請求の範囲及び明細書全 体から読み取れる発明の要旨或いは思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、 そのような変更を伴なう情報記録媒体、 情報記録装置及び方法、 情報再生装置及 び方法、 情報記録再生装置及び方法、 記録又は再生制御用のコンピュータプログ ラム、 並びに制御信号を含むデータ構造もまた本発明の技術的範囲に含まれるも のである。 産業上の利用可能性
本発明に係る情報記録媒体、 情報記録装置及び方法、 情報再生装置及び方法、 情報記録再生装置及び方法、 記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、 並 びに制御信号を含むデータ構造は、 例えば、 民生用或いは業務用の、 主映像、 音 声、 副映像等の各種情報を高密度に記録可能な DVD等の高密度光ディスクに利 用可能であり、 更に DVDプレーヤ、 DVDレコーダ等にも利用可能である。 ま た、 例えば民生用或いは業務用の各種コンピュータ機器に搭載される又は各種コ ンピュータ機器に接続可能な、 情報記録媒体、 情報記録再生装置等にも利用可能 である。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . コンテンツ情報と、
前記コンテンツ情報に関する操作を可能とするボタンメニューを規定するボタ ン情報と、
前記コンテンツ情報の再生シーケンスを、 前記コンテンツ情報を構成すると共 に再生時にアクセス可能なアイテム単位で規定するプレイリス ト情報と
が記録されており、
前記ボタン情報は、 夫々が前記ボタンメニューを構成可能であると共に、 相互 に表示切替可能な複数のボタンページを含むことを特徴とする情報記録媒体。
2 . 前記プレイ リ ス ト情報は、 前記コンテンツ情報を構成する各アイテムを指示 するアイテム情報と該各アイテムに対応する前記ボタン情報をサブアイテムとし て指示するサブアイテム情報とを含むことを特徴とする請求の範囲第 1項に記載 の情報記録媒体。
3 . 前記複数のボタンページのうち少なく とも一つは、 前記操作を規定するボタ ンコマンド情報を含むことを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の情報記録媒体。
4 . 前記複数のポタンページのうち少なく とも一つは、 前記ポタンメニューとし て表示出力される少なく とも一つのボタン画像情報に対応付けられており、 且つ 該ボタン画像情報を表示出力するためのボタン制御情報を含むことを特徴とする 請求の範囲第 1項に記載の情報記録媒体。
5 . 前記ボタン制御情報は、 前記ボタン画像情報との对応付けを示すボタン画像 番号情報、 前記ポタン画像情報が規定するボタンの前記ボタンメニュー上におけ る表示位置を示す表示位置情報、 並びに前記操作に応じて生ずる前記ボタンの状 態の変化を示す近隣ボタン情報のうち少なく とも一つを含むことを特徴とする請 求の範囲第 4項に記載の情報記録媒体。
6 . 前記サブアイテム情報により指示されるポタン情報を、 再生の際に、 外部指 定に従って選択的に、 前記サブアイテム情報により指示されるポタン情報に対応 する前記コンテンツ情報の一部に重ねて又は置き換えて表示するように若しくは 全く表示レないように制御するための再生制御情報が更に記録されていることを 特徴とする請求の範囲第 2項に記載の情報記録媒体。
7 . 前記ボタン情報は、 前記コンテンツ情報が記録されると共に記録領域のー領 域を占めるコンテンツ空間に、 前記コンテンツ情報と一緒に記録されていること を特徴とする請求の範囲第 1項に記載の情報記録媒体。
8 . 前記ボタンメニューを重ねて表示する背景画像を規定する背景画像情報が更 に記録されていることを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の情報記録媒体。 9 . コンテンツ情報及び当該コンテンツ情報に関する操作を可能とするボタンメ ニューを規定するボタン情報を記録する第 1記録手段と、
前記コンテンツ情報の再生シーケンスを、 前記コンテンツ情報を構成すると共 に再生時にアクセス可能なアイテム単位で規定するプレイリス ト情報を記録する 第 2記録手段と
を備えており、
前記ポタン情報は、 夫々が前記ボタンメニューを構成可能であると共に、 相互 に表示切替可能な複数のボタンページを含むことを特徴とする情報記録装置。
1 0 . 前記プレイ リス ト情報は、 前記コンテンツ情報を構成する各アイテムを指 示するアイテム情報と該各アイテムに対応する前記ボタン情報をサブアイテムと して指示するサブアイテム情報とを含むことを特徴とする請求の範囲第 9項に記 載の情報記録装置。
1 1 . コンテンツ情報及び当該コンテンツ情報に関する操作を可能とするポタン メェユーを規定するポタン情報を記録する第 1記録工程と、
前記コンテンツ情報の再生シーケンスを、 前記コンテンツ情報を構成すると共 に再生時にアクセス可能なアイテム単位で規定するプレイリス ト情報を記録する 第 2記録工程と
を備えており、
前記ボタン情報は、 夫々が前記ポタンメニューを構成可能であると共に、 相互 に表示切替可能な複数のボタンページを含むことを特徴とする情報記録方法。
1 2 ,請求の範囲第 1項に記載の情報記録媒体を再生する情報再生装置であって、 前記コンテンツ情報、 前記ボタン情報及び前記プレイリス ト情報を再生する再 生手段と、
前記ボタン情報に基づき、 前記ボタンメニューを生成する生成手段と、 前記複数のボタンページのうち一のポタンページを指定する指定手段と、 前記指定された前記一のボタンページにより構成される前記ポタンメニューが 生成されるよう前記生成手段を制御する制御手段と
を備えたことを特徴とする情報再生装置。
1 3 . 前記制御手段は更に、 前記再生手段により再生されたプレイ リス ト情報に 含まれる前記アイテム情報及び前記サブアイテム情報に従って、 前記コンテンツ 情報及び前記ポタン情報を再生するように前記再生手段を制御することを特徴と する請求の範囲第 1 2項に記載の情報再生装置。
1 4 . 前記指定手段は、 前記ポタンコマンド情報が規定されたポタンであり、 前記制御手段は、 前記ボタンコマンド情報に従って前記再生手段及び前記生成 手段を制御することを特徴とする請求の範囲第 1 2項に記載の情報再生装置。
1 5 . 前記再生手段は、 前記コンテンツ情報の再生前に、 予め前記ボタン情報を プリ ロードすることを特徴とする請求の範囲第 1 2項に記載の情報再生装置。
1 6 . 前記生成された前記ボタンメニューを保持するバッファメモリを更に備え たことを特徴とする請求の範囲第 1 2項に記載の情報再生装置。
1 7 .請求の範囲第 1項に記載の情報記録媒体を再生する情報再生方法であって、 前記コンテンツ情報、 前記ポタン情報及び前記プレイ リス ト情報を再生する再 生工程と、
前記ボタン情報に基づき、 前記ポタンメニューを生成する生成工程と、 前記複数のボタンページのうち一のポタンページを指定する指定工程と、 前記指定された前記一のボタンページにより構成される前記ポタンメニューが 生成されるよう前記生成工程を制御する制御工程と
を備えたことを特徴とする情報再生方法。
1 8 . コンテンツ情報及び当該コンテンツ情報に関する操作を可能とするボタン メニューを規定するポタン情報を記録する第 1記録手段と、
前記コンテンツ情報の再生シーケンスを、 前記コンテンツ情報を構成すると共 に再生時にアクセス可能なアイテム単位で規定するプレイ リス ト情報を記録する 第 2記録手段と
を備えており、
前記ポタン情報は、 夫々が前記ボタンメニューを構成可能であると共に、 相互 に表示切替可能な複数のポタンページを含み、
更に、
前記コンテンツ情報、 前記ボタン情報及び前記プレイ リス ト情報を再生する再 生手段と、
前記ボタン情報に基づき、 前記ボタンメニューを生成する生成手段と、 前記複数のボタンページのうち一のボタンページを指定する指定手段と、 前記指定された前記一のボタンページにより構成される前記ボタンメニューが 生成され.るよう前記生成手段を制御する制御手段と
を備えたことを特徴とする情報記録再生装置。
1 9 . 前記プレイ リス ト情報は、 前記コンテンツ情報を構成する各アイテムを指 示するアイテム情報と該各アイテムに対応する前記ボタン情報をサブアイテムと して指示するサブアイテム情報とを含み、
前記制御手段は更に、 前記再生手段により再生されたプレイ リス ト情報に含ま れる前記アイテム情報及び前記サブアイテム情報に従って、 前記コンテンツ情報 及び前記ボタン情報を再生するように前記再生手段を制御することを特徴とする 請求の範囲第 1 8項に記載の情報記録再生装置。
2 0 . コンテンツ情報及び当該コンテンツ情報に関する操作を可能とするポタン メニュ一を規定するボタン情報を記録する第 1記録工程と、
前記コンテンツ情報の再生シーケンスを、 前記コンテンツ情報を構成すると共 に再生時にアクセス可能なアイテム単位で規定するプレイリス ト情報を記録する 第 2記録工程と、
を備えており、
前記ポタン情報は、 夫々が前記ボタンメニューを構成可能であると共に、 相互 に表示切替可能な複数のボタンページを含み、
更に、
前記コンテンツ情報、 前記ボタン情報及び前記プレイリス ト情報を再生する再 生工程と、
前記ボタン情報に基づき、 前記ポタンメニューを生成する生成工程と、 前記複数のポタンページのうち一のボタンページを指定する指定工程と、 前記指定された前記一のポタンページにより構成される前記ボタンメニューが 生成されるよう前記生成工程を制御する制御工程と
を備えたことを特徴とする情報記録再生方法。
2 1 . 請求の範囲第 9項に記載の情報記録装置に備えられたコンピュータを制御 する記録制御用のコンピュータプログラムであって、 該コンピュータを、 前記第 1記録手段及び前記第 2記録手段の少なく とも一部として機能させることを特徴 とする記録制御用のコンピュータプログラム。
2 2 . 請求の範囲第 1 2項に記載の情報再生装置に備えられたコンピュータを制 御する再生制御用のコンピュータプログラムであって、 該コンピュータを、 前記 再生手段、 前記生成手段、 前記指定手段及び前記制御手段の少なく とも一部とし て機能させることを特徴とする再生制御用のコンピュータプログラム。
2 3 . 請求の範囲第 1 8項に記載の情報記録再生装置に備えられたコンピュータ を制御する記録再生制御用のコンピュータプログラムであって、 該コンピュータ を、 前記第 1記録手段、 前記第 2記録手段、 前記再生手段、 前記生成手段、 前記 指定手段及び前記制御手段の少なく とも一部として機能させることを特徴とする 記録再生制御用のコンピュータプログラム。
2 4 . コンテンッ情報と、
前記コンテンツ情報に関する操作を可能とするボタンメニューを規定するボタ ン情報と、
前記コンテンツ情報の再生シーケンスを、 前記コンテンツ情報を構成すると共 に再生時にアクセス可能なアイテム単位で規定するプレイリス ト情報と
を有しており、
前記ポタン情報は、 夫々が前記ボタンメニューを構成可能であると共に、 相互 に表示切替可能な複数のボタンページを含むことを特徴とする制御信号を含むデ 一タ構造。
PCT/JP2004/009487 2003-07-01 2004-06-29 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録再生装置及び方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、並びに制御信号を含むデータ構造 WO2005004477A1 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
MXPA06000072A MXPA06000072A (es) 2003-07-01 2004-06-29 Medio de grabacion de informacion, aparato y metodo de grabacion de informacion, aparato y metodo de reproduccion de informacion, aparato y metodo de grabacion/reproduccion de informacion, programa de computadora para control de grabacion o reproducc
CA2530475A CA2530475C (en) 2003-07-01 2004-06-29 Information recording medium, information recording device and method, information reproduction device and method, information recording/reproduction device and method, computer program for controlling recording or reproduction, and data structure containing control signal
JP2005511369A JPWO2005004477A1 (ja) 2003-07-01 2004-06-29 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録再生装置及び方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、並びに制御信号を含むデータ構造
EP04746956A EP1648168A4 (en) 2003-07-01 2004-06-29 DATA RECORDING MEDIUM, DATA RECORDING DEVICE, DATA READING DEVICE AND METHOD, DATA RECORDING / READING DEVICE AND METHOD, COMPUTER CONTROL PROGRAM FOR RECORDING OR READING, AND DATA STRUCTURE CONTAINING A DATA RECORDING DEVICE COMM SIGNAL
US10/562,948 US7805677B2 (en) 2003-07-01 2004-06-29 Information recording medium, devices and methods with playlist information
BRPI0411990-8A BRPI0411990B1 (pt) 2003-07-01 2004-06-29 meio, aparelho e método de registro de informação e aparelho e método de reprodução de informação
AU2004300605A AU2004300605B2 (en) 2003-07-01 2004-06-29 Information recording medium, information recording device and method, information reproduction device and method, information recording/reproduction device and method, computer program for controlling recording or reproduction, and data structure containing control signal
US11/377,294 US7787743B2 (en) 2003-07-01 2006-03-17 Information recording medium, information recording device and method, information reproduction device and method, information recording/reproduction device and method, computer program for controlling recording or reproduction, and data structure containing control signal
US11/377,315 US7860368B2 (en) 2003-07-01 2006-03-17 Information recording medium, information recording device and method, information reproduction device and method, information recording/reproduction device and method, computer program for controlling recording or reproduction, and data structure containing control signal

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003189821 2003-07-01
JP2003-189821 2003-07-01

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10/562,948 A-371-Of-International US7805677B2 (en) 2003-07-01 2004-06-29 Information recording medium, devices and methods with playlist information
US11/377,315 Division US7860368B2 (en) 2003-07-01 2006-03-17 Information recording medium, information recording device and method, information reproduction device and method, information recording/reproduction device and method, computer program for controlling recording or reproduction, and data structure containing control signal
US11/377,294 Division US7787743B2 (en) 2003-07-01 2006-03-17 Information recording medium, information recording device and method, information reproduction device and method, information recording/reproduction device and method, computer program for controlling recording or reproduction, and data structure containing control signal

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005004477A1 true WO2005004477A1 (ja) 2005-01-13

Family

ID=33562305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/009487 WO2005004477A1 (ja) 2003-07-01 2004-06-29 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録再生装置及び方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、並びに制御信号を含むデータ構造

Country Status (11)

Country Link
US (3) US7805677B2 (ja)
EP (3) EP1648168A4 (ja)
JP (3) JPWO2005004477A1 (ja)
KR (3) KR101037110B1 (ja)
CN (3) CN1856075B (ja)
AU (1) AU2004300605B2 (ja)
BR (1) BRPI0411990B1 (ja)
CA (1) CA2530475C (ja)
MX (1) MXPA06000072A (ja)
RU (1) RU2388169C2 (ja)
WO (1) WO2005004477A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007119765A1 (ja) * 2006-04-13 2007-10-25 Panasonic Corporation 記録媒体、再生装置、記録装置、システムlsi、方法、プログラム
JP2008117466A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd メニューデータアクセス方法及び光ディスク再生装置
JP2008243364A (ja) * 2003-11-12 2008-10-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録媒体、再生装置、記録方法、プログラム、再生方法
JP2008257846A (ja) * 2003-11-12 2008-10-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録媒体、再生装置、記録方法、プログラム、再生方法
JP2010192096A (ja) * 2010-02-02 2010-09-02 Plannet Associate Co Ltd デジタル音声映像情報の記録装置
US8000580B2 (en) 2004-11-12 2011-08-16 Panasonic Corporation Recording medium, playback apparatus and method, recording method, and computer-readable program

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10244100B4 (de) * 2002-09-23 2006-05-04 Johnson Controls Gmbh Bildschirm, insbesondere für den Sitz eines Kraftfahrzeugs
EP1706811A2 (en) * 2004-01-09 2006-10-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Two panel navigation
US7818350B2 (en) * 2005-02-28 2010-10-19 Yahoo! Inc. System and method for creating a collaborative playlist
US8200062B2 (en) * 2006-04-21 2012-06-12 Panasonic Corporation Playback apparatus, program, and playback method
US20090193465A1 (en) * 2008-01-25 2009-07-30 Sony Corporation Expanded playlist for tv video player
KR20100030392A (ko) * 2008-09-10 2010-03-18 삼성전자주식회사 컨텐트 전송 방법 및 장치와 컨텐트 기록 방법 및 장치
US20100091085A1 (en) * 2008-10-15 2010-04-15 Sony Corporation And Sony Electronics Inc. Augmenting tv menu icon with images in front of tv
US20130263001A1 (en) * 2012-04-03 2013-10-03 Google Inc. Restricting operation of a client device to parent approved content

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1169284A (ja) * 1997-08-22 1999-03-09 Sony Corp メニュー制御用データを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体ならびにメニュー制御方法および装置
JP2002152641A (ja) * 2000-11-10 2002-05-24 Pioneer Electronic Corp 情報再生装置及び操作項目表示方法
JP2002238032A (ja) * 1996-03-29 2002-08-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd インタラクティブな再生進行を性能を向上させた記録媒体の記録方法、再生装置および再生方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US194618A (en) * 1877-08-28 Improvement in substitutes for coffee
AU642540B2 (en) 1990-09-19 1993-10-21 Philips Electronics N.V. Record carrier on which a main data file and a control file have been recorded, method of and device for recording the main data file and the control file, and device for reading the record carrier
US5508502A (en) * 1992-05-29 1996-04-16 Olympus Optical Co., Ltd. Information recording/regenerating method and information management system capable of managing a plurality of items of information efficiently
US5966495A (en) * 1993-05-12 1999-10-12 Canon Kabushiki Kaisha Recording and reproducing apparatus
CA2192077C (en) 1995-04-14 2001-02-27 Hideki Mimura Recording medium, apparatus and method for recording data on the recording medium, apparatus and method for reproducing data from the recording medium
JPH08339663A (ja) 1995-04-14 1996-12-24 Toshiba Corp 記録媒体とこの記録媒体へのデータの記録装置とその記録方法、その記録媒体からのデータの再生装置とその再生方法
JP3210286B2 (ja) 1995-08-21 2001-09-17 松下電器産業株式会社 光ディスク記録方法
CN100351911C (zh) * 1995-08-21 2007-11-28 松下电器产业株式会社 根据交互控制实现意外性场景展开的多媒体光盘再生装置
CN1102290C (zh) 1995-08-21 2003-02-26 松下电器产业株式会社 易于以少量控制信息实现向亲代锁定区间转移再现的光盘再现方法
DE69709004T2 (de) * 1996-03-29 2002-05-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optische multimediascheibe mit verbesserter interaktiver wiedergabe sowie aufnahmeverfahren und -vorrichtung
JPH10145722A (ja) * 1996-11-07 1998-05-29 Sony Corp 再生制御データ生成装置およびその方法
JP4478219B2 (ja) * 1997-04-09 2010-06-09 ソニー株式会社 メニュー制御用データを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体ならびにメニュー制御方法および装置
JP3655433B2 (ja) * 1997-06-20 2005-06-02 パイオニア株式会社 コンピュータ読み取り可能な記録媒体及び情報再生装置
JPH11353858A (ja) * 1998-06-03 1999-12-24 Toshiba Corp 情報再生装置
US7016596B2 (en) * 1998-11-30 2006-03-21 Nikon Corporation Image processing apparatus, image processing method, recording medium and data signal providing image processing program
DE60002774T2 (de) * 1999-03-12 2004-03-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Optische Platte, Wiedergabegerät, Wiedergabeverfahren und Aufzeichnungsmedium
CN1186930C (zh) 2000-04-21 2005-01-26 索尼公司 记录设备和方法、再现设备和方法
WO2001082611A1 (fr) * 2000-04-21 2001-11-01 Sony Corporation Procede et appareil de traitement d'informations, support enregistre, et programme
JP2002369154A (ja) 2001-04-02 2002-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディジタル映像コンテンツの映像再生装置、映像再生方法、映像再生プログラム、パッケージメディア
US20020194618A1 (en) 2001-04-02 2002-12-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Video reproduction apparatus, video reproduction method, video reproduction program, and package media for digital video content
CN100350489C (zh) 2001-10-23 2007-11-21 三星电子株式会社 播放包含事件发生信息的信息存储介质的方法和装置
JP3717880B2 (ja) * 2002-10-01 2005-11-16 パイオニア株式会社 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録再生装置及び方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、並びに制御信号を含むデータ構造
JP3931843B2 (ja) * 2003-06-13 2007-06-20 株式会社日立製作所 記録媒体および再生方法
JP4425844B2 (ja) * 2005-02-17 2010-03-03 パナソニック株式会社 映像・音声フォーマット再生装置、映像・音声フォーマット再生方法及びプログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002238032A (ja) * 1996-03-29 2002-08-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd インタラクティブな再生進行を性能を向上させた記録媒体の記録方法、再生装置および再生方法
JPH1169284A (ja) * 1997-08-22 1999-03-09 Sony Corp メニュー制御用データを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体ならびにメニュー制御方法および装置
JP2002152641A (ja) * 2000-11-10 2002-05-24 Pioneer Electronic Corp 情報再生装置及び操作項目表示方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4500860B2 (ja) * 2003-11-12 2010-07-14 パナソニック株式会社 記録媒体、再生装置、記録方法、プログラム、再生方法
JP4500859B2 (ja) * 2003-11-12 2010-07-14 パナソニック株式会社 記録媒体、再生装置、記録方法、プログラム、再生方法
JP2008243364A (ja) * 2003-11-12 2008-10-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録媒体、再生装置、記録方法、プログラム、再生方法
JP2008243365A (ja) * 2003-11-12 2008-10-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録媒体、再生装置、記録方法、プログラム、再生方法
JP2008257846A (ja) * 2003-11-12 2008-10-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録媒体、再生装置、記録方法、プログラム、再生方法
JP2008262679A (ja) * 2003-11-12 2008-10-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録媒体、再生装置、記録方法、プログラム、再生方法
US8490017B2 (en) 2003-11-12 2013-07-16 Panasonic Corporation Recording medium, playback apparatus and method, recording method, and computer-readable program implementing stream model information showing whether graphics stream is multiplexed or non-multiplexed with video system
US7634739B2 (en) 2003-11-12 2009-12-15 Panasonic Corporation Information recording medium, and apparatus and method for recording information to information recording medium
JP4649491B2 (ja) * 2003-11-12 2011-03-09 パナソニック株式会社 記録媒体、再生装置、記録方法、プログラム、再生方法
JP4500861B2 (ja) * 2003-11-12 2010-07-14 パナソニック株式会社 記録媒体、再生装置、記録方法、プログラム、再生方法
US8000580B2 (en) 2004-11-12 2011-08-16 Panasonic Corporation Recording medium, playback apparatus and method, recording method, and computer-readable program
WO2007119765A1 (ja) * 2006-04-13 2007-10-25 Panasonic Corporation 記録媒体、再生装置、記録装置、システムlsi、方法、プログラム
JPWO2007119765A1 (ja) * 2006-04-13 2009-08-27 パナソニック株式会社 記録媒体、再生装置、記録装置、システムlsi、方法、プログラム
JP2008117466A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd メニューデータアクセス方法及び光ディスク再生装置
JP2010192096A (ja) * 2010-02-02 2010-09-02 Plannet Associate Co Ltd デジタル音声映像情報の記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7805677B2 (en) 2010-09-28
KR20060041319A (ko) 2006-05-11
JPWO2005004477A1 (ja) 2006-08-17
KR101037109B1 (ko) 2011-05-26
CN1856075A (zh) 2006-11-01
EP1648168A4 (en) 2006-08-09
EP1689176A1 (en) 2006-08-09
KR20060033934A (ko) 2006-04-20
RU2006102847A (ru) 2006-09-10
CN1867057B (zh) 2011-12-07
US7787743B2 (en) 2010-08-31
KR101037111B1 (ko) 2011-05-26
CA2530475A1 (en) 2005-01-13
KR101037110B1 (ko) 2011-05-26
RU2388169C2 (ru) 2010-04-27
BRPI0411990A (pt) 2006-08-29
CA2530475C (en) 2011-11-08
JP4484117B2 (ja) 2010-06-16
MXPA06000072A (es) 2006-03-21
US7860368B2 (en) 2010-12-28
AU2004300605B2 (en) 2009-12-03
KR20060027369A (ko) 2006-03-27
CN1856075B (zh) 2011-06-08
JP4484116B2 (ja) 2010-06-16
CN100553316C (zh) 2009-10-21
US20060210250A1 (en) 2006-09-21
EP1648168A1 (en) 2006-04-19
AU2004300605A1 (en) 2005-01-13
EP1689177A1 (en) 2006-08-09
US20070019510A1 (en) 2007-01-25
CN1817033A (zh) 2006-08-09
JP2006229996A (ja) 2006-08-31
BRPI0411990B1 (pt) 2019-11-12
JP2006221795A (ja) 2006-08-24
CN1867057A (zh) 2006-11-22
US20060210251A1 (en) 2006-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4484116B2 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録再生装置及び方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、並びに制御信号を含むデータ構造
EP1528803B1 (en) Information recording medium, information reproducing apparatus, and reproduction control computer program
JP3975147B2 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録再生装置及び方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、並びに制御信号を含むデータ構造
WO2003063479A1 (fr) Support d'enregistrement d'informations, appareil et procede de reproduction d'informations, appareil et procede d'enregistrement/rions, programme informatise de commande d'enregistrement et/ou reproduction et structure de donnees contenant des signaux de commande
JP3717880B2 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録再生装置及び方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、並びに制御信号を含むデータ構造
JP3954473B2 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録再生装置及び方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、並びに制御信号を含むデータ構造
WO2004032140A1 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録再生装置及び方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、並びに制御信号を含むデータ構造
JP3859168B2 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録再生装置及び方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、並びに制御信号を含むデータ構造
JP4017437B2 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録再生装置及び方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、並びに制御信号を含むデータ構造
JP3859169B2 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録再生装置及び方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、並びに制御信号を含むデータ構造
JP4204003B2 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録再生装置及び方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、並びに制御信号を含むデータ構造
WO2003085979A1 (fr) Support, dispositif et procede d'enregistrement d'informations, dispositif et procede d'enregistrement/reproduction d'informations, programme informatique de commande d'enregistrement ou de reproduction d'informations, et structure de donnees comprenant un signal de commande
WO2004032495A1 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録再生装置及び方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、並びに制御信号を含むデータ構造
WO2004032504A1 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録再生装置及び方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、並びに制御信号を含むデータ構造
JP4151794B2 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録再生装置及び方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、並びに制御信号を含むデータ構造
JP4340716B2 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録再生装置及び方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、並びに制御信号を含むデータ構造
JP2003219365A (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録再生装置及び方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、並びに制御信号を含むデータ構造
WO2003085978A1 (en) Information recording medium, information recording device and method, information reproducing device and method, information recording/reproducing device and method, computer program for control of recording or reproduction, and data structure including control signal

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: PA/a/2006/000072

Country of ref document: MX

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2530475

Country of ref document: CA

Ref document number: 2005511369

Country of ref document: JP

Ref document number: 12005502330

Country of ref document: PH

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057025026

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20048188797

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004746956

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004300605

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 119/MUMNP/2006

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006102847

Country of ref document: RU

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2004300605

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20040629

Kind code of ref document: A

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057025026

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004746956

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007019510

Country of ref document: US

Ref document number: 10562948

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI0411990

Country of ref document: BR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10562948

Country of ref document: US